ガールズちゃんねる

「小学生YouTuber」ゆたぼん、誹謗中傷に法的措置へ 「学校では教えてもらえへんのか?」

4196コメント2020/08/23(日) 13:40

  • 1001. 匿名 2020/07/28(火) 00:37:27 

    >>990
    そんな稼いでんの!!
    想像以上だったわ...YouTubeおそるべし

    +2

    -2

  • 1002. 匿名 2020/07/28(火) 00:39:42 

    >>419
    バカボンが頭に浮かんじゃった

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2020/07/28(火) 00:42:01 

    こないだ銀座のクラブデビューしてたよwww

    お酒飲まないにしても、小学生を銀座のクラブに招待するって教育上完全にアウトでしょ…
    「小学生YouTuber」ゆたぼん、誹謗中傷に法的措置へ 「学校では教えてもらえへんのか?」

    +35

    -0

  • 1004. 匿名 2020/07/28(火) 00:42:54 

    YouTubeって害でしかない…

    +6

    -3

  • 1005. 匿名 2020/07/28(火) 00:43:05 

    そりゃ親からしたら学校行ってないだけでこれだけ稼ぐなら何か問題でも?って感じでしょう
    ただ自分に子供がいたらやらせるかって聞かれたらnoだよ

    +23

    -0

  • 1006. 匿名 2020/07/28(火) 00:43:56 

    >>677
    勉強も大切だけど、思い出も大切にしてほしい。
    楽しかったことも、悲しかったことも
    学校に行ったから経験することができた。
    小学校の頃から仲良かった子、今でもママになっても
    仲良しです。
    人との繋がりも大切な宝物です。
    ゆたぼん?はいじめとかではなかったら学校に
    行ってほしい。今のままじゃ、大人になって
    振り返っても何も残ってないよ。

    +59

    -1

  • 1007. 匿名 2020/07/28(火) 00:44:02 

    >>1005
    あと、外野がとやかく批判することでもないでしょう

    +0

    -2

  • 1008. 匿名 2020/07/28(火) 00:45:26 

    >>45
    この人年収10億円だよ
    はあちゅうの誹謗中傷の件も依頼受けてる

    +9

    -0

  • 1009. 匿名 2020/07/28(火) 00:45:48 

    >>990
    へぇーすごいねー

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2020/07/28(火) 00:46:21 

    >>997
    子供だから一部の人に受けて再生してもらえてるんだよ
    これがあと数年したら無職の10代後半の男がなんか寒いこと言ってるってだけの動画になる
    その年代ならYouTubeやってる人なんてたくさん出てくるし、イケメンイケボもいる
    そしたら容姿が残念なこの元子供の動画なんて誰も見ないよ

    +31

    -1

  • 1011. 匿名 2020/07/28(火) 00:47:49 

    >>1003
    将来が期待できる少年ですね

    +1

    -4

  • 1012. 匿名 2020/07/28(火) 00:50:29 

    >>1003
    ここノンフィクションでやってた店じゃん
    エステだかの経営に乗り出したところでコロナが来て店が潰れそうなんだよね?

    +10

    -0

  • 1013. 匿名 2020/07/28(火) 00:50:46 

    >>1010
    それはあなたのただの願望では笑
    小学生ですでに1000万以上稼げるなら今後ももっと稼げるようになるという方が自然でしょう

    +1

    -25

  • 1014. 匿名 2020/07/28(火) 00:52:02 

    >>937
    確かに…思い出したわ
    最終的には歌いたくて遅刻する男子数名のステージになって中止にされたんだった

    +6

    -0

  • 1015. 匿名 2020/07/28(火) 00:53:21 

    >>807
    一つ一つの言葉をいちいち調べてたら生活成り立たないんではないだろうか。
    会話も文章を読むことも人よりかなり時間がかかってしまう。
    そしたら自分も相手もイライラうんざりしちゃうし、他人とのコミュニケーションに支障をきたすよ。
    だから中学校までで習う基本的な語彙は身につけておかないと。
    学校行くかはさておき自分で最低限勉強はしといたほうがいいよ。

    +9

    -0

  • 1016. 匿名 2020/07/28(火) 00:53:38 

    >>1010
    なんかさ、みんな生涯仕事一本って頭なんだね。
    YouTube落ちたら他のことをするのみだろうし、ほかをやるにしても元金あればできちゃうしね。
    それに、YouTubeが落ちたからってゼロにはならないと思うし、サラリーマンくらいの収入は当分保証されてるんじゃない?
    とにかくとにかくこんなものは一時的なもんだとか
    後悔するってそっちに思いたいんだろうけど。

    +3

    -15

  • 1017. 匿名 2020/07/28(火) 00:55:01 

    >>1016
    まぁそりゃ一般人で稼げてない人ばかりだから仕方ないんじゃない
    この小学生以上に稼げてる大人ってほとんどいないでしょ

    +0

    -13

  • 1018. 匿名 2020/07/28(火) 00:55:38 

    >>1010
    稼げなくなったらまた別のことやればいいんじゃない?
    頭固すぎ。ただの嫉妬だろうけど

    +2

    -11

  • 1019. 匿名 2020/07/28(火) 00:57:59 

    >>574
    ボクシング三兄弟も学校行ってないけどテレビ出まくってましたね
    あれもテレビがそうしてしまったけど今回も大人が変に操作してしまってますね

    +1

    -9

  • 1020. 匿名 2020/07/28(火) 00:59:24 

    >>35
    いつも冬にあっためてくれる、ゆたぽん
    YouTuberより役に立つよ!

    +35

    -0

  • 1021. 匿名 2020/07/28(火) 00:59:53 

    >>1016
    お金は持っているんだろうけど。
    社会のルール、周りの人達と付き合い方も学んでない。小学校にもろくにいかなかった子が社会人、大人として通用するとは思えない。

    +8

    -0

  • 1022. 匿名 2020/07/28(火) 01:01:22 

    アリとキリギリスって童話を思い出した。

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2020/07/28(火) 01:01:32 

    来月から短い動画の広告ブロックされるんでしょ?
    早速終わりじゃん

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2020/07/28(火) 01:02:04 

    >>1021
    社会のルールって例えば?

    +0

    -3

  • 1025. 匿名 2020/07/28(火) 01:03:05 

    >>1019
    あそこは全員世界チャンピオンだよ
    さすがにあの家とこいつを比べるのは亀田に失礼

    +43

    -0

  • 1026. 匿名 2020/07/28(火) 01:03:33 

    >>1017
    そうだねぇ、1000万以上が6%だっけ?
    私はゆたぼんは年収2000万だと推測してるけど。
    税金で結構もってかれちゃうけど、楽天の新入社員の6倍速で稼いでるんだから、その差はでかいよね。
    ざっくり計算で楽天社員30歳=ゆたぼん12歳時点
    かぁ。

    +0

    -8

  • 1027. 匿名 2020/07/28(火) 01:08:52 

    >>803
    マスコミはよく訴えられてるじゃん
    それ込みで商売してるんだよ

    +4

    -0

  • 1028. 匿名 2020/07/28(火) 01:09:55 

    可愛げねぇ

    +0

    -1

  • 1029. 匿名 2020/07/28(火) 01:10:17 

    >>1026
    2000万あったら数年稼ぐだけで最低限の生活は保証できる不労所得を得られてしまうね
    勝ち組すぎる

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2020/07/28(火) 01:12:10 

    >>994
    えぇ…この子の父親、逮捕されたの?知らなかったわ…
    てかゆたぽんて誰だ

    +137

    -1

  • 1031. 匿名 2020/07/28(火) 01:13:17 

    親父さんがアレな人だっけ

    おっと、誹謗中傷は訴えられ…

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2020/07/28(火) 01:13:53 

    >>1021
    もう既にラジオとかの仕事貰えてるっぽいから、そういった依頼があるってことは時間は守れるんだろうね。
    因みにDaiGoは時間守らないのが仕事の依頼受ける時の条件みたいだよw
    別に時間守らないでも仕事が来る、稼げる、もしくは稼げる道を切り開けてるんだから良いじゃん。

    なんで、学校ごときで何もできないと思うんだろう。
    動画で喋って意見を伝えるってことはしてるのに。

    +0

    -10

  • 1033. 匿名 2020/07/28(火) 01:14:40 

    アンチってすごいなー
    動画見たら本人に収入入っちゃうじゃん
    私ならブロックした上で存在もなかったことにするわ

    +11

    -0

  • 1034. 匿名 2020/07/28(火) 01:14:44 

    人生小学生で全て決まる訳じゃないだろうし、学校出なかった事が良かったか悪かったかずっと先にならなきゃわからないね
    その時彼が学校に行かなくて良かったと思うか、行かなかったことを後悔するのか
    本人しかわかんないね
    ほっておけばいいよ

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2020/07/28(火) 01:18:36 

    >>1013
    逆に何の根拠があってこれから収入が増えると予測できるの?
    一度儲けたら永遠に収益が上げられると思えるのはなんで?

    +9

    -0

  • 1036. 匿名 2020/07/28(火) 01:19:50 

    >>1029
    くそぅー負けてるわ(T . T)むしろ、今後も勝てる気がしない!

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2020/07/28(火) 01:20:33 

    国民の義務ぐらい果たしてから言えよ。

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2020/07/28(火) 01:21:08 

    >>18
    YouTubeで餌撒いて
    喰いついてきたら訴える
    稼ぐためなら手段を選ばすなのか
    怖っ

    +39

    -0

  • 1039. 匿名 2020/07/28(火) 01:21:20 

    >>1035
    ここまでの月収の推移を見れば明らかでしょう
    月収数万から10万、30万、60万と順当に増やしてきてる
    チャンネル登録者数も10万人を超えてる
    そしたらYouTubeがなくなっても新しいプラットフォームで動画配信なりなんなりをすれば稼げるってことよ

    +0

    -10

  • 1040. 匿名 2020/07/28(火) 01:22:15 

    >>1035
    横だけど、登録者数が多いチャンネル一つ持ってるだけで、これから物販も、オンラインサロンも成功するって決まってるようなもんなんだよね。

    +1

    -9

  • 1041. 匿名 2020/07/28(火) 01:22:19 

    >>1032
    >別に時間守らないでも仕事が来る、稼げる、もしくは稼げる道を切り開けてるんだから良いじゃん。

    今の段階で道を切り開けてると断言するのは軽率だと思うけどなぁ。
    動画も再生回数落ちていってるらしいしそもそも小学生にお金を稼がせようという親の思考が個人的には理解できないかな。

    +8

    -0

  • 1042. 匿名 2020/07/28(火) 01:22:23 

    >>1036
    一般人が収入で勝つのは無理でしょうね
    だから悪口言うくらいしかできない...

    +1

    -4

  • 1043. 匿名 2020/07/28(火) 01:22:55 

    >>1
    ところで
    この人達マスクしてないし距離近いけど、ご時世的に色々大丈夫なの?

    +17

    -0

  • 1044. 匿名 2020/07/28(火) 01:24:02 

    >>1039
    >>1040
    なんかさっきから必死になってるけど
    稼いでるからいいじゃん!で義務教育放棄していいの?

    +9

    -0

  • 1045. 匿名 2020/07/28(火) 01:24:10 

    子供が偉そうに語るから誹謗中傷言われるんだよ。
    親は何してるんやろ。全部親のせいじゃない?
    ていうかYouTubeなんかコメ欄閉じればいいだけ。

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2020/07/28(火) 01:24:47 

    >>1041
    彼はまだ10歳だかですよ?
    よっぽど切り開いてると思うよ。
    わりと目まぐるしく活動してるよね。

    +0

    -10

  • 1047. 匿名 2020/07/28(火) 01:25:25 

    え、ここ親いる?(笑)

    +7

    -0

  • 1048. 匿名 2020/07/28(火) 01:25:44 

    >>1035
    登録者数見た?
    12万いる。仮にコアなファンが1%だとしても1200人。
    この1200人を相手にビジネスすれば成功は約束されたようなものよ。すでにやってるのかもしれないけど、月3000円のオンラインサロンやればそれだけで月収360万、年収で5000万くらいになる。
    まぁ有名ビジネスYouTuberがやってる流れやね。
    ほとんどの人はチャンネル登録10万なんか無理だからこれはすごいこと。

    +1

    -14

  • 1049. 匿名 2020/07/28(火) 01:26:47 

    >>354
    子どもは学校へ行かない選択をする判断力すらまだ無いから、親に教育を受けさせる義務があるんだよね?
    教育を受けさせないのは虐待にならないんだっけ?

    義務教育行かなくて良くなったの?

    +16

    -4

  • 1050. 匿名 2020/07/28(火) 01:26:51 

    >>1044
    いいんじゃないの。なんの問題があるの?

    +0

    -11

  • 1051. 匿名 2020/07/28(火) 01:27:30 

    世間からの批判と誹謗中傷が、最近ごっちゃになってきてる気がする。

    +17

    -1

  • 1052. 匿名 2020/07/28(火) 01:27:37 

    >>1049
    親が決めた教育でいいんだよ。
    だからフリースクールも認められてる。
    自宅学習も認められてる。

    +4

    -17

  • 1053. 匿名 2020/07/28(火) 01:27:45 

    なんかもう、ただただかわいそう。
    この子も親の被害者だよね。

    +11

    -0

  • 1054. 匿名 2020/07/28(火) 01:28:22 

    可哀想にこの子の世界はYouTubeの画面しかない
    親の罪は大きい。大人になって価値が無くなったらどう生きるのかは興味深い
    未来はプロ市民かな

    +9

    -0

  • 1055. 匿名 2020/07/28(火) 01:29:55 

    >>1
    今話題(悪い意味で)のヘズマと友達なんだもんね。
    そこは道徳的に何も思わないんだ

    色んな人に迷惑かけてるのも友人だから許すって言い切ってるもんね
    「小学生YouTuber」ゆたぼん、誹謗中傷に法的措置へ 「学校では教えてもらえへんのか?」

    +43

    -0

  • 1056. 匿名 2020/07/28(火) 01:29:57 

    >>1054
    プロ市民だめなの?

    +0

    -3

  • 1057. 匿名 2020/07/28(火) 01:30:04 

    >>1048
    まじで頭悪そう。

    +18

    -1

  • 1058. 匿名 2020/07/28(火) 01:31:24 

    オンラインサロンて…
    学校行ってないことだけがアイデンティティなのに、年取ってその設定使えなくなったらただのニートだよww

    +14

    -0

  • 1059. 匿名 2020/07/28(火) 01:31:25 

    >>1048
    そうじゃなくて、それもずっと続くものではない
    と言いたいんだけど
    オンラインサロンとか言ってるけど、彼自体が常に何かをクリエイトしていかなければ廃れるでしょ
    どうも擁護の人とは噛み合わないね

    +22

    -0

  • 1060. 匿名 2020/07/28(火) 01:31:26 

    >>1055
    へずまりゅうもゆたぼんも沖縄に謝ってほしい。

    +35

    -0

  • 1061. 匿名 2020/07/28(火) 01:32:32 

    >>1059
    続かない根拠は?廃れる根拠は??
    そこがないから論理的じゃないんだよ。
    ただの嫉妬にしか見えない。

    +0

    -14

  • 1062. 匿名 2020/07/28(火) 01:33:08 

    >>1057
    具体的に内容に反論できないなら頭悪いのはあなたの方だよ。

    +0

    -8

  • 1063. 匿名 2020/07/28(火) 01:34:24 

    >>1061
    で、反論できなくなったら嫉妬の一言で済ませる

    +17

    -0

  • 1064. 匿名 2020/07/28(火) 01:35:11 

    >>1063
    反論してるけど。日本語読めないの?

    +1

    -10

  • 1065. 匿名 2020/07/28(火) 01:35:24 

    すごい時代だなぁー
    いいのかわるいのか。

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2020/07/28(火) 01:36:21 

    >>1065
    いい時代だと思うな
    雇われて働くしか選択肢がなかった時代からしたら大きな進歩
    需要があれば小学生でも稼げる
    素晴らしいと思うな

    +2

    -13

  • 1067. 匿名 2020/07/28(火) 01:38:33 

    >>1044
    そんなに義務教育が重要?
    そんなに勉強したければチャレンジでもやっとけばって感じかな。
    自主勉出来るコからしてみれば、学校通うよりよっぽど効率良いきがするけど。
    むしろ、そんなに行かしたいほど魅力的な場所ではないじゃん。特に公立なんて。
    一応は親の義務となってるから、問題が無いうちは行ってても良いと思うけど、問題抱えてまで行くところじゃないかなと。
    まず、先生は何屋さんですか?ってくらい広範囲な仕事を抱えてるし。
    PTAの時代の錯誤感。そして集団からくるイジメ問題。
    子供間でもイジメ問題がある。
    少しでも輪から外れたら恥ずかしい。白い目。
    そして、教科書はいまだに紙。
    端々に利権がチラつく。
    むしろ子供の目を塞ぎたいくらい歪な環境に感じますけどね。

    +1

    -16

  • 1068. 匿名 2020/07/28(火) 01:38:47 

    いじめ等の問題が無いなら義務教育はちゃんと受けましょうって話でしょ。
    当たり前じゃない?

    +13

    -0

  • 1069. 匿名 2020/07/28(火) 01:39:28 

    >>403
    キャスの誰かの囲いやってたりしますか?

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2020/07/28(火) 01:40:25 

    >>40
    相手にもされなくなるよ

    +28

    -0

  • 1071. 匿名 2020/07/28(火) 01:40:32 

    >>1059
    そういうものではないよ。
    一発芸人みたいな感じで考えてるならそれは間違い。

    +0

    -7

  • 1072. 匿名 2020/07/28(火) 01:41:00 

    学校が全てではないけど、社会生活する上で学ばないといけないことも沢山あると思う。金銭的や事とか家庭環境もあるけど転校とかは考えなかったの?

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2020/07/28(火) 01:41:25 

    >>1066
    学校に通いながら活動すれば誰も文句言わないよ。
    みんなYouTubeの活動自体を否定してるわけではない。

    +7

    -0

  • 1074. 匿名 2020/07/28(火) 01:42:06 

    >>1
    自分の親にも言えばいいのに!
    「国民の3大義務知ってる?学校では教えてもらわんかったん?」って

    +49

    -0

  • 1075. 匿名 2020/07/28(火) 01:42:06 

    >>1072
    転校とかじゃなくて今の学校教育そのものが無駄という主張でしょ
    私も同感だけど

    +2

    -6

  • 1076. 匿名 2020/07/28(火) 01:43:04 

    >>1073
    別に文句言われてもいいんじゃない?
    他人に文句言われないために学校通うってそれこそ無意味では

    +1

    -4

  • 1077. 匿名 2020/07/28(火) 01:44:27 

    教育って大事。
    勉強だけやなく世間の事とかもね。
    勉強も出来ない国の子供もいると言うのに…

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2020/07/28(火) 01:45:41 

    >>1075
    私も同感です。
    言ってしまえばクソ。
    いや、ベターなのかもしれないけどベストではない

    +2

    -4

  • 1079. 匿名 2020/07/28(火) 01:46:22 

    >>1078
    自己レスですね
    乙です

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2020/07/28(火) 01:46:27 

    じゃあ支持する人だけが動画見るようにしよう!
    少しでも彼を否定的に思う人は見ないようにしようね!
    コメントも肯定的なコメントだけね!

    そうなったら再生回数やコメントはどれくらいになるだろうね?

    +13

    -0

  • 1081. 匿名 2020/07/28(火) 01:46:50 

    >>1073
    二兎追うものってやつだね。
    YouTube10万人はそう簡単ではないね。

    +1

    -4

  • 1082. 匿名 2020/07/28(火) 01:47:10 

    >>1079
    違いますよ

    +1

    -1

  • 1083. 匿名 2020/07/28(火) 01:47:57 

    >>1081
    そうね。登録者10万人はすごすぎる

    +1

    -5

  • 1084. 匿名 2020/07/28(火) 01:48:56 

    >>1064
    そこまで言い切るなら、ゆたぼんじゃなくて自分で試してみたらいいんじゃない?
    すぐ始められるでしょ?

    +8

    -0

  • 1085. 匿名 2020/07/28(火) 01:49:00 

    >>1078
    そうですね。これから変わっていくといいと思います。
    今の時代に同じ時間に同じ場所に同じ人間を集め続けるのって無意味ですよね。

    +1

    -3

  • 1086. 匿名 2020/07/28(火) 01:49:53 

    >>1083
    私は5年かけて2000人w
    まぁ、記録用みたいな使い方なんだけどね。

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2020/07/28(火) 01:49:56 

    >>1084
    ん?なにを試すの?
    私は彼はすごすぎて真似できないと思ってる派だよ。

    +0

    -9

  • 1088. 匿名 2020/07/28(火) 01:50:15 

    いくら月に何百万稼いだとしても

    世間から反感を買う仕事して、毎日煽って煽られて、命も脅されて不快な気持ちになって挙句裁判もして...。
    そんなの考えただけでしんどいや。

    庶民で良いのでもっとクリーンな仕事して慎ましく生きる方がよっぽど健全。
    自分の息子もそういう価値観になって欲しいと願うばかり。

    +10

    -1

  • 1089. 匿名 2020/07/28(火) 01:50:28 

    >>945
    治安と直結
    まさにそれ。

    +15

    -0

  • 1090. 匿名 2020/07/28(火) 01:50:41 

    「学校では教えてもらえへんのか?」って何でわざわざ煽るような言い方しかできないんだろう

    それに小学校が無意味なものなのかは通った人が判断することであって、ちゃんと通って卒業してから「あれは無意味だった」と言えば説得力もあるけどね

    +20

    -0

  • 1091. 匿名 2020/07/28(火) 01:50:42 

    >>1086
    それでも十分すごいですよ
    ファンが2000人いるんですから

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2020/07/28(火) 01:50:48 

    >>1065
    そうだよね、いい時代だね。
    でも、私はこの人の情報はここで
    最後にしまーす
    もう2度と目にする事はないかな

    +6

    -0

  • 1093. 匿名 2020/07/28(火) 01:53:34 

    アドバイスだけど、学校行けるなら行った方がいいよ。
    いじめられてるとか病気なら無理して行けないだろうけど、行けるなら行った方がいい。

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2020/07/28(火) 01:53:41 

    >>1090
    これが一般人の感覚なのかな
    無駄なものに6年通って無駄でしたと振り返るべき!って
    自分でなに書いてるか分かってるのかな笑

    +2

    -9

  • 1095. 匿名 2020/07/28(火) 01:54:18 

    「小学生YouTuber」と名乗るなら小学校いけよ

    +9

    -0

  • 1096. 匿名 2020/07/28(火) 01:54:21 

    >>1093
    なんでそう思うの?

    +1

    -2

  • 1097. 匿名 2020/07/28(火) 01:54:26 

    >>1
    ゆたぼんてへずまりゅうと仲良いよねそれがもう草

    +20

    -0

  • 1098. 匿名 2020/07/28(火) 01:55:32 

    どうでもいいけどこの子
    勤勉っていう国民の義務果たしてないよね

    +4

    -2

  • 1099. 匿名 2020/07/28(火) 01:56:10 

    20年、30年後に今の自分の活動を後悔しないのかなってのが気になる。大人に乗せられてるように見えるから。

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2020/07/28(火) 01:56:44 

    ゆたぼんごときにムキになって誹謗中傷して訴えられて金取られるとか世界一無駄金
    誹謗中傷するのも考えた方がいいよ
    所詮他人、何しようがどうなろうがどうでもいいじゃん

    +7

    -0

  • 1101. 匿名 2020/07/28(火) 01:56:59 

    かわいいー

    がんばれー!

    +2

    -12

  • 1102. 匿名 2020/07/28(火) 01:57:18 

    >>1098
    勤勉なんていう義務ありませんよ、、それだからバカにされるんですよ

    +2

    -4

  • 1103. 匿名 2020/07/28(火) 01:58:59 

    >>1096
    小学生ってとても柔軟な時期。
    社会性を身につける事も、勉強を身につける事も、そして思い切り遊ぶ事も、小学校は全てが学びになるから。

    +3

    -2

  • 1104. 匿名 2020/07/28(火) 01:59:11 

    ほんと沖縄から出てけ

    +6

    -1

  • 1105. 匿名 2020/07/28(火) 02:00:08 

    こんな子供相手に必死になって誹謗中傷して訴えられて人生終わるとかアホくさすぎるww

    +13

    -1

  • 1106. 匿名 2020/07/28(火) 02:01:36 

    小学校行ってもバカはいる。
    でも頭のいい人に小学校に行ってない人はいないと思う。

    +20

    -1

  • 1107. 匿名 2020/07/28(火) 02:03:51 

    数年後に僕が間違ってました、学校行きますって動画出しそうだよね。ほんとにばかおやのこどもって感じするわ。

    +6

    -2

  • 1108. 匿名 2020/07/28(火) 02:04:47 

    >>1107
    はい誹謗中傷

    +1

    -13

  • 1109. 匿名 2020/07/28(火) 02:04:55 

    >>1103
    それは小学校に通わなくても身につくのでは
    社会性とか思い切り遊ぶこととかそんな程度のものなら

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2020/07/28(火) 02:06:32 

    >>1061
    プラスつかないけどプラス。あなたの言ってる意味わかるよ

    +0

    -8

  • 1111. 匿名 2020/07/28(火) 02:09:04 

    >>1109
    協調性は身に付かないだろうね

    +4

    -0

  • 1112. 匿名 2020/07/28(火) 02:09:32 

    >>1110
    ありがとう。
    誰も反論してこないけどね笑

    +0

    -8

  • 1113. 匿名 2020/07/28(火) 02:10:18 

    >>1106
    エジソンにそれ言う?
    IQ170の天才少年、Jacob BarnettはTEDで以下のような発言をしている

    天才とは、「学ぶことをやめた人」だ。なぜなら、学ぶとは「既存の理論や知識をインプットする」だけのことだからだ。逆に、天才は「存在しない全く新しいモノを創造する」
    学校での学びや勉強では新しい物を生み出すことなんて出来ません。全員に勉強を強制するのではなく、皆が好きな知識を知ることが出来る体制作りこそが重要だと私は考えています。

    +3

    -11

  • 1114. 匿名 2020/07/28(火) 02:10:28 

    >>1111
    身につかないかわからないけど、その協調性身につけるために小学校通うの?それならなくていいかなー

    +0

    -2

  • 1115. 匿名 2020/07/28(火) 02:11:10 

    一人でやってれば?

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2020/07/28(火) 02:11:32 

    >>14
    やめなって。
    別のトピでもあったけどこれからマジで訴えられる時代になるよ。
    法律も変わるし。
    いまから意識を変えていかないと自分が痛い目にあう。
    ほんとは法律なんて関係なしにやっちゃいけないことだし。

    +4

    -20

  • 1117. 匿名 2020/07/28(火) 02:11:48 

    >>1113
    すごい論破

    +0

    -9

  • 1118. 匿名 2020/07/28(火) 02:12:21 

    >>1102
    納税・勤労・教育を受けさせる、が三大義務。

    小学生に義務は発生してない。
    You Tubeで稼いだら納税しなくちゃならんけど
    それは親の金になってるだろうし。

    子供には、勉強する義務はないけど
    大人には中学までは子どもに勉強させる義務がある。

    ホームスクーリングもしていないのなら
    義務を果たしていないのは親の方。

    +13

    -1

  • 1119. 匿名 2020/07/28(火) 02:13:15 

    >>1094
    いや、普通に通うのが一般的だからだよ

    病気とか特別な理由以外で小学校通ってない子(なかった子)なんて聞いたことないわ

    +9

    -0

  • 1120. 匿名 2020/07/28(火) 02:13:22 

    >>1113
    天才は自分で天才と言わない。芦田愛菜、藤井聡太が自分を天才って言う?

    +15

    -0

  • 1121. 匿名 2020/07/28(火) 02:14:02 

    とうとう自画自賛さんが来ちゃったよ
    ゆたぼんじゃないよ

    +0

    -3

  • 1122. 匿名 2020/07/28(火) 02:14:22 

    10年後20年後楽しみにしてます
    自分の子供が不登校になっても止めないんやろうな

    まあ天才は変わった事するから良いんじゃないですか?
    エジソンも小学校中退ですし
    あそこまでなれるなら、ですけど。頑張れー

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2020/07/28(火) 02:14:25 

    ゆたぽんがいいか悪いかは置いておいて、小学校に行かないことが悪いこととは全く思わない。
    アメリカでは富裕層やインテリ層中心にアンスクーリングって学校に通わせないのが流行ってるけど、日本にもそのうち受け入れられると思う。

    +1

    -10

  • 1124. 匿名 2020/07/28(火) 02:14:34 

    >>1120
    とりあえずあなたは頭悪そう

    +2

    -4

  • 1125. 匿名 2020/07/28(火) 02:15:01 

    >>1094
    あなたが一般人じゃないってことはわかったけどさ

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2020/07/28(火) 02:15:03 

    >>1119
    普通に通うのが一般的だから通うの?
    普通ってなに?それが思考停止でしょすでに。
    あなたが聞いたことないからといってそれが全てではないよ。

    +2

    -11

  • 1127. 匿名 2020/07/28(火) 02:15:50 

    >>1120
    その2人とも天才じゃないでしょ
    将棋とか無意味だし

    +1

    -12

  • 1128. 匿名 2020/07/28(火) 02:16:41 

    >>1122
    天才=エジソンくらいしか思い浮かばないところが...笑

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2020/07/28(火) 02:16:56 

    >>1120
    芦田愛菜ちゃんってどちらかというと秀才であって天才ではなくない?

    +6

    -1

  • 1130. 匿名 2020/07/28(火) 02:17:35 

    >>1124
    うん、説得のしかたが幼稚

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2020/07/28(火) 02:18:24 

    この人に何か突出した才能があるのなら、その分野での成長や活躍が期待出来ると思うけど・・
    例えば絵が上手いとか、作曲が出来るとか、小説をかいているとか、運動能力が神とか。人を惹き付ける何かがあれば大丈夫と思うよ♪人に認めてもらう気がないのなら一生このままですね!でもそれもまた人生。頑張れ!

    +0

    -2

  • 1132. 匿名 2020/07/28(火) 02:19:10 

    >>1128
    横だけど、天才って外れた人多いからいわゆる常識がなかったり、勉強は出来ない人が多い気がする。
    アインシュタインなんか有名だけど、モーツァルトもけっこうひどいし‥

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2020/07/28(火) 02:19:35 

    >>1126
    そういうあなたは小学校には行ってないの?幼稚園か保育園卒?

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2020/07/28(火) 02:20:01 

    >>1129
    結果的に努力もしてて秀才になったけど、子役時代は天才だったよ。

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2020/07/28(火) 02:20:49 

    >>1006
    ほんとだね。
    小田和正の曲が流れてるCMで何気ない学生さん達の写真が出てくるんだけど、凄く眩しくてさ。
    その時は学校めんどくさーとか思ってても、大人になったらその時の空気を思い出してせつなくなったりする。
    無駄だと思ってたことが無駄じゃなかったんだって気付いた時にはもう手に入らないんだから、無駄だと思ってても、なるべく行った方がいいよね。

    +47

    -0

  • 1136. 匿名 2020/07/28(火) 02:22:25 

    >>1133
    小学校行ってるよ
    それがなんの関係が?

    +0

    -1

  • 1137. 匿名 2020/07/28(火) 02:22:45 

    >>13
    しつけを学校に丸投げするなって意味で言っているんだろうけど、学校は道徳や共同生活を学ぶ場でもあるよ
    勉強だけなら小学校の内容程度教えられる親がほとんどでしょ

    +39

    -0

  • 1138. 匿名 2020/07/28(火) 02:23:16 

    >>1130
    小学校でてない人に説明してる文章だよ

    +1

    -1

  • 1139. 匿名 2020/07/28(火) 02:23:50 

    >>1127
    わかる。なんで将棋とかいう古典的なゲームがうまいだけでもてはやされてるのか謎だわ。
    なんか役に立つの?将棋できると。

    +2

    -14

  • 1140. 匿名 2020/07/28(火) 02:25:02 

    ガル民が認める人生になんかゆたぼんは目指してないんだからほっとけやw

    +0

    -3

  • 1141. 匿名 2020/07/28(火) 02:25:40 

    信者は「小学生なのにYouTuberで活躍できててすごい!」みたいな言い方だけど、あげた動画ほとんど高評価より低評価が上回ってるらしいじゃん。
    もう普通に学校いって、学校以外の時間でYouTuberしたほうがいいじゃないの?

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2020/07/28(火) 02:25:58 

    >>171
    考えられんわ(´д`|||)

    +43

    -0

  • 1143. 匿名 2020/07/28(火) 02:26:13 

    >>1
    訴えるかどうかは個人の自由なので好きにしたら良いと思うけど、学校は行ったほうがいいよ

    +6

    -0

  • 1144. 匿名 2020/07/28(火) 02:26:15 

    >>1135
    それを言うなら彼の行動も全て無駄ではないのでは
    振り返って無駄なものなどないのならどんな行動をとってもその人の自由なんでは

    +1

    -13

  • 1145. 匿名 2020/07/28(火) 02:26:20 

    >>621
    別にいいんじゃね(笑)

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2020/07/28(火) 02:27:22 

    >>1139
    会社経営とかうまくできそうだよ。社員というコマを使ってね。

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2020/07/28(火) 02:28:13 

    >>1140
    自分の人生なんだから好きな事すればいいよね

    +1

    -1

  • 1148. 匿名 2020/07/28(火) 02:28:21 

    >>1127
    はい誹謗中傷

    +1

    -1

  • 1149. 匿名 2020/07/28(火) 02:28:38 

    この弁護士さん、ツイッターで「底辺」「社会のゴミ」連発してて引く…(具体的に、どういう意味かはわからない。アンチのこと指してるみたい)

    +14

    -0

  • 1150. 匿名 2020/07/28(火) 02:29:29 

    >>1146
    将棋できると会社経営できるの?
    関係なくない?

    +0

    -3

  • 1151. 匿名 2020/07/28(火) 02:29:41 

    >>1139
    その理論でいくとプロスポーツ選手も否定することになるよ

    +6

    -0

  • 1152. 匿名 2020/07/28(火) 02:29:45 

    >>1143
    たまに行ってるみたいよ
    勉強もしてるし

    +0

    -3

  • 1153. 匿名 2020/07/28(火) 02:30:37 

    >>1067
    それが人間が生きていく社会ってもんだよ

    +2

    -0

  • 1154. 匿名 2020/07/28(火) 02:32:19 

    >>1151
    うん。プロスポーツ選手もいらない思う。

    +0

    -5

  • 1155. 匿名 2020/07/28(火) 02:32:33 

    自分は我慢して学校行ってたのに堂々と行かない、好きな事してる、なのにお金稼いでる事がたまらなく許せない人が暴れてるだけでしょ。要するに嫉妬だよね

    +0

    -11

  • 1156. 匿名 2020/07/28(火) 02:32:58 

    >>1153
    なんの反論にもなってなくて笑える

    +2

    -2

  • 1157. 匿名 2020/07/28(火) 02:33:23 

    >>1155
    ゆたぼんのお父さんが「嫉妬」って言葉よく使うけど同類?

    +13

    -0

  • 1158. 匿名 2020/07/28(火) 02:33:28 

    >>1155
    はい誹謗中傷

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2020/07/28(火) 02:33:29 

    >>1114
    あなたは行ったんじゃないの?
    嫌な思い出があったとか?それとも子どもがいて行かせないことにしてるの?

    +5

    -0

  • 1160. 匿名 2020/07/28(火) 02:33:31 

    >>1155
    そりゃ嫉妬するよね
    これだけ稼がれたら
    勝てない

    +0

    -8

  • 1161. 匿名 2020/07/28(火) 02:33:58 

    >>1144
    はい、そう思います
    だから、行くべき!とは言ってなくて、
    なるべく行った方がいい、って書きました
    私の勝手な意見です
    強制してませんよ

    +26

    -0

  • 1162. 匿名 2020/07/28(火) 02:34:08 

    >>1157
    へーお父さん的確だね

    +0

    -9

  • 1163. 匿名 2020/07/28(火) 02:34:25 

    >>1153
    そう思うのに子供を行かせるの?これが親なのか

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2020/07/28(火) 02:34:30 

    >>1155
    正直学校いってる子のほうが幸せそうに見えるから1ミリも嫉妬しないですね

    +10

    -1

  • 1165. 匿名 2020/07/28(火) 02:34:48 

    >>1161
    あなたの勝手な意見ならいいと思うよ
    それを書く場だからね
    匿名掲示板は

    +0

    -24

  • 1166. 匿名 2020/07/28(火) 02:34:51 

    >>403
    ゲームの実況ってプレステでやるんですか?

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2020/07/28(火) 02:34:54 

    >>1113
    別に天才の話してないけど。
    頭のいい人が天才ばかりなんて思ってないよ。

    +6

    -0

  • 1168. 匿名 2020/07/28(火) 02:35:51 

    >>1159
    行ったけど行く必要なかったなとは思う
    子どもはいないよ

    +0

    -11

  • 1169. 匿名 2020/07/28(火) 02:36:03 

    プロスポーツ選手は知らんけど、ブラック部活は滅んで欲しいわあ。
    到底プロになるレベルに達してないのに、野球で肘ボロボロとか 熱中症とか重かったら、一生寝たきりだよ
    教員の手当ても丸一日で数千円とかだし。
    やるにしても、学校じゃなくて地域とかの生涯教育に移行すべきだわ

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2020/07/28(火) 02:36:28 

    >>1164
    でも反応するって事は何かがひっかかるんだよ。
    それ自覚のない嫉妬ね。

    +1

    -7

  • 1171. 匿名 2020/07/28(火) 02:36:53 

    >>1164
    嫉妬してないならほっとくか応援してあげたら?

    +1

    -6

  • 1172. 匿名 2020/07/28(火) 02:37:05 

    でもここで学校別に行かなくてもいいって言ってる人は学校行ってただろうし子どもも行かせてるんでしょ。
    そんなもんよ。

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2020/07/28(火) 02:37:24 

    >>1060
    よく分からないけど、結構な数の人を敵に回してる人たちなんだなということが窺い知れた…
    春風ちゃんの件もあるし、ゆたぼんの訴訟がどうなってくか、これからも世間を騒がせていくんだろうな

    +10

    -0

  • 1174. 匿名 2020/07/28(火) 02:37:41 

    >>1116
    インターネットって陰口みたいなもんなんだから本人が見なければいいだけの話じゃない?まあ、本人も結局はみんなの本音が知りたいから見るんだろうし。この小学生をなにも批判せずに放置してもいいけど、国として将来刑務所や生活保護とかで責任負うのは嫌だね。

    +3

    -6

  • 1175. 匿名 2020/07/28(火) 02:37:42 

    >>1160
    足引っ張るぜ〜子供でも容赦しねえ〜ってかww

    +0

    -3

  • 1176. 匿名 2020/07/28(火) 02:38:41 

    担任の先生がかわいそう。

    +6

    -0

  • 1177. 匿名 2020/07/28(火) 02:38:57 


    またコイツか。
    宿題をやりたくないから不登校をしていて給食を食べたい時だけ行くと言い放つ不愉快極まりない怠け者を何故取り上げるのかね。更に図に乗らせるだけ。
    親や周りに踊らされて、革命でも起こしているつもりか勘違いしているだけの人間が何を偉そうに言っても響かない。
    同じ年頃の子どもに良い影響ないから、親も考える頭があったら公に配信させるな。
    視聴者から出るのはせせら笑いくらいだよ、心底恥ずかしい。

    +12

    -0

  • 1178. 匿名 2020/07/28(火) 02:39:20 

    >>1175
    醜い大人だね笑

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2020/07/28(火) 02:39:43 

    子供にだけ顔出しさせて金儲けするなんて奴隷といっしょじゃない?
    父親は最低だし何も言わない母親も同罪だよ!卑怯で最低な大人たち!
    過激なこと言うと、ゆたぼんくんはこの親から離して保護したほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 1180. 匿名 2020/07/28(火) 02:40:44 

    学校行くか行かないかそのものというより、不登校や大学での休学時期に自殺リスク高まるから そういう意味では重大に捉えたほうがいいのかもね
    学校行かなくても直ちには死なないけど、死んじゃったら取り返しつかないし

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2020/07/28(火) 02:40:51 

    >>1048
    その1200人が月3000円のオンラインサロンに入ってくれるのかな。YouTubeは無料で見られるけど。
    そしてそれが永遠に続くのならいいけどね。

    +14

    -0

  • 1182. 匿名 2020/07/28(火) 02:41:28 

    >>1172
    ちゃんと理解できてないね
    どっち選んでもいいってだけよ

    +0

    -3

  • 1183. 匿名 2020/07/28(火) 02:42:22 

    >>1181
    なんで永遠に続く必要があるの?
    永遠に続かなくてもやればいいじゃん
    例え数年でも

    +0

    -8

  • 1184. 匿名 2020/07/28(火) 02:42:50 

    >>1176
    公立だから放っておくこともできず、担任は学校に来るように説得し続けないといけないんだよね

    担任から終業式に来るように電話あったから行ってみようかと思ったけど朝起きたら10時すぎてたって、ゆたぼん笑い話にしてたけど、まじで担任の先生かわいそうだと思った

    +18

    -0

  • 1185. 匿名 2020/07/28(火) 02:42:54 

    >>1179
    自分の思う通りに人をコントロールしたいってところがゆたぼん君の親とあなたの共通点だね。
    でもあなたはできない。嫉妬。

    +0

    -5

  • 1186. 匿名 2020/07/28(火) 02:43:07 

    >>1105
    そう思わせるのがこの子の親の目的だよ
    この子の両親は人として最低最悪

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2020/07/28(火) 02:43:36 

    自分語りになって申し訳ないんだけど自分自身も不登校だったんだけど、ゆたぼんみたいなイメージが定着したらいじめで行きたくても行けなくなった人たちまで同じようなイメージ抱かれそうで嫌だ...

    +8

    -0

  • 1188. 匿名 2020/07/28(火) 02:43:46 

    >>1071
    この子って子役みたいなものでYouTuberの事務所みたいなのに所属してるのかな?

    +0

    -2

  • 1189. 匿名 2020/07/28(火) 02:44:07 

    >>1177
    なんか文章が老害っぽい
    不愉快極まりないならコメントしなきゃいいのに笑
    コメントするからまた有名になって取り上げられんのよ

    +0

    -9

  • 1190. 匿名 2020/07/28(火) 02:44:42 

    >>1184
    まあ教育現場と先生の問題だよね
    時代に合ってないんじゃない?

    +0

    -8

  • 1191. 匿名 2020/07/28(火) 02:45:09 

    >>1185
    なんか変なのきた
    両親ガルちゃんにも張り付いてんの?
    嫉妬の意味わかってます?
    ゆたぼんくんと一緒に義務教育から受け直したほうがいいですよ

    +12

    -0

  • 1192. 匿名 2020/07/28(火) 02:45:37 

    >>1184
    かわいそうもなにもそれ先生の仕事なだけじゃん

    +0

    -10

  • 1193. 匿名 2020/07/28(火) 02:46:14 

    >>1187
    だからなに?

    +0

    -4

  • 1194. 匿名 2020/07/28(火) 02:46:23 

    必死に擁護してる人いるけど全然反論になってないから、やっぱり学校は行くべきなんだと改めて思わされた。

    +12

    -0

  • 1195. 匿名 2020/07/28(火) 02:46:39 

    >>1154
    あなたはさ、ネットしか社会のつながりないさみしい人なの?
    それか、親がなにもあなたに期待したり、させてくれなかった親だとみた。
    このスレこういうへそ曲がりさんがへばりついてるからみんな過疎りましょ

    +0

    -3

  • 1196. 匿名 2020/07/28(火) 02:47:15 

    >>1194
    行きたいなら行けばいいと思うよ
    自由よ

    +0

    -3

  • 1197. 匿名 2020/07/28(火) 02:47:34 

    >>1138
    肩の力抜けって~(笑)

    ごめんね~(笑)

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2020/07/28(火) 02:47:59 

    確かに、不登校のイメージは悪くしてるのかな?

    私受験で燃え尽きて高校不登校なったけど、そのあと大学いったし国家資格も取ったし そんな反社会的な存在ではないんだけど笑

    +5

    -0

  • 1199. 匿名 2020/07/28(火) 02:48:50 

    >>1184
    この子の担任するなら給料上乗せしてもらいたいね。

    +9

    -1

  • 1200. 匿名 2020/07/28(火) 02:48:51 

    >>1155
    これに尽きる

    +1

    -3

  • 1201. 匿名 2020/07/28(火) 02:49:35 

    >>1196
    そうそう。
    行ってもいい、行かなくてもいい。

    +0

    -1

  • 1202. 匿名 2020/07/28(火) 02:49:44 

    >>1195
    ネットしかつながりがないのをさみしいとも思わないし親が何も期待せずに何もさせてくれなかったわけでもないよ
    ただ将棋もプロスポーツも無意味だなと思うだけ
    自分の人生を生きられないから他人を応援することでしか自己を満たせない寂しい人々に支えられてるのがこの二つだよね。世の中からなくなるといいわ。

    +0

    -11

  • 1203. 匿名 2020/07/28(火) 02:50:05 

    >>1183
    質問遡って自分のコメント読んだら?
    最初の主張と矛盾してるよ

    +9

    -0

  • 1204. 匿名 2020/07/28(火) 02:50:26 

    この子って読み書きとかできるのかな?学校に行かなくても家でちゃんとお勉強してるなら良いと思うんだけど…

    +6

    -1

  • 1205. 匿名 2020/07/28(火) 02:51:25 

    >>1203
    全く矛盾してないよ
    あなたこそ読み返してみたら

    +0

    -11

  • 1206. 匿名 2020/07/28(火) 02:51:27 

    >>1202
    最低だな

    +5

    -0

  • 1207. 匿名 2020/07/28(火) 02:51:28 

    >>1204
    勉強してるよ。
    学校もたまに顔出してる。
    でも叩かれてる

    +0

    -2

  • 1208. 匿名 2020/07/28(火) 02:51:29 

    きちんと周りを見れる様な状況になれば、学校行ってみようかなって自然と思うんじゃないかなー

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2020/07/28(火) 02:52:35 

    >>1194
    登校はどっちでもよくない?どうしても行けない人もいるし。

    +3

    -1

  • 1210. 匿名 2020/07/28(火) 02:52:43 

    >>1206
    図星な人には辛い内容だろうね

    +1

    -1

  • 1211. 匿名 2020/07/28(火) 02:52:45 

    >>1184
    やっぱり、時間を守るという基本的なことも身に付いてないんだね。

    +10

    -0

  • 1212. 匿名 2020/07/28(火) 02:53:04 

    ところで>>1202は何の意味が有るの?

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2020/07/28(火) 02:53:11 

    放っとけばいいよ。本人がそうしたいんでしょ?
    今後の人生も自分で決めていけばいいよ。

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2020/07/28(火) 02:54:32 

    >>1213
    そうしてるのに周りが放っといてくれないのw

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2020/07/28(火) 02:54:58 

    >>1202
    将棋の楽しさを知らないなんて人生の半分は損してるよ!

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2020/07/28(火) 02:55:06 

    >>81
    この子は宿題したくないからじゃなかったっけ?
    そのくせ、給食の時間だけ行くんでしょ?

    色んな問題があって行きたくても行けない子とかいるのに、一括りに不登校って一緒にしないであげて欲しいよね

    +22

    -0

  • 1217. 匿名 2020/07/28(火) 02:55:13 

    >>1211
    まぁ朝起きれるようにするのは社畜にしか役立たないスキルだからそれ以外で稼げる人はなくてもいいのでは

    +0

    -10

  • 1218. 匿名 2020/07/28(火) 02:55:27 

    >>228
    まだ未成だから、彼にもしもの事があったら保護者きちんと責任をとればいいだけだよ。
    そこまで周りが心配してあげる必要はないんじゃない?
    彼の人生だもん。好きに生きればいいと思う。
    You Tubeて成功しようと失敗しようと所詮他人だし。

    +0

    -7

  • 1219. 匿名 2020/07/28(火) 02:55:39 

    >>1211
    あなたには必要だけどこの子の人生には必要ないんじゃない?

    +1

    -5

  • 1220. 匿名 2020/07/28(火) 02:55:40 

    この子大阪出身なの?

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2020/07/28(火) 02:55:54 

    >>1113
    でも事実だと思う。実際学校行ってない人そんなにいないし、そこから天才になるって稀だと思う。

    +2

    -1

  • 1222. 匿名 2020/07/28(火) 02:56:12 

    >>1211
    社会性身についてないじゃんね。

    +6

    -0

  • 1223. 匿名 2020/07/28(火) 02:56:45 

    >>1215
    自分で楽しむ分にはいいと思うよ
    他人の熟練した様をただ見て悦に浸る行為が無意味だと言っているだけ
    なのでスポーツも自分が活動して自分で楽しむならいいと思うよ。

    +0

    -3

  • 1224. 匿名 2020/07/28(火) 02:56:47 

    >>1217

    また顔真っ赤にして怒っちゃうよ😂

    +5

    -0

  • 1225. 匿名 2020/07/28(火) 02:57:35 

    >>1223
    無意味かどうかはその人が決めるんじゃない?
    好きな映画を見たり、旅行に行ったりとか趣味を持つ事を否定する必要はないと思うけど。

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2020/07/28(火) 02:58:10 

    >>1217
    約束に遅刻してくる人とは付き合いたくないなー

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2020/07/28(火) 02:58:56 

    >>1226
    相手もそんなのでカリカリする人とは付き合いたく無いと思う

    +0

    -10

  • 1228. 匿名 2020/07/28(火) 02:59:37 

    >>1202
    プロスポーツは無意味じゃないよ。
    企業の広告塔としての意味も担ってるし例えばプロ野球はファン多くてお金がよく動くから経済を回す役目も担っている。とマジレス

    +8

    -0

  • 1229. 匿名 2020/07/28(火) 02:59:40 

    >>1227
    でもそれ少数派だと思う。
    7時の約束が10時に来られたら流石に腹立つでしょ笑

    +7

    -0

  • 1230. 匿名 2020/07/28(火) 03:00:29 

    >>1219
    詳細は分からないけど、人の時間を無駄にして平気な顔をするのは良くないな
    今はまだ子どもだから許されてるだけで
    最初から約束してないんだったら関係ないけど、来るのか来ないのかくらいはハッキリさせるべきでしょう

    +6

    -1

  • 1231. 匿名 2020/07/28(火) 03:00:58 

    将来テレビ出て親を恨むって言いそうw

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2020/07/28(火) 03:01:48 

    >>1226
    相手も嫌だと思う
    綺麗に棲み分け出来てんのにわざわざ合わさんでも..

    +0

    -4

  • 1233. 匿名 2020/07/28(火) 03:01:58 

    >>1227
    そんなんで、か。
    社会じゃ生きていけないね。

    +6

    -0

  • 1234. 匿名 2020/07/28(火) 03:02:54 

    >>1232
    あなたは遅刻しても平気なの?

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2020/07/28(火) 03:03:09 

    >>1230
    だから、それはあなたの人生。
    あなたの好み。

    +0

    -1

  • 1236. 匿名 2020/07/28(火) 03:03:14 

    >>1228
    企業の広告、それが無意味でしょう。
    巨額のお金が広告費に投じられて無知な一般市民がそれを見て上乗せされら価格で消費する。
    結局莫大な広告費を最終的に支払ってるのは一般消費者なわけで不健全なこと。
    広告に有名人を使うのをやめるべきね。そしてもっとうんと広告費を抑えるべき。

    +0

    -4

  • 1237. 匿名 2020/07/28(火) 03:04:50 

    確かに学校だけが全てではないけど、学校で学ぶことは勉強だけではないからね。
    そんな子供が増えたら国は崩壊するよ。
    他国を見てごらんよ。教育を受けたくても受けられない貧しい国では負の連鎖で、大人になってもちゃんとした職に付けず世界でも通用せず貧困にあえいでるよ。


    +9

    -0

  • 1238. 匿名 2020/07/28(火) 03:05:35 

    >>1237
    増えないから安心してね

    +0

    -1

  • 1239. 匿名 2020/07/28(火) 03:05:52 

    >>1223
    えー!上手な人の技を盗みたいじゃん。

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2020/07/28(火) 03:06:32 

    学校は行ったほうが図書館とかで本にたくさん触れたり出来るし良いと思うけど
    皆と仲良くする必要はない。それを真に受ける真面目な子は過剰適応でそれこそ不登校になる。
    ある程度適応しつつ、あとは自由に、バランスで。

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2020/07/28(火) 03:06:39 

    >>1237
    少数ならいいんでは
    大多数は学校通って社畜人生歩むから問題ないっしょ
    子どもの頃から遅刻しないスキルを叩き込まれて、、
    哀れ

    +0

    -5

  • 1242. 匿名 2020/07/28(火) 03:07:39 

    温暖化訴えてたグレタさん思い出したわ。
    自分の思考だとおもってても周囲の大人の思惑通りに良いように操られてる人形だよね。

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2020/07/28(火) 03:07:51 

    >>1236
    経済も無意味
    期待してた答えだったわ

    むしろ意味のあることって何なんだろう

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2020/07/28(火) 03:08:18 

    >>1234
    横だけど彼は特殊でしょう
    自分でこれだけ稼げるなら遅刻とかどうでもいい話
    サラリーマンやるわけでもあるまいし

    +0

    -5

  • 1245. 匿名 2020/07/28(火) 03:08:53 

    この子、沖縄住んで2年くらいなのに
    大阪弁だなぁ〜
    あまり沖縄現地の人とは関わってないのかなぁ

    +7

    -0

  • 1246. 匿名 2020/07/28(火) 03:08:55 

    >>1049
    親には教育を受けさせる義務があります。
    憲法で決められてる。

    +25

    -0

  • 1247. 匿名 2020/07/28(火) 03:09:02 

    >>1243
    経済が無意味なんて一言も言ってないよ
    ちゃんと読もう

    +0

    -2

  • 1248. 匿名 2020/07/28(火) 03:10:42 

    とかいいつつ、ひよって数年後にやっぱり高校進学します!とか言いそう

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2020/07/28(火) 03:11:01 

    この子見て救われる子もいるかもねとようやく最近思った。

    +1

    -7

  • 1250. 匿名 2020/07/28(火) 03:11:07 

    >>1247
    経済に意味があるという認識なら、巨額のお金が循環することは意味のあることでは?

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2020/07/28(火) 03:11:40 

    >>1113
    でも既存の知識をインプットしないと新しいものを生み出すことは出来ないと思うんですが。

    +8

    -0

  • 1252. 匿名 2020/07/28(火) 03:12:12 

    >>1244
    自営でも他人とやりとりする時は時間は厳守だぞ

    +9

    -0

  • 1253. 匿名 2020/07/28(火) 03:12:25 

    >>1249
    そのコメでなぜかエガちゃんを思い出した
    はみ出し者や変わり者が居て良いよね

    +1

    -3

  • 1254. 匿名 2020/07/28(火) 03:14:48 

    >>1250
    巨額のお金が一部にしか循環しないことが不健全なんですね。
    経済が意味がある=巨額のお金が循環することに意味がある、とはならないですよ。
    例えば経済活動が意義深いものだとして、国民の1%がGDPの90%を生み出している社会は健全でしょうかね?
    少し考えてみれば分かることだと思いますよ。

    +0

    -2

  • 1255. 匿名 2020/07/28(火) 03:15:12 

    >>1253
    そのエガちゃんも経済学部に進学してるけどね

    +8

    -1

  • 1256. 匿名 2020/07/28(火) 03:15:50 

    >>1156
    だってさー、毎日ディズニーランドに行かせていれば子供が育つ?違うよね?社会の厳しさも教えてあげないと人生が破綻しそうになった時や災害時に自分で困難を乗り越えられないと可哀想だよね。

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2020/07/28(火) 03:16:02 

    >>1254
    支離滅裂ですね。

    +5

    -1

  • 1258. 匿名 2020/07/28(火) 03:16:31 

    >>1252
    私は長く自営業をしてますが時間厳守の概念などないですね。締め切りはありますが遅刻とかの概念がないです。
    まぁサラリーマンしかしたことがない人には理解できないかもですね。

    +0

    -15

  • 1259. 匿名 2020/07/28(火) 03:17:01 

    >>1257
    どこが支離滅裂なのか具体的に指摘できますか?

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2020/07/28(火) 03:17:31 

    >>1254
    「無意味」というたった一言にそんな意味展開が含まれていたとは、まるで禅問答ですね

    勉強になるなーw

    +3

    -2

  • 1261. 匿名 2020/07/28(火) 03:17:39 

    >>1256
    学校に行ってたら何とかなるんだーへー

    +1

    -2

  • 1262. 匿名 2020/07/28(火) 03:17:44 

    >>1256
    うん、社会の厳しさも教えてあげればいいんじゃないの?

    +0

    -3

  • 1263. 匿名 2020/07/28(火) 03:18:54 

    >>1253
    エガちゃんはYouTuberの前に芸能人なんだし、社会性も協調性もあるでしょ、いくら変わってたとしても、そういうのがないと仕事は貰え続けられないと思う。

    +10

    -0

  • 1264. 匿名 2020/07/28(火) 03:19:45 

    この子どもは悪くないでしょ。
    この歳の子って良くも悪くも親の刷り込みによって、物事の分別つけてる歳だし個人的に意見するのは父親に対してじゃないといけないのではと思う。学校に行かせないでこんなことやらせてる親が誹謗中傷されるべき

    +11

    -0

  • 1265. 匿名 2020/07/28(火) 03:22:06 

    >>1258
    自営業で何をされてますか?
    ちなみに私は飲食経営ですがどんな自営でも必ず外部との取引がありますよね

    +14

    -0

  • 1266. 匿名 2020/07/28(火) 03:22:27 

    遊んでるくせに稼いでてむかつく
    こんな生活してたらいつか大変な目にあうだろうね(願望)

    この子に向けられてるの大体これでしょ。

    +1

    -7

  • 1267. 匿名 2020/07/28(火) 03:22:33 

    >>1263
    それならこの子も社会性も協調性もすでにあるでしょ。
    なかったらYouTubeでいろんな人とコラボして動画撮れないでしょう。銀座の高級クラブでの撮影とかね。
    高度な社会性を要求されてると思う。

    +0

    -7

  • 1268. 匿名 2020/07/28(火) 03:23:00 

    >>1258
    働いたことすら無さそう

    +7

    -0

  • 1269. 匿名 2020/07/28(火) 03:23:02 

    >>13
    学校は勉強だけするところではないのよ…

    +26

    -0

  • 1270. 匿名 2020/07/28(火) 03:23:13 

    >>1265
    ありますよ。データ分析とデザインですね。

    +0

    -7

  • 1271. 匿名 2020/07/28(火) 03:23:30 

    >>1261
    家庭だけだと親の言うこと聞くしかないじゃない?色んな人の考えに触れるために教育現場があるんじゃない?もちろん学びは学校だけではないけど、学校での方が人間の成長過程で健全なものを学べるかな。あなたに言ってもしょうがないことだったね、ごめんね。おやすみなさい。

    +8

    -0

  • 1272. 匿名 2020/07/28(火) 03:23:32 

    >>1264
    誹謗中傷はダメなんだよ?

    +0

    -1

  • 1273. 匿名 2020/07/28(火) 03:24:37 

    >>1265
    データ分析も長いですが、何時から何時まで働くみたいなサラリーマンのような縛りはないので遅刻という概念がそもそもないですね。

    +0

    -9

  • 1274. 匿名 2020/07/28(火) 03:26:32 

    >>1271
    それならこの子の方がよっぽどいろんな人の話聞いてるでしょ。学校なんて先生か同年代の子供しかいないじゃん。
    この子いろんなとこ行っていろんな大人と話してるよ。動画見てみなよ。

    +2

    -7

  • 1275. 匿名 2020/07/28(火) 03:27:48 

    >>1272
    ごめん!よくよく見たら予測変換で違う文字タッチしちゃったっぽい。批判って入れたかった

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2020/07/28(火) 03:27:57 

    結局はお金目的?じゃないよね。

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2020/07/28(火) 03:28:05 

    >>1055
    間違いなくへずまはゆたぼんの登録者を引っ張ろうという目的で近づいてるんだろうと思うが
    友人ねぇ…
    本人はわからなくても仕方ないけど、それを指摘する大人も友だちもいない

    +23

    -0

  • 1278. 匿名 2020/07/28(火) 03:28:32 

    >>1271
    ゆたぼんは学校で出会う以上に沢山の人に会ってるんだけどね。
    学校での方が人間の成長過程で健全なものを学べる、って意見は理解できないし視野が狭いと思いました

    +1

    -11

  • 1279. 匿名 2020/07/28(火) 03:29:22 

    >>1267
    ほんとだねー!すごいねー!!

    おやすみー

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2020/07/28(火) 03:31:09 

    どんな誹謗中傷か知らないけど、子供は学校に行くのが仕事、親は何してるんだ、小学校くらいは出とかないとろくな大人にならない等々は一般的な感想としてありそうだけどね。
    ていうか、一般的にはそう思われて反感かうっていうのは分かった上で行かない自由とか言ってるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2020/07/28(火) 03:31:14 

    >>1055
    これは親が悪い。
    この歳の子どもに裏切りや利用なんて分かるわけないだろ。裏切りや利用っていう概念がまだないからこそ、同年代の子と沢山接して沢山衝突して人間関係を学べるいい時期なのにこんな変な大人に利用されてて可哀想。アメリカだったら児童虐待で今すぐ引き離されて里親の元で育てられてる案件だと思う。

    +21

    -0

  • 1282. 匿名 2020/07/28(火) 03:31:21 

    >>1278
    へーゆたぼんの全てをご存知なんですね
    わかりました

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2020/07/28(火) 03:32:05 

    >>1278
    たくさんの人と会うだけ?
    大人達とばかり接してても人間関係は学べないよ

    +7

    -1

  • 1284. 匿名 2020/07/28(火) 03:32:13 

    >>1270
    デザインって時間守れないと厳しそう

    +7

    -0

  • 1285. 匿名 2020/07/28(火) 03:32:32 

    >>1283
    なんで?

    +0

    -3

  • 1286. 匿名 2020/07/28(火) 03:33:37 

    >>1283
    (願望)

    +0

    -2

  • 1287. 匿名 2020/07/28(火) 03:33:42 

    >>13
    モラルを教えるのは親。
    そのうえで集団生活に馴染んで友人を作ったりして社会のコミュニティに属して生きていくことを学ぶ場所が小学校

    +31

    -0

  • 1288. 匿名 2020/07/28(火) 03:34:21 

    >>1285
    同年代と接して培う人間関係ってすごい重要なことだとおもうけど、、

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2020/07/28(火) 03:34:57 

    >>1286
    本当に願望だと思ってんだったら馬鹿としか言いようがない。

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2020/07/28(火) 03:35:10 

    >>1285
    へずまみたいな人に触れ合わせることが視野が広くなることかなぁ
    そういう人たちとは子供を会わせたくないと思うのが親じゃないの?

    +7

    -0

  • 1291. 匿名 2020/07/28(火) 03:35:16 

    >>1288
    どんなところで?

    +0

    -1

  • 1292. 匿名 2020/07/28(火) 03:35:21 

    せめて中学校までは卒業するべき

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2020/07/28(火) 03:35:56 

    >>1285
    目上の人と築く人間関係と
    同年代の子達と築いていく人間関係は似ているようで全然違うから。

    +4

    -0

  • 1294. 匿名 2020/07/28(火) 03:36:15 

    >>1284
    全くそんなことないですが、、
    完全に夜型人間ですし。

    +0

    -5

  • 1295. 匿名 2020/07/28(火) 03:37:35 

    >>1283
    いやいや、同学年の友達もいるよ
    学校以外にもたくさんの人に会ってる。
    一体何が不満なの?

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2020/07/28(火) 03:37:44 

    >>1283
    人間関係学べてなかったらあんなコラボ動画とれないっしょ。
    小学生とは思えない対応能力だよ

    +0

    -3

  • 1297. 匿名 2020/07/28(火) 03:37:57 

    >>1116
    自分が被害者になっても同じこと言える?
    見なきゃいいだけならラインいじめで自殺する子はいないよ。
    実際にネットの誹謗中傷や荒らしで逮捕者も出てるのに。
    これからどんどん増えてくよ。
    ある日家にいきなり訴状が届いたり警察がやってきたり。
    そのとき今と同じこと言えないでしょ。

    +2

    -2

  • 1298. 匿名 2020/07/28(火) 03:39:22 

    小さいうちは周囲も子供だから多目にみてくれて自由に思えても小さい世界と思想に閉じ込められてるだけだよね。
    色々経験してきちんと判断できるようになって自分の行動にも責任取れるようになってから選んだ人生とはまた違う気がする。子供に分別がつくまでに多くの選択肢を与えてないのは親にも責任があるね。大きくなってから気付いても過ぎた子供の頃の時間は取り戻せないよ。

    +6

    -0

  • 1299. 匿名 2020/07/28(火) 03:41:03 

    >>1293
    この子同年代の友達いるけど

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2020/07/28(火) 03:41:32 

    >>1291
    同年代の友達と接するってかなり重要だよ。
    こんなに小さい子どもだと周りの大人は多少なりとも気を使って接すると思う。でもそれだけではいけない。大人と子どもで意見の言い合いで喧嘩するなんて無いでしょ。一緒に遊んだり勉強したりして、人と人との距離感を学ぶって大切よ。

    +5

    -0

  • 1301. 匿名 2020/07/28(火) 03:41:59 

    >>1298
    子どもに分別がつくまでら多くの選択肢を与えてないのは他の親の方では。
    そもそもとして学校に行かない、好きなことをさせる選択肢を与えてる親の方が少ないわけだし。
    稼げるようになる選択肢を与えている親はもっと少数ぁし。

    +0

    -1

  • 1302. 匿名 2020/07/28(火) 03:42:08 

    >>1290
    ズレた返答しないで😅

    +0

    -2

  • 1303. 匿名 2020/07/28(火) 03:42:51 

    >>1300
    いやだからなんで大切なのかを聞いてるんだけど。

    +0

    -2

  • 1304. 匿名 2020/07/28(火) 03:43:21 

    >>1302
    なんで?

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2020/07/28(火) 03:43:32 

    >>1278
    動画の再生回数を伸ばしたいっていう下心ある大人がおもちゃにしてるだけだよ。気づかない?

    +0

    -1

  • 1306. 匿名 2020/07/28(火) 03:44:06 

    >>1300
    わざわざ動画に叩きコメ残す学校出てる奴も人との距離感わかってないけどね

    +2

    -0

  • 1307. 匿名 2020/07/28(火) 03:44:33 

    >>1305
    へえ。下心ある大人がおもちゃにしてる根拠は?

    +0

    -5

  • 1308. 匿名 2020/07/28(火) 03:44:37 

    知らん子どもが学校に行くも行かんもどうでもええ。
    他人に迷惑かけないなら好きにせえ。

    +3

    -0

  • 1309. 匿名 2020/07/28(火) 03:45:09 

    訴える自由か!
    やったらいいじゃん
    それこそ小学校では教えてもらえないね(笑)

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2020/07/28(火) 03:45:27 

    >>1295
    何が不満なのって何故あなたに言われないといけないのかいまいちよくわからないけど、、w
    だって、地元の小学校通ってなくて地域の人と繋がりがないのにいきなり公立の中学校行くの?

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2020/07/28(火) 03:46:19 

    >>1303
    こういう奴にならないため

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2020/07/28(火) 03:46:47 

    ゆたぽんとやらの野放し教育は、親の責任このままいくとへずまみたいな大人になるよ。わがままや迷惑を権利や自由とはき違える。大人が子供の人生壊してどうするんだろう。他人の子供だからどうでもいいって思うが、近い将来苦労するよ。

    +3

    -0

  • 1313. 匿名 2020/07/28(火) 03:46:58 

    >>1311
    逃げた逃げた

    +0

    -6

  • 1314. 匿名 2020/07/28(火) 03:46:58 

    >>1311
    ほら答えられない。
    ちゃんと自分の頭で考えてないからよ。

    +0

    -4

  • 1315. 匿名 2020/07/28(火) 03:47:34 

    へずまに追いかけられてたね。未来の自分だとわかるかな。

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2020/07/28(火) 03:47:37 

    変な擁護は親御さんかな
    超必死だよね 極めつけは
    動画見たら?
    だって

    +8

    -0

  • 1317. 匿名 2020/07/28(火) 03:48:01 

    >>1312
    (願望)

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2020/07/28(火) 03:48:40 

    >>1312
    苦労するといいね笑

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2020/07/28(火) 03:48:47 

    単純に、小学校の勉強ってどれぐらいやってんだろ。
    中学校とかどうすんの??中学も行かなかったらまともな学歴つけるのって簡単じゃないだろうし単純にこの先どうやって生きて行くんだかが疑問。この子が大人になるまでにYouTubeがあるかどうかもわからないしそもそも収入も安定しない職業なんだから学歴くらいはつけとけばいいのにと思う

    +8

    -0

  • 1320. 匿名 2020/07/28(火) 03:49:24 

    >>1308
    きみおもろいよ、なかなか

    +0

    -2

  • 1321. 匿名 2020/07/28(火) 03:50:08 

    >>1174
    もう陰口は許しませんって話じゃない?
    会ったことさえない子供を将来は犯罪者やニート扱いって立派な誹謗中傷だし。

    +2

    -1

  • 1322. 匿名 2020/07/28(火) 03:50:34 

    >>1302
    横だけど何がズレてんの?
    へずまりゅうって犯罪者だし
    同年代の大人に相手にされないレベルの距離感おかしい奴だよね?コロナも撒き散らすし。そんな奴と触れ合って何のメリットがあるの?

    +9

    -0

  • 1323. 匿名 2020/07/28(火) 03:50:40 

    >>1310
    ゆたぼんに限っては一方的に周りが知ってるから問題なさそう

    +0

    -2

  • 1324. 匿名 2020/07/28(火) 03:51:24 

    >>1318
    苦労すらわからない ただの自己愛になりそう。同級生からは、ハブられたり、孤独を感じるようになるね。そして両親のせいにする。自分で選んだとかいいながら、うまく行かないのは親のせいと甘えに走るよ。

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2020/07/28(火) 03:51:41 

    >>1317
    横。さっきから頭の悪い煽りばっかり繰り返してるけどあなたはゆたぼん君がこのままどんな大人になっていくとお思いですか?

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2020/07/28(火) 03:52:22 

    >>1323
    ネットでの叩かれ具合からして
    いじめられるに1票

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2020/07/28(火) 03:52:25 

    >>1324
    うんうん。そうなるといいね笑

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2020/07/28(火) 03:53:01 

    >>1325
    知らない。興味ないわ笑

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2020/07/28(火) 03:53:18 

    へずまより、ゆたぽんとやらの学力や偏差値が、年相応についてるのか気になるな。基本の学力教養を学んでるのかな。

    +5

    -0

  • 1330. 匿名 2020/07/28(火) 03:53:22 

    こんなところでゆたぼんを擁護してるような常識知らずの馬鹿にならないために学校に行くことは必要なんじゃね

    +8

    -0

  • 1331. 匿名 2020/07/28(火) 03:54:00 

    >>1328
    知らないじゃなくて意見を聞いているのですが。

    +0

    -2

  • 1332. 匿名 2020/07/28(火) 03:54:34 

    学校行った方が良いとか人の人生に口出しするってどんな使命感背負ってんの?笑

    +0

    -3

  • 1333. 匿名 2020/07/28(火) 03:54:35 

    >>990
    1再生0.05-0.1円なのに
    総再生回数4293.5万なら多くても429万なんじゃないの。
    しかも始めてから総期間で429万。
    どういう計算で月収61.92-196.09万円になるんだろ?

    +5

    -1

  • 1334. 匿名 2020/07/28(火) 03:54:57 

    >>1327
    そうなるんだろうな。これから大変だよ。

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2020/07/28(火) 03:55:04 

    あと5年も経って義務教育の年齢過ぎたら、学校にも行かず職にもつかず田舎でYouTuberやってる子なんて特に珍しくもなくなって話題性もなくなるから、それ以降この子がどうなるかだね。

    +4

    -0

  • 1336. 匿名 2020/07/28(火) 03:55:54 

    >>1331
    あなたの望む返答じゃなくて悪かったわね

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2020/07/28(火) 03:56:12 

    >>990
    炎上商法で今だけだろ

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2020/07/28(火) 03:56:19 

    他人の子供だし、どうでもいいか。

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2020/07/28(火) 03:56:26 

    >>1331
    独自路線で有名人になってくんじゃないの。
    すでに並の大人数人分以上の稼ぎがあるわけだし。

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2020/07/28(火) 03:56:37 

    >>1336
    で、どうなると思いますか?

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2020/07/28(火) 03:57:08 

    >>1334
    これから大変

    になってほしいね

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2020/07/28(火) 03:58:50 

    たまに目にするだけだけど、耳にするのは明るくて楽しいことじゃなくて炎上系の話題ばかりでまだ子供なのにかわいそうな子だね

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2020/07/28(火) 03:58:51 

    >>1333
    1再生0.05-0.1円??それはどこ情報なの笑
    単価なんか広告で全く変わってくるし稼げるようになると専門のエージェントつくからさらに稼げるようになるよ。
    あとは万単位の登録者がいれば企業案件もあるし。これが一番稼げる。

    +2

    -7

  • 1344. 匿名 2020/07/28(火) 03:59:23 

    >>1348
    >>1339見ろよ

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2020/07/28(火) 03:59:24 

    いつまでもYouTubeがあるとは思うな

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2020/07/28(火) 03:59:33 

    >>1326
    未来を勝手に予想した誹謗中傷

    +0

    -6

  • 1347. 匿名 2020/07/28(火) 03:59:36 

    >>1314
    生きていくためでしょ。
    働くにしても人間関係は重要だし
    人と人との距離感がおかしいと社会から爪弾きにされてしまうことが大半だからね。

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2020/07/28(火) 04:00:00 

    >>1345
    YouTubeなくなったら次の動画プラットフォームにいけばいいだけじゃね

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2020/07/28(火) 04:00:02 

    >>1346
    はい屁理屈

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2020/07/28(火) 04:00:38 

    >>1348
    横だけどそもそも収益化のシステムがあるのかな

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2020/07/28(火) 04:01:18 

    >>1347
    それなら心配ないなでは。人との距離感おかしかったらコラボ動画撮れないよ。

    +2

    -1

  • 1352. 匿名 2020/07/28(火) 04:01:37 

    え、人間関係重要じゃないって言ってる奴って
    どんな行き方してきたんだよw

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2020/07/28(火) 04:02:24 

    >>1345
    YouTubeしか知らない人ほどそう言うよね

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2020/07/28(火) 04:02:27 

    >>1350
    なかったら参入者が増えないからあるでしょうね

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2020/07/28(火) 04:02:50 

    >>1341
    自分で気づけばいいけどね。

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2020/07/28(火) 04:03:07 

    >>1352
    人に頼らず生きてきたんじゃない

    +0

    -0

  • 1357. 匿名 2020/07/28(火) 04:03:54 

    >>1352
    そんな事言ってる人いなくない?

    +0

    -0

  • 1358. 匿名 2020/07/28(火) 04:04:37 

    子供の人生が失敗するのを願うトピ

    +0

    -7

  • 1359. 匿名 2020/07/28(火) 04:04:52 

    >>1351
    コラボ動画なんてお互いの利益のために割り切ることなんていくらでもすると思うが、、。
    よりひともへずまと度々コラボするけど、コラボ動画一緒に撮れてるから問題ないってわけでは無さそうだが

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2020/07/28(火) 04:05:41 

    >>1306
    大人が寄ってたかって子供に意見(笑)してるよね

    +2

    -5

  • 1361. 匿名 2020/07/28(火) 04:05:53 

    >>1357
    遡ったらそれっぽいこと言ってる人がいたわ。
    人との距離感を学ぶのは大切なことって書いたら何が大切なんだよって答えてる人ね。正直びっくりしたわ

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2020/07/28(火) 04:06:07 

    >>1359
    それならビジネス全般全てそうでは
    例え変なやつでもお互いの利益のために割り切るだろうよ

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2020/07/28(火) 04:08:18 

    >>1362
    動画を撮るためなら割り切るだろうな。
    でもそれ以外で関わるやつはいないだろうな。
    居場所は無くなりそうだし、距離感が変ならその分影で疎ましがられて避けられるだろうけどそれで幸せってならいいんじゃないの。

    +2

    -0

  • 1364. 匿名 2020/07/28(火) 04:09:06 

    >>1360
    学校に行ってた大人が!
    距離感を間違えて!
    子供に誹謗中傷!

    +3

    -2

  • 1365. 匿名 2020/07/28(火) 04:09:09 

    >>1363
    ビジネスやるためでも割り切るだろ
    会社だって同じ
    嫌な上司でも割り切るだろ
    それだけ

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2020/07/28(火) 04:10:01 

    >>1361
    読解力なくて読み間違えてるだけだろ
    距離感を学ぶ=学校通えではないよねって話よ

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2020/07/28(火) 04:13:40 

    普通に義務教育だから、行かせないのはおかしいのではって疑問を抱く人間が多いってことでは?
    私も、学校は普通に行った方が良いような気はするんだけど、ゆたぼん君は何でそんなに頑なに行きたくないの?いじめられているわけではないんだよね?批判したい訳ではなく単純に気になる。自分はこれくらいの年の頃は、学校でお友達に会えるのが楽しくて休み時間や放課後一緒に遊ぶのもめちゃくちゃ楽しくて学校行かないなんて有り得なかったからさあ。単純に、学業の傍らじゃダメなのかなってのと、楽しいのにもったいないなーって思う。

    +8

    -0

  • 1368. 匿名 2020/07/28(火) 04:14:32 

    >>1365
    割り切るけど居場所ないのはキツいと思う

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2020/07/28(火) 04:14:52 

    小学生に説教するのなんて誰でも出来るからいいネタだよね
    ちゃんとした人間関係があればそんなことに興味ないと思うけど

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2020/07/28(火) 04:14:55 

    小学校とかほんと行かなくていいなら行かない方がいいと思う。
    背の順に並ばされたり、前へならえとか軍隊じゃないんだから。時代に合ってないよもはや。

    +0

    -9

  • 1371. 匿名 2020/07/28(火) 04:15:49 

    >>1368
    居場所ってなんだよ笑
    居場所はあるだろ。むしろ学校通ったほうがつらいだろ。
    この手の独自タイプは。

    +1

    -5

  • 1372. 匿名 2020/07/28(火) 04:16:09 

    >>1343
    少年革命家ゆたぼんチャンネルの年収と月収はいくら!?|再生回数、チャンネル登録数
    少年革命家ゆたぼんチャンネルの年収と月収はいくら!?|再生回数、チャンネル登録数www.tuber-town.com

    人気ユーチューバー少年革命家ゆたぼんチャンネルを徹底分析!総収入:515万2560円、年収:154万5768円、動画再生回数:4293万8005回、動画投稿数:352本。同じカテゴリーのライバルユーチューバーも紹介。


    これが真実だね。
    そもそもフィッシャーズでもありえないけど
    1再生1円としても4300万で3年でわると
    4300÷12÷3=119万で
    最高月収200万とか無理。

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2020/07/28(火) 04:17:44 

    >>1366
    どうしてそんなに攻撃的なんですか?
    人と人との距離感学ぶのは大切に対しての返答だったんで間違いではないような気がしますが

    +4

    -0

  • 1374. 匿名 2020/07/28(火) 04:18:23 

    >>1367
    ええ。全く逆だわ。小学校とか囚われの身のようで毎日苦しかった。
    遠かったし早起き嫌い過ぎたし先生はバカばっかだったから本気で通う意味がわからなかった。
    小学校嫌いな人はかなり多いと思う。不登校も多いし。

    +2

    -4

  • 1375. 匿名 2020/07/28(火) 04:19:00 

    ゆたぼん君って何を売りにして何を芸にして稼いでるの?炎上商法とかのまま大人になるのなら、シバターっぽくなりそう。

    +6

    -1

  • 1376. 匿名 2020/07/28(火) 04:20:25 

    >>1374
    まあ地域や先生やクラスの子とか色々な運があって当たり外れが激しいのは認める。私も中学はそれだった

    +4

    -0

  • 1377. 匿名 2020/07/28(火) 04:22:51 

    >>171
    こんな理由で学校いかないことをしてるような奴が
    ちゃんとした大人になれるのかが怖いとこだな

    +70

    -1

  • 1378. 匿名 2020/07/28(火) 04:23:52 

    知らん

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2020/07/28(火) 04:25:15 

    >>1376
    クラスの子とかどうでもよかったな

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2020/07/28(火) 04:27:55 

    >>1372
    あほだろ。なんで4300万を3で割ってんだよ。
    算数できないんか。
    チャンネル登録者の伸び方がえぐいんだからその4300万のうち大部分はこの1年で稼いだものだろ。
    仮に半分とするなら年2150万、月に200万稼いでてもおかしくないって話。
    算数できないやつってかわいそう。

    +0

    -8

  • 1381. 匿名 2020/07/28(火) 04:28:38 

    >>1379
    結構影響しない?
    気が強いいじめっ子(程度の差はあれどたまにめちゃくちゃやばいのがいる)がいるクラスにあたるとギスギスしてめちゃくちゃ居づらかったりとか。あんまりなかった?

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2020/07/28(火) 04:29:24 

    あんな低評価多くてもそれなりにはいるんだな。
    そりゃへずまみたいなのも消えないわ。

    +8

    -0

  • 1383. 匿名 2020/07/28(火) 04:31:47 

    >>1381
    それはあったかもね
    でも総じて他が終わってたからクラスメイトとかどうでもよかったな
    朝早いのと決まった時間まで帰れないのが嫌すぎた

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2020/07/28(火) 04:34:14 

    金稼げる=絶対正義の価値観を子供にべっちょり刷り込ませたようつべ罪深いな。

    +4

    -1

  • 1385. 匿名 2020/07/28(火) 04:35:58 

    >>1384
    資本主義社会においては金稼げる=絶対正義は正しいよ。合法的にだけどね。
    人類のたゆまぬ積み重ねにより今では合法的に稼ぐ=社会に貢献してる、だからな。

    +4

    -0

  • 1386. 匿名 2020/07/28(火) 04:37:34 

    >>1353
    YouTubeだけじゃなく
    今コロナの状況だと他もかなり厳しいよ
    どんどん広告収入が減るよ

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2020/07/28(火) 04:39:51 

    何が残念だって
    この子はまだ子供だからこれから頑張れば弁護士にもなれるし医者にもなれるしいろんなことできるのに
    この人は学校行かないという選択肢を選んで自分の未来を狭めてる

    +8

    -0

  • 1388. 匿名 2020/07/28(火) 04:40:24 

    >>1353
    メディア業界もコロナでかなり打撃受けてんの知らんのか?広告単価が暴落してるし、人によっては収入が7割減った人もいる。確かにニコニコやツイキャスはあるけどそれらを掛け持ちすりゃ大丈夫って言いたいのかな?

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2020/07/28(火) 04:40:47 

    義務を果たさない者に厳しいがる民

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2020/07/28(火) 04:40:49 

    佐藤ママはなんて言うか気になる

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2020/07/28(火) 04:43:51 

    学校云々は一旦置いといても、何か人より秀でていて他人に認められるような特技は持っておけとは思うわ。せっかく子どもの時期なんだし。稼いだ金でたくさん習い事やって楽しみ見つけな。と、小さい頃やりたいことをやらずに後悔した大人が言っておきますよっと。

    +3

    -0

  • 1392. 匿名 2020/07/28(火) 04:48:35 

    例えどんな悪人にも人権はあるから「誹謗中傷」なら反論する権利はあるわけで

    そもそもこの掲示板にはアホがおおいから「誹謗中傷」の意味がわかってない
    たとえばバカやアホやキモイは誹謗中傷にならない

    過去に犯罪してた、不倫してるだろ、在日、このへんが事実でもそうでなくても「誹謗中傷」

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2020/07/28(火) 04:49:15 

    >>1380
    登録者数12万でえぐいとかw
    じゃあ最初の1年は無収入って事かw
    実際2年で総額430万で年収215万なんでしょw

    +2

    -1

  • 1394. 匿名 2020/07/28(火) 04:49:42 

    この子の親はちゃんと社会に出て働いているのかしら

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2020/07/28(火) 04:50:42 

    >>1389
    義務教育の義務は子供が学校に通う義務ではなく、親や自治体が子供に教育をうける機会を与える義務である

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2020/07/28(火) 04:51:57 

    >>1380
    総額515万なんでしょ。
    月収200万とか無理じゃん。
    最近2か月で収益化できるようになったんなら知らないけど

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2020/07/28(火) 04:56:04 

    >>1396
    話の流れ知らんけど企業案件とかあったらまたべつやで
    動画はベタベタにつける広告数と、ジャンルによってかわりまくり
    あとコロナ頃はごりごりに広告料下がった
    でもまぁ10分にベタベタにつけて0.3円~0.5円くらいかな

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2020/07/28(火) 04:57:55 

    >>1396
    >>1372で4300万で仮定してんじゃん
    算数だけじゃなくて数字も読めないあほだったか

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2020/07/28(火) 04:58:07 

    >>1202
    役に立たないから無意味だと言うなら全ての娯楽もファッションもグルメも無意味だね
    というか、役に立つって何の?
    宇宙にとって人類自体が役に立たない無意味な存在かもね

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2020/07/28(火) 05:01:58 

    >>1393
    えーとツッコミどころ満載やな。
    12万という数字がえぐいかどうかじゃなくて増え方の問題よ。例えば100でも1、30、100と増えるのと1、5、100.と増えるのとでは増え方が全く違うでしょう?
    3年目で総額の半分稼いだとしても、最初の1年が無収入にはからないでしょう。
    最初の1年で20%、2年目で30%、3年目で50%みたいなこどあるわけだから。
    理解出来ましたかね?

    +0

    -3

  • 1401. 匿名 2020/07/28(火) 05:03:45 

    >>1399
    役に立たないから無意味ってどこに書いてあるの??
    日本語読めない方なのかな。

    +0

    -1

  • 1402. 匿名 2020/07/28(火) 05:06:00 

    人気子役が大人になったらほとんど消えるのと同じで本当にYouTubeやらメディア系のコンテンツで食べていくなら色々な戦略が必要だと思う。それらを学ぶにはどちらにせよプロからの教育を受けることは必要だと思うが、ホームスクーリングとかはしなくていいのか?

    +15

    -0

  • 1403. 匿名 2020/07/28(火) 05:07:05 

    とりあえずへずまとつるんでるのはいい事だとは思えん。

    +13

    -0

  • 1404. 匿名 2020/07/28(火) 05:08:46 

    >>1397
    0.5はかなり有名な人でないと無理だよね。
    ummm系のyutuberが0.2-0.3らしい。
    12万の登録者数なら0.1でしょ。
    で4000万再生ならせいぜい400万。
    >>1372の515万って数字は妥当

    +6

    -1

  • 1405. 匿名 2020/07/28(火) 05:09:57 

    >>1401
    流れ読んでる?
    >>1127まで遡って読んでみなよ、書いてあるから

    +3

    -0

  • 1406. 匿名 2020/07/28(火) 05:11:09 

    >>1401
    ご本人?外野?
    書いてあるよ、日本語読めないのはどっちだろうね

    +5

    -0

  • 1407. 匿名 2020/07/28(火) 05:11:45 

    >>1404
    有名無名関係ないよ。
    ビジネス系とか単価高いものなら1円余裕で超えてくるし。0.1はないっしょ。
    4000万再生なら2000-4000万くらいじゃない。
    でそこに企業案件とかついてノックスくらいの月収きなるんじゃない。
    月60-200万くらい。

    +1

    -4

  • 1408. 匿名 2020/07/28(火) 05:11:49 

    >>1397
    登録数じゃなく、広告数と扱うジャンル
    ゲーム配信は高いとかあるのよ

    +3

    -0

  • 1409. 匿名 2020/07/28(火) 05:12:34 

    >>1401
    本人ではないけど書いてないっしょ。

    +0

    -0

  • 1410. 匿名 2020/07/28(火) 05:16:52 

    >>1404
    CPM197-623で月収129万くらいみたいよ
    直近で伸びてるんだなきっと
    「小学生YouTuber」ゆたぼん、誹謗中傷に法的措置へ 「学校では教えてもらえへんのか?」

    +2

    -5

  • 1411. 匿名 2020/07/28(火) 05:17:29 

    >>1409
    >>1139

    +1

    -1

  • 1412. 匿名 2020/07/28(火) 05:18:51 

    >>1411
    え、だからどこに役に立たないから無意味って書いてあるの。やっぱり日本語が不自由な方でしたか。

    +4

    -0

  • 1413. 匿名 2020/07/28(火) 05:19:33 

    >>1407
    ホリエモンがツイで自分の広告単価0.5円って言ってるよ。
    1円超える人なんてそうそういない。
    そもそもゆたぼんの動画にそんな価値ないでしょ。

    UUUM所属の収入でこんなもんよ
    UUUMの決算資料でYouTuberの月収計算 フィッシャーズが圧勝【2019年10月版】 | YouTubeニュース | ユーチュラ
    UUUMの決算資料でYouTuberの月収計算 フィッシャーズが圧勝【2019年10月版】 | YouTubeニュース | ユーチュラytranking.net

    UUUMの決算資料でYouTuberの月収計算 フィッシャーズが圧勝【2019年10月版】 | YouTubeニュース | ユーチュラmenuMENUsearch検索personユーザ登録マイページマイページお気に入り設定ログアウトユーザー登録ログインhome ホームlibrary_books ニュースlist ランキン...


    +6

    -1

  • 1414. 匿名 2020/07/28(火) 05:21:00 

    >>1142
    日本語読めない人の相手するの疲れるわ
    単独のレスしか読めないの?
    レスの流れを繋げて読むことはできないんだね

    +4

    -13

  • 1415. 匿名 2020/07/28(火) 05:21:27 

    >>1413
    だから動画の価値じゃないっての。そこにつく広告によって単価が変わってくる。
    そんな価値がないかどうかはあなたが決めることじゃないよ笑

    +1

    -8

  • 1416. 匿名 2020/07/28(火) 05:23:05 

    >>1414
    日本語読めないのはあなたでしょうね。
    勝手な解釈をして1人で騒いでる。まぁ自由にすればいいと思うけど関わりたくない人種だわ。外国の方なのかね。

    +10

    -0

  • 1417. 匿名 2020/07/28(火) 05:24:06 

    >>1416
    自己紹介ご苦労様

    +0

    -4

  • 1418. 匿名 2020/07/28(火) 05:25:18 

    >>1417
    論理的に反論できなくなるとこれ。
    目も当てられない。

    +0

    -7

  • 1419. 匿名 2020/07/28(火) 05:26:25 

    >>1418
    だって国語力ない人の為に説明してあげる義理もないもん
    一つのレスだけじゃなく流れ追って読めば分かるはずだよ

    +1

    -4

  • 1420. 匿名 2020/07/28(火) 05:28:22 

    >>1419
    国語力がないのはあなたですよ。
    まぁ理解できないのなら仕方がない。
    ない頭で何が間違いか考えてみるといいですよ。

    +0

    -4

  • 1421. 匿名 2020/07/28(火) 05:29:19 

    >>1420
    その言葉そっくりお返しします

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2020/07/28(火) 05:37:16 

    この子まだこんなのやってたんだ。
    めっちゃ久しぶりに見た気がする。

    +9

    -0

  • 1423. 匿名 2020/07/28(火) 05:41:23 

    たぶんこの子がYouTubeで家を支えてるんだよね

    +13

    -0

  • 1424. 匿名 2020/07/28(火) 05:45:40 

    成長してあれは親にやらされてたとか言い出しませんように。

    +9

    -0

  • 1425. 匿名 2020/07/28(火) 05:53:09 

    この子より親が胡散臭い
    批判するならこの子の親だろうな

    +10

    -1

  • 1426. 匿名 2020/07/28(火) 06:03:03 

    ゆたぽんって思ってる人結構いるね。まぁ、ぽでもぼでも、どっちでもいいけどね。

    +7

    -1

  • 1427. 匿名 2020/07/28(火) 06:09:56 

    >>501
    大丈夫!ゆたぼんは学校いかないもん

    +7

    -0

  • 1428. 匿名 2020/07/28(火) 06:13:32 

    >>1425
    他人を批判できるほど立派な人間なんか?

    +1

    -7

  • 1429. 匿名 2020/07/28(火) 06:14:25 

    >>810
    まぁ確かに新しいよね。
    後に続く人をみないからまだ革命は起こせてなさそうだけど。

    色んな事情あって不登校の子は仕方ないと思うけど、勉強は家でしてるのかな?塾とか?さすがにひらがな、漢字、算数等 基礎的なことが出来ないと大人になってからこまるよね

    +12

    -7

  • 1430. 匿名 2020/07/28(火) 06:14:51 

    なにがモヤモヤするって、義務教育って教育を受けさせる義務なのに親がそれを早々に放棄するのはまずいってことよね
    多分親の言い分としては、その考え方は古い、型にはまりたがる日本人特有の考えダーとかでしょ?
    学校の必要性、社会に出るためには最低限学ばないとダメなんだよとしっかり教えた上でどうしても学校に行けないとなればそこから親が学校に行けない子供のために道を開いていくのには賛成なんだけど、何よりYouTubeで儲けたいって思ってるのって親だよね?要はお金を手に入れるためにそこを放棄してるのわかってるんだろうか。。そりゃゆたぼんは子供で学んでもないから親の考え方に洗脳されるよね。
    それを俺の力だとまた勘違いして生きていくんだろうな
    稼げなくなっても学がないから社会にも出られないし。将来が心配。
    YouTubeやテレビで稼いで、炎上したりしてるホリエモンでもすごく勉強してきた人間だしそういう人と一緒だと思ってたらちょっとな。。

    +11

    -2

  • 1431. 匿名 2020/07/28(火) 06:20:02 

    聞きかじりの癖に

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2020/07/28(火) 06:28:22 

    >>1414
    横だけどアンカ間違えてない?

    +7

    -0

  • 1433. 匿名 2020/07/28(火) 06:30:36 

    >>1414
    多分、日本語がわからないって意味での考えられんじゃないと思う

    +4

    -0

  • 1434. 匿名 2020/07/28(火) 06:33:45 

    >>128
    例のタピオカ騒動の元芸能人さんと同じだね

    +22

    -0

  • 1435. 匿名 2020/07/28(火) 06:35:13 

    クラスメイトのこと、なんのために生きてるのかわからないだの意志のないロボット呼ばわりしてたのは悪口ではないの…?

    +23

    -0

  • 1436. 匿名 2020/07/28(火) 06:41:14 

    ゆたぼんかわいい。学校行って有名ユーチューバーだから周りからめっちゃチヤホヤされるんだろなあ

    +1

    -14

  • 1437. 匿名 2020/07/28(火) 06:43:01 

    >>1055
    これはさすがに可哀想
    ろくな人が周りにいないんだね…小学校通えたら友達いたのに
    損得勘定抜きの友達なんて子どもの頃にしかできないのに

    +27

    -1

  • 1438. 匿名 2020/07/28(火) 06:47:23 

    >>1055
    ごめんだけど、この状態になってまでも擁護してる人は神経疑うレベルだわ。犯罪者だよねこいつ?

    +19

    -1

  • 1439. 匿名 2020/07/28(火) 06:47:48 

    >>323
    そんなのは芸能人にも言えることだし、SNSに顔出してる一般人でも同じことだよ

    +5

    -14

  • 1440. 匿名 2020/07/28(火) 06:54:53 

    学校にも学ぶものはあると思う、お子さんには学校も含めたたくさんの選択肢を示してあげて欲しい、本当の気持ちがあるかもみたいなどこかの大学教授?のおじさんの意見に興奮したのかお前みたいなゴミは死ねだのカスだのって返信しててすごかった記憶
    親御さん

    +9

    -0

  • 1441. 匿名 2020/07/28(火) 06:58:55 

    夜中に変なの湧いてたっぽいね。
    なんだろ、明け方だしニートか?

    +8

    -1

  • 1442. 匿名 2020/07/28(火) 07:00:33 

    この子は被害者なのかもしれない
    親が喜ぶから喜ばしたいからと親の望む姿を演じてるのかもしれない
    と思うと切なくなる

    +9

    -0

  • 1443. 匿名 2020/07/28(火) 07:02:43 

    >>1440
    そんなに怒ることかな?
    図星だったのかもね…

    +8

    -0

  • 1444. 匿名 2020/07/28(火) 07:04:13 

    >>821
    つまりこのガキに集まった批判の声は誹謗中傷にならないよね?
    「親がシャブしてて元暴走族の子供だからクズ」「その証拠に学校に行ってない、そんな子供は他の子に迷惑だから行くな」
    これらは事実と本人の希望だからそれを指摘しても社会的地位は下がってませんね
    仮にこの子が真面目にやってたなら社会的地位を下げてると思えますが
    今回のはむしろ本人が自分の社会的地位を下げてるのだから問題ありません

    +8

    -0

  • 1445. 匿名 2020/07/28(火) 07:07:34 

    >>1410
    このアプリ教えて頂けませんか?仕事で使いたいです。

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2020/07/28(火) 07:07:37 

    一時期話題になってたおなじく学校不要論で不登校だった俳句キッズだっけ?いたじゃん?
    あの子は今もう親の洗脳溶けてるよね
    誰か忘れたけど経営者の学校は無駄じゃないって意見聞いて覚醒したのか今は勉強に励んで東大だか目指してるよね

    +5

    -0

  • 1447. 匿名 2020/07/28(火) 07:08:31 

    >>26
    登録者数より再生数でお金入ると聞いたけど、
    どっちでもいいか、わたしも面倒くさいわ

    +44

    -0

  • 1448. 匿名 2020/07/28(火) 07:09:00 

    親って選べないもんね。。

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2020/07/28(火) 07:09:35 

    いい大人が子供相手に死ねとか馬鹿じゃない?
    前にゆたぼんがスマホがあるから義務教育はいらないって
    発言した時めちゃくちゃ叩かれてたけど子供だったら1回くらい電卓あるんだから計算式を覚えなきゃいけない意味が分からないとか学校行きたくねえーとか思うことあるでしょ
    勉強したくないって言ったくらいで炎上する意味が分かんなかったわ

    +3

    -5

  • 1450. 匿名 2020/07/28(火) 07:10:43 

    >>1442
    子どもって大抵の子がそうだと思う
    春風ちゃんも子どもらしからぬきわどい衣装でキッズモデルやってたのは親喜ばしたかったからと言ってた

    +8

    -0

  • 1451. 匿名 2020/07/28(火) 07:10:45 

    早くこの子が親が毒な事に気付いて欲しい
    虐待だよ

    +20

    -0

  • 1452. 匿名 2020/07/28(火) 07:10:55 

    >>1440
    それゆたぼんの親が訴えられる案件じゃない?

    +9

    -1

  • 1453. 匿名 2020/07/28(火) 07:12:08 

    >>1449
    死ねって言われたのは親
    ゆたぼんじゃないよ
    動画見た?

    +11

    -0

  • 1454. 匿名 2020/07/28(火) 07:12:22 

    この子と同い年の小学生の息子が全然羨ましくない。
    将来どうすんねん…珍しくてチヤホヤされんのも今だけやぞって。
    同世代の親としても行けるなら学校に行って嫌な事から逃げない精神を養って欲しいなぁ。

    +18

    -2

  • 1455. 匿名 2020/07/28(火) 07:13:00 

    >>1452
    言われた方が訴える気があるならね。

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2020/07/28(火) 07:13:02 

    >>932
    いやな思いもするから楽しいが引き立つのにね。
    色んな友達や先生との交流や行事を経験しないってもったいないなって感じる。子供の頃なんて2度と戻れないし大人の期間の方が長いしわりと毎日同じ事の繰り返しになるし。

    +19

    -0

  • 1457. 匿名 2020/07/28(火) 07:13:55 

    >>548
    そうだよね
    結局、一生懸命勉強して努力して弁護士になった人に頼らないと何もできないという…

    そこに気づいてないのも痛い家族だね

    +59

    -0

  • 1458. 匿名 2020/07/28(火) 07:14:53 

    別にただつまらないからってだけの理由で学校に通わないのは本人の勝手だから好きにすればって話なんだけど、何がダメってそれを自由な生き方ができる自分が正しい真面目に学校行ってるやつは何が楽しくて社会に従ってるの?っていうような他者を見下すスタンスがもうなんだかな
    まだ責任の負えない年齢なんだから行き過ぎた自由を求めるには早すぎるし親がいなくなったら誰も守ってくれる人いなくなるよ…

    +31

    -0

  • 1459. 匿名 2020/07/28(火) 07:16:37 

    >>12
    学校で行ってた奴がこの子供以下の行動してるからねぇw

    +9

    -32

  • 1460. 匿名 2020/07/28(火) 07:16:44 

    >>1458
    全く同意見
    学校に行く同級生たちを見下して悪く言ってるのはよくないよね

    +24

    -0

  • 1461. 匿名 2020/07/28(火) 07:17:31 

    ゆたぼん見てる人は誰なんだろう。たぶん我が子は知らない。同世代は見てない気がする。
    うちの子は小6だけど勉強動画やお出かけ前の準備をよく見てるな。
    勉強動画ってひたすら無言で勉強してるだけ。
    自習室みたいな気になるのかな。
    子どもは集中できるといっている。

    同世代は結局、ステショ紹介(文具)学校関連みるから同世代ターゲットじゃないと思うだよね。

    +10

    -3

  • 1462. 匿名 2020/07/28(火) 07:18:34 

    勉強動画人気あるよね
    うちの子も見てる

    +3

    -1

  • 1463. 匿名 2020/07/28(火) 07:20:01 

    ここの家族だっけ?
    長女さんが弟や妹心配して親の思想に反発してるっての

    +9

    -1

  • 1464. 匿名 2020/07/28(火) 07:21:35 

    ぼんぼんぼん

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2020/07/28(火) 07:21:36 

    >>1
    義務教育を受けてきちんと学校に通っている人間や学校そのものをディスるなら、逆にディスられても文句は言えんで。

    +23

    -0

  • 1466. 匿名 2020/07/28(火) 07:24:36 

    >>1454
    息子さんがあなた好みの子供に育って良かったね。
    気づいてる?全てあなたの価値観、好みの話をしてるって。

    +2

    -13

  • 1467. 匿名 2020/07/28(火) 07:25:15 

    児相はうごけないの?

    +6

    -2

  • 1468. 匿名 2020/07/28(火) 07:27:26 

    >>1463
    そうなの?
    少しだけホッとしてしまう
    ママさんもちょっと…だからせめてお姉さんだけでもそばにいてくれたら

    +8

    -0

  • 1469. 匿名 2020/07/28(火) 07:27:46 

    >>1441
    よう社畜
    今日もゆたぼんに嫉妬コメか?

    +1

    -12

  • 1470. 匿名 2020/07/28(火) 07:28:40 

    >>1424
    社会の枠組みから外れて協調性や社会性を学ばなかった子供が成長したらどうなるのか、実験的な意味で興味はある。
    仮に何か企業したとして、本心から自分と同じような思考の仲間や従業員を集められるのか?

    +9

    -0

  • 1471. 匿名 2020/07/28(火) 07:30:13 

    >>1
    可哀想



    依頼された弁護士が

    +26

    -4

  • 1472. 匿名 2020/07/28(火) 07:31:15 

    父親
    仮にも心理カウンセラーを名乗るならば
    「名誉毀損」くらいは 知っておこうよ
    何が名誉既存だよw

    +11

    -0

  • 1473. 匿名 2020/07/28(火) 07:31:16 

    生まれは選べないからね。この子はこれが運命なんだろうけど、親から茨の道を選ばさせられて大変だわ。

    +9

    -0

  • 1474. 匿名 2020/07/28(火) 07:32:44 

    へずまよりひどいってどういう事?へずまもゆたんぽの批判してたの?

    +4

    -0

  • 1475. 匿名 2020/07/28(火) 07:33:04 

    >>45
    「ゆたぽん」じゃなくて、「ゆたぼん」なんだ。
    知らなかった。

    +14

    -0

  • 1476. 匿名 2020/07/28(火) 07:34:52 

    >>1474
    へずまは自分の意思でバカやらかしてるバカだけど、この子は親の操り人形くさいから、ひどいってことでは?

    +12

    -0

  • 1477. 匿名 2020/07/28(火) 07:35:31 

    ゆたぼんのほとんどが批判や意見でしょ?
    批判は全て誹謗中傷と思ってるんじゃないの?
    同意以外のコメントは全て誹謗中傷と思ってそう

    +11

    -0

  • 1478. 匿名 2020/07/28(火) 07:35:47 

    >>1470
    それ学校行った奴だって出来るかわからない事だよ

    +0

    -3

  • 1479. 匿名 2020/07/28(火) 07:37:11 

    >>1477
    不快に思ったら訴えられるんじゃない?
    とりあえず加害者側が決める事では無いよ。

    +1

    -3

  • 1480. 匿名 2020/07/28(火) 07:37:35 

    >>1454
    息子さん賢くて良い子ですね

    +3

    -0

  • 1481. 匿名 2020/07/28(火) 07:38:26 

    今よりもっと小さい頃から我が子に過激思考植えつけて商売道具にするなんて鬼畜すぎ

    +6

    -0

  • 1482. 匿名 2020/07/28(火) 07:38:51 

    >>1469

    その社畜が納めた税金を将来あてにしない人間になってから物申せ

    +7

    -0

  • 1483. 匿名 2020/07/28(火) 07:39:41 

    >>1472
    法的処理と同じ衝撃

    +6

    -1

  • 1484. 匿名 2020/07/28(火) 07:39:50 

    自分らに学がなくコンプ抱えてたからってそれを正当化して子供にまで押し付けるなよ

    +8

    -0

  • 1485. 匿名 2020/07/28(火) 07:40:53 

    >>1482
    ニート養う為に今日もしっかり働いてこいw

    +0

    -7

  • 1486. 匿名 2020/07/28(火) 07:41:25 

    ゆたぼん君だって学校の友達や同年代の子らと遊びたいかもしれなかったのに、自分らに賛同する変な大人ばかりと付き合わせて…

    +9

    -0

  • 1487. 匿名 2020/07/28(火) 07:42:20 

    >>1466
    ゆたぽん親とやってる事同じじゃんねww
    ある意味親の洗脳

    +1

    -8

  • 1488. 匿名 2020/07/28(火) 07:43:13 

    >>1429
    新しい?
    ただの怠け者とクズ親で珍しくも新しくもないのでは?
    貧困家庭で給食だけ食べに学校行く子供も世の中いるけど、虐待だと思う

    +38

    -1

  • 1489. 匿名 2020/07/28(火) 07:43:21 

    学校で好きな子の隣の席になれた時や話せた時のドキドキ感や上手くいかないモヤモヤ感

    友達と遊んだりケンカしたり仲直りしたり
    勉強や部活で努力して結果を残せたり結果が出なくて投げ出したくなったり悩んだり傷ついたり嬉しかったり悔しかったり仲間と団結したり絆を深めたり励ましあったり思いあったり理不尽な思いをしたり
    先生や先輩後輩の上下関係
    良い事も悪い事も子供の頃に経験したり吸収する事は沢山ある

    過ぎ去った時間は戻らないんだよ

    +11

    -1

  • 1490. 匿名 2020/07/28(火) 07:43:35 

    >>1486
    話すり替えすぎだろ

    +0

    -4

  • 1491. 匿名 2020/07/28(火) 07:45:19 

    >>1487
    同じだと思ってはあなたの思考がやばい
    ゆたぼんが親に強いられてることは褒められたことじゃないし

    +7

    -0

  • 1492. 匿名 2020/07/28(火) 07:45:54 

    この中村家に、いないものとされている長女
    元気でやってるんだろうか

    +7

    -0

  • 1493. 匿名 2020/07/28(火) 07:46:07 

    >>1489
    あなたの人生には大切だったんだね。
    で、彼の人生は彼のものなのであって。
    とやかく言われる筋合いないと思うの
    他人と自分の区別はついてるかな?

    +1

    -6

  • 1494. 匿名 2020/07/28(火) 07:46:15 

    この子の姉も確か働かないでYouTubeやってたよね。
    高校生ぐらいの。
    しかも家族で沖縄に引っ越すのを断ったら親にブログでわがままだとか悪く書かれてたし、姉もお金なくて支援お願いします!とか人のお金頼りな感じだった。
    この子の父親もなんかよくわからない講師みたいな感じだったし、、、。

    +9

    -0

  • 1495. 匿名 2020/07/28(火) 07:46:23 

    誰だか知らないけど、最近そういう風向きだけどそう簡単に勝てるわけじゃなさそうなんだけど

    +6

    -0

  • 1496. 匿名 2020/07/28(火) 07:46:30 

    >>481
    学校行ってないから割り算も出来ないんじゃないの?

    +24

    -0

  • 1497. 匿名 2020/07/28(火) 07:47:19 

    >>1466
    でも少なくとも世間からはちゃんとした子って
    見られるからいいんじゃない?
    親の思ったような子に育ってよかったじゃん。

    +7

    -0

  • 1498. 匿名 2020/07/28(火) 07:47:46 

    >>1491
    向いてる方向が違うだけでやってる事は同じじゃないか

    +0

    -6

  • 1499. 匿名 2020/07/28(火) 07:47:55 

    >>1468
    可哀想なことに反発したことで両親の怒りを買い、いないものとして扱われてるよ

    +11

    -0

  • 1500. 匿名 2020/07/28(火) 07:48:35 

    >>1498
    わからないならいいや

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。