-
1. 匿名 2020/07/29(水) 09:44:39
情弱です。
結婚後、スマホ(携帯)の会社をパートナーと同じにしましたか?
昔なら家族みんな同じキャリアだったと思うのですが、今はそのままだったり、格安で別々だったりするのでしょうか?
+24
-2
-
2. 匿名 2020/07/29(水) 09:45:30
旦那が格安simにしてくれた
1万5千円→3000円+61
-3
-
3. 匿名 2020/07/29(水) 09:45:48
私はなんとなく一緒にした!+13
-0
-
4. 匿名 2020/07/29(水) 09:45:49
>>1
もともと同じキャリアだったので、家族割?プランみたいなのに変更だけしました。+25
-0
-
5. 匿名 2020/07/29(水) 09:45:51
確かに、情弱みたいですね+1
-25
-
6. 匿名 2020/07/29(水) 09:46:03
別です。
正直、なんかあったときに変えんのめんどくさい。
+43
-0
-
7. 匿名 2020/07/29(水) 09:46:44
夫はドコモで私はauです
なんとか安くならないかな〜と思っていますがよくわからずそのままです
+64
-2
-
8. 匿名 2020/07/29(水) 09:47:04
最初から別。
旦那は楽天(毎月900円)
私はワイモバイル(3280円)+9
-6
-
9. 匿名 2020/07/29(水) 09:47:24
私はずっとドコモ。夫はずっとソフトバンク(auだったかな…)。お互いに変える気はない。+42
-1
-
10. 匿名 2020/07/29(水) 09:47:24
OCN モバイル ONEで一緒。母親も。
8,000円くらい。+4
-0
-
11. 匿名 2020/07/29(水) 09:47:32
結婚してもキャリアは変えたくないなぁ
災害時の安心感という意味でも格安にもしたくないし月1万は固定にしたい+14
-11
-
12. 匿名 2020/07/29(水) 09:47:44
新婚で今は別だけど10月11月が更新月だから夫と同じ格安のところに変えようと思ってる
単純に今の通信費が高すぎだから+8
-0
-
13. 匿名 2020/07/29(水) 09:47:48
中学3年からずーーーっとauだったのに
結婚して30歳で旦那に合わせてソフトバンクに変えた。ポイントもたくさん溜まってたのに不満。+16
-3
-
14. 匿名 2020/07/29(水) 09:47:56
ちょうど昨日旦那と話してた
2人とも別々でdocomoだけど、私10000円(機種代なし)、旦那5000円(親と家族割)で高いので2人で楽天モバイルにしようと話してたところ
楽天モバイルは評判微妙だけど楽天中心生活にしてるからここがいいかなぁと。+14
-1
-
15. 匿名 2020/07/29(水) 09:48:03
元々同じだった
別々だとして、今同じにしても家族割はないんだよな~
auだけど同一住所で三台~契約してないと家族割なかったと思う 通話あんまりしないしね~
だから、私が格安に換えようかなって思ってる+5
-0
-
16. 匿名 2020/07/29(水) 09:48:20
たまたまドコモ一緒だった
通話無料でも電話しないから意味ないけど笑+9
-0
-
17. 匿名 2020/07/29(水) 09:49:21
夫家族と私家族は別のキャリアでそれぞれ合わせてたけど
付き合ってる時に夫がこちらに合わせてきた
結婚して夫婦で格安simにした+6
-1
-
18. 匿名 2020/07/29(水) 09:49:46
>>1
違うキャリアだったので、わたしと同じところに変えてもらった。
やっぱり別々だと何かと不便かなと思って。+4
-0
-
19. 匿名 2020/07/29(水) 09:49:55
元々同じドコモ同士だった。
安心感とショップの多さ重視。
+7
-1
-
20. 匿名 2020/07/29(水) 09:50:02
結婚前はお互いDOCOMOだったけど高過ぎて馬鹿馬鹿しくなって、結婚後は格安に一緒に変えた!
何の問題もないし、早く変えれば良かった+9
-3
-
21. 匿名 2020/07/29(水) 09:50:19
結婚して同じauにしたけど、家族間通話無料にしても電話なんてしないなぁ。毎日会ってるし。
と思い私だけ乗り換えすると10万円キャッシュバックに釣られて他社に乗り換えたw+7
-0
-
22. 匿名 2020/07/29(水) 09:51:46
>>1
元々二人ともそれぞれ別の会社の格安スマホを使っていました。
家族割にするより個々で払った方が安いという結論になったので別にしています😄+7
-0
-
23. 匿名 2020/07/29(水) 09:51:58
楽天にしてくれました。+4
-1
-
24. 匿名 2020/07/29(水) 09:53:25
別です。夫は楽天で私softbank。今は子供が小さいから専業主婦で、OL時代のなけなしの貯金切り崩して自分で携帯代払ってるんだけど、一般的に専業主婦の人って携帯代も夫に払ってもらってるの?+6
-1
-
25. 匿名 2020/07/29(水) 09:54:39
旦那がdocomo、あたしau、docomoに変えた^_^au高い+4
-9
-
26. 匿名 2020/07/29(水) 09:54:53
今、夫婦揃ってau使ってるけど、UQにしようか悩み中です!
使ってる方、使用感どうですか?
あと、格安SIM使ってる方って、本体はどこで買ってるのか前からずっと疑問。+5
-1
-
27. 匿名 2020/07/29(水) 09:55:18
家でJ:COM見てるので夫婦でジェイコムフォンにした。
私はほぼ家にいるから980円のプラン。
旦那は3000円くらいかな。+4
-0
-
28. 匿名 2020/07/29(水) 09:58:29
お店で話を聞くと夫婦で一緒だと絶対にお得ですよ~
なんて言ってるけど、たしかに使い方によってはそうだけど、夫婦で一緒に来店してくださいとか二人でプランを見直し検討して‥とか面倒だったからお互い好きなプランに入ってる。二人ともdocomoだけど(笑)
結局高い。+2
-0
-
29. 匿名 2020/07/29(水) 09:59:36
元々一緒にSoftBankで今は格安で各々入っております。
私は楽天カード使ってるから楽天モバイル。
あったは楽天モバイルの安定しない電波が嫌でワイモバイルです。+6
-0
-
30. 匿名 2020/07/29(水) 10:00:57
出典:simking.info
+0
-0
-
31. 匿名 2020/07/29(水) 10:01:25
>>1
同じことで悩んでました。
彼はdocomoで、私はdocomoから格安SIMに変えたばかりなのですが、結婚したら家族割にすると安いから一緒にする?と言われてます。
でもまだ家計の分担を決めていないので、自分で支払うなら格安のままがいいし、彼がまとめて払ってくれるのならキャリアに戻りたいと思ってます。+3
-3
-
32. 匿名 2020/07/29(水) 10:01:49
旦那docomo私auです。お互い結婚前からの仕事の関係で変えられず…
ありえないのは、旦那が結婚前に義母と家族割していてそれを今も引き継いでいるから義母の分を我が家が払ってること!しかも義母が勝手にiPadを契約したり小物を買ったり、それを引き落としにしやがる!旦那に言っても親にいいカッコしたいらしく義母に「いいよいいよ」と。
ごめんなさい、愚痴になっちゃった…+9
-0
-
33. 匿名 2020/07/29(水) 10:03:25
>>26ネットで売ってるよー
+2
-0
-
34. 匿名 2020/07/29(水) 10:04:22
元々は夫docomo、私auだった。二人合わせて30000円くらい。しかもWi-Fi無し。
今はYmobileに変えて、Wi-Fiも付けて10000円になったよ。+6
-0
-
35. 匿名 2020/07/29(水) 10:06:20
私 docomo→楽天モバイル
旦那 softbank→UQ
格安はどこがいいかあえて別にしてお試し中+5
-0
-
36. 匿名 2020/07/29(水) 10:11:10
結婚してキャリア同じにしてもらったけど
違うキャリアの方が便利だったと感じる時もある。
私がずっとauなんだけど夫の実家 電波入らなくて
それでも良いからと夫がキャリア合わせてくれたけど
夫の実家に行く道中 電波入らない所がある。
2人とも同じキャリアだから2人とも電波入らない。
時々
もしここで事故にあったり何かあったとしても
2人とも電波入らないから
救急車とか助け呼べないんだなぁー。って思う。
別々のキャリアの方が良いかも。+4
-0
-
37. 匿名 2020/07/29(水) 10:11:47
大手同士ならキャリアが違ってもかけ放題あるし、変える必要少ないかも+0
-0
-
38. 匿名 2020/07/29(水) 10:11:50
ずっと夫婦でauだったけど、高いから5年くらい前にmineoに変えたよ。当時使ってたスマホに入れられるsimがmineoくらいしかなかったからだけど、使わないパケット送りあえるし気に入ってる。2人で3500円くらいよ。
+0
-0
-
39. 匿名 2020/07/29(水) 10:12:30
去年結婚して今までSoftBankで、機種代払い込んだのに8千円請求来ているのに嫌気さして先週、マイネオに夫婦共に乗り換えました!
まだ請求書来てないけど、予定は3000円くらい。
WiFi(eo光)と旦那の分と合わせて1万くらいで気分的にスッキリです。+3
-0
-
40. 匿名 2020/07/29(水) 10:12:32
付き合ってる時から、旦那名義の携帯使ってました。
付き合い始めて1ヶ月くらいから、契約してくれた。
旦那が2台契約して、家族間通話だと無料になるからって。
今はLINEとか色々あって通話無料なんて普通だけど、当時はそうしないと通話代がめっちゃ高かった。
前の彼氏もそうやってくれてたので、結構普通かも。
なので、今でもスマホは旦那任せ。
2年がどうの〜、とか、こっちのプランだとどうのこうの〜って、色々変えて、安いのを探してくれてるから、はいはい、って従ってます。
現在はauで落ち着いてます。+1
-0
-
41. 匿名 2020/07/29(水) 10:13:29
auから格安simに変える予定
解約金は千円くらいだけど
機種代を一気に(5万円くらい)
払わないといけないから
それがなあ……めんどくさくて
そこからまだ動けてない
結局は払うものだからいいんだけどね+1
-0
-
42. 匿名 2020/07/29(水) 10:13:33
>>24
うちは払ってくれてる。+14
-0
-
43. 匿名 2020/07/29(水) 10:15:48
>>26
i phone希望ならApple StoreでSIMフリーのものが売ってるよ!
主人は、最近Apple Storeでi phone SEを六万弱で購入してました!+1
-0
-
44. 匿名 2020/07/29(水) 10:15:52
>>26
ネットのapple storeで直接買ったよ。新作出たあとだと前のシリーズが安くなったりするよ!+2
-0
-
45. 匿名 2020/07/29(水) 10:16:50
>>32
そりゃあ、イラつくわ。
結婚しても息子にたかるなっつーの!+2
-0
-
46. 匿名 2020/07/29(水) 10:17:17
新居のインターネット回線と夫婦の携帯まとめて格安SIMの会社にしたよ。全部で1万円くらい。安い!!+2
-0
-
47. 匿名 2020/07/29(水) 10:19:20
お互いDOCOMOのままだけど、旦那は法人だから関係ない
子供もDOCOMOです+4
-0
-
48. 匿名 2020/07/29(水) 10:19:39
トピずれになっちゃうんですが
やっぱり結婚した後も父名義のスマホ使い続けるのって変ですよね?+2
-0
-
49. 匿名 2020/07/29(水) 10:21:15
格安SIMってネットとか通常通りなの?
電子系うとくて…。電話、LINE、ネット、簡単なゲームアプリ、写真くらいしか使いこなせてもないし大幅に安くなるなら考えたいんだけど…。誰かメリット・デメリット教えて下さい。+2
-0
-
50. 匿名 2020/07/29(水) 10:28:26
格安携帯とか恥ずかしい+5
-10
-
51. 匿名 2020/07/29(水) 10:30:08
私ソフトバンクだったけどUQにかえました。
旦那もauからUQにかえました。
まだ変えたばかりで請求きてないから正確な値段わからないけど
家族割、月10GB(+αで前月繰越し分)で、私の分は2500円強くらいだと思う。
使い心地は前ととくに変わらない。+3
-0
-
52. 匿名 2020/07/29(水) 10:33:15
夫はau
私はUQ
+0
-0
-
53. 匿名 2020/07/29(水) 10:33:57
>>48
家庭それぞれなので変だとは思わないけど
父名義でも自分の口座から支払えるの?
あと、父名義だったら他社に乗り換えようと思ったら
お父さんに一緒にショップ来てもらったり委任状もらったりしないといけないような...。
私は面倒いので結婚と共に名義変えたよ!
詳しくなくてあいまいでごめん+4
-0
-
54. 匿名 2020/07/29(水) 10:42:23
こだわったわけじゃないけど、ガラケーからスマホに変えるタイミングで夫婦で同じ格安にしました。
安くて料金体系が分かりやすかった、特に問題なく使えていたので。
子供3人のうち2人もスマホ持ち、家族で4台契約しているので、安い方が助かります。+6
-0
-
55. 匿名 2020/07/29(水) 10:48:56
>>26
格安SIM(mineo)使ってるけど特に問題ない
12時台とかみんなが使う時間帯は少し通信遅くなるけどそこを避ければいいだけだし
もっと早く変えればよかったと思うくらい
私は本体は今まで使ってるのをそのまま使いましたー+7
-0
-
56. 匿名 2020/07/29(水) 10:49:48
旦那とか彼氏が確約携帯とか嫌だな
主婦なら別にいいんじゃない?+2
-2
-
57. 匿名 2020/07/29(水) 10:55:01
旦那がDOCOMO(義実家の家族割適応)で私がauだったけど、結婚1年後に2人で楽天モバイルに乗り換えた。
義家族みんなで○ギガみたいな感じで、旦那はスマホの通信料気にしながら使っていてなんだかなと思ってたから、義実家の家族割から出て良かった+3
-0
-
58. 匿名 2020/07/29(水) 10:59:07
一緒にしてる。その方が電話無料だから。あと割引もある。うちはdocomoで、母もdocomoなんだけど、家族割引みたいなのが使えて毎月1000円引き。それでも機種代パケ代が嵩むから2人で2万しないくらい。高いよね。+2
-0
-
59. 匿名 2020/07/29(水) 11:03:50
夫婦で同じ格安にしてますが、もともと安価なので家族割りも目当てにするほどじゃないし、別でもかまわないなと思ってます。
格安使ってみて、大手キャリアにする理由が一つも見当たらないんですよ。
機種は大手キャリアでも使われてるもの選べるので、スマホの見た目で格安とかは分からないし。
しかもフルカバーするし。
電話番号もMNPできるし、line、ネットも普通に使えるし、メアドもgmailとかだとキャリア関係ないし。
随分前は大手キャリア使っていたけど、できることが同じにしか感じられないです。
極端な話、ブランドもの持つみたいにスマホの見た目で分かるとかなら大手にこだわる人がいるのも分かるんだけど。
+2
-0
-
60. 匿名 2020/07/29(水) 11:08:51
>>53
ありがとうございます
なんか父が私に持たせておきたいみたいで、未だにお金も父持ちのままになってしまってて
旦那にも相談して安いのに変えたいと思ってます
+1
-0
-
61. 匿名 2020/07/29(水) 11:12:12
>>41
マイネオだと機種代も分割で払えるよ。
他の格安もそういうところあるだろうけど。+1
-0
-
62. 匿名 2020/07/29(水) 11:19:10
夫ソフトバンク、私auでお互い1万超でしたが2人とも楽天にして夫3000円の私1500円です
もっと早く変えておけばよかった+0
-0
-
63. 匿名 2020/07/29(水) 11:24:16
今、家族1人1台、子供もみーんなスマホ持つでしょ。
格安にしておかないと、通信料金、月、年間、10年間で差額考えたらすんごい金額ですよ。
それだけ多く払う価値、意味があるならいいけど。
例えば、子供には品質の良いものを身に着けさせたい、食材は国産にこだわりたいとか、そういうことにお金かけるなら分かるけど、格安と大手の品質の差ってなにも感じられないんだよね。
+5
-0
-
64. 匿名 2020/07/29(水) 12:16:35
私も旦那も元々docomo。
でもファミ割は別のまま
実家の両親と妹のほうが通話するし、旦那にかけるときはライン通話でいい。
旦那はかけ放題だし
私は月3000円くらいだし、格安にすら変える予定なし+2
-0
-
65. 匿名 2020/07/29(水) 12:32:00
>>24
私の旦那はドケチだけどスマホ代は払ってくれてるよ+1
-0
-
66. 匿名 2020/07/29(水) 12:36:33
夫は仕事でよく電話するのでdocomo
私はあまり電話することもないし、調べものは家のパソコンでするから格安のマイネオ+0
-0
-
67. 匿名 2020/07/29(水) 12:46:49
>>33
>>43
>>44
>>55
さん、ありがとうございます!
>>26です。
今使ってるiPhoneのバッテリーが弱ってきてたのですが、ネットでSIMフリーを購入できるんですね!
教えてくださって、ありがとうございます。
通信も問題なさそうだし、そろそろタイミング見計らって乗り換えてきます!+1
-0
-
68. 匿名 2020/07/29(水) 12:54:30
>>24
夫の給与のみでの生活です。
私の衣料品や化粧品、医療費もすべてです。+5
-0
-
69. 匿名 2020/07/29(水) 13:25:53
>>2
通信状況ばキャリアに比べてどうですか?
二台 +Wi-Fi合わせたらいくらくらいか教えて頂ければ有り難いです💦+2
-0
-
70. 匿名 2020/07/29(水) 13:27:33
>>1
私は格安SIMで、夫は義実家で家族割適用のdocomoだった。
結婚したあと、夫がスマホ壊してdocomoショップ行くから
そのタイミングで私もdocomoにして、夫は義実家の家族割から抜けて私と家族割になった。
私も格安SIMで通信速度不満だったから、たいして月額変わらずdocomoになって快適になったよ。+1
-0
-
71. 匿名 2020/07/29(水) 13:51:24
>>48
お父さんが料金払ってくれるんならそのままにする笑+1
-0
-
72. 匿名 2020/07/29(水) 14:11:35
>>26
UQ全く問題なくておススメです
mineoも良かったけど、時々速度に不満があった+1
-0
-
73. 匿名 2020/07/29(水) 14:26:15
2人でワイモバイルにしたよ~
年間12万は安くなった+2
-0
-
74. 匿名 2020/07/29(水) 15:16:22
>>1
別のまま。
旦那au、私ドコモ。
ネット環境は旦那がauでまとめてる。
+1
-0
-
75. 匿名 2020/07/29(水) 17:01:14
>>49
メリット安い、デメリット遅い(4G)+0
-0
-
76. 匿名 2020/07/29(水) 17:24:18
夫はソフトバンク、私はauです。
結婚した時ソフトバンクに変えてって言われたけど親もauで無料通話出来るから拒否しました。+1
-0
-
77. 匿名 2020/07/29(水) 17:24:27
元々お互いauでしたが二人一緒にUQモバイルに切り替えました。+0
-0
-
78. 匿名 2020/07/29(水) 20:37:10
auとdocomoだったけど片方が2年縛りの更新の時に一緒に楽天モバイルに変えた+0
-0
-
79. 匿名 2020/07/30(木) 14:12:56
>>72
情報助かります!
ありがとうございます。
+0
-0
-
80. 匿名 2020/08/04(火) 00:38:46
トピずれですが、ガラホ持ちの方います?+0
-0
-
81. 匿名 2020/08/05(水) 17:45:30
私も契約更新が近づいてたし、彼と同じキャリアにしたらいいかな?と思ってショップに聞きに行ったけど、たいして料金変わらなかったし、通販とかにメールアドレス登録してること考えたら面倒くさくてこのまま使うことにした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する