- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/07/26(日) 01:29:13
キキが飛行船から宙ぶらりんのトンボを助けにいって、最終的にトンボが落ちた時に全部の音がなくなって、キキが空中でトンボの手をキャッチした瞬間に一気に音楽流れて大歓声上がるシーンはいつ見ても鳥肌&泣きそうになる。+33
-1
-
502. 匿名 2020/07/26(日) 01:31:52
>>447
着替えが下着くらいでいいってことは、やっぱり気候が安定した国なんだろうなあ+27
-0
-
503. 匿名 2020/07/26(日) 01:34:30
>>300
お行儀わるくない?
なんかもうちょっと表現の仕方あると思う+0
-14
-
504. 匿名 2020/07/26(日) 01:35:27
>>322
ホットケーキだったのか!?すみません、真ん中に乗ってる黄色いバターのせいで、ずっと分厚い目玉焼きと思ってました!+16
-2
-
505. 匿名 2020/07/26(日) 01:38:04
>>498
454です。あはは、まさにおっしゃる通り!
私も「ガル子はどう思った?」みたいに聞くのが良かったのかなと思います。
なにかと押し付けになりかねない言葉で育てられはしましたが、大人になってから親の考えることが全てではないと気づきました。
正誤はともかくですが、道徳的な教育を放り出すことなく、母なりに試みていたんだなと考えられるようになったので、これについては「魔女宅関連の良い思い出」として考えてますね。+27
-5
-
506. 匿名 2020/07/26(日) 01:38:15
>>8
ラスカル見つけてムスカに会わせたい。
人がゴミとか言わなくなりそう。+59
-1
-
507. 匿名 2020/07/26(日) 01:40:17
>>33
子供の頃見ていた時は、
「ジジがリリィと仲良くなって猫語を教えたんだよ!だからジジが人間の言葉を話せなくなって、キキが魔法使えなくなったんだよ!」と兄弟たちと話していました。w
だからリリィ嫌いだった…
未だに理由がわからなかったけどみなさんのコメント見てなるほどと思いました+34
-0
-
508. 匿名 2020/07/26(日) 01:40:54
>>3
おばさんになって
この子のことも愛らしいと思えるようになった。
昔は憎たらしい!と思ってたけど
自分が若いころに重ねて見ると
素直でかわいいなぁと、
そしておばあちゃんもきっとそういう孫の率直な性格
すべてがかわいいんだろうなと
ほんと感じ方が変わる自分を確かめる意味でも
ずっとずっと観続けたいと思える名作+28
-3
-
509. 匿名 2020/07/26(日) 01:42:12
>>37
恋愛(思春期?)で魔法が弱くなった!って言ってたけど、
ジジも恋愛してた!リリーって隣の猫!
ジジも大人になって、普通の猫の道を選んだんだ〜って小さい時泣いた(´;ω;`)
そうじゃないのかな?(笑)+37
-2
-
510. 匿名 2020/07/26(日) 01:43:53
>>459
トンボは基本のんきですよねww
空中でキャッチしてもらってから降りるまでの間、もうニコニコしてるしw
出典:up.gc-img.net
降りてからはピースw
そしてすぐインタビューで興奮気味に答えるww
普通は命を助けてもらったキキにすぐお礼言うとか抱きしめるとかあっても良さそうだけど、きっと冒険したような感覚なんだろうなw+44
-0
-
511. 匿名 2020/07/26(日) 01:46:30
>>510
トンボの幼さとか、冒険に憧れるまっすぐさとか
が本当にうまく描かれてますよね+36
-0
-
512. 匿名 2020/07/26(日) 01:46:34
ニシンのパイの孫の気持ち、わかってしまう。
中学生くらいの歳の頃、現代の日本でいうとポテチやマックやたこ焼きとかで盛り上がってるとこに、頼んでもないのに手作りの煮物とかを差し入れられたら、ちょっと不機嫌になるもんなー。
嫌いだっておばあちゃん本人には言いづらいし、あの子はキキが作るのも手伝ったって知らないんだもんね。+20
-0
-
513. 匿名 2020/07/26(日) 01:48:30
>>503
キキがまだ少女だってことの表現だと思うけどな
+13
-0
-
514. 匿名 2020/07/26(日) 01:52:49
ウルスラの資金源が気になる。
絵を売ってるのか、夏以外は違う仕事してるのか、実家が裕福なのか…?+19
-0
-
515. 匿名 2020/07/26(日) 01:54:15
>>507
私も似たように思いました!
リリィのあのツンとした目!!
ジジに、あなた人間としゃべるの?猫は普通人間とは喋らないよ?って言ったんだ!ひどい!と思って泣きました(笑)+21
-0
-
516. 匿名 2020/07/26(日) 01:54:16
>>512
このニシンのパイは
おばあちゃんと孫を繋ぐキーアイテムというか
いつか孫がおばあちゃんをなつかしく思い出す
キーアイテムになるところまで想像する
そしてすごく微笑ましい愛に包まれた感情になるところまで
そしてニシンのパイをまた自分の孫につくる
きっと受け継がれる味なんだろうなと
だからきっとおばあちゃんも、嫌な気持ちも実は
理解した上で作ってるんじゃないかなぁ
大人になってそんな想像するようになった
+15
-0
-
517. 匿名 2020/07/26(日) 02:00:51
運転してるのはニシンのパイの子の彼氏なのか兄なのか気になるw
ませてそうだから年上彼氏かな?+29
-0
-
518. 匿名 2020/07/26(日) 02:02:00
原作があるからなんだけど、宮崎駿作品では珍しくヒロインのお母さんが健全なんだよね。
だいたい故人か毒気味なのに。
+19
-0
-
519. 匿名 2020/07/26(日) 02:02:25
>>511
そうそう☺️
まだ幼い少年て感じですね!
基本おおらかで細かいことよりも未知なもの(特に空を飛ぶことに関して)に憧れや興味の方が強い
だから最初キキに出会った時にキキに怒られてもこの顔w
それでも完成披露パーティーの招待状を渡してそれなりにオシャレして迎えにきたのはトンボなりに頑張った方なんだろうな+30
-0
-
520. 匿名 2020/07/26(日) 02:04:08
オソノさんは元ヤン+11
-2
-
521. 匿名 2020/07/26(日) 02:05:22
>>503
>>513もあるし、1人の時ってこんなものじゃない?とも思う+19
-0
-
522. 匿名 2020/07/26(日) 02:06:14
>>517
彼氏っぽくもありますよねw
助手席に乗ってるし
でもエンディング見たら助手席には後ろのおさげの子が乗っててニシンのパイの子は後ろに乗ってるので恋人関係というわけではないのかな?
このお兄さんは結局、年下の子たちをニコニコ何も言わずに乗せてあげてるいい人のような気もしてきたww+28
-0
-
523. 匿名 2020/07/26(日) 02:06:50
>>519
鼻の穴ふくらんで
ほんとうに少年らしくかわいい表情ですよね
この表情ひとつもすごく駿さんらしいなぁと思います
興味シンシン!怒られたの気づいてないですね 笑+28
-0
-
524. 匿名 2020/07/26(日) 02:08:10
子どもの頃に週2とかで見てセリフも覚えてるくらい大好きだったけど、この間久しぶりに見たら初めて泣いたw
地元から離れるときのこと、知らない街での生活、色々あったなって思い出したりして。おそのさん夫妻やジェフみたいな素敵な人がいっぱい登場してワクワクだし、チャラい人たちのちょっとやな感じとかもわかる…。ムダなシーンが全くなくて完璧すぎる。映画館でやってほしいな。+17
-0
-
525. 匿名 2020/07/26(日) 02:10:49
>>503
この時のキキはちょっと機嫌悪いんですよ
せっかく友達になったトンボにニシンのパイの子含む女の子の友達もいたからか、なぜか怒って帰ってきちゃったし
ジジにもガールフレンドが出来てデートしていて食事の時間に遅れてきたから更に機嫌が悪くてふてくされてるんだと思います+35
-1
-
526. 匿名 2020/07/26(日) 02:11:41
上京してきたキキ視点だからやたらパリピに見えるけど、トンボと女の子達は都会っ子でもわりと健全でいい所の子なんだろうなと思った
パーティの客に招待状を贈る、当日はきっちりドレスアップする、そういうTPOをわきまえているし、それを教えた親がいるってことだもんね+48
-1
-
527. 匿名 2020/07/26(日) 02:14:15
昔はパイの子や先輩魔女さんトンボの友達が何故か小さな頃から嫌いだったけど(キキに感情移入してるから学校の嫌なヤツを思い出すからw)
今見ると皆好きになる
色んな考えがあるよね そんなに皆悪い子じゃないのに イヤな子に見えてた
ちょっぴり大人になったかな?自分+15
-0
-
528. 匿名 2020/07/26(日) 02:14:58
>>522
知らなかった〜 何回も見てるのに全然気づかなかった…笑 ほんとだねぇ他の子も隣に乗せてるんだね😏謎の年上にこにこお兄さん…+27
-2
-
529. 匿名 2020/07/26(日) 02:15:31
>>153
頬をあからめて荷造りするキキ!
かわいい!!わたしもこのシーン大好き
+19
-0
-
530. 匿名 2020/07/26(日) 02:15:33
>>1
一二いを争うくらい好きです+7
-2
-
531. 匿名 2020/07/26(日) 02:17:25
>>453
私もそう思ってたんだけど、そうだとするとジジと協力してぬいぐるみのフリしたのとかは説明つけられなくなるよね…
やっぱり最初はしっかり会話してたのかな?と思ってる!+28
-0
-
532. 匿名 2020/07/26(日) 02:21:21
>>301
確かに。深追いしないオソノさん
アドバイスというか手回し?もさりげなくて
憧れる+19
-0
-
533. 匿名 2020/07/26(日) 02:21:34
>>510
3番目の写真トンボはさっそくテレビに向かって感想述べてますね!
人柄が現れてます+22
-0
-
534. 匿名 2020/07/26(日) 02:22:13
>>137
「ぶつかるぞー」
じゃねぇよ!と内心ハラハラでした+23
-0
-
535. 匿名 2020/07/26(日) 02:23:39
>>308
さりげない所作に
育ちが良さそうなのが出てる
トンボのご両親もきっとすごく素敵な人なんだろうなぁ+28
-0
-
536. 匿名 2020/07/26(日) 02:24:30
>>528
スカした野郎→にこにこお兄さん
に変わる瞬間+18
-1
-
537. 匿名 2020/07/26(日) 02:25:08
>>154
最初にお母さんの使い込んだ古いホウキをもらってたから真新しいホウキを自分のものにするって大変とか年月がかかるとか
そんな風に考えてる
いずれ強力な魔女になったら自作のホウキを用意するかもしれないね+15
-0
-
538. 匿名 2020/07/26(日) 02:25:45
>>535
ばあちゃん子な気がする
勝手なイメージ
この街のおばあちゃんはバーサみたいな冒険好きが多くてトンボも影響受けてる+14
-0
-
539. 匿名 2020/07/26(日) 02:26:52
>>527
見てる人も大人にさせるこの映画は本当に素晴らしいね。
細かい脇役にすら愛情がわく。+13
-0
-
540. 匿名 2020/07/26(日) 02:28:03
>>115
横
まじかよw
でもフクオっぽい+19
-0
-
541. 匿名 2020/07/26(日) 02:28:55
>>524
「ジェフみたいな素敵な人」
ににんまりしてしまいました。
ジェフ、犬だけど人間だったら超優しそうなおじいちゃんだろうな+20
-0
-
542. 匿名 2020/07/26(日) 02:29:27
>>17
今18ですが分からないです…+4
-4
-
543. 匿名 2020/07/26(日) 02:29:31
>>292
ジブリ男前ランキング(顔だけでなく)
で何気に上位な気が
結婚したら幸せになれそう+17
-0
-
544. 匿名 2020/07/26(日) 02:30:16
おソノさんの笑い声が好き。+15
-0
-
545. 匿名 2020/07/26(日) 02:31:00
>>205
電撃走るかわいさ!☺️+17
-0
-
546. 匿名 2020/07/26(日) 02:31:48
>>295
あのネコあの時話はしてなかったよね?
もしかしたらあの時もう話せなくなってた?
だからジジとコミュニケーション取れなくてジジが『チェッチェッ気取ってやんの』って話さないのを気取ってるって勘違いしたのかなって思った
ここのトピ色んな解釈あって楽しいね♪+1
-5
-
547. 匿名 2020/07/26(日) 02:31:49
>>36
かっこよくないのと
野次馬の目立ちたがりパリピが生簀がなかった。
+21
-1
-
548. 匿名 2020/07/26(日) 02:33:26
>>523
それと比較してキキはもう思春期というか大人になりかけてて、最後の表情も大人っぽい。女の子の方が心の成熟が早いんだなと思いました。
年齢差わからないけど、宮崎駿すごすぎですね。+22
-0
-
549. 匿名 2020/07/26(日) 02:33:28
>>3
態度悪くて嫌いだったけれど、キキがトンボ助ける時に皆んなと一緒に応援してくれてたり、エンディングでキキとも仲良さそうにしてるのを見て案外根は悪い奴じゃないんだと思ってる。+60
-1
-
550. 匿名 2020/07/26(日) 02:38:11
キキの部屋にウルスラが遊びに来たとき、
キキがお茶を入れようとするとウルスラが
『お茶はいいよ、ミルクあったらくれる?』と言うところ。
ちょっとずうずうしいと思ってしまうの私だけ?笑+15
-1
-
551. 匿名 2020/07/26(日) 02:38:15
>>103
手汗多汗症の私は終了。+26
-0
-
552. 匿名 2020/07/26(日) 02:40:16
自立して長くても上手く行かないこととか寂しくなることが沢山ある。
そんな時にこの作品見ると勇気づけられる。
音楽も作画もほんとに癒やされる。
ジブリで一番好きです。+16
-0
-
553. 匿名 2020/07/26(日) 02:40:30
>>125
中〇人は来ません様に…+30
-1
-
554. 匿名 2020/07/26(日) 02:40:32
>>546
気取ってやんの!のセリフの時はお隣の白い美猫のリリーちゃんに対してですね(^ ^)
出会ったばかりの時のセリフ
先輩魔女の猫の時は
「ヤな感じ あの猫見た? べー」でしたw
+39
-0
-
555. 匿名 2020/07/26(日) 02:41:07
>>522
ロムったらスカした運転手だとか卒業したのにしつこくやたら来る先輩とか言われてて笑った。キャラみんな普通にいい人たちだね。というかキキが頑張ったからか+21
-0
-
556. 匿名 2020/07/26(日) 02:41:42
>>36
分かります!子供の頃はトンボを気持ち悪いと思ってた。一方的にグイグイ来て鬱陶しいし、見た目もメガネでパッとしないからかな。
大人の今では思わない、不思議。+50
-2
-
557. 匿名 2020/07/26(日) 02:48:17
ニシンのパイのお上品なおばあさんが「ばあさん!」って呼んでると思ってたらバーサって名前だった
子供のころはばあさんだと思ってた+24
-1
-
558. 匿名 2020/07/26(日) 02:54:41
>>541
ジジも「あの人」って言ってて、すごい好きなシーンです!おじいちゃん犬が助けてくれるなんてかわいいですよね。ジェフがジジをしっぽで囲ってる姿も、外に送ってあげた後に言われた通りドアを閉めて戻っていく姿もめちゃくちゃ癒されます。+25
-0
-
559. 匿名 2020/07/26(日) 03:04:32
>>555
ロムって名前あったの?知らなかった!+1
-10
-
560. 匿名 2020/07/26(日) 03:04:47
>>510
インタビューって、基本何か質問して答えてもらうものだと思うんだけど、向かって左にいる黒のサングラスかけた男性記者(?)は、笑顔でキキを指差して何か言いながらメモとってるから、子供心に「キキに何も聞かずに勝手に何書いてるんだろう。取材したいというよりは感想書いてるのかな?」って思ってた。+10
-1
-
561. 匿名 2020/07/26(日) 03:06:07
>>558
あそこの低いのんびりした音楽も好きです。+10
-0
-
562. 匿名 2020/07/26(日) 03:07:19
>>560
細かいとこよく見てるね!+6
-0
-
563. 匿名 2020/07/26(日) 03:09:11
>>555
スカしてるのにオンボロな車に乗ってるの、かわいい奴w+15
-0
-
564. 匿名 2020/07/26(日) 03:09:51
>>562
ストーリーには直接関係ない所なのに注目してました(笑)+5
-0
-
565. 匿名 2020/07/26(日) 03:11:03
>>542
電話契約するとかそういう意味合いだね。
Wi-Fi引くか、みたいな+25
-0
-
566. 匿名 2020/07/26(日) 03:12:55
>>516
いいねぇ。読んでてほっこりした。+5
-0
-
567. 匿名 2020/07/26(日) 03:14:12
>>11
はい!+83
-2
-
568. 匿名 2020/07/26(日) 03:14:13
>>543
世の若い子に言いたいね。
幸せになれるのはこういう男だよ!と+14
-1
-
569. 匿名 2020/07/26(日) 03:14:53
>>545
このぱちくりまばたきするの
ズキューンだよね+19
-0
-
570. 匿名 2020/07/26(日) 03:17:28
>>550
もうすでにほんとの姉みたいな態度だよね。
でもトンボにしてもオソノさんにしてもウルスラにしても、少し強気な人の方が控えめなキキにはちょうどいいのかもね。+21
-0
-
571. 匿名 2020/07/26(日) 03:21:26
>>36
キョロ充臭がするからじゃない?+13
-4
-
572. 匿名 2020/07/26(日) 03:22:06
私も子どもの頃から、魔女宅がジブリで一番好き(*´ω`*)皆のコメント読んでたら、ジジの話してることってキキの心の声のような気もする。
出会った先輩魔女と別れる時に「ベェ~ッ」ってしたり、屋根裏部屋が汚い時もジジは露骨だったし。
キキは不器用というか、感受性は高いけどあまり感情表現が得意ではなさそう。怒る、喜ぶ、落ち込むがどストレート。
でも、そこがいい。
キキが器用な性格なら、魔女宅は成り立たない。
トンボみたいな素直な人に惹かれるのもわかるな。
自分の正義だけでは生きていけない、それを受け入れる強さと少女ゆえのもろさ。
やっぱり、キキのキャラクターが好き。
+17
-1
-
573. 匿名 2020/07/26(日) 03:24:32
>>3
あの孫娘はハッキリと物を言う印象だけど
親戚の集まり等ではおばあさんの前できちんと完食してお礼を言ってると思う
不味そうに嫌々食べてたらおばあさんはすぐに気付くでしょ?
それに「これ嫌い」とか言わなくても「ちょっと好みが変わったの、
フルーツのパイが食べたいな」ならおばあさんに言えそうなものなのに
言わないで、なんだかんだニシンとかぼちゃのパイを受け取ってるから
それほど性格が悪いとは思わない+64
-2
-
574. 匿名 2020/07/26(日) 03:24:43
身内がアニメ内に登場しているらしい。+6
-0
-
575. 匿名 2020/07/26(日) 03:32:07
>>200 先輩魔女さんは占いをやってるって言ってたから、街でたくさんの人を占って経験値をつけて故郷で占いの仕事があるかもしれない。
+25
-0
-
576. 匿名 2020/07/26(日) 03:42:08
>>514
10代であれだけの絵をあの環境で制作できるって、実は上流階級の子なのかなーとは思った
資産家の娘で、兄や姉はエリートで妹はちょっと跳ねっ返りだけど芸術の才能があって、親が所有していた森の別荘をアトリエとして使ってるみたいな感じなのかな?+36
-0
-
577. 匿名 2020/07/26(日) 04:04:18
>>320
原作とは違う魅力のある作品になればいいんだけどね
その点、魔女の宅急便、耳をすませばはよくできてると思う
アリエッテイ、ココリコ坂、とかは酷かった
個人的にはゲド戦記は原作が好きすぎて
絶対かけ離れた物になると思ってジブリ映画は見てない+6
-2
-
578. 匿名 2020/07/26(日) 04:06:23
>>558
いいですね。ジェフがもし人間だったら、、
なんてちょっと想像しました☺️
寡黙で優しいおじいちゃん+11
-0
-
579. 匿名 2020/07/26(日) 04:07:10
ニシンのパイ嫌いなのよねって台詞のおかげで
自分のおばあちゃんには優しくしようって思うんだよね
+7
-0
-
580. 匿名 2020/07/26(日) 04:07:55
>>577
ゲドは、観ないで正解だと思います
あくまで個人的な意見ですが、+17
-1
-
581. 匿名 2020/07/26(日) 04:12:44
>>178
このシーンとそのコメントで
泣きそうになった。いや泣いてる。
涙腺弱くなったなぁ+12
-0
-
582. 匿名 2020/07/26(日) 04:19:00
>>559
横ですが「ロムったら」は、ロムという名前ではなく、このトピを読んだらという意味ですね
ROMる+15
-0
-
583. 匿名 2020/07/26(日) 04:22:05
>>56
なんというか、容姿とかではなく
キキのひたむきさ、みたいなもので
みんなが突き動かれている
よい出会いがもたらせられてる
んじゃないかな
そういうものも
伝えたいもののひとつなんじゃないかなと思うな
+41
-1
-
584. 匿名 2020/07/26(日) 04:24:31
>>74
泣きポイント!キキの返しもほんとに素晴らしい+13
-0
-
585. 匿名 2020/07/26(日) 04:43:08
>>85
このコメント異彩を放ってる+1
-0
-
586. 匿名 2020/07/26(日) 05:23:49
でもこの魔女の主人公とネコは心優しいパン屋さんのとこに修行させて下さいって行って良かったよ。これが和民に間違えて行ってたら大変だったよ。+9
-1
-
587. 匿名 2020/07/26(日) 05:29:41
お婆ちゃんからまたゼリーのお菓子届いたの😫
だったら許されてたよ+26
-0
-
588. 匿名 2020/07/26(日) 05:36:16
マイナス覚悟で言うけどメガネの男の子がどうしても好きになれない+10
-1
-
589. 匿名 2020/07/26(日) 06:10:22
婆さ、婆さ!+11
-0
-
590. 匿名 2020/07/26(日) 06:16:25
>>588
オリラジのメガネ思い出してしまうんだよねw+7
-2
-
591. 匿名 2020/07/26(日) 06:36:40
>>577+12
-0
-
592. 匿名 2020/07/26(日) 06:56:50
パヤオ+4
-1
-
593. 匿名 2020/07/26(日) 07:01:33
>>47
今ひとり
列車に乗ったの~♪
+13
-0
-
594. 匿名 2020/07/26(日) 07:10:42
カーテンを開いて〜静かな木漏れ日の〜優しさに包まれたなら〜
だいすき😭+5
-0
-
595. 匿名 2020/07/26(日) 07:16:00
>>1
アラフォーで良さがわかった。
以前は、ジブリでも厨二病系が好きだった。
やたらヒロインが戦ってるやつか、恵まれない境遇のヒロインが奇跡起こす系。
その中でも魔女の宅急便はほのぼの系でなんとも思ってなかった。食ってるパンと牛乳うまそうくらい笑
でも今はこの落ち着いた感じの方がしっくりくる。+18
-3
-
596. 匿名 2020/07/26(日) 07:25:48
>>588
わかる、私はちょっと軟弱な感じ(見た目も性格も)がどうも受け付けない。せめてパズーくらいにしてほしかった+9
-0
-
597. 匿名 2020/07/26(日) 07:46:47
>>11
分かります!無愛想なようで実は優しくていいですよね♪ ジジにウィンクするシーンが好きです+29
-0
-
598. 匿名 2020/07/26(日) 08:05:41
>>8トンボさえないなー(笑)
+12
-0
-
599. 匿名 2020/07/26(日) 08:09:15
ちょっと心が荒んでるときに見ると元気が出る!
キキも頑張ってるから、私も頑張ろう!みたいな。+13
-0
-
600. 匿名 2020/07/26(日) 08:09:24
自分の双子妊娠後期のあだ名がオソノさんだった+5
-0
-
601. 匿名 2020/07/26(日) 08:13:58
>>54
招待状の中ではMiss Witchとかってなってなかったかな?
うろ覚えですが…+22
-1
-
602. 匿名 2020/07/26(日) 08:20:13
>>557
自分もばぁさんじゃんってねw+0
-1
-
603. 匿名 2020/07/26(日) 08:25:28
知らなかった…!キキは最終的にはあの上品なおば様になるのね!以下コピペ
この作品には女性のキャラクターがたくさん登場しますが、実はそれぞれのキャラクターが“各年代を代表する女性”として描かれているんです。根本的には1人の人物が成長したもの…というイメージなのだそうで、そこから高山みなみさんの一人二役という発想も生まれたそうですよ!
キキ(13歳)が成長するとウルスラ(18歳)になり、次におソノさん(26歳)、キキのお母さんであるコキリ(37歳)、最後はケーキを焼いてくれた老婦人(70歳)へと成長していくということです+29
-0
-
604. 匿名 2020/07/26(日) 08:28:35
落ち込むこともあるけど、私くそ◯◯県大嫌い。+1
-14
-
605. 匿名 2020/07/26(日) 08:28:46
>>294
なんとなくあの先輩魔女、最初雰囲気が冷たそうだからなのかな
猫もツンとしてるし先輩魔女「ああら、あなた新人~?」って先輩風吹かせて自分が占い出来る事自慢してるようにも聞こえるしね
+15
-0
-
606. 匿名 2020/07/26(日) 08:29:34
>>537
原作ではほうきについてきちんと書かれてるよ
最初から中盤、最後までとても重要な物なのに
そこを無視してデッキブラシに乗せてる時点で意味なんてないし、解釈なんて無駄なんだよ+6
-11
-
607. 匿名 2020/07/26(日) 08:33:39
海の見える街が何度聴いても好き!
子どもの頃、エレクトーンで弾いたなぁ。+13
-0
-
608. 匿名 2020/07/26(日) 08:33:44
>>302
キキトランプ、ウルスラの絵ポスター(キキがモデルのやつ?)、付録ほしい!+12
-0
-
609. 匿名 2020/07/26(日) 08:38:33
海外では知らない人の車に若い子が乗ることはこわいので、
海外版の魔女の宅急便はウルスラを乗せてくれる車のおじさんは、ウルスラの知り合いという設定らしい+20
-0
-
610. 匿名 2020/07/26(日) 08:44:32
>>506
はちゃめちゃに噛まれて余計ダークサイドに落ちそうww+17
-0
-
611. 匿名 2020/07/26(日) 08:45:15
「ジブリの」魔女の宅急便を語るトピなんだね。嬉々として飛んできたけど語ること無かった。
原作者もジブリのは納得してなくて後にジブリノータッチの原作版の実写映画が作られてるよね。+2
-16
-
612. 匿名 2020/07/26(日) 08:46:39
+30
-0
-
613. 匿名 2020/07/26(日) 08:47:32
>>439
ヨコだけど、私も中学生の息子に「そういえば、これ好きだったよね。喜ぶだろうなぁ( ˊᵕˋ* )」ってあれこれ買って帰るたびに、ことごとく「それ、もう飽きたんだよね。。」って言われて撃沈する。
ジブリのおばあちゃんの気持ちがわかる。
+45
-0
-
614. 匿名 2020/07/26(日) 08:47:51
パンでつくった、「おとどけものいたします」からのながれでフクオさんの人柄に惚れる。+9
-0
-
615. 匿名 2020/07/26(日) 08:54:11
>>505
598です
失礼なこと言ってすみません
うちの母がほんとにそのタイプで、アニメに限らず自分の考えを何でも押し付けるので、505さんも小さい頃大変だったのではないかなあと勝手に想像して書いてしまいました。
私は逆に小さい頃はよくわからずしたがってましたが、大人になり母の考えが嫌になり今は疎遠です。
関係ないこと書いてすみません
+22
-1
-
616. 匿名 2020/07/26(日) 08:54:13
>>3
ただ実際ニシンとカボチャをパイで包んだものを焼き上げた料理って美味しいのかな~
アップルパイなら喜ばれたかもw+21
-0
-
617. 匿名 2020/07/26(日) 08:59:57
>>609
海外じゃなくても日本でも怖いよね+18
-0
-
618. 匿名 2020/07/26(日) 09:03:21
ほうきに乗る時は魔法の力で身体も浮いてるから、長時間飛んでてもおしりが痛くなることはないだろうなぁ。あと、ほうきのえの部分じゃなくちょっと太い部分に乗ってるってとこがイイ!+8
-0
-
619. 匿名 2020/07/26(日) 09:11:04
>>375
分かりやすい!
煮豆、時間も手間もかかるけど、重箱いっぱい貰ったらげんなりするだろうね
しかも若い頃の誕生日に…+48
-1
-
620. 匿名 2020/07/26(日) 09:16:33
ニシンのパイってゲキまず料理として有名な
イギリス料理のスターゲイジーパイがモデルなんでしょ?
願掛けられたありがたい料理だけど若者は嫌いっていう
日本でも昔は砂糖が貴重だったからお婆ちゃんちに甘いお菓子あったけど
クソまずいのよね
お年寄りはありがたがるけど若者は好まないという話ってどこの国にもあるんだね+11
-3
-
621. 匿名 2020/07/26(日) 09:20:50
>>11
DVやモラハラとは無縁そうだもんね
世の中の男がみんなああだったらいいのに
私はおソノさんの旦那とクレヨンしんちゃんの野原ひろしが理想のツートップだわ
31年も前の映画なのに学べるところが多い名作
+45
-0
-
622. 匿名 2020/07/26(日) 09:23:47
小学生の時に友達のお姉さん(高校生)が魔女の宅急便を見ると毎回泣くという話を聞いて
泣く要素ないよね!って友達と笑ってたんだけど大きくなってから泣けることを知った
ぽんぽこも小さい頃はギャグ要素の強い映画としてただ面白いだけの映画という位置づけで
好きじゃなかったんだけど今は泣ける+9
-1
-
623. 匿名 2020/07/26(日) 09:26:32
小学生のとき 親友に誘われて映画館に行きました。
当時、アニメーション映画に興味が無かった私には衝撃でした。
友達、ありがとう❗️❗️❗️+12
-0
-
624. 匿名 2020/07/26(日) 09:31:41
>>12
私も同じ!
あれ?吹き替え変わったのかな?って本気で思ったくらい(笑)
こんなに感じ方って変わるんですね、ビックリした。+19
-0
-
625. 匿名 2020/07/26(日) 09:31:55
>>104
男女の双子も産んでるよね+8
-0
-
626. 匿名 2020/07/26(日) 09:42:01
>>83
声優の中では稼いでいるけど、それでも安いよね
年収2,000万円くらいだったかな
もっと専門職への敬意がないとだめだね
トピからずれるけど、「ほかの仕事はするな」と言われておきながら
生活できるような収入が保障されていないと困るよ
永井一郎さんも言っていたけど磯野波平役で手取りの年収が160万円台とかだったね
「おかあさんといっしょ」のお兄さんも給料安いし私生活にも制限があるとか
声優の年収や下積み時代に注目!お笑い芸人以上に苦労人・・・・? | トレタメ : "共感"するエンタメ情報サイトtoretame.jp近年は、アニメのヒットにより声優そのものに注目が集まるようになっていきました。一見華やかな世界に思われがちですが、多くの声優さんが苦労していて、下積み時代の長い人も少なくありません。今回の記事では声優さんの年収や下積み時代の苦労エピソードなどを紹...
+20
-0
-
627. 匿名 2020/07/26(日) 09:42:28
>>620
やめて!トラウマになる+7
-1
-
628. 匿名 2020/07/26(日) 09:43:54
>>8
大体18-19くらいで顎が平たくなるのね+9
-0
-
629. 匿名 2020/07/26(日) 09:46:19
>>37
ほんと切ないシーンだよね。
でもおかげで余韻が素晴らしいね。+14
-0
-
630. 匿名 2020/07/26(日) 09:49:17
>>609
へーでもあのおじさん、ウルスラを男だと思ってたよね?+8
-0
-
631. 匿名 2020/07/26(日) 09:50:48
>>627
私も…かなりきつい+6
-0
-
632. 匿名 2020/07/26(日) 09:50:54
>>588
メガネだからいいんだよなぁ。
最終的にお父さんと似た人を好きになるというのも。+13
-0
-
633. 匿名 2020/07/26(日) 09:54:14
お父さん高い高いして、の所で旦那が泣く
子供は未だ3歳だけど何か想像しているらしいw+11
-0
-
634. 匿名 2020/07/26(日) 09:55:29
>>620
えっ、スウェーデンのヤンソンの誘惑って料理がモデルだと思っていた!+0
-0
-
635. 匿名 2020/07/26(日) 09:58:24
エンディングでおそのさんファミリーやジジファミリーが出てきたり、その後のキキや友達との様子が見えるのが嬉しい
続編も見たくなる+11
-0
-
636. 匿名 2020/07/26(日) 10:01:28
>>139
私にとっては自立と支え合いの成長物語かなぁ。
新しいことに挑戦する時や落ち込んだ時に魔女宅見てすごく励まされる。+15
-0
-
637. 匿名 2020/07/26(日) 10:05:15
ルージュの伝言が流れるOPはジブリ最高傑作なんじゃないだろうか+25
-0
-
638. 匿名 2020/07/26(日) 10:08:24
>>50
あなたのコメント読んで泣いた(笑)+22
-0
-
639. 匿名 2020/07/26(日) 10:10:17
>>635
2があったら是非見たい!+3
-1
-
640. 匿名 2020/07/26(日) 10:12:07
当時、クロネコヤマトの商業色が強くて、ジブリの中では珍しく、純粋に楽しめない作品。
企業とのコラボ、前面に出してほしくないわ+1
-19
-
641. 匿名 2020/07/26(日) 10:12:13
ここ読んでたら原作も読んでみたくなった。
誰か実写見たことある人いる?
キキがイメージと違って見る勇気がないんだけど+6
-0
-
642. 匿名 2020/07/26(日) 10:12:40
>>320
確かにね
例えば自分が書き上げて大切に思ってる作品を「映画にしていいですか?」と聞かれて、「世界観を守ってください」と条件つけて許可したのに、監督なりに作者の世界観を解釈して作ったならまだしも当然の如くジブリ100%になってカボチャパンツ丸出しで動き回る主人公がいたらそれなりにショック受けると思う+8
-6
-
643. 匿名 2020/07/26(日) 10:13:33
>>426
ジジは幼いキキが寂しくならない為の話相手
大人になって自立したからもう喋れなくてもいいらしい+4
-0
-
644. 匿名 2020/07/26(日) 10:15:56
>>616
これめっちゃ美味しいよ!もちろん魚とかぼちゃの他にベシャメルソースも包む。
グラタンパイみたいなイメージ+12
-1
-
645. 匿名 2020/07/26(日) 10:16:13
>>4
私も子供の頃から1番!ほうきに乗ってあんなきれいな街に行けるなんてって子供ながらにワクワクしたな〜大人になって見ても楽しいからやっぱりジブリはすごい!+5
-0
-
646. 匿名 2020/07/26(日) 10:19:23
>>8
23才のトンボうちの旦那そっくりだわw
多分こんな人めちゃくちゃいるよね+9
-2
-
647. 匿名 2020/07/26(日) 10:20:21
>>557
そうなんだ!
知らなかった!!
まだまだ知識が足りなかった。。+2
-0
-
648. 匿名 2020/07/26(日) 10:25:05
>>16
「海の見える街」が大好き!切なくなる。+15
-0
-
649. 匿名 2020/07/26(日) 10:25:49
地中海かアドリア海のイメージだった
スエーデンの町とは知らなかったよ+5
-0
-
650. 匿名 2020/07/26(日) 10:31:10
>>577
私も魔女の宅急便は映画は別物で面白いし原作も好き
ただ、アリエッティとゲドはどうしてこうなった
+4
-0
-
651. 匿名 2020/07/26(日) 10:44:43
>>409
なぜ初めて恋をしたら
魔法が使えなくなるのか
わたしはその意味がわからないなー+10
-1
-
652. 匿名 2020/07/26(日) 10:59:28
>>33
思春期だからっていうのもあるけど、
実は生理がきたからだっていう説もあるよね。
心も不安定な時期だし、身体も大人になる時だし、魔法に影響があったのかな。
そういえば風邪をひいた後、
トイレに入って気持ちブルーで出てきたシーンがあったよね。+39
-0
-
653. 匿名 2020/07/26(日) 11:06:18
>>505
返しが大人ですね。
自分の親を誇らしく思ったコメントに対して、トピずれで指摘が入ってもなお、寛容なコメントをみて、あなたの親御さんの教育は間違ってないと思いましたよ。
+6
-7
-
654. 匿名 2020/07/26(日) 11:12:45
お届け物のネコのぬいぐるみ、繕ったとはいえ落として破いた事は謝った方が良いのでは?ってちょっともにょっとする+13
-0
-
655. 匿名 2020/07/26(日) 11:21:45
>>2
流れる音楽がどれも本当に素晴らしいよね+18
-0
-
656. 匿名 2020/07/26(日) 11:23:48
>>587
このゼリーのお菓子、おばあちゃんちにある確率高いよね!
+18
-0
-
657. 匿名 2020/07/26(日) 11:32:44
>>415
パリピたちはたぶん学生でしょ。同年代で働いてる子に対して差別意識もあるんじゃない?+26
-0
-
658. 匿名 2020/07/26(日) 11:33:46
ジブリで1番好き!
音楽が素晴らしいよね!
海の見える街、ギターで練習中です!
+5
-0
-
659. 匿名 2020/07/26(日) 11:38:51
>>620
これはマジでいらん!!w+2
-2
-
660. 匿名 2020/07/26(日) 11:39:21
>>653
えらそうに
何様だよ+3
-12
-
661. 匿名 2020/07/26(日) 11:39:55
>>640
ちょっと思ってけど一番好きな作品
魔女の宅配便 になるかな+4
-1
-
662. 匿名 2020/07/26(日) 11:40:51
>>637
いくつになってもきゅんとする+7
-0
-
663. 匿名 2020/07/26(日) 11:44:57
>>661
原作も 魔女の宅急便なんだね
「宅急便」の使用許可もらうなら
コラボって事になったのかな?+12
-0
-
664. 匿名 2020/07/26(日) 11:45:03
>>87
あのとき破水したのかな?+3
-1
-
665. 匿名 2020/07/26(日) 11:46:37
思春期の女の子の心の機微が描けるハヤオがすごい+8
-0
-
666. 匿名 2020/07/26(日) 12:00:48
>>127
今、世の中がこんな状態だから尚更このアニメの世界で平和に暮らしたいーって思っちゃう!
観てると本当に心が洗われる大好きな映画です。+15
-0
-
667. 匿名 2020/07/26(日) 12:02:16
>>651
魔法には集中力が必要なので精神的に不安定になると使えなくなるんじゃないかな。+20
-0
-
668. 匿名 2020/07/26(日) 12:02:36
>>1
モデルになった店にジジのぬいぐるみと魔女の宅急便のDVDが届いて、店主は最初何かわからなくてクロネコを見て嫌がらせで呪われたと思ったけどDVD見て感動したっていうエピソードが好き+5
-0
-
669. 匿名 2020/07/26(日) 12:04:04
>>640
黒猫は魔女にはつきものだし、営業の感じは全くしないけどな。+13
-0
-
670. 匿名 2020/07/26(日) 12:05:33
>>603
オソノさんは老人になってもあんな上品な老婦人じゃなくて、バリバリしてそうだけどなー。
紅茶よりインスタントコーヒーみたいな。+7
-0
-
671. 匿名 2020/07/26(日) 12:06:11
>>139
でもそれでいいんじゃないかな。私も子供の頃観ても何とも思わなかった映画や話でも、大人になって観ると感じとる物がものすごくあるから。
小さい頃は面白いだけだった話でも、今では泣いちゃう話とかありますよね!+19
-0
-
672. 匿名 2020/07/26(日) 12:06:49
>>641
トンボはもっとイメージ違うよw+4
-0
-
673. 匿名 2020/07/26(日) 12:07:58
>>21
おそのさんサバサバというよりいい人過ぎて泣けるわ。
妊娠後期のお腹も大きくて大変な時期なのに、お店切り盛りしたあげくに赤の他人のめんどう見てあげるんだよ?
+76
-0
-
674. 匿名 2020/07/26(日) 12:09:50
>>139
5歳にはまだわからなくてもいい。
5歳だと魔法少女の話
小学生だとパン屋と男友達と魔女の話
中学生だと恋と魔法の仕事を通しての成長話
高校生以上だと他のキャラなどにも目を向けられるようになるんじゃないかな。+23
-0
-
675. 匿名 2020/07/26(日) 12:12:18
>>654
現実的にはそうだよね。
クレーム案件だよね。
アニメだから許されている感じかな。+7
-0
-
676. 匿名 2020/07/26(日) 12:13:03
>>353
マダムの孫だからいい人みたいな期待も持ってたかもね。+19
-0
-
677. 匿名 2020/07/26(日) 12:14:06
>>630
男だろうと女だろうと知らない人の車に乗るなんて
危険すぎるからでしょ
女だけが犯罪に巻き込まれるわけじゃない+1
-5
-
678. 匿名 2020/07/26(日) 12:16:52
>>660
(^_^;)+7
-0
-
679. 匿名 2020/07/26(日) 12:18:50
>>37
私はキキがハッとしたあとに頬を寄せたのをみて、ジジが喋ったからなんだと思ってた
周りはニャーとしか聞こえないけど、キキにだけは聞こえてるシーンだと解釈してた
+46
-1
-
680. 匿名 2020/07/26(日) 12:22:36
>>661
あちらからこちらまで、急いでお届けするから宅「急」便
ってオソノさんの提案(原作では。ジブリは知らん)。
キキは最初「お届け屋さん」も考えたけど、それじゃ「おとぼけやさん」にも聞こえるって言われて。
角野栄子さんは「宅急便」がクロネコヤマトのものだと知らなかった。
映画化するにあたりそこはキチンとしないといけなくなったからヤマトの許可を取りに行った。+10
-0
-
681. 匿名 2020/07/26(日) 12:30:21
>>382
そのあとトンボとデートじゃなかったっけ?
それもなくなり…😔+2
-0
-
682. 匿名 2020/07/26(日) 12:32:47
>>680
逆みたいよ。
ジブリ側は商標登録されているのを知らず、ヤマト側からの通知でもって知ることになったらしい。
ヤマト側は、映画がコケた場合の企業イメージダウンを心配して通知したようだけど、ジブリ側が、黒猫が登場すると言ったら、それならまぁいいかとなったらしい。
+8
-0
-
683. 匿名 2020/07/26(日) 12:33:17
>>618
原作だと、
キキが飛べるのは魔女の血が流れてるから
細かいけど、魔法で飛んでるわけではない
トンボさんに壊されて「かあさんと半分半分」で作り直した新しいほうきは、キキの意思に反してまっすぐ飛んでくれずガクガクでお尻が痛くなった
だけどその姿が逆に親しみやすく見えると言い出す街の人もいた
いろんな経験を経てキキも成長しいつのまにか新しいほうきも馴染んで、里帰りするころにはスムーズに飛べるようになってる+11
-0
-
684. 匿名 2020/07/26(日) 12:34:31
>>677
いや…車の中でおじさんと、
「私を男だと思ってたわけ!?この脚線美がわからないなんて」
みたいな台詞あったよね?
もともと知り合いって設定ならなぜそんな会話に?って思ったって言いたかっただけです。
男なら犯罪に巻き込まれないとかそんな話ではないです。+3
-1
-
685. 匿名 2020/07/26(日) 12:37:51
>>531
「ジジの声はもともとキキ自身の声で、キキが成長したためジジの声が必要なくなった。変わったのはジジではなくキキ」って宮崎監督自身が言ってるんだって。
魔法使いに飼われてるネコだから、人と同じように意志の疎通ははかれるし行動もとってくれるけど、喋るって部分が実際は「ニャー」って鳴いてるのにキキには人の言葉で聞き取れてたんだってことだと思う。
意志の疎通はできてるから、キキが聞こえてるジジの言葉の内容は合ってると思う。
「チェッチェッ、気取ってやんの!」ってキキには聞こえるし、ジジもそう言ってるけど、実際には「ニャーニャーニャー」と鳴いてるみたいな。
+24
-0
-
686. 匿名 2020/07/26(日) 12:38:15
>>394
そっかー、、たしかに。イケメンヒーローが出てこないところがリアルという捉え方はなかった。
そうだね、いいやつではあるよなー、転校生に一番に声かけるお調子者キャラって感じかなぁ+16
-0
-
687. 匿名 2020/07/26(日) 12:38:36
>>182
リスボン行きました!
まさにコリコの街でしたよ!+11
-0
-
688. 匿名 2020/07/26(日) 12:41:23
>>59
ジジはこの街で家族を持ってしまったから一年後はキキとお別れになるんだろうか?+24
-0
-
689. 匿名 2020/07/26(日) 12:43:02
>>308
「くだぁぁあさいっっ!!!」
言い方が可愛いんですが分かる人居ますか?笑笑+18
-0
-
690. 匿名 2020/07/26(日) 12:43:14
>>32
そのバーサって紅の豚で出てくる飛行機作ってくれるお婆ちゃんの孫に当たるんじゃなかったっけ?
セリフで孫に小遣いあげたくて~って言ってるよね?+16
-0
-
691. 匿名 2020/07/26(日) 12:45:04
>>322
主食はカゴに盛られたパンがあるからオムレツだと思ってた。+0
-1
-
692. 匿名 2020/07/26(日) 12:46:39
>>60
飛べるっていうのも一つの資格とか才能の比喩なんだよね。
田舎ではそれが特別だったけど、都会に出てきたら才能も埋もれてしまうっていう。
+9
-0
-
693. 匿名 2020/07/26(日) 12:48:11
朝から見てる。今2回目。やっぱりいい。(暇)+12
-0
-
694. 匿名 2020/07/26(日) 12:48:18
>>74
分かるんだけど、キキにバースデーケーキを焼いてあげるなら孫にもバースデーケーキを焼いてあげてほしいな+4
-1
-
695. 匿名 2020/07/26(日) 12:48:41
>>605
私の中では当時読んでたりぼんとかの少女漫画の中に出てくる悪役顔そのものだったなぁ
先輩魔女しかりニシンのパイの子しかり
つり目=意地悪みたいなw+3
-0
-
696. 匿名 2020/07/26(日) 12:48:52
>>567
なんだこのトレーは!ズルいぞ!w+12
-0
-
697. 匿名 2020/07/26(日) 12:50:05
>>690
孫じゃなくてひ孫だったよね?
バーサが飛行船見てワクワクしてるのもひぃお婆ちゃんの血をひいてるからなのかなと思ってみてた+11
-0
-
698. 匿名 2020/07/26(日) 12:50:29
>>83
後ホテルの受付もやまちゃんじゃなかったっけ?+4
-0
-
699. 匿名 2020/07/26(日) 12:50:54
>>697
ひ孫なのか!
勘違いしてたわw+5
-0
-
700. 匿名 2020/07/26(日) 12:51:30
>>130
この台詞、娘が生まれてから聞くと、毎回、涙腺崩壊になる。本当にいつの間に大きくなったんだろうって。今じゃ小生意気な大学生だ…(笑)+3
-0
-
701. 匿名 2020/07/26(日) 12:53:19
>>12
最後も話すトーンがちょっとあがってあなたもがんばってね!じゃーね!って言ってくれるんだよね。
子供時代から大人になっても何十回見ただろうって思うんだけど、いつみても感動したり新たな発見があるから凄いんだよねー+38
-0
-
702. 匿名 2020/07/26(日) 12:54:45
>>113
ニシンとかぼちゃの包み焼き、決してマズくはないんじゃないかな。孫娘の食わず嫌いなカンジがする…だって、見た目美味しそうだよ笑+12
-0
-
703. 匿名 2020/07/26(日) 12:55:34
こないだウーバーイーツが自転車漕いでるの見たすぐあとに雨が急に降ってきて
ニシンのパイを必死に守ってたキキを思い出した+15
-0
-
704. 匿名 2020/07/26(日) 12:56:06
>>699
この真ん中のお婆ちゃんだよね!確かに鼻がにてる気がするw
あと、バーサがキキを見て『(魔女がいるなんて)ひぃ婆ちゃんの言った通りだわ!』って言ってたね+21
-0
-
705. 匿名 2020/07/26(日) 12:57:30
>>36
わかる!
しつこいし、馴れ馴れしいしって思うんだけどパーティーに誘ったときはちゃんとスーツ来てエスコートしに来るあたりキュンとするんだよね!+32
-0
-
706. 匿名 2020/07/26(日) 12:57:42
トンボのケツの形が女性的でキモいなって割と当時から思っていた。+4
-3
-
707. 匿名 2020/07/26(日) 13:02:27
>>694
私もずっとあの女の子のお誕生日パーティーかと思ってたんだけど(主役っぽいドレス着てたし)、
あれってトンボが言ってた人力飛行機の機関部の完成パーティーだった可能性も
おばあちゃんも「孫のパーティー」ってしか言ってかったような
違うかもしれないけど
仮にそうだとすると、キキも行くはずだったパーティーとは知らず、嫌な思いだけしてパーティーには間に合わず、切ないね
+21
-1
-
708. 匿名 2020/07/26(日) 13:03:21
手元に持ってないからうろ覚えなんだけど、老婦人の家に行った時に「時間通りでしたねー」とバーサが言うでしょ?
パイを焼き上げてお茶してるとき「大変、この時計10分遅れてるのよ」てなって大騒ぎになるけど、あの時計同じのだったっけ?
同じ時計だとしたらキキが10分遅れて行ったって意味なのかな
時間通りでしたねーの台詞が何かの伏線なのか気になって+7
-0
-
709. 匿名 2020/07/26(日) 13:04:23
>>217
デッキブラシ、覚醒してブラシの部分ボーボーになっちゃってるしね。
しかもあれだけテレビに写ったらそのまま持っていってって言いたくなるね!+17
-0
-
710. 匿名 2020/07/26(日) 13:05:47
>>56
物語と現実は違いますから・・・+1
-6
-
711. 匿名 2020/07/26(日) 13:06:07
>>684
だから、海外版は物語を大きく変えてるからセリフもかわってる
「わたしの知り合いだから」とちゃんとキキを安心させてからおじさんの車に乗せている
曲線美のくだりは日本のほうでしょ?+6
-0
-
712. 匿名 2020/07/26(日) 13:07:37
>>37
ジジとの対話=自分との会話。
ジジと話してる場面はキキは自分と対話している。だからジジの声はキキにしか聞こえない。
ジジの声がわからなくなる=迷いの表れ。
自分を見失っている。
スランプになった時、キキは絵描きのウルスラやおばあさんと会って話して元気や自信(力)を取り戻していく =対話が外に向いていく。
最後に魔女の力が戻ってもジジの言葉がわからなかったのは、キキが自立した証。
↑をネットで見て へぇー!ってなった。
+23
-0
-
713. 匿名 2020/07/26(日) 13:08:03
>>711
なるほどそういうことか!ありがとうございました。+3
-0
-
714. 匿名 2020/07/26(日) 13:09:16
私、昔30キロ台だったんだけど、オソノさんって太ったオバさんだと思ってた。
激太りで加齢した今、普通体系の可愛い若奥様に見える。+9
-1
-
715. 匿名 2020/07/26(日) 13:09:19
>>707
確かにあのお孫さんの彼氏?のツテで飛行船に載せてもらうんだもんね。
繋がってるかもね!+3
-1
-
716. 匿名 2020/07/26(日) 13:14:29
>>361
そうそう、距離感が最高なのよね。
子供の頃はもっと親切にしてあげてもいいのにな~って思うんだけど、大人になってから見ると子供扱いせずに一人の女性として扱ってるというか。
+29
-0
-
717. 匿名 2020/07/26(日) 13:16:46
>>609
ジブリに限らずワンピースとかもそうだけど、勝手に設定変えるのやめてほしいわ。
それも含めて物語なのに。
+7
-0
-
718. 匿名 2020/07/26(日) 13:17:50
子供の頃は他のジブリの方が好きだったんだけど、30過ぎて仕事に悩むようになってから、その度に観るようになってた。
大人にこそおすすめな気がするのよね~+13
-0
-
719. 匿名 2020/07/26(日) 13:18:35
>>712
それだとジジがぬいぐるみのフリしてるトキの会話が成り立たないんだよね。
ジフが良くしてくれたのはジジしか知らないでしょう?+18
-0
-
720. 匿名 2020/07/26(日) 13:19:27
>>714
エンディングで子供産んだおそのさんめっちゃスリムだよw+18
-0
-
721. 匿名 2020/07/26(日) 13:24:50
>>706
そういうズボンなんじゃない?
それか自転車乗りすぎて大殿筋が発達したとか。+8
-0
-
722. 匿名 2020/07/26(日) 13:25:24
>>619
中学生の頃のバースデーにお赤飯て感じかな。
「お祝い事だからお赤飯て間違ってないし、おばあちゃんがわざわざ作ってくれた気持ちは嬉しいのよ。でも正直そんなに美味しいとは思えないし、友達も沢山来てるパーティーにお赤飯は出せないよ~」+28
-0
-
723. 匿名 2020/07/26(日) 13:26:24
>>577
アリエッティ、コクリコ坂から、ゲド戦記は全部息子が監督してるからじゃない?
スタジオジブリだけど、パヤオが監督ではないんだよ。
しかもゲド戦記はパヤオもやりたかったけど映画の上映時間内ではうまく収められないからって諦めた作品展を吾朗が無理にやったんじゃなかったかな?+7
-0
-
724. 匿名 2020/07/26(日) 13:28:28
>>203
分かるー!
ハイジも干し草のベットだし、一度は憧れるんだけど絶対に痛いし痒いよねw+7
-0
-
725. 匿名 2020/07/26(日) 13:29:11
>>206
あれは、効くような気がする薬なんだよ
だからおばあちゃんくらいしか需要が無いの
ママの魔力はそこまで衰えてるんだよ+3
-6
-
726. 匿名 2020/07/26(日) 13:35:56
>>320
2時間とか2時間内半で収めないといけないっていう縛りもあるから細かいエピソードまで掘り下げられないんだと思うな。
確かハウルも結構原作の大事な所を蔑ろにしちゃってて原作ファンは怒ってるんだよね。
私も耳をすませばの原作好きだから、なんとなく分かるけどホントにタイトルが同じで別ものとして見てるわ。+6
-0
-
727. 匿名 2020/07/26(日) 13:36:13
>>65
パンフレットに、ウルスラ役がなかなか決まらず、ためしに高山みなみさんにやらせてみたらピッタリで、こんな身近にいたなんて!と書いてあった気がします。+16
-0
-
728. 匿名 2020/07/26(日) 13:39:52
>>525
そう思う。機嫌悪くてイライラしてるっていうのがすごい伝わってくる。宮崎駿ってこういう演出がすごく上手だと思う。+17
-0
-
729. 匿名 2020/07/26(日) 13:40:07
>>708
そういう意味だと思うよ+2
-2
-
730. 匿名 2020/07/26(日) 13:41:19
>>724
うん、うちに牛がいて、試したけど痛くて痒くてダメだったよ+4
-0
-
731. 匿名 2020/07/26(日) 13:42:42
キキのキャラクターは、ジブリの若い女性アニメーター達を観察して参考にしたって本に書いてありました。
ショーウィンドウをのぞき込むキキの後ろ姿とか、おしゃれな子達とすれ違う時のキキのムッとした顔とか、おっさんだった駿がよく描写できたなぁと感心してしまう。+14
-0
-
732. 匿名 2020/07/26(日) 13:42:48
>>651
そもそも飛ぶのもめっちゃ集中しないと飛べないのに、恋をしたら色んな雑念とか嫉妬とか混ざって本人は集中してるつもりでも集中できてないんじゃない?+21
-0
-
733. 匿名 2020/07/26(日) 13:43:40
>>59
なんかこのキキの顔偽物みたい+8
-0
-
734. 匿名 2020/07/26(日) 13:44:43
>>301
子供産んでから見ると、子供の時は冷たく感じるけど妊婦なのに赤の他人の風邪のお世話してあげる事自体凄く親切に感じるわ!
臨月ぐらいなのに風邪なんてうつされちゃ大変だもん。+12
-0
-
735. 匿名 2020/07/26(日) 13:46:55
>>2
なんで北米版はオープニングもエンディングも別の曲に差し変わってたの?
+3
-0
-
736. 匿名 2020/07/26(日) 13:47:00
>>251
というか
昔の古い洋画を見てると、妊婦なのに
お酒飲んだりタバコ吸ったりしてて驚くよ
そういうのが普通の時代もあったんだよね〜+2
-0
-
737. 匿名 2020/07/26(日) 13:48:30
>>499
原作としてはそうなんだろうけど、映画見てるとお薬のシーンはワクワクして大好きだな。
実家のお店の部分も草花でいっぱいだから薬草作りかとかキキの性に合わなかったんだろうなっていうのは何となく察するよね!+11
-0
-
738. 匿名 2020/07/26(日) 13:49:01
岡田斗司夫の有料チャンネルで、魔女宅を解説している回があって、我慢できずにお金払って
見ちゃったけれど面白かったよ。
キキの大きなリボンは、思春期の肥大した自意識の象徴とかね。+9
-0
-
739. 匿名 2020/07/26(日) 13:49:31
>>730
試したんだね!
それでもちょっと羨ましいわ+3
-0
-
740. 匿名 2020/07/26(日) 13:50:47
>>731
マキさんのコートも駿がデザインしたらしいよ+20
-0
-
741. 匿名 2020/07/26(日) 13:53:48
小さい頃、窓辺に植木があって、朝起きたら花に水やりをする生活にすごい憧れた記憶がある。日本家屋では絶対あり得ない構造だし、よく考えたら、蜂なんかが窓辺に寄ってきて大変そうだけど。笑+4
-0
-
742. 匿名 2020/07/26(日) 13:53:58
>>653
505です。優しいお言葉ありがとうございます。
母自身あまり情操教育などにふれず育ったらしく、初めての子育てで戸惑っているところにジブリがあり助けられたそうです。
私も今でもジブリが大好きですし、魔女宅はいつもVHSを流していたので思い入れが深いです^_^+6
-2
-
743. 匿名 2020/07/26(日) 13:54:09
>>2
目にうつる全てのことは
メッセ~ジィ↑↑+5
-0
-
744. 匿名 2020/07/26(日) 13:56:15
ジジはキキの暗黒面を代弁してくれる存在なのかなぁと思っている。
いい子のキキが、こんなこと言ったら嫌われる、と思って押し殺している気持ちを
ジジが代わりにぽんぽん言ってくれる(しかも、ビミョーに口悪くw)
しゃべれないジジは猫らしいリアルな目だけれど、エンディングでは真ん丸お目目に戻っているから、また喋れるようになるのかも?+11
-0
-
745. 匿名 2020/07/26(日) 13:59:20
恥ずかしながら、36歳で初めて最後まで見たよ!
終わり方突然ですよね?+1
-2
-
746. 匿名 2020/07/26(日) 14:00:18
>>395
テッドだっけ?
でもジジが入ってた籠は大事にしてるよね!
しかもテレビをずっと見てて、お母さんが3回目ぐらいでブチ切れるのがリアルで好きだわ+14
-0
-
747. 匿名 2020/07/26(日) 14:05:13
>>739
干し草もわらも痛いw+1
-0
-
748. 匿名 2020/07/26(日) 14:06:04
>>59
ここもニャーって言ってる気がする+4
-0
-
749. 匿名 2020/07/26(日) 14:06:51
>>735
詳しくは知らないけど、スタジオジブリが海外に進出した時に著作権?とか業務提携が上手く行かなくて海外で勝手に編集されたりっていう時期があったらしいよ。
それを権利を一度戻したり、ちゃんと業務提携結んだりしてくれた人が風立ちぬに出てくるカストルプのモデルになった人だよ。+7
-0
-
750. 匿名 2020/07/26(日) 14:08:15
>>746
元々あの加護がメインのプレゼントって説をどっかで見たな。鳥を移してたし。+9
-0
-
751. 匿名 2020/07/26(日) 14:09:33
>>322
ホットケーキだと思う
昨日も今日もホットケーキ、ホットケーキばかりで白猫になっちゃうよ〜(うろ覚え)って、ジジが食事のグチを言ってたような記憶+15
-1
-
752. 匿名 2020/07/26(日) 14:10:25
>>640
「宅急便」をタイトルを使いたくてヤマト運輸に交渉したら、黒猫を出してくれればOKって返事をもらったって記憶がある
宅急便はヤマトの商標だからね+19
-0
-
753. 匿名 2020/07/26(日) 14:12:01
>>217
おじさんの可愛い自慢。+6
-0
-
754. 匿名 2020/07/26(日) 14:12:08
>>349
最近のCGアニメって本当にリアルで人間そのものののような動作をしていたりするけど、
こういう人間の動きを若干誇張したアニメならではの動きというのはやはり表現として重要なんだなと思う。+12
-0
-
755. 匿名 2020/07/26(日) 14:12:25
>>371
トピずれかもしれないけど、原作にも同世代の女の子とのそういう描写出てくる
ラブレターの配達の依頼に来た女の子が最初やたらツンツン斜めに構えてる態度なんだけど、垢抜けた雰囲気のその子にキキはちょっと気後れするの
でも後になってその子が言うには、キキが大人っぽく素敵に見えてわざと張り合ってツンツンしちゃったの、って話
映画ではビショ濡れのあのキキの姿に対してそこまで思ってはいないだろうけど(むしろ華やかな場に場違いな子が来た、みたいな視線)、女の子同士ってそういうとこあるよね+20
-0
-
756. 匿名 2020/07/26(日) 14:13:51
>>643
魔女は自分が生まれた同じ日に生まれた黒猫を飼う事が決まってるんだよ
だからジジはキキと生年月日が一緒+12
-0
-
757. 匿名 2020/07/26(日) 14:14:17
>>182
NHK「世界ふれあい街歩き」にも出てきそう
+4
-0
-
758. 匿名 2020/07/26(日) 14:16:11
>>394
「名前が昆虫」でちょっと笑ったw
あれ、トンボ眼鏡から来ているあだ名だよね?それとも本名なのかな?+9
-1
-
759. 匿名 2020/07/26(日) 14:16:48
>>435
イヤリングがキラキラと揺らめいて素敵だよね。
ピンクのアイシャドウもかわいい。+20
-0
-
760. 匿名 2020/07/26(日) 14:17:47
>>50
めっちゃ分かる~!
分かるけど、落ち着く先が決まったら連絡して来なさいって言われてたのに手紙出すまでに1ヶ月以上経ってるよね?
子供がいる身としてはもっと早く手紙出してあげて!って思うわ。
お父さんとお母さんのリアクション見てたら毎日どれだけ心配してたか分かるもん。+23
-0
-
761. 匿名 2020/07/26(日) 14:19:06
>>435
ツンとしてるけど、魔女っていう仕事に誇りとプライドを持ってるあたりもいい。+21
-0
-
762. 匿名 2020/07/26(日) 14:20:46
>>615
505です。いえいえ、わたしもきっと似た気持ちを知っています。大変でしたよね。たしかに大変でした。
私も母の言うことが正しいと思ってましたし、今は距離をおき一人で暮らしてます。
615さんにとっても魔女宅が良い思い出であることを祈ってます。+3
-1
-
763. 匿名 2020/07/26(日) 14:23:27
>>202
「あなたずぶ濡れじゃない!」って台詞も、今は「どうしたの!?大丈夫!?」ってニュアンスに聞こえる。+41
-1
-
764. 匿名 2020/07/26(日) 14:24:59
デッキブラシの毛が、ジリジリジリ…ボンッ!!って爆発覚醒するとこいつもなぜか笑ってしまう+9
-0
-
765. 匿名 2020/07/26(日) 14:29:04
>>750
確かに籠やたら高そうだったよね!
籠がメインだけどそれだと殺風景だから中にぬいぐるみをいれてプレゼントしたのか~
オシャレだねー+20
-0
-
766. 匿名 2020/07/26(日) 14:29:47
ジブリの魔女の宅急便が嫌いなわけじゃないし世界観が素晴らしいと思うのだけど、原作の魔女の宅急便がとても好きだから、ジブリのキキの少々ガサツに見えるところがあまり好きじゃない。
原作もジブリも、キキは繊細であの年頃の女の子特有の"揺れ"や魔女である事に対する"葛藤"のようなものがいつも心にあって、だけどどことなく原作とジブリのキキには違いがあるというか。+6
-2
-
767. 匿名 2020/07/26(日) 14:33:45
>>141
このフーセンガムも色とりどりで憧れたなぁ
この後キキにくれるの、中身全部!?ってくらい大量だよねw+11
-0
-
768. 匿名 2020/07/26(日) 14:34:49
+35
-0
-
769. 匿名 2020/07/26(日) 14:36:41
>>101
久々に見たら、冒頭の音楽でウルッときて、このシーンで号泣。ゴーゴーキーキ!でも涙が止まらず見るのをやめた(笑)もう一回見てみようかな~+17
-0
-
770. 匿名 2020/07/26(日) 14:40:11
>>153
このシーン、小さい頃は「贈り物のおふとん」って聞こえてて、外国では贈り物をお布団に包むのかなぁ、そういえば絵本とかでもフカフカしてそうな贈り物あるもんなぁ…って思って見てたw+12
-0
-
771. 匿名 2020/07/26(日) 14:40:24
>>613
わかる!
なんで子供って飽きるの早いんだろうね+7
-0
-
772. 匿名 2020/07/26(日) 14:40:33
>>103
でも気持ち分かるw
宮崎キャラって身体能力全てにおいて人間じゃないからね
ツッコミたいのを堪えるのが大変
+8
-0
-
773. 匿名 2020/07/26(日) 14:44:00
>>771
ずっと飽きずに一つのことに打ち込んで成功したのが藤井聡太さんやイチローさんだよね
+2
-2
-
774. 匿名 2020/07/26(日) 14:47:29
>>1
私も一番好きなジブリアニメ
パートになってはじめてのお給料でDVD買ったよ+5
-1
-
775. 匿名 2020/07/26(日) 14:50:11
>>717
ジブリはそんなことなさそうだけど、日本のアニメを海外で放送するときにキャラクターの名前を変えるのをやめて欲しい。
+8
-0
-
776. 匿名 2020/07/26(日) 14:50:20
+19
-0
-
777. 匿名 2020/07/26(日) 14:52:44
>>1
私も1番好き!
何でなんだろう?とにかく全部好きなんだよね+7
-1
-
778. 匿名 2020/07/26(日) 14:53:15
+13
-0
-
779. 匿名 2020/07/26(日) 14:53:38
>>239
このパズル雰囲気が好きで持ってるんだけど、このシーンの部屋だったのか!
新発見!+19
-0
-
780. 匿名 2020/07/26(日) 14:54:33
>>707
前の実況トピでは関係ないって見たけどな+1
-0
-
781. 匿名 2020/07/26(日) 14:58:36
>>213
けちょんけちょんに腐しててワロタw+9
-0
-
782. 匿名 2020/07/26(日) 14:59:05
10歳の娘にジブリの作品をいくつか見せたら、魔女の宅急便に夢中になり、一番好きと言っていた。DVDを何度も見てる。+2
-0
-
783. 匿名 2020/07/26(日) 14:59:38
>>776
女優も声優も素敵
いつまでもお元気で+7
-0
-
784. 匿名 2020/07/26(日) 15:02:18
>>178
今日13歳の娘と2人でハンバーガーを買いに行って家で食べてたんだけど
急に「大人になったら私東京に行くんだ」って娘が言って
それ以降ハンバーガーの味がわからなくなっちゃったよ。
子供はたくましい。+28
-1
-
785. 匿名 2020/07/26(日) 15:03:03
>>707
言われてみればそうですね。
だってあの子の誕生日パーティならトンボも招待されるだろうし、
機関部の完成パーティという何日か前後しても問題ないパーティをそこにぶつけないよね。+6
-0
-
786. 匿名 2020/07/26(日) 15:03:08
キキが街中ですれ違う都会の女の子三人組の中で白いワンピースを着てる子が好き
セリフも名前もないモブだけど可愛く描かれてて好き
他にもトンボの自転車とすれ違う時の爆笑オッサンとか名無しのモブまで愛おしい作品+13
-0
-
787. 匿名 2020/07/26(日) 15:07:27
私も大好きな作品です✨
若くして親元を離れ、自分で暮らす街を自分で探し
同年代の子達が華やかに生活している中、贅沢もせず
自分の力で稼ぎ 努力や信頼を重ねて 自分の仲間や
居場所を作っていく…
仕事に 疲れた時 何回も見ます。
自分も自営業で 田舎から出て来て 居場所や仲間を
見つけて生きて来たので、いつも観て泣いてしまう。
与えられたものをただこなすのではなく
自分の仕事は自分で見つける…
アーまた観たくなってきた🥰+8
-1
-
788. 匿名 2020/07/26(日) 15:10:24
>>266
私もそれ言いたい!
ハムスターに言ってみよw+5
-0
-
789. 匿名 2020/07/26(日) 15:12:03
>>784
お子さんしっかり育ったんだね。あなたの書き込みみてなんだか胸がいっぱいになって泣いてしまった。
私事だけど、いま妊娠中の私の子も無事に生まれてくれたら、すくすく大きくなってたくましくなってくれたらいいな。+15
-1
-
790. 匿名 2020/07/26(日) 15:12:51
ここ見てたら、魔女宅見たくてたまらなくなってきたー!何回も見たのに、何回見てもいいんだよねー+11
-0
-
791. 匿名 2020/07/26(日) 15:13:15
ニシンパイを届けるのに 伺ったお家で
オーブンが壊れていて
来て貰った御礼だけ渡すと言った おばあさんに、
窯で焼きましょう、お手伝いします。と言い
薪を運びながら「だって お金だけ貰えないよ」と言ったキキ。 素晴らしい…
世のパパ活女子よ、働くということを
魔女の宅急便から学んで欲しい。
+24
-1
-
792. 匿名 2020/07/26(日) 15:18:59
>>766
映画は駿フィルターを通してるんだから仕方ないよ。
駿は元気で芯のある女の子が好きだもん。
映画はみんなが見るエンタメだから、ちょっとガサツでドジなぐらいのキャラメルじゃないと盛り上がらないし。+10
-0
-
793. 匿名 2020/07/26(日) 15:27:16
魔女宅と千と千尋は何故か見ると寂しくなる+7
-0
-
794. 匿名 2020/07/26(日) 15:33:30
ジジが最後のほうで喋れなくなってそのまま終わっちゃうのが悲しかった!
ジジー、喋ってーってなった+8
-0
-
795. 匿名 2020/07/26(日) 15:40:51
>>213
キキが嫌悪感を抱いた理由がわかるな。
人力飛行機で海岸行ったときも、トンボ個人は好きだけどこいつらと仲間のトンボは嫌いなんだよね。
最終的にはニシンパイや派手な女の子たちとも打ち解けるけどさ。+15
-0
-
796. 匿名 2020/07/26(日) 15:42:31
>>792
ドジなキャラメルw+12
-0
-
797. 匿名 2020/07/26(日) 15:42:47
キキが行くはずだったパーティって、ニシンのパイを届けたところと同じ?+4
-3
-
798. 匿名 2020/07/26(日) 15:49:01
>>708
違う時計だよ
廊下の時計で16:30
お茶の時はリビングの時計見てたから+9
-0
-
799. 匿名 2020/07/26(日) 15:52:30
>>793
大人にはなれるけど
子供には戻れないからね+4
-0
-
800. 匿名 2020/07/26(日) 15:55:19
>>751
キキがオソノさんに初めて自分の部屋を借りた時、
部屋がほこりだらけでジジが明日になったら白猫になってると思うよって言うんだよ。
ホットケーキのとこは店番中お客さん来なくて
ホットケーキみたいにまん丸になってもしらないんだから!って言うとこだと思う!+10
-0
-
801. 匿名 2020/07/26(日) 15:59:03
>>722
なるほど...!
煮豆やお赤飯嫌いだけど祖母が誕生日によく作ってくれて、作ってもらって申し訳ないような、「せっかくの誕生日なのに嫌いな物がある...」っていう悲しみが蘇ってきた!
私が幼稚園の頃から毎年お赤飯炊いてくれてたけど、中学の時にお赤飯じゃなくてちらし寿司を作ってくれて、祖母に電話して「毎年ちらし寿司が良い!!」っておねだりしたこと思い出したわ。
それから25歳の誕生日までちらし寿司だったなぁ。
なんかおセンチな気分になったわ。+18
-0
-
802. 匿名 2020/07/26(日) 16:01:53
うちの娘(3歳)は魔女の宅急便のことを
ホウキのプリンセスと言ってますwwww+6
-0
-
803. 匿名 2020/07/26(日) 16:12:29
>>802
娘さん可愛い(笑)
お姫様要素はない気がするけど、娘さんにとってはアニメ映画の女の子=プリンセスなのかなー?+5
-0
-
804. 匿名 2020/07/26(日) 16:19:14
>>308
このシーンになると母が「トンボ一番安そうなの買ったな」って言う+23
-0
-
805. 匿名 2020/07/26(日) 16:34:46
トンボにパーティーに誘われる場面で、太ったおじさんが「宅急便やってるって聞いたんだけどー」て来て、秤に荷物のせたあと、目盛り読むときキキがギュッと押さえてサバ読んだのが未だに「え?」て思う(笑)+3
-10
-
806. 匿名 2020/07/26(日) 16:41:38
初めて観たときはキキより年下だったから、
学校の箒にこっそり跨がったり、
完全にキキ目線で見てたな~
大人になってから観ると、
「やさしさに包まれたなら」
が流れたら号泣してた+7
-0
-
807. 匿名 2020/07/26(日) 16:48:51
>>103
下についた時トンボもフワッと着地してるし、エンディングでも高度の下がってきたトンボの飛行機自転車についてる紐をキキが持って上昇させてるからキキが触ると魔法にかかるんじゃないかと思う
ラピュタの飛行石みたいな感じ!+11
-0
-
808. 匿名 2020/07/26(日) 16:49:05
>>33
33です
キキはあの街に来て、たくさんの人と出会い、色んな心の葛藤がありましたもんね
ジジの自立という考え方にもなるほど!と思いました
皆様ありがとうございました+4
-0
-
809. 匿名 2020/07/26(日) 16:53:24
>>32
えーー
ばあさん!だと思ってた。早速、子どもにも教えてあげます。+1
-0
-
810. 匿名 2020/07/26(日) 16:55:45
>>87
旦那さんとテレビ見ながら「あんた!産まれそうよ!」って旦那さんのが慌ててるシーン笑+7
-0
-
811. 匿名 2020/07/26(日) 16:56:33
トンボが腹立つ+0
-1
-
812. 匿名 2020/07/26(日) 16:58:05
>>319
その気持ちわかるわ。おばあちゃん、会うたびに何かくれるんだけど、正直要らないものが多い。はっきり言っても、言わなくてもまた違うものくれるから、諦めて全部受け取ることにした。+8
-0
-
813. 匿名 2020/07/26(日) 16:58:28
>>12
この先輩魔女さんも知らない街で生活し始めた頃は大変だったんだろうなって、大人になってから考えるようになった
今となっては、先輩風吹かせてる感じも可愛いなと思う+26
-0
-
814. 匿名 2020/07/26(日) 17:07:10
>>805
あれははかりが重さで揺れるのを押さえて落ち着かせたのだと思うよ。+12
-1
-
815. 匿名 2020/07/26(日) 17:10:02
>>35
お客側の立場になって見ると、思わず従業員さんに本音をポロッと言ってしまう事があるんだよね。そして自分は忘れてる。実際この子もキキを見て「あの子宅急便やってる子よ」って後で友達に好意的に話してたから多分自分の言った事は忘れてるっぽい。
客と従業員あるあるの一コマとしてこのシーンが盛り込まれたんじゃないかな。+11
-0
-
816. 匿名 2020/07/26(日) 17:14:21
>>653
親御さんの教育というより
ご本人の努力かなぁって気がしました+5
-0
-
817. 匿名 2020/07/26(日) 17:19:12
>>35
断片的にあの子のシーンだけ思い出すと、悪い子ではないと思う。
しかしずっと主人公目線で見てきて、汗水たらしてパイを作ったあの流れを見て一生懸命運んだあとに言われる言葉としては、たった一言だけど苦労が報われなかったという、ものすごく破壊力のある台詞に聞こえて、傷ついてしまうんだよね。
立場を変えて見ると違った発見があってそこがまた面白いね。+4
-0
-
818. 匿名 2020/07/26(日) 17:22:03
+8
-0
-
819. 匿名 2020/07/26(日) 17:25:34
この映画大好き過ぎて、23歳の時スウェーデンに初の1人海外旅行をしてきた!
言葉にならないくらい全部素敵な街だった!何が1番だったとか決められないくらい。
あれからちょうど10年だから今年もう一度行きたいなぁと思ってたらコロナが流行って…(T_T)来年は行けるかな…+14
-0
-
820. 匿名 2020/07/26(日) 17:27:23
>>814
いや、そうだと思ってたんだけど、最後にギュッと押して目盛り読むんだよ~
見てほしい~(;Д;)マイナスされた~+5
-8
-
821. 匿名 2020/07/26(日) 17:27:45
>>758
本名はコポリだよね。
オソノさんが気を効かせてコポリ宛に手紙を届けてって頼むの+13
-0
-
822. 匿名 2020/07/26(日) 17:32:54
>>340
トンボさんはアニメではシティボーイ
原作ではシャイな理系男子
2度美味しくて好きなキャラ笑+8
-0
-
823. 匿名 2020/07/26(日) 17:35:13
>>786
モブにまで目を配ってくれて、モブたちはきっと喜んでいます。+4
-0
-
824. 匿名 2020/07/26(日) 17:37:20
>>379
メガネはずしたらけっこうイケメンだと思うな。
ハリーポッターかそれ以上くらいには。+2
-1
-
825. 匿名 2020/07/26(日) 17:38:44
>>704
紅の豚にバーサのひいばあちゃんが出てくるの?気になる!
なぜか紅の豚見たことないんだよね。+1
-0
-
826. 匿名 2020/07/26(日) 17:48:27
>>36
私いまだにトンボみたいなタイプ苦手だわ(;^ω^)
どちらかというと内向的なガールフレンドに
ぐいぐい自分の陽キャな世界観と仲間たちを押し付けてくる感じ…
私だったら交際続かないw
キキは感受性とプライド高いタイプだからもうちょっと尊敬できるタイプの男性じゃないと
きついんじゃないかなと毎回余計なお世話で思ってしまう+7
-1
-
827. 匿名 2020/07/26(日) 17:50:24
>>1
最近、手越の弁当宅配のせいでイメージがやられてます。+1
-5
-
828. 匿名 2020/07/26(日) 17:50:59
子どものころは何も考えなくても空飛べたし猫とも話せた
なんか、すべての大人になった女性ならわかる気がする感覚だよね
みんな魔法を使えなくなる時期を実感しながら大人になるんだよね+10
-0
-
829. 匿名 2020/07/26(日) 17:52:06
>>804
中学生のお小遣いで買ってるんやから許したってくれ笑+15
-0
-
830. 匿名 2020/07/26(日) 17:54:15
それまでのナウシカ、シータ、クラリスなどの「絶対存在しない少女像」に
「宮崎駿はリアルな少女や女性は描けない」と評論家に揶揄されて
頭に来て魔女宅のキキを作ったって聞いたw
でも女から見てもキキの心理って「わかるわー」だから宮崎駿すごいんだよなあ+10
-0
-
831. 匿名 2020/07/26(日) 17:54:40
>>35
わかる!!
この前久々に見て、あぁこのくらいの歳だとこんなリアクションになっちゃうよなぁって思った+2
-0
-
832. 匿名 2020/07/26(日) 17:55:02
>>717
原作→ジブリの時点で原作者が表立って不快感を表すほど変わってるのに、日本→海外は駄目なんですね+1
-3
-
833. 匿名 2020/07/26(日) 17:56:35
>>378
つやつやで可愛い+3
-0
-
834. 匿名 2020/07/26(日) 18:01:06
>>805
無意識に手を載せてしまっているのに気づいて一度手を離したけど、
また目盛りを読むのに夢中になって手を置いてしまってるんだと思ってた。+8
-0
-
835. 匿名 2020/07/26(日) 18:01:53
魔法の力が弱くなっても自分で乗り越えようとするキキえらいわ。
私なら不安すぎて速攻お母さんに電話か手紙書くけどな。大先輩魔女だもん。魔女のことは魔女に聞きたくなるわ。
絵描きが描けなくなるスランプと、魔女の魔法が使えなくなるのってレア度が全然違うと思うけどな。+8
-0
-
836. 匿名 2020/07/26(日) 18:03:26
>>766
全く同意です
前の方で似たようなことを強めの文で書いたらマイナスくらいまくって文字がちっちゃくなってしまった+2
-7
-
837. 匿名 2020/07/26(日) 18:08:36
大人になってみると、実は魔女の宅急便って
イギリスの方の話なのかな?なんて思ったりする。
あっちの国は、かつては13歳くらいになったら、自分でどこかの職人の家に弟子入りして技術を磨いて職業訓練をして独立するって文化があったらしい+5
-1
-
838. 匿名 2020/07/26(日) 18:11:42
ニシンのパイって魚のパイなんでしょ?
確かにあまり美味しそうには思えない
子供なら特にそうだよね+4
-1
-
839. 匿名 2020/07/26(日) 18:20:00
>>834
なるほど!それですね!
ありがとう~(*´∇`*)+6
-0
-
840. 匿名 2020/07/26(日) 18:28:07
>>49
モデルはストックホルムだっけ??+1
-0
-
841. 匿名 2020/07/26(日) 18:29:00
長年の疑問です!
キキがウルスラの小屋に泊まった夜、ウルスラがキキに「だから、あいこ」って言っていますが何に対して、あいこなんですか?
分かる方、お願いします!+4
-0
-
842. 匿名 2020/07/26(日) 18:31:18
>>820
うん、わかる!わかるよ!笑+1
-1
-
843. 匿名 2020/07/26(日) 18:37:57
>>841
んん?「落ち込んでるキキを見たらこれだ!って」「意地悪!」「だからあいこ」?確かに何が?キキがウルスラに何かしたっけ?遊びに行かなかったこと?+1
-0
-
844. 匿名 2020/07/26(日) 18:42:43
黒は女を美しく見せるのよ(ウィンク)+2
-0
-
845. 匿名 2020/07/26(日) 18:45:34
略して 魔女タク と言う
言う+
言わない−+6
-4
-
846. 匿名 2020/07/26(日) 18:47:06
>>33
私が考えてたのはジジの役割の重要性
使い魔?である黒猫との交感で魔力を増幅してた
ジジが恋をして他に大事な存在が出来たために魔力が不安定になってしまう
キキが再び飛べるようになったけど、ジジはもう使い魔としての資格は無くなってしまった(でも仲良し)
ラストではジジの子供が次の使い魔になるべく修行中
+2
-0
-
847. 匿名 2020/07/26(日) 18:49:16
>>690
えっ、そんなところに紐付けされてるんですか!?
「紅の豚」はジブリ作品の中で一番好きなのに、なぜ気づかなかったんだ自分…道理でバーサはTVに齧りついてたわけだ。
キキが飛ぶところを見守ってるだけだと思ってました。
ありがとうございます、勉強になりました!+7
-0
-
848. 匿名 2020/07/26(日) 18:49:50
>>841
スランプは誰にでもある、お互いさまだよ、っていう意味かなぁ+3
-0
-
849. 匿名 2020/07/26(日) 18:50:26
>>843
たしかに…
今までそこ疑問持ったことなかった笑
落ち込んでるキキを連れ出してあげて、家に泊めたり悩み聞いたりしてあげてるけど、それでウルスラの方も創作意欲に繋がってるからあいこだよってこと?+1
-0
-
850. 匿名 2020/07/26(日) 19:00:33
>>340
パーティーとなるときちんと正装してエスコートしに来るところとかね
次の日キキに会ったときに落ち着いて「君こそ雨の中大変だったね」ってサラッと言ってあげれるとことかね
育ち良さそうだよね+21
-1
-
851. 匿名 2020/07/26(日) 19:09:56
>>842
ありがと~(;Д;)(笑)+4
-2
-
852. 匿名 2020/07/26(日) 19:22:02
>>24
助けてくれてありがとう!
でもあなたに助けてって言った覚えはないわ!
それにキチンと紹介もされていないのに女性に声を掛けるなんて失礼よ!
が好き(^o^)+8
-0
-
853. 匿名 2020/07/26(日) 19:23:38
>>45
これホント好きww
YouTubeで何度も何度も見たwww+3
-0
-
854. 匿名 2020/07/26(日) 19:27:16
>>841
キキがなかなか会いに来てくれないから、自分から来ちゃったってウルスラが言ってたから、それであいこって言ったのかな+9
-0
-
855. 匿名 2020/07/26(日) 19:38:52
>>690
ガルちゃんのラピュタトピでバーサはドーラの子孫ってコメントを読んだ事がありますが、紅の豚に出て来るお婆ちゃんの子孫説もあるんですね!
バーサはドーラの子孫だから冒険が好きで、ドーラと同じピンク色の服を着ているってコメントされてました。
ただの、都市伝説レベルの、こじつけかもしれませんが面白いですね。+7
-0
-
856. 匿名 2020/07/26(日) 20:06:45
>>820
マイナスはサバを読むという点だと思うよ。
手を離してから、無意識に手を置いたんだよ。わざとではないと思う+10
-2
-
857. 匿名 2020/07/26(日) 20:09:38
>>841
スランプのキキをうちに泊めてあげたことと、そんな彼女を作品のネタにしてるってことであいこ+8
-0
-
858. 匿名 2020/07/26(日) 20:15:47
>>846
私は小学校のときのお遊戯会で魔女の宅急便のパロディ的な話を作ったんだけど、ちょっとそんな話だった。空飛ぶのを夢見る男の子と猫が出会ってから空を飛ぶんだけど、実は魔法を使ってたのは猫で、白猫と出会ってから男の子は飛べなくなるというお話。+6
-0
-
859. 匿名 2020/07/26(日) 20:21:52
>>855
薬を買いに来てるお婆さんがドーラさんなんだよね。
わざと被らせることないだろうから関係があるのはそっちかな?+2
-0
-
860. 匿名 2020/07/26(日) 20:23:18
>>843
遊びに行かなかった事じゃない?
中々遊びに来てくれなかったから買い出しついでに会いに行ったんだよね!+4
-0
-
861. 匿名 2020/07/26(日) 20:25:34
>>850
私はそういうところにドキッとする!
あと、「才能を生かした仕事をするんだろ。素敵だよ」ってセリフ。
まあそのあとパリピに誘われてマイナス1000ポイントなんだけど+12
-0
-
862. 匿名 2020/07/26(日) 20:37:12
>>576
鳥のデッサンめちゃくちゃうまかったねw
しかも「あんたいい顔してるよ」とか話しかけながら
+2
-0
-
863. 匿名 2020/07/26(日) 20:38:47
>>113
このチョコレートケーキも実はあんまり美味しくなかったりして笑
中にニシンが…+3
-1
-
864. 匿名 2020/07/26(日) 20:41:17
>>857
まず、ウルスラはキキに何かをされて「だから、あいこ」って言っていますよね?
何をされたんだと思いますか?+1
-1
-
865. 匿名 2020/07/26(日) 20:47:47
>>313
よくみてないね
キキちゃんはちゃんとそれわかっていて
それであの物腰で、きちんと腰落として
これ、お願いできますかって言うセリフ
これがお礼なんだよ
見る人が浅はかで想像力なし、何も汲み取れない人が見るからこんな感想になるんだよ
薄っぺら!+1
-12
-
866. 匿名 2020/07/26(日) 21:09:30
>>862
烏のデッサンは写実的で上手かったのに、絵の方は抽象的?な感じだったから、小さい頃は何でこんな絵に…と良さが分からなかったw+2
-0
-
867. 匿名 2020/07/26(日) 21:43:16
>>852
しっかり脳内再生されるw+5
-0
-
868. 匿名 2020/07/26(日) 21:45:35
お届け物のぬいぐるみを縫ってもらうからって、床掃除までさせるのか…とずっと思ってた+0
-0
-
869. 匿名 2020/07/26(日) 22:00:15
>>446
え?もしかして声が??
そうなんですか(`・ω・´)!+2
-0
-
870. 匿名 2020/07/26(日) 22:09:06
>>868
ウルスラとしては拾って気に入って飾ってたわけだから、それを返すだけならまだしも縫ってあげるんだから一応お返しはいるんじゃないかな。
お金ってわけにもいかないし、縫ってる間キキはやることないしね。+4
-0
-
871. 匿名 2020/07/26(日) 22:32:19
>>510
どうでもいいかもしれないけど、この助かったシーンの紙吹雪、近隣のビルの人達がハラハラしながらもきっと助かると信じてティッシュとかチラシとかで用意してたのかと思うと、それも胸熱+7
-0
-
872. 匿名 2020/07/26(日) 22:45:16
>>634
ヤンソンの誘惑は、知ってるかもしれないけど、じゃがいもとアンチョビで作ったグラタンっぽい料理
私の中ではオシャレ料理だわ+3
-0
-
873. 匿名 2020/07/26(日) 22:49:52
>>868
たしかに床に這いつくばってたし、重そうに水汲んだり、なかなかの重労働+0
-0
-
874. 匿名 2020/07/27(月) 02:20:26
>>862
女だけど少し惚れるよね。+2
-0
-
875. 匿名 2020/07/27(月) 02:21:06
>>863
ナイナイナイ!!!+2
-0
-
876. 匿名 2020/07/27(月) 02:24:22
>>865
見てる人のこと浅はかと言うなんて…
そんなに想像力あるなら普通に教えてあげればいいじゃないの+5
-0
-
877. 匿名 2020/07/27(月) 02:27:03
>>864
されたとかじゃなくて、お互いに相手を必要としてる(利用してる)ってことであいこなんでしょ+1
-1
-
878. 匿名 2020/07/27(月) 07:51:20
子供が気に入って何度も観るようになり一緒にじっくり観ていたら最初の方出かける支度をするキキの部屋でお父さんが「いつの間にこんなに大きくなっちゃったんだ」っていうところがものすごく胸に響いて泣いた。子供達ちっちゃくて毎日イライラしてるけど街で会うおばちゃんとかおばあちゃんが必ず大変やなーでも今一番可愛い時やなーと言ってくれるのもこういうことなんだろうな。きっとこの手がかかる時期は一瞬なんだろうな。+5
-0
-
879. 匿名 2020/07/27(月) 09:57:42
>>866
あの絵は青森の養護学級の生徒たちが描いた絵を使用してるんだよ+7
-1
-
880. 匿名 2020/07/27(月) 12:48:55
>>879
866ですが、そうだったんだ!
そういう裏情報も面白いですね~
教えてくれてありがとう
ちなみに今は色使いとか世界観とか素敵な絵だなーと思ってます。
+3
-0
-
881. 匿名 2020/07/27(月) 13:07:21
>>816
505です。嬉しいです、ありがとう。+1
-0
-
882. 匿名 2020/07/27(月) 16:57:01
>>570
なるほどー!
そんな風に考えたことなかったのでそう見ると微笑ましく見えます。+3
-0
-
883. 匿名 2020/07/27(月) 17:56:39
>>357
私も「たっくまし~いw」の言い方がなんとも嫌味に感じて苦手な子だw
あたしこのパイ嫌いなのよねよりも苦手なセリフ+6
-0
-
884. 匿名 2020/07/28(火) 20:04:15
>>301
ホントは「お母さん…」て言いたかったのかな?って意見があったけど、その気持ちもあるかもね
13歳なら+2
-1
-
885. 匿名 2020/07/29(水) 02:45:49
声優さんたちが実力のある人たちばかりだから安心して物語に集中できる。
今のジブリだったら、主要人物の声優はみんな女優俳優やお笑い芸人だっただろうね…
+4
-0
-
886. 匿名 2020/07/29(水) 10:13:23
>>865
教えてくれてありがとう。でも、あなたに教えてって頼んだ覚えはないわ!!それにきちんと紹介もされていないのに、そんな言い方するなんて失礼よ!フンッ!+6
-1
-
887. 匿名 2020/07/30(木) 22:59:12
リバイバル上映しないかな。+1
-0
-
888. 匿名 2020/08/09(日) 05:54:38
>>887
いつでも待ってる+1
-0
-
889. 匿名 2020/08/09(日) 20:25:11
確かキキぽんぽこでもジジと箒に乗って出てました。ジブリの友情出演?あとトトロト紅の豚のポルコも赤い飛行機乗り回してた。+1
-0
-
890. 匿名 2020/08/19(水) 21:56:47
急いで運んでほしいおっちゃんの荷物、箱にIMOって書いてある…。イモ…。イモを急ぎで、店じゃなく普通のアパートの一室に配達って!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する