ガールズちゃんねる

【アニメ】「フランダースの犬」を語りたい

164コメント2020/08/31(月) 06:20

  • 1. 匿名 2020/08/02(日) 20:10:44 

    あまりに子供だったので
    記憶が途切れ途切れですが
    幼稚園に行く前に観てました。

    今一度語りたいです。
    【アニメ】「フランダースの犬」を語りたい

    +44

    -0

  • 2. 匿名 2020/08/02(日) 20:11:17 

    かわいそう

    +47

    -1

  • 3. 匿名 2020/08/02(日) 20:11:19 

    もう疲れたよ…パトラッシュ

    +79

    -1

  • 4. 匿名 2020/08/02(日) 20:11:25 

    ラブライブや宇崎叩いたガルババアがアニメ語るな
    【アニメ】「フランダースの犬」を語りたい

    +6

    -25

  • 5. 匿名 2020/08/02(日) 20:12:00 

    わすれ~ないよ~このみ~ちをパトラッシュと…♪

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2020/08/02(日) 20:12:17 

    最後亡くなってしまうけど、二人が天国で幸せに暮らせるならハッピーエンドだと思いたい。

    +86

    -6

  • 7. 匿名 2020/08/02(日) 20:12:40 

    アロアがもっと頑張れたらなあ

    +52

    -2

  • 8. 匿名 2020/08/02(日) 20:12:45 

    僕は今幸せな気分なんだ・・・。
    そんな訳ないよ❗

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2020/08/02(日) 20:12:54 

    YouTubeに最終回があって人生で初めて見たんだけど、あれ周りの大人がどうしようもなくない?

    +62

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/02(日) 20:13:18 

    朝放送されてます。
    もうそろそろ最終回近いので録画してます。

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2020/08/02(日) 20:13:25 

    ネ"ーロ"ーーー!!!
    って三つ編みの女の子が叫んでるシーンあったよね?

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2020/08/02(日) 20:13:30 

    子供ながらにネロは死んだほうが幸せなんだなと思ってた

    +53

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/02(日) 20:13:41 

    正直、ラストのシーンしか知らない。
    でもアントワープの教会であの絵を見たよ!
    ニコイチの絵画で、見たかった絵じゃない方が迫力があった。

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2020/08/02(日) 20:13:57 

    最後らへん何故村八分にされたんだったかな?

    盗人疑惑かけられたからだっけ?

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2020/08/02(日) 20:14:10 

    崎駿は、インタビューで
    「クソみたいな作品だと思う」
    と低評価してたね

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2020/08/02(日) 20:14:15 

    最終回でネロとパトラッシュが死んじゃうシーンも悲しかったけど、
    おじいさんが死んじゃうのが辛かった
    そこからネロに怒涛の苦しみが…(;ω;)

    +92

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/02(日) 20:14:36 

    >>1
    子どもの頃、「懐かしのアニメ特集」でいつもこの最終回の場面が出てきてネタバレされたから、かえって観る気がしなくなった。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/02(日) 20:15:25 

    「なんだかとっても眠いんだ…」
    号泣して 見られなくなる。

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/02(日) 20:15:30 

    いい人ほど寿命が短い

    +70

    -2

  • 20. 匿名 2020/08/02(日) 20:15:53 

    >>15
    宮崎駿?
    初めて見た略し方

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/02(日) 20:16:13 

    >>5
    これって、今際の際に、ネロの脳裏に浮かんだ状況だよね…。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/02(日) 20:16:56 

    たまにおじいさんが買ってきてくれる三角の袋に入った赤いアメが美味しそうで美味しそうで

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/02(日) 20:17:13 

    >>1
    もう疲れたよ、パトラッシュ…

    って言い始めたらお疲れのサインやで。。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/02(日) 20:18:07 

    >>14
    風車の火災じゃあなかったっけ?

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/02(日) 20:18:43 

    こちらを覚えている人はどれくらいいるかな
    【アニメ】「フランダースの犬」を語りたい

    +2

    -11

  • 26. 匿名 2020/08/02(日) 20:19:22 

    >>1
    今ちょうど見てます
    こんな可哀想な話だっけ?と見てると辛い
    ネロが良い子すぎてなおさら辛い

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/02(日) 20:19:58 

    >>9
    コイツが一番の元凶です!
    左のネロに辛く当たる時。右のコゼツにおべっか三昧。お見事なくらい、人間の嫌なところを全部つめこんでる。
    【アニメ】「フランダースの犬」を語りたい

    +79

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/02(日) 20:20:15 

    >>11
    アロアだっけ?
    あのシーンの叫び声が悲壮感溢れてて涙…

    声優さんてすごい

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/02(日) 20:20:37 

    なんか小憎らしい使用人みたいな男が居なかった?

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/02(日) 20:21:03 

    風車小屋の火事って結局誰が犯人だったんだっけ

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/02(日) 20:21:19 

    アロアとアロアのママはいい人なんだけど、アロアパパと腰巾着の大家だっけ?が腹立つんだよなー

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/02(日) 20:21:58 

    ベルギーの話だけど書いた人がベルギー人でないから、全然有名ではないそう。
    外国人と触れ合うエッセーでベルギーの人が困っている少年を見捨てるような人はベルギーにはいませんよと語っているのが印象的だったわ

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/02(日) 20:22:00 

    ネロの声がかわいかった。喜多道枝さん。他にはどの名作劇場出てるのかな?と思ったら、ネロだけだった。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/02(日) 20:22:05 

    金物屋もムカつく!

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/02(日) 20:22:08 

    >>29
    >>27の画像のハンス

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/02(日) 20:22:11 

    >>27
    最終回で「ゴメンよ~」とか言ってなかったっけ?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/02(日) 20:22:39 

    >>24
    風車の火災のシーンは子供時代からずっとトラウマ

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/02(日) 20:24:03 

    お隣に親切なおばさんが住んでたけど、娘だかと一緒に住む為に引っ越しちゃって、おじいさんも亡くなって…
    ネロの味方がどんどんいなくなっちゃうんだよね
    ネロがいい子だけに可哀想だった

    +67

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/02(日) 20:24:23 

    >>4
    こんな画像まで用意して、わざわざ悪口。今の若い子って性格悪いんですね。トピズレだから他のアンチトピにでもお行きなさい。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/02(日) 20:24:39 

    >>4
    叩いてないよ!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/02(日) 20:25:15 

    >>24
    有り難うございます思い出しました。
    それで最後らへんにネロは潔白だとわかり
    女の子が探しまわるけど時既に遅し・・・。
    ですよね・・・。
    想像したら複雑な気持ちになりました・・・。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/02(日) 20:25:32 

    子供をいじめる大人

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/02(日) 20:26:37 

    フランダースってフランスかと思ってたけど風車が出てくるからオランダ?なのかと思ってたらアントワープでベルギーが舞台なんだよね(笑)地元の人もベルギー人はこんなに冷たくない!怒っていてこの物語が嫌いなんだって

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/02(日) 20:27:44 

    >>30
    設備メンテナンスをしなかった為の事故だったかと。

    最近dアニメで全話見たよー。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/02(日) 20:28:05 

    >>34
    何言われてもされても人を恨まなかったさすがのネロも怒ったよね。アイツめ(金物屋)バチ当たれ❗
    【アニメ】「フランダースの犬」を語りたい

    +47

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/02(日) 20:28:13 

    >>41
    女の子のお父さんが落とした大切な金貨(今で言う会社の運転資金)をネロが見つけて届けてくれたんだよね

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/02(日) 20:29:21 

    >>25
    こっちのパトラッシュの方が原作に忠実っぽそう。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/02(日) 20:29:41 


    で泣ける

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/02(日) 20:30:28 

    >>7
    何歳だと思ってるのよ。確か10歳のネロと同い年か年下だったよ。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/02(日) 20:31:44 

    >>9
    「感動のアニメ」とかっていうとこの作品がよく挙げられるんだけど、周りの大人たちがどうしようもなくて感動どころか腹立たしいよ。

    ネロとパトラッシュは天国で仲良く暮らしてね。

    +47

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/02(日) 20:31:44 

    >>32
    絶対こういうレスする人いるなとは思った

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/02(日) 20:31:51 

    原作者はイギリス人なんだね

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/02(日) 20:32:18 

    せっかくネロの絵が認められて、お金を出してもらって絵の勉強ができることになったんだよね。
    それなのにネロは逝ってしまう‥涙

    +31

    -1

  • 54. 匿名 2020/08/02(日) 20:32:20 

    >>30
    ハリウッドの実写版では風車小屋で使用人がちちくり合っててタバコの火の不始末だったような

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/02(日) 20:33:28 

    >>11
    ここのシーン、マジで泣いちゃった

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/02(日) 20:33:44 

    最後かわいそうだったな〜
    【アニメ】「フランダースの犬」を語りたい

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/02(日) 20:34:18 

    おじいさんは今でこそこんな暮らしだが
    若い頃は知識階級の人だったのかな?
    木こりのおじさんの骨折への手当の仕方をみてそう感じた。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/02(日) 20:34:39 

    友達のジョルジュとポール
    お兄ちゃんの真似するポールがかわいい!

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/02(日) 20:35:49 

    【アニメ】「フランダースの犬」を語りたい

    +5

    -19

  • 60. 匿名 2020/08/02(日) 20:36:00 

    この話最後が悲劇だからオランダでは人気ないんたよね。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/02(日) 20:36:03 

    >>53
    それまで貧乏にも耐えて必死に努力してきて、さぁこれからって時に…。
    「本当に神様っているのかよ!教えてくれよ!」って子供心に本気で思っていました。

    あまりも悲し過ぎる…。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/02(日) 20:36:22 

    昔、新聞の投書欄にフランダースの犬の存在の事、
    まったく知らなかったおじいさんからの投書があって
    「なんたる悲しいアニメ!まさかこんな酷い結末とは
    がっかりである!酷すぎる」ってめちゃくちゃ怒ってた

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/02(日) 20:37:28 

    ルーブルのルーベンスのコーナーでフランダースの犬ごっこしてたら白い目で見られたわ
    ルーブルって6時間でも見終わらないぐらい多いんだもん
    それにルーベンスのコーナーって上の階に合ってくたくたになってたもん
    マジでもう疲れたよパトラッシュ状態だよ 
    でもさ、見るのにマジつらいモナリザよりもルーベンスの方が圧巻だよ
    その中でフランダースの犬ごっこできたのは大満足だったよ
    次の日、オルセ行ったんだが絵見るだけで吐き気がした
    今は美術館なんか行きたくない ルーブルで一生分見たわ

    +0

    -19

  • 64. 匿名 2020/08/02(日) 20:38:30 

    日本だけ結末が悲しいんだよね。お涙頂戴が好きな国民性でそうされたらしい。わざわざ悲しくつくりあげて、モヤモヤ。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/02(日) 20:38:56 

    >>56
    やめろぉぉぉ!!🤧

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/02(日) 20:38:57 

    子ども頃、ちょうど親が出かけて出かけて留守の時に最終回を、お兄ちゃんと弟と見ました。
    私がワンワン泣きすぎて、二人とも困ってました。
    とても悲しかったです。
    あのシーン、もう見たくないです。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/02(日) 20:39:05 

    うちの地域、土曜日の6時半〜テレ東系列でやってるよー!
    家事の合間に見てる!
    おじいさんに内緒で、ネロが頑張って働いてるところ。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/02(日) 20:39:47 

    >>48
    早い早いwww

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/02(日) 20:39:48 

    >>59
    やめてください!作品に対する冒涜です。トピズレだけど、最近、スターリングをムスカにしてしまう画像見かけるけど、不快極まりない。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/02(日) 20:40:00 

    >>63
    日本人にとってはキリスト教の宗教画なんて
    二、三枚みたら十分なんだよね。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2020/08/02(日) 20:40:07 

    うちの地域朝やってるけど先週から牛乳運びが1缶しかできなくなった流れにむかつきすぎて朝から号泣してしまった。
    近所のおばさんが住んでた家に新しく越してきた人が村の野菜を販売するついでに無料で牛乳運ぶよってネロの仕事奪ったのよ〜😭

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2020/08/02(日) 20:40:22 

    こんなに良い子で最後まで報われなく死んでしまうなんて残酷すぎる、、
    かわいそうでしょうがない

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/02(日) 20:40:31 

    >>1
    幼稚園に行く前に観るお話じゃねーww朝から悲しい気分になるわw

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/02(日) 20:40:43 

    アロアはその後どんな人生を歩んだか気になります。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/02(日) 20:41:20 

    >>4
    こんなことしてる限り、女にモテないよ。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/02(日) 20:41:41 

    もう疲れたよ、パトラッシュ。
    のシーンしか見たことなかった。
    なんでだろ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/02(日) 20:41:41 

    去年の今頃サンテレビで朝からしてたからハマッて見てたけど仕事中ズヤーーーンってなった

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/02(日) 20:43:39 

    アロアの親父はなんでネロに厳しかったの?娘のボーイフレンドへの嫉妬?
    アロアの母親もたまにパンあげるとかだけじゃなくもっと何か出来たんじゃないの?
    とか色々と大人側に腹が立ってしまう
    今とは国や時代で事情が違うんだろうけどね

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/02(日) 20:44:58 

    >>74
    映画版なら、その後が描かれていますよ。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/02(日) 20:47:41 

    >>9
    パトラッシュをムチで叩いてた糞男いなかった?💢
    許せん
    わたしがアロアなら父親を許せないかも。
    アロアは修道女になるんだよね。生涯結婚しなそう。

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/02(日) 20:47:44 

    >>50
    作り話とは言え、あれを「感動」で片付けてしまうところに、人間が「いじめ問題」を乗り越えられない原因があると思う

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/02(日) 20:50:16 

    >>78
    単純にネロが貧しいから。
    清貧にして高潔な少年である事に気付くのが遅すぎた罪深き大人の一人。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/02(日) 20:51:31 

    >>61
    しかも火事の犯人にされて仕事まで無くなったあとの出来事だよね
    あまりにつらすぎる

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/02(日) 20:53:08 

    >>70
    でもルーベンスの絵って圧巻なんだよ
    モナリザなんか見てもなんとも思わなかったけどルーブルのオーラは凄いよ
    モナリザ見るのになんでこんな人かがりなんだよ
    ルーベンスはほとんど人いなかった笑

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2020/08/02(日) 20:54:34 

    >>71
    あ〜畳み掛けるように不幸がおきてるところだね
    思い出すと涙でそう‥

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/02(日) 20:54:37 

    >>27
    実写版は温水洋一でよろしく

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2020/08/02(日) 20:56:10 

    アロアの似顔絵を褒められたとき、買いたいと申し出たアロアのお父さんに素直に売ればよかったのに

    パトラッシュを買い取るとき、詐欺まがいの元飼い主の言い値で大金払う必要なんてなかったのに

    おじいさんが亡くなったとき、スカウトしてくれていた木こりのおじさんに弟子入りすればよかったのに

    意地をはらないで手をさしのべてくれた人に甘えればよかったのに、と思う場面がいくつもあった

    コンクールに絵を出すために揃えなきゃいけない道具、それらを買うためにおじいさんはミルク運び以外にも無理をして市場で働いた

    生活の基盤をかためてから絵を描けばいいのに

    +21

    -3

  • 88. 匿名 2020/08/02(日) 20:56:11 

    >>82
    あの親父がそこらの土地一帯の地主でまとめ役だよね?
    貧しい子供がいるならそれはお前の責任でもあるんだよ!って言ってやりたい

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/02(日) 20:57:28 

    >>56
    子供だったから、天使がハイジにしか見えなくて、なんでハイジがいっぱい出てくるの?ってずっと謎だった(^_^;)

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/02(日) 20:57:45 

    >>84
    モナリザ小さいしね!
    入口付近にルーベンスコーナー設けて欲しいよね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/02(日) 20:58:32 

    >>56
    ネロとパトラッシュはかわいそうだと思ってたけど、愛犬と共に虹の橋を渡れるなんて幸せじゃないか!と最近は思うようになった。こんなにいい顔で笑ってるしさー、天国で共にたくさん食べてたくさん絵を描いて笑ってほしいよー😭

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/02(日) 21:01:06 

    >>5
    歩いた~。
    丘に続く…。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/02(日) 21:01:46 

    私の臨終の際も
    この様に天使に迎えに来て欲しい…
    クリスチャンとちゃうけど。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/02(日) 21:06:59 

    >>86
    斉藤洋介さんも合いそう

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/02(日) 21:12:05 

    >>74
    ごめんなさいマイナスに指が当たりました。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/08/02(日) 21:14:02 

    >>94
    似合うー!!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/02(日) 21:19:57 

    あのお金を持ち逃げしていたら生き延びることが出来て、経済的に成功してこれから何度でもお金にものを言わせてルーベンスの絵を観ることが出来る様になれたとしても、芸術家としての心の目は死んでしまうんだろうなと思って観てた。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/02(日) 21:25:00 

    >>7
    アロアよりアロア母だよ
    もうちょっとうまく出来なかったのか?

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/02(日) 21:26:00 

    >>87
    自分の中では、蛍の墓と重なってしまう作品だった。

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2020/08/02(日) 21:28:23 

    心が綺麗で邪心がなくて健気で素晴らしい少年なのに…悲しすぎる!

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/02(日) 21:30:14 

    あまりに理不尽で大好きだけど大嫌いな話

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/02(日) 21:30:47 

    両親がいないだけでもかわいそうな設定なのに‥

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/02(日) 21:33:22 

    >>71
    これから怒涛の鬱展開で見るの無理かも
    小さい頃に見ててトラウマ級
    ネロが可哀想で可哀想で号泣してる所で流れる陽気なエンディングソング…
    感情の持って行場に困ったわ

    全く救いのないアニメだった

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/02(日) 21:34:32 

    >>74
    修道女になってましたよ。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/02(日) 21:38:01 

    >>47
    ホントは黒い犬なんだよね。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/02(日) 21:44:41 

    >>36
    知るかボケ
    死んで詫びろ!
    ぐらいの糞野郎だった

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/02(日) 21:49:50 

    まだ生まれてなかったけどこの時代に生まれてアニメ見たかった。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/02(日) 21:51:49 

    >>88
    アロアがお父さんにネロ助けてあげてって頼んだら「大人の世界に口を挟むんじゃない!」ってキレてたけど、私がその場にいた奥さんだったら「その大人の都合に子どもが巻き込まれてひどい目にあっとるんじゃ!!」って渾身の顔面パンチ浴びせてやるわ

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/02(日) 22:15:07 

    >>4
    うーん
    凝ってるように見えるケド
    全体的にセンスないね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/02(日) 22:15:35 

    全米が泣いた

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/02(日) 22:15:59 

    >>1
    綺麗に描くようで、非常にむかつくおち。

    回りにやられっぱなしのネロ…やり返して欲しかった…「倍返しだ❗」

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2020/08/02(日) 22:16:15 

    >>1
    ベルギーではネロが負け犬呼ばわりされてるって聞いたことある

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/02(日) 22:25:05 

    >>64
    でも最後亡くなるのは原作通りだよ。世界名作劇場で子供のまま亡くなるのはネロともう一人、二人だけ…どちらも号泣したよ…

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/02(日) 22:44:44 

    >>56
    これはネロのみた夢?
    実際は凍え死んだだけなのに、これだと死ぬことが一番幸せだと子供に教えることになりはしないか?

    +0

    -7

  • 115. 匿名 2020/08/02(日) 22:46:44 

    悲しい話だけど
    子供達に癒されます

    ポールが大好き!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/02(日) 22:52:27 

    >>98
    一番の元凶はアロア父とあの使用人のおじさんでしょ

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/02(日) 22:53:30 

    >>32
    原作は、確かイタリアの女性作家だったような…
    因みに悲惨な死に様だったとかあとがきにあったよ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/02(日) 22:55:19 

    悲しい結末だけど、キリスト教的には、
    ネロは周りの大人たちの罪を代わりに背負って天に召されたという意味らしい。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/02(日) 22:55:20 

    >>78
    原作だとネロがめちゃくちゃイケメンで、そのせいでアロアが変な気を起こしちゃいけないからって理由らしいよ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/02(日) 22:56:47 

    >>11
    アロアの声優さんってサザエさんのタラちゃん、カオリちゃんと同じ人らしいよ 

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/02(日) 22:56:54 

    >>113
    もしかして、その1人はアルフレド?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/02(日) 23:07:16 

    >>118
    同意。
    自分の信念を貫いた強い人だと思う。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/02(日) 23:10:37 

    パトラッシュも人間の歳でいうとだいぶおじいちゃんよね

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/02(日) 23:12:55 

    >>121
    そうです。ロミオの青い空の。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/02(日) 23:17:12 

    ネロの描いたおじいさんをモデルにした絵に一目惚れしたお金持ちがパトロンに名乗り出てくれたことも知らずに亡くなったんだよね。あと1日長生きしてくれれば、、、。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/02(日) 23:20:12 

    >>118
    あぁ救われない
    宗教とは人を救うのでは
    ないの?

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/02(日) 23:27:07 

    懐かしのアニメ特集でしか
    みてないからみたいわ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/02(日) 23:42:08 

    よく最終回のシーンが流されて、あれが悲しいシーンにされているけど本当に悲しいのはおじいさんが
    亡くなった時だと思う。
    すごく泣いたわ。おじいさん余命が少ないのを悟ってか自分の帽子か何かをほどいてネロの手袋?(記憶が曖昧)に作り直すんだよね。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/02(日) 23:43:27 

    >>125
    安達祐実ちゃんの家なき子でも第1シーズンの最終回はそういう展開だったよね。オマージュだったのか。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/02(日) 23:56:00 

    パトラッシュ、僕もう眠いんだ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/03(月) 00:00:23 

    パトラッシュが重い金物?
    をひかされてるのは心が痛い

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/03(月) 00:21:02 

    >>118
    そうだったんですね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/03(月) 00:30:35 

    宮崎駿は、視聴率としては成功したけどゴミみたいな作品と言ってるから嫌いになった。
    こいつは同じく名作劇場の赤毛のアンも悪く言ってる。

    自分が気に入らなくても、その作品に感動した人たちがいるのに、わざわざその気持ちを傷つけることを言う必要はない。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/03(月) 00:41:17 

    >>118
    補足。
    当時、ネロとパトラッシュを死なせないで!とテレビ局に手紙がたくさん届いた。しかし、スポンサーのカルピスの会長は敬虔なクリスチャンで原作を曲げてはいけないということで原作どおりのラストになった。
    ↓詳しいことはここに。
    A Dog of Flanders  | 土倉冨士雄 (Mr.Fujio DOKURA)
    A Dog of Flanders | 土倉冨士雄 (Mr.Fujio DOKURA)www.patrasche.net

    A Dog of Flanders| 土倉冨士雄 (Mr.Fujio DOKURA)土倉冨士雄一枚のメモ用紙カルピス会長時代の土倉冨士雄氏(1.Nov.1908 - 31.July.1983) 今、私の手元には少し色あせた「カルピス」と青い文字の書かれたB5サイズのメモ用紙があります。そこには最終場面のナレーシ...

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/03(月) 00:47:53 

    >>80
    赤いTシャツの男ね。
    少し前に再放送してたんだけど、京アニの犯人も赤いTシャツ着てたから、金物屋みたいと思ってしまった。
    だから赤いTシャツの男には良い印象が持てなくなった。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/03(月) 00:57:35 

    >>81
    確かに悲しいラストだけど
    最後に主人公が死んだから感動のアニメというわけじゃないし、さまざまな苦難があっても相手を恨むことなく、心清く正しく生きた少年の心に感動するアニメなんだよね。

    最終回でも雪の中で拾った大金が入ったコゼツの財布もそのまま渡していたし。
    (届けた時にそのままコゼツが帰ってくるまで居てくれたら良かったのに!)

    最後の教会で天に召されるシーンばかりテレビでやるから、そこしか知らない人が多いのは残念だよ。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/03(月) 01:48:58 

    >>98
    アロアのお母さんって、地域でナンバーワンの金持ちの地主の嫁なのに威張ったり高飛車な面が全然なくて普通の庶民的な良妻賢母って感じだったよね。ネロにも親切だったし。同様にアロアもすごいお嬢様なはずなのに全然わがままでも意地悪でもなくてむしろ野生的に育ってたしすごいと思う。あの時代のヨーロッパのお嬢様ってアルプスの少女ハイジのクララやシンデレラの意地悪なお姉さんみたいなイメージだわ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/03(月) 01:59:37 

    >>65
    いや、最後寝とるがな💧

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2020/08/03(月) 01:59:55 

    >>131
    あの金物屋は水も与えずムチ打ち

    パトラッシュがネロと過ごせただけが救い

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/03(月) 02:37:17 

    >>139
    そうだった甦ってきた

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/03(月) 02:59:28 

    >>24
    確かアロア父が風車の歯車に必要な油をちゃんと塗らなかったから火事になったんだよね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/03(月) 05:27:24 

    >>141
    いやいや、原因は使用人が油を放置してたからだよ

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/03(月) 05:47:16 

    海外では喜劇扱いと聞いて驚いた。
    悲劇扱いなのは日本ともう一国だけなんだって。
    その国は日本人と気質もすごく似てるらしい。
    どこだかはド忘れ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/03(月) 07:26:15 

    ららら〜ららら〜
    ●◆☆★<★~◎△☆#←◆#'●
    ららら〜ららら〜
    ●◆☆★<★

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/03(月) 07:33:11 

    ネロがただただ良い子過ぎて
    せつない

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/03(月) 09:13:55 

    私も主と同じ感じで
    小さい頃に見ていたけどふんわりとしか
    覚えてないし理解も出来てなかったから
    ちょうどWOWOWでやってるし見てます。
    まだ序盤だけどイライラする事多いし
    最終回の事がチラついたりして
    悲しくなったりしてて、無事に最終回を迎えられるか不安です😅

    ハンスもかなりムカつくけど
    今は金物屋!!!
    パトラッシュをボロボロにして捨てたくせに
    ネロとおじいさんのお陰で元気になったところを見ると
    自分の犬だとか主張して💢
    法外な値段で譲るとか言い出してさ💢

    おじいさんは人格者だから
    生活も苦しいのに受け入れて…
    悔しすぎて泣いちゃったよ…

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/03(月) 09:58:38 

    >>133
    赤毛のアンの何がダメだったんだろう?
    幼少期の私に多大なる影響を与えた名作なのにな。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/03(月) 10:20:40 

    >>78
    ネロん家って村一番の貧乏なんだよね。アロアは村一番の金持ちだし。親父からすれば何で接点があって仲良くなってんのか理解不能だったんだろう。それにアニメのネロは子供って感じだけど原作では14~15歳くらいだっけ。時代を考えればもう一人立ちしててもおかしくない年頃なんだよね。娘の結婚相手としては不適といったところだろう。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/03(月) 10:24:16 

    >>147
    アンの性格。ギャーギャーしたうるさいアンは駿の好みじゃなかった。シータやサツキみたいなんが女の子でアンみたいな女の子は嫌でしょうがないらしい。女がみんな子供の頃から淑やかなんて有り得んわ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/03(月) 10:31:41 

    >>143
    どこらへんが喜劇なんだろう?清貧、ひかえめは良って価値観が全くないってことかな。ネロ要領めっちゃ悪いもんね、そこら辺がギャグになる感じ?怪我した木こりの代わりに内緒で木を切るからアロアの親父さんに疑われてしまうとことか、でかい声で有言実行してればアイツやるじゃん!って思われるのに怠け者評価だもんね。やりかたへったくそー!ほんとバカ!みたいな??

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/03(月) 12:59:28 

    >>144
    そこ何言ってるかさっぱり分からない
    子供向けアニメにしては高度の英語
    せめてラスカルくらいならドヤ顔で歌えるのに🎵

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/03(月) 13:11:02 

    >>150
    原作はネロが16歳位で自立して生計立てられる歳なのに絵ばかり描いて働かないから村人から呆れられてた…
    だった様な
    日本でのアニメ化の時にネロの年齢を10歳にしたからベルギーと日本での評価が違うんじゃないかな
    ベルギー人も日本のアニメのフランダースの犬のストーリー聞いてベルギー人はそんな薄情じゃないって憤慨したみたいだし
    そりゃ怒るわなあんな人でなしばかりの人描かれたら

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/03(月) 13:14:03 

    >>149
    アンは今だと発達障害疑われるレベル

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/03(月) 13:21:32 

    ハイジのおじいさんのおんじはガタイも良く健康そのものだけど
    ネロのおじいさんはガリガリで身体も弱く同じ祖父に育てられても
    環境がまるで違ったな
    ネロのおじいさんは優しい人だったけど(´;ω;`)

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/03(月) 13:22:51 

    >>104
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/03(月) 14:38:14 

    >>6
    キリスト教圏のハッピーエンドは昇天もふくまれるんだよね。天使が直接迎えに来たら天国決定だからね。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/03(月) 15:05:13 

    原作は尊重すべきだと思う。そこをねじ曲げてハッピーエンドは好きじゃない

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/03(月) 17:21:38 

    パトラッシュのモデルとなったといわれる犬種・ブービエ・デ・フランダース
    【アニメ】「フランダースの犬」を語りたい

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/03(月) 20:08:13 

    >>154
    ほんと、朝の放送がハイジ→フランダースの犬の順だったから初回見た時おじいさんの声の張りが違いすぎてこれから起きることを考えて凹んだもん

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/03(月) 21:29:08 

    >>152
    村の有力者を気にして村八分にしてしまうところは、どっちかというと日本的かもしれない。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/13(木) 20:50:26 

    >>4
    不細工ジジイがでしゃばんな
    ジジイこそ刀剣乱舞うたプリBLとかの女性向け作品に文句言うな
    自分らは女性向けに文句言って排除してくるくせに自分らのこと置いといて叩いてんのはそっちだろ
    そもそもがるちゃんに男がわざわざ出てくる時点でキモいわ
    死ね!!!!!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/30(日) 17:10:28 

    >>48
    笑笑笑
    わかるー、ウケるー
    実は私も。

    大昔(リアルタイム)最終回見逃した同僚に一人で何役も声変えて再現してあげたらその同僚会社で号泣してた

    パトラッシュ、疲れただろう、僕も疲れたんだ。
    何だかとっても眠いんだ…
    って日常で時々使います。

    今WOWOWでやってるから全回録画して見てますー。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/30(日) 17:24:51 

    >>162
    あ、違う。
    リアルタイムは子供の頃だから再放送だ。
    私って幾つやねん!って話

    自己レスでしたm(__)m

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2020/08/31(月) 06:20:37 

    >>151
    ググった

    La La La La La La Zingen Zingen Kleine Vlinders
     La La La La La La Zingen Vlinders La La・・・

    頭の部分は上記のように歌ってると思いますが、これはオランダ語で、
     Zingen (歌う) Kleine (小さな) Vlinders (蝶々)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード