-
1. 匿名 2020/07/28(火) 11:24:57
本誌は真相を確かめるべく、自宅から出てきた前田氏を直撃。過去にBS受信料の未払いがあったのか尋ねると、首を横に振りながら、「そういった事実はありません」。「一切、未払いの事実はなかったということですか?」と念を押すと、記者にうなずいてみせた。+18
-53
-
2. 匿名 2020/07/28(火) 11:25:39
会長が払いたくないような金をなぜ一般人が払わないといけないのか。+1189
-1
-
3. 匿名 2020/07/28(火) 11:25:45
じゃぁデータ出してよ。+385
-2
-
4. 匿名 2020/07/28(火) 11:25:55
会長ですら払いたくない受信料
スクランブル化はよ
+752
-3
-
5. 匿名 2020/07/28(火) 11:25:56
おぉぉっとぉぉ!?+48
-0
-
6. 匿名 2020/07/28(火) 11:26:02
なんやと💢💢💢+180
-2
-
7. 匿名 2020/07/28(火) 11:26:12
金持ってんだろ。なにケチってんだ。+356
-2
-
8. 匿名 2020/07/28(火) 11:26:21
笑うわ
なにこれ、まさにおまいうじゃないか+402
-0
-
9. 匿名 2020/07/28(火) 11:26:28
ええ…
ボスでも払いたくないのになんで国民に強制するかな
もう受信料やめようよ+469
-3
-
10. 匿名 2020/07/28(火) 11:26:32
取立人、ちゃんと取り立てに行け+262
-2
-
11. 匿名 2020/07/28(火) 11:26:33
疑惑の域を出ていないのでコメントのしようが御座いません。+41
-3
-
12. 匿名 2020/07/28(火) 11:26:33
NHKもスポンサー募るなりして民法化した方がいいよ+284
-3
-
13. 匿名 2020/07/28(火) 11:26:42
NHK本体ってアラサーでも1000万くらい貰うよねー+169
-4
-
14. 匿名 2020/07/28(火) 11:26:49
NHK職員は受信料は給料天引きでよくない?+279
-1
-
15. 匿名 2020/07/28(火) 11:26:51
バカらしくなるよね、真面目に払うのが
+171
-0
-
16. 匿名 2020/07/28(火) 11:27:09
Nhkは中国人向けの放送はタダでやってるんだよ。
日本人からは徴収しといて。絶対払わんわ+292
-2
-
17. 匿名 2020/07/28(火) 11:27:22
徹底的に追及お願いします!+31
-0
-
18. 匿名 2020/07/28(火) 11:27:22
言葉を発さず頷くって逃げじゃない?
あとからどうにでも言い訳できるもんね
ズルいわ+19
-0
-
19. 匿名 2020/07/28(火) 11:27:36
何も観てねーのに金とられるとか狂気の沙汰だと思う+168
-0
-
20. 匿名 2020/07/28(火) 11:27:37
>>1
まさかそんなことないよね??
一応今のところ否定してるんでしょ?
支払ってなかったらギャグでしょもはや
いやいや有り得ないって…ねぇ?+11
-0
-
21. 匿名 2020/07/28(火) 11:27:43
N国党の立花が遊んでる間に、仕事してる人間がいたんだね+104
-2
-
22. 匿名 2020/07/28(火) 11:28:08
本当なら許せない
払うようウチにハガキ来たのに!+26
-1
-
23. 匿名 2020/07/28(火) 11:28:12
あほか+10
-0
-
24. 匿名 2020/07/28(火) 11:28:19
会長が払ってないんだったら我々国民にも義務はない
役員特権とかアホなことは言わないでよ?+85
-0
-
25. 匿名 2020/07/28(火) 11:28:27
>NHKでは、個人の住所さえわかれば、過去の受信料の支払い記録を簡単に調べることができます。なので、就任前の “身体検査” で、前田会長に『未払い』があったならば把握できる。
就任から半年を経て、これが蒸し返されたということは、会長のやり方に不満を持つ派閥が、会長の動きを抑えようと活動し始めたのではないでしょうか
本人が記者に「はい払っていませんでした」とか言うわけないもんね
社内政治のことはどうでもいいけど未払いがあったのは事実なんだろう+106
-0
-
26. 匿名 2020/07/28(火) 11:29:02
過去の分も払え!+5
-1
-
27. 匿名 2020/07/28(火) 11:29:06
>>1
真偽はまだ不明なようだけど、こんなに内部告発が出る時点でNHKの闇は深い!+54
-1
-
28. 匿名 2020/07/28(火) 11:29:09
会長が払う払わんてさ、そんなの誰かに任せてるでしょ。本人は知らんと思う。+3
-9
-
29. 匿名 2020/07/28(火) 11:30:15
いやあんた払わへんのかい!+23
-0
-
30. 匿名 2020/07/28(火) 11:30:27
>>1
えっ!+5
-0
-
31. 匿名 2020/07/28(火) 11:30:35
地上波の受信料とBSの受信料合わせると結構な金額になるよ+59
-0
-
32. 匿名 2020/07/28(火) 11:31:37
これ間違いだったら訴えてもいいレベルだよね?
払ってるよね、、??+14
-0
-
33. 匿名 2020/07/28(火) 11:31:52
ほんとNHKと年金はぶっ壊れてほしい。+79
-8
-
34. 匿名 2020/07/28(火) 11:31:59
正直もうニュースの類はあまり見たくない
コロナといいグダグダといいロクでもない話ばかりでストレス溜まるだけ
+19
-0
-
35. 匿名 2020/07/28(火) 11:32:08
>>1
てめーは払わず世間に払わせてその中からバカ高い給料貰ってんのか。
悪どいやつ!!+23
-1
-
36. 匿名 2020/07/28(火) 11:32:17
職員は給料から天引きにしろ+25
-0
-
37. 匿名 2020/07/28(火) 11:32:56
>>2
ていうか、会長が払ったとしてもそれは巡り巡って自分に返ってくるよね?
私たち一般人は払っても見なくても一銭も返ってこないけど…+106
-0
-
38. 匿名 2020/07/28(火) 11:33:27
会長がありえないけど、未払いがあったとしても、その分はもちろん支払済だよねぇ。。+0
-0
-
39. 匿名 2020/07/28(火) 11:33:33
NHKの新社屋3400億円
NHKの関係者が韓国人にテロにあったのに報道無し
政府の批判はするが、中国のウィグルにはダンマリ
極右という言葉は使うが、極左という言葉は絶対使わない
スクランブル化早くして欲しい+87
-0
-
40. 匿名 2020/07/28(火) 11:33:39
今までの受信料全額返してくれたら許す。
あと受信料廃止ね。よろしく。+11
-0
-
41. 匿名 2020/07/28(火) 11:34:02
>>33
年金制度は無いと老後困るよ?+22
-2
-
42. 匿名 2020/07/28(火) 11:34:12
どうせ時効+3
-1
-
43. 匿名 2020/07/28(火) 11:34:29
国民はみんな会長と同じ気持ちです!ww
受信料撤廃してください+61
-1
-
44. 匿名 2020/07/28(火) 11:34:34
>>3
なんのデータ???+1
-3
-
45. 匿名 2020/07/28(火) 11:35:48
>>1
テレビ視聴出来る物があれば契約成立なんでしょ? 天然とかうっかりとか可笑しな言い訳するなよ!+2
-0
-
46. 匿名 2020/07/28(火) 11:35:58
>>33
一概には言えんでしょ。テレビ災害の時どうだった?
年金もちゃんとしてたら良い制度。払う人がいたりいなかったり、過度に年寄りには年金払い過ぎてたりの不公平さはあるけど、根本は悪くないと思う。+4
-7
-
47. 匿名 2020/07/28(火) 11:36:29
NHK勝手にぶっ壊れてください。
早急に。
そして過去の受信料を、全額とは言わないので返金してください(切実)+13
-0
-
48. 匿名 2020/07/28(火) 11:37:17
ワロタw
取り立てろ+6
-0
-
49. 匿名 2020/07/28(火) 11:37:24
未払いよりも、ニュースもドラマもドキュメンタリーも、嘘ばっかりの放送が重罪!+7
-0
-
50. 匿名 2020/07/28(火) 11:37:28
>>46
私も年金は残って欲しい。じゃないと今まで支払ってきた分辛すぎる。+19
-0
-
51. 匿名 2020/07/28(火) 11:37:42
>>16
え、マジで?
もう払うのやめよ+46
-3
-
52. 匿名 2020/07/28(火) 11:38:06
高い受信料払って災害の時くらいしか見ないのに、テキスト欲しくてもさらに払わなきゃとか何か騙されてる気分。
会員割引とか導入してよ。おたくら吸い取ってばっかりやん。+3
-0
-
53. 匿名 2020/07/28(火) 11:38:08
>>43
ワロタw
一丸となって支持するw+9
-0
-
54. 匿名 2020/07/28(火) 11:38:10
頭おかしいけど立花なんとかしろ
早くぶっ壊せ+6
-0
-
55. 匿名 2020/07/28(火) 11:41:21
はい、解任解任+2
-0
-
56. 匿名 2020/07/28(火) 11:42:11
こんなんがあるから払いたくないんだよ。前も個人情報流失とかしてるし。もうNHKは見る時だけお金払う方式に変えてくれ!+7
-0
-
57. 匿名 2020/07/28(火) 11:42:13
>>51
かといってなかなか解約もさせてくれないのよ…+17
-0
-
58. 匿名 2020/07/28(火) 11:43:15
こいつが払ってるのか払ってないかは知らんが中国人が払ってないのは確か
日本人から巻き上げた金を中国へ流すゴミ会長はさっさと国外追放しろ+4
-0
-
59. 匿名 2020/07/28(火) 11:44:05
受信料1年分で払ってるから、高い!!
+0
-0
-
60. 匿名 2020/07/28(火) 11:44:22
こういうことは知らないだけで、世の中に蔓延してるよ笑
例えば医師国保は普通の国保より保険料が安い。サービス提供する側の方が、サービス受ける側より得なのはよくあること。だって、ほとんどのサービスは顧客のためじゃなくて、提供者の雇用維持、金稼ぎのためだもん笑笑+1
-1
-
61. 匿名 2020/07/28(火) 11:44:29
>>37
そうだけど 払うべきなんじゃないの?
強制的にナビやらスマホでも払わされてホテルなんて台数分払わされてるのに+13
-0
-
62. 匿名 2020/07/28(火) 11:44:38
>>57
えーマジで+4
-0
-
63. 匿名 2020/07/28(火) 11:46:43
>>1
この人一体いくら貰ってんだろう
途方もない金額なんだろなぁ+5
-0
-
64. 匿名 2020/07/28(火) 11:47:37
>>57
私契約者死にましたって言ったらすんなり解約できたよ
実際死んだんだけど+22
-0
-
65. 匿名 2020/07/28(火) 11:48:07
えっ?本当の話なの?
信じられないんだけど?
デマであって欲しい。
真面目に支払いしてるのが、馬鹿らしくなる。+2
-0
-
66. 匿名 2020/07/28(火) 11:49:01
東京地裁の判決がこのまま維持されたら我が家にイラネッチケー導入するわ+3
-0
-
67. 匿名 2020/07/28(火) 11:49:08
これは本当ならもっと拡散してテレビでも報道して欲しい
もちろんちゃんと支払いのな経緯付きでね
いまからの一括払いとか許さん
なんなら一般人なら裁判まで起こしてるんだから罰金払え+6
-0
-
68. 匿名 2020/07/28(火) 11:49:39
都内だとNHK来たことないって人結構いる
うちは隣の県でしつこいです+5
-0
-
69. 匿名 2020/07/28(火) 11:50:12
お前が払わんのに誰が払うねん+7
-0
-
70. 匿名 2020/07/28(火) 11:50:57
立派な封筒にカラー印刷のお知らせがポストに入れられる。こんなのにお金をかけて本当に勿体ない。一番腹が立つのがウチはちゃんと受信料を支払ってること。建物の関係なのか別のお宅のアンテナがつけられてるのと説明しても数年経ったら催促される。もうオーナーにちゃんと確認してよ。+3
-0
-
71. 匿名 2020/07/28(火) 11:51:26
これ本当?クソがっ!+2
-0
-
72. 匿名 2020/07/28(火) 11:52:27
これは今まで受信料支払裁判を判決してきた裁判官も支払状況どうなのよって思う
自分は支払してなくて受信料払えって判決おかしいよね+16
-0
-
73. 匿名 2020/07/28(火) 11:52:50
これ違うなら証拠出して下さいだよね。ふざけてるね。+4
-0
-
74. 匿名 2020/07/28(火) 11:53:27
受信料なんてマジ払いたくないけど、
払ってる上で『払いたくない!』って言うことに意味があると思うから払ってる
わりと金持ちに限って払ってないのよね
平気で『居留守使ってたら徴収来なくなったよー』て言ってる金持ちの知り合いいるわ
+4
-0
-
75. 匿名 2020/07/28(火) 11:54:16
NHKに誰がエロドラマ作れって言ったのよ。
子供番組とニュースだけで年間500円でトントンだわ。+7
-0
-
76. 匿名 2020/07/28(火) 11:55:45
中国向けの放送は受信料無料だそうですね+7
-0
-
77. 匿名 2020/07/28(火) 11:58:09
ちゃんと支払ってる私って一体…。
くそッ💢+4
-0
-
78. 匿名 2020/07/28(火) 11:59:52
NHKはこの会長を訴えて裁判を起こすべき+6
-0
-
79. 匿名 2020/07/28(火) 12:01:10
韓国だとか中国だとかには無料で見せて、日本人は支払えって差別じゃないですかー+8
-0
-
80. 匿名 2020/07/28(火) 12:02:12
こら〜世間から反感買って当然だと思うよ、NHKさん。
放送内容もグローバリズム至上主義なんだなーって分かるしさ…。+5
-0
-
81. 匿名 2020/07/28(火) 12:02:15
何様なんだろう。
社員は不祥事ばかりだし、受信料払わない。
日本人からは意地でも徴収したお金で日本下げして韓○などの不祥事は報道せず、ある意味地上波を使っての日本人差別だといつも思っています。
ぶっちゃけ潰れて欲しいわ。
+13
-0
-
82. 匿名 2020/07/28(火) 12:05:17
もうCM流せよ+5
-0
-
83. 匿名 2020/07/28(火) 12:05:27
いや学生独り暮らしの頃からウザイくらい徴収来て居留守とか無理なレベルできちんと支払ってるんだけど…
コイツの家には徴収に行かないの?
暗黙の了解でお偉さまのところにはしつこく行かないとかあるの?+5
-0
-
84. 匿名 2020/07/28(火) 12:05:40
+3
-1
-
85. 匿名 2020/07/28(火) 12:07:49
社員や職員の不祥事酷すぎ。
潰れて欲しい一択。+10
-0
-
86. 匿名 2020/07/28(火) 12:07:53
>>83
あっち系は無料と聞いた。お偉いさんはどこの国の人なんだろうね。+4
-0
-
87. 匿名 2020/07/28(火) 12:08:13
>>16
え、何それ(#・∀・)+15
-0
-
88. 匿名 2020/07/28(火) 12:09:17
みんな毎月幾ら支払ってるの?+2
-0
-
89. 匿名 2020/07/28(火) 12:17:15
>>16
今度、徴収員来たらそれを理由に断るか。
+27
-0
-
90. 匿名 2020/07/28(火) 12:17:43
>>84
この人、結局何だったの!?+3
-0
-
91. 匿名 2020/07/28(火) 12:18:09
日本人から徴収したお金で不祥事ばかりの社員や役員の給料になるって考えたら腹ワタ煮えくり返るわ。
マジで潰れてくんないかな。+6
-0
-
92. 匿名 2020/07/28(火) 12:18:18
未払いがー、未契約がーって言う問題はスクランブルかければ一発で解決するのにっていつも思う+7
-0
-
93. 匿名 2020/07/28(火) 12:20:42
>>1+3
-2
-
94. 匿名 2020/07/28(火) 12:21:11
正直N○Kなくても困らないので必要なし。+8
-0
-
95. 匿名 2020/07/28(火) 12:23:14
>>44
引き落とし通帳のコピーや契約したときの証拠書類とかのことを言いたいんだなってなんとなくわかると思うぞ。+20
-0
-
96. 匿名 2020/07/28(火) 12:24:49 ID:yQaOITm9LG
>>16
駄目だわ。
呆れて言葉出ない。
明らかな日本人への差別だよね。+48
-0
-
97. 匿名 2020/07/28(火) 12:26:15
>>74
NHKの不祥事とかに対して不満に思って払いたくないとかならいいと思うけど
しっかり体制変えて浄化されたら払いますとかね+4
-1
-
98. 匿名 2020/07/28(火) 12:27:31
>>84
この番号にかけたら本当に出てくれるのかな?+4
-0
-
99. 匿名 2020/07/28(火) 12:28:25
「NHKの受信料は月200~300円で十分」高橋洋一氏が主張する根拠(PHP Online 衆知(Voice)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp受信料の構造をぶっ壊せ――NHKを民間部門と公的部門に分割すれば、国民が払う受信料は劇的に下がる。既得権に守られた「公共放送の嘘」を明らかにし、本来あるべき経営のかたちを提言する。 ※本稿は、高橋
抜粋
NHKを民間部門と公的部門に分割すれば、国民が払う受信料は劇的に下がる。既得権に守られた「公共放送の嘘」を明らかにし、本来あるべき経営のかたちを提言する。
※本稿は、高橋洋一著『「NHKと新聞」は嘘ばかり』(PHP研究所刊)より一部抜粋・編集したものです。
放送はいまや誰でもできる
インターネット同時配信時代を迎えた令和の時代に放送制度改革を止めているのは、受信料を既得権にしたNHK、電波利用料を既得権にした民放各社です。
しかし、いまやインターネット動画を使えば誰でも「放送」ができます。近年、自らインターネット動画の番組を立ち上げて意見や情報を伝える専門家が増えています。
筆者も、インターネット動画を用いた私塾を行なっています。コストも安く、速報性も高い。何よりも時間の制約やテレビ局の方針で発言がカットされることがないので、歪曲されずに1次情報を直接、視聴者に届けることができます。
テレビで伝わるのは、編集の手を経た2次情報にすぎません。鮮度が落ちているのです。
有識者が直接、発信するのが本物の「1次情報」。人から聞いた話を伝えるテレビや新聞は、あくまで2次情報にすぎません。
1次情報の発信者は、識者や著名人に限りません。SNS全盛のいまは、学生でも漁師でも職人でも、本人が発する1次情報にこそ需要があります。
事件報道でも、街中で起きている犯罪や火事、津波などの災害情報、ハプニング映像をその場でスマホで撮影し、SNSで拡散すれば、あっという間に広がります。
ところが、インターネット動画による「放送」は放送法の範囲外です。放送法は「電波に希少性がある」と考えるので、電波を与える対象を絞ります。「電波の希少性」という物理的な制約がなければ、放送法の規制は最小必要限で済むのです。
NHKの分割民営化
では、どうすべきか。一つの案は、NHKを(1)「公共放送のNHK」と(2)「民間放送のNHK」に2分割することです。
これなら肥大化したNHKのスリム化にもなるし、公共放送部分のNHKは、受信料制度によって彼らのいう「社会的使命」を果たすことも可能です。
「偏向」と批判されるような報道ドキュメンタリーや、視聴者全員の納得が得られる保証がない紅白歌合戦や大河ドラマなどの芸能ショーやドラマ、各種スポーツ中継などは民間放送部分のNHKで放送し、同じ土俵で民間放送と競争すればよい。
「NHKを2分割する」という考え方は、公共経済学に基づくものです。
公共経済学は、ある分野への公費支出が正当化されるか否かを考える理論的根拠となるものです。学者の最大公約数的な理解として、文化的な財・サービスは「準公共財」である、とされます。
以後略+7
-0
-
100. 匿名 2020/07/28(火) 12:28:34
特に何も仕事してないのにこれだけもらえる人が払ってないんだ+6
-0
-
101. 匿名 2020/07/28(火) 12:29:35
>>2
全く同感です。
プラス10000押したい気持ちです。+20
-0
-
102. 匿名 2020/07/28(火) 12:31:07
>>75
エロドラマって何?そんなのあるの?+2
-0
-
103. 匿名 2020/07/28(火) 12:37:05
これ、地上波で報道してましたっけ?
受信料裁判でNHK敗訴 秘密兵器「イラネッチケー」を開発した筑波大准教授に聞く(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpNHKが受信料裁判で敗れた。6月26日、東京都内の女性がNHKが映らないテレビを自宅に設置したことを巡り、受信契約を結ばなければならないのかを争った裁判で、東京地裁は女性の主張を認めた。NHKが受
受信料裁判でNHK敗訴 秘密兵器「イラネッチケー」を開発した筑波大准教授に聞く
7/2(木) 8:00
配信
3323
デイリー新潮
掛谷英紀准教授
NHKが受信料裁判で敗れた。6月26日、東京都内の女性がNHKが映らないテレビを自宅に設置したことを巡り、受信契約を結ばなければならないのかを争った裁判で、東京地裁は女性の主張を認めた。NHKが受信料の裁判で敗訴したのは初のことだという。
気になるのは、NHKが映らないテレビである。「イラネッチケー」というフィルターを取り付けたもので、筑波大学システム情報工学研究科の掛谷英紀准教授の研究室で開発したという。掛谷氏に話を聞いた。
***
――まずは、勝訴おめでとうございます。
掛谷:ありがとうございます。といっても、まだ1審です。当然、NHKは控訴するでしょう。最高裁で勝ち、判決が確定しなければ意味がありません。それに、私はあくまで技術的協力をしただけですから。
――NHKだけを映らないようにする技術とはどういうものなのか。
掛谷:テレビとアンテナを繋ぐ同軸ケーブルに、NHKの信号のみを減衰するフィルターを割り込ませるんです。フィルターは技術的には簡単なもので、電子工学を専攻する大学2年生程度の知識があれば理解できますよ。私の研究室配属の学生が卒業研究として開発しました。
――なぜ、そんな研究をしたのだろう。
掛谷:きっかけはNHKの国会中継でした。もう7~8年前になりますが、辻元清美議員(当時・民主党)と中山成彬議員(当時・日本維新の会)が、従軍慰安婦について質問をしました。いずれも誰かがYouTubeにアップロードしたんですが、なぜかNHKは中山議員の質問だけを削除要請したんです。
以後略+15
-1
-
104. 匿名 2020/07/28(火) 12:40:06
>>16
徴収したお金でやりたい放題の放送局。
段々と腹が立ってくるわ。
しかもそのお金でお隣の国のドラマや文化などぶっちゃけいらんわ。
一日でも早くこの放送局がなくなる事をお願いしたい。+42
-1
-
105. 匿名 2020/07/28(火) 12:40:08
>>17
ホント!
それこそNHKで特集してほしいね( `д´)+4
-0
-
106. 匿名 2020/07/28(火) 12:40:23
>>25
会長に週にんする前もNHKの社員でしょ?
だめじゃん+6
-2
-
107. 匿名 2020/07/28(火) 12:42:52
いつもNHK見てる年寄りとか、子供番組見てる人達は払って当然だと思うけど、寝に帰るだけの独身とか一切見ない家とかも同料金払うのは本当おかしいと思う。結構な額なのにお金捨ててるようなもんだよ。+7
-0
-
108. 匿名 2020/07/28(火) 12:49:06
抜粋
NHKと民放の最大の違いは受信料の有無。NHKは放送法第64条第1項があるため、さほど苦労せずに金を集められる。同法の定めにより、放送を受信することのできる設備を設置していたら、NHKと受信契約をしなければならないからだ。
放送法には値下げについての記述はないが、どうやらNHKは嫌いらしい。過去の値下げは2012年の一度きり。それも最大120円に留まった。今回も地上契約は計59円で、衛星契約は計102円に過ぎない。
受信料が地上契約は基本的に月1310円、衛星契約は同月2280円であることを考えると、あまりに値下げ幅が小さい。
もっと下げられるはずなのだ。過去には政府から2割の大幅値下げが可能だとして、それを提案されたのだから。
省略
NHKが今年5月に発表した2018年度決算(単体、速報値)によると、一般企業の売上高にあたる事業収入(受信料収入を含む)は7332億円。また、事業収入から事業支出の差し引き額で、企業の純利益に相当する事業収支差金も271億円にも達している。
余剰金も潤沢だ。その累計金額は2016年度決算の時点で957億円。パナソニックの2020年3月期の営業利益が約900億円なのだから、並みの金額ではないことがお分かりいただけるだろう。
「それでも大幅な値下げが実現しないのは、無駄があるからにほかならない」(同・全国紙放送担当記者)
民放関係者や放送担当記者が口をそろえるのは、第一にチャンネルの多さである。
「2018年12月から4K放送と8K放送が始まり、総合、教育、BS1、BSプレミアムと合わせると、テレビ放送は6チャンネルに拡大した。ラジオはAMが2波、FMが1波。いくら何でも多い。1放送局が持つチャンネル数ではない」(民放社員)
4Kと8Kの視聴者はまだ少ない。それなのに2018年度には制作費に約141億円も注ぎ込んだという。4K放送、8K放送は民間でもやっているのだから、ある程度は任せてしまってもいいはず。いくらなんでも受信料を気前よく使い過ぎているのではないか。
また、民放が大反対する中、実施が決まったテレビ番組のインターネット常時同時配信が2019年度中に始まる。年間運営費は約50億円もかかると見積もられている。はたして受信料を払っている視聴者が望んだことなのだろうか。
以後略+4
-0
-
109. 匿名 2020/07/28(火) 12:52:17
記事から抜粋
>>108
年金暮らし世帯、生活の苦しい世帯からも半ば強制的に受信料を徴収しているのだから、そろそろ組織膨張は自制すべきではないか。なにより、電波を持ちたがる体質、一度持った電波を手離せない習性を根底からあらためるべきだろう。+7
-0
-
110. 匿名 2020/07/28(火) 13:01:14
我が家のテレビ何故かEテレはうつり
NHKが映らんのだが。
お金はちゃんとBSも払っとりますが。+2
-0
-
111. 匿名 2020/07/28(火) 13:02:43
NHKなんてなくても生きていける+10
-0
-
112. 匿名 2020/07/28(火) 13:05:43
>>4
NHKなんて解体するべきだよね。
国民に毎月1000円も2000円も払わせる国営放送って何?
時代的にもう必要ないですよと言っても必死に食い下がるとか何なんだろう。+35
-0
-
113. 匿名 2020/07/28(火) 13:06:31
立花孝志にぶっ潰してもらおうと本気で応援してたのに、マツコやらなんやから横道に逸れるからガッカリした!!
あのままちゃっちゃと潰しとけば良かったのに!+4
-0
-
114. 匿名 2020/07/28(火) 13:08:15
ワロタw+2
-0
-
115. 匿名 2020/07/28(火) 13:21:35
NHK職員は給与天引きで受信料払ってるって聞いたことあるんだけど…?+0
-0
-
116. 匿名 2020/07/28(火) 13:28:44
わたしテレビ捨ててNHK解約したよー!
さよなら最低組織+5
-0
-
117. 匿名 2020/07/28(火) 13:36:18
そりゃそうだよねー
無駄金払いたくないのは当然だよ
てかBSって毎日毎日韓ドラ中国ドラマやりすぎじゃない?+1
-0
-
118. 匿名 2020/07/28(火) 13:52:40
>>81
本当そうですよねー
最近ただでさえテレビ離れしている人達が多い中
金払って見ろやーって、おいおいそしたらスクラブかけてやと思ってもそれもやらないし、なんなんだろうねあの人達……+3
-0
-
119. 匿名 2020/07/28(火) 13:53:48
これは今まで払った分返金して欲しいくらいの案件だよね+4
-0
-
120. 匿名 2020/07/28(火) 13:57:49
>>118です
スクラブではなくスクランブルでした💦
+3
-0
-
121. 匿名 2020/07/28(火) 14:01:32
>>60
NHKと医師国保・普通の国保比べるのは違うんじゃない?
国保だって他に建設業国保とかあるじゃん。+1
-0
-
122. 匿名 2020/07/28(火) 14:29:05
運転大丈夫?って思ってしまった!+0
-0
-
123. 匿名 2020/07/28(火) 14:37:17
>>7
成金はケチなんやで+0
-0
-
124. 匿名 2020/07/28(火) 14:51:52
この際NHKの職員と委託されて契約させようとまわってるバイト、全員一人残らず受信料払ってるか調査してよ。まさか人に契約強制してるのにばっくれてるなんてないよね?こっちは一人暮らしで本当にNHKなんて全く観てないのにテレビあるからって払ってるんだよ。+3
-0
-
125. 匿名 2020/07/28(火) 15:21:42
>>104
国営と法律を盾にして調子乗んなやってなる。
登録させる時なんて夜遅くにきて「登録しないと法律違反ですよ〜」って脅迫まがいのやり方で登録させといてさ。奴らはNHK回しもんでしかないけどそれでも腹立つ+5
-0
-
126. 匿名 2020/07/28(火) 15:27:57
>>112
国営じゃないよ
「みなさまのNHK」「公共放送」といいながら日本人からこんなに金取ってるのに放送内容は中韓よりってバカにしすぎ+8
-0
-
127. 匿名 2020/07/28(火) 15:37:13
>>46
年金もnhkも腹痛い人が払えばいい
+0
-1
-
128. 匿名 2020/07/28(火) 16:36:47
>>126
ごめん国営じゃないんだね。
+1
-0
-
129. 匿名 2020/07/28(火) 16:53:49
>>16
どういう事?+0
-0
-
130. 匿名 2020/07/28(火) 17:00:49
ナゼ会長職引き受けたんだろう?+2
-0
-
131. 匿名 2020/07/28(火) 17:15:26
>>127
まぁ極論そうなんだろうけど
払わないできた人って
老後になって生活保護とかになって
年金よりもらってる人とかいるでしょ+1
-0
-
132. 匿名 2020/07/28(火) 17:50:05
>>60
それと払わないは全然違うんじゃ。。。+0
-0
-
133. 匿名 2020/07/28(火) 18:39:39
>>16
みんな解約しよー
私?勿論契約すらしておりません。+6
-0
-
134. 匿名 2020/07/28(火) 19:42:10
>>11
BS観られない受信環境かもしれないもんね
うち、CATV加入率95%越えの地域にすんでて CATV加入するとBSも映るようになるからCATV契約者はBS受信料も払ってね ってことになってるのよ
でも、うちCATV加入してなくて、でもNHKやEテレは好きで観るから受信料払ってるの
すると、NHKからしょっちゅう『BS受信契約して』の手紙がきたり たまに『BS観てますよね?』の係員がくる
うち、地上波とアマプラしかないっつーの
なので、もしかしたらこの会長も受信環境ではない可能性もあるかなと思った
+0
-0
-
135. 匿名 2020/07/28(火) 20:29:25
>>1
今後、会長サマを師と仰ぎ、その行ないを見習わせて頂きます!+1
-0
-
136. 匿名 2020/07/28(火) 20:45:18
なんか一周まわってコントみたいだわ。+1
-0
-
137. 匿名 2020/07/28(火) 20:48:08
>>12
民法ww
民放だよね+0
-0
-
138. 匿名 2020/07/28(火) 22:03:09
このクズが+0
-0
-
139. 匿名 2020/07/28(火) 23:46:40
払う権利があるだけで
払う義務は無いんですよね?
なんであんなにしつこいの
電波ヤクザだわ+2
-0
-
140. 匿名 2020/07/28(火) 23:58:52
ワロタww+0
-0
-
141. 匿名 2020/07/29(水) 00:04:39
父が亡くなったから
父しか見てなかったし
BSの受信解除して欲しいとたのんだら
線が繋がってるんだから
払いたくないなら
テレビすてなさいと言われたわ
こんな国難で国民が大変なときに
+1
-0
-
142. 匿名 2020/07/29(水) 10:04:37
受信料払いたくないから今テレビないです。
プロジェクター買おうと思うんですが、部屋が明るくても見やすいの…。
いいのないかなぁー???+2
-0
-
143. 匿名 2020/07/29(水) 14:01:15
>>116
でもインターネットはやってるんですよね?
って、法改正されたらやって来るんじゃない?+0
-0
-
144. 匿名 2020/07/29(水) 15:16:16
+1
-0
-
145. 匿名 2020/08/04(火) 20:10:07
中国人専用無料放送って何?
何故受信料が中国人の為に使われるの?
ねぇ?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「2020年の1月25日に就任したNHKの前田晃伸新会長(75)に、ある “疑惑” が囁かれているんです。それは、過去に『BS受信料の未払いがあった』というものです」そう告白するのは、NHKの関係者だ。放送法第条第1項では、「協会(日本放送協会=NHK)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」としている。…