-
1. 匿名 2020/07/25(土) 15:47:38
感染が確認された2人の園児は、同じグループで、園児から感染したとみられている。+907
-24
-
2. 匿名 2020/07/25(土) 15:48:16
ついに子供まで…気が気でならないよ+2331
-59
-
4. 匿名 2020/07/25(土) 15:48:19
後遺症が残りませんように+2691
-43
-
5. 匿名 2020/07/25(土) 15:48:23
とうとうきたね+675
-25
-
7. 匿名 2020/07/25(土) 15:48:31
わあー+20
-129
-
8. 匿名 2020/07/25(土) 15:48:33
ウィズコロナってこういうのが当たり前に起こる日常になるってことだよね。+1925
-16
-
9. 匿名 2020/07/25(土) 15:48:33
ついにか、+184
-7
-
10. 匿名 2020/07/25(土) 15:48:50
わあ+18
-29
-
11. 匿名 2020/07/25(土) 15:48:53
でしょうね。
保育園、幼稚園、学校がクラスターを生まない訳がない。+2427
-15
-
12. 匿名 2020/07/25(土) 15:48:56
んーこういうの聞くと、
4連休後がますます怖いな。
保育園、幼稚園、学校。+2001
-10
-
13. 匿名 2020/07/25(土) 15:49:00
>>3
ざぁぁぁんねぇんでぇしたぁぁぁぁぉあ!wwww+168
-292
-
14. 匿名 2020/07/25(土) 15:49:02
後遺症とか大丈夫なのかな+656
-17
-
15. 匿名 2020/07/25(土) 15:49:11
親御さんも大変だよね+577
-15
-
16. 匿名 2020/07/25(土) 15:49:14
まぁそうなるよね。うちの近所の保育園も園児はマスクなし、先生もたまにあごマスク。わちゃわちゃ入り乱れて遊んでるもん。1人いればうつるよ+1567
-64
-
17. 匿名 2020/07/25(土) 15:49:17
一番恐れていたわ
後遺症が残らない事を祈る+864
-26
-
18. 匿名 2020/07/25(土) 15:49:31
これからますます保育園、学校にも流行るだろうね+617
-13
-
20. 匿名 2020/07/25(土) 15:49:50
後遺症残らず全員元気に回復してほしい…
人災+901
-31
-
21. 匿名 2020/07/25(土) 15:49:53
もし後遺症あって一生苦しむことになったら悲しすぎる+724
-18
-
22. 匿名 2020/07/25(土) 15:49:53
高校生でもコロナの後遺症に悩まされてたから、本当に怖い+884
-16
-
23. 匿名 2020/07/25(土) 15:49:55
閉鎖空間が一番怖いよね+309
-10
-
24. 匿名 2020/07/25(土) 15:50:02
園児同士でソーシャルディスタンス取るのって難しそうだな…+1129
-5
-
25. 匿名 2020/07/25(土) 15:50:14
連休明けの学校や保育園、
余計大変なことになりそう
+472
-3
-
26. 匿名 2020/07/25(土) 15:50:16
20代30代の感染者が多いからその子供とか?+456
-6
-
27. 匿名 2020/07/25(土) 15:50:24
保育園なんていろんな感染症の温床だし今までだって複数人が感染することたっくさんあったのに、なんで新型コロナだけこんな大騒ぎするの?
ワクチンや薬が無い!っていうならノロや手足口病だってそうなのに
今までマスゴミがクラスターとか騒いでないのに何を今さら・・・+95
-156
-
28. 匿名 2020/07/25(土) 15:50:35
保育園児にソーシャルディスタンスとか無理な話だしそりゃうつるよね…+754
-1
-
29. 匿名 2020/07/25(土) 15:51:19
>>8
???「コロヒスだああああああ!!!」+25
-119
-
30. 匿名 2020/07/25(土) 15:51:20
こういう園児なり幼い子にもかかってしまう未知のウイルスが怖い‥。+426
-17
-
31. 匿名 2020/07/25(土) 15:51:48
最初に一斉休校したのは正解だったんだろうなあ
子供達にはマスクつけさせるので精一杯+1142
-14
-
32. 匿名 2020/07/25(土) 15:52:18
>>5
兵庫県でも先日あったんだけど、大きく報道されないだけで、各地でクラスター起きてると思う。親や、兄弟も感染してるよね。+661
-5
-
33. 匿名 2020/07/25(土) 15:52:32
ワクチンと特効薬が出来たらそれこそインフルみたいな扱いに将来的になるんだろうね。「今年もそろそろ頃など出始めたね~」とか話すようになるんだろうか+488
-19
-
34. 匿名 2020/07/25(土) 15:52:35
>>22
どんな症状?+90
-10
-
35. 匿名 2020/07/25(土) 15:52:50
>>4
重症じゃなきゃ不可逆性の後遺症は確認されてないんじゃなかった?マスコミが煽ってたけど。+32
-162
-
36. 匿名 2020/07/25(土) 15:52:50
>>16
マスクさえたら感染しないもんじゃないよ。保育園なら、トイレや手荒い場もみんな共同なんだし。+724
-27
-
37. 匿名 2020/07/25(土) 15:52:53
自分はどうでもいいけど子供だけは勘弁して+611
-25
-
38. 匿名 2020/07/25(土) 15:52:58
休園かな?預け先ない人困るね+125
-25
-
39. 匿名 2020/07/25(土) 15:52:59
この連休に保育士の友だちが
東京から地元に帰ってきました。
東京を発つ前に抗体検査?を受け
陰性だったから帰ってきたらしいけど
もしもこっちで感染して東京に帰ったとき
自分の園の子ども達に移してしまったら
どうするんだろう。と思った。意識が甘い。+199
-182
-
40. 匿名 2020/07/25(土) 15:53:03
インフルエンザでも学級閉鎖がおこるもんね。
これからはコロナでも学級閉鎖とか出るんだろうね...。今年の冬は大変なことになりそう。
でも手洗い励行してるからインフルかかる人も減るのかな?+521
-0
-
41. 匿名 2020/07/25(土) 15:53:14
都内今日何人だったのかなぁ
連休だから病院行かない人多そうだね+150
-5
-
42. 匿名 2020/07/25(土) 15:53:15
1人が水ぼうそうになったらあっという間にうつるのと同じ理屈だな
閉鎖空間で密だししょうがない+530
-5
-
43. 匿名 2020/07/25(土) 15:53:20
>>19
人格疑うわ+131
-8
-
44. 匿名 2020/07/25(土) 15:53:22
子供が発症すると重症化するの?
アデノくらいの位置づけなんかな+10
-27
-
45. 匿名 2020/07/25(土) 15:53:25
>>27
なぜなら未知だから。+161
-13
-
46. 匿名 2020/07/25(土) 15:53:35
>>19
間違えてプラス押してしまいました+10
-8
-
47. 匿名 2020/07/25(土) 15:53:36
>>30
未知でも未知じゃなくても幼い子のウイルス感染は当たり前よ
コロナだからって大騒ぎすることもないだろうけど
お互いにリスク減らすしかないよね
+68
-48
-
48. 匿名 2020/07/25(土) 15:53:41
保育園は学校とか幼稚園よりも
生活って感じだから距離が近いし、
うつるよね
+382
-3
-
49. 匿名 2020/07/25(土) 15:53:55
もっと言うと、西村経済再生担当大臣が口にしているような、まるで家族内では感染しないかのようなのもあり得ないと思う。
なんせコロナウイルスに意思があるわけでもなく、人を選ばないんだから。+559
-15
-
50. 匿名 2020/07/25(土) 15:53:58
4月に10歳以下の男の子が東京で重症になったじゃない?その後続報なくて、どうなったのか誰かしってる?+313
-12
-
51. 匿名 2020/07/25(土) 15:53:59
肺が炎症起こして治癒過程で繊維化したら一生元には戻らないと聞いて怖くなった
重症化するのは高齢者だけど後遺症は年齢関係ないと言ってた
後遺症が残らないといいね…+337
-9
-
52. 匿名 2020/07/25(土) 15:54:25
乳幼児は呼吸が困難で危険だからマスクを推奨していないだけなはずなのに、大人だけはマスク装着して連れ歩いている家族を見かける
不憫だな+25
-47
-
53. 匿名 2020/07/25(土) 15:54:38
コロナにかかった後の情報が知りたい
子供達の場合はどんな風に症状出て治るのにどれくらいかかってるとか情報があれば心構えが多少できるし+392
-2
-
54. 匿名 2020/07/25(土) 15:55:01
もう正直誰から誰って特定できなくない?
実は先にかかった人が無症状だっただけで本当はその人からうつされてたとかもう神のみぞ知るじゃん。
後からかかった園児もその親とか別の場所からもらったのかもしれないし。
岩手でなくても、どんな場所でも第一号認定されるときついね、、+499
-5
-
55. 匿名 2020/07/25(土) 15:55:38
そういうこともあるわなぁ+4
-2
-
56. 匿名 2020/07/25(土) 15:55:38
>>35
軽症でも味覚障害が治らない人もいる。
それは一生続くかもしれない。それすらわからない怖いウィルスなんですよね。+477
-19
-
57. 匿名 2020/07/25(土) 15:56:01
>>49
「もっと」ってどこから繋がってるの?+31
-9
-
58. 匿名 2020/07/25(土) 15:56:07
いよいよ来たかって言うか、もうとっくにそうなってたんだろうな。+78
-1
-
59. 匿名 2020/07/25(土) 15:56:16
>>1
子供たちが早く元気になりますように+287
-13
-
60. 匿名 2020/07/25(土) 15:56:17
感染じゃなくて発症した人何人なの+48
-3
-
61. 匿名 2020/07/25(土) 15:56:18
当たり前だよね
園児なんて密にならざるを得ないもの。
先生も親御さんも心配だよね...+168
-2
-
62. 匿名 2020/07/25(土) 15:56:30
前は子ども間ではうつらないとか言ってなかった…?+134
-4
-
63. 匿名 2020/07/25(土) 15:56:43
未だに子供は感染しないし感染しても軽症だからって危機感ない親多いよ
その子供も同じ感覚
大人の責任だよ+255
-7
-
64. 匿名 2020/07/25(土) 15:56:51
2回目感染時にアナフィラキシーショックで死ぬらしいよ。本当にこわい
+18
-59
-
65. 匿名 2020/07/25(土) 15:57:03
>>35
マスゴミの煽りは別としても
無症状でも後遺症が出ることはあるらしい
だから若者も気を付けてください、と岡田さんじゃないまともなお医者さんが
ワイドショーで言ってた+334
-13
-
66. 匿名 2020/07/25(土) 15:57:12
>>39
抗体検査を受けたのならそこまで言わなくても良くない?ちゃんとした方だと思うけど。
ほとんどの人は検査受けず県外に行っちゃってるよ…+340
-17
-
67. 匿名 2020/07/25(土) 15:57:28
>>13
どんなテンションだよ+168
-1
-
68. 匿名 2020/07/25(土) 15:57:43
とうとう起きたか+6
-1
-
69. 匿名 2020/07/25(土) 15:57:58
どうせ軽症+19
-66
-
70. 匿名 2020/07/25(土) 15:57:58
>>60
そこが知りたい。無症状と軽症を同じカテゴリーにするのは良くないよね。+109
-3
-
71. 匿名 2020/07/25(土) 15:58:08
>>49
家族間でうつってる事例たくさんあるよね?+149
-2
-
72. 匿名 2020/07/25(土) 15:58:16
>>40
コロナに1人でもなったら、休校、休園になってるとこ多いよ。
仕事休めないし大変。+143
-3
-
73. 匿名 2020/07/25(土) 15:58:19
>>33
ノーベル賞とった教授が
コロナでワクチンはできないとも言ってた
今までのコロナウイルスでワクチンができたことなんてないのに、なぜ新型コロナだけワクチンができると思うのか理解できないと言ってた
現に短期間で武漢型ミラノ型NY型東京型って変異してるのにって+386
-7
-
74. 匿名 2020/07/25(土) 15:58:57
>>62
前っていつの事かわからないけど
ウイルスがどんどん変化するであろう事は随分前から言われてるし
そもそも未知の人工ウイルスなわけで
2,3月の情報を鵜呑みにするのも危険だよね+109
-2
-
75. 匿名 2020/07/25(土) 15:59:03
>>35
軽症でも無症状でも後遺症が出る可能性があるみたいですよ
若者でも気を付けないと怖い+193
-4
-
76. 匿名 2020/07/25(土) 15:59:09
風邪のrsウイルスも調べたらいっぱいいるみたいだよね。発症してないだけで
体内にウイルスがいるってだけの話しでしょ+77
-1
-
77. 匿名 2020/07/25(土) 15:59:09
>>5
文京区でなかったっけ
+60
-1
-
78. 匿名 2020/07/25(土) 15:59:12
>>8
何がwithだよね。
子供いない老人政治家達は老害でしかないよ。+511
-69
-
79. 匿名 2020/07/25(土) 15:59:22
もうwithコロナでいくしかない
いちいち感染でニュースにしなくていいよ+20
-34
-
80. 匿名 2020/07/25(土) 15:59:44
>>66
検査を受けた時点で陰性でも
検査を受けた後の東京での数日間や
新幹線の車内でも感染するかもしれませんよね。
+110
-14
-
81. 匿名 2020/07/25(土) 16:00:04
>>8
いいかげん受け入れろ+18
-70
-
82. 匿名 2020/07/25(土) 16:00:10
子供嫌いな自分でさえ、隔離されて小さい身体でゲホゲホ肺炎に苦しむのかと思ったら辛くなった
早よ治れ+334
-9
-
83. 匿名 2020/07/25(土) 16:00:21
周りの保育園行かせてる親は休みの日とか体力余るしーとかなんとかで自粛なんてしてない人ばかり。
平日保育園に預けるのはお仕事で仕方ないにしても、せめて土日自分たちで見れるときはコロナにかからないように生活しようとか思わないのか不思議。
保育園行ってるといろんな病気の移し合いが日常になってくるから、コロナに対する恐怖心とかも麻痺してるのかな?
自分の子がかかるだけじゃなくて、他の子にも移す可能性だってあるのに。
保育園だから、お互い様だよー的な思考なんだろうか?+213
-16
-
84. 匿名 2020/07/25(土) 16:00:30
都内の幼稚園、普通に園バス走っているところあるけど、大丈夫なのかな?
引率で乗ったことあるけど、超密だよね…+81
-2
-
85. 匿名 2020/07/25(土) 16:00:38
文京区は2週間前にすでにクラスター発生してるよ+44
-2
-
86. 匿名 2020/07/25(土) 16:00:45
>>24
むしろ、密。
おもちゃも交互で舐めてるし、保育士に代わる代わる抱っこだし。その度にエプロンも変えられないよ。
ビニール手袋してマスクして保育するしかないのかな。+278
-5
-
87. 匿名 2020/07/25(土) 16:01:03
>>58
私もそう思う。いよいよとか言ってる人いるけど前からあったよね。ニュースになってないだけで+51
-2
-
88. 匿名 2020/07/25(土) 16:01:20
>>64
それは確実な情報なの?+55
-0
-
89. 匿名 2020/07/25(土) 16:01:23
>>12
もう幼稚園は夏休みだよ+96
-107
-
90. 匿名 2020/07/25(土) 16:01:32
親がな〜子供預けてランチ会してたりなあ。
酷い人だと飲み会してたりするもんなあ。
わたし、消毒しまくりで指紋消えたよ。
爪も半分くらいデコボコです。
保育士みんなそれくらい消毒して、手指洗って対応してるんだけど、外部、っていうか常識ない親に持ち込まれたらひとたまりもないのよ。+330
-10
-
91. 匿名 2020/07/25(土) 16:01:44
>>24
無理だよ
乳児見てるけどおもちゃベロベロ舐める距離は近い噛みつきもある
未だにだっこちゃんもいるから、保育士の付けてる外側が汚いマスクと顔も近いし
+241
-0
-
92. 匿名 2020/07/25(土) 16:01:51
この保育園、近所です。
保育園の近くのイトーヨーカドーやミニスーパーを普段利用しているのですが、利用控えてます。
とは言え連休でずっと家にいて冷蔵庫空っぽ。
夫が仕事から帰ってきたら子供の面倒見てもらえるので、今夜どこかに買出しにいかないといけません。
皆さんならどうしますか?
消毒徹底して近所のスーパー利用する +
遠くのスーパーまで足を伸ばす −+294
-38
-
93. 匿名 2020/07/25(土) 16:02:39
子供の被害って、未来がある分残酷だわ
何事もありませんように
+146
-5
-
94. 匿名 2020/07/25(土) 16:02:52
これでも旅行に行きたいか?+122
-2
-
95. 匿名 2020/07/25(土) 16:02:52
誰から誰にって、どうやって断定して報道してるんだろう?
これだけ無症状も言われてるし、潜伏期間が長かった可能性もあるよね
+31
-2
-
96. 匿名 2020/07/25(土) 16:03:05
保育士です
休園明けの疲れで無理ってなって今月で辞めます+300
-3
-
97. 匿名 2020/07/25(土) 16:03:15
>>12
今は夏休みだけど、親が仕事してるとこの子は保育園とか学童みたいなところ行くから不安よね。+207
-2
-
98. 匿名 2020/07/25(土) 16:03:21
>>16
親でも子供1人見るのに手一杯だから保育園幼稚園の先生に完璧な対応を求めるのも難しい+547
-2
-
99. 匿名 2020/07/25(土) 16:03:24
>>8
コロナウイルスがこの世から消えることはないし
本当に効果のあるワクチンが出来るかどうかもわからないし
どこかで割り切っていかないといけない
結論:中国が憎い+830
-5
-
100. 匿名 2020/07/25(土) 16:03:33
>>62
どっかの無能が言ってたなー。+61
-1
-
101. 匿名 2020/07/25(土) 16:03:39
もし今は軽傷でもこの先に後遺症は残るはずだよ+9
-15
-
102. 匿名 2020/07/25(土) 16:03:52
むしろ今まで出なかったのが不思議なくらい+26
-3
-
103. 匿名 2020/07/25(土) 16:03:55
>>96
お疲れさまでした。
ゆっくり休んでください。+187
-0
-
104. 匿名 2020/07/25(土) 16:04:02
これはピエん超えてパオン+1
-9
-
105. 匿名 2020/07/25(土) 16:04:40
>>67
奪い愛冬の水野さんみたいなのを勝手に想像しました+22
-2
-
106. 匿名 2020/07/25(土) 16:04:42
>>96
良い判断だと思いますよ。現場が大変すぎる。+171
-0
-
107. 匿名 2020/07/25(土) 16:05:01
もうほんと中国何しくれてんのよ+133
-0
-
108. 匿名 2020/07/25(土) 16:05:02
子どもがマスクしないで、その親だけがマスク着用してるのよく見かける
昨日テレビで、旅行先の空港で家族がインタビュー受けてたの見たけど、これも両親はマスク着用、子どもはしてない。自粛しなきゃいけなとは思うけどとか、不安ですけど〜とか話してたわ
子どもが感染するのは親の責任だと思ってる+161
-41
-
109. 匿名 2020/07/25(土) 16:05:15
園児から園児ってどう断定したんだろう?
+58
-1
-
110. 匿名 2020/07/25(土) 16:05:20
以前は子供は軽症で済むって言ってたけど、今はどう言われてるんだろ?やっぱり後遺症残るんだろうか。+30
-2
-
111. 匿名 2020/07/25(土) 16:05:31
保育園だとマスクとか距離を保つとか喋らないとか無理だもんね…+71
-0
-
112. 匿名 2020/07/25(土) 16:05:32
>>39
私の知り合いの話かと思ったw
抗体検査しましたよーってアピールして帰ってきてたけど、夜飲みに行ってるみたいだし、こっちでも感染者出てるのにバカじゃかいかと思った。+179
-8
-
113. 匿名 2020/07/25(土) 16:05:51
保育園勤務です。除菌や換気に気を配っていますが、子どもの行動はとにもかくにも密 密 密。そりゃ感染するよね…と思います。+165
-0
-
114. 匿名 2020/07/25(土) 16:05:55
保育士だけどさ、園児にうつしたら間違いなく失職するから出歩けないんだけど。
逆にうつされたら労災になるんだろうか。
+181
-1
-
115. 匿名 2020/07/25(土) 16:05:59
>>102
報道されないだけで、前から出てたんだってば。+38
-0
-
116. 匿名 2020/07/25(土) 16:06:05
小児は重症化することが少ないらしいですね+11
-15
-
117. 匿名 2020/07/25(土) 16:06:24
そんなの感染したって騒ぐほうがおかしいわ
危険承知で置いてってるんだし+49
-4
-
118. 匿名 2020/07/25(土) 16:06:30
4連休で若い保育士さんが渋谷や新宿の
ライブとかクラブ行ってそうですよね
そのウイルスだらけの身体で
我が子を抱っこすると思うとたまらない
保育士さんは自覚を持って自粛して下さい+10
-151
-
119. 匿名 2020/07/25(土) 16:06:30
>>39
こういうのいちいちうざいわ
保育士だからってプライベートまでそこまで制限される事はない
緊急事態宣言下ならともかく+255
-50
-
120. 匿名 2020/07/25(土) 16:07:33
>>24
マスクもすぐ取るしリスクを恐れるなら預けないという選択をするしかない+115
-2
-
121. 匿名 2020/07/25(土) 16:07:55
>>38
しばらくは家族全員自宅待機になるんじゃないの?+110
-0
-
122. 匿名 2020/07/25(土) 16:08:13
保育士だろとライブにホストクラブ、パチンコどこでも行く+62
-2
-
123. 匿名 2020/07/25(土) 16:08:32
>>64
2回目以降の感染で重症化しやすいとは聞いたけど、アナフィラキシーショックは初耳。どこ情報?+79
-0
-
124. 匿名 2020/07/25(土) 16:08:36
>>16
ごめんね私もたまにあごマスクの時あるよ…
息継ぎのために(;_;)
常に動いてしゃべって笑顔でって酸欠になるのよ…
エアコンも窓開けてるから効かないし
汗だくで酸欠でしんどいのよ…
+552
-31
-
125. 匿名 2020/07/25(土) 16:08:37
>>19
これに+付ける奴も同類+19
-3
-
126. 匿名 2020/07/25(土) 16:08:40
>>39
わかる。
保育士だから、って言われたら全部の仕事がそうなんだよ、て思う。
+217
-3
-
127. 匿名 2020/07/25(土) 16:08:43
>>62
小児科学会では「少ない」という表現になってるね
情報の変化についていかないとね
+23
-0
-
128. 匿名 2020/07/25(土) 16:08:58
>>34
テレビでやってだけど陰性退院後1ヶ月たっても熱が40度くらい出るらしい。インタビュー中も息切れしてて、学校にもまだ行けないとか。+353
-9
-
129. 匿名 2020/07/25(土) 16:09:24
今日、耳鼻科行ったら老若男女いっぱいいました。
鼻水やら咳やら。風邪も流行っているね。+46
-0
-
130. 匿名 2020/07/25(土) 16:09:29
>>64
それはどこ情報なの?
通報した方が良い話?+37
-0
-
131. 匿名 2020/07/25(土) 16:09:30
>>39
こんな事ばっっか言われてたらそりゃ保育士やりたくなくなるわ。+233
-11
-
132. 匿名 2020/07/25(土) 16:09:33
重症増加+11
-11
-
133. 匿名 2020/07/25(土) 16:10:18
ちゃんとマスクとかして間隔開けて遊んでんのかな?+2
-18
-
134. 匿名 2020/07/25(土) 16:10:51
感染と発症は違う+14
-1
-
135. 匿名 2020/07/25(土) 16:11:15
東京めっちゃ怖い…
どこから移るか分からない!!+7
-6
-
136. 匿名 2020/07/25(土) 16:11:19
墨田区なの?文京区の保育園かと思った
たしか園児25人に先生が6人感染してたよ
この保育園はクラスターじゃないの?
それとも園児から園児に感染してた事が一番問題なの?
園児から園児に時期をずらして感染したのが明白だったのかな
でも1人の陽性者から全員に感染したかどうかってわかるものなの?
+48
-1
-
137. 匿名 2020/07/25(土) 16:11:32
>>12
習い事もね+70
-4
-
138. 匿名 2020/07/25(土) 16:11:45
>>118
我が子を預けなかったらいいんじゃない?
保育士さんだけでなく「節度ある行動」を求められるのは大前提だけど。
保育士さんにしていたらどこでどんな行動してるかわからない
ウイルス塗れかもしれない他人の子供を預かるのも仕事とはいえ
神経使うと思うよ+110
-1
-
139. 匿名 2020/07/25(土) 16:11:52
>>35
軽症、無症状だったのが陰性後に色んな症状出てきて苦しんでる人が多数なことをもっと取り上げた方がよい。
実際ガルちゃんにもいたよ!経過観察だったから後遺症と認めてもらえず毎日苦しいって。+193
-5
-
140. 匿名 2020/07/25(土) 16:11:56
乳幼児は園を閉鎖しないと止められないよね。
注意したって理解できないし、鼻や口に指を入れておもちゃ触ったり、無法地帯だよ。+31
-1
-
141. 匿名 2020/07/25(土) 16:12:05
>>76
これをもっと取り上げてほしい+13
-2
-
142. 匿名 2020/07/25(土) 16:12:10
>>96
お疲れ様ゆっくりしてね
+100
-2
-
143. 匿名 2020/07/25(土) 16:12:12
>>73
ウイルスが変異してるのではないよ。
クラスターの震源地が変わってきてるっていう意味だと、医者が言ってたけど、紛らわしい言い方をテレビですべきでないよね。+11
-41
-
144. 匿名 2020/07/25(土) 16:12:16
>>43
>>46
>>125
いやだって、子供とか若い人なんて、社会のゴミじゃん。+5
-83
-
145. 匿名 2020/07/25(土) 16:12:23
墨田区はこのトピの保育園(錦糸町)ともう一つ(曳舟)感染してて
昨日は台東区の小学校の教員が陽性判明して(発熱は土曜日)
足立区も小中学校、
文京区もクラスター発生して幼稚園保育園は自由登園。
公立は休みだけど私立幼稚園はあと3日ほどある。
ちょうど夏休みに入りかけてて良かったって感じかなぁ。
保育所と幼稚園両方通わせてるけど休ませてる人は稀。
肌感的には保育所の方が怖い。+34
-0
-
146. 匿名 2020/07/25(土) 16:12:25
>>115
保育園もだし、小学生、中学生の感染者も全国で増えているよね。+35
-0
-
147. 匿名 2020/07/25(土) 16:12:33
>>114
私もそれ思います。保育士が発端の場合は尋常じゃなく叩かれる。保護者や子どもから感染する事だってあるのに…こっちも命懸けだよ+159
-0
-
148. 匿名 2020/07/25(土) 16:12:55
>>39
保育士さん益々減るだろなー
関係あるか分からないけどコロナが流行ってから4人の先生がやめちゃったよ+239
-4
-
149. 匿名 2020/07/25(土) 16:13:01
>>109
先生も親も感染してないんじゃない?+23
-0
-
150. 匿名 2020/07/25(土) 16:13:09
うちの近くの保育園も園児はマスクしてないし、元気いっぱいにワーワーキャーキャーやってる
先生の声もかなり大きかったし、通りかかった時、大丈夫か?って思った
そんな保育園や幼稚園がほとんどなんだろうね+38
-4
-
151. 匿名 2020/07/25(土) 16:13:35
>>139
知らなかった+51
-0
-
152. 匿名 2020/07/25(土) 16:14:08
一時保育を週に2回ほど利用して1歳児を預けフリーランスで仕事をしていました。
夫と相談し収入は数万円程度だったのと、こどもの命には変えられないということで仕事を休止して一時保育の利用を控えて数ヶ月。
いつ仕事を再開できるのか、先が見えません…。
+57
-2
-
153. 匿名 2020/07/25(土) 16:14:11
>>118
逆に家族旅行とかでコロナかかった家族の子供預けられて保育士が移る場合あるんだが。
+150
-3
-
154. 匿名 2020/07/25(土) 16:14:17
>>38
モンペってどこにでもいるからなあ
それぞれが出来る限りの予防策をとりつつ
保育園のリスクも踏まえた上で
「感染しても仕方ない」覚悟で預けないと
受け入れる側もいなくなるんじゃない?
ウイズコロナってそういうことだと思うけど
+132
-3
-
155. 匿名 2020/07/25(土) 16:14:23
>>118
行ってたら叩かれて当然だけど
行ってそうという憶測で叩くべきではない+41
-5
-
156. 匿名 2020/07/25(土) 16:14:24
>>118
行ってそうですよね、、って勝手な妄想?
預けたくなけりゃ預けないで自分で面倒見てくださーい+81
-0
-
157. 匿名 2020/07/25(土) 16:14:26
>>118
おいおいふざけるなよ
こっちはいろんな職についてる親の子を預かってるんだよ!
もちろんみんな自粛してるけど親の行動まではわからないし毎日その恐怖と戦ってるんだよ!
保育士が自粛してたって親から子供、子供から保育士にうつるだろーが!
もうあなたのうちの子は預かりたくありません!+191
-3
-
158. 匿名 2020/07/25(土) 16:14:27
>>150
いや、うちは幼稚園だけど先生が厳しくて全員マスクちゃんと着用してる。+28
-2
-
159. 匿名 2020/07/25(土) 16:14:54
>>89
幼稚園は夏休みか、なら良かった。
保育園、学校のが問題か。+93
-6
-
160. 匿名 2020/07/25(土) 16:15:01
>>24
保育士ですが、ソーシャルディスタンスを取るの無理です( ; ; )
特に乳児相手だと、よだれつけられたりくしゃみ顔面にかけられたり日常茶飯事です。
今回のことは他人事じゃない+299
-3
-
161. 匿名 2020/07/25(土) 16:15:28
そして園児親から職場へクラスター
終わったな+19
-1
-
162. 匿名 2020/07/25(土) 16:15:43
緊急事態宣言出るくらいの時に山梨で10ヶ月児が感染して一時、心肺停止の重症って報道されてたよね。
あと海外で川崎病に似た症状が多発してるとかさ。
なんだろう第二波は弱毒化してるのかな。+62
-1
-
163. 匿名 2020/07/25(土) 16:15:54
>>128
私もそのテレビ見たよ。女性の後遺症で髪の毛が抜けるのが怖かった。+313
-5
-
164. 匿名 2020/07/25(土) 16:15:55
>>152
フリーランスなら旦那が帰宅したら旦那に子供を任せて働いたらどうかな?私もフリーランスで夕方〜夜と週末に働いてる。+10
-0
-
165. 匿名 2020/07/25(土) 16:16:00
>>118
そんな勝手な想像で不安になってるならお前は預けるな!
真面目に働いてる保育士さんに失礼だ+113
-0
-
166. 匿名 2020/07/25(土) 16:16:03
>>131
>>119
39ですが私の感覚がおかしいんですかね?
毎日のように感染者が出てる中で
地元も地方ですが最近また感染者が増えてきました。
こっちでウイルスを貰って
そのまま保育園に持ち込んでしまったら
クラスターになりかねないし
地元で感染者が増えてきた事を知っているなら
自分や周りの為にも今は我慢すべき。
だと思ったのですが。
+54
-55
-
167. 匿名 2020/07/25(土) 16:16:10
>>160
うわーほんと大変ですよね・・・
うちは預けるくらいの子供はいないけど頭が下がります+71
-0
-
168. 匿名 2020/07/25(土) 16:16:22
>>56
幼少から今後ずっと味覚障害は可哀想すぎる。+217
-3
-
169. 匿名 2020/07/25(土) 16:16:24
>>31
小さい子はマスクも危険だったりするんでしょ?
呼吸の問題とかなんか問題になってたよね?
小さい子の場合後遺症が心配だよね…
+100
-2
-
170. 匿名 2020/07/25(土) 16:16:43
もう封じ込み無理だから仕方ない
それもやるなら一時的に軍事国家になるレベルじゃないと意味がないから日本じゃ無理だろうな+22
-0
-
171. 匿名 2020/07/25(土) 16:16:43
>>162
やっぱり紫外線じゃない?感染力はあるけどよわまってるのかも。+10
-2
-
172. 匿名 2020/07/25(土) 16:16:45
>>133
そんなの無理に決まってる
マスクだって乳児クラスはつけられないしさ+31
-1
-
173. 匿名 2020/07/25(土) 16:16:45
>>14
小さい子ほど自分の体の異常を伝えられないから、心配だね。+185
-1
-
174. 匿名 2020/07/25(土) 16:16:46
>>118
すごく自己中なコメントですね。あなたやお子さまがコロナに感染していて知らず知らずのうちに保育士にうつす可能性だってゼロでは無いのに。「たまらない」のであれば、ご自分で大切なお子さまをみてあげればいいだけ。+122
-0
-
175. 匿名 2020/07/25(土) 16:16:51
>>89
うちのところ8月上旬まであるよ。
私は先週から休ませてるけど+123
-0
-
176. 匿名 2020/07/25(土) 16:17:04
>>13
うざいけど不覚にも笑ってしまった(^_^;)+105
-10
-
177. 匿名 2020/07/25(土) 16:17:31
>>166
確かに、抗体検査で陰性だからといって
東京の保育士さんに帰省して欲しくはないな
独身だし保育園は関係ないけど、地元に持ち込まれたら嫌だ+23
-23
-
178. 匿名 2020/07/25(土) 16:17:51
>>1
いつか起きると思っていたけど、、、
どうか、超軽症で回復しますように。
+190
-0
-
179. 匿名 2020/07/25(土) 16:17:57
もう休園休校にしろよー!
文京区の18人園児感染もその後その保育園31人まで感染したらしいし、小学校中学校もかなり感染者出た学校ある。
経済止められないなら早く休校休園にして!!!!+70
-17
-
180. 匿名 2020/07/25(土) 16:18:09
>>114
ディズニーとか行っちゃてる親の子供とか預かるの嫌だよな〜
保育士さんご苦労様です。+156
-1
-
181. 匿名 2020/07/25(土) 16:18:16
>>152
その程度なら週末旦那が子供見てるときに働いたら?+15
-0
-
182. 匿名 2020/07/25(土) 16:18:19
>>118
じゃあ人に子育てたよってないで自分で見よう。なら不満も心配もないでしょ?仕事もせず我が子を常に目の届く所に置こう。これは保育士だけの問題でも責任でもない。勝手に決めつけた発言して相手に求めるばかりのあんたみたいな親が身近に感染者出たら大騒ぎして非難しまくるんだろうな。+93
-0
-
183. 匿名 2020/07/25(土) 16:18:59
>>166
保育士に限定してるからじゃない?
職場に持って帰るリスク
学校に持って帰るリスク
は、職業関係なく誰でも起こりうることでしょ
園児相手だからダメ、じゃないよね?
少なくとも「保育士」という立場をわきまえて
抗体検査受けてるだけ意識高いと思うけど+105
-4
-
184. 匿名 2020/07/25(土) 16:19:01
都内が多いね。
多摩地域はまだ大丈夫かな。+1
-5
-
185. 匿名 2020/07/25(土) 16:19:49
うちの幼稚園も、最近アルコール消毒が入り口からなくなり、わざわざしにいかないとできなくなって、
マスク必須なはずなのに、リップメイクばっちりママはマスクせず入ってる(ーー;)
だいぶ、ゆるゆるだったからこのニュースみて、
やっぱり大人が徹底しなくてはと思った+54
-0
-
186. 匿名 2020/07/25(土) 16:19:52
>>175
幼稚園なら夏休み削る必要ないのにね。うちの園も自治体の他の幼稚園も全部お休み。+67
-1
-
187. 匿名 2020/07/25(土) 16:20:05
>>133
いやいや、保育園見たことないの?三密どころかって状況だよ。そんななか、保育士さんたち頑張って下さってる。+63
-0
-
188. 匿名 2020/07/25(土) 16:20:22
文京区、台東区、墨田区…続々と子どもの感染が発覚しているね。
兄妹がいるとあっという間に幼稚園・保育園から小学校にいく。+37
-0
-
189. 匿名 2020/07/25(土) 16:20:26
>>150
じゃあ保育園、幼稚園でこれ以上どうしろと…
消毒、検温、マスク、換気はどこの園でもやってるし業種上無理があるよ+66
-0
-
190. 匿名 2020/07/25(土) 16:20:27
でしょうね。もう驚きません。+2
-0
-
191. 匿名 2020/07/25(土) 16:20:33
>>65
無症状の後遺症ってどういうことなんだろう?
本気で理解ができないです。+76
-6
-
192. 匿名 2020/07/25(土) 16:20:36
>>179
自分が通わせなきゃいいだけじゃない?+35
-4
-
193. 匿名 2020/07/25(土) 16:20:37
沖縄では園児が感染だってね+5
-0
-
194. 匿名 2020/07/25(土) 16:21:40
>>175
うちも8月上旬まで幼稚園あるよ。
そして最終日に保護者同伴で密な環境で盆踊り大会だって。
しかも都内。どうかしてるよ。+113
-1
-
195. 匿名 2020/07/25(土) 16:21:44
>>185
うちは幼稚園に消毒液寄付するママさんが多いみたい。うちもちゃんとした消毒液が多めに買えたときは幼稚園に寄付してる。園も頑張って対策してくれてるし、応援したい。+43
-0
-
196. 匿名 2020/07/25(土) 16:21:49
>>16
父親が夜の街で拾ってきたらアウトだよね。その家庭の園児から園児へってそりゃ感染しちゃう。やっぱり夜の街が根源な気がする。子供がかわいそうだよ。+304
-26
-
197. 匿名 2020/07/25(土) 16:22:07
>>89
うちは8月上旬まであるしお盆終わったらすぐ始まるよ
短縮された
お受験校じゃないけどなぜかこんな短くなった+69
-0
-
198. 匿名 2020/07/25(土) 16:22:10
>>99
横だけど最近は中国と同じくらい政府のGotoトラベルに乗じて他県に遊びに繰り出してる奴も許せないわ。
もっと考えろやって思う。
ま、そういう奴らは「観光業界や旅行業界?飲食業界が潰れてもいいっていうわけ!?」って言うだろうし、間違ってないんだけどさ。+169
-15
-
199. 匿名 2020/07/25(土) 16:22:12
子供がかかると、将来、子供を産むことが難しくなると聞いたけど本当?+11
-3
-
200. 匿名 2020/07/25(土) 16:22:33
>>35
どなたの説?
まだ半年で後遺症の有無を判断するのは難しいと思う。
後遺症は無い事を祈るけど、一生辛い思いになると大変だからあなたも気をつけてね。+96
-3
-
201. 匿名 2020/07/25(土) 16:22:39
短大で一緒だった友達が東京で寮付きの保育園で保育士してるんですが、連休帰省してきてて、飲み会誘われました。
正直コロナ持ってそうだし断った。なぜ東京内で遊んでくれないのかな…。もはや彼女も病原菌だと思う。+36
-18
-
202. 匿名 2020/07/25(土) 16:22:49
>>114
保育園でコロナに感染しても園を責めませんみたいな覚書にサインさせられて意味不明だった
逆にこっちが感染しても(普通に生活した上で)お前らも責めんなよ?って思った
+39
-38
-
203. 匿名 2020/07/25(土) 16:22:52
>>194
頭おかしい。都内って連休明けから小学校夏休み前倒しにする自治体あるくらいなのに。+56
-1
-
204. 匿名 2020/07/25(土) 16:23:04
>>69
軽症でもつらい人はつらいみたいだけどね
後遺症ある人もいるみたいだし+28
-0
-
205. 匿名 2020/07/25(土) 16:23:11
>>161
逆のパターンの方が多いんじゃない?+4
-1
-
206. 匿名 2020/07/25(土) 16:23:53
>>166
正直保育士よりも何百人もいる園児の親が全員自粛してるとは思えない。+190
-1
-
207. 匿名 2020/07/25(土) 16:23:57
>>194
えー!あり得ない。
批判は出ないのかな?地域からも+35
-2
-
208. 匿名 2020/07/25(土) 16:24:03
>>160
くしゃみ、咳、鼻水でも病院連れていかない休ませない親が多いしね
今年度だけで2回も風邪をうつされてしまった…
なにがあっても労災にならないし疲れた+91
-1
-
209. 匿名 2020/07/25(土) 16:24:23
>>16
屋外での話なら仕方なくない?外でマスクしてる方が子どもたちは危ないよ。
+165
-4
-
210. 匿名 2020/07/25(土) 16:24:40
>>179
休園休校にすると仕事行けないですよね+12
-8
-
211. 匿名 2020/07/25(土) 16:24:47
>>183
保育士に限定しているわけではなく
帰省して来た友だちが
たまたま保育士だったので。
保育士は特に人(こども)と密着する職業だし
ソーシャルディスタンスも取れないと思います。
だから余計に心配なだけです。
+13
-32
-
212. 匿名 2020/07/25(土) 16:24:48
>>102
子供は無症状が多い。
多少、風邪症状があっても検査は受けれない。
感染が広がっていたとしても、明るみになるわけ無い。+18
-0
-
213. 匿名 2020/07/25(土) 16:24:52
>>201
それはちゃんと言いな!
断り方のトピ少し前にあったよ。+9
-1
-
214. 匿名 2020/07/25(土) 16:25:09
>>202
これは保育園側の気持ち分かるわ…
すぐ訴える人いるじゃん+102
-0
-
215. 匿名 2020/07/25(土) 16:25:17
>>194
もし、本当に開催されるなら欠席するわ。
そういう親子もいると思う。
出席する方が、今はおかしいよ。+54
-8
-
216. 匿名 2020/07/25(土) 16:25:23
こんなの絶対に第二波じゃん。
緊急事態宣言なんでしないの?+16
-7
-
217. 匿名 2020/07/25(土) 16:25:58
>>14
今はなくても何年後とかにコロナの影響で…とかなったら恐ろしいよね。何が起こるかわからない未知のウイルスだからね…。+230
-4
-
218. 匿名 2020/07/25(土) 16:26:03
>>199
それ見た。
でも実際にそれが分かるのは、まだまだ先だろうね。+16
-1
-
219. 匿名 2020/07/25(土) 16:26:18
保育園なんかマスクできない咳エチケットできないおもちゃ舐めるだからね
うつらない方がおかしい
普段からウイルスや菌をシェアしてる間柄だよね+29
-0
-
220. 匿名 2020/07/25(土) 16:26:18
子供はマスクしないからね
幼稚園児はもちろん小中高生も今はほとんどマスクしてない
それでわらわら集まって騒いでるんだから、そらクラスター発生するわ+16
-0
-
221. 匿名 2020/07/25(土) 16:26:27
>>191
あららw
コロナウイルスのおもな症状って
頭痛だったり気管支系、味覚障害だけど
そもそもは血管に炎症?を起こさせる作用があってそれが原因の1つらしい
で、コロナウイルス自体が体内から消えたとしても
既に傷ついた血管(炎症のおさまらない血管)が原因で
様々な症状が出ることがあるらしい
血管は全身に走ってるから、当然全身で何かしらの症状が出る
陰性陽性の判定と、症状が出るタイミングに誤差が生じる
→無症状なのに後遺症
ってことみたいだよ+98
-4
-
222. 匿名 2020/07/25(土) 16:26:32
>>202
何様だよ。+45
-1
-
223. 匿名 2020/07/25(土) 16:26:46
アメリカは冬までオンライン授業とか当たり前になってるもんね+17
-0
-
224. 匿名 2020/07/25(土) 16:26:47
>>194
え〜?!23区内?
横浜市の幼稚園だけど木曜日から8月の下旬まで夏休みだよ。運動会やお遊戯会も出来るか不明。+40
-0
-
225. 匿名 2020/07/25(土) 16:26:58
>>166
ある程度節度は必要だろうけど、このままずっといつ終わるかわからない自粛続けるなんて無理だよ
個人差もあるけど+44
-0
-
226. 匿名 2020/07/25(土) 16:26:59
>>60
区のホームページに載っていますよ+5
-0
-
227. 匿名 2020/07/25(土) 16:27:07
>>49
外出てるより感染リスクが減るじゃん
極端にしか語れないあんたみたいのなんなの?+11
-7
-
228. 匿名 2020/07/25(土) 16:27:33
>>220
地域による。うちの地域、子供のマスク着用率すごく高い。+13
-1
-
229. 匿名 2020/07/25(土) 16:27:43
>>172
でもこれからは、マスクは必須です。いやがっても自分も他人も守るためにつけると言う概念を小さい頃からつけないと意味ないと思いますよ+9
-16
-
230. 匿名 2020/07/25(土) 16:27:54
>>198
ずっと家の中にこもっとけば。+29
-32
-
231. 匿名 2020/07/25(土) 16:27:54
>>202
114です。
ちょっとまじか!って思った。
その書類、コピーか記録してちゃんと持ち込みなよ。
それ、間違いなく問題になるよ。公表して世の中に訴えたらいいよ。
保育士をなんだと思ってるんだろう。
使い捨てのコマじゃないよ。
大切な国家資格保持者だよ。+57
-5
-
232. 匿名 2020/07/25(土) 16:28:39
>>211
保育園のトピで「保育士が」と語れば
限定してるととられても仕方ないと思うけど。
心配は心配でも「余計なお世話」も入ってる気がする。
+30
-3
-
233. 匿名 2020/07/25(土) 16:28:44
>>187
それはいままでは無理でもこれからは、withコロナですよ。子供でも対策や、フェイスシールドつけさせるとかしないと、取り返しのつかないことに成りますよ+2
-9
-
234. 匿名 2020/07/25(土) 16:29:24
>>194
こういうとき、その人やその企業の本質が見えると思ってる。この状況で親子集めて盆踊りなんて、どう考えてもおかしいでしょ。しかも、都内。+82
-3
-
235. 匿名 2020/07/25(土) 16:29:34
>>194
都内って幼稚園も夏休み短いよね。うちの妹のところも。私は千葉だけど先週からお休み。普通に夏休みにすると苦情がでるの?+17
-0
-
236. 匿名 2020/07/25(土) 16:29:37
園児二人は無症状です。+0
-1
-
237. 匿名 2020/07/25(土) 16:30:11
>>194
ウイズコロナにしても盆踊りはおかしい
それはマジでどうかしてる
+72
-1
-
238. 匿名 2020/07/25(土) 16:30:29
>>214
分かるよね
うちもとんでもないクレーマーいるから先に手をうったりするもん
何でクレームが入るか分からないからさ+24
-0
-
239. 匿名 2020/07/25(土) 16:30:48
>>216
補償するお金はもう無いのでお金は出せませんが緊急事態宣言出しますか?
それでも緊急事態宣言出して欲しいの?+15
-1
-
240. 匿名 2020/07/25(土) 16:31:15
>>233
正直、園児はフェイスシールドでは防げないかも。舐めるしヨダレ垂らすから…お漏らしもあるし。+20
-0
-
241. 匿名 2020/07/25(土) 16:32:03
>>158
>>189
そうでしたか…対策をされているところはやってらっしゃるんですね
浅はかな言い方をしてしまい、すみませんでした
+10
-1
-
242. 匿名 2020/07/25(土) 16:32:26
>>194
都内で盆踊りなんてそりゃどうかしてるね。
何も保護者から意見でてないのかな+37
-1
-
243. 匿名 2020/07/25(土) 16:32:52
>>192
はいその常套句いりませーん+1
-18
-
244. 匿名 2020/07/25(土) 16:32:57
>>230
言われなくても篭ってます。+23
-6
-
245. 匿名 2020/07/25(土) 16:33:05
そうなってもおかしくないよね
もう驚かない+2
-0
-
246. 匿名 2020/07/25(土) 16:33:24
皆さん、夏休み明けの運動会はどんな感じ?うちは小学生と幼稚園がいるけど、どちらもやる予定らしい。+3
-2
-
247. 匿名 2020/07/25(土) 16:33:30
>>186
本当だよねー。
小学校とかに合わせてるみたいだけど意味わからん+19
-0
-
248. 匿名 2020/07/25(土) 16:33:36
>>221
まあ、コロナだけじゃないね
インフルや風邪でもあるから
私はあんまり心配してない
嗅覚・味覚障害と新型コロナウイルス感染症について
―耳鼻咽喉科からのお知らせとお願い―
新型コロナウイルスの感染が世界中に流行し、日本においても大都市を中心に急速に広がっています。新型コロナウイルス感染症は、発熱やせき・たん、のどの痛み、体のだるさが主な症状ですが、嗅覚(におい)や味覚(あじ)も低下することが分かり、新聞やニュースで報道されています。しかし、嗅覚や味覚の障害はインフルエンザや一般の「かぜ」でも生じることがあり、必ずしも新型コロナウイルスだけが原因ではありません。また、新型コロナウイルス感染症による嗅覚や味覚の障害は自然に治ることが多く、特効薬もありません。
新型コロナウイルス感染症における対応と注意事項をまとめましたので参考にしていただけますよう、お願いいたします。
なお、この知らせは診断や治療の進歩によって、変わることがあります。+19
-34
-
249. 匿名 2020/07/25(土) 16:33:37
>>229
なにいってんの?
乳児はマスクしてるほうが危険だから。
幼児だって外遊びでつけてたら暑さで倒れるよ?
本当はこっちだってみんなにマスク付けて欲しいけどさ、知らないのに勝手な事言わないで+34
-4
-
250. 匿名 2020/07/25(土) 16:33:50
新聞の東京版よく見てます。今朝は目黒区保育所で、保育士2人の感染が確認。今まで園児ら10人感染してたから、計12人になったと載ってます。目黒区は小学生1人感染確認。最近の新聞には、世田谷区の幼稚園のことも載ってたし、なぜ急にテレビでクラスター発生とニュースにしたのか分からない。+9
-1
-
251. 匿名 2020/07/25(土) 16:34:10
幼稚園で30人以上が鼻風邪になったよ。それで幼稚園が風邪症状は休む様にってあったのに親子でゴホゴホやってて普通に登園してた。しかも双子だから2倍。自分の子をなくなく休ませた。+34
-1
-
252. 匿名 2020/07/25(土) 16:34:17
>>210
てかさ、休校の話になると毎度同じこと書いてるけど
そういう緊急時の時の子供の預け先考えてないの?
だから会社にも保育園にもそういう親って迷惑かけるんだよ。
ちゃんとした人ならこういう時の緊急時の預け先考えて働いてますから。+18
-16
-
253. 匿名 2020/07/25(土) 16:35:12
>>252
でも長期間は無理かな+20
-2
-
254. 匿名 2020/07/25(土) 16:35:13
今まで保育園でクラスター発生しなかったのが逆に奇跡な気がする。
保育園の密なんてすごいもん。
子供預けてるけど
「これ、誰かコロナだったら終わりだわ」
と思った。
でも働かないとやってけないし、
「どうか、うちの園では出ないで」
と祈りながら預けてる。+64
-3
-
255. 匿名 2020/07/25(土) 16:35:14
>>235
こちらは千葉なのに夏休み8月からです…+8
-0
-
256. 匿名 2020/07/25(土) 16:35:15
>>77
あったね
こっちの方が何十人とかの大規模クラスターだったと思う+18
-0
-
257. 匿名 2020/07/25(土) 16:35:20
>>232
保育園にウイルスを持ち込んでしまう事も
心配ですが、検査を受けてからの数日間と
地元に帰ってくるまでの新幹線で
感染してしまう可能性もありますよね?
地元にウイルスを持ち込まれたら
それもそれで心配なのですが。
+9
-23
-
258. 匿名 2020/07/25(土) 16:35:42
こーやって兄弟間などで感染したり無症状のまま夏休みや盆休みに実家に帰省してジジババが亡くなるパターンだよね+10
-2
-
259. 匿名 2020/07/25(土) 16:36:16
>>255
そうなんですね。千葉も増えてきて心配ですよね。+2
-0
-
260. 匿名 2020/07/25(土) 16:36:25
>>192
ほんとその通り
それにつきるよね+18
-3
-
261. 匿名 2020/07/25(土) 16:36:46
4月や5月にこんなこと クラスター起きたら大ごとだったのに、今は黙るんだね。園児やぞ。ただでさえ少子化で大事なお子様を危険にさらすなよ。保育士さんだって疲労してるはず。国が保育園や幼稚園小学校ぐらいは、手だてあってもいいと思う。+37
-1
-
262. 匿名 2020/07/25(土) 16:36:54
>>80
コロナヒスだね。
そんなこと言い出したら抗体検査の意味など無意味。
PCR検査の陰性も無意味になりそう。+58
-8
-
263. 匿名 2020/07/25(土) 16:37:00
>>252
またママー!頼みの子育てさん?
シッターを週5日8~10時間使える人って庶民には居ないよ。+27
-10
-
264. 匿名 2020/07/25(土) 16:37:06
>>230
アクティブバカは黙ってろ+24
-12
-
265. 匿名 2020/07/25(土) 16:37:08
障がい者施設で働いてるけど
障がい者もよだれダラダラだし
唾かけてくる人もいれば
抱きついてくる人もいる、
手も繋ぐし
トイレ介助の時に
尿が素手に付くこともある
危険ばかりだよ+44
-0
-
266. 匿名 2020/07/25(土) 16:37:12
>>257
それって保育士に限らない話なので
gotoトピでも立てたらどうでしょう?+43
-3
-
267. 匿名 2020/07/25(土) 16:37:21
子供にソーシャルディスタンスなんてわかんないもんね。マスクも外しちゃうし。
私は働いてるとこの知的障害グループホームの子たちが心配。マスクもすぐ外しちゃうし。ベタベタしてくるし。一体どうなることやら。+23
-0
-
268. 匿名 2020/07/25(土) 16:37:21
>>171
紫外線は春先の方が強いのではなかった?+4
-0
-
269. 匿名 2020/07/25(土) 16:37:46
>>16
マスクしてない・あごマスクが悪いみたいなニュアンスな発言はやめて欲しい。
私はたこ焼き屋で働いてるけど、熱い鉄板&忙しくて店内チョコマカ小走りして接客してたら暑くて熱中症になったよ。さすがに接客中はあごマスクしないけど、マスクしてない=悪みたいな事言われるのは不愉快かな。
マスクして忙しく働いた事ない人の机上の空論でしかないよ。+201
-94
-
270. 匿名 2020/07/25(土) 16:38:09
>>252
孫を預かって祖父母が感染した例もあるしね
どうすればいいかわからない
+26
-3
-
271. 匿名 2020/07/25(土) 16:38:17
>>144
そのゴミ排除したら人間が絶滅するよ?
地球からしたらアンタもゴミだわ。腐敗したゴミ。+52
-0
-
272. 匿名 2020/07/25(土) 16:38:31
>>8
withコロナって言ってた百合子が先週から目に見えて慌てだしてるから、想定以上にやばいんだと思う。+322
-3
-
273. 匿名 2020/07/25(土) 16:39:01
>>250
ほんとだよね。
文京区の保育園も18人園児感染でその後31人感染なのに。+7
-0
-
274. 匿名 2020/07/25(土) 16:39:14
理想は自宅で育児出来ること。お母さんの都合もあるし、コロナで貯金に手をつけたりした家庭もあるだろうし。稼がんとね。+20
-0
-
275. 匿名 2020/07/25(土) 16:39:25
withコロナだし仕方ない。
こんなクラスターも出るけど割合的にかなり小さいと騙し騙しやっていくのみ。
共働き家庭で預け先がないところはこんなとき大変だろうけど。+21
-3
-
276. 匿名 2020/07/25(土) 16:39:32
東京295人だね+5
-0
-
277. 匿名 2020/07/25(土) 16:39:32
>>80
あなた自身、今症状がなくてもスーパーで感染するかもしれませんよね。
あなたのご家族が、通勤や通学の途中で感染するかもしれませんよね。
一生引きこもってたらいいと思いますよ。+47
-9
-
278. 匿名 2020/07/25(土) 16:39:39
>>272
わかる。百合子の殺気がすごい。+224
-3
-
279. 匿名 2020/07/25(土) 16:39:58
>>271
スルーしなよ+8
-5
-
280. 匿名 2020/07/25(土) 16:40:02
>>89
神奈川の幼稚園通ってて終業式はやったけど、その後も夏季保育という名の通常保育を今月末までやるよ。
8月の3週間は夏休み。
そもそも始まったのも6月からだったしね。+49
-0
-
281. 匿名 2020/07/25(土) 16:40:27
>>179
いや、しなくていい。申し訳ないけどするなら東京都など大都市だけしてて。+14
-3
-
282. 匿名 2020/07/25(土) 16:40:31
もう少し大きくなればオンラインも出来るけど保育園幼稚園じゃなぁ+8
-0
-
283. 匿名 2020/07/25(土) 16:40:32
>>275
Withコロナだから仕方ないって何割り切ってるの?
そんなの政府が言ってるだけで受け入れられないのが普通じゃない?
ちゃんと感染対策しろよってみんな思ってるよ。+11
-11
-
284. 匿名 2020/07/25(土) 16:40:32
家がご近所で顔見知りなら、うちに連れておいでと言ってあげれるけど、一日家にいるから、子守ぐらいするよ。+1
-2
-
285. 匿名 2020/07/25(土) 16:40:35
>>124
謝る必要ないよ。毎日お疲れ様。
コロナも怖いけど、マスクで体調崩すリスクも高いから、無理しないでください!+260
-4
-
286. 匿名 2020/07/25(土) 16:40:40
>>269
私も。先日仕事終わりに倒れましたマジで。場所によってはかなりかなーりヤバい事になるよね。+92
-6
-
287. 匿名 2020/07/25(土) 16:40:48
コロナヒスの人、一生懸命マイナスつけてて可愛いww+5
-5
-
288. 匿名 2020/07/25(土) 16:41:20
>>269
わかるよ
デスクワークでもマスク苦しいときあるもん
熱中症気をつけてね+105
-4
-
289. 匿名 2020/07/25(土) 16:41:45
>>287
アクティブバカはなんでもこのトピきてるの?
まさか母親?
子供可哀想。+6
-4
-
290. 匿名 2020/07/25(土) 16:42:03
>>283
すんごい熱くなってるけど
感染対策してるでしょ?
ただ多数のチビっ子相手にどれだけの感染対策が出来るのか?って話よ+6
-4
-
291. 匿名 2020/07/25(土) 16:42:10
江戸川区も10歳未満が陽性と最近なったけど、その後情報なし
学校なのか保育所なのか、未就園児なのかも不明・・・+9
-0
-
292. 匿名 2020/07/25(土) 16:42:23
>>59
これにマイナスってどういう意味なんだろう。+43
-1
-
293. 匿名 2020/07/25(土) 16:42:39
>>283
感染対策はしつつ、クラスターや感染は避けられないのは仕方ないから割り切るしかないでしょ。感染0にできるわけもないのに。+4
-5
-
294. 匿名 2020/07/25(土) 16:42:39
「コロナヒス」の自覚はあるんだwww+2
-4
-
295. 匿名 2020/07/25(土) 16:42:49
>>281
ここ墨田区のトピなんだから都内の話でしょw
田舎の話はしてない+2
-5
-
296. 匿名 2020/07/25(土) 16:43:18
ここではないけど、うちの保育所の同じ組の子の母親がデカイ声で激怒してた。
「聞いてよ~○○ちゃんのママがどこどこに旅行したって言ってたの❗信じられない❗うちの子は心臓に疾患持ってるのにコロナになったらどうしてくれるの❗」
わかるけど、コロナはもうどこでもらってもおかしくないのに、園の感染第1号が出たとして、すべてその子が他の園児を感染させた‼️許せない‼️みたいな意見の親も怖くない❓
自分が無症状で子どもにうつして、自分の子どもが他の園児にうつして、たまたまその園児が最初に症状が出ただけとしても、こういう親は「全部あの家の子のせい‼️どうしてくれるの❗」ってぜーんぶ他人のせいにするんだろうなぁ
なんだかね…
感染した園児とその親が責められませんように
+39
-6
-
297. 匿名 2020/07/25(土) 16:43:26
>>283
みんなってどこの「みんな」?+14
-2
-
298. 匿名 2020/07/25(土) 16:43:29
>>260
田舎の人?感覚違いすぎて話にならない+3
-13
-
299. 匿名 2020/07/25(土) 16:43:50
>>282
うちの幼稚園、自粛中に先生が動画で手遊びとか毎日アップしてくれた。+18
-0
-
300. 匿名 2020/07/25(土) 16:44:29
>>283
受け入れられないならもう籠ってるしかなくない?
ノーリスクで生きていけないから私は共存する。
新コロは土着化する可能性が高いって。+3
-3
-
301. 匿名 2020/07/25(土) 16:44:32
>>290
できるわけないじゃんw表面上対策してます!だけど保育中見てみなよコロナ前と一緒だから+2
-0
-
302. 匿名 2020/07/25(土) 16:44:43
>>298
都内の方が嫌な人は自主休講させてない?+7
-2
-
303. 匿名 2020/07/25(土) 16:44:47
とうとう来たね。
後遺症ないといいけどなー。
+8
-0
-
304. 匿名 2020/07/25(土) 16:44:56
>>293
なら今は休校休園すべぎでしょ+8
-0
-
305. 匿名 2020/07/25(土) 16:44:59
>>298
自衛するしかないんだから通わせなきゃいいだけってのは正論かと。そんなに子どもが心配で仕方ないなら今すぐ自粛して家で面倒見とけばいいのに。大人なのに他人も一緒じゃないとできないの?+22
-3
-
306. 匿名 2020/07/25(土) 16:45:16
>>270
そういう人は親が死のうが関係ないんだよ。自分さえ仕事に行けてキリッ!と主張できれば。+17
-3
-
307. 匿名 2020/07/25(土) 16:45:17
>>194
うちの幼稚園もあるよ。
都内で自由参加だけど
隣の保育園は臨時休園
(感染した訳ではない)+24
-0
-
308. 匿名 2020/07/25(土) 16:45:20
>>124
熱中症の死者数は毎年コロナより多い。マスクでまわりの目を気にして倒れてしまったら本末転倒…+196
-2
-
309. 匿名 2020/07/25(土) 16:45:23
>>304
クラスター出たところはしとけばいいんじゃない?+5
-1
-
310. 匿名 2020/07/25(土) 16:45:23
>>54
本当にそうなんだよ
連休に出歩いてた親子が無症状で幼稚園きて自粛してた親や子ども、先生に知らずに移してそれで誰かが発症したら発症した人が後ろ指さされるもん…+129
-0
-
311. 匿名 2020/07/25(土) 16:45:24
>>301
論点ずれてるよw+3
-1
-
312. 匿名 2020/07/25(土) 16:45:52
保育園は困るね。頼る人がいなくて自分たちで見ることができないから預けてる人が多数いるわけだし。全員の生活かかってるんだからこうなると影響でかい+9
-1
-
313. 匿名 2020/07/25(土) 16:47:07
>>35
血栓溶解剤が効かない小さな血栓が大量にできて身体中を巡るのに後遺症の心配をしない方が不思議なんだよ+117
-4
-
314. 匿名 2020/07/25(土) 16:47:20
>>312
あんまり休ませると退園になるしね。+7
-1
-
315. 匿名 2020/07/25(土) 16:47:26
>>304
通わせなきゃいいんじゃない?
ウイズコロナで覚悟して預ける人もいるだろうし
その上で預かってくれる人もいる+11
-2
-
316. 匿名 2020/07/25(土) 16:47:42
>>309
それが感染者出たとこも休校休園にしないから問題になってるんだよ+16
-1
-
317. 匿名 2020/07/25(土) 16:47:49
共働き家庭は困るだろうけどそういうリスクもあるの前提なんだからどうしようもないね。
一応、コロナだと特別有給かなんな取れるんじゃなかった?まぁ、他の人に仕事押し付けてしまうからその人らの給与をフォローする人に差し出せばいいのにと思うけどー。+7
-4
-
318. 匿名 2020/07/25(土) 16:48:11
殺処分で+2
-4
-
319. 匿名 2020/07/25(土) 16:48:20
>>32
保育界いるけど小さいクラスターならぶっちゃけあちこちで発生してると思うよ。第一号の発生は発表するとこもあるけどその後の感染者はだいたいみんな闇雲にしてる印象。実はその後数名でてたりする。+76
-0
-
320. 匿名 2020/07/25(土) 16:48:23
>>49
家庭内で感染しないなんてあり得ないよね
このくらいの子だったら抱っこや寝かしつけするし
親も感染すると思う+43
-3
-
321. 匿名 2020/07/25(土) 16:48:28
>>313
血栓溶解剤は効果があるとイギリスのニュースで見た気がするよ。+21
-0
-
322. 匿名 2020/07/25(土) 16:48:39
>>297
みんなってね
少なくとも私は違う笑
みんな、とか小学生みたいだね+1
-3
-
323. 匿名 2020/07/25(土) 16:48:41
>>316
じゃあ、自分ところだけ休めばいいじゃん。
みんながみんな休めるわけでもないんだし、そこも割り切るしかない。+16
-3
-
324. 匿名 2020/07/25(土) 16:48:59
>>158
うちの妹の働く保育園も、マスク外して騒ぐような子供いないって言ってた。0歳-1歳児クラスはさすがにマスク出来ないけど、外動き回って飛沫飛ばして大騒ぎはさすがにしないし。
緊急事態宣言中に、園側からの呼び掛けに応じて、ご両親がマスクを日常的に付ける訓練してくれた家庭も多かったそう。できなかった子もトイレトレーニングのように訓練したそう。
昼食も子供達が密にならないように、普段より細かく組に分けてローテーション回すそうで、先生の昼休憩は削られるし、昼休みにやってたお便り作りとか全て出来なくなって、元々作り物の持ち帰りも多かったのに、お便りや週案などで更にサビ残増えてます。+14
-0
-
325. 匿名 2020/07/25(土) 16:49:12
>>314
まあでもコロナ自体がこの世から消えるわけじゃないし
保育園の危険性が一生消えるわけもない
小さな子供にソーシャルディスタンスを教えるのは並大抵じゃない
ならば、いっそのこと退園した方がお金かからなくていいんじゃない?
+14
-0
-
326. 匿名 2020/07/25(土) 16:49:26
>>315
結局、子供の健康よりも他人の動向。+3
-2
-
327. 匿名 2020/07/25(土) 16:49:43
>>316
あなたが勝手に問題視してるだけじゃない?+3
-2
-
328. 匿名 2020/07/25(土) 16:49:48
>>322
そういう細かいとこ一々絡むから荒れる
スルーしろよ+6
-1
-
329. 匿名 2020/07/25(土) 16:50:20
>>326
他人の動向が気になるから自分の子だけ休ませるのが嫌なんでしょ?+6
-3
-
330. 匿名 2020/07/25(土) 16:50:24
>>327
感染者出てない田舎はわからないよねー
それともママ友とかいない?+5
-1
-
331. 匿名 2020/07/25(土) 16:50:40
>>328
そだね
ごめんね+4
-1
-
332. 匿名 2020/07/25(土) 16:51:07
正直、ざまあと思ってしまった。
ガキってあまりにも優遇されすぎてるから、たまには痛い目にあわないと付け上がると思う。
あと、ガキにはなるべく医療資源は使わせないようにするべき。+6
-28
-
333. 匿名 2020/07/25(土) 16:51:23
>>324
なんか保育士ってほんとすげーや。
あんなちびっこにマスクトレーニングまでしてくれるなんてさ。
ほんと大事にしないといけない方々だよ。+56
-3
-
334. 匿名 2020/07/25(土) 16:51:30
武蔵野の幼稚園クラスターも園児から園児ってルートはなかったのかな?+5
-1
-
335. 匿名 2020/07/25(土) 16:51:35
>>326
アクティブバカはそういう方にしか考えいかないんだねー。
地域で蔓延したら困るから一斉休園休校が意味あるのもわからないかー。+8
-1
-
336. 匿名 2020/07/25(土) 16:51:54
>>69
人工呼吸器つけるまでいかない人が軽症だった気がするけど+33
-0
-
337. 匿名 2020/07/25(土) 16:51:56
この保育園は墨田区だけど、ここ江東区と墨田区の境目あたりですぐ隣は森下とか清澄白河だよ。よく下町探検みたいな感じで昼の番組来てるし清澄なんてマスクつけたカップルや親子連れがじゃんじゃん遊びに来るけど保育施設も学校も常に満員。密の中の密って感じのエリアで豊洲とかより密度圧倒的に高いはず。しかも下町だからここで昔から商売してたような家族も多く、年齢層も高い。あと近くに、前にクラスターが起きた病院やら、もう少し先にはこちらもクラスターが起きた擁護老人施設がある。+15
-0
-
338. 匿名 2020/07/25(土) 16:52:06
>>330
ママ友とか関係なく個人で判断して必要だと思うなら各家庭休めばいいってだけじゃん。休園、休校ってみんなと一緒に休まなきゃ何もできないのは都会も田舎も関係ないよ。+10
-4
-
339. 匿名 2020/07/25(土) 16:52:07
>>323
子供より仕事か〜 子供可哀想+14
-12
-
340. 匿名 2020/07/25(土) 16:52:18
>>330
横だけど、急に仕事をお休み出来ない親が多が多いからじゃない?お休みにしないのは保護者の希望かと。+7
-1
-
341. 匿名 2020/07/25(土) 16:52:26
>>332
日本の未来の宝だよ。子どもを大切にしない国は衰退し後進国になる。
誰だって昔は子どもだったんだからそんな言い方するものじゃないよ。+36
-5
-
342. 匿名 2020/07/25(土) 16:52:40
すぐ荒れるよねコロトピ。こえーよ+14
-2
-
343. 匿名 2020/07/25(土) 16:52:45
>>330
横だけどなんか必死すごいから落ち着いてよ
+3
-1
-
344. 匿名 2020/07/25(土) 16:53:03
>>316
お休みにしたかったら、保護者会開いて園に要望出したら良くない?+3
-4
-
345. 匿名 2020/07/25(土) 16:53:29
>>338
休校休園の意味もっと考えてから書いてくれる?+4
-1
-
346. 匿名 2020/07/25(土) 16:53:32
>>339
しゃーないんじゃない?お金ない人はリスク覚悟で働くしかないし。可哀想だと思うならお金出してあげなよ。私は他の家庭がどうなっても興味ないから出さないけど。+11
-4
-
347. 匿名 2020/07/25(土) 16:53:44
別トピでコロナ感染するとローン組めないって言ってたよ。イキるのはいいけど現実いろんな意味で怖いんだよ+18
-0
-
348. 匿名 2020/07/25(土) 16:54:09
>>314
うち自主的に自粛してたんだけど
(自宅作業、子供いるから業務も止まってる)
退園怖くて明日相談するつもりだった。
月曜から保育所臨時休園になったんだけど
他の勤めてるママさんパパさん困るだろうなぁ。
ファミサポさんだってお年寄りの人多いから
断る所だってあるだろうし
(ファミサポ自体やってるのかも不明)
家にいるから預かってあげるよ!とも言えないしね。+11
-1
-
349. 匿名 2020/07/25(土) 16:54:42
>>330
横
休校になったら医療関係とかインフラその他など生活に欠かせない仕事をしてくれている人達が出勤できなくなるかもだけどそれについてはどうお考え?+3
-2
-
350. 匿名 2020/07/25(土) 16:55:03
>>340
こんな有事に子供より仕事ですか?
友達は保育園退園したよ。
こんな状況じゃいつまた休まないといけないかわからないし、何より子供の方が大切。
旦那だけの給料でやりくりできないならなんで子供作るの?+8
-19
-
351. 匿名 2020/07/25(土) 16:55:10
>>299
良い先生だね+5
-0
-
352. 匿名 2020/07/25(土) 16:55:32
>>248
最後の2行でガクッと来たw+11
-4
-
353. 匿名 2020/07/25(土) 16:55:59
>>344
保護者会今やらないでしょ普通
あなた都内じゃないでしょ?+6
-0
-
354. 匿名 2020/07/25(土) 16:56:15
>>69
どうせ軽症って言葉はどうかと思うけどグラフは正しいよ。岡田さんじゃない高名で立派な専門家達がちゃんと解説してる。感染しても症状が出ない人が殆どって。死者は殆ど 横ばいで少ないまま。
+12
-4
-
355. 匿名 2020/07/25(土) 16:56:45
>>346
他の家庭に何でお金だすの?wウケる+7
-3
-
356. 匿名 2020/07/25(土) 16:57:49
>>32
江東区でも同時期に感染してるよ。+19
-0
-
357. 匿名 2020/07/25(土) 16:57:51
>>269
コロナヒステリーな人はほっとくのが一番。
お仕事、お疲れ様です。
体調崩さないように気をつけてください。+78
-14
-
358. 匿名 2020/07/25(土) 16:57:55
>>204
後遺症については、コロナの後遺症だから辛いのかはデータが無いから何とも言えない。+8
-1
-
359. 匿名 2020/07/25(土) 16:58:01
>>350
そんなことも理解できないならその馬鹿さ加減をこれ以上、晒さないためにもコメントの自粛をオススメする。+10
-4
-
360. 匿名 2020/07/25(土) 16:58:22
>>349
そういう関係の人は都内じゃ預かれるのが普通ですが。
何いってんの?アンタはその関係の人じゃないでしょ。
一々あーだこーだ書かなくて結構
+2
-3
-
361. 匿名 2020/07/25(土) 16:58:33
>>166
私は普通の感覚だと思いますよ。
保育士だからではないですよね。何の仕事してようが、今の時期に帰ってこられるのは嫌ですね。引きこもってろとかそういう話ではなくて、感染者が多い県からの移動は控えてもらいたいし、感染リスクのある行動は控えてもらいたいですよね。
私は移す可能性もあるし、地元で移される可能性もあるから怖くて帰ろうとは思わないかも。+13
-23
-
362. 匿名 2020/07/25(土) 16:58:38
>>1
嫌な予感だよね、これ。軽症なら良いが。
こんなのがいっぱい出そうで恐い。
出ても驚けないし。子供は感染したらどうなんだろう?直ぐに回復するのかな?体力的には辛いよね。+151
-1
-
363. 匿名 2020/07/25(土) 16:58:49
>>349
え?そういう人の対応って決まってるよね?知らないの?+2
-1
-
364. 匿名 2020/07/25(土) 16:58:56
>>355
かわいそーって書いてるからだよ。
可哀想だと思うなら助けろってこと。そうじゃないならいちいち可哀想なんて書かなくていいのよ。+5
-5
-
365. 匿名 2020/07/25(土) 16:59:35
>>352
今のところだから。
まだ7か月程度だし、現時点での情報挙げてくれたんじゃやない?
+3
-0
-
366. 匿名 2020/07/25(土) 16:59:51
>>364
何その考えw可哀想なら金出すとかどんだけ貧しい考え+4
-5
-
367. 匿名 2020/07/25(土) 17:00:03
子供にコロナ感染とかさせないでよ。国が子供だけ隔離疎開させようよ。子供が疫病で苦しむなんて 先進国なのに。+8
-12
-
368. 匿名 2020/07/25(土) 17:00:23
またコロヒスだらけで荒れてるね+6
-4
-
369. 匿名 2020/07/25(土) 17:00:26
>>359
ブーメランだなw+3
-4
-
370. 匿名 2020/07/25(土) 17:00:31
早く休校、休園してほしい。
仕事なんて休むから子供の命を守りたい。+22
-20
-
371. 匿名 2020/07/25(土) 17:01:15
go toで今回旅行いったやつ、軽蔑するわ
自分たちさえよければ、まわりまわって自分の子供や親にいくんだよ+21
-6
-
372. 匿名 2020/07/25(土) 17:01:21
>>370
今すぐ休め。+28
-3
-
373. 匿名 2020/07/25(土) 17:01:29
もう休園休校すべき時期だよね。
このまま夏休みでいいよ。+26
-0
-
374. 匿名 2020/07/25(土) 17:02:04
>>353
別に集まってやる必要はないじゃん。プリント作って賛同する人には署名してもらうとかやり方はいくらでもあるよ。+0
-4
-
375. 匿名 2020/07/25(土) 17:02:20
子供を休ませるかどうかでモメてるママさん達。お互い言葉を丁寧にしてよ。ギスギスした言葉は見てる第三者にとっても不快だよ。意見交換とか感想の域を超えてる。
+27
-0
-
376. 匿名 2020/07/25(土) 17:02:29
>>370
いま休めばいいのに。+22
-3
-
377. 匿名 2020/07/25(土) 17:02:44
>>374
必死な言い訳乙
保護者会って書いてんじゃんw+2
-0
-
378. 匿名 2020/07/25(土) 17:02:57
>>14
噂レベルだけど将来生殖機能に影響するとかいう話もあるよね。これ聞いた瞬間絶対子供には感染させたくないと思った。不妊のつらさは子供に味わせたくない。+190
-16
-
379. 匿名 2020/07/25(土) 17:03:07
>>368
大人が感染するのは仕方ないけど、乳幼児や幼児の感染は軽症でも無症状でも 感染しないことが一番だよ。+7
-0
-
380. 匿名 2020/07/25(土) 17:03:13
まあほんとに心配ならこんなところに休園しろー!とか書き込まずにさっさと自分の判断で休園させてるよね。+3
-1
-
381. 匿名 2020/07/25(土) 17:03:15
>>202
あっ202さんは保育士さん側か!
園児の親側だと思った!+24
-0
-
382. 匿名 2020/07/25(土) 17:03:47
>>378
高熱でもそうなるしね。
そうなったらかわいそうだよね。+69
-1
-
383. 匿名 2020/07/25(土) 17:04:11
>>89
お預けは夏休み期間もあって利用者は多いからなあ...+6
-1
-
384. 匿名 2020/07/25(土) 17:04:29
>>380
頭悪いね
休園の意味調べてね+2
-3
-
385. 匿名 2020/07/25(土) 17:04:30
いーーーーーやーーーーーーーーーーーっ!!!泣+4
-2
-
386. 匿名 2020/07/25(土) 17:05:00
もうーーーーーーー!いやーーーーーーー!!!!!!!+3
-3
-
387. 匿名 2020/07/25(土) 17:05:08
>>367
それ、ちゃんと考えて言ってる??思いつき??
集団感染しそうだし親の意思は?
現実的に無理すぎ。
+9
-0
-
388. 匿名 2020/07/25(土) 17:05:19
ギャーーーーーーー!!+0
-3
-
389. 匿名 2020/07/25(土) 17:05:41
>>347
そういうところも出てきているだけで、今現在は完治すればほとんど問題なしでしょう。+1
-5
-
390. 匿名 2020/07/25(土) 17:06:04
いっやっんーーーーーーー♪+1
-3
-
391. 匿名 2020/07/25(土) 17:06:19
>>384
ごめんね。休ませてるって意味。
細かいねw+1
-1
-
392. 匿名 2020/07/25(土) 17:06:25
AMS💗+1
-1
-
393. 匿名 2020/07/25(土) 17:08:47
>>362
園児2人は無症状。+43
-2
-
394. 匿名 2020/07/25(土) 17:08:56
>>269
べつに飛沫が飛ばなければいいので、クリアマスクでもいいのでは?
自分への飛沫防止にはならなさそうだけど、人には飛沫飛ばなくて、楽そう。
特に食べ物に雑菌だらけの唾液が混入するなんて、コロナ関係なく嫌だしね。+70
-3
-
395. 匿名 2020/07/25(土) 17:09:18
>>96
気持ちわかる。
この業界ただでさえしんどいのに、コロナのこの状況…本当に疲れるよね。お疲れ様でした。
まずは心と体をゆっくり休めてね。+93
-0
-
396. 匿名 2020/07/25(土) 17:10:44
>>263
だからさ、無理なら子供のこと考えて仕事やめれば?+7
-8
-
397. 匿名 2020/07/25(土) 17:11:59
>>339
医療従事者かもしれないじゃん+6
-1
-
398. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:13
誰か詳しい人居たら教えてください!
うちの地域の販売店で従業員1名がコロナに感染したの。
他の従業員は全員PCR検査で陰性で、コロナが発覚した次の日に他の従業員は検査で陰性だったけど、翌日には店長が店にきて(店は消毒作業で閉店中)閉店中と知らないお客さんに迷惑かけてすいませんって謝ってた。
PCR検査で陰性でも、検査の翌日に人と接触して大丈夫なのかな?
陰性でも2週間隔離しなくてもいいの?
プリンス号?で陰性でも陽性になったってなかったっけ?+0
-0
-
399. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:43
仕事が〜って人って戦争になっても言うのかな(笑)+3
-6
-
400. 匿名 2020/07/25(土) 17:13:15
>>73
コロナウイルスはそもそもはよくある風邪のウイルスのひとつで、風邪のウイルスは種類が多く変異しやすく弱毒性なため、ワクチンを作る意味がないんだよな。毎年型が違うし、抗体はすぐに消滅する。コストの割に儲けにならない。ゆえにワクチン開発しようとする会社がなかった。
ワクチンが作れないのと、作らないのとでは全然違うと思う。+146
-2
-
401. 匿名 2020/07/25(土) 17:13:35
>>316
まあそれが嫌だと思うならその保護者が自主的に休ませるしかないよね
保育園だと医療従事者のお子さんもいるし、緊急事態宣言の時みたいに休園にしたらしたで他の問題出てきて結局一部の子のみ預かるパターンになりそう
+13
-0
-
402. 匿名 2020/07/25(土) 17:14:37
>>398
陰性なら良いでしょう。
陽性で自宅隔離の人も買い物とか不要不急でない外出はして良いんだし。+2
-1
-
403. 匿名 2020/07/25(土) 17:15:05
>>1
親戚が墨田区に居るから心配でLINEしたら、墨田区の都立高校でもクラスター出たって。
+91
-0
-
404. 匿名 2020/07/25(土) 17:16:14
>>262
アメリカかどこかの大学で論文出てたよね。
週1に検査だとブウインドウピリオドで見逃されて感染者は増え続けるけど、精度が低くても3日に一度の検査にすれば、患者数はゼロに近づくって。
ちゃんと科学的知見のある意見だと思うけど。+7
-2
-
405. 匿名 2020/07/25(土) 17:16:35
>>296
まあ、よりリスクを高める行動をしたって事は目立ってしまうよね
仮にコロナのクラスターが発生したとしてもその人がコロナ一号かは分からない→リスクを高める行動をしたアイツが悪い
格好の捌け口だよね...
+14
-1
-
406. 匿名 2020/07/25(土) 17:17:16
>>402
返信ありがとうございます!
大丈夫なんですね!安心しました(^ ^)
陽性でも不要不急の外出以外大丈夫なんですね!
知りませんでした!
+1
-2
-
407. 匿名 2020/07/25(土) 17:17:33
>>362
既に保育園児は結構出てなかった?
軽症の発熱とか無症状が多いよ+44
-0
-
408. 匿名 2020/07/25(土) 17:18:13
>>377
子供のために労力使うのが嫌なんだね。環境変えたければ自分で行動するなり休ませたらいいのに。何もしないで文句しか言わないんだね。+3
-0
-
409. 匿名 2020/07/25(土) 17:19:14
保育士です。
子どもは小さければ小さいほど保育士と密着するし、子ども同士もくっつくから心配ですよね。。
連休あけからの出勤が怖いです。
+18
-0
-
410. 匿名 2020/07/25(土) 17:19:17
>>279
あなたも…+4
-5
-
411. 匿名 2020/07/25(土) 17:19:31
>>296
この時期に心臓に疾病あるのに預けられるのも凄いけどな。+28
-1
-
412. 匿名 2020/07/25(土) 17:19:37
東京295人だって。やば!そりゃクラスターもおこるよぉ。+4
-0
-
413. 匿名 2020/07/25(土) 17:20:30
>>368
感染症への危機意識は学歴に相関するって報告されてたから、いろんな学歴の人がいるって事でいいんじゃない?+4
-0
-
414. 匿名 2020/07/25(土) 17:22:15
>>35
コロナウイルスも体に残り続けるかもしれないんでしょ?怖すぎる…+73
-0
-
415. 匿名 2020/07/25(土) 17:23:07
感染者数最多の東京です。
近所にいつも子供乗せ自転車が数台停まっている居酒屋があります。小さい子供がいても気にせず呑みに出かける人もいるんですよね。
親から子へ。そして子から同じ園の子へ。と言う事態を想像しないんだなと思って見てました。
コロナ脳なんて批判されてしまいそうですが…+8
-2
-
416. 匿名 2020/07/25(土) 17:23:16
>>368
便利な言葉ですね。聞き飽きたわ。+0
-3
-
417. 匿名 2020/07/25(土) 17:23:54
>>24
絶対無理だよね。
子供迎えに行ったら、人気の遊具におしくらまんじゅうのように園児が詰めかかっていた。+54
-0
-
418. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:06
子ども達同士って大人以上に濃厚接触してるのに、今の段階でそれほどクラスターが出ていないのが不思議。
大阪に住んでいて、周りのお店にも感染者が出てる。子どもは幼稚園に通っていて、電車通勤している親が多分ほとんど。幼稚園は6月から再開していて、マスクは着用だけど園に着くと皆ほぼマスクを外して遊び、帰りのバスでも着けていないことが多い。プールも毎週やってる。
園児なんて皆顔くっつけて唾飛ばしながら、鼻や口をいじりながら遊んでるから、どこかから持ち込まれたらあっという間に広がりそうっていつも思う。
それでもクラスターが出ないのは、運良くまだ持ち込まれていないのか、子どもは発症しにくいのか…。中学生でも、マスクしててもくっついておしゃべりしてるし。
これから波がくるのか、それとも発症していないだけなのか。インフルエンザと共に波がきたらと思うと恐ろしい。+4
-0
-
419. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:19
>>337
すぐ近くかも.....
ついさっき、錦糸町に買い出しに行ってきたけど、いつもの土曜日に比べて閑散としてたな。雨のせいもあるとはいえ、どこも空いてた。
何か違和感を感じてたんだけど、子どもが少なかったんだ!+2
-0
-
420. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:25
>>38
同僚の子がその保育園行ってたとしたら、しばらく休んで欲しいな。+73
-0
-
421. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:31
こうなると、感染した子、もしくは周りの無症状の子の親や家族はソーシャルディスタンスも難しく、感染の可能性は高い。
職場に持ち込む。そしてクラスターって、負の連鎖。
感染者が減ることが一番経済を回すことになることを考えると、やっぱり再度国や都をあげたステイホームが必要な気がする。
+3
-0
-
422. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:46
>>150
うちの園は熱中症リスクを考えて、外遊びの際は子どものマスク禁止になりました。
保育者も戸外では外していいことになっていますが、皆限界まで我慢してマスクつけています。
園外の方や保護者の視線が気になるので…
でもマスク着用での保育は、戸外でも室内でも本当にキツイです。
常に子どもたちに声かけをしているので、酸欠で倒れそうになります…。+36
-0
-
423. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:13
>>418
子供はウィルスの排出量が少ないのと症状が出にくいからじゃない?+0
-0
-
424. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:57
うちの子が通う園は同居家族がPCR受けた段階で休園だそう。保育中でも即迎えに来てもらいますと言われた。陽性ならそのまま最短2週間の休園で、HPに掲載すると言われてる。
それに対してPCR受けただけで?陽性が出てからでいいよ!とか、HPに掲載しなくていい!とか保護者でも意見が割れてる。安心して通わせられると賞賛する人もいれば、神経質すぎてムリだから退園しようかな?とか言い出してる人もいるよ。
行政や国では対応を統一して欲しい。+4
-0
-
425. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:08
>>39
都内の保育士です。言ってる事は分かりますが保育士だけがそのような行動をとってる的な言い方をしないほしいです。私も私の同僚の保育士もスーパーと仕事ぐらいで後は自粛してますよ。逆に園児からディズニーやお台場のドラえもん展、室内のボールプールなどに行ったと聞くので虚しくなります。
+240
-6
-
426. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:36
最初にコロナになったって言われる人も本当に最初になったかもわからないからね…。
保育園ならいじめとかまだなさそうだけど、親ははぶられそう…+1
-0
-
427. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:26
ガルちゃんでみつけた
コピペ出来なかったので自分で書き込んだw
なので少々元と違うけど、皆さんに読んでいただきたい
↓
安倍政権が執拗に叩かれる訳
※高校の無償化に朝鮮学校を除外
※在日を含む朝鮮人の新規通名を認めなくした
※帰化してからの通名使用も家裁での改名判決が必要とした
※各自治体で外国人(ほぼ在日)の通名での住民登録は厳格化され、
段階的に通名廃止が政策に盛り込まれた
※通名での届出は自治体にもよるが、勤務先や学校等が発行する
身分証明書、給料証明書、診察券等に「立証書」類が必要となった
※特別永住証明書によって発行されるIDが全て通名不可になった
(クレジットカード、銀行口座、資格、免許等)
※国民健康保険法で健康保険の取得を日本居住者に限定した
※在日外国人による犯罪を安倍政権の2013年から本名と通名両方で発表されるようになった。マスコミに対しても両方で報道するように要請している
※中国に工場を持つ日本企業の中国撤退に予算をつけた
※民主党がやった5兆円規模の韓国スワップをしない、ホワイト国も除外
※外貨法を改正し外資による日本企業買収をし難くした
(これまでは外国企業が日本の企業を買収する時、土地まで買われていたが
それを阻止する仕組みを作った)
※パチンコの出玉規制
※在日コリアンの在日特別永住資格は2世代まで、3世代になるとその他の在日外国人と同じにしました。3年に1度在留許可の申請が必須です
その間に生活保護を貰っていたら申請は許可されません
なおかつ帰化も許可しません
+6
-5
-
428. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:52
子どもの中で蔓延したら、保護者のヒステリーと呪いで大変だあ。
近寄らんとこ。+4
-0
-
429. 匿名 2020/07/25(土) 17:29:12
>>235
横。うちは神奈川で今月いっぱいで8月頭から2週間ちょっとの夏休み。その代わり午前保育期間長いけど。近隣の小学校に合わせてるよ。
幼稚園にもよると思うけど、休園中も学費をとった代わりに日数を小学校に合わせたとの説明を受けました。上に小学生のいるこも多いので大体の家庭は助かっています。心配な方は休ませても欠席扱いにならないです。(誰も休ませてないけど)+2
-0
-
430. 匿名 2020/07/25(土) 17:29:17
>>426
保育園のいじめえぐいよお+3
-0
-
431. 匿名 2020/07/25(土) 17:29:52
>>108
旅行が良い悪いは置いといて…
マスクしたって感染は防げないということをお忘れなく
どちらかといえばばらまいてる方じゃないかな?+52
-1
-
432. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:27
>>422
保護者なんてお迎えの短時間だしマスクそこまで苦痛?+3
-4
-
433. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:28
ここまで来たらもう学力とか生活力は各ご家庭にお任せして、全面閉鎖した方がいいかもね。
経済的にどうなるかは知らん。+8
-0
-
434. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:16
>>425
保育園や学校が努力しても、休日やりたい放題だもんね。
だから大学は何といわれようとオンライン授業継続、登校制限をやめない。
賢いと思うし、やっぱりまともな学問の府だと思う。+101
-0
-
435. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:27
>>428
結局、自分で園に行かせること選択したんだしそんなことにはならなくない?+1
-0
-
436. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:40
>>418
子供の感染が少ないのは世界でデータが出ているよ。特に3歳~6歳が一番軽症であるとも。
別に安心していいとか、かからないとは言ってるわけではないよ。+6
-0
-
437. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:49
>>432
短時間かもしれないけど、人によっては本当にいきなりぶっ倒れるからね+8
-0
-
438. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:58
>>418
幼児はもうみんな保菌してて、どっかの時点で発症するだけだと思ってる。+6
-0
-
439. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:23
味覚なくなるならこのぐらいの歳からの方がかえっていいのかもね+0
-1
-
440. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:26
>>436
後遺症がわからないらしいよ。時限爆弾みたいなもんだね。+4
-0
-
441. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:29
>>136
私も同じこと思いました。文京区でも目黒区でも既に保育園でクラスター発生してるのに、なぜ保育園で初めて発生したかのような記事が今出るんだろう?
そして保育士から感染した可能性もあるのに、「園児から園児へ感染」だなんて決めつけちゃうのもなんかモヤモヤします。+20
-0
-
442. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:37
小さいこの症状などを教えてくれるとありがたいんだけど…+0
-0
-
443. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:38
>>108
無知って恥ずかしいね+29
-3
-
444. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:51
>>437
なら保育園云々じゃなく、もうコロナと生きていけないよね。+0
-1
-
445. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:13
>>425
お疲れ様です。確かに中にはいい加減な方もいらっしゃるようですがそれ言い出したらキリがないですもんね。ストレスためないようにこういう板に来ないのも方法かもしれませんね。+13
-4
-
446. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:21
>>435
そんな良識ある親なら、こんな感染症蔓延時期に預けないでしょ。
人任せが多いから大騒ぎするわ。+3
-1
-
447. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:32
言っても仕方ないけどやっぱりこのウィルスをばらまいた中国に腹立つ
まだこんな小さい子達が後遺症に残って苦しむ事にならないといいけど、、可哀想に+5
-0
-
448. 匿名 2020/07/25(土) 17:35:08
>>441
ゲノム解析したらしいよ。科学は嘘をつかない、チャララン。+4
-1
-
449. 匿名 2020/07/25(土) 17:35:16
>>441
他の園は保育士さんか感染してるから、保育士さんがばらまいた事にできる。今回は保育士さんの感染がないから子供同士の感染を認めるしかない。+12
-0
-
450. 匿名 2020/07/25(土) 17:35:47
>>446
ですよね。+1
-1
-
451. 匿名 2020/07/25(土) 17:36:30
連休明けとお盆明けが怖くてしかたない
マスクさせて手洗いしかできない…+10
-0
-
452. 匿名 2020/07/25(土) 17:37:24
>>150
そこの保育園の保護者でもないのに、わざわざマスクしてるか見てるの?こわっ。不審者じゃん。+7
-7
-
453. 匿名 2020/07/25(土) 17:38:19
>>451
保育園はお盆明けもあるもんね。小中学校もその頃にはお休みで保育園が一番リスク高くなる。+8
-0
-
454. 匿名 2020/07/25(土) 17:38:53
>>425
ほんとだよねー。親である自分たちが自粛してないくせに、自分の子を預けるとなると、保育士に対してはなぜか厳しい。自分の子供が保育士にうつす事なんて何にも考えてないよね。+159
-1
-
455. 匿名 2020/07/25(土) 17:38:58
>>65
ワイドショーを信じるの、、、+6
-14
-
456. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:35
守ってあげて。
今は仕事休んで子供達を守ってあげて。+8
-0
-
457. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:44
墨田区でクラスター発生した保育園特定クラスター発生の墨田区保育園を特定!感染園児は区外に外泊していた | タワーニュースmarudedameko.com2020年7月8日に墨田区の保育園に通っている園児2人がコロナに感染しクラスター発生していることが判明しました。 墨田区は幼児を子供に持つ世帯数が多いこともあり、墨田区民に大きな心配を与えています。 この記事では墨田区でコロナ感染者がでた保育園の詳細と、園...
+6
-1
-
458. 匿名 2020/07/25(土) 17:41:51
墨田区は民度低そうだからねぇ。。
+4
-10
-
459. 匿名 2020/07/25(土) 17:42:03
>>24
うちの幼稚園でも熱ないからって鼻水めちゃくちゃ垂らしてたり、咳酷い子普通に登園してる。
園庭で水遊びするからマスクはみんな取ってるし、ほんとに心配。
+88
-1
-
460. 匿名 2020/07/25(土) 17:42:11
GO TOなんてやるから、出掛けてるファミリーいるよ!
これで園でまでクラスター発生させたら、政府は何がしたい訳⁉+5
-1
-
461. 匿名 2020/07/25(土) 17:42:31
>>56
味覚障害は脳に直接ウイルスが感染すると起こすんだって+76
-1
-
462. 匿名 2020/07/25(土) 17:43:19
>>188
足立区も保育園小学校中学校出まくってる+7
-0
-
463. 匿名 2020/07/25(土) 17:43:40
>>56
これだ
【略】
ちなみに、今のところ後遺症を起こす原因は3つに分けられるのではないかと考えています。
-
一つ目はサイトカインストーム。すなわち強い炎症によって、脳、心臓、肺、肝臓、腎臓などの多臓器不全が起こる。従来から知られていたように各臓器のダメージが重いほど、やはり回復に時間がかかり、後遺症も重い。これです。
-
二つ目は、新型コロナ感染症の特徴と言ってもよい血栓症。これによってたとえば血管が詰まり血が流れなくなる(第3回参照)。例えば、肺の血栓症によって肺機能の回復が悪いことがあるかもしれません。また、脳梗塞。この後遺症で、脳機能低下や心の不調が長引くこともあるかもしれません。
-
三つ目は、新型コロナウイルスが、肺だけでなく、直接、脳・心臓・肝臓・腎臓に感染すること。たとえば匂いや味がわからなくなる、頭痛、ボーッとする、幻覚が起こる、痙攣が起こる、などは、脳への直接感染の証拠と考えられています。
-
これらの症状が長く続くのは、おそらく患者がウイルスをなかなか排除できないことが関与していると思われます。
実際、今回お話をうかがった看護師のように、回復までに長くかかったり、PCRが陰性化しても再度陽性化するケースがあることは、なかなかウイルスを排除できないケースがあることを示しているのではないでしょうか。
【略】+78
-1
-
464. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:10
>>5
いや前から保育園とかででてると報道されてるけど+38
-1
-
465. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:16
>>440
あくまで子どもが大人に比べて感染少ないのは?に対して一応データで出ているよって回答しただけ。後遺症はまた別の話。後遺症もアジアではまだ例はないみたいだけど。+1
-0
-
466. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:22
>>458
ニュース観てる?文京区でもあったけどあそこも民度低いと言える?+5
-0
-
467. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:32
>>36
それ。しかも大人ほどしっかり洗えてもないしね。
もうかかるかかからないかは運でしかないと思ってる。
+75
-2
-
468. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:57
緊急事態宣言じゃなくて、一斉休校ってもう一度出来ないのかな?8月の中旬くらいまで夏休み始まらない学校もあるみたいだし…+8
-1
-
469. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:07
>>194
都内はもう夏休み入ったかと思ってた。
隣の神奈川だけど、警戒アラートが出たから予定より夏休みが早まったよ。
私立幼稚園です。+8
-1
-
470. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:18
>>466
日本の教育制度はもろに大失敗だから、親も子も民度が高いとこなんてないと思ってる。+5
-0
-
471. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:29
自粛したところでキリがないと感じる+0
-3
-
472. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:58
>>457
特定って、ホームページに掲載されているのに。+2
-0
-
473. 匿名 2020/07/25(土) 17:49:27
>>470
じゃあなんで墨田区は〜なんてわざわざ言ったの?+2
-0
-
474. 匿名 2020/07/25(土) 17:49:30
>>33
インフルみたくはならないと思う。
コロナは空気感染や物などあらゆる方法で感染広めるから、ワクチン等が開発されて完治出来るようになっても、今後も感染者が一人見付かる度にパニック起こすんじゃない?
検査した病院や外出先や自宅は消毒し、医者や家族など濃厚接触者は一時隔離で検査必須。
無症状の人もいるから感染者が出た町は騒ぎになりそう。+51
-2
-
475. 匿名 2020/07/25(土) 17:49:33
>>462
横だけど丸見えの保育園ってあるの知らないの?w+2
-1
-
476. 匿名 2020/07/25(土) 17:49:40
>>468
休校したら親も休業かテレワーク。もう休業補償は出したくないし、支援者の公共交通機関が大損する方針ももう出したくないでしょ。そういう国に住んでんだよ。+6
-6
-
477. 匿名 2020/07/25(土) 17:49:52
>>468
自分が休むという選択肢をなぜもたない?+8
-3
-
478. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:14
>>473
誰が言ったのか知らない。+0
-1
-
479. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:07
>>477
みんな一緒にが好きな国民性
自分とこだけ損するなら全員損してほしい精神+14
-1
-
480. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:14
>>472
こういう犯罪者みたいな書き方悪意あるわ。+1
-0
-
481. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:17
>>471
自粛、解除を繰り返して収束へ持っていくのが感染症の定説って専門家何度も言ってるよ
今はまた自粛の時+3
-0
-
482. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:37
>>1
アハ体験の感想よろ+0
-6
-
483. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:42
>>477
高校生とか?
単位取れないとヤバいもんね
留年にもお金はかかるし+1
-0
-
484. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:57
>>108
子供は年齢によってマスクは危険と発表されてなかったっけ?
2歳未満だっけな。日本小児科医会が言ってたはず+70
-0
-
485. 匿名 2020/07/25(土) 17:52:01
うちの近所の高校の野球部とかテニス部とかマスクなしで集団でランニングしたりして練習してるよ
監督だけマスクしてるけどコロナが学校で蔓延しててもそうでしょうねって思う+3
-0
-
486. 匿名 2020/07/25(土) 17:52:14
>>476
そんなの一部の親だけでしょw
専業の親の方が多い+3
-1
-
487. 匿名 2020/07/25(土) 17:52:21
>>481
経済がぶっ壊れる。
検査発見、隔離で経済を動かす。
検査を渋って経済動かしたら蔓延する。+0
-2
-
488. 匿名 2020/07/25(土) 17:52:32
>>479
大人になってまで恥ずかしいね。そんなに心配なら休んだらいいのに。欠席扱いにもならないし何を騒いでるんだろう。+6
-2
-
489. 匿名 2020/07/25(土) 17:52:59
>>486
もう専業じゃ豊かに暮らせないよ。共働きが多すぎる。+5
-6
-
490. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:02
>>477
ばか?一斉に休校しないと意味ないのも理解できないの?+4
-3
-
491. 匿名 2020/07/25(土) 17:54:15
>>488
自分の子だけ休んで変な人扱いされたり、なにかを逃すのが嫌なんだと思う。
だから全員休んでほしい。自分ちだけは嫌なんだろうね。+9
-2
-
492. 匿名 2020/07/25(土) 17:54:16
>>444
熱中症の話ね+1
-0
-
493. 匿名 2020/07/25(土) 17:54:19
>>488
あなたの方が大人のくせに無知で恥ずかしいんだけど(笑)
休校の意味調べてから書きな+2
-1
-
494. 匿名 2020/07/25(土) 17:54:41
>>489
あなたの地域だけ+4
-2
-
495. 匿名 2020/07/25(土) 17:54:45
>>490
バカで結構なのでご説明を。
家に籠っていたらあなたの子供は守れますよ。+3
-2
-
496. 匿名 2020/07/25(土) 17:55:19
>>491
休校の意味も理解してないアホ親はちゃんと調べてね w+1
-2
-
497. 匿名 2020/07/25(土) 17:55:57
>>493
心配な人はとっくに休んでるよ。欠席にもならないよ。休ませてないで騒いでるの?+2
-2
-
498. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:12
>>484
横だけど言ってたよね。マスクをしてると逆に顔をさわるしかえって危険だって言ってたよね❗
+24
-0
-
499. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:15
>>495
大人なのに調べられないのー?w+1
-1
-
500. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:28
>>490
休校しても解除、感染なら、振り出しに戻る。
しかももう若者はわりと好き放題行動してるから、感染は止まらない。
結局お願いじゃみんな聞き流してるんだよね。法律違反じゃないし罰則もなから。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京・墨田区の保育園で、園児から園児に感染するなど、新型コロナウイルスのクラスターが発生した。...