ガールズちゃんねる

夏休み、今年は我慢? 「旅行・帰省しない」66%

1174コメント2020/08/25(火) 17:27

  • 1. 匿名 2020/08/02(日) 21:19:30 

    夏休み、今年は我慢? 「旅行・帰省しない」66%:朝日新聞デジタル
    夏休み、今年は我慢? 「旅行・帰省しない」66%:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    この夏に旅行や帰省を考えていますか? 悩みや疑問を募って取材する「#ニュース4U」がアンケートを実施したところ、66%が「いいえ」と答え、「はい」は14%にとどまった。



    他県に移動することへの批判を気にする人も少なくない。東京都の20代の男子学生は「疫学的にというより社会的に行きづらい」。

    鹿児島市の男性(68)は墓参りで京都に行く予定だが、1人で車で行くつもりだという。「買い物をしてもむやみに品物を触らない。自分も感染しているかもしれないので、うつさないよう注意する」

    「迷っている」とした兵庫県西宮市の主婦(52)は「親心」から旅行を検討中だという。「休校の影響で子どもの夏休みはたったの2週間。学校生活も制限ばかりで、少しでも気分を晴らしてあげたい」

    迷いどころですが、私も日帰りの県内移動に留めようと思っています。

    +329

    -21

  • 2. 匿名 2020/08/02(日) 21:19:55 

    帰省はするな

    なのにgo to

    トンチかよ

    +2361

    -29

  • 3. 匿名 2020/08/02(日) 21:20:35 

    今年はというより
    ワクチンや薬出来るまでずっと無理でしょ

    +1289

    -62

  • 4. 匿名 2020/08/02(日) 21:20:45 

    来年もどうなってるかはわからないけど
    今年くらい我慢しようよ

    +1249

    -57

  • 5. 匿名 2020/08/02(日) 21:20:45 

    帰省してほしくない。
    親も孫の顔見たさに呼ぶな。

    +1008

    -45

  • 6. 匿名 2020/08/02(日) 21:20:58 

    当たり前
    今耐えれば未来は助かる
    今好き放題したら大変なことになる

    +1115

    -97

  • 7. 匿名 2020/08/02(日) 21:21:09 

    実家の犬が危篤なのに会いに行けない
    ふざけるな中国

    +1396

    -53

  • 8. 匿名 2020/08/02(日) 21:21:35 

    考えれば考えるほどしんどいですよね
    いつになったら何の気兼ねもなく普通に旅行やお出かけできるんでしょうか

    +681

    -5

  • 9. 匿名 2020/08/02(日) 21:21:40 

    同県で旅行するよ。せっかく国が補助してくれてるんだから利用しない手はない。ちょっと良いホテルに泊まります、地元の魅力再発見できそうです。

    +487

    -371

  • 10. 匿名 2020/08/02(日) 21:21:47 

    とりあえずなるべく外にも出ない
     

    +306

    -23

  • 11. 匿名 2020/08/02(日) 21:21:51 

    この人は一体何がしたいのでしょうか。。。
    夏休み、今年は我慢? 「旅行・帰省しない」66%

    +1018

    -12

  • 12. 匿名 2020/08/02(日) 21:21:53 

    テレビのインタビューで
    GoTOキャンペーンを利用してこれから旅行する人が
    『ほとんど出歩かずにホテルで過ごすと思います』と答えてた
    本人にとって旅行の意味はあるだろうか??と不思議に思った

    +1350

    -29

  • 13. 匿名 2020/08/02(日) 21:21:59 

    >>2
    ホテルや旅館、観光業がピンチでやるキャンペーンだからね

    +378

    -7

  • 14. 匿名 2020/08/02(日) 21:22:06 

    今後数十年らしいよ。コロナ。

    +277

    -22

  • 15. 匿名 2020/08/02(日) 21:22:10 

    感染者が減った辺りでお盆に旅行予約してあったけど昨日キャンセルしたよ
    県内を自家用車で移動して客室露天風呂で食事は部屋出しにしたけどやっぱり無理だなぁと
    来年は行けるといいなぁ。。。

    +413

    -30

  • 16. 匿名 2020/08/02(日) 21:22:17 

    車で行くから大丈夫って訳じゃないよね
    途中どっかで休憩したり立ち寄るだろうし

    +548

    -26

  • 17. 匿名 2020/08/02(日) 21:22:22 

    旦那の実家が岩手なんだが、第1号が出たからもう大丈夫!帰省しよう!と、謎の発言していて困ってる。
    行きたくない。ひとりで行ってくれ。

    +1006

    -9

  • 18. 匿名 2020/08/02(日) 21:22:23 

    義姉家族
    今年は遠慮してください

    +333

    -5

  • 19. 匿名 2020/08/02(日) 21:22:30 

    我慢と言うほど
    実家に帰りたいわけでもない。

    義実家に帰省がなくなったのはコロナ最大のラッキー。

    +558

    -9

  • 20. 匿名 2020/08/02(日) 21:22:32 

    夏休みも帰省もお祭りもないし
    変な8月だなー

    +549

    -6

  • 21. 匿名 2020/08/02(日) 21:22:38 

    帰省はしないで。でもgo toは決行。

    意味がわからない。

    +570

    -14

  • 22. 匿名 2020/08/02(日) 21:22:46 

    こちらは県外の年老いた親に会うことをずっと我慢しているのに、気にせず旅行している人もいると思うとやるせなくなる

    +663

    -27

  • 23. 匿名 2020/08/02(日) 21:22:59 

    近所の焼肉屋に行くことにした。

    +377

    -15

  • 24. 匿名 2020/08/02(日) 21:22:59 

    >>3
    それが何年後になるのか。
    それだけでも早く知りたい。
    考えただけで気が遠くなる。

    +279

    -5

  • 25. 匿名 2020/08/02(日) 21:23:12 

    子供達の夏休み2週間しかないし、塾や習い事もあるし、GOTO関係なく旅行なんて無理っす。

    +338

    -9

  • 26. 匿名 2020/08/02(日) 21:23:36 

    >>9
    地元にお金が落とせるし、旅行するならそれがベストだと思う。私もそうしようか悩みつつ、決められずにいる。

    +479

    -17

  • 27. 匿名 2020/08/02(日) 21:23:59 

    子どもにはかわいそうだけど、今年は実家への帰省も旅行もやめたよ。おうちで楽しめる方法を考える。

    +323

    -8

  • 28. 匿名 2020/08/02(日) 21:24:02 

    首都圏住みだから県をまたいだ移動はしづらいし、感染もしたくないし自分が無症状と仮定してもばら撒きたくないから県内でも旅行はしない。
    お盆ずらして墓参りにはいく予定。

    +141

    -4

  • 29. 匿名 2020/08/02(日) 21:24:10 

    沖縄旅行に行く予定だった。
    でもこの状況、泣く泣くキャンセルした。

    沖縄、観光業がもうガタガタになっちゃうんじゃないかととても心配してる。

    落ち着いたら、ぜひまた旅行に行って少しでも貢献したいよ。

    +420

    -10

  • 30. 匿名 2020/08/02(日) 21:24:15 

    「海外旅行に普通に行けるのは何年後になると思う?」というトピでは2年後って予想してる人が結構いたけど、はたして2022年までにそのくらい収束できるのだろうか…。

    +265

    -5

  • 31. 匿名 2020/08/02(日) 21:24:16 

    毎年材木座に行ってたけど今年は入らず見るだけにします

    +8

    -6

  • 32. 匿名 2020/08/02(日) 21:24:26 

    うちは今年ディズニーも旅行も全部中止だわ…。

    +268

    -6

  • 33. 匿名 2020/08/02(日) 21:24:28 

    義実家に行ってコロナ感染させてやろうってたくらんでたりして(笑)

    +97

    -14

  • 34. 匿名 2020/08/02(日) 21:24:34 

    >>1
    6割しかいないことに唖然としてる

    +352

    -30

  • 35. 匿名 2020/08/02(日) 21:24:59 

    もし、コロナに感染したら、旅行にいった事実があったら、旅行が直接の原因じゃなくても、めっちゃ叩かれそう。下手したら、子どもいじめにあいそう

    +434

    -12

  • 36. 匿名 2020/08/02(日) 21:25:06 

    >>3
    でもそう考えたらずっと自粛なんて客足関係ない職業の人は自粛しろ!っておもうかもだけどかなりの数の人が失業+借金背負うし、
    そうすると関係ないって思っている人たちにも影響でるくらい経済終わるから
    うまく付き合うしかないのかなとおもう

    +439

    -7

  • 37. 匿名 2020/08/02(日) 21:25:16 

    今年は子ども向けのオンライン講座も盛り上がってるよね。全10回の講座に申し込んだし、他の習い事もあるから結構忙しくなりそう。

    +10

    -15

  • 38. 匿名 2020/08/02(日) 21:25:22 

    毎年恒例とか前から決まってたとか言う人いるけど、だから何?って思う。

    +371

    -11

  • 39. 匿名 2020/08/02(日) 21:25:41 

    普段気をつけてても感染したら周りを巻き込んで申し訳ないと思うのに、旅行先が原因かも?ってなったら自分を責めてしまう。
    だからお盆もお出かけはしないつもり。
    感染対策しながら近場は行くかもしれない。

    +172

    -3

  • 40. 匿名 2020/08/02(日) 21:25:47 

    仮に経済活動をすべて停止させて日本人が全員自粛したところで、中国から大気に混ざってウイルスが飛んできてるという説も出てきてるから薬が出来ないうちはムリだと思う

    +70

    -15

  • 41. 匿名 2020/08/02(日) 21:25:48 

    経済的なダメージ受ける業界多そう
    旅行や帰省の経済効果って大きいんだなぁと、改めて思った
    でも今は仕方ないよね

    +205

    -4

  • 42. 匿名 2020/08/02(日) 21:25:55 

    年末年始も帰省しない

    +114

    -6

  • 43. 匿名 2020/08/02(日) 21:26:01 

    >>35
    それが一番怖いんだよね。だから県内であっても躊躇ってしまう。

    +196

    -3

  • 44. 匿名 2020/08/02(日) 21:26:03 

    同じ県内の実家へも帰省するかまだ悩んでる。
    万が一自分たちがかかってて、母に移したらと思うと怖くて動けない。

    +181

    -3

  • 45. 匿名 2020/08/02(日) 21:26:04 

    WHO事務局長「影響は今後数十年に及ぶ」 声明を発表 - 毎日新聞
    WHO事務局長「影響は今後数十年に及ぶ」 声明を発表 - 毎日新聞mainichi.jp

     世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は1日、新型コロナウイルスの感染拡大による「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」(PHEIC)の継続を確認する声明を発表した。テドロス氏は「パンデミック(世界的大流行)は100年に1度の危機だ。その影響は今後数十年...

    +4

    -30

  • 46. 匿名 2020/08/02(日) 21:26:05 

    会社の東京出身の上司(単身赴任)が現在連休とって東京の家に帰っているそうです、、、。いくら単身赴任とはいえ理解に苦しみます、、、。戻ってきて蔓延したらどう責任とるのだろうか

    +187

    -108

  • 47. 匿名 2020/08/02(日) 21:26:06 

    さすがに今年は旅行我慢します。コロナ落ち着いたら、前みたいにお金ケチらず、豪華に行こうと思ってます。

    +179

    -12

  • 48. 匿名 2020/08/02(日) 21:26:17 

    >>23
    関係なくてワロタ

    +122

    -11

  • 49. 匿名 2020/08/02(日) 21:26:23 

    うちはGWもだし、お盆も帰らないよ。
    義実家大阪だから帰りたくない。そして我々が帰らないことでウイルスも持ち込まない&持ち帰らない!

    +168

    -7

  • 50. 匿名 2020/08/02(日) 21:26:25 

    県内で楽しむ。
    実際、県内のホテルとか居住地を示す免許提示して初めて泊めたりしてる。
    県を跨ぐ移動は出来ないかなぁー…

    +103

    -11

  • 51. 匿名 2020/08/02(日) 21:26:30 

    >>12
    沖縄でも旅行客の女の子2人が海だけ楽しみますってインタビューに答えてただいぶ無理ある

    +317

    -13

  • 52. 匿名 2020/08/02(日) 21:26:34 

    >>38
    新型コロナ自体が特例だもんね

    +85

    -3

  • 53. 匿名 2020/08/02(日) 21:26:37 

    >>14
    うそでしょ?スペイン風邪だって3年くらいだったじゃん。嘘って言ってーーー

    +293

    -4

  • 54. 匿名 2020/08/02(日) 21:26:56 

    >>12
    主婦なら上げ膳据え膳ってだけで天国かも。
    休校、GWも自粛、夏休みぐらいはもう家事から解放されたい、みたいな。

    +483

    -5

  • 55. 匿名 2020/08/02(日) 21:27:09 

    どこにも行けなくても庭のプールと裏山で子どもは遊ばせるし、習いごとで忙しいからgotoとかしないよ。

    +12

    -5

  • 56. 匿名 2020/08/02(日) 21:27:17 

    実家が北海道、飛行機が短時間としても空港までの道中が心配。
    何より親にうつしたくない、まだ感染者がいない市なので持ち帰ってきて職場や子供の学校にも迷惑かけたくない。
    今年は夏だけじゃなく年末年始も諦めている。

    +91

    -4

  • 57. 匿名 2020/08/02(日) 21:27:21 

    周りは言わないだけで皆、普通に出掛けてるし旅行にも行ってる。
    子連れでやってる人をインスタで見ると外出ないと可哀想かな〜、うちは過敏に出なさすぎるのかな?って変な錯覚に陥る。

    +253

    -7

  • 58. 匿名 2020/08/02(日) 21:27:31 

    絶対、行かない。
    今日は比叡山にドライブに出掛けたが県外ナンバーだらけだったので、休憩のため途中のパーキングに車を止めることはあっても、一切、車から降りなかった。
    トイレも山を降りて地元の人間しか行かないような店舗のトイレまで我慢した…
    コロナに怯え過ぎて膀胱炎になるわ!
    そんな私が旅行など出来るわけもなく…

    +50

    -47

  • 59. 匿名 2020/08/02(日) 21:27:43 

    >>54
    コロナにかかって帰ってこられたらそれもたまったもんじゃないけどね

    +37

    -17

  • 60. 匿名 2020/08/02(日) 21:27:59 

    >>23
    わたしも行く。
    近所でお金を使う。

    +164

    -3

  • 61. 匿名 2020/08/02(日) 21:28:00 

    え?車で移動するのはOKなん?フツーにそれもリスクあると思ってたが

    +62

    -19

  • 62. 匿名 2020/08/02(日) 21:28:05 

    >>23
    近所で経済回そう!
    うちは夏休みはテイクアウトを多めにするつもり

    +216

    -4

  • 63. 匿名 2020/08/02(日) 21:28:21 

    今我慢して早くコロナを収めるのか
    今好き放題してダラダラとコロナと闘うのか
    ニュージーランドは成功例

    +97

    -5

  • 64. 匿名 2020/08/02(日) 21:29:01 

    歓迎されてないのによく帰省しようなんて思えるね。本当に親を大切に思っているなら今は帰省しないよ普通。

    +150

    -10

  • 65. 匿名 2020/08/02(日) 21:29:09 

    単身赴任は今もしれっと帰ってる人多いよ

    +102

    -3

  • 66. 匿名 2020/08/02(日) 21:29:12 

    >>3
    東京コロナトピのみなさんによると、コロナはただの風邪らしいから大丈夫らしいよ!

    +26

    -22

  • 67. 匿名 2020/08/02(日) 21:29:14 

    夏休み、今年は我慢? 「旅行・帰省しない」66%

    +9

    -134

  • 68. 匿名 2020/08/02(日) 21:29:15 

    >>54
    おじさん1人だったよ

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/02(日) 21:29:15 

    思うんだけど、ワクチンができても今の状況って簡単に改善なんてするかな…?しないような気がするんだよなー

    +116

    -2

  • 70. 匿名 2020/08/02(日) 21:29:16 

    >>57
    さすがに自衛隊組の家族は諦めてた。
    とはいえ、他はふつうに友だち同士遊んだりはしてるね。子どもたちはもう自粛と言っても嫌らしく外ならいいでしょって感じで遊び出してるね。学校終わったあととか。

    +96

    -3

  • 71. 匿名 2020/08/02(日) 21:29:35 

    >>35

    そう、それが一番恐怖。

    県内で近くだろうと、家族内クラスター起きたらニュースに出る。
    それが怖いからステイホームだよね。

    +165

    -2

  • 72. 匿名 2020/08/02(日) 21:30:01 

    >>12
    沖縄に行った女の子二人だよね

    +72

    -2

  • 73. 匿名 2020/08/02(日) 21:30:15 

    >>33
    逆に義実家の義菌を貰って来たしまうかも。

    +59

    -2

  • 74. 匿名 2020/08/02(日) 21:30:29 

    子供の夏休みが来週しかないから、宿題で潰れます。

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/02(日) 21:30:35 

    私、北海道への夏の帰省どうしよう…と迷っていて、4月に飛行機の早割見たら名古屋や静岡からの北海道行きは既に満だった。
    早くから早割系を手配していた人はキャンセル料も高いから悩むだろうね。
    それでも私は70代の両親にうつしたくないから行かないけど。

    +86

    -3

  • 76. 匿名 2020/08/02(日) 21:30:38 

    >>12
    県外のホテルじゃなくてもいいかもね
    近場の高級ホテルでの巣籠もりステイは楽しそう
    ルームサービスとか頼んでごろごろしたい(妄想)

    +289

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/02(日) 21:30:54 

    >>1
    宝くじで高額当選するよりコロナで苦しむ方が難しい。
    きちんと対策するのは必要だけど過剰に怖がりすぎることはない。
    コロナ騒動で儲かる人が煽りたがってるだけ。
    夏休み、今年は我慢? 「旅行・帰省しない」66%

    +95

    -56

  • 78. 匿名 2020/08/02(日) 21:31:01 

    自粛してるけど、正直なんでコロナだけは自粛が必要なんだろうと思う時もある。
    症状や後遺症など、年代や基礎疾患、生活習慣別に公表してほしい。
    今よりは正しく恐れて、正しく自粛できるだろうから。

    +234

    -6

  • 79. 匿名 2020/08/02(日) 21:31:02 

    >>35
    gotoしてるんだから文句は政府に言って欲しい。居住している県内でちゃんと対策しての旅行ならいいんじゃないかと思ってる。

    +151

    -10

  • 80. 匿名 2020/08/02(日) 21:31:04 

    >>45
    不安を煽ってるわけじゃないよね?
    事実だとしたら最悪やん

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/02(日) 21:31:14 

    うちも親が孫に会いたいみたいで、会いたい会いたいと言っているけど、とりあえず今は我慢。

    もう病気で先が短いとかなら会ったらいいかもしれないけど、とりあえずまだ生きてると思うので我慢。

    +101

    -6

  • 82. 匿名 2020/08/02(日) 21:31:32 

    なんかなぁ
    お正月以来祖母に会ってなくて、会いたいけど行かないけどさ、95歳だし心配だよな
    旅行はもちろんしない

    +82

    -2

  • 83. 匿名 2020/08/02(日) 21:31:37 

    >>67
    韓国の掲示板、日本人コロナ野郎は入国拒否しろとかいわれてんのにな…めでたいですな

    +92

    -11

  • 84. 匿名 2020/08/02(日) 21:31:43 

    >>17
    旦那さん、自分が持ち込んで更に感染者増やすかもっていう想像力は無いものか。
    同じ岩手出身者として、旦那さまにデコピンしてやりたいです。

    +254

    -7

  • 85. 匿名 2020/08/02(日) 21:31:44 

    義祖母のお盆の集まりがあるから来いと言われてる
    会食もするとか阿保かよ

    +120

    -1

  • 86. 匿名 2020/08/02(日) 21:31:58 

    >>72
    ううん、おじさん1人だったよ。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/02(日) 21:32:22 

    >>20
    そうだよね
    こんなになんのワクワクもない梅雨明けは初めてって思った

    +179

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/02(日) 21:32:27 

    >>9
    感染状況がほぼ変わらないのであれば県内くらいはいいと思うんだけどホテルとかお金出せばほぼ誰でも泊まれるからねぇ…
    県内予約者限定とかならなぁ

    +226

    -6

  • 89. 匿名 2020/08/02(日) 21:32:33 

    ほとんどが旅行行かないよね

    +2

    -10

  • 90. 匿名 2020/08/02(日) 21:32:42 

    >>7
    もう中国とかどうでもいいよ
    日本政府にしっかりしてもらいたい
    goto解除してそれなりの自粛促してもらわないと大変な事になる

    +40

    -114

  • 91. 匿名 2020/08/02(日) 21:32:47 

    >>77
    でも、もし人にうつしてその人が重症になってしまったら…とは思わない?
    もちろん自分も感染したくないけど、他者にうつすのもかなり怖いよ。

    +28

    -30

  • 92. 匿名 2020/08/02(日) 21:32:53 

    インスタで楽しそうに沖縄の海やショッピングの様子をあげてて、イライラする
    私も行きたかったけど我慢してるのに、呑気に笑ってて、、、
    せめて極秘でいけよなー

    +104

    -24

  • 93. 匿名 2020/08/02(日) 21:33:13 

    もう帰省した

    +8

    -6

  • 94. 匿名 2020/08/02(日) 21:33:14 

    マイナスだろうけど、実は近場の温泉行ってきました。
    温泉は貸し切り、食事は部屋食、往復途中の寄り道や観光なし。少しは楽しみも欲しいです。

    +225

    -11

  • 95. 匿名 2020/08/02(日) 21:33:24 

    隣県の義父母、「孫やがる子さんに何かあったら大変だから」と、すでに来年以降まで会いに来るのをがまんの覚悟をしてくれている。こちらからも持っていくわけにはいかないので帰省はなし。
    今年は遠出の家族旅行を計画していたけど、それも中止。
    子ども達でさえ、今の状況を理解してくれてる。
    お互いに思い合っているから自粛も中止も頑張れる。、
    羽伸ばしてる場合じゃない。

    +128

    -12

  • 96. 匿名 2020/08/02(日) 21:33:37 

    >>67
    こういう人達がコロナにかかって無症状のまままき散らす

    +56

    -13

  • 97. 匿名 2020/08/02(日) 21:34:29 

    >>91
    感染症対策は必要。
    でも煽りすぎるのも良くない。

    +74

    -5

  • 98. 匿名 2020/08/02(日) 21:34:30 

    >>53
    スペイン風邪のときは無理やり免疫をつけさせて収束した感じだったけど、コロナはどうなるんだろうね
    3年ですらゲンナリするのに、数十年とか想像もつかないわ

    +148

    -1

  • 99. 匿名 2020/08/02(日) 21:35:04 

    キャンプ行く人多い。

    +51

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/02(日) 21:35:11 

    >>85
    死んでる人の為の集まりとかもはやどうでもいいよね。

    別にいそぐわけじゃないんだし。

    +61

    -7

  • 101. 匿名 2020/08/02(日) 21:35:35 

    >>77
    自分だけならまだいいよ。
    家族に迷惑かけて数日過ごすだけ、のレベルならね。
    でも自分の職場、家族の職場や学校、接触した人々など大勢に迷惑かける。
    何も症状がなかったとしても休ませたり計画台無しにしたり。それが怖い。

    +127

    -8

  • 102. 匿名 2020/08/02(日) 21:36:05 

    早速、義実家から誘いがあったけどコロナ理由に断った。夫とのやりとりで嫌な雰囲気になったけど、おかしいのあんた達だから。

    +148

    -2

  • 103. 匿名 2020/08/02(日) 21:36:11 

    他県に住んでいる実家のばぁちゃん肺癌で元気なうちに会いたいのにこれではお盆も会いに行けないや。
    高齢だから進行は遅いとはいえ来年まで元気なんだろうか…
    せっかくここ半年一度も実家に帰らず、外にも極力出ずに我慢していたのになぁ…もうやんなっちゃう

    +56

    -4

  • 104. 匿名 2020/08/02(日) 21:36:14 

    今私がいる所、実家共に感染者の数はそんなに多くはないですが、まさに今日帰省やめると連絡しました。子供もばぁばに会いたいと泣いていました。実家までの移動に半日かかる距離、今リスクを犯して行くべきではないかな、と。
    はぁー!!!帰りたかったよ!!!!!!!

    +130

    -6

  • 105. 匿名 2020/08/02(日) 21:36:35 

    >>97
    誰かに煽られてるの?

    +1

    -11

  • 106. 匿名 2020/08/02(日) 21:36:59 

    旅行はもちろんだけど義実家への帰省もしない。
    義実家のことは好きだけど、正直行かなくていいから楽だなってちょっと思ってる。

    +82

    -1

  • 107. 匿名 2020/08/02(日) 21:37:04 

    >>100
    本当だよね
    新盆だから集まるのは重症化しやすい年寄りばかりだろうに
    義理の親戚だからもう知らん
    まんがいちコロナに罹患しても自業自得だから病院には行かないでほしい

    +74

    -2

  • 108. 匿名 2020/08/02(日) 21:37:27 

    帰りたいけど流石にねぇ…
    まぁ義家族にも行かなくて済むからトントン

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/02(日) 21:37:46 

    春休み、ゴールデンウィーク、そして夏休み。ずっと帰省出来ない。
    仕方ないとは言え、なんと寂しい1年なんだろう、と怒りを通り越して最近は無気力になってきた。

    なんでこんな事になったんだろうね。みんな迷走してるよね。

    +207

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/02(日) 21:37:55 

    >>27
    うちは大きいプールを2つも買ったわ‼︎普通のと、滑り台付きのやつ。
    一日中遊んで、よく寝てる。よしよし。

    +66

    -8

  • 111. 匿名 2020/08/02(日) 21:37:55 

    早いうちにシャットダウンすべきだった

    夏休みは自由に出掛けたいよ

    +83

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/02(日) 21:37:56 

    >>77
    経済で自殺する人の方が数が多くなりそうだね。
    しっかりマスク手洗いソーシャルディスタンスしてれば緊急事態宣言とかマジで要らない。

    +128

    -18

  • 113. 匿名 2020/08/02(日) 21:37:58 

    goto旅行は帰省より観光業界の為になるから、どちらもリスクはあっても、政府の本音は旅行より帰省を控えてもらいたいんだろうね。
    はっきり言ったら批判すごいから言えないだろうけど。

    +89

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/02(日) 21:38:02 

    外食はいいかな?
    長居はしないでさ

    +29

    -6

  • 115. 匿名 2020/08/02(日) 21:38:14 

    >>57
    結局、国も人も何が正しいのかなんて誰もわかってないと思うよ。自分の直感を信じるのが一番だと思う。

    +111

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/02(日) 21:38:27 

    帰省も旅行も今年は無しだな。

    +25

    -5

  • 117. 匿名 2020/08/02(日) 21:38:31 

    祖父母が顔見たいんなら見せに帰ればいいじゃん
    コロナにかかってご近所からボロッカスに言われても本望だろう

    +29

    -4

  • 118. 匿名 2020/08/02(日) 21:38:42 

    >>73
    義菌www
    強そう…しぶとそう……

    +96

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/02(日) 21:38:58 

    >>61
    車から一歩も出ず、ドライブのみにするならいいんじゃない?
    無事故無違反で。

    +60

    -3

  • 120. 匿名 2020/08/02(日) 21:39:26 

    >>114
    うちは外食してる。ちょっと店舗内が広くて席が離れてるお店を選んでる。

    +29

    -2

  • 121. 匿名 2020/08/02(日) 21:39:30 

    >>2
    帰省とGO TOの違い

    帰省
    公共施設程感染対策してない
    家族と濃厚接触しやすい
    高齢の両親がコロナ感染したときのリスク高い

    GO TO
    公共施設は感染対策している
    他人が相手なのでソーシャルディスタンス確保できる
    感染した際のリスクが高い人は旅行しない選択もある

    +200

    -12

  • 122. 匿名 2020/08/02(日) 21:39:31 

    >>91
    怖いけど、それはコロナに限った話ではないし今までだってらそうやって生きてきたはず

    +56

    -3

  • 123. 匿名 2020/08/02(日) 21:39:39 

    >>51
    私もそれ見たよー。
    行ってみたものの自粛に入って唖然としたっていう感じだったけど、そもそもなんでこの時期に行ったんだろうと感じたインタビューだったな。

    +144

    -2

  • 124. 匿名 2020/08/02(日) 21:39:52 

    子供がディズニー入園料無料なうちに今年何回か行く予定だったんだけどぼちぼち有料の年齢になるわ
    ほんと計画がパァだよね

    +11

    -18

  • 125. 匿名 2020/08/02(日) 21:40:05 

    >>61
    公衆トイレ使用するし食事するしリスクは同じだよね

    +54

    -1

  • 126. 匿名 2020/08/02(日) 21:40:52 

    義実家に帰省しない。旦那がコロナリストラされたのを知られたくないらしい。

    +36

    -1

  • 127. 匿名 2020/08/02(日) 21:41:04 

    >>2
    ポクボク‥
    チーン!( ゚д゚)!!!

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2020/08/02(日) 21:41:12 

    >>111
    何もかも、春節の前に中国人入国禁止にしなかったせい…

    あのときに封鎖しておけば、、だいぶマシだったと思うんだけど。

    +195

    -5

  • 129. 匿名 2020/08/02(日) 21:41:20 

    >>120
    外食はいいよね
    テイクアウトも利用してはいるけどやっぱ何か違うというか

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/02(日) 21:41:21 

    >>73
    新たな義ワード誕生w

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/02(日) 21:41:24 

    >>97
    他の感染症も同じ。
    今まで無関心だったくせに。

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2020/08/02(日) 21:42:14 

    大丈夫、大丈夫、こじるりはギリギリ不倫にならない小細工大成功して福岡東京往復しまくり。

    +11

    -6

  • 133. 匿名 2020/08/02(日) 21:42:20 

    子ども小学生
    夏休みは実質1週間

    帰省はしないし、出掛けるにしても近場の科学館くらいかな
    あとは家でプールしたりかき氷作るとかかなあ

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2020/08/02(日) 21:42:21 

    静岡市民なんだけど、8月の2週に日帰りで山梨との県境の温泉に行こうと言われたんだけど、こいつ頭おかしいのかな?w
    まぁ車だけどさ…

    +5

    -9

  • 135. 匿名 2020/08/02(日) 21:42:38 

    >>11
    頻繁に会見しているけど、中身がないから見なくなった

    +200

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/02(日) 21:42:46 

    旦那も私も実家が県外で、話し合って何かあってからでは遅いから今年の盆は帰省しないでおこうってなった。
    子供の夏休みも10日間くらいで、その間に子供の誕生日があって夏休みの唯一の楽しみ。(といっても、家で華族でささやかにお祝いするだけだけど…)

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/02(日) 21:42:53 

    >>7
    行った方がいいんじゃない?
    後悔しないようにね。

    +517

    -4

  • 138. 匿名 2020/08/02(日) 21:44:04 

    >>83
    服装からして、今の時期じゃないって思うんだけど
    大丈夫?
    騙されやすいタイプ?

    +76

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/02(日) 21:44:18 

    >>129
    そうなんだよね。マイナスかもしれないけど、3食ずっと毎日作ってると、作るだけでお腹いっぱいな気分になって食欲落ちるんだよね。外食とかテイクアウトとか、凄くリフレッシュになる。

    +90

    -1

  • 140. 匿名 2020/08/02(日) 21:44:26 

    >>90
    中国がどうでもいいってことはないかと
    最後まで許してはダメだと思う

    +107

    -1

  • 141. 匿名 2020/08/02(日) 21:44:31 

    旅行なんてどうでもいい。
    それより、自分の実家なのに帰省出来ない、お見舞いに行けない、亡くなる瞬間に面会出来ない、お葬式に行けない。こんなご時世に納得出来なくて辛い。

    +106

    -1

  • 142. 匿名 2020/08/02(日) 21:44:39 

    >>2
    GO TOは観光協会のためのキャンペーンで
    受け入れ先が感染対策も万全を期してやるプロ

    帰省は抵抗力のないおじーちゃんおばーちゃんが
    受け入れる先

    大きな違いじゃない?

    +181

    -15

  • 143. 匿名 2020/08/02(日) 21:45:07 

    政府もさ、経済と自粛中途半端なんだよ。経済回すとか、庶民のサイフあてにして、経済回すとかどうなんだよ。

    +25

    -1

  • 144. 匿名 2020/08/02(日) 21:45:07 

    >>114
    エアコンや換気扇の近くに座らない方がいいよ

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/02(日) 21:45:21 

    祖父母共に病気だから何かあったら困るから
    GWも帰らなかった
    そしたら急変して緊急事態宣言解除してすぐ
    亡くなってしまった
    とりあえずお葬式は出たけどお盆も帰らない
    コロナがなかったら5月に会えてたのにな

    +88

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/02(日) 21:45:23 

    >>135
    私はマスクにだけ目が行ってしまい西村モデルのマスクを作ってしまった。

    +42

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/02(日) 21:45:28 

    私は家族旅行に行く予定。
    もちろんできる限りの対策と、人との接触はさけて。
    ワクチンがいつ接種できるかもわからないし、それまでずっと自粛なんて出来ないよ。
    子供もずっと我慢してる。
    コロナと共に生活していくしかないんだと思う。

    +106

    -36

  • 148. 匿名 2020/08/02(日) 21:45:32 

    東京の予約制の職場で働いてるんだけど、お盆の時期は旅行か帰省か分からないけど東京にいないから、って言う人多くて予約すいてる。
    お盆の次の週の予約が混んでて、どこに行ってきたか分からないお客様の対応するの怖い。

    +25

    -2

  • 149. 匿名 2020/08/02(日) 21:45:47 

    99歳のばあちゃんに会いたい。
    でも移動に数時間の県外だから我慢してる。
    会えなかった場合、葬儀は行ってもいいのだろうか?

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2020/08/02(日) 21:45:58 

    >>144
    むしろ、風下に座らないほうがいいんじゃない?

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/02(日) 21:46:11 

    >>114
    子供いるし感染者多い都内だからテイクアウト
    店内飲食混んでるし、みんなワイワイ話し込んでる飲食の場が1番危ないって言われているから怖くて
    黙々と食事するような場所なら親だけで行った

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2020/08/02(日) 21:46:15 

    >>6
    今ですら第2波がとんでもないことになってるのにね。
    不謹慎だけど、これで去年までの何でもなかった状態に戻したら感染者の数が跳ね上がるんだろうな。

    +91

    -7

  • 153. 匿名 2020/08/02(日) 21:46:23 

    帰省するよ〜
    でも諦めた人にとっては気分良くないだろうしリアルで人には言わない。
    普段から気をつけて生活しててほとんど人と接してないし、リスク高くはないと思ってる。帰っても親としか会わないし、親も念のため私たちが帰って1週間は休業、もしその間私たちや自分たちに少しでも体調不良があったらその後もしばらく休業して他人と接触しないようにするって。

    いろんな考え方があるけど、今うちは帰省しないリスクの方が大きいから。それぞれ事情があるんだし、自分と違う意見の人には絡まないのが1番だよ。

    +153

    -17

  • 154. 匿名 2020/08/02(日) 21:46:25 

    まあ、大衆に奥ゆかしさや賢さを求めること自体がバカのやることだよ。バカな旅行者は悪くない、だって頭が悪いのは仕方ないもん。それを理解してコントロールしようとしない政府がすべて悪い。

    +4

    -7

  • 155. 匿名 2020/08/02(日) 21:46:26 

    最初から、gotoの行き先を県内限定にしていたら良かったのにね!
    県をまたぐこともなし、県外への帰省もなし、でも県内へお金は落とせる。次にやるのなら、これじゃダメ?

    +93

    -3

  • 156. 匿名 2020/08/02(日) 21:47:03 

    >>9
    わたしもそうしたいけど、千葉在住で県内でも感染者多いからやめておいた。感染者少ない地域なら、県内旅行もありかな。

    +193

    -4

  • 157. 匿名 2020/08/02(日) 21:47:23 

    >>90
    中国が元凶。ウイルスを世界中にまき散らしたのはあいつら。いつもの日常を根こそぎ奪った。マスクも日本中から取り上げた。あいつらだけは、許さない。

    +187

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/02(日) 21:47:24 

    飛行機乗らなきゃだし、身内に教員がいるので自粛するかな
    車で帰省できる距離なら帰ってたかも

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2020/08/02(日) 21:47:35 

    私も今年は遠出しないし旅行にも行かない❗️

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2020/08/02(日) 21:47:44 

    我慢する人たちが多いけど、行く人は行くから8月末〜9月初旬にかけて感染者増えるんだろうな。

    +48

    -1

  • 161. 匿名 2020/08/02(日) 21:47:51 

    >>133
    自治体で違うよね。うちは3週間あるよ〜。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/02(日) 21:47:52 

    >>77
    報道の仕方はちょっと変だとは思ってた。

    +51

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/02(日) 21:48:02 

    実家が離島だから、帰省したいけどしない。
    医療体制が不十分だから、与論島みたいな事になったらシャレにならない。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2020/08/02(日) 21:48:18 

    東北住みですが、旦那の兄弟がお盆に帰省するそうです。
    なんと感染者が増えてる愛知県と東京から。。
    なぜ強行してまで帰省するの?
    今回のお盆じゃなきだめなの?
    しかも私いま妊婦なんですが。。。
    義理親もその兄弟も頭おかしいとしか思えない。
    ちなみにみんな所帯あり未就学児ばかりです。
    東北は感染者少ないから心配ないってか!?

    自分等は無菌だと思ってるんだろうな。
    経路不明の感染者増えてるのに。

    +110

    -12

  • 165. 匿名 2020/08/02(日) 21:48:59 

    >>140
    あいつら、また忘れた頃に何かしでかしそうだし注意しとかないと。

    +19

    -2

  • 166. 匿名 2020/08/02(日) 21:49:00 

    >>2
    帰省だとお金落としてくれないからね〜あんまり。
    自家用車で帰って実家に泊まり、家で手料理食べて庭でBBQ。
    gotoだと公共交通機関使ってホテルに泊まって食事。お土産も購入や現地でアクティビティしたりしてやっぱりお金の使い方が違うよね。
    実家への帰省我慢してる人からしたら腹が立つよね。
    いい加減にしろよって思う。

    +166

    -5

  • 167. 匿名 2020/08/02(日) 21:49:17 

    >>67
    これいつ?

    +45

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/02(日) 21:49:32 

    >>156
    私も千葉県だけど、今年は県内は遊泳禁止だし旅行はやめたよ。落ち着いたら海で泳ぎたいな。来年かな。

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2020/08/02(日) 21:49:46 


    80・90代感染者の3割超死亡、死者平均年齢79・3歳…都分析(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    80・90代感染者の3割超死亡、死者平均年齢79・3歳…都分析(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     東京都は31日、新型コロナウイルスに感染し、6月末までに死亡が確認された325人に関する分析結果を公表した。死者の平均年齢は79・3歳で、大半が糖尿病や高血圧、腎疾患などの基礎疾患を持っていたとい


    90代での致死率34%って、そこまで高くないじゃんと思ってしまった。90代でインフルの致死率ってどのくらいなんだろ?

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2020/08/02(日) 21:50:03 

    コロナを他人に移したくない!他人に迷惑をかけたくない!と言ってる人って自分と家族の風疹抗体価とかちゃんとすぐ答えられるんだよね?なんでもかんでも「人様にご迷惑が…」ってそういう話にしちゃう人って頭悪いなぁって見てて面白い。

    +9

    -24

  • 171. 匿名 2020/08/02(日) 21:50:17 

    >>101
    他の感染症も一緒

    +13

    -7

  • 172. 匿名 2020/08/02(日) 21:50:32 

    東京→埼玉
    ゴールデンウィークに続き諦めた。感染させても、うつされても後味が悪いし、帰宅してから2週間とか熱出ないかな、とかヒヤヒヤ過ごすのも嫌だから。親は孫に会いたいだろうし、子供も行きたがってるけど、もしもがあってからじゃ後悔しちゃわないかな?と話をした。

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/02(日) 21:50:47 

    >>164
    妊婦さんいるのに無神経すぎる…あなたが妊婦さんだって知らないの?

    私なら絶対会わない。来ないで、といっても来るのならホテルに逃げ込みたいからホテル代請求したい勢い。

    +62

    -2

  • 174. 匿名 2020/08/02(日) 21:51:07 

    >>80
    WHOもようやくやばいとかなり焦ってきた

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2020/08/02(日) 21:51:09 

    私もお盆は帰らないかな
    義祖父の家に行かないで済むのは嬉しいけど、大阪だからusjは行きたかった

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2020/08/02(日) 21:51:10 

    >>23
    焼肉いいね!
    うちは喘息持ちの子供がいるから、外食も我慢…
    薬やワクチンできたらたくさん行くぞー!!!

    美味しく食べてきてください^_^

    +119

    -6

  • 177. 匿名 2020/08/02(日) 21:51:16 

    >>171
    他の感染症って?

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2020/08/02(日) 21:51:19 

    インフルエンザも昔はコロナのように厄介だったの?

    コロナもワクチンとかかなりの確率で治る治療薬できたらいいのにね。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/02(日) 21:51:23 

    >>30

    海外旅行行けたとしても、アジア人差別で、危険度増してそう。

    +107

    -1

  • 180. 匿名 2020/08/02(日) 21:51:33 

    旅行は叩かれるから控える人もいるだろうけど、帰省は仕方ないと思ってる人が多そうだから心配
    ガルちゃんでも「どうしても地元・実家に帰らないとおかしくなる」という人が複数いたし、子供見せたいとか、必要至急でもない理由で行く人が多そう
    親の死に目とか葬式とかは親戚に言われて我慢する人が多いのに、帰省はいちいち報告しないからかニュースでも感染者沢山出てるよね
    地元の人や親戚も短時間で済む葬式なんかより帰省に目を光らせればいいのに

    +17

    -2

  • 181. 匿名 2020/08/02(日) 21:52:48 

    単身赴任の旦那はいつ帰ってこれるのだろう。
    正月以来会ってないわ。

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/02(日) 21:52:54 

    >>67
    帰ってこなくていいよ、もう

    +15

    -6

  • 183. 匿名 2020/08/02(日) 21:52:59 

    >>113
    確かに。
    特に今年はオリンピックイヤーでインバウンド中心に観光業界は特に力を入れてただろうし国も後押ししていたからね。
    それをこんなことになって切り捨てるわけにはいかないよね。

    私が住む県は観光業で持ってる地域が多くて、老舗店や好きなホテル、施設が破綻したら悲しすぎるので、一泊だけ近場の観光地に行ってきます。微力ながらお金を落としてこようと思う。

    +35

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/02(日) 21:53:27 

    >>178
    スペイン風邪がインフルエンザのことだよね?世界で5000万人死んだんだよね?

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/02(日) 21:53:30 

    インスタで妊娠中期のママ友が沖縄に行ったの見た。感覚が違うなーと思った。

    +60

    -1

  • 186. 匿名 2020/08/02(日) 21:54:08 

    >>172
    こっちじゃ毎日東京埼玉を通勤通学の人が行き来してて、区境跨ぐくらいの感覚だけど、本当に万が一何かあったら嫌だもんね…

    +19

    -1

  • 187. 匿名 2020/08/02(日) 21:54:11 

    >>99
    キャンプいいなと思うけど、トイレとか混んでないのかなあ。

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2020/08/02(日) 21:54:53 

    >>177
    すべての他の感染症だよ。
    もちろんインフルや風邪も。
    今まで無関心に過ごしてきたでしょ。

    +11

    -11

  • 189. 匿名 2020/08/02(日) 21:55:49 

    >>187
    炊事場とかは共同だし、トイレも共同だからそこが嫌だよね。シャワーやキッチン付きのコテージタイプなら安心かも。

    +28

    -2

  • 190. 匿名 2020/08/02(日) 21:55:58 

    >>135
    わかる。
    今のコロナニュースみても
    得るものがない。

    +40

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/02(日) 21:56:51 

    >>77
    マジやな。
    利益がある人は必死に騒動を続けたいんやろう。

    +49

    -2

  • 192. 匿名 2020/08/02(日) 21:57:04 

    >>188
    少なくとも私は無関心では無かったけどなぁ。

    インフルはワクチンもあるし。型が違ったら意味ないけど。

    他の感染症にしたって妊娠する前にMRも受けられるし。

    まだ詳しくわかっていないコロナとは違うと思う。

    +11

    -7

  • 193. 匿名 2020/08/02(日) 21:57:46 

    >>165
    既にしてるよ!
    尖閣諸島らへんをうろついたり、ヒアリを日本向けのコンテナにつけたり!
    この数カ月で変なウイルスがまた新たに発生?!とかのニュースも見たし、中国にはもう本当にうんざり。
    明治時代に福澤諭吉先生の言う事聞いて国交断絶すれば良かったのに。

    +87

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/02(日) 21:57:49 

    >>192
    じゃあ一人でやってなよ

    +6

    -8

  • 195. 匿名 2020/08/02(日) 21:58:03 

    >>1
    都のコロナ死者 平均年齢79歳 - Yahoo!ニュース
    都のコロナ死者 平均年齢79歳 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京都は31日、新型コロナウイルスに感染し、6月末までに死亡が確認された325人に関する分析結果を公表。死者の平均年齢は79.3歳で、大半が糖尿病や高血圧、腎疾患などの基礎疾患を持っていたという。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/02(日) 21:58:05 

    >>20
    うん、何か変な感じがする
    不安だけがモヤモヤして、メリハリの無い毎日
    ず~っと変化の無い暮らしでおかしくになりそう

    +97

    -1

  • 197. 匿名 2020/08/02(日) 21:58:15 

    >>185
    すごいね…
    独身だったとしても行かないわ。

    +20

    -3

  • 198. 匿名 2020/08/02(日) 21:58:39 

    田舎に買った別荘というかログハウスに2泊、日帰りで湖で釣り、日帰りで温泉、庭でバーベキューぐらいの予定です。

    +8

    -4

  • 199. 匿名 2020/08/02(日) 21:59:00 

    義家族&義親戚によるお盆の召集がかかりました。
    ポツポツ感染者の出ている市なので行きたくない…

    +25

    -2

  • 200. 匿名 2020/08/02(日) 21:59:14 

    >>3
    都のコロナ死者 平均年齢79歳 - Yahoo!ニュース
    都のコロナ死者 平均年齢79歳 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京都は31日、新型コロナウイルスに感染し、6月末までに死亡が確認された325人に関する分析結果を公表。死者の平均年齢は79.3歳で、大半が糖尿病や高血圧、腎疾患などの基礎疾患を持っていたという。

    +29

    -3

  • 201. 匿名 2020/08/02(日) 21:59:16 

    >>167
    出国ラッシュ、と冬の服装だから年末かなぁ?

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/02(日) 22:00:17 

    >>4
    言ってる事が意味わからん

    +24

    -48

  • 203. 匿名 2020/08/02(日) 22:00:45 

    >>34
    私もビックリしたわ…

    +50

    -6

  • 204. 匿名 2020/08/02(日) 22:01:04 

    >>165
    忘れてないうちにまた豚インフルの新種流行らせようとしてないか?
    もうほんとに中国だけ月か火星にとばせないかな。中国国内だけでだけでウイルスのバドミントンやっといてよ。

    +56

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/02(日) 22:01:09 

    >>6
    今我慢してもしゅうそくはしないよ!
    そこからして認識が間違ってる

    +58

    -17

  • 206. 匿名 2020/08/02(日) 22:01:11 

    >>198
    湖で釣り羨ましい。湖だと何が釣れるの?釣り好きだど、湖やったことない。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/02(日) 22:01:13 

    >>6
    あほみたい

    +42

    -10

  • 208. 匿名 2020/08/02(日) 22:01:19 

    >>194
    うん、あなたに言われなくても自粛してるよ。

    +7

    -3

  • 209. 匿名 2020/08/02(日) 22:01:58 

    高速で2時間の距離の義実家に日帰りで行くって旦那が言ってたけど、第2波がヤバイってやっと気がついて無しになった😆
    乳児がいるんだから問答無用で無しだわ!

    +61

    -1

  • 210. 匿名 2020/08/02(日) 22:02:06 

    なんで夏だからって旅行するの?どこ行っても混んでるのに。

    +30

    -3

  • 211. 匿名 2020/08/02(日) 22:02:30 

    確かに、正直、GOTOよりお盆の帰省のが移動凄そう。

    田舎の老人たちって、お盆熱はすごい。
    お盆参りしないっていう選択肢がなさそう。
    で、孫達もくるからどっか食べに行くかーとかあるよね、たぶん。

    そして家庭内?親族でのクラスターおきる。

    +59

    -1

  • 212. 匿名 2020/08/02(日) 22:02:33 

    >>8
    ほんの半年前まで普通にできた。

    最初は辛い、退屈、つまらない。って思いつつ、逆にこんな状況ないから(短期間で終わりでしょー!って、思ってた。)この状況でできること楽しもー!って。

    最近自粛行動に慣れてきたけど、慣れた自分にもうんざり。
    同じだよ、前みたいに何も気にせず生活したい。

    +82

    -1

  • 213. 匿名 2020/08/02(日) 22:02:34 

    >>210
    なかなか長い休みが取れないからじゃない?

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/02(日) 22:02:57 

    >>14
    テドロスの言ってることでしょ笑

    +150

    -1

  • 215. 匿名 2020/08/02(日) 22:03:36 

    >>6
    トンチンカン過ぎ

    +38

    -7

  • 216. 匿名 2020/08/02(日) 22:04:08 

    >>1
    コロナじゃなくても親族4世帯の恒例の旅行なんて絶対行きたくない人いる。濃い親戚付き合いしてるとこと結婚すると大変だ。

    +86

    -1

  • 217. 匿名 2020/08/02(日) 22:04:10 

    お盆でも帰省しづらいね。
    ご先祖さん達のほうが
    身動きとれるってどうよー。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/02(日) 22:04:13 

    >>14
    自粛はの人数十年頑張ってください。

    +158

    -24

  • 219. 匿名 2020/08/02(日) 22:04:28 

    >>67
    服装が冬じゃない?

    +70

    -1

  • 220. 匿名 2020/08/02(日) 22:04:44 

    >>7
    行きゃいい

    +278

    -3

  • 221. 匿名 2020/08/02(日) 22:04:46 

    >>2
    一休さん連れて来い。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/02(日) 22:05:28 

    県外の夫の実家、お盆に帰省する。車だから大丈夫って言われて、私は絶対に帰りたくない。義父と夫が話し合って大丈夫大丈夫って。何が大丈夫なの?かかったらどうするの?と訴えてもだめ。今日も話し合い、「県をまたぐ移動を控えって言われたら行かない」とやっと言わせた。申し訳ないがどうか政府や知事から要請が出てほしい。

    +66

    -2

  • 223. 匿名 2020/08/02(日) 22:06:03 

    やることない

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2020/08/02(日) 22:06:04 

    >>74
    小学4年生だけどびっくりする位宿題少なかった。
    みんなはちゃんとあったのかなぁ?

    +13

    -1

  • 225. 匿名 2020/08/02(日) 22:06:08 

    >>14
    毒性が弱いから広がりやすいんだよね!
    気にせず生活がベストってそのうちなるよ

    +234

    -6

  • 226. 匿名 2020/08/02(日) 22:06:20 

    >>210
    夏休みなんですよ。
    子供も、親も。
    休みがあるからです。

    +6

    -4

  • 227. 匿名 2020/08/02(日) 22:06:37 

    >>2
    おーいお茶

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/02(日) 22:06:47 

    >>192
    コロナは職場の消毒とかしなくちゃいけなくなって、多大な損害が出るんだけど

    +27

    -4

  • 229. 匿名 2020/08/02(日) 22:07:08 

    >>196
    私が自粛し出したのは1月なんだけど、すでにそこから半年自粛してるのかぁと思うと不思議な気分。

    カフェに行きたいなぁ、電車に乗って都会に行って買い物したいなぁ、カラオケで歌いたいなぁ…と最近すごく思う。

    +60

    -2

  • 230. 匿名 2020/08/02(日) 22:07:43 

    >>173
    今月末出産なんですがそこはわかってると思います。もちろん私は行ける状況じゃないですが、旦那と子供は絶対義実家に行くので間接的に移されたら本当にたまったもんじゃないです。

    本当にどうして今なの!?
    逆に自分の親が感染させてしまったらとか考えられない思考がすごくて。。

    私はこんな状況なので里帰りしないです。
    旦那の兄弟は年上の人ばかりなのに常識がなくて本当にがっかりです。

    +23

    -1

  • 231. 匿名 2020/08/02(日) 22:07:56 


    >>228
    ごめん、>>188当てだった。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2020/08/02(日) 22:08:03 

    >>155
    県内限定にしたら、飛行機、新幹線、お土産関係がダメだからかね?

    +21

    -4

  • 233. 匿名 2020/08/02(日) 22:08:10 

    する人が44%もいるのが驚き

    +18

    -5

  • 234. 匿名 2020/08/02(日) 22:08:31 

    >>35
    高一の息子もそれを心配している。学校やスーパーでもらう分にはいいけど(よくないけど)、関東の祖父母宅にノコノコ出かけて行ってもらおうものならアッという間に噂が広がり、せっかく受験頑張って入った高校なのにすべてパーになると。

    +107

    -2

  • 235. 匿名 2020/08/02(日) 22:08:34 

    >>188
    インフルや胃腸炎や溶連菌とか感染症って色々あるけど、感染者1人出て会社を数日閉める感染症はなくない?
    うちの会社は数日閉めるって言ってた。物流関係だから多方面に影響出る。そんな感染症あったっけ?

    +49

    -3

  • 236. 匿名 2020/08/02(日) 22:08:55 

    go toで家族旅行なら感染リスク低い(って言ってた)のに帰省は控えてって意味がわからん。
    帰省して出かけなければどう考えても帰省の方がリスク低くない?

    +5

    -3

  • 237. 匿名 2020/08/02(日) 22:08:56 

    >>7
    そういうのはいっていいんじゃないかな?
    なるべく自粛するのが正しいけど人によっては何かしらの理由があって帰省する人もいるし絶対帰省するなともいえないと思うよ。

    +410

    -2

  • 238. 匿名 2020/08/02(日) 22:09:03 

    地方住みです
    どこにも出かける予定はないです
    コロナになりたくない

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/02(日) 22:09:19 

    >>14
    ワクチンと治療薬ができるのを待つしかないね…

    マスク生活続行…😥

    +137

    -2

  • 240. 匿名 2020/08/02(日) 22:09:27 

    >>194
    ひとりじゃないんですが。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/02(日) 22:09:46 

    >>1
    むしろ旅行に行こうとしたら他の人に非難されるからどう考えてもいけない人が圧倒的だと思う。

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/02(日) 22:10:23 

    >>14
    歴史は繰り返すっていうから、その経験を活かす知恵を持ってると思うんだけどね
    専門家が警鐘を鳴らしても日本政府は聞きいれてくれない
    県自治体でがんばるしかないのか…

    +94

    -3

  • 243. 匿名 2020/08/02(日) 22:10:36 

    >>153
    私も帰省します。
    病院に通う祖父母には会わない、無闇に出かけない、実家でのんびり過ごすだけです。
    帰省しなくても会社やスーパーで感染する・させるリクスは負ってるし帰省しても変わらないと思ってる。

    +60

    -7

  • 244. 匿名 2020/08/02(日) 22:10:39 

    >>226
    なんで一斉に休むの笑

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2020/08/02(日) 22:10:41 

    >>164
    自分のことしか考えてないんだよね
    逆だよね…感染者少ないからこそ帰ってきたら
    ヤバいって思わないのかな?
    うちも関東から旦那の兄弟帰省するみたいで
    旦那と私は喧嘩ばかりしてる

    +40

    -2

  • 246. 匿名 2020/08/02(日) 22:10:47 

    >>29
    認識が間違っている!
    このウィルスの特性からして落ち着く事はなく、受け入れて生活するしかない。

    +49

    -10

  • 247. 匿名 2020/08/02(日) 22:10:54 

    >>67
    この画像に反応して、この画像が現在のものって勘違いしてる人は、情報の取捨選択を気にした方がいい
    まず服装が冬服って気づかないのがおかしいし
    画像検索したら、2018年12月30日あたりのニュース番組でしょ
    わからないなら調べなよ
    煽りたいだけの人に構うなよって思う

    +121

    -1

  • 248. 匿名 2020/08/02(日) 22:11:06 

    >>188
    感染したら村八分になるような感染症はコロナくらいじゃない?

    +19

    -1

  • 249. 匿名 2020/08/02(日) 22:11:24 

    >>180
    お葬式でもクラスターがあったし、帰省した家族間でのクラスターもあったしよく帰省できるなと思っている。家族が大切と言いながら、大切にしていないのが不思議。

    +10

    -2

  • 250. 匿名 2020/08/02(日) 22:11:34 

    >>200
    普通に寿命じゃない

    +33

    -1

  • 251. 匿名 2020/08/02(日) 22:12:03 

    千葉県住み。
    うちは旅行好きな家族なんだけど今年は行けないねって話し合って旅行なしにした。
    昨日ママ友数人に会って夏休みの話をしてたら皆旅行行くって。
    県内キャンプ、県内温泉、県外温泉…
    すっごい羨ましいんだけど、皆これだけコロナ増えてる時期に怖くないのかなって思った。

    +16

    -4

  • 252. 匿名 2020/08/02(日) 22:12:20 

    >>34
    正常な人が4割いて良かった!
    アホが6割か!
    そりゃ日本はダメになるわな

    +39

    -50

  • 253. 匿名 2020/08/02(日) 22:12:51 

    >>27
    明日おうち縁日するよー!
    縁日グッズがネットにも売ってるし、子供もワクワクしてる!

    +35

    -1

  • 254. 匿名 2020/08/02(日) 22:12:52 

    >>6
    なんかお気楽なんだよね、こういう事言う人。

    +65

    -12

  • 255. 匿名 2020/08/02(日) 22:13:13 

    >>51
    まあ普通にリップサービスなだけかなと思ったよ…
    普通に美味しいもの食べて毎日海やプール入って飲みに行って買い物してリゾート大満喫するでしょあんなとこいたら
    大型台風でも直撃しない限りホテルで過ごすだけのわけがない…

    +114

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/02(日) 22:13:56 

    >>20


    今年は全く四季を感じることが出来ませんね😰

    +12

    -2

  • 257. 匿名 2020/08/02(日) 22:14:16 

    >>236
    家族旅行も同居家族での旅行ってことなんじゃない?
    同居してたら、家で過ごしても旅先で過ごしても大差無いってことなのかなと。
    旅したら周りに撒き散らす可能性はあるけどね。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/02(日) 22:14:26 

    >>33
    そんなこと考えてないよ
    ただただ行きたくない

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2020/08/02(日) 22:14:27 

    >>15
    来年、その宿ないかもね。

    +84

    -8

  • 260. 匿名 2020/08/02(日) 22:15:18 

    ショッピングモール メチャ混みそう 
    子供達野放しにするな 走りまわってぶつかってくるから危ない

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/02(日) 22:15:32 

    埼玉県在住です。

    先月、県内の温泉に一人で1泊しました。部屋食でした。

    今月は、毎年恒例一人で都内の有名ホテルで1泊おこもりします。
    ぶらぶらしません。ご飯もホテルで食べます。

    県をまたぐ移動はまだできないな。

    +19

    -2

  • 262. 匿名 2020/08/02(日) 22:16:02 

    >>121
    いや、実際多分大差ないと思うよ。公共施設の感染対策なんてたかが知れてる。

    +118

    -15

  • 263. 匿名 2020/08/02(日) 22:16:09 

    >>250
    コロナは騒ぎ過ぎなんだよね!

    +21

    -5

  • 264. 匿名 2020/08/02(日) 22:16:38 

    今はこのクソ暑い中マスクして出かけないといけないから出かけたくない
    暑すぎる

    +29

    -0

  • 265. 匿名 2020/08/02(日) 22:16:51 

    実家が電車で30分ぐらいの距離にある。
    県内なら大丈夫?

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2020/08/02(日) 22:17:03 

    >>226
    夏休みは毎年あるんだから今年くらい家にいればいいのに
    休みになると出かけなきゃ気が済まないとかアクティブバカ丸出し

    +12

    -10

  • 267. 匿名 2020/08/02(日) 22:17:05 

    >>54
    ホント
    主婦なら上げ膳据え膳のホテルと、家政婦扱いの義実家じゃ雲泥の差だよ

    +131

    -3

  • 268. 匿名 2020/08/02(日) 22:17:22 

    >>200
    記事読んだ!
    普通にコロナじゃなくても、インフルや肺炎なんかでも死ぬような方たちがコロナでなくなってるんだね。

    この方達を守るため、それは大切だけど、この方達を守るためにこの先いつまで続くか分からない自粛生活、旅行自粛、飲食自粛、イベント自粛、帰省自粛……それによる回復の見込みない経済へのダメージ…
    正直、そのために働き盛りの若者〜中年層を規制するのはどうかと思っちゃうよね。うまくコロナと付き合いながら、経済回していくしかない気がする。

    +98

    -5

  • 269. 匿名 2020/08/02(日) 22:17:28 

    名古屋在住です。帰省、旅行は諦めました。
    一週間…何か楽しめることを考えます。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/02(日) 22:17:30 

    >>225
    今は感情的になってる人が多いけど、冷静に現実見ないとね!

    +62

    -3

  • 271. 匿名 2020/08/02(日) 22:17:51 

    県外の義実家に今年のお盆は帰らないって今日連絡したわ
    そしたら昨日今日って、義兄弟が子供つれて遊びに来てたって
    義兄弟は義実家と同じ県内だけど、義兄弟は都会でコロナ出てる地域で義実家は田舎でそんなに出てない

    「また増えてるし県をまたぐのはちょっと…やめときますね」って話したら、「そっちの県出てるもんね~」だって
    うちの県の方が義実家たちよりだいぶ少ないし、義兄弟の地域の方がたくさん出てるのに同じ県ならOKの意味がわからん

    +5

    -4

  • 272. 匿名 2020/08/02(日) 22:18:14 

    >>153
    私も帰省します。
    訳あって引っ越しをしなくてはならず荷物をまとめに実家に帰ります。
    そのかわりマスクは常に着用して家に引きこもってる予定です。

    帰省に限らず、旅行や息抜きはある程度必要なんじゃないかなと思います。
    勿論場所にもよるし自粛は大切だけど人の事を気にしすぎるのもよくない気がする。

    +76

    -8

  • 273. 匿名 2020/08/02(日) 22:18:21 

    >>164
    うちはもう帰省してきました…。
    この土日に姉弟が配偶者と子どもたちを連れて実家に帰ってきました。
    東京と神奈川からの帰省です。
    両親と私が住んでいる市は感染者がまだ出ていません。
    なので安心して帰ってきたのでしょうが、自分たちがコロナを持ち込むとは思っていないのでしょうか?
    ちなみに親はどちらも基礎疾患ありなので、同じ市内に住んでいる私達も3月から会うのを極力控えているのに…。
    会おうよ!と言ってくる姉弟と絶対に会うな!と言う夫の板挟みで苦しい土日でした。

    +47

    -4

  • 274. 匿名 2020/08/02(日) 22:18:26 

    夏休みじゃないけど、10月に友人の結婚式ある…。
    葬祭ならまだわかるけど結婚式は今年やらなくても良いじゃん。

    +21

    -2

  • 275. 匿名 2020/08/02(日) 22:18:36 

    >>121
    GO TOのついでに帰省してる人もいるのでは?

    +75

    -3

  • 276. 匿名 2020/08/02(日) 22:18:40 

    中国で新型コロナウイルスが発見されたって12月にニュース見た時はうわあ、やばいなぁってくらいだったのに、ながーく自分の身にふりかかりすぎてて、最近鬱になりそう。

    +26

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/02(日) 22:18:41 

    >>261
    こういうのしかできない世の中なら生きていても…

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/02(日) 22:18:44 

    >>249
    本人もだし受け入れる家族もやばいよね
    必要でもない帰省する人が多い

    +11

    -2

  • 279. 匿名 2020/08/02(日) 22:18:54 

    >>265
    そんなことも自分で考えられないなら、行くのやめとけ。

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2020/08/02(日) 22:18:57 

    GW帰省を遠慮したいって伝えたら義弟一家も連れて押し掛けてきた義両親がいるから本当に頭が痛い。

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/02(日) 22:19:06 

    買い物に行くのでさえ嫌だ

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/02(日) 22:19:35 

    >>17
    岩手感染者の中傷被害教えてあげたら?こんな風になりたいの?って言ってあげな。

    +124

    -2

  • 283. 匿名 2020/08/02(日) 22:20:05 

    >>245
    頭の悪い嫁持った旦那がかわいそう

    +6

    -10

  • 284. 匿名 2020/08/02(日) 22:20:45 

    私は車で帰省しますよ
    冬になったら益々帰れないかもしれないから
    繁華街や人混みにはいかない、大人数で集まらない
    家の周りや近所で過ごします
    実家は田舎で隣の家まで100メートルくらい離れてるので、庭プールや花火で子供たちを発散させたい

    +35

    -4

  • 285. 匿名 2020/08/02(日) 22:20:50 

    >>236
    帰省は重症化しやすい高齢者と密な空間で会ったりするからダメだって

    +26

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/02(日) 22:21:41 

    >>251
    同じくです。
    都内ですが、7.8月にママ友数人旅行行くって…
    なんかうちばかり自粛してるのバカらしくなったよ、正直。

    +20

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/02(日) 22:22:22 

    >>121
    確かに。
    帰省するとご馳走囲んで色々話したりするものね。
    ジジババの家でマスクしてソーシャルディスタンスなんて現実的じゃない。
    子供いるから日帰りで県内でどっか行こうとは思ってるけど、帰省は今も迷ってる。

    +73

    -3

  • 288. 匿名 2020/08/02(日) 22:22:24 

    こんなん観たらさすがに考えてしまうよ。

    治療現場「レッドゾーン」の内部 新型コロナ重症患者と向き合う医療従事者 ~カンテレ「報道ランナー」(2020/5/13OA) - YouTube
    治療現場「レッドゾーン」の内部 新型コロナ重症患者と向き合う医療従事者 ~カンテレ「報道ランナー」(2020/5/13OA) - YouTubeyoutu.be

    カンテレ「報道ランナー」https://www.ktv.jp/runner/ 新型コロナウイルスに感染し、重症となった人たちの治療は今も続いています。その治療とケアの現場を、京都の大学病院の協力を得て取材しました。 実際に最前線に臨む医療スタッフの過酷な日常と、その想いです。

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2020/08/02(日) 22:22:58 

    旅行行って経済に貢献したい。
    でも楽しめる気がしない。

    コロナと付き合いつつ、誰もが萎縮せず活動的になる日が早くきて欲しい。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/02(日) 22:23:06 

    >>283
    頭悪いのは旦那でしょ
    バカだから身内を危険に皿しても自分が親兄弟に良い顔できることしか考えてない

    +12

    -3

  • 291. 匿名 2020/08/02(日) 22:23:22 

    >>281
    マスクして急いで買い物して帰ってくる
    なんかそれさえももう疲れてきたよ
    楽しいことなーんにもない

    +33

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/02(日) 22:23:30 

    私はあえて、義実家に行きたい、、

    理由はとても言えませんが。

    かわりに実家には参りません。

    ひどい嫁で申し訳ありませんが、あちらも相当ひどいことを私にしてきましたので。

    +28

    -1

  • 293. 匿名 2020/08/02(日) 22:23:35 

    >>11
    プライドだけやたら高いポンコツじゃない?

    +147

    -2

  • 294. 匿名 2020/08/02(日) 22:23:53 

    >>14
    あれ?
    二年って言ってたのってだいぶ前の情報?

    +78

    -1

  • 295. 匿名 2020/08/02(日) 22:23:55 

    旅行は行かない!
    でも今までも真面目に自粛してて、学校とも仕事以外は自粛を続けてる感じだから家族もストレス大きくなってる。
    しかも持病ある両親のところへ帰省はもってのほか。
    だから、1日で県内一周ドライブするかー、って話が出てる。
    食事も怖いから、車に持ち込んで時々トイレ使う程度に景色を楽しもうかなと。
    これくらいなら、感染拡大の一因の人にならないと思う。

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/02(日) 22:24:31 

    >>268
    とはいえ皆自分がかかるのは嫌だから。
    会社に消毒隊が来たり自分のせいで休業になったりヒソヒソされたり考えたら怖くてやはり自粛してしまう。

    +41

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/02(日) 22:24:57 

    >>19
    逆に感染させてやろう的な人もいそう

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/02(日) 22:25:07 

    同じ都内に実家があるけど、車がないから電車で行くしかなく、
    万が一を考えて親に会いに行っていない
    もう半年近くなる

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/02(日) 22:25:12 

    帰れま10

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/02(日) 22:25:58 

    >>283
    え?私何かズレてますか?
    確かに頭はよくないかもしれませんが
    なぜあなたに言われてるのか意味不明笑

    +7

    -3

  • 301. 匿名 2020/08/02(日) 22:26:22 

    >>296
    将来の為にみんなが勇気出して自粛辞めないと取り返しがつかなくなる!
    いっその事事全員が感染すれば話早いね。

    +11

    -9

  • 302. 匿名 2020/08/02(日) 22:26:40 

    春らしい事も、夏らしい事も何も出来てない
    今年のクリスマス、年末年始どう過ごしてるんだろう
    一年中コロナ、自粛で終わるんかなぁ

    +45

    -0

  • 303. 匿名 2020/08/02(日) 22:28:11 

    >>73義コロナ‪w

    +31

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/02(日) 22:28:13 

    >>253
    うちもでーす!
    焼きそば、焼きとうもろこし、フランクフルト、かき氷とか簡単にできるもだけどいろいろ揃えて子供達に楽しんでもらいたいな😊

    +26

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/02(日) 22:28:14 

    >>290
    そう考えるのはあなたの思考回路のレベルが低いからですよ

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2020/08/02(日) 22:28:49 

    >>300
    かなりズレてますね!
    すいません、あまりに痛々しいので指摘しました。

    +1

    -4

  • 307. 匿名 2020/08/02(日) 22:29:02 

    旅行行こうと札幌のホテル予約したら小6の息子にえーコロナすごいしやめようよって言われてキャンセルした。

    +52

    -1

  • 308. 匿名 2020/08/02(日) 22:29:03 

    >>12
    沖縄のリゾートホテルはプライベートビーチやプールもあるし観光せずにホテルだけで楽しむ人もたくさんいるよ。

    +148

    -1

  • 309. 匿名 2020/08/02(日) 22:29:54 

    【news23】20代の若さで新型コロナ重体に
    【news23】20代の若さで新型コロナ重体に "仮死状態"からの生還 集中治療室での全記録 - YouTubeyoutu.be

    「若くても重症化する」― #新型コロナ に感染し、一時、意識不明の重体になりながら生還した20代の男性。 治療の様子が、病院の映像に残されていました。何が男性を救ったのか―壮絶な闘病の記録です。 (#news23 7月28日放送) 千葉県の千葉大学医学部附属病院。 ...

    +0

    -2

  • 310. 匿名 2020/08/02(日) 22:30:09 

    義父が入院したって連絡来たら、旦那が一家で帰省すると返事してた
    本当にバカなんだな
    義実家も即断われよ

    私の言うことなんて一切聞きもしない
    ただ見舞いにかこつけて妻子連れて帰りたいだけ

    +39

    -1

  • 311. 匿名 2020/08/02(日) 22:30:14 

    >>11
    本人が一番分からなくなっちゃってるかもね。

    +110

    -2

  • 312. 匿名 2020/08/02(日) 22:30:36 

    関東のかなり感染者が多い県に住んでる義兄弟。
    子供の夏休み初日に義実家のある関西に帰ってきた。
    2週間みっちりいるらしい。

    なんなら3月の休校中にも一週間帰ってきた。
    休校の意味知らないの?
    自粛ももっと知らないの?
    罹ったら罹った時〜とか言ってて引いた。

    +27

    -1

  • 313. 匿名 2020/08/02(日) 22:30:50 

    >>307
    しっかりしたお子さんですね

    +52

    -1

  • 314. 匿名 2020/08/02(日) 22:31:17 

    変な人がチラホラ湧いてる…同一人物なのかな、

    +1

    -4

  • 315. 匿名 2020/08/02(日) 22:32:27 

    >>310
    私の父も癌で入院してるんだけど、ずっとコロナで面会禁止だよ。行っても会えないはずだから、やめた方がいいと思うけどなぁ。

    +27

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/02(日) 22:32:53 

    >>17
    名前も特定されて、勤め先で謝罪文出されるほどのオオゴトなのに、岩手の家族がどんな誹謗中傷受けても平気なのかな

    +128

    -4

  • 317. 匿名 2020/08/02(日) 22:33:59 

    >>255
    後ろめたさを感じながらの旅行なんて嫌だわ

    +58

    -2

  • 318. 匿名 2020/08/02(日) 22:34:19 

    お洒落なお店で外食したいよぉぉ

    いつまでこんな生活かなぁ…

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2020/08/02(日) 22:34:59 

    >>312
    関西のところ、東北に変えたら、まんまうちと同じなんだけどw
    3月に帰ってきたのも一緒‼️
    本当に自分勝手で嫌になるよね。

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2020/08/02(日) 22:35:12 

    >>14
    わーおです
    3月に地球滅亡してても良かったかも

    +33

    -16

  • 321. 匿名 2020/08/02(日) 22:35:15 

    2月から近場の観光もせず、外出はほぼ買い物だけという生活を続けてきて、この夏も私の実家への帰省は自粛したのに、義実家へ炊事や皿洗いのため強制連行されることになり鬱々としています。

    +22

    -1

  • 322. 匿名 2020/08/02(日) 22:35:27 

    >>245
    >>164です。
    やっぱり帰省するのは自分の住んでる県より圧倒的に感染者が少ないから、安心して帰ってくるってことですよね。
    泊まりなんだから一軒家で密になるって考えないのかな?
    親を大事にしてるなら帰省するって考えは出てこないと思う。
    ましてやお互いの子供同士で移ってしまったら…とかも考えないんだろうな。

    +22

    -1

  • 323. 匿名 2020/08/02(日) 22:36:15 

    >>16
    SAのトイレも怖いよね

    +75

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/02(日) 22:36:36 

    >>302
    冬が一番怖い((( ;゚Д゚)))

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/02(日) 22:36:50 

    >>15
    そこまで徹底してるなら行けば良かったのに。
    過剰反応に思えてしまう。

    +150

    -12

  • 326. 匿名 2020/08/02(日) 22:36:53 

    旅行いくよ。山奥のキャビン?貸し切る

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2020/08/02(日) 22:36:55 

    >>316
    謝罪文…辛いな。

    +33

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/02(日) 22:37:45 

    地方の飲食店や観光業を救うのは
    4割の方々か!!

    残り6割は、周りにうつしたら申し訳ないから、、、後遺症が、、というのを理由にして
    自分だけの身を守ろうとしてるわけだな。

    +12

    -14

  • 329. 匿名 2020/08/02(日) 22:37:53 

    親の病状説明を受けないといけないから行ってきた
    正直行っていいのか本当に迷ったけどずっと延ばしてきていたし
    病院側からも家族へ今後の治療の説明をしたいってことだったし
    自分一人で帰ってきたよ

    こういうのでも罹患すれば責められそうな風潮だし
    ただの帰省だったら行かなかっただろうな

    +15

    -1

  • 330. 匿名 2020/08/02(日) 22:38:45 

    >>321
    もう、コロナを機に強制連行断ってみてはどうでしょうか?

    一回やめたらもう次もなくなったりしないかな?

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/02(日) 22:39:14 

    >>315
    だよね
    こちらは関東で誰かが罹患するリスクも高いし、関東から息子一家総出で帰ってきたなんて思われた日にはやってられない
    お見舞い不可なら行くのやめようかな
    私はただこき使われるだけだし

    +22

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/02(日) 22:39:22 

    とりあえず今年の夏は我慢、冬もこんな状況なら帰省しないとして
    もし来年もワクチン薬なし今と同じ状況だったら…?さすがにこれ以上は無理じゃない?
    そう考えると帰りたい時に帰っていい気もするな

    +41

    -4

  • 333. 匿名 2020/08/02(日) 22:39:29 

    >>292
    理由わかるよ笑

    行ってやればいいじゃん!

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/02(日) 22:39:39 

    >>273
    >>164です。うちの逆のパターンですね(^^;
    うちは旦那に「この状況(妊婦)で本当に会うの!?」ってさっき言い争いしました。
    273さんとこはもう帰省してしまってるのですね。
    親のこと心配だと思うし、旦那さんともギスギスしていい気分で過ごせなかったですよね。

    今の危ない時期位会わなくてもってやっぱり思います。

    +10

    -2

  • 335. 匿名 2020/08/02(日) 22:39:45 

    >>1
    中国に🇨🇳賠償金請求すべき!京単位でね。
    中国人は世界中の人に土下座謝罪すべき!
    国内にいる中国人はスパイだからしばき倒していい。
    マスク買い占め、日本の領土を不法に占拠したり、
    猛毒植物の種送りつけてきたり、泥棒したり
    悪事ばかり働くチャンコロ。
    中国人滅べ!
    夏休み、今年は我慢? 「旅行・帰省しない」66%

    +64

    -3

  • 336. 匿名 2020/08/02(日) 22:39:55 

    >>324
    冬どうなってるかな??…

    ヤバそうだよね…

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/02(日) 22:40:14 

    他県ナンバーで現地入りして大丈夫か…?( ̄▽ ̄;)

    +2

    -3

  • 338. 匿名 2020/08/02(日) 22:40:33 

    >>296
    会社とかパートで働いてたら第一人にはなりたくないよね
    無職だと気楽かも

    +34

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/02(日) 22:41:06 

    お盆はもちろん、お正月もだよね

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/02(日) 22:41:33 

    >>330
    しないです。
    子どもの受験で年末年始の帰省をやめた年がありましたが、そのあと今度はゆっくり来いとか五月蝿く言われました。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/02(日) 22:41:48 

    >>336
    まあその頃には薬出来てるんじゃない?

    +0

    -6

  • 342. 匿名 2020/08/02(日) 22:42:03 

    私は夏の間に、何度か友達と市内のホテルで部屋飲みを計画しています。もちろん、大勢にならないように、最大3名で実施予定。デパ地下でつまみやスイーツを購入して、ホテルのチェックインからアウトの時間まで、ひたすら部屋の中でまったりする予定。

    友達みんな、実家暮らしなので家飲みするのも気が引けるしホテルなどにお金を落とせるからいいかなあと思っています。

    +3

    -14

  • 343. 匿名 2020/08/02(日) 22:42:08 

    >>292
    理由言ってるようなもんじゃん!ww

    相当虐められたのかな…おつかれさまでした。
    お大事に!

    +18

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/02(日) 22:42:17 

    >>9
    自分は同県で旅行でも、他の家族が他県から旅行来るから大丈夫ではないと思うんですが、違いますかね?

    +62

    -31

  • 345. 匿名 2020/08/02(日) 22:42:31 

    新幹線の距離ですが義実家帰省します。
    半年前に産まれた子どもを一度も会わせられていないし、今後も状況は変わりそうにないので。子どものフェイスシールドは用意してます。予防接種はBCGまで受けてます。毎回家には泊まらないので部屋食、部屋風呂の離れになっている旅館です。それ以外は観光などでも外出しません。
    心配して悩みましたが、近くのショッピングモールでは子ども連れもたくさんで密になっているし、正しく恐れて対策をすればいいと思ってきました。
    もちろん不必要に人には話しません。
    県から自粛要請があれば取りやめます。

    +40

    -7

  • 346. 匿名 2020/08/02(日) 22:42:39 

    自分の実家には持病持ちの祖母がいるから行かないけど義実家からは声掛けられてる。
    同じ首都圏住みの義妹家族は移動制限がないなら帰省する予定みたいだけど…。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/02(日) 22:44:17 

    >>90
    どうでもよくないよ。
    コロナで世界中が混乱している隙を狙って、変なタネは送りつけてくるし、あちこちで領土奪い取ろうとしている。
    中国がばら撒かなければ、みんな今頃旅行も帰省も楽しめている。

    +86

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/02(日) 22:44:32 

    >>340
    連行されても奴隷の扱いされるのを拒否るとか…
    悪い嫁キャンペーンはじめてほしい…

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/02(日) 22:44:52 

    >>164
    同居されてるのかな?
    東北ってやたら同居が当たり前だよね
    県外ナンバー狩りにあいそうで行くの怖いけどな

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/02(日) 22:45:08 

    お墓参りしなくてもご先祖様怒らない?

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2020/08/02(日) 22:45:18 

    >>329
    これはやむを得ないと思います
    うちの旦那も親の病状説明聞くために一人で行きたいというなら止めません
    でもあのバカは、一家で行って宴会やるつもりなので許せない

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/02(日) 22:45:47 

    >>218
    一生自粛してればいい!アホくさ

    +22

    -25

  • 353. 匿名 2020/08/02(日) 22:46:35 

    >>338
    職場と学校の第一号は辛い。

    +39

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/02(日) 22:46:40 

    >>254
    頭が悪いおバカさんのたわ言だよ!

    +11

    -5

  • 355. 匿名 2020/08/02(日) 22:47:25 

    >>7
    それは行った方がいいよ

    +276

    -4

  • 356. 匿名 2020/08/02(日) 22:47:31 

    >>338
    だよね、仕事してると職場第一号は辛すぎる。
    無職なら無敵

    +33

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/02(日) 22:47:33 

    旅行と帰省トピなのに何で近所の焼肉屋の話?

    +3

    -5

  • 358. 匿名 2020/08/02(日) 22:47:47 

    義家行きます!
    もれなく義親戚も集まってくるのかな、、
    都内住みの人に会いにくるなんてデンジャラスだよね

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/02(日) 22:48:31 

    >>200
    年寄りのために更に若者が犠牲になっていく

    +24

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/02(日) 22:48:34 

    >>23
    >>60
    >>62

    >>357

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2020/08/02(日) 22:48:38 

    >>350
    こんな時にそんなことで怒るようなご先祖様って何なの?

    +23

    -1

  • 362. 匿名 2020/08/02(日) 22:49:14 

    行くやつはバカだと思ってみてる。

    +8

    -3

  • 363. 匿名 2020/08/02(日) 22:49:44 

    >>7
    行った方がいいと思う。後悔しないように

    暑いと思うけど新幹線や飛行機等、長時間乗り物に乗るなら移動中はマスクしてその上からフェイスシールドとビニールの雨ガッパ着て移動した方がいいと思う。
    人にうつしたりうつされりせず犬ちゃんに会えるといいですね。

    +221

    -25

  • 364. 匿名 2020/08/02(日) 22:49:47 

    >>14
    数十年このままならどれだけの人が解雇されてるんだよ。日本沈没してんじゃない?

    +182

    -1

  • 365. 匿名 2020/08/02(日) 22:50:29 

    都内から帰省してきた義理姉一家。
    まじでぶざけんな!
    義理両親も高齢なのに。
    ほんっとドン引き。
    旦那は、やんわり今はやめとけって言ったらしいけど、やんわりじゃなくてハッキリ断れよ!
    従兄弟がうちの子供達と歳近いから、絶対あそぼうって言われるだろうし我が家にも来そう。
    あーーーーいらつくー。
    しかも1ヶ月も居座るらしい。
    8月末に東京帰れる保証もないよ?
    あほすぎる。

    すみません、ストレスすごくて愚痴りましたm(__)m

    +19

    -1

  • 366. 匿名 2020/08/02(日) 22:50:31 

    >>359
    理不尽だよね!
    若者に悪影響が出たら、支えられなくなるわけでほんと老害は全てにおいてガン

    +4

    -2

  • 367. 匿名 2020/08/02(日) 22:50:48 

    子供の夏休みっていっても大阪は9日間しかないしな
    授業や部活や塾で疲れてるだろうしウキウキの夏休みとは程遠い

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/02(日) 22:50:58 

    >>364
    影響は数十年あるって、WHOが発表したばかりだよ。

    +43

    -1

  • 369. 匿名 2020/08/02(日) 22:51:12 

    >>350
    怒るもなにも、この世に存在してないから怒れないよ。

    コロナに感染したらご先祖さま悲しむよ

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2020/08/02(日) 22:51:29 

    >>196
    コロナは◯首ペロペロすれば治るよ

    +0

    -7

  • 371. 匿名 2020/08/02(日) 22:51:29 

    うちの職場の実家が地方の人、今月1週間くらい休み取ってるんだが…
    やっぱ帰省するのかなー?
    うちの職場、飲み会禁止とか結構厳しいのにマジかよーって感じ

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/02(日) 22:51:33 

    今年位我慢するわ
    オンラインが便利過ぎるわ

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2020/08/02(日) 22:51:39 

    >>358
    ハア…義親戚ね
    なんで一番遠い場所から来た私が、近所から集まって来る義親戚に甲斐甲斐しくお茶淹れたりお酌して回らなきゃならないのか
    だから嫌いなんだよ義実家は

    +26

    -0

  • 374. 匿名 2020/08/02(日) 22:52:25 

    >>296
    自分がかかるのが嫌なら引き篭もってればいいから、楽じゃん!

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/02(日) 22:53:03 

    >>306
    指摘って何を?具体的に書いてくれないと
    頭悪くてわかりません笑
    あまりに痛々しいこと書いたつもりないけど

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2020/08/02(日) 22:53:11 

    >>369
    でしょう?
    それがはっちゃけて遠方から墓参り行く気でいるんだから話にならない

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/02(日) 22:53:43 

    >>338
    その点、うちの旦那の職場はすでにコロナ出たから大丈夫だわ。その人も責められたりはしなかったみたいよ。
    ただ本人は焦って復帰しようとするから、それは嫌がられてたw

    +25

    -1

  • 378. 匿名 2020/08/02(日) 22:53:54 

    正月以来帰ってない。GWも本当つまらなかった。
    帰りたい。超帰りたいけど、帰らない。

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2020/08/02(日) 22:54:14 

    >>377
    逆に存分に休んでやればいいなら、それはそれでヨシ

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/02(日) 22:54:18 

    >>12
    星野リゾートとかだったらホテル内だけでも楽しいと思う

    +143

    -1

  • 381. 匿名 2020/08/02(日) 22:54:28 

    >>349
    >>164です。
    同居はしてないです。30分くらいの距離です。
    田舎は噂が立ったら最後、陰湿に嫌がらせを受けもう住むことはできなくなります。
    私の実家の県では実際引っ越された方が出ました。

    同じく目立つナンバープレートをつけて東北に堂々とやってくる勇気もすごいって思わないといけないですね(^^;
    車上荒ししなくても、県外ナンバーには田舎は特に敏感かと思われます。

    +10

    -2

  • 382. 匿名 2020/08/02(日) 22:55:22 

    >>365
    それはコロナじゃなくても嫌だね(笑)

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/02(日) 22:55:38 

    >>365
    100%義理姉が悪いよ
    うちの旦那みたいに
    無理矢理連れて来られてる家族は悪くない

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/02(日) 22:55:59 

    >>309
    この人別の番組で見たけど年齢の割に肥えてたよね
    顔は写らなかったけど後ろ姿とか結構ずんぐりしてた
    やっぱり肥満は高リスクだなって思った

    +14

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/02(日) 22:56:17 

    >>1
    「迷っている」って人、子供をダシに自分が遊びたいだけ。子供をダシにする人最低。卑怯。

    +23

    -14

  • 386. 匿名 2020/08/02(日) 22:56:25 

    >>370
    じゃあ陽性の人全員治してきて

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2020/08/02(日) 22:56:51 

    >>365
    うちと似てる。来週帰ってきてしばらく
    居座るらしい…はぁ??って感じだわ
    ストレスたまりまくるよね

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/02(日) 22:57:08 

    旅行や帰省しない人66%もいることに驚いた
    私はしない派だけど周りから「え?どうして行かないの?つまらなくない?」とバカにされてるわ

    +16

    -1

  • 389. 匿名 2020/08/02(日) 22:57:15 

    >>255
    ホテルから出るのもったいないようなプライベートビーチから何からなんでもあるリゾートホテルもあるからねえ

    まあそれでも他の客と接するけど

    +17

    -1

  • 390. 匿名 2020/08/02(日) 22:57:33 

    >>364
    日本もだけど世界中でしょう
    本当に中国は害悪でしかないな、不衛生だしがめついし
    世界中から制裁を受けるべき
    日本は脱亜論した方がいいと真剣に思う
    夏休み、今年は我慢? 「旅行・帰省しない」66%

    +93

    -1

  • 391. 匿名 2020/08/02(日) 22:57:59 

    お盆だからって帰省や旅行する習慣はないから、今年もどこにも行かないと思う。普通に仕事して近所で買い物するぐらいだと思う。ちょっとお洒落して食事ぐらいはしたいかなー。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/02(日) 22:59:14 

    義姉家族。緊急事態宣言でた時も週3で子供預けてたし、
    今でも週2くらいで義母が義姉の家行って子供の世話してるわ。絶対来るわ。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/02(日) 22:59:34 

    >>9
    マイナス多いの見ると、県内旅行もやっぱり反対の人多いんだね。

    実家が岩手なので帰省は諦めて、一緒に行く予定だった旅館は両親だけで行ってもらう予定だったけど、それもやめておいた方がいいのかな…

    結婚30年目だから是非行って欲しかったんだけど

    +144

    -11

  • 394. 匿名 2020/08/02(日) 23:00:58 

    >>301
    再感染するんだから全員感染しても意味ないのでは?

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/02(日) 23:01:42 

    言えないだけで行く人もっといるでしょ
    私は気にせず新幹線を使って県外に旅行します、もちろんしっかり移さない・移らない対策をして。

    +11

    -2

  • 396. 匿名 2020/08/02(日) 23:02:16 

    帰省は旅行と違って密になるからね

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2020/08/02(日) 23:02:32 

    >>128
    3月に海外旅行に行ってた人達のせいだよ。中国からのは押さえ込めた。

    +46

    -2

  • 398. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:02 

    出かけるのはそれぞれが住んでいる県内だけにしてほしいわ増加の一途なのに旅行しようとしている人の気が知れない。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:09 

    コロナと受験を理由にどちらにも帰省しないを考えている。
    子どもも受験なのに夏休みは9日間と短いし、コロナの数字も上がってきてるし、今年はもういいかなって。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:29 

    >>255
    金持ちの知り合いは毎年沖縄行ってて毎年ホテルから一歩も出ずシャンパン飲んでるらしい
    そういう人多いよ、ですって

    +44

    -1

  • 401. 匿名 2020/08/02(日) 23:03:46 

    >>307札幌在住です。今回は残念でしたね。でも、賢明な判断かと思います。いつか札幌に来て、美味しいもの食べて、ご家族共々楽しめる日が来ることを願っています❣️本来なら春夏秋冬楽しめる街ですよ。一日も早くそんな日常が帰ってきますように。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/02(日) 23:04:56 

    >>309
    若くても重症化するから怖い。
    一人に対してこんなにドクターやナースが付かなければならないなら、これ以上感染者を増やしたら医療崩壊するし、医療従事者の人達も休めないよね。

    +24

    -1

  • 403. 匿名 2020/08/02(日) 23:06:01 

    実際夏休みに帰省や旅行

    +する
    ーしない

    +40

    -31

  • 404. 匿名 2020/08/02(日) 23:06:29 

    >>388
    私は66%しかいないのかと驚いた
    まぁ自衛しながらかもしれないけど、緊急事態宣言時より状況悪化してるこの時期に行かなくても…って感じよね

    +10

    -1

  • 405. 匿名 2020/08/02(日) 23:06:31 

    母のお墓参り行きたいな……

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2020/08/02(日) 23:07:54 

    えー今
    自粛自粛で老人の孤独死が増えてるんでしょ
    帰ってあげなよーと思う

    +23

    -3

  • 407. 匿名 2020/08/02(日) 23:08:53 

    >>364
    なので私は来年より今年のほうが旅行にいく余力があると思っています。
    来年からは大恐慌でみんなメシを食うだけで必死になってると思う。

    +73

    -3

  • 408. 匿名 2020/08/02(日) 23:09:00 

    そういえば、オリンピックってどうなった?来年やるつもりなんだっけ?

    +0

    -3

  • 409. 匿名 2020/08/02(日) 23:09:49 

    >>402
    指定感染症から外せば解決する問題

    コロナに感染しなくても
    近いうちに死んでたようなのがぽつぽつ死んでるだけで
    実害なんてほぼない
    少なくともこのウイルスだけを特別扱いする理由がない

    大した症状もないのに入院させるだの隔離するだの
    そんなことやってればそりゃ現場の負担増える

    +28

    -7

  • 410. 匿名 2020/08/02(日) 23:10:08 

    もし感染した時叩かれるような事はしたくないから県外旅行は自粛する。
    県内旅行行きたかったけど、県内なら日帰りでもいいかなと思った

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2020/08/02(日) 23:10:58 

    ユニバ行きまーす

    +16

    -6

  • 412. 匿名 2020/08/02(日) 23:11:33 

    お盆にお呼ばれされたくないから帰省も旅行も無しだわ。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/02(日) 23:11:45 

    >>187
    アメリカのキャンプで260人感染したのご存知ですか

    +13

    -2

  • 414. 匿名 2020/08/02(日) 23:12:55 

    >>394
    全員感染すれば、理不尽な誹謗中傷や蔑視は無くなる

    +3

    -8

  • 415. 匿名 2020/08/02(日) 23:13:33 

    経済回すために旅行します

    +6

    -3

  • 416. 匿名 2020/08/02(日) 23:14:15 

    >>316
    勤め先が謝罪文だしたなんて誇張しないで!

    勤め先がインフラ系の会社だから、他の従業員から市民に感染する可能性があると判断してくれたおかげなんだよ。

    +35

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/02(日) 23:14:18 

    >>414
    もう全員かかればいいんだよ
    死亡率少ないんでしょ

    +2

    -6

  • 418. 匿名 2020/08/02(日) 23:14:56 

    >>413
    アメリカってあれでしょ?呼吸する権利がマスクで阻害させるとかキチガイがいるから、マスクなんてしないでキャンプさててもおかしくないわ

    +16

    -0

  • 419. 匿名 2020/08/02(日) 23:15:47 

    交通事故なんて
    年間53万遭遇して
    10万人後遺症
    そのうち3万人は植物人間、車椅子
    などの重篤な行為症
    老若男女3500人死亡
    なのに医療は崩壊しないし、
    経済も回すのに

    +8

    -4

  • 420. 匿名 2020/08/02(日) 23:16:00 

    >>17
    旦那が岩手の家族に移した後、旦那は岩手から帰るからいいけどさ、住んでる家族がどういう事になるか分からないよね

    周りからは『今帰省させるとろくなことがない!迷惑な息子だ!』とか肩身狭くなると思うよ

    面白がって隣町とかから『ここが感染した家か!』と見に来たりイタズラされるかもしれない

    +97

    -2

  • 421. 匿名 2020/08/02(日) 23:16:02 

    >>8
    ワクチンや特効薬が出来るまで

    あと半年?はたまた1年?神のみぞ知る

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/02(日) 23:16:36 

    >>34
    わかる。
    なるほど、そりゃ増える一方だわと思った。

    +30

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/02(日) 23:16:36 

    とある方のインスタで都内から旅行で北海道いってる人いるんだけど大丈夫か?と思った。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/08/02(日) 23:16:40 

    >>404
    だってアジア人とっては雑魚ウイルスだって
    わかってきたから

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2020/08/02(日) 23:16:50 

    マスメディアがコロナコロナ騒いで不安煽って
    経済を弱らせる作戦でしょー

    +17

    -2

  • 426. 匿名 2020/08/02(日) 23:19:25 

    >>13
    修学旅行も。
    教育だの、思い出作りだの綺麗事並べて
    本音は、旅行会社、ホテルのため。
    犠牲になるのはいつも子供たちって、いうのが
    日本。

    +48

    -4

  • 427. 匿名 2020/08/02(日) 23:21:01 

    みんな自分の住んでる都道府県に旅行すればいいじゃない。

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2020/08/02(日) 23:21:13 

    >>419
    ばーか。
    交通事故は、医療従事者に感染リスクないだろ。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/02(日) 23:22:08 

    私は帰ります。県はまたぎますが、同じ路線の始発と終点なので。横浜線の横浜〜八王子のような感じです。コロナだし帰省するつもりはなかったけど、ここ最近旦那が仕事のストレスから、家庭内で好き勝手に振る舞う事が増え子供にも影響出ているので、距離を置くために母子で帰省します。

    +34

    -2

  • 430. 匿名 2020/08/02(日) 23:22:59 

    帰省では経済回せないよ
    自家用車で帰って汚い義実家に泊まって嫁にタダ働きさせるだけだから
    ただコロナ感染拡大させるだけ
    間違いない

    +25

    -2

  • 431. 匿名 2020/08/02(日) 23:23:23 

    1年前から星のやを予約していたけど、まさかこんなことになると思わず、キャンセル料100%のプランで予約してしまった。
    ダメ元で電話で問い合わせたけど、「コロナ対応措置として、向こう2ヶ月以内の延期なら無料にしています」とのことだった。
    2ヶ月じゃ何も変わらないよなぁ…。
    キャンセル料25万泣く泣く払うしかないかなと思って結構凹んでる。
    数万の差をケチってキャンセル料100%のプランにした自分が悪いんだけど。

    +7

    -5

  • 432. 匿名 2020/08/02(日) 23:23:23 

    >>368
    WHOは信用ない

    +41

    -1

  • 433. 匿名 2020/08/02(日) 23:23:34 

    >>3
    私もそう思ってる。
    自粛が苦でもないから、何年でも自粛していられるわ。
    そんなに我慢出来ないのかな?

    +10

    -25

  • 434. 匿名 2020/08/02(日) 23:23:59 

    みんなせめて自分の県で楽しもうよ
    どこの県でもリゾート地っぽいところとか楽しい施設多少はあるでしょ?
    わざわざ空港行って、飛行機乗って、他県で感染したりさせたりしなくていいよ

    +7

    -3

  • 435. 匿名 2020/08/02(日) 23:25:01 

    結局いつまで+どこまで自粛すれば良いか判断つかないのが困る。
    旅行だけ自粛したところで、普通に県を跨いで会社通いしてる人もたくさんいるし、保育所で密になって長時間過ごしてる園児もいるし。
    旅行が叩かれるなら、在宅勤務可能なのに出勤させてる企業の名前晒して叩けば良いのにとは思う。

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/02(日) 23:25:14 

    >>16
    トイレが危ないと言われてるから
    出先のトイレは怖い

    +66

    -1

  • 437. 匿名 2020/08/02(日) 23:25:30 

    今こそ義実家への帰省をやめるべき
    帰省人数を一気に半減させる妙案
    旦那実家のおさんどんは旦那がやるべし
    国民運動にすべき

    +10

    -1

  • 438. 匿名 2020/08/02(日) 23:25:37 

    >>17
    旦那さん・・・バカなんですね。。。
    そんなに実家に帰りたけりゃ1人で行けと言った方がいいです。
    お子さんがいるなら尚更。

    +82

    -1

  • 439. 匿名 2020/08/02(日) 23:25:42 

    滋賀なんだけど、会社の新入社員が東京出身でお盆に帰るらしい。。
    全然、罪悪感もなく「帰る帰る~」って感じだからちょっと、、実家帰るなとは言えないけど盆明け、怖い。。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/02(日) 23:26:13 

    キャンペーンGOTOを利用して、北海道のトマムに行きます。気を付けて行ってきます

    +8

    -2

  • 441. 匿名 2020/08/02(日) 23:26:37 

    >>417
    それ。
    私はブラジルの大統領がうらやましい…
    みんな一回かかってふるいにかけたらいんじゃない。病院に迷惑かかるから病院には行かないで、生き残った人で世界を回せ〜

    +6

    -3

  • 442. 匿名 2020/08/02(日) 23:27:05 

    >>239
    ワクチンに不妊薬が混ざってるんでしょ?
    そんなの若い人には打たせたくない

    +17

    -8

  • 443. 匿名 2020/08/02(日) 23:27:27 

    >>434
    東京はリゾートっぽいところないよ
    私は仕事柄
    夏休みもないので
    休みの日はゲーム三昧…

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2020/08/02(日) 23:27:57 

    >>200
    これいい記事だよね。
    メディアで不安を煽るような事はもう辞めてほしい。
    もちろんこの人達の命を守るのも大事だけど、誤った過剰な報道は変な誤解を生むことにもなる。

    +22

    -2

  • 445. 匿名 2020/08/02(日) 23:28:17 

    >>431
    25万もキャンセル料払うなら私なら確実に行く

    +61

    -0

  • 446. 匿名 2020/08/02(日) 23:28:36 

    >>339
    来年の初詣どうなってるんだろう…💧

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/08/02(日) 23:28:38 

    >>390
    脱亜してどうするの?
    まさか欧米の仲間に入れてもらえると思ってる?

    +3

    -8

  • 448. 匿名 2020/08/02(日) 23:29:13 

    高齢の親のことを思うと帰省はできない。
    でも、そこに観光客が行くと思うと複雑。
    だから、自分は旅行もいかない。
    旅先は誰かが帰りたくても帰れない場所かもしれないし。遠方に自分が運ぶ可能性があることは避けたい。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2020/08/02(日) 23:29:34 

    >>363
    え?雨がっぱって本気で言ってるの…?

    +106

    -2

  • 450. 匿名 2020/08/02(日) 23:29:39 

    >>439
    それだよね
    お盆よりお盆明けの職場怖いよね

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/02(日) 23:29:40 

    >>9
    私も自宅から30分のいいホテルに泊まる
    To goで安く泊まれて嬉しい

    +60

    -22

  • 452. 匿名 2020/08/02(日) 23:30:24 

    >>17
    今年は自粛した方が
    岩手に住んでるご家族の為かと…
    私の両親が東北出身なのですが
    親戚から「帰って来るな!」と言われたそうです

    +53

    -3

  • 453. 匿名 2020/08/02(日) 23:30:25 

    >>222
    うちと全く一緒だわ…

    +9

    -2

  • 454. 匿名 2020/08/02(日) 23:30:30 

    >>235
    騒ぎ過ぎだよねー

    +21

    -10

  • 455. 匿名 2020/08/02(日) 23:31:12 

    >>436
    車で帰省してもドライブインやコンビニのトイレ借りる羽目になる
    本当に鬱だよ

    +38

    -2

  • 456. 匿名 2020/08/02(日) 23:31:56 

    >>452
    はっきり言ってくれて良い親戚ですね

    +20

    -1

  • 457. 匿名 2020/08/02(日) 23:32:21 

    >>423
    道民です。この前の4連休でかなりの人が北海道旅行に来てたようなので、これからが怖いです。
    増えるのかな~北海道また来たら第3波……疲れました……

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2020/08/02(日) 23:32:38 

    >>196
    季節の花でも飾ったら季節感出るし気分も華やいだよ。どうせ旅行行けないから水無しで枯らす事もないし。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2020/08/02(日) 23:32:43 

    >>431
    これは凹むわ

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2020/08/02(日) 23:33:18 

    >>6
    コロナで死ぬ人より、働けなくなって自殺する人が多くなるよ
    そっちのが問題でしょ

    +89

    -3

  • 461. 匿名 2020/08/02(日) 23:33:57 

    >>29
    玉木知事ってgo to賛成してたよね?確か

    それなのに今になって沖縄感染激増!病床が足りない!みたいな事言っててもそりゃそうだろ
    go to ウェルカムだったんだから最初から簡単に予想付くことでしょって感じ

    +51

    -2

  • 462. 匿名 2020/08/02(日) 23:34:27 

    >>12
    それも楽しいと思う。非日常感でるし。たまに観光するぞって気分で行ったのにホテルでゴロゴロタイムが長くなることが結構あるけど満足して帰ってるよ

    +58

    -0

  • 463. 匿名 2020/08/02(日) 23:34:31 

    >>367
    都内だけど
    夏休み2週間ちょっとです
    ほとんど部活と夏期講習で終わります
    なので、どこにも行けない

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2020/08/02(日) 23:34:56 

    >>431
    不安なら2ヶ月以内で延期すれば?
    その頃コロナが更に猛威ふるってたらそのときにまたホテルと相談で良いんじゃない?
    全額負担はもったいなさすぎる…!

    +32

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/02(日) 23:35:56 

    >>441
    こういう考えを大きい声で言えないのが悲しいね
    自粛は正義だもんね

    +8

    -4

  • 466. 匿名 2020/08/02(日) 23:36:07 

    >>452
    そうですね
    うちの母も笑って話してました
    元々、自粛する予定だったそうです

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2020/08/02(日) 23:36:53 

    >>17
    地元が岩手の会社の同僚は、年内は実家に帰らないつもりって言ってたよ。さらに感染広げることになったりしたら怖いからって。

    +34

    -0

  • 468. 匿名 2020/08/02(日) 23:37:09 

    >>456
    そうですね
    母も笑って話してました
    元々、自粛する予定だったそうです

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2020/08/02(日) 23:37:16 

    親戚がお盆に旅行行くみたい。
    旅行先は今のところ感染者が多くないんだけど。
    多分帰ったきたらお土産渡しに来ると思う。(いつも旅行の後にお土産必ず渡しに来てくれるから)
    正直、会いたくないし、お土産もいらない。
    さて。どうしようかな?

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2020/08/02(日) 23:38:01 

    この先数日の楽しみを取るか、未来の命を取るか…
    大袈裟かもしれませんが、難病持ちで肺が弱い私からしたら仕事に毎日行くのもしんどい…
    九州住みですが、県内の帰省もやめておこうと思っています。

    +9

    -1

  • 471. 匿名 2020/08/02(日) 23:38:16 

    >>465
    ブラジルの大統領がコロナかかった時ガルの罵詈雑言酷かったよね。死ねば良かったのに とかさ
    でもかかってもすぐ復帰して元気そうだったし
    身をもって証明してくれた。すごい人だよー

    +16

    -4

  • 472. 匿名 2020/08/02(日) 23:38:37 

    さすがにウェーイ旅行だー遊びだー
    までは無理だと思ってたけど、お盆前に
    またこんな勢いで感染者が増えるとは
    思ってなかったわ。しかも都内だけじゃなくて
    大阪や愛知県まですごい人数だし。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2020/08/02(日) 23:39:54 

    自粛!言うわりに
    外食はいい
    モールとか買物はいい
    キャンプはいい
    県内はいい
    部屋食露天風呂付きだからいい
    ってご都合主義なんなんだろ
    どれも旅行と大差ないリスクなのに

    +38

    -0

  • 474. 匿名 2020/08/02(日) 23:40:31 

    >>1
    なぜ旅行する派の人達は「自分たちが感染源になる」という可能性が見えていないんだろう。感染しないように対策してるとかそればっかり。特に都心や感染爆発している地域の住人は、もう少し他に配慮することを覚えてほしいよ。

    +42

    -8

  • 475. 匿名 2020/08/02(日) 23:40:51 

    >>460
    命って数の問題ではないと思うんだけど
    避けられることを最大限避ける方法を模索するしかないんじゃない

    +10

    -15

  • 476. 匿名 2020/08/02(日) 23:41:10 

    そんなにみんな自粛してるの?
    都民だけど子どもの友達は北海道や東北に帰省するって言ってるし、旅行やディズニーも行くって人ばかりだよ。
    職場の人達も夏休みは帰省、墓参り、旅行って話してたし。
    周りにコロナに感染した人も聞かないし、マスク手洗いはしているけど通常通り。

    +36

    -3

  • 477. 匿名 2020/08/02(日) 23:42:27 

    >>455
    トイレが一番怖いよね。。。

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2020/08/02(日) 23:43:28 

    >>476
    だから感染者増えてるんだな〜
    うんうんうんうんうん

    +9

    -11

  • 479. 匿名 2020/08/02(日) 23:44:39 

    不貞、モラハラ夫の実家に帰省しなくて済む。

    モラ夫一人で行って、一生帰って来なくていい。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/02(日) 23:44:50 

    >>222
    うちもだよ。うちの場合は旦那と義理母だけど。車帰省で家から殆ど出なければ良いのでは?だって。いい加減にして欲しい。実の親ならスパッと断るのに

    +19

    -0

  • 481. 匿名 2020/08/02(日) 23:45:16 

    帰りたいなぁ。
    何か楽しい話題ないかなぁ。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2020/08/02(日) 23:45:37 

    >>469
    「咳が出てるから念のため会わない」で大丈夫じゃない?
    「熱もないし味覚障害もないからただの乾燥かもしれないんだけど念のため〜」って感じで。
    向こうから避けてくれるよ。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2020/08/02(日) 23:45:38 

    >>363
    こんなに暑いのに倒れて辿り着けないわ
    人目も気になる

    +80

    -2

  • 484. 匿名 2020/08/02(日) 23:46:02 

    都民です。
    同じく東京に住んでる友人が伊豆七島に旅行に行ったそうです…
    島でも確かに住所は東京都ですが…
    こちらが我慢してるのに…

    +1

    -7

  • 485. 匿名 2020/08/02(日) 23:47:02 

    >>423
    この夏は、関東から沖縄、北海道、軽井沢に行く人が多いなーと思った
    周りで旅行する人みんなそのどれか

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2020/08/02(日) 23:48:47 

    >>484
    伊豆七島だとお友達が感染する確率よりコロナ持ち込む可能性の方が高そう
    離島は病院少ないし、交通手段もフェリーかジェット機くらいしかないから心配

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2020/08/02(日) 23:50:14 

    >>476
    これでは都内感染者トピ年内は完全に
    続くね…

    +9

    -4

  • 488. 匿名 2020/08/02(日) 23:50:22 

    >>473
    それ言うなら通勤や通学も大差ないリスクだよ。
    むしろ仕事は高層ビルで密閉された空間に人が集まるし、学校はマスク外したり手洗い忘れたりする子どもが1箇所に集められてる。
    この辺は「不要不急じゃないから仕方ないよね」で済まされてるけどリスクとしては旅行より高いよ。

    +25

    -1

  • 489. 匿名 2020/08/02(日) 23:51:22 

    >>29
    GO TOのおかげで今沖縄行く人はとても多いから観光業大丈夫かも

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2020/08/02(日) 23:51:38 

    >>481
    わかる
    帰りたいなぁ
    帰れないよ。楽しいこと何もないなぁ

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2020/08/02(日) 23:52:15 

    こんな最中に旅行気分によくなれるなーと思う
    普段から外食よくしてそう

    +4

    -8

  • 492. 匿名 2020/08/02(日) 23:52:20 

    母をどこかに連れて行きたくて、息子も今休養で帰ってきてるから、近場で1泊泊まりに行きました。うちの市は感染者1週間出てないし、宿泊先も万全な対策だったのでお泊まりだけ行きました。観光はなし、旅館で食事を楽しんだだけ。gotoで宿泊代の35%が返還されるそうです。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2020/08/02(日) 23:52:42 

    >>7
    それは誰も責めないよ
    私も緊急事態宣言出てた時に同じ県内だけど
    愛犬が危篤になって夜中に駆けつけたよ

    今行かなきゃ後悔する
    わんちゃんの為にも行ってあげて

    +243

    -3

  • 494. 匿名 2020/08/02(日) 23:53:02 

    >>12
    ホテル代しかお金落とさないとかキャンペーンの意味あるのかな

    +17

    -11

  • 495. 匿名 2020/08/02(日) 23:54:35 

    >>455
    携帯トイレでするのは?

    +1

    -3

  • 496. 匿名 2020/08/02(日) 23:55:09 

    >>495
    女の人は厳しくない?
    手も洗えないよ

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2020/08/02(日) 23:55:25 

    >>457道民の方、東京から数多くの方々が北海道に行ってご迷惑をおかけして申し訳なく思っております。

    +1

    -4

  • 498. 匿名 2020/08/02(日) 23:55:56 

    >>494
    ルームサービスとか頼んだり、ホテルのバーで飲んだりとかするんじゃない?ホテルは助かるでしょ

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2020/08/02(日) 23:56:44 

    >>496
    じゃあおむつ

    +0

    -3

  • 500. 匿名 2020/08/02(日) 23:57:18 

    自粛が正しいのか分からなくなってきた。
    子供我慢させてどこにも出かけてないけど子供の周りの友達旅行行ってるみたい。

    +14

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。