-
4001. 匿名 2020/07/27(月) 14:52:39
>>3988
親も両祖父母もすでに亡くなっていて、
実家もないし、近くに親戚もいません。
帰る場所がある人うらやましいです。
独身の時からの貯金で、
引越し代や半年暮らすくらいはあるけれど、
本当それだけです。
30半ばで、持病があり、
学歴などもないため、
再就職も厳しい気がします。
今の結婚生活はすごく孤独だし、
義理実家の言いなり、
子ども諦めないといけないかもしれないですが、
旦那が裕福なほうなので、ひとまずは経済的には困りません。
けど、お金が全てではないと気づきました。
+3
-0
-
4002. 匿名 2020/07/27(月) 14:52:50
>>3958
後期はお辛いですね
私も子宮外妊娠一回早期流産2回経験していて、今は二人の子持ちです
妊娠、仕事も含めて人生って結局なるようにしかならないと思うんです
現職を手放すのが惜しいと今お考えなら、少し様子を見られてはいかがでしょう
妊娠のことも、思いつめられる方がストレスのような気がします
とは言うものの、妊娠出産はタイムリミットもありますし焦る気持ちもわかります
御自身で半年や数ヶ月など区切りを決めて、妊娠のことは考えずに御自身を癒す時間に当てられては如何でしょう
アドバイスにもなってないと思いますが、主さんがお幸せに心穏やかに過ごせますように+1
-0
-
4003. 匿名 2020/07/27(月) 14:53:16
>>3980
ありがとうございます。
確かに何が一番避けたいルートかという視点は大事ですね。
仕事もなし、子どもも居ないのが避けたいです。
しかし、ストレスはあらゆる病の原因ですもんね。
妊活はギャンブル、その通りですね。
どちらをとっても後悔しそうな気がしてきました。+2
-0
-
4004. 匿名 2020/07/27(月) 14:54:38
>>3999
取りあえず病院いく+0
-1
-
4005. 匿名 2020/07/27(月) 14:54:40
>>3934
家事はちゃんと出来て無くて良いし食事も1回くらい抜けても良いし1食おにぎりかパンだけでも良いんですご主人のご飯も難しい料理じゃなくても良いし 多分凄く構って欲しいだろうから何かとギュット抱き締めたり謝れなくても抱き締める一緒に遊び場感覚で磨く仕上げ磨きしながら抱き締める(究極寝てる時にコッソリ軽く磨く) 一緒に遊んで家事は手抜きして良い 難しいだろうけど
ちゃんと怒ってあげるのも大事 危険な時は声張り上げても良い(習慣にならないでねw)
お母さんもくたくたになるけど、とにかく遊ばせて発散させ疲れさせるて一緒に昼寝して 周りと自分比べたり責めたりしないでね
お子さんに他気になる事無いですか? とりあえず保健所とか用事サークルみたいなの行けそうならそこで相談してみて+2
-0
-
4006. 匿名 2020/07/27(月) 14:54:57
>>3993
帰る場所があれば戻りたいのですが、帰る場所(実家や親族の家)がないし、転勤族なので、地元と呼べる場所もないです。
友達もみんな新婚なので、相談もしづらいです。+0
-0
-
4007. 匿名 2020/07/27(月) 14:55:26
>>2489
優しいお言葉ありがとうございます!
やはり見守るしかないんですね。
先住猫を優先する事は9年前に犬を保護した時から常に心掛けています。でもまだまだ私の愛情が足りないのかもしれないので、もっと遊びとブラッシングの回数を増やしたいと思います!+0
-0
-
4008. 匿名 2020/07/27(月) 14:57:15
産後でイライラしてるせいか旦那の無能さにイライラが止まらない。。
私が夕飯の買い物で外出、旦那家にいたけど寝てて土砂降りの雨なのに気づかず洗濯物全部びしょ濡れ、洗濯し直し。起きてきてそれを伝えてもあらまの一言のみ。
それ以降口をききたくないです。
産後のイライラのせいかな。。+2
-0
-
4009. 匿名 2020/07/27(月) 14:58:22
↑さくねんの5月頃にことが起こったのであとのこり時効10か月くらいと思って過ごしている。けど
意外にもっと短かったりして。それだとどうなる。
ライン証拠あるよ わたしもオココロの調子が悪かったから普段もっとちゃんとやるのにさ ぐちぐちいったからってさ
+0
-0
-
4010. 匿名 2020/07/27(月) 14:59:31
>>4004
なぜ?+0
-0
-
4011. 匿名 2020/07/27(月) 14:59:49
>>3983
ありがとうございます。
そうですね、私にとってのベストは仕事をして出産することなのだと思います。
産前休暇に入る前の流産だったので、休暇中のことではなく仕事をしており、急なことでした。
おばあさまが同経験をされているという話を聞き、少し安心しました。
確かに妊娠してから考えるという手もありですよね、すっかり抜け落ちていました。+0
-0
-
4012. 匿名 2020/07/27(月) 14:59:58
>>2313
コメント有難うございます。
整形外科で腰部のレントゲンを撮ったのですが、異常有りませんでした。
骨折したものの自然治癒されて良かったですね。+0
-0
-
4013. 匿名 2020/07/27(月) 15:03:33
>>3994
もともと住んでた場所も地元ではなく、そこまで知り合いはいません。
実家があればそうするのですが、親も亡くなっています。
一年以上付き合ったのですが、
遠距離だったので、会うための時間と労力、交通費を考えたら、近くで家を借りれる金額だったので、
引っ越してきました。
家賃なども全部相手持ちです。+0
-0
-
4014. 匿名 2020/07/27(月) 15:08:19
>>3996 >>3997
ご返信ありがとうございます。
兄弟の会社は結果がまだ先になる事で、
口外禁止の指示が出ているようです。
先ほど上司に詳細を相談したところ、
難しい所と言われましたが、お休みする事になりました。
私の職場も人手が足りず不安ですが、
その方の無事を祈るしかないですね。
聞いてくださりありがとうございました。+1
-0
-
4015. 匿名 2020/07/27(月) 15:08:29
>>3989
ありがとうございます。
よくあること、と言われるのは正直とても苦しかったです。
周りからもよく言われ、慰めようとしてのことだとは分かってますが。。
後期流産は火葬もするのに、一人の死として扱ってもらえないような感じがしました。
検査はしましたが不明でした。原因が判明すれば対処できたかもなのですが。
女として欠陥品と印をつけられたような気分です。+1
-0
-
4016. 匿名 2020/07/27(月) 15:10:35
>>4000
実家ないです、、涙。
今も100万くらいは貯金あるのですが、
引っ越してこの先どうしていくのか考えないといけないです。
友達もそれぞれ家庭で忙しいし、30半ばって(私が友達少ないからかもしれません)本当孤独ですね。+0
-0
-
4017. 匿名 2020/07/27(月) 15:12:17
>>4001
持病あって働けないなら、お金のためだと思ってやり過ごすしかないかなぁ〜。旦那さんのこと好きなら何とかなるとおもう。義理実家の言いなりっていうのがどういうものかわからないけど。
結婚生活って最初はしんどいよ。うちは一週間で離婚してやる!ってくらいにムカついたことあったけど、3年くらい経ってやっと色々楽になった。私の周りの人も同じこと言ってたからそんなもんかと。+2
-0
-
4018. 匿名 2020/07/27(月) 15:12:30
>>3164
猫のことは一回奨学金のこととは無関係だから置いておこう。そして「自分がいままですべて正しいことをしてきたのか〜」っていうのか、②も主にそう思ってると思う。
主の相談だから、主が自分よりの文章になっちゃうのはまぁわかるけど、「県外の大学に行ったのは県内だと学力が足りなかったから」「奨学金は学費ではなく生活費」とか、猫のことでの②の身勝手さとか、この相談で②を責めてほしいのが透けて見える。
そのくせ、いますぐには無理だけど払う意思を見せてみたり(でも絶対に払わないですよね?)自分のことは良く見せようとする。
近々、お父さんが手術を受けるようですからその時やその後の病院通院の付き添いとかその他の雑務を主が引き受けたらいいのでは?自分にずば抜けて学費をかけてもらっている(学費意外にも親の会社倒産の時期からみると、ほかの2人とは違い自分が独立するまでは裕福だったんですよね?)自覚があるのなら、将来的な介護も引き受けたらいいんじゃないですかね?+4
-2
-
4019. 匿名 2020/07/27(月) 15:13:18
>>3995
ありがとうございます。
そうですよね、家に篭ってても余計なことばかり考えますし、今でさえめちゃくちゃ焦ってるので、別のことへ目を向けた方がいいですよね。
妊娠してからの退職がいいような気がして来ました。+0
-0
-
4020. 匿名 2020/07/27(月) 15:17:08
>>3958
辛いですね。
私は初期ですが流産して、それでも辛かったので、あなたが心配です。
私の場合ですが...
流産後、ホルモンバランス崩して体調悪くなりつつ、仕事を続けました。
でも、仕事が育児関連だったので、赤ちゃんや子育てママ達を間近で見てストレスに感じてしまい...
また周りの出産ラッシュも精神的にきて...
ガッツリと心身壊してしまってしばらく休職しました。
一度体を壊すと、そこから元に戻るのはすごく大変です。ストレスって自分が思う以上に身体にくるよ。
だから、ストレスが辛いなと思ったら一度お休みしたり、休むのって大事。
今も体調は万全ではないけれど、ゆっくり休んで心身が回復してストレスが減ったのちに、私は運良く妊娠出産できました。
結果論だけど、まずは心身の健康を大事にしてくださいね。
そして、旦那さんがとても優しくて素敵ですね!仕事辞めてもいいと言ってくれてるなら、長い夫婦生活で、時には甘えてみるのもよいかと。もちろん、別の時に旦那さんを支えないとですが。
+2
-0
-
4021. 匿名 2020/07/27(月) 15:18:13
>>4002
ありがとうございます。
確かに思い詰めているような気がします。
なるようにしかならない、その通りですね、自分じゃどうしようもならないことばかりですよね。
たしかに自分を癒すことは大事ですね、リミットを決めるというのはすごく良いなと思いました。+1
-0
-
4022. 匿名 2020/07/27(月) 15:18:41
>>4001
結婚するくらいだから御主人好きなんでしょう?
うちも結婚当時同じような状況でした
いろいろあって悔しい事もあったり離婚したいと考えたこともあります
御自分の気持ちを正直且つ冷静に、義理実家のことも含めて御主人と相談されるのが離婚より前にすることのような気がします
あとは御主人の人柄や対応次第ではないでしょうか
私も義実家に嫌われてると思い込んでいましたが、つい最近当たりのきつい義父が実は息子夫婦の幸せをとても願ってくれていたと知り、表現の仕方や誤解だということがありました
離婚し辛くなると言うご意見もありますが、時間が解決することもありますよ
+1
-0
-
4023. 匿名 2020/07/27(月) 15:19:43
>>589
つまんなく思えるかもしれないけど、
現金がオススメ。
相手に、この予算で好きな・必要なものを
買ってもらうのが。
このパターン、喜んでもらえたし
自分自身がお祝いされるときも、そうでしたよ。+3
-1
-
4024. 匿名 2020/07/27(月) 15:25:04
>>4000
旦那さんとは週末婚みたいな感じなのかな?
旦那さんとの関係がなにも問題ないなら、今の場所で仕事探していくのがベストではないかな?
友達はまた新しい土地でも出来るよ!
仕事して義実家にはあまり寄り付かないようにしたらいいと思うよ〜+1
-0
-
4025. 匿名 2020/07/27(月) 15:29:44
>>4020
ありがとうございます。
ママや赤ちゃんって、すごくキラキラしてるように見えますよね。
私も仕事は児童関係なので、その辺りは不安に感じています。
ストレスって厄介ですよね、ゆっくり休むって大事ですね。
あなたも相当お辛い経験されたのだと思います、本当にお疲れ様です。
自分を大切に、上手に甘えることも覚えて頑張りたいです。+1
-0
-
4026. 匿名 2020/07/27(月) 15:29:47
>>3746
なんとかなるよ…って…
なんとかするのは誰だっていいたいの?①?②?
①が②に対してなんとかなるよ♪とかほざいても火に油だと思うけど
+1
-0
-
4027. 匿名 2020/07/27(月) 15:30:42
マイホームを実家に寄せたい。
通勤1時間ってかわいそう?+0
-3
-
4028. 匿名 2020/07/27(月) 15:30:46
>>3600
システムエラーじゃない?
送信確認画面をスクショして、学生課と先生に送って相談した方がいいよ。+0
-0
-
4029. 匿名 2020/07/27(月) 15:32:10
>>3986
あなたと友達になりたいよ。
+1
-0
-
4030. 匿名 2020/07/27(月) 15:33:52
60代の父が人の話を聞かなすぎて困ってます。
東京ではありませんが、関東で県をまたいで電車で40分かけて通勤してます。
職場(接客業)では注意されるそうなのでマスクしてるそうですが、通勤やお店ではノーマスク。
しかも以前から帰りは電車内で缶ビールを1缶飲むのがお決まりみたいでずっと注意し続けてますが、今回の帰省でも「周りの人に迷惑、私だったら絶対嫌だ」と話したら
「端っこで立って飲んでるから迷惑じゃない」
なんて言って聞く耳持ちません。
言い合いになれば
「帰省してくるな!帰れ!」と言い出します。
他にも話しにならないことばかり。
自分のやり方じゃないものは気が済まないし、
人が食事中ちょっと食べこぼしただけで「うー」とかすごい嫌な顔して拭きに来たり…せっかちだったり…。
なんか病気なんでしょうか。
家族が見たら絶対父の事だ。とわかると思います。+1
-0
-
4031. 匿名 2020/07/27(月) 15:36:40
>>3851
泣いている赤ちゃんをおんぶして食べよう。
ほんの数分くらい平気だよ。+2
-0
-
4032. 匿名 2020/07/27(月) 15:36:48
>>3986
ちょっと状況が分からないけど
3ヶ月で不安に思うことがあるなら一度実家に帰るか
離婚する方向で考えた方がいいよ!
引っ越してきたし、仕事辞めたし、周りの目が…
とか考えてても離婚する方がよっぽど気が楽になるよ!+0
-0
-
4033. 匿名 2020/07/27(月) 15:39:15
>>3
少ないほど揉めるって書いてる人多いけど、うちは揉める前に私が諦めたけど兄が受け取った瞬間豹変したw 全部俺のもの!お前は受け取る権利ない!と。あほ丸出しだった。関わりたくないし薄給で可哀想な兄だと思って何も言わずにそのまま全額渡した。本当は◯ねと思ってる。+2
-0
-
4034. 匿名 2020/07/27(月) 15:41:24
>>4029
私もなりたいです。笑
いい年になるとこんなに友達作れないものかと思います。
コロナもあって、スーパーで会うおばあちゃんとかに話しかけるのも気を使う。寂しい。+2
-0
-
4035. 匿名 2020/07/27(月) 15:43:36
>>4013
馴染みのない土地で一人はつらいよね
旦那さんのことは嫌いではないのかな
頼れるなら、今辛いことを、あまり義実家を悪者にしないような形で伝えてみたらどうかな
何とかしてくれそうならいい方向にいきそうだし、なにもしてくれなかったらパートとかして少しでもお金ためてから離婚かな+0
-0
-
4036. 匿名 2020/07/27(月) 15:44:36
>>4032
実家も頼れる人もいないんです。いる人羨ましいです。
なので、精神壊れてしまうのもいけないけれど、
別れて結局食べていけないのも大変かなと思います。
今後のことを長い目で考えないといけないなと思います。
詳しいことを話したいけど、ちょっと書くか悩んでます。すみません💦+0
-0
-
4037. 匿名 2020/07/27(月) 15:45:34
>>3986
忍耐力ないわけじゃないよ、その状況なら私も落ち込むよ!
もし、時間とお金の余裕があれば、何かの運動をすることをおすすめします!
落ち込むときって、思考がどんどん暗い方にいってループしちゃう。
運動してるときって、何も考えずにすむから、頭を無にして自分の体に向き合うことができるし、運動するとスッキリして、少し気分が晴れるよ。
運動が苦手だったら、プールでのウォーキングがおすすめ。冷たい水にふれるとシャキッとするし、軽い運動でも疲れてよく寝れる。
よく寝れると、思考が健全になるから、今後の生活のことを冷静に考えやすい。
コロナでジム通いが難しければ、家でYouTube見ながらヨガとか。ダイエット動画とかいっぱいあるよ。
他にも、何か新しい趣味をみつけてみるのもいいかも。コロナでなかなか外にでるのは厳しいけど。
極端な話、オンラインゲームとかでもありかと!
とにかく、何かして、新しい場所で、新しい人と話したりして、予定を作って忙しくしてみては?
そうしたら、少しスッキリして、自分が大事にしたいこととか見えて来るかも?
応援してるよ!
+1
-0
-
4038. 匿名 2020/07/27(月) 15:45:51
>>4027
場所によるけど私は辛かった+2
-0
-
4039. 匿名 2020/07/27(月) 15:47:08
>>4024
週末婚以下な状況です。
もっと自身が精神的に強いと思ってたけれど、
なかなか難しいですね。+1
-0
-
4040. 匿名 2020/07/27(月) 15:47:37
>>2361
出会う人を見極めなきゃいけないですね。
難しい問題ですが頑張ります。、+0
-0
-
4041. 匿名 2020/07/27(月) 15:48:06
>>3948
これから気をつけよう どんまい+3
-0
-
4042. 匿名 2020/07/27(月) 15:48:21
>>3706
そんなこと言ってるからいつまでたっても男は役に立たないんだと思うよ
短期ホームステイかなりしたけど、共働きの夫が子守したり夕食担当とか普通だった
海外駐在した時も婦人科に赤ちゃん抱っこした男が人沢山いた
お金持ち病院だから、夫も富裕層
+2
-0
-
4043. 匿名 2020/07/27(月) 15:48:27
>>3853
うん。
詳しくないけど。
弁護士事務所の名前の封筒が会社に届くって、なかなかの心理ダメージを与えられそうじゃない♪+0
-0
-
4044. 匿名 2020/07/27(月) 15:48:30
>>2362
アプリに希望を持ちすぎました笑
難しいですね。+1
-0
-
4045. 匿名 2020/07/27(月) 15:48:52
>>3917
別に実家に旦那さんを連れて行くことにこだわらなくても良いのでは?
会わせたいだけなら実家近くのレストランの個室やホテルや旅館などで会えばいいと思います。
理由は「うちは狭くて汚いから(事実)」とかで。
+2
-0
-
4046. 匿名 2020/07/27(月) 15:49:24
>>243今まで男性と出かけること自体が少なかったので練習だと思いながらいろいろな人と会ってい母と思いました。
とても参考になりました。ありがとうございました。+0
-0
-
4047. 匿名 2020/07/27(月) 15:49:46
>>4027
自宅と会社がそれぞれの駅から徒歩5分以内で、
確実に毎日座れる始発駅ならまぁ許容範囲内。+1
-0
-
4048. 匿名 2020/07/27(月) 15:49:55
>>3835
口座の名義は貴女のですよね。
旧姓ですか?
これは既に離婚の裁判を起こしてしまってもいいことだと思います。
どうか死なないで下さい。
貴女を苦しめた奴らの思う壷です。
大丈夫、どうやったって生きていけます。+5
-0
-
4049. 匿名 2020/07/27(月) 15:50:15
>>2365
不安だったのですがすこし不安がなくなりました。
+1
-0
-
4050. 匿名 2020/07/27(月) 15:50:46
>>2369
そう思ってもらえてると信じていこうと思います笑
大人になれました!笑+1
-0
-
4051. 匿名 2020/07/27(月) 15:50:52
1年生の親です。
帰り道、一人で帰ってきます。
同じ方向の友達に声掛けるようですが断られるらしく。
親に出来ることありますか?
子供に任せておいた方がいいですか?+0
-0
-
4052. 匿名 2020/07/27(月) 15:54:57
>>4035
好きだったのですが、色々積み重なっていくとだんだん気持ちも冷めていきますね。
義理実家のこと、ぶちまけそうになっていたのですが(笑)あなたのおかげで冷静に話し合いができそうです。ありがとうございます。
+1
-0
-
4053. 匿名 2020/07/27(月) 15:54:58
>>1932
主です。
いろいろなご意見本当にありがとうございました!
払う必要はないというコメントも、妹の気持ちを代弁してくださったコメントも、どのコメントもしっかり読みました。
両親と直接話をしました。
結論から言うと親として平等にしてやれなかったのは本当に申し訳なかったとのことで、親から妹に用意できるお金を渡す事になりそうです。
そのお金であと5年分くらいは支払えるようになるから、また足りなくなった時にお金を用意できるように頑張ろうと思う。とのことでした。
私自身としてはやはり苦しい思いに気付くことが出来なかったし、姉として本当に不甲斐なく申し訳ないのでもう一度きちんと話をして謝って、今は家庭の事情で専業主婦ですがちょうどその頃くらいから元々働くつもりだったので私も出来る限り妹に渡そうと思います。
妹自身もきつい思いを吐き出せてスッキリしたと言ってくれているようなので、私もこれから自分自身も見直して少しでも妹が楽になれるように、まだまだ不公平な部分は親の介護等で補えるように頑張ります。
聞いてくださって本当にありがとうございました!+13
-1
-
4054. 匿名 2020/07/27(月) 15:56:03
>>3763
早く逃げてくださいね、手を出すなんて普通の人じゃないです。手を出されていい人なんていないです。大切なあなたを守れるのはあなただけです。+5
-0
-
4055. 匿名 2020/07/27(月) 15:56:30
>>3009
普通に退去・引っ越し。水光熱費は全て彼が払っていても契約者は3009なんだよね?それなら過呼吸になろうがほっといて引っ越しする。救急車を呼ぶぐらいはしてあげてもいいけどね。
事件沙汰を予防するなら彼への告知はしなくても引っ越しが済んでからでも法律上はOKです。
彼は無断同居人で使用貸借人ですらないし、手切れ金等を支払う事は無いよ。支払われた水光熱は彼の自主的プレゼントなので返す必要もないです。法律相談ではよくある話だよ。7/8月は引っ越し代も安いし賃貸市場も借主に有利な場合が多いので決断はお早めに
退去の際は場合によっては大家さんや管理会社から何か要求があるかもしれないけどそれは、なし崩し的に住みつかせた貴女に責任があるけれどお金で解決できます+1
-0
-
4056. 匿名 2020/07/27(月) 15:57:38
>>3239
バイトするのはOKだと言われていますよ?
別に申告しないと言っているわけではありません。
規制の範囲内でどうやってやりくりしたら良いか聞いています。犯罪なんて、、、+1
-0
-
4057. 匿名 2020/07/27(月) 15:57:58
>>4030
病気ってhododemo無さそうだけど。。。年配のが頑固なイメージあるけど年齢関係なく多いと思うよ 程々に会えば良いんじゃない?
それからそんな人うじゃうじゃいるし私もそう言う時あるから絶対ばれないよ大丈夫+0
-0
-
4058. 匿名 2020/07/27(月) 16:00:59
>>3845
メールしか証拠なくて、そのメールは使えない(使いたくない?)。
彼女の上司か然るべきところにリークして、それを元に明るみにし、彼女が処罰を受ける。
貴女が彼女に手を下したことをご主人にばれずに制裁したい、のが目的なのね。
匿名告発しか思いつかないわ。ごめんなさいね。
上司に直談判しても、証拠の話なっちゃうしね。
人のやることだから秘密にするには難しいんだよね。
だからご主人の浮気も本人たちは隠してるようでバレるわけだし。+0
-0
-
4059. 匿名 2020/07/27(月) 16:01:40
今年義父が亡くなったんだけど、若くして亡くなったからしないといけない手続きが多い。
義母だけで処理するには限界があると思って、携帯やクレジットの手続きをしてあげようと思ったら、奥様(義母)が電話に出ていただかないと困りますって事ばかりで嫌になる。
確かに犯罪防止の観点でいけば理解は出来るけど、息子の嫁の立場ならオッケーってことにしてほしい。
このままじゃ義母まで倒れてしまいかねない。+0
-2
-
4060. 匿名 2020/07/27(月) 16:04:45
>>3877
境遇が似ているせいか、、この言葉が響きました。
差し支えなければ教えていただきたいのですが、3877様とどのような共通点があるのか気になります。
うちの親は毒親と言っていいのか、分からない微妙なラインなんです
ガルの毒親トピなどを見ると、うちは毒親とまでは行かないのかな、と思います。
ただ、私は生きるのが下手な親の子どもで、迷惑をかけられた、そんな感じです。
私の性格が弱く依存されたままだったら人生めちゃくちゃだったかもしれません。
ただ、悪環境の中でも手はかけてもらった事もあるので、逆にパワフルに育ち、むしろ感謝するべき点もあります。
3877さんのコメントを読み、自分の子どもに足かせになっていないか、何か押し付けて期待しすぎていないかドキッとしました。
親と距離をとっていいと言ってもらえて心が軽くなりました、いつか会える日が来るのか、、、今は会いたいとは思えません、老けきっているであろう母を見たら、自分をものすごく責めてしまいそうです。
今は幸せだけど、嫌なことから逃げている、現実から目をそらしている気持ちが離れません。
書きたいことがまとまらず、申し訳ありません。
返信ありがとうごさいます。+0
-0
-
4061. 匿名 2020/07/27(月) 16:06:26
>>4051
小学1年生?もしくは中学1年生ですか?
基本今は子供に任せておいて様子見が良いかと。
子供には、どんなあなたでもお母さんは味方だよ、世界で一番大切だよ、と伝えてあげてください。+3
-0
-
4062. 匿名 2020/07/27(月) 16:06:39
LINEの返信早い人苦手
これて変??+1
-0
-
4063. 匿名 2020/07/27(月) 16:09:08
病気で仕事休んでるだけど
ほんの少しだけましになって
知り合いから遊びの誘いきたんだけど
休んでること言うた方がいいのかな?
なかなか言いづらくて…
休んでるのに遊べるんだみたいな風に思われそう+1
-0
-
4064. 匿名 2020/07/27(月) 16:09:39
ネットにハマりすぎて、ガルちゃんや掲示板などの恋愛相談を見ていると、男性の特徴が彼氏に似ているとこれって相手は私の彼氏なんじゃないか…と不安になってしまいます。
私が言うのも何ですが、彼氏はいわゆるハイスペック男子でめちゃくちゃモテます。
浮気するような人じゃないこともわかってます。
大事にされてることもわかってます。
どうしたらいいでしょうか+1
-0
-
4065. 匿名 2020/07/27(月) 16:09:49
長文ですが悩んでるのでアドバイスをお願いします🙏
青梅の中島工務店で家を建ててもらってるけど社長が最悪です⚡️⚡️ドアを決めたけど高いので次の日に変更したいとお願いしたら私の時間を返してくださいと怒られました💦でも変更できると言うのでお願いしたら先週、現場を見に行ったら変更前のドアが付いててびっくり‼️変更してもらったと思うのですが…とお聞きしたら、またですか⁉️証拠はありますか⁉️全く覚えがないと怒られて💦変更したいと言ってきて困るんですよ💦と…頭にきたのでお客さんに寄り添うのがお仕事なんじゃないですか⁉️って言ったら頭にきたのか、そういうなら取り替えますか⁉️でも今のドアは破棄なんですよと。金額を気にしてたらプラス4万だけですよ‼️ってもう誠意が見えないので諦めたのですが現場打ち合わせには毎回遅刻してくるし、遅刻しておいて電話で喋り、やっと打ち合わせかと思ったら次の仕事があるから時間がないんですよと💦前回の打ち合わせ時間には来ず電車で20分くらいのところに車で居ると言われて打ち合わせできなかったんです💦外壁も縦縞にしたのですが角(コーナー)は横縞になってて…社長が僕もうっかりしててと言われました💦
積み重なってブチギレそうです⚡️一生に一度の家作りなのに誠意のない対応でショックを受けています💦
変更したいと言ったのも1回だけです💦結局、失敗だらけの家になりました💦
紹介で中島工務店にしたのに最後に誠意のない対応で残念でしたと言いたいのですが倍以上になって返ってくるので迷っています💦母にはまだ付き合いがあるから大人になって我慢しろと言われてるのですが、このまま泣き寝入りも辛いです💦ネットに書き込みしたり小さな仕返しはしたいのですが、どこに書いたら良いかもわかりません🙏何か良いアドバイスをお願いします🙏+4
-0
-
4066. 匿名 2020/07/27(月) 16:09:58
出会いがない!!!
男性経験も少ない!!!
どうしたらいいのだ😭+0
-0
-
4067. 匿名 2020/07/27(月) 16:11:14
>>4051
子供同士の付き合いは子供に任せる
子供同士でも気が合う合わないあるしね
で帰り道危なそうな(交通量多いとか人気少ないとか)所まで迎えに行くかなぁ+1
-0
-
4068. 匿名 2020/07/27(月) 16:12:38
>>4001
その義実家の事情という3年縛りの理由はなんだろう?
前妻や子供がいたり、今回の結婚を義実家が世間から隠したいため?
自分の生活のために婚姻関係続けてる身の上
仮に相手の方も愛情より世間体や親の意見重視
そんな形で耐え忍んで3年持つかな…
+4
-0
-
4069. 匿名 2020/07/27(月) 16:12:52
部屋が片付けられない…
病気のせいにさしたくないけど
しようと思っても上手く片付けられないし
物が捨てらない。買い物依存なこともあって
物もたくさんかってしまうからどんどん溜まってて
片付けのやる気もでない…+2
-0
-
4070. 匿名 2020/07/27(月) 16:13:46
>>4036
そうなんですね…。
結婚する前はどう過ごしていたのでしょうか?
私は結婚して6年経ち、子供も産まれてしまいましたが結婚当初から喧嘩絶えず…
実家ももう出て行ったんだから戻ってくるな!って感じでしたが、何度も相談していたら「じゃぁもうそんな悩むなら離婚したら?」って言ってくれたけど結局出来ませんでした。
でもあの時思い切って離婚して、したことない一人暮らしして仕事頑張れば違ってたのかな?って思うこともあるので後悔しないようにしてくださいね。+3
-0
-
4071. 匿名 2020/07/27(月) 16:14:15
>>4066
習い事やってみては!!コロナ渦なんで、今は始めなくても良いと思いますが。ゴルフなど、男性が多い習い事がおすすめです。
ちなみに男性経験が少ないのは、恥ずかしいことでもなんでもないです。+0
-0
-
4072. 匿名 2020/07/27(月) 16:14:45
>>4059
委任状を書いてもらったら?+0
-0
-
4073. 匿名 2020/07/27(月) 16:14:53
>>3944
うちも介護は手伝えると思いますー!って言う。
たまに着替え届ける位はしますから!って。
何か言われたら、おかしいと思いませんか?いつも近くにいた娘の方が義両親も気兼ねしないですよね!と聞き返してスルーかな。
+1
-0
-
4074. 匿名 2020/07/27(月) 16:15:12
仕事やめたい
でも自分はバカすぎてなにもできない
やめてもほかの仕事はできない
でも、今仕事休んでるだけど朝起きれないし
職場の雰囲気、人の目線、仕事
もーしんどい無理そう+4
-0
-
4075. 匿名 2020/07/27(月) 16:15:25
>>4069
クレクレっぽい友達を作ったら?+0
-0
-
4076. 匿名 2020/07/27(月) 16:15:35
>>3777
そうしたら自慢の旦那さんだよね
皆さん否定的だけど、新しいものを取り入れて活躍してる旦那さん、素敵だと思うな
ポコチャ知らないけど、出会い系とかエッチなアプリじゃないんでしょ
健全な場所なら、おっさんに人が集まるってすごいよね、トークがうまいのかな?+2
-0
-
4077. 匿名 2020/07/27(月) 16:16:37
>>3944
私も月1回くらいなら手伝えますから、ヘルパーさんなんかを上手に利用して頑張ってくださいね!
って言う。+3
-0
-
4078. 匿名 2020/07/27(月) 16:16:42
>>3796
はい!しっていて当分会わないといってます!+1
-0
-
4079. 匿名 2020/07/27(月) 16:16:54
>>4061
ありがとうございます!
小学1年生です。
そうですね、安心するようその言葉を伝えたいと思います。
また、皆お友達と帰ってるのになぜうちだけ…とも悩んでます。+2
-0
-
4080. 匿名 2020/07/27(月) 16:18:09
>>4067
ありがとうございます!
やはり子供に任せた方が良さそうですね。
アドバイス頂いたように、危ないところには迎えに出てようと思います。+1
-0
-
4081. 匿名 2020/07/27(月) 16:20:00
>>4065
消費者センターとか相談窓口に相談したら?
+4
-0
-
4082. 匿名 2020/07/27(月) 16:21:49
>>4042
赤ちゃん抱っこに夕食担当?
そんなもん産休とってまでやることじゃなくて当たり前のことでしょ。男はそれすら休まなきゃできないってわけ?働きながらやるのが平等だわ。+2
-0
-
4083. 匿名 2020/07/27(月) 16:22:23
>>3261
土曜も日曜も!涙
大変すぎます
私は、平日、毎日ピンポンきて、はなしこまれてました。
入園前は、毎日遊ばなくてはいけなかったときも。
ぜんぜん帰ってくれない。
など、平日派でしたね。みんな主婦だったので。
私は、いまから、思えば、掃除するわとか、体調悪くてとか、断ればよかったなと思ってます。
子供どおしのつきあいは、小学校低学年まででしたね。
近所だからって気が合うわけないし。
親もそうですけど。
いまは、奧さんも仕事はじめたり、落ち着いてます。
平日、お仕事してますか?
土日に教えてするとか。
嘘も方便で、自宅で仕事(パソコンあれば、できる仕事たくさんあります)はじめたとか。
あ、子供も、うそにつきあわせないといけないのか。
むつかしいですよね…+4
-0
-
4084. 匿名 2020/07/27(月) 16:23:48
>>4073
義妹が内心自分が介護するって思っていないところがややこしくなりそうだなと。バリバリ長男教みたいな家なのに、娘が実家に同居って考え方自体が筋通してないな。と思う。旦那が出来る事して、私は、介護はしないと伝えてる。家は、何もしてもらってないし。けど、依存的な義両親だから、内心自宅で介護望んでるようだ。遺産とか口出せる立場じゃないけど、小姑が全取りしそう。お金は家が全部持ちなりそう。
+2
-0
-
4085. 匿名 2020/07/27(月) 16:25:10
>>1384
私と同じ
でも、昨日たまらず言ってしまった
もう2度と連絡取らないと言って消した連絡先が名前を変えて復活してて
発覚後、再構築して一年後に女から私の携帯へ不在着信があったから、その番号を
夫の携帯で検索させて、今ここで電話して別れると言って!と、お願いしたら
とっくに連絡してないけど、女に会社にバラすと脅されたから、怖いから連絡はもう取りたく無い
念のため、登録してただけだと、苦し紛れな嘘を言ってきましたよ
そして、そんな責める奥さんはもう嫌だ
一緒にいたく無い、愛が薄れたと言われました
25年連れ添った私は、夫を愛してるので捨てられたく無いから、愛人がいる事を受け入れて我慢して夫を責めなければ良かったのかな…
+2
-0
-
4086. 匿名 2020/07/27(月) 16:28:51
>>4077
実家に同居している義妹に介護お願いする。って旦那通して言った。けど、実家で家事、育児おんぶに抱っこ、家賃払わない、生活費援助でも、育児がいっぱいいっぱいで、子ども両方貯金出来てないらしい。こういう人が介護するとは思えない。お金もたかって来られそう。関わりたくないけど、土地や家がもう1つあって、家は一応長男で苗字が同じだし、その土地を継いだ方がいいのでは?と思う。敷地内に住んだら、嫁が関わらないと文句言われると思う。
+1
-0
-
4087. 匿名 2020/07/27(月) 16:29:10
>>4079
私自身小学1年生の頃は、最初は登校班で強制的にグループで帰っていましたが、それが無くなり、好きな人同士で帰るようになると「飽きた」と言われ、しばらく1人で帰ってました。大人しい性格だったので何も言えず。
数ヶ月したら同じ方向の友人と帰ったり、たまたま一緒になったクラスメイトと帰ったりしました。
性格や、タイミング、相手方の気分にもよるので、ある意味コントロールできるものでもなく、気長にお子さんに寄り添ってあげてください+2
-0
-
4088. 匿名 2020/07/27(月) 16:30:04
>>4079
担任の先生に学校での様子とか、一人で帰ってくるのが心配なこととかきいてみたらどうですか?
もしかすると、いじめまではいかないけど、ちょっとした仲間はずれにされてるのかもしれません。
今年は色々あって、子どもたちもストレスあるでしょうし、ちょっといじわるしちゃう子がいるのかも。
場所にもよるけれど、一人は危ないし、先生が一緒に変えるように誘導してくれるかもしれませんよ。+1
-0
-
4089. 匿名 2020/07/27(月) 16:31:12
>>1576
ありがとうございます!
担任の先生(学年主任)からは連絡してくれずこちらから問い合わせて話を聞いた状況です。
やはりそれより上の方に相談した方が良さそうですね。+0
-0
-
4090. 匿名 2020/07/27(月) 16:32:03
>>1596
ありがとうございます!
やはりしかるべきところ…ですよね。
自分が大袈裟すぎるのか葛藤してたので本当にありがとうございました+0
-0
-
4091. 匿名 2020/07/27(月) 16:33:05
>>3679
これから、ずっと、色々いわれそうですね。
ちょっと、気がひけるかもしれませんが、はやめに、私こーゆー人なので、子育てのしょーもないこと口出ししてきても、聞きませんから。
を、態度であらわしておく。
買ったことが、ばれたら、
笑顔で、
「近所の子も持ってるし、欲しかったみたいで~」とか、とにかく笑顔で、なんかいうとく。
+1
-0
-
4092. 匿名 2020/07/27(月) 16:33:39
>>4026
あ、すみません。
両方にです。
もちろん①が②にいうセリフとしては相応しくないですし、②からしたら①が羨ましいのはわかるんですが、それは親の責任であって、しかも②だって大人なので①が悩む必要はないかと…
援助してあげたりする余裕があるならまだしも専業主婦で旦那さんの稼いだお金なら旦那さんだってどう思われるか…。
もしそれで家族が仲が悪くなったら嫌じゃないですか??
②は妹とはいえ家庭もあるので、自分達でなんとかする問題だと思うし、①が悩むくらいなら目に見えて②の生活が困ってる何もしないんだろうから、なんとかできるはず!!って思って…+2
-0
-
4093. 匿名 2020/07/27(月) 16:33:40
>>3921
そうなんですね!
すごい!
受付止まりになるのは悔しいなぁ…
どうにか一矢報いたいなー‼︎
でも、あなたがすっきりして進めることが一番だから、頑張ってーーー‼︎
+0
-0
-
4094. 匿名 2020/07/27(月) 16:33:57
>>4070
高校生から自分の生活費はバイトで賄ってて、
高校卒業して就職〜15年一人暮らしで生計立ててましたよ。
その頃もダブルワークだったし、
本当にカツカツだったので、
また戻りたいかと言われると、それも悩みますけどね。
ダブルワークする体力も年々なくなっていきますしね。+1
-0
-
4095. 匿名 2020/07/27(月) 16:35:27
>>1699
アドバイスありがとうございます!
1699様も同じようなことがあったのですね。大変でしたね。とても心強いです。
やはりこの対応はおかしいですよね。
1699様の學校の対応が正しいと思います。
なぜうちの担任は加害者から先に連絡をしてるのだろう…。+2
-0
-
4096. 匿名 2020/07/27(月) 16:35:32
>>4065
捨てアドでグーグルの口コミに書く+1
-0
-
4097. 匿名 2020/07/27(月) 16:35:38
>>3547
真面目な話、既婚者じゃないかどうか注意したほうが良いよ
街コンはヤリモクの既婚者が紛れてる事ザラにあるから
妹さん初心みたいだから心配+3
-0
-
4098. 匿名 2020/07/27(月) 16:36:17
最近彼氏っぽくなってきた、セックスフレンドが『バイアグラ』を持っていた事に気づいてしまった+0
-0
-
4099. 匿名 2020/07/27(月) 16:37:06
>>4051
うわー
うちも、そうだったー
状況によるかな。
仲間はずれの匂いを感じたら、担任に相談。
仲間はずれではないなら、見守るか、
ちょっと甘いけど、車で迎えにいってあげたりしました。+2
-0
-
4100. 匿名 2020/07/27(月) 16:37:54
>>4086
ヨコですが義親が土地や家を持ってるなら売って施設なりヘルパーで良いのでは?
たかってきそうって言われても義親自身に全て出して貰ってノータッチを貫くだけ。
+0
-0
-
4101. 匿名 2020/07/27(月) 16:38:44
>>3700
身バレするかもですが…。
大前提として、コロナ自粛がきっかけでした。約3ヶ月の自粛生活からの幼稚園再開の際に、これまで耐えて頑張ってきた心がポッキリと折れてしまって、理由もなくブチギレたりパニックに近いようなヒステリックな怒り方を何度かしました。(もちろん今までもイライラしたりしてキレたりもしてましたが、必ずきっかけと理由がありました)
この延長上にあるのは、虐待とか心中だと思って、まだ判断がつくうちにかかりつけの内科に行き「子どもを虐待しそうで怖い、どこに受診したら良いのか分からずとりあえず来ました」と言ったところ、心療内科の紹介状を書いてもらえました。
紹介状のおかげで次の日には心療内科に行けたのが良かったみたいで、軽めの抗うつ剤を出してもらって本当に落ち着いたよ。
こんなことで…と思わず、辛い時には辛いと声を上げて行動することは本当に大事だと学んだ出来事でした。私の場合は、ですが、何か参考になればと思って詳細を書きました。+5
-1
-
4102. 匿名 2020/07/27(月) 16:39:36
>>3560
娘さんには無理だって決めつけるのはどうかと思う+0
-0
-
4103. 匿名 2020/07/27(月) 16:40:33
>>3273
お姉さんたちは置いておくと言うと思います。でも毎回私が法要や月参りなんかやるのかと思うと…
ちなみに私の実家は私だけなので両親から墓じまいすると言われています。+1
-0
-
4104. 匿名 2020/07/27(月) 16:41:52
旦那の給料がガクンと減ってしまい、今後上がっていく保証も無いので、私が今のパートを辞めて、もっとお給料を貰える所に転職を検討しています。
私は43歳、高校受験を控えたひとりっ子がいます。
そこで、次のパートでどの道に進もうか悩んでいます。
・時給の高いコールセンター
・興味のある介護
で悩んでいます。
私は高卒で、前職、喫茶店→今、事務です。
今のパート先は8月いっぱいで辞意を伝えようと思っています。
+1
-2
-
4105. 匿名 2020/07/27(月) 16:41:56
>>4058
こちらの苦しい状況を理解し、アドバイスありがとうござきます。
決心ついたら匿名リークします。そもそも部署の情報を漏えいしてるかもしれないなんて噂が立つだけでも問題な部署なんです。全社員の信用に関わる問題になります。証拠がなくても部署異動になるとは思います。(甘いかな…)
彼女は常に会社の文句ばかり言っているような社員なので、見切りをつけるか、居づらくなってそのまま辞めてくれればよいのですが、あまり人の目を気にしないところもあり、どうなるかわかりません。
情報源を突き止めるとか躍起になる可能性もあるので、慎重に事を進めたいです……
つらいです。わたしは好きで会社を辞めたわけじゃないんです。そういうのも馬鹿にされてました。一番マシな悪口は、自己中な嫁だね。それ以上は書けません。+0
-0
-
4106. 匿名 2020/07/27(月) 16:42:06
>>4053
良かったね
姉妹仲良くね+5
-0
-
4107. 匿名 2020/07/27(月) 16:46:28
>>3293
そこら辺はよくわからないですが、永代供養すれば管理費などいらないはずです。
私自身、墓や仏壇に興味がないと言うか死んだ後々まで子供たちにお金をかけさせたくないと言う考えです。
またお墓に誰が入っているのかわからないです。知らない人の名前も刻んであるのですが、義母に聞いたけれど知らないと…+3
-0
-
4108. 匿名 2020/07/27(月) 16:49:49
>>4104
興味があるなら断然介護が良いと思います!
これから需要が増える一方だし、資格取得できればかなり強みになります
どちらも大変な仕事ですが、コールセンターに感じるメリットが時給だけというなら、介護の方が後々選択肢が増えて良いと思いますよ+4
-1
-
4109. 匿名 2020/07/27(月) 16:51:36
>>3944
その実家依存で甘えた考えの義妹の事で神経消耗するより義実家の事には出来るかぎり関与しない
あと義実家の遺産や介護は実子の問題だから「義実家の人達で」というスタンスが望ましい+1
-0
-
4110. 匿名 2020/07/27(月) 16:51:58
>>354
私も職業訓練校で失業保険をもらっている時に少しアルバイトしていました。うろ覚えで2週間以上の契約だと就職とみなされるとかだったような?
私は夏〜秋だったので、週末お祭り系の単発バイトをいろいろやりました。今年はコロナなので、イベント系はなさそうですね…参考にならないかもですみません。+0
-0
-
4111. 匿名 2020/07/27(月) 16:53:04
>>4068
まさに相手方に前の結婚での子どもがいて、18歳になるまでの3年という縛りです。
ネットにどこまで書いていいか分からず、
最初に言わなくてすみません。
義理父母 子ども(高1) 旦那 4人暮らし
私 1人暮らし
子ども(孫)が可哀想だからと、旦那が私と会ったり、ご飯食べたりすることも義理父母が気にする。
もちろん子どもは可愛いし、
子どもを尊重したい気持ちも私にもありますが、
あまりに蔑ろにされるし、全て相手家族の意向なので、辛いです。
旦那もここまで義理実家に頭が上がらない人だと思わなかった。
嫁はフルで働いて欲しくない、
仕事辞めて欲しい。
手土産の指示(これが欲しい、欲しくないと言われる)や義理実家への連絡指示
全てが義理実家の都合優先
私も今は暗い事ばかり考えて、
やっていける自信もあまりないです。
すごく好きで結婚したのですが、あまりにも大事にされてないと、好きな気持ちも無くなっていきます。
色んな人に迷惑かけて、いい歳して情けないですが、
スピード離婚する人の気持ちも分かりました。
+3
-0
-
4112. 匿名 2020/07/27(月) 16:53:17
>>4100
うん、ありがとう、貫けたらいいんだけどね、相続とか財産に関しては口出せないけど、介護は長男嫁の仕事って都合良く思っていそう。旦那も、せめてお金だけは出さなきゃと言っている。ので、私が口を出す事じゃないけど、義両親のお金から出して欲しいと旦那には伝えた。けど、義妹がそれで納得するかなぁ?実家に居座って世話になるのは娘の権利!介護や跡取りは長男でしょ?みたいな考えの人だよ。介護しても、少しの事で根をあげたり、遺産とかも凄く主張するんじゃないかな?あの家は、義妹のわがままが通るから、かなり義妹は優遇された形になると思うんだ。
+3
-0
-
4113. 匿名 2020/07/27(月) 16:58:32
医療脱毛てやっぱ高いよね?
わき、うで、脚
だといくらぐらいする??+1
-0
-
4114. 匿名 2020/07/27(月) 17:02:10
>>4109
うん、ありがとう。結婚する時に、「娘を追い出して長男夫婦と敷地内同居する!」とか「家事や育児は私がするから、正社員ずっと続けて!」とか「挙式は私が指定の神社で!」とか主に義母言い出しちゃたので、1つ1つ丁重にお断りさせて頂きましたが、あの人達は謎にかなり選民意識があるみたいなので、「私達は偉いんだから、従え!」みたいな感じでしんどい。考え方がおかしいから、口を出さない方がいい事にもバリバリ口を出してくるし、義妹もわがままで依存的で、義両親が弱っていっても、小姑とは多少は関わらなきゃいけないだろうし、辛い。旦那と別居したい。
+2
-1
-
4115. 匿名 2020/07/27(月) 17:03:58
>>2526
>>3369
>>3386
>>1316
>>1627
>>2462
>>698
>>3362
>>934
>>691です。コメントありがとうございます。
皆様の仰る通り、もし退職したとしても個人情報を知られているという恐怖があります。
匿名でリークしたところで、上司が話した相手は私のみなのですぐにばれると思います。
また、ここで相談させてもらった後の出来事ですが「これ見て」とスマホの画面を見せてきました。
※以下、問題の上司をAとします。
そこにはAが敵視しているAの上司(男性)の自宅アパートのポストから『不幸の手紙』と書かれた封筒が出ているところを収めた写真が…。
(身バレが怖いので、多少内容を変えています)
封筒はAが用意し、撮影後は処分したようです。本人は楽しそうに悪ふざけの感覚のようですが、普通じゃないというか。いい大人がする行動ではないと思うので、リークした場合の報復が怖いです。
家族に迷惑がかかるのも怖いので慎重にならざるを得ない状態です。
一方で、このまま様子を見ているうちにAが自爆してしまい「私も共犯」にされてしまうのも怖いです。
本当にどうしたものか…。+3
-2
-
4116. 匿名 2020/07/27(月) 17:05:11
>>3732
そんなこと不可能だと思います…。姉は金ヅルだったからです。親も私も知らなかったのですが、彼は無職だったんです。お金がなくなってくると暴力をふるっていたみたいです。+0
-0
-
4117. 匿名 2020/07/27(月) 17:06:15
>>4051
うちの子もそうでした。
友達関係がうまくいってなかったようなので、家で楽しく過ごせるようなことをしたり、学校以外でも居場所があると感じれるように公民館や習い事に通ったりしました。+2
-0
-
4118. 匿名 2020/07/27(月) 17:07:17
>>4111
そ、それはきついな…。
その上で誰も知り合いがいない場所に引っ越ししたのね。
うーん、離婚もありかもしれない。
100万くらいあるならひとまず離婚して新しい生活は送れるんじゃないかな。価値観の違いだから慰謝料とかなにも発生しないだろうし。
+4
-0
-
4119. 匿名 2020/07/27(月) 17:08:07
>>4115
変なのに取り憑かれてしまったね
フェイドアウトも出来なさそうだし
困ったね
本当自爆して欲しいよね
イカレテルからその人+1
-0
-
4120. 匿名 2020/07/27(月) 17:18:00
>>4104
やりたいほうをやったほうがいいと思います。
時給の差額は、誤差の範囲とおもいます。+2
-0
-
4121. 匿名 2020/07/27(月) 17:18:41
>>3541
お金にシビア過ぎたとか、お金の為にとか、
年収の話とか他人と比較したりとか、
育つ方が歪んでたとは感じる。+0
-0
-
4122. 匿名 2020/07/27(月) 17:22:08
朝ほんと起きれない
目覚ましかけてもだめ+2
-0
-
4123. 匿名 2020/07/27(月) 17:23:07
>>4081
ご丁寧にありがとうございます😊
私は相談したいくらいですが、主人が揉め事が嫌で何も言わないんですよ‼️多分、これに相談したいと言ったら私が怒られると思います💦
一緒に考えていただきありがとうございます😊
+1
-0
-
4124. 匿名 2020/07/27(月) 17:23:12
>>53
全く同じ!夫の結婚願望が強く、わたし28歳、夫23歳の時に結婚しました!
わたしには1500万の貯金あり、夫は貯金ほぼ無し。
このまま結婚したら、わたしがいろんなお金払ったり、結婚してからお金のことで拗れたらどうしようとか思って、『あなたがお金貯まったら、、』とかずっとウジウジ言ってたけど、職種、職場が一緒なのでどれくらい貯まるかとか予測ができたので、ある時急に『わたしが管理した方が貯まるんじゃないか、結婚して貯めればいいじゃないか』というポジティブな思考が舞い降りてきて、結婚しました!
今は子供2人いて、しっかり夫も貯金できています!結婚してからの方が外で会ったりとかの出費がないから、貯まるかもしれません!+4
-0
-
4125. 匿名 2020/07/27(月) 17:23:39
>>4104
私も時給の差額は誤差だと思う。
私なら事務のパート続けながら、
事務終了してから他のパート2時間位増やす。+3
-0
-
4126. 匿名 2020/07/27(月) 17:24:17
>>4096
ご丁寧にありがとうございます😊
アドレス作って書き込みしてみたいと思います🙏
+2
-0
-
4127. 匿名 2020/07/27(月) 17:26:38
病気持ちで仕事に行けない
どうしよ…+1
-0
-
4128. 匿名 2020/07/27(月) 17:28:49
介護の仕事はやっぱ大変ですよね??
介護の仕事気になってて!+0
-0
-
4129. 匿名 2020/07/27(月) 17:29:10
義両親と小姑に悩む書き込みした者なんだけど、もう少し書き込みさせてもらってもいいかな?家、義両親、両方元校長なの。義父は義父で、「先生の先生!」とか言っちゃう人で、義母は、何かと「私は、働いてたからね!」とか「私は、人生の先輩!」とか「〜の役員をしている!」とか権威的な人達なの。その「〜家の嫁として!」とやらで、仕事が辛いから休みたいって何度も言ってるのに、「正社員ずっと続けて!」って何度も何度も言われて、仕事辞めたくて辛い上に、追い詰められて一時期、ノイローゼになりました。今も、心病んでいて、一緒になって煽ってきた旦那とも別居したいです。けど、アパートが旦那名義なので、解約してくれなくて…。旦那には、アパート解約して、実家に帰って欲しいです。義実家と関わりたくない理由はこれ。別居は、どうしたらいいかな?+1
-0
-
4130. 匿名 2020/07/27(月) 17:29:52
夜の仕事は痩せてないとだめですか?+1
-0
-
4131. 匿名 2020/07/27(月) 17:30:14
>>4101
勇気を出して教えてくださってありがとう
本当に辛いって私も産婦人科で話してみます。
私も異常にキレます
PMSで心も折れそうです。+1
-0
-
4132. 匿名 2020/07/27(月) 17:31:07
わきからすっぱい匂い
わきがかな??😭+0
-0
-
4133. 匿名 2020/07/27(月) 17:32:45
>>2052です。
ありがとうございます。
やっぱり離婚の準備ですよね。現状で様子見ながら、または、別居して婚姻費用を貰いながら準備しようかと思います。
リボ払いが月に4万ちょっとあるので養育費とか心配ですが…
最初は義実家に助けてもらえないかな?と少しだけ思ったのですが、調べたら借金癖のある人は身内が安易に肩代わりしちゃいけないと書かれていて…
浮気や浪費も義母はごめんねと言ってくれましたが、義父は少し予想がつかないところがあり
ちょっと尻込みしますが、きっと言った方が良いですよね。
言わないと、最近夫が内部疾患を発症したので、それのせいで私が見捨てたみたいな印象になりそうですし…
住む場所や子どもの園など頭がいっぱいです。
子どもは自閉傾向があり手がかかるので、一人で働いて育てられるか不安もあります。
キャッシングは過去に数回した事があるらしく、それを防止するためにカード類を預かりました。
でも新しいカード作ったりされたら把握できないですよね。
色んな不安を書き殴りですみません。+0
-0
-
4134. 匿名 2020/07/27(月) 17:33:48
>>4118
むしろ最初の約束と違うし、10年続けた仕事辞めてるし、慰謝料貰いたいくらいですが。。笑
進むも止まるも、、どちらもイバラなのでよく考えます。
ありがとうございます。
+0
-0
-
4135. 匿名 2020/07/27(月) 17:34:08
>>4105
あまり効果無いと思う。
それより旦那さんの立場が悪くなって
辞職に追い込まれる事もあるし、
それによって離婚も有り得る。
ここは冷静になって
弁護士に相談して解決したほうが
良いと思う。
女性側だけ敵対心持ってるけど、
旦那さんもかなり悪いわけだから。+2
-0
-
4136. 匿名 2020/07/27(月) 17:36:57
>>3979
その宗教あっての彼っていうのがすごい響きました。。
ありがとうございます。+0
-0
-
4137. 匿名 2020/07/27(月) 17:41:03
>>4097
ダイヤのアクセも新品かな?+1
-0
-
4138. 匿名 2020/07/27(月) 17:41:38
>>3734
失礼ですが、どこの宗教ですか?
親が統一教会でそんな感じでした。
宗教内での結婚じゃなくても彼はいいのかな?+0
-0
-
4139. 匿名 2020/07/27(月) 17:45:21
>>1932
なんだかもう話に区切りがついたようなので今更なんですが、親が子供達に生前与えた学費や車・住宅購入等の資金援助の差は、のちの遺産相続に響いてきます。
②への援助が少なかったことが証明できるのであれば、遺産は兄弟間で按分にはならず②が多く受け取る権利がありますし、そもそも遺産が少額だった場合は①から②に支払いが生じることもあります。
ですので、②の言い分は決して完全に間違いではありません(遺産相続云々の前に①に請求するのは違うと思いますが)。
①と②の差額がご両親健在のうちに解消されなかったとして、②が①から差額を貰わないと気が済まないのであれば、遅かれ早かれ②に払う時期がくるのかなと思いました。
ご両親が差額を解消してくれるそうなので上記の心配は要りませんが、②の気が済むようにするために会社倒産して現在高齢?のご両親をさらに大変な目に遭わせようとしている事に②は気付いているのでしょうか…
家族間での問題が解消されますように。+2
-0
-
4140. 匿名 2020/07/27(月) 17:46:28
>>2341 です。
>>2460
>>2479
>>2354
>>2357
>>2420
皆さんありがとうございます。
もともと彼の実家に一般家庭とは少し異なる事情があることは聞いていたのですが、家のローンの話は寝耳に水で驚いたのもありますし、彼の弟家族の事情というのも複雑なようで…。突然の話で混乱して訳が分からなくなっていましたので、皆さんのご意見を聞き、必ずしも私たちが支払うべきものではない、ということが確信でき少々ほっとしました。
彼もまだ悩んでいると言っていましたし、他に良い方法がないかも含めて話し合いをしてみます。+0
-0
-
4141. 匿名 2020/07/27(月) 17:49:27
>>4123
玄関ドア変更とかは何ヵ月か前に言って貰わないと注文してから返却も出来ず困る事もあると
思いますよ。
今は玄関ドアも浴室やトイレも海外工場から
送られて来たりするので。
その辺のコミュニケーションが
上手く行って無かったのも原因かと。
+1
-0
-
4142. 匿名 2020/07/27(月) 17:50:01
>>4060
「金銭的に搾取してくる親」ここです。
そして、どんな親でも「親なのだから感謝と恩を還さなければならない」と深く刷り込まれてしまっているところに共通点を感じました。
私も親のそばに寄れば、ともすると自分の眼と足で築き直してきた価値観をまた無に返されてしまうような恐怖があって動悸や過剰な汗がでます。
でも私も親になって思うのは、わが子にこんな思いをさせるのは違うだろうと。
わが子を困らせたくはないし身につけた力で稼いだお金は自分や下の世代に使って欲しい、そう思うんです。
わが家はあなたやあなたのご主人ほど経済的な余裕がないから親を受け入れる気持ちの余裕もないのかもしれません。できることの範囲が違うから私が言えたことではないのですが、どうか肩の荷をおろして幸せになって下さい。+1
-1
-
4143. 匿名 2020/07/27(月) 17:52:24
>>993
まずは会う約束してみてはいかがですか?
会ったらやっぱり好きだなとか思うかもしれませんよ!
会う気になれないとか会っても好きだと思わなかったら別の方探しても良いかもです。+1
-0
-
4144. 匿名 2020/07/27(月) 17:54:06
>>4104
介護は年齢が上がっても働けますが健康第一体が資本…腰を痛めないようにテキパキと動くフットワークの軽さも必要で、あと女性の比率高めの職場が多いのでコミュニュケーション能力必須なので職場選びは慎重にされたがいいと思います。+5
-0
-
4145. 匿名 2020/07/27(月) 17:54:44
>>4017
全く働けないほど体が弱いわけではないです。
ただ30代、学歴低いので、それなりの会社しか働けないし、今&これから景気も悪く、正社員に戻るのすら難しそうな気がします。
婦人科の持病のため、
1度目の婚活も難航しましたが、
次またと言うのも難航しそうです。
皆さんの意見参考になります。ありがとうございます。+0
-0
-
4146. 匿名 2020/07/27(月) 17:55:13
>>994
汚いから行きたくないと伝えてみても良いのでは?
あと、旅行に行くのでまたお金貯まったら帰ると言うとか。
お金出してもらえるならご実家に帰って掃除してあげるとか!+0
-0
-
4147. 匿名 2020/07/27(月) 17:55:34
>>4128
体力に自信あるなら。
あと精神が安定してるなら。
カーっと感情的になりやすかったり
(他の職業も同じだけど特に人に接する職業は
常に冷静さが必要)
+0
-0
-
4148. 匿名 2020/07/27(月) 17:56:58
>>4134
なぜ卒業待たずに籍入れたの?
持病あるとは言え、ちゃんと仕事もしてたみたいだし…+0
-0
-
4149. 匿名 2020/07/27(月) 17:58:41
>>4022
すごく好きでした。この人以上に好きになる人はいないと思っていました。。最近までは。😂
義理のご両親は世代も価値観も違うし、いき違いもありますよね。
義理のご両親ともう少し向き合いたいと思います。
皆さんのご意見参考になります。
本当にありがとうございます。+0
-0
-
4150. 匿名 2020/07/27(月) 18:00:00
>>996
家賃は収入の25%なら大丈夫とネットに書いてありましたよ!
ご心配なら考え直しても良いと思います。
主人も住宅ローンが1番払うのが重いと言っていました。+1
-0
-
4151. 匿名 2020/07/27(月) 18:02:09
彼氏にひどい事を言ってしまいます。
この間、一緒にカレーを作ろうと言う話になり、私の母のレシピでカレーを作りました。
彼氏は板前さんをしていて彼氏の作ってくれる料理は何でも美味しいです。「俺たち料理人が絶対敵わないのは家庭の味」だと言ってはいたものの、正直口に合わないだろうなと思っていたらすごく美味しいと言ってくれました。
その翌日、「今まで一緒に食べたご飯で何が美味しかったか?」という話になり、彼氏は一緒に作ったカレーだと言いました。本当は嬉しかったのに、私の家が母子家庭で本当にお金がなかったので、こんな貧乏ご飯美味しくないでしょと言ってしまいました。
その前に会ったときは、会う約束をした電話で「俺に不満はないの?」と聞かれ、「転職したばかりで大変そうだから聞かなかったけど、この先どうなりたいと思ってる?その気がないならお互い時間がもったいないから早めに振ってほしい」と伝えると「結婚前提で半同棲からの同棲したい」と言われていて、電話でもやけに子供とか子育てとかそんな話ばかりしてきました。
会ったときも、子供は男の子と女の子どっちがいい?とか話してて、何かの拍子にイラッとすることを言われ、でも○○くんと家庭を築くイメージわかないと言ってしまいました…。
いつもなんでこんなこと言うんだろうと後悔します。イラッとしても一旦考えてから発言しようと思ってもつい言ってしまいます。
彼氏の家に何泊かして、初日しか好きとか一緒にいてとか言ってくれないのも、彼氏とバイバイしたあとに、私からのお礼のLINEを既読無視するのは、楽しくなかったからだろうなと感じています。言われたことはけっこう引きずると言っていました。
そうするとお礼のLINEもしたくなくなってしまいます。そして連絡がくるまで、会う約束をするまで振られるかもと情緒不安定になります。
半同棲からの同棲の話も会ったときにちゃんとしようと言われていましたが、家庭が云々の発言があったからなのか、それきりです。
いつもいつも今度こそ振られる、嫌われると考えています。
もう彼氏との修復には間に合わないと思いますが、こんな性格を直したいです。皆さんからアドバイスもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。+2
-11
-
4152. 匿名 2020/07/27(月) 18:02:17
>>4099
コメントありがとうございます!
ちょっと見守ってみようかと思います。
私もお迎えに行ってみようかな
4099さんのお子さんはその後はどうですか?+0
-0
-
4153. 匿名 2020/07/27(月) 18:03:31
>>4117
コメントありがとうございます!
学校以外の居場所を作ってあげるのはとても良いですね。いいお母さんだなぁ。
私も参考にします。+1
-0
-
4154. 匿名 2020/07/27(月) 18:09:07
>>4140
良い方法なんて無いよ。
親にお金無いなら次から次とタカられるし
、その年齢の親でお金無いとかヤバいから。
老後もタカられ自分の生活が無くなるだけ。
しなくて良い苦労わざわざさせる親は
最低。
+0
-0
-
4155. 匿名 2020/07/27(月) 18:10:23
>>1047
6歳下ですし、割り勘してくれるなら良いと思いますよ!
付き合ったらまた変わるのでは?+1
-0
-
4156. 匿名 2020/07/27(月) 18:10:26
職場の人にイライラしてます
通路ですれ違い様に挨拶してスルーされたり、私から挨拶しないと挨拶しない人とか。
もう挨拶しなくていいですかね?+5
-0
-
4157. 匿名 2020/07/27(月) 18:12:44
>>4148
それも色んな人に言われますが、
30代なのに、4年も.5年も恋人の状態で待つと言うのは、それはそれで辛いし、難しかったからです。
婚活で知り合い、1年友達→2年弱付き合って結婚しました。(この時点で3年近く待った)
相手も早く結婚したがっていたのも大きいです。
こうなってみて、色々と考えが甘かったなぁとは思っています。
新しい土地や場所にも割と馴染めていた方なので、こんやに馴染めないとも(コロナもあるので余計に)
思わなかったのが大きいです。+1
-0
-
4158. 匿名 2020/07/27(月) 18:13:39
>>1050
腹立ちますけど波風立てない方が良いと思います!
いつかその方は子育てで悩む日が来ますよ!
子どもは愛情かけた分だけ良い子に育つらしいので!
+0
-0
-
4159. 匿名 2020/07/27(月) 18:16:15
>>4156
うちの職場もそんな人ばっかりです
私は同類になりたくないので
あえて挨拶だけはしてやります(笑)
+6
-0
-
4160. 匿名 2020/07/27(月) 18:19:19
>>1056
抜歯は3本した気がします!
今思うと健康な歯を抜くなんて考えられません!
でも出っ歯が気にならなくなったのでやっぱりやって良かったと思います!+0
-0
-
4161. 匿名 2020/07/27(月) 18:20:01
>>4151
たぶん母子家庭で甘えられない甘えたら母親が
負担になってしまう。と思って育ってきたんじゃ無い?
彼に正直にそう言って強気になっちゃうクセがあるからゴメンって言ってみてはどうかな。
しっかりしてる証拠だから彼は好きになったんだと思うよ。
もう甘えられる人が出来たから
思い切り甘えていいんだよ。
今まで良く強気で頑張ったね。
お母さんは主さんの性格で助けられたと
思うよ。
+8
-0
-
4162. 匿名 2020/07/27(月) 18:22:42
>>1050
ん?あなたには別に迷惑掛かってないよね?
それぞれ家庭の事情があるんだから放っておきなよ+1
-0
-
4163. 匿名 2020/07/27(月) 18:25:02
主人35歳、つい最近義母が産みの親でない事が判明。産みの親は主人を産んですぐ消息不明となりその後義父とすぐ再婚(もしかして不倫してた?ここら辺不明)
今まで戸籍等取り寄せることもなかった事と、別に言う必要もないと思って伏せていたらしいです。
で、今義両親が離婚するという話になっていて(この話も知らなかったのですが)離婚して義母1人になるんだから、血の繋がっていない子供ここまで大きく育てたんだから今まで育てたお金返せ!と義母が乗り込んできました。そこで、主人は義母と血が繋がっていない事が判明しました。離婚理由は、よく分からない感じです。どちらかが一方的に悪いという感じではなさそうです。
義父からはこんなことする必要ないから、と言われていますが…主人は急にそんな事を言われて落ち込んでいるし、毎日毎日取り立て屋のようにお金返せ!と電話やら家にまで来るし…。請求されている額もけっこうなお金なので、、
これはどうしたらよいとおもいますか?私まで参ってきてしまいます。+4
-0
-
4164. 匿名 2020/07/27(月) 18:25:32
>>4157
えー旦那さん婚活??
早く結婚したがっといて嫁には一人暮らしさせるって、何かあんまりじゃない…もちろん子作りもおあずけでしょう?
子供さんが高校卒業したら進学かなんかで家を出るの?それともあなたが加わって同居するの?旦那が家を出てあなたと二人暮らし?
なんか結局どれも大変そう…+7
-0
-
4165. 匿名 2020/07/27(月) 18:31:28
>>4163
弁護士さんに相談して、立ち会いのもと手切れ金を渡したらどうでしょうか。
これで最初で最後ということで。
旦那さん、本当に可愛そう。
払うこともないと思うけど、どちらにしても身内だけでストレス抱えてるよりましかと。
+3
-0
-
4166. 匿名 2020/07/27(月) 18:31:47
>>1150
数百万って500万とか600万くらいじゃないの?
100万200万はそこまで揉めるほどの金額じゃないと思う。+0
-0
-
4167. 匿名 2020/07/27(月) 18:31:51
>>4163
血は繋がってなくも、子供のいる人と結婚したからには養育する義務が発生するのは当たり前
お金払う必要などない
お義母さん病気にでもなったのかな??
離婚しても義父の年金わけてもらえるでしょ+9
-0
-
4168. 匿名 2020/07/27(月) 18:32:52
子どもがお友達の家にお泊まり会したいと言ってます。
しかし県外で、親は面識一切ありません。
引越し前の学校のお友達です。
(学年も違うので本当に相手側の情報は子どもを介してしか無し)
子ども達は普段はスマホのテレビ電話などで交流しています。
先方の家族は良いよ、と言ってるらしいのですが本音なのか建前なのか。
無理だ、だめだ、と言って反対してますが子が拗ねてる。+0
-0
-
4169. 匿名 2020/07/27(月) 18:33:55
>>4168
こういうときこそ、コロナを使おう+0
-0
-
4170. 匿名 2020/07/27(月) 18:35:35
>>1566
叔母さん、天罰当たるよ。
+4
-0
-
4171. 匿名 2020/07/27(月) 18:35:41
>>4164
まだ先なので、子どもの進路はなんとも分からないし、こちらが押し付けることでもないので、
自由に選んで欲しいと思っています。
まぁ、、そう言われますよね。すみません。
私もそんなにモテるわけではなく、
20代も散々婚活して、ずっと独身だったので、、
難しいところです。
子供に関しては私が婦人科の病気してるので、
自身が授かるのが難しく、
それを受け入れてくれる男性を選んだと言うのもあります。+3
-0
-
4172. 匿名 2020/07/27(月) 18:38:22
>>4168
相手の親とテレビ電話で話したら?
ホントはどう思ってるか解るかもしれないし
行かせるにしたって、顔も知らない挨拶もしないでは行かせられないだろうし+0
-0
-
4173. 匿名 2020/07/27(月) 18:39:09
>>3891
そうなんですね。
で代打が小杉さんか。
ありがとうございました+0
-0
-
4174. 匿名 2020/07/27(月) 18:43:32
>>4151
私だったら、お料理褒められたら、めちゃ喜ぶ。「やった〜!好きな物作るよ、何がいい?」みたいな。感情的になったり、卑屈になるのは良くないと思うけど、思ってる事言っちゃ、ダメなんですか?好きって言って欲しかったら、言ってみたらいいじゃない。凄く愛されてる感じなのに、幸せ逃げちゃうよ。もったいないよ。お金ない家だったから、幸せになるのはダメなの?そんな事ないよ。
+5
-0
-
4175. 匿名 2020/07/27(月) 18:46:43
>>4171
子供はあなたになついてる?
結婚する位だからまあ反対では無いよね
週に数回とか旦那や子供や義両親と一緒にご飯とかして、だんだん同じ時間を自然に過ごせれるようになれるのが理想だよね+0
-0
-
4176. 匿名 2020/07/27(月) 18:47:21
>>782です。アドバイスありがとうございました!
ブチギレる勇気無いけど最後に文句言われたらやっぱり発動します!
+0
-0
-
4177. 匿名 2020/07/27(月) 18:52:31
>>1197
横ですけど、
登山は良い出会いあるみたいですよ!
+0
-0
-
4178. 匿名 2020/07/27(月) 18:52:54
>>4076
立派な特技だよ!
浮気とかマイナスに捉えないで、むしろ煽ててもっと人気者に仕立て上げるべき。
知名度出ちゃえば浮気もしにくいし稼げるよ!+0
-0
-
4179. 匿名 2020/07/27(月) 18:54:06
>>1091
大変ですね!
私も裁判を控えており常に不安です。
裁判所開いているのですね!+0
-0
-
4180. 匿名 2020/07/27(月) 18:56:41
>>4171
婚活なのに待たせるとは…ちょっと不誠実すぎるなぁ。
収入がいいならある程度の生活費はもらっていつでもどうなってもいいように準備はしてもいいのかもしれないね。
パートでもいいだろうし、なんなら何か資格取ったりしてもいいかもしれない。
前向きに頑張って!
+3
-0
-
4181. 匿名 2020/07/27(月) 18:58:03
>>17
制裁を加えるような相手と生涯一緒にいて、楽しいのかな?
さっさと次に行ったほうが良くない?+2
-0
-
4182. 匿名 2020/07/27(月) 18:59:43
>>4053
めっちゃ良い御両親ですね!!
子供への愛情が…♡
うちの親ならそんなことしてくれない…
愛情いっぱいだったから主さんも優しいんですね!!
羨ましいです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)+5
-1
-
4183. 匿名 2020/07/27(月) 18:59:52
>>1118
何人か同時にアプローチするとかどうですか?
アプリなどで知り合って。
複数に分散すれば不安も分散されるかなと思いました!+0
-0
-
4184. 匿名 2020/07/27(月) 19:06:05
>>1538 >>1944
凄く遅くなってしまってごめんね。レスくれて本当にありがとう。
一昨日と昨日は本当にもう精神的にやられてしまって首吊るための縄買おうとしたり、吊る前に睡眠薬飲まなきゃなーそしたら一度病院行って受診しなきゃなのかーとか、遺書の書き方調べたり死ぬ事しか考えられなかった。
でも今日とりあえず家の近くのサイゼ行って食べたいもの頼んで、コンビニでおかしやスイーツ爆買いしたよ(笑)少しだけ元気戻ってきた気がする。本当にありがとう。+4
-0
-
4185. 匿名 2020/07/27(月) 19:06:21
>>1144
コロナのこともあるし、出席しなくても良いのでは?
お祝いをしっかり渡せば良いと思います!
会いたくない人達の方が多いとテンションも上がりませんし!+0
-0
-
4186. 匿名 2020/07/27(月) 19:08:37
>>1145
こちらのトピでも違うトピでもおしゃべりして寂しさ紛らわしましょ!
私は他の人の相談に乗れるこのトピで寂しい気持ち少しなくなりましたよ!
私なりに真剣に相談内容を読んで返信してるので!+3
-0
-
4187. 匿名 2020/07/27(月) 19:09:38
>>1148
当たって砕けてみても良いと思います!
うまく行くかもしれませんよ!
応援してます!+1
-0
-
4188. 匿名 2020/07/27(月) 19:15:20
>>1149
事情を話して怖いことを伝えてお祝いを渡せば良いのではないでしょうか?+0
-0
-
4189. 匿名 2020/07/27(月) 19:17:40
>>1158
副業できるスキルがあるなんて羨ましいです!
私もそんなスキルあったら迷わず始めてます!
稼いじゃってください!+0
-0
-
4190. 匿名 2020/07/27(月) 19:21:30
>>3689
うちもです。両親はかなりの信者です。
私は大人になるにつれてだんだんと違和感を感じてましたが、結婚して子供が生まれてからはそれが確信に変わり、両親に宗教辞めたい、この宗教は間違ってるって説明しましたが全く聞く耳持たずで「あんたは大変な事から逃げてるだけ」って言われました。
でも逃げというより、生まれた時からその宗教に入っててずっと教えを守ってきたので、この宗教が間違ってるって認めることは自分の人生を否定するようで本当に辛かったです。
でも私には子どもがいるので子どもだけは宗教に染めたくないのと、親の年齢で私のように間違ってると気づいてしまったらもう逆に狂ってしまうんじゃないかと思うので親を説得するのはやめたので、今は親の前だけ適当に合わせてる感じです。
親が私の子どもに宗教を時々教えようとしてますが後からこっそり「ばあばはこれがが好きなんだって。好きなものだから教えてくれるんだけど信じなくてもいいからね。」って伝えてます。
どう接するのが正解なのかわからないけど、人に迷惑かけなければ黙認するのも親孝行かなと思ってます。
+0
-0
-
4191. 匿名 2020/07/27(月) 19:22:46
>>4179
隔週開廷だそうです。
4月から8月まで伸びました。
待つのは長くて辛いです。+0
-0
-
4192. 匿名 2020/07/27(月) 19:27:03
彼氏がお兄さんのことで悩んでる。
お兄さんはバツイチ子持ちで、40代前半。
彼氏は昔、悪さして更正施設にいた。
その数年の間にご両親は相次いで病死。
元々持病があったのかもしれないけど、お兄さんは弟が施設に入って、親に苦労かけたから親が早死にしたんだ!と責め、彼氏は病んでうつ病に。
その後彼氏はカウンセリングと病院に通い、手に職をつけて引越し、付き合ってた人に振られたりして、また凹むも、某ブログサイトで私と出会い、精神的に安定。
最近、離婚した妻との仲を疑ったお兄さんがFacebookとTwitterで彼を探し当てて執拗にDM。
以前は薬にも手を出して、まだやめきれないのか15万貸してくれとしつこく送ってくる。
元妻である義姉は彼の住所を知っているけど、教えてはいないから直接家には来ないかも、とのこと。
住まいはこちらが千葉県、向こうは神奈川。
お兄さんは千葉に詳しくないので、多分来られない、って言ってる。
DM拒否すれば、って言っても逆上されたら怖いって。
私は彼と婚約中で、同棲中。
君に被害が及ぶのが申し訳ない、って言ってる。
こういう時どこに相談すればいいのかわからなくて怖いです。
まとまらない文章、長々とすみません。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
+0
-0
-
4193. 匿名 2020/07/27(月) 19:43:56
>>4149
前に別の方も書いてらっしゃいましたが、新婚だからこそ育ちや環境の違う二人が義実家も巻き込んで、恋愛ではなくて生活を始めるのですから、モヤモヤが全くない方はラッキーだっただけのような気がします
好きという気持ちにも結婚生活にも波があって、またものすごく好きになる日もきっと来ますよ
下世話ですが、経済的に御主人はしっかりされてる方のようですのでそこは恵まれてるかと思います
結婚生活以外のあなた自身の就職や友人関係が構築されて不安が解消されますように
+2
-0
-
4194. 匿名 2020/07/27(月) 19:47:38
>>4169
コメントありがとうございます。
もちろん使っております。
しかしOKと言ってるそうです。
こちら都内なんで尚更気を使います。
(というか一般的には避けたいはず)
親・親戚も遠慮してるご時世なのに。+0
-0
-
4195. 匿名 2020/07/27(月) 19:49:24
>>4192
あの…、彼氏さん、悪さってどんな事したんですか?
薬ってお兄さんがですか?
見ず知らずの私がいうのもおかしおですが、私ならそのご兄弟とは関わりません。
私もまた暴走族と結婚しましたがやっぱり時々おかしかった。子どもが生まれると尚更意見も食い違うし。幸いにも相手のご両親ご兄弟はまともな方でしたが結局は上手くいかず別れました。
あなたの場合はお兄さんが…
結婚は親戚もついてきますしね…
難しそう。
ごめんなさい。+1
-0
-
4196. 匿名 2020/07/27(月) 19:52:25
>>4172
ありがとうございます。
そうですよね、それも思うのですがテレビ電話で話してる時点で先方は良いよと言うしかない状況だと思うんです。
デモデモダッテですみません…
もちろんお泊まり会が決行される場合はテレビ電話にて挨拶、同行する場合は玄関先で挨拶、はするつもりです。
泊まらせていただく、と言うことはこちらもお返しで泊めさせてあげる可能性も高いので、その場合こちらの環境を整えるのにすごく手間が掛かるので出来ればやりたくない、が本音です。
子ども達には申し訳ないけど。+0
-0
-
4197. 匿名 2020/07/27(月) 19:56:33
私も職場の人にイライラしてしまいます…
雑談内容が自分たちの恋愛事情ばかりで、本人達には申し訳ないですが内容が軽薄すぎて同じ空間にいるのが本当に苦痛になってくるときがあります…
+1
-0
-
4198. 匿名 2020/07/27(月) 19:57:47
>>4195
悪さは放火です。
薬をしてるのはお兄さんの方です。
彼氏のお母様はお兄さん、彼氏を産んで、しばらくしたあと、勤務先の男性と駆け落ちし、離婚。
その後再婚して、双子の男の子を出産。
その双子とは仲が良く、お兄さんからかばってくれたとか。
彼はお母様に捨てられた、って気持ちが強くて、荒れて、悪さした、って言ってる。
父親からは何故か彼だけ暴力を振るわれて、今も身体には傷が残ってる。
お兄さんは身体が大きかったからか?暴力激しく振るわれなかった。
今はガテン系の仕事してて、給料も結構貰ってる。
資格マニアだから毎日勉強してるし、お料理も上手。
精神的に落ち込むことはたまにあるけど、一日泣けばまた元気になる感じ。
私にはあまり干渉して欲しくないみたいだけど、離れると寂しい、そばにいて、って。
一人になれる時間が欲しいから、近々部屋数の多い場所に引っ越す予定。
また長々書いてしまってすみません。
やはり難しいですかね。
+0
-0
-
4199. 匿名 2020/07/27(月) 19:59:28
>>3849
コメントありがとうございます。
収入が低いというのは私のことです。共働きなので、離婚をしなければ子供二人を育てる余裕はあります。
元々は二人目希望でした。
ただ夫のこの状態が改善されない為、躊躇っています。離婚しないならいっそ当初の予定どおりに2人目を作ってしまっても良いかも…と思っていました。
離婚に迷っているのに2人目を考えるということ自体ズレていたのですね。ありがとうございました。
+0
-0
-
4200. 匿名 2020/07/27(月) 20:01:45
>>2311
返信ありがとうございます。
私の実家のことは長い間のコンプレックスでして…
夫の実家とは正反対過ぎて理解出来ないだろうというのもあり、ずっと言えずにいます…
夫婦の絆。無いと思います。
結婚し数年経ちますが、2人での生活はまぁ楽しいですが愛情は互いに冷め切っていると感じています。
まず夫に何かしてあげたいという気持ちが全く起こらなくて。夫のこと好きじゃないんだと思っています。
…これも問題ですが、それよりも実家のことで手一杯です。
せっかくアドバイス下さったのにごめんなさい。
+0
-0
-
4201. 匿名 2020/07/27(月) 20:02:30
>>3852
2人目作らず、別れないという選択もして良いんだとなんだかホッとしています。普段の夫のことは好きなので。ただ、子供にとってこんな父親と一緒にいるべきなのか、私のせいで子供がトラウマになるのでは…と思い詰めていました。
ありがとうございます。
+2
-0
-
4202. 匿名 2020/07/27(月) 20:06:50
>>3854
夫は改善しようとは思っていて、何度か病院へ行っています。でも一向に改善されません。頭に血が上ると自分でも歯止めが効かないようです。
夫が怒るとすぐ私は子供を別室へ連れて行きます。怒りが収まると夫は子供に謝ります。でもずっと繰り返しです……。
子供のフォローだけはしっかりやっていきます。
+1
-0
-
4203. 匿名 2020/07/27(月) 20:08:48
>>3856
その期待をしていました。子供は2人欲しいというのはお互いずっと言っていたので…。
現在の状況はDVに当て嵌まるのでしょうか、あまり自覚がありませんでした。
子供に手を出すのは怖いですね……それだけは絶対嫌です。
夫が治れば良いと一番願っていますが…
+1
-0
-
4204. 匿名 2020/07/27(月) 20:09:14
地味に嫌なんだけど、姑の「孫は私の子!」がイライラする。
母親気取りで「ママが帰ってきたよ〜♡いい子にしてたぁ?」が腹立つ。私はベビーシッターかい。+6
-0
-
4205. 匿名 2020/07/27(月) 20:10:42
>>3899
具体的なアドバイスありがとうございます。
何度言っても聞かないので、実際に出て行ってみるのは有効だと思いました。
私がそんなに収入がないので、出ていける訳ないと夫も高をくくってるんだと思います。
一度、やってみます。
+0
-0
-
4206. 匿名 2020/07/27(月) 20:11:17
>>3711
返信ありがとうございます!
すごくシンプルですが、この答えが1番ストンと自分の中で落ちました!+0
-0
-
4207. 匿名 2020/07/27(月) 20:15:35
>>4196
なるほどー
まあお返しが出来ない以上、ほどこし(?)は受けないという教育方針もありだよね
顔見知りの親御さんなら「うちは泊めてあげられないけどそれでも良いならー」って話で済みそうだけどね
それなりのお土産でももたせれば…
ま、うちはうち、よそはよそだと言い聞かせるしかないね+0
-0
-
4208. 匿名 2020/07/27(月) 20:18:11
>>4168
コロナの事を考えたら、
都内から来られるのは相手も嫌だと思う
万が一の事を考えたら行かせないのが一番+0
-0
-
4209. 匿名 2020/07/27(月) 20:18:12
>>4204
そんな姑いるんだ…+5
-0
-
4210. 匿名 2020/07/27(月) 20:23:38
>>4104
介護で正社員になるのと、パート事務の給料の差がどの位になるかな?
ガツンと変わるならともかく、介護は安いからなー職場によるけど、ハードだし
パート掛け持ちの方がいいのでは?
+0
-0
-
4211. 匿名 2020/07/27(月) 20:23:42
>>1685
1008です
他にもめちゃ推してくる方がいらっしゃって思わず嬉し笑い……!!笑
読まないとならない作品なんですね!+0
-0
-
4212. 匿名 2020/07/27(月) 20:33:22
>>3896
そうなんだ
前世でなんか縁があったのかもね
来世でまた巡り会うのを楽しみにしては?
思い出して自分でも辛いくらいなら、「○○さんの事は遠くに置いてきました」と自分に言い聞かせてください
思い癖がついてるだろうから意識して追い出す(?)感じで+0
-0
-
4213. 匿名 2020/07/27(月) 20:34:22
>>4143
そうですよね、会ってみないと気持ち分からないですよね…
ありがとうございます😭+1
-0
-
4214. 匿名 2020/07/27(月) 20:36:37
>>4194
横だけど、直接親御さんと連絡した方が早くない?
親同士が面識ない友達同士でお泊り会とか、もしかしたら彼氏との旅行にいくためのカモフラかもしれないし親同士で連絡した方が確実
そしてコロナで不安なので今回は中止にし、またいつか機会があれば…の流れでOK
+0
-0
-
4215. 匿名 2020/07/27(月) 20:43:20
>>2865
たくさん返信ありがとうございました
もっと自閉症の勉強をします
また怒られそうですが身内から二人目を望む声があります
私は跡継ぎを残すための結婚で男の子を産むのが使命でした
娘がいますが長男に嫁いでいるし息子は一人なので直系の孫は息子の長男だけです
孫の障害がわかる前の話ですが親戚の集まりで私の兄弟が息子夫婦に二人目を催促しました
お嫁さんがもう40過ぎてますからと言いましたが私の兄弟が大丈夫と発破をかけていました
私から息子夫婦には二人目の話はしていませんがお墓のこともあるので
でも息子の年齢が自閉症の原因だとすると難しいですね
色々考えないといけませんね+0
-6
-
4216. 匿名 2020/07/27(月) 20:46:49
今まさに、隣の家族が外で(汚い車庫の中ですが)ご飯を食べているので、ずっと話し声が響いてきてうるさいです。昨日も友達が来て焼き肉をしていました。毎日毎日騒音に悩まされて頭がおかしくなります。
こんなことで警察に通報してもいいかな。+1
-0
-
4217. 匿名 2020/07/27(月) 20:48:56
お見合いするか悩んでます
36歳なので贅沢言えませんが、お相手は4歳上の初婚、福祉施設の経営している方です
写真をみたら、見た目があまりにも、、、気分が悪くなってしまいました。お会いする前に断るべきか、会ってみたら気が合ったという奇跡にかけるべきか+2
-0
-
4218. 匿名 2020/07/27(月) 20:50:45
>>4215
釣り?+4
-0
-
4219. 匿名 2020/07/27(月) 20:54:59
>>3417
返信気付かず、お礼が遅くなってすみません。
たしかに姉を変えるのは難しいですよね…あなたのコメント、とても参考になりました。
私は40歳で結婚するつもりないので、今後姪がSOSを出した際には必ず助けたいと思います。
どうもありがとう。+1
-0
-
4220. 匿名 2020/07/27(月) 20:56:14
>>4216
匿名にしてもらって、ご近所からクレームが来てると言ってもらう+1
-0
-
4221. 匿名 2020/07/27(月) 20:57:16
>>4220
ありがとうございます!
+0
-0
-
4222. 匿名 2020/07/27(月) 20:58:37
>>34
優しくしてあげたら神様から報いがあるよ 敵に親切にしなさい、良くしてくれた人に良くして何が偉いだろうかバイ聖書+0
-2
-
4223. 匿名 2020/07/27(月) 20:58:53
>>4218
独り言のつもりで書きましたがたくさんコメントいただいたので
同世代が少なく立場が違うので難しいですね+0
-3
-
4224. 匿名 2020/07/27(月) 20:59:03
>>1810
友人は私とその子が仲悪いことは知っています。
ほとんど関わらないでしょうか、、、
挙式と披露宴の間。披露宴前など、、、。
時間は短くても苦痛です。+0
-0
-
4225. 匿名 2020/07/27(月) 21:09:43
>>4103
ご両親が何回忌まで望まれてるのでしょうか?
お姉さんは口だけですよね…
ご両親とよく話し合って、お姉さんを説得して貰うというのは難しいですか?+2
-0
-
4226. 匿名 2020/07/27(月) 21:11:39
>>4217
会う前にお断りしていいと思う
それは仕方ない+4
-0
-
4227. 匿名 2020/07/27(月) 21:12:56
>>4217
あまりにも、、、なんですね。
直感は意外と大事かもですよ。
あまりにも、、っていうのが顔立ちなのか清潔感なのか。
清潔感が、、、って言うのだったら一緒に生活するのは大変そう。それこそ具合悪くなりそう。
でも断るのが苦手でなければ会ってみて考えてもいいかもしれないですが。断るのが苦手なら会う前の方が断るハードルが高くならないかもしれないですね(相手から気に入られてしまうと面倒)
36歳ってまだまだ若いと思うので妥協して欲しくないな💦+5
-0
-
4228. 匿名 2020/07/27(月) 21:13:50
>>4204
厚かましいお姑さんだね+4
-0
-
4229. 匿名 2020/07/27(月) 21:14:22
>>4199
あなたの収入が低いことは分かってるけど、頑張って2人目作ろーってなった後にやっぱ離婚ってなったら子供2人抱えて収入低いあなただけじゃ大変でしょってこと。
もっと先のこと、こうなったらどうなるかって考えて予定立てないと。+4
-0
-
4230. 匿名 2020/07/27(月) 21:18:35
>>4204
いるいる!
子供が混乱しちゃうし周りにも良くないから、呼び方考えたほうがいい。
あと、旦那経由で釘刺してもらえ。+1
-0
-
4231. 匿名 2020/07/27(月) 21:19:15
>>4197
私もあなたと同じ気持ちです
恋愛→ご近所ネタ→子供の話→姑や旦那の悪口
と生産性のない下らない雑談は仕事終わってからして頂きたいと思います
空気が汚れるしだらけますよね
迷惑ですよ…しかし解決策はありません
その輪には入らないことです+2
-0
-
4232. 匿名 2020/07/27(月) 21:22:24
>>1145
全く同じ心境で驚きました
ありがとう、なんか寂しくなくなった
+1
-0
-
4233. 匿名 2020/07/27(月) 21:25:34
>>4008
残念ながらそのイライラは今後も定期的に襲ってきます
産後のせいではありません
旦那さんが原因です
なんのアドバイスにもなっていませんが…+5
-0
-
4234. 匿名 2020/07/27(月) 21:29:54
>>4215
後継ぎを産む使命なら保険で2、3人男の子を産めばよかったのに…
孫の事より世間体や墓守を気にして
嫁の家系に問題あり、うちの息子が貧乏クジ引いたと言わんばかり
いろいろ考えるより余計な口は挟まず
お金の援助だけして離れた方が賢明なのでは?
+7
-0
-
4235. 匿名 2020/07/27(月) 21:37:22
>>4072
なるほど!委任状という手がありましたね。
義母に相談してみます。+1
-0
-
4236. 匿名 2020/07/27(月) 21:46:16
宗教絡みの相談も見かけるので私もいいですか
私、生まれた時からある宗教に入らされていて20歳過ぎまでしっかり活動してました
今はもう離れていて普通の生活を送っているんですが、子供のお宮参りや七五三はやり方が全くわからず相談る人もいなくてスタジオアリスで写真撮っただけです
神社とかってどうやって行くんですか
予約制?+0
-0
-
4237. 匿名 2020/07/27(月) 21:47:38
>>4225
両親とも元気なので嫁の私からは言えないですよね(汗)
正直、実家も誰も入らないので土地を売ってそれで墓じまいやりたいところですがね。
冷たい言い方になってしまいましたが、誰も将来を考えていないので…
墓を継げば私の子供たちが大変ですからね。+2
-0
-
4238. 匿名 2020/07/27(月) 21:53:42
>>4156
あれー?きこえなかったのかなぁ?って言ってしまえ+0
-0
-
4239. 匿名 2020/07/27(月) 21:54:40
老後はやっぱり賃貸で暮らしていくのは厳しいのでしょうか?
主人(40)が1人っ子で、まだ義両親が実家で元気に暮らしていますが、いずれ相続するか、義両親のどちらかが他界して独居がままならなくなれば、同居の可能性があるため、しばらく賃貸に住み続けて様子を見ようと思っています。
けど、賃貸に住みながらリフォーム費用が貯まるのか…もしかしたらこのまま一生賃貸かも…とか色々考えています。
貯金がたくさんあれば、自分たちで義実家の近くに家を建てれば良いのでしょうが、多額のローンを組むなら、【賃貸→義実家を自分たちの無理のない範囲でリフォームして住む】が無難かなぁとも思います。
周りはみんな当たり前のように家を建てるので、凄いなぁと思います…
一応共働きで、夫の扶養には入らず正社員で定年まで働くつもりですが、老後は賃貸生活はきついのでしょうか
みなさんはどう考えられていますか?
+2
-0
-
4240. 匿名 2020/07/27(月) 21:55:20
>>2171
読んだよー!
従姉妹のことはヤキモチ妬かせたくて言った可能性が高そうだけど不愉快だね。最近の連絡の頻度はどれくらいなの?数日全く連絡取れない日もあるのかな?+0
-0
-
4241. 匿名 2020/07/27(月) 22:03:51
>>4108
これから需要が増える一方だし、資格取得できればかなり強みになります
そうなんです!需要もあり、資格取得で上を目指していける所が魅力だな、と感じています。
4108さんは、介護のお仕事のご経験がおありなのでしょうか?
入り口もたくさんあり、迷っているうちに日にちばかり経ってしまっています…。+0
-0
-
4242. 匿名 2020/07/27(月) 22:03:57
>>4198
何もわざわざ選んで険しい道を行くことはないと思います。
過去が本当に気になりませんか?価値観は本当に合いますか?どこか目をつぶっているとかろがありませんか?
あなたと吊り合う相手ではないように感じました。+2
-0
-
4243. 匿名 2020/07/27(月) 22:04:14
>>3660
本当に面倒
辞めれるなら辞めたい
たぶん困らないし
去年1年間役員やってたけどまだ役員報酬貰ってないし+0
-0
-
4244. 匿名 2020/07/27(月) 22:06:29
>>4212
そうなんですかね。
たしかに人生最初で最後であろう一目惚れでした。なんだろう、電流がビビビーと走るような。会話をしてても家族と話しているような安心感というかお笑いコンビの信頼感というか。なんか例え下手すぎですね(^^;
前世で何か縁があったのかな?
来世かぁ…来世があるならまた巡りあえたら嬉しいです。
相手にも申し訳ないし早く忘れたいです。
そういうの詳しいかたなんですか?+1
-0
-
4245. 匿名 2020/07/27(月) 22:09:54
>>4151
LINEの既読無視に関しては男性なら既読つける事で読んだお知らせって認識してる人もいるかもですよ。
LINEとかメール、女性よりマメじゃない傾向あるから、あまり気にしなくて良いかも。+3
-0
-
4246. 匿名 2020/07/27(月) 22:13:10
>>3423
付けてる先生は必ず朝・帰りも付けてるんだけど、ある若い先生だけが朝も帰りもつけてないんだ…。その先生がバス当番のことが多いから気になってしまって…。バスの運転手さんも子供達もつけてるのに、その先生だけなんだ。つけてないの…。+0
-0
-
4247. 匿名 2020/07/27(月) 22:15:24
>>4120
やりたいほうをやったほうがいいと思います。
時給の差額は、誤差の範囲とおもいます。
どちらも興味があり、やるなら長く働きたいので迷ってばかりいますが、その視点は決め手になりそうです!
時給の差額は誤差の範囲、の視点は持っていなかったので、アドバイスいただけて感謝です!+1
-0
-
4248. 匿名 2020/07/27(月) 22:19:17
小さい頃からほとんどの人が生理的に無理で友達もできにくいです。同性も異性も。同じ方いますか?
愛嬌があって可愛いとかっていう表現がよくわからない。+2
-0
-
4249. 匿名 2020/07/27(月) 22:26:13
>>302
>>1512
163です
返事遅くなってしまってすみません
父に対しての思いが全く今でも変わらないので母に相談したいとは思ってるんですが母は過干渉気味でヒステリックになりやすく怖くてなかなか相談することもできません
そもそも父の行動が怖く感じたのも母に小学生ぐらいの時から父やおじいちゃんと家で2人になった時は何かあったら怖いから(レイプ)リビングに居ずに自分の部屋に居なさいとずっと言われて来たからだと思います
ちなみに一人暮らしさせてもらえない理由も1人で何かあったら怖い(レイプ)と言う理由です
なので一人暮らしするのも未成年の間絶対に許してもらえないと思うしもしかしたらこの先も過干渉気味が続いて行くんじゃないかと思い母にも恐怖を感じてます
勝手に家を出てってやる!とも思ったりしてますがきっと警察を呼ぶような親なのでそうゆうこともできないです
でも身内なのに受け入れられない私がおかしいのかな?とか私が悪いのかな??とすごく1人で悩んでたので返信読ませて頂いてすごく話せる人がいて良かったなと思い安心しました
親がどうするかは分からないですが20歳になったらすぐに家を出れるように準備しとこうと思います
返信ありがとうございました+5
-0
-
4250. 匿名 2020/07/27(月) 22:27:00
>>4125
私も時給の差額は誤差だと思う。
私なら事務のパート続けながら、
事務終了してから他のパート2時間位増やす。
今のパートが副業ができるのか就業規則に記載がないのですが、可能であればそれが1番良いのかもしれないですね。
新しい選択肢をありがとうございます!+0
-0
-
4251. 匿名 2020/07/27(月) 22:27:27
>>4008
私は産後1年経ったけど、どうもホルモンが安定してないのかイライラが爆発して自分でコントロールできない時がある。主に生理前。
上の子に対して異常なくらい腹が立って怒りまくって自己嫌悪で落ち込んでたけど、試しにと思ってドラッグストアで見つけた漢方飲んだら結構効いてる気がする。
緊急手当としては漢方オススメです。
根本的な解決は旦那さんとの話し合いかな。
たぶん雨で洗濯物が濡れちゃったとき、ごめんの一言があればそんなに腹が立たなかったよね。
こちらとしては旦那さんの手落ちのような気がしちゃうけど、家事の責任者は嫁だと思ってる人もいるから当事者意識が薄いのかも。
産後のホルモンの影響で理性では制御できない感情の波があること、育児は二人の仕事だけど実際はあなたの負担が多いぶん家事を助けてほしいことを感謝を織り交ぜつつ冷静に伝えてみて。
感情的になると「めんどくさい」と思われて話しが伝わりにくいからできるだけ冷静に。
あとは何かを察する機能は男性には装備されてないことが多いから、指示や希望ははっきり伝えるようにするとうちの場合は旦那に対する不満は徐々に減っていったよ。
まあゼロにはならないんだけど、きっとお互い様だから許容範囲かな。+0
-0
-
4252. 匿名 2020/07/27(月) 22:27:57
>>4064
ネットから距離置いて、あまり見ないようにする。
もっと打ち込める趣味を探してみる、とか。+1
-0
-
4253. 匿名 2020/07/27(月) 22:35:02
>>4237
確かにそうですね、迂闊でした
実親なら先のことも話せるけど、義親だと難しいですね
旦那さんの考えはどうなんでしょうね
私もあなたと似た立場なのでとてもお気持ちは理解できますよ+2
-0
-
4254. 匿名 2020/07/27(月) 22:41:32
>>4253
旦那は大事な話は嫌がってしないので…
お互い大変ですね(汗)+2
-0
-
4255. 匿名 2020/07/27(月) 22:42:52
>>4144
介護は年齢が上がっても働けますが健康第一体が資本…腰を痛めないようにテキパキと動くフットワークの軽さも必要で、あと女性の比率高めの職場が多いのでコミュニュケーション能力必須なので職場選びは慎重にされたがいいと思います。
具体的なアドバイスありがとうございます。
4144さんは経験者さんなのですね。
がるちゃんでも介護のお仕事をされてる方の話を読んでいましたが、具体的なお話が聞けて少しイメージできました。+0
-0
-
4256. 匿名 2020/07/27(月) 22:44:04
>>4208
ありがとうございます。
本当、そうですよね。
親子ぐるみの付き合いだったらともかく(それでも気を使うのに)
もし直後にどちらが体調悪くなっても相互に面倒な事になるから少なくともコロナがおさまるまでは無しですね。+0
-0
-
4257. 匿名 2020/07/27(月) 22:44:55
>>4236
お宮参りも七五三もご祈祷をしてもらうんだけど、予約制かどうかは神社によると思うから行きたい神社に聞いてみるといいかも。
ご祈祷は絶対じゃないから、ご祈祷せずにお参りだけっていうパターンもあるよ。
行く神社は近所の神社だったり、子供の神様をお祀りしてる神社だったり、大きい神社だったり、選ぶ基準は人それぞれです。
+0
-0
-
4258. 匿名 2020/07/27(月) 22:45:56
>>4151
同棲より結婚で安心したかったのに
子供の話に飛んだからイラッときたんじゃない?
同棲で様子見みたいな所が無責任だと感じて
お泊りデートでの初日と帰りの彼の態度の差も
結局体目当てで用が済めばお払い箱みたいな扱いが気にいらない
愛情確認で相手を傷つける自分と、終始安心できない彼氏の言動
年上で包容力のある優しい男性の方が向いてるような気がする
+0
-0
-
4259. 匿名 2020/07/27(月) 22:48:47
>>4214
今現在小学生なのと、お友達とはわずかにこちらも面識があったりテレビ電話のやり取りにて確認できてるので彼氏では無いですが、今後そういう事をやりかねない性格の子ではあります😂
とりあえずコロナがおさまるまでは保留に留めて、落ち着いた頃またやりたい時に考えようと思います。
ありがとうございました。+0
-0
-
4260. 匿名 2020/07/27(月) 22:53:14
付き合って8年、先週同棲を始めたけど
すでにイライラすることも多いし、疲労が溜まっています
。本当に同棲してよかったのか今更になって涙が出てくる…。
長年付き合って同棲したカップルは、最初こんなもんなんでしょうか?+3
-0
-
4261. 匿名 2020/07/27(月) 23:03:15
>>4210
介護で正社員になるのと、パート事務の給料の差がどの位になるかな?
ガツンと変わるならともかく、介護は安いからなー職場によるけど、ハードだし
パート掛け持ちの方がいいのでは?
パートの掛け持ちは就業規則に記載がないのですが、
給料の差は見落としていました…そこが大事なのに…。ありがとうございます!+0
-0
-
4262. 匿名 2020/07/27(月) 23:06:07
>>4207
家族の中に、自宅に他人がいるのが苦手なきょうだいがいるので下準備が大変なのです。前に別のお友達がお泊まりに来た時は実家にきょうだいを預け、主人が出張でいない時を狙いました(夫はよその子がいてもたぶん平気だけど私が娘と友達に集中したいから)
実家も遠くなり使えない技なので…
よそはよそ、ウチはウチ。それですよね。
親なのにゴリ押しされて心が揺らいでました。
ありがとうございました。+1
-0
-
4263. 匿名 2020/07/27(月) 23:08:05
結婚する前から旦那の妹に冷たい態度をとられていました。結婚して2年後、義妹も結婚し、そこから態度が変わりましたが冷たかった態度があまりにも酷かったので心の底から打ち解けた気分にはなれませんでした。しかし私は何事もなかったようにずっとうまく付き合ってきました。15年たちます。月に1回は会っていましたが今年に入りコロナ自粛で数ヶ月会いませんでした。義妹は年の半分実家に居ます。義母ととても仲がいいです。そして自粛が開け久々に実家に顔を出すと、とても冷たくなっていました。当時の記憶が蘇り上手に振る舞えませんでした。自粛期間中に突然嫌われた理由が分かりません。少し歩み寄ろうとLINEをしてみましたがスタンプひとつ返され終了。そこからは旦那にだけ連絡をし実家にご飯食べにおいでと旦那だけを呼び旦那だけで行くことが増えました。スーパーで会っても無視をされ義父がうちに遊びに来ていると知ると義妹が義父に電話をし早く帰ってくるよう(実家に)強く言うそうです。同じく義母もよそよそしくなりバッタり会った時話しかけたら顔面ひきつっていました。私は本当に何もしてません。悪口なども一切言ってません。旦那にも話してません。来月にはお盆がありますが、今までずっと実家に行っていましたがこんな状態で行く気になれません。これからどうしたらいいとおもいますか?+4
-0
-
4264. 匿名 2020/07/27(月) 23:09:56
>>4115
そいつ、本当にやばいね。
電車とかで他人ともトラブル起こしてそう。
部署変えるとか、会社や仕事にやりがいがそこまて強くなければ転職したいレベルだね…+1
-0
-
4265. 匿名 2020/07/27(月) 23:09:56
>>4190
3689です
コメントありがとうございます!
集会などはありますか?
一度1年ほど絶縁状態になり、その後私も親の前だけ適当に合わせてきたのですが、、母もどんどん求めるようになり(集会に出る回数など)合わせるのが難しくなってしまいました、、
4190さんのように、母とうまく付き合っていきたかったです涙+0
-0
-
4266. 匿名 2020/07/27(月) 23:10:09
>>4254
男性はとにかく逃げますよね
お墓と家と仏壇問題は本当に難しいです+2
-0
-
4267. 匿名 2020/07/27(月) 23:12:35
>>4263
あなたにお子さんは?義妹にお子さんは?+1
-0
-
4268. 匿名 2020/07/27(月) 23:16:51
33歳、独身。
ひと回り以上年上の元彼が忘れられない。でも、元彼は私の事はもぅ何も思っては居ない。でも、職場が一緒の為会ってしまう。
そんな中、私の事を可愛いと言ってくれる同世代の男性が現れた。正直全くタイプでは無いし、悪い人ではないし、嫌なとこもない。なのに、心が全くワクワクしない。
このまま元彼を思い続けて一生ひとりで生きていくか、妥協?して自分を想ってくれる人との道を考えるべきか。なやんでます。+0
-0
-
4269. 匿名 2020/07/27(月) 23:20:03
>>4228
本当に厚かましいです。
子供が私を呼んで話してるのに「うんうん、そうしなさい!」とか割り込んできて気持ち悪いです。+1
-0
-
4270. 匿名 2020/07/27(月) 23:21:24
>>4209
うちの姑は本当にやばいですよ…。
ママですよ〜は通常運転で呼ばれたら我先にはぁい!とかいいます。+1
-0
-
4271. 匿名 2020/07/27(月) 23:23:23
>>4269
子供にとって何よりも一番はお母さんですよ
絶対揺るがない事実です
自信を持ってどんと構えるしかないかも+1
-0
-
4272. 匿名 2020/07/27(月) 23:24:48
>>4230
何回もやめろと言ってるのにやめません…。
旦那にも言われてるのに「いいじゃん!ママって小さい子に呼ばれたいもん!」と全く聞かず。
最近では私に話しかけてるのに話に割り込んできたりと本当頭おかしいです+1
-0
-
4273. 匿名 2020/07/27(月) 23:27:34
>>4267
返信ありがとうございます。うちには10歳の1人娘がいます。義妹には双子の小学生とその下に一人います。旦那だけが呼ばれた時、娘も1度着いて行ったのですが義妹に無視されたそうです。その話を娘から聞いた時「体調が悪かったのかな?」と言っただけで余計なことは言ってません。思い当たるふしといえば、私の兄の子供も10歳で自粛期間中に1度だけ義理お姉さんが姪っ子を連れてうちにきました。娘たちがお絵描きした絵がとても上手だったのでSNSにあげました。「娘と姪っ子の作品」と書きました。義妹が見たかどうかは分かりませんがフォローはし合っています。イイネはありませんでした。本当に思い当たる節といえばこれしかありません。自粛期間中に会っていたことが行けなかったのかもしれません。しかし義妹は自粛期間中ずっと実家に居ました。義実家と家が近いので(徒歩10分程)家の前を通れば車が停まっているのがわかります。
自分は良くて私はダメだというのはおかしいですよね。+3
-0
-
4274. 匿名 2020/07/27(月) 23:28:05
>>3978
大丈夫これ+0
-0
-
4275. 匿名 2020/07/27(月) 23:30:32
>>4269
お子さんを抱っこして「はい、バーバにバイバイ♪」と手を添えて振ってあげたらどうですか?
+2
-0
-
4276. 匿名 2020/07/27(月) 23:30:43
>>4271
なるほど…!無視でいいんですかね💦
子どもたちも姑の事を好き!と言う前に「ママが一番好き!」と甘えてきてくれるのでどんと構えます!
私の器が小さいためかなりイライラしてしまいますが…😭+1
-0
-
4277. 匿名 2020/07/27(月) 23:32:29
>>4275
それ最高ですね(笑)
今度してみます😂+0
-0
-
4278. 匿名 2020/07/27(月) 23:43:55
>>4268
ワクワクしないなら運命ではないかな。いつか元彼を上回る人がやってくると思うよー。
でも結婚してみて思うのは自分が好きになった人より可愛がって大事にしてくれて好きになってくれる人の方が幸せな結婚生活になるかなーとも思う。包容力のある人。
小さなことで喧嘩になったり、相談してもきちんと受け止めてくれる人。まだ出会いは必ずあるはず。
+4
-1
-
4279. 匿名 2020/07/27(月) 23:46:50
>>4276
ママが一番って言ってくれてる優しいお子さん達ですね!
笑顔、笑顔ですよ(^^)+1
-0
-
4280. 匿名 2020/07/27(月) 23:46:52
>>4243
報酬とかあるの!?
+0
-0
-
4281. 匿名 2020/07/27(月) 23:55:30
>>4273
言葉足らずになるかもしれませんがお許しくださいね
なぜお子さんのことを聞いたかというと、いとこ同士の親のライバル意識が原因かなと思いました
義妹さんとこの性別が男なら地雷踏んだと思われます
ただしあなたは何も悪くありません
女の子もいるなら、勝手にのけ者感という被害妄想を持たれたのかも
いずれにしてもあなたに非はありません
嫉妬で片付けるのは簡単過ぎるかもしれませんが、恐らくそうだと思われます
あなたはあなたの旦那さんとお嬢さんと幸せに暮らせばいいと思います+5
-0
-
4282. 匿名 2020/07/27(月) 23:58:55
>>4278
返信ありがとうございます!
その内ワクワクする日が来るかもですし、時間をかけて見極めてみます。
一日でも早く、元彼を忘れて心から好きになれる人が現れるといいな…
なんて贅沢言える年齢では無いのですが。。。+0
-0
-
4283. 匿名 2020/07/27(月) 23:58:57
>>4215
跡継ぎにお墓
時代遅れですね
今は墓じまいをされる方も増えてるんですよ?
亡くなったあとは天に召されます。
あとのことはいいじゃないですか。
そんな気持ちで息子さん夫婦やお孫さんに接してると言葉や態度で貴女の気持ちは伝わってしまっているでしょうね。
お孫さんの誕生を喜んであげてください。
お嫁さんの味方になって、親族からの言葉からも守ってあげてください。
貴女にできることは優しさと思いやりをもって接することだけです。+5
-0
-
4284. 匿名 2020/07/27(月) 23:59:06
>>4268
とりあえず付き合ってみたら?
案外落ち着くかもよ
はまらなさそうなら別れりゃいーんだし+3
-0
-
4285. 匿名 2020/07/28(火) 00:04:22
>>4263
すみません、追記です。義妹の旦那さんは一人っ子です。義妹は旦那さんの実家を嫌っており正月も盆も顔を出しませんし孫たちも会わせたくないそうです。私にそんな話をしてくるのですが立場上何とも言えず、ただ話を聞くだけでした。旦那さんは義妹をとても大切にしていて意見も尊重してあげています。年の半分ほど、ご自分も一緒に義妹の実家にいてるようです。私はこの15年間正月盆は当たり前、その他にも月に1回はお邪魔していました。しかし今回あまりにも避けられているし旦那だけを呼び出すので私には来て欲しくないと言うことも伝わります。来月のお盆に行かなくて正解なのかもしれませんが、それが今後の付き合いに響いてくることも分かるので我慢してお仏壇に手を合わせることくらいはすべきなのかとも思っています。どうすればいいのか葛藤し、今後も気を使い関係性を上手に付き合い続けていくべきか悩み所です。うちの娘は英語塾に通わせており、その後を続くように義理妹の双子ちゃん(男女)も英語塾に入ってきました。しかしこの6月、私に何も言わず英語塾を辞めてしまいました。娘も何も知らなかったようで、先生から辞めたと聞かされビックリしました。完全に避けられていることは明白なんです。すみません、長文すぎて読みづらいとは思いますが、私はこれからどうしたらいいのかアドバイス頂きたいです。+2
-0
-
4286. 匿名 2020/07/28(火) 00:04:48
>>3978
コメント削除依頼出せば?+0
-0
-
4287. 匿名 2020/07/28(火) 00:06:19
>>4060
>動悸や過剰な汗がでます。
わかります、私も、、声を聞くだけで、親から手紙が届いたりするだけで1日どんよりしたり、何も手が付かなくなったりしました。
親のことを考えて、ボーッとして車にひかれそうになったり。
ただ、本当にお金が問題なだけで、まあ他にも多少問題はありますが💦
虐待されたり、暴力を振るわれたりという事ではないので、いわゆる『毒親』とはまた少し違うのかなと思いますが。
上を見たり下を見たりしても仕様がないですね、なので同じ悩みを持つ人と気持ちを共有できて嬉しいです。
確かに自分の子どもにはそんな気持ちになってほしくありません、後子どもを困らせているときちんと気づける親になりたいです。
親は多分自分にいっぱいいっぱいで、私達(同じにしてすみません)の事をあまり考えてくれてないですよね。
お話させていただきありがとうございました。
同じような悩みを持っている方と初めて気持ちを共有できました。
最後にひとつだけ、これから先親と会うことはあると思いますか?親に会っても自分の気持ちが落ち着く事はあるでしょうか。
私は正直無いと思っています、会うことはあるかもしれないけど、気持ちは乱されてしまうと思います。+1
-0
-
4288. 匿名 2020/07/28(火) 00:06:34
>>3978
元コメ通報押して消してやった方がいいかな??+1
-0
-
4289. 匿名 2020/07/28(火) 00:12:01
>>3978
運営に言えば半日くらいで消してもらえるよ
info@girlschannel.net
大丈夫ですか❓️💦+2
-0
-
4290. 匿名 2020/07/28(火) 00:15:48
>>4268
33才、、元カレがどうこういうより、結婚したいなら焦った方がよい年齢だね。
だからといってその人で妥協しろとは言わないけど。
結婚したい訳でないなら、余計な御世話でごめんなさい。+1
-0
-
4291. 匿名 2020/07/28(火) 00:16:32
>>4281
親身にお答えくださり嬉しいです。義妹の双子はどちらも女の子です。下の子は男の子です。
毎週土曜日の夕方、旦那に義妹からLINEがくるようで「お兄ちゃんうちでご飯食べなよ」と言ってくるそうです。旦那には行っておいでよと言いますし、旦那も毎週言ってます。私たちだけで家族仲良くしたいのですが、いつも週末義妹から旦那だけ呼ばれるのでモヤモヤした気持ちが消えず土日しんどくなります。+1
-0
-
4292. 匿名 2020/07/28(火) 00:17:56
>>4285
なんか義母もあることないこと吹き込まれてるっぽいねー
旦那も一人呼ばれて一人で行くかね…
旦那さんはあなたの事守ってくれそうなのかな?
まあ私なら義理の妹に「何か不快な事したなら言って?」って聞いてみるかなー
SNSに義理の妹の双子関連とかのせたことないのに、お兄さんの子供さん関係のだけのせてたとしたら、すねてるのかも+2
-0
-
4293. 匿名 2020/07/28(火) 00:20:21
>>4291
え?毎週?
さすがにあなたも良い顔しすぎじゃない…
せいぜい月1で充分でしょ+6
-0
-
4294. 匿名 2020/07/28(火) 00:24:21
私がイライラ期なのか
彼氏と合わないと思うところがでてきて
はたしてこいつでいいのか迷う。
お腹が痛くて必死にトイレ探してるのに
隣でしょーもないネタ言って
ケタケタ笑ったり
私からのスキンシップは嫌がるくせに
私が休日寝起きに仕事の連絡返そうと
必死に寝ぼけた頭フル回転してるときに
これ見よがしにスキンシップしてくる。
ほんと自分本位でしか考えれない男なんだと思うと
結婚前提に近いうち、親に会う予定も鬱。+0
-0
-
4295. 匿名 2020/07/28(火) 00:30:04
>>4292
過去レスに訂正があります。英語塾に通わせているのは双子の内ひとり女の子とその下の小2の男の子が通っていましたが、2人とも突然辞めました。
旦那に、「どうして毎週行くの?」と聞いてみたら「悪いことはしてない」と言われそれ以上何も言えませんでした。+1
-0
-
4296. 匿名 2020/07/28(火) 00:34:45
>>4293
本当に毎週土曜日です。旦那に、うちの用事があったらどうするの?と聞いたら、それはそっちに行く、と言っていましたが私たち家族に土晩イベントは特にありません。いい顔しすぎだと自分でも思いますが、自分の実家に行くのがダメなんかと聞かれると何も言えません。何やら共通の趣味があるようで、多分それは競馬なのですが、その予想や過去レースなど研究?して楽しんでいるようです。私はギャンブルはしないのでその良さを15年間理解出来ませんでしたし、そのことも伝えているので私だけ除け者なのかもしれません。長々とごめんなさい。お答えくださり感謝です。ほんとに突然のことなので、まいっています。とくに土曜日は何もやる気が起こらず、ぼーっとしてしまう日も増えました。+3
-0
-
4297. 匿名 2020/07/28(火) 00:35:10
>>4291
率直に言って意地悪な妹さんですね
旦那さんは自分の娘を置いて姪や甥と遊んでいるんですか?謎です
ちょっと使いたくないですが、お嬢さんが寂しく思うって言うのはどうですか?
もう言っているかな…
旦那さんには自分の家族を大切にするようにお願いするしかないですかね
どう考えてもおかしいと思いますが…+8
-0
-
4298. 匿名 2020/07/28(火) 00:42:47
>>4295
悪いことなんてこちらは何も言っていないのに怪しいですね
賭け事はほどほどにしないといけませんよね
しかし元々旦那さんの実家だから…血が騒ぐのかなあ
これは意外と根が深い問題かもしれないね+2
-0
-
4299. 匿名 2020/07/28(火) 00:45:12
>>4296
あなたの精神が心配です
もしかして旦那さんや妹さんよりあなたの方が学歴が高いですか?+5
-0
-
4300. 匿名 2020/07/28(火) 00:46:14
>>4268
それは妥協じゃないと思う。
あなたは目の前の一本道しか目に入ってなくて、それ以外を選ぶのに慎重になってるみたいだけど、実は脇道や遠回りの道なんかがたくさんあって、寄り道してみるとキレイな花が咲いてたり、泉があったりするかもしれない。
あなたが楽しく生きるっていう方向性さえ間違ってなければ、ちょっとくらい寄り道してもいいんじゃないかな。
そこで「ああ、間違ったな」と思ったら引返せばいいんだし、居心地がよければ寄り道から新しい道が開けるかも。
激しく燃え上がる炎のような恋も素敵だけど、穏やかに燃え続ける熾火のような愛もいいものですよ。+1
-0
-
4301. 匿名 2020/07/28(火) 00:51:56
>>3541
それだけ子供達にお金を使っても文句言われる親って本当に気の毒としか言いようがない。
もし子供がいなければ夫婦で贅沢したり自由に使えただろうに。
②は自分で使った200万円を姉や親にごちゃごちゃ言うのはお門違い!
どうしてもと言うなら今200万出してやる代わりに財産の相続は放棄する約束をさせたらいい。
親子、姉妹の縁を切ればいい!+1
-0
-
4302. 匿名 2020/07/28(火) 00:52:45
>>4297
私が結婚後、妹は独身時代、実家にお邪魔していたとき。実家住まいだった妹が仕事から帰ってきたのでおかえり~と笑顔で言うと無視をされ、1歳になる娘に「うるさい」と言ってました。義母の料理を手伝っていたとき妹が配膳をしていたのですが私のお箸だけ投げて置いていたのを見ました。後片付けは全て私がやっていました。
それから私もあまり実家に行くのを控えていたら妹が結婚し、急に態度が変わりました。そこからは仲良くやっていたつもりです。
旦那に家族の時間を大切にしようと話したこともありましたが、昼間は娘と遊んでくれたりしますが夜になると嬉しそうに実家へ行きギャンブルの話なのか知りませんが夜中に帰宅します。
こんな状況で貴方様は来月のお盆実家へ行きますか?おきかせ下さい。夜分に失礼なのは承知です、ありがとうございます。+1
-0
-
4303. 匿名 2020/07/28(火) 00:55:15
>>4298
ギャンブラー一家です。義父はそうでもないですが義母は小さい頃からそういった環境で育ってきたようでパチンコや競馬、など楽しそうにしています。お小遣いの範囲でしているので批判はしていませんが、私には理解できないということは伝えてあります。そうですね、きっと根源はその家庭環境にありますよね。ありがとうございます。+1
-0
-
4304. 匿名 2020/07/28(火) 00:55:30
>>3810
子供の前でそんなことするのも、精神的な虐待だよ。別室にいても音とか雰囲気で察して怖がってるはず。わたしの元旦那もそんな感じで、壁に穴も空いた。子供のことはちゃんと面倒見てかわいがってくれてたけど、子供が物に当たるようになり、4歳の子供一人連れて離婚した。わたしも2人子供欲しかったけど、ひとりっ子で良かった。逃げるの大変だったから。
+3
-0
-
4305. 匿名 2020/07/28(火) 00:56:52
>>4300
お恥ずかしながら、全員高卒です。。+1
-0
-
4306. 匿名 2020/07/28(火) 01:07:14
>>4305
お恥ずかしながらと書いたのは、私が高3のときに保健室登校だった時期があり、なんとか卒業した身分だからです。不愉快な思いをされた方が居たらごめんなさい。
沢山の方に親身に聞いて頂き感謝しています。
来月のお盆はどうすべきか、現在最大の悩みです。
色々言い方に語弊がありましたら申し訳ないです。+3
-0
-
4307. 匿名 2020/07/28(火) 01:09:45
>>4302
横からごめんなさい、
義妹さん、ずいぶん子供っぽいですね。
結婚当初冷たかったのはコンプレックスのせいかな?と思いました。
自分が結婚したいのにできないだとか、あなたの存在に何かモヤモヤしてたから娘さんにまで冷たい態度を取っていたのかなと思いました。
それが自分も結婚して同じステージに上がれた、あなたよりもスペックの高い旦那さんをつかまえた等の理由であなたを上回れたと感じたから優しくなった。
そしてまた何かのコンプレックスが発生して更に子供っぽい嫌がらせをするようになったのでは?
例えば義妹さんの義実家から実家に帰りすぎることを咎められ、あなたと比較されただとか。
だとしたら考えるだけ無駄です。
義妹さんは躾のなってないお子様なので、あなたは大人として且つ一応の礼儀として義実家のお仏壇に手を合わせに行って、すぐお暇すればいいと思います。
あと旦那さんには自分の実家に帰るのは悪くないが、私たち家族をないがしろにしていることは悪い。と伝えるべきだと思います。
そんな気はなかった、とふざけたことを言うようなら、あなたも娘さんもないがしろにされていると感じている事実についてどう思うか聞いてみては?+3
-0
-
4308. 匿名 2020/07/28(火) 01:14:49
>>1083
今回の勝手にお菓子箱を開けることは、まだ義姉や義親に言ってないんですが
過去にうちの子のおもちゃを隠して持っていった事が2回ほどあり、その時に義姉と義母と向こうの子供まじえて旦那がかなり強く怒ったことがありました。
向こうは怒らない諭す育児を推奨していてとにかく怒鳴らないでほしいと話すとわかる子だからと言ってきました。
そして反省してるフリをします。
結局ほとぼりが冷めたころにまた問題を起こしてくるんです。
旦那も教育方針が違いすぎるから義姉と義親に何を言っても無駄と考えています。
ただ、私はもう我慢の限界なので、まずは家に来る時は対策をして遊べない日を増やしていこうと思います。
そして来てほしくないって言ってることに対してかなり腹立たしい気持ちなので、本人に聞いてみるつもりです。
許す気持ちはありません。
+1
-0
-
4309. 匿名 2020/07/28(火) 01:18:48
>>4284
とりあえず付き合ってみたらって事は考えて無かった(相手に失礼かなとか、元彼の事忘れてないしとか考えて)ので、色々考えすぎてたのだと思います。
でも、前に進まないと見えない事もありますよね。
ありがとうございます。+0
-0
-
4310. 匿名 2020/07/28(火) 01:20:19
>>4302
なんでそんなに性格の悪い義妹に義理立てするのか分からないです
義実家の付き合いも冠婚葬祭だけでいいんじゃないですか?
+6
-0
-
4311. 匿名 2020/07/28(火) 01:20:28
>>4307
ありがとうございます。夜分に本当に感謝します。このトピが、トピ落ちするのを待ってからの投稿でしたのでこうやって親身に答えてくれる方がいるのは本当に救われます。
そうですね、同レベルにならないようお仏壇に手をあわせるくらいはするべきですよね。
すぐにお暇できるよう、私も私自身強く持って頑張ります。
ただ、土壇場になり、やはり私の気弱さが出てしまったら行けないかもしれません。
その時はせっかくお答え頂いのに申し訳ないです。
極力、やるべきことは成し遂げるよう努めます、
本当にありがとうございます。+6
-0
-
4312. 匿名 2020/07/28(火) 01:21:16
>>4290
返信ありがとうございます。
そこなんです。結婚というか、子どもの事考えたら、もし授かれるなら年齢的に…とも思っています。
悩んでたけど、私が悩むとこは元彼の事じゃなく、自分の事を想ってくれる人だったのかもしれません。+2
-0
-
4313. 匿名 2020/07/28(火) 01:21:45
>>3310
コメントありがとうございます。
なんというか
戸建てじゃなくてテラスハウス(長屋)だから
フルリフォームが難しいらしいのです。+0
-0
-
4314. 匿名 2020/07/28(火) 01:24:16
>>3322
我が家も築38年です。
屋根ではなくて見えない部分からの
雨漏りだったのでどうしようもないかな。
外壁の修理とかもしするのなら
塗るだけのタイプがオススメです。
家はサイディングにしたので
それを処理するのが高いそうですよ+3
-0
-
4315. 匿名 2020/07/28(火) 01:25:31
>>3336
コメントありがとうございます。
とりあえず何ヶ所か見積もりとってます。
主人が一番信用出来そうな所にお願いするかも
YouTubeの動画…
見る度に我が家の夫婦仲がギスギスします笑+0
-0
-
4316. 匿名 2020/07/28(火) 01:29:11
>>3078
おばぁちゃんがお金に不自由しなかっただけでお母さんは普通でしたよ。社宅暮ししてから中古の一軒家を親が買いましたけど。生前贈与に100万円を孫5人に配った位ですね。本当のお金持ちとはまた違うと思います。+0
-0
-
4317. 匿名 2020/07/28(火) 01:36:12
>>2273
返信ありがとうございます!
やはりそう思いますよね?そう思うのが私だけじゃなくて良かったです…+0
-0
-
4318. 匿名 2020/07/28(火) 01:38:28
>>4151
恋愛ではとにかく素直に、が一番だと思う。
結婚を見据える相手なら尚更。
とは言っても伝え方が大事なんだけど、少なくともツンデレを喜ぶような人はほとんどいない。
彼氏には今までの態度を謝って、これから素直になるからもっと一緒にいたいと伝えてみるのはどう?
あと私の実体験からの話だけど、いくら好きでもその人と関わると自分がおかしくなっちゃうような本当に相性の悪い人っている。
情緒不安定になったり、周りの忠告が耳に入らなくなったり、考えると心がザワザワしたり、異常に執着したり、いつもの自分でいられなくなるような人。
そういう人とお付き合いしてたときはネットストーカーみたいになって病んでた。
別れたら憑き物が落ちたようにスッキリしたけど、そういう人に執着しすぎると自分を見失っちゃうから気をつけてね。+3
-1
-
4319. 匿名 2020/07/28(火) 01:41:34
>>4240
返信ありがとうございます!
従姉妹については、不愉快だったので話し合える時にきちんと話そうとは思ってます。
連絡の頻度ですと、遊びまくってた頃は1日に3.4回程度が約2-3日。今彼は体調不良中なので、1.2回程度に減りました…
体調不良なので仕方ないですが、今日も話し合いは出来ませんでした。+0
-0
-
4320. 匿名 2020/07/28(火) 01:49:50
>>4311
その時はお供えのお菓子と必要なら御霊前だけ用意しといて、旦那さんに持って行かせればいいと思います。
ちょっと熱が出ちゃってこんな時期なんで遠慮しときますぅ〜って言えば大丈夫。
あなたが無理しないことがお嬢さんの健やかな生活に直結すると思うので、くれぐれも無理のないようお過ごしください。+8
-0
-
4321. 匿名 2020/07/28(火) 02:26:21
>>4315
考え方ひとつと思う
リフォームってワクワクして大好き
お金あるときはしょっちゅうしてました
もうできないどころか、屋根壁ローン230万円
やっとローン残100万切って嬉しい
2000万円貯金あるなら大丈夫、ご主人と仲良くね+2
-0
-
4322. 匿名 2020/07/28(火) 02:28:18
>>2545
お金でここまで揉めたら遺産相続のとホントヤバそう
血で血を洗うことになりそうだな+0
-0
-
4323. 匿名 2020/07/28(火) 03:12:00
恋愛の仕方があまりうまくないから相談させてください。
こうされたらやだなぁ、これ言われたらやだなぁってことがあっても指摘したら雰囲気悪くしちゃうかな、喧嘩になっちゃうかなって思って言えなくて自分の中で我慢して結局爆発してしまうんですよね。
皆さんはそういうのどうやっていってます?
というか、思ったことってどの程度いっていいんだろうか…。+2
-0
-
4324. 匿名 2020/07/28(火) 03:14:53
>>3461
有料老人ホームの間違いでしょうか?グループホームは認知症と診断されていないと入れないので、入ろうと思って入れるわけではないので…+0
-0
-
4325. 匿名 2020/07/28(火) 03:46:26
>>4069
買うより捨てるを趣味にしてみる+0
-0
-
4326. 匿名 2020/07/28(火) 04:40:12
>>4323
あなたが感じた嫌なことはちゃんと伝えるべきだと思うよ。その場で言えなくても、そういえばあの時嫌だったなーと思い出したらLINEで伝えたり。ただ言い方は気をつけて。相手を否定するんじゃなくて私は嫌な気持ちになったとか悲しい気持ちになったからこれからは気をつけて欲しいなって伝えみたら?それで怒ったりスルーする人はモラハラだから付き合うこと自体見直したほうがいいんじゃない?
+3
-0
-
4327. 匿名 2020/07/28(火) 05:27:58
仕事の事でもいいですか?
全員で協力して作業終わらせよう!
とか言うくせに初めだけ全員で
やってその後は全部丸投げなんですが、
私も他に担当している仕事があるんですが、
この前腹立ったから、
全員で協力して終わらすって言ったのに
全然じゃないですか!
って言ったら、俺は全員でって
言ったけど初めから全員で出来るなんて
思ってないから!って逆ギレされて意味がわかりません…。
なら初めから全員って言葉使うんじゃねーよ。
それでも私はやり続ければいいでしょうか?
パートのおばさんにも協力してもらうって話
だったのにパートさんは初めから
全く参加しません。
もう全てがめんどくさい…。
なんで毎日私だけこんなにイライラしないといけないんだろう…。+3
-0
-
4328. 匿名 2020/07/28(火) 06:37:01
>>1180
今流行りのオンライン飲み会とかではどうですか??
会いたいなら会いに行っても良いと思いますよ!
公園デートが流行りみたいですね!+0
-0
-
4329. 匿名 2020/07/28(火) 06:39:52
>>1181
気になっている人からなら
ポニテできるように伸ばすね!とか
チャレンジしてみる!とかお返事したいです!
どんな連絡でも来ることが脈アリだと私は判断しちゃいます!+0
-0
-
4330. 匿名 2020/07/28(火) 07:41:10
>>4321
そうですね。
前向きになろうとおもいます。
ありがとうございました!+0
-0
-
4331. 匿名 2020/07/28(火) 07:44:07
歩くのだるくてずっとタクシー出勤してる 自分終わってるわ+2
-0
-
4332. 匿名 2020/07/28(火) 07:45:12
>>4191
そうなんですね。。
長引くから更に辛さ倍増ですよね。
頑張ってどうにかなるかわかりませんけど辛い時は吐き出しながら頑張りましょう泣+1
-0
-
4333. 匿名 2020/07/28(火) 07:56:25
>>4180
待ったのは子供の学校などの事情です。
婚活でも結婚願望ない人とかたくさんいませんか?
私若い頃から婚活してましたが、
二股されたり、結婚匂わせて直前で振られたり散々な20代だったので。
最初からちゃんと婚約してくれたし、
結婚してもらえるだけ有難いかなぁと思ってました。
当時は。。😂
難しいですね。
+0
-0
-
4334. 匿名 2020/07/28(火) 07:57:11
>>4175
子どもの本音は分からないですが、
仲良くなれるように努めようと思います。
ありがとうございます。+0
-0
-
4335. 匿名 2020/07/28(火) 07:59:42
>>4037
ご親切に色々ありがとうございます。
スポーツですね。
色々模索してみることにします。+0
-0
-
4336. 匿名 2020/07/28(火) 08:00:58
>>1494
でも別に楽してるわけじゃないから+0
-0
-
4337. 匿名 2020/07/28(火) 08:03:03
>>4331
全然大丈夫+1
-0
-
4338. 匿名 2020/07/28(火) 08:08:32
>>4198
貴女と彼は共依存の関係に見えます。
貴女の人生をもう一度考えて下さい。
人を目的にするのは危険です。+0
-0
-
4339. 匿名 2020/07/28(火) 08:14:44
>>4327
お気持ちよく分かります
無責任な人が多くてウンザリですよね。あなたも無理のない範囲で続ければ良いと思います+2
-0
-
4340. 匿名 2020/07/28(火) 08:50:43
>>3546
せめて子供はやめさせてあげて欲しいよね+0
-0
-
4341. 匿名 2020/07/28(火) 08:57:34
>>4233 さん
>>4008です
お返事ありがとうございます
旦那さんに変わってもらいたいです(T-T)
旦那さんも産後を気遣ってくれてるんですが、空回りというかしなくていいって言うのに勝手にやる感じもやってるだろ俺(ドヤァってかんじで嫌で(´ー`)
旦那まで教育せねばならんのかというかんじです。。+0
-1
-
4342. 匿名 2020/07/28(火) 09:04:09
>>4251 さん
>>4008です
お返事ありがとうございます
そうなんです、ごめんがあれば突然の雨に落ち込むだけで終わったんですけど、おまえ家にいて気付かなかったことになんの落ち度もないんかい!ってかんじで。。
漢方、探してみます!
それから口をきいてないんですが、何も言ってこないので悪いなんてさらさら思ってないなと思います(´ー`)
今はその状況もあいまって協力してほしいとお願いする気にもまだなれませんが上手く話し合って協力を仰ぎたいと思います。
+0
-0
-
4343. 匿名 2020/07/28(火) 09:53:19
>>4341
子供2人+無能旦那いる者だけど笑
最初が肝心だよー!!笑
今はイライラしてもしっかり教育すれば後々無能からちょっと使える旦那になるはず!!
今やろうとしている気持ちがあるならきっとなるはず。
私は最初がダメだった。ほんと旦那の教育やり直したい。
とりあえず風呂、オムツ交換もいる時はパパの仕事。
ミルクなら作るかあげるかどちらかはパパなど徹底する。
お風呂はパパと入るのに慣らさないと、2〜3歳になった時にパパ嫌ブームが来たらパパは入れられなくなる。結果、生理でも体調不良でもママがいれる羽目になる。+0
-0
-
4344. 匿名 2020/07/28(火) 09:59:07
>>3818
ありがとうございます!
滋賀もこれ以上感染が広まらないよう祈っております。
自分も感染リスクあるし、逆に広めるリスクもありますもんね…。なるべく行かないで欲しいです。
相談してみます!+1
-0
-
4345. 匿名 2020/07/28(火) 10:45:14
>>4135
最初の方に書いてありますが、今は離婚できない状況にある、夫に制裁は自分でくわえる+0
-0
-
4346. 匿名 2020/07/28(火) 10:48:07
彼氏とは付き合って2年ちょっとです。
会った後にお礼のラインをするのですが、いつも返事がないです、、
たまに返事があったり、帰ってる途中に気をつけてねとかラインがきたり、その時々で変わりますが、基本的には返事はなく、既読スルーです。
楽しくなかった?嫌いになった?って不安に思ってしまいます。
元々スマホをあまり頻繁に見る人ではなく、特に休みの日はたまに通知で内容を確認してる程度です。何か悩んでたりすると誰とも会ったり話したり、連絡を取りたがりません。
以前ひどい喧嘩をしたときがありその時は未読がしばらく続いていたので、既読スルーなだけ多分大丈夫…と思うようにしていますが、お礼の返事じゃなくても次連絡が来るとき、会う約束をするまで不安になってしまいます。
今回会ったときもお礼のラインは既読スルーされ、その翌日に別件でラインはありました。+1
-0
-
4347. 匿名 2020/07/28(火) 11:04:33
>>4064
不安になる気持ちも分かります。でも浮気を疑われる彼氏さんも可哀想かなと思います。まだ付き合って日が浅いんでしょうか?
不安を感じた時は、その分愛情を注ぐとか自分磨きに時間をかけるとか別のベクトルに向けるのはどうでしょう。
浮気を疑う彼女より、自分に自信がある彼女の方が、より魅力的だと思います。+1
-0
-
4348. 匿名 2020/07/28(火) 11:26:35
>>4105
横から失礼、
それだけ情報管理に厳しい会社ならコンプラ対応部署があるのではと思うのですが、その部署と彼女の上司に当てて封書を送るのはどうでしょう?
お互いにもう一通を社内別部署に送ってあります、と明記しておけば握りつぶされる可能性は多少低くなるのではないかと。
もしかしたら何通あるかは内緒にしておいたほうがいいのかも。
デジタルだと相当詳しくない限り弁護士が噛んできたら情報開示で辿られそうだし。
告発者にも「彼女から情報を漏らされた側の社員」が入るかもしれないから疑惑の対象者は増えそうだし。
保険としてあなた自身にも宛てて出しておくと尚いい気がするけど、小説の読み過ぎかなぁ。
どちらにしても、自分だけ安全地帯にいて相手を嵌めようなんて難しいものです。いくら相手が悪者に見えても。
あまり無理なさいませんように。+0
-0
-
4349. 匿名 2020/07/28(火) 11:27:28
>>4302
こんにちは。
義妹に振り回されて大変ですね。心中お察しします。
義実家は徒歩10分の距離なんですよね?
それなら【義親】へ挨拶するため&お線香をあげる目的で伺います。
大事なのは「義妹には絶対に視線を移さない」ことです。
義妹は透明人間だと思ってください。
もうお気づきかと思いますが、あなたは義妹にとってサンドバッグです。
あなたが反応すればするほどつけあがる、というかすでに見下されています。
恐らくプライベートでママ友や友達とうまくいってないのでしょう。あなたをのけものにして楽しんでるんです。
それか、かなりのブラコンか。笑
あくまで「義親への義理を果たすため」に伺い、やることやったらすぐに帰宅でいいのでは?
(行かないなら行かないで「目と鼻の距離なのに線香ひとつあげにこない嫁」とぐちぐち言う義妹の姿が容易に想像できます。)
帰り際にひとこと「主人が毎週お世話になってどうもすみません。」の嫌味くらい言ってやりますね、私なら。
+6
-0
-
4350. 匿名 2020/07/28(火) 11:29:16
>>108
パート先の人とは付き合っているんですか?
旦那さんと不仲とかわざわざ職場の異性の人に相談するの?
簡単に既婚者に対して自分と結婚して欲しいってよく言えるなと思って。
もし付き合っているなら旦那さんとしている事一緒だし、年齢差よりそちらの方が問題なのかな?
+1
-0
-
4351. 匿名 2020/07/28(火) 11:31:51
>>4263
義妹さん、ブラコンなのかな。
大好きなお兄ちゃんをとられたーって思ってるとか?
あと、ギャンブルは否定はしないと書かれていますが、どこかで軽蔑していませんか?
態度に出さないように気をつけていたとしても、なんとなくその気持ちが伝わってしまったのかな、と。
どちらにせよ、あなたとは価値観が違う義家族なので、今後は冠婚葬祭だけは心を無にして参加。
冷たい態度をとられても、おどおどせず堂々としていればいいと思います。
ただあなたの娘さんが冷たくされるのは許せないので、旦那さんから義妹にきつめに注意してもらったほうがいいと思います。
+2
-0
-
4352. 匿名 2020/07/28(火) 11:37:46
未成年の時に犯した犯罪歴はローンを組む際に影響するか分かる方いらっしゃいますか?クレジットカードとか普通に審査通れば問題ないんでしょうか。+1
-0
-
4353. 匿名 2020/07/28(火) 11:48:19
>>4273
実家入り浸りの人って自分は良くて他人は許せない自分勝手な人多いよね。
執着した虐めするのって、その義妹さん精神的不安定な人かなって思った。+4
-0
-
4354. 匿名 2020/07/28(火) 11:50:23
>>4352
銀行ローンは3年以上勤務なら借りられるらしいけど、犯罪歴はどうなんだろ。
返済出来る程の収入があるかどうかじゃないの?
+1
-0
-
4355. 匿名 2020/07/28(火) 11:56:09
>>4291
そこはご主人がしっかりするべきところでは?
ご主人がどっち着かずな態度だと義家族は舐めてくるよ。ほんとに。
「俺の嫁に意地悪して何してくれとんねん!ボケ!」ぐらいご主人が怒り飛ばしてくれると義妹も何も出来なくなるはず。+4
-0
-
4356. 匿名 2020/07/28(火) 12:04:29
>>4138
プロテスタントです!
結婚相手はクリスチャンじゃなくても彼はいいみたいです。
+0
-0
-
4357. 匿名 2020/07/28(火) 12:06:28
40代のガル民です
子供の小学校の先生に結婚を持ちかけられてます
子供はその先生の影響で教師になりたいと言うようになるくらい、その先生が好きで尊厳してるみたいです
ですが以前ママ友のお子さんから聞いた話によると、その先生は日頃は子供達に人気が高いだけあって楽しい先生らしいのですが、怒るとサッカーの籠を蹴ったり壁を殴ったりするらしく、正直恐くて結婚なんて考えられないです。20も年下なのもあり、勿論お断りするつもりです
けど、もしも直ぐにお断りして子供に何かされたらと考えて返事は保留にしてます
このまま子供の卒業式迄の後半年を何とか避けて過ごすつもりですが、その場合起こりそうなトラブルって何なんだろ?
出来れば息子には知られないで事が落ち着いて欲しいと思うのですが
経験者の方や身近にその様な経験された方がいらした方々のアドバイス欲しいです
+3
-0
-
4358. 匿名 2020/07/28(火) 12:13:01
>>4357
急に結婚話?付き合ってるの?+4
-0
-
4359. 匿名 2020/07/28(火) 12:40:22
>>4272
いやー困ったお義母さんですね…
小さい頃の旦那さんに懐かれてた頃を思い出して(?)浸りたいのかな
(でも子供さんが求めてるのはあなただし、ニセママを名乗った所でむなしくなりそうな所だけど)
言っても聞かないようだし、冥土のみやげと思って諦めるしかないね
お子さんには「ババ」とか「大ママ」とか別の呼び方を教えて…
もう少し大きくなったら子供達も「おばあちゃん、話に割り込まないで」とか言ってくると思いますよ+1
-0
-
4360. 匿名 2020/07/28(火) 12:41:44
>>4339
4327に書いたものです。
ありがとうございます(泣)
優しいお言葉が本当に染みてきて
励みになります(泣)
頑張っていれば良い事があると信じて
お互い頑張りましょうね(*^^*)+0
-0
-
4361. 匿名 2020/07/28(火) 12:48:11
>>4346
お礼ってご飯おごってくれたとかの?
それなら別れ際に言って、後はおやすみなさいとか軽いLINEで良いんじゃないですか?2年も付き合ってる彼氏だし…
で、おやすみだけでいいから返事して~とか言っとけば
LINE苦手な人は何て打ったらいいか解らないみたいだし+0
-0
-
4362. 匿名 2020/07/28(火) 12:55:30
>>4312
偉そうなこと言ってごめんなさい
ただ、私も4312さんと同じ年位でかなり焦って婚カツした思い出があるので
31才で今考えると変なヤリモク男と付き合うか付き合わないかでもめていたときに、ネイルのお姉さん(年下)に三十才越えてそんなことしてる場合ですか❓️とズバリ言われて目が覚めたんです笑
婚カツ中は辛くて何度も泣き、挫折しそうになりましたが、いまは幸せ掴めました。
良い出会いをつかむのは戦いだと思ってます、ヤリモク男にだけはお気をつけて❗️応援しています+1
-0
-
4363. 匿名 2020/07/28(火) 12:57:40
>>4334
あなたは優しい人だね
なんかもったいないな
選んでくれた旦那や義親に遠慮?するのも解るけど、もっと積極的にグイグイ関わって欲しいなー
信頼関係を築くのに血の繋がりは必須ではない訳だし
旦那と子供と三人で出掛けたりとかさ
+0
-0
-
4364. 匿名 2020/07/28(火) 13:12:07
>>4346
会ってるときに「返信ないと何かあったのかなって心配になるからスタンプだけでも返して〜」って言ったら?
その時に適当なスタンププレゼントしたらスタンプは返ってくるようになりそう
私ついつい既読スルーしちゃったり元々用事がないとLINEしないタイプで、たぶんだけど彼氏さんもそこまで深く考えてないと思うよ。
心の中で「おっけ〜!」って返事してると思う笑+2
-0
-
4365. 匿名 2020/07/28(火) 13:18:10
>>4357
でも半年ひっぱったらそれはそれで「もてあそびやがって!」ってなりそうで怖い……
+7
-0
-
4366. 匿名 2020/07/28(火) 13:19:17
>>4332
お互い、精神的にキツイけど
頑張りましょうね!!!
+1
-0
-
4367. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:34
>>4358
まさか!そんな雰囲気すら無かったし、私も出してなかったです
去年離婚したはっかりだし、生活大変だからそれどころではないです
確かに息子の担任だった頃、その先生はすごく親切な先生だなとは思ってました
息子が怪我した時は、朝も帰りも車で送り迎えまでしてくださったからとっても有り難かったです。うち貧乏だから車無かったし
だけどその時もお礼を言ったりだけで、特別な何かはしてないです
もしかしてその先生もバツイチだから同情してくれての事かもとは考えてますが、余り深入りは危険な気がするから訊ねてません
私中卒で馬鹿なんで本気でどうしたら良いのか分からないです
唯一の親友も昨年亡くなって相談する人いない
ママ友とかにはそういうのは相談してはダメかなって思えるし
+4
-0
-
4368. 匿名 2020/07/28(火) 13:31:12
>>4268
15歳の頃少し付き合った同級生と29歳で再会したら趣味とか仕事に対しての考えも合うし顔もタイプだしで久々にドキドキした。
それから頻繁に遊ぶようになってお互い好意があるような曖昧な関係(からだの関係とかはなかったですが)になっていって、
ちょうどその時期に別の人(Aさん)とも知り合ったのね。
4268さんと同じで、嫌いなところはないけど全くタイプじゃない、だけどめちゃくちゃ優しくしてくれるし私のこと可愛いって言ってくれる人。
あるとき自分が慕ってる年上の女性に相談したら「自分を大切にしてくれる人が絶対にいいよ。優しい人がいいよ」って言われて、この人が言うならそうなんだろうなって思ったから同級生と会うのはやめてAさんと付き合った。
それまで付き合った人の中で断トツで優しくて私を肯定してくれるのが心地良くて、私もこの人を大切にしようって思った。
5年半付き合って結婚したんだけど、ドキドキする恋と一緒に居たい人は別なこともあるのかもしれないです。
長文すみません。+0
-0
-
4369. 匿名 2020/07/28(火) 13:43:46
>>4353
横からですが、実家依存系は、わがままで自己中な人多いと思う。あと、妹だと甘えて優先されるのが当然みたいな人もいる。
+3
-0
-
4370. 匿名 2020/07/28(火) 13:50:07
>>4357
正直に離婚したばかりだから、再婚は考えられないと伝えたほうが良くない?
息子さんの担任なんですか?
+9
-0
-
4371. 匿名 2020/07/28(火) 13:50:27
>>4357
教師は気を付けた方がいいです。大変な仕事だと思うし、真面目な人が多い印象ですが、世間知らずで支配的、干渉的な人もいます。子どもの先生なのに、いきなり結婚話なんて何か、信用出来ないですね。はっきり言うと逆ギレしそうだし、徐々にフェイドアウトでしょうか?空気読めない人多いので、気を付けて下さい。
+13
-0
-
4372. 匿名 2020/07/28(火) 13:54:52
>>4204
めちゃくちゃしゃしゃり出て来る姑いますよね。嫁は血が繋がってないけど、孫は血が繋がってるもんね。旦那越しに言うしかないよね。自分間違ってても、姑って逆ギレするもんね。あまり関わらない方がいいけど、土足で踏み込んで来る系は断り辛いよね。
+1
-0
-
4373. 匿名 2020/07/28(火) 14:15:07
>>3558
お返事ありがとうございます!
お迎え時は『楽しかった』と言って帰ってきます。
そういう年頃なんですね。
私もあまり気にしないでおこうと思います!
ありがとうございました!+0
-0
-
4374. 匿名 2020/07/28(火) 14:40:56
>>4263
月並みな答えだけど、あまり義実家に顔出さない方がいいかも。嫁と小姑って元々立場が違うから、合わなくても仕方ないような気がする。小姑は、「実家だから!」といつまでも実家に居座りたがる人もいるし、「義実家の愛は全部私の物!」みたいな感じなんじゃないかな?でも、嫁って義実家と苗字同じになっちゃったし、跡継ぎとか土地とか家とかお墓とかやらなきゃいけない事あるでしょう。結婚したのに、いつまでも、実家で娘気分の小姑も悪いですが、ここは嫁が介護を任せるとか何とか旦那越しに言えば、大抵の小姑実家に居座らなくなりますよ。実家依存の小姑なんてそんなもんだと思います。実家依存の小姑がいる家は嫁が一歩引いた方が賢明じゃないでしょうか?
+5
-0
-
4375. 匿名 2020/07/28(火) 14:58:37
>>3102
メリークリスマス🎅🎄
LINEのアイコンの写真が変わったね☺️
元気にしてるーー??
って36の独身女が、30の既婚者子持ちのうちの旦那にクリスマスの夜21時にラインしてきた
理由としては、その女が北米で暮らしてた時にはクリスマスは友達や家族のイベントだから、ふとうちの旦那のことを思い出して、げんきにしてるかな?と思ってラインしてきたとのことでした
は?+1
-1
-
4376. 匿名 2020/07/28(火) 15:00:35
3700です。
あなたにお礼を言いたくて来ました。
あなたから勇気を貰えて今日の診察で婦人科の先生に相談することができ、メンタルのお薬を出して貰いました。
これでダメなら紹介状かな?って感じです。
今まで勇気がなくて先生にメンタルのこと言えずにいたので、話せて待合室で涙が出そうになりました。
本当にありがとう
私も殴られて怒鳴られて育ったので、負の連鎖は断ち切りたいです。
お互いに子育て頑張りましょうね+5
-0
-
4377. 匿名 2020/07/28(火) 15:02:27
>>4101
3700です。
番号つけるの忘れてしまいました。
みてくれてたら嬉しいな+0
-0
-
4378. 匿名 2020/07/28(火) 15:27:24
>>4263
コメ主さんが、実家、実家って言ってるのが気になる。義妹にとっては実家だけど、コメ主さんにとっては義実家ですよね?本来は、結婚したら実家とは一線引くべきだと思うけど、コメ主さんが実家、実家とウロチョロしてたら、義妹も面白くないのかも。もう自分の家じゃないみたいな。義妹が悪いと思うんだけど、愛情受けられなかった可哀想な子と思って、あまり義実家に対して、結婚したから私の実家、私の家みたいな、思ってないかもしれないけど、受け取られちゃうような言動とかしない方がいいかも。こういう家は、嫁は一歩引いていた方がいいです。介護は、義妹にと旦那越しに言えば、大抵自然と居付かなくなりますよ。義妹は、自分が1番可愛がられたい、優先されたいだけだから、面倒は嫁に押し付けてくる系だと思うよ。義両親が悪いね。+3
-0
-
4379. 匿名 2020/07/28(火) 16:40:05
>>4375
それ気になる??新婚さんなのかな??
そしてその人は元カノとかなのかな?
そこから会話発展して毎日毎日LINEしてるとかじゃないなら別に大したことなさそう。+2
-0
-
4380. 匿名 2020/07/28(火) 16:50:57
>>4379
クリスマスの夜の21時から23時までひっきりなしにLINEされてたって知って揉めた
幼児の子供と旦那と私で、外食してるときのこと
仕事の連絡だって言って携帯触ってたから(うちは食事中携帯はいじらないようにしてる)忙しいのに時間作って外食できて、嬉しいななんて思ってたのに
可愛いとか痩せてカッコよくなったとか、そういうことも言い合ってた
今でも思いだすと手が震えるほど憎い
元カノではなくて、元同僚
2度と連絡しないで欲しい
+3
-1
-
4381. 匿名 2020/07/28(火) 17:03:37
子供を産んでから義母(60代後半)が嫌いです
待望の初孫なので愛が重いです(-""-;)
・産まれたその日に病院に押し掛ける
・今年1番の寒さの日に、義両親監視でお宮参りをやり直しさせる(冬だったのでご祈祷せず簡単に済ませたためこうなりました)
・お食い初めは義実家で義母が1人でして終了
・「私の実家から雛人形を贈ります」「わかりました」と言ったのに吊るし雛を送りつける
・一升餅も手作り
・笑顔の写真の催促
・連休は泊まれ
・10ヶ月くらいから母乳の栄養が無くなるから卒乳した方がいいよ
・月1回、2時間かけて遊びに来る(着ない服、口に合わない調味料をくれる)
などなどきりがない!!!
いつか同居させてと言ってきそうでビクビクしてます…
義母に負けないようアドバイスやエールをください(´;ω;`)+3
-0
-
4382. 匿名 2020/07/28(火) 17:09:48
>>4380
LINEみたのかな?
ついでに「二度と連絡寄越すな」って送れば良かったのに+1
-0
-
4383. 匿名 2020/07/28(火) 17:45:28
>>15の言葉を勝手に解釈させていただきます。
15は3人兄弟(兄・自分・弟)
母は先に他界で相続の話は父親の死に伴う
固定資産(土地・建物)1,000万円
流動資産(預金・現金) 200万円
葬式の費用は兄の全額負担
父親名義の資産が総額1,200万円
兄弟3人で均等割した場合@400万円/人
故に自分と弟は相続放棄した
これだと話は分かる
しかし全員相続放棄と書いてるから私の説は微妙
それに1人400万は1人当たり400万なのかも不明
いずれにしても15の表現はあまりにも雑すぎると思う
アンカーたどると揉めるくらいなら相続放棄すると書いてる人も居るけど現金資産を均等割して固定資産は同居家族のみ相続であれば揉める要素ないと思うのですが
まあ私の説を正しいとすると葬式代金のみでお兄さんは赤字になるから自分と弟に相続する権利はないと思うけど
+3
-0
-
4384. 匿名 2020/07/28(火) 17:48:08
>>4380
21~23時に幼児を連れ歩くのはいただけない+3
-1
-
4385. 匿名 2020/07/28(火) 17:56:15
>>2184
あなたはどのような仕事をして年収いくら稼いでる方なんですか?
年収1,000万稼ぐ人は400万をはした金だと思うのですか?
骨肉の争いするくらいならって言うなら分かるけど
全員放棄だからそんな要素ないよね?+0
-0
-
4386. 匿名 2020/07/28(火) 18:16:44
>>4348
コンプライアンス対応部署と彼女の所属部署の両方に告発文を送ります。
ありがとう。気づかない視点でした。+0
-0
-
4387. 匿名 2020/07/28(火) 18:20:37
>>4380
その怒りは旦那さんじゃなく相手の女性にいくの?
まぁタイミングは悪いけど、返信きたから大丈夫なタイミングだったんだ!と思って懐かしい会話をしたってかんじじゃないの?
と単に思ったけどなぁ。
私も小さな子供いる身だけど、もはや旦那のLINE内容気にならないからちょっと羨ましいよ!+3
-0
-
4388. 匿名 2020/07/28(火) 18:26:20
>>4382
しましたよ
逆ギレされました+0
-1
-
4389. 匿名 2020/07/28(火) 18:26:56
>>4384
ごめん、言い訳がましいけどお店出た頃が21時くらい
許して
帰宅してからも連絡取り続けてた+1
-1
-
4390. 匿名 2020/07/28(火) 18:28:18
>>4381
断るところは断ってみたら?
全て言いなりになる必要はない+2
-0
-
4391. 匿名 2020/07/28(火) 18:28:42
>>4388
誰に?+1
-0
-
4392. 匿名 2020/07/28(火) 18:29:38
>>1440
おばちゃん2人なら人間関係の無駄なストレスなさそうだけど。私ならそんな職場がいい+1
-0
-
4393. 匿名 2020/07/28(火) 18:38:26
>>4387
言わずもがな旦那ももちろん〆ました
普通既婚子持ち男性に独身女性がクリスマスにだらだら連絡します?
家族で過ごしてると普通に想像できる日に、わざわざ連絡してきたのが腹立ちました
それと、この女との約2年間のやりとりをこのクリスマスのことが発覚した直後に所々慌てて旦那が削除しました私にみられる前に
同時に、女にも複数箇所削除を依頼してた(しかもその依頼の証拠も削除した)
このことに関しての女や言い分は、わたしから削除したことはない、やましいと思ったことはないと
浮気なんて濡れ衣で迷惑ですと
仕事に遅刻してまで、奥さんにみられたくないLINEの箇所を削除し合う独身女性と既婚男性
これが普通の同僚?笑わせんなって感じ
旦那の言い分としては、仲良すぎる表現とかがあって万が一浮気なんて疑われたら困るから慌ててしまったと
復元もバックアップも専門業者も全部ダメで、真相は闇の中
幸い、稼ぎはめちゃくちゃいいから一生金蔓にしてやる、そして子供が成人したら絶対離婚する財産は貯めに貯めて、きっちり半分貰う予定
女とのやり取りの中で(産後直後に、クソ女の料理教室で作ってきた写メを褒めて、私のことを馬鹿にしてた)人のこと馬鹿にしたことは、絶対に許さない+2
-1
-
4394. 匿名 2020/07/28(火) 18:39:26
>>4391
相手の女に+0
-1
-
4395. 匿名 2020/07/28(火) 18:43:32
>>1440
あなたはいくつ?
なんか話せそうな話題ふってみれば?
料理とか家事とか色々+1
-0
-
4396. 匿名 2020/07/28(火) 18:52:11
>>4356
教会は十一強制してくる?
教会によってはどんなに貧乏でも強制されるみたいだよ
私が昔いってたとこは違ったけど、友達がいってたとこは高校生のバイト代でも強制されてそれ以来やめたっていってた
結婚となるとそのへんちょっとこわいかも
子どもいたら少しでも貯金したいし+0
-0
-
4397. 匿名 2020/07/28(火) 19:00:56
>>4393
なんかすごく怒ってることは伝わったよ。怖いくらい。ちょっと落ち着いてー。結婚してるのはあなただし、ドンと構えることにして、未然に防げたんだから今回はよしとしたらいいよー!
あと、うちは特にクリスマス家族で大切にその時間に過ごす習慣ないから、独身女性ならより想像力働かないかも?と思ったよ。そこまで悪気なかったと思うな。+2
-0
-
4398. 匿名 2020/07/28(火) 19:05:56
>>4354
そっか、ありがとうございます。参考にさせていただきます!+0
-0
-
4399. 匿名 2020/07/28(火) 19:09:34
>>4397
その女は北米育ちですと謎アピールしてきました
クリスマスは家族や友人と祝う日だから、わたしの旦那に連絡したんだと
なんで日本人で今は日本で暮らしてる人が、こういうことだけ北米文化出してくるのか理解できない
頭おかしいとしか思えない
家族で過ごす日だって言うなら、連絡してくんなよクソ女
独身のお前にはわからないかもしれないけどな、って感じです+2
-1
-
4400. 匿名 2020/07/28(火) 19:19:07
>>1231
良い出会いがありますように!!
行動したらそれだけ何かしら収穫ありますよ!!+0
-0
-
4401. 匿名 2020/07/28(火) 19:39:08
>>4326
どうもありがとうございます。
私自身、自分の思ったことなど口にするのが苦手で自分がちょっと我慢すれば穏便に済むかなぁとなあなあにしてしまう癖があると気づきました。
喧嘩してしまうと関係が終わってしまうような気がして喧嘩すらあまりしたことなかったです💦
次に付き合う人にはもっといい意味で強気でいこうと思いました!
ありがとうございました+2
-0
-
4402. 匿名 2020/07/28(火) 20:23:15
三菱の本炭釜という炊飯器の内釜が割れてしまった。確か 6万円位で7~8年使用。内釜は2万円だそうです。
買い替えた方がいいのかどうか本気で悩んでいます。どなたか教えて!!
+2
-1
-
4403. 匿名 2020/07/28(火) 20:56:50
>>4402
私なら買い直す
7~8年も使ってるなら、あと数年で本体が壊れそうだし
去年発売の型遅れを、お得に買うかなー+6
-0
-
4404. 匿名 2020/07/28(火) 21:43:09
>>4381
旦那をシメる。
ギチギチに締め上げる。
あなたのお母さんの孫である前にあなたと私の子どもで、育児をするのは私。
私のメンタルをこれ以上追い詰めることは子供のためにも許さない。
いつまで僕ちゃんでいるつもり?
私を悪者にすることなく、義両親を遠ざけろ。
って言えたらいいよね…
でも第一の問題は旦那さんだと思う。+0
-0
-
4405. 匿名 2020/07/28(火) 22:41:40
>>4351
ご意見ありがとうございます!確かに、ギャンブルに対して軽蔑してるのかもしれません。普段から義母がお金に対して口うるさく細かいうえに、子供(旦那)からお金を借りたりもよくあります。結果的にきちんと返済はされますが親が子供からお金を借りるという価値観が私とは違い、ギャンブル軽蔑に結びついているのだと思います。文面だけでも伝わるのであれば態度に出ていたのは間違いないです以後気をつけたいと思います。冠婚葬祭以外は心を無にします!そして娘に対して今後も酷くあたられるようであれば必ず旦那に報告します。本当にご意見ありがたいです。+1
-0
-
4406. 匿名 2020/07/28(火) 22:43:57
>>4374
ありがとうございます。実家依存の小姑が居る場合、嫁は1歩引くのが賢明という言葉すごく納得しました。頑張って家族になろう、と思っていましたが一歩ひいてるほうが上手に付き合える気がします。無理して義実家に顔を出してもあちらからしたら迷惑なのかもしれません。今後は一歩引く、というのを頭に置いて行動したいです。本当にありがとうございます。+2
-0
-
4407. 匿名 2020/07/28(火) 22:46:50
>>4378
ありがとうございます。本当にその通りです。実家とはいえ私にとっては義理のもの。小姑からしたら本当の実家です。そのあたりしっかり肝に銘じて行動したいと思います!介護なんて全くする気ありません!旦那には単刀直入には言い難い面もありますが、これからも旦那ばかり呼ばれて私を避けるようなことが続くならいい機会だと思い、介護は任せるという旨を伝えていきます。本当にありがとうございます。+2
-0
-
4408. 匿名 2020/07/28(火) 23:00:46
>>4355
ありがとうございます。本当にそうだと思います。旦那にとって実家は実家でやすらげる場所なんだと思います。旦那は私の実家には全く顔を出しません。付き合いもしません。うちの兄嫁がうちに遊びに来るとなると必ずどこかへ行き家にはいません。挨拶すらないです。悪口などは言われませんが私が自分の実家の話をすると嫌そうな、興味なさそうな顔はされます。私はそこを我慢し旦那の家族とうまく付き合ってきたつもりですが、今現在なぜだか私は避けられているので今後は私も同じような態度でいたいとおもいます。貴重なご意見ありがとうございます!+1
-0
-
4409. 匿名 2020/07/28(火) 23:03:10
>>3904確かにそうですね‼︎
コロナの事当てた占い師いないや…
自分で切り開くって力強くていい言葉です。
頑張ってみます。+0
-0
-
4410. 匿名 2020/07/28(火) 23:04:11
>>3906
自分自身でいい結果を招かないとですね!
動いてみます!+0
-0
-
4411. 匿名 2020/07/28(火) 23:04:32
>>4320
ありがたいアドバイスとお言葉本当に感謝します。お供えなど旦那に持たせ体調不良を理由に席を外させてもらうことも考えたいです。本当にありがとうございます!+0
-0
-
4412. 匿名 2020/07/28(火) 23:20:40
>>4249
深刻な問題です。
気をつけてください。
あなたが泣くのは辛い+1
-0
-
4413. 匿名 2020/07/28(火) 23:30:16
>>1855
返信ありがとうございます!
優しいお言葉掛けていただき有難いです😊
悪気なく聞いてくる人もいるのは分かっているのですが、とにかく自分にとってはとってトラウマな話しで…
あなたのように受け止めてくれる人に出会えたらいいなあと思います。+0
-0
-
4414. 匿名 2020/07/28(火) 23:36:30
>>1861
お返事ありがとうございます!
わたしも貯金は貯まったので、夜間大学をかなり真剣に考えたことがありますが、20歳前後のあの時期に大学に行きたかったという思いが強いことに気づきました。
そんな中途半端な覚悟では働きながら夜間大学はかなり厳しいだろうし、現在の会社も絶対辞めたくなかったためその時は保留にしました。
またどうしても行きたくなったら検討しようと思います。+0
-0
-
4415. 匿名 2020/07/28(火) 23:42:19
>>4095
うまく乗り切って下さいね!
ちょっと不愉快な顔したり意見をしたら、それだけでモンスターって言われちゃうから気をつけて下さい。先生も加害者親も結局保身第一です。娘さんのためにもグッと堪えて、でも監視だけはしっかりしてあげて下さい。大怪我させられて手遅れにならない様に!+2
-0
-
4416. 匿名 2020/07/29(水) 00:05:18
>>1887
お返事ありがとうございます!
カッコいい、ありがとうございます!
必死に考えたので嬉しいです!笑
その様な方だと良いのですが、こればかりは分からないですね。上手くいくといいなって思います。
ありがとうございました!
+0
-0
-
4417. 匿名 2020/07/29(水) 00:13:08
>>1888
お返事ありがとうございます。
結婚の話は今のところしていません。
わたしの考えは、いい歳で付き合ったからといって必ず結婚するわけでもないと思うので、まだこの先どうなるか分からない時に、自分の言いたくない話を言うのもな、と思ってしまいます。
結婚となって、相手がどうしても気になるということであれば詳しく話すしかないなと思っています。
でも、結婚となってから言うのも卑怯だなとは思います。+0
-0
-
4418. 匿名 2020/07/29(水) 00:19:10
私は元々医学部にコンプレックスあります
同じマンションの角部屋の若くて元気溌剌としたかわいらしい奧さん、低学年男子二人やんちゃで躾イマイチなのも微笑ましいと思ってたら、旦那さん大学病院の勤務医だった
なんかイメージ違いすぎてびっくりなのと、私にコンプレックスあるから、羨ましくてしょうがないです ちなみに3人目は待望の女の子
皆さん妬み、そねみの気持ちはどうしてますか?+0
-0
-
4419. 匿名 2020/07/29(水) 00:45:39
ルビーセルってマルチですか??
最近友達が凄いオススメしてきて、、、+0
-0
-
4420. 匿名 2020/07/29(水) 00:48:12
>>4402
7〜8年なら寿命と思って買い換えたいかな。+1
-0
-
4421. 匿名 2020/07/29(水) 00:57:51
>>4407
まだ、見てますか?もし、嫌な言い方になってしまっていたら、ごめんね。家も実家依存の小姑がいるので、常々、考えさせられているんです。きっと、コメ主さんに対して嫉妬してるんじゃないかな?うん、介護しなくていいですよ。旦那に言ってみて、義妹に旦那から伝えてみては?きっと「何で、私が⁉︎」みたいに内心思いますよ。私、そうでしたから。上手くいくよう願っています。
+0
-0
-
4422. 匿名 2020/07/29(水) 01:13:15
>>4406
コメ主さん、義実家と仲良くなろうとして偉いと思います。私も義実家に実家依存の小姑がいまして…で、居ても立ってもいられず、書き込みさせて頂きました。まぁ、一般的には苗字は旦那側だし、本籍は旦那のという人もいるでしょうし、跡継ぎや土地や家、お墓などしなければいけない事もありますから、嫁が義実家と付き合うというのは仕方ない事なんだと思いますが…実家依存の小姑がいると、一般的な関わり方じゃない方がいい気がします。小姑に全部任せる勢いで、どう出るか…義実家にもあまり行かない方がいいです。こういう人、義両親の愛を独り占めしたいみたいな感じですから、小姑に会わない方がいいです。向こうが悪いと思うんですけどね、こっちが大人になるしかないかな、ああいう感じの人。長くなってしまい、ごめんなさい。応援しています。
+3
-0
-
4423. 匿名 2020/07/29(水) 01:15:43
>>4346
うちの夫はまさにあなたの彼のようなタイプ。
無視しているつもりはないらしい。
うんうん、て返事したつもりになっている。
合意、相槌は返信無しで反論、補足のみ返信。
会った時に様子に変わりがなければ、全く心配する必要はないと思います。
あなたが寂しいなと感じるなら、たぶん毎回の返事は難しいと思うので、1日の最後にはLINEが欲しいと言ってみるとか?
折り合いがつくといいですね。+0
-0
-
4424. 匿名 2020/07/29(水) 01:44:56
>>4418
うらやましいのは奥さん?旦那さん?
世の中の医師全員うらやましい?
+3
-0
-
4425. 匿名 2020/07/29(水) 01:50:40
>>4399
愛する夫が不誠実な事してたら辛いよね…
傷ついて悲しんだんだよと言うことは伝えた?+2
-0
-
4426. 匿名 2020/07/29(水) 01:56:39
>>4115
スマホの画面を見せてきても反応しない事。
「え~何やってるんですか~」もダメ。
一緒に楽しんでると誤解されるよ。
+1
-0
-
4427. 匿名 2020/07/29(水) 02:04:48
>>4418
違う世界の人達って思うようにするのは?+3
-0
-
4428. 匿名 2020/07/29(水) 02:05:45
>>4418
なぜ、医学部がコンプレックなの?弁護士とか教授とかは気にならないの?
+3
-0
-
4429. 匿名 2020/07/29(水) 02:30:34
>>1979
ありがとうございます!私がもっと要領良ければいいんですけど、なかなか難しいです…。他人を家に入れるのをすごく嫌がるのでヘルパーさんは難しいんですが、母がゴミ出しを手伝ってくれることになりました。早く正社員として雇われるように頑張ります。+0
-0
-
4430. 匿名 2020/07/29(水) 02:37:51
>>2303
返信ありがとうございます!他人を家に入れるのをすごく嫌がるのでヘルパーさんに来てもらうのが難しいです…。でもある程度は1人で動いてくれるので、他に介護されてる方の中でも私は楽なほうなのかもしれません。自分の時間見つけて息抜きしたいです。+0
-0
-
4431. 匿名 2020/07/29(水) 02:51:20
>>2352
返信ありがとうございます!私自身そこまで介護に対して体の負担は無いんですが、ご飯を全く食べてくれなかったり機嫌が悪くて当たられるとやっぱり悲しくなります。ヘルパーさんを呼んだりデイケアに行くのは嫌がるので難しそうです…。ただ、昨日家事のことで言い合いになったんですが、母がゴミ出しを手伝ってくれることになりました!とりあえず1ヶ月間はしてくれるみたいなので嬉しいです。早く正社員になって、いつか恋人も作りたいです。+0
-0
-
4432. 匿名 2020/07/29(水) 02:55:24
>>3398
会社は労災使いたがらないね。
弁護士さんに相談するのもいいかも。
行政で無料相談やってない?+0
-0
-
4433. 匿名 2020/07/29(水) 03:01:46
>>2385
返信ありがとうございます!母には育ててもらった恩があるので、私がやらなきゃダメなのに要領悪くて両立が難しいです。でも世の中のお母さん達はちゃんとされてるんですよね…。昨日母と家事のことで言い合いになって私が家を出たいと言ったら、1ヶ月間ゴミ出しを手伝ってくれることになりました。母はまだ不満みたいだけどすごく嬉しいです!+0
-0
-
4434. 匿名 2020/07/29(水) 03:13:51
>>2863
返信ありがとうございます!2863さんは家を出られたんですね。離れるためには自分で何とかしなきゃですよね…。昨日母と言い合いになってしまって、明るくは言えなかったんですが、家を出たいと言ったら1ヶ月間ゴミ出しを手伝ってくれることになりました。すごく嬉しいです。最近機嫌悪いと怒鳴ったり叩いてきたりするのでその時は明るくスルーしていきたいと思います。早く正社員になってお金貯めたいです。+0
-0
-
4435. 匿名 2020/07/29(水) 03:52:31
>>1956
あなたの書き込み見てると不安になる
厳しい言葉に聞こえるかもしれないけどあなたは親に洗脳された搾取子になってしまってるよ
家事や介護をあなたに押し付けて言うことを聞かないと暴力を振るうなんて酷い母親
あなたからすれば周りの友人の家が恵まれてるように見えるかもしれないけど、それが現代の日本における一般的な家庭だよ
育ててもらった恩はあるかもしれないけど誰にでも大人になったら家を出る自由はある
早く目が覚めて家を出て自分の人生を歩んで幸せになれるといいね+3
-0
-
4436. 匿名 2020/07/29(水) 04:11:45
>>3354
自分の子でもないのに、なんでそこまでしなきゃならないんだろうね。
身内がゆえに色々見えてしまうから、良識あるあなたは無視できないでいる。
姪や甥はかわいいとはいえ、生活削られるのは大変ですよね。
お姉さんは心のどこかで罪悪感あるはずで、それを認めたくないので感謝の言葉を伝えることは今後もないかもしれない。
そんなやりきれない思い、理解できますよ。
子ども達が中学生になれば部活やらなんやらで忙しくなる、その頃には「困ったことがあったらいつでも連絡してきて」という言葉掛けだけで、今よりラクになるのかなという気もします。
お姉さんみたいな親って、意外に多いんじゃないかと思う。
子どもをマウントとれるツールに感じている人もいるくらいだし、産んだはいいけど、子供より自分が大事で。
旦那さんの無関心も問題だよね。
あなたにあまり時間制約も金銭面でも負担ない程度でね。
叔母さんに色々してもらえたことは、子ども達は忘れないと思うよ。
+1
-0
-
4437. 匿名 2020/07/29(水) 06:03:17
>>4424
うらやましのいのは、その奧さんです
何でも持ってるなって+0
-0
-
4438. 匿名 2020/07/29(水) 06:06:16
>>4427
同じマンションでしょっちゅう会うし、実は子どもは同じクラスなんです(身バレ怖いけど)
でも元々挨拶以上はしない関係で+1
-0
-
4439. 匿名 2020/07/29(水) 06:15:53
>>4428
自分が昔、医者になりたいと思ってたからですかね
弁護士もちょっと考えたけど、そこまでのあこがれがないからかな
ちなみに昔の仲良しママ友の旦那さんが裁判官だったのは、結構うらやましかったです
ちなみに私は一応大学教員で、マンションも自分名義なんですが、給料低くて角部屋なんて絶対買えないし、結婚にも失敗してるし(旦那が働くのキライで離婚してもらえない)、自己肯定感低いし、ブスだし、毎日不幸せ 子どもももっと欲しかったのにと思って ほんと贅沢ですよね
+3
-0
-
4440. 匿名 2020/07/29(水) 09:49:06
>>4372
うちはまさにしゃしゃり出るタイプな姑です。
本当面倒くさいし、うざいタイプな。
旦那も旦那で言ってはくれるけどほっとけと言ってあまり強く言ってくれないです…
+0
-0
-
4441. 匿名 2020/07/29(水) 10:14:11
夫の声も顔も体型も気持ち悪く感じる。
去年義実家と大喧嘩になった時、わたしは夫に殴られたのにあちらは誰も味方してくれなかった。
その時もう夫婦関係は終わってたんだろう。わたしの調子が悪くなって入院・退院後は頑張りすぎず6割くらいの感じで家事をするよう主治医から言われ、それを夫に伝えた。精神的にもがんばりすぎないようにと。
それなのに夫は仕事から帰ってきてその態度かよとか、文句をつのらせた。そして浮気未遂?が発覚した。結婚6年間ずっと嘘ついて女と飲みに行ってた。コソコソLINEしてた。発覚したのは今月。
義実家のこと、今回のことで、嫌いになるってこういうことなんだと初めてわかった。今までは好きだから頑張ってたんだ。好きじゃなくなると目を合わせたくなくなる。
コロナのせいで実家に帰れない。冷却期間を置けない。狭いマンションの部屋で顔を合わせるのが苦痛。
持病があり、新しい治療を秋から始める予定だった。仕事がない。実家に帰って似たような治療を受けられるところを探すべき?
主治医は離婚の判断するのはもっと先でいいですよって言うけど、たぶんふたりとも互いのこと嫌いになってる。+1
-0
-
4442. 匿名 2020/07/29(水) 10:29:39
>>4438
上には上がいる。下には下がいる。+2
-0
-
4443. 匿名 2020/07/29(水) 10:31:54
>>4390
コメントありがとうございます(´;ω;`)
良い嫁キャンペーンも終了し、言い返せるように頑張ります(^^;
+0
-0
-
4444. 匿名 2020/07/29(水) 10:38:36
>>4404
コメントありがとうございます(´;ω;`)
主人は10歳年上なのでどこか遠慮があります…(-""-;)
けど精神を病むといけないので強くなれるように努力します(^^;
おのれ義母め…+0
-0
-
4445. 匿名 2020/07/29(水) 10:40:30
>>4441
精神的にきついけど、いっそご主人がガッツリ浮気するまで離婚待った方が良さそう。
私だったら、どうせ離婚するなら相手とそれなりの関係になるように飲みに行くのも黙って送り出して、その後、嫌がらせのように居座って慰謝料ぶん取る。せめてもの仕返し。
ご主人からの暴言もノートに記録しておいて。
それと義両親は嫁の味方なんてしてくれないよ。
うちの義両親もそうだけど「うちの子は悪くない!」の人達だと思って期待しない方がいい。+0
-0
-
4446. 匿名 2020/07/29(水) 10:47:14
>>4444
ヨコ
私も「おのれ義母め!あんたの老後にバラ色なんてないと思え!」って耐えに耐えてきた。笑
子供の成長と共に自分自身も強く図太くなれるから大丈夫。
平気で言い返せるようになるよ。+0
-0
-
4447. 匿名 2020/07/29(水) 11:12:31
>>4402
返信くださった方有り難うございます。皆さんの悩みに比べたら大したことない問題ですが…
寿命だと思って諦めがつきました。でも痛い出費。なんでこんな時に!
+0
-0
-
4448. 匿名 2020/07/29(水) 11:16:56
同居の義母が私を追い出したくてしかないらしい。
孫と息子はいて、嫁は家政婦代わりになるけどいらないわ〜と言ってるのを聞いた。
旦那名義の家に住みついてるくせに厚かましい。+0
-0
-
4449. 匿名 2020/07/29(水) 11:36:51
>>4445
ありがとう。義両親、息子しかいないから娘ができたってすごく喜んでくれてたんです。真に受けたわたしが馬鹿でした。
殴られたとき、わたしも悪かったんです。義母から頼まれごとをして、こちらも頑張りすぎて疲れてしまって夫に文句をすごく言ったから殴られた。
義母にちょっとでもわかってほしくて、息子さんからぶたれたって言ったのに、そうなの?それより頼み事の件〜って感じだったから段々ヒートアップしてブチ切れてしまった。
義実家と夫はわたしのブチギレメールだけしか記憶にないです。その前の経緯とか、わたしが何年も我慢してたとか、全部忘れて都合いいことだけ記憶に残し、わたしだけが悪者になってます。
子供いないのでもう終わらせたい。
女性問題は相手も既婚者で、わたしもよく知ってる人でした。好きで病気になったわけじゃないのに、夫だって看病大変だからもう愛想が尽きてるんだと思うけど、なんでこんなに傷つけられてるんだろ、なんで病気のことも義実家のことも、女性関係も少し謝っただけでわたしがそうさせたと言ったし、全部疲れました。
アドバイスありがとうね。慰謝料もらえないと思います。あちらはこちらの看病が辛かったできっと相殺です。+0
-0
-
4450. 匿名 2020/07/29(水) 11:49:15
>>4381
実母がやるなら文句言わないことばっかりだね
やっぱり嫁はよその女なんだなー
義母からしたら嫁なんて孫を入れてた入れ物でしかないからね+1
-0
-
4451. 匿名 2020/07/29(水) 11:49:57
>>4448
その旦那とやらを育てたのは義母なんだよね+0
-0
-
4452. 匿名 2020/07/29(水) 11:52:25
>>4446
アドバイスありがとうございます<(_ _*)>
今朝義母がコロナなのに日曜日に遊びに来たいと言ってきました(断りましたが返事待ちです
アクティブバカな義母で困ります…(-""-;)
私も母親なのでしっかりしていきます!(^-^)+1
-0
-
4453. 匿名 2020/07/29(水) 12:12:14
>>4450
横ですが、孫も産まない、病気もち(なのにそれなりにがんばって夫に尽くしてるのに)のわたしは義実家にとってただただ邪魔で離婚してほしい対象になってます。
夫に年齢も年齢だし仕事も更に忙しくなるし、安定した家庭が大事と言い聞かせてます。
はじめはよくしてくれてましたが、孫が望めなそう、一度歯向かったらこれです。+0
-0
-
4454. 匿名 2020/07/29(水) 12:17:08
>>4439
自分名義のマンションなんて給料低い人が買えるわけないじゃないーーー!
充分立派だよーーー
旦那働かないの?
+2
-0
-
4455. 匿名 2020/07/29(水) 12:25:02
>>4447
こだわれなければ1~2万で象印とかも買えますよ
ネットで見てみて
+0
-0
-
4456. 匿名 2020/07/29(水) 12:30:30
>>4439
旦那にコンプレックスなんじゃないの?+2
-0
-
4457. 匿名 2020/07/29(水) 12:59:28
全くトピックが採用されない…
採用された方に質問なんですが、採用された時って投稿から何日くらいで採用されるんですか?+0
-0
-
4458. 匿名 2020/07/29(水) 13:07:54
>>4457
10分以内だと思う。
何日とかじゃない。
+2
-0
-
4459. 匿名 2020/07/29(水) 13:24:19
>>4458
え?横だけど、しばらくたって見てないうちに立ってたって主もいるよ?+0
-0
-
4460. 匿名 2020/07/29(水) 13:47:29
がるちゃんではなく身近な方に御相談してください。+0
-3
-
4461. 匿名 2020/07/29(水) 14:04:15
>>4457
ありがとうございます。
そうなんですね…てことは何日も待ってるので採用されなかったのですかね…+1
-0
-
4462. 匿名 2020/07/29(水) 14:04:55
>>4459
そうなんですか!?
ありがとうございます!+0
-0
-
4463. 匿名 2020/07/29(水) 14:27:55
>>4461
ごめん10分は短く見積もりすぎたかもしれないけど、何日単位ではないと思う。夜中に申請したトピが朝にくらいならあるイメージ。+2
-0
-
4464. 匿名 2020/07/29(水) 14:52:27
>>4454
給料はだいぶ上がってきて、今だと人並みかもしれません 40半ばで750万円くらい
でも就職できたのも30過ぎと遅いし、田舎なので都会の私立大の半分みたいです
事務の人達の方が共働きで地元だし、外車乗ったりいい暮らししてますし
旦那もこの仕事目指してたけど、ムリだったので、プライド高すぎて何の仕事もせず…+1
-0
-
4465. 匿名 2020/07/29(水) 15:52:45
彼氏へ送ったLINEが未読です。
送ったのは昨日の今頃です。
内容は彼氏に頼まれていた用事があり、金曜日に済ますねと言う連絡でした。
遅くても1日くらいで既読はつきます。
最後に会ったのは先週の水曜日~金曜日で、土曜日にその用事に関して確認するLINEがありました。
彼氏とは以前大喧嘩をしたことがあり、そのときに1ヶ月近くLINEを未読無視され、その間になぜかショートメッセージで数回やりとりをしたことがあります。
なので未読無視が続くと、この間会っていたときに何かしたかなとか嫌われるようなことしたかなとすごく不安になってしまいます。
土曜日にLINEがきたときは、いつもと変わらない様子でした。
考えられる理由は、
・春先に転職し、今月から仕事をひとり立ちして、大変そうな様子だった
・LINEを頻繁に見るタイプではなく、通知で内容を見て、急ぎや仕事に関係するものだけ返事している
これは私と一緒にいるときの様子なので、もしかしたら他に誰かといるのかと不安になります
返信自体は予定を立てるとか私からの質問ではない限り、あまり多くなく読んで納得して既読スルーが多いので気にならないですが、未読無視は辛いです。
いつまで待つべきでしょうか。
金曜日に頼まれていた用事を済ますので、済ませたらまた連絡しようと思っていますが、やめた方がいいでしょうか+0
-0
-
4466. 匿名 2020/07/29(水) 15:55:27
>>4381
自分のお母さんにされても腹が立つことと誰からされても腹が立つことを整理して考えてみて
自分のお母さんなら許せるのに義母は許せないってことが多ければそもそもあなたが義母のことを嫌って下に見てる+1
-2
-
4467. 匿名 2020/07/29(水) 17:23:30
>>4464
旦那さん夢破れたのは残念だけど、嫁に食わせてもらって男としてのプライドは無いのかね
健康なのに働かない夫なら離婚案件になる事ちらつかせて、どうにか働いてもらえば?+2
-0
-
4468. 匿名 2020/07/29(水) 17:37:26
>>4465
未読無視が続くと、この間会っていたときに何かしたかなとか嫌われるようなことしたかなとすごく不安になってしまいます。
これを彼氏に直接言って今後の事を二人で考えれば?
金曜日まで待っても待たなくてもどっちでも良いけど、今回に限らずこの先もずーっとずーっと何かある度にいちいち不安になってヤキモキして…じゃやってけないじゃん
いくら無精な男の人でも了解スタンプ押すくらい数秒で出来るよ
一回使ったスタンプは候補にも上がってるし、毎度同じスタンプでも良いって伝えてさ
心配しちゃう気持ちも解るけど、そういうタイプの彼と付き合って行きたいならあなたも相手を信じて大きく構えないと
(信じられるように、愛の言葉を言ってもらうとか)+3
-0
-
4469. 匿名 2020/07/29(水) 18:28:51
友人が彼氏と別れたけど、私の彼とその子の元彼は友達だから、別れてもみんなで遊んでる事を友人に言ったら嫌だったのか会えなくなった!
最初は悲しかったけど、その子が振ったと聞いてたのに実は彼から振ったと元彼から聞き、だから私に会いたくないのか。。
彼女のプライドなのかな。+0
-1
-
4470. 匿名 2020/07/29(水) 18:49:51
>>4396
そうなんですね。そこまで詳しくないのですが、献金に関しては特に抵抗は無いです!+0
-0
-
4471. 匿名 2020/07/29(水) 21:30:58
残業が一切できなくなって、だからといってサービス残業もパソコンのログ取られるからできなくて社員がパンクしてる。
だから例えばお客様のところに行く間の移動時間は働いてないものと見做したりしてる。
これって労働基準監督署に証拠持って申告したら対応してくれるよね?労基に実際行ってリークした人いますか?+2
-0
-
4472. 匿名 2020/07/29(水) 21:34:02
>>1429
ありがとうございます。
しばらく様子を見てみます。+0
-0
-
4473. 匿名 2020/07/29(水) 22:35:38
>>4469
男からふったのに、自分からと言ってたなら多少未練とかあふのでは?
なのであなたに会うのも気まずいのでは。
仲がいいなら吹っ切れたら連絡くるんじゃないかなぁ。+0
-0
-
4474. 匿名 2020/07/30(木) 00:29:13
>>4421
まだ見ています。本当に同じ立場同じ気持ちの方に話を聞いてもらいアドバイスを頂くことに感謝しています。実家依存の小姑さんをお持ちでお互いに気苦労が耐えませんが、介護はしないなど強く意思を持ち八方美人にならないようにしたいと思います。急に避けられる前までは私も義理実家を大切に思っていましたが、あちらがその態度ならこちらも、というスタンスを貫きたいです。+1
-0
-
4475. 匿名 2020/07/30(木) 01:08:38
>>4439
見てると医者も大変そうですけどね。大学病院の派閥か何かで左遷されたり、病院が薬多く出すのが納得いかないとか開業して、自分が体悪くして日数減らしてるのに、看護師から元のお給料払え!って言われたり…。とか医者だけど、てんかんの病気で薬の影響で寝ちゃえダメな場面でも寝ちゃうとか。いろいろ聞きます。1番偏差値低い医大でも早稲田レベルらしいですね。狭き門だから仕方ない。固執しない方が良さそうですが…。大学の先生充分凄いです。個人的には、そっちの方が素敵かな。
+2
-0
-
4476. 匿名 2020/07/30(木) 01:12:47
>>4474
本当偉いですよ。私は、早々にリタイヤしたもん。義実家だからとかではなく、実家依存の家ってちょっと変わってる家も多いと思う。良かった!その感じの方がいいですよ、介護とか。くれぐれも無理しないで下さいね。お話し出来て良かった!ありがとうございました!
+2
-0
-
4477. 匿名 2020/07/30(木) 01:14:54
>>4440
嫁は、他人だから気を遣って欲しいですよね。土足で踏み込んで来るの、厳禁ですよ!
+1
-0
-
4478. 匿名 2020/07/30(木) 01:25:15
>>4468
そうですよね…。
気にするな気にするなと思っていても気にしてしまうので、今度会うときにちゃんと話をします。
ちなみに夜返事がきまして、区役所へ行ってほしいという頼まれごとで、ちょうど有給消化もしたかったので金曜日有給とれたから行くってラインだったのですが、返事は、有給とってまで申し訳ないよ。次回私の時間空いたときでいいよとの返事でした。急ぎじゃないの?と返事しましたが、既読スルーです。
印鑑(重要ではないやつ)も書類も預かってきたんですけどね…。何か困ることでもあるの?とまたネガティブになります…。+0
-0
-
4479. 匿名 2020/07/30(木) 01:45:24
>>2515
そうです。生活費は振り込まれますが女作って出て行きました。子供が小さいので離婚に踏み切れません。+1
-0
-
4480. 匿名 2020/07/30(木) 02:49:34
>>4457
申請した定期トピが採用されたときのコメントで「このトピ50回申請したけど通らなかった、ありがとう」って言われたことあるw採用されるまで何十回と申請する人いっぱいいると思うよ、がんばって
+1
-0
-
4481. 匿名 2020/07/30(木) 07:22:45
>>4475
そうですね
自分の虚弱体質とコミュニケーション能力考えたら、医者の世界より今の方が良かったとは思ってます+0
-0
-
4482. 匿名 2020/07/30(木) 07:26:57
>>4456
自分が医者と結婚したかった!というわけではないんですよね
なのに、あのかわいい奧さんが医者と結婚してることがただただ羨ましいという
屈折してますよね+0
-0
-
4483. 匿名 2020/07/30(木) 10:57:24
>>4478
おそらくだけど、彼氏さんは「一回言えば解るでしょ」タイプ(小さいミスも気にしない)
あなたは「どんな事も確認とって確実にしたい」タイプ(完璧主義)じゃないでしょうか?
+1
-0
-
4484. 匿名 2020/07/30(木) 11:38:49
彼氏の度重なる浮気が発覚してから再構築しましたが彼氏の女癖が治らず(浮気ではありませんが酔って女に電話をかけるなど)先日遂に彼氏を問い詰めてしまいました。寝ぼけていたためかとぼけた対応だったため胸ぐらをつかみ手が出てしまいました。その後彼は酔っていたためか見事に私をボコボコにし、むちうちと骨折しました。彼は泣いて謝り別れたくないと言います。先に手を出したので私が悪いとは思っていますが殴られて蹴られている間とてもこわくて、でも離れることができません。どうすればいいでしょうか。+0
-1
-
4485. 匿名 2020/07/30(木) 11:56:32
>>4484
女癖悪い時点で無いわ
酔った時がその人の本性だよ+5
-0
-
4486. 匿名 2020/07/30(木) 12:04:38
休んでしまいました。窓口業務にアニメ声の女性が入社してきました。仕事上耳栓出来ない。地声だからしょうがないとか、本人もコンプレックス感じてたりするっていうけど本当に?声優だって地声からアニメ声の人って少ないし、コンプレックスだったら何で意識してなおさないの?私も声は高い方だけど、お客様が聞き取りやすいように意識して話してるよ。彼女が話し出すと二度見三度見するお客様が結構いる。あの視線に気付かないのかなぁ。媚びてるような話し方も聞いてて辛い。メイドカフェだったら大人気だと思う。アニメ声の彼女とデレデレしてるおじさん客のコラボが辛い。なんか気持ちわるって思ってしまう。そう思った事に罪悪感を感じて落ち込む。昨日はそんなのばかりで気持ちが負けてしまった。仕事好きなのに。ただの愚痴ですみません。アニメ声って本当にどうにも出来ないんですかね?出来るんだよ、やらないだけでさ!って思ってしまうんです。
+0
-0
-
4487. 匿名 2020/07/30(木) 12:35:11
>>4450
いやいや…
遊びにくるのが月1ならまだしも、母乳卒乳のことあれこれ言われるとか、出産した日に来るとか、実母にやられても嫌だわ。
出産や育児のことで言われたりやられたことは、本当に忘れないからね。+1
-0
-
4488. 匿名 2020/07/30(木) 12:37:13
>>4482
医師になれなかったから医師に嫉妬するのではなくて、その妻に嫉妬するんだね。
自分の本当にやりたいこと求めることがぶれてるのかと。+1
-0
-
4489. 匿名 2020/07/30(木) 13:19:52
>>4483
確かにそうかもしれません。
マイペースというか、追い詰められないと動かないと彼氏自身も言っていました。
例えば会う約束も、いつ何時にどこで待ち合わせとかも早めに決めたいのですが、大抵前日とか当日に決まります。
前日に会いたいと連絡があるならいいほうです。
それは女性は色々準備があるから早めに決めて欲しいと伝えて、何時頃終わるからどこで待ち合わせ、当日の仕事の休憩時間に仕事の終わる時間をまた教えてもらうようにしました。+0
-0
-
4490. 匿名 2020/07/30(木) 14:24:38
>>4489
そうでしたか
そういう真逆カップルは結構多いし、お互い学ぶものもありそうですね
デートの場所決めもこちらの方から「次は来月ここに行こう!」みたいな提案してみたら良いかも
+0
-0
-
4491. 匿名 2020/07/30(木) 14:26:12
>>4486
朝イチとか休憩時間の雑談中もその声のままなの?
それなら地声かも+0
-0
-
4492. 匿名 2020/07/30(木) 15:11:43
>>4490
会ったら会ったでたくさん提案もしてくれるし引っ張ってくれるのですが、何せ会う約束が直前に決まるのが…。
でも以前より直そうとしてくれてるので見守りたいと思います。
それはそうと区役所の件、何も返事がないです…。
夜まで待って返事がなければ行くのをやめようと思います。
また頼まれたらお盆休みにでも行きます…(笑)+0
-0
-
4493. 匿名 2020/07/30(木) 15:47:48
>>4491
ありがとうございます。
雑談中は早口で話したり低い声で話したりします。それは会話を盛り上げる為に声色を変えたりしてるのかな?ただそれを聞いていると、低い声をだそうと思えばだせるし、ハキハキ話そうと思えば話せるんじゃん!と思ってしまいます。
+0
-0
-
4494. 匿名 2020/07/30(木) 15:53:06
>>4492
区役所の件はあなたが気にしすぎなだけじゃない?
もう有給もとったんだし、私なら返事こなくても明日行っちゃうな
「行ってくるねー!」ってLINEして+0
-0
-
4495. 匿名 2020/07/30(木) 15:57:20
>>4493
じゃあ声作ってるんだねー
そのうちお客様から(?)苦情でも来れば変わるかも+0
-0
-
4496. 匿名 2020/07/30(木) 16:33:19
>>4494
気にしすぎですかね?
なんか頼まれたときはお願いお願いって前向きな感じだったのに、急に申し訳ないとか言われると何か都合悪いことでもあるのかなあって思ってしまって…。+0
-0
-
4497. 匿名 2020/07/30(木) 17:12:24
>>4496
自分の頼んだ用事のせいで有給とってくれたら(ついでだったとしても)、申し訳ないって言うよー+0
-0
-
4498. 匿名 2020/07/30(木) 17:37:36
>>4495
ありがとうございます。
今日ずっとネットを見てアニメ声に対する様々な意見を知ることが出来たので、明日からは昨日までより寛容になれる気がします。アニメ声って、これ地声です!って言われちゃったら言い返せないから本当に厄介です。+0
-0
-
4499. 匿名 2020/07/30(木) 17:38:32
>>4497
確かにそうですね…!
少し疑いすぎていたかもしれません。
明日は予定通り手続きに行こうと思います。+0
-0
-
4500. 匿名 2020/07/30(木) 18:19:45
恋愛相談されたんだけど
私がしたアドバイスが話しかけるだけだったけど、
喜んでいた。
話しかけるって基本的なことやってないのか!?
って唖然とした+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターは、国土交通省の所管する公益法人として、住宅の取得やリフォームをお考えの方に、是非知っておいていただきたい情報の提供を行っています。また、住宅品質確保促進法に基づく住宅紛争処理支援センターとして、住宅に関...