ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードSHOW!「聲の形」

6436コメント2020/08/30(日) 00:40

  • 5001. 匿名 2020/07/31(金) 23:45:51 

    >>1
    もう次からガルちゃんでこういう系の実況トピ立てなくていいよ...
    荒れることわかりきってるんだし、作品にも良い迷惑だわ

    +20

    -26

  • 5002. 匿名 2020/07/31(金) 23:45:58 


    てかさー、西宮のお母さんが
    最初から擁護学級行かせてたら
    起きてなかった話やん

    現実でもたまにいるよね、障がい以外は普通の子だから!とかいって普通学級に放り込むバカ親。

    +76

    -22

  • 5003. 匿名 2020/07/31(金) 23:46:29 

    川井はまだ分かる
    植野はヤバい
    島田はゴミ、陰湿

    こんな感じ

    +16

    -5

  • 5004. 匿名 2020/07/31(金) 23:46:29 

    どこがいい映画?
    こんなんいじめを正当化&美化してるだけやん
    砂投げて補聴器奪って暴言浴びせて、そんな奴を好きになるとか正気ですか?www
    やーしょーとかいう糞も頭おかしいけど西宮さんもどうかと思うんですが??
    いじめを受けたら一生恨むし憎いし記憶から抹消したくても消えない
    手話覚えてきたからって許して友達からの好意を持ち「好き」?はぁ??
    あーもう色々とイライラする映画だったー。
    冷静になって考えると植野が言ってることが言葉はキツイかもしれないが1番理解できる

    +50

    -23

  • 5005. 匿名 2020/07/31(金) 23:46:31 

    いじめられたりいじめたりしたことがある人っていじめのシーンがある映画とか漫画とか観たいと思うの?

    +31

    -0

  • 5006. 匿名 2020/07/31(金) 23:46:41 

    >>4975
    1回目で何も対処しなかった学校側、親もなんなのと思うわ。なんか全員理解出来ない。あんな世界にいたら気が狂う。

    +92

    -3

  • 5007. 匿名 2020/07/31(金) 23:46:49 

    川井ちゃんは何かすっごく、リアリティある、

    +32

    -0

  • 5008. 匿名 2020/07/31(金) 23:46:49 

    植野がストレートだからって評価してる人がいるけど私は無理だ。
    ストレートであれなんであれひたすら傷つける側だったし。どんな立場であそこまで言えるんだろうって。
    最後の最後でちょっと手話覚えたからって全然帳消しにならないしマイナスのまま。

    石田も植野も、手話を覚えることが「いじめっ子をよく見せるためのアイテム」として使われてるよね。
    あっさいな~。
    こういうの大っキライです。

    +114

    -6

  • 5009. 匿名 2020/07/31(金) 23:46:53 

    >>4469
    こういうのがいるからテレビがつまらなくなるんだよねー
    自殺はよくない事だけど自殺ってどういう事かを知らせるのも大事だと思うよ
    影響気にするならもうNHKだけ見せとくかもうテレビ捨てれば?

    +21

    -3

  • 5010. 匿名 2020/07/31(金) 23:46:55 

    >>4893
    こんなシーンあったんだ!
    ちょっとスカッとした!

    +16

    -1

  • 5011. 匿名 2020/07/31(金) 23:47:03 

    合唱で西宮ちゃんが先走って歌っちゃったシーン、川井がわざと口パクしてたから歌っちゃったんだよね
    西宮ちゃんは周りを見てて、川井が口パクしてるのを見て歌うんだと勘違いした描写がある
    気付いた時ゾッとした

    +71

    -1

  • 5012. 匿名 2020/07/31(金) 23:47:07 

    原作だと中学の時の描写ってあるんですか?
    映画でいきなり高校生になって、いじめてた人に謝りに行くとかいう訳分からん展開でついて行けませんでした

    +36

    -0

  • 5013. 匿名 2020/07/31(金) 23:47:08 

    >>4981
    私も川井が嫌いだけど、結局川井をそんなハッシュタグ付けてまで集団で叩くんなら同じ穴の狢に思える
    架空の人物だけどさ

    +51

    -1

  • 5014. 匿名 2020/07/31(金) 23:47:09 

    こんだけスレが伸びるって事は考えさせられるいい映画だったと思う。、賛否はあると思うけどね

    +43

    -0

  • 5015. 匿名 2020/07/31(金) 23:47:20 

    >>4990
    私も。
    急にふら~っと家に帰って飛び降りようとしててびっくり
    好きな人と花火見てデートして幸せじゃないんかい!って思った

    +23

    -2

  • 5016. 匿名 2020/07/31(金) 23:47:32 

    映画見終わった後>>1の画像見ると真ん中のちっさいクロワッサンのメンタルが最強ということに気づく

    +28

    -0

  • 5017. 匿名 2020/07/31(金) 23:47:35 

    前回の聲の形実況トピでは1500コメくらいで比較的平和で楽しくトピしたが
    今回よう集まったねw人間が多いとアンチも湧く湧くw

    +11

    -2

  • 5018. 匿名 2020/07/31(金) 23:47:40 

    >>4793
    どっちも綺麗で好き

    +8

    -0

  • 5019. 匿名 2020/07/31(金) 23:47:41 

    なんていうのか、お友だちたち?も「こんなこと言う子いる?」っていうリアリティーの無さが、私にはしっくりこなかったー。。

    +11

    -2

  • 5020. 匿名 2020/07/31(金) 23:47:49 

    妹はなぜ学校行ってないの?
    姉が自殺しないようにずっと見張り役で張り付いてるの?

    +18

    -1

  • 5021. 匿名 2020/07/31(金) 23:47:56 

    >>4974
    想像力が偏りそうだよね。

    +7

    -0

  • 5022. 匿名 2020/07/31(金) 23:48:09 

    雨の中西宮が植野の背後から傘差し出した直後何があったの?救急隊員出てきたり変だったよね?石田が「じゃあな」って言ったら 夢だったし。
    誰か教えてください😓

    +13

    -0

  • 5023. 匿名 2020/07/31(金) 23:48:09 

    石田ママと結弦ちゃんと変な髪型の男の子だけは心の底から善人だった気がする

    +56

    -3

  • 5024. 匿名 2020/07/31(金) 23:48:18 

    >>4991
    お子さんがモヤってるようならノーカット版を見せてあげれば良いのでは

    +8

    -1

  • 5025. 匿名 2020/07/31(金) 23:48:37 

    >>5001
    賛否両論あるけどさ。色々な意見も聞けるし、この作品から感じ取ったことを、現実で活かそうとする人もいる。
    実況は悪いことばかりではないよ。

    +16

    -0

  • 5026. 匿名 2020/07/31(金) 23:48:37 

    >>5014
    多くのガル民酷評してますよ

    +6

    -8

  • 5027. 匿名 2020/07/31(金) 23:48:43 

    >>4937
    京アニにそこまで萌えは感じないけどな。
    セル画描いてるのもほとんど女性らしいし、女性が見ても納得できるレベルの曲線だと思う。
    女子高生のスカートなんて実際もっと短い時代もあったし。

    +24

    -2

  • 5028. 匿名 2020/07/31(金) 23:48:47 

    >>4939
    モニター外れたらすぐに分かるし、外には出られないだろうと。
    アニメだからで受け止めるのか、夢や死後の世界的に受け止めるのか、まぁどっちでもいいのか。

    +9

    -0

  • 5029. 匿名 2020/07/31(金) 23:49:06 

    >>4992
    ここさけはテレビかGyaOみたいなとこで無料だったかのときとりあえず見たんだけど
    岡田麿里って人の書く話が好きじゃないなって改めて思った

    +11

    -1

  • 5030. 匿名 2020/07/31(金) 23:49:06 

    >>5005
    気持ちはわかるけど、なんでもそうじゃない?癌で病気の人が癌患者のドラマ見たくないだろうし

    +11

    -0

  • 5031. 匿名 2020/07/31(金) 23:49:13 

    >>4778
    原作だと真柴くんが水ぶっかけるからスカッとはするよ

    +17

    -0

  • 5032. 匿名 2020/07/31(金) 23:49:15 

    >>5002
    西宮のお母さんって姑達から障害児なんか産みやがってみたいな感じでいじめられてなかったっけ?

    +28

    -0

  • 5033. 匿名 2020/07/31(金) 23:49:23 

    >>4533
    あんまり比較しちゃいけないとは思うけど、ジブリやディズニー作品はやっぱり格が違うなあと思い知らされちゃったな…
    上記はアニメーションだけれども表現力やストーリーの分かりやすさ・洗練度合いが映像作品全般のなかでも群を抜いてるもの

    +18

    -10

  • 5034. 匿名 2020/07/31(金) 23:49:47 

    >>4930
    吐き気するよな、こんな教師。

    +18

    -0

  • 5035. 匿名 2020/07/31(金) 23:49:53 

    ばあちゃん死ぬ意味あった?

    +15

    -2

  • 5036. 匿名 2020/07/31(金) 23:49:53 

    >>4890
    なんでムカついちゃったの?
    どうして血が出るの?ってただの疑問だったと思う。
    補聴器を使わない人からすれば何がどう繋がってるかなんてわからないよ。

    +83

    -4

  • 5037. 匿名 2020/07/31(金) 23:49:58 

    >>4931
    直接は言われてない笑

    真柴が川井に太眉のせいで小学生時代虐められてた。って話すシーンで
    自分が虐められたせいでクラスが崩壊した話をした後にこのシーンだけだったw

    まぁ、虐めは本当で
    真柴は自分を虐めた奴らの子供の教師になりたいと思ってる1番のサイコパス なんだけどね笑
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「聲の形」

    +27

    -1

  • 5038. 匿名 2020/07/31(金) 23:50:06 

    >>4981
    そんなタグあるんだ
    川井が川井を叩いてるんだね

    +15

    -0

  • 5039. 匿名 2020/07/31(金) 23:50:15 

    >>4915
    いやわかる!私も最初蝉の声だと思ってた!

    +5

    -0

  • 5040. 匿名 2020/07/31(金) 23:50:36 

    水の表現、光の差し込み方、映像すごい綺麗。
    あと二人の感情がぶつかる所(教室でのケンカシーン)カットってのはな~。。
    他にもカットシーン多かったけど、ここは大事なシーンなんだよなー。

    +13

    -0

  • 5041. 匿名 2020/07/31(金) 23:50:46 

    いじめはいかんって分かったか?
    これに懲りてお前らは叩きトピで著名人を叩かないようにしとけよ

    +7

    -1

  • 5042. 匿名 2020/07/31(金) 23:50:50 

    小学校の担任の先生がマジでクソだったと思う
    あんな事なかれ主義な先生が多いのかな…
    子供たち可哀想だ

    +22

    -1

  • 5043. 匿名 2020/07/31(金) 23:50:52  ID:wla8WfreUR 

    石田くんは、おれ、ヒーロー!
    で、色々やっちゃったんだけどさ。

    周りの奴らが、イエイ!お前すげえ!言ってて、
    そこにいる笑える自身、選ばれた人間!と思ってるのが、恐ろしい。
    そして、手のひらがえしが、恐ろしい。
    そんな奴ら、いるじゃん?てことを、気づかされた。

    イジメはもちろん悪いけれど、もてはやされされてだけ、と気付き、自身を省みて、手話覚えて、伝えたい、って思っだけ、まだ良いと思う。

    +27

    -2

  • 5044. 匿名 2020/07/31(金) 23:51:04 

    川井さんみたいな女の子学年に1人や2人はいた気がする。自己愛が強くて自分の正義を振りかざして、周囲に反対されたらすぐ泣いて訴えて周りからしたら「またやってるよ」って感じの子。他のキャラはそこまでだけど、川井さんは凄いリアルだった。

    +33

    -0

  • 5045. 匿名 2020/07/31(金) 23:51:10 

    >>5012
    中学生の描写あるよ
    石田は中学でイジメをやってたヤツと言われハブられる(それを吹聴したのが小学生の時友達で一緒に西宮イジメてた黄色い髪の男子)
    で、人間不審になった

    +5

    -1

  • 5046. 匿名 2020/07/31(金) 23:51:47 

    >>5032

    それは原作の話ですか?

    +7

    -1

  • 5047. 匿名 2020/07/31(金) 23:51:58 

    >>4666
    そしたら同じ監督のけいおんみてれば

    +5

    -0

  • 5048. 匿名 2020/07/31(金) 23:52:07 

    >>4941
    その主犯格の子は不登校になって今まで自分の行ったイジメを反省したり後悔したりめちゃくちゃ良い人になってると思う?
    絶対になってないと思う。
    なんなら今もどこかでイジメしてると思う。

    +19

    -4

  • 5049. 匿名 2020/07/31(金) 23:52:08 

    >>4937
    じゃあなんで見たの?チャンネル変えればよかった話

    +8

    -2

  • 5050. 匿名 2020/07/31(金) 23:52:39 

    小学生のころ植野みたいに障害持ちの生徒の世話役させられてたから植野の気持ちは少しだけわかる
    ただ直接手を出すにはどうかと思うけど
    結局耳の聞こえない娘を意地はって普通学級に入れた母親が全ての元凶な気がするんだがこれ

    +13

    -7

  • 5051. 匿名 2020/07/31(金) 23:52:42 

    >>5046
    私の想像の話です

    +2

    -10

  • 5052. 匿名 2020/07/31(金) 23:52:54 

    アカデミー賞ものの名作でしたね
    感動して泣いちゃった、、
    こんなこと久しぶりだよー

    +16

    -23

  • 5053. 匿名 2020/07/31(金) 23:52:59 

    >>5026
    感動した人はわざわざ書き込まないでしょう
    じっくり観てたはずだから

    文句を言いたい人は観るのもそこそこにガンガン書き込んでたと思う

    +22

    -0

  • 5054. 匿名 2020/07/31(金) 23:53:20 

    川井さんを大人にしたら田中みな実みたいになりそう
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「聲の形」

    +0

    -22

  • 5055. 匿名 2020/07/31(金) 23:53:33 

    >>5011
    それは原作?
    ひどすぎるな。

    +17

    -0

  • 5056. 匿名 2020/07/31(金) 23:53:35 

    >>3456
    確かにずーっと痰の吸引音聴かされたら病むわ

    +189

    -1

  • 5057. 匿名 2020/07/31(金) 23:53:49 

    >>5046
    原作

    +5

    -0

  • 5058. 匿名 2020/07/31(金) 23:53:51 

    みんな何かを抱えて生きているって感じはわかった。
    アラフォーのBBAなせいか絵の繊細なタッチとか萌えっぽいキャラとか独特の間とか、ファンタジーのようなヒューマンのような、全体的な世界観が好きになれなかった。
    何よりも誰にも好感が持てなかったのと感情移入できなかった。

    +53

    -6

  • 5059. 匿名 2020/07/31(金) 23:53:51 

    >>5046
    そう
    原作でも障害者産んだから離婚してって姑に言われてた

    +25

    -0

  • 5060. 匿名 2020/07/31(金) 23:54:04 

    >>5054
    田中みな実はリアルに性格悪いわけじゃないから

    +24

    -3

  • 5061. 匿名 2020/07/31(金) 23:54:20 

    >>5035
    唐突だったけど原作はもっとゆるやかな感じで…
    家族思いの優しいお祖母ちゃんがあの一家を平和な感じにしてくれた部分あるし
    それがばーちゃんの死で平和より問題のほうが表面化していく感じの流れとして重要な死だったのかなって
    うまく説明できない

    +15

    -0

  • 5062. 匿名 2020/07/31(金) 23:54:22 

    >>4960
    教育って言っちゃってるところがちょっとね、、、。
    実際は『川井みたいなのが一番タチ悪いんだよー。』って言っただけだと思うけど。

    +66

    -1

  • 5063. 匿名 2020/07/31(金) 23:54:28 

    >>5043
    自分を省みて謝罪しようと手話を覚えたりしてる
    大人でも間違った事して自分を省みて行動に移す事出来る人なかなか居ないと思うんだけどな

    +19

    -2

  • 5064. 匿名 2020/07/31(金) 23:54:31 

    >>5055
    いや、さっきの映画のシーンにもあるよ

    +6

    -1

  • 5065. 匿名 2020/07/31(金) 23:54:41 

    >>5054
    田中みなみはそんなバカじゃないでしょ

    +11

    -3

  • 5066. 匿名 2020/07/31(金) 23:54:53 

    >>5045
    なるほど ありがとうございます

    +1

    -0

  • 5067. 匿名 2020/07/31(金) 23:55:07 

    >>5036
    怖いね 西宮もこのくらい血の気が多かったら良かったのかもしれないけど

    +31

    -2

  • 5068. 匿名 2020/07/31(金) 23:55:55 

    >>1097
    ほんと、とりあえず形式的にでも、あやまってくれればすっとすることがあるのに精神科医もカウンセラーもできてない。自分がそんなことする場面はないと思ってる

    +6

    -1

  • 5069. 匿名 2020/07/31(金) 23:56:12 

    >>5054
    田中みなみは求められてあのキャラやってるだけだと思う

    +19

    -3

  • 5070. 匿名 2020/07/31(金) 23:56:44 

    >>5020
    家庭が機能してないからね。
    映画では出てこないけど、西宮姉妹の父方一族を極悪人に描いてる。

    +8

    -1

  • 5071. 匿名 2020/07/31(金) 23:56:45 

    >>5053
    じっくり観てたよ。
    最後まで観たらきっと納得できる展開がくるはずだと思って。
    CMになったら旦那ともあーだこーだと言いながら、がんばって理解しようとしたけど。

    こんなにキライだと思った映画は初めて。

    +12

    -7

  • 5072. 匿名 2020/07/31(金) 23:56:48 

    これっていじめられた側に居た人には創れない映画だよね(…)

    +24

    -5

  • 5073. 匿名 2020/07/31(金) 23:56:51 

    >>5037
    真柴、映画では空気というか川井に流されてるだけでなんか信用できない奴だなと思ったら、結構重要な役どころなのね。

    +35

    -0

  • 5074. 匿名 2020/07/31(金) 23:56:59 

    >>5032
    どんなに西宮の母親が可哀想な目にあったとしても、子供普通学級に入れたのは間違ってたと思うよ

    +30

    -2

  • 5075. 匿名 2020/07/31(金) 23:57:12 

    前髪が長いヤツが多いことが気になってしょうがない映画だった。

    +6

    -0

  • 5076. 匿名 2020/07/31(金) 23:57:41 

    >>5050
    私も高校生の頃にお世話役だったから分かる
    相手も優しい子だから助けたい気持ちもありで
    今でも当時もその子が恨めしい事なんてないけど
    その間だけでも同級生や友達と距離が出来るんだよね

    +10

    -0

  • 5077. 匿名 2020/07/31(金) 23:57:43 

    京アニ好きだけど、これは初めてみた。

    途中声が小さくてセリフが聞き取れなかったシーンもあるし、皆さまのコメント見てカットが多いみたいなので、Netflixでノーカット版をもう一回見てきます!

    +10

    -0

  • 5078. 匿名 2020/07/31(金) 23:57:50 

    >>1750
    詳しくありがとう!

    +4

    -0

  • 5079. 匿名 2020/07/31(金) 23:57:56 

    >>4877
    絵の感じも相まって映画よりもかなりドロドロしてるからそういうのが大丈夫な人には原作を読むことをお勧めするよ
    七巻を二時間ちょっとで収めてるから仕方がないことなんだけど正直これ必要じゃない?という部分もかなりカットされているのでモヤモヤが残っても仕方ないかなと思う。
    漫画ではあの男性教員にスカッとする返しがあったり
    西宮ママ、しょうやママが打ち解けるシーンがあったりするからまだ腑に落ちると思うよ
    ネタバレになるので細かく書けないけど

    +6

    -0

  • 5080. 匿名 2020/07/31(金) 23:58:34 

    >>4436
    世界の約8割はグズです

    +8

    -0

  • 5081. 匿名 2020/07/31(金) 23:58:41 

    >>5054
    田中みな実はそんなわかりやすいバカじゃないし
    もっと闇が深い

    +16

    -2

  • 5082. 匿名 2020/07/31(金) 23:58:44 

    >>4666
    京アニの色んな作品を観ればこの映画も違って見えるかも?

    +3

    -0

  • 5083. 匿名 2020/07/31(金) 23:59:02 

    >>1756
    わかる。西宮さん、頭の障害なんじゃないのかってくらい良い子。

    +8

    -2

  • 5084. 匿名 2020/07/31(金) 23:59:08 

    >>5000
    黒板
    「西宮さんおめでとう!!
    さはらさんどっかいっちゃったよ☆
    こんど西宮語おしえてね!!
    オェーオェー」
    て書かれてた。
    それ対して西宮さん「ありがとう」と書いた。

    手話のシーンは字幕欲しかったね。

    +9

    -0

  • 5085. 匿名 2020/07/31(金) 23:59:14 

    >>852
    それな

    +6

    -1

  • 5086. 匿名 2020/07/31(金) 23:59:40 

    入野自由の声もっと聴きたくなったのでハイキューの菅ちゃんでほっとしよう…

    +2

    -1

  • 5087. 匿名 2020/07/31(金) 23:59:57 

    >>4960
    確かに

    +3

    -0

  • 5088. 匿名 2020/08/01(土) 00:00:17 

    金髪の子、川井だっけ?
    あの子地雷臭した
    人間関係を引っ掻き回すタイプ
    苦手だわー

    +16

    -0

  • 5089. 匿名 2020/08/01(土) 00:00:18 

    真柴くんが、いやらしい目をしているので川井さん狙いの嫌なやつかと思ったら
    ただのいい奴だった。

    +15

    -0

  • 5090. 匿名 2020/08/01(土) 00:00:28 

    >>702
    私も自分でちぎったのかなと思った。

    +16

    -0

  • 5091. 匿名 2020/08/01(土) 00:00:48 

    >>4730
    高校生になって初めて再会したときに補聴器奪い取って「投げるの、小学生の時みたいに」って最低最悪。嫌いなら関わらないようにするだけでいいじゃん。なんでわざわざ傷つけるのか。

    +64

    -0

  • 5092. 匿名 2020/08/01(土) 00:01:09 

    >>5074
    それはそうなんだけど、だからといっていじめていい理由にはならないと思うな、私は

    +24

    -1

  • 5093. 匿名 2020/08/01(土) 00:01:33 

    >>5011
    今、原作読み返したけど
    そんなシーン無かったけど
    そもそも、合唱コンクールでる前にショウコは転校してたわ

    +1

    -0

  • 5094. 匿名 2020/08/01(土) 00:01:49 

    このトピもだけど、障害者たたきみたいになるじゃん。
    自分の経験思い出して「世話係がイヤだった」「痰の音が気持ち悪かった」「普通学級いれるなバカ親」みたいな。
    言いたいことはなんかわかるけど実際に傷つくのは当事者だからね~。
    制作側が安易にネタにするのはどうなんだろって思う。
    こういう間違えた方向に使ってほしくない。

    +10

    -6

  • 5095. 匿名 2020/08/01(土) 00:01:56 

    この作品に関わらず、イジメ等の深刻な内容の作品って、最後にはいいラストにしようとして作る物ばかりだよね。
    実際、子供の頃に普通じゃない苦しみを味わった人みんながその後ハッピーエンドっぽい人生になった人ばかりじゃない。私がそうだから。
    この作品は若いうちに解決する内容だから、メインキャストが後で“青春の1コマだった”で済みそうな感じの話だし。
    なんか私みたいな人間には逆に虚しさを覚える。

    +9

    -1

  • 5096. 匿名 2020/08/01(土) 00:02:38 

    >>4993
    アタシは正直なだけだし!
    てかみんな思ってるけど言わないだけじゃん!
    みたいなね。
    そこが大事なのにホントお前こそ空気読めよ、って感じよね

    +46

    -0

  • 5097. 匿名 2020/08/01(土) 00:02:42 

    >>5089
    真柴いいやつってイメージないw
    捻くれてるヤツって印象
    特に映画ではよく事情しらないのに石田にきつい事言ってて何だコイツって思った

    +10

    -1

  • 5098. 匿名 2020/08/01(土) 00:02:42 

    >>4906
    自分のせいだと思い込むもんだと思うけどな

    +5

    -0

  • 5099. 匿名 2020/08/01(土) 00:02:43 

    >>5064
    最初から見てたけど無かったよね?

    +4

    -0

  • 5100. 匿名 2020/08/01(土) 00:03:05 

    いじめはないけど暴力の毒おやがあやまってきてゆるす自分になりそうなのも気持ち悪い。そんなことなら殺していいよっていってほしい。いなぅなってほしい

    +1

    -0

  • 5101. 匿名 2020/08/01(土) 00:03:15 

    >>1756
    西宮、1回本気でキレて石田と取っ組み合いになってるシーンあるよ
    カットされちゃってたけど

    +51

    -0

  • 5102. 匿名 2020/08/01(土) 00:03:19 

    >>1
    夏休みだから、今週と来週だけは特別にアニメをやるんだよね?特別に
    夏休みだけのことと理解していいよね?
    もうホント勘弁してほしい

    +7

    -13

  • 5103. 匿名 2020/08/01(土) 00:03:20 

    西宮さんってごめんなさいごめんなさいって何かにつき深く謝罪してたり、妹は母親から相手にされず不登校で、母親は話を聞かずにすぐビンタするしで闇深い家族に見えた。

    +66

    -3

  • 5104. 匿名 2020/08/01(土) 00:03:40 

    映画公開時に川井がすごく叩かれて嫌われてたけど
    自分は植野がすごく嫌いだったわ
    まあ、どちらも嫌いだし
    吐き気するような人物ばかり

    +52

    -0

  • 5105. 匿名 2020/08/01(土) 00:03:42 

    >>5011
    コレ、デマだよ
    私も原作持ってるから読み返したけど、そんなシーン無かった

    +9

    -1

  • 5106. 匿名 2020/08/01(土) 00:03:42 

    石田は許せないんだが

    +5

    -0

  • 5107. 匿名 2020/08/01(土) 00:03:59 

    >>5002
    自分はそういう風に隔離せずに皆ごった煮で一緒に教育して育てた方がいいと思うけどね
    ただし障害者一人だけ放り込むってのはなし

    +16

    -5

  • 5108. 匿名 2020/08/01(土) 00:03:59 

    植野批判多いけど、植野さんなりに頑張ったと思う。

    +5

    -18

  • 5109. 匿名 2020/08/01(土) 00:04:10 

    >>3221
    私はいじめられてたけど一人だけ謝ってくれた子がいる。その子とは今でも友達です、本当に真剣に謝ってくれたから

    +39

    -1

  • 5110. 匿名 2020/08/01(土) 00:04:11 

    >>5008
    しかも、手話で「バカ」だからね
    作り話だとしても無理

    +30

    -2

  • 5111. 匿名 2020/08/01(土) 00:04:12 

    >>5093
    原作じゃなくてアニメの皆で歌ってるところだよ

    +7

    -2

  • 5112. 匿名 2020/08/01(土) 00:04:20 

    >>5005
    いじめの当事者というよりも、傍観者になってる人向けの映画なんじゃないかな 川井みたいなヤツこそ見るべき

    +22

    -0

  • 5113. 匿名 2020/08/01(土) 00:04:21 

    >>4906
    そう、西宮は西宮でごめんなさい自分が悪いと思いある意味他者を理解しようとしない
    そこに植野は苛ついてたんだよね

    +30

    -3

  • 5114. 匿名 2020/08/01(土) 00:04:27 

    ちょっと川井は分かるんだよな
    誰しもこういったアザとさとかウザさを持ってるのよ
    それを分かりやすく描いたのが川井

    「イジメ」として川井の悪い面が際立っているけど、
    イジメが無かった状態なら、こういった感じは誰しもが持ってるんよね

    そして川井みたいなのは居る
    マジで馬鹿なんだろうという感じの
    こういったのはどういった育ちなのかな
    金持ちとかのイメージだけど

    +13

    -0

  • 5115. 匿名 2020/08/01(土) 00:04:37 

    >>3456
    突っ込んでごめん。胆→痰のことだよね?
    私も小学校3年の時、けっこう重度な障害のある子が隣の席で、担任の先生から「がる田さん、〇〇君を助けてあげてね!」と言われたけど、そんな状態の人間を生まれて初めて見た私は正直どうして良いやらパニックだった。全盲で下半身付随で机はヨダレでベタベタ。時々大声で奇声を発するので怖かった。当時は授業中は特に付き添いの先生も居なかったし。
    ただでさえ内気でコミュ障で、男子と話せない私はその子に積極的に関わる術も知らず、ただ隣に居るしか出来なかったけど、クラスで目立つグループの子たちからはその事を責められたなあ。障害のある子に優しく出来なかった自分が悪人に思えて、ずっと辛かった。いまでもトラウマ。でも最近色んな本やネットの情報で自分もADHDと、軽いアスペの傾向があったとわかった。

    +213

    -2

  • 5116. 匿名 2020/08/01(土) 00:04:56 

    >>5105
    だから原作じゃなくてアニメのシーンだってば

    +13

    -0

  • 5117. 匿名 2020/08/01(土) 00:05:07 

    虐める側も防衛本能が働くんだろうね
    免疫細胞が異物をやっつけるように

    +1

    -7

  • 5118. 匿名 2020/08/01(土) 00:05:07 

    いじめたこともいじめられたこともないから?
    誰一人共感できる人がいなかった。
    これはいじめの抑止になる話なの?
    障害者のことを考える話なの?

    +14

    -2

  • 5119. 匿名 2020/08/01(土) 00:05:18 

    >>5095
    現実はそんなカタルシスなんて迎える日が来る事もなく、延々と恨みつらみと希死念慮が続く凄惨な日々だよね。

    +13

    -0

  • 5120. 匿名 2020/08/01(土) 00:05:21 

    >>5101
    カットしちゃいかんとこだね

    +47

    -0

  • 5121. 匿名 2020/08/01(土) 00:05:28 

    >>5102
    アニメが嫌なの?
    でもアニメも映画の1ジャンルだしそんな神経質にならんでも

    +25

    -2

  • 5122. 匿名 2020/08/01(土) 00:05:36 

    >>5084
    それに対してというか、「こんな酷いこと書かれてるー!消してあげるね」に対して「ありがとう」だと思う
    本当は誰が書いたか分かってるだろうに気づかないフリしてありがとうと返したのも気に食わなかったんじゃないかと思う

    +32

    -1

  • 5123. 匿名 2020/08/01(土) 00:05:42 

    >>5002
    父方がクソなのは、後からとって付けた感じだったけど、でないと西宮女三代が成立しないんだよね。

    +4

    -0

  • 5124. 匿名 2020/08/01(土) 00:05:49 

    >>4961
    キャラの背景を知ってるとクズばっかりって感想は抱かないな

    +3

    -0

  • 5125. 匿名 2020/08/01(土) 00:05:50 

    >>5032
    旦那と姑からね。
    確か妊娠中に風疹(多分)にかかった事が原因だったみたいな描写がある。それは旦那からうつされてて、自身は『予防接種受けてなかっただろ!』って旦那から責められるの。
    その時にはすでにお腹にゆづるがいて、離婚したけどお母さん(おばあちゃん)の後押しがあって産むことを決意して、2人を強い子に育てようとする。普通の子のように接したくて手話も覚えない。結果ああなっちゃったけど愛がなかった訳じゃないと思うよ。旦那が支えてくれたらまた違ったんじゃないかな、、、。

    +30

    -1

  • 5126. 匿名 2020/08/01(土) 00:05:53 

    録画出来てなくてNetflixでみた!
    ちょいちょい胸糞シーンあったけど涙もろいせいかちょっと泣いた

    +8

    -0

  • 5127. 匿名 2020/08/01(土) 00:05:56 

    日本の学校のクズさを思い出した

    特に担任

    +30

    -0

  • 5128. 匿名 2020/08/01(土) 00:05:59 

    >>5058
    スカートが短すぎて、太もも強調みたいなあの絵
    媚びた顔の女性キャラたち
    話だけでなく絵も嫌い

    +9

    -5

  • 5129. 匿名 2020/08/01(土) 00:06:16 

    障害持ってる西宮をこんな性格のいい聖女みたいに描くのも逆差別
    …って見方もあるよな?

    +23

    -1

  • 5130. 匿名 2020/08/01(土) 00:06:16 

    >>2609
    チクチクしないよ。気づかないままの子よく見かけるよ

    +5

    -2

  • 5131. 匿名 2020/08/01(土) 00:06:18 

    ポニーテールにした意味はなんだったの?
    告白の気合い入れただけ?

    +6

    -3

  • 5132. 匿名 2020/08/01(土) 00:06:19 

    この島田もカット
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「聲の形」

    +15

    -0

  • 5133. 匿名 2020/08/01(土) 00:06:20 

    >>5117
    差別主義者発見
    ヤベー奴来た

    +9

    -1

  • 5134. 匿名 2020/08/01(土) 00:07:06 

    >>5112
    川井みたいなヤツはこの作品見ても「なんてひどいの!許せない!」って他人事だと思うよw
    自分は常に悪くないってスタンスだもの。気づくはずない

    +37

    -1

  • 5135. 匿名 2020/08/01(土) 00:07:22 

    植野がまだ川井よりマシな理由は
    植野は西宮を障害者としてではなくて恋のライバルとして見てるんだよね。
    川井と元担任はクソ

    +27

    -3

  • 5136. 匿名 2020/08/01(土) 00:07:24 

    この濃いメンツは青春じゃなくて無人島でサバイバルゲームしたほうが絶対盛り上がる

    +7

    -2

  • 5137. 匿名 2020/08/01(土) 00:07:29 

    真柴なんだったん?
    このトピみて先生に水かけててオオー!ってなったけどさ。石田が川井と真柴の間割って話に入っていくから石田のこと嫌いなのかと思った。だから友達になりたいなんて嘘ついて近づいてるのかと思ったんだとけど。そもそも川井のこと特に好きでもないのか。

    +9

    -0

  • 5138. 匿名 2020/08/01(土) 00:07:42 

    >>5118
    おそらくいじめ抑止とか障がい者のこととかがメインテーマじゃなく自分や人といかに向き合うかの話なんだと思う

    +22

    -0

  • 5139. 匿名 2020/08/01(土) 00:07:49 

    >>4808
    そうそう。原作があるし、別に作った会社に悪い事というか意図はないしね。
    与えられた題材をすばらしいアニメーションにしたとは思うから。キャラの絵は可愛いし景色とか綺麗だったしね。
    ただ題材が胸糞だった。苦笑

    +4

    -0

  • 5140. 匿名 2020/08/01(土) 00:07:54 

    >>5132
    これもまた自分の腕の長さにそぐわないシャツなの?

    +5

    -1

  • 5141. 匿名 2020/08/01(土) 00:08:09 

    >>4627
    トラウマ的なものは特にないんだけど、序盤の小学校時代のエピソードに耐えられなくて脱落しました(家族が見続けてたので席をはずしただけですが)
    補聴器無理やり引っ張って怪我させたところでハッとしてさすがにやめるのかと思ったら、それでも全くいじめやめないって、子どもだから余計に怖いというか更生の余地ないと思うんだけど…

    その後はほんわかしてたパートもあったみたいだから、見てられないのは序盤だけで最後まで見てたら全然違ったのかなって思ってたけど、頑張って最後まで見ても胸糞なんだね…

    +21

    -2

  • 5142. 匿名 2020/08/01(土) 00:08:09 

    >>5059

    ありがとうございます。

    そうだったんですね、だったらなおさら何故普通学級に、、、
    当てつけというか、見栄みたいなものだったのでしょうか。

    +9

    -0

  • 5143. 匿名 2020/08/01(土) 00:08:12 

    登場人物全員嫌いなんだけど
    こんな作品も逆に珍しいw

    +17

    -1

  • 5144. 匿名 2020/08/01(土) 00:08:24 

    >>5129
    マジギレして取っ組み合いの喧嘩シーン削ったのが悪いな
    我慢強いけどちゃんと怒ってるのに

    +16

    -0

  • 5145. 匿名 2020/08/01(土) 00:08:50 

    最近のアニメって女同士がおっぱいを触り合う描写が多くない?
    あれ大嫌いなんだけど。

    +14

    -0

  • 5146. 匿名 2020/08/01(土) 00:08:57 

    落ちた石田を救ったのは実は島田で最後に硝子ちゃんにこう言っている。
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「聲の形」

    +20

    -0

  • 5147. 匿名 2020/08/01(土) 00:09:02 

    このトピであの子ハーフの姪だと知った。
    いきなり肌の違う妹登場で気になってた

    +10

    -0

  • 5148. 匿名 2020/08/01(土) 00:09:09 

    >>4991
    同感
    いろんな意味でモヤモヤさせられた

    +5

    -0

  • 5149. 匿名 2020/08/01(土) 00:09:18 

    >>611
    私は絵の感じが
    小学生時代なのか中学生なのか
    妹なのか弟なのか年齢が分からなくて
    疲れてやめました。

    +9

    -0

  • 5150. 匿名 2020/08/01(土) 00:09:22 

    大事なところがことごとくカットされてるからこりゃ批判されると思ったら案の定だった
    でも出来れば原作をちゃんと読んでから聲の形というお話を評価して欲しい
    原作ももちろん賛否両論はあるけどさ…

    +15

    -0

  • 5151. 匿名 2020/08/01(土) 00:09:56 

    >>4874
    わかる。川井タイプはやり返したらびびりそうだけど、植野タイプはやり返しても引かなそう

    +43

    -0

  • 5152. 匿名 2020/08/01(土) 00:10:28 

    はーあ、こんな糞映画より早くとなりのトトロがまたいわー。

    +15

    -19

  • 5153. 匿名 2020/08/01(土) 00:10:30 

    サマーウォーズ毎年見てもう飽きてるけど、ないと夏が来た感じがしないよねぇ

    +11

    -12

  • 5154. 匿名 2020/08/01(土) 00:10:47 

    登場人物全員嫌いもありな映画じゃない?
    色々考えさせるってのが目的だろうし

    +26

    -0

  • 5155. 匿名 2020/08/01(土) 00:10:59 

    >>4941
    このパターン私の40年間の中では無いわ。

    +12

    -2

  • 5156. 匿名 2020/08/01(土) 00:11:18 

    >>5005
    手話を勉強中です。深く考えずに観たら苛めの話だったのでかなり落ち込んでます。

    +19

    -0

  • 5157. 匿名 2020/08/01(土) 00:11:47 

    >>5110
    西宮さんも「お前がな」って手話で返してやったらいいのに!

    +23

    -0

  • 5158. 匿名 2020/08/01(土) 00:12:12 

    >>5115
    あなたは悪くないし、子供が出来る事なんて限られてるんだから気にしなくていいよ。
    子供に責任を押し付ける大人が悪い。
    あなたはあなたのことを大切にしてあげてほしい。

    +221

    -0

  • 5159. 匿名 2020/08/01(土) 00:12:15 

    誰しも川合になる可能性はある
    誇張してはいるけど

    +21

    -0

  • 5160. 匿名 2020/08/01(土) 00:12:40 

    >>5152
    ディスながら誤字w

    +5

    -0

  • 5161. 匿名 2020/08/01(土) 00:12:50 

    実況の為の映画だな
    実況がなかったら寝てた

    +10

    -2

  • 5162. 匿名 2020/08/01(土) 00:12:54 

    心理描写が凝り過ぎてる感じがする。
    原作の方が良さそう。

    +7

    -0

  • 5163. 匿名 2020/08/01(土) 00:12:55 

    見忘れてたー!
    最後ちょろっと見たけど、絵がすごく綺麗!さすが京アニ!

    +8

    -0

  • 5164. 匿名 2020/08/01(土) 00:13:09 

    植野タイプからいじめられてた自分からすると、川井がなぜ猛烈に叩かれてるのかよくわからない。
    信用はできないけど深く関わらなければ無害だし。
    植野みたいな自分が1番正しいと思ってるタイプは勝手に嫌って攻撃してくるから凄く厄介。
    相手を理解しようとしないって西宮に言ってたけど、完全にブーメランだと思う。

    +58

    -0

  • 5165. 匿名 2020/08/01(土) 00:13:28 

    多感な小学6年生のときの担任がドクズ教師だったから、
    担任に恵まれなかった子供たちが、その後苦悩する話だと思った。

    +42

    -0

  • 5166. 匿名 2020/08/01(土) 00:13:42 

    >>5150
    もやもやが残るカットの仕方だったよね
    見た人が「??」ってなる部分多かったと思う
    原作読んでほしいなーって私も思った

    +10

    -0

  • 5167. 匿名 2020/08/01(土) 00:13:50 

    >>5118
    難しいんだけど、原作だと植野以外のクラスメイトは石田のガキ大将ぶりに限界来てて硝子が来なくてもハブられてた。

    硝子は父方が酷すぎて、結果まともな療育も受けられず、普通級生かされてた。

    周りは振り回されたけど、共依存で円くおさまる。

    河合だけは無関係にブレないキャラ。

    +11

    -1

  • 5168. 匿名 2020/08/01(土) 00:14:08 

    >>5129
    あれだけイジメられた過去があっても戸惑いながらも受け入れてあげる=心が美しく人間できた優しい子
    ↑こういう美談にしなくていいよね

    被害者が加害者にそんな優しくなくて良いし。
    例え受け入れなかったとしても仕方ないし。
    「どのツラさげてきたんだよテメー、こっちは忘れてないんだからな、二度とあらわれんなボケッ!」ぐらい言ってもイイ。

    +48

    -1

  • 5169. 匿名 2020/08/01(土) 00:14:08 

    >>21
    いじめられたことがあるからこそ、死にたいって思ったことがあるからこそ、私も好きです。

    +21

    -1

  • 5170. 匿名 2020/08/01(土) 00:14:13 

    最後文化祭で和気あいあいとしてるのがあまりにも非現実的で不自然で、やっぱり雨の日に植野に車道に突き飛ばされて西宮が死んでるような気がしてきた

    +13

    -1

  • 5171. 匿名 2020/08/01(土) 00:14:14 

    >>4993
    まぁ、そう言うタイプって社会人になると浮くよね
    普通にパワハラって言われて終わるタイプだと思うわw

    +22

    -1

  • 5172. 匿名 2020/08/01(土) 00:14:17 

    >>5165
    大体あってるw
    ほんとあの担任がもう少し対処できてれば違ってただろうに

    +22

    -0

  • 5173. 匿名 2020/08/01(土) 00:14:18 

    >>5157
    西宮さんが優しすぎるから成立?しているだけで、うえのいい加減学べよ、と思った
    仲間内のノリみたいなので調子乗ってないで、自分がされてやなことやってんじゃないよ、とイライラした。

    +27

    -0

  • 5174. 匿名 2020/08/01(土) 00:14:26 

    なんだか京アニの事まで悪く言われてるのは嫌だな

    +11

    -0

  • 5175. 匿名 2020/08/01(土) 00:14:31 

    >>5115
    そこまで重度の障害じゃ助けようがないよね。。
    どうやって助けてあげるの?って先生に聞いてやりたい そういう先生て大抵放置するよねー

    +207

    -0

  • 5176. 匿名 2020/08/01(土) 00:14:45 

    途中で橋で主人公が周囲全員に言い放ったったそれぞれのキャラの悪い部分の本質って
    そのまま正解だよな?
    謝ってはいたけど真実でしかなかった

    +21

    -0

  • 5177. 匿名 2020/08/01(土) 00:14:47 

    >>5157
    最後同じようにバカって返してたんじゃないの?

    +5

    -0

  • 5178. 匿名 2020/08/01(土) 00:15:17 

    >>5177
    返してはいたけどなんか違うよね

    +6

    -0

  • 5179. 匿名 2020/08/01(土) 00:15:32 

    king gnuの白日をアニメ化した話

    +1

    -3

  • 5180. 匿名 2020/08/01(土) 00:15:50 

    >>5178
    言い返すことができるようになったって描写だと思った

    +11

    -0

  • 5181. 匿名 2020/08/01(土) 00:16:05 

    アニメ映画!全然観たいとも思って無かったけど。最後まで観てしまった💦
    小学時代に転校でイジメられた事があって。引っ越ししたから二度と会うこともない。でも今でも記憶は消せないし許してない。
    イジメた側も自分のした事覚えてて、少しでも悪かったと思ってて欲しい。最後の文化祭とか、コメントにあったけど死後の世界なの?👀幽霊みたいに?影が薄かったから。池?橋だか?に走ってた時!

    これを作ってた会社が燃やされ…亡くなった方が多数居ると思うと…やりきれない。


    +15

    -0

  • 5182. 匿名 2020/08/01(土) 00:16:39 

    山なし落ちなし意味なし

    +3

    -1

  • 5183. 匿名 2020/08/01(土) 00:16:58 

    >>5099
    じゃあカットされてたんだね
    ノーカット版にはある

    +2

    -0

  • 5184. 匿名 2020/08/01(土) 00:17:08 

    >>5095
    日本の映画って、そういうのが多い。
    もうすぐやる菅田将暉と小松菜奈の「糸」なんて、結局最後は若いうちにカップルになるんだろうと見なくてもラストが想像できる。こういうのは結婚式の2人の結婚までの映像レベルの内容。映画にする程じゃないと思う。これを楽しみにしてるのは、役者のファン以外ならおめでたい人だろうね。
    あの「糸」、カバーする人は自分に酔ってる感じがしてしまう。昔の「マイウェイ」を歌うオジサンに近い感じがする。「糸」、メチャクチャ聴き飽きた。

    +11

    -1

  • 5185. 匿名 2020/08/01(土) 00:17:10 

    >>5096
    そうそう。
    いや、そういうことじゃなくてあなたもみんなと同じように少しは空気読んでくれよ、、って思ってた

    +11

    -0

  • 5186. 匿名 2020/08/01(土) 00:17:26 

    >>5152
    股岩

    +0

    -1

  • 5187. 匿名 2020/08/01(土) 00:17:31 

    >>864
    SNS晒しじゃない?

    +4

    -0

  • 5188. 匿名 2020/08/01(土) 00:17:33 

    >>5109
    私は謝られたこと一回もない
    痛い目にあえばいいのにって思ってる

    こんなこと思う自分も嫌だけど、いい人でいるとストレスになるから、
    だったら自分の気持ちに素直でいたい

     

    +21

    -0

  • 5189. 匿名 2020/08/01(土) 00:17:45 

    >>5177
    オウム返し的な感じじゃない?
    そうそう、手話だと「バカ」ってこうだよね、みたいな。

    +3

    -1

  • 5190. 匿名 2020/08/01(土) 00:18:20 

    西宮さんが石田将也を崖にでも呼び出して突き落としてくれれば拍手送ってたんだけど

    +9

    -0

  • 5191. 匿名 2020/08/01(土) 00:18:24 

    >>5177
    馬鹿って返したんじゃなくて植野の「バカ」の指が少し間違ってたから
    西宮が正しい「バカ」を植野に教えてあげてたんじゃないっけ?
    まあバカって返したんじゃなく親切とも嫌味ともとれるニヤリとさせる一幕って感じ?

    +20

    -0

  • 5192. 匿名 2020/08/01(土) 00:18:54 

    >>4748
    小3の時いじめをする生徒はいなかったけど、担任の女性教師が生徒いじめをしていた。
    ターゲット決めて、ストレス発散にビンタしまくっていた。

    私は頬に赤い手形がついた。
    親はそれを見て「言っても直らないって聞いたから・・・」とか、「言ったら余計酷くなるって聞いたから」と言って見ぬふりをした。

    +9

    -0

  • 5193. 匿名 2020/08/01(土) 00:18:56 

    予想を裏切らないくらい浅い映画だった

    +6

    -3

  • 5194. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:04 

    主人公が死のうとしてた理由はイジメてしまったから?イジメにあったから?両方?
    あのときから死にたいと思い続けながら生きてきたということですよね。
    それほどまでに感じることがあったのならそのへんの心情をもっと描写してほしかった。
    主人公が苦しんでたのかどうかよくわからなかった。大事な部分だと思うけど主人公が自問自答したり自責の念にかられたりってなかったよね。
    周りの人物の顔に×ついてるだけで。
    「イジメ→イジメられ→自殺願望のある高校生になってる」この辺の展開が早すぎてよくわからなかった。

    +10

    -0

  • 5195. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:11 

    >>4556
    ごめん西宮さんのどこに独りよがりな部分があったのか全く分からない。

    +9

    -1

  • 5196. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:13 

    >>5190
    青春とかヒューマンドラマとか葛藤とかそんなワードが全部ぶっ飛んで火曜サスペンスになってしまう…

    +4

    -0

  • 5197. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:25 

    石田くんはかつてハク様だったことを忘れてはならない

    +0

    -1

  • 5198. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:32 

    >>5168

    まさにそれだ!非常にスッキリした!

    +9

    -0

  • 5199. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:58 

    >>4941
    私、それ社会人になってから経験したわw
    お局がターゲット変えるタイプで新入社員を虐めまくってた笑
    私もターゲットになった事があって、かなりムカついてたので、虐められてる新入社員と一緒に仕事の効率が下がるって上司に上申したら
    何と社長にまで話が行って、お局は厳重注意を受けてた
    それから、他の社員もお局に対して距離置くようになって気まずくなったのか退社したよ

    +22

    -0

  • 5200. 匿名 2020/08/01(土) 00:20:15 

    京アニもっと他にもいい作品あるのになんでこの映画を流した?
    聲の形なんか君の名はと同時期に公開されたから少し注目浴びただけでしょ

    +4

    -5

  • 5201. 匿名 2020/08/01(土) 00:20:20 

    >>74
    そうなんだ!最後に松岡茉優と出てきたけど、どの役だったのかさっぱり分からなかったとこ

    +29

    -1

  • 5202. 匿名 2020/08/01(土) 00:20:22 

    >>3910
    素直にって言葉はなんか違わない?ガンコに支援クラスに入れなかったなんて描写はなかったよ。転校してきて、うちの子は耳が聞こえないので対応できる先生を用意しろって言っても学校はすぐに準備できるもんじゃないし、そうやって知らんもんは知らんし!!って分かろうとしない人が多くて、誰も指摘しないからあんな担任が仕上がってしまうんだよ。
    無自覚とはいえ自分の都合に相手を寄せる生き方してきた西宮さんにも非はあるかもしれないけど、合わせられないアンタが悪いって言い分も認めてねっていう植野さんも、幼かったとはいえもう立派にいじめっ子の構文を使ってるなと思った。
    いちばんしてきた事を返されるべきなのはあのクラス担任じゃないかな。

    +17

    -0

  • 5203. 匿名 2020/08/01(土) 00:20:59 

    自分があのクラスにいたら
    積極的に虐めもしない
    佐原みたいに苦労して関わりもしない
    正直言って関わり自体絶つと思う
    そういう自分は間違ってるのか?
    でも現実だときっと自分はそうするだろう

    +25

    -3

  • 5204. 匿名 2020/08/01(土) 00:21:04 

    最後川井はなんでおさげとメガネに戻ってたの?
    何かの心理描写?

    +5

    -0

  • 5205. 匿名 2020/08/01(土) 00:21:43 

    うーん、これはいじめられた経験のない人が想像で作ったのだろうか
    いろんなこと美化してるしバカにしてる

    +18

    -12

  • 5206. 匿名 2020/08/01(土) 00:21:49 

    石田って入野自由じゃないの?声
    小学生の時が松岡茉優で

    +5

    -0

  • 5207. 匿名 2020/08/01(土) 00:22:05 

    >>4941
    でた!!
    『私はそのグループじゃなかったけど』

    +6

    -6

  • 5208. 匿名 2020/08/01(土) 00:22:16 

    >>5101
    大切な所だよね

    +16

    -0

  • 5209. 匿名 2020/08/01(土) 00:22:18 

    いじめた子も手話を覚えて大団円!
    過去は帳消し!
    みたいな雑な終わり。2時間無駄にした。

    +16

    -12

  • 5210. 匿名 2020/08/01(土) 00:22:32 

    >>5191
    そういうことだったんだ
    とにかく悪くもないのに「ごめんなさい」ってすぐ謝るのをやめれるようになったってことなんだろうな

    +12

    -0

  • 5211. 匿名 2020/08/01(土) 00:22:42 

    中学のとき荒れてて特に男子はヤンキーが威張っててきっと陰ではイジめられてた子もいると思う。
    そのヤンキー達はホストになったみたい。
    成人式のときに見たけどチャラついた見た目ですでに酔っぱらってて変わってなかったよ。
    ホールの外で通りがかった、近所では有名なダウン症の人を追いかけまわしておちょくって笑ってた。
    人ってなかなか変わらないよなぁと思った出来事だった。
    イジメッ子は永遠にいじめっ子。

    +41

    -1

  • 5212. 匿名 2020/08/01(土) 00:22:45 

    >>5203
    同じく
    空気読んで何もしないと思う
    結局、傍観者なんだよね
    本当は佐原さんみたいな人になりたかった、、、

    +17

    -1

  • 5213. 匿名 2020/08/01(土) 00:23:02 

    Twitterのトレンドが
    川井を許すな

    +5

    -0

  • 5214. 匿名 2020/08/01(土) 00:23:22 

    >>5103
    健康でなく障がいのある体に産んだこと
    母親は苦しんでいる、しかも親戚とか周囲から
    アレコレ言われてさらに苦しんでる、
    おばあちゃんも妹も私の世話で忙しくて
    好きなことができない、
    クラスメイトにも負担かけてる、
    自分の存在が人を不幸にしてる…
    って環境で生きてるからごめんなさいばっかり
    になっちゃってるんだよね。

    +40

    -0

  • 5215. 匿名 2020/08/01(土) 00:23:40 

    >>5202
    最初から特殊学級じゃなくて聾学校に入れればよかったのに

    +10

    -6

  • 5216. 匿名 2020/08/01(土) 00:23:52 

    >>885
    貌(カオ)の形になってしまうー

    +10

    -0

  • 5217. 匿名 2020/08/01(土) 00:24:10 

    こんなドロドロしてたのにみんな仲良し大団円となあり得るの?何かあるとまたターゲット変えていじめをしそうな集団だよね
    石田が遠くに引っ越して誰も知らない土地で反省しながらやり直すとかならわかるけど

    +26

    -2

  • 5218. 匿名 2020/08/01(土) 00:24:43 

    佐原さん見てたらエヴァのシンジ思い出した
    顔似てない?

    +4

    -2

  • 5219. 匿名 2020/08/01(土) 00:24:45 

    コミュニケーション下手な男の子と耳の不自由な女の子の切なく美しい青春物語ね・・・

    コミュニケーション下手以前の問題では・・・登場人物全員問題では・・・

    +26

    -1

  • 5220. 匿名 2020/08/01(土) 00:24:52 

    >>5180
    なるほど、、
    そういうにとらえればよかったのですね
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 5221. 匿名 2020/08/01(土) 00:24:59 

    積極的に虐める奴と傍観者でいる奴は明確に罪の大きさには差があると思う
    積極的に虐めるのが一番悪い

    +33

    -1

  • 5222. 匿名 2020/08/01(土) 00:25:03 

    >>4901
    真剣に意味がわからない

    +6

    -0

  • 5223. 匿名 2020/08/01(土) 00:25:08 

    はぶられてた人ってやっぱり頭硬いし自己中だね

    +1

    -9

  • 5224. 匿名 2020/08/01(土) 00:25:13 

    >>5204
    正しい事を大きな声で語ってきたいい子ちゃんだと自分で思ってたから、千羽鶴みんなで折ろうよ!って言い出したのに、想像以上に協力者が少なかったからしょんぼりしちゃったんだよ。自分はみんなに賛同されるべき人間って思い込んでたから。ここでいうプラスが少なかった。

    +22

    -0

  • 5225. 匿名 2020/08/01(土) 00:25:14 

    君の名はと上映が重なってなければもっと有名だった気がする。
    私は個人的にこっちの方が好み。

    +24

    -7

  • 5226. 匿名 2020/08/01(土) 00:25:41 

    >>5138
    じゃぁわざわざ障害という設定にしなくてもいいよね。
    これは作者に思ってしまうんだけど、都合よくネタにしてるなって。
    偽善的でありながらも一番ネタにしてるのはお前だって思ってしまう。

    +7

    -8

  • 5227. 匿名 2020/08/01(土) 00:25:56 

    初めて見たけどなんかモヤモヤする部分が多すぎた。
    西宮さんは本当にいい子なんだと思うけど自分を守るためにいい子してる感じでかわいそう。
    いじめっ子達にも全然感情移入できないし。
    いじめられた記憶は消えないし西宮さんはあのコミュニティ抜けないと病み続けると思った。

    +36

    -1

  • 5228. 匿名 2020/08/01(土) 00:26:03 

    この映画は誰かに共感したり感情移入するものではない

    +4

    -0

  • 5229. 匿名 2020/08/01(土) 00:26:05 

    ドラマのオレンジデイズの感じが若干、入ってるような

    +0

    -0

  • 5230. 匿名 2020/08/01(土) 00:26:16 

    佐原が一番とびぬけて偉いよな
    何でずっと恥じていたのかわからない

    +18

    -0

  • 5231. 匿名 2020/08/01(土) 00:26:17 

    >>5204
    単行本読むとわかるよ。

    +5

    -0

  • 5232. 匿名 2020/08/01(土) 00:26:49 

    こういった考察を楽しむ話だと思ってる
    一人一人の

    +5

    -0

  • 5233. 匿名 2020/08/01(土) 00:26:51 

    >>5211
    でも、ホストなら今痛い目にあってるじゃん
    収入も下がっててザマァwだね
    因果応報って本当にあるんだなーw

    +24

    -0

  • 5234. 匿名 2020/08/01(土) 00:27:32 

    >>5190
    ビンタぐらいはしてほしかった。
    ほんと聖女すぎてリアリティないわ。
    妄想つめこみすぎ。ファンタジーだね。

    +5

    -1

  • 5235. 匿名 2020/08/01(土) 00:28:22 

    >>5204
    コメ遡ったら、川井ザマァな原作シーンの画像貼ってくれてる人が居たよ
    それ見たら分かると思う

    +8

    -0

  • 5236. 匿名 2020/08/01(土) 00:28:34 

    >>5229
    オレンジデイズ感醸し出すような作品じゃないと思うんだけどね原作的には
    今日の放送のはオレンジデイズ感あったね

    +2

    -1

  • 5237. 匿名 2020/08/01(土) 00:28:44 

    自分は島田が嫌いなんすよ

    最初の金髪のガキね

    +25

    -0

  • 5238. 匿名 2020/08/01(土) 00:29:00 

    >>5226
    テーマをわかりやすくするための設定でしょう?

    +4

    -1

  • 5239. 匿名 2020/08/01(土) 00:29:08 

    >>5234
    カットされたけど石田と取っ組み合いの喧嘩してるよ

    +5

    -0

  • 5240. 匿名 2020/08/01(土) 00:29:13 

    >> 4700
    解る
    わたしは
    この人が一番怖い

    漫画ではまた全然違うから
    漫画読んでない人はちゃんと読んでみてほしい

    川井を見抜けないのか
    その振りをしてるのか
    どうしてリア充でもない石田に構い
    現実を知って殴るのか
    何度読んでも分からなかった
    それが思春期なのかもしれない

    何度も読み返すうちに
    個々が抱えてる弱さに気がついたり
    今までは分からなかったことが理解できたりするから
    いつか、彼の気持ちが分かる日が来るのかもしれない

    子供を産んで尚更
    全員の気持ちを考えるから辛いてます
    読んだら苦しくなる作品ですね

    +4

    -0

  • 5241. 匿名 2020/08/01(土) 00:29:35 

    >>5230
    自分が虐めのターゲットになるから怖くなって
    不登校になってショウコを守れなかったの悔やんでるんだろうね

    +20

    -0

  • 5242. 匿名 2020/08/01(土) 00:29:40 

    >>5137
    原作だと真柴は眉毛が太いとかで小学生の時に虐められてたから苛めっ子が大っ嫌い。
    真柴はその後虐めっこ達が18歳でデキ婚してるのを再会して知って、自分は教師になって近くでこいつらの子どもがどんな人間になるか見てやろう、どんな間違いを犯すか見てやるって思ってる。
    石田に近づいたのはクラスで浮いてた石田の側にいる事で、自分は普通だと実感できると思ったから近づいた。苛めっ子の子どもを監視するために教師になりたいとかそんな事を考えてる自分は石田に比べたらおかしくないって思うため、みたいな。
    川井の事はどうでもいいって感じ。眼中にない。

    +22

    -0

  • 5243. 匿名 2020/08/01(土) 00:29:43 

    >>5217
    あの中の誰とも関わりたくない。

    +11

    -1

  • 5244. 匿名 2020/08/01(土) 00:29:46 

    大団円とかみんな仲良しになったとか
    ヒロインがいじめっ子を許したって本当に
    思ってるのだろうか?

    許す許さないでなく対話をしようっていう
    スタートラインに立った程度だと思う。

    +7

    -2

  • 5245. 匿名 2020/08/01(土) 00:29:54 

    ヤフコメとがるちゃんとのコメントの差にビックリする。

    +3

    -0

  • 5246. 匿名 2020/08/01(土) 00:30:00 

    >>5227
    そうそう、西宮も石田もあの付き合いから抜けたほうが絶対いい。
    そのうちまた植野に暴力ふるわれそう

    +20

    -1

  • 5247. 匿名 2020/08/01(土) 00:30:23 

    来週の打ち上げ花火がなんたらかんたらーは、これをはるかに上回るくらい面白くないです
    強いて言えば、花火のシーンが綺麗なくらいですかね、とにかく内容が無いので見るのは時間の無駄です

    +22

    -0

  • 5248. 匿名 2020/08/01(土) 00:30:52 

    小学校がターニングポイントとはいえ、いつまでも小学校のクラスメイトが絡む人生って嫌だわ

    何より、最初の補聴器が壊れた時点で対処しない担任はクソ。いま何さんだろう

    +27

    -1

  • 5249. 匿名 2020/08/01(土) 00:31:04 

    >>36
    ちょwまぁ一瞬見えるっちゃ見える??w蟹の形物語想像したら笑える

    +1

    -0

  • 5250. 匿名 2020/08/01(土) 00:31:27 

    >>5091
    植野が小学生の頃から好きな石田としょうこが仲良さそうなのが気に入らなかったんだよ

    +8

    -1

  • 5251. 匿名 2020/08/01(土) 00:31:52 

    >>74
    えー!普通に男性の声優と思ってた!

    +25

    -1

  • 5252. 匿名 2020/08/01(土) 00:32:08 

    >>5225
    そう考えると、この世界の片隅にってすごいな

    +9

    -0

  • 5253. 匿名 2020/08/01(土) 00:32:15 

    これ耳が聞こえる人への普通のイジメだったらどうだったんだ
    って話

    +6

    -0

  • 5254. 匿名 2020/08/01(土) 00:32:20 

    正直、こんな可愛い障がい者の子っていないと思う。

    +11

    -18

  • 5255. 匿名 2020/08/01(土) 00:32:32 

    >>5231
    映画では分からないの?それとも分かるシーンはカットされてたの?

    +3

    -0

  • 5256. 匿名 2020/08/01(土) 00:32:50 

    川井は、実際は自尊心が低くそれをカバーして前に進むために「自分は可愛い」という設定を作り上げ動いている

    というキャラクター
    良く言えば馬鹿真っ直ぐ

    結果的に周りを巻き込んで悪者にしてしまったりしてるが、悪意がある感じではない
    本当に、「自分は人気があり可愛い」という設定を守っている

    ムカつくんだが物凄い憎い、という感じじゃないんだよね
    自分的には

    だから川井はクラスで裏では嫌われたり、それなりの報いを受けてるけど、川井的には馬鹿真っ直ぐにキャラクターを通そうとしてる

    この辺が川井は、なんとなく哀愁がある感じがする

    この川井のキャラクターが原作ではより描かれてる感じ

    +15

    -1

  • 5257. 匿名 2020/08/01(土) 00:33:04 

    >>5251
    松岡さんは石田の幼少期の声ですよ!

    +5

    -0

  • 5258. 匿名 2020/08/01(土) 00:33:28 

    障害を差別してはいけないけど、健常者が音のない世界を理解できないのと同じで聴覚障害者が出来ること、出来ないことを子どものうちは親も受け入れられなかった
    だから親も間違った選択をした

    子どもなんだから残酷な差別、いじめは絶対ある。それを石田だけが背負うのもおかしいよ

    だから、みんな間違ったし、大人になるにつれ、みんな正しい道を探した、そういうことかなと思っただけど

    +9

    -3

  • 5259. 匿名 2020/08/01(土) 00:33:34 

    >>2802
    全然キュンキュンじゃなかった…
    重かった

    +35

    -1

  • 5260. 匿名 2020/08/01(土) 00:34:14 

    >>5242
    そうなんだよねw
    実は真柴が1番ヤバイ奴って言う笑
    川井の事なんてどうでも良いと思ってるから割と適当な会話してるんだよね

    原作読んでたら最後の方で
    真柴が「川井さんはどこの大学にするの?」って聞いて
    川井は「君と同じところ」って答えさせてたのが作者の仕返しかな?って思った
    依存的でダメンズ好きになって不幸になりそうだった

    +21

    -0

  • 5261. 匿名 2020/08/01(土) 00:34:18 

    >>5251
    子供の頃の声と高校生の石田の声は別の人だと思うよ
    小学生の石田は松岡茉優
    高校生の石田は入野自由(ハクさまとか言の葉の庭の主人公とかやってる人)

    +13

    -0

  • 5262. 匿名 2020/08/01(土) 00:34:21 

    主人公が手話覚えた

    ↑これが使えなかったら、どうしてたんだ石田

    +1

    -1

  • 5263. 匿名 2020/08/01(土) 00:34:25 

    偽善

    +4

    -2

  • 5264. 匿名 2020/08/01(土) 00:34:41 

    >>5230
    むしろいい子だから、いじめてないのに
    周りを止められなかったというところを
    負い目に感じてる。
    悪い子は、自分はいじめてないから関係ないって
    なるけど佐原さんはいい子だから。

    +18

    -1

  • 5265. 匿名 2020/08/01(土) 00:34:58 

    >>4957
    >>4993
    >>5096
    共感してくれてありがとう!!
    やっぱり植野贔屓する風潮に疑問に感じる人がいてくれてホッとしたよ。

    どう考えたって平気で人を傷つけたりする植野が人間性がゲスってだけで無害な川井よりもマシな訳がない!!
    なのに世間の評価は圧倒的に「植野>>>>>>川井」だから本当にガッカリだわ。
    ハッキリ言って簡単に植野を許容する世間だからいつまで経ってもイジメが無くならないと思ってる。




    +60

    -2

  • 5266. 匿名 2020/08/01(土) 00:35:12 

    >>303
    無理やり考えると
    方法は最悪だけど、距離を詰めて来たのはそいつだけだったからかな
    他のクラスメイトは上辺だけで煙たがられてたし
    手話まで覚えて会いに来たのはそいつだけだったとか

    +22

    -0

  • 5267. 匿名 2020/08/01(土) 00:35:27 

    >>5240
    原作では川井の薄っぺらさにすぐ気付いて、自分に好意を寄せてることも承知の上で馬鹿にしてる人だったから安心(?)して。真柴もあのさんかく眉のせいでいじめられっ子だったんだって。だから川井みたいな奴がいちばん調子こいてるのは見抜いて嫌悪してる。ついでに自分がそういう身の上だったから、弱いものいじめには人一倍ムキになる人だった。

    +15

    -0

  • 5268. 匿名 2020/08/01(土) 00:35:41 

    過去あれだけ嫌なことがあって信頼関係も友情もないよね・・・
    この集団今度植野をいじめの対象にしそう

    +4

    -2

  • 5269. 匿名 2020/08/01(土) 00:35:43 

    石田にどうもイラつく

    何最後のあれ

    +3

    -4

  • 5270. 匿名 2020/08/01(土) 00:35:49 

    石田将也が本気でゴメンと思ってるなら1つ18万円すると言われる補聴器8個で計144万円の賠償額払えや

    +7

    -3

  • 5271. 匿名 2020/08/01(土) 00:35:51 

    >>5238
    テーマが前コメにあった「自分や人といかに向き合うかの話」ならわざわざ障害者をもちださなくてもできるよね?
    手話を改心のアイテムとして使っていたり、美談のネタにしてるのが不快って話。
    とことん障害者が蔑まれ、疎まれ、不幸の原因かのような描写があって、そこまでやって障害について考える話でもないならその設定はファッションみたいなもんじゃん。要らないね。

    +15

    -4

  • 5272. 匿名 2020/08/01(土) 00:35:56 

    >>5205
    原作の漫画家のお母さんが
    障害者関係のお仕事では
    イジメはもっと陰湿かも

    +2

    -0

  • 5273. 匿名 2020/08/01(土) 00:36:01 

    >>5254
    それは偏見がすぎる

    +24

    -0

  • 5274. 匿名 2020/08/01(土) 00:36:17 

    >>1138
    爽やかさ皆無になったよね…

    +10

    -1

  • 5275. 匿名 2020/08/01(土) 00:37:10 

    >>5215
    実は原作だと転校前の小学校でもイジメられてる描写があって
    今度の学校は障害にも理解がある。って話してるシーンがあるんだよね。
    地元に支援学校がなくて、仕方なく普通の学校に入れてた可能性あるよ

    +28

    -0

  • 5276. 匿名 2020/08/01(土) 00:37:34 

    >>5141
    更正と言うか、主人公は盛大なしっぺ返しを食らって自分のしでかした事を思い知り猛省するんだけど、途中で視聴をやめちゃったから知らないままなんですね

    +4

    -3

  • 5277. 匿名 2020/08/01(土) 00:37:47 

    もやもやしか残らない映画だった。いじめってもっと理不尽では?障害あるからと理由があっていじめるパターンじゃない。子どもはもっと残酷だし、虐めてるやつは反省なんかしないし、虐められた方はそんなヤツ好きにならないし友達にもなりたくねえ!

    +22

    -3

  • 5278. 匿名 2020/08/01(土) 00:38:02 

    >>5270
    それ、石田のママが銀行からお金引き出して弁償してるシーンあったやろw
    そんで石田将也がバイトでお金貯めて石田ママにお金返しますってやってたでしょ
    死ぬ前に色々清算しようとしてた描写見逃したんか!

    +24

    -0

  • 5279. 匿名 2020/08/01(土) 00:38:27 

    >>130
    みんなちがってみーんなクズなのねw

    +24

    -0

  • 5280. 匿名 2020/08/01(土) 00:38:35 

    >>5273

    偏見申し訳ないけど、愛していると言ってくれのトヨエツに対しても同じ事思ってしまった

    +0

    -2

  • 5281. 匿名 2020/08/01(土) 00:38:38 

    石田は犯罪やってたわけだから

    普通に警察、児童相談所に送致しろや

    +10

    -0

  • 5282. 匿名 2020/08/01(土) 00:39:29 

    現実との違いにモヤモヤしはするけどアニメだし、イジメしたらいつかは自分に返ってくるよ、でもいじめっ子も改心してメデタシメデタシって道徳の教科書的な話じゃないの?

    +0

    -0

  • 5283. 匿名 2020/08/01(土) 00:39:32 

    >>4582
    小学生の頃から仲良くしてた友達が病気で車椅子だったんだけど、中学校で林間学校の時時同じグループになって、サイクリングやダイビングなどのアクティビティができなくて最悪!って別の友達が泣いてた。
    そんなん聞いた病気の友達が不憫だったよ…
    普段は仲良くしてたんだけどさ。

    +51

    -4

  • 5284. 匿名 2020/08/01(土) 00:39:49 

    このトピ読んだら原作ほど掘り下げられてないみたいだしカットで誤解を生みまくってるんだね。
    原作を読んでみたらまた印象変わるのかな。

    +15

    -0

  • 5285. 匿名 2020/08/01(土) 00:39:55 

    実際 虐めてた人が この作品見て
    今 どう思ってるか知りたい

    +10

    -0

  • 5286. 匿名 2020/08/01(土) 00:40:11 

    >>5151
    原作だと河合の方が植野より強いよ。橋の上の口ゲンカでも怯まない。
    真柴が見てなきゃ泣かないし。

    +6

    -0

  • 5287. 匿名 2020/08/01(土) 00:40:25 

    皆クズ!って評価は間違ってないと思うけど
    皆クズな部分持ってたりしますよねって事じゃん?
    そのクズさと向き合ってみるのも悪くないですよ的な
    クズな部分持ってるけれどクズじゃない部分もいっぱいあるんですよーって、つまり普通の人間

    +12

    -0

  • 5288. 匿名 2020/08/01(土) 00:40:26 

    百歩譲っていじめてきた子と時間が経ってから友だちになるというか、お互いに理解し始めるというのは分かる
    でも、恋愛的な意味で好きになるのだけはねーよ!!! って思ってしまう
    ヒロインの子はどんだけ世界が狭いの?
    かえって聴覚障害者を馬鹿にしてんのかと怒りすら感じる
    原作はもっと違うのか?

    +16

    -2

  • 5289. 匿名 2020/08/01(土) 00:41:01 

    >>5050
    それとイジメを薄々知っていただろうに石田1人を責めた担任かな
    担任ももしかしたら、障害のある子を無理に普通学級に入れたがる親に参っていたのかもしれんが
    12歳位で障害のある同級生のサポート役をするのは負担だろう

    +7

    -0

  • 5290. 匿名 2020/08/01(土) 00:41:12 

    >>5284
    変わると思うよー

    +4

    -1

  • 5291. 匿名 2020/08/01(土) 00:41:19 

    >>5278
    ごめん、そういうことか
    途中近くのコンビニ行ってたんだわ。

    +2

    -4

  • 5292. 匿名 2020/08/01(土) 00:41:21 

    >>5203
    間違っていないよ。
    私は手話覚えて関わりたいと思うけど、考え方は人それぞれだから貴女みたいな人もいて当然じゃないかな。
    小学校の頃難聴の子がいたけど皆大きい声で話したり手話じゃないけどジェスチャーしながら話してたよ。
    たぶんあの頃の私達のクラスに耳が聞こえない子がいたら皆手話覚えたと思う。

    +12

    -0

  • 5293. 匿名 2020/08/01(土) 00:41:23 

    >>5265

    植野はもちろんだけど河合は全然無害じゃないと思う
    大声で言いふらして噂の元を作ってる

    +35

    -1

  • 5294. 匿名 2020/08/01(土) 00:41:32 

    >>5254
    見た目は変わらない人大勢いるでしょ
    単に母数が障害のない人よりは少ないから珍しいかもしれないけど
    ガルちゃん民だからって全員がブスな訳じゃないでしょ

    +9

    -0

  • 5295. 匿名 2020/08/01(土) 00:41:35 

    >>5115
    どこまで助けが必要なのか、どんなことをしたらいいのかを教えてほしいよね。慣れていたり知らなかったら普通はそうなってしまうと思う。

    +103

    -1

  • 5296. 匿名 2020/08/01(土) 00:41:44 

    いや引くわ
    あんなイジメ
    おい、石田

    +3

    -0

  • 5297. 匿名 2020/08/01(土) 00:41:44 

    >>1353

    +1

    -0

  • 5298. 匿名 2020/08/01(土) 00:41:50 

    >>869
    耳が聞こえる人たちだって一人一人しゃべりかた違うから、聾唖の人もそれぞれなのでは

    +17

    -0

  • 5299. 匿名 2020/08/01(土) 00:41:55 

    >>5285
    「そういやアイツ今なにやってんだろw」

    +2

    -0

  • 5300. 匿名 2020/08/01(土) 00:42:05 

    >>5271
    人と向き合うことがテーマだからって、障がいを扱ってはいけないの?制限というか自由に物語を書けないのはおかしいし、前コメでもあったけど、それはただのきっかけだから。

    +7

    -5

  • 5301. 匿名 2020/08/01(土) 00:42:09 

    >>5267
    いろいろ忘れてて
    そうか
    そうだったな
    って思い出しました
    読み返します

    だけど
    川井のことを見抜いてるのに
    川井は女性だから?決定的にいじめてないから?
    なんで石井だけが殴られるのかが
    分からなかったのを思い出しました

    そして
    川井を利用してるっていう感覚がなかったので
    再度、ちゃんと読み直します
    そしたら見えてくるかもですね

    +2

    -0

  • 5302. 匿名 2020/08/01(土) 00:42:20 

    >>5265
    でも、いじめを黙ってみてられない佐原さんポジションからすると植野がガンなのはわかりつつ、こばんざめの川井にイラッとする気持ちはわかるんだよな。西宮ウゼーwwって思いながらも自分の手を汚す度胸もないから、植野が代理でやってくれることでヒャッホーイしてるんだよね。しかも、私は自分をすり減らさずに望みを叶えられるいちばん賢い人間だからって、内心植野の事も低能だと見下すタイプ。それが見ててわかるから、いじめを看過できない人は川井の事許せないんだよ。

    +36

    -2

  • 5303. 匿名 2020/08/01(土) 00:42:22 

    >>5270
    補聴器8台分の170万をお母さんが返しに行ったよ。
    石田はバイトしてお母さんに170万返済した。

    本体代だけでなく作るのに何回も病院に通って
    調整する手間や耳引っ張られて出血した分の
    慰謝料を考えたら170万ぽっちでは足りないけど
    その分石田母が謝罪のときに自分のピアス引きちぎってしょうこちゃんと同じように耳に怪我をした。

    +31

    -0

  • 5304. 匿名 2020/08/01(土) 00:42:33 

    あーイライラして寝れない

    +7

    -5

  • 5305. 匿名 2020/08/01(土) 00:42:33 

    >>5285
    植野がいじめっ子のリアルだと思う
    植野は最後にちょっと歩み寄ったけど。
    歩み寄らないままが真のいじめっ子。
    何を観てもいつだって悪いのは「いじめられっ子」という主張すると思う。

    +38

    -1

  • 5306. 匿名 2020/08/01(土) 00:42:38 

    >>5291
    コンビニ行ってたんならしゃーなしw

    +2

    -0

  • 5307. 匿名 2020/08/01(土) 00:42:46 

    >>5288
    小学校の時に虐めてきた男が高校生になって物凄く反省して謝ってきて
    凄く優しくしてくれたら
    その男が好みなら私も好きになりそう
    反省してくれてるの嬉しいじゃん

    +4

    -21

  • 5308. 匿名 2020/08/01(土) 00:42:59 

    小学生の頃クラスの男子2人位に飛び蹴りされたり物捨てられたりしたけど今思えばあの子達自分の事好きだったんじゃ無いかと思ってるw

    +30

    -2

  • 5309. 匿名 2020/08/01(土) 00:43:16 

    >>5101
    えっカットされてたんだ
    あれがなかったら自分の意見もない他人の顔色だけ伺ってるただのいい子ちゃんに見えちゃうのでは?
    聲の形は何気ないけど重要なシーンが沢山あるからそんなにカットされてたら薄っぺらい作品と思われても仕方ない気がする…ただでさえ原作より短くなってるのに

    +32

    -0

  • 5310. 匿名 2020/08/01(土) 00:43:34 

    >>3456
    周りの子もそうだし、その病気の子も気の毒だね。本人はどう思っているんだろう。

    +56

    -0

  • 5311. 匿名 2020/08/01(土) 00:44:21 

    >>3910
    私は足に障害持ってて普通の学校に通ってたけどめっちゃ楽しかったよ。
    女子校だったからよかったのかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 5312. 匿名 2020/08/01(土) 00:44:26 

    やっぱ石田は死ぬべきだったよ
    うん

    +6

    -11

  • 5313. 匿名 2020/08/01(土) 00:44:34 

    これ見て小学校の時いじめられてたの思い出したw
    大好きなお母さんが亡くなって父の仕事の都合ですぐ父方の祖母の家に引っ越して、気持ちの整理付かなくていつもお母さんに会いたいって泣いてばかりで目の前の人に興味持てず、昔に戻りたい、お母さんのいた時に戻りたい、こんなところ来たくなかったって友達作りに興味持てず、誰とも話さなかったら【あいつ暗くね?】【あいついつも無表情で気持ち悪くね?】【あいつ友達いねーよね?】【あいつしゃべれるの?】【あいつ笑わないよね?】から始まり髪の毛に消ゴムのかす【ゴミ箱に消しカス捨てよー】って髪にケシカス振りかけられたり。【あいつ人と話す姿見たことある?】母親の死後すぐに虐めにあって本当に辛かった。今もトラウマで人に興味持てない。昔と違うのは一人が辛いんじゃなく、一人が好きに変わったくらい。虐めっ子の事は一生忘れない。多分いじめっこは母親が死んだ時に笑顔で交遊関係気付くの無理だと私が知るより後に経験するけど、母親が死んだ後にめちゃくちゃ辛い地獄知ればいいと思うけど大人は同情に合うし優しくされるし私の辛さは知れない。最近、母親を亡くしましたって自分で言えるしさ。私は子供だったから誰にも何も言えなくていつもお母さんに会いたくて元の生活に戻りたくて泣いてた。虐めにあった事で笑えるのは、介護職でいじめっこの祖父母を介護してQOLが低下しないようにいじめっこの祖父母の寿命を伸ばそうと頑張ること。この人の孫にいじめられて人生変わったと思う人が次から次に入って来ても何とも思えず私には人の優しさが無いのか驚くばかりだけど。しゃべれない悲しみを知ってる分、しゃべれない虐めっ子の祖父母に寄り添って生きようね!って尽くしてしまう。賛否あるけど、私は終始泣きながら見たよ。私を虐めてた人、今この話見て虐めてたこと今更ながら謝りたいと思ってくれたりするのかなっ!?‥とかさ。虐めは人を苦しめ人の人生を変え人生を縛り無かったことにしたいと死ぬまで思って生きさせる地獄だと。

    +11

    -16

  • 5314. 匿名 2020/08/01(土) 00:44:59 

    やっぱ声優さんってすごいなぁと思いました

    +28

    -1

  • 5315. 匿名 2020/08/01(土) 00:45:21 

    あの中だと、自分は川井に似てるかもしれない
    川井嫌いって人多くて自己嫌悪するけど…

    私は植野みたいなストレートな人が1番苦手で
    取り繕ってしまう
    本音なんて喋りたくない
    コミュ障だし、さほど他人に興味ない
    自分のことはそんなに好きじゃないけどね

    +19

    -3

  • 5316. 匿名 2020/08/01(土) 00:45:24 

    犯罪加害者側も生きて良いんです

    という映画かな
    そんなの嫌になるわ

    +8

    -7

  • 5317. 匿名 2020/08/01(土) 00:45:26 

    >>5303
    ところであの将也がママに渡したお金、燃えちゃったんですかね…?
    燃えても範囲によっては綺麗なお金と両替してくれるんだっけ?

    +15

    -0

  • 5318. 匿名 2020/08/01(土) 00:46:24 

    >>5277
    二度と関わりたくないし、顔見たくないよね。

    +16

    -0

  • 5319. 匿名 2020/08/01(土) 00:46:30 

    >>1475
    硝子ちゃんの薄いピンク髪は母似だけど、妹の結弦ちゃんの髪色は西宮母と離婚した父譲りか双方の祖父母に黒髪がいて覚醒遺伝とかでは。

    +1

    -0

  • 5320. 匿名 2020/08/01(土) 00:47:01 

    >>5260
    そのシーンの後で

    真柴「そんなに僕の事が好きなの?」
    川井「うん」
    真柴「川井さん、自分のやりたい事やりなよ」
    川井「やりたい事だよ。これが私」
    真柴「そーか!じゃあ、頑張ってね」

    って言うセリフが続くんだけど

    皆から好かれたくて、色々努力してきたけど
    結局、本当に好きな人からは好かれない。って言うのが川井にとっての因果応報なのかな?って感じた

    +23

    -0

  • 5321. 匿名 2020/08/01(土) 00:47:19 

    >>5284
    7巻分を約2時間だから仕方ないんだけど、そこカットするのってとこ多いよね。
    スポンサーのために放送してるから仕方ないけど。

    +2

    -0

  • 5322. 匿名 2020/08/01(土) 00:47:39 

    >>5309
    大事な所がカットされすぎてて原作知ってる人とか映画ノーカットで見てる人が悲しんでざわざわしてる

    +19

    -0

  • 5323. 匿名 2020/08/01(土) 00:47:52 

    >>5303
    補聴器高い高いとは聞いてたけどそんなにするんだね
    驚愕

    +11

    -0

  • 5324. 匿名 2020/08/01(土) 00:49:35 

    >>5300
    扱ってはいけないんじゃなくて扱うのならちゃんと障害のことも考える内容にしてほしいってこと。
    それができてないからファッション障害でお涙誘って安易なネタ扱いで作者は侮辱してんだなっていう個人の感想です。

    あれだけイジメられたのにちょっと手話覚えてくれたからすぐ好きになるの?
    他にどこか石田を好きになる要素あった?
    西宮のことわざと頭クルクルパーに描いてるの?
    平穏に暮らしてたのに何故あそこまで好き放題言われなければならないの?
    追い込まれて自殺未遂したほうがまた責められて土下座するの?
    救われたのって主人公だけじゃない。

    +10

    -13

  • 5325. 匿名 2020/08/01(土) 00:49:51 

    >>21
    私も初めて見ましたがものすごく好きです。
    自分の罪を背負いきれず、死にたいと
    死ぬ日を決めている人間
    姉が死にたいと思わないように、亡くなった虫達などの写真を部屋いっぱいに飾っている妹
    私にとっては、とても良い映画だった

    +47

    -0

  • 5326. 匿名 2020/08/01(土) 00:50:15 

    >>5271
    じゃああなたが書けば?
    健常者しか出てこない、金太郎飴的設定でこういう話やってみればいいじゃん。話はそれからね。

    +2

    -5

  • 5327. 匿名 2020/08/01(土) 00:50:35 

    >>5313
    長っ!!
    しかも、映画の感想じゃなくて自分語りww

    +15

    -7

  • 5328. 匿名 2020/08/01(土) 00:50:51 

    石田は好きにならんよ

    石田が暴力的なイジメをしたのも謎
    こいつはクズだと思うが

    +6

    -0

  • 5329. 匿名 2020/08/01(土) 00:50:53 

    >>5280
    私の同級生に耳聞こえない子いたけどめっちゃ綺麗だったし、スタイルもめっちゃ良かったよ。

    +4

    -0

  • 5330. 匿名 2020/08/01(土) 00:50:58 

    >>5312
    死ぬべきではないよ
    自分で気づいてないだけでゲスな部分とか誰でも持ってるし
    持ってても表面に出さないのがまあ普通なんだけどさ
    石田は反省して西宮や他の人や自分自身にも向き合えるようになっていったじゃん
    死ぬべきって思うのは人を傷つけまくっても反省出来ない人に対してなら気持ち的にはわかる
    あと凶悪犯罪者

    +20

    -1

  • 5331. 匿名 2020/08/01(土) 00:51:47 

    >>5101
    アニメあるあるだよね
    原作をちゃんと見てる人にしか分からない展開や
    たまに登場人物いなくなってたり、原作にいない人がアニメはにいたり
    何でその大事なシーン削ってそこ入れた?みたいなのよくあるわ
    時間の都合や構成上仕方ないのかもしれないけど、アニメしか見てない層にもきちんと伝わる作り方して欲しいな、とは思う

    +12

    -0

  • 5332. 匿名 2020/08/01(土) 00:52:29 

    >>5203
    6年生くらい大きくなってからヒョイっと入ってきた子がそうだとそうなるかもね。子供の学校に難聴の子と車椅子の子がいるけど1年生から一緒だからか普通にみんな受け入れてる感じだよ。

    +12

    -0

  • 5333. 匿名 2020/08/01(土) 00:52:29 

    説明が上手。

    +1

    -0

  • 5334. 匿名 2020/08/01(土) 00:52:35 

    >>5291
    ちゃんと観てないのに批判するのは、ちょっとね…

    +7

    -0

  • 5335. 匿名 2020/08/01(土) 00:52:44 

    つーか自殺とかほんとマジで頼むからやめろ
    死にたいってなった一瞬をなんとか持ち堪えてほしい…

    +3

    -0

  • 5336. 匿名 2020/08/01(土) 00:53:04 

    Twitterで感想を漁ってたけど、川井ムカツクばっかり。私としては元凶の石田と植野に腹が立っていたので、がるちゃんの意見はどうなのだろーと見に来たら同じような方が割といて、ちょっとスッキリしました。

    +26

    -0

  • 5337. 匿名 2020/08/01(土) 00:53:38 

    >>5330
    普通は許さないからね…

    補聴器盗んだり、陰湿な落書きしたり、仕舞いには怪我させるとかヤベー奴じゃん
    これで更生しました、言われても

    +9

    -1

  • 5338. 匿名 2020/08/01(土) 00:53:39 

    >>5331
    いや映画自体ではそのシーンあるけど放送するにあたって尺の都合かカットされてる

    +2

    -0

  • 5339. 匿名 2020/08/01(土) 00:53:56 

    >>5318
    苛めてきた奴が再会して友達になろうなんて近寄ってきても無視で終わるね。
    そこでストーリー終わっちゃうんだけどw
    苛めをしたリアルな報いってそうだよね
    苛めてた美少女から恋心を抱かれるとか、ほんとに死後の世界かとファンタジー過ぎる

    +17

    -0

  • 5340. 匿名 2020/08/01(土) 00:53:58 

    >>5302
    うえのいなかったら川井は何も出来ないから心配ないよ。
    心でうぜーって思ってても、実際自分に何にもしてこないなら問題ない。
    川井が陰でうえの操ってるならまだしも、
    うえのが自らいじめしてるのを川井は賛同してるかもだけど、そんなのどうでもいい。
    何か仕掛けてくるうえのが怖い。

    +24

    -0

  • 5341. 匿名 2020/08/01(土) 00:54:11 

    頭から水かけたり補聴器壊したりケガさせたり石田レベルのイジメするやつってそいつ自身も複雑な生い立ちで親がヤンキーなイメージ。
    親に「テメー」とか言われてそう。
    親はあんなすぐ大金おろして謝りにいかないと思う。

    アニメだけど何故親はまともそうなのにあそこまでヒネくれてたの?原作だと石田があそこまでやった理由ってあるの?

    +25

    -0

  • 5342. 匿名 2020/08/01(土) 00:54:25 

    >>5324
    もう原作読みなよ。どうやって好きになっていったのかもわかるから。映画は単行本を読んでない人にもわかりやすくまとめてあったと思うけど、そこまで引っかかるなら原作で補填するべきだよ。

    って言っても、わからなきゃ映画じゃないって言うかな?

    +11

    -4

  • 5343. 匿名 2020/08/01(土) 00:55:01 

    >>5337
    小学生の部分しか見てないのかw

    +2

    -0

  • 5344. 匿名 2020/08/01(土) 00:55:20 

    このアニメ好きとか言ってるやつ頭やばいねw
    ちょろいな~。

    +2

    -10

  • 5345. 匿名 2020/08/01(土) 00:55:24 

    顔に×がある表現、よくわかる。私も似たような感じ。あんなすぐ克服できるのかなとは思ったけど、精神的なものだからきっかけさえあれば、なのかな

    +6

    -0

  • 5346. 匿名 2020/08/01(土) 00:55:26 

    石田は西宮に深く踏み込んでる
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「聲の形」

    +7

    -0

  • 5347. 匿名 2020/08/01(土) 00:55:42 

    >>3825
    うちもです。
    何か思いながらみてるふうだった。つらそうな
    顔はしていたので、色々と考えさせられたと思う。

    +24

    -0

  • 5348. 匿名 2020/08/01(土) 00:55:47 

    5年前、石田が逆に虐められるようになってから西宮さんはこっそり机に書かれた落書きを消してあげたり助けてあげていたんだよね。で、それを見た植野が嫉妬して西宮さんを転校するまで虐め続けるの。映画だとそのシーンなかったよね。

    +14

    -0

  • 5349. 匿名 2020/08/01(土) 00:55:49 

    >>5324
    西宮はラストでムカつく相手にバカって
    言えるようになったんだよ。
    自分が産まれたせいで家族や周囲を不幸にしている
    って思ってごめんなさいごめんなさいって
    謝り続けてたところから一歩前進してる。

    あと手話覚えたとか自分に付き纏ってくれる
    から好きになった訳じゃないでしょ。

    +6

    -4

  • 5350. 匿名 2020/08/01(土) 00:55:57 

    >>5320
    川井には全く同情しなかったけど、それも救いのない後味の悪い話だな

    +2

    -0

  • 5351. 匿名 2020/08/01(土) 00:56:04 

    >>5322
    ありがとう。そーなんだ、そんなにカットされてたらそりゃざわざわするわなw
    今日見れなかったから酷評でびっくりしたもん

    +18

    -0

  • 5352. 匿名 2020/08/01(土) 00:56:08 

    >>5327
    いいじゃん
    そうさせる作品なんだよ

    誰も好きでイジメられてたことを言いたくなんかないよ
    ここで書いて前に進めるならそれでいいじやん

    +21

    -3

  • 5353. 匿名 2020/08/01(土) 00:56:42 

    >>5343
    だからなんでそこまでした奴が許される、って話になってるの
    ヤバい奴じゃん
    そんな犯罪加害者が来ても会って貰えなくて終わり、普通はね

    +11

    -0

  • 5354. 匿名 2020/08/01(土) 00:56:45 

    >>5346
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「聲の形」

    +11

    -0

  • 5355. 匿名 2020/08/01(土) 00:56:47 

    >>1
    エンドロールの為に観た。大好きな京アニの方がキャラデザをされていたので、生きた証の名前を見れただけで嬉しかったです。

    でも、川井がクズ過ぎて途中はほぼ観れてません。笑

    +58

    -0

  • 5356. 匿名 2020/08/01(土) 00:56:47 

    >>5336
    私も!
    ちょっとスッキリできた。
    同じような意見に大量プラスだし、あーよかったって思えた。
    この話が美談で感動とかとんでもない。

    +12

    -1

  • 5357. 匿名 2020/08/01(土) 00:56:58 

    >>5313
    長くて読む気うせた

    +10

    -3

  • 5358. 匿名 2020/08/01(土) 00:57:25 

    これ凄く擁護できるの犯罪加害者じゃないかな

    石田はクズよ

    +11

    -6

  • 5359. 匿名 2020/08/01(土) 00:58:33 

    いじめをテーマにした作品なのにハッシュタグで川井を許さない、ってしちゃうあたり…何も伝わらなかったんだと思う。

    +41

    -0

  • 5360. 匿名 2020/08/01(土) 00:58:34 

    >>5336
    川井はその辺にごろごろいるよね?
    同族嫌悪なのでは?
    漫画読んでないからそう思うのかな?
    映画だと圧倒的にうえのと石田が許せない。
    石田なんて今さらいい人になっても小6の時のいじめが酷すぎる。

    +33

    -2

  • 5361. 匿名 2020/08/01(土) 00:58:34 

    やってたんだ?
    前に見たけど漫画読んでないと分かりにくいとこ結構あったよ
    漫画はすごくよかった

    +6

    -0

  • 5362. 匿名 2020/08/01(土) 00:58:38 

    石田、水ぶっかけたりしてたけど

    頭やべえだろこいつ

    +11

    -0

  • 5363. 匿名 2020/08/01(土) 00:58:52 

    >>5324
    アニメと違って原作はスッキリ終わってるし
    登場人物の一人一人にスポットライト当たっていてより理解できると思うから
    一度、ちゃんと原作読んでみて欲しい
    電子書籍でも読めるし、なんなら私が貸してあげたいわ笑

    +11

    -1

  • 5364. 匿名 2020/08/01(土) 00:58:53 

    >>5358
    元クズ

    じゃね?

    +4

    -2

  • 5365. 匿名 2020/08/01(土) 00:59:32 

    >>2880
    私はルーク全然嫌いじゃないし、むしろ生まれて7年なのに周りの奴ら無茶言いすぎ違う?むしろ利用されて可哀想と思ってたよ

    +5

    -0

  • 5366. 匿名 2020/08/01(土) 00:59:33 

    この漫画の真価はアニメ見るだけじゃわからんので。

    +1

    -0

  • 5367. 匿名 2020/08/01(土) 00:59:44 

    >>5344
    ちょろいとしか思えなかったなら、あなたの心の構造の方がだいぶちょろいよ〜

    +3

    -1

  • 5368. 匿名 2020/08/01(土) 00:59:45 

    >>5313
    すごい怨念こもってそうだから読むの止めたわ

    +13

    -2

  • 5369. 匿名 2020/08/01(土) 01:00:01 

    急に石田絶許な人が怒涛のコメ投稿してんの何?

    +2

    -7

  • 5370. 匿名 2020/08/01(土) 01:00:19 

    >>5359
    本当だよね笑
    結局、集団イジメになってるって言う
    実写ドラマや映画だったら役者さんにまでアンチする奴もいるから
    今回はアニメで良かったよ…笑

    +10

    -0

  • 5371. 匿名 2020/08/01(土) 01:00:23 

    >>2747
    ガルちゃんの大半がテイルズなんてやってるわけなかろうよ。

    +16

    -2

  • 5372. 匿名 2020/08/01(土) 01:00:25 

    >>5342
    読む価値もない糞漫画なんか読みません

    +5

    -12

  • 5373. 匿名 2020/08/01(土) 01:00:57 

    なんで犯罪行為してきた石田が被害者に会いに来て、
    「下向いて生きてます、後悔してます」みたいな報告したら許されるのかが分からない

    まず、会えないと思うけど
    警察呼ぶと思うよ、本当に

    +35

    -1

  • 5374. 匿名 2020/08/01(土) 01:01:58 

    自分を虐めてた奴が良い人になって謝ってきても
    私はそう簡単には許せない
    子供の頃に受けた傷って結構根深くて苦労したから、そんな謝罪の一言じゃ許せない

    +41

    -0

  • 5375. 匿名 2020/08/01(土) 01:02:00 

    >>5372
    横だけど読む価値があるかないかって、内容知らないのに言える事じゃないと思うんだけど

    +14

    -1

  • 5376. 匿名 2020/08/01(土) 01:02:05 

    これだけ批判が多いけど原作読んだ人が必死に画像貼ったり説明して補ってるの見ると映画としては失敗なんだろうね

    +14

    -1

  • 5377. 匿名 2020/08/01(土) 01:02:17 

    イジメが本当最低。胸糞悪い。実際、学生の頃 聾唖の子がいて意地悪のブスが耳が聞こえない事をいいことにバーカっと言ってた。その子は気づいてなかったけど。一緒に面倒見てたこも、一見いいこに見えるけど外面がいいだけ。八方美人。その子にあぁって?周りにはしない表情して、目が合ったらニコって凄く嫌な感じした。
    大変なのは分かるけど、腹黒い。結婚式にその子を人数合わせで呼んでたけど、都合よく使ってた。大人になりたまたま会った時は調子よく話しかけてきたけど、自分がイジメられた時も助けなかったし。傍観者もいる。

    +7

    -1

  • 5378. 匿名 2020/08/01(土) 01:02:22 

    >>5352
    せめて、人に読ませようって気持ちで書いて欲しい。
    こんな長文だと読む気失せるし
    何より改行もなくて文章読み辛くいから途中で読むの止めたよ…

    +10

    -4

  • 5379. 匿名 2020/08/01(土) 01:02:24 

    ファンタジーだからしゃーないよ

    +1

    -2

  • 5380. 匿名 2020/08/01(土) 01:02:30 

    >>274
    子供の時の声だよ?
    私は下手な声優さんだなあとしか思わなかった(^◇^;)

    +8

    -2

  • 5381. 匿名 2020/08/01(土) 01:02:32 

    石田のゴミぷりが最後まで消えなかったけど
    会わないで静かに後悔してれば良かったのに

    +11

    -1

  • 5382. 匿名 2020/08/01(土) 01:02:52 

    >>4606
    障害を障碍と書かれているところに人間性の高さを感じました。

    +15

    -1

  • 5383. 匿名 2020/08/01(土) 01:02:56 

    >>5352
    言いたくないなら書かなくて良いです

    +3

    -1

  • 5384. 匿名 2020/08/01(土) 01:02:58 

    >>5373
    怖い。何か企んでる?今度は何だ?何かマルチ商法とか、宗教の勧誘とかか?って思う

    +9

    -1

  • 5385. 匿名 2020/08/01(土) 01:03:06 

    >>1
    2年くらい前の夏休み明け前に、NHKで一週間で二回放送してて驚いた
    確か新学期前に自殺する子が連続して、それが理由だと思う

    +20

    -0

  • 5386. 匿名 2020/08/01(土) 01:03:08 

    >>5376
    映画、フルならまだマシ
    カットされたテレビサイズのヤツは失敗かもしれない

    +10

    -0

  • 5387. 匿名 2020/08/01(土) 01:04:01 

    >>5352
    それにしても…長すぎるでしょ

    +10

    -1

  • 5388. 匿名 2020/08/01(土) 01:04:12 

    >>5375
    元コメの人の話では障害者を取り上げてるけど障害を考える話ではなないんでしょ?
    それだけで無理。
    そういう障害をファッション扱いにまんまとオヨヨとなれる人すごいね。無理。
    手話覚えてくれた主人公すげーキュンキュンってなってんでしょ(笑)

    +1

    -10

  • 5389. 匿名 2020/08/01(土) 01:04:18 

    小6か

    それまでずーと彼、彼女たちなりの毎日があって
    そこに急に現れた転校生
    じつは不満だったこともあるだろうし
    いつまでも子供では居られない

    初めて漫画を読んだときは
    植野が嫌で嫌でしかたなかったけど
    2回目のロードショーみて
    少し変わりました

    +5

    -0

  • 5390. 匿名 2020/08/01(土) 01:04:23 

    病院行かせるとか、もはやイジメのレベルじゃないわな
    石田がしつこくやり続けたのは意味不明

    +7

    -0

  • 5391. 匿名 2020/08/01(土) 01:04:26 

    >>5355
    エンドロール見ると苦しくなるね
    最近ネトフリでfreeの映画見た時もエンドロールみて悲しくなった

    +20

    -0

  • 5392. 匿名 2020/08/01(土) 01:04:33 

    >>5381
    飛び降りするヤツ自分の身を犠牲にして助けるってクズには出来なくない?
    小学生の時はクズだったけど成長してクズではなくなってるじゃん

    +12

    -3

  • 5393. 匿名 2020/08/01(土) 01:04:58 

    >>5110
    手話の『バカ』シーンについて、少し長いけど読んで欲しい。

    植野が手話で硝子に対して『バカ』と言うけども、実は手話が間違っていて『ハカ』になってしまっている。それを硝子が、バカはこうだよと訂正するんだけど、まるで硝子も植野に対して『バカ』と言い返して笑い合っているようなシーン。
    この作品の本質的なテーマはイジメや障害ではなくて、『人と人が互いに気持ちを伝えることの難しさ』だそうです。
    物語の中で様々な出来事を通して、植野は今までとは違い、硝子に対して伝わる方法(手話)を選び、正々堂々と物申す。硝子もそれに応えるが、会話のコミュニケーションとして成立しているようでしていない、意思の疎通の難しさを表しているそうです。

    +26

    -2

  • 5394. 匿名 2020/08/01(土) 01:05:19 

    >>5372
    あなたは読まなくて良いけど
    映画観て印象悪かった人や理解出来なかった人は機会があったら読んでみて欲しい
    多分、映画の印象変わると思うから

    +7

    -3

  • 5395. 匿名 2020/08/01(土) 01:05:20 

    >>5348
    植野さんは石田がいじめられてるとき助けてあげなかったの?

    +9

    -0

  • 5396. 匿名 2020/08/01(土) 01:05:30 

    >>5375
    だよね。だからさっきからグダグダ言ってるけどいまいち内容がないなぁって。物事追求できるタイプの頭じゃないのに無理してる感じ。

    +3

    -3

  • 5397. 匿名 2020/08/01(土) 01:05:44 

    >>5376
    いやビジネスとしては成功してるよ興収も良かったし色んな賞取ったし

    +5

    -1

  • 5398. 匿名 2020/08/01(土) 01:06:03 

    >>5378
    別にスルーでいいじゃん
    私普通にスルーしてたw
    そこまで叩く必要性感じないけどな

    +6

    -4

  • 5399. 匿名 2020/08/01(土) 01:06:13 

    >>5373
    確かに。
    親ならビンタして当たり前。
    自殺未遂の件も、またなんかした?って疑うかも。
    実際全く関係ないわけじゃないしね。

    +22

    -0

  • 5400. 匿名 2020/08/01(土) 01:06:22 

    >>5388
    障害者だけじゃなく、イジメや自己否定とか色々テーマになってるよ

    +5

    -0

  • 5401. 匿名 2020/08/01(土) 01:06:30 

    >>5398
    本人w

    +3

    -4

  • 5402. 匿名 2020/08/01(土) 01:06:51 

    >>5396
    さっきからとにかく滅茶苦茶アンチしてる人いるから
    文句言いたいだけなんじゃないかな 気にしないで良いと思う

    +7

    -3

  • 5403. 匿名 2020/08/01(土) 01:07:24 

    むかし暴力してきたイジメっ子が、自分の居場所を知っている、となったらめちゃくちゃ恐怖しか無いと思うけど

    +39

    -0

  • 5404. 匿名 2020/08/01(土) 01:07:39 

    >>5398
    そんなあなたがスルーできてない件

    +5

    -4

  • 5405. 匿名 2020/08/01(土) 01:07:39 

    >>17
    絵は

    +4

    -0

  • 5406. 匿名 2020/08/01(土) 01:08:40 

    マンガで読んだけど内容思い出せない
    主人公虐めた男子達どうなったっけ
    同窓会エンドだったよね確か

    +3

    -1

  • 5407. 匿名 2020/08/01(土) 01:08:42 

    なぜ喧嘩になっているんだ

    +3

    -0

  • 5408. 匿名 2020/08/01(土) 01:08:49 

    >>5250
    植野の心情は理解できるんだけど、行動が納得いかない。ただの暴力女に見えてしまう。

    +24

    -0

  • 5409. 匿名 2020/08/01(土) 01:08:54 

    >>5313
    投影してしまう部分があったんだね。
    当事者と身内は別の人間って見るのは良い事だよ。親子揃ってのもいるけどさ。
    自ら堕ちていく奴に恨みとか、思いを馳せたり、情を持つだけ勿体ないから自分の幸せを考えてたら良いと思うわ。

    +4

    -3

  • 5410. 匿名 2020/08/01(土) 01:08:55 

    面白い映画ではあったけど石田をいじめた男の子達は一切出て来ないっていうね。
    女の子ばっかり集めて友達言われてもなんかなー。
    男女の友情はないと思ってるから余計にふに落ちないんだよね。
    永束くんは友達だとは思うけど。

    +22

    -0

  • 5411. 匿名 2020/08/01(土) 01:09:05 

    絵、萌え系じゃないでしょw

    +2

    -7

  • 5412. 匿名 2020/08/01(土) 01:09:18 

    >>5293
    確かに大声で言いふらして噂を立てるのはゲスいと思うけど、少なくともイジメ首謀者の石田に対してであって西宮さんにはやってないでしょ。

    +2

    -7

  • 5413. 匿名 2020/08/01(土) 01:09:18 

    >>5392
    犠牲にしようとしてしたわけじゃなくて、西宮が這い上がるときにバランス崩して落ちちゃったように見えた

    +5

    -0

  • 5414. 匿名 2020/08/01(土) 01:09:36 

    >>5407
    いじめっこ側の乱入

    +5

    -1

  • 5415. 匿名 2020/08/01(土) 01:10:23 

    >>5408
    いつか傷害罪で捕まるな

    +14

    -1

  • 5416. 匿名 2020/08/01(土) 01:10:25 

    植野も川井も嫌い。最後は植野ちょっといい人みたいになってたけどやってることが最悪。川井の千羽鶴のシーンも反吐が出た。

    +41

    -0

  • 5417. 匿名 2020/08/01(土) 01:10:27 

    >>5352
    全部ちゃんと読んだけど、この人も後半ひどいこと書いてるから擁護できなくない?

    +10

    -2

  • 5418. 匿名 2020/08/01(土) 01:10:44 

    >>5413
    もちろんそうなんだけど自分も死ぬかもって状況になってまで助けるってなかなか出来ないっていうか、クズにはできないかなって思う

    +4

    -2

  • 5419. 匿名 2020/08/01(土) 01:10:46 

    >>5308
    好きな子にそんな事しないよ…
    跳び蹴りとか暴行じゃん

    +12

    -0

  • 5420. 匿名 2020/08/01(土) 01:10:57 

    >>5364
    人って変われるの?
    クズはクズのままじゃないの?

    +6

    -0

  • 5421. 匿名 2020/08/01(土) 01:11:03 

    >>5392
    こういったコメ書く人って、昔、なんか後ろめたい事がありそう
    と思う

    +4

    -5

  • 5422. 匿名 2020/08/01(土) 01:11:25 

    >>677
    私物色々売ってお金にしたからじゃない?

    +2

    -0

  • 5423. 匿名 2020/08/01(土) 01:11:43 

    >>5411
    一般人から見たらおたくの絵は全部萌えなのよ

    +6

    -1

  • 5424. 匿名 2020/08/01(土) 01:12:16 

    >>5409
    必死かwどんだけw

    +3

    -0

  • 5425. 匿名 2020/08/01(土) 01:12:23 

    加害者側だった人間からしたら石田を擁護したいだろうね

    ただ、大半の普通の人は石田へは共感できない

    +22

    -1

  • 5426. 匿名 2020/08/01(土) 01:12:38 

    >>5407
    原作読んで欲しい派と鼻からあり得ない!ってアンチ派で叩き合ってる状態

    +4

    -0

  • 5427. 匿名 2020/08/01(土) 01:12:54 

    >>5421
    ひねくれ過ぎだと思うよ
    逆にいじめられてた側の本音かもよ
    いじめっこがこんな風に改心してくれてたらいいのになっていう

    +6

    -4

  • 5428. 匿名 2020/08/01(土) 01:13:14 

    >>5410 たしかに男友達の方でてなかった…気付かんかったよ 私も視野狭いな…

    +8

    -0

  • 5429. 匿名 2020/08/01(土) 01:13:19 

    >>5424
    と言うか、ちゃんと読んであげてる人が居るんだって思った笑
    優しいね

    +7

    -2

  • 5430. 匿名 2020/08/01(土) 01:13:32 

    人間なんて自分勝手に生きたもん勝ちだよね。

    +3

    -0

  • 5431. 匿名 2020/08/01(土) 01:13:58 

    >>5425
    できないなー
    怖すぎて逃げると思う

    +5

    -0

  • 5432. 匿名 2020/08/01(土) 01:14:03 

    >>5423
    そう言うものなのか
    萌え系の絵じゃないけど、映画は妙にエロい映し方してる感じでちょっとうへ~ってなったけどw

    +5

    -0

  • 5433. 匿名 2020/08/01(土) 01:14:41 

    >>1191
    いじめ減らすなら やめさせようと説得させるするんじゃなくて。大人が子供を教育するような作品は嫌いだと尾田栄一郎もいいました。まあ、、そういう人がいたからワンピができたのかもしれんけど。
    いじめてるその子の話もきいてあげなきゃだめだし
    ひとに優しくする、少数派を認めるとはどういうことなのかっていうのは自分がされないと。
    いじめをしてるこだって、子供は特に繊細だし思ったことはっきり言うし人のことをきもい、しね、て思ってもいってもいいんだよ。いじめをしてもいい。これが認めるっていうこと。これをされた子の中で、自分の気持ちをわかってもらえた、反抗してただけだったけどわるいことはもうやめよう、てなるひともいる。ならなくてもいい。いじめしてる人も理解されにくい立場の人なんだから認めてあげないと支離滅裂。怒ると自分もいつか道を外れたときにおなじ目に遭うって思う。認めてあげればわかってくれる人がいる、この人がいるから更正しようと思えることもある。

    あとデメリットとかもいったらいいけど下手な人だとすぐでもってつけて失敗する。全肯定ってできるんだから全肯定でもいいのに。
    わたしは人をできるかぎり全肯定できるように訓練しました。
    ネットで盛大にいったりするのはアホみたいだけど、リアルでそういうこと認めてあげられるヒトはいたほうがいい。


    それにもし必死にやっていじめを0に近づけたとして、学校いかなきゃいけないからっていってるうちに意に反してすごくむかついちゃったりいじめをしてしまったりしたとき回りがいいこばかりだとその子だけ疎外感を感じることになるから、汚いことを常に認めてあげられる人も大事。いじめを0にしようとするのもいいとおもう。でもこっちも同時にやったほうがいいとおもう。無条件の肯定。

    +1

    -14

  • 5434. 匿名 2020/08/01(土) 01:14:52 

    面白かった?

    +0

    -0

  • 5435. 匿名 2020/08/01(土) 01:15:36 

    石田擁護してるのは、自分も何か負い目あるんだろうね
    ただ、この話みたいに被害者側が誰しも許すわけじゃないと思うけど

    +11

    -4

  • 5436. 匿名 2020/08/01(土) 01:15:56 

    でも声優さんが叩かれる場合もあるよ。
    名作劇場の少公女セーラでラビニアとミンチン先生を担当した声優さんらが悪辣なバッシングされたし。

    +5

    -0

  • 5437. 匿名 2020/08/01(土) 01:16:01 

    小学生の頃、一つ下の学年で知的障害のある子が妹と同じクラスで普通学級に居たけど、
    私はお昼休みにその子が一人でいるの見ると声掛けて一緒に遊んでた、妹にその子と一緒に遊ぶの辞めてと言われてた周りにからかわれちゃうんだって。

    その子は教室で排泄物漏らしたりよだれ垂らしたり変な行動をとって周りに引かれてたみたい。

    たまにお昼休みだけ遊ぶ自分と、障害のある子と同じクラスメイトの子やお世話役の子とは負担が全く違うだろうから、サポートが負担で嫌になる気持ちも想像つくな

    +6

    -0

  • 5438. 匿名 2020/08/01(土) 01:16:10 

    >>5363 原作はけっこう長い?読むの大変…?

    +1

    -0

  • 5439. 匿名 2020/08/01(土) 01:16:43 

    >>5279
    鳩と鯉とわたしとクズと
    by金子みすゞ

    +3

    -0

  • 5440. 匿名 2020/08/01(土) 01:16:49 

    >>4582
    可哀想だからってのが上から目線だよね。そのお友達に怒りをぶつけるのは違う。教師や周りの大人の判断ミスだと思うな。

    +30

    -3

  • 5441. 匿名 2020/08/01(土) 01:17:01 

    >>5373
    なんかちょっとすきな子に照れ隠しで意地悪しちゃいました的な可愛いいじめじゃないんだよね?
    本当犯罪レベルで酷かった。
    CMで見ていた時に前者だと勝手に思っていたから、思った以上にいじめが酷すぎてビックリした。

    +29

    -1

  • 5442. 匿名 2020/08/01(土) 01:17:07 

    >>5432
    めちゃくちゃ気持ち悪い絵だと思うよ。

    +2

    -2

  • 5443. 匿名 2020/08/01(土) 01:17:12 

    >>5313
    もうこの長文が目に入った時点で思ったけど
    あなたはこんな映画見るべきじゃなかった

    +10

    -0

  • 5444. 匿名 2020/08/01(土) 01:17:16 

    >>5336
    石田、植野はわかりやすいクズ行動しかして
    ないからあえて言わなくてもって感じだけど、
    川井は良い子っぽく見える風景の描写多いから
    てめーのしたこと見てたからなって意味で
    ネットではツッコミ対象になりやすいんじゃない?

    千羽鶴とか企画するタイプが嫌われる
    タイプってのもあるけど。

    +13

    -1

  • 5445. 匿名 2020/08/01(土) 01:17:34 

    >>5438
    全7巻なので1日で一気読みできるよ

    +2

    -0

  • 5446. 匿名 2020/08/01(土) 01:17:40 

    >>5435
    結構な思い込みだよ

    +1

    -0

  • 5447. 匿名 2020/08/01(土) 01:17:41 

    >>5435
    現実では全く関わる事なく生きるだろうからね。擁護とかそういう考えにもならないでしょ。

    +1

    -0

  • 5448. 匿名 2020/08/01(土) 01:17:57 

    原作は良いからって言ってる人がいるけどこのカットされた映画だけ見た感想を言うと観た時間がムダだったわ。
    最初のイジメがひどすぎてその後がどうであれモヤモヤが最後まで拭えなかった。

    +11

    -0

  • 5449. 匿名 2020/08/01(土) 01:18:00 

    >>5424
    チッうぜーな

    +1

    -5

  • 5450. 匿名 2020/08/01(土) 01:18:10 

    >>5441
    漫画はもっとエグいよ

    +5

    -0

  • 5451. 匿名 2020/08/01(土) 01:18:37 

    >>1604
    クソクソ言いながらわざわざ見て実況までして、「やっぱりクソ」と言うのがガルちゃん民ww

    +19

    -5

  • 5452. 匿名 2020/08/01(土) 01:19:06 

    >>5363
    消化不良な終わり方だったけどなあ
    何これ?って思った

    +10

    -2

  • 5453. 匿名 2020/08/01(土) 01:19:09 

    被害者が我慢しないといけないのかな
    それはちょっと違うわ

    +20

    -0

  • 5454. 匿名 2020/08/01(土) 01:19:23 

    >>5283
    こう言うエピソード聞くと
    子供って残酷だよねー…とつくづく思うわ

    +35

    -5

  • 5455. 匿名 2020/08/01(土) 01:19:56 

    西宮が石田のことを好きになったのは、彼女の自己肯定感が死滅してるからだよ

    小さい頃から自分のせいで親が離婚し妹がいじめられてきたから、自分なんか死ねと思ってる
    だから昔自分をいじめてたやつなんかを好きになってしまう

    でも彼女の視点をあえて描かないから、一見都合の良いラブストーリーに見える
    彼女の耳が聞こえないから、周りの人間は視聴者みたいにずっと都合よく彼女を「お人好し」と解釈してきた
    本当はお人好しじゃなくてメンヘラだったんだけど

    最後橋の上で石田が「君のこと都合よく解釈してた」って謝ったのは、石田がやっとそれに気づいたから

    +63

    -2

  • 5456. 匿名 2020/08/01(土) 01:20:06 

    >>5429
    いちいち読まないコメントの返信に笑いって。
    優しいとか。
    川井さんかな。

    +1

    -5

  • 5457. 匿名 2020/08/01(土) 01:21:35 

    >>5452
    そうかなぁ?
    原作だと主人公達は辛い過去だった
    小学校時代の同級生と向き合おうと、前に進む感じだったけどなぁ…

    +5

    -1

  • 5458. 匿名 2020/08/01(土) 01:21:50 

    石田は小学生のときなんであそこまでヒドイいじめをしたの?耳が聞こえないのがイラつくってこと?

    +11

    -1

  • 5459. 匿名 2020/08/01(土) 01:21:59 

    >>5455
    石田となんか恋に落ちないで欲しい
    目が覚めていったらしかるべき男性と出会って結婚するのかな

    +33

    -2

  • 5460. 匿名 2020/08/01(土) 01:22:06 

    >>5445 7巻なのか!ちょっと借りて読んでみるよ ありがとう!

    +4

    -1

  • 5461. 匿名 2020/08/01(土) 01:22:11 

    >>5433
    目が滑るわー
    ダメなことをダメと理解できない子を肯定したらつけあがるよ

    +13

    -1

  • 5462. 匿名 2020/08/01(土) 01:22:18 

    >>5412
    西宮さん(ガイジだから)大きな声で
    言わないとわからないとかナチュラルに
    やべー発言しまくってるよ…

    +20

    -1

  • 5463. 匿名 2020/08/01(土) 01:22:25 

    >>5456
    もう、いちいち本人降臨しなくて良いから

    +2

    -0

  • 5464. 匿名 2020/08/01(土) 01:22:31 

    >>5395
    植野はずっと石田が好きだったけど、石田が虐められても助けてあげる勇気はなかったみたいだよ。
    でも西宮さんは裏でこっそりとだけど、石田の事を助けてあげてて(落書き消してあげてる)、それを見た植野は『西宮は石田に好かれてると思ってる!好きだからちょっかい出されたって勘違いしてる!西宮のせいで石田は虐められるようになったのに。あいつは弱った石田につけ込もうとする腹黒!』って怒って、西宮が転校するまで追い詰めるんだよ。植野はそういう勘違いもあって西宮の事をかなり悪く思ってるんだよね。

    +20

    -0

  • 5465. 匿名 2020/08/01(土) 01:22:47 

    >>5458
    いじめちゃう俺カッコ良いと思う

    +7

    -1

  • 5466. 匿名 2020/08/01(土) 01:22:57 

    >>5440
    まあそうなんだけどね、実際にはその子に気持ちが行きやすいんだわね
    例えば会社の体制ではなく産休育休をとる女性に文句が行くように

    +17

    -0

  • 5467. 匿名 2020/08/01(土) 01:23:14 

    >>5444
    川井みたいな人多いと思うよ
    その時によって、良い人になったり悪い側に付いたり。
    野次馬というかさ、高みの見物してる人。

    +23

    -0

  • 5468. 匿名 2020/08/01(土) 01:24:02 

    >>5459
    ほんと石田はやめときな!って思うw
    でも石田自身も自殺未遂するほど自己肯定感死んでるから、
    似たもの同士でしかわからないこともあるのかもな、、、って複雑な感情

    +29

    -0

  • 5469. 匿名 2020/08/01(土) 01:24:10 

    >>5457
    単行本読んでなおここで終わらせるかーと思った
    元クラスメイトの男子達と消化不良過ぎる

    +5

    -1

  • 5470. 匿名 2020/08/01(土) 01:24:43 

    フワフワと肝心な所はずっとぼかした感じで終わっちゃった印象。
    小学校のイケメン担任が元凶だよね、注意や改めさせる場面でとくに何もせずに流したから子供が助長した。
    オオゴトになって校長が出てきたら目の前で断罪イベント、川井がまんま大人になったような卑怯なクソメンだわ

    +27

    -0

  • 5471. 匿名 2020/08/01(土) 01:24:45 

    >>5462
    しかも自殺しようとしたことわかるような内容

    +9

    -0

  • 5472. 匿名 2020/08/01(土) 01:24:53 

    >>5461
    本当読み辛い

    +1

    -1

  • 5473. 匿名 2020/08/01(土) 01:25:12 

    >>5417
    あなたのコメント見てからちゃんと読んだけど、言い訳と恨みを書き綴ってるだけだよね…
    子供の私は親が死んだことを周りに言えなかったけど、いじめた子達は大人になってから親の死を経験したら周りに言えるからいいとか意味わかんない
    しかもその子達の家族を利用してやり返してやろうみたいなの怖いし

    +6

    -4

  • 5474. 匿名 2020/08/01(土) 01:25:46 

    >>5455
    「小さい頃から自分のせいで親が離婚し妹がいじめられてきたから」
    これって今日の映画だけじゃわからなかったけどカットされてるのかな?

    +29

    -0

  • 5475. 匿名 2020/08/01(土) 01:25:49 

    >>5458
    ただ日常のつまらなさの捌け口にした
    ショウコを自分が楽しむ為の道具に使った

    って感じだったよ
    原作では

    +25

    -0

  • 5476. 匿名 2020/08/01(土) 01:25:58 

    >>5469
    あぁ…
    それは分かるわw
    えっ島田達とはココで終わりなの?
    てか島田の心情全然分からん!とはなった笑

    +3

    -0

  • 5477. 匿名 2020/08/01(土) 01:25:58 

    前情報を知らずに見たらとんでもない映画だった。結構胸糞な内容で驚いた。植野と川井と島田と担任、あいつらは全国に許せん。

    +9

    -0

  • 5478. 匿名 2020/08/01(土) 01:26:21 

    >>5449
    きっとそんなだから…

    +4

    -2

  • 5479. 匿名 2020/08/01(土) 01:26:52 

    西宮と再会したらガチムチイケメンな彼氏がいて、石田が返り討ちに合ったらすっきりする

    +13

    -0

  • 5480. 匿名 2020/08/01(土) 01:27:11 

    >>5433
    さっきの改行無しさんと同じ人かな?
    改行なさすぎて怖いんだけど笑

    +6

    -1

  • 5481. 匿名 2020/08/01(土) 01:27:17 

    >>5463
    違うけど。あぁ決め付け、ね。
    もういちいち絡まなくて良いから。これで打ち止めで。

    +1

    -3

  • 5482. 匿名 2020/08/01(土) 01:27:41 

    >>5458
    主人公は活発でクラスでもかなり目立つタイプだったんだけど、6年生になって周りが塾だとかもう子どもっぽい遊びはしないとかで段々と注目されなくなって退屈してたんだよ。そこに西宮が転校してきて、ちょっとからかったら周りにウケてまた注目されるようになったからエスカレートしていった。そして西宮の態度とかも気に入らなかったからやり過ぎてしまった感じ。

    +30

    -1

  • 5483. 匿名 2020/08/01(土) 01:28:26 

    >>5478
    だから?先のコメント読んだら?
    虐めっ子さん思想なのかな。

    +1

    -3

  • 5484. 匿名 2020/08/01(土) 01:28:40 

    >>5477
    全国?

    +0

    -0

  • 5485. 匿名 2020/08/01(土) 01:28:53 

    >>5305
    原作だと植野は、女として硝子に、デザイナーとして佐原に惨敗して終わります。

    +9

    -0

  • 5486. 匿名 2020/08/01(土) 01:29:32 

    大事なところカットされてるみたいだしこんなに多くの人がモヤモヤ残る編集しかできないのなら放送してほしくなかった。
    原作者にも失礼じゃない?

    +12

    -0

  • 5487. 匿名 2020/08/01(土) 01:29:51 

    >>5458
    ショウコのせいで上野や皆が迷惑してる
    佐原も学校来なくなった
    突然やってきて何なんだ!?
    よし!俺が退治してやる!

    みたいな感じでイジメが始まった

    +0

    -16

  • 5488. 匿名 2020/08/01(土) 01:29:53 

    >>5474
    あーもしかしたら離婚は端折られてたかも
    妹がいじめられてたのはセリフとかで出てきた気がするけど、アニメの方が西宮の生い立ちをしっかり描いてないのは確か

    +21

    -0

  • 5489. 匿名 2020/08/01(土) 01:30:08 

    >>5484
    ✕全国に
    〇絶対に

    +1

    -0

  • 5490. 匿名 2020/08/01(土) 01:31:09 

    >>5458
    しょうこが気になっていたんだよ。
    しょうこが、植野達に疎まれ出した時に忠告しようともしてた。
    ちょっかい出しはじめたら、周りもそれを面白がるもんだからエスカレートしていった。
    初めは気になる子にちょっかいを出す感じだったんだけどね

    +8

    -7

  • 5491. 匿名 2020/08/01(土) 01:31:13 

    長文かけるようになってるんだからかいていいよー。

    わたしも最近かくんだけどさー、それがうもれるくらい、どんどんかいてよ。おねがい。当たり前みなるくらい

    みんな最所はぶーぶーいうけどそのうち言わなくなるってホリエミンもいってる。

    だってかけるじゃん。

    転校した先に変わったこがいてさー、あのこと話さない方がいいよって言われて え!いじめ?って思って話しかけてたらクラスの流れも変わってその子に話しかけるこも出てきました。でも、、たしかに、、ちょっと性格が、、そのあともクラス一緒にされてわたしの性格はほんとにゆがみました。ほんとにやめてそういうの、、だれかいっしょに背負ってよ ここで叩かれたら学校のせいでもあるからね。
    あとめっちゃ性格いいと勘違いされて本当の私をわかってほしい症候群になった。
    その子はすきそうなえいが。勝手に。
    でもこんなあからさまないじめはなくて話しかけないか、だれかがはっきりと、障害者クラスがあるのにどうしてそっちにいかないの、授業に集中できない。と言ってました 。先生もイイ人でした。

    +1

    -5

  • 5492. 匿名 2020/08/01(土) 01:31:31 

    >>487
    そのCMに騙されて見たらめちゃくちゃ胸糞でした。やられた。

    +14

    -2

  • 5493. 匿名 2020/08/01(土) 01:31:45 

    >>5487
    それはなんか違う

    +6

    -1

  • 5494. 匿名 2020/08/01(土) 01:31:54 

    >>5372
    この作者さん漫画滅茶苦茶上手なの。
    デビュー作がマルドゥック・スクランブルって言うSF小説の作画で、見事に描ききったよ。
    戦闘シーンは特に見所があって、お母さんが石田に平手打ちするシーンは無駄に迫力あってすごい。
    それだけに聲の形だけでここであーだこーだ言われるのがあたしゃほんとに悲しいよ。

    +12

    -1

  • 5495. 匿名 2020/08/01(土) 01:32:22 

    単行本全巻読んで感動した筈なのに今日みたら全く結末覚えてなくてモヤモヤしてます
    西宮が飛び降りしようとしたシーン以降の記憶が行方不明・・・

    +2

    -0

  • 5496. 匿名 2020/08/01(土) 01:32:25 

    >>5478
    まぁ、ぶっちゃけ
    読みにくい文章で人に読ませる気無さそうだし
    内容も良く分からなくて独りよがりな印象だし
    正直なところ、コメ主にも問題があったように思える

    +7

    -0

  • 5497. 匿名 2020/08/01(土) 01:32:39 

    いじめコメントは通報したら消えるから通報しよう

    +3

    -0

  • 5498. 匿名 2020/08/01(土) 01:33:10 

    >>5441
    西宮に興味持った石田に、植野が女のカンで速攻気付いて、これが恋に発展しないよう早々にルートを歪めた印象。石田は単純だから、何よそんなに西宮さんのことかまって!アンタさては好きなんでしょ〜?ってからかわれたら、もう絶対に西宮には優しく出来ない。植野はちょうど西宮を持て余し始めてたんで、これ幸いと石田のいじめを手伝って、なんならコンビ感を楽しんでいたのかも。現実のいじめでも、誰かを排除することがチームの結束につながる錯覚って起きやすいよね。石田はバカだから段々見境なくなってきて、それこそ西宮のことちょっと気になってるのにここまでやった以上、絶対オレの事なんて好きになるわけないし、ならいっそワヤにしてまえ!みたいな気持ちに走ったんじゃない?だから愛情の裏返しではあったと思うけど、思った以上に大回転した感じがする。

    +18

    -1

  • 5499. 匿名 2020/08/01(土) 01:33:23 

    >>1604
    絶対に許せないし地獄に落ちろと思う。

    +19

    -0

  • 5500. 匿名 2020/08/01(土) 01:33:47 

    コメアンチがアンカー稼ぎで来てる感じ?
    ±ボタンも押してるよね、自分で。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。