ガールズちゃんねる

妊活疲れ PART46

2708コメント2020/08/29(土) 22:11

  • 1501. 匿名 2020/08/13(木) 10:41:53 

    >>1499
    一日6回でドンピシャ当てたことあるよ!二回じゃ少ないかもです。ネットみたら一回の排卵期間で一箱使う勢いでやってみてくださいと書いてあってやってみたら排卵直前を見ることができた。行為前に調べて、行為終わって直調べたら陽性から陰性に変わったとこでその周期見事に妊娠できたよ!やってみて!

    +12

    -24

  • 1502. 匿名 2020/08/13(木) 12:08:13 

    >>1417
    すごいー!!
    20個全て胚盤胞になりましたか?

    +7

    -1

  • 1503. 匿名 2020/08/13(木) 12:12:34 

    親切心でもトピルール守れてないのは通報しちゃう😩

    +10

    -14

  • 1504. 匿名 2020/08/13(木) 12:50:21 

    >>1503
    親切なアドバイスまで通報して
    自分のこと嫌にならない?

    +10

    -23

  • 1505. 匿名 2020/08/13(木) 12:59:18 

    その親切なアドバイスで妊娠できるかもしれないじゃん。
    私はありがたい情報と思ってる。

    +24

    -10

  • 1506. 匿名 2020/08/13(木) 13:13:12 

    ドンピシャが一番濃い陽性のことをさしてるなら、排卵検査薬は強陽性出てからじゃ遅い気がするけどなぁ
    少ないタイミングなら尚更
    陽性直前と陽性続いてる期間の内どこか取れてれば大丈夫そうだけどこれで長期間だめなら病院で診てもらわなきゃなんだろうね

    もはや無になれる癒やしの生理期間が終わったからまた頑張らねば……もう8月も半ばとか早いなぁー
    年始に目標立てたのが昨日のようだw
    今年中に頼む〜〜!!

    +24

    -0

  • 1507. 匿名 2020/08/13(木) 13:34:47 

    >>1506
    だいたい検査薬って2日か3日前から反応するやつが多いから、陽性になった日はもちろん早すぎるよね、陽性になってから2日目か3日目のもーすぐ陰性になるタイミングが濃厚だよね多分

    +2

    -6

  • 1508. 匿名 2020/08/13(木) 14:41:49 

    >>1429
    今の時点では関係ないはずです。私も前に軽度異形成となりましたが、治るまで4年ほどかかりました。それまで3ヵ月に1回検査をして経過観察はしていましたが。
    初めて陽性と言われると心配になりますよね、でも大半の人が一生に1回は陽性となります。あまり心配しすぎず、検査だけ定期的に受けていれば大丈夫だと思います!

    +7

    -0

  • 1509. 匿名 2020/08/13(木) 15:19:59 

    >>1508
    私も軽度異形成です。定期検診で今のところ現状維持ですが、転院先の病院で検査必須だったので早めの段階で見つかってよかった。。でも陽性だった時はかなりショックでした。次は悪化していたらどうしよう……そればかりです。

    +5

    -0

  • 1510. 匿名 2020/08/13(木) 15:21:59 

    脈拍平均75前後ですが、今日家にある血圧計で測ったら90でした。判定日前だけど期待してる自分がいる。でも怖くて検査薬は結局使いませんでした。
    妊娠できていますように…

    +7

    -0

  • 1511. 匿名 2020/08/13(木) 15:29:29 

    >>1502
    なりました!
    年齢は36ですので決して若くないですが、多嚢胞性は卵が取れやすいようですね

    +10

    -0

  • 1512. 匿名 2020/08/13(木) 15:31:37 

    なんか気持ちが悪いけど
    勘違いだったら怖いから検査薬買えない。
    生理予定日から5日経過。
    そろそろ体外も視野に入れないとだけど
    もし妊娠してたらうれしすぎる。

    +37

    -0

  • 1513. 匿名 2020/08/13(木) 16:50:42 

    妊娠報告きたー!
    今まで他の人の妊娠を喜べない人って、なんでなの?って思ってたけど、2人目報告はなんか凄く置いてけぼり感強くて凹んでしまった。
    私達はスタートラインにも立ってないのに、あなたたちはもうゴール目前なのね…みたいな。
    人と比べたって意味ないとは分かってるし年齢的にもう諦めなきゃいけないんだけど、身近に妊娠した人がいるとつい私も欲しい!と思ってしまう。

    +28

    -0

  • 1514. 匿名 2020/08/13(木) 17:45:50 

    排卵検査薬って排卵日より1週間も前に反応するものでしょうか。

    7月17日に排卵検査薬が陽性になったのですが、生理来たのが8月11日でそこから14日前が排卵日だと考えると27日頃が排卵日になります。

    排卵検査薬の陽性反応から10日も経過しているのって変ですよね。今回は17日以降、排卵検査薬も基礎体温も計測サボっちゃったので間にどんな事が起きたか謎な部分もあるのですが。

    どなたか同じ経験された方いませんか?

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2020/08/13(木) 18:34:53 

    >>1506
    ですよね…毎月ちゃんとタイミング取れてるのに何故。
    私も3月から実行しだしたのが遠い昔になってきました。2020年度の子でも無くなっちゃったしね〜…。今年度本当同級生妊婦さん多くて辛い。私は仲間に入れなかったや。

    +7

    -2

  • 1516. 匿名 2020/08/13(木) 19:00:48 

    >>1504
    アドバイスなら、オブラートに包んだり、知り合いの人の話に挿げ替えたりすればいいだけの話だと思う。

    +20

    -2

  • 1517. 匿名 2020/08/13(木) 19:18:03 

    リセットした。
    リセットする前はリセットしたら好きなもの食べちゃうぞ!とか思ってたのに、いざリセットしたら泣けて泣けて。
    旦那に心配させたくなくて、タオルケットにくるまって内緒で泣いてる。

    成功した人のアドバイスコメントは、普段なら素直に「ありがとう♡」って読めるんだけど…
    こういう落ち込んでる時は「もうええって…ルール読めや…他の妊活トピに書けばええやろが…」って思っちゃう。

    私の気持ちが荒んでて、余裕がなくなってる自覚はある。
    だからアドバイスコメント書き込んだ人が悪いとは思わない。
    本当に親切心で書き込んでくれてるんだと思う。
    そしてそれを喜ぶ人もいるのも分かる。
    でも同じように気持ちが荒んでる人の心情も分かるし、ルールはできれば守ってほしいな。
    一応はルールになってるんだから…
    疲れた時、このトピ以外に吐き出せるところが無いんです。

    +53

    -6

  • 1518. 匿名 2020/08/13(木) 20:26:36 

    >>1517
    その時の状況によっても受け取り方って変わるよね。
    悩んでる人もいるのを知ってるから、善意であっても通報しちゃってる。

    +25

    -3

  • 1519. 匿名 2020/08/13(木) 20:46:47 

    >>1517
    ルールっていうのはガルちゃん規約であって主のコメントはルールではないと思うよ。

    +6

    -21

  • 1520. 匿名 2020/08/13(木) 21:01:50 

    >>1519
    えっ?どう言う事?
    トピのルールはトピ主が決めるでしょ?
    ガルちゃん規約に違反しなければトピ主が決めたルール無視して良いって事??

    +23

    -0

  • 1521. 匿名 2020/08/13(木) 21:05:55 

    妊活2年やって初めて生理が遅れてる。
    いつもきっちりくる。
    お願いこないでー

    +14

    -0

  • 1522. 匿名 2020/08/13(木) 21:09:39 

    同年代は育児に奮闘してるのにかたやルールが。。とか学級会みたいな事に頭悩ませて何か虚しいわ。

    +34

    -3

  • 1523. 匿名 2020/08/13(木) 22:20:04 

    >>1504
    優しさが感じられない言い方ですね・・・
    疲れたトピだと頭にいれてくださればそういう言い方にはならないと思います。

    アドバイスしたくてたまらない人はここ以外ではだめなんでしょうか。初心者トピもありますよ。
    親切なアドバイスしていると思っていると気分がいいものなのでしょうか。

    +18

    -1

  • 1524. 匿名 2020/08/13(木) 22:44:40 

    >>1522
    あなたひょっとして育児疲れでここ来てない?虚しいなんて書いてるけど、かたや育児に奮闘、なんてこと、ここにいて想像つかないなw 親切なアドバイスと自称している人にも7人くらいがプラスしてるし、7人混ざってるのかな。ありがたいに+しているのもそのくらいだし。
    もし育児に奮闘していて二人目で疲れてる人ならお疲れ様でごめんなさいね。
    育児している人からも虚しくなると聞いたことがあります。どんな立場の人も虚しくなること、あるのではないですかね?

    +1

    -24

  • 1525. 匿名 2020/08/13(木) 22:46:03 

    >>1521
    よかったね
    別トピだね

    +1

    -8

  • 1526. 匿名 2020/08/13(木) 22:48:12 

    >>1514
    ややこしくて話がよくわからないけどトピ間違えてそう

    +0

    -10

  • 1527. 匿名 2020/08/13(木) 23:03:50 

    >>1524
    私がコメントしたのはかたやルールですが。
    育児に奮闘して二人目って?
    何かと思い違いされてるようですね。
    しかし逆にそうだったらどれだけいいことかと思いふけってしまいました。

    +13

    -2

  • 1528. 匿名 2020/08/14(金) 00:07:56 

    >>1527
    育児に奮闘とか、学級会という言葉が書いてあったからで、かたや、がどっちだったかの細かい間違えは許してね。大きな間違えはごめんなさい。

    ただ、ルールを学級会のようにもめているなんて私は思いません。ルールを厳しく言ってくれる人は、疲れた人がさらに傷つかないように言ってくださっているわけですよね。だから、私はそれが虚しいなんて感じないです!むしろプラスマイナスの数を見て、人の痛みがわかる人たちが何人もここにいるんだと力をもらいました。

    情報がほしいだけなら、いろいろなサイトもありますし、成功した人トピもあるわけですから。

    +9

    -13

  • 1529. 匿名 2020/08/14(金) 00:11:11 

    >>1522
    学級会って言い方なんかウケた。

    +8

    -1

  • 1530. 匿名 2020/08/14(金) 00:19:21 

    >>1522
    あんまり人と比べないほうがいいよ

    +7

    -0

  • 1531. 匿名 2020/08/14(金) 00:33:05 

    今日が流産した子の出産予定日でした。
    検査薬試したけど真っ白、なんともいえない気持ちで落ち込んでます。

    +25

    -0

  • 1532. 匿名 2020/08/14(金) 05:07:27 

    >>1509
    私は当時不安がってたら医者に大丈夫、妊娠も問題なくできるからねと言ってもらえて安心しました。23歳の結婚もしていないときでしたが。
    軽度で分かっていれば経過観察もするし、万が一悪化したとしても初期で対処できるので軽度で分かってよかった!と前向きに考えていましたよ。検査通ってくださいね。

    +8

    -0

  • 1533. 匿名 2020/08/14(金) 07:25:22 

    >>1531
    私は明後日です。
    こんな暑い中産まれてきてたんだなぁ、里帰り大変だっただろうなとか色々考えちゃいます。
    まだお腹がぺたんこな自分に泣きそうになります。
    お互い授かれるといいですね。

    +18

    -1

  • 1534. 匿名 2020/08/14(金) 07:28:39 

    人工授精したけど排卵後で基礎体温上がりつつあったし、直後とも思えないので期待してない。
    高温期つらすぎる。生理までながすぎる。旦那の弟夫婦に子供ができたと聞いてもやもやが消えません。もう嫌だ

    +10

    -1

  • 1535. 匿名 2020/08/14(金) 08:00:31 

    判定日で病院向かってます。結局フライング出来なかった。早めに家出てきたから各駅停車でゆっくり行こうと思ったらギリギリになりそう。

    +15

    -0

  • 1536. 匿名 2020/08/14(金) 08:40:22 

    >>1514
    私の場合、1周期の間に2回反応示すこともありました。
    1回目に反応しても高温期にならず、
    クリニックに卵胞チェックに行ったらまだ排卵しておらず・・・
    数日後に再度排卵検査薬陽性でこの時に排卵しました。
    このようなことがあれば、1514さんのパターンもあるかなぁと思います。

    +5

    -1

  • 1537. 匿名 2020/08/14(金) 08:41:29 

    >>1535
    判定日ってめっちゃドキドキするよね。
    採血してから呼ばれるまでの50分毎回気が気じゃ無い。
    フライングしていくんだけど、それでも血液検査だったら陽性なんじゃないかって小さい希望持っちゃう。
    妊娠初期トピで嬉しい報告出来ると良いですね😊

    +23

    -0

  • 1538. 匿名 2020/08/14(金) 08:46:47 

    クロミッドを使ったタイミングなんですけど、高温期に性交渉ってしないほうがいいんですかね...?
    した後に子宮が脈うってるの感じて激しく後悔...

    +3

    -1

  • 1539. 匿名 2020/08/14(金) 10:09:43 

    >>1514
    多嚢胞性卵巣だとずっと反応することあるよ

    +6

    -1

  • 1540. 匿名 2020/08/14(金) 10:10:59 

    友達に2人目の出産祝いをなんとか渡してすっきりしてたけど
    今度は内祝い送るから住所教えてってグループLINE来た。
    毎年年賀状送ってるじゃーん!とは言えなかった。
    なんか性格拗らせまくってるから、内祝すら自慢かな?って思っちゃう自分に疲れた。
    他の子も2人いるもんだから、最近兄弟喧嘩も始まっちゃって~とか近状報告してくれて…

    1人目もそうだけど2人目にもなると、友達が異次元からさらに異次元の世界の人に思えちゃうや

    +5

    -11

  • 1541. 匿名 2020/08/14(金) 10:20:42 

    周りの子持ちがほとんど2・3歳差で産んでて分かってはいるけどやっぱり少数派なんだなと改めて思った
    この前なんて今日産まれた赤ちゃんを紹介するニュース内のコーナーで、上の子10ヶ月でもう二人目産んでる人がいて異次元のすごさを感じた😂
    時間あるとあれこれ考えてだめだね〜早く何も気にせず旅行したりしたいなぁ

    +26

    -0

  • 1542. 匿名 2020/08/14(金) 10:28:47 

    5BB移植して心拍確認できた次の日に流産しました。

    あんだけ通院して金かけてやっと妊娠したのに流産でまた通院。

    しかも不妊治療中に入った医療保険では制限つけられてて流産手術は保険降りないって。

    しにたい

    +19

    -1

  • 1543. 匿名 2020/08/14(金) 10:37:49 

    >>1542
    心拍確認後の流産は本当に辛いよね…
    今はゆっくり休んでね

    +20

    -0

  • 1544. 匿名 2020/08/14(金) 11:32:08 

    タイミングの人は、クリニックで指定された日以外にもタイミングとってますか?

    +8

    -0

  • 1545. 匿名 2020/08/14(金) 12:03:52 

    >>1540
    グループラインならきっと住所知らない人もいたんだと思おう!

    +9

    -0

  • 1546. 匿名 2020/08/14(金) 12:18:37 

    >>1528
    プラスマイナスの数とかいちいち数えて
    神経質すぎる。ウザい。

    +3

    -9

  • 1547. 匿名 2020/08/14(金) 12:51:59 

    >>1539
    横だけどそうなんだ!
    ためになる

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2020/08/14(金) 12:55:46 

    ルール違いのアドバイスとか変な煽りとかは完全に無視したほうがいいよ!!

    真面目に注意したりトピズレだからと追い出そうとすると、ヒートアップして荒らすのがパターンみたいだからさ
    かまえばかまうほど喜ぶんだよね

    ともかく無視して淡々と通報しよう!シカトするのが一番だよ
    妊活疲れトピで言い争ってさらに疲れるとかアホらしいからスルーして通報一択!!

    +24

    -0

  • 1549. 匿名 2020/08/14(金) 12:59:52 

    おなかいたたああああああ
    フライングしそうになるのをギリギリで抑えてる
    ああでも明日の朝なら…と一日中そわそわ

    お盆だから移植後の判定日が後倒しになっててツライ

    +5

    -0

  • 1550. 匿名 2020/08/14(金) 13:32:32 

    >>1540
    お祝いに対しての形式的なものだから気にしないでおこう!
    あとお子さん小さいと、個人の時間が持ちにくいから、どうしてもお子さんの話が多くなるみたいだよ。仕方ないかなと思った。

    +5

    -1

  • 1551. 匿名 2020/08/14(金) 13:39:49 

    >>1548
    同意。疲れた。宝塚衣装トピでも見て癒されよう。

    +9

    -2

  • 1552. 匿名 2020/08/14(金) 13:57:45 

    >>1534
    わかるよ〜
    うちは同年代で同じ時期に入籍した夫のいとこ夫婦からいつ妊娠報告くるかビクビクしてる
    もちろん喜ばしいことなんだけど、誰が悪いわけでもないから行き場のない感情だよね。

    +7

    -1

  • 1553. 匿名 2020/08/14(金) 14:29:43 

    流産の手術して1週間。
    生理が2、3回来てから妊活を始めてって言われました。
    ここからの3ヶ月何もできずに耐えるだけっていうのがとても辛いです。

    +39

    -0

  • 1554. 匿名 2020/08/14(金) 14:44:32 

    >>1516
    でもさ、友達でも知り合いでも排卵検査薬がどうで〜とかタイミングはこうやった!とか話さないよね?

    +15

    -0

  • 1555. 匿名 2020/08/14(金) 14:54:11 

    リセットしました。
    最近パートをはじめたんですが、人工授精の日にパートが入ってしまったら、やはり休むしかないですよね。
    みなさん、仕事との両立どうされていますか?

    +1

    -6

  • 1556. 匿名 2020/08/14(金) 15:40:32 

    >>1555
    通常勤務からフレックス勤務に切り替えの申請して、通院時間の確保と休みの確保しました。治療に専念するのみ!

    みんなには突発休暇あるとお伝え済み。
    無事妊娠したら仕事で恩返しするつもり。

    +7

    -3

  • 1557. 匿名 2020/08/14(金) 17:35:00 

    お盆の真っ只中、採卵してきたよ!11個採れて過去最高だった。あとは人事を尽くして天命を待つ!
    食事も運動もわたし頑張ったよー!

    +34

    -0

  • 1558. 匿名 2020/08/14(金) 17:41:24 

    自然周期で胚盤胞を戻す予定です。
    皆さんが内膜を厚くするためにされていることは何ですか?
    私はいろいろサプリをとっていますが、中でもビタミンDがとくに重要だと聞きました。

    +9

    -0

  • 1559. 匿名 2020/08/14(金) 17:43:51 

    >>1557
    お疲れ様です!運動も頑張ってるんですね!
    ちなみにどんな運動していますか?

    +5

    -0

  • 1560. 匿名 2020/08/14(金) 17:58:46 

    >>1557
    ありがとうございます。
    以前はジムでエアロバイクとランニングマシンをしてましたが、コロナ流行以降は自宅で筋トレと近所をスロージョギング(マスクして)に切り替えて運動してました!だいたい2時間ほどです。

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2020/08/14(金) 18:03:02 

    >>1554
    嘘も方便。

    +4

    -0

  • 1562. 匿名 2020/08/14(金) 18:04:43 

    >>1560
    わたしもジム通いしていたけど、コロナ休会からの引越退会で今体重増えちゃったんです。
    そろそろ運動頑張りたい、頑張らねばならない状況です。見習うわ!

    +5

    -0

  • 1563. 匿名 2020/08/14(金) 18:33:12 

    >>1561
    だいたいこういうトピでは知り合いが、とか言ってるのは本人の話しだとバレバレで全く意味がないw

    +3

    -12

  • 1564. 匿名 2020/08/14(金) 18:34:49 

    >>1558
    移植前日までお腹を温める。
    受精卵は熱に弱いって聞いたから移植後は温めない。

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2020/08/14(金) 18:54:19 

    昨日はリセットして落ち込んだけど、今日は一日仕事しながらなんだかんだ忙しくしてたら、また頑張ろうと切り替えられました(^^)
    仕事しながらの妊活しんどいけど、一人で家にいたらいろいろ考えこんでしまいそうだから、こういう時はいいかも。
    決して仕事は好きじゃないんだけど^^;

    今日は1ヶ月ぶりのアイス食べて、カフェオレ飲んで、マックも食べちゃった!
    おいしかった!
    明日からまた身体作り頑張ります♫

    +31

    -0

  • 1566. 匿名 2020/08/14(金) 19:37:56 

    デキ婚の友人が間も無く出産予定。
    頑張ってねって応援しても、夫にその話をしてたらなんか泣けてきちゃって、早く赤ちゃんに我が家に来てもらいたいなーって改めて思った。
    そしてこれから100万近くかけて体外受精しようとしてるわたしは、お金かからなくて羨ましいとも思った😓

    +33

    -1

  • 1567. 匿名 2020/08/14(金) 20:54:35 

    三つ卵とれて受精できたのはひとつだけ!
    胚盤胞まで育ってくれ〜

    +17

    -0

  • 1568. 匿名 2020/08/14(金) 21:24:27 

    >>1536
    >>1539

    体験談や情報を下さりありがとうございます。

    排卵検査薬が不良品ということは無さそうですね。安心しました。
    排卵検査薬って脳からの排卵指令ホルモンを忠実に反映してるだけって事なんですね。

    次回は排卵検査薬と基礎体温もキチンと毎日計測してみて、さらに実際に排卵しているかどうかはクリニックで診てもらうことにしてみます。

    不安や疑問が解消出来てスッキリしました。
    ありがとうございます☆

    +3

    -0

  • 1569. 匿名 2020/08/14(金) 21:35:38 

    >>1554
    いるから大丈夫(笑)
    あと知り合いといってもブログ仲間の場合もある。知り合いとつけて自慢したい人もいるかもしれないけど、そこまでしたい人は止めようがないし、本当に知り合いとしか思わないから大丈夫(笑)

    +6

    -0

  • 1570. 匿名 2020/08/14(金) 21:50:00 

    >>1534
    排卵後の人工授精で★★したことありますよ。
    直後でもなさそうだった。
    どんなタイミングでも妊娠する時はするから
    元気出してね。

    +1

    -16

  • 1571. 匿名 2020/08/14(金) 21:52:39 

    おやつ食べるとすぐににきびが出る。少ししか食べていないのに。原因のものがわからない。何か食べたい!

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2020/08/14(金) 22:00:15 

    トトロ見てたら泣けてきた。
    こんなかわいい子供たちが欲しい。
    妊活して1年半。かすりもしないけど、将来こんなにかわいい娘達に会えると信じて治療を根気よく続けようと思う!
    子供を望む1人でも多くの方にかわいい赤ちゃんが来てくれますように☆

    +36

    -1

  • 1573. 匿名 2020/08/15(土) 00:03:47 

    >>1564
    ありがとうございます。
    皆さん漢方とか飲まれています?
    主治医からは、飲んでも飲まなくてもどっちでもいいと言われたのですが(笑)
    藁にも縋る思いです。

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2020/08/15(土) 00:07:41 

    >>1572
    お母さんって偉大だなぁと思って見てた
    私も頑張ろう

    +10

    -0

  • 1575. 匿名 2020/08/15(土) 01:49:14 

    >>1553
    全く同じです。お疲れ様でした。私は今日手術でした。こんな時間まで精神的に不安定です。体外受精でこれって、近道なんだか遠回りなんだかって感じです。。

    とにかく3ヶ月出来るだけポジティブに楽しく過ごしたいですね。お互い頑張りましょう。

    +8

    -1

  • 1576. 匿名 2020/08/15(土) 06:47:29 

    >>1575
    返信ありがとうございます。
    手術お疲れさまでした。
    泣きたいわけじゃなくても涙があふれてくるし、精神的も体調的にもきついですよね…

    こんなに生理が待ち遠しいのは初めてです。
    この3ヶ月、自分の誕生日と結婚記念日があるので夫婦2人での生活を楽しみたいと思います!
    明るい気持ちにさせていただき、ありがとうございます。
    無理はせずに頑張りましょうね!

    +12

    -0

  • 1577. 匿名 2020/08/15(土) 08:19:46 

    >>1572
    かんた君みたいな男の子もかわいい

    +25

    -0

  • 1578. 匿名 2020/08/15(土) 08:32:24 

    アルバイト先でコロナ陽性者が出た。
    閉店後に店内と更衣室一斉消毒して、その子とシフトかぶってた人はPCRを受け、陰性でも念の為一週間休み。今のところ全員陰性らしい。私はシフトこそかぶってないものの私が早番の時、その子遅番で引き継ぎで何回か話したし、私もすごく怖い。私は濃厚接触者の対象にはならないから無症状の場合検査してもらえないらしい。
    そして何より怖いのが、その子と濃厚接触してた子が普通に出勤してること。
    バイトではシフトかぶってないんだけど何回か飲みに行ったって。
    「なんでそれ社員に言わないの?給料保証もあるし、休みになってもシフト入ってたぶんは給料もらえるよ。言ったほうがいいよ!」って言ったんだけどもう何回も出勤してしまってるから今さら言えないんだって。給料保証の事知らず、バイト代減ると思ってたから言わなかったんだって。呆れる。自己中すぎる。
    発熱で何人も休んでるし、大学生とかも友達がコロナなったとかで数人休んでて、人数足りないからってシフトめっちゃ増やされてる。
    電車通勤だし、都心部だし、お客さんもどんどん増えてるし、ほんとに怖い。
    私も保菌者かもしれないって思うと病院行くの怖くて、今回の移植は見送る事にしました。
    このままだと来月も見送る事になるかも。
    ほんとにコロナが憎いし、こんなご時世に飲み会しまくってるバイト先の大学生、もっと危機感もってほしい。

    +36

    -1

  • 1579. 匿名 2020/08/15(土) 09:29:15 

    >>1573
    体外受精で毎回着床はするんだけど化学流産繰り返すから今回からサイレイトウっていう不育症にきく漢方飲んでる!
    漢方って私あんまり信じてなくて…😅
    ほんとに漢方なんかで改善されるのか疑問です😅
    漢方、味がすごくすごく苦手😢

    +4

    -1

  • 1580. 匿名 2020/08/15(土) 09:31:12 

    家の近くの大きな公園で夫と一緒に1時間ほどウォーキングしてきました。
    しばらく運動していなかったので、リハビリ。
    がんばろー。

    +15

    -0

  • 1581. 匿名 2020/08/15(土) 09:33:02 

    >>1579
    ちなみに病院で処方されました!

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2020/08/15(土) 09:57:12 

    >>1579
    横だけど、桂枝茯苓丸と当帰芍薬散を生理痛で飲んでるけど、心なしか楽になったとは思ってる。
    寝たきり状態の症状か、辛うじて通勤ができるレベルかそんな違い。
    漢方はあうと、美味しく感じる人もいると聞いたよ。
    数年呑んでるけど美味しいとは思わないけどね笑

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2020/08/15(土) 10:20:05 

    初めての移植判定日。陰性でした。
    そんなうまくいくはずないと思ってたけど、これが現実かあ。
    今周期はストレスもなく過ごせて、身体の調子も良かったし、ピンクのおりものがちょっとだけ出たり、お腹がチクチクしたり、それらしい症状があったから、ほんの少しだけ期待してた自分がいました。

    でも、どんな結果でも診察室で泣かないって決めてたから、なんとか冷静を装って先生とお話できたのは良かった。
    いつもドライな先生の口調がほんの少し優しくて、余計に結果に現実味を感じてしまいました。

    卵は一つしかなかったので、生理がきたらまた採卵します。頑張ろう。

    あーマスクあって良かった…。鼻水でぼろぼろです(笑)

    +27

    -0

  • 1584. 匿名 2020/08/15(土) 11:26:42 

    >>1500
    優しい義母さんでよかった!
    世の中には無神経な義母もたくさんいるから…
    1500さんにも早く赤ちゃんが来ますように!

    +7

    -0

  • 1585. 匿名 2020/08/15(土) 11:41:01 

    今月はお盆でクリニックやってないから、治療お休み周期なんだけどタイミングで頑張ってみるか〜と、排卵検査薬をしてるんだけど、毎日ずっと薄い線なの。

    まさかの無排卵。どんだけ恵まれてないんだろう。本当にもう嫌だ…

    +13

    -0

  • 1586. 匿名 2020/08/15(土) 12:00:57 

    今日リセット❗️
    今夜はお酒飲むぞー😭

    +11

    -0

  • 1587. 匿名 2020/08/15(土) 12:07:52 

    明日排卵予定日なのにまだ排卵検査薬反応しない、、なんでだ?!

    +5

    -0

  • 1588. 匿名 2020/08/15(土) 12:32:52 

    >>1583
    残念でしたね…。採卵からリスタートするの金銭的にも心身的にも辛いですよね。早く授かれるよう祈ってます。

    +3

    -0

  • 1589. 匿名 2020/08/15(土) 12:33:15 

    >>1509
    >>1508
    >>1490

    お返事ありがとうございます!
    お医者さんの見解も同じでした!
    子宮頚がん陽性でも初期の場合は妊娠や不妊治療に影響はないそうです。
    ただ、定期検診だけは絶対に怠らないように言われました。
    今回、化学流産してしまいましたが、それも子宮頚がんとは全く無関係らしいです。
    あと子宮頚がんにはヨーグルト良いみたいです。
    ヨーグルトいっぱい食べてねって言われました。

    +7

    -1

  • 1590. 匿名 2020/08/15(土) 12:47:59 

    >>1578
    バイトなら休むか辞めればいいのに。正社員ならそーゆうことできないけどバイトの特権じゃん。不安なら休めばいいし、嫌なら辞めればいい。なんで辞めないの?治療ストップしてまでバイト続ける理由は?

    +31

    -0

  • 1591. 匿名 2020/08/15(土) 13:23:20 

    >>1522
    うーん、そうかな。各々の現状によって悩みの種は違っても人間としての器は子ありも子なしもそこまで差がないんじゃないかな?ママ友問題だって「しょーもな」ってこと沢山あるみたいよ

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2020/08/15(土) 13:29:36 

    >>1578
    飛沫が顔に少し飛んだくらいでは感染しないから大丈夫。抵抗力が特に弱いわけではないなら。濃厚接触者以外は検査されないのはそういうことですよ。
    通院していると気を使いますよね。

    +12

    -0

  • 1593. 匿名 2020/08/15(土) 14:07:12 

    >>1587
    予定日ってのは何でわかるの?

    +3

    -0

  • 1594. 匿名 2020/08/15(土) 14:10:59 

    胚盤胞3abと5baって、どちらが良いのでしょう?
    詳しい方教えていただけると嬉しいです。

    +4

    -0

  • 1595. 匿名 2020/08/15(土) 14:18:38 

    >>1593
    生理はきちんときており、いつも14日目付近に排卵日だからです。ルナルナの予想でも明日です。いつもは12日目頃から排卵検査薬が陽性になるのでおかしいなーと。

    +3

    -0

  • 1596. 匿名 2020/08/15(土) 14:38:25 

    >>1558

    アルギニンとビタミンEが内膜厚くなる効果がきたいされるよ

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2020/08/15(土) 16:08:37 

    >>1579
    横ですか慢性子宮内膜炎の検査はしましたか?
    私も着床は必ずするのに化学流産の繰り返しだったので、検査したら慢性子宮内膜炎でした。
    参考までに…

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2020/08/15(土) 16:15:23 

    >>1594
    数字で見る限りでは5baの方が良いよ。
    アルファベットだけで言うと、私の病院では左側は胚盤胞の大きさに過ぎないから右側のアルファベットが肝心と聞きました。

    あと1番大切なのは胚盤胞になるスピード。
    6日目胚盤胞5baなら5日目胚盤胞3abの方が質がいいかも。医者に相談してみてね。

    +2

    -0

  • 1599. 匿名 2020/08/15(土) 16:21:31 

    >>1597
    >>1597
    子宮内膜症は手術して治したんですけど
    子宮内膜症と子宮内膜炎は別なんでしょうか?
    内膜症は今年の3月頃に手術してます😢
    術後も移植前に内視鏡検査してるんですけど「ポリープもなくて綺麗な内膜だ」とお医者さんには言われました。
    内幕炎は内視鏡検査では見つからないのでしょうか?
    また内膜炎の検査はどのようにする検査なのでしょうか?費用はどれぐらいですか?
    気になるので教えて頂けると嬉しいです。
    もし自分に問題があるなら治してから移植したいです。あと2回しかチャンスないので…

    +0

    -1

  • 1600. 匿名 2020/08/15(土) 16:27:40 

    >>1578
    え、普通に通院すればいいじゃん。
    あなたがコロナになってるわけではないのに。
    親しい友達がコロナに感染したけど私は変わらず通院してるよ。
    そんな細かいこと気にしてたら妊娠できる期間逃しちゃうよ。後悔するより怖くても通院して治療したほうがいいと思うけど。

    +1

    -14

  • 1601. 匿名 2020/08/15(土) 16:34:27 

    >>1595
    排卵が遅れてるんだと思いますよ!
    私はアプリの排卵日より数日遅れることがありますよ。むしろピッタリなことの方が少ないかも…。
    アプリはあくまで予測なので、もうしばらく検査薬続けてみたらどうでしょう?

    +12

    -0

  • 1602. 匿名 2020/08/15(土) 16:42:12 

    >>1598
    ありがとうございます!!
    胚盤胞になるスピードが早いのが男の子、遅いのが女の子というのをネットで見て
    どうなんだろうと思っていました。
    私の場合5日目で3〜5でした。aaが無かったのが残念です。
    アルファベットは右の方が大事なのですね^ ^

    +5

    -0

  • 1603. 匿名 2020/08/15(土) 16:42:33 

    >>1588
    ありがとうございます。
    前回5個採卵して最終的に1個に減ってしまったので、不安です…。
    どうせやるならたくさん採れたらいいのですが、卵巣が腫れやすいので次回も同じ刺激法でいくことになりました。
    今日は心身共にぼろぼろですが、明日には立て直して、生理を待って頑張ります!(ToT)

    +6

    -0

  • 1604. 匿名 2020/08/15(土) 22:45:08 

    排卵日4日後まで8日間連続タイミング取りました〜!
    ただ排卵日若干ズレてる気がするんだよな〜
    昨日は眠くておやすみ、今日義実家お泊まりでおやすみ
    オットは2日くらい空けても大丈夫!また明日しよう!と眠っちゃった
    確かにそうなんだけど、リセットしたら絶対あの時してれば……ってなるんだよなあ

    +19

    -1

  • 1605. 匿名 2020/08/16(日) 00:09:36 

    行きたくなかったけど義実家行ってきました。
    義姉には子供が1人います。義父が「お姉ちゃん(義姉)とこは子供1人しかいないからな〜!1人じゃダメだよな〜!」って話してて私グサリ🏹
    もはや私達夫婦は「子供は?」すら聞かれなかった。それはそれでちょっとツラい…。
    気を使ってくれてるって思っておいていいのかな(´Д`)

    +16

    -0

  • 1606. 匿名 2020/08/16(日) 00:14:21 

    >>1599
    1599さんは内膜症の手術もされてるんですね。
    私も不妊専門医に聞いた事があるのですが、子宮内膜症と慢性子宮内膜炎は全然違うみたいです。

    子宮内膜症は内膜組織が卵管やその奥までいってしまう事もあって、子宮鏡よりむしろエコーで分かるそうです。
    対して、慢性子宮内膜炎は「子宮で慢性的な炎症がある」症状のことを指します。子宮鏡検査で分かる事もあるけど、内診の際に内膜の細胞採取して培養検査する方が確実に分かります。

    私も子宮鏡では何も問題なかったのに化学流産を繰り返したため細胞検査をしたら慢性子宮内膜炎でした(しかも再検査でも引っかかった程)
    検査方法は内診と同じで細胞を採取する器具を入れるだけです(ただ細胞を切り取るのでかなり痛い事もある。私は平気でした)

    費用は1万〜1万8千円ほど。2週間以内に結果が出ますよ。陽性の場合は抗生物質を2週間服用→その後、再検査。それでも治らなければ薬を変えて再度服用。こんな感じです。
    慢性子宮内膜炎は再発を繰り返すことが多いので、移植の直前に検査するのがいいですよ。

    化学流産を繰り返してるなら絶対に検査することをおすすめします!私も近々再検査をして移植に臨む予定です。お互い次は授かれますように!

    +6

    -0

  • 1607. 匿名 2020/08/16(日) 00:20:09 

    39歳の親友が今年に入り不妊治療スタートしたものの全くできず、専門病院で検査の結果、最初から顕微受精になったようです。
    6年前に結婚し、友人は子供が欲しかったものの、旦那がいらないと言っていて、友人は婦人科系の疾患もありで、諦めてたようですが、去年の終わりくらいから子供が欲しいと言いだしたみたいで…色々話を聞いていた身とし自分勝手すぎて本当腹が立つ。
    もっと早く始めていればって、私の事じゃないけど本当イラつく。
    でも大切な親友の元に赤ちゃんが来てくれる事凄く願ってる。どうか神様お願いします。

    +45

    -4

  • 1608. 匿名 2020/08/16(日) 00:21:29 

    >>1599
    >>1606です。書き足し。
    慢性子宮内膜炎だった場合は、完治すれば妊娠率が向上すると近年の研究で判るようになってきてます!
    原因不明の不妊症、内膜炎が影響か 治療後に妊娠率向上
    原因不明の不妊症、内膜炎が影響か 治療後に妊娠率向上girlschannel.net

    原因不明の不妊症、内膜炎が影響か 治療後に妊娠率向上 東大の広田泰講師(女性診療科・産科)は「内膜炎は自覚症状がほとんどなく、原因不明の不妊症の多くは内膜炎が原因の可能性がある」と指摘する。不妊原因が不明の場合、専門外来での内膜炎の検査を薦めてい...

    +5

    -1

  • 1609. 匿名 2020/08/16(日) 01:08:37 

    >>1608
    >>1606

    詳しくありがとうございます!!!
    スクショさせてもらいました。
    検査のこと主治医に相談したいと思います。

    化学流産3回目なのでそろそろ「卵の染色体異常」のひとことでは済まないなぁって思ってました。
    また移植して化学流産になるより検査したほうが絶対良いですね😢
    検査費もわりと安いし…いや、全然高いんですけど😂でも1万8000円で不妊の原因が分かって妊娠率が上がる可能性があるって思ったら全然安い😭

    もし子宮内膜炎が原因だったら、もしかしたら妊娠できてたかもしれない卵までダメにしちゃってた可能性あるって事ですよね…
    それはそれですごくショックだけど、もうこれ以上絶対無駄にできないので検査したいと思います。

    詳しく教えてくださってありがとうございました。

    +5

    -2

  • 1610. 匿名 2020/08/16(日) 02:33:05 

    久々にここにきてしまった。
    全然妊娠しなくて辛くて寝つけない。
    不妊治療よりも心のケアの方が先に必要かもしれない。
    まわりはすぐできてるのに何で自分だけ…って思ってしまう。

    +26

    -1

  • 1611. 匿名 2020/08/16(日) 03:18:27 

    タバコがどうしても辞めれなくて、今もアイコス吸ってるんだけど、喫煙所で26歳の職場の同僚(男、独身)に急に「タバコ辞めないんですか?そんなんじゃ将来元気な赤ちゃん産めないですよ!」って言われた。
    まぁ実際妊娠にタバコは悪影響なのは分かってる。辞めなきゃ辞めなきゃって思ってる。
    でも妊活してる事も不妊な事も誰にも言ってないのに余計なお世話だし正直気持ち悪かった。男が妊娠の事口にするのってなんかきもい。タバコは今すぐにでもやめなきゃなんだけどね。禁煙成功した方、どうやって辞めましたか?アドバイスください。

    +8

    -25

  • 1612. 匿名 2020/08/16(日) 04:51:39 

    >>1604
    関係なかったとしてもリセットしちゃうと、あの時もタイミングとってれば…と思いますよね。
    それにしても8日間連続はすごい!がんばったね!(って言っていいのかなわからないけど…)

    +13

    -0

  • 1613. 匿名 2020/08/16(日) 05:37:19 

    知り合いが30代後半で結婚して半年も立たずに妊娠だって…。
    羨ましすぎて、私って何なんだろう〜って悲しくなる。

    +22

    -0

  • 1614. 匿名 2020/08/16(日) 06:16:20 

    整理予定日2日前にフライング
    真っ白…

    基礎体温の上がり方が二段階っぽいからもしかして!?
    と期待してしまう。
    検査薬あると測りたい願望でるから、買わずに1週間程様子見しよう。

    今回アプリのやつだけど、タイミング測れてると思うし期待してしまう

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2020/08/16(日) 06:19:34 

    >>1610
    辛いですよね
    でも、ここには沢山仲間いますよ
     
    一緒に頑張りましょう!

    +16

    -0

  • 1616. 匿名 2020/08/16(日) 07:27:35 

    いつもは「愛する夫と生活していて、自分はまあまあ幸せかな」と思って生きてるけど、時たま、「なんで自分には子供がいないんだろう。自分の人生に子供がいないなんて信じたくない。」と、生きるのがつらくなるときがある。
    昨日から鬱々しています。
    たいていのことは自分が努力すれば成果がでたけど、子供のことは自分が努力してもどうしようもない。これ以上どうすればいいの。「なんで努力してないあの人は子供がいるの」と、周りがうらやましいし、ねたましい。自分の人生に子供がいないというのが、受け付けられない。

    +34

    -1

  • 1617. 匿名 2020/08/16(日) 08:50:53 

    >>1604
    毎日は逆に精子が薄まりすぎてよくないって聞きますよ。回数じゃなくてタイミングが大事では?
    私は排卵前から排卵日に2回が限度…それでも前濡れなくてできなかった。若いけど付きあってる時から合わせたら8年一緒にいてずっとエッチしてきたから無理もないか。

    +11

    -2

  • 1618. 匿名 2020/08/16(日) 09:41:50 

    薄まっても回数こなせば精子の量自体は増える気がするけどどうなんだろうね

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2020/08/16(日) 10:28:02 

    >>1618
    この日この時間をピンポイントで狙えるなら別だけど、そうでないならやっぱり数撃ちゃ当たるが確率高いかと

    +4

    -0

  • 1620. 匿名 2020/08/16(日) 11:17:27 

    >>1612
    >>1617
    そうなんですよ(><)
    原因は何かわからないけど、落ち込みますよね(;_;)
    今夫が妊活もあるけど、行為を楽しんでるみたいで、私も結構乗り気なので、毎日しちゃってました!
    ネットみても、薄まるっていう意見もあれば、頻度が高ければ高いほどっていう意見もあってどっちがいいかも分からなかったので…
    とりあえず少しでも楽しめそうな方でやってました!
    ダメだった時はまた考えなきゃですよね〜

    +8

    -0

  • 1621. 匿名 2020/08/16(日) 11:26:16 

    >>1620
    めっちゃ羨ましいわ。
    うち旦那がプレッシャー負けして出来なくなったよ…
    本人めっちゃ落ち込んでる。
    体外だからしなくて良いんだけどね。
    でも、やっぱ寂しいわ…

    +15

    -0

  • 1622. 匿名 2020/08/16(日) 11:35:25 

    昨日早朝にウォーキングしてきたら、普段引きこもってるせいか耐性がなく熱中症初期症状で夫婦共々ぐでーってなってました。

    夜の方がいいのかなぁ。
    今日も行く予定だったけど、熱中症怖いから取りやめ、外出も最小限にと言われ、ホームセンターの買い出しも夫に禁止されてしまった。
    コロナの影響で日々除菌活動頑張っててアルコールのウェットティッシュが欲しいのに…。
    コロナも暑さも早く落ち着くといいなぁ。

    +6

    -1

  • 1623. 匿名 2020/08/16(日) 11:50:17 

    >>13
    私も今回から排卵検査薬で検査して、かつアプリでの排卵予測も加味しましたが、朝方お腹に鈍痛が、、、生理きました。

    主人が仕事の関係で半分くらいはいないのでタイミング合わないと一ヶ月ぱぁ......。年だけ取っていく

    +7

    -0

  • 1624. 匿名 2020/08/16(日) 11:51:41 

    >>1620
    行為が毎日でも妊娠するよ。
    ハッキリ不妊治療の病院の先生に言われた。

    私もほぼ毎日を1年ぐらいしてたのにできなくて…
    それを初診の時に言った。「精子薄まってるんですかね?」って聞いたら、多少は薄まるけど毎日してるなら正常なら半年以内で妊娠する。毎日してるならタイミングは合ってるってことだから。1年たっても妊娠しないのは不妊。一刻も早く検査しましょう。ってハッキリ言われた。
    結果、悪いところだらけでそりゃ毎日しても妊娠しないわーってガッカリした。

    +22

    -0

  • 1625. 匿名 2020/08/16(日) 11:58:45 

    生理予定日4日前から使える早期妊娠検査薬を使ったら真っ白でした…。4日前からちゃんと判明できる確率は50%くらいとはいえ、ダメだったんだろうな…

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2020/08/16(日) 11:59:52 

    >>1625
    判明→判定
    でした、すみません。

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2020/08/16(日) 12:01:15 

    20代だからなのか本当にみんなすぐ妊娠してる。
    こんなてこずってるの私だけ…
    やっぱりおかしいのかなー、、、、、、

    +19

    -0

  • 1628. 匿名 2020/08/16(日) 12:01:59 

    >>1620
    楽しんでるならいいですね!うちは夫の体力もたなくて2日、良くて3日が限界…羨ましいです!
    と言いつつ、妊活長いとむしろ2日もつらかったり…早く赤ちゃんに会いたいです…!

    +17

    -0

  • 1629. 匿名 2020/08/16(日) 12:08:30 

    >>1620
    先生は薄くなるって言ってたけど
    毎日やること私はオススメします!
    毎日やった周期だけ今までとは違う結果に
    なりました。どうなったかは言えないけど。

    +0

    -20

  • 1630. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:10 

    >>1627
    私も20代。流産経験もありますが、その後妊娠しません。
    周りと比べても意味ないのに、辛いですよね。

    +10

    -0

  • 1631. 匿名 2020/08/16(日) 13:58:31 

    >>1613
    私の友達もだよ〜。1月に結婚して今月すでに安定期!別の友達も年末に2人目欲しいなって話をしててもう安定期。
    妊娠て不妊じゃなければ本当にすぐ出来るものなんだ…自分は本当に不妊なんだなって泣けたわ。
    お互い頑張りましょう!

    +26

    -0

  • 1632. 匿名 2020/08/16(日) 14:18:58 

    >>1622
    ネットで買えばいいじゃん

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2020/08/16(日) 14:35:28 

    >>1631
    羨ましい😭
    特に避妊せず、排卵日周辺は毎日、それ以外も週2〜3日タイミングとってても1年経ったいま不妊だわ。
    やっぱり不妊治療するのってマイノリティなんだね。
    すぐ妊娠するのが当たり前だから子供マダー?ってなるんだろうなぁ。

    +17

    -0

  • 1634. 匿名 2020/08/16(日) 14:37:51 

    >>1632
    ネットで買えるものは買ってるんですが、ネットだとウェットティッシュあほみたいな値段のしかまだ売ってないんですよね。行ったところで売ってる保証もないし諦めました。
    コロナが心配で買いに行って熱中症になって帰ってくる方がよくないなって思って。(当たり前か)

    +1

    -1

  • 1635. 匿名 2020/08/16(日) 14:51:58 

    >>1634
    ロハコ安いからおすすめ!

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2020/08/16(日) 16:16:39 

    体外受精して4日目なんだけどフライングしたい気持ちはあるんだけど、陰性だったらと思うと怖くてできない

    +5

    -0

  • 1637. 匿名 2020/08/16(日) 17:06:30 

    >>1631
    本当に泣けてきます。
    欲しいなって思って数カ月で出来るなんて羨ましいです。
    同じく、本当に自分は不妊なんだと実感して悲しくなります。 
    はい、お互い頑張りましょう!

    +7

    -0

  • 1638. 匿名 2020/08/16(日) 17:19:43 

    >>1620
    私の行ってるクリニックの先生は、
    タイミング見計らって今日するか明日するか迷うくらいなら今日も明日も明後日もやって下さいって言わはりますよ!回数こなすの大事なんだなと思いました

    +10

    -0

  • 1639. 匿名 2020/08/16(日) 17:25:12 

    >>1604
    8日連続勃つ、射精できるってすごい!何歳の旦那?

    +7

    -0

  • 1640. 匿名 2020/08/16(日) 18:58:22 

    >>1633
    そうでもないよ。自分がうまくいってないとナーバスになるあまり他人を攻撃しちゃう(子供まだー?!って)人もいるよ

    私もしつこいくらい子供子供言われてたから「あなたは?」って逆に聞いたら、ここでは事情は伏せるけど訳ありだったことがあったよ

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2020/08/16(日) 19:06:00 

    >>1640
    あなたって一見順調に見える人でも実は問題ありなんだよ、といった類いのコメントよくしてる人?
    最近そういうコメント見るから特徴あるし印象に残ってる。

    +0

    -1

  • 1642. 匿名 2020/08/16(日) 19:10:53 

    >>1640
    そういうコメントはしたことないよ

    でも“一見順調な〜”って意見?はそうだよなーって思う

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2020/08/16(日) 19:11:58 

    >>1642です

    >>1641さんへの返信でした。失礼しました

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2020/08/16(日) 19:35:36 

    >>1640
    どちらかと言うと世間一般的な親世代、世の中のおばちゃんたちからの子供マダー?って言う意味でした。

    そんな我が家は両家に不妊治療のこと話してるから、必ず妊娠できる!応援してるわ!気楽に☺️って言ってくれるから、そこのストレスはない。
    どちらかというと近所の新婚夫婦がうち含めて3世帯あって、うちより若いから子供にきっと早々に恵まれるんだろうなーと今から羨ましく思ってる自分が惨めだなーって思ってる。結局は自分が最大のストレスかも😭

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2020/08/16(日) 20:06:21 

    >>1639
    29歳です!夫が1番驚いてて嬉しそうでした笑

    +4

    -1

  • 1646. 匿名 2020/08/16(日) 20:21:15 

    移植4回目の判定日前だけど、いつもと同じ症状しかないから今回も駄目そう。もう卵がないから3回目の採卵か検査になるけど、採卵しても毎回質の悪い卵しかないしなんか疲れた。
    32でこんなに妊娠しないの私だけなんじゃないか

    +8

    -0

  • 1647. 匿名 2020/08/16(日) 20:46:00 

    みんな若いな…

    +5

    -1

  • 1648. 匿名 2020/08/16(日) 21:48:16 

    >>1645
    さすが!やっぱ若いと違うわ!羨ましい!笑

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2020/08/16(日) 21:51:51 

    >>1647
    うちは歳の差だから旦那だけ歳だよ笑
    結局自分は若くても妊活メリットは旦那にギリギリ合わせないといけないのよ
    他の人は奥さんが40まで妊活出来たとしてもうちは私が35 までが限界かなと。

    +2

    -0

  • 1650. 匿名 2020/08/16(日) 21:54:25 

    >>1627
    私も20代。流産経験もありますが、その後妊娠しません。
    周りと比べても意味ないのに、辛いですよね。

    +8

    -0

  • 1651. 匿名 2020/08/16(日) 21:55:34 

    はあ…今日もこれからえっちしなきゃー、、辛い。眠い。めんどくさい。

    +22

    -2

  • 1652. 匿名 2020/08/16(日) 22:13:24 

    >>1622

    普段から早朝ウォーキング週2くらいやってるけど
    今週来週はこんな酷暑だし、早朝ウォーキング控えて、室内でYouTubeストレッチとかにしてるよ
    無理して頑張ったら体調崩すよこの時期は
    室内で運動した方が得策だよ

    +13

    -0

  • 1653. 匿名 2020/08/16(日) 22:18:21 

    皆さん仕事ってフルタイムで頑張ってますか?私正社員で役職もあるんですが、報告とか終わらず自分の時間削って仕事してる。たまたま部下が皆年上で先輩で凄くストレスで、夫も辞めていいと思う、バイトでも支えられると言ってくれてるけど迷いある。
    でも他に異常見つからないしストレスかなとも思う。
    思いきって一年以内で退職しようか考えてるけど、皆さんどうですか?

    +19

    -0

  • 1654. 匿名 2020/08/16(日) 22:50:11 

    >>1653
    一緒です。正社員フルタイムで働いています。
    夫婦ともに原因がないのに一年授かれず。

    完全にストレスだと思ってて、年内退職しようか迷ってます。

    +9

    -0

  • 1655. 匿名 2020/08/16(日) 22:57:19 

    >>1654
    ありがとう。同じ人が居て良かった。
    私35歳なんですけど、友達も仕事はいつでも出来るけど子供作るにはリミットあるし一度辞めてゆっくりしたらいいよ。って言ってくれたんだけどここまでお給料貰える仕事は一回辞めたら無理だし、社畜なのか辞めることに罪悪感あって、、
    辞めたら出来るかって言われても分からないし。

    本当に悩みすぎて疲れる…

    +8

    -2

  • 1656. 匿名 2020/08/16(日) 23:17:16 

    >>1655
    一緒すぎてびっくりしました。
    私も、ここまで給与や賞与が貰える職場は他に無いと思うし、業務も楽だから、辞めるのは勿体無いよな…とズルズル思ってたんですが、もうそろそろ本気で決断する時なのかなぁと考えてます。

    先日も夫と家族会議をした所、夫は辞めていいよと言うものの、私としては上記の理由から本当に辞めてもいいのか…給与は丸々無くなるし、ズボラな私には専業主婦も向いてないし、何より働いていないことで病むタイプ(自分には社会的価値が無いと思ってしまう性格)なので本当に迷ってます。

    辞めた所で妊娠できる補償もない。
    でも辞めなきゃ妊娠できないかも。という思いでグルグル迷ってます…

    +19

    -1

  • 1657. 匿名 2020/08/16(日) 23:24:29 

    悩んじゃうよね、ここでも同じ様な理由で辞めたってコメもあるし妊活成功トピとかだと仕事辞めたらあっさり出来たとかあって悩む。

    +8

    -0

  • 1658. 匿名 2020/08/16(日) 23:28:30 

    >>1656
    同じくフルタイムです。私は激務で辞めるか迷って異動願を出しました。以前は外回り営業で残業や出張も多くどちらにせよ出産したらこの部署では続けられないなと思ったので。
    今はバックオフィスで全く畑違いのことをやってるので経験が活かせず辛いこともありますが、、
    残業や出張手当がなくなり年収的には下がりましたが辞めるよりは良いかなと思ってます。これまで10年近く働いたので折角なら産育休手当も欲しいなと。自分語りすみません

    +13

    -0

  • 1659. 匿名 2020/08/16(日) 23:31:35 

    >>1656
    横ですが私も同じ状況です。
    再就職もコロナで簡単にはいかないだろうし、かと言って妊娠して出勤するのも不安です。
    そもそも妊娠しないだろうし、いっそのこと辞めてしまおうか迷っています。

    +8

    -0

  • 1660. 匿名 2020/08/16(日) 23:31:42 

    >>1658
    1656です。返信ありがとうございます。

    凄く分かります…
    産休手当は絶対に欲しいんですよね…
    だから尚更迷ってます。

    私が働いてる会社は、ど田舎のとても小さい会社なので、異動が無いんですよね…
    パートになるにしても、産休は貰えないし迷いすぎて今も眠れなくてこのトピにきてます。

    +8

    -1

  • 1661. 匿名 2020/08/16(日) 23:35:33 

    >>1659
    返信ありがとうございます。
    こんなに、同じ立場で悩んでる人がいると知れて心強いです。

    上のコメントでも書いたように、産休手当は欲しい…でも、その考えに固執されて妊娠できない様じゃ元も子もないですよね…
    これからステップアップするなら、フルタイムで働くのは難しいだろうし。

    他トピでは仕事辞めたら妊娠したって書き込み沢山見ますが、現実問題そんな簡単に決めれなく、ずっとモヤモヤしてます。

    +13

    -0

  • 1662. 匿名 2020/08/16(日) 23:40:27 

    奇跡的に妊娠したとして産休手当は欲しいけど、私の職場の場合8ヶ月とかでフルタイム復帰じゃないと出ない(1度退職)し、時短スタッフだらけで時短で戻れない。
    またストレスフルの職場に戻って責任者で土日休みもも時短スタッフ優先でってなるなら辞めちゃおうと思うんだけど、、って書き込んでたら結構ひどい会社だな…

    +19

    -1

  • 1663. 匿名 2020/08/16(日) 23:42:01 

    コロナの影響で仕事もないし、辞めるのも覚悟だね。

    +12

    -0

  • 1664. 匿名 2020/08/16(日) 23:46:29 

    お医者さんに22:00には寝なさいって言われてるけど、フルタイムで仕事してたら無理じゃないですか?
    ここの人はガチ勢多いからもう寝てるかな?

    +11

    -1

  • 1665. 匿名 2020/08/16(日) 23:51:20 

    >>1664
    フルタイムだけど無理だよね。
    帰ってから
    夕食作り、入浴、名前のない沢山の家事、
    少し自分の時間欲しいし、22時には寝れない。

    余談だけど今月、お盆で病院休みだから
    もう今月は妊娠諦めて、
    夫婦でゲームやろー!と毎日夜更かししたら
    見事に無排卵になったよ!
    毎日栄養ある食事とって、たくさん寝て運動しても妊娠しないのに、
    すこーし体に悪い事したら無排卵になるんだなーって!
    もうホント嫌。

    +18

    -1

  • 1666. 匿名 2020/08/17(月) 01:02:34 

    私はサービス業フルタイム激務の社員やめて、平日夜と土日とかのバイトになったよ。私のクリニックが日曜祝日やってないから、平日や土曜の昼にクリニック行って体外もしてる。
    採卵の月は体調面からもあんま入れないけど、だいたい月8万くらい稼いで扶養内にしてる感じ。
    激務やめてストレスも疲れも減ったけど、辞めてからも5年くらい妊娠できてないよ笑
    こんなに出来ないならもう少し社員で稼いでれば良かったかなーとかも思うけど、完全に辞めないでバイトで続けてて良かったなと思ってる笑
    不妊治療の通院を理解してくれてる上司だからシフトもギリギリで融通効かせてくれるし、妊娠できるまでは続けるつもり。妊娠したら辞める予定(立ちっぱなし動きまくりの激務だから流産怖い)だから産休育休の補償はないけどね、、

    +9

    -1

  • 1667. 匿名 2020/08/17(月) 02:00:49 

    >>1653
    私も35歳です。長年勤めた仕事を思い切って辞めました!お給料はそこそこもらえていたし、長年勤めていたので育休産休をもらいたかったですが…残業や持ち帰りの仕事も多く不規則だったので、ここでいったん環境を変えないと後悔すると思い、決断しました。収入はなくなりましたが、ストレスからは解放されました。受診のための仕事の調整からも解放されてありがたいです。

    +19

    -1

  • 1668. 匿名 2020/08/17(月) 02:21:06 

    渓流流産から半年か〜
    日付変わって今日生理予定日だー!
    今回は着床時期にいつもと違う症状がでたから期待してる!
    どうかどうか妊娠していますように(>人<;)

    +6

    -3

  • 1669. 匿名 2020/08/17(月) 02:52:53 

    昨日今日明日とタイミングをとるときに、旦那さんがあまりにも非協力的すぎてやさぐれてしまいます😡

    今月は諦めモードかな、、、

    別の人生を考えてしまう、、

    +8

    -0

  • 1670. 匿名 2020/08/17(月) 03:30:53 

    >>1669
    体外か人工授精にしたら?
    男性だって気分によりタタナイときあるよ

    +6

    -0

  • 1671. 匿名 2020/08/17(月) 04:25:16 

    >>1330
    私も初めてクリニックに通ってタイミング指導してもらいました!お互い良い結果になりますように!
    大嫌いな筋肉注射頑張ったから成功してほしいー!

    +4

    -0

  • 1672. 匿名 2020/08/17(月) 05:34:42 

    自己流で排卵日前後は週5でしてたんだけど、排卵日前の1週間前はタイミングとらない方が良いと主治医に言われた。
    卵胞を確認して指定された日にしてるんだけど、今まで回数こなしてたから本当に1回だけで大丈夫か不安(;_;)たくさんした方が良いって意見も見るし...その人の体質によるのかな

    +2

    -0

  • 1673. 匿名 2020/08/17(月) 05:44:02 

    >>1649
    うちも歳の差。夫が8個上です。
    わたしが40まで頑張ったら48かぁ。

    +5

    -0

  • 1674. 匿名 2020/08/17(月) 06:16:56 

    高温期11日目で少し体温が下がってしまった。毎朝体温で一喜一憂するの疲れる!

    +4

    -0

  • 1675. 匿名 2020/08/17(月) 07:32:57 

    >>1656
    それなら辞めないかもな。妊娠ってゆっくりしてるから出来るってわけでもなさそう、、、。完全にその人の体質というか相性な気もする

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2020/08/17(月) 07:36:04 

    >>1673
    まあ40まで38くらいまでがんばったとして旦那が46とか?ならまあギリギリ大丈夫じゃない?人によって貯金額やそれぞれあるだろうけど。

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2020/08/17(月) 07:42:21 

    >>1672
    うちはたくさんしてた時は全然出来なかったよ。
    排卵まで早い人はいいのかもしれないけど私は排卵まで長い?か普通の方だったからかもしれない。
    だからちょっとスタートを遅く設定して連続3日、2日とかにしたら出来やすくなった。2日前、前日、よりも、前日、当日の方が自分たち夫婦の場合は出来やすいって学んだ。精子の受精能力って一日半?だから2日前だと早いかもと

    +2

    -8

  • 1678. 匿名 2020/08/17(月) 08:26:55 

    >>1674
    私も!
    これ以上下がりませんように祈りましょう!

    +6

    -1

  • 1679. 匿名 2020/08/17(月) 08:33:37 

    >>1676
    金銭的な問題よりも生まれた子供が大学卒業した時で70歳となると、子供が結婚する20代後半には亡くなってるかもしれないのか…とふと思ったのです。
    若くして亡くなる人もいるし、うちの祖父母もそうですが大往生する人もいるし一概には言えないけどね!
    まだ子供もいないし、にんしんもしてないけど、学資相当の分は入籍してすぐに入りました。
    子供に恵まれなければ老後資金にすればいいやって感じで☺️
    これから、頑張って節約して貯金頑張るよ。
    将来うちに来てくれる子供の負担を減らすためにも。

    +8

    -0

  • 1680. 匿名 2020/08/17(月) 08:44:16 

    >>1679
    20代後半で結婚するなんて決まってないよね笑
    今はその年齢が主流かもしれないけどもっと早いかもしれないしもっと遅いかもしれない。
    あれこれ準備満タンにしてる家庭より行き当たりばったりの家庭の方がすぐ妊娠するんだよねなぜか。

    +3

    -5

  • 1681. 匿名 2020/08/17(月) 08:46:20 

    >>1673
    8個上って歳の差に入るのか?周りの友達とか13才差とか10以上離れてる人たちのことかと思った

    +1

    -13

  • 1682. 匿名 2020/08/17(月) 10:07:02 

    昨日えっちがだるい眠いと書いた者ですが、妊活えっち後、旦那が産まれてくる子どもはおばあちゃんの生まれ変わりだと言いだした。
    旦那のおばあちゃんは去年亡くなり2ヶ月前に1回忌が終わった状態。まだ1年なので先に亡くなった人達と天国で話したり色んな人に挨拶周りがしたいから、まだ断ってて次の人生に生まれ変わらない(輪廻転生しない)んだ、と。
    おばあちゃんは確かにいい人だったけど、産まれた子に対してこの子はおばあちゃんの生まれ変わりだなんて言われちゃうのはちょっと…と萎えた。私の血の入った子でもあるんだしなあ。妊娠しない理由をそんなふうにつけられるなんて。

    +26

    -2

  • 1683. 匿名 2020/08/17(月) 11:13:35 

    >>1680
    そうですね!決まっていないです。
    そもそもまだ妊娠すらしてないですから、例え話ですよ😓
    わたしみたく晩婚かもしれないし、結婚しないかもしれない。はたまた学生結婚するかもしれない。
    未来は全部未定ですから(´ω`*)

    +10

    -0

  • 1684. 匿名 2020/08/17(月) 11:18:43 

    >>1681
    5歳離れてると歳の差婚と考える人が出てくるようです。10歳差くらいまでがメジャーな歳の差婚で、それ以上だと割合が減るみたいです。
    メジャーかマイノリティかは別にさして問題じゃないけど、やっぱり定年退職するまでに子供がせめて卒業できていたら嬉しいかなと思ったり。
    こればっかりは授かりものだから分からないけどね!

    +3

    -0

  • 1685. 匿名 2020/08/17(月) 11:52:08 

    >>1655
    私もそうでしたけど、あれもこれもは無理だと思って30直前で正社員辞めました。
    とにかく、体調はすこぶる良いです。なにより職場の妊婦さんを見ていちいち落ち込まなくていいので、情緒も安定しました。

    +9

    -0

  • 1686. 匿名 2020/08/17(月) 12:23:32 

    >>1682
    えーそれは萎える
    生まれてくる子どもに「生まれかわり」ってなんか嫌だね😢
    そもそも私は生まれかわり説信じていない。
    私は先月流産しちゃったんだけど、もし次妊娠する事ができても「流産した子の生まれかわり」とか「流産した子が戻ってきてくれた」とかは全く思わない。

    +27

    -0

  • 1687. 匿名 2020/08/17(月) 12:25:53 

    >>1686
    それぞれ別の人間!それでいいと思う!
    お大事にね!

    +8

    -0

  • 1688. 匿名 2020/08/17(月) 12:26:57 

    連休中だったのもあり旦那が最近ゲームばかりであとで寝室に行くわーって言うだけでなかなか来ないと思ったらソファで寝落ちしてるパターンばかりで排卵日過ぎちゃった…
    皆さん旦那との行為自体は楽しんでできてますか?うちは本当に子作りのためみたいになってきてしまい…行為中に愛を感じたりとか雰囲気とかも全くなく…
    旦那から誘ってくる事もなくなり、私が排卵日に合わせて誘えばしてくれるけどただするだけ…
    このままだと子作りどころかレスになりそう…

    +11

    -0

  • 1689. 匿名 2020/08/17(月) 12:42:01 

    不妊治療で休職できる制度があるんだけど、さすがに体外受精とかの人のためのもので、タイミング法の通院では休職なんてできないよね…
    なかなかできない不安でメンタル崩壊してて、本当に仕事どころじゃないんだけど…

    +3

    -1

  • 1690. 匿名 2020/08/17(月) 12:48:33 

    変な話ですが自分でする行為はしない方がいいですか?
    二人のはした方がいいという噂ですが本当ですか?
    決められたタイミングだけした方がいいのでしょうか?

    +4

    -0

  • 1691. 匿名 2020/08/17(月) 12:52:27 

    薬飲んでても高温期の体温上がらない
    外から温めてますか?

    +3

    -1

  • 1692. 匿名 2020/08/17(月) 13:37:05 

    >>1689
    別にいいんじゃないのかな?
    不妊治療だってピンからキリまでだし。
    ストレスが大敵ならストレスから解放される選択をするのも大事。
    休職制度があるなら、キャリアへのダメージも抑えられるのでは?
    わたしは今フレックスにしてるけど、限界きたら時短もしくは休職するかも。
    産業医面談してフレックスにしてるけど、無理しないで上記の方法もあるから、少しでも悩んだら相談するようにと言われました。

    +6

    -0

  • 1693. 匿名 2020/08/17(月) 13:50:40 

    >>1690
    排卵したタイミングで精子達がお迎え出来る環境ができてれば大丈夫じゃないかなぁ。

    +5

    -0

  • 1694. 匿名 2020/08/17(月) 14:48:40 

    先輩達に教えていただきたいのですが、、排卵日なのに卵が全く育っておらず、今日から3日間hMGという注射を打つことになりました。(お尻痛かったー。)
    普段の過ごし方など注意しておられることはありますか?エッチしたほうがいいのでしょうか?しないほうがいいのでしょうか?

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2020/08/17(月) 14:50:20 

    体外受精でお金かなりかかるのにコロナの影響で私のパート先閉店しちゃって2ヶ月ぐらい働いてないからお金やばい。
    旦那の給料が30万しかないから
    食費3万、光熱費2万、家のローン6万5000円、体外受精の移植代16万。質素な生活してもギリギリ。
    ボーナスのおかげでなんとかなってるけど。
    次また採卵ってなったら確実に破産する。
    新しいパート探してるんだけど見つからない。
    この前も面接したんだけど扶養内で募集してたから応募したのにいざ行ったら「今はフルタイムしか募集してない」って言われた。
    フルタイムだとお金の余裕は増えるけど通院とか考えると無理だから断った😢
    今日も16時から面接行きます。受からなかったらどうしよう。
    お金に余裕がある人が羨ましい。
    元々仲良しだったのにお金のことでギスギスするしケンカになる事多くなった😢
    こんな貯金もない貧乏な家に生まれても子どもは不幸なのかな…とかマイナスなことばっかり考えてる。

    +17

    -2

  • 1696. 匿名 2020/08/17(月) 14:55:32 

    >>1694
    タイミング取っても大丈夫だと思いますよ😊🙌
    でもHMG注射打つと卵が複数個できる場合が多いので多児になる可能性はあります。

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2020/08/17(月) 15:01:36 

    >>1688
    ソファで襲ってみるとかはどうですか?(下品ですみません)
    場所変えると興奮するとかあるかも。お風呂とか。
    あと子作りとか関係なくムラムラしてる、ムラムラしすぎて我慢できない〜っていうフリをしたらいい感じに食いつきました。
    まぁ私もこんなかんじで色々工夫してセックスレスにならないようにしてますが正直めんどくさいです😅
    性欲強い旦那さんが羨ましい😅

    +8

    -0

  • 1698. 匿名 2020/08/17(月) 15:02:42 

    >>1696
    そうなんですね✨ありがとうございます。
    多児になる確率が高くなること、お医者さんから聞きました。タイミング取らないほうが安心(?)なのでしょうか?

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2020/08/17(月) 15:13:43 

    >>1697
    横だけど、わたしも子作りのためだけにすると虚しくなるし、無事妊娠出産してもセックスレスになりそうだと思い、頑張ってる(興奮してもらう方向で)


    以下生々しく感じたらすみません。夫婦の営み大事だと思うから書いたまで。






    常々夫に対してスキンシップはかかさず、キスだけで元気になってくれるよう意識してやってます。
    男性として見てることや好きとかそういうのも欠かさない。
    あと別に対してやきもちやかないけど、やいたふりとか。

    +5

    -1

  • 1700. 匿名 2020/08/17(月) 15:15:50 

    >>1698
    人工授精ですよね??
    人工授精ならどちみち一緒ですよ👍
    たぶんHMGで卵育てて、HCG注射で排卵させて人工授精…という流れになると思うんですけど、1個だけ排卵させることは不可能なのでどちみち人工授精してもタイミング取っても多児のリスクはあります。
    でも育ってる卵が多すぎる場合、リスクを考えて人工授精が中止になる可能性もあります。
    それが怖いならタイミングは取らない方が安全かもしれませんね😢
    卵胞チェックで何個育ってるか確認してからにするとか… 
    一度お医者さんに確認したほうが確実だと思います😢

    +5

    -0

  • 1701. 匿名 2020/08/17(月) 15:16:14 

    >>1695
    30万稼いでるだけ旦那さん頑張ってると思うよ。
    手取りでしょ?総支給なら40万くらいだろうし、700万くらい行くんじゃないの?
    頑張ってるよ。

    +37

    -0

  • 1702. 匿名 2020/08/17(月) 15:37:42 

    >>1701
    そうですね。頑張ってくれてます。
    30万しかないって言い方は頑張ってくれてる旦那に失礼ですね。
    でも本当にカツカツなんです。
    体外受精の費用高すぎる。
    年収は全然700万もないです😅
    夫婦2人の収入足しても特定不妊治療の助成金の上限余裕でした😢

    +20

    -2

  • 1703. 匿名 2020/08/17(月) 15:40:55 

    >>303
    ダメでした……
    化学流産…
    2個移植したから絶対いけると思った😣
    生理待ちです。辛い

    +27

    -1

  • 1704. 匿名 2020/08/17(月) 15:42:38 

    皆さん、友人と会えてますか?(コロナではなく、精神的に)

    私はもう一切会えなくなりました。
    すべてのグループに一人は妊婦さんがいるし、どうせ集まっても子供の話。

    田舎だから皆子持ちだし、私にも「いつ妊活するのー?」「子供って本当に可愛いよ。」など今まで散々言われてきた経験もあり、行っても疲れるだけだなーと全ての誘いを断っています。
    今、コロナで会えない口実も出来てホッとしているのも事実。

    それでも何度も誘ってくる友人が嫌で嫌で、断るのもしんどいし放っといてほしい。という境地まできています。

    +43

    -2

  • 1705. 匿名 2020/08/17(月) 15:52:01 

    >>1704
    分かるよ
    私も断りまくって友達減った
    でもそうまでして自分の心守らなきゃ潰れちゃうよね

    +25

    -0

  • 1706. 匿名 2020/08/17(月) 16:19:50 

    >>1695
    うちも似たような状況です。仕事選びなかなか難しいですよね。ちなみにパートはどんなお仕事をされてましたか?次も同じ業種でしょうか?
    私は飲食店のパートでした。面接受かるといいですね!

    +2

    -0

  • 1707. 匿名 2020/08/17(月) 16:22:33 

    >>1700
    いや…どうなのかわからないんです。それ以外の問題は無いのでタイミングな気もします。
    やはり3日間注射したあと卵胞チェックしてもらって、お医者さんがどういうか聞いてからが安全ですよね💦

    +5

    -0

  • 1708. 匿名 2020/08/17(月) 16:29:35 

    >>1703
    それは辛かったですね。2個移植、期待してしまいますよね。頑張ってきた分、どうか身体無理せず休んでくださいね。
    貴方が次は必ず授かれますように

    +12

    -0

  • 1709. 匿名 2020/08/17(月) 16:37:09 

    フライングって何日目からしてますか?
    真っ白みるのも怖いけど、ずっとそわそわしてるのもしんどいです。

    +5

    -1

  • 1710. 匿名 2020/08/17(月) 16:39:33 

    私も正社員の仕事を辞めて体外受精に臨んでましたが、お金が掛かりすぎてパート探し中です。
    みなさんパートの求人て何で見つけていますか?
    フロムエーの携帯アプリとかですか?

    +11

    -0

  • 1711. 匿名 2020/08/17(月) 16:40:14 

    市の検診で子宮にポリープ見つかりました。取ってからは何ヶ月かは妊活中止ですか?
    2ヶ月前の産婦人科の検診では見つからなくて、造影剤検査終わって次がタイミングだったから予想外。
    先週も友達が出産したし、今年だけで3人の友達が出産してる。私はいつ子供できるのかな

    +8

    -0

  • 1712. 匿名 2020/08/17(月) 16:45:57 

    >>1705
    私もコロナを理由に、赤ちゃん見に来てと言われても行ってない。
    心からお祝できないし、会いに行って万が一コロナの疑いで今後自分が病院通えなくなったら困るから。
    旦那以外は誰にも会わずにしっかり病院通って、赤ちゃんできるまで頑張る!
    一緒に頑張ろうね!

    +23

    -1

  • 1713. 匿名 2020/08/17(月) 16:51:55 

    >>1702
    うちの夫も手取り30万くらいだよ。わたしは頑張ってくれてると思うけど、年収トピだとその年齢でその収入は低い笑

    とか言われちゃうかも知れないけど、頑張ってくれてるから感謝だよ。
    仕事との両立もそうだし、金銭のやりくりも大変ですよね。助成金もありがたいけど、それだけじゃ足らない出費もあるしね。がんばろ!えいえいおー!

    +20

    -2

  • 1714. 匿名 2020/08/17(月) 16:53:05 

    はーLINEグループ抜けたわ!さっぱりしたー!
    妊娠初期症状とかうだうだグダグダ構ってちゃんされてウザかったとこよ。
    私はこれからマイペースに不妊治療します。
    もしダメだったらもう今の好き勝手やってる人生をもっとずっと過ごしてやる。

    +36

    -5

  • 1715. 匿名 2020/08/17(月) 16:54:24 

    >>1710
    バイトルとタウンワークが一番良い求人あるよ。あとポストに投函されるフリーペーパーの求人もバカに出来ない。

    +5

    -0

  • 1716. 匿名 2020/08/17(月) 17:06:01 

    >>1714
    お疲れ~!
    私なんて、Twitterとインスタ全削除したよ~
    そしたら私の近況を知れなくなった友人もどきが
    しつこいLINEしてくるようになって(殆どが妊娠した?妊活は?を聞きたいだけ)
    それがストレスでLINEのアカウントも消してやり直したよ!

    本当に仲良い友人3人だけ追加して、まじで楽。
    マイペースに頑張ろう!

    +34

    -0

  • 1717. 匿名 2020/08/17(月) 17:08:23 

    >>1712
    ずっと連絡とってなかった友達からコロナ禍になった今、何度も遊ぼうって誘ってきた

    何かおかしいなーと思ったら、デキ婚だった
    ということは私にお披露目したいんだなーと思って全部断ってるよ

    私も旦那や家族以外会うつもりない。頑張ろうね!一緒な人がいて嬉しいよ。

    +23

    -1

  • 1718. 匿名 2020/08/17(月) 17:35:00 

    >>1716

    私もsnsやめたのにラインで色々聞かれてうざい。
    妊活公言した私が悪いのかもしれないけど、聞かれるのほんとうんざりする。
    私よくお酒飲むんだけど飲み会断るだけで妊娠?妊娠?って。
    コロナ怖いからーって断ったら「〇〇ちゃんそういうの気にしないタイプなのに!もしかして妊娠してる?水くさいから内緒とかやめてね」とか。何でも妊娠に結びつけて聞いてくる。
    そんなに気になるのかな😅ほっといてほしい。妊娠したら良いタイミングでこっちから言うから。
    私の場合子持ちの友達には何にも聞かれないけど未婚or子無しの子がそういう事めっちゃ聞いてくる。
    なんか競われてるかんじがして嫌だ😅

    +29

    -1

  • 1719. 匿名 2020/08/17(月) 17:45:39 

    >>1716
    それママの子とかが言ってくるの?闇じゃん!
    私の友達は独身多くて、もともと仲良くしたい友達の人数もごく少数だから思いきってあんまり仲良く無いLINEグループは抜けた!!

    +8

    -0

  • 1720. 匿名 2020/08/17(月) 17:47:43 

    >>1718
    すんんんんごい分かるよ。

    何でそんなに気になるんだろうね。
    本当に放っといてほしいし、どんどん嫌いになってく。

    私は、妊活してる事を知ってる友人と遊んだとき、ふと生理痛が重くて顔を歪ませたら「どうしたの?」と聞かれ『生理痛で…』と答えたら

    「あぁ、妊娠してないんだ」と言われた時は何かショックだったな…
    勿論生理きてるから妊娠してないんだけど、事実を他人の口から聞くのってバチバチにキツかった。
    だから妊活って公言しない方がいいよね。
    こういうとこで吐き出すしかない。

    +29

    -0

  • 1721. 匿名 2020/08/17(月) 18:29:01 

    今日内診した最後に、先生がわたしのお股をティッシュでとんとんって拭いてくれたんですけど何か出てたのかな…(苦笑)エコーを見るための器具に潤滑剤のようなものがついてるのでしょうか?

    +8

    -0

  • 1722. 匿名 2020/08/17(月) 19:05:22 

    >>1703

    私も今月陰性でした。フライングなしで診察室に入りましたが、あのショックと失望感は、どんなに心の準備をしていても簡単に受け止めきれないですよね。
    まだお若いし、二つ戻したら期待でいっぱいでしたよね。
    気持ちを整理して次に向かうのもそう簡単じゃないと思います。
    どうか、ゆっくり休んで、自分を労ってあげてくださいね。

    進んでる方向はきっと間違ってないと信じて、微力ながら応援しています。

    +23

    -0

  • 1723. 匿名 2020/08/17(月) 19:06:30 

    >>1721
    私もよく拭いてもらいますよ(笑)
    潤滑液みたいなのがタラーっとなったの自分でも感覚あります!

    +10

    -0

  • 1724. 匿名 2020/08/17(月) 19:09:01 

    >>1709
    最初の頃は予定日二日前くらいにしてたけど、真っ白を見た時のショックと、見たくせに期待してしまう諦めの悪さに疲れて、フライングはやめました!
    いつか、明らかに今までと違って確信できる症状が出たらやろうかな。。。

    +7

    -0

  • 1725. 匿名 2020/08/17(月) 19:51:35 

    >>1704
    わたしも全く同じです。
    SNS見るのも一切やめました。
    孤独でたまにすごく落ち込みます。

    +19

    -0

  • 1726. 匿名 2020/08/17(月) 19:53:25 

    >>1720
    えー!びっくり!妊娠してないんだとか普通言わないよね…。妊活してるの知ってても…。

    +30

    -1

  • 1727. 匿名 2020/08/17(月) 19:56:54 

    >>1653
    同じく正社員フルタイム役職です。
    私は何人も産休、育休の従業員を見届けて&手続きをしているので、自分も産休、育休取ってやる!悔しい!という思いで辞められずにいます。笑

    +9

    -0

  • 1728. 匿名 2020/08/17(月) 20:00:14 

    不妊様です。吐き出させてください。
    大親友に彼氏ができただけで落ち込む最低な人間です。幸せを喜んであげれません。
    3年ぶりに彼氏できた!って嬉しそうに電話で話してくれてたのにずっと上の空だった。
    だってみんな彼氏できたらそのままデキ婚パターンか結婚して数カ月で妊娠パターンだもん。
    その子が唯一の子無しの友達だったから寂しい。一人ぼっちになりたくない。マイナスなことばっかり考えてる。あー最低だ。

    +17

    -29

  • 1729. 匿名 2020/08/17(月) 20:06:14 

    >>1611
    同僚なら本当に思いやっていってくれたのかもしれませんが、少し踏み込みすぎですね。
    禁煙のことはわからないのですが、禁煙外来はどうですか?好きな香りのハンドクリームやオイルを塗るとか何かお菓子を食べるとか!?

    +2

    -1

  • 1730. 匿名 2020/08/17(月) 20:06:44 

    >>1723
    良かったです(笑)初めてだったのでびっくりしました💦おじいちゃん先生、内診は容赦なくいきなり突っ込んでくるからびっくりするのに、フキフキは旦那より優しい手つきでちょっと面白かったです(笑)
    やっぱり潤滑剤のようなものがついてるんですね。
    終わったあとおりもの出てるなあと思ったけど違うんですね。

    +8

    -0

  • 1731. 匿名 2020/08/17(月) 20:46:43 

    >>1709
    ワンステップ使って4日前から毎日…
    ずっと真っ白だけどね…

    +3

    -0

  • 1732. 匿名 2020/08/17(月) 20:55:00 

    正社員で役職ついてるとなると年収だと600万とか700万くらいいくの?
    別世界すぎて羨ましい。
    きっと努力したんだろうなと思いつつ、純粋に羨ましい。
    そう言う人って世帯年収1500万とかになるんでしょう?子供生まれたら習い事とかたくさんさせたり、ゆとりあって羨ましい( ´△`)

    羨ましいしか言ってないけど…それくらいあったら辞めたくなくなるのわかるわ。

    +18

    -0

  • 1733. 匿名 2020/08/17(月) 21:17:20 

    >>1709
    生理日2日前くらいに笑
    普通に真っ白
    お金の無駄とは思いつつもやっちゃう笑

    明日は生理予定日もうそわそわ

    +5

    -0

  • 1734. 匿名 2020/08/17(月) 21:34:52 

    30代後半で結婚して3ヶ月とかで妊娠してる人見ると本当に絶望がとまらない。
    私は10歳近く年下なのに一向に妊娠の気配がない。
    若いから時間もあるしそんな焦らず病院も行かなくて良いでしょ〜って周りには言われる。家で泣いてばかりで旦那にはこんなメンタルぼろぼろなら精神安定させるためにもクリニック通院したら?と言われたわ。

    +20

    -1

  • 1735. 匿名 2020/08/17(月) 21:54:19 

    たった一個だけど胚盤胞凍結できた😭
    受精卵の分裂した動画見せてもらったんだけど感動したよ
    今までかすりもしたことなくて妊娠できるか不安で不安でたまらなかったけど、こんなに卵も頑張ってるんだって。体外受精って辛いこと多いけどいいこともあるよね

    +20

    -0

  • 1736. 匿名 2020/08/17(月) 22:28:08 

    >>1724
    >>1731
    >>1733

    ありがとうございます!!
    真っ白みたときのショック大きいですよね。
    生理くるよりショックかもしれないです。笑
    hcg打ってるのでしばらく我慢しますが、生理予定日にはやっちゃおうかなぁ〜

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2020/08/17(月) 23:12:32 

    >>1715
    ありがとうございます!早速探してみます!

    +1

    -0

  • 1738. 匿名 2020/08/18(火) 07:52:15 

    不妊治療がしんどくて会社辞めること考えてる人多いね
    不妊治療レベルでしんどい仕事って子供育てながらとか働き続けられないと思うんだけどな
    しかし旦那さんは家事やらないのかな?

    +3

    -24

  • 1739. 匿名 2020/08/18(火) 07:53:26 

    >>1681
    7歳以上は歳の差と考えていいかと
    やっぱ相手が歳離れてるときついよね、不妊治療
    歳が近いのが一番だなー

    +3

    -0

  • 1740. 匿名 2020/08/18(火) 07:59:57 

    >>1704
    はっきりと「具合が悪くて療養してるから一年くらい遊べない、連絡も返信が難しい。遊びたい時はこっちから声かける」と言えない?

    いつもいつも断ると相手も嫌な気持ちになるしあなたもつらいし良いことないのでは

    +9

    -0

  • 1741. 匿名 2020/08/18(火) 08:04:51 

    >>1734
    むしろなんで通院してないの?

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2020/08/18(火) 08:16:18 

    >>1704

    辛いよね

    暫く会えないと断ってても、今はグループLINEで連絡くるからね

    私は、断ってたけど一人のために新しくグループ作るのが面倒みたいでLINEは来てた

    妊婦含む子持ちが多いグループLINEの通知も見るだけでイライラするようになっつしまった

    グループLINE抜けたけど、理由の説明とかすごくめんどくさくてストレスMaxだったわ


    +4

    -1

  • 1743. 匿名 2020/08/18(火) 08:23:03 

    『体外までしたら一回で妊娠するってよくきくけど、何回やっても妊娠しないんだね』と
    言われたよ

    私も最初は一回で妊娠するっておもってたわ

    +11

    -0

  • 1744. 匿名 2020/08/18(火) 08:28:01 

    >>1733
    です
    今日測ったら10分ぐらいたって見たら薄ら線が出てました。
    多分蒸発線だとは思いつつちょっとドキドキ!

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2020/08/18(火) 08:40:08 

    >>1693
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2020/08/18(火) 08:47:47 

    うち手取り30もないです😭

    +15

    -0

  • 1747. 匿名 2020/08/18(火) 09:01:48 

    >>1734
    行かないの?
    クリニック行ったら原因わかるかもよ?
    若い子もいるよ?
    旦那さん原因の可能性もあるけどね。
    無精子とか。
    どんだけ頑張っても自力じゃ無理な場合あるよ。

    +7

    -0

  • 1748. 匿名 2020/08/18(火) 09:03:29 

    待合室で隣に新生児抱っこした方が座ってきた。ジロジロ見たらいけないなと思って視界にも入れず冷静を装ってたけど、心の中じゃ「ぎゃ〜〜!!可愛いぃ〜😭😭😭💓」って興奮してました。笑
    たまにちっちゃい声で「う」って言ってたり寝息が聞こえるんだもん…可愛いよ〜〜
    我が子ならもっと可愛いのかなあ。お世話する立場や責任感のある立場になるから大変さが勝っちゃうのかなあ。

    +31

    -0

  • 1749. 匿名 2020/08/18(火) 09:06:44 

    >>1734
    何もなかったらなかったで安心ですし、病院行ってみたほうがいいと思いますよ。私も24で妊活開始から半年で病院行きましたが、早すぎるとか誰からも言われないですよ。

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2020/08/18(火) 09:24:35 

    >>1435 です。

    皆さん、優しく寄り添ってくれて本当に救われました。
    帰ってから夫にも、私の代わりにこんなに怒ってくれる人達がいる…と皆さんのコメントも見せました。(いつもクールな夫も感動してました)

    皆さんの言葉に背中をぐっと押され、今日、社長に全てを報告しました。
    もっと大きい病院に通うことも伝え、これから遅刻や早退が増えることも了承して頂きました。

    度々セクハラ発言はありましたが、自分の娘さんと私を重ね合わせたのか、これから頑張れと言ってくれました。

    問題のおばさんと他部署の男性ですが、
    おばさんについては朝、全てを報告。あなたの言葉で心がえぐられたという点についても話しました。
    泣いてたので、これからはもう言ってこないと思います…

    他部署の男性については、こちらの部署に来る日にちが特定されている為、会わないように気を付けます。もし会ったとしても、一言いうつもりです。

    ここまで行動できたのは、優しく寄り添ってくれた皆様のおかげです。
    今、とても清々しい気持ちでいっぱいです。
    本当にありがとうございました。

    皆様が可愛い赤ちゃんを授かれますように(*^_^*)
    心から祈っております。

    +41

    -1

  • 1751. 匿名 2020/08/18(火) 09:31:28 

    >>1734
    私は25歳から妊活してるけど2年半くらい自己流タイミングで全く妊娠できなくて、でも病院に行くのは抵抗があった。とりあえず検査だけして嫌になったら辞めればいいやって気持ちで病院行ったよ。そしたら人工授精も全くかすりもしないし結局今体外受精だけど気づいたらあっという間に31歳だよ。早く病院行った方がいい。1人で悩んでるより精神的にも楽になるよ。

    +23

    -0

  • 1752. 匿名 2020/08/18(火) 09:41:57 

    まだ産んだ事もないのに職場の人に
    一人っ子じゃかわいそうよー2人は産まないとって言われた。

    1人でも叶うかわからないし、
    一人っ子でわがままになるかな…なんて悩む感覚もわからないのに。

    +22

    -0

  • 1753. 匿名 2020/08/18(火) 10:11:02 

    >>1746
    年齢にもよるよー。

    +3

    -0

  • 1754. 匿名 2020/08/18(火) 10:14:00 

    >>1738
    体力的にもきついけど、周りに申し訳ないと思う気持ちや両立していく精神的な負担があるからだよ。
    ゴールがあるならいざ知らず、神のみぞ知る領域だからこそ難しいってことは不妊治療してる方ならわかる気持ちなんじゃないかな?

    そんなわたしはフルタイム正社員だけど、辞める勇気がない、でも辞めたら妊娠する保証があるならやめる、ないからみんな悩むのよ

    +26

    -0

  • 1755. 匿名 2020/08/18(火) 11:17:46 

    >>1732
    確かに正社員だと年収600〜700ありました。
    私の場合、妊娠できても、金銭的に余裕はあっても、生活自体にゆとりは全然ないと思います。毎日仕事は遅いし持ち帰ることもあるし、家にいる間は家事に追われていました。子供産まれてもそんな生活できないと思って、体外受精に進んだ時に仕事をやめました(●´∀`●)何を取るか難しいですね。

    +12

    -0

  • 1756. 匿名 2020/08/18(火) 11:42:54 

    >>1755
    ですね。わたしはいわゆる一般職という部類で600万には届かなくて、キャリアアップしたかったけど、子供を授かってから考えようかなと最初は思っていました。だけど、周りの先輩たちを見ていると両立が難しく退職されていく方を見てきました。
    もちろん一部は役職があるような仕事と家庭を両立してる人もいるだろうけど、大多数の人はせいぜい頑張れて一般職(役職なし)じゃないと難しいって思います。ぶっちゃけフルタイムなだけですでにきついですもん。キャリアアップは夢のまた夢でした…

    +10

    -0

  • 1757. 匿名 2020/08/18(火) 11:53:56 

    義父から、個人ラインで
    「来年は〇〇家の孫が出来るかな!?」ってきた…

    びっくり。怒り通り越して呆れてる。でも涙とまらん。
    〇〇家の孫って言い方も嫌だし、これを送れる神経がすごいわ。

    ちなみに義父自身も、数年子供できなくて辛かったって前言ってたから親近感沸いてたのに…

    +40

    -2

  • 1758. 匿名 2020/08/18(火) 12:15:44 

    マスクしてるからか全然風邪ひかなくなった!
    今まで季節の変わり目とかほとんどひいてたのに
    ちょっと風邪ひいては妊娠超初期症状かな!?って勘違いしてたからよかったよ

    +10

    -0

  • 1759. 匿名 2020/08/18(火) 12:16:03 

    >>1757
    きっと楽しみにしてるよってことだよ(´・ω・`)

    +22

    -1

  • 1760. 匿名 2020/08/18(火) 12:18:35 

    >>1758
    たしかに!
    この間、寝てる時の冷房がキツくて朝だけ咳出てた方もあったけど、すぐ治った!保湿されてるからだね。

    +10

    -0

  • 1761. 匿名 2020/08/18(火) 12:27:38 

    排卵が自然に出来ず
    まずは生理を起こす薬を処方され
    薬をもらいに行ったら
    薬剤師に妊娠を希望ですか?と聞かれ
    そうです。と答えたのですが、
    現在妊娠はされていませんか?と更に聞かれ
    泣いてしまいそうになりました。

    自然に出来るなら薬なんて貰いに来ないし
    まず妊娠希望してるって言ったのに、、、

    悲しくて嫌な事ばかりです

    +2

    -23

  • 1762. 匿名 2020/08/18(火) 12:34:54 

    >>1761
    万が一にも妊娠希望で知らず妊娠してて、投薬の影響で何か事故があったら良くないから確認したんだよ。
    あなたの身体を守るためにしてくれてことだよ😢

    +51

    -0

  • 1763. 匿名 2020/08/18(火) 12:35:16 

    >>1732

    いえ、全然そんなに無いんです、、
    名ばかりで。
    それなのに激務でストレスから一度聴力下がった事があります。
    辞めたいと上司に伝えたら、私もなったことあるしドコドコの誰々は突発性難聴に~、と言われたり、私は楽な方だとか言われつつ私も悪いですがずるずると現在です。
    ただ、半日有給で午前の診療所に行けたりするので続けてましたが、もう3年も出来ないしストレス以外の原因がないので潮時かなと思ってます。

    仕事が遅ければ夕飯も外食ばかりでお金はかかり、身体も悪くなり、それを補うためにサプリや漢方を飲む。くたくただから休みの日に洗濯や掃除をまとめてやるから自分の時間少ないしコンスタントに綺麗にしてあげられないのも夫に申し訳ない。(夫も家事は手伝いますが)

    耳鳴り、頭痛でMRI撮ったり、便秘と下痢の繰り返し。
    稼いだお金は病院へ。

    とても妊活してる人の生活じゃないとやっと最近気付きました。
    私は春前に辞めることにします。

    長くてすみません。

    +9

    -1

  • 1764. 匿名 2020/08/18(火) 12:39:01 

    「友達が妊娠してるかしょっちゅう聞いてくる」って悩みあるけどさ
    妊娠後にさんざんマタニティハイの高揚をぶつけてあげたらいいよ
    もういい、もう嫌だ!って言われるくらいまでガンガン妊活の大変さや妊娠の喜びとか子供への愛を語りまくったらいい
    しつこくしつこく誘って呼びつけて「あなたすっごく聞きたがってたもんね!話せて嬉しいわー!(^^)」と思う存分聞かせてやったら良い

    妊娠してる?と不躾に聞くような連中ほど
    「あいつ子供の話ばっかでマジうぜー」「お前のガキなんか誰も興味ないんだよw」「年賀状が家族写真とか引くー」とかガルで愚痴ってそう

    +30

    -1

  • 1765. 匿名 2020/08/18(火) 12:40:32 

    >>1738
    マイナスついてるけど
    不妊治療も満足にできない職場だと
    子供生まれてから働いていくことって実際難しいと思うよ

    +25

    -1

  • 1766. 匿名 2020/08/18(火) 12:42:24 

    >>1750
    よかおめ

    +5

    -3

  • 1767. 匿名 2020/08/18(火) 12:49:38 

    私の周りみんな妊娠したら会社辞めてるなー
    かなりのバリキャリほど激務だから辞めてる
    だいたい旦那も稼げる人だからね
    正社員で家庭と両立とかどこの世界の話かとおもう

    田舎はそもそも男の給料が少なすぎるから女が働いてないと生活できない
    専業主婦だと妬まれるから自宅で仕事してるフリしてる人は多い

    +12

    -1

  • 1768. 匿名 2020/08/18(火) 13:01:57 

    >>1758
    私も!
    マスクもだし、うがい手洗い除菌の徹底とか人混みも行かなくなったしね。
    クーラーはつけっぱなしで寝ちゃってるから風邪ひきそうなもんだけど、未だにひいてないわ笑
    もともと扁桃腺弱くてよく高熱出してたのに、コロナ流行ってから熱出てない!!コロナのせいで簡単に病院も行けないから本当良かった!
    外食も減ったし、家で運動も取り入れたりして身体にいいことしてる気がするのに未だ妊娠には結びつかないなぁ、、

    +7

    -0

  • 1769. 匿名 2020/08/18(火) 13:12:25 

    毎日通院しなきゃいけなくなったけど、「お勤めされてるんですね。」って、仕事終わりの時間外に診てくださることになった!優しい!

    +18

    -0

  • 1770. 匿名 2020/08/18(火) 13:26:28 

    >>1765
    明日また来てねーと言われたり何度も通院で休んだり遅刻早退しないといけない
    子供のことなら周囲の理解も得やすいし、ゴールが見えるけど妊活なんて仕事に穴あけて子供作るわけだからね
    実際子供できたらまた穴開けることになるし子育てと妊活は違うと思うなぁ

    +22

    -1

  • 1771. 匿名 2020/08/18(火) 13:29:09 

    近々結婚する友人に
    コロナ大変だよねー、子作りしてる?
    って聞かれて笑ったわ
    私と同級生の子供が欲しいらしいけどそんなデリカシーない奴と同級生の子供なんて辛いから嫌
    放っておいてほしい

    +2

    -16

  • 1772. 匿名 2020/08/18(火) 13:36:33 

    >>1771
    私なんて、子供産んだ友人の元へお祝い渡しに行った第一声に「いつ?」って言われて
    (いつ…?何のこと?)と思ったら「子作りいつ?」ってもう一度聞かれたよ。

    産後ハイなのかなーと思って、今年コロナ流行る前に遊んだ時も
    「今日から子作りしてよ!本当に子どもはかわいいから!」って言われて
    そこからフェードアウトしてる。
    土足で踏み込んでくる人間って本当にいるんだよな~

    +34

    -2

  • 1773. 匿名 2020/08/18(火) 13:57:13 

    1年タイミングで無理だったので不妊治療に行ってきました。
    生理周期が40〜45日と長い&生理不順で月に1度来ない生理が恨めしいいです。
    生理不順でタイミングが難しく、基礎体温表からいくと今のところ1度しかドンピシャでできてません。大体この辺りかな…という時期にあわせてしてもどうしてもズレてきてしまいます。
    旦那も性欲が弱いので勃たないこともしばしば。
    周りの妊娠報告を聞くと祝う気持ちになれないし、マタニティマークを見るとイライラしてきます。
    しんどいですがここにいるみなさんも頑張っているので私も頑張ります。
    今年中に妊娠したい!!頑張るぞ!!

    +9

    -12

  • 1774. 匿名 2020/08/18(火) 14:13:45 

    >>1764
    私もそれ考えてた。凄くしつこい子がいるから(その子も子なし)妊娠したら「○○ちゃんは凄く心配?気に掛けて?くれてたから絶対報告したくって(*^^*)」みたいな

    妊娠したからって周りに「ご報告」とかしたくないって思ってるけど、その子には言いたい

    +13

    -1

  • 1775. 匿名 2020/08/18(火) 14:17:49 

    >>1774
    それいいね。

    私が妊娠してるかどうか毎回知りたがってる友人(子持ち)がいるんだけど
    よくよく聞いたら出産してから旦那とレスで2人目難しいかもって悩み抱えてた

    だから私が妊娠したかどうかを競ってるのかなって
    じゃなかったらしつこく聞かないもんね…

    +17

    -1

  • 1776. 匿名 2020/08/18(火) 14:25:34 

    >>1775
    自分だけじゃないって安心したい為に根掘り葉掘り探ってくるタイプっていますよね

    +15

    -0

  • 1777. 匿名 2020/08/18(火) 14:27:04 

    >>1776
    いるいる。絶対に喋らないけどね。
    あくまで「今は夫婦で楽しんでるから、子供のことは考えてないや~」な感じでいる。

    +13

    -0

  • 1778. 匿名 2020/08/18(火) 15:05:09 

    >>1763
    辛い😢
    わたしも難聴になってから、気圧の変化にも敏感で疲れとか梅雨の時期とか難聴の気がでます。

    辛い時は辛いんです。それは人と比べてどうこうじゃないですよね。
    へんな話不幸比べと言うか、なんと言うか。家事などはお金で解決することできることはお金で解決しようがモットーです。

    +11

    -0

  • 1779. 匿名 2020/08/18(火) 15:25:56 

    木曜日、外出して病院行く為、上司に報告したら
    「病院なんて行かず、自然に任せろよ。ちなみに俺は百発百中だぞ~♪」
    って言われたんだけど面白いと思ってんだろうか?
    自然に任せて出来ないから病院行くのに、少しでも事情を考えられないんだろうか…
    お前が百発百中な情報、これからの人生において何のプラスにもならんわ。

    +36

    -0

  • 1780. 匿名 2020/08/18(火) 15:37:13 

    >>1779
    100発100中なんてすごい♡ネズミと一緒ですね♡
    って言うわ🤣心の中で。笑

    +30

    -0

  • 1781. 匿名 2020/08/18(火) 15:54:06 

    >>1131
    私も再検査で夫婦ともに陰性になり、やっと次に進めます。まさか自分が性病だったかとショックでしたが、先生曰くよくあることとのこと、、ただ次の卵管通水がうまくいくか不安です。
    排卵のチャンスを一回でも逃してしまったのが残念ですが、着実にステップアップできればいいなと思います。

    +5

    -1

  • 1782. 匿名 2020/08/18(火) 15:54:31 

    19歳から7年間付き合ってる彼氏がいます。
    彼氏はバツイチで結婚願望はあまりないので、子どもできたら結婚しようって言われてます。
    付き合って5年目の24歳の時から2年ぐらい避妊はしてないのですが一回も妊娠しません。
    排卵日検査薬で排卵日調べたり、葉酸、亜鉛、ビタミンDなどを摂取したり色々自分でしてみましたがダメでした。
    こんだけ中出ししてるのに妊娠しないってやばいね。不妊じゃないの?って彼氏にも言われて最近病院に行って検査しましたがすべて異常なし。
    私の通ってる病院は結婚していないと人工授精や体外受精はできないので今月からタイミングだけ見てもらうことになりました。
    彼氏は検査してませんが前妻との間に2人子どもがいるので精子に異常はないと思います。
    周りはどんどん結婚して子ども産んで、私だけ置いてけぼりなかんじです。
    この前も結婚したいなーって言ったら、「もし子どもができなくても〇〇が30歳になったら責任持って結婚するつもりでいるよ」と言われましたが不安です。本当に結婚してくれる保証もありません。
    はやく結婚したいから妊娠したい。赤ちゃん欲しい。

    +1

    -24

  • 1783. 匿名 2020/08/18(火) 16:16:32 

    6月に9か月で死産しました。そこから1週期目のリセット待ちです。リセットからのはわかってるのに僅かな期待をしてしまってつらい…
    いつか産声をあげる赤ちゃんを我が子を抱ける時がくるのかな…

    +42

    -0

  • 1784. 匿名 2020/08/18(火) 16:28:03 

    >>1782
    悪いけどその彼氏さんに思いやりのカケラも感じない
    上下関係すごいしモラハラ予備軍って気がする

    +37

    -0

  • 1785. 匿名 2020/08/18(火) 16:34:43 

    >>1734
    28歳から通ってます。若い人も結構いるよ!
    これからクリニック行かれるなら、近所の産婦人科とかでなく、不妊治療専門クリニックをお勧めする。産婦人科は当たり前だけど妊婦さんばっかりで精神的にやられるし、待ち時間長くて通うのストレスになるから…

    +8

    -0

  • 1786. 匿名 2020/08/18(火) 17:12:25 

    >>1750
    がんばったねぇ!!すごいよ。これで治療に専念出来てあなたにもかわいい赤ちゃんがやってくることを心から願ってるよ✨

    +21

    -1

  • 1787. 匿名 2020/08/18(火) 17:13:33 

    >>1779
    最後の冷静なツッコミ面白かった😝
    気にしないでね!

    +10

    -0

  • 1788. 匿名 2020/08/18(火) 17:15:46 

    >>1782
    結婚したいなら、別の真っ当な相手探して妊娠前に入籍する方が幸せになれると思います。

    +35

    -0

  • 1789. 匿名 2020/08/18(火) 17:59:02 

    >>1782
    うーん。ここにある情報からだとそいつがクソ寄りの人間って印象しか受けない。
    なんで子供ができないと30歳になるまで結婚しないの?こういう人たちの思考はよく分からない。

    +30

    -0

  • 1790. 匿名 2020/08/18(火) 18:17:39 

    初歩的な質問ですみません。
    タイミング法での通院をしてる方は、家で排卵検査薬も併用してますか?

    +4

    -1

  • 1791. 匿名 2020/08/18(火) 18:45:42 

    >>1732
    最終的には1000万円を超える仕事をしていますが、頭は良いわけではなく、ふつうです。
    その分、他の子達が遊んでいる時も、子供の頃からめちゃくちゃ努力してきました。
    本当は辞めたくないけど、体外してるのでさすがにフルタイムはきつくて、今は時短職員の週4日勤務にしてもらっています。年収も周りの半分くらいかもしれない。
    でも、仕事の世界から取り残されたくなくて、しがみついてる感じです。
    落ち着いたら、また正社員で働いてちゃんとバリバリ働きたい。

    +8

    -5

  • 1792. 匿名 2020/08/18(火) 18:56:30 

    >>1782
    デキ婚ってこのトピの人たちの夢だよね。

    +2

    -11

  • 1793. 匿名 2020/08/18(火) 19:26:12 

    みんなすごいキャリアの持ち主だなぁ。すごい。ホントに尊敬するわ。と言うか憧れます。

    +17

    -0

  • 1794. 匿名 2020/08/18(火) 19:26:23 

    >>1790

    今はタイミング法じゃないけど、タイミング法のとき数周期は併用してた!

    +6

    -0

  • 1795. 匿名 2020/08/18(火) 19:31:36 

    ノアルテン飲んでるからなのかとにかく眠くて眠くて眠くて辛い。

    +4

    -0

  • 1796. 匿名 2020/08/18(火) 20:21:10 

    >>1653
    私もフルタイム正社員でストレスまみれです。
    もう辞めてストレスフリーな生活を手に入れたい、でも何年もやってきたんだから、せっかくなら産休育休とりたい。
    でももうこれ以上仕事を続けるのもしんどい。
    体外にステップアップしようと思っているから、どっちにしろもう続けるのは無理かもしれない。
    でも辞めて無給になるのが不安だし、辞めたとしても妊娠できるわけじゃない。

    すぐ授かれたならこんな悩み抱えなくて済んだのに、どうして自分は不妊なんだろう。。

    +10

    -0

  • 1797. 匿名 2020/08/18(火) 20:24:13 

    >>1653
    フルタイム正社員で働いています。
    営業職から事務職に転職したので前よりストレスが減りましたが、仕事辞めて不妊治療に集中したいです。旦那に相談しても、子供が産まれてからのお金の心配があると辞めさせてもらえません。そろそろ体外受精にステップアップなので本当にしんどいです。

    +7

    -1

  • 1798. 匿名 2020/08/18(火) 20:55:09 

    >>1653
    私も正社員

    働けるようになっても看護師なので体力勝負だし夜勤しなくちゃいけないしで不安。

    日々もストレス!
    てか、妊活関係なく仕事って疲れる

    +4

    -1

  • 1799. 匿名 2020/08/18(火) 21:35:41 

    卵胞チェックに行ったら「排卵済み」だってさ。いつもよりハイスピードで卵胞が破裂したみたいで、抜け殻の痕跡もなく日曜日とかに排卵したっぽい。
    まじか・・今日タイミングとるつもりで夜は鰻丼(奮発して!)の予定だったのに。。
    卵胞よ、お願いだから不作為な行動は避けてくれ!(って愚痴ってみましたすみません。)

    +28

    -0

  • 1800. 匿名 2020/08/18(火) 21:38:26 

    わたしも正社員。
    特に責任はない。ただの事務職だけど、ストレスは多いのかな、自覚ないストレスとかはたくさんありそう。定年退職までしっかりお金を稼ぎたいと思う。最終的にはいくらになるかわからないけど、平社員継続予定だから、微増くらいだろうな。だけど、そんなお給料でも生活のグレードはあがる…

    +8

    -0

  • 1801. 匿名 2020/08/18(火) 22:26:08 

    >>1738
    問題は家事だけではないですよ。
    不妊治療にレベルはありません。
    人それぞれです。

    +11

    -3

  • 1802. 匿名 2020/08/19(水) 00:56:37 

    明日も仕事かと思ったら寝つけない。
    いつまで経っても妊娠できない。
    毎日毎日、妊活のことが頭をよぎって苦しい。

    +41

    -0

  • 1803. 匿名 2020/08/19(水) 01:09:04 

    ふと思ったけど今と逆に女性がいかないと排卵しないとかだったら絶滅しかけてそうだよね……そんな仕組みだったら男性はもっとなんか進化してるか……
    なんか疲れすぎて繁殖の仕方についてとか、これからもっと良い感じに進化できんかなとか無駄にじっくり考えてしまったw寝よ寝よ

    +27

    -0

  • 1804. 匿名 2020/08/19(水) 01:52:04 

    >>1770
    わたしも同じ考えだったけど、看護師さんから、
    たしかに仕事への迷惑をかけるから申し訳ないって思う気持ちは分かる。

    だけど、この人口減に対して貢献してると思って思ってもらえたら嬉しいと言われたことがあります。
    将来の日本を支える人を増やすわけですしね。

    +17

    -1

  • 1805. 匿名 2020/08/19(水) 01:57:34 

    最近眠さとダルさの葛藤で歯磨きしないでバタンと寝てしまい、12時とか1時に起きて慌ててお風呂入るってことが5〜6割あるの。
    今日はコンタクトまだ入ってました。
    仕事は今日は8時17時だった。そんな激務ではないはず。

    +7

    -1

  • 1806. 匿名 2020/08/19(水) 03:15:44 

    生理前になるとくる腰に鉛板を入れられたような感覚がきた...
    今月もリセットしそう。と思った瞬間妊娠中の友達から悪阻が辛いという連絡がきた。私だって辛いよTwitterにでも書いとけよ

    +15

    -4

  • 1807. 匿名 2020/08/19(水) 07:24:27 

    妊活してから仕事行くのも嫌になりました。
    人と関わりたくないなってすごく思います。たかがパートなのに。
    今回も普通に生理がくる気配しかなく、また仕事中に茶オリきてリセットがくる未来しか見えません。今年身内が妊娠出産するのもあって、比べてしまってしんどいです。少し期待してしまっては毎回リセット。あと何回これを繰り返すのか、本当に不妊で授かれないのか。毎日こればっかりです。

    +25

    -0

  • 1808. 匿名 2020/08/19(水) 07:50:41 

    ビタミンd のサプリって何飲んでます?
    わたしファンケル 飲んでるんですが、1年間まったくかすりもしません。たまにファンケル やめて他のメーカーのビタミンd にしたら妊娠したというコメント見るんですけど、ほんとなのかな。

    +4

    -1

  • 1809. 匿名 2020/08/19(水) 08:13:59 

    >>1806
    がるちゃんの妊娠初期トピを教えてあげよう!

    +10

    -1

  • 1810. 匿名 2020/08/19(水) 08:58:07 

    >>1808
    私もサプリ飲んでたけど全くかすらないからもう辞めたよ。

    +5

    -0

  • 1811. 匿名 2020/08/19(水) 09:19:58 

    仕事休んでしまった。メンタル限界。

    +15

    -1

  • 1812. 匿名 2020/08/19(水) 09:39:58 

    >>1811
    大丈夫?ゆっくり休んで。
    こういう日は少し高いスイーツでも食べよう。

    +11

    -0

  • 1813. 匿名 2020/08/19(水) 09:42:17 

    妹、子どもまだ10ヶ月なのに妊娠したって。産後クライシス?とかもなくて、よく動いてくれる旦那さんで、いつもニコニコ仲良し。夜もお盛んみたいだしいいなあ、、、はあ。

    +28

    -0

  • 1814. 匿名 2020/08/19(水) 10:04:56 

    >>1812

    >>1805です。ノアルテンの影響かとにかく眠だるいんです。あと体力もガタ落ちしちゃって(コロナ自粛のせいもあるかと)
    このご時世出社制限がかかっており通常通りではない運営で仕事をやってます。
    落ち度もあったりそれをリカバーしたり。そんな自分の出来の悪さももちろんありますが、同僚にどうしても自分のことしかやらずチームの仕事をやらない人がいて、自分の負担ばかり増えるので、バランス良くみんなに仕事を振っていたら、その同僚だけ拒否反応を示していました。
    不妊様と言う言葉は苦手ですが、自分自身周りに迷惑かけないよう頑張ってやりくりをしていて数字も平均です。目に見えてないところで迷惑は多々かけているとは思います。
    なんでその同僚は特に事情(子供がいたり、闘病、介護など)はないですが、仕事を引き取ってくれないのだろうかと悩んでしましいました。事情がある方の方が率先してやります!みたいなかんじです。
    同僚と言っても社員区分は同僚の方が上だし、年次も彼女の方が上です。割り振りするのは彼女がやることだと思いますが、やらないので下っ端のわたしがやってるだけ…
    思いの外長文になってすみません。あーぐちいっちゃつた!へこむ!

    +1

    -1

  • 1815. 匿名 2020/08/19(水) 10:30:06 

    ちょっと吐き出させて。

    慢性子宮内膜炎が全然治らないよー!!
    次で5回目の検査!!
    検査前に座薬を入れてくれるが、それでも痛すぎる!!
    もういい加減、陰性になってくれよー!!!
    この検査を繰り返すだけで、いつの間にか半年以上経ってるし、抗生剤も種類変えて飲みまくりなのに、どうなってんの!?
    慢性子宮内膜炎がこんなに治らないとは思わなかったよー!!!

    +18

    -0

  • 1816. 匿名 2020/08/19(水) 10:48:49 

    夫の睾丸手術決定した。すんごい結果悪かったよ…。
    こりゃ向こう10年毎日頑張っても無理だなって数値。
    化学の力を借りてチャレンジ出来るなんて現代に生まれて良かったわ

    +21

    -0

  • 1817. 匿名 2020/08/19(水) 11:40:16 

    >>1815
    あの検査本当に痛いし。
    鎮痛薬については、私はね、座薬も使うけど、生理痛止めの薬を口からも飲んだよ。
    血圧が低すぎない限り禁止はされないと思うから、先生に聞いてみてはどうでしょうか。
    効果のある薬が見つかって、炎症が治るといいね。
    あとね、別のブログで読んだんだけど、
    薄い膜のある豆や玄米が発芽毒になるから炎症を起こしやすくなるらしい。
    枝豆、煮豆、玄米はNGなんだって。
    納豆と味噌汁は大丈夫で、豆腐は1晩水につければ大丈夫らしいよ。

    +8

    -0

  • 1818. 匿名 2020/08/19(水) 12:30:07 

    >>1783

    コロナの中で出産は大変だったでしょう。
    9ヶ月まできたら、無事に生まれてくると思ってしまいますよね。

    私もこの半年で2回流産していて、たくさん泣いて、
    はやく赤ちゃんを作らなきゃと焦っていましたが、お医者さんにも親にも「子宮を休めてあげることが次の赤ちゃんへの一番の近道」といわれて、今は体を大切にしています。

    1783さんの心と体は、通常の出産以上に疲れているはずですから、まずはご自分をいたわってあげてくださいね。

    +21

    -1

  • 1819. 匿名 2020/08/19(水) 13:02:33 

    >>1818
    ありがとうございます。
    優しい言葉に救われます。

    +12

    -1

  • 1820. 匿名 2020/08/19(水) 13:05:54 

    仰天ニュースで300キロ越えの人が好きな物食べて自由に生きて何気に子供がいたのでどうやって産んだのか知りたい。

    +15

    -0

  • 1821. 匿名 2020/08/19(水) 13:06:32 

    卵管造影とか卵管通水って体外受精以上はスキップですかね?やってないまま採卵周期入りましたが…

    +6

    -0

  • 1822. 匿名 2020/08/19(水) 13:24:18 

    >>1821
    必要ないからじゃない?

    +7

    -0

  • 1823. 匿名 2020/08/19(水) 13:26:29 

    >>1821
    体外受精には卵管必要ないので検査も不要ですよ👍

    +7

    -0

  • 1824. 匿名 2020/08/19(水) 13:29:40 

    >>1820
    痩せてる時にできた子どもとか??
    300kgってすごいね…
    そこまで太れるの逆にすごい。

    +6

    -0

  • 1825. 匿名 2020/08/19(水) 13:37:46 

    >>1817
    情報ありがとうございます。
    豆類知らなかった、これから避けます!
    明後日検査なので、家で痛み止めも飲んで行こうと思います。
    今回の抗生剤(アベロックス)も効かずまた陽性だと打つ手なし、と大学病院に言われてます。
    リプロだと次の抗生剤はジョサマイシンらしいけど、それ以上の情報は見つけられなかった。

    ほんと頼むから効いてくれよ…

    +5

    -0

  • 1826. 匿名 2020/08/19(水) 14:08:17 

    >>1813
    10ヶ月じゃまだ本当の大変さ知らない時期だから妊娠する人多いよね。一歳2歳の大変な時期に妊婦より子供抱っこするにもまだ軽いしイヤイヤ期もなくて静かでいいかも、、、。

    +1

    -15

  • 1827. 匿名 2020/08/19(水) 14:09:23 

    >>1826
    どの口が言ってるのwww

    +23

    -2

  • 1828. 匿名 2020/08/19(水) 14:11:00 

    >>1813
    隣の芝は青く見える
    姉妹や友達の家庭を見て、いいな〜いいな〜は疲れるだけだから辞めな。そんな完璧なだけの家族なんて居ないもんだよ。

    +21

    -1

  • 1829. 匿名 2020/08/19(水) 14:25:46 

    >>1824
    見てたけど子供の頃から太ってて300キロで妊娠して、赤ちゃんのために妊娠中からダイエット開始してた‥
    もう1人の300キロの人も子供の頃から太ってて子供男女1人ずついた‥

    +4

    -0

  • 1830. 匿名 2020/08/19(水) 15:02:17 

    先月から妊活スタートした者です。
    早くも疲れています。
    どのくらい妊活して赤ちゃんが出来なかったら不妊治療始めたほうが良いのかもわからず。

    私は今年30歳になるからか、最近両家の親からのプレッシャーが凄くて…疲れます。
    さっさと不妊治療に進んだほうが良いのかな

    +11

    -4

  • 1831. 匿名 2020/08/19(水) 15:05:56 

    >>1808
    ネイチャーメイドのやつ飲んでます。
    どこの病院でもビタミンDは勧められるけど、オフィスワークが多い現代人は基準値クリアしてる人そういないから検査結果が悪くても気に病む事ないって言ってました。飲んで補えばいいって。

    +4

    -0

  • 1832. 匿名 2020/08/19(水) 15:13:14 

    みなさんタイミングとったあと、寝転がって、そのあとどうしてますか??

    シャワー浴びて、おりものシートまたはナプキンとかしてますか??

    +1

    -1

  • 1833. 匿名 2020/08/19(水) 15:16:14 

    >>1830

    私も今年30なのでそれ知りたいです。最近始めましたが、普段2日ぐらい前後のズレなのに、さっそく今日、5日も早く生理がきてしまい、なんで5日も!!と思うと同時に排卵日が予測と違うことに気づきました…半年とか1年で病院行ったほうがいいのかな?

    +6

    -0

  • 1834. 匿名 2020/08/19(水) 15:18:36 

    >>1801
    横だけど
    不妊治療でも辞めたくなるくらいキツい仕事だと
    子供産んでから勤めるのはさらにキツいと思うよ
    子育ての方が長くて大変なんだし

    +11

    -9

  • 1835. 匿名 2020/08/19(水) 15:22:12 

    小学生時代に太ってたのって不妊と関係あるのかな?
    私含め子供の頃に太ってた友人たちは生理が何ヶ月も来なかったり周期が40日と長かったりで妊娠しにくい感じだったから傾向が気になる。
    ちなみに私は多嚢胞気味と原因不明の卵管狭窄。

    +6

    -1

  • 1836. 匿名 2020/08/19(水) 15:23:07 

    >>1830
    検査だけさっさと行ったほうがいいよ
    治療、と思うとハードル高いけど

    ちょっと具合悪いし検査〜くらいのノリでとりあえず来月から行ってみたら?
    色々調べてもらうのは妊活以外にも自分の体を知れるから良いよ!

    +14

    -0

  • 1837. 匿名 2020/08/19(水) 15:25:13 

    >>1830
    アラサーの私の周りだと、妊活して2周期〜3周期でパパッと妊娠しちゃう人が多い印象、排卵検査薬使って5周期出来なければ婦人科行ってる気がする

    +13

    -0

  • 1838. 匿名 2020/08/19(水) 15:25:22 

    >>1835
    ふとってるのは確実に関係あるよ
    太ってると卵管詰まりやすくpcosになるから…と
    書きかけたらやっぱ多嚢胞と卵管か

    イノシトールとか摂ってる?

    +8

    -0

  • 1839. 匿名 2020/08/19(水) 15:27:56 

    移植日決めるためにクリニック行ってきましたが、内膜が7.2しかなくてまた明後日クリニック行かないといけない。交通費だけでもそれなりにするし、薬代もバカにならないし、次回内膜厚くなってなかったら今回は見送りになるそう。薬代も、診察代もぱあ



    つらい

    +5

    -0

  • 1840. 匿名 2020/08/19(水) 15:28:31 

    >>1833
    一通りの検査だけとりあえずしてみたら?
    いつから治療を…半年、一年…とか重たく考えると行きづらいし
    今なんて生理不順の中高生だってフツーに婦人科行ってるし、治療スタートはとりあえず後回しに考えて身体のメンテナンスと思って調べてみたらどうだろう
    ちょっと安心できるよ

    +7

    -0

  • 1841. 匿名 2020/08/19(水) 15:30:04 

    >>1830
    31歳、夫婦共に問題なし、むしろ良好すぎるのにまっったく出来なくてタイミング法からの人工授精からの体外受精に進んでる(未だに原因不明)私みたいなのもいるから子供欲しいなら早くした方がいいよと心から思いますね。

    +20

    -0

  • 1842. 匿名 2020/08/19(水) 15:31:21 

    >>1839
    内膜はアルギニンとマカ、カルニチンあたりが効くらしい
    あとアーモンド効果とかミロ飲むといい
    私もペラペラだったけど3日で8→12でゴーサイン
    がんば

    +11

    -0

  • 1843. 匿名 2020/08/19(水) 15:33:05 

    >>1825
    私も慢性子宮内膜炎、再検査ばかりしてます😭
    ちなみに陽性の度に薬は何を処方されていますか?
    私は
    1回目ビブラマイシン
    → 2回目シプロフロキサシンとフラジール
    →3回目ジスロマック
    →アベロックスです。

    検査と薬の服用期間だけで1ヶ月かかるし全然進まなくてもどかしいですよね。でもこれさえ治れば妊娠できる!と信じてるのでお互い頑張りましょう!1825さんも無事完治して妊娠しますように。

    +4

    -0

  • 1844. 匿名 2020/08/19(水) 15:41:08 

    >>1822
    >>1823
    知らなかった…!ありがとうございます。もしかして今後一生卵管使われないのでは…笑

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2020/08/19(水) 15:41:44 

    >>1835
    私若い頃は痩せてたし、周期も28日ほぼピッタリ。
    遅れたりすることも止まったこともなく不妊とは無縁だと思ってたのに、体外、顕微まで進んだけど妊娠できてないよ!!
    着床すらしたことないよ!!
    今は薬のせい?なのか太ってきてるし、、
    もういやぁぁぁ

    +17

    -0

  • 1846. 匿名 2020/08/19(水) 15:42:49 

    >>1815
    私も慢性子宮内膜で陽性でした。ビブラマイシン服用後またもや陽性。フラジールを服用中ですが、抗生物質で治す病気だからこれ以上完治しなければ他の薬の手立てがないと言われた絶望してます…。

    主さんは色んなタイプの抗生物質を処方されてるのですね。フラジール以降も慢性子宮内膜炎に効く薬があるんでしょうか?参考までに教えて頂けたら幸いです。

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2020/08/19(水) 15:43:59 

    >>1830
    現在29歳です。
    初期流産してから、不妊専門クリニック通ってます。流産後半年以上経ちますがかすりもしません。

    +11

    -0

  • 1848. 匿名 2020/08/19(水) 15:44:32 

    妊活始めてもう1年半かぁ、、、。こんなに妊娠しないとは思わなかった。
    望まない妊娠やデキ婚は嫌だからときちんと十数年避妊してきたのにそもそも出来ないんかいって笑うしかない 涙

    +23

    -0

  • 1849. 匿名 2020/08/19(水) 15:45:32 

    >>1830
    >>1833
    今30歳でもうすぐ31歳です。検査だけでも早く行ったほうがいいです。検査だけで1ヶ月かかります。検査と妊活は並行できますから。問題なかったらお金がもったいないと思うかもしれませんが、今後何十万円とお金がかかるかもしれないので検査費は微々たる出費ですよ。

    タイミング指導から始められれば自己流タイミングとほとんど変わらないですし。

    +14

    -0

  • 1850. 匿名 2020/08/19(水) 15:47:39 

    採卵後の生理ってこんなに重たいんですね。
    生理前はめっちゃ情緒不安定で旦那と喧嘩するし
    本当に心身疲れました

    +7

    -0

  • 1851. 匿名 2020/08/19(水) 15:47:45 

    >>1799
    あるあるw
    いつもD15くらいで排卵なのにD13に見てもらったら既に排卵済みだった時を思い出したよ
    私もタイミングに向けて鰻と牡蠣用意してたけど仕方ないし結局2人で飲みながらつまんだよ(笑)

    +15

    -0

  • 1852. 匿名 2020/08/19(水) 15:48:07 

    >>1834
    不妊治療の病院の待ち時間の長さと体外受精の通院スケジュール知ってる?

    +10

    -2

  • 1853. 匿名 2020/08/19(水) 15:49:20 

    結婚前のブライダルチェックだってあるし、思い立ったその時に病院行こうよ
    2年経ったら不妊と定義される、みたいなの信じて
    律儀に2年待って検査受けたけど時間がもったいなかったと後悔してる人いたわ
    妊活は時間との勝負だからイライラそわそわするくらいなら病院行って調べてみたほうが楽だよー

    +18

    -0

  • 1854. 匿名 2020/08/19(水) 15:50:26 

    >>1852
    勿論
    体外で2年、2時間かけて通ってるよ

    +3

    -10

  • 1855. 匿名 2020/08/19(水) 15:51:26 

    ブライダルチェックなんかアテにならないよ。私婦人科2回も行って「子宮なんともないですよー」とか言われたのにPCOSだったよ。

    ちなみに排卵日狙ってるなら4周期もあれば9割妊娠するよ。

    +16

    -1

  • 1856. 匿名 2020/08/19(水) 15:51:41 

    >>1573
    こんにちは!
    私は当帰芍薬散を飲んでます。
    味はそこまで苦手じゃないです。
    早く授かりたいなぁ(>_<)

    +3

    -0

  • 1857. 匿名 2020/08/19(水) 15:51:52 

    >>1842
    あー!すごいです!早速今日から飲みたいと思います!!めっちゃありがとうございます!

    +4

    -0

  • 1858. 匿名 2020/08/19(水) 15:52:53 

    >>1855
    PCOSは検査項目に無いのでは?子宮と関係ないし

    +6

    -0

  • 1859. 匿名 2020/08/19(水) 15:53:46 

    >>1857
    一応サプリは気休めだからあまり期待しないでね
    とりあえずわたしには効いた
    身体あったかくして頑張ってね

    +9

    -0

  • 1860. 匿名 2020/08/19(水) 15:56:38 

    >>1855
    妊娠しない1割かもしれないから検査は必要だと思うよ

    +7

    -0

  • 1861. 匿名 2020/08/19(水) 15:59:54 

    >>1858
    エコーしたのに見つけられなかったから、私は産婦人科の大丈夫は信頼してないな。不妊専門のとこならいいかも

    +4

    -0

  • 1863. 匿名 2020/08/19(水) 16:10:54 

    >>1830
    検査だけでも早めに行ったらどうでしょう?
    風疹の抗体なくワクチン打ったら2ヶ月避妊ですよ
    今となってはその2ヶ月が勿体なかった、、!!って思いましたから

    +9

    -1

  • 1864. 匿名 2020/08/19(水) 16:13:34 

    >>1839
    内膜何ミリが合格ラインなんですか?
    私のところ7ミリで合格です。

    +1

    -0

  • 1865. 匿名 2020/08/19(水) 16:16:53 

    妊活3周期目。
    病院行き出したのが2周期目からで、排卵チェックしてもらったのに2.3周期どちらも排卵済みで、その後タイミングをとるだけ。それ以外はなし。
    6月からタイミングとるまではずーっとレス。夜勤あったり旦那が疲れていて今周期も1回だけ。年齢も年齢なので、圧倒的に回数が足りないのかタイミングが悪いのか、そもそも私に原因があるのかがわからず、先が見えません。

    +2

    -4

  • 1866. 匿名 2020/08/19(水) 16:18:41 

    >>1864
    うちは一応8だそうです
    7でも希望すれば移植していいらしいですが、やっぱり移植代もバカにならないし、胚盤胞も貴重なので、確率上げるためにも8いかなかったらやめておくつもりです。
    7で妊娠したことある人いるんですかね。7ミリ台でも着床したことある人がいたら聞いてみたいです。

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2020/08/19(水) 16:27:15 

    まじか…
    私も小さいレディースクリニック通って夫婦共に「原因不明」って言われたのよ
    でも半年以上たつけど妊娠できないから
    今週末、大きい専門病院に転院するんだけど

    この流れ読んでたら、私の身体にも何か見つかるのかな。

    +21

    -2

  • 1870. 匿名 2020/08/19(水) 16:33:20 

    >>1866
    ブログ探すといっぱいいるよー!

    +0

    -0

  • 1871. 匿名 2020/08/19(水) 16:34:18 

    >>1867
    婦人科でタイミング指導受けててステップアップで転院したら原因が分かったってあるあるだよね。そもそもブライダルチェックを女性にしか受けさせないのも意味ないと思うんだよなあ…。

    +8

    -0

  • 1872. 匿名 2020/08/19(水) 16:39:23 

    クーラー消して寝たら朝暑くて体温バク上がりしてたんですがみなさん、この時期クーラーつけたまま寝てますか?
    つけて寝たら体温低めで消したら高めで難しくないですか?

    +0

    -4

  • 1873. 匿名 2020/08/19(水) 16:48:26 

    >>1832
    足を上にしてブラブラさせるといいみたいな事聞いた事あるからやってる。
    旦那に足持ってもらって揺らしてもらったり。

    まぁ結局できてないけど。

    +3

    -0

  • 1874. 匿名 2020/08/19(水) 16:50:45 

    >>1843
    1825です。
    同じ経過の方がいらっしゃっいましたか!
    今までに処方された抗生剤は、1843さんと全く同じです(処方の順番も)。
    主治医にはジスロマックの後、もう一度ビブラマイシンを処方されそうになったのですが、断ってアベロックスを処方してもらいました。
    もし次回も陽性なら、ジョサマイシンを処方してもらおうと思います。
    99%の人が抗生剤で治るらしいですが、私の慢性子宮内膜炎は治らないんじゃないかと、つい考えてしまいます・・・。
    励ましていただき、本当にありがとうございます。
    辛い検査の繰り返しですが、がんばります!!

    +1

    -0

  • 1875. 匿名 2020/08/19(水) 16:52:36 

    >>1866
    着床したよ。
    化学流産だったけど。
    継続しなかったのは内膜が足りなかったから?
    着床後は内膜の厚さは関係ないのかな?

    +5

    -0

  • 1876. 匿名 2020/08/19(水) 16:58:23 

    >>1846
    1815です。
    私が今まで処方されたのは、1843さんの書き込みを引用させていただきますが、
    1回目ビブラマイシン、
    → 2回目シプロフロキサシンとフラジール
    →3回目ジスロマック
    →4回目アベロックスです。
    1846さんも主治医に処方をお願いしてみてはいかがでしょうか?
    フラジールで完治してたらいいですね。

    +2

    -0

  • 1877. 匿名 2020/08/19(水) 17:14:48 

    凄くおバカな質問ですが、わかる方いたら教えてほしいです。
    この度、2回目の移植をすることになったんですが、排卵日前日の内膜が8.5でした。そして、排卵後5日目に胚盤胞を移植したのですが、その時担当の先生に、内膜いい感じですねと褒められました。
    8.5ってそんなに分厚くないと思うんですが、排卵してからも内膜って厚くなるものなのでしょうか。それとも、いい感じですねというのはただのお世辞だったのでしょうか。

    +6

    -0

  • 1878. 匿名 2020/08/19(水) 17:18:22 

    >>1872
    つけたまま寝てます。最初は26.5度とかで布団にぐるぐる巻きになってたけど、わたしが咳き込むから、28度に落ち着きました。
    暑くもなく涼しくもないですが、夫もちょうど良さそうです。
    基礎体温もそこまで左右されてないかなーと。

    +7

    -0

  • 1879. 匿名 2020/08/19(水) 18:03:39 

    >>1832
    洗うこともあればそのままもあり

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2020/08/19(水) 18:04:19 

    基礎体温がゆっくーりだけど下がって来た。
    あーどうかこれ以上下がらないで下さい。

    +8

    -0

  • 1881. 匿名 2020/08/19(水) 18:09:54 

    >>1820
    私も観ました!
    あんなに太ってる人でも妊娠できるのに…と思ってしまいました。

    +6

    -0

  • 1882. 匿名 2020/08/19(水) 18:31:51 

    >>1873
    え、なにそれ😂そんなことしなくても出来る人はすぐできるからね笑

    +1

    -15

  • 1883. 匿名 2020/08/19(水) 18:55:19 

    >>1879
    そのままにしたら臭くならないですか?😭
    いつも洗うんですけどこの前そのまま疲れて寝ちゃって、朝洗って仕事行ったんだけどその日一日臭かった😢生臭いかんじ😢
    旦那の精子が臭いのかな。

    +2

    -7

  • 1884. 匿名 2020/08/19(水) 19:20:08 

    >>1879
    そのままだけど、タイミングとった後は膀胱炎予防のため、15分くらいしたら必ずおトイレにはいきます。
    膀胱炎怖い😱

    +12

    -0

  • 1885. 匿名 2020/08/19(水) 19:52:38 

    >>1807気持ちすっごく分かります!
    私もパートですが、毎朝おばさん達の孫が産まれた話とか小さいお子さんの話とか聞くのが苦痛でリセットした日とか本当に辛いです。
    若い子も居るのでいつ妊娠報告されるのかビクビクしています。自分とは関係ないのに...完全に精神やられてるので早く不妊治療終わりにしたいです。

    +15

    -0

  • 1886. 匿名 2020/08/19(水) 20:00:10 

    >>1852

    ごめん、横だけど、正論だと思う。

    体外って自己注射選べばそこまで通院回数多くないし、その状況でしんどい職場なら、子育てしながらはムリだと思う。仕事辞めた私が言うのもなんだけど。

    +3

    -13

  • 1887. 匿名 2020/08/19(水) 20:56:50 

    >>32
    タイミングは無理で人工授精じゃないと授かれないって不妊の原因は何だろう?
    だいたいはタイミングで授かれないから不妊原因分からないけど、とりあえず人工授精してみようって先生に言われるよね。

    +2

    -2

  • 1888. 匿名 2020/08/19(水) 21:21:09 

    >>1887
    人工授精じゃないと授かれないんじゃなくて、タイミング(自然妊娠)は無理かもってくらいと予想。

    +4

    -1

  • 1889. 匿名 2020/08/19(水) 21:53:04 

    >>1886
    それは環境によると思うけど。
    不妊治療と子育ての大変さって全く別物だよね。
    産休育休取れて、子ども保育園に預けたり、親に預けたりできるなら仕事はできるよね。それでも大変かもしれないけどさ。
    不妊治療って他人に「変わりにお願い!」っていうのができないし体の事も考えないといけないし。
    不妊治療では仕事の両立が大変でも子育てと仕事の両立は大丈夫っていう人もいると思うけど。

    +25

    -0

  • 1890. 匿名 2020/08/19(水) 22:09:47 

    >>546
    離婚したい旦那と子ども作っても幸せにはなれないよ、子供だけほしいなら別だけどさ。

    +7

    -0

  • 1891. 匿名 2020/08/19(水) 22:25:14 

    いまBT7でフライングしたら真っ白😂もうだめ

    +8

    -1

  • 1892. 匿名 2020/08/19(水) 22:26:01 

    産休育休は国が定めた制度で文句言えない風潮あるけど不妊治療って制度無いし、いない人(赤ちゃん)のために休み取るのw一生休み取ってろって空気になるじゃん…。
    大変さの方向性が違うんだよ…

    +22

    -0

  • 1893. 匿名 2020/08/19(水) 22:38:16 

    >>1888
    タイミングじゃ無理かもって言われてる時点で人工授精で授かるかも分からないよね。そうなってくると人工授精やってる時点で体外への道もそう遠くない気がする…。

    +4

    -0

  • 1894. 匿名 2020/08/19(水) 23:21:08 

    >>1874
    コメントありがとうございます。
    奇遇にも同じ処方なんですね!ジョサマイシン初めて聞いたので私も次回陽性なら医師にそうだんしてみたいと思います。お互い次こそ絶対完治しましょうー!

    +4

    -0

  • 1895. 匿名 2020/08/19(水) 23:28:56 

    2年くらい通院して妊活していて
    体外受精をすすめられていた時に
    人工授精6回目でなぜか妊娠出産したとしたら
    次妊活をがんばる時は何からやりますか?
    人工授精?体外受精?
    迷っている知人の話です。

    +1

    -6

  • 1896. 匿名 2020/08/19(水) 23:45:54 

    >>1573
    今まで当帰芍薬散を飲んでいましたが、温経湯に変えました。漢方は効果が出る人と出ない人がいると思うので、主治医の先生と相談して飲んでみたらいかがですか?
    漢方は即効性は低いですが、3ヶ月位経っても効果が現れないようなら、飲まなくてもいいと私は言われましたよ。

    +6

    -0

  • 1897. 匿名 2020/08/20(木) 00:46:29 

    >>1896
    当帰芍薬散は妊活目的にじゃないけど、妊活もしてるって言ってたときに頭痛外来の主治医に出されて3年くらい飲んでたけど、妊娠しなかったなぁ。
    妊娠しやすくなるよーだったか言われて喜んで飲んでたのに笑
    毎日3回休まず飲んでたよ笑
    結局妊娠出来ないままその病院は終わって、不妊治療クリニック行って何しても出来ないままだわ。
    私の身体は漢方ごときじゃビクともしないらしい、、苦笑

    +6

    -0

  • 1898. 匿名 2020/08/20(木) 02:12:23 

    >>1876
    ありがとうございます。頂いた情報をもとに主治医と相談してみたいと思います。1815さんも無事完治して子供を授かれますように…☆

    +4

    -0

  • 1899. 匿名 2020/08/20(木) 05:20:19 

    >>1889
    待って。赤ちゃんのうちから親とか保育園に預ける気満々なの?そこまでして仕事がしたいなら何で子ども欲しいの?何で不妊治療してるの?
    不妊治療してまで授かった可愛い我が子だよ。仕事よりお金より大事でしょ。これにプラスたくさんついてるのも怖いわ。皆同意見ってこと?何のために子ども産むの?妊娠したらゴールじゃないよ?産んだら終わりじゃないよ?

    +4

    -45

  • 1900. 匿名 2020/08/20(木) 05:25:31 

    >>1895
    年齢とアークミュラーホルモンの数値によるかな。
    AMHが低めなら人工授精してる時間がもったいないし、いきなり体外受精にするかも。
    6回っていうのがまた微妙なところだよね😢
    でも一回妊娠したら妊娠しやすくなるっていうから、1.2回は人工授精してみるのもアリかも🤔

    +3

    -0

  • 1901. 匿名 2020/08/20(木) 05:26:59 

    生理予定日にきれいに体温降下した。もちろん陰性。
    今日は一日落ち込みそう。仕事行きたくない…。
    明日から来期に向けてがんばろう。

    +18

    -0

  • 1902. 匿名 2020/08/20(木) 06:13:31 

    >>1899
    妊娠したら、産んだら終わりじゃないからこそ働かなきゃいけないと思うんだけど。
    不妊治療でかなりお金使ってるし…。
    それに保育園に預ける事ってそんなにダメなことかな?

    +32

    -1

  • 1903. 匿名 2020/08/20(木) 06:23:49 

    >>1901
    辛いね
    一回リフレッシュしてまだがんばろ!!

    気持ちわかるよ!

    +5

    -0

  • 1904. 匿名 2020/08/20(木) 07:24:27 

    >>1899
    あなたの書いてる事も一つの考えだけど、1988さんの書いてる事やそれにプラスつけてた人を怖いって言ってるあなたの方が怖いよ。
    人それぞれ経済状況等違うからね。
    お金かつかつだけど保育園に預けず仕事辞めて自分でお世話したいって人や経済的に働かなくても余裕だけど仕事楽しいから辞めたくないし子供も欲しいって人もいる。
    十人十色。
    あなたの考えが全てじゃないよ。

    +32

    -1

  • 1905. 匿名 2020/08/20(木) 07:38:19 

    >>1865
    回数たりないと思う
    排卵検査薬買って、ちょっと濃くなってきた→陽性→陰性で3回タイミングとってみては?
    大変だとは思うけど健闘を祈ります

    +3

    -1

  • 1906. 匿名 2020/08/20(木) 07:39:22 

    >>1903
    返信ありがとうございます。会社帰りに美味しいもの買って帰ろうと思います!
    では仕事行ってきます

    +7

    -0

  • 1907. 匿名 2020/08/20(木) 08:05:49 

    漢方が効くと聞いたのですが、漢方飲んでる方いらっしゃいますか?

    +1

    -0

  • 1908. 匿名 2020/08/20(木) 08:09:56 

    私ならまた何回かAIHやってみる。
    安いし。

    +0

    -1

  • 1909. 匿名 2020/08/20(木) 08:12:38 

    1908です。
    1895さんにアンカー付け忘れました(>_<)

    +0

    -0

  • 1910. 匿名 2020/08/20(木) 08:31:08 

    不安です。
    hMGを打っているのですが今朝体温が高温に。排卵してしまったってことでしょうか?hMGだけでも卵胞が2cmになったら勝手に排卵してしまうものですか?
    育ちすぎてて多児になるもの怖いし、タイミングは診てもらってからにしようと話していたのでとってません。あんなに毎日痛い思いして注射したのに…。

    +3

    -0

  • 1911. 匿名 2020/08/20(木) 08:35:48 

    >>1899
    そういう事を言ってるのではないと思います。
    子育ては環境によって周りにサポートしてくれる人がいるけど、不妊治療はそういう事ができないと言っているだけだと思います。

    +19

    -1

  • 1912. 匿名 2020/08/20(木) 08:52:33 

    夫のお金で生活
    わたしのお金で不妊治療
    仕事辞めると不妊治療が出来ません。

    +13

    -3

  • 1913. 匿名 2020/08/20(木) 08:54:20 

    ピル飲んでて、やめるとどのくらいでできるもんなのかな。1人目産んで避妊のためにピル飲んで、そろそろ2人目と思ってピルやめて3ヶ月になるけど妊娠しない。ペースは週2回くらいしてるのになあ。

    +3

    -16

  • 1914. 匿名 2020/08/20(木) 08:55:24 

    >>1833
    出来やすい人を除けば、自然妊娠をするには30歳だとそれなりに時間かかるかも。出来やすい人以外なら一年の自己流タイミングで出来たら早い方だと思う。

    +7

    -0

  • 1915. 匿名 2020/08/20(木) 08:57:35 

    >>1913
    検査薬とか使った週二回ならすぐ妊娠するだろうけど
    とくに狙ってなければ週二回だと排卵前日に当たらなければたまたま当たるまで時間かかるかもよ

    +7

    -0

  • 1916. 匿名 2020/08/20(木) 08:59:38 

    >>1905
    うん、陰性になる日、なった直後、なった日意外と大切だよね。陽性になった日じゃ早いって思った

    +2

    -2

  • 1917. 匿名 2020/08/20(木) 09:26:09 

    卵管造影検査や子宮鏡検査は避妊必須ですか?
    なぜでしょうか?
    もし避妊に失敗したら検査は中止でしょうか?

    +4

    -0

  • 1918. 匿名 2020/08/20(木) 09:29:15 

    あー生理でお腹痛い。
    採卵に向けて週末から注射がんばります。
    筋肉注射、旦那にしてもらう予定だけどなんか緊張する~

    +9

    -0

  • 1919. 匿名 2020/08/20(木) 09:31:00 

    >>1917
    私の病院はどちらの検査もタイミングやAIHと同時進行でしたよ。まあ妊娠しなかったけど。

    +3

    -0

  • 1920. 匿名 2020/08/20(木) 09:40:09 

    >>1835
    ずっと痩せてます。
    母は太ってます。母子で生理不順です。遺伝かな?

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2020/08/20(木) 09:44:50 

    >>1835
    幼少期からずっと痩せ体型だけどPCOSですよ。
    ただ、思春期からずっと体毛が太い。
    父が痩せ形、母は小太り。

    +6

    -0

  • 1922. 匿名 2020/08/20(木) 09:51:08 

    リセットきた!
    いよいよ初めての移植周期だ!
    妊娠できる自信しかない!
    楽しみだなぁ。

    +44

    -1

  • 1923. 匿名 2020/08/20(木) 09:56:51 

    明日二回目のAIH
    前周期は卵胞なかなか大きくならなかったけど今周期はわりと調子いいからうまくいってほしい

    +6

    -0

  • 1924. 匿名 2020/08/20(木) 09:58:06 

    今卵胞チェック来たけど基礎体温表忘れた…先月も忘れて既に看護士さんから怒られ、馬鹿すぎる。
    アプリにはつけてるけどアプリじゃダメだって言われてたから、、家に戻るの1時間かかるから怒られて来ます…忘れ物無い!って、思いながらもバタバタ焦ってきたからだよね。最悪。
    ここしか最寄りに病院無いのに。

    +4

    -5

  • 1925. 匿名 2020/08/20(木) 10:07:00 

    薬の副作用なのか、ただのだらけなのかわからないけど、今日朝目覚めた時から体しんどくて休んじゃった。ダメだなぁ

    +7

    -2

  • 1926. 匿名 2020/08/20(木) 10:08:24 

    誰か聞いて!!!
    体外受精初めてやったんだけど見事な陰性だった…、、、。
    期待したのに、このスレにも書いたけど採卵で入院したり、そもそも体外しようってなったの4月くらいでやっとここまで来たのに。陰性 泣
    体外受精に向けて色々準備して頑張って期待大だったから奈落の底に突き落とされた気分、今なら女優になれるんじゃないかってくらい、涙がすぐ出る、泣こうと思ったら3秒で泣ける。
    もう将来がみえない、お先真っ暗、消えたい

    +40

    -0

  • 1927. 匿名 2020/08/20(木) 11:05:27 

    >>1924
    今時基礎体温表持ってこいっていう病院がある事にびっくり。
    基礎体温ってほんっとアテにならないよ。
    自然周期で一度妊娠した事あるけどずっと体温ガタガタだったし。
    逆に体温が綺麗な時は妊娠してなかったり。
    排卵日でガクッと下がるとか言うけど、0.5とかの話だし、体温や睡眠時間、環境で変化するし、本当にアテにならないと思う。実際病院の先生にもそう言われた。
    病院にも色々やり方あるんだろうけど、そこの病院昔の考えから進んでないなぁって思う。
    基礎体温忘れたぐらいで怒る看護師嫌だわ

    +18

    -1

  • 1928. 匿名 2020/08/20(木) 11:15:13 

    >>1927
    うーん、それはあなたの場合だよね?一般的にはまず基礎体温チェックするのが当たり前だと思うよ

    +5

    -9

  • 1929. 匿名 2020/08/20(木) 11:15:23 

    婦人科で多嚢胞気味と言われてデュファストンを処方してもらったのですが、治療をせずに治ったりしますか?ちなみに標準体型です。
    やはり不妊治療で治療したほうがいいですか?

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2020/08/20(木) 11:26:51 

    >>1928
    うちのクリニックも基礎体温言われないよ。
    あてにならないよ。

    +9

    -0

  • 1931. 匿名 2020/08/20(木) 11:45:27 

    >>1927
    レスありがとう。
    しっかり怒られて来ました。
    でも、怒られて良かった気もしてる。
    ちゃんとみてくれてるのかなと。(当たり前だけど、人間性だから)

    実は先月から漢方飲みはじめて体温ガタガタになってたから、コメントみて逆に安心したよ。

    +6

    -0

  • 1932. 匿名 2020/08/20(木) 11:50:11 

    >>1928
    都内の基幹病院行ってた時は必要と言われてまずは半年頑張ってつけてみようって言われたよ。

    体外受精に切り替えたばっかりだけど、そこはいらないんだって。

    もしかすると今体外受精で妊娠したらいらないかもだけど、幸いにも第一子授かり、第二子を希望するようになった時に行く病院で必要と言われる可能性も踏まえ、誰に見せるわけでもないけど続けてるよ。

    投薬と治療記録みたいな感じで

    +2

    -1

  • 1933. 匿名 2020/08/20(木) 11:52:51 

    >>1926
    それは辛いよね…無理だと思うけど考え込むとストレスになるからゆっくおやすみよ。

    +11

    -1

  • 1934. 匿名 2020/08/20(木) 11:53:13 

    >>1925
    昨日のわたしだわ。今日は頑張って出勤したけどフラフラ。
    うつ病は甘え、だるいのはダラけてるからと言われてるけど。
    言ってしまうのは簡単だけど、当人が本当に辛いなら休んでそのほかのところで頑張ればいいと思う。

    +10

    -0

  • 1935. 匿名 2020/08/20(木) 11:54:38 

    >>1922
    リセット来ても明るいコメw
    元気でるわ!

    +20

    -0

  • 1936. 匿名 2020/08/20(木) 11:56:43 

    採卵で入院するのは、OHSSなんだろうか?
    2週間後に初採卵で、ビビってます

    +3

    -0

  • 1937. 匿名 2020/08/20(木) 12:02:27 

    >>1936
    OHSSでも軽ければ入院しないしすぐ移植になると思う。
    卵の数が多ければ多いほど刺激で腫れるんだと思うよ。
    採卵数が5個前後とかなら大丈夫じゃないかな

    +5

    -0

  • 1938. 匿名 2020/08/20(木) 12:11:04 

    >>1937
    多嚢胞性卵巣症候群で、病院は最大限気をつけてくれるとは思うけど、入院セットとか用意しといた方がいいのかなとか、ちょっと思ったんです。とにかく初めてで不安。
    わたしが通うところは新鮮胚移植はなく、移植は10月の予定です。
    先程の方どうぞお大事になさってください。

    +7

    -0

  • 1939. 匿名 2020/08/20(木) 12:34:06 

    >>1895
    一人目AIH5回で授かった知り合いは
    今度はタイミングから始めました。
    男性不妊とかじゃなくてAIHで授かる人は
    タイミングでも授かるって聞いたことがあるので。

    +6

    -0

  • 1940. 匿名 2020/08/20(木) 12:51:44 

    私も多嚢胞だからOHSS怖い。でも採卵の時いっぱい取れるんだよね?前のトピで40個取れたとか言ってる人いなかった??

    +7

    -0

  • 1941. 匿名 2020/08/20(木) 12:51:47 

    >>1934
    ありがとうございます。今日は休んで良かったです、まだ辛くてベットから出られません。今日会社行っても多分使い物にならなかったと思います。明日は会社頑張って行きます。本当にありがとうございます

    +1

    -0

  • 1942. 匿名 2020/08/20(木) 12:53:55 

    33歳、AMH1.45でした。
    低いですよね?ショックです。
    チョコ持ちだからかなぁ。

    +5

    -3

  • 1943. 匿名 2020/08/20(木) 12:58:34 

    >>1889
    子育ては変わりにお願い♡って他人におしつけるんだ。なんか無責任だね

    +2

    -19

  • 1944. 匿名 2020/08/20(木) 13:08:02 

    >>1943
    頼むから荒らしは消えてくれ
    とても不妊治療してると思えない

    +21

    -1

  • 1945. 匿名 2020/08/20(木) 13:17:01 

    >>1910
    hmgは自力では排卵しにくいって言われてるけどね。基本hcg注射とセットだよね。
    まれに排卵しちゃうこともあるって言ってたけど、その可能性よりかはHMG注射の影響で体温上がった可能性のほうが高いと思うよ。
    ホルモン補充したら低温期高温期排卵日に関わらず体温は高温になる時あるよ

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2020/08/20(木) 13:24:52 

    多嚢胞の方顎から髭って生えますか?
    お恥ずかしい話、私はピンセットで抜いてます...

    +13

    -0

  • 1947. 匿名 2020/08/20(木) 13:28:45 

    >>1929
    多嚢胞は病気というよりかは体質なので治療しても治ることは、基本的にありません。
    でも、多嚢胞でも妊娠出産してる人大勢います。

    +11

    -0

  • 1948. 匿名 2020/08/20(木) 13:52:14 

    もともとレス気味なのが不満だったけど妊活のためになんとか今までは排卵期に3回ぐらいはタイミング取れてたのに、そろそろ排卵だからとタイミング取ろうとしたら旦那が立たなくて出来なかった。というか私がキレて中断した。
    子どもを強く望んでるのは旦那なこと、それなのに自分からタイミングを取ろうとしないこと、不妊検査に行こうって言ってるのにずっとぐずぐず進展しないこと、妊活のためにと買ったサプリを全く飲まないこと、タイミング取る日なのに酒飲んだこと
    いろんな不満が抑えられなくてキレてしまった…
    デリケートなことだから怒るなんてもってのほかなことはわかってる。優しく寄り添わなきゃいけないことなのもわかってるけど口だけで行動にうつさない旦那にイライラが止まらなかった
    気持ち切り替えなきゃいけないのにイラついてきつく当たってしまう

    +28

    -0

  • 1949. 匿名 2020/08/20(木) 14:00:44 

    父が、私が不妊な事について頑なに認めようとしないのが悲しいし辛い。

    病院行きながら1年たっても出来ないんだから完璧不妊だし
    こっちは悲しんでる暇なくて、次の治療について前向きに考えてるのに
    父は「不妊じゃない。大丈夫や。」って切ない笑顔で毎回言ってくるのが悲しい。

    不妊なんだよ。がんばってるんだよ。認めてほしい。

    母は普通に認めてて「力ぬいて考えすぎないように!病院帰りにご飯食べにおいで~」って感じなんだけど、やはり父としては娘が不妊って嫌なんだろうな~申し訳ないわ。

    +15

    -0

  • 1950. 匿名 2020/08/20(木) 14:08:36 

    アレク達羨ましいな〜あの人たちも不妊で悩んでたけど家も豪邸だし順調だね!

    +14

    -0

  • 1951. 匿名 2020/08/20(木) 14:31:27 

    >>1948
    旦那さんが特に望んでるのにって思うとほんとそれはひどいね!
    めっちゃ頑張ってる自分が馬鹿みたいってなるよね
    怒り爆発でも良いと思う!
    貴方は頑張ってんだから

    +9

    -0

  • 1952. 匿名 2020/08/20(木) 14:36:52 

    >>1946
    顎じゃなくて唇の上から眉毛くらいの毛生えてきた…。同じく毛抜きで抜いてます。眉毛が年々太くなってる…😭

    +6

    -0

  • 1953. 匿名 2020/08/20(木) 14:44:14 

    >>1948
    立たないのにキレちゃったら妻だけEDになるかもしれない。もうそんなにストレスなら人工授精にした方がいいんじゃない?というか、育児はどうしてもあなたメインになるからあなたに決心というか覚悟がないうちはやめた方がいいと思うよ。

    +12

    -0

  • 1954. 匿名 2020/08/20(木) 14:46:12 

    >>1915
    なるほど、そうだね。検査薬使えばいいのか。夫と自分の盛り上がったタイミングでしかしてなかったから当たってなかったかもしれない。

    +2

    -3

  • 1955. 匿名 2020/08/20(木) 14:59:18 

    >>1951
    優しいお言葉ありがとうございます。こんなこと誰にも言えないので吐き出せて少し気持ちが落ち着きました。
    >>1953
    ほんとおっしゃる通り。文句が口から出た瞬間これはだめだ!と思うも止められずまさに妻だけED、人工授精、そもそも子ども作って私やっていけるのか…など一気にいろんなことを考えてしまいました。
    夫婦関係がダメになったら子どもどころじゃないのに。
    子どもを望んでいるのは同じなのにな〜

    +6

    -0

  • 1956. 匿名 2020/08/20(木) 15:04:03 

    >>1905
    ありがとうございます。1周期目に排卵検査薬使ったのですがうっすらとしか出ず、陽性にならなかったので排卵日だと思われる範囲で2回タイミングをとりました。もしかして排卵してないのかな?と思い2周期目に病院に行き、卵胞チェックしてもらうからその前後で、と思っていたらまさかの排卵済みでその日タイミングを取ってくださいで終わりました。3周期目は旦那が連続勤務で疲れていたのと夜勤もあり、祝日で病院も3日休みで排卵後の人工授精しか出来ませんでした。なかなか思うようにいかないですね。今度は無理ならシリンジでも買って、人工授精と併用してみようと思ってます。自分のせいなのですが、歳なので焦っています。

    +1

    -0

  • 1957. 匿名 2020/08/20(木) 15:46:04 

    >>1919
    ありがとうございます。検査前は避妊して、検査後にタイミングやAIHをしたということでしょうか?


    検査前の避妊に失敗したかもしれず、病院に連絡すべきか迷っています。妊娠してないはずですが。
    妊娠の可能性がある場合に検査できなくなるということなんでしょうか?病院によっては避妊についてホームページ記載されていませんでしたが、病院によるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 1958. 匿名 2020/08/20(木) 16:26:45 

    >>1957
    横ですが、卵管造影した際は妊娠の可能性がないかチェックされました。造影剤が胎児に有害な可能性があるのでということでした。避妊失敗されたなら、次の生理を待ってまた日を改めることになるんじゃないかな。早めに連絡された方がいいと思います。

    +7

    -0

  • 1959. 匿名 2020/08/20(木) 16:52:56 

    >>1957
    私の病院はリセットして生理が終わったらそれらの検査をして、排卵日を待つという流れでした。避妊を指示されたことは一度もないです。

    妊娠の可能性があるという意味だったんですね。避妊して検査をするのが不思議に思ってしまいますが、何か意味があるんでしょうね。
    病院に確認されるほうがいいと思います!

    +1

    -0

  • 1960. 匿名 2020/08/20(木) 17:47:07 

    アメブロの妊活カテゴリー妊娠ラッシュだ〜。

    +5

    -1

  • 1961. 匿名 2020/08/20(木) 17:56:25 

    D5 4AB(ふりかけ)
    D6 4BA(顕微)

    初めての採卵で胚盤胞2つを凍結しました
    OHSSでまだ卵巣が腫れているので、もう1回生理を見送るのですが、この場合どちらを先に移殖すべきでしょうか?

    +3

    -0

  • 1962. 匿名 2020/08/20(木) 18:01:16 

    >>1961
    4AB

    +4

    -0

  • 1963. 匿名 2020/08/20(木) 18:33:57 

    >>1940
    私多嚢胞で卵17個とれて、胚盤胞8個凍結しました!
    採卵日前は精神的にも病んで身体もきつくて1日横になっていました。採卵日もお腹が痛んで帰ってからずっと寝てました。でも、入院するほどでは無かったですよ^ ^採卵も耐えれる痛みでした。
    自己注射も本当に嫌だったし、お腹が張るのも辛いですが、どうかお身体大事に無理されないで下さいね!!!

    +7

    -0

  • 1964. 匿名 2020/08/20(木) 18:47:17 

    >>1935
    移植周期のためのリセット待ちじゃないの??

    +8

    -0

  • 1965. 匿名 2020/08/20(木) 18:47:23 

    >>1949
    嫌というより、お父さんなりに励ましてるんだと思う。自分の娘が沢山辛い思いしてるって分かってるからこそ「大丈夫、不妊じゃない(いつか必ずできるよ。自然妊娠だって夢じゃないよ)」て言ってあげたいんだと思う。

    治療してる身からすると「自然じゃできないんだよ〜」てなるんだけどね💦不妊治療あるある。

    +38

    -0

  • 1966. 匿名 2020/08/20(木) 19:06:27 

    2年弱タイミング指導で妊娠した人って
    立派な不妊ですか?

    +0

    -0

  • 1967. 匿名 2020/08/20(木) 19:32:07 

    >>1945
    ありがとうございます。
    ホルモンの注射をしているので普通の何もしていない時とは身体は変わってきますよね。
    診察に行ってきました。排卵はまだでした。卵胞があまり大きくなっておらず全てが同じ大きさで少し大きくなっていたので、このままだと5つ子くらいになる可能性があるとのことで、その後の排卵を促す注射もなしで自然に排卵するのを待つことになってしまいました。
    排卵がいつ起きるかもわからないと言われたので、タイミングをどうすればいいか分からないです……高温期に差し掛かってきているし、もう排卵しないのかな…。

    +3

    -0

  • 1968. 匿名 2020/08/20(木) 19:37:41 

    高刺激で採卵された方、採卵前の体調はどうでしたか?予定を入れていいのか悩みます。もし経験者いらっしゃったらおしえてください。

    +7

    -1

  • 1969. 匿名 2020/08/20(木) 19:43:13 

    >>1958
    >>1959
    ありがとうございます。
    卵管造影は数か月前に終えていて、今回は子宮鏡検査なんです。
    月経開始日〜検査日まで避妊と言われていました。
    検査のためにクロミッド、プレマリン、ルトラールも中止中。
    色々我慢していたのに生理後のほぼ可能性ゼロの日の一度の過ちでこんなことになって気分が落ち込みます。
    検査日も来週でまだまだなので排卵日が過ぎそうで焦ります。
    一人で泣きながら悩んでたので回答いただけて嬉しかったです。

    +6

    -0

  • 1970. 匿名 2020/08/20(木) 20:17:00 

    >>1955
    その前に旦那さん亜鉛のサプリとかマカドリンクとか病院で処方してもらってバイアグラとか飲んで挑戦してみるってのはどお?
    ディアナチュラの亜鉛サプリとか薬局のマカドリンクとかで結構だいぶ変わるみたいよ!精子の質もだいぶよくなるみたい

    +5

    -0

  • 1971. 匿名 2020/08/20(木) 20:18:20 

    >>1966
    結局妊娠したらどっちでもよくない?ってなるタイプ笑

    +11

    -0

  • 1972. 匿名 2020/08/20(木) 20:21:40 

    >>1949
    いや深く考えすぎだと思う。優しいお父さんじゃん。一年っていったって人間の体は全人類コンピューターのようにハイ!一年ダメだからこうです!って感じではないと思ってる。あまりにこの妊活の世界にのめり込みすぎると一年出来なければ!半年出来なければ!みたいに期限決めがちだけど世の中って一年で自然妊娠とか多くない?そんな不妊ではないと思うんだが、、出来やすくはないんだろうけど普通とも取れるんだよね。

    +17

    -0

  • 1973. 匿名 2020/08/20(木) 20:33:32 

    >>1907
    ベタですが、当帰芍薬散飲んでます

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2020/08/20(木) 20:35:21 

    なんで世の旦那は治療を嫌がるのかね
    いいよ!!ってウチは即送り出してくれたし精液検査も照れながら頑張って絞ってくれた
    あんまりよくわかってないから「嫁さんが必要だと言えば必要なんだろう」とものすごくシンプルに受け入れてくれた模様

    重たく考えて伝えるより「こういうの行こうかなー」くらいにラフに切り出すと相手も受け入れやすいかもしれない

    +13

    -0

  • 1975. 匿名 2020/08/20(木) 20:36:51 

    >>1968
    どんな予定ですか?

    +3

    -0

  • 1976. 匿名 2020/08/20(木) 20:47:13 

    >>1946
    眉毛くらいの髭生えてきます!泣 ありとあらゆる毛が濃くて本当に嫌。男性ホルモンすごいんだろうなと思ってる。こないだコロナの症状悪化に男性ホルモンが関係するって記事を読んで少し怯えている…。

    +9

    -0

  • 1977. 匿名 2020/08/20(木) 20:48:06 

    >>1940
    多嚢で42個取れて卵巣パンパンに腫れたけどギリOHSSにはならず
    腫れのせいで一週期移植お休みしたけど安静にしてればそこまで辛くなかった
    凍結費用かかるけど良い卵だけ残せて何度も採卵しなくていいのはメリット
    4BB以上だけで22凍結した

    顔見るたび先生から「あー卵すごく取れた人w」って言われるから40以上撮れるのは多嚢でもかなり珍しいかと
    たくさん取れても1963さんみたいに20前後ではないかな?あまり不安に思わなくて大丈夫だよ

    +5

    -0

  • 1978. 匿名 2020/08/20(木) 20:51:36 

    >>1942
    私も33歳です!AMHは1もありません(笑)
    チョコ手術して、再発してしまいました…
    今は初めての体外に向けての準備期間です!
    お互い頑張りましょう‼

    +5

    -0

  • 1979. 匿名 2020/08/20(木) 20:53:18 

    >>1929
    イノシトール採ったら生理くるようになったし妊娠した
    サプリだけどまず試してみたらどうかな?
    あとりんご酢が良いらしい
    どちらも医学的根拠があるからまず続けてみては

    >>1921
    肥満も要因にあるけど
    それは遺伝かもね
    薬指が人差し指より長いかな?

    +3

    -5

  • 1980. 匿名 2020/08/20(木) 21:04:05 

    >>1941
    明日がんばろ!
    今日は結局遅刻して午前中具合悪かったけど、午後はなんとか働けたよ。
    明日頑張れば土日だよ、応援してる。

    +6

    -0

  • 1981. 匿名 2020/08/20(木) 21:29:13 

    >>1970
    ありがとうございます。
    市販のものですが亜鉛のサプリを購入し疲労回復に効果あるらしいよ〜と勧めていたのですが飲んだり飲まなかったりしてその後はほったらかしでした
    精力云々言うと生々しいし妊活にうるさい嫁みたいであえて疲労回復と言ったのもいけなかったかも
    ここでリポDスーパーがいいと聞いて勧めたのも最近は全く飲んでいないし
    でもなんで私ばっかり!って思いも良くないなと反省しました

    +4

    -0

  • 1982. 匿名 2020/08/20(木) 21:40:17 

    >>1952
    >>1976

    ありがとうございます!
    私は顎に眉毛、口角のところに指毛レベルのものが生えてきます...
    顎は触るとチクチクすることもあるので、数日放置すると大変なことになります。
    ただでさえ男性ホルモンで悩んでるのにコロナまで関係してくるのは辛いですね😭
    頑張りましょうね!

    +4

    -0

  • 1983. 匿名 2020/08/20(木) 21:40:22 

    >>1968
    結構卵が多いタイプだとお腹が張って歩くと振動できついと思います。
    私は仕事が歩き回る仕事なんですが、直前は痛すぎて休みとか早上がりとかにしてもらいました。

    +7

    -0

  • 1984. 匿名 2020/08/20(木) 22:11:45 

    >>1952
    >>1976

    ありがとうございます!
    私は顎に眉毛、口角のところに指毛レベルのものが生えてきます...
    顎は触るとチクチクすることもあるので、数日放置すると大変なことになります。
    ただでさえ男性ホルモンで悩んでるのにコロナまで関係してくるのは辛いですね😭
    頑張りましょうね!

    +5

    -0

  • 1985. 匿名 2020/08/20(木) 22:45:25 

    >>1834
    周りの風当たりも違うんじゃないかな
    実在する子供が熱で休むのと生まれるかわからない赤ちゃんの治療
    治療したことない人は通院が頻繁なことなんて知らないから協力得られにくそう

    +9

    -1

  • 1986. 匿名 2020/08/20(木) 23:09:12 

    ごめんなさい、すごく長いです。

    去年、結婚しました。
    それから義実家にて、私が何かを発言すると「それより早く子供…」(最後までは絶対に言わない)と義母に言われてきました。何度もです。

    地震が起きた時、義実家のグループラインにて義母から「息子へ、地震以外で何か報告あれば教えてください。」とも。

    夫が何度も義母に叱っても、その翌日には「早く子供…」と。
    病院に行っている事も知っています。
    お盆に、義父からも「孫はいつ見れるのかな?」と私にライン。

    前置きが長くてすいません。
    そのくらい、孫催促の発言に悩まされていました。

    そして今日、義母から夫にラインが。
    開いてみると、不妊病院のまとめサイトでした。
    我慢の限界に達した夫が「本当にストレス。もう辞めてくれ」と送りましたが、なんと返信が「ごめんね」のスタンプだけでした。
    もっとハッキリ言わなきゃいけない、と「親族からの執拗なプレッシャーが1番、不妊の原因になる」と書かれている画像と「ここまで口挟まれたら、妊娠できるものもできない」と送りました。

    すると「私は初めて言った!酷い!私もできなかったから分かる!人のせいにするのはやめてください。皆、貴方達に気を遣っています。でも私は貴方達が大好きですからね。」と返ってきたんですが、

    もう心が壊れてるんでしょうか?
    涙も枯れました。
    不妊で気を使わせている私が悪いのでしょうか。
    人のせいにしてる私達が悪者なんでしょうか。

    +28

    -2

  • 1987. 匿名 2020/08/20(木) 23:23:50 

    >>1986
    あなた方ご夫婦は何も悪くないです。
    とりあえずあなたは義理両親のLINEとメアドと電話全てブロックして物理的に連絡が直接来ないようにしましょう。里帰りもしない、家に来られても居留守で。旦那さんは一応肉親なのでどうするかはご本人にお任せし、でも旦那さん宛に義理両親から来る連絡の内容は何もこっちに共有しないようお願いしては。

    +22

    -0

  • 1988. 匿名 2020/08/20(木) 23:25:00 

    >>1986
    ありえないね!ひどすぎるよ…。
    私なら旦那に「初めて言っただと?忘れてるのかもしれないがこれまであなた達は、こんな発言をしてきたんだ!」って今まで言われた事をもう一度義父母に説明してもらう。それから今後一切子供について言わない約束をさせて一度でも言ってきたら絶縁する!って旦那に言わせる。

    もしくは「治療頑張ってきましたが、子供はまだ か」と何度も言われ続け疲れてしまったのでもう妊活するの止めました。って嘘でも言う。義母に「私達のせいにしないで」って言われても「とにかくもう辞めました。」って言って影で頑張るわ。

    +16

    -0

  • 1989. 匿名 2020/08/20(木) 23:28:42 

    >>1956
    何歳ですか?
    焦ると余計よくないけど焦っちゃいますよね

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2020/08/20(木) 23:35:15 

    >>1986
    いや、義両親きもちわるいよ…
    もし本当に義母も不妊だったなら、そんな催促してくるはずがない。旦那さんが味方についてくれててよかったですね。

    +24

    -0

  • 1991. 匿名 2020/08/20(木) 23:35:39 

    >>1974
    やっぱり男はそこまで子供ほしくないんだろうなって思う
    本当に子供ほしいなら進んで病院行くと思うし

    +4

    -0

  • 1992. 匿名 2020/08/20(木) 23:47:04 

    >>1987
    ありがとうございます。
    あまりにも孤独で、書き込みしてからずっとこのページを更新し続けていました。

    ブロックします。里帰りは絶対にしません。
    義実家には、コロナを理由に半年行っていません。
    もし来られたとしても、居留守を使うようにします。
    とにかく、関わらないことを第一に考えます!

    >>1988
    ありがとうございます…。
    すごい勢いの怒りラインだったので、そうか私達が悪いのか…と洗脳状態になってました。

    その後に「いや、初めてじゃない。何度も言われてきた。もう2度と言うな。」と夫が送っていましたが「分かったよ。気にせず家に遊びに来てね。」と返信きました。きっと分かっていないです。

    その作戦凄くいいですね。きっとまた言われるので、それを言うことにします。ありがとうございます。

    >>1990
    ですよね…
    不妊の苦しさを分かっているなら、こんなに詮索や干渉しないですもんね。
    逃げ切ることにします。

    +18

    -2

  • 1993. 匿名 2020/08/21(金) 00:11:54 

    >>1968
    採卵前は前日に激しい運動さえしなければ普通に過ごして良いって言われてたよ。私は前日も筋トレとウォーキングしてた。でも妊婦同様、食事内容を気をつけたりコロナにかからないよう運動以外の外出は極力控えてたよ。

    +3

    -0

  • 1994. 匿名 2020/08/21(金) 00:19:27 

    >>1940
    逆に多嚢胞じゃない人って37歳くらいだとどの位取れるのかな?
    AMHに寄るんだろうけど年齢に対する平均的な個数も知りたいな。

    +3

    -1

  • 1995. 匿名 2020/08/21(金) 00:21:42 

    >>1991
    私は旦那の方が子ども欲しがってるから精液検査も嫌がらずしてくれた。人工授精とかでも良いって。

    +5

    -0

  • 1996. 匿名 2020/08/21(金) 00:57:03 

    >>1994
    横だけど、年齢別 採卵数ってやったらちょこちょこデータ出てきたよ。
    クリニックによって治療方針が違うから具体的な数字はここに転記しないけど。

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2020/08/21(金) 01:11:57 

    >>1922
    その自信すごくポジティブでステキ!
    わたしも初めて初期胚がひとつ凍結できました。ひとつも胚盤胞までいかなかったけど、希望を持って頑張ります!!
    よく多嚢胞の方々が何個も胚盤胞になったと書いてますが、何個もあると一回の採卵で妊娠できるのかなぁ。何度か採卵してるのに、ひとつも胚盤胞までいかないって、本当に絶望です。

    +5

    -0

  • 1998. 匿名 2020/08/21(金) 01:32:13 

    >>1997
    私は胚盤胞にはなるけど、質が良くなくてなかなか妊娠しないよ。大事なのはやはり正常胚かどうかだから、一個でもその初期胚がいい受精卵なら大丈夫!妊娠するといいですね!

    +7

    -0

  • 1999. 匿名 2020/08/21(金) 02:58:02 

    別トピで気になる記事を見つけました。
    当てはまる人は注意です!
    マスコミが報道できない「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産:MyNewsJapan
    マスコミが報道できない「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産:MyNewsJapanwww.mynewsjapan.com

    次々と建設される超高層マンション。住環境と病気との関係についてはシックハウス症候群や化学物質過敏症が知られているが、高層階の居住が、流産、死産、神経症、低体温など各種病気の要因になっていることは、ほとんど知られていない。背景には、三井不動...

    +5

    -3

  • 2000. 匿名 2020/08/21(金) 06:15:29 

    シート法された方いますか?
    昨日、病院で相談したのですがあまり効果は期待できないからお金の無駄と言われました。

    私としては少しでも確率上がればと思っていますが、経験者の方がいらっしゃったら教えて下さい。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード