-
1. 匿名 2020/07/27(月) 08:20:34
旦那が会社のお偉いさんから声をかけられ、飲み会に行くことになりそうです。
本人もまったく行きたくないのですが、どうしても断れる状況にないそうです。
会社では大人数の飲み会はまだ自粛しているのですが、少人数であるからこそ抜けることができません。。
管理職や役員の方達には、自分の行動で部下やその家族を危険に晒すことを理解してもらいたいです。その人には怒りでいっぱいです。会社に匿名でクレーム入れるくらいしか思いつきません。。どなたかいい案を教えてください(;_;)+387
-34
-
2. 匿名 2020/07/27(月) 08:21:44
風邪気味で皆さんにうつすと申し訳ないので欠席します😷+597
-6
-
3. 匿名 2020/07/27(月) 08:22:22
>>1
突然の腹痛と嘘をつく。
嘘も方便。
+393
-7
-
4. 匿名 2020/07/27(月) 08:22:28
お偉いさんとの飲み会ってことは
二次会で夜の街へ連れて行かれそう+537
-4
-
5. 匿名 2020/07/27(月) 08:22:38
爆破+32
-0
-
6. 匿名 2020/07/27(月) 08:22:41
妻から熱っぽいと連絡がきたと言わせる+376
-8
-
7. 匿名 2020/07/27(月) 08:22:43
その日急に風邪症状が出たことにする。
相手も飲み会に来て欲しくないと思う+276
-5
-
8. 匿名 2020/07/27(月) 08:22:46
匿名じゃなく貴方自身が名乗って会社へ相談した方がいいよ。+8
-54
-
9. 匿名 2020/07/27(月) 08:22:47
>>1
偉いさんに誘われたと言うことは出世コースということ。年代にもよるけど男は命より出世を取る生き物。
主は応援してあげなよ+21
-149
-
10. 匿名 2020/07/27(月) 08:22:48
>>1
重要な取引先のお誘いならいざ知らず、旦那が本気で行きたくないなら、どうしても断れない飲み会は存在しないと思う。+320
-65
-
11. 匿名 2020/07/27(月) 08:22:52
嫁さんが熱を出したので大事をとって欠席させて頂きます
じゃダメなの?
パワハラだねぇー+362
-5
-
12. 匿名 2020/07/27(月) 08:23:02
体調不良+10
-2
-
13. 匿名 2020/07/27(月) 08:23:19
風邪と言ったところで
後日また誘われそうだしね+117
-1
-
14. 匿名 2020/07/27(月) 08:23:24
なぜか社会は飲助の集まりで勝手に動いて行くんだよね
だから飲助は嫌い+117
-9
-
15. 匿名 2020/07/27(月) 08:24:05
>>9
出世より命の方が大事だわ+185
-5
-
16. 匿名 2020/07/27(月) 08:24:12
>>10
あなた正社員で働いたことある?派遣やパートやバイトとわけが違うのよ。浅はかすぎ+55
-87
-
17. 匿名 2020/07/27(月) 08:24:33
労基にパワハラだとチクる+82
-8
-
18. 匿名 2020/07/27(月) 08:24:36
咳き込む練習を家でして体調悪いってことで不参加+20
-0
-
19. 匿名 2020/07/27(月) 08:24:51
親族の一人死んだことにしよう 葬儀+3
-21
-
20. 匿名 2020/07/27(月) 08:25:00
>>9
いつの時代だよ笑+87
-4
-
21. 匿名 2020/07/27(月) 08:25:05
>>9
この時期じゃなければね…+94
-1
-
22. 匿名 2020/07/27(月) 08:25:14
なんで匿名?
実名でクレーム入れる覚悟もないなら旦那だって子供じゃないんだから旦那に任せなよ+29
-14
-
23. 匿名 2020/07/27(月) 08:25:15
>>4
キャバ行って移されて帰ってくる。最悪+165
-2
-
24. 匿名 2020/07/27(月) 08:25:33
会社に匿名で連絡しても身バレするよ
大企業勤めの人ですぐバレた人3人知ってる
嫁が熱出したってことで休んどこ+202
-4
-
25. 匿名 2020/07/27(月) 08:25:46
ちょっと喉が痛くて、もし皆さんにご迷惑おかけしたら申し訳ないので欠席させてください。
で欠席できる。ただこれ1、2回しか使えない。あんま多いと怪しまれるw+144
-0
-
26. 匿名 2020/07/27(月) 08:25:47
>>9
いつの年代?+35
-2
-
27. 匿名 2020/07/27(月) 08:26:13
>>9
良い奥様!
ご主人はきっとあなたのおかげでのし上がれたタイプなんだろうね!+2
-47
-
28. 匿名 2020/07/27(月) 08:26:22
>>9
命より出世てww
お宅の旦那かわいそう+97
-9
-
29. 匿名 2020/07/27(月) 08:26:37
なあ、お前と飲むときはいつも白〇屋だな。一番最初お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったときも白〇屋だったな。
俺が大学出て入社してお前がバイトで
仕事の面白さを目を輝かせて語っていたのも、白〇屋だったな。
それから十年たってたまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だったな。
俺はあんな店の酒や料理を食う気にならなかったのに、お前は好んで行ってたな
あの頃、お前はツラかったんだよな。それをわかってやれず
冷たい言葉をかけてしまったけど、白〇屋の喧騒は言葉を掻き消してくれたよな。
そして二十年、俺が妻と離婚し一人になった時慰めてくれた場所も白〇屋だったよな。
その年になっても独身のお前に何が分かる。なんて言葉を吐いてしまったけど
ここでならどんなに叫んでもいいんだぞって笑ったよな。そんなのいくら白〇木やでも迷惑だよと
俺もつられて笑ってしまったよな。
それから四十年、今日もまた白〇屋だな。
いつもの店、いつもの席、水っぽい酒に、油っこいつまみ、いつもの白〇屋だ
お前が隣にいないだけの白〇屋だ。
そっちで白〇屋は見つかったか、もうすぐ行くから席取っておいてくれ。
他に店があっても、どうせお前は白〇木屋しか入らないんだろうから我慢してやるよ+2
-36
-
30. 匿名 2020/07/27(月) 08:27:00
>>16
古い考え
今どきは上司の誘いも平気で断れる時代ですよ+40
-26
-
31. 匿名 2020/07/27(月) 08:27:07
飲み会なんてしない方がいいのはわかってるけど、みんな家族とかでも外食とか全然してないの?+16
-12
-
32. 匿名 2020/07/27(月) 08:27:14
ふんぞり返ったじじい世代って本当に手がつけられません。
うちの馬鹿義父なんてコロナ感染ばんばん出てる地域なのに会食開いて、強制召集されました。
これで誰か1人でも出れば親戚一同濃厚接触です。
もう嫌だ+128
-3
-
33. 匿名 2020/07/27(月) 08:27:28
>>29
長くて読めない!!+19
-0
-
34. 匿名 2020/07/27(月) 08:27:44
うちも飲み会結構あるわ。緊急事態宣言でちょっと減ったけど、また最近普通に行ってる。もう誰かコロナにかかって事業所全員濃厚接触者で自宅待機しとけって呪ってるw+83
-1
-
35. 匿名 2020/07/27(月) 08:28:02
今時飲み会なんて珍しいね。
うちの旦那は区役所勤めだけど、役所では全部署で飲み会禁止令が出されたよ。+84
-3
-
36. 匿名 2020/07/27(月) 08:28:11
>>9
その言葉、1980年代の「24時間戦えますか?」って時代に聞いたような感じだね。+73
-0
-
37. 匿名 2020/07/27(月) 08:28:18
行きたくないけど行かなきゃいけないなんて言い訳だよ。旦那さんは飲み会が楽しみで仕方ないはず。
本当に行きたくなければ断る。
+94
-25
-
38. 匿名 2020/07/27(月) 08:28:30
同居家族がクラスター発生ヶ所の近くに行ったあと風邪の症状が出てとかって言ってみる+7
-0
-
39. 匿名 2020/07/27(月) 08:28:34
家族が胃腸炎になったので、
自分もうつってるかもしれないので大変申し訳ありませんが...
でどうでしょう+19
-1
-
40. 匿名 2020/07/27(月) 08:28:43
>>30
横だけど会社や部署によるよ。
技術系ならまだしも営業系なら飲み会も仕事のうち。+68
-8
-
41. 匿名 2020/07/27(月) 08:28:43
わざわざここで聞かなくても、仮病でいいじゃん+27
-1
-
42. 匿名 2020/07/27(月) 08:29:05
>>1
行きます!って言っときながら、前の日から風邪引いたフリして、当日にこんな時期なんで大事とって休みます…あ、飲み会も辞めときますね、すみません。でいいよ。+79
-3
-
43. 匿名 2020/07/27(月) 08:29:19
>>1
会社に匿名でクレーム
↑は辞めた方がいいと思う。+140
-2
-
44. 匿名 2020/07/27(月) 08:30:00
正直に「コロナの感染が拡大してるので今は止めときません?」って上司に伺いをたててみるとか+44
-2
-
45. 匿名 2020/07/27(月) 08:30:05
>>9
全力で釣られてやるわ。暇だしね。
コロナ全力応援方法は、飲み会後に3週間別居生活、コロナ後遺症の心配も含めて離婚届にサインさせておく、飲み会までに新規保険加入受取人は全額妻である主さん。+11
-1
-
46. 匿名 2020/07/27(月) 08:30:20
>>4
うんうん、ありがち。
懇意にしていたお店のねえちゃんから泣き付かれていて「大勢つれていくよ!」っていいカッコしていたら確実だね。妄想だけどw+100
-0
-
47. 匿名 2020/07/27(月) 08:30:24
>>29
2chにはなかったバージョンだね。最近できたの?+12
-1
-
48. 匿名 2020/07/27(月) 08:30:48
>>9
今の時代、飲みに付き合うから出世できるなんてことはないですよ。
昇格はその上司が決めるわけじゃないですから。+73
-1
-
49. 匿名 2020/07/27(月) 08:30:48
こっそりと耳元で「思った以上に生理痛がひどくて…」
といえば男性の上司は何も言えないよ+0
-11
-
50. 匿名 2020/07/27(月) 08:31:02
嫁が熱を出したって言いなよ+4
-0
-
51. 匿名 2020/07/27(月) 08:31:05
>>31
一緒に住んでる家族ならそれほど問題ないでしょ。問題は旦那が飲みに行ってそこで移されて知らぬ間に家族やそれ以外に広がることだよ。+40
-0
-
52. 匿名 2020/07/27(月) 08:31:05
J1名古屋の感染者3人も、結局、夜の街から移されてるのが発覚したやん。
ラウンジだかキャバクラだかって3人の供述が曖昧だから風俗ちゃうんかって言われてるし。
男は飲むと気が緩んで本能で何してるかわからないから全力で阻止した方がいい。+29
-0
-
53. 匿名 2020/07/27(月) 08:31:12
>>29
一ヶ所隠れてないよ笑+18
-0
-
54. 匿名 2020/07/27(月) 08:31:25
+70
-1
-
55. 匿名 2020/07/27(月) 08:31:39
旦那さんの会社、コンプライアンス意識低そう…。飲み会に行ったら2週間は隔離しましょう。+34
-0
-
56. 匿名 2020/07/27(月) 08:32:35
フランスだと皆普通に飲み会やってるけど、うちの旦那も私に気を使って行ってない+2
-7
-
57. 匿名 2020/07/27(月) 08:32:42
妻が熱があるので…
普通の人なら察するはず
もしかしたらコロナかも作戦+15
-1
-
58. 匿名 2020/07/27(月) 08:32:49
でも体調崩したとか、今ならコロナか?とか周りから言われそう+10
-0
-
59. 匿名 2020/07/27(月) 08:32:55
>>4
100%ある
寧ろ、飲み会という名のお姉ちゃん狩り。+77
-2
-
60. 匿名 2020/07/27(月) 08:32:56
>>1
やはり今の時期ではコロナで
皆にうつったりうつされたりするのは怖いから止めましょうって
提案するしかないと思うよ。
偉い人でも本当に人望がある人なら
こんな事をしなくても慕われるのにね。
+76
-1
-
61. 匿名 2020/07/27(月) 08:32:57
男性は熱で子種が死んだり、アビガンとかの薬で奇形の子供出来る可能性とか言われてるしね
コロナに限らず、若い子持ちじゃ無い人は、リスク考えて気を付けてた方がいいのにね、、
コロナ禍て飲み会なんかやるか?
老害はバカだから飲み会がコミュケーションとか頭おかしいから分からんのだろう+24
-0
-
62. 匿名 2020/07/27(月) 08:33:31
この前、中華料理屋にテイクアウト買いに行ったら、偉そうなおじさん達が円卓で宴会しててビックリした!ジジィ達危機感低いよね。そのくせ病気になると大騒ぎするし。
やっぱり妻が熱っぽいが一番だと思う!+23
-3
-
63. 匿名 2020/07/27(月) 08:33:39
妻が風邪を引いていて、万が一皆さんに移してしまったら大変なので…って言えばいい+7
-2
-
64. 匿名 2020/07/27(月) 08:33:49
まず誘う方が馬鹿だよね
世代問わず夜の駅構内で、飲み会帰りの見るからに酔いがボルテージな団体がろくにマスクもせず至近距離でワイヤワイヤ騒いでるの見ると感染爆発がわかります
職業世代関係なく、酔って帰宅する人達が家入ってすぐ丁寧にうがい手洗いしてるとは到底思えないし、酔っ払ってるのに律儀に風呂に入られても朝冷たくなってるかもだし+26
-0
-
65. 匿名 2020/07/27(月) 08:33:51
>>9
今じゃない+3
-0
-
66. 匿名 2020/07/27(月) 08:33:57
嫁に仮病使わせろって書いてる人多いけど、その後にすぐ誘われたらどうするの?
例えば一週間後に誘われた時にまた「嫁が風邪ひいてるから」なんて言ってももう通じないでしょ。
そこで嘘がばれるよ。+30
-0
-
67. 匿名 2020/07/27(月) 08:34:12
>>29
また白〇やコピペが出たね。何度も書くけど白〇やはオープンから37年だよ。40年の箇所訂正しとけと言っただろう無能か。+17
-0
-
68. 匿名 2020/07/27(月) 08:34:16
>>1
断れない飲み会…その段階でパワハラじゃない?
ご主人の気遣いとか会社での立場はよく分かるけど、行くのはやめといた方がいい。
潜伏期間と言われる2週間はずーっとハラハラして過ごすの、いやじゃない?2週間じゃない、とも言われてるしさ。
ほかの人も言われてるけど、体調不良で欠席がいいと思う。
それか、「嫁がギックリ腰になってしまって家が大変なんです」ってことにしたら?
ちょうど私がギックリ腰やってるんだけど、ひどいときはほんっと何も出来ないからw ご飯もだけど、トイレすら満足に行けない…+13
-8
-
69. 匿名 2020/07/27(月) 08:35:07
>>9
飲み会が出世とは限らないよ+10
-0
-
70. 匿名 2020/07/27(月) 08:35:16
>>51
その危険性はわかってるんだけど、家族とだとしても外食の場所には知らない人いたりするでしょ?
それはどうしてるのかなっていうのが気になっただけ。+6
-0
-
71. 匿名 2020/07/27(月) 08:35:52
>>1
それは二次会はクラブかキャバだね
で、下手したら風俗に流れる
最近嫁の体調が悪くて、自分も風邪気味で、、
とか言うしかない
コロナかと思って今日はやめとけって言われるかも+55
-0
-
72. 匿名 2020/07/27(月) 08:36:27
うちの会社も慰労会やるよ
本当に頭おかしい
職場でも誰もマスクつけてない
老害大嫌い+2
-2
-
73. 匿名 2020/07/27(月) 08:36:57
通風になりました!お酒呑めません!これ男性が一番同情する病気だからアリだと思うよ!+5
-4
-
74. 匿名 2020/07/27(月) 08:37:00
>>1
うちは全力で旦那を説得してその日の会社自体を微熱で休ませたよ。飲み会は行われて幸い感染はしてなかったみたい(無症状かもしれないけど)+9
-1
-
75. 匿名 2020/07/27(月) 08:37:14
今、風邪っぽいとか言うと大事になりそうな気もするけど考えすぎかな(コロナ前なら良かったけど)+6
-2
-
76. 匿名 2020/07/27(月) 08:37:30
この時期だから、
「嫁さんにこんな時期に行くとか信じられない。家族のことを考えてよ、と真剣に言われたから辞めときます!」
でええやん。
こういう時は嫁が悪者になっときゃいいのよ。
+57
-3
-
77. 匿名 2020/07/27(月) 08:38:31
>>9
嫌われてる義母にこんな考え方の人多そうだねー。やだやだ。+11
-0
-
78. 匿名 2020/07/27(月) 08:38:36
熱が出て風邪かコロナかわからない状態なので辞退させてください。
といって2日ぐらい休み、病院に行ったら風邪でした。と嘘をつく。+2
-2
-
79. 匿名 2020/07/27(月) 08:40:00
>>1
たぶん旦那さんは本当は行きたがってて、あなたには重役から誘われたから仕方ないってことにしてるだけだよ。
本気で嫌なら嘘ついてでも断るだろうし、この時期だからこそ飲み会断りやすいから。+103
-6
-
80. 匿名 2020/07/27(月) 08:40:01
会社も会社だよねー
この時期に飲み会禁止しないなんて+7
-0
-
81. 匿名 2020/07/27(月) 08:40:08
>>9
70代の方ですか?+9
-0
-
82. 匿名 2020/07/27(月) 08:40:09
自分が(妻が)熱出したってうそはやめた方が良いよ。
嘘で保健所に連絡そしめPCR検査会社も行けなくなるしコロナにかかったって噂され居場所なくす可能性大。
昨日または今朝牡蠣食べたらお腹の調子が悪い。吐き気もする。または吐いたって言って逃げれば?その日有給使う手もありだよ!会社に行くとなんだかんだ流されて行くはめになりそうだから断れない人って+9
-1
-
83. 匿名 2020/07/27(月) 08:40:12
そのお偉いさんってバカだね。
自殺行為じゃん。
軽症者でも後遺症が残ったりしている人もいるのに+5
-0
-
84. 匿名 2020/07/27(月) 08:40:26
>>10
よ!!!正論!✨✨
主さんの旦那、どうおもってるんだろ?+35
-3
-
85. 匿名 2020/07/27(月) 08:40:31
会社のお偉いさんってどの位の地位にもよるけど
部長程度なら兎も角、それ以上のお偉いさんなら誘われてるなら角を立てずに断るのって難しいよね、というか、ほぼ不可能でしょ
風邪ひいたとか嘘つくのは、むしろ感じ悪くて逆効果だと思うけど、働いてんの旦那だし、その後嫌な思いするのは旦那だからね
コロナ絶賛拡大中なので日を改めませんか?と言うのが精一杯な気がするわ
それでもダメなら、除菌とマスクとか、万全の体制で行くしかないんじゃないの?
接待を伴うお店で、お客さん連れてきてやったぞ系なら、もう最悪+14
-1
-
86. 匿名 2020/07/27(月) 08:41:06
>>1
家族の安全を守りたい以上に正当な断りの理由がありますか?
それすらも却下される会社なら少し考えた方がいいのでは+11
-0
-
87. 匿名 2020/07/27(月) 08:41:20
沖縄居酒屋です。
沖縄徐々に増えてますし米軍感染者もかなりいます。観光客も多い中居酒屋はお客さんがいっぱい。10名以上の団体、家族連れ
来客ありがたいですがクラスター発生したら終わりです。団体系の飲み会や小さいお子さん連れで居酒屋来るのやめてほしい。+10
-0
-
88. 匿名 2020/07/27(月) 08:42:09
>>84 自己レス
あ💦ごめん!いやがってるんだった
主さん、応援してる📣+1
-4
-
89. 匿名 2020/07/27(月) 08:42:27
妻が精神的に不安定になっていて、そばにいないとちょっと怖いので。
本当こんな時期に大迷惑ですね!そのお偉いさん許せない!!+7
-0
-
90. 匿名 2020/07/27(月) 08:42:29
>>9
まあ私も同意見なので旦那の仕事には口を出しませんが、会社がそこまで低レベルじゃないのでそういう低レベルなお偉いさんはいません。
まだまだリモートワークですし。+2
-3
-
91. 匿名 2020/07/27(月) 08:43:57
嫁が持病持ってて、万が一コロナに感染したら命に関わるので…
で、いいんじゃない?+9
-0
-
92. 匿名 2020/07/27(月) 08:44:28
簡単だよ。自分が微熱がでてコロナかもしれないってことにすればいいよ+0
-0
-
93. 匿名 2020/07/27(月) 08:45:23
主、自分が悪者になろう。
「外食好きで週に1度出掛けていた嫁が、コロナが流行ってから全く外食に行ってない。その嫁に会社の飲み会の話をしたら激怒された。」と、旦那さんが会社で話せばいい。
うちは、それで断ってもらってる。
大概は「おまえんとこも嫁さん強いなぁ」とか、「奥さんそう言ってるのなら無理だな」で終わり。
葬儀や体調不良の嘘は、例え小さな誘いでも嘘がばれたら信用がた落ちだからお勧めしません。+30
-1
-
94. 匿名 2020/07/27(月) 08:45:47
>>10
非正規だけど(非正規なのに?)それで契約解除されたことあるよ。
つきあい悪い、社風に合わない、みんなの士気も下がるから悪影響って理由で。
昔じゃなく、最近の話。+63
-8
-
95. 匿名 2020/07/27(月) 08:45:52
知り合いにコロナらしき人がいて、もしコロナなら濃厚接触者になるかもしれないんです。と、嘘つく…+0
-0
-
96. 匿名 2020/07/27(月) 08:46:21
>>92
病院行って検査して、結果出るまで出社するなって言われるんじゃないの?
まず、風邪っぽいとか熱があるとかで出社してるって時点でまわりがドン引きでしょう+10
-0
-
97. 匿名 2020/07/27(月) 08:47:07
>>1
ただ、休んでも周りが飲みに行くなら意味がない
と思うなぁ、
+8
-1
-
98. 匿名 2020/07/27(月) 08:47:17
>>1
諦めるしかないかな。
偉いさんなら断ってもいいことないし。
そこをきっぱり断れないなら諦めて行くしかない。
嘘だけはやめたほうがいい。特に当日に嘘とかばればれ。なら最初から断るべき。+16
-0
-
99. 匿名 2020/07/27(月) 08:47:28
>>29
なあ、
まで読んだ+8
-0
-
100. 匿名 2020/07/27(月) 08:47:34
皆さんが言うように、少し体調が良くないことを言ってみる。
「皆さんに移すことが心配」もそうだけど、自分や家族も不安になってるって言っても良いと思うよ。
そこまで言っても通じないかもしれないけど。+0
-0
-
101. 匿名 2020/07/27(月) 08:47:45
>>32
バブル世代のジジイは融通きかないよね
いま50代半ばくらいの連中は外に出てナンボな価値観が強い+22
-2
-
102. 匿名 2020/07/27(月) 08:47:49
>>63
妻参加しないし+2
-2
-
103. 匿名 2020/07/27(月) 08:47:50
>>94
うわー、
私も無理だ
そんなとこ+32
-2
-
104. 匿名 2020/07/27(月) 08:48:37
>>9
死んだら出世もなにも‥+5
-1
-
105. 匿名 2020/07/27(月) 08:48:48
>>10
会社の大人数の飲み会は自粛してるのに少数はある、は確かにおかしいね?
大人数の飲み会も決定するのは上司だし、お偉いさんなら年齢がある程度いってるし、平なら代えもきくけど役付は代えがきかないもんね…。
主の夫も役付で座敷なんかで秘密の話し合いする飲み会なのだろうか?+30
-2
-
106. 匿名 2020/07/27(月) 08:48:59
ドタキャンはヤバくない?友達でもまあまあな事なのにお偉いさんでしょ?
妻が身篭ったかもとか妻が体調を崩していてとか理由つけて断るなら早めに断った方がいいよ+9
-0
-
107. 匿名 2020/07/27(月) 08:49:13
>>82
都内だけど熱が出たぐらいじゃ検査してくれない
希望して自費だったら可能ですって返答だった+0
-1
-
108. 匿名 2020/07/27(月) 08:50:59
>>96
ね。なのに皆熱出したって言いなよって言ってて引く。
発熱~次の日には熱下がったけど数日後また発熱でPCR検査受けたら陽性になってるケース多いから会社で熱が出たって人いたら2週間前後は休んでもわらないと嫌だ。+8
-0
-
109. 匿名 2020/07/27(月) 08:51:16
>>1
旦那さん同族経営の会社か何かに勤めてるの?
最近じゃ上司が勤務時間外に誘うのはパワハラだ何だと言われるから、誘わない企業が多いはずだけどね+5
-5
-
110. 匿名 2020/07/27(月) 08:51:39
>>70
家族だけでも外食しないのが一番だけど、
同じテーブルにつくのと、同じ店内にいるのとでは意味合いが違うでしょ。
+9
-0
-
111. 匿名 2020/07/27(月) 08:52:50
>>107
熱が出てその他症状がないなら確かに受けれないけど、受けれないイコールコロナではないって証明にはならないよ。まわりを不安にさせるだけ。例え嘘でも。検査出来ないなら出社しないでねーってなるよって話!+5
-1
-
112. 匿名 2020/07/27(月) 08:53:21
>>4
北海道のおっぱぶで数百人規模のクラスター発生を見て恐怖でしかない+46
-0
-
113. 匿名 2020/07/27(月) 08:54:36
皆仮病を使ってみたいな意見多いけど
本当に旦那が行く気ないなら
当日は体調不良って事にして辞めとくってなってると思う。
実際は飲み会行きたいんじゃないかな。+2
-2
-
114. 匿名 2020/07/27(月) 08:55:11
最低だけど、私なら当日まで行きたい感じ出しといて、当日に微熱があるからって行かないかな。
仕事→飲み方なら仕事休めないだろうし、仕事終わってから奥さんに電話してもらって、
今奥さんから子供(いたら)が熱出たみたいで、このご時世ですし欠席しますという+2
-0
-
115. 匿名 2020/07/27(月) 08:55:58
>>1
女子社員に噂してもらって社内全体を印象操作
そのお偉いより上、もしくは得意先に伝われば中止になる(かも)+1
-6
-
116. 匿名 2020/07/27(月) 08:56:05
>>111
旦那も私も熱が出たって報告もしたけど普通に出社してる
ボーナス多めに出たけど意識低い会社なのか+0
-4
-
117. 匿名 2020/07/27(月) 08:56:16
>>16
私正社員だけど、コロナ以降は飲み会全て断ってるよ。大企業です。
今課長補佐職だけど、こんな事で出世に響くような会社なら転職考えるわ。+35
-3
-
118. 匿名 2020/07/27(月) 08:57:01
誘ってくるメタボヘビスモボ高血圧糖尿通風その疾患持ちな上司が、夜の街で感染して重篤化しないとわからないね
そこら辺世代相手な仕事しているけど衛生観念が思っている以上に無頓着な割に、日々増える感染者数や政策にコンコンと文句言ってておまいうw
とりあえずマスクしてくれ
そこら辺の生活習慣病持ちが文句言いながらアクティブに動くのやめろや+3
-0
-
119. 匿名 2020/07/27(月) 08:57:38
>>1
うちの旦那が管理職なんだけど、更に上の人が出張行脚で飲み会に同行。旦那の部下は子供がいる人が多いからうちの旦那が部下が飲み会に行かなくてもいいように何とか頑張ってる。
飲んでクタクタになって帰ってきてボソッと
…俺、これ以上出世できないかもな
って言ったので え?と思って理由聞いたら、部下をかばいすぎだと飲んでめちゃくちゃ言われたらしい。
そんな会社で出世しなくていいよって言ったら安心してた。+63
-3
-
120. 匿名 2020/07/27(月) 08:58:18
>>116
こわ+1
-0
-
121. 匿名 2020/07/27(月) 08:58:23
>>1
わーかーるー!!
うちもそう!
感染者がまだ多くない県在住だけど、東京から酒好き上司がちょくちょくやって来て旦那が連れていかれる。
本当にねぇ、殺す気か⁈って。飲みたいなら一人で飲めばいいし、話があるなら職場で話せ!+11
-4
-
122. 匿名 2020/07/27(月) 08:59:09
うちの旦那もです。
会社のバツイチ率高いみたいです。
絶対飲み会のせいだと思います。+4
-1
-
123. 匿名 2020/07/27(月) 09:00:47
>>107
横だけどそういう話じゃなくて、このご時世に下手に熱が出たと嘘をつくと、会社でコロナだと噂され2週間出社するなとか面倒臭いことになるってことだと+8
-1
-
124. 匿名 2020/07/27(月) 09:01:18
主さんがゲホゲホして病院行ってみる
旦那さんに「嫁がもしかしたら…」とか会社で言ってもらう
旦那さんの休みが増えるかもしれない+0
-0
-
125. 匿名 2020/07/27(月) 09:01:35
え⁉︎この時期に…⁉︎
上の人おかしくない?
うちは上の判断で中止になったよ+2
-0
-
126. 匿名 2020/07/27(月) 09:01:45
ゴリゴリの体育会系の会社で30にもなるのに次の日仕事でも吐くくらい飲まされてます。
お酒に弱いわけではないのですがおそらく疲れから来てるものだと思います。
本当に旦那の会社の人たちが嫌いです。+7
-0
-
127. 匿名 2020/07/27(月) 09:02:11
私も旦那さんと同じ立場です。
少人数だからこそ欠席し難いですし、上司から「店を探してくれ」なんて言われて更に断り難い…。
会社関連の飲み会はコロナが怖くても下の立場からは断り難いのだから、国や都に助けてもらいたいところです…。
「個人の外出は個人の判断に任せるが、会社等の組織的な外食については自粛しなさい」と言ってくれ。+12
-2
-
128. 匿名 2020/07/27(月) 09:02:22
>>120
時期的に?体調崩す人も多いから熱が出たとか聞くけど下がったら多分みんな出社してる
自粛中もリモートならんかったから熱で休まれたら仕事がまわらないからと思うけど+2
-0
-
129. 匿名 2020/07/27(月) 09:02:34
>>116
意識低い会社だと思う
同僚の方から嫌がられてるとも思う+0
-0
-
130. 匿名 2020/07/27(月) 09:03:10
>>129
熱が出たって同僚も下がったら来てる
+0
-0
-
131. 匿名 2020/07/27(月) 09:03:22
>>30
あなたが思う今どきがわからないけど暗黙のルールで飲み会に付き合わなきゃいけないところもあるよ。暗黙のルールで残業、ハンコの押し方、ノックの回数と同じ感じだよ。私が勤めてる大手の会社もそんな感じ。+14
-1
-
132. 匿名 2020/07/27(月) 09:03:48
>>70
店員さんも気をつけてるだろうし、同じテーブルで食事するわけだから他の客との接触はほとんどないでしょ。だから家族での外食は気をつけて行動すればいいと思う。でもお酒が入ると声もでかくなるし夜の店なんかに行かれた日には…。ってことだと思うよ。+4
-1
-
133. 匿名 2020/07/27(月) 09:03:56
>>10
転勤で飛ばすも残すも上司次第の会社だとそんな正論は通用しない。だからツライんですよ!+58
-2
-
134. 匿名 2020/07/27(月) 09:04:54
>>105
じじいはその年まで生きて来たことで根拠のない自信があるからね。
自分は大丈夫だと信じて疑わない
こんだけ毎日ニュースになってても他人事として見てる。
単に暇過ぎて飲みに行きたいんだろうなー
ふざけてるよ本当に+7
-1
-
135. 匿名 2020/07/27(月) 09:05:16
>>10
接待なんじゃない?上の人間にお給料が発生しないならお食事に行きませんなんて普通は言えないよね普通は。+31
-2
-
136. 匿名 2020/07/27(月) 09:05:26
>>1
重役のせいにしてるだけだと思うよ?
私もこの間、取引先が〜って言って出かけたよ。感染者少なめの市だけどね。家族に煩く言われるから。
+8
-3
-
137. 匿名 2020/07/27(月) 09:05:44
昭和のノリって嫌いだわ
飲みしかやることないんだろうなぁ
家庭にも居場所がないとかね+2
-1
-
138. 匿名 2020/07/27(月) 09:06:22
妻や自分に熱があるって言うと数日休むことになりそうだし色々面倒くさそう
今回は主が悪者(あちらから見ると)になって
飲み会に行くなら2週間ホテルに泊まって帰ってくるなと言われちゃいましたー、それは色々困るんですよね
みたいに上司に話す
それは可哀想だって免除してくれるかも
+4
-1
-
139. 匿名 2020/07/27(月) 09:06:44
>>117
あなたは女性だからじゃない?女性にしつこくするとセクハラだ!パワハラだ!ってなるだろうし。男が男に誘うのと話が全く変わってくると思います。+18
-0
-
140. 匿名 2020/07/27(月) 09:06:54
>>1
私も>>1と似たようなことが夫の勤務先であったので、夫の地域にある企業や労働者向けの新型コロナ相談窓口に相談してみました。その会社で働いている夫本人ではないので取り合ってくれないかもと思いましたが、ちゃんと話を聞いてくれました。
ただ、やはりその会社で働いている本人からの依頼でないと行政も動けないとのことでした。
ちなみに企業が新型コロナ拡大中の中で、拡大の恐れがある行動をしていた場合、行政がその企業へ注意や指導をしてくれるそうです。+7
-4
-
141. 匿名 2020/07/27(月) 09:07:16
>>112
不謹慎だけど
乳首を何故アルコール消毒しなかったのかという記事に呆れ笑ったわw
+42
-1
-
142. 匿名 2020/07/27(月) 09:08:16
>>43
すぐにバレそうだもんね+27
-2
-
143. 匿名 2020/07/27(月) 09:08:16
>>16
役職ついたら断れなくなった。+6
-1
-
144. 匿名 2020/07/27(月) 09:08:22
>>131
だよね?って事は私は残業しません、ノックの回数もハンコの押し方も気にしません、休憩中は一人で寛ぎたいので話しません。なんて普通は言えないや。+9
-0
-
145. 匿名 2020/07/27(月) 09:10:19
>>133
本当にそう。大前春子さんじゃあるまいしそんなにきっぱり断ってたら仕事無くすわな。そんな会社なら辞めるのが一番いいけど簡単に辞めて簡単に次が決まるならみんな苦労してないよね+17
-0
-
146. 匿名 2020/07/27(月) 09:11:41
>>109
パワハラが通用するのは一般社員。
管理職になればそんなの言えないし言えばどういうことになるかは明白。
使えない奴扱いだよ。
大企業でさえ表向きは働き方改革とか平等とか綺麗事言うだけで昔ながらのそういう付き合いに重きを置くじーさんはまだ居る+7
-0
-
147. 匿名 2020/07/27(月) 09:12:01
>>143
でしょ?今どきは断れる時代なんてたまたまその人の周りが理解ある人達だけだったはなしだと思うよ。昔の名残りで飲み会には付き合わなきゃいけない会社はまだまだ腐るほどあるし。
きっぱり断ってたら仕事無くなる+14
-0
-
148. 匿名 2020/07/27(月) 09:12:28
ガルちゃん見てたら神経質になりすぎるから、気にしないようにするしかないんちゃう?
お偉いさんも責任あるし、それなりのお店だと思うよ。東京ですか?
けど実はお偉いさん相手じゃないのに1票だけど。+2
-3
-
149. 匿名 2020/07/27(月) 09:14:00
>>117
いやいやあなたの数少ないケースを語られても…一般論だよ+9
-1
-
150. 匿名 2020/07/27(月) 09:16:52
>>70
ある程度の距離をとって一緒の空間にいるだけなら問題ないよ。+1
-1
-
151. 匿名 2020/07/27(月) 09:19:27
>>143
だよね。名指しで誘われるよね。+7
-0
-
152. 匿名 2020/07/27(月) 09:19:56
「知人にコロナの検査した人がいましてね…。濃厚接触者になるので今回は控えさせていただきます。」はどう?あれ結果はすぐには出ないんだよね?結果は陰性でしたー!って言っておけば。+3
-3
-
153. 匿名 2020/07/27(月) 09:20:44
>>149
ドヤ顔で語られてもって私も思ったw
たまたま>>117さんの会社は強制してこないだけで未だに暗黙の了解で接待はあるよね。私も大手勤務だったけど付き合いで行かなきゃならないときが数回あったよ。まぁ飲み会後にギャラ配布されるから仕事なんだけどさ+12
-2
-
154. 匿名 2020/07/27(月) 09:22:36
>>144
そんな事言ってたりはっきり断ってたら社風に合わないってなるしね。空気が悪くなるし他の人達ともピリつくのが面倒。+7
-0
-
155. 匿名 2020/07/27(月) 09:23:47
>>30
じゃあ何故私は毎回飲みの席に居るんだ?5回ほど断っても無理だったよ?今どきの会社なんだけどなぁ…+9
-1
-
156. 匿名 2020/07/27(月) 09:24:54
>>9
マイナス多いけど、酒を飲んで親睦を深めるのが目的ではなく、会社ではできない仕事の話をこっそりするために飲み会に誘うって事はあるよ。例えば、
次の人事異動で君を課長にしたいけどどうだろう?
○○君の様子が最近おかしい、仕事が手に付いていないようだけど、心当たりないかな?
××さんの派遣契約を延長したいと思うけど、一緒に働いていて彼女の働きぶりはどうかな?
+14
-5
-
157. 匿名 2020/07/27(月) 09:25:35
>>117
基本的に女性で課長補佐なら煙たがれるしとっつきにくいから誘いたくないよ笑
被害者面して女出して訴えそうじゃん笑+5
-7
-
158. 匿名 2020/07/27(月) 09:26:20
>>143
1回2回なら断れるけど毎回は無理だよね
危機管理能力がない上層部むかつくわ無能かよ+15
-0
-
159. 匿名 2020/07/27(月) 09:27:41
感染者が急激に増えたあたりに東京出張に行きましたけど、思ったより皆さん普通にしてますよね。
東京以外にいると、もう東京中がコロナに溢れてるイメージでしたが、取引先の企業でも会食は自粛はしてるけど、何かある時は少し奥まった場所の料理屋とかに行くみたい。大きな企業ですが1人もまだ感染者も出てないようです。
+5
-2
-
160. 匿名 2020/07/27(月) 09:28:22
>>143
もし事あるごとに断ってたらあなたより能力のある人間があなたの地位にくるよ。そんなもんだよね会社って。人間だし付き合いがいい人=可愛がりたいってなるし。仕事は仕事だから私も断りたいけどお金ほしいし仕事がやり易くなるならって気持ちでだるすぎだけど参加してたよ+13
-1
-
161. 匿名 2020/07/27(月) 09:31:14
>>156
ほんとこれだよね。役職ついてる同士での会食って殆ど人事についてとか社員についてとかだよ。
会社だとむやみやたらにそんな話出来ないからね。+8
-4
-
162. 匿名 2020/07/27(月) 09:32:39
>>2
今の時期風邪気味って言って会社休まされないのかな+32
-0
-
163. 匿名 2020/07/27(月) 09:33:03
コロナガー
経済ガー
コロヒスガー
アクティブバカガー
旦那ガー+1
-4
-
164. 匿名 2020/07/27(月) 09:35:08
>>42
風邪はコロナと疑われるから、下痢ピーを装うのがいいよ。+4
-1
-
165. 匿名 2020/07/27(月) 09:36:33
>>159
コロヒスなんて極一部だから。+2
-0
-
166. 匿名 2020/07/27(月) 09:36:39
>>31
春節くらいから外食してません。
たまにテイクアウトだけ。
夫も昼はテイクアウトして車で食べるようにしているみたいです。+12
-2
-
167. 匿名 2020/07/27(月) 09:38:11
正直、このコロナで飲み会というか少人数の会食さえ自粛で今まで入ってきてた情報が遮断されてとてもやりづらい。他場所の売り上げや社員の問題点、お客さんの様子とか社内で共有してたちょっとした事。今仕事がどうなってるか見通しがたたないし、営業戦略も練れない。
これはあかんと思って、一回、上司も含めて3人くらいで食事に出たわ。
それなりに気をつけながらだけど。+2
-5
-
168. 匿名 2020/07/27(月) 09:38:35
>>9
そうかなあ
うちの父は出世コース外れてからの方が楽しそうだった
出世コース乗ってた頃は飲み会ゴルフ麻雀と毎日連れ回されてストレス溜めてた+5
-1
-
169. 匿名 2020/07/27(月) 09:39:07
>>56
主の相談は日本の話しだよね?+1
-1
-
170. 匿名 2020/07/27(月) 09:39:39
>>1
妻の高齢な母が泊まりに来ているので大事をとって飲み会には行けないと言う
みなさんご家族大丈夫ですか?と心配もしてみせる+3
-1
-
171. 匿名 2020/07/27(月) 09:39:44
>>9
やはりコロヒスはちょっと極端だな…
命って笑
確かに会社じゃできない話をしたり、上司からの相談ってのもあるし、一概に悪いイメージばかりは無いけど。+2
-5
-
172. 匿名 2020/07/27(月) 09:41:14
>>165
気をつけるのは大事だし、繁華街を避けたり色々頭つかわなきゃいけないけど。
思ってるより普通だったという印象です。+0
-0
-
173. 匿名 2020/07/27(月) 09:42:21
>>1
社名書いてくれたら私が匿名で電話してあげるのに
一緒に働いている社員の人も飲み会に行くようなお偉いさんがいる会社で働くのは不快だよ+9
-1
-
174. 匿名 2020/07/27(月) 09:43:51
本来なら使いたくない理由だけど、どうしても断って欲しいなら、妊娠したかもしれないと言う。
+2
-0
-
175. 匿名 2020/07/27(月) 09:46:59
胃腸炎になった。もしノロだと感染力が強いので、皆さまにご迷惑をかけると嘘をつくしか思い当たりませんでした。すみません+2
-0
-
176. 匿名 2020/07/27(月) 09:49:43
>>56
ユーはおフランスに住んでるザンスか?+0
-0
-
177. 匿名 2020/07/27(月) 09:51:10
>>156
え?会議室でやってるけど。+3
-4
-
178. 匿名 2020/07/27(月) 09:51:42
体調が悪い、咳、倦怠感、微熱があると言って断る。その時に「万一のことがあると会社全体に迷惑がかかるから」で乗り切る。+1
-0
-
179. 匿名 2020/07/27(月) 09:52:59
>>177
もう現役引退して10年くらいたってる?+4
-1
-
180. 匿名 2020/07/27(月) 09:53:27
コロナはすぐに収束しない。
仮病は単発なら使えるけど今後も誘われる事を考えたら正直に伝えるしか無いと思う+8
-0
-
181. 匿名 2020/07/27(月) 09:54:06
>>140
そんな相談窓口あるんだ!知らなかった!
当事者の妻でも話は聞いてくれるんだね。+4
-1
-
182. 匿名 2020/07/27(月) 09:55:45
>>167
そういうのこそ会議でやればいいのに+6
-1
-
183. 匿名 2020/07/27(月) 09:56:25
体調不良で断るって意見がめっちゃあるけど、うちの会社でそんな事言ったら大変になるわ
速攻社内の対策センターとかに連絡がいって、過去2週間の行動履歴全部出して2週間の出勤停止。
もちろん給料にも影響してくるだろうしw
陽性陰性関係なく出勤停止になったらこれはこれでめちゃくちゃ面倒+12
-0
-
184. 匿名 2020/07/27(月) 09:57:18
>>141
みたみたw乳首であんなに感染広がるなんてw
おっぱぶってやっぱ汚いね!+26
-2
-
185. 匿名 2020/07/27(月) 09:58:40
>>156
普通にミーティング開いてやってるけど
酒はいらないと話せない話なんてないわ+10
-0
-
186. 匿名 2020/07/27(月) 09:59:09
そんなの大人なんだから、旦那様が自分の意思でしっかりと断る、もしくは仕事のうちと割りきっていく、をすればいいだけ。
そんなことも出来ないの?
妻がやめさせたい、とか口出しするなんて。
+6
-0
-
187. 匿名 2020/07/27(月) 10:01:59
>>182
会議に出す話のための下準備だよ。社員のプライベートに関する事だったり、思ったより繊細な話題が多いんだよ。
会議室で話しても目立つ人間同士だと噂になるし、微妙な駆け引きもあるし。
結構、周りの方が敏感だからね。+4
-1
-
188. 匿名 2020/07/27(月) 10:04:07
>>187
大げさ
そういう場所も時間も就業時間に作れない会社なだけじゃん+2
-5
-
189. 匿名 2020/07/27(月) 10:08:02
>>141
乳首を拭かずにおっさん同士で間接キッスさせて嬢達笑ってるのよ…+51
-0
-
190. 匿名 2020/07/27(月) 10:25:36
>>16
今までの出席率がいい人が、一度ぐらい欠席したってなんともならんよ
その一回で立場悪くなるわけないよ
100回に一回ぐらい大したことじゃない
それでも行く旦那さんなら「自分が行きたい」以外にない+8
-0
-
191. 匿名 2020/07/27(月) 10:25:47
子どもがいるなら
子どもと妻が風邪で寝込んでるってことにする
うちのクソ夫はそれでも飲みにいったけどね・・+0
-0
-
192. 匿名 2020/07/27(月) 10:31:37
旦那は最近部署の異動があって、お世話になった上司に報告したいとかいって、飲み行きましたよ。本当にありえない。
私が微妙な反応したら、「じゃあいいよ!あーあ~どうやって報告しよー、、電話でとかダメだよな~、、」とかすっごい面倒な態度見せてきて本当にうざい!で、結局行った。上司も小さい子どもいるのに、断ってほしいし、うちにも10ヶ月の子どもいるのにわかってなくて、本当にバカなんだと思った。+5
-6
-
193. 匿名 2020/07/27(月) 10:32:11
飲み会もだけど、結婚式も呼ばれたくない。とても困ってる。+4
-0
-
194. 匿名 2020/07/27(月) 10:34:37
>>97
たしかに。次の日から飲み会メンバーと同じフロアで働くとなったら、
飲み会だけ欠席しても、あまり意味がないかも・・・。+4
-1
-
195. 匿名 2020/07/27(月) 10:37:46
>>2
それ言っちゃうとみんな警戒するよ、、、この時期は止めよう。
お腹の調子が良くない、とかにせめてとどめよう、+27
-2
-
196. 匿名 2020/07/27(月) 10:38:55
>>3
嘘も方便の前にそんな見え透いた嘘はすぐバレるからむしろそれなら最初から断るべき。+6
-0
-
197. 匿名 2020/07/27(月) 10:39:44
ガルちゃんにどっぷりハマってる嫁さんを持つ旦那は可哀想だよ。ほんと。
たまに見にくるくらいがちょうどいい。+2
-0
-
198. 匿名 2020/07/27(月) 10:39:55
家族がこのご時世なので飲み会行って欲しくないと言ってきて、どうしても行けない、って言うのはどうでしょう?
流石に、家庭の事情には口出しできないでしょ。+1
-0
-
199. 匿名 2020/07/27(月) 10:42:02
>>187
うちの旦那もなんだけど意外に会社で話せないことを2人で飲みながらアレコレ話すことあるみたいだね。特に人事面だったり扱いにくい部下の今後の仕事の振り方とか。
ま、今の時代だと時代遅れの老害って言われるんだろうけど。ただ旦那の評価はかなり高くてトントン拍子で出世してるから老害と言われてもどうでもいいっちゃいい。+4
-3
-
200. 匿名 2020/07/27(月) 10:46:12
>>1
うちはそれで何回か行きましたよ。さすがに200人超えてからは声が掛からないみたいですが、自粛開け直後に部長に誘われて4人くらいで。そのあとも何回か取引先と行ってます。
子どもがいるのに、腸煮えくり返るほど誘って来る部長や、取引先との接待全面禁止にしない部署に遺憾の意。
ただでさえ、自粛開けから仕事がハードで、毎日飲みでなくても帰宅終電なのに、そこにさらにコロナ罹患のリスク高い飲み会に誘うとか、イライラしますよね。
旦那にはグチグチと本日のコロナ人数をネチネチ言ってますwwたぶん、かなりウザい妻になってます。+8
-0
-
201. 匿名 2020/07/27(月) 10:46:29
>>1
行かない方がいいよ。会社は従業員を駒としか思ってない。何かあっても責任とってくれないし、なんなら代わりはいくらでもいると思ってるくらいだから。
自分の身は自分で守るしかないよ。+18
-1
-
202. 匿名 2020/07/27(月) 10:47:45
>>133
まだまだそういうのあるもんね。
きっぱり断れって人は、多分そういう会社なんだろうな。
無理なところはほんと無理。+16
-0
-
203. 匿名 2020/07/27(月) 10:49:14
うちも会社ではないが旦那の両親が親戚30人集めて盆の集まりをやるって言い出してる。
旦那は当然参加。嫌われるの覚悟で私だけ行かない選択をしようと思ってる+19
-0
-
204. 匿名 2020/07/27(月) 10:54:28
>>189
乳首兄弟…+22
-0
-
205. 匿名 2020/07/27(月) 10:56:36
>>118
メタボヘビスモボの最後の「ボ」って何の略ですか?何か無性に気になって…打ち間違いであって欲しいくらいに気になる+3
-0
-
206. 匿名 2020/07/27(月) 11:00:29
>>141
15年以上前の話だけどアルコール消毒はしなかったけどお客さん変わる度に熱いおしぼりで拭いてたよ…+13
-0
-
207. 匿名 2020/07/27(月) 11:04:56
>>199
そりゃアレコレ会社内で話すようにはしてるけど、会食0には出来ないと思うよね。
旦那さんも頑張っていらっしゃるね。
無茶はしないと信用するしかないよね。+3
-1
-
208. 匿名 2020/07/27(月) 11:06:36
>>201
従業員をコマとは思ってないから、上役と役職付きが頑張ってるのかもよ。
色々だよ。+3
-0
-
209. 匿名 2020/07/27(月) 11:17:00
>>119
うちも同じ。自分の部署では飲み会は一切やらないようにしてる。
でも夫より上の人に飲み会好きな人がいて、この間連れていかれていました。
どの飲食店も客足は落ちているので、知り合いのお店にその上司が来てと頼まれてたみたいです。
広めの個室で席の間隔も開けてあったと言ってましたが、飲み会後1週間くらい怖かったです。
主さんの場合、妻がぎっくり腰で…と断ってもらうのが良いのかも。
+8
-2
-
210. 匿名 2020/07/27(月) 11:23:11
>>208
まあ、そうかもね。でもやっぱり自己責任だから今は行きたくない(>人<;)+6
-0
-
211. 匿名 2020/07/27(月) 11:36:05
>>10
いやいや、そんな正論通じたなら苦労しないでしょ
お偉いさんとの飲みもある意味仕事だよ+14
-5
-
212. 匿名 2020/07/27(月) 11:36:26
叔父さん世代って
飲み会好きだよねーwww
こんな時でも
意地でも飲みに誘ってくるし
酒のなんかに
取り憑かれてんのかな+4
-1
-
213. 匿名 2020/07/27(月) 11:39:56
>>10
うん、それね!
旦那さんは本当は行きたいんだよw
お偉いさんとだから断れなくてさぁは言い訳だと思う。
+10
-5
-
214. 匿名 2020/07/27(月) 11:42:42
>>94
今だから問題なんじゃない?+7
-0
-
215. 匿名 2020/07/27(月) 11:45:30
>>1
社長にメール送れないかな?
上司からの誘いは断れない。今の時期だからこそ万が一コロナになってしまった場合会社や取引先にまで迷惑をかけてしまう。
社長命令として飲み会を辞めるよう行って欲しい。
風通し良い会社ならさておき、
難しいかな?+0
-14
-
216. 匿名 2020/07/27(月) 11:48:03
>>43
匿名で(〇〇の社員さんが社員同士で飲んでおられましたが、このご時世で…)って苦言メールはダメかな?+3
-9
-
217. 匿名 2020/07/27(月) 11:53:30
>>210
そうだよね。無理は良くない!+2
-0
-
218. 匿名 2020/07/27(月) 11:56:38
想像だけじゃわからない事って多いんだから、無責任なクレームは1番アカンと思うわ。
そりゃこんな世の中だから自粛は当たり前だけど、色々あるんだよ。世の中それでも動いてるんだから。
主さんの場合は、今回の相談だけで日頃からしょっちゅう飲みに誘われてて無責任な役員がのさばってるっていう相談じゃないんだし。+7
-0
-
219. 匿名 2020/07/27(月) 12:01:39
>>1
当日TEL休(頭痛とか)で終日家にいちゃえ+4
-0
-
220. 匿名 2020/07/27(月) 12:03:53
おっさん連中って飲み会やらなきゃ死ぬ病気なの?(笑)+9
-1
-
221. 匿名 2020/07/27(月) 12:26:31
>>48
そうなの?
出世させるかさせないかは上司が決めるんじゃないだろうけど、評価は直属の上司がするから
ある程度の好き嫌いは反映されると思ってる+20
-1
-
222. 匿名 2020/07/27(月) 12:32:10
会社を辞める+1
-2
-
223. 匿名 2020/07/27(月) 12:39:34
>>1
うちの旦那は
社長でも部長でも断ってますよ
2歳になる子供いるし(コロナ怖いし)
あの人達と飲みたくない
って言ってますよ笑
本当に行きたくないなら
きちんと断った方が…
匿名電話は控えた方がいいと思います+25
-0
-
224. 匿名 2020/07/27(月) 12:49:35
>>1
大きな会社ならご主人が総務や人事に連絡すればいいよ
上の方からのお誘いだと断りづらく困っていますって
パワハラやらアルハラにはうるさいご時世だからまともな会社なら対応してくれます
チクったのはバレるかもだけどバレバレの匿名クレームよりはマシかと+8
-0
-
225. 匿名 2020/07/27(月) 13:27:52
>>149
その一般論が自分達の首を絞めてるよね。
みんなが堂々と断ればいいだけの話なのに。
誰よりも仕事ができて人間関係も上手くやっていたら飲み会断っても今の時代は出世できる会社の方が多いと思う。+9
-0
-
226. 匿名 2020/07/27(月) 13:37:14
>>105
逆に役付きの方が断るきっかけになると思った。
夫は幹部が飲みに行っていてクラスターでも起きたりしたらニュースや悪い噂になり仕事に支障がでる可能性があると率先して断ってる。+12
-0
-
227. 匿名 2020/07/27(月) 13:37:18
>>199
ちょっとわかる。
過度な飲みニケーションはいらないけど、ちょっと飲んだりして、人間関係作っておくだけで、トラブル起きた時に、こじれるかこじれないか、そんなこともあったりする。+6
-1
-
228. 匿名 2020/07/27(月) 13:40:23
>>31
家族でも店内飲食してないです。
外食したいときはテイクアウトかデリバリー。
食べてるとき会話したいので…
マスクなしで発話すると飛沫飛ぶし、店員さんやお客さんに迷惑かけたらイヤだからやめてます。+8
-0
-
229. 匿名 2020/07/27(月) 13:44:49
>>167
電話とかでいいと思うけどなぁ
心理的に耳元で声聞こえると親密になりやすいから、仕事仲間とは電話いいアイテムだよ。
危機意識のレベル合わなかったら信頼関係にかなり響くから、なるべく気を付けた方が味方増えるし。+1
-2
-
230. 匿名 2020/07/27(月) 14:09:06
>>229
そうですね!一回食事に行ったから、なんかより電話で要点も話しやすくなりました。
コロナで自粛も気をつけてて人付き合いの感覚忘れがちで、ホント1回だけ、とても配慮のある店に行ったくらいです。こう言った事は全く無くすことは出来ないと言いたくて書きました。
リモートも頑張ってます。
ご飯も作りたくない時はUber eatsです。+3
-0
-
231. 匿名 2020/07/27(月) 14:10:50
>>1
喉が痛くて万が一ということもあるので、と断ってもらっては?
お偉いさんに感染したら会社が大変なことになりますし…と
次に会ってもエアコンに当たりすぎただけだったみたいです〜ご心配おかけしました〜でいいと思う
でも、この技は1回しか使えないのよね+4
-0
-
232. 匿名 2020/07/27(月) 15:33:02
>>48
いや、その上司がある程度決めるよ。
上司が変われば別だけど。+7
-1
-
233. 匿名 2020/07/27(月) 15:40:08
うちの旦那も来月上司に会食を組まれてしまった。
上司は常務以上、旦那は課長レベルの中間管理職で断れない。まあまあ大手企業なのに。4月に体制変わってから顔合わせ出来ていないからと。
なぜ飲食を伴わなきゃならないのか。
いまの状況で見直してくれると良いのだけど…。
せめて個室&アクリルで仕切って、こまめにマスクするかフェイスガードとか、対策とってほしい。+8
-1
-
234. 匿名 2020/07/27(月) 15:52:37
>>153
それこそあなたの会社がたまたま時代遅れの抜け作なだけで、今時普通はそんな暗黙の了解なんてないのにドヤ顔でブラック自慢されても意味不明なんだけど。しょうもない会社に勤めてるね+6
-0
-
235. 匿名 2020/07/27(月) 15:55:55
>>115
全然現実的じゃないですよね…+0
-0
-
236. 匿名 2020/07/27(月) 15:57:54
>>9
60代以上ですよね?その考え…+2
-0
-
237. 匿名 2020/07/27(月) 16:01:17
>>119
それはただ部下のせいにしてるだけだよ。飲み会に行くことで既に周りは迷惑だよ。+7
-0
-
238. 匿名 2020/07/27(月) 16:02:45
うちは妻に◯されるのでと断ってもらってるよ。+1
-0
-
239. 匿名 2020/07/27(月) 16:03:48
>>10
うちは行きましたよ
地方都市だけど
会長との会食だから、私は仕方ないと思ったし反対も何も思わなかった
(コロナを決して甘くみてるわけでなく、自粛は出来る範囲でしてます)+4
-5
-
240. 匿名 2020/07/27(月) 16:08:26
断れない人は損してるだけだよ。
断る人は断るからね。うちは夫の上司が飲み会好きで、誘われても断固拒否してる。若い子は断れないから、行ったりしてるみたいだけど、そんなもん行ったところで損しかないから断れと思うわ。+8
-0
-
241. 匿名 2020/07/27(月) 16:59:05
旦那さんは本当に嫌がってるの?
貴方が嫌で、貴方に話を合わせて怒りの矛先をそちらに向けてるだけじゃない?
管理職に怒りいっぱいだなんて、貴方相当旦那さんに甘いと思う。+2
-0
-
242. 匿名 2020/07/27(月) 17:03:59
>>1
主です。
トピ承認、コメントありがとうございます。
皆さまのコメントを読んで匿名電話は血迷ったことだと気付きました。ありがとうございます。
風邪の仮病を使うと最悪の場合コロナ疑いで出勤停止の大ごとになってしまう可能性もあるので、腹痛で…がマシなのではと思いました(小学生みたいですが)
あまり詳細は書けませんが、
本当は旦那が嘘ついて行きたがっているなどコメントを頂いた点については心配ありません。
二次会もキャバクラ風俗もありません。
私自身現在同じ会社に勤めており、緊急事態宣言前の夜の街への自粛の呼びかけがあった3月、どうしても断れずに参加した飲み会がありました(結婚前、一人暮らし)。言い分は理解できるのでどうにか中止or不参加にしたくて相談させて頂きました。+12
-4
-
243. 匿名 2020/07/27(月) 17:25:59
>>1
週末は親の介護を手伝っております
デイサービスがコロナに敏感で、家族にコロナが出てしまったら親を介護してくれる人出が足りなくなってしまうと言われました
申し訳ないですが、私は欠席致します
私はこの文言で乗り切ってる
介護、医療現場はコロナに敏感なのは本当だからね
嘘は付いていない+5
-0
-
244. 匿名 2020/07/27(月) 17:54:28
「最近夜中に身体の痒みと足をつるのが酷くて全然眠られず…あまりにも続くので病院で検査したら肝機能が低下してまして…」
て言い訳はどうだろう?
私は実際それだったよ!当分飲み会断れるし、人にうつらないし、証拠も出す必要無いし良いよ!+4
-0
-
245. 匿名 2020/07/27(月) 18:01:57
>>9
50代の方?
うちの職場の50代後半のパートババア軍団と
発想が全く同じ。
だったらパートなんかせず、出世コースの旦那に
面倒見てもらえばいいじゃん、といつも思う。+3
-0
-
246. 匿名 2020/07/27(月) 18:51:00
>>1
このご時世、飲み会やってる会社の人は名前出してほしいです。
うちも営業の人来るけど、参考にして断りたいです。
+13
-0
-
247. 匿名 2020/07/27(月) 18:51:47
個人名じゃなくて会社名です+1
-0
-
248. 匿名 2020/07/27(月) 19:32:23
会社の上司にあたるおっさん自体がパリピ傾向で断ったら、なんでや?は?みたいな雰囲気になるし、行かなければ悪口的なこと言われるし
本当にそういう民度低い会社ありますよ
こないだ辞めたとこがそう+4
-0
-
249. 匿名 2020/07/27(月) 19:41:45
うちの会社なんか社長主催の毎月食事会大勢で会食するのが慣例でコロナ緊急事態の頃ですら開催してたよ。バカじゃんね+1
-0
-
250. 匿名 2020/07/27(月) 19:47:14
>>10
男性の人間関係ってほぼ飲み会で成り立ってるようなものだから断ること=できるけどしたら会社での立場はおわり、って図なんだよ。+8
-0
-
251. 匿名 2020/07/27(月) 19:49:17
>>242
ぶっちゃけあなたがそこまで出しゃばるのは旦那さんの立場的にもやめるべきだと思うけど…
男の人って飲み会で人間関係構築してくから奥さんが出しゃばって欠席なんかなったら居心地悪くなると思うけどね。さらに言うとキャバクラ風俗なし。って言い切るのはやめたほうがいいよ、男の人って意外と器用に遊べる人多いからw+10
-5
-
252. 匿名 2020/07/27(月) 21:12:16
>>185
酒入らないと言えない話って何だろうね。古く感じるよね。+9
-0
-
253. 匿名 2020/07/27(月) 21:16:03
厚労省へ一人で乗込んだ封殺された記者会見!コロナ騒動の根本原因を指摘!炎の気魄、4分間核心部分。徳島大学 大橋眞 名誉教授。 - YouTubeyoutu.be編集 字幕【てきとーch】https://www.youtube.com/channel/UCj1IlYkgHuHAOPs00LQ4MHw 【学びラウンジ】大橋眞 徳島大学名誉教授チャンネル https://www.youtube.com/user/ias1ohashi/videos
+0
-0
-
254. 匿名 2020/07/27(月) 21:42:53
うちの夫は「今日忙しかったから上司がお酒の差し入れしてくれた!皆で飲みながら仕事してるよ!」というライン送ってきた、写真付きで。無視したけど。
職場は都市部にあるのに。上司も夫も職場もバカすぎ。+8
-0
-
255. 匿名 2020/07/27(月) 21:45:21
夫の会社で毎年8月にバーベキューするんだけど今年も決行らしい
正直行きたくない…+10
-1
-
256. 匿名 2020/07/27(月) 21:46:43
>>94
て言うのが口実にして、
仕事できなかったのかもよ?+10
-1
-
257. 匿名 2020/07/27(月) 21:51:04
>>1
うちなんか今日わざわざ常務が大阪本社から来て飲みに行ったよ。
+4
-0
-
258. 匿名 2020/07/27(月) 22:00:43
>>141
毎回拭いても嬢が感染者なら汗腺とか乳腺通じて結局はうつりそう+1
-2
-
259. 匿名 2020/07/27(月) 22:09:15
>>185
酒飲みながら話すことなんか、しょせん酔って忘れてても差し支えない内容ってことだもんね+11
-1
-
260. 匿名 2020/07/27(月) 22:23:26
>>79
これあると思う!!
何故ならうちは主と逆で、部下から頻繁に誘われて困ってるから。毎回コロナや体調を理由に断ってるけれど。
課長、部長、役員…色々な上司に飲みに連れてってください!と言ってるみたい。
なんで奥さんも止めないの!?と思ってたけど、こういうことなんだな~と納得した。+13
-0
-
261. 匿名 2020/07/27(月) 22:31:20
厚労省へ一人で乗込んだ封殺された記者会見!コロナ騒動の根本原因を指摘!炎の気魄、4分間核心部分。徳島大学 大橋眞 名誉教授。 - YouTubeyoutu.be編集 字幕【てきとーch】https://www.youtube.com/channel/UCj1IlYkgHuHAOPs00LQ4MHw 【学びラウンジ】大橋眞 徳島大学名誉教授チャンネル https://www.youtube.com/user/ias1ohashi/videos
+1
-2
-
262. 匿名 2020/07/27(月) 22:45:39
>>259
働いたことないの?女同士の職場でさえ飲みの場ってコミュニケーションでかなり大事だからそこで親睦深めて結果仕事に繋がるってよくあるよ+1
-10
-
263. 匿名 2020/07/27(月) 22:48:55
>>1
我が家は「妻が鬼嫁なんで…」を貫いてる。
テニス、飲み会全部これ。
ちなみに私の職場で夫は鬼旦那になってる(笑)+10
-0
-
264. 匿名 2020/07/27(月) 23:04:11
>>262
働いてますけど?
時と場合を考えろって話
親睦?コミュニケーション?それ居酒屋でなきゃできないことなの?+8
-1
-
265. 匿名 2020/07/27(月) 23:18:14
zoom飲み会しましょーって誘うとか?
そんな会社はテレワークやリモート会議導入してなさそうだね
世間だと来年の新年会も無理だなとか予定中止になってるよ+3
-0
-
266. 匿名 2020/07/28(火) 00:02:48
>>30
自分の働いている会社の常識が世の常識だと本気で思ってる?
いい会社でよかったねぇ。ああでも世間知らずそうだから気づいていないだけで周りからは色々言われてるかも?+5
-0
-
267. 匿名 2020/07/28(火) 00:13:58
>>264
ほんとそれ
全員参加で仲良しごっこに付き合わなければ死ぬの?ってくらいしつこくて。
少人数でって言うから無理に参加してフタを開けたら大人10人以上、子どもが5、6人の大所帯。
子どもの奇声に参加メンバーの金切り声に耳を塞ぎたくなった。
飲んでないのに体調悪くなり2日ほど引きずった。
持病で業務に障りますので参加しませんと今回はきっちり突っぱねた。事実だし。
+12
-0
-
268. 匿名 2020/07/28(火) 00:35:10
ウチの嫁がぎっくり腰やっちゃって、
まっすぐ帰らなきゃならなくなりましたー
は、どうでしょうか?+2
-0
-
269. 匿名 2020/07/28(火) 00:35:15
旦那は本当は行きたいんだよ!断れない飲み会なんてない!そんなブラック辞めろ!
とか言ってる人は働いてないんだろうな
それかとんでもなく社内の人間関係が希薄でドライなホワイト勤めか
そりゃ断れるだろうよ
断った後、社内での立ち位置がどうなるかって話でしょ+3
-3
-
270. 匿名 2020/07/28(火) 00:43:15
>>1
そんな会社はツィッターに上げてしまおう。
みなも続け。+2
-0
-
271. 匿名 2020/07/28(火) 00:44:45
>>1
抗癌剤治療、もしくは持病がある身内がいるから無理で良いんじゃないですかね!
同居してなくても何かの援助が必要な時に駆けつけられないと困るのでと言うのはどうですか?+3
-1
-
272. 匿名 2020/07/28(火) 01:02:30
>>71
そもそも行きたくない!なんて言ってるの嫁にだけってオチ。
最後に上司持ちのキャバ風俗系が待ち構えてるから内心ワックワクだよ妻子持ちの男なんて現実は+1
-2
-
273. 匿名 2020/07/28(火) 01:04:39
うちの旦那、会社の食事会いってきた。15人ぐらい集まって。先週それがあると聞いて、毎日のようにコロナ増えてるよ?小さい子供ふたりいるんだからね、テレワーク推進とか自粛ってときに本当にいくの?ありえないって愚痴愚痴言ってたらついにキレられた(笑)うるせー!俺だって行きたくて行くんじゃない!社長からのお告げだ!って。自粛期間中にバツイチのシングル上司に暇だからスナックに飲みにこい。いまからこい!と何度も電話かかってきて、最終的に着信無視して気づかなかったって行かなかったけど、上司がそんなだと本当にたまったもんじゃないです!帰ってきて、コロナ一人でもいたら確実にクラスターだわ、お風呂早く入って!とまた嫌みを言ってしまいました。+11
-0
-
274. 匿名 2020/07/28(火) 01:24:05
>>242
飲みニケーション笑できない人はクビ切られる会社なの?
あと自分も行っちゃってるならご主人にそこまで強制出来なくない?
同じ会社なら多分奥さん理由に行かないのもなしだよね
小細工せずに勇気出してシンプルに断るのがいいと思うけどなぁ
+7
-0
-
275. 匿名 2020/07/28(火) 02:50:09
頭痛がするは?+0
-0
-
276. 匿名 2020/07/28(火) 03:46:23
>>266
間違ってプラス押した
言い方が意地悪+0
-1
-
277. 匿名 2020/07/28(火) 04:41:22
>>16
むしろどんだけ古い会社で働いてるの?(笑)
この時期に柔軟に物事考えられないとかあまりいい会社じゃなさそうだ+0
-1
-
278. 匿名 2020/07/28(火) 04:43:00
>>269
むしろそんな会社やめちまえ
仕事なんて腐る程あるわ+0
-3
-
279. 匿名 2020/07/28(火) 05:20:45
旦那さんも飲みたいってコメント多いけど、気持ちの半分以上は嫌だと思ってるよ。仕事だから行くんだよ。
体育会系だったかわかるけど、まだまだ日本の企業って体育会気質。上司の誘いは極力断らない断れない。
NOなんて言えないんだよね。
私は旦那は接待や飲み会を自由にさせてるよ。
毎日都心に満員電車で通ってるんだから、何処でうつるかわからないしね。その代わりどんなに酔ってても、帰宅したら真っ直ぐシャワーするよう約束してる。
私は持病持ちだから、食事もトイレも寝室も別にして生活してます(笑)+5
-1
-
280. 匿名 2020/07/28(火) 06:35:10
行かない人は行かない。ただ単に断ることができないというだけ。立場が悪くなっても、断れば良い。飲み会で得られることなんて大したことじゃない。それが重要視されるような会社なら、その程度のあってもなくても良いような会社。+6
-1
-
281. 匿名 2020/07/28(火) 06:36:49
>>119
あなたの旦那さん、自分に酔いすぎだよ。
誰も頼んでない。恩着せがましいね。+6
-0
-
282. 匿名 2020/07/28(火) 06:39:49
こんな時まで飲み会行きたがる人は、家がよっぽど居心地悪いんだろうなと思う。+5
-1
-
283. 匿名 2020/07/28(火) 06:41:43
>>1
旦那さんの仕事関係なら仕方がないです。奥さんが出しゃばって旦那さんが会社に居づらくなるのも可哀想ですし。
どうしてもやめさせたいなら旦那さんに「断れなくて飲み会に参加するならコロナが怖いので暫く実家に帰ります。離婚も考えてます」ぐらい言わないと無理だと思います。
+5
-0
-
284. 匿名 2020/07/28(火) 06:50:21
断っても翌日から又会社で会うのだから同じですよ。
妻を理由に断る事だけはやめた方がいい。+5
-0
-
285. 匿名 2020/07/28(火) 07:36:04
>>262
今時飲んで親睦を深めるのは古い+5
-0
-
286. 匿名 2020/07/28(火) 07:50:20
>>263
「妻からきつく止められてまして…」とかだったら嘘ではないしねw
鬼嫁ってことにしとけば今後も何かと使えるよね。+3
-0
-
287. 匿名 2020/07/28(火) 09:05:31
【武田邦彦×宮沢孝幸】ただの風邪を徹底討論!某ウイルスが寿命の体内に居ただけ?令和の世界的大冤罪事件!? - YouTubeyoutu.be全編ご覧になりたい方はコチラ https://youtu.be/8V6teai5xyg
+0
-0
-
288. 匿名 2020/07/28(火) 09:44:26
>>242
親戚がコロナの疑いあるから陰性でるまで休む
にすれば?
よくわからなかったけど
3月に独身だった?新婚さん?+6
-0
-
289. 匿名 2020/07/28(火) 09:50:24
>>209
常連に頼んで店にきてもらう飲食店や夜の店が多そう
自分が行ってやらなければ、って
行くと優しい人みたいに持ち上げられてね
ほんとーに迷惑!+2
-0
-
290. 匿名 2020/07/28(火) 10:00:52
>>264
本当にそうだよね。
例えば経営者同士がパーティやらで面識を広げて親睦を深め、事業を拡大していくならわかるけど、毎日顔あわせてる同僚同士でこれ以上なんの深掘りが必要なんだろう?
それなら、就業時間内で一時間くらいしっかり話し合った方が効率良くない?
時間外に2〜3時間拘束、アルコールで思考力低下、飲食代発生、帰宅時間も遅くなって翌日の業務にも影響出そうだし、非効率的過ぎる。そしてそれで得られるのって表面上のペラペラな馴れ合いだけ。
そんなことしないと従業員と信頼関係築けないなんて、管理能力とコミュニケーション能力が無いって露呈しているようなもんだよ。
本当に仕事が出来る人って、そんなことしなくてもきちんと周りを見ていて、的確な声掛けが出来たり、正しく仕事の評価をしてくれる人だと思う。
コーヒー片手に5分で済む。+7
-0
-
291. 匿名 2020/07/28(火) 13:00:27
わたしの会社も表向きは会議はwebで、どうしても会議が必要な場合は蜜を避け対面で座るのは禁止と言ってますが実際は誰も守っていないしまもってないものに注意をしません。
出張やセミナーも原則禁止と言いつつ早く出向しろとか出張になぜ行かない等上司は言います。
昨日は部の飲み会を20名ぐらいで開催していました。殆どが付き合いで参加だと思います。
自粛と言っても奴隷社会でとうして、上司に注意ができますでしょうか。
法律できちんと管理職の罰則を強めるべき。
営業停止ぐらいにすべき。
こんな時に東京なのに飲み会ってバカとしか言いようがないですがこういうバカが上に沢山いる理由の一つに上司は責任を果たさなくても罰せられないとからです。+4
-0
-
292. 匿名 2020/07/28(火) 17:57:16
夫も上司から誘われたりしてイラついてた。断固拒否してるけど。でも、普通に飲みに行ったりしてる時点で、本当に責任感ないし、自分が勝手にコロナになるならまだしも、他の人にも迷惑かけるとかまで考えてないおじさん多すぎ。夫の上司の嫁!ちゃんと躾けろよ!+6
-0
-
293. 匿名 2020/07/28(火) 18:57:06
>>291
大きな会社だったら公表するけど、小さな会社でクラスター発生してもあまり名前が公にならないから危機感ないのかな
でも顧客とか取引先とかバレるだろうに
+1
-0
-
294. 匿名 2020/07/28(火) 18:58:03
>>289
志村けんさんの教えてくれたことがあるのにね…
+0
-0
-
295. 匿名 2020/08/04(火) 08:17:53
うちの旦那も都内なのに週2で飲み会行ってる。
もう東尾理子じゃないけど価値観が違い過ぎて…
何だ何だ理由をつけて行ってるけど・所詮は自分が飲みたいだけだと思う。+1
-0
-
296. 匿名 2020/08/12(水) 14:25:33
>>1
まさにさっきLINEきました。
もう3回目くらいで気が滅入ります。
ストレス爆たまりです。
なんで、行ってきていい?って聞いて
怖いからやめてって言ったら
少人数で短時間なら?
ってカード切ってくんだよ
そうじゃねえよ
このウイルスにまだ完全なんてないんだよ+0
-0
-
297. 匿名 2020/08/12(水) 14:38:48
>>256
なんでこれにプラス付くのかわからん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する