-
2001. 匿名 2020/07/28(火) 11:39:34
>>1985
ごめん、横でした
呆れてしまって+0
-0
-
2002. 匿名 2020/07/28(火) 11:39:41
日本は変わった価値観を認めず、大勢で攻撃に転じる風潮が昔からある。
その古い価値観をぶち壊してほしい。がんばれー
+2
-12
-
2003. 匿名 2020/07/28(火) 11:39:54
友達になりたい他人なんていなかったな
ネット見てれば他人信用できないの普通だよ
もう孤独でも生きていける社会に移行して欲しい
コロナさんのお告げだよ
群れるだけで自分で考えられないお猿さんがいまだに群れたいから学校肯定してるとしか思えない
学校も会社も猿山だよ+2
-1
-
2004. 匿名 2020/07/28(火) 11:39:57
>>1998
父親がね。
ゆたぼんは父親の金稼ぎのツールだから。+5
-0
-
2005. 匿名 2020/07/28(火) 11:40:01
>>1990
どこが真実なの?
完全に誹謗中傷だよ+4
-5
-
2006. 匿名 2020/07/28(火) 11:40:23
もういいじゃん。
みんな自分ちの子供ではないんだし。
どうでも良くない?
この子に何かされたの?+5
-5
-
2007. 匿名 2020/07/28(火) 11:40:31
>>1990
真実になるかどうかはまだわからないじゃん。
あと何十年かしたらあのときゆたぼんが社会に反抗してくれてよかったわ、となっているかもしれないんだよ。
なにかと嫌われるフェミもあの人たちがいなかったら女性に選挙権もなかったんだし。社会に反抗してくれたおかげじゃん。+3
-5
-
2008. 匿名 2020/07/28(火) 11:40:57
>>2002そうです日本の団結力は強いです
嫌なら他国へどうぞ。+8
-1
-
2009. 匿名 2020/07/28(火) 11:41:05
>>2006
だって学校行ってないのよ?野球部みたいになるのが日本人として当たり前なのに+0
-5
-
2010. 匿名 2020/07/28(火) 11:41:11
義務教育って生きていく上で基本的なことも教わるからなー勉強だけじゃないよー。+7
-0
-
2011. 匿名 2020/07/28(火) 11:41:12
学校生活を送らない人が学校というものがわかるはずもない。
親やこの子供を支援してる人達の言葉なんか鵜呑みにせず、自ら経験してこそ価値がある。もしかしたら親達とはまた違った感情が湧き、自分の経験を伝えることによって説得力も増すってもん。
義務教育放棄してる人が吠えても、なんか憐れな人って印象がずっとつきまとうよ。+8
-0
-
2012. 匿名 2020/07/28(火) 11:41:37
この子遅かれ早かれ同世代たちを羨ましく思う日がくるんじゃないかな。
大人になったとき、自分にはそういう仲間もいなけりゃ思い出もないわけだし。+24
-0
-
2013. 匿名 2020/07/28(火) 11:41:43
>>1951
それこそゆたぼんのことはYouTubeのコメント欄でゆたぼんに聞いて。
+2
-1
-
2014. 匿名 2020/07/28(火) 11:41:48
>>2010
長い物には巻かれろとかなw+2
-0
-
2015. 匿名 2020/07/28(火) 11:41:59
>>2009
自分も野球部みたいになったの?+0
-0
-
2016. 匿名 2020/07/28(火) 11:42:02
>>2007
へずまりゅうみたいな迷惑系になるか闇社会にいくかのどっちかだと思うな
子供は親を選べないから本当にかわいそう+9
-1
-
2017. 匿名 2020/07/28(火) 11:42:08
なんでも自由、なんでも権利
都合がいい言葉だよ。+8
-1
-
2018. 匿名 2020/07/28(火) 11:42:10
>>1956
プラス
結局他人を自分の思い通りにコントロールしたいだけ。日常が満たされてたらそんな事しないわ+2
-1
-
2019. 匿名 2020/07/28(火) 11:42:18
>>1971
宿題イコール言いなりと考えるのが視野狭い
賢い子は夏休みの宿題を先生が指定した以上のことを勉強して発表したりするよ
調べるのが楽しいんだって
勉強を無理やりやらされてるみたいに思うのはゆたぼんが勉強苦手なだけ
同級生を見下す資格なし+7
-0
-
2020. 匿名 2020/07/28(火) 11:42:29
>>2014
理不尽さとかね。+1
-1
-
2021. 匿名 2020/07/28(火) 11:42:30
>>2015
私はバレー部+0
-0
-
2022. 匿名 2020/07/28(火) 11:42:31
>>1968
教室にこないで図書室にいてご飯も図書室の準備室などで食べてる不登校予備軍いたけど…常に人目を避けてて大変そうだったよ。
たぶん普通に通ったほうが楽なんじゃないかな?と思いつつもこんなコソコソする方がマシなほど教室が辛いのか〜と不思議に思った。
たぶん学校や親は不登校になるともう二度と学校に通えなくなるかもしれない…的な感じで図書室登校させてたんだろうね。たぶん登校時間や下校時間もズレしてたと思う。+0
-0
-
2023. 匿名 2020/07/28(火) 11:43:05
そもそもこの子が世の中の不登校の子に、学校に行きたくない子は行かなくていいって発信してることが不快だわ
子供の頃に不登校だった大人が、学校行かなくても本人の努力次第で立派にやっていけるよとかなら分かるし、例えばいじめられてた大人が我慢して学校行ってもいいことなかったとか、とにかく経験値を積んでる人が広く発信するなら分かる
このゆたぼんって子はまともに通学してないんだから学校に行かないことが何にどう影響するのかも知らないくせに無責任すぎる
この子の言うことに影響されて、じゃあ学校行かないでいいやっていう子はあんまりいないとは思うけども…
大人に操られてるのにヒーロー気取りで痛々しい+4
-0
-
2024. 匿名 2020/07/28(火) 11:43:10
>>2009
笑+0
-0
-
2025. 匿名 2020/07/28(火) 11:43:13
>>2021
自分はバレー部なのに人として野球部になるのが当たり前なの?+0
-0
-
2026. 匿名 2020/07/28(火) 11:43:36
>>2020
そういうのも大事だよね
なんでも勉強になる。+2
-1
-
2027. 匿名 2020/07/28(火) 11:43:43
>>2022
ゆたぼんはそんな悲しい理由で学校行かないの?+0
-0
-
2028. 匿名 2020/07/28(火) 11:43:50
>>2020
野球部は敬えとかね+0
-0
-
2029. 匿名 2020/07/28(火) 11:44:15
>>2007
ゆたぼんが社会に反抗?
学校行かず、YouTubeやってるだけだよね?
署名集めて改革しようとしてるとか不登校の子のための救済場所を立ち上げるとか、世の中を変えるようなこと何もしてないよね?+3
-2
-
2030. 匿名 2020/07/28(火) 11:44:21
>>2016
まだ誹謗中傷するんだー+2
-6
-
2031. 匿名 2020/07/28(火) 11:45:03
>>2024
なんで笑うの?
あぁいう精悍で浅黒い丸刈りクソ坊主がみんなの憧れなのに…+0
-3
-
2032. 匿名 2020/07/28(火) 11:45:16
>>2019
たしかに、ゆたぼんこそが人を見下した物言いをするからね。見下す資格はないというところは同意するわ。
もう少し言い方を考えないといけないけど、そのうち頭打ちになって気付くこともあるかもしれない。
そうなるといいけどね。
+2
-0
-
2033. 匿名 2020/07/28(火) 11:45:35
>>1950
ここでやんや屁理屈言いながら学校不要論唱えてるバカな大人たちよりよっぽど理解してるし可愛いね
子供の方が大人より素直な分、物事の本質を捉えてるとはよく聞くけど本当だね
この男の子も本来は親さえ変じゃなければ素直に小学生時代を楽しんでたろうにね
+4
-0
-
2034. 匿名 2020/07/28(火) 11:46:06
>>2023
今まで無かったニュータイプじゃない?
努力我慢苦労系は腐るほどあるし+0
-4
-
2035. 匿名 2020/07/28(火) 11:46:07
勉強だけじゃなくってさ。
学ぶことってすごく大事よ。
それを気づいたのは29歳ごろ+2
-0
-
2036. 匿名 2020/07/28(火) 11:46:32
>>2029
その前の人のコメ読んで。
その人が社会に反抗する人間なんて〜みたいなことを言ってるから。
+1
-0
-
2037. 匿名 2020/07/28(火) 11:46:48
やっぱり野球部ってかっこいいね
みんなの同じ丸刈りで工業製品って感じがいい
誰かかけても代わりはいるし+0
-4
-
2038. 匿名 2020/07/28(火) 11:47:12
>>2031
面白くない。釣りだから通報+1
-0
-
2039. 匿名 2020/07/28(火) 11:47:14
>>2032
そうやって反応するから+0
-0
-
2040. 匿名 2020/07/28(火) 11:47:46
>>1998
そうだよ
最初の商売道具だった娘が言うこと聞かなくなったので、ポイ捨てして今はゆたぼん+3
-0
-
2041. 匿名 2020/07/28(火) 11:47:50
>>1971
の割には父親の言いなりになってね?+2
-0
-
2042. 匿名 2020/07/28(火) 11:48:31
>>1950
ワイドショー+0
-2
-
2043. 匿名 2020/07/28(火) 11:49:09
このご時世、学校行かない自由もあって良いんじゃないかと。
ぶっちゃけ私も子供を学校に行かせたくない。汚いし、マスクしてない子多いし、暑いから汗だくになるし、デカい声で喋るし。
+3
-3
-
2044. 匿名 2020/07/28(火) 11:49:43
でも実際運動部強制とか頭おかしい
野球部は頭髪がおかしい+0
-0
-
2045. 匿名 2020/07/28(火) 11:50:29
>>1995
擁護してない。
主観で決めつけて思ってもいないことまで、書かれても。
それにゆたぼんを嫌うのにそんな理由まで付け足して大の大人が大丈夫なの?日本の教育どうなってるのか。+0
-1
-
2046. 匿名 2020/07/28(火) 11:50:33
これって学校行ってる子供(友達かはわからんからクラスメイトって書いとく)はロボットみたい〜って発言に対して差別発言だ、って訴えてもいい感じなのかな?
人間扱いしてないわけだし、義務教育をちゃんと受けてる子供に対しての差別発言なるんだけど?+4
-2
-
2047. 匿名 2020/07/28(火) 11:51:06
>>2041
本人がいつか気付くでしょ。+1
-1
-
2048. 匿名 2020/07/28(火) 11:51:07
この子が最初に話題になった頃、それを受けてメンタリストDaigoが「子供時代に学校に通ってた子と通ってなかった子とのその後の知能や人生の違い」みたいな事を
調査研究のデータ出して解説してたな
結局、知能も伸びないし将来も幸せな人生を掴めない…みたいなバッサリ結論だった
いじめに遭って立ち上がれなくなったとか病気で登校出来ないとかならもちろん別だけど、元気いっぱいで「学校行かない自分は普通の奴らより上」とアピールして生活してるようなのは確かにそういう将来が待ってるのかもしれないな
+6
-0
-
2049. 匿名 2020/07/28(火) 11:51:13
>>1227
貴女に一般人としての常識がないことはよく分かった
やっぱり教育って大事だね+3
-0
-
2050. 匿名 2020/07/28(火) 11:51:29
>>2041
それな+2
-0
-
2051. 匿名 2020/07/28(火) 11:51:42
学校の勉強なんか無駄でしかない、役に立たない、ってスタンスらしいけど…
それらの取捨選択ができるほどの勉強すらまだしてないよね
ただの食わず嫌いと一緒だよね
教育課程を一通り済ませた人間が、必要無かったと分かった。と感じるならともかく…
宿題やらない・体育や図工や給食なんかの好きな時にだけ現れる・っていうんで、ズルいって同級生からも嫌われてるって関係者コメントを前見た
思春期迎えたらまたどう思うのだろうね+16
-0
-
2052. 匿名 2020/07/28(火) 11:51:52
学校ってなんか昭和くさいというかなんというか
野球部員がモテる時点でなんかもう+0
-4
-
2053. 匿名 2020/07/28(火) 11:51:54
>>2043
ゆたなんとかってユーチューバー()はコロナ前からそういう発言してたからアウトだと思う
+1
-1
-
2054. 匿名 2020/07/28(火) 11:52:13
>>2046
そうだね。いいんじゃないの?
誹謗中傷しているここの大人も訴えられたらいい。+7
-6
-
2055. 匿名 2020/07/28(火) 11:52:29
>>2047
もう親盲信してて煽り系炎上狙いユーチューバーになっちゃってんだってさ
親の罪は重いね+1
-0
-
2056. 匿名 2020/07/28(火) 11:52:37
80年代の実話ドラマで
『中卒・東大一直線〜もう高校は行かない』
ってドラマがあった。
お父さんが菅原文太で、長男が坂上忍。
次男は誰か忘れたけど、長男・次男が中学の管理教育に反発し、私服長髪で登校を続け、もちろん教師や生徒からの激しい妨害や嫌がらせ受けるんだけど、学習塾経営者の父親が協力して中学卒業後は高校に行かず大検合格し、兄は東大・弟は京大に行った。
大検は今は珍しくないけど、80年代はまだ珍しかった。
しかも、東大京大に行くなんて、お父さんもインテリだし兄弟も自分の意思でやっててやっぱりインテリなんだろうな。
このゆたぽんがIQ凄くて、このまま不登校な状態で名門大学に行ったらドラマや映画みたいにカッコいいけどね。
そうはならないのが現実。
この子は親含めてどう見ても…+4
-0
-
2057. 匿名 2020/07/28(火) 11:52:43
>>2002
わざとらしい擁護(笑)+5
-0
-
2058. 匿名 2020/07/28(火) 11:53:07
>>2054
それdsと両方とも訴えて流れるパターンやん…+0
-0
-
2059. 匿名 2020/07/28(火) 11:53:17
野球部の話な人って話逸らしたいとかなの?
関係ない意味不明なことばっかり言っててよくわからん+3
-0
-
2060. 匿名 2020/07/28(火) 11:53:32
普通運転免許を取得できる年齢になったとき、果たして学科試験に合格できるのだろうか?
交通ルールに反発したりしないのかな笑
何で道が空いてるのに規制速度法定速度を守らなあかんねん!
何で誰もいないのに一時停止する必要があるねん!
何で誰も渡ってないのに信号守らなあかんねん!
とか言い出しそう。+3
-0
-
2061. 匿名 2020/07/28(火) 11:53:42
子は親のいいなりになり、親は子の言いなり
依存性が高い親子なんかな?
+1
-0
-
2062. 匿名 2020/07/28(火) 11:54:21
>>2028
ヒエラルキーね。+1
-0
-
2063. 匿名 2020/07/28(火) 11:54:30
>>1955
ゆたぼん擁護派はガチで数人いるよ。
書いてる本人はわかるw+0
-2
-
2064. 匿名 2020/07/28(火) 11:54:50
噛み付いてるわけでなく少なくともあと数年で後悔するんだろうな、とは思うよ+3
-0
-
2065. 匿名 2020/07/28(火) 11:55:35
>>2043
行きたくない宿題したくないから行きたくないって馬鹿な主張とコロナ事情と同じには語れないよ
全く別問題
そして、お母さん気持ちわかる、頑張れ+2
-0
-
2066. 匿名 2020/07/28(火) 11:55:50
普通に疑問なんだけどコレ親はどうするんだろうね+2
-0
-
2067. 匿名 2020/07/28(火) 11:55:52
>>2063
ぷークスクス+3
-0
-
2068. 匿名 2020/07/28(火) 11:56:22
>>2007
女性に参政権をもたらした人とこれを一緒にしないでw+2
-1
-
2069. 匿名 2020/07/28(火) 11:56:55
>>2051
>体育や図工や給食なんかの好きな時にだけ現れる
えっ
一貫して「自分は学校に頼らず人生を送る」んじゃないんだ
好きな時にだけ現れる、って発達障害の子がよくやる(というかそれでOKと指導される)やり方だよね
周りの子も、あの子は発達障害があるからという事で納得出来るんだと思う
このゆたぽんって子もそうなの?
そうじゃなく健常児なら、何で特別扱いOKなんだろう
そしてそれが出来る本人のメンタルがすごいな+4
-1
-
2070. 匿名 2020/07/28(火) 11:57:09
>>2063
それ分かったらどうだというの?
自分が言ってることは間違ってないでしょ、すごいでしょ、アピールにしかなってないけど。+1
-0
-
2071. 匿名 2020/07/28(火) 11:57:39
>>2061
親は子の言いなりになってないよ。
服従しなけりゃキレて家から追い出すってのを過去にも娘さんにやってる。+3
-0
-
2072. 匿名 2020/07/28(火) 11:57:43
>>2064
歳を重ねるごとにただの凡人になっていくからね。今がピーク。
予想としては、ウーマンラッシュアワーのあの五月蝿い奴みたいになりそう。+1
-0
-
2073. 匿名 2020/07/28(火) 11:58:00
>>2043
冬は特にコロナ心配だし、行かないという選択肢はアリだと思う+2
-1
-
2074. 匿名 2020/07/28(火) 11:58:28
やっぱり分数の計算とか割り算掛け算も出来ないのかな?可哀想…
+4
-0
-
2075. 匿名 2020/07/28(火) 11:58:28
>>2068
一緒になるかどうかはまだわからない。
とにかく出る杭はなんでも叩いておこうとするのが怖い。ゆたぼんが出る杭になるのかも今のところはわからない。+2
-3
-
2076. 匿名 2020/07/28(火) 11:58:33
>>2059
学校といえば野球部をはじめとした体育会系的価値観が支配する狂ったコミュニティってイメージあるじゃん+1
-5
-
2077. 匿名 2020/07/28(火) 11:59:06
>>2012
後から後悔しても遅いよね
ぶっちゃけ若干手遅れな気もする+8
-0
-
2078. 匿名 2020/07/28(火) 11:59:20
>>2070
いや、言われたから答えただけで、それがなんだっていうのって言われても困るよね。
大好きな学校もう一回行ったら?w+0
-2
-
2079. 匿名 2020/07/28(火) 12:00:20
>>2007
いじめられてるとか体罰受けたとかではなく、宿題が嫌だからとかいう生ぬるい理由で学校行かないって言ってる子どもが何を訴えても響かないし、その反面、そんな訳わからんこと言って少年革命家とか言ってるのを面白がって取り上げられてるだけであって、何十年後にあの時のゆたぼんが、、、なんていう足跡は何も残せないわ+11
-1
-
2080. 匿名 2020/07/28(火) 12:00:28
運動部入りたくなかった😭+0
-0
-
2081. 匿名 2020/07/28(火) 12:00:35
まーた今度はゆたぼんに誹謗中傷?
次はこどもを自殺に追い込む気なんだー。
やっぱやることが人間のクズ。+2
-6
-
2082. 匿名 2020/07/28(火) 12:00:40
>>2076
お前はどうせそういう陽キャにバカにされながら暗い青春時代を過ごしたオッサンだろ?+3
-0
-
2083. 匿名 2020/07/28(火) 12:00:57
>>2075
本当そう
何が気に入らないのか分からないけど、何とか潰してやろうという根性持った人がいて呆れる
+1
-3
-
2084. 匿名 2020/07/28(火) 12:01:17
大スター本田の宿題嫌いやったわーやらんでええ!自分らで好きなテーマ見つけさせて自由研究みたいのやらせろや発言でさえ非難轟々だったのに、この子や親の主張が一般的に受け入れられるわけないじゃないか
支持するのは同じく逃げてばかりの人生過ごしてる馬鹿だけでしょ+7
-1
-
2085. 匿名 2020/07/28(火) 12:01:20
>>2046
クラスメイトの親御さんが何かしら絡まれてたり言われてたりしてる場合なら訴えてもいいかもしれないね
ある意味お前の子供は自分の意思のないロボット乙って馬鹿にされてるわけだから+5
-0
-
2086. 匿名 2020/07/28(火) 12:01:58
親の言いなりで本人は強がってるけど、学校って面白いよ。
友達と喧嘩したり部活の仲間と汗流したり先生と話したり体育祭や文化祭、修学旅行も何もかもこの子には無い。
同級生が高校大学くらいになった時に、自分には何も無くて辛い思いするんじゃない。
まぁそこから学校行っても良いんだが。+3
-0
-
2087. 匿名 2020/07/28(火) 12:02:03
>>2078
いらぬ一言と余計なお世話と下品な草をありがとう。+2
-0
-
2088. 匿名 2020/07/28(火) 12:02:27
私は学校のやり方が合わなくて辛かったから、浮いてまで行けとは思わないけど、うまくいってるなら通った方がいい。少なくとも耳学問にはなる。学校に行かなくてもいいけど、教科書の内容は覚える努力をしないと自分の可能性が狭まるよ。
匿名での誹謗中傷は訴えてやれ。+2
-0
-
2089. 匿名 2020/07/28(火) 12:02:32
>>2084
自分とは違う他人を尊重するってそんなに難しい??
精神的に未熟なのかな
+2
-8
-
2090. 匿名 2020/07/28(火) 12:02:44
>>2085
ロボット発言はやめないとね。
あれは聞いていられないわ。+5
-0
-
2091. 匿名 2020/07/28(火) 12:02:49
少年革命家って肩書きは図々しいなと思う
革命も何も起こしてない
最近は、俺時給30万やぞ!学校通ってた大人は俺より稼いでるんやろな!?って金銭面で煽る事も覚えたようで、革命家でも何でもなくこの年齢で銭ゲバなんだなと思った+15
-0
-
2092. 匿名 2020/07/28(火) 12:02:50
この小学生が言ってる池袋にある 沖縄風おにぎり屋さん
のポークたまごおにぎりカフェが気になってしょうがないんだけど ホームページ見たらたまらなく美味しそう
沖縄にこんな料理あったの知らなかった+0
-2
-
2093. 匿名 2020/07/28(火) 12:02:54
>>2051
学校行かないことを正当化するなら、体育や図工、給食にも来るなよと思う
体育や図工だって学校の一部じゃん
いいとこ取りすんなよ+17
-0
-
2094. 匿名 2020/07/28(火) 12:02:57
家庭内学習はしているんだろうか
学校に行かないのは別にいいけど勉強はしないと将来大変だと思うんだけど+1
-0
-
2095. 匿名 2020/07/28(火) 12:03:07
今は「健康で元気なのに学校行かない」だけで特別感あって目立てるけど
同年代が学校卒業した時、もう何かを「しない」事は芸にはならないよね
「健康で元気だけど仕事しない」じゃあただの無職で誰も省みないし
その時にyoutubeで何か発信したってしょうがなくない?+2
-0
-
2096. 匿名 2020/07/28(火) 12:03:07
>>2056
別に学校行かなくても、、+1
-2
-
2097. 匿名 2020/07/28(火) 12:03:30
もう日本が終わりに近いってことよ+0
-1
-
2098. 匿名 2020/07/28(火) 12:04:05
子供相手にみんな大人気ないですね。+0
-1
-
2099. 匿名 2020/07/28(火) 12:04:07
構って系の人に乗せられて誹謗中傷する方も同類だよ。
勝手にやりあってろって感じ。
+2
-0
-
2100. 匿名 2020/07/28(火) 12:04:17
>>2089
ほらね馬鹿が食いついてきた
勉強したくない行きたくないから行かないだなんて個性でもなけりゃ単なるわがまま
逃げたことを正当化したいだけ+5
-1
-
2101. 匿名 2020/07/28(火) 12:04:20
>>2079
時代が変わったらそれもわからない。
そのときはもう私たちは老人で老害かも。+4
-10
-
2102. 匿名 2020/07/28(火) 12:04:32
>>2091
時給30万ってどこからの収入?
それが毎日コンスタントにあるの?
+8
-0
-
2103. 匿名 2020/07/28(火) 12:04:52
>>2081
この子はちょっとイヤなことがあれば逃げ出すんだから、自殺するほどひどい誹謗中傷があるならYoutubeを辞めてると思う
イヤなことはしなくていいんやでっていうスタンスの子だよね+15
-1
-
2104. 匿名 2020/07/28(火) 12:05:23
>>2089
ゆたぼんが、学校に通う同級生達を尊重せず、ロボット呼ばわりしてるのはどうなの?+16
-0
-
2105. 匿名 2020/07/28(火) 12:05:26
>>2085
みんな自分の意思で真面目に宿題に取り組んだり学校で勉強したりしてるのにね。
お前一人がそれに反発してるだけやでって話よ。+7
-1
-
2106. 匿名 2020/07/28(火) 12:05:29
>>2093
多分、多くの人がゆたぼんの行動を理解できないのはこれだよね。笑
ただの好き嫌いワガママにしか感じない笑+8
-0
-
2107. 匿名 2020/07/28(火) 12:05:55
>>2089
アホみたいな理由の我儘は尊重はする必要はない
そんなの受け入れてたらどんな世の中なるんだよ+5
-0
-
2108. 匿名 2020/07/28(火) 12:05:58
>>2087
余計なお世話w
自己紹介ありがとうw+0
-1
-
2109. 匿名 2020/07/28(火) 12:05:59
>>2100
放っておけばいいじゃん
誹謗中傷で法的リスク犯してまで、何がそんなに憎いの?+4
-3
-
2110. 匿名 2020/07/28(火) 12:06:31
>>1030
ゆたぽん笑
本当に知らなかったんだね、和んだわ笑+28
-1
-
2111. 匿名 2020/07/28(火) 12:06:48
>>2101
時代が変わったですぐごまかそうとするけど、現代の子供たちもこんなわけわかんない主張してませんよ
+11
-1
-
2112. 匿名 2020/07/28(火) 12:06:56
>>2089
尊重って言葉を都合よく使うのは良くない
大袈裟な言い方だと、法治国家で社会に参加して生きていかなきゃいけないんだから、その仕組みの中で生きていく努力が必要になる
協調性が無く、義務を果たさず権利は主張する、これは多様性として尊重されるようなものではないよ+10
-0
-
2113. 匿名 2020/07/28(火) 12:07:27
>>2089
精神的に未熟なのはどう見てもあなたやん…+4
-1
-
2114. 匿名 2020/07/28(火) 12:07:48
>>2112
だからね、具体的な義務じゃないの+1
-2
-
2115. 匿名 2020/07/28(火) 12:08:39
>>2109
私は誹謗中傷してないんで
学校いらない言ってること正しいと騒いでる馬鹿おばさん達に言ってるだけですよ
+5
-1
-
2116. 匿名 2020/07/28(火) 12:09:13
>>2002
貧困国で適切な教育が受けられないことが問題になってる中、教育を受けられる機会を自ら手放すなんてもったいないよ、やっぱり。
地元の小学校が合わないならフリースクールに通うとか何らかの方法で学ぶことはやめないでほしいな。
+5
-0
-
2117. 匿名 2020/07/28(火) 12:09:26
>>2102
いや、イベントかなんか呼ばれた時の案件の報酬と掛かった時間を計算しての発言だよ
その一回がそうだったから、俺は時給30万やって言ってる+1
-1
-
2118. 匿名 2020/07/28(火) 12:09:40
炎上商法みたいなことしておいて誹謗中傷されたので訴える!はもはや当たり屋じゃん+8
-0
-
2119. 匿名 2020/07/28(火) 12:09:46
>>2060
「ちょwwゆたぼんが真面目に学科授業受けてるww ww」というコメントと共に写真画像付きでSNSにアップされて、「生きてたのか!ゆたぼんとか懐かしすぎて草」って言われるんだろうな笑+1
-0
-
2120. 匿名 2020/07/28(火) 12:09:58
>>2114
頭悪いならコメントするのやめなよ+1
-1
-
2121. 匿名 2020/07/28(火) 12:10:01
>>1989
それ私も見ました!
KPOPアイドルになりたい子もいましたね+2
-0
-
2122. 匿名 2020/07/28(火) 12:10:45
>>2115
誹謗中傷コメント、いくつもあるけど
自分では気付いてないのかもね+3
-3
-
2123. 匿名 2020/07/28(火) 12:10:50
>>2112
何の義務よ?+3
-3
-
2124. 匿名 2020/07/28(火) 12:10:59
>>2097
学校を変える努力も大人はしてないよね。
とっとと、古い科目は捨てて、教師も大量解雇して、ゴリゴリの差別化と実力主義にしてから学力主義言えよって思う。
そういうのは見ずに、従わない子供を批判する。
大人が情けないよ!
行った方が良い理由が乏しいのはあるよ。
そんなのをこんな小さい子供に見透かされて恥ずかしいのは大人の社会!+1
-10
-
2125. 匿名 2020/07/28(火) 12:12:32
>>2122
あなたもしてるかもね+1
-1
-
2126. 匿名 2020/07/28(火) 12:12:36
>>2124
オンライン授業もさっさと整備すればいいのに頑なにしないよね+1
-1
-
2127. 匿名 2020/07/28(火) 12:12:41
まぁ小学生をよってたかって批判するのも大人気ないよね
相手が誰だろうとわざわざ誹謗中傷DM送ってるような人は学校行ってようが行ってなかろうがまともじゃないもん+2
-0
-
2128. 匿名 2020/07/28(火) 12:12:59
>>2054
でた〜〜正論も誹謗中傷奴〜〜+1
-3
-
2129. 匿名 2020/07/28(火) 12:13:15
>>2125
誰によ?笑+0
-2
-
2130. 匿名 2020/07/28(火) 12:13:18
>>2116
フリースクール探してるけど、良いところある?あったら教えてほしいけど。
無いに等しい感じだったと思うけど。
ネット教育が普及してたらこんなことにはなってないと思う。
なぜ義務教育はネット普及してない?
おかしくない?
+3
-1
-
2131. 匿名 2020/07/28(火) 12:13:28
>>2012
それは30代ぐらいまでだわ。
40越えたら学校の話題なんて話さなくなるし、同級生の思い出に浸ることない。でもそれに浸る人にとって寂しいのはわかる。
それにゆたぼんの場合は学校に行かなくてもずっと家にいるわけでもないだろうから、いろんなところでいろんな仲間はいるだろうね。+0
-8
-
2132. 匿名 2020/07/28(火) 12:14:48
>>2124
ほんとそれ。
今までのことがおかしいことに気づかないんだもんね。親に洗脳されてるって言ってるけど、自分たちはどうなんだか。+2
-4
-
2133. 匿名 2020/07/28(火) 12:15:09
>>2124
くぅ〜!か〜っこい〜!+1
-0
-
2134. 匿名 2020/07/28(火) 12:15:45
>>2091
周りの大人がそう言ってるんじゃないかな。小学生だし影響されるでしょ+5
-0
-
2135. 匿名 2020/07/28(火) 12:16:32
>>2117
えっ、たったの一回!?
それで俺の時給30万やで〜みたいに言ってるの?
笑えないw+6
-0
-
2136. 匿名 2020/07/28(火) 12:16:54
>>886
たぶんそんな諺も知らないと思われる。
そこがこの子のかわいそうなところ。
そして、そんな人生があと70年近く残っているであろうことが、最大の悲劇。
弁護士さんを頼んだみたいだけど、結局は、学校で真面目に勉強してきた人に頼ってるんだよね。
この先そうやっていろんなところで、ちゃんと学校に行ってた人に頼ることになって、いつか親と自分の愚かさに気づいたときにどれだけ後悔することになるんだろう。+29
-0
-
2137. 匿名 2020/07/28(火) 12:17:14
>>2089
プラスがなかなか反映されないけど、押しとくね。+1
-2
-
2138. 匿名 2020/07/28(火) 12:17:45
大学の心理学の授業で習ったけど、社会生活する動物は「ただ乗り」する個体に厳しいんだって
皆が社会維持のために頑張ってる時に何もしないで恩恵だけ受けようとする個体
そういう個体が増えると社会が崩壊するから
「お前らは言われた通りバカみたいにやってろ、俺はここで何もしなくてもお前らより楽な生活してるから」ってアピールする個体がいたら嫌われるのは当たり前の心理だと思う
嫌われるというか、こいつ将来自分達が頑張って作った資源に頼って乗っかって生きる気じゃないだろうな、と警戒されるのは
ハダカデバネズミだって、みんなが働いてるのに自分だけサボって何もせず巣に住んでる個体は
みんなから制裁受けるそうだよ+5
-0
-
2139. 匿名 2020/07/28(火) 12:17:54
>>2125
話が通じなくて困ってしまうね
+0
-2
-
2140. 匿名 2020/07/28(火) 12:18:01
>>2124
小さい子どもに見透かされてるんじゃなくて、子どもで何も知らないからこそ学校行かなくてもいいと思い込んでるだけ
先のことが想像できてないから、今YouTubeで稼げてる、学校いらないと思ってるんだよ
ゆたぼんの学校行きたくない理由って学校の体制が古いとかではないと思うけど+8
-1
-
2141. 匿名 2020/07/28(火) 12:18:10
批判と誹謗中傷は分けて考える必要がある
その上で、彼が後者に対してのみ法的措置を取る、と言っているなら彼が正しい
義務教育の時期に学校に行かないことに対しては、実際に不登校の子供もいる中で、賛否両論ある
そのことに対して、制度的なことや将来の成長から、その選択が正しいのか、正しくないとすればなぜか、理論的に批判しているものなら彼もそれを受け止める必要がある
他方で、人格を攻撃するようなもの等については、単なる誹謗中傷だとして、止めるように求めることは間違っていない+3
-0
-
2142. 匿名 2020/07/28(火) 12:18:15
革命家ほど学歴に執着するものだけどね
+2
-0
-
2143. 匿名 2020/07/28(火) 12:18:25
>>2091
全部オヤジの台本だろうけど、ただの炎上系YouTuberだよね笑+8
-0
-
2144. 匿名 2020/07/28(火) 12:18:42
>>1849
親に入るんじゃない。もちろん。+0
-0
-
2145. 匿名 2020/07/28(火) 12:18:44
>>2127
多分中傷してる人はこの子より年上だよね。匿名で小学生に悪口言って憂さ晴らしなんて、情けない人生だよ。+1
-4
-
2146. 匿名 2020/07/28(火) 12:19:07
>>2013
え、やだよ
お金稼がせたくないんだけど+3
-1
-
2147. 匿名 2020/07/28(火) 12:19:18
>>2136
根拠のない誹謗中傷
お疲れ+0
-16
-
2148. 匿名 2020/07/28(火) 12:19:33
初めてこの子の動画をちょっと見たけど大変だな…と思った。
せやろがいおじさん系なんだね。
+2
-0
-
2149. 匿名 2020/07/28(火) 12:19:47
流れを読まずに書き込むと、
親に恵まれずにかわいそうな子
全ては親の責任
私の故郷、沖縄から出ていって欲しい
という印象しかない。+4
-0
-
2150. 匿名 2020/07/28(火) 12:19:49
>>819
こんなくだらん言い合いにいちいち弁護士さんも大変だな...+16
-0
-
2151. 匿名 2020/07/28(火) 12:20:02
>>2128
ハウス!ハウス!無駄吠えうるさい!+0
-7
-
2152. 匿名 2020/07/28(火) 12:20:07
>>1040
登録者数が多いからって人気があるとは限らないんだよね。とくに炎上商法してるような人は+11
-0
-
2153. 匿名 2020/07/28(火) 12:20:07
>>2117
やっぱりそうか
その「1回30万」がどのくらいの頻度で発生してるもんなのか、それを考えられないって残念な仕上がりだな…
今何年生なんだろ+7
-0
-
2154. 匿名 2020/07/28(火) 12:20:28
>>2091
革命家が俺時給ウン万円やぞ!!って一般人にマウント取りにいくのダサすぎるでしょwww
一般層に思想を支持されて認められて、世論を変えてこその革命なのにね。
革命を口にしてるだけでいいならレボリューション言ってるゴー☆ジャスも革命家だわ+15
-0
-
2155. 匿名 2020/07/28(火) 12:21:05
最終学歴 幼稚園卒
結局おサルさんと
ゆたぽんて、どっちが頭良いの?+3
-2
-
2156. 匿名 2020/07/28(火) 12:21:12
>>2111
今の子どもたちも大人になる。
とにかくわからないものはわからない。
20年前ぐらいまでは日本の離婚率なんて本当に低かったけど、今じゃ欧米並。世界のソニーがアップルに取って代わられてるし、わからないものはわからない。+4
-3
-
2157. 匿名 2020/07/28(火) 12:21:20
>>2138
小学生も教室の掃除や委員会活動、係、給食当番などの役割や義務があって、クラスに貢献してるから、図工や体育の時だけ来る子に対していい印象はないだろうね
ゆたぼんは学校以外のコミュニティがあるのかもしれないけど、同年代と話すのって大事だと思うわ+6
-1
-
2158. 匿名 2020/07/28(火) 12:21:41
>>2153
2008年生まれだから6年生と同じ年じゃない?
+3
-0
-
2159. 匿名 2020/07/28(火) 12:21:46
>>2126
あーじゃねーこーじゃねー
言い訳が酷い!
既にどれほど遅れてるか。
利権でしょ?お得意の。
教科書はもう刷るのやめろよ。
その会社には潰れていただきましょ。
当然です。
こんな状況なのに、大人がめんどくさくてやらないツケを子供に放り投げて、挙句、国力ガァー
じゃねぇよ。利権に利権を重ねるだけで大学ビジネス拡大しやがって。
義務教育のどこに時代にあった、実践力を鍛えるカリキュラムが盛り込まれてる?
何十年変わらず維持してる?
本当に私はフラストレーションが溜まってる。
+1
-2
-
2160. 匿名 2020/07/28(火) 12:21:52
>>2104
横。それも未熟でいいんじゃない?+1
-2
-
2161. 匿名 2020/07/28(火) 12:22:44
>>2148
せやろがいおじさんて何で持ち上げられてるんだろうね。最後の2・3秒くらいの話だけしか頭に残らないわ。+3
-0
-
2162. 匿名 2020/07/28(火) 12:23:05
>>2138
社会の柔軟性は色々だよ
硬直的な社会ではそうなりやすいけど、時代や環境が一変すると
適応できずに衰退しやすい
日本社会が今そうなりつつあると思う+2
-1
-
2163. 匿名 2020/07/28(火) 12:23:21
>>2146
なら、なぜ知ってもなさそうな他人に聞くの?+2
-2
-
2164. 匿名 2020/07/28(火) 12:23:44
明らかに学校に行ってないということは親が教育の義務を果たしてないことになるけど、YouTubeはそういう子供が普通に活動することに規制できないのかな+9
-1
-
2165. 匿名 2020/07/28(火) 12:23:51
>>2012
いしだ壱成はヒッピーの母親に危機感を持って石田純一に助けを求めたって。
今、親から離れて家庭を持って穏やかに暮らしててよかったなと思う。
この子はどんな大人になるんだろう。+6
-0
-
2166. 匿名 2020/07/28(火) 12:23:52
>>2141
あと誹謗と中傷も別けて考えろ
誹謗と中傷の区別もついてない馬鹿しかいないからな+1
-0
-
2167. 匿名 2020/07/28(火) 12:24:14
>>2151
ハウス!ハウス!のほうがよっぽどヒステリックな無駄吠えで笑うwww+4
-0
-
2168. 匿名 2020/07/28(火) 12:24:22
>>2162
もう手遅れレベルでしょ。
本当、ヤバイと思う。+2
-1
-
2169. 匿名 2020/07/28(火) 12:24:22
>>2131
仲間がいたって、同世代の子と一緒に学校に通ったり、いろんな行事や出来事体験したり、受験や部活で苦労することも友達と懐かしがることもできないんだよね。
今つるんでる人たちも大人ばかりでしょ?
いろいろな経験すっ飛ばして、周りの大人の経験談聞いて、自分も経験した気になるかもしれないけど、結局は耳年増の薄っぺら。
今はまだ小さいから、ほぼ親の誘導だろうけど、自我が芽生える反抗期になったらどうなることやら。
まともな大人になれるとは到底思えない。+4
-0
-
2170. 匿名 2020/07/28(火) 12:24:28
>>2131
そうかな?
子供ができたら自分の学校の話とかしないの?
+5
-0
-
2171. 匿名 2020/07/28(火) 12:24:40
>>2103
何分かったような事いってんの?それあんたの勝手な言い分。
自分より稼いでるのが悔しいからもっともらしい理屈つけて叩いてるにすぎないね+2
-8
-
2172. 匿名 2020/07/28(火) 12:24:41
ここでコメントしてる大人の誰よりも稼いでいるんだよな…
偉そうなこと言っても私たちは負け組よ+1
-12
-
2173. 匿名 2020/07/28(火) 12:24:56
>>2155
侮辱罪
はい逮捕+2
-2
-
2174. 匿名 2020/07/28(火) 12:24:57
>>2160
同級生に対する名誉毀損だけど
常識あるからちゃんとした大人はそんなことしないだけで+6
-2
-
2175. 匿名 2020/07/28(火) 12:25:11
この人、5人兄弟の長男らしいけど兄弟たちはまともに育ってんのかな…
+1
-0
-
2176. 匿名 2020/07/28(火) 12:25:15
>>2152
実際、ゆたぼんの動画って低評価が何万とかだよ
それで人気YouTuber名乗られてもね+8
-0
-
2177. 匿名 2020/07/28(火) 12:25:20
>>2158
えっ、もう6年生なのか
着実に取り返し付かなくなってきてるじゃない+3
-0
-
2178. 匿名 2020/07/28(火) 12:25:39
>>2167
悔しいのうw小学生と元暴走族に逆転人生されて悔しいのうwwww+0
-0
-
2179. 匿名 2020/07/28(火) 12:25:48
>>548
たしかに。無様だね。知識、教養のない人って。+16
-1
-
2180. 匿名 2020/07/28(火) 12:25:52
>>2160
同感
子供だから未熟で当然
これから色々なことを学んで変わっていけばいい
大人はヤバイけどね+2
-3
-
2181. 匿名 2020/07/28(火) 12:26:00
>>2002
了解でーす+0
-0
-
2182. 匿名 2020/07/28(火) 12:26:20
誹謗中傷!誹謗中傷!がどのトピにも動員されてるんだね。+6
-2
-
2183. 匿名 2020/07/28(火) 12:26:29
>>2171
子どもに稼ぎでライバル心抱くとかどういう発想?
何でもお金に結び付けてしまうなんて寂しい心だね+3
-0
-
2184. 匿名 2020/07/28(火) 12:26:34
馬鹿の元に生まれるとこうなるぞという見本+1
-0
-
2185. 匿名 2020/07/28(火) 12:26:38
>>2154
ゴー☆ジャスは凝ったネタ作りやネタ合わせやトークスキルが無くても見た目の個性とマダガスカル一本のみでこれだけ周知され支持される、って認知されたからある意味革命家+6
-0
-
2186. 匿名 2020/07/28(火) 12:27:14
>>2180
学校に行かずにどうやって学ぶの?+0
-2
-
2187. 匿名 2020/07/28(火) 12:27:19
勉強できないのに周りの経験談だけで大人になった気になって、狭い視野しかない、見栄っ張りで中身スカスカな人になりそうな気がする。
今は子供だからみんな持ち上げてチヤホヤしてくれるけど、大人になったときに、一通り経験してきた勉強できる同世代に対しては、コンプレックスしか持てないだろうなぁ。+3
-0
-
2188. 匿名 2020/07/28(火) 12:27:56
そもそも小学生にお金稼がそうって思考がおかしい。
小学生は学校に行くのが仕事みたいなものなのに。+1
-0
-
2189. 匿名 2020/07/28(火) 12:28:10
自分の息子もゆたぽんみたいに金稼いでくれたら嬉しいけどな、親が変わってようが本人が変わってようがやりたいことやって双方納得してるなら誰にも迷惑かけてないんだから、外野は過剰に口挟まなくて良いよな。私なら学校くらい行かせるけどね、いじめられてたりとかの理由なければ。+0
-1
-
2190. 匿名 2020/07/28(火) 12:28:17
>>2174
馬鹿は黙れ+1
-2
-
2191. 匿名 2020/07/28(火) 12:28:21
学校なんて行かせてもらえるだけどれだけありがたいか
日本に生まれたから義務教育を受けることが出来るんだよ
虐められてるとか周りに馴染めなくて辛いっていうなら仕方がないし、他で取り戻せる方法を考えていこうって流れになるけど、ただサボって行きたくないっていうのを正当化するのはダメだと思う
何より親がそれを肯定して助長させるのは、親の義務を果たせていないと思うよ+2
-0
-
2192. 匿名 2020/07/28(火) 12:28:41
>>2176
本人達が何を主張しようが、客観的に見てただの炎上乞食だよね。+3
-0
-
2193. 匿名 2020/07/28(火) 12:29:06
>>2051
ほんとそれ。
まだ中学、高校、大学でこの選択するならわかる。(全然わかんないけど。)
小学校なんて生きる上で必要なレベルの知識w
それをロボット呼ばわりはひどい。
せめて小学校くらい卒業してから判断しろや。
+4
-0
-
2194. 匿名 2020/07/28(火) 12:29:29
>>2054
自分のは誹謗中傷じゃないということにしたいと必死だよね
いつまでも粘着してみっともない+2
-0
-
2195. 匿名 2020/07/28(火) 12:29:31
>>1916
いじめられていて生命に危険が及ぶとか
ストレスによって明らかに体や精神に異常が出てるならともかく、こんなのただの甘やかしに過ぎないと思うし、この人に育てられた子供はわがままになりそう。行きたくないなら行かなくていいじゃ、子どもの問題も解決してあげられないじゃんね。あまりにも嫌がるなら学校の先生に相談しながら行かせるよ+2
-1
-
2196. 匿名 2020/07/28(火) 12:29:32
>>2186
自分を振り返って学ぶ場所って学校だけしか無かった?
私は他にも沢山あったけど+2
-0
-
2197. 匿名 2020/07/28(火) 12:29:54
>>2189
動物サーカスの団長みたいな思考だね+0
-0
-
2198. 匿名 2020/07/28(火) 12:30:12
>>2026
軽いことからトラウマ級まであるよ。
教師がいじめして動画があっても逮捕されないぐらいの治外法権ぶりなのに。
ものすごい理不尽な被害を受けてもそう言ってられるのか。最終的には勉強になるかもしれないけど、何年も辛い思いをすることになるけどね。
それでそれが勉強になった、と本人がいうのならいいけど、他人に言われても、という感じはするだろうね。+0
-4
-
2199. 匿名 2020/07/28(火) 12:30:13
>>2101
どんなに時代が変わったって、何もしないで頑張ってる他人を煽るだけの人が正しくて
頑張って勉強して働いてる人達が駄目って世の中は永遠に来ないよ+6
-1
-
2200. 匿名 2020/07/28(火) 12:30:23
>>2179
えーここ揚げ足とって誤字脱字ばっかり文章読めない人ばっかだよ?
たしかに無様wwwww+0
-6
-
2201. 匿名 2020/07/28(火) 12:30:25
ゆたぼんは家で勉強はしてるの?
中学生の数学の知識は日常生活で不要かもしれないけど、小学生の算数はわかってないと不便だよ
分数や小数、四捨五入くらいはできないとね
あとローマ字も書けないと+9
-0
-
2202. 匿名 2020/07/28(火) 12:30:37
>>2082
ヨウキャがかっこいいって認識がもはやおばさんくせえんだよw+0
-0
-
2203. 匿名 2020/07/28(火) 12:30:42
>>2084
大スター本田はスポーツの才能がほかより秀で過ぎてて勉強なんてしなくても食っていける稀な人種だから通用するのよねえ。+7
-0
-
2204. 匿名 2020/07/28(火) 12:30:54
>>2190
馬鹿の一つ覚えって知ってる?+3
-0
-
2205. 匿名 2020/07/28(火) 12:31:21
>>2198
流石に極論が過ぎるのでは+1
-1
-
2206. 匿名 2020/07/28(火) 12:31:28
>>2126
オンラインはタブレット環境整ってない親が反対するからだと思う。学校が貸し出して通信料まで負担しないと普及しないと思う。
コロナ自粛でわかった。通信料もただじゃないんだから!とグダグダ言う親がいる。
さらにがるちゃんで驚いたことは子どもが学校行かなくなったから給食代より家のお昼代が高くつくとかエアコン代が…等など。超びっくりした。
あとオンライン授業化できた学校の人に聞いたら出欠だけで時間が凄くかかったらしい。先生が出欠とってるのに画面に居ない。授業があるのにどうも画面を開いてないようで全員揃うのに一苦労だったらしい。+8
-1
-
2207. 匿名 2020/07/28(火) 12:31:39
>>2190
ひひーん+0
-0
-
2208. 匿名 2020/07/28(火) 12:31:48
学校行かなかった子がどんな大人になるかは見たいからこの子にはこのまま露出していて欲しい
他人のガキなんてどうでも良いから成功しようが落ちぶれようが私は痛くも痒くもないもの
それに4歳のホストくんの時も思ったけど、新しいから話題になってるだけで他の人が真似っこしても話題にならないんだよね
だからこういう人達は新しい事をやっているのは凄いと思うし成功していると思うけど、それを他人に「学校行かなくても良い」みたいに勘違いさせて真似されないようにはした方が良い
俺の真似するんじゃなくて学歴に縛られずに新しい事をしろというメッセージがあるのならそれはそれで良いと思う
批判にいちいち反応してる辺り小さいなとは思うが+18
-0
-
2209. 匿名 2020/07/28(火) 12:31:53
常に上から目線で周囲を煽るような言い方するから敵を作りまくってるんだよね。
小学生で社会に敵を作りまくってるってやばいよ。
将来の進路選択の幅を広げるためには学歴が必要ってことも理解してないよね。+8
-1
-
2210. 匿名 2020/07/28(火) 12:31:59
>>2172
あれで勝ち組といわれても全然悔しくないけどね+11
-1
-
2211. 匿名 2020/07/28(火) 12:32:13
小5のYouTuberに振り回される大人たち…
ゆたぼんトピはもういらない。バーカwってほくそ笑んでるゆたぼん一家が想像できる+6
-0
-
2212. 匿名 2020/07/28(火) 12:32:22
>>2182
てかあんたのアンチだから。
誹謗中傷する人間クッソ嫌いなんだよね。+2
-7
-
2213. 匿名 2020/07/28(火) 12:32:31
ゆたぼんを擁護してる奴もなんか中途半端に無責任なのが気になるわ+8
-2
-
2214. 匿名 2020/07/28(火) 12:32:52
>>30
この子相手にそこまで熱くなれる人ってすごいわ
この子の動画なんて全く見る気にならない
見てる人は暇なの?+8
-0
-
2215. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:03
>>2186
不登校=学べない
ではないと思う
不登校=学ばない
の人は未来が限られると思うけど+4
-0
-
2216. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:06
義務教育とは、子供たちが教育を受けなければならないという義務ではなくて、いうなれば、「親が」子供たちに教育を「受けさせる義務」ということ。つまり子供の義務ではなくて、親の義務。
父親が国民の三大義務無視しちゃってるけど、そんなの許されるの?
この子がどうなろうが知ったこっちゃないけど、同じ親として子供に教育を受けさせないのはどうかと思うんだけど…。+8
-0
-
2217. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:13
>>2172
普通の小学生の方が幸せそう+5
-0
-
2218. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:25
>>2199
世界狭いなー
努力なしで美味しい思いだけしてる層は普通にいる
その中の一部は他人に汗と涙を流させて、その地位を維持してる+1
-8
-
2219. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:26
>>2199
他人を煽るだけって動画をみて言ってる?
そんな煽らなくてもと思うときが多々あるけど、煽るだけでもないよ。そして、なにもしないというけど、結構活動的だよ。
煽りが目立つのには異論はないけどね。+0
-0
-
2220. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:27
>>1993
棲み分けてるのにわざわざ近寄るスタイル
ほんとよく分からない。
+0
-0
-
2221. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:29
>>2210
むしろ負け組ということに本人が気づいてないよね+4
-1
-
2222. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:37
>>2208
あれ今一家でYouTuberやってるけど
りゅうりゃろくん意外とまともそうで安心したわ+6
-1
-
2223. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:39
>>2175
5人兄弟なのか…
まあありがちな…
じゃあ7人家族?
この子が稼ぎ頭なの?
7人家族で、「時給30万」の仕事がたまに来る、それも子供のうちだけ
それで将来どうするんだろ+4
-0
-
2224. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:50
>>2215
図工や体育でしか学校行かない時点で学ぶ気ゼロ+3
-0
-
2225. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:50
>>2210
全然悔しくないけどねwwwwふーーんwww
ま・け・お・し・み+1
-6
-
2226. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:55
この子もう森で暮らせばいいよ
誰も文句言ってこないし学校卒業しないでもどうにかなるよ
どこの森がオススメかは知らんけど+4
-1
-
2227. 匿名 2020/07/28(火) 12:34:15
>>2172
金だけで勝ち組負け組って浅ましいなあ
+7
-0
-
2228. 匿名 2020/07/28(火) 12:34:34
>>2171
横だけど、そこ(笑)!?
自分より稼いでるとか、思ってもなかった。
すでに人生詰んでてかわいそうとしか思えない。
どんなにお金稼いでても経験や知識がないから、お金に寄ってきた悪い大人にいつか持ってかれて終わると思う。そしてそれを取り返す知恵も、残念ながらないと思われる。+5
-1
-
2229. 匿名 2020/07/28(火) 12:34:58
>>2199
悲しいけど、頑張って勉強して働いている人たちがダメな世の中が永遠に来ないなんてことは言えないな。そうであってほしいとは思うけどね。
+0
-2
-
2230. 匿名 2020/07/28(火) 12:35:29
>>2132
超!洗脳状態だよね。+2
-0
-
2231. 匿名 2020/07/28(火) 12:35:33
>>2225
金持ちなのかなんなのか知らないけど誰も南青山のおセレブ様にはなりたくないでしょ。そういうことじゃね+2
-0
-
2232. 匿名 2020/07/28(火) 12:35:44
皆どう思ってるんだろうって、誹謗中傷への意見を見たくてこのスレ開いたのに、親の悪口とか関係ないことで揚げ足とってるレスしか無くて引いた。なんだこいつら+0
-6
-
2233. 匿名 2020/07/28(火) 12:35:47
>>2218
プラス+0
-3
-
2234. 匿名 2020/07/28(火) 12:35:48
>>2084
本田は宿題やらんでいいって言ってるだけで勉強しなくていいとまでは言ってないからなー
+8
-0
-
2235. 匿名 2020/07/28(火) 12:36:08
>>2201
電卓があるからいいんだってさw
+5
-0
-
2236. 匿名 2020/07/28(火) 12:36:12
>>2130
この自粛でネット授業してたけど、できるものに限界があるなと思った。
まずは、発言が聞き取りにくい。そのため、生徒側からの発言が少なくなり一方的に解説する授業スタイルになる。
人数が多い場合、児童側の顔を消して回線を軽く必要があり、理解してるしてないの見分け方付きにくい。
子どもが何人かいる場合はそれぞれ邪魔にならないスペースの確保(先生側の声が被らないように)また、回線の強化が必要。
小学生の場合、特に低学年は不具合があった場合の復旧が困難なので、大人が付きそう必要がある。
また、ヘッドフォン長時間着用の場合も画面を凝視も子どもの体に負担が大きいと思う。
また自粛になったときのために整備する必要はあると思うけど、ネットが主流になるのはちょっと違うかなと思ってるよ。
+3
-0
-
2237. 匿名 2020/07/28(火) 12:36:35
もう11歳か。今は不登校小学生YouTuberってことで話題にもなるけど、これから先はよっぽど面白いことやらないと注目されなくなるだろうな+6
-0
-
2238. 匿名 2020/07/28(火) 12:36:45
>>38
『義務教育』の義務も果たしていないのにね。
権利や欲求の主張が激しい人ほど、義務を怠っているっていう典型的なパターンだよね。
+21
-0
-
2239. 匿名 2020/07/28(火) 12:37:02
今は「子供なのに学校に行ってない」というポイントで視聴稼ぎできるけど、成人したらどうするんだろう?
+5
-0
-
2240. 匿名 2020/07/28(火) 12:37:37
>>2212
誹謗中傷する人を誹謗中傷する人?+2
-0
-
2241. 匿名 2020/07/28(火) 12:37:41
>>1885
個人事業主?!
天狗になってるだけだろ。
今更子どもだからが通用しない。そうだよ。
だからこそ世に出した親の罪は重い。虐待だよ+5
-0
-
2242. 匿名 2020/07/28(火) 12:37:50
>>2172
子供YouTuberってお金貰えなくなったんじゃなかった?
まだだったかな?+2
-1
-
2243. 匿名 2020/07/28(火) 12:37:51
>>2227
思ったけど、白人黒人差別もない日本では、お金だけが権力なんじゃない?勝ち負けなんだと思うよ。+0
-1
-
2244. 匿名 2020/07/28(火) 12:38:16
>>2171
子供の本分って稼ぐことじゃないから、普通の小学生らしい生活を送ってないことはかわいそう
しかも彼の稼ぎって数年後どうなってるかわからないしね
小学生だからまだ話題性があるけど、これが16歳だったらただの学校行ってない人に過ぎない
多分親がやらせてるんだろうと思うけど、ひどいなと思うよ+2
-0
-
2245. 匿名 2020/07/28(火) 12:38:17
>>2221
可哀想って大勢の人々に同情されて勝ち組って言われてもね+3
-0
-
2246. 匿名 2020/07/28(火) 12:38:25
>>38
結局、学校行って真面目に勉強してきた人に頼ってる現実ww+12
-0
-
2247. 匿名 2020/07/28(火) 12:38:31
うちの子のほうがかわいいわ。
けどここに写真はのせない。
それが保護者の義務。+4
-0
-
2248. 匿名 2020/07/28(火) 12:38:43
>>2227
ゆたぼん金も若さも将来もあるね。+1
-3
-
2249. 匿名 2020/07/28(火) 12:39:01
>>2179
ん?
高学歴な人は全部自分でやるの?
外注しないんだね。
へぇー+1
-5
-
2250. 匿名 2020/07/28(火) 12:39:07
しかし義務教育終わってからはどうするんだろう?
今は義務教育なのに学校行かない事で話題になってるけど、中学卒業以降の年齢になったらそりゃ学校行かん奴もおるだろとしか思わないし話題になるネタあるのかな?+2
-0
-
2251. 匿名 2020/07/28(火) 12:39:24
>>2222
見た目が変なのと子供がホストクラブ行ってたりしてやばいと思うけど、一応学校は行ってるもんね
ここと違って母親の強制が効かなくなれば軌道修正が可能だよ+7
-1
-
2252. 匿名 2020/07/28(火) 12:39:29
>>2248
頭がない+4
-0
-
2253. 匿名 2020/07/28(火) 12:40:02
>>2218
それ、支配者層でしょ?
その人達はこんなアホな事してないよ
自ら必死で目立って刹那的な投げ銭ゲットして喜んでるようなのと全然別
その違いも区別つかないで「世界狭いなー」って恥ずかしい+6
-2
-
2254. 匿名 2020/07/28(火) 12:40:40
>>104
私は全然学校なんて行きたくなかった。勉強きらいだし、家が好き!でも親にそんなこと言っても、何言ってんの!行きなさい!って言われて行ってた。
それが普通じゃないのかな?+54
-2
-
2255. 匿名 2020/07/28(火) 12:40:41
人の記憶から消えそうな時に燃料投下するあたり、やっぱり炎上商法なんかなぁ、と思う。
私の中では、この子とはるかぜちゃんは同じカテゴリー。+9
-2
-
2256. 匿名 2020/07/28(火) 12:40:58
>>2171
誰かを叩く人は自分より稼いでるっていう理由で叩いてると思ってんだ…
お金のことで頭が一杯なの?+7
-0
-
2257. 匿名 2020/07/28(火) 12:41:02
>>2235
電卓で計算するための式や考え方を学ぶのが学校なのにね
+10
-1
-
2258. 匿名 2020/07/28(火) 12:41:16
>>2216
子供が学校行きたいと言うなら行かせる義務らしいよ
だから子供が行きたくないと言うのに行かせる必要はないとか
まぁ自己責任でお願いしますって感じだけどね
子供の意思ばかり尊重するならば+1
-1
-
2259. 匿名 2020/07/28(火) 12:41:30
>>2255
確かにゆたぼんのこと忘れてたわ
+6
-0
-
2260. 匿名 2020/07/28(火) 12:41:54
>>2257
4割引の計算とか出来るのかな
ま、割引のもん買わなくて良いくらいは稼いでるからどうだっていいのか今は+4
-0
-
2261. 匿名 2020/07/28(火) 12:41:59
>>2253
若い人かな?
そんな壮大なものじゃなくて普通にあるよ。
+1
-0
-
2262. 匿名 2020/07/28(火) 12:42:00
この子よく分からないけど、何でこんな上から目線なの?
この子のトピの記事の中でこの子が言ったことって大体上から目線で、けっこう人の気を逆撫でさせるというか…
親もこの子守りたいなら、もう少し言葉の選び方を教えた方がいい
敵作ったっていいことないし+10
-1
-
2263. 匿名 2020/07/28(火) 12:42:10
>>2012
大抵の親がそこを心配するんだけど、この子の親は心配じゃないのかな
この子の父親が中学のとき非行に走って中卒で職を転々とした後→暴走族に入団→副総長→鬱病を患って退団 っていう経歴らしいから、父親自身が親との関係に問題あったのかなぁと予測
何かしら連鎖してるのかもしれないね+7
-0
-
2264. 匿名 2020/07/28(火) 12:42:12
ごめん、ゆたぼんより頭悪いからわからないんだけど、
頼まれた弁護士って拒否ってできるものなの?
こんな案件頼まれたくないよね+0
-2
-
2265. 匿名 2020/07/28(火) 12:42:19
>>2201
ローマ字はパソコン使ってるなら知ってるんじゃないのかな。そうじゃなくても、使うようになったら学ぶだろうし。
漢字はググるにしても知識がいるけど、計算はSiriに聞けるし、四捨五入と分数の概念なんて一時間や2時間ぐらいで学べる。
日常生活に必要な漢字とお金のことは学んでおいたほうがいいけどね。
+1
-2
-
2266. 匿名 2020/07/28(火) 12:43:09
>>2233
このトピ反応悪いんだが+0
-1
-
2267. 匿名 2020/07/28(火) 12:43:22
これ、みんなが話題にすればするだけ相手の思う壺だよね。
学校行った方がいい、なんで行かないんだ!父親は何やってんだ!って思うのは分かるけど、相手にしないで放っといた方がいいんじゃないかな。
誰からも相手にされなくなったらそこで「あれ?」って思うんじゃない?+7
-0
-
2268. 匿名 2020/07/28(火) 12:43:36
>>2243
それ言ったらアメリカなんかもっと激しいわ
超資本主義社会だろ+3
-0
-
2269. 匿名 2020/07/28(火) 12:44:02
>>2127
気に入らないからってして良い事じゃないのにね+1
-0
-
2270. 匿名 2020/07/28(火) 12:44:06
>>720
金があっても中身がまともじゃないなら余計モンスターになるでしょ。+8
-1
-
2271. 匿名 2020/07/28(火) 12:44:21
>>2251
今はそんなに変な髪してないよ+2
-0
-
2272. 匿名 2020/07/28(火) 12:44:33
>>2264
弁護士も拒否できると思うよ
でもゆたぼんの弁護士さんはネットの誹謗中傷に強い人だから受けてくれるんじゃない
話題性もあるし+3
-0
-
2273. 匿名 2020/07/28(火) 12:44:51
小学生がサラリーマン以上に稼ぐ時代か…。今って凄いよね。東大行くために毎日睡眠時間削ってやっと合格して就職しても年収500とか1000くらいだもんね…努力の仕方を間違えると意味ないんだなと思ったりする。日本の生産性が低いのは前から言われてはいるけど…+2
-3
-
2274. 匿名 2020/07/28(火) 12:45:01
>>2172
稼ぎとかどーでもいい。
私はちゃんと義務教育こなして、同世代の友達もたくさんできて、部活の苦しさや試合に勝つ嬉しさ、勉強での挫折や成功、学生時代の恋愛や失恋、その他いろんな経験、体験ができた。
小中高それぞれの学校でたくさんの思い出もある。
それだけで、この子よりはずっと幸せな人生だと思う。+9
-2
-
2275. 匿名 2020/07/28(火) 12:45:03
学校かぁ。
小学校なら規則正しい生活で
自主勉強ができるなら
学校登校は自由でもいい
と思ってしまった。
現在、先生が問題ありで
先生と争いの最中です。
コロナでわかったけど、
勉強は家や通信教育で全く平気ですし
習い事での友達もいますし、
学校でわけわからない先生に
変な教育されるより
自宅で夢に向かってそこに
勉強する時間についやしたほうが
全然いいなと。
ただ自宅できちんとできる人
限定の話になってしまうね。+3
-0
-
2276. 匿名 2020/07/28(火) 12:45:24
子供を学校へ行かせずに、親は逮捕されないの?+0
-0
-
2277. 匿名 2020/07/28(火) 12:45:29
今は小学生だから注目を浴びれるしお金儲けができる。
子供だから需要があるというだけ。
10年後就きたい職が見つかったとき、この子の手元には何が残ってる?
学歴もない、話題性もない、助けてくれる大人もいない。
そうなったとき本人が辛い思いをしてしまう。
将来の保険だと思って高校までは進学してほしいな。+7
-0
-
2278. 匿名 2020/07/28(火) 12:45:42
>>2257
SiriやGoogleに100円の4割引は何円?と聞けばいい。100円は簡単だけど、もう少し元の数字がややこしいと計算なんかは学校を出た大人でもそうしている人がいる。
+2
-4
-
2279. 匿名 2020/07/28(火) 12:45:49
>>2257
そうそう
その電卓を使いこなすのが人間の方なのに
必要な計算式を、もっと言えば何を計算すべきかを電卓が判断して自動的にやってくれる訳じゃないのにバカだわ+6
-0
-
2280. 匿名 2020/07/28(火) 12:45:56
>>2249
それ私も気になった。
高学歴なら全部やるって思ってるのかね?
プラス大量ついてるしお得意のプラマイ操作かも。
ほんと知識なさ過ぎて無様ブーメラン+2
-2
-
2281. 匿名 2020/07/28(火) 12:46:04
>>2076
そんなイメージしかないのか。
かわいそうに…。+1
-0
-
2282. 匿名 2020/07/28(火) 12:46:09
>>2172
沢山あっても「お金があるから幸せ」ではなくて「夫と子供がいるから幸せ」の方が勝つかなあ。+4
-1
-
2283. 匿名 2020/07/28(火) 12:46:11
ゆたぼんとその親への誹謗中傷酷かったしね。
法的措置は当然だと思う。訴えられた人はしっかり反省するべき。+0
-0
-
2284. 匿名 2020/07/28(火) 12:46:46
>>1872
いやいやw
普通の親がそんな簡単に許すわけねえだろ
行きたくないなんて言い出したら怒りはしなくても絶対原因を問い詰めるわ+1
-0
-
2285. 匿名 2020/07/28(火) 12:47:31
>>736
小学生でも煙たがられてると思う
掃除とか全体集会の椅子の移動とか運動会や音楽会の準備、全部この子のために他の子がやっているんでしょ
この子は準備されたところに来て、好きなことだけやってさっさと帰っていく
クラスの子は怒ってると思うよ+4
-0
-
2286. 匿名 2020/07/28(火) 12:47:32
>>2272
ゆたぼんの弁護士もツイッターで一般人と喧嘩してるから同類。+5
-0
-
2287. 匿名 2020/07/28(火) 12:47:44
>>2248
ほらこうやって先のことが考えられない浅ましい奴+4
-0
-
2288. 匿名 2020/07/28(火) 12:47:59
>>2224
この子、マジで何で学校行かんのやろ
いじめで不登校とかそういうことじゃなくて、ほんとに自分の気分次第で行きたい時だけ行こうってことなのか
子どもの頃からこんなワガママでそれを正当化するなんて、将来どんなモンスターになるのか怖いんだけど、、、+3
-0
-
2289. 匿名 2020/07/28(火) 12:48:06
>>2252
あんたの理想どおりの人間なんか一人もいないよ
人に期待すんなよ+0
-3
-
2290. 匿名 2020/07/28(火) 12:48:06
>>2277
行ったとして、高校は通信制とかじゃない?
通信制は入試もなくすごく楽な分、将来が茨の道らしいけどね+1
-0
-
2291. 匿名 2020/07/28(火) 12:48:26
こんな年齢でお金を幾ら稼いだとか高額なものを買ったとか・・・
多感で貴重な年頃なのにかわいそうだなぁと思うよ+1
-0
-
2292. 匿名 2020/07/28(火) 12:48:28
>>2261
何もしないで頑張ってる他人を煽るだけが正しい世界が普通にあるの?+3
-0
-
2293. 匿名 2020/07/28(火) 12:49:20
>>2265
四捨五入と分数も、算数の知識がないとそこにたどり着けないよ。
全ての教科がそう。
概念なんて言葉もわからないでしょうね。
国語の知識がないと、概念という言葉も理解できない。
義務教育って本当に大切。+7
-1
-
2294. 匿名 2020/07/28(火) 12:49:21
>>2248
だから今からでも方向転換して中学校くらいはまともに出た方がいいと思う
まだ若いんだから
5年後じゃ遅れを取り戻すの難しい+1
-0
-
2295. 匿名 2020/07/28(火) 12:49:43
>>2248
あるね。だからこそ応援するよ
これから使い方活かし方を学べばいいのに+1
-1
-
2296. 匿名 2020/07/28(火) 12:49:51
>>2287
事実をいったまで。ゆたぼんは若さと金と将来、つまり先がある。
ちなみにゆたぼんにはそれほど興味ない。+0
-3
-
2297. 匿名 2020/07/28(火) 12:50:07
>>2280
管理人がゆたぽん嫌いなんだねw+2
-0
-
2298. 匿名 2020/07/28(火) 12:50:22
>>4
ヘーワ活動家って子供や動物を看板にして搾取するのが本当に好きだよね。+31
-0
-
2299. 匿名 2020/07/28(火) 12:50:42
>>248
何も響かない+5
-0
-
2300. 匿名 2020/07/28(火) 12:50:43
>>2267
だよねー
相手にするからつけ上がる
放っておいたほうがいいね+1
-0
-
2301. 匿名 2020/07/28(火) 12:50:47
>>2264
仕事だから金になればやるよ、今は弁護士なんて山ほどいるしね。+5
-0
-
2302. 匿名 2020/07/28(火) 12:51:28
>>2248
嫉妬しちゃうわん+0
-1
-
2303. 匿名 2020/07/28(火) 12:51:30
>>2275
学校の集団生活って合う合わないあるからねぇ
小学校も単位制にしてある程度自由な学びのシステムになると不登校も減るような気がするんだけど、明治時代から続いてる仕組みを変えていくのはかなり難しいよね+6
-0
-
2304. 匿名 2020/07/28(火) 12:51:53
>>2286
弁護士もピンキリの幅がすごいからね
特に、司法制度改革以降合格者一気に増やしたせいで質と人数が…
裁判官や検察官は司法試験合格者の中でもトップの成績の人じゃないと任官されないけど、弁護士はそういう制約ないからいろんな人がいる+6
-0
-
2305. 匿名 2020/07/28(火) 12:51:56
別に学校に行かなくていいけど父親にお金を持たせるのはやめとけ
嫌な予感しかしない+12
-0
-
2306. 匿名 2020/07/28(火) 12:51:59
馬鹿馬鹿しい。
自分自身も親も納得してやってるならいいんじゃない
この子が将来どうなろうが知らないわ。
+2
-1
-
2307. 匿名 2020/07/28(火) 12:52:05
この子の真似をするアホを作らないようにしないとね。こんなことで食っていけるやつは指の数ほどもいない。当たり前の人間の成長過程をふまない人間は、必ず人生にトラブルを抱える。親がまずそうなんだろうね。この子は犠牲者。いつかわかるだろう。+11
-0
-
2308. 匿名 2020/07/28(火) 12:52:11
>>2289
???+4
-0
-
2309. 匿名 2020/07/28(火) 12:52:52
>>2293
義務教育引きこもりで3年生から通ってない中卒でも、国家資格とって職についてる人もいるからなー
お金があればどうにでもなるよ
+2
-3
-
2310. 匿名 2020/07/28(火) 12:53:17
>>789
そもそも給食費払ってるのかな?+27
-0
-
2311. 匿名 2020/07/28(火) 12:53:39
>>2161
本当だね。テレビで見てなんか嫌だな…と思った。今はチャンネル変えてる。
まあちゃんと聞いてないから本当は良いことを言ってるかもしれないけど…
今はどんどんソフトな方向にいっててそれに慣れたからせやろがいおじさんの口調に拒絶反応を起こしてしまう。
でも需要があるだろうね。テレビにずっと出てるもんね。+3
-0
-
2312. 匿名 2020/07/28(火) 12:53:51
>>2272
く、くやしい!!
どうにか足引っ張りたいのに!全て肩透かしくらう!
+1
-0
-
2313. 匿名 2020/07/28(火) 12:53:56
>>17
給食は食べに行ってたような??
+9
-0
-
2314. 匿名 2020/07/28(火) 12:54:08
>>2262
炎上商法で、稼げる間(子供のうち)に稼ぐためでしょ
数年したら「少年革命家」って肩書きも使えなくなるもの
「ニート革命家」じゃなあ+9
-0
-
2315. 匿名 2020/07/28(火) 12:54:09
>>2304
あーそういえばそうだったね。
今や弁護士もそうそう儲からないって見たことあるわ。+6
-0
-
2316. 匿名 2020/07/28(火) 12:54:20
>>853
申し訳ないが、金鳥の商品の風評被害はNG+4
-0
-
2317. 匿名 2020/07/28(火) 12:54:36
>>2133
笑ったw+2
-0
-
2318. 匿名 2020/07/28(火) 12:54:54
>>2292
はい?+1
-3
-
2319. 匿名 2020/07/28(火) 12:55:21
>>2316
白元アースだね+1
-0
-
2320. 匿名 2020/07/28(火) 12:55:33
>>2260
調べたらすぐ出てくるし
調べ方さえわかっていれば問題ないんじゃない?+1
-0
-
2321. 匿名 2020/07/28(火) 12:56:16
ゆたぼんって、はあちゅうや桃と同様にガルちゃんでしか名前見ないけど有名なの?
+4
-0
-
2322. 匿名 2020/07/28(火) 12:56:47
>>2236
そりゃ、初期段階ではそうだろうね。最初からうまく行くって思うところ、トライアンドエラー感覚が少ないのも終わった教育のせいかな?
それさえも乗り越えてどんどんよくしてかないとね。
上手く機能し始めたら、先生も楽になるし、親がつきっきりって事も無くなるでしょうね。それぞれの苦手分野の可視化もできるし。
低学年のうちはシッターか付き添いがあったほうが安心だろうけど。
ここでバタつくのも、大人の『勉強』不足ゆえだろうね。+3
-0
-
2323. 匿名 2020/07/28(火) 12:56:59
>>2278
私は簡単な計算も電卓出しちゃうけど、基礎知識があるから、数式もわかるし答えも導き出せる。
もちろん、時間があれば電卓なしでも計算できる。
算数の基礎知識がないと、できて足し算引き算くらいでしょうね。
掛け算割り算や分数確率割合…今思うと、大切なことを教わってきたなって思う。
知識ないと生きていくには損するばかりだと思う。+4
-2
-
2324. 匿名 2020/07/28(火) 12:57:50
学校の先生に習うようなことではないと思う。学校では教えてくれないことを教えるのが親や兄弟や友達じゃないの。
自分がされて初めて「されて嫌だったから他人にはこういうことをしないでおこう。」って思ってやらないようになる人の方が多いんじゃないかな。+4
-1
-
2325. 匿名 2020/07/28(火) 12:57:53
>>2279
それを言い出すなら、電卓やパソコンがどんなプログラミングで計算するのかわからない人がほとんどじゃん。
式をわかっていることはいいこととは思うけど、わからないから悪いということでもない。
簿記も必死でやったけど、資産負債費用収益の性質がわかっていたら会社で働くには十分と何十年も前からいわれていた。いまはそれらの区別をして数字を入力したら終わり。簿記の知識は邪魔にはならないけど、どうしても必要というわけでもない。
理数系を仕事にしている人や会計士でもなければ、必須ではない。+4
-1
-
2326. 匿名 2020/07/28(火) 12:58:40
>>2268
私はそれで良いと思うけど。
なんか都合良いのは学校学校主義の人たちなのかなーって気がするけど。
学校に価値を持たすってそういうことだと思うよ。+2
-0
-
2327. 匿名 2020/07/28(火) 12:58:45
>>3
りゅうちぇるとかゆきぽよとか最近イラッとする名前の人多いけど何なんだろう+61
-1
-
2328. 匿名 2020/07/28(火) 12:59:01
>>2278
そんな大人見たことないなあ。+2
-0
-
2329. 匿名 2020/07/28(火) 12:59:12
少女革命の方が好き+2
-0
-
2330. 匿名 2020/07/28(火) 12:59:20
好きに生きたらいいよ。
人生1回しかないんだし。
だけど全世界に自ら発信してるんだから
自分の発言した言葉には責任を持つべき。
やるからにはリスクもあるってことも知っておかなきゃいけないし、子供だからとかの問題ではないと言うこと。
自分もそれだけの事やっといて都合悪くなると訴える!って言うのは違うぞ
+6
-0
-
2331. 匿名 2020/07/28(火) 12:59:35
>>2296
頭が悪いと、若さもお金も宝の持ち腐れ。
若いのなんて人生の最初だけ、無駄に時間が過ぎて、お金も頭のいい悪いヤツに簡単に持ってかれるよ。+3
-0
-
2332. 匿名 2020/07/28(火) 13:00:02
>>2280
ねぇ。
高学歴とかそういうんじゃなくて、専門家を利用してるだけでしょ?
報酬も渡して。
何がダメなの?当たり前じゃんね?+1
-3
-
2333. 匿名 2020/07/28(火) 13:00:20
>>789
まさか家でご飯食べさせてもらえてないとかではないよね?+22
-0
-
2334. 匿名 2020/07/28(火) 13:00:31
学校信望してたら
ここのおばちゃんみたいな人間が出来上がります
+0
-2
-
2335. 匿名 2020/07/28(火) 13:01:23
>>2303
オンライン授業と学校に通って授業を日によって自由に選べればいいのにね。
今日は暑いからオンラインで受けよう!雨がすごいからオンラインにしよう。家だとやる気でないから学校行こう。友達と遊びたいから学校に行こう等と。
たぶんそうなったら大多数が学校に行くよ(笑)
欠席裁判嫌がる民族で欠席裁判もしがちな国民性だから。マイペースな子もいると思うけど。
それか違う悩みが出てくると思う。
何となくオンライン授業受けすぎて行きたいけど気持ち的に学校に行きにくい…
友達、皆、オンライン選択して私だけ学校に行くとヤル気ありすぎると引かれたらとうしよう…とか。+3
-0
-
2336. 匿名 2020/07/28(火) 13:01:31
>>2257
その思考がAI時代でアウトなんだよなぁ。
+0
-4
-
2337. 匿名 2020/07/28(火) 13:01:38
>>2334
信奉のこと?+0
-0
-
2338. 匿名 2020/07/28(火) 13:01:42
>>2309
何年も学校休んで引きこもってても、気力が戻ったとき本人が学びたいと思えば今は定時制なり通信制なり学びの場はあるもんね
高卒認定受けて大学に進学する人も今の時代は珍しくないみたいだし+4
-2
-
2339. 匿名 2020/07/28(火) 13:03:09
>>2338
学校が嫌でなければ普通に小学校中学校出るのが一番近道+5
-0
-
2340. 匿名 2020/07/28(火) 13:03:18
破天荒が売りのシバターにでさえ屁理屈言ってないで少年らしく暮らせ、へずまなんかと親しくしてるコントロール親なんか切れって説教されてんじゃん…
+11
-0
-
2341. 匿名 2020/07/28(火) 13:03:21
>>1377
社会人になっても彼女にフラれたら会社行かないってなるんじゃない?+19
-0
-
2342. 匿名 2020/07/28(火) 13:04:23
>>2330
あからさまな タヒね、き●ろ、ゴ●、カ●
とかは言ったらいけないけど、
視聴者が沢山いてその中にゆたぼんの発言に対して違和感持ったり、もしくは逆に傷ついた不快に思った人もいるかもしれないよね。
ユーチューバーとかやってる人はそういう事も自覚しといてもらわないと、だよね。+5
-0
-
2343. 匿名 2020/07/28(火) 13:04:46
でも今言い合ってる同士でも親に操られてる気の毒な男の子ってのは共通認識なんだね?
なんとかならないのかな本当に+6
-0
-
2344. 匿名 2020/07/28(火) 13:04:54
>>2293
小学校すらろくに行ってない人がオードリー若林の番組に出てたけど、スーパーのバイトでもかなり苦労したって言ってたわ
まずメモやPOPがほぼ読めないから、ちょっと品出しするだけでも相当時間がかかるんだって
学校行く行かないはともかく、勉強内容は全部こなせる位じゃないと仕事が無いね+7
-0
-
2345. 匿名 2020/07/28(火) 13:04:59
>>2276
アメリカは逮捕されるらしいけど、ここ日本だから大丈夫じゃない?
本人が学校いきたいって言ってるのに行かせなかったら児童相談所が動きそうだけど
本人が学校は行きたいときにいくって言っちゃってるから・・・+5
-0
-
2346. 匿名 2020/07/28(火) 13:05:22
>>2305
もう握ってるよ…家族の生活費に自費出版等々…+7
-0
-
2347. 匿名 2020/07/28(火) 13:05:27
>>2336
じゃああなたは職場で「君の仕事はもうAIがやることになったから」って言われたら「はいそうですか」ですんなり仕事辞められるんだね。すごーい。+1
-0
-
2348. 匿名 2020/07/28(火) 13:05:31
>>2340
シバター正論
まともに学校行ってる小学生ならへずまなんか相手にしないだろうな
子供にも優しい人なのか、幼稚すぎて子供にしか相手にされない人なのか、人を見る目は大事+8
-0
-
2349. 匿名 2020/07/28(火) 13:05:40
ゆたんぽは暖かい。+3
-0
-
2350. 匿名 2020/07/28(火) 13:05:48
>>2170
めっちゃ話します。
なんなら、ジジババも話します。+2
-0
-
2351. 匿名 2020/07/28(火) 13:05:55
>>255
あれでもって言うか
地頭元々がいいから・・・。
2ちゃんねる設立してるけど
システム系やプログラミングは
基礎知識ないと絶対に仕事として出来ないし、
経営するのにも経営学も必要。
純利益、税金、人件費とかの計算できるのかね。
ポチポチと電卓叩くにも計算のやり方
分からなければ経理も出来ないからね・・・+11
-0
-
2352. 匿名 2020/07/28(火) 13:05:56
>>2340
あいつたまに正論かましてくるよね+8
-0
-
2353. 匿名 2020/07/28(火) 13:06:17
>>2325
長文書いてる所悪いけど全然話噛み合ってない
あまり頭がよろしくないのかな?+0
-4
-
2354. 匿名 2020/07/28(火) 13:06:21
>>2328
いろんな人がいるからね。+0
-0
-
2355. 匿名 2020/07/28(火) 13:06:24
>>2275
わかりまーす!
そういう選択の自由を義務教育に盛り込んでほしい。
学校や先生は選びたい。
カリキュラムも選びたい。
これらは、実質、地元の学校に通うよりハードだし、スパルタ教育になってくと思うんだけど、実際にやったら、普通に通ってる子達より下に思われるのが不服だから一応は通わせてるけど、問題がいよいよになったら学校行くのやめますってする考えではいる。+1
-4
-
2356. 匿名 2020/07/28(火) 13:07:23
夜回り先生とひろゆきのこともかなり口汚く中傷してたような
あれ同じく訴えてやればいいのに
と思ったけど、2人とも馬鹿親なんざは相手にしないか+7
-0
-
2357. 匿名 2020/07/28(火) 13:07:56
>>1
この子にもこの子の親にも一ミリも賛同できないけど、私の知らないところで勝手にやっておくれって感じ
アンチコメ送るの謎
幸せでない人は、自分が嫌いな人にも不幸せでいてほしいんだろうけど+5
-1
-
2358. 匿名 2020/07/28(火) 13:08:43
学校は勉強たけだと思ってる。勉強以外にも集団行動や
友達を通じて人の大切さ道徳を習うだよ。
学校行かなくてもと小さい頃思うけど
学校で嫌な事乗り越えて嫌な事も楽しかったことも思い出。
学校行かず勉強できたとしても社会に出た時、勉強はできるけど応用きかないから続かない。
大人になって自分がしたい事したにも関わらず、どうして止めてくれなかったとか自分が選んだ道を人に擦り付けなければいいけど。
+7
-1
-
2359. 匿名 2020/07/28(火) 13:08:54
ゆた「ぽ」ん だと思ってたわ
この一家って関西弁だけど、沖縄に住んでるの?
何で?
あれな人が沖縄に集まってきちゃうやつ?+3
-0
-
2360. 匿名 2020/07/28(火) 13:09:18
>>2327
しかしりゅうちぇるとゆきぽよはどちらも常識人w+39
-4
-
2361. 匿名 2020/07/28(火) 13:10:45
>>1
ここのコメント欄にちょいちょいある
言われるようなことする方が悪いみたいなの怖すぎ。
人のやることなすことにいちいち書き込む方がおかしい。
ネットで悪口書かなきゃ死ぬ病気かなんか?
友達同士で話すくらいで終わらせれば良いのに。+4
-4
-
2362. 匿名 2020/07/28(火) 13:10:54
>>2307
つい最近はるかぜちゃんが母親への誹謗中傷で訴訟があったの忘れたのかな。
どれだけこの子が嫌いなのかは知らないけど、こういう物言いは人として引くから通報するね。
+0
-1
-
2363. 匿名 2020/07/28(火) 13:11:01
>>1
麦わら帽子が逆に痛々しいんだけど。
その帽子被ってYouTubeに革命上げるより、せっかく沖縄に住んでるんだから、虫取り網持って友達と遊びなさい。
くだらない事を楽しみたい時には麦わら帽子似合わなくなっちゃうよ。+20
-1
-
2364. 匿名 2020/07/28(火) 13:11:02
誹謗中傷なくならないんだったら
発信だけできるようにして、一切、コメントやDM、ファンレターも含めて全て遮断するしかなくない?
芸能人もそうだけど、エゴサしたり事務所に届くやつも全部目通してもらって、フォロワーも全て全部承認制にすればいいのに。
+5
-0
-
2365. 匿名 2020/07/28(火) 13:11:13
>>2326
まあいい学校出たら基本的に安定的に大金を稼ぐことの出来るシステムが出来上がってるからねこの国は。
才能があって学が無くても稼ぐ人はいるけど、それでも一切教育は必要ないからってゆたぼんのようになってる子を認めるのも違うと思うけどな+4
-0
-
2366. 匿名 2020/07/28(火) 13:11:14
>>2347
辞められるってか辞めるしか無いじゃん。+2
-0
-
2367. 匿名 2020/07/28(火) 13:11:23
>>323
想像出来て無かったんでしょ…+9
-0
-
2368. 匿名 2020/07/28(火) 13:11:31
>>2325
横だけど論点ズレてない?
お買い物や、税金とか日常生活で
使うべき計算式の基礎が分からなければ
結局電卓があっても使いこなせないって
話でしょ?
100円と200円買いました。
10%割引です。
どう計算すればいいのか理解してないと
電卓叩いても答えは出ないって話やん+5
-0
-
2369. 匿名 2020/07/28(火) 13:11:35
>>2347
もちろん。
先読みしてそっち系を利用する仕事について、もう5年在宅ワークですよ。
つまり、自分から辞めるね。
必要があればいくらでも変えますよ。勉強もし直します。今月から更に次のステップということで新しい仕事増やしたわ。リアルとネットを繋いでくのが重要だと考えてね。+1
-0
-
2370. 匿名 2020/07/28(火) 13:11:36
>>2363
これがトレードマークだからね!
何か印象あるものがないと覚えてもらえないし。
+3
-0
-
2371. 匿名 2020/07/28(火) 13:11:58
>>2356
ゆたぽん、ひろゆきの事中傷してるの?
自分も将来ひろゆきみたいに会社やるかも、と言って「僕は学校行ってたけどね」ってバッサリ返されたから?
そこで「自分も頑張って学校行かなくては」じゃなくて、ひろゆき中傷の方向に行くんだ
せっかく気付きのチャンスだったのにやっぱことごとく楽な方に行くんだね
ダメだこりゃ+6
-0
-
2372. 匿名 2020/07/28(火) 13:11:59
子供の時には誰もわからない。
私もそうだった。
学校に行く意味。
だけど大人になってもっと勉強していい高校行っておけば良かったとか
大学も大人になって行けばよかったと後悔してる。+3
-0
-
2373. 匿名 2020/07/28(火) 13:12:05
>>2355
僻地の子で学校行かず自宅学習だけってケースもあったはずだから、一応日本でも出来なくはないのよ
私も反日教育とかいじめ荷担するような教員がいる学校には行かせたくないと思ってる+4
-0
-
2374. 匿名 2020/07/28(火) 13:12:27
>>2339
普通に学校いける子は行ったほうがいいと思うよ
みんなと同じようにしてたほうが周りに理解してもらいやすいし将来的に楽だから
その普通ができない子もいるからね
そういう子達のための学べる場所は用意されてるから、もし義務教育受けてなくても、本人が学びたいと思えばいつでもどこでもやり直しはできるのかなと+4
-0
-
2375. 匿名 2020/07/28(火) 13:12:33
>>2260
だし、頭使わなくてもスマホでちょちょいのちょいよ。✌️+1
-0
-
2376. 匿名 2020/07/28(火) 13:12:39
自由にしていいよって、実際不自由
+6
-0
-
2377. 匿名 2020/07/28(火) 13:13:01
>>2360
確かに(笑)+19
-1
-
2378. 匿名 2020/07/28(火) 13:13:15
なんで誹謗中傷を訴訟ってトピで毎回本人にも原因があるかもとかこいつは○○だとかいうコメントで溢れるのかな、このサイトは。
痴漢、強姦された女にも原因があるとか言ってるオッサンと同列だよ、自覚しな。+0
-4
-
2379. 匿名 2020/07/28(火) 13:13:28
ゆたぼん学校行かないって、マジで自分で決めてるならそれでいいかなって気もする。
小学校は義務教育だけど、誰もがみんな、ある程度の努力したら無理なく通えるって場所ではないなと思うし、色んな生き方あっていいじゃん。+3
-1
-
2380. 匿名 2020/07/28(火) 13:14:14
>>2363
コロナで自粛しろと言われてる中でこの老害しぐさは草生える。+0
-5
-
2381. 匿名 2020/07/28(火) 13:14:21
>>403
羨ましいです。
私には何の取り柄もないから+3
-0
-
2382. 匿名 2020/07/28(火) 13:14:24
別に無知でも生きて行けなくはないよ。
ただ、ゆたぼんが望むように
会社を立てたり、いい生活をしている人の中に
学校に行ってない人がいたとしても
その人達は地頭やセンス、努力があったから
その地位にいる訳で。
結局その人たちも知識や人間関係での立ち回り、
そういうものを身につけているからってのを
根本的に理解出来てないのが可哀想。
馬鹿で会社立ててる人達総じて
破産や倒産してるのに
+7
-0
-
2383. 匿名 2020/07/28(火) 13:14:29
>>2363
なんなら沖縄に生息する虫の紹介や飼育記録で動画作ればいいのにね。友達と一緒にやったら楽しんでねえの+11
-0
-
2384. 匿名 2020/07/28(火) 13:15:16
そういやシバターって妻子持ち発覚したばかりだよね
ユーチューバーとしてのキャラなだけで実際はちゃんとしてんのかもね+3
-0
-
2385. 匿名 2020/07/28(火) 13:15:50
>>2374
ゆたぼんの場合、学校行ける子なのに行ってないから心配
図工や体育の授業が受けられるなら、普通の授業だって受けられそうなものだけど
まあ学校行けなくても自主学習して学校で習うカリキュラムは習得しておかないと本人が損する
電卓やスマホがあるから勉強いらないというゆたぼんの持論は違う+6
-0
-
2386. 匿名 2020/07/28(火) 13:16:15
昭和生まれのおばさんが多いんだろうなぁって感じのトピ。自分の若い頃は〜って自分語りしだすの恥ずかしくない?気持ち悪いよ+0
-12
-
2387. 匿名 2020/07/28(火) 13:16:41
なになに!小学生が学校にも行かずにユーチューバー??やってるの??
そのYouTubeだれが見てるの??
+3
-0
-
2388. 匿名 2020/07/28(火) 13:16:51
>>372
ゆたぼの顔父親の生き写しってくらいそっくり+4
-0
-
2389. 匿名 2020/07/28(火) 13:16:57
このコメントの中で誹謗中傷してるのログとって全部訴えたらいいよ
応援してるよ+1
-2
-
2390. 匿名 2020/07/28(火) 13:17:01
>>1815
この子を擁護する気はさらさらないけど、それ誹謗中傷に当たらないですか??+10
-4
-
2391. 匿名 2020/07/28(火) 13:17:13
>>2371
ゆたぼんじゃないよ、親
憧れのひろゆきも夜回り先生も学校いらない派じゃなかったからキレた+4
-0
-
2392. 匿名 2020/07/28(火) 13:17:17
ゆたぼん・・・ひろゆきも努力してない訳じゃないんやで・・・+3
-0
-
2393. 匿名 2020/07/28(火) 13:17:23
>>2384
人間的にちゃんとしてるわけではないんじゃない?
去年くらいにブログで彼女が妊娠したんで結婚しましたみたいなこと言ってたし、昔はYouTuberの実家に凸ったり家に凸って妻を晒したりしてたからね。
+1
-0
-
2394. 匿名 2020/07/28(火) 13:17:37
>>2382
また思い込み+0
-3
-
2395. 匿名 2020/07/28(火) 13:17:54
>>2361
そうそれ。daigoが示談などないって言った時もそうだったけど、必ず誹謗中傷する側を責めないでお前にも原因があっただろ?って責める輩がいる。
警察が行うセカンドレイプと何が違うんだろう?女性が多いサイトなはずなのに🤔+2
-3
-
2396. 匿名 2020/07/28(火) 13:17:54
>>2384
え、結婚してたの!?+1
-0
-
2397. 匿名 2020/07/28(火) 13:18:33
>>2386
平成生まれだけどみんな当たり前に学校行くし、不登校の子も勉強して通信制高校やフリースクールは行ってるので、特に理由もなく小学校不登校っていうのは相当珍しいと思う+7
-0
-
2398. 匿名 2020/07/28(火) 13:18:46
>>2386
自分語りキモおばさんにぶっ刺さったみたいね、どんまいw+1
-1
-
2399. 匿名 2020/07/28(火) 13:19:29
>>2394
横だけど経営学なんてものが存在する世の中なんだから、会社を経営したりするのはそれなりの知識や地頭がないとダメなのは事実だと思いますw。+4
-0
-
2400. 匿名 2020/07/28(火) 13:19:43
>>2383
普通に子供たちに人気出そう
ヒカキンコース狙える+4
-0
-
2401. 匿名 2020/07/28(火) 13:20:02
>>2389
私も何件か送ろうかな。
いい加減この誹謗中傷される方が悪いって流れはうんざりだ。誹謗中傷を行ってる奴は是非人生を壊されてほしい。+0
-4
-
2402. 匿名 2020/07/28(火) 13:20:20
>>2386
平成生まれだけど余程の理由がない限り学校行かないって異常だと思う。義務教育なんて尚更+12
-0
-
2403. 匿名 2020/07/28(火) 13:20:33
>>2373
ウチも先生に昨日
私が見る限り仲間外れにされてませんよー
たまに私と一緒にいます
って言われたばかり。
ん????w+1
-0
-
2404. 匿名 2020/07/28(火) 13:20:53
こういう子がいてもいいと思うし、別に非難する気もないけどさ、
まあ、まともな親は自分の子には絶対こんな事させないし、自分の子供にもなって欲しくないいい例だよね。
親のお金儲けのツールになっているように見えて心底同情する。+10
-0
-
2405. 匿名 2020/07/28(火) 13:20:54
学校行かないなら行かないで一般の子に出来ないような何か突き詰める情熱を持ってるならまだしも
それもない
将来「どうしてもこの道に行きたい」という信念もない
頭良くて努力して良い学校出て成功してる大人に「自分も将来同じようにやるかも」と平気で言えちゃう図々しさ
要するにこの子のぼんやりやりたい事って、成功してる大人と同じ暮らし、なんだよね
そこに至る道筋も考えず
アホすぎる+8
-1
-
2406. 匿名 2020/07/28(火) 13:20:58
>>480
グレタもゆたぼんも将来が思いやられる+7
-0
-
2407. 匿名 2020/07/28(火) 13:21:12
>>2397
じゃあその特にに該当する理由があったんじゃないの?知らんけど。
自分基準でなんでも語るの楽しい?+0
-2
-
2408. 匿名 2020/07/28(火) 13:21:19
>>2394
逆に社会に出たことないのか?
会社立てるのは簡単だよ?
それを業界の中で長く続けるためには
頭は必要なのは分からないのか?
短期間で儲けるならタピオカみたいに
屋台立てれば誰でも稼げるよ。
でも、長年続けるためには
顧客の意見、取引先との信頼関係、
より良い従業員や、
流行り廃りを追いかける必要もある。
ビジネスマナーや当たり前の常識。
最低限の頭無いと会社なんかやってられないよ。+9
-0
-
2409. 匿名 2020/07/28(火) 13:21:21
YouTuberでやっていくのもいいけど、だったら何か魅力がないと生き残れないよ
配信者はすごく増えてるし、売りが不登校だけだと数年後飽きられるよ+8
-0
-
2410. 匿名 2020/07/28(火) 13:21:43
>>15
今からでもフリースクールに通った方がいいと思う。勉強もだし近い年の子と遊ぶという経験はした方がいい。
映画だけど(空いてる時間に)先日観たMotherで、息子がフリースクールに通う場面では新しい交流で少し生き生きしていたんだ。+18
-0
-
2411. 匿名 2020/07/28(火) 13:21:44
革命希望だからしないと思うけど…
ここまで知名度があるなら毎日小学校に通って宿題に苦戦してるところ撮って他は沖縄の自然でリアルぼくのなつやすみしてる動画にシフトチェンジしたほうが売れるし稼げると思う。
きっとお金目当てじゃなくて革命だから毎日学校にいかないだよね。
でも主義主張が強くて疲れちゃうし時給の話や札束もあんまり癒やされない。
絶対にリアルぼくのなつやすみやって勉強遅れたけど頑張ってるよ。無言の勉強動画あげて時々つい「あー」など言いつつ髪かきむしる方が視聴者増えそう。+3
-0
-
2412. 匿名 2020/07/28(火) 13:22:11
>>2405
偉そうにコメントしてるけど、そんなことを小学生のあなたは考えていたんですか?w+1
-8
-
2413. 匿名 2020/07/28(火) 13:22:21
>>677
やっぱりね、基本的には子どもは子ども同士がいいんだよね。
学校の長期休校で改めて感じたこと。
我が子が中学1年なんだけど、漸く通常の中学校生活がスタートして楽しそう。
電車通学で心配は尽きないけど、彼の世界は少しずつ確実に広がっている。
特に思春期を迎えたら、親よりもお友だちや先輩、先生からの影響を強く受ける。
学校での小さな成功体験と失敗を繰り返して大きく成長する時期。
一方で、自殺を考える程学校に苦しめられる子どもたち。
学校に代わる居場所を諦めずに見つけて、絶望しないでほしい。
これといった理由のない無気力タイプの不登校も増えているみたいね。家でずっとゲームしていたり…。どうしたらこうなっちゃうのかな?+12
-0
-
2414. 匿名 2020/07/28(火) 13:22:36
>>2368
電卓でどうしても計算したいなら、SiriやGoogleで計算式を検索できます。+0
-5
-
2415. 匿名 2020/07/28(火) 13:22:49
人生長いのに大変そう+3
-0
-
2416. 匿名 2020/07/28(火) 13:22:59
しかしなんでゆたぼん本人への誹謗中傷に走ったんだろ?
こんなのどう見ても親に言わされてるのに
馬鹿な奴らだ+6
-0
-
2417. 匿名 2020/07/28(火) 13:23:09
>>2402
じゃあ余程の理由が有ればいいわけだ?
で、この子ってその余程の理由に値しないの?+0
-5
-
2418. 匿名 2020/07/28(火) 13:23:19
>>2400
ほんで勉強して
虫が好きなら生物学極めてそれ系の学校出た方がよろしい+5
-0
-
2419. 匿名 2020/07/28(火) 13:23:45
>>2405
誹謗中傷で通報します+1
-9
-
2420. 匿名 2020/07/28(火) 13:23:49
>>2392
この人実際のところはかなり努力してそうだけど。
努力してない風に見せたいタイプ。+4
-0
-
2421. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:02
学校に行けるだけでもいいよ。
普通の学校に行きたかった。
高校も大学も行きたかった。
障害がなければと思う時もある。
しっかり学んで立派な所で就職して
親孝行し結婚して子供もほしかった。
大人になりそう思った。
自分が障害があっても今は出来ないことよりもできる事を増やしたい。
1人暮らししてたくさん面接受けて
やっと仕事もできるようになった。
出来ないことはないと思う。+2
-0
-
2422. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:13
>>2051
そら嫌われるだろうなぁ+2
-0
-
2423. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:33
>>2386
自称平成産まれに絡まれてて可愛そうw+0
-1
-
2424. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:50
>>2417
宿題が嫌なだけでしょ?
体育と図工の授業は受けられるんだから学校通えない状況じゃないよね+7
-0
-
2425. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:16
>>2413
同じ年齢の子供たちとすごすのはとても大事なことだと思う。それもいじめまで発展したとしても軽く済んで重症化しない世界ならいいけどね。
無気力タイプは親や教師に原因があることもあるし、起立性障害などの体質的なものもある。+2
-0
-
2426. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:22
>>2417
値しないと思います。
個人の価値観ですが、いじめを受けているとか
いじめによって怪我をしたり、体に不調が出るようなら学校を変えたりホームスクーリングに変えることも必要でしょう。給食だけ学校に食べに行ったり、体育や図工だけ受けに行くなど、普通に学校に通える状態なのだから行って勉強すべきです。+5
-0
-
2427. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:29
>>2420
頭はめちゃくちゃ良いだろうね。
でも頭良いだけじゃやってけないし
きちんと考えて動いてるだろうね。
与沢と揉めてるみたいだけど。
+4
-0
-
2428. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:33
スーツさんがゆたぼんについて語ってる動画好き。+3
-0
-
2429. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:13
>>2423
自称平成12年生まれです☆+2
-1
-
2430. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:17
>>2412
ずれてるね
トピ見てると、ゆたぽん擁護の人って他人に噛み付く割にろくろく文章も読めないぽい
そういう人達が入れ込んじゃうんだろうな+5
-1
-
2431. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:18
どんなにネットで学んでもAIにバカにされて終わり。リアル体験だけが人間が唯一優位にたてる事だと思う。+2
-0
-
2432. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:21
>>2424
いや知らないけど?
宿題がいやな「だけ」
こう言うところが自分基準なんだよね、
生理に個人差があると言われても聞かないタイプ?+0
-7
-
2433. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:31
>>2414
そこまでするのが面倒臭いから
みんなさっさと公式覚えて
頭で計算するんだと思うけど・・・+4
-0
-
2434. 匿名 2020/07/28(火) 13:27:28
>>127
あざみさん面白いよね+2
-0
-
2435. 匿名 2020/07/28(火) 13:27:32
>>2429
10年ぐらい盛ってるでしょ+0
-1
-
2436. 匿名 2020/07/28(火) 13:27:50
うーん、こんな事書くとマイナスだろうけど実際にはまだまだ学歴社会だからね。
日本だけじゃなくて、アメリカなんかもそうだし。
学歴なくても成功してるような人は学歴以上に魅力だとか実力があるだけ。
この子にそれが有ればいいんんだけどね。+5
-0
-
2437. 匿名 2020/07/28(火) 13:27:55
>>2433
うん
調べるのめんどくさいよね
+2
-1
-
2438. 匿名 2020/07/28(火) 13:28:17
>>2412
私は普通に学校行ってたからね+2
-1
-
2439. 匿名 2020/07/28(火) 13:28:22
>>2430
ずれてるところが指摘できませんという頭の悪さを露呈しなくてもいいよw
言うだけなら簡単だよね
お前ずれてるよって+1
-8
-
2440. 匿名 2020/07/28(火) 13:28:35
>>2417
余程の理由というのは、やはりいじめや病気があるじゃないか
楽しい授業と給食だけは行くって他はいかないかってのは本当に悩んでる子たちに響くわけもなく…支持してるのはわかる学校行きたくなかったわって大人ばかりでさ
+6
-0
-
2441. 匿名 2020/07/28(火) 13:28:50
>>2436
学歴関係ない世界で活躍する方が大変だよね
だから凡人は学歴身につけるのが一番手っ取り早くて確実+2
-0
-
2442. 匿名 2020/07/28(火) 13:28:59
>>2429
平成元年と見た+1
-1
-
2443. 匿名 2020/07/28(火) 13:29:53
>>2435
大学生よー+1
-0
-
2444. 匿名 2020/07/28(火) 13:29:55
>>2438
小学校で信念とかあったんだ?すごいね
意識高い系じゃん+2
-4
-
2445. 匿名 2020/07/28(火) 13:30:00
>>853
むかしそんなぬいぐるみあったわー+0
-0
-
2446. 匿名 2020/07/28(火) 13:30:46
この子見てると、本当なんか可哀想なんだよね。
心君とはまた違うベクトルの可哀想だよね。
どっちの親もなんていうか+4
-0
-
2447. 匿名 2020/07/28(火) 13:31:00
>>2442
どうしてもババアってことにしたいんだね。
その固い頭こそがもう老害でしかないんだけどもw+1
-1
-
2448. 匿名 2020/07/28(火) 13:31:05
>>2437
そうしながら身につくんじゃないの?
学校で教わるよりははやいかもね。
小学校だと進捗度が遅すぎてやってられない。+1
-2
-
2449. 匿名 2020/07/28(火) 13:31:11
>>2314
親も将来考えてやれよ…
誹謗中傷はよくないけど、何もかもが規格外すぎて批判以外が頭に浮かばん+2
-0
-
2450. 匿名 2020/07/28(火) 13:31:19
>>280
YouTubeは見る方が楽、とテレビで子供が言ってたよ。+3
-0
-
2451. 匿名 2020/07/28(火) 13:31:20
>>2385
まだ子供だからねー、知識や経験がないぶん、何のために学校があるのか理解できてないところが大きいんだと思う
ほんと、行けるならいったほうがいいんだけど、この子も自分では『学校は行きたいときにいく』って言ってるけど、実際のところ行けない子(適応できない子)なんだよね
あと数年したら、普通に5教科を勉強したくなるときがくるかも
いまの日本では中卒でできる仕事って絞られてしまうから
この子の父親も、高卒認定試験受けてカウンセリングの勉強して心理カウンセラーになってるとのことだから、親と同じように自分のペースでいつか動き出すかもね+10
-2
-
2452. 匿名 2020/07/28(火) 13:31:22
良くも悪くもゆたぽんの名前はこれだけ売れたし、ネットユーザーの大半はその名前だけでも知っていると思う。
これって実は凄い事で、知名度を上げるのは本当にすごく難しい事。
でも、ここまで有名になれたのは批判覚悟のスタイルでYouTubeをやって来た事が大きいと思うし、それに釣られて辛辣なコメをしてしまった人を訴えるのはかなり気の毒だと思うね。
むしろアンチが騒いでくれたからこそ今の知名度を手に入れれたとも思うが?+6
-2
-
2453. 匿名 2020/07/28(火) 13:31:47
この子にしてもへずまりゅうにしても、Youtuberって馬鹿が多いなぁという印象でしかない。
なので、こういうYoutubeは見ないわ。
誹謗中傷より、Youtuberにとって辛いのは人に注目されない事だから、相手にしちゃダメだよね。+20
-0
-
2454. 匿名 2020/07/28(火) 13:31:47
>>2436
欧米だけじゃなくてアジア先進国でもそうだよ。
中韓とかもろ学歴左右するし。
スタンフォードやハーバード出た人が
みんな全員成功してると言ったら違うけれど
成功してる人が学歴がある人が多いよね。+5
-0
-
2455. 匿名 2020/07/28(火) 13:31:53
>>2447
その歳で自分語りしちゃう老害しぐさを身につけてるなら将来はエリート老害だねw+0
-1
-
2456. 匿名 2020/07/28(火) 13:32:08
お父さんが死ねやって言ってるの聞いたら
ゆたぼんはどう思うのかなぁ+5
-0
-
2457. 匿名 2020/07/28(火) 13:32:23
>>3
これ思い出す+33
-0
-
2458. 匿名 2020/07/28(火) 13:32:36
めちゃくちゃ努力してきていい大学行った末に成功してるひとが学はいらんかったって言うパターンなら説得力あるかも+5
-0
-
2459. 匿名 2020/07/28(火) 13:32:42
>>2455
あらあなたもよ?+1
-0
-
2460. 匿名 2020/07/28(火) 13:32:45
不登校は仕方ない子もいるだろうから全面否定はしないが、こんなに開き直って生意気な野生児に育つなら、フリースクールでもいいから他者と交わり社会性くらいは身につけてもらいたい+14
-0
-
2461. 匿名 2020/07/28(火) 13:33:22
>>2426
個人の価値観ですがと語りながらべきと断定
+1
-2
-
2462. 匿名 2020/07/28(火) 13:33:27
>>2439
そんな簡単な事を、何でわざわざ親切丁寧に説明してもらえると思ったの?
良い年の大人が
ゆたぽん擁護の人って、全部人にやってもらえると思ってるのかな
絡まれたからって返信しちゃって失敗したわ、鬱陶しい+5
-1
-
2463. 匿名 2020/07/28(火) 13:33:32
>>2432
生理の重さと宿題が嫌なのって全然違わないか…
宿題が嫌な度合いが半端ないとかって事?
好きな授業や給食の時間は学校に行くんだから、どうしても行けないという訳では無いと思うんだけど。+7
-0
-
2464. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:00
なんでもかんでも誹謗中傷!訴えます!って…笑
そりゃ過剰なのはやっていいよ。
生命の危機を感じる書き込みやそれに近い表現の書き込みとかさ。
アンチに過剰に反応する奴って、総じて本人も身の振る舞い方を考えた方がいいよってケースがかなり多い。芸能人ってだけで一般人よりも目につくんだから。+4
-0
-
2465. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:04
>>2428
馬鹿野郎!!とか言うわけでもなく
もう、ばかぁ〜〜〜↑
という感じですよ。 って感じが大好きw+0
-0
-
2466. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:06
同じ沖縄ですが不登校推しみたいな動画に感じますし、それをYouTubeに晒すのは周りにいる大人が最低だと感じます。
中傷被害にあってしまうのは想定内だと思います。
どんな事をしていても中傷される世の中です
覚悟を決めて動画を配信したんではないのですか?
中傷されて不快ならば活動をしないほうが正解ではないしょうか。
+8
-0
-
2467. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:10
学校行きたくないなら行かなきゃいいけどさ…
それを偉そうに言うことでもないと私は思うんだが+7
-0
-
2468. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:19
>>2459
自分基準で私の若い頃は〜なんて若い側の苦悩を一切度外視した自分語りはしないけどw
+0
-1
-
2469. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:39
>>2274
横だけど、稼ぎとかどーでもいいってことはないかとw+0
-1
-
2470. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:44
>>2432
宿題が嫌だの重いのって何だよwww+4
-0
-
2471. 匿名 2020/07/28(火) 13:35:08
>>2448
それはしょうがなくない?
人それぞれ得意や不得意あるから
一律で進めないと遅れる子は出てくるわけだし。
早く進めたい子は私立のガチガチな進学校や
進学塾に行くよ。
公立の学校な以上全員同じペースで
学べる訳でもないから。
そのために特別支援学級のような
発達障害や知的障害でもみんなと同じように
努力するためのサポート施設があるわけだし。
+4
-0
-
2472. 匿名 2020/07/28(火) 13:35:14
>>2457
あ、懐かしい+1
-0
-
2473. 匿名 2020/07/28(火) 13:35:15
>>2444
間違えてプラス押しました+0
-0
-
2474. 匿名 2020/07/28(火) 13:35:21
>>2468
ババアと決めつけてるのも老害予備軍のうちですよ+1
-0
-
2475. 匿名 2020/07/28(火) 13:35:42
>>2462
そんな簡単なことも説明できずにずれてるという捨て台詞しか吐けないの?いい年の大人が?
+1
-4
-
2476. 匿名 2020/07/28(火) 13:36:12
とりあえずもう少し大切にしてあげて欲しい
親が喜ぶからと本当の気持ち押し殺してるかもしれないんだし、ちゃんと話は聞いてあげて欲しいな+10
-0
-
2477. 匿名 2020/07/28(火) 13:36:13
>>2474
そうなんです?初めて知りました、ありがとう老害+0
-1
-
2478. 匿名 2020/07/28(火) 13:36:37
>>2477
どういたしまして老害+1
-0
-
2479. 匿名 2020/07/28(火) 13:36:43
喧嘩するなよ!
+7
-0
-
2480. 匿名 2020/07/28(火) 13:36:55
>>1
いつまでもこんな風にガキでいられないんだから好きにすれば〜?笑
って思う。むしろ更生させようとアンチしてる人らの方が優しい+7
-0
-
2481. 匿名 2020/07/28(火) 13:37:33
>>2478
20秒で返信怖っ笑
暇な老害のくせに指の動きだけは衰えてないご様子で。+0
-1
-
2482. 匿名 2020/07/28(火) 13:37:41
とりあえずゆたぼん擁護してる奴は屁理屈しかごねられず教育の大切さや、今の日本の学校以外での勉強をするのがどんなに大変かってことも考えられない層なんだってことがよくわかった+8
-1
-
2483. 匿名 2020/07/28(火) 13:37:50
今学校行かなくても何歳でも定時制高校や大学は行けるけど、自分が12歳で同じ12歳の子供と遊んだりできるのは今だけ
もったいないと思う
YouTubeやりながら学校も行けるでしょ
不登校じゃないとYouTuberとして売れないから学校行かないってことなら、YouTuberとしての才能はなし+4
-0
-
2484. 匿名 2020/07/28(火) 13:38:01
>>2416
ゆたぼんの物言いがよろしくない。本人はそんな気はないのかもしれないけど、知らずに周りを見下して煽っているようなところがある。それが気に入らないんだろうね。あとは自分たちは我慢して頑張って学校行って宿題したのに!!だよ。
何にしても誹謗中傷はダメなのにね。+1
-0
-
2485. 匿名 2020/07/28(火) 13:38:02
>>2383
なんだそれ
見たい
カマキリ先生もちびっこに人気あるしいけるな+5
-0
-
2486. 匿名 2020/07/28(火) 13:38:10
>>2481
ブーメランでお返ししますわ。
+1
-0
-
2487. 匿名 2020/07/28(火) 13:39:41
>>2484
知らずに周りを見下して煽っているようなところがある。それが気に入らないんだろうね。あとは自分たちは我慢して頑張って学校行って宿題したのに!!
↑多分その通りだと思うけど、子ども相手に更に子どもな反応してるよね。いい大人が恥ずかしくないのかなと思う+0
-0
-
2488. 匿名 2020/07/28(火) 13:39:41
>>2461
個人としてはそう思いますね。
が抜けてましたね失礼しました。
で、あなたはどうお考えで??+1
-0
-
2489. 匿名 2020/07/28(火) 13:39:54
>>2408
流行り廃りを追いかけたら今の学校は終わってるっていうのはわかると思う。
因みに私、経営者+0
-7
-
2490. 匿名 2020/07/28(火) 13:39:59
なんかほら不登校で有名になった子も今や親に反抗さして普通に学校通ってるから、ゆたぼんもそのうち親に反抗して反旗翻すかもしれんぞ
+4
-0
-
2491. 匿名 2020/07/28(火) 13:40:29
>>2411
私もそういうの見たいなー。
リアルな小学生の悩みとか生活とか、大人は懐かしくなるような、子どもは共感するような。
受験や進学なんかも、親戚の子を見ているような気持ちで応援してくれる人が増えそう。
その方が長く見守ってくれる人多そうだけどな。+4
-0
-
2492. 匿名 2020/07/28(火) 13:40:31
>>2482
逆でしょ。
どんなに大変かもわかっているけど、学びの大切さは知ってるからこそだけどね。
学校だけが学びの場ではない。外れて苦労しようが本人の選択を尊重すればいい。
+0
-0
-
2493. 匿名 2020/07/28(火) 13:40:59
>>2489
横だけど経営者になるにもそれなりの勉強って必要ですよね?+4
-0
-
2494. 匿名 2020/07/28(火) 13:41:09
とりあえず1度も動画見たことないし、これからも興味がわくことはないと思う。+3
-0
-
2495. 匿名 2020/07/28(火) 13:41:45
>>2458
その方が筋は通ってるよね
親がそういう人で、子どもには自由にさせてますって家庭だったら(それでも批判は多いだろうけど)こういう目立ち方してなかったと思う+4
-0
-
2496. 匿名 2020/07/28(火) 13:42:03
タラレバでしか物事進んでないじゃんね。
この子は結局どんな革命起こしたの?+4
-0
-
2497. 匿名 2020/07/28(火) 13:42:07
>>2488
何にも?
本人が嫌ならそれでいいだろうし、子どもの考え方にいちいちいちゃもんつけたりしないよ。
後悔するのも本人、将来がどうなるかも分からない
犯罪さえしなければいいんじゃないの?ぐらいな感想だけど+0
-4
-
2498. 匿名 2020/07/28(火) 13:42:08
>>2440
この子も、学校にいかなくなる前まではみんなと同じように学校に行ってたんだよね?
何かしら学校にいけなくなった原因があるんじゃないかな
本人もまだそれに気がついてないと思う
不登校っていじめやうつ病だったりハッキリした原因がわかってるケースもあるけど、意外と原因不明なことが多くて、大人になってからも『なんであの時学校にいけなくなったかわからない。学校にいっておけばよかった』と言ってる不登校経験者が一定数いる+4
-1
-
2499. 匿名 2020/07/28(火) 13:42:36
>>2489
日本の教育問題に問題があるのは
数十年前から言われてるやないの。
けど、行かずにいるよりは
行った方が良いよってことやろ。
今は私立学校も増えたし、
色んな方針の学校あるから選択肢は
昔よりも増えたよ。
+3
-0
-
2500. 匿名 2020/07/28(火) 13:42:45
>>376
どの道今さら学校行ったっていじめられて不登校になるよ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国民の三大義務について教えてください(前編) | 法律資格合格応援サイトこのページではjavascriptを使用しています。どんな資格があるの?試験の難易度は?過去問を解こう! 法律資格ブログ 知っ得!身近な法律Q&Aリンク集どんな資格があるの?試験の難易度は...