ガールズちゃんねる

「生きるために、化粧をする」カネボウの新CMが炎上!抗議運動に発展して…

7948コメント2020/08/02(日) 10:35

  • 4001. 匿名 2020/07/25(土) 22:27:48 

    >>3882
    子育てで辞めちゃうからじゃない?
    能力の問題。
    医学部もどうせ辞めるか皮膚科くらいにしかなないからでしょ。
    女性政治家いるけど空気か問題起こすのとかそんなのばっかりじゃん。

    +3

    -3

  • 4002. 匿名 2020/07/25(土) 22:27:50 

    横だけど
    どれくらい炎上するか試してみてほしいゼクシィに
    リクルートだっけ?

    +1

    -1

  • 4003. 匿名 2020/07/25(土) 22:28:00 

    >>3125
    ほんこれ

    +5

    -3

  • 4004. 匿名 2020/07/25(土) 22:28:01 

    ビューラーで久々にまつ毛上げたら気分も上がったし、化粧したい人だけしたら良いよ。

    わざわざCMにギャー言わなくても…と思うけど余裕があるのかな?生活に。

    +13

    -2

  • 4005. 匿名 2020/07/25(土) 22:28:09 

    >>3980
    私毎日化粧して会社いってるけど、ダサい広告だなーって思ったよ。抗議まではしないけど。
    毎日化粧すんの、面倒臭いし。
    会社の奴らなんかどうでもいいし。

    +15

    -5

  • 4006. 匿名 2020/07/25(土) 22:28:16 

    この記事でヒステリックおこせるのが
    がるちゃんクオリティ

    +10

    -3

  • 4007. 匿名 2020/07/25(土) 22:28:24 

    >>3988
    オフィスカジュアルが、化粧しないと服と顔の釣り合いが取れない....?

    それって、更に正装のスーツで、すっぴんの男性を侮辱してませんか?

    +5

    -6

  • 4008. 匿名 2020/07/25(土) 22:28:32 

    私は音楽嫌いだから「ノーミュージックノーライフ」も理解出来ないけどそれに文句言おうと思った事なんで一度もないよ。全員に一致するコピーなんてないよね。ネット社会になってから意見と屁理屈の境が曖昧になってきた。

    +18

    -3

  • 4009. 匿名 2020/07/25(土) 22:28:36 

    >>3967
    アジアは買わないよ

    +0

    -1

  • 4010. 匿名 2020/07/25(土) 22:28:44 

    >>3125
    まあ実際1番女性の足引っ張ってるのは日本の男なんですけどね

    +19

    -4

  • 4011. 匿名 2020/07/25(土) 22:28:48 

    >>3905
    色々配慮したんだなーって感じが出過ぎててあのCM苦手だった。

    +8

    -4

  • 4012. 匿名 2020/07/25(土) 22:28:58 

    >>3885
    ファッションは流行あるし、化粧はフツーに流行りのメイクをしているよね

    +4

    -0

  • 4013. 匿名 2020/07/25(土) 22:29:01 

    コロナで化粧品特にメイク用品が売れてないからよりメッセージ性の高いものにしようとキャッチコピーを考えて失敗した話。
    確かに生きる為には化粧が必要と取られる内容。
    生きるは言い過ぎ。

    +10

    -1

  • 4014. 匿名 2020/07/25(土) 22:29:08 

    >>3980

    いや私はコスメマニアだけどこの広告にははあ?って思う

    ただすっぴんの人については何とも思わない、化粧する自由としない自由があると思うし。
    それにすっぴんの人がたまに化粧してきてもへたくそってか浮いてるからしないほうがまし状態になってる人のほうが多い。まあへたでも本人がいいと思ってるなら、べつにいいんだけどね。客観的にいってほんとへたくそってか変なメイクしてる。

    +11

    -6

  • 4015. 匿名 2020/07/25(土) 22:29:31 

    確かにカネボウの中の人たちは、皆が化粧しないと生きていけないよね。
    どうでもいいけど私はこの3ヶ月くらいチークと口紅をしなくなったよ。

    +12

    -1

  • 4016. 匿名 2020/07/25(土) 22:29:32 

    まあもう使わないよね、こんな会社の製品
    女を馬鹿にしてる

    +11

    -10

  • 4017. 匿名 2020/07/25(土) 22:29:37 

    >>3999
    え?化粧品会社に抗議したり、抗議を馬鹿にされて怒った人間って、殺人したり性犯罪起こしたりする男よりも危険なの?

    +8

    -2

  • 4018. 匿名 2020/07/25(土) 22:29:40 

    >>3826
    ぴったりした形のブルマの前にあったのがカボチャブルマというもの
    東京五輪のバレーボールの選手がはいていたんだけど他国のユニフォームと比べたらやたらもっさりブルマが悪目立ちしたそうで以降ぴっちりブルマに変わっていったそうな
    何が恥ずかしいかは時代で変わるね

    +2

    -0

  • 4019. 匿名 2020/07/25(土) 22:29:41 

    >>3992
    メイクなんて個人の自由度じゃん。って書き込みのどこが被害妄想なんだろ。

    やっぱ今の五十代以上頭おかしいの多いから近寄らない方がいいよ。
    イスラム過激派みたいなのが混ざってるんだと思う

    こういうの他人の自由意思を認められない異常者がガソリンばらまいたりするんだよ

    +4

    -1

  • 4020. 匿名 2020/07/25(土) 22:29:44 

    >>3993
    どの製品つかってたの?

    +0

    -0

  • 4021. 匿名 2020/07/25(土) 22:29:46 

    >>3980
    習慣になってるだけ
    古臭いおばはん

    +2

    -1

  • 4022. 匿名 2020/07/25(土) 22:29:46 

    >>3892
    前時代の人達が化粧というものを女に押し付けすぎたんだよ
    今までは受け止められていたかもしれないけど、そろそろもう辞めにしないかとストップかかってるだけで
    煙草や禁煙分煙の拡大とかもそうじゃない

    +7

    -2

  • 4023. 匿名 2020/07/25(土) 22:29:59 

    >>4006
    まあガルちゃんだからね
    しょうがないね

    +4

    -1

  • 4024. 匿名 2020/07/25(土) 22:29:59 

    >>4010
    ほんそれ

    +5

    -2

  • 4025. 匿名 2020/07/25(土) 22:30:16 

    >>3419
    言われないよ、別に
    接客とかならしょうがないじゃん
    ホテルマンも短髪とかあるじゃん

    +4

    -0

  • 4026. 匿名 2020/07/25(土) 22:30:27 

    >>58
    そうそう普通はそう。うざい!なにこれ!と思っても正面切ってクレームするほどの事じゃない。

    +13

    -3

  • 4027. 匿名 2020/07/25(土) 22:30:37 

    マスクのせいで最近ちゃんとメイクしてないけど
    そりゃメイクして綺麗になるのってやっぱいいもんだよね
    くらいにしか思わない

    +8

    -0

  • 4028. 匿名 2020/07/25(土) 22:30:40 

    男もこんなに辛い派の人なに?笑
    いつも思うけど、男性にしろ女性にしろ楽な方にスタンダード引き上げたらいいのに、なぜ大変な方に合わせようとするのか謎

    +7

    -0

  • 4029. 匿名 2020/07/25(土) 22:30:57 

    >>4010
    それ。
    そして男の足を引っ張ってるのも男

    +7

    -0

  • 4030. 匿名 2020/07/25(土) 22:31:01 

    >>3946
    え?
    女同士でご飯行くときの方がオシャレなお店のこと多いしそういうお店にオシャレしていくのとか、お気に入りの服褒めあったりとか楽しいじゃん!
    だからメイクも服も女友達と会うときの方が気合い入ってるけど、別に男取り合ったりしないよ。

    +8

    -0

  • 4031. 匿名 2020/07/25(土) 22:31:07 

    皆んな意外とテレビ見てるんだね。
    私スカパーとネットしか見てないわ。
    あとネトフリ。

    +2

    -0

  • 4032. 匿名 2020/07/25(土) 22:31:09 

    >>4008
    「結婚しない人生は人生じゃない」とか「生産性の無い人間は人間じゃない」とか言われても平気なんだ。

    +6

    -7

  • 4033. 匿名 2020/07/25(土) 22:31:14 

    日本の男はばっかり言う人って日本の男に依存し過ぎでしょ。
    自ら立つって意思がまったくないんだろうね。

    +3

    -6

  • 4034. 匿名 2020/07/25(土) 22:31:41 

    >>3993
    嘘やろw
    そんなに強いメッセージ受け止めたのw
    コピー作った人も本望だろうね

    +9

    -0

  • 4035. 匿名 2020/07/25(土) 22:31:59 

    >>4033
    自ら立ってこの件に抗議してるんですが
    そしたら日本の男が邪魔するんですが?
    どうしろと?

    +3

    -0

  • 4036. 匿名 2020/07/25(土) 22:32:17 

    >>4016
    そもそも日本人が使わなくても海外の人が使うよ
    もう売り上げの半分以上が海外だから
    しかも年々差が開いてる

    +4

    -1

  • 4037. 匿名 2020/07/25(土) 22:32:20 

    >>4026
    「うざい!なにこれ!」って思ってもクレームする程じゃない
    のに、
    それに抗議する人にはわざわざ掲示板でクレーム入れるんだ。何で?

    +4

    -5

  • 4038. 匿名 2020/07/25(土) 22:32:44 

    このCMみて色んな民族のメイク美しい~以外ほんとに何にも思わなかったから何炎上してるのかきてみたけど、なんかすごい論争になってるのですね…


    +5

    -0

  • 4039. 匿名 2020/07/25(土) 22:32:56 

    フェミがカネボウの新CM「生きるために、化粧をする。」にブチ切れてるらしいが、そもそもこの意味が分からない女性など相手にしていない。
    だからこのキャッチコピーの意味が理解出来ず悔しいだけ。
    化粧品は価格が高いほど売れる。
    意識の違う次元の商売なのよ。あんたらに理解出来ないのは当たり前

    +8

    -7

  • 4040. 匿名 2020/07/25(土) 22:33:05 

    >>4006
    化粧強制派はスーパーでスッピンで買い物してる人みただけでもヒステリー起こすのかなって怖くなるわ。
    メイクしろーーーってガソリンばらまいたりしそう
    異常者怖い

    +5

    -2

  • 4041. 匿名 2020/07/25(土) 22:33:07 

    >>3966
    そうそう。どうしても関心の無い人はいるんだよ
    それで住み分けもできているし
    一方的な強過ぎる主張に批判が出るのは仕方ないと思う

    +5

    -0

  • 4042. 匿名 2020/07/25(土) 22:33:09 

    >>3863
    虐げられてきたよ。
    日本人初の女医さんの書籍とか読むとわかる。

    +5

    -0

  • 4043. 匿名 2020/07/25(土) 22:33:13 

    買おうとしてたものキャンセルしてきた。この会社のおっさん達はふざけてるのかな?

    +0

    -2

  • 4044. 匿名 2020/07/25(土) 22:33:24 

    >>3997
    嫉妬や怒りなんてない方がいいじゃん

    バージンロードのほうが違和感あるけどね

    +0

    -0

  • 4045. 匿名 2020/07/25(土) 22:33:25 

    ※感じ方には個人差があります、CM内のキャッチコピーには化粧を強制する意図はありません

    って隅っこの方に書いとけばいいのかなぁ

    +2

    -1

  • 4046. 匿名 2020/07/25(土) 22:33:29 

    >>4032
    横だけどほんのことじゃないか?
    結婚しない人生も、生産性のない人間も最後は虚無

    +3

    -6

  • 4047. 匿名 2020/07/25(土) 22:33:33 

    >>4036
    あのCMは海外の人が見て
    いいね!ってなるのかね?
    微妙だと思う

    +4

    -0

  • 4048. 匿名 2020/07/25(土) 22:34:12 

    >>3370
     本当は、スッピンで、過ごしたい。毎日のメイクの時間が、面倒くさい。でも、ノーメイクで出勤する度胸も、自信もない。
     誰もが認める美人なら、毎日、堂々と、スッピンで生きていきたい。

    +3

    -1

  • 4049. 匿名 2020/07/25(土) 22:34:16 

    どれだけの時間をかけてマーケティングでターゲットを絞り価格設定し、どれだけ時間をかけてどうアピールしたら売れるか。成功するか。

    フェミごときが敵うわけがない切れ者ブレーンがついて商品もCMも作ってるのよ。当たり前だけど実績を見ればブランディングは完璧。企業側も取り下げたりしないように

    +1

    -3

  • 4050. 匿名 2020/07/25(土) 22:34:30 

    >>4011
    お前の苦手は聞いてねぇ

    +1

    -2

  • 4051. 匿名 2020/07/25(土) 22:34:37 

    >>4036
    なるほど
    日本語でがっつり書いてあって日本人使ってるけど日本人向けの会社じゃないんですね
    じゃあさっさと海外へ行けよw

    +7

    -2

  • 4052. 匿名 2020/07/25(土) 22:34:47 

    >>4045
    そんな細かい注意書きする前に
    コピーもうちょっと頑張りなよw

    +2

    -1

  • 4053. 匿名 2020/07/25(土) 22:35:04 

    >>4016
    カネボウは白斑問題があってから怖くて使ってない

    +6

    -2

  • 4054. 匿名 2020/07/25(土) 22:35:12 

    >>3980
    私化粧好きだよ
    カネボウも使ってる
    でもこのCM変だと思ったよ
    なんか無駄に世間に対してデカいこと言っていると思う
    化粧したくない人はしなくてもいいはずなのに、おしつけがましいなと思った

    +9

    -1

  • 4055. 匿名 2020/07/25(土) 22:35:15 

    もう女から人権取ろうぜ
    バカに合わせなきゃいけない世の中になってきてるし

    +2

    -9

  • 4056. 匿名 2020/07/25(土) 22:35:18 

    >>3905
    これは女性がキャッチコピーを考えて総責任者も女性だろうな。
    この表現はオッサンにはできない。

    +8

    -1

  • 4057. 匿名 2020/07/25(土) 22:35:22 

    >>3927
    最近だと半沢直樹や、リボンという漫画雑誌の付録に婚姻届というテーマでツイッター上でイライラしてらっしゃる方々の事かと思われます。

    +2

    -4

  • 4058. 匿名 2020/07/25(土) 22:35:26 

    男性は当たり前の用にヒゲを剃って月1で散髪にいくのにやらない女性は文句は言うけどとことん何もやらないよね。
    化粧しない、美容室は年に1回、服装はオフィスカジュアルをこえてTシャツにスニーカー、のちに注意される。

    +7

    -5

  • 4059. 匿名 2020/07/25(土) 22:35:30 

    私はかわいいから化粧しなくても生きていけます☆

    +6

    -0

  • 4060. 匿名 2020/07/25(土) 22:35:46 

    >>13
    芋って言い方古くない?w

    +14

    -2

  • 4061. 匿名 2020/07/25(土) 22:35:47 

    >>3934
    くだらないのにスルーは出来ないらしい

    +2

    -0

  • 4062. 匿名 2020/07/25(土) 22:35:50 

    >>4010
    あっさりと元の文のプラマイ超えるの笑うわ
    やっぱり女の敵は男だ

    +4

    -0

  • 4063. 匿名 2020/07/25(土) 22:35:52 

    キャッチコピー
    インパクトを与えつつも不快にさせない
    言葉選びって大事だね

    +5

    -0

  • 4064. 匿名 2020/07/25(土) 22:35:56 

    >>4046
    人間なんか全員最後は虚無だよ

    +2

    -0

  • 4065. 匿名 2020/07/25(土) 22:36:01 

    >>4033
    日本の男は疫病神レベルで頭おかしいから仕方ない。
    女性がメイクやヒールはかないだけでキレて暴言はいたりするのが日本の男だよ

    女性に嫌がらせするのが生き甲斐なんだよ

    女性から相手にされない孤独な人生生きてる孤独死予備軍のオッサン多いから

    +5

    -4

  • 4066. 匿名 2020/07/25(土) 22:36:02 

    >>4032
    化粧や音楽って趣味の範囲だよね?
    だからこういうキャッチコピー作れるんじゃない?
    結婚や生産性でそんなコピーを承認する事はないと思う。例えが飛躍しすぎて議論にならないパターン。

    +3

    -4

  • 4067. 匿名 2020/07/25(土) 22:36:03 

    こんな事で炎上とか
    まだまだ日本は平和なのね

    +6

    -0

  • 4068. 匿名 2020/07/25(土) 22:36:10 

    この騒動きっかけで商品は正直良さそうだなって思ったけど、まあ買わないよね。
    生きるためにする化粧って自分には重過ぎるし不快

    +3

    -1

  • 4069. 匿名 2020/07/25(土) 22:36:11 

    こういうのや昨今の流れからすると
    おぎが出てる英会話教室のCMもやばいんじゃないかと思ってる

    +0

    -0

  • 4070. 匿名 2020/07/25(土) 22:36:15 

    >>1
    このCM見たとき炎上しそうだなーって思った。
    世の中過敏な人っているからね。でも過敏な人ほど声がデカイ。面倒な世の中だ。

    +6

    -2

  • 4071. 匿名 2020/07/25(土) 22:36:30 

    CM動画見に行ってみたけど美しい人が殆ど居ないんだけど。ギャラケチりすぎwそりゃ炎上するわw

    +2

    -2

  • 4072. 匿名 2020/07/25(土) 22:36:35 

    >>4046
    あんたは結婚して生産性のある自分と思ってるんだろうがそんな事ないからな
    クズは生きてる意味ねーから

    +2

    -3

  • 4073. 匿名 2020/07/25(土) 22:36:44 

    YouTubeで見たけど、そんな批判するほどの内容には見えなかったなぁ。
    ただこのキャッチコピーはピンともこなかった。

    +1

    -0

  • 4074. 匿名 2020/07/25(土) 22:36:45 

    >>4036
    この件、既に海外からも猛批判されてるよ
    おめでとう

    +3

    -3

  • 4075. 匿名 2020/07/25(土) 22:36:46 

    専門学生の頃先生に、化粧をしっかりしてないとすっぴんとじゃ、着てる服の見え方が変わってくるて言われたことある。薄くても濃くても、個人に合った化粧をしえると、上質な服着てるように見えるとも。

    大人になってから、なるほどと思ったけどな。
    いつもはさっさと済ませるけど、お気に入りのよそ行き服を買ったら化粧も自然と気合入って楽しい

    +6

    -1

  • 4076. 匿名 2020/07/25(土) 22:37:05 

    どんな思想を持つのも自由だけど、「抗議すること」を生きがいにしている人って傍からみたら怖いよ。
    化粧を楽しんでいるひとも大勢いるのに。

    +8

    -3

  • 4077. 匿名 2020/07/25(土) 22:37:12 

    >>1
    これ、皆どっちの意味でプラスマイナスしてるの?

    +3

    -0

  • 4078. 匿名 2020/07/25(土) 22:37:15 

    純粋に疑問なんだけどどういうコピーならオッケーなの?

    +3

    -0

  • 4079. 匿名 2020/07/25(土) 22:37:18 

    誰が何に対して怒ってるんだかわからない。
    キレイでいることはいいことだし。

    +6

    -0

  • 4080. 匿名 2020/07/25(土) 22:37:22 

    ポエムで訴えるしかない、台所事情でもあるのかな。イメージが崩れたら、やっていけない商売という部分があるんじゃない?

    +2

    -0

  • 4081. 匿名 2020/07/25(土) 22:37:24 

    >>3980
    見た目そんなに気にしないけど別に女捨ててませんよ〜

    +4

    -0

  • 4082. 匿名 2020/07/25(土) 22:37:24 

    >>4032
    こういうのが屁理屈なのよ

    +3

    -2

  • 4083. 匿名 2020/07/25(土) 22:37:52 

    >>4032
    そう思う人はそうなんだろうなー
    私は違うけど
    程度にしか気にならない。

    +3

    -1

  • 4084. 匿名 2020/07/25(土) 22:38:08 

    >>3967
    お前の頭の中、韓国しかないのかよ

    +0

    -2

  • 4085. 匿名 2020/07/25(土) 22:38:10 

    こんな会社の商品もう使いたくないからみんなのおすすめの化粧会社教えて!

    +1

    -0

  • 4086. 匿名 2020/07/25(土) 22:38:15 

    >>4007
    スッピン派ってスーツの男性と並ぶにはあまりにもラフな格好をしているしね。
    男性はスーツ強制なのにノーメイク、しわしわの服、いつ切ったかわからない髪の毛

    +3

    -1

  • 4087. 匿名 2020/07/25(土) 22:38:15 

    >>128
    定年退職したオジサンが「スーツとネクタイは男の戦闘服!」ってクールビズに1人反対してたの思い出した…

    +25

    -6

  • 4088. 匿名 2020/07/25(土) 22:38:16 

    >>4058
    乳首もかくして、ハゲもかくして、汚い肌、シミも脇毛もどうにかしなよ。

    オッサンになるほどゾンビみたいに気持ち悪いの増えすぎ。ハゲ散らかってるの放置せずにカツラぐらいかぶれよ

    +4

    -2

  • 4089. 匿名 2020/07/25(土) 22:38:51 

    >>6
    お化粧楽しいよ!
    スイッチ入るよね。30代になってから化粧の楽しさに目覚めたよ!

    +14

    -0

  • 4090. 匿名 2020/07/25(土) 22:39:13 

    >>4049
    クソワロタwww
    不買運動まで出てきてるくらいなのに、成功とは笑えるw

    +6

    -1

  • 4091. 匿名 2020/07/25(土) 22:39:27 

    広告って社会通念に関わってくるから、こういうおかしなものには意見していかないとねー。
    まあいっかーで反応しないでいると、こういうの表現もアリになっていっちゃうそうだもん

    +4

    -1

  • 4092. 匿名 2020/07/25(土) 22:39:32 

    >>9
    普段から嫌々化粧してる層なのかなと思った。
    女だけなぜ小綺麗にしないといけないの?!って思ってた先にこんなこと言われてプッツンきたとか。
    例えば兼業主婦で毎日忙しくて化粧手抜きの日もあって、分かってるけど忙しくってボロボロで。

    私は好きで化粧してるけど、今の時代には合ってないなぁとは思った。
    もっと楽しく化粧したくなるようなウキウキなキャッチコピーのがいいよ。
    疲れてるのに強制されてる気するのは叩かれる。

    +17

    -2

  • 4093. 匿名 2020/07/25(土) 22:39:35 

    >>3988
    え、あなたそんなに薄顔なの?

    パーティドレスや振り袖っていうならまだしも

    +2

    -3

  • 4094. 匿名 2020/07/25(土) 22:39:38 

    >>4037
    これもクレームと捉えられる?意見じゃないんだね。難しい

    +5

    -4

  • 4095. 匿名 2020/07/25(土) 22:39:54 

    >>1
    自分のために化粧する
    ならよかったのにね

    +1

    -0

  • 4096. 匿名 2020/07/25(土) 22:39:57 

    >>4058
    髭剃って髪切る

    たったそれだけで済むんですね
    羨ましい限りです

    +5

    -0

  • 4097. 匿名 2020/07/25(土) 22:40:06 

    >>4008
    カネボウは、過去に白斑事件を起こしている会社ってこともあるんじゃない?
    そんな会社が、過去のやらかしを忘れて、攻めたCMを作るなっての。

    +6

    -2

  • 4098. 匿名 2020/07/25(土) 22:40:07 

    >>4069
    あれもう長いこと流れてるけど、そんなつっこむ要素ある?

    +0

    -0

  • 4099. 匿名 2020/07/25(土) 22:40:08 

    人間は美を求め続ける生き物とどこかの本で読んだから、そういうことが言いたいのかな。
    生きるという定義がみんなバラバラだから伝わりにくいのかな。
    炎上覚悟でやってるかもね。

    +0

    -0

  • 4100. 匿名 2020/07/25(土) 22:40:09 

    >>4074
    ソースみたい

    +3

    -0

  • 4101. 匿名 2020/07/25(土) 22:40:10 

    >>4060
    60代くらいの人の表現だね
    私45歳だけど、子供の頃に芋臭いって言葉聞いてたわ

    +3

    -4

  • 4102. 匿名 2020/07/25(土) 22:40:19 

    老人ホームのお婆ちゃんにボランティアで化粧してあげてる人が取り上げられてたけど
    綺麗にして貰って鏡見ると皆んな表情が生き生きして、笑顔が増えるらしいよ

    化粧って人に見せるためだけのものじゃないと思うな

    +11

    -3

  • 4103. 匿名 2020/07/25(土) 22:40:22 

    こんだけ話題になればカネボウの中の人ニンマリだね
    その策略にさえ気づかず、鼻息荒くがるちゃんで騒いでるオバサンみっともないw

    +3

    -7

  • 4104. 匿名 2020/07/25(土) 22:40:26 

    こういう炎上現象を見ていると、現代人って被害妄想と被害者意識が原動力なのかな?

    +7

    -0

  • 4105. 匿名 2020/07/25(土) 22:40:28 

    >>3980
    フルボッコ

    +0

    -1

  • 4106. 匿名 2020/07/25(土) 22:40:36 

    >>3550
    横だけど避妊具ってカップルであればどちらが用意してもいいものだし、女における化粧と天秤に掛けられるほど 男の避妊具って必須と言えるものじゃない気が。

    +6

    -0

  • 4107. 匿名 2020/07/25(土) 22:40:55 

    >>4056
    そんな事ないよ!男性でゼクシィのコピーにグッときたって言ってる人も結構いたよー!
    特に若い人は男性でもフェミニストと言うほどのものではないけどなんとなく女性寄りの人。

    +2

    -1

  • 4108. 匿名 2020/07/25(土) 22:41:00 

    >>4085
    百金

    +0

    -0

  • 4109. 匿名 2020/07/25(土) 22:41:08 

    >>4103
    話題になっても買わないし
    今後はカネボウは選ばない

    +7

    -1

  • 4110. 匿名 2020/07/25(土) 22:41:08 

    >>1600
    なにこれ火病?
    やっぱりチョンって怖いわ〜

    +46

    -1

  • 4111. 匿名 2020/07/25(土) 22:41:17 

    >>4044
    夫がどんなことしても嫉妬せず怒らずついていきますなんて、わたしはごめんだなー。
    怒りたい時は怒るよ。

    ヴァージンロードは同意。

    +1

    -0

  • 4112. 匿名 2020/07/25(土) 22:41:24 

    新しい化粧品買って、並べて眺めて、翌朝それでメイクすると幸せな気持ちになる。
    化粧品にはそんな力があると思う。

    化粧品会社が化粧品の価値を訴えて何が悪いんだろう。

    おしゃれやメイクに興味無い人は興味無いでいいじゃない、そんな人向けに作られてないんだからただスルーすればいいのに。

    +8

    -6

  • 4113. 匿名 2020/07/25(土) 22:41:27 

    >>4086
    メイクしないと生きていくこともできない女って、メイクの前に整形した方がよくない?どんだけブスなん?
    この世のものとは思えない顔面してるから神経質に隠さないといけないんでしょ?
    嫉妬が滲み出てて怖いよ


    普通の女性は化粧したりスッピンだったりするから理解できないわー。


    まぁ売れ残りのガル雄なのかもだけど

    +1

    -6

  • 4114. 匿名 2020/07/25(土) 22:41:29 

    >>4085
    何に怒り出すかわかんないから怖くてオススメできるものとかないよ…

    +6

    -0

  • 4115. 匿名 2020/07/25(土) 22:41:30 

    「芸能人は歯が命」のCMで芸能人でもない人にまで白い歯信仰根付いたのは凄いことだったんだなあ

    +5

    -0

  • 4116. 匿名 2020/07/25(土) 22:41:31 

    >>4056
    もう女性向けマーケティングをオッサンが考えるの、やめたほうがいいと思う。
    ネットが無かった時代は、オッサンから押しつけられる価値観に、女性が「?」と思っても共有できなかったけど、今は、すぐに「これはおかしい」って共有できるもん。
    洗脳は昔みたいに上手くいかないよ。

    +9

    -0

  • 4117. 匿名 2020/07/25(土) 22:41:37 

    >>4098
    eggを間違えるなんて黒人バカにしてるって
    言われないかなあとチト心配

    +0

    -0

  • 4118. 匿名 2020/07/25(土) 22:41:48 

    >>4105
    いや、プラマイは拮抗してる

    +2

    -0

  • 4119. 匿名 2020/07/25(土) 22:41:54 

    >>4039
    化粧品なんて製造原価1割くらいだからね。
    いかに価値があるかをタレントを使い、宣伝をし、おしゃれなパッケージに入れて演出する。
    意識高い人は高くても買う。
    そういう商売。

    +3

    -3

  • 4120. 匿名 2020/07/25(土) 22:42:02 

    ネットの普及で、マイノリティの意見が取り上げられすぎて、ギスギスしてるよね。
    様々な意見があるのはいいことだけど、何故かそういったマイノリティな人ってネットではやたら強気で違う意見を全否定するから、結局社会団体が一部のマイノリティのために気を遣わきゃいけなくなって息苦しい。
    全員が納得する方法なんてないのになんでそんな攻撃的なの〜

    +3

    -2

  • 4121. 匿名 2020/07/25(土) 22:42:09 

    >>3822
    私は広告代理店にもメーカーにも
    在籍してたよ。女性向け商材は
    社員の半数以上が女性。でも上層部は
    男性っていう構造が良くない。
    CMとなれば最終決定権はもちろん
    メーカーの上層部。おじ様達だよ。
    若い人がどんなに良いキャッチコピー、
    CM考えても覆されることなんて
    よくあること。

    +4

    -0

  • 4122. 匿名 2020/07/25(土) 22:42:20 

    メイクは女性に与えられた特権だと思ってる。
    どれだけ素敵な女優さんでも、本当のすっぴんでは出てこない。
    メイクをすれば、自分のチャームポイントを際立たせて、如何様にも美しく出来る。
    力が欲しい時は、顔色がキレイに見えるリップを選んだりした。
    そんなことが出来なくなった今が寂しい。
    こんなことに抗議しなくていいじゃないか。
    カネボウ、がんばれ。

    +13

    -6

  • 4123. 匿名 2020/07/25(土) 22:42:25 

    >>4016
    コーセーもあるよ

    +0

    -0

  • 4124. 匿名 2020/07/25(土) 22:42:29 

    こんな事で怒るって…お国が違う方たちとしか思えない…

    +6

    -1

  • 4125. 匿名 2020/07/25(土) 22:42:29 

    生きるために化粧をする「って人もいる」
    って書けばよかったんかな

    駄目やろな

    行間の解釈を統一することは難しいから
    主語は最低限必要だったろうな

    「私は 楽しく」生きるために化粧する
    かな

    +2

    -0

  • 4126. 匿名 2020/07/25(土) 22:42:32 

    >>4094
    え、じゃあカネボウも、意見されてるだけじゃない?

    +2

    -4

  • 4127. 匿名 2020/07/25(土) 22:42:46 

    おー、トピの人気ランキング1位じゃん。
    女VS女系の扉は伸びるね。

    +1

    -0

  • 4128. 匿名 2020/07/25(土) 22:42:51 

    >>30
    そうだよ、本来そうなのに
    「生きるために化粧する」なんて決めつけたような言い方するから叩かれるんだよ

    +17

    -1

  • 4129. 匿名 2020/07/25(土) 22:42:53 

    ただのキャッチコピーじゃんと思う人はスルーしとけば?
    こういうキャッチコピーの刷り込みにうんざりしてる人は少なからずいるってこと
    「生きるために、化粧をする。」
    欧米みたいに普段は化粧求められない社会で言うなら、自主性のある、自分の生活を輝かせるための化粧として捉えられるだろうけど
    会社で化粧をするのはマナー、化粧してない女性が女捨ててると言われる日本社会でこんなキャッチコピー使うの日本社会の実態まるで理解してないしダサすぎるよ

    +8

    -1

  • 4130. 匿名 2020/07/25(土) 22:42:53 

    >>4112
    デパコスとか好きだけど、このCMはないわ。
    うざすぎる。
    叩きまくってるメイク強制派も異常者にしか見えないし

    +4

    -3

  • 4131. 匿名 2020/07/25(土) 22:43:09 

    >>4104
    たぶん現代人の9割ぐらいはどうでも良さそうだと思う

    +1

    -0

  • 4132. 匿名 2020/07/25(土) 22:43:42 

    >>4086
    なぜか許される女性のだらしない格好
    襟元ビヨビヨのカットソー
    毛玉がついたニット
    鼻の下と眉間のウブ毛
    鼻の頭の毛穴に詰ったファンデーション
    等々
    私女だけど、見苦しい女もいっぱいいるよ。

    +7

    -2

  • 4133. 匿名 2020/07/25(土) 22:43:46 

    >>4127
    女vs女
    っていうか、
    男社会洗脳済女vs考える力のある女
    かなぁ

    +5

    -3

  • 4134. 匿名 2020/07/25(土) 22:43:53 

    >>4096
    私は月1の散髪のが化粧より面倒だわ(笑)
    粉はたいてリップ塗って眉毛と目を描くって楽だわ。
    今時男性すら顔にUVクリームを塗っているから顔面いじる手間はそんなに変わらないかと思うよ。

    +2

    -5

  • 4135. 匿名 2020/07/25(土) 22:43:54 

    >>3574
    女捨ててるってワード嫌い
    職場の人のことそんな風に中傷するなんてじゃああんたは人間捨ててるねって言いたい

    +8

    -2

  • 4136. 匿名 2020/07/25(土) 22:44:01 

    カネボウ 株価で検索

    +2

    -0

  • 4137. 匿名 2020/07/25(土) 22:44:06 

    上手いキャッチコピーとは到底思えないね
    思いついた人たちはこれいい!って誰一人疑わなかったのがある意味不思議

    +3

    -0

  • 4138. 匿名 2020/07/25(土) 22:44:16 

    >>12
    これを言いたかったんだろうね。
    伝わってないねぇ。

    +30

    -1

  • 4139. 匿名 2020/07/25(土) 22:44:36 

    >>4037
    不毛なやりとり

    +3

    -0

  • 4140. 匿名 2020/07/25(土) 22:44:55 

    >>4074
    また叩いて叩いてって拡散したのか…

    +3

    -0

  • 4141. 匿名 2020/07/25(土) 22:44:56 

    >>4122
    化粧って「生きる」じゃなくて「活きる」って感じよね。

    +7

    -0

  • 4142. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:01 

    >>4119
    意識高いと見せかけて企業に踊らされてるだけだねそれ
    原価安いものに高額払ってステキな自分と思い込む

    +0

    -2

  • 4143. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:02 

    >>128
    そんなに女を売りにしてない仕事もあるよ。
    あなたは女を全面に出して闘わないといけないのかもしれないけどさ。
    確かにシャキッとするから私もメイクや服装はキッチリするけど、人は人。
    メイクや服装に力入れてる人のが優秀だったりよく働いてたりとかそんなんは全然ないのが現実。
    何でモチベーションあがるかは人それぞれ。
    家帰ってからのビールの人だっているわよ。

    +22

    -8

  • 4144. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:04 

    化粧する人に対しての単なるキャッチフレーズみたいなもので、特に抗議するものではない。深く読みすぎ。または、そのまま受け止め過ぎと思う

    +1

    -2

  • 4145. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:05 

    >>4127
    まともな女性vs存在価値もないおっさんの間違いでしょ

    +2

    -0

  • 4146. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:06 

    >>3875
    横だけど、男の人が言ってるように見えたの?
    なんか変だよ。
    男を敵視してる変な女の人みたい。

    +5

    -1

  • 4147. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:11 

    自分の為にメイクしてるよ。綺麗な顔の方が気分いいし。気合い入るし自分に自信がつくし
    コスメ集めるのも楽しいし
    強制されてやるものじゃないよ

    +1

    -0

  • 4148. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:14 

    >>3641
    男性はどんなんでも月1で散髪してるわ。

    +1

    -6

  • 4149. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:16 

    率直な感想だけどさ、そんな抗議するほどなの?って思う
    テレビとかでもさそうだけど
    どんどんつまらなくしてるのってこーゆう人よね

    +1

    -0

  • 4150. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:36 

    >>4065
    主語が大きくて少し怖いです

    +1

    -0

  • 4151. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:39 

    >>4104
    化粧しなきゃって義務感や強迫観念がある人ほどうるさく怒ってる気がするw

    +4

    -0

  • 4152. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:43 

    >>4122
    は?
    「そんなことが出来なくなった今が寂しい。 」
    って何??
    化粧するのって自由だけど??
    だれかにするなって言われたの?

    +7

    -6

  • 4153. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:47 

    >>4107
    グッと来たとキャッチコピーを考えたは違う。
    あと考えが女性よりじゃなくて対等意識が強いだけ。

    +2

    -0

  • 4154. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:58 

    >>4148
    で?
    月1の散髪ごときでしょうもな

    +8

    -1

  • 4155. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:59 

    >>3925
    極1部でも馬鹿なことしてるのには変わりありません。

    +0

    -0

  • 4156. 匿名 2020/07/25(土) 22:46:03 

    CMってバブルの頃じゃない程だとしても、有り得ない大金を使う博打のようなものだよね
    出してみないと吉と出るか凶と出るかわからない
    そして出した以上は引っ込められない

    +8

    -0

  • 4157. 匿名 2020/07/25(土) 22:46:10 

    こんなので文句言うの女だけだからな
    男との知能と民度の差が酷い

    +1

    -10

  • 4158. 匿名 2020/07/25(土) 22:46:13 

    >>898
    化粧品イコール経済がまわらないとか?

    いつも素っぴんな私です。ファンデーション購入したのは去年の6月まだまだたっぷり残ってます。。

    +2

    -1

  • 4159. 匿名 2020/07/25(土) 22:46:16 

    >>4101
    ですよねwwwびっくりした

    +0

    -0

  • 4160. 匿名 2020/07/25(土) 22:46:25 

    >>3452
    なにもしてない男性の方が肌が綺麗はないよ笑
    やはり何もしないよりは日焼け止めと軽いスキンケアした方が良い
    しない女性としない男性の比較は知らんけど

    +3

    -1

  • 4161. 匿名 2020/07/25(土) 22:46:35 

    >>4103
    炎上してニンマリは無いでしょ
    話題になって再生増えればそれだけで儲かる迷惑YouTuberじゃあるまいし、もともとブランド知名度も有るのに、メリット無いよ

    色んなライフスタイルの人が居るんだからそっちに意識高い感じで訴えかけて来ないで、製品の品質の方に訴求すれば良いのに
    折角良い物作ってるんだからさ

    +9

    -0

  • 4162. 匿名 2020/07/25(土) 22:46:36 

    >>4102
    この、書き込みもう飽きた。カネボウの工作員?

    カネボウ今まで使ってたけど、オワコン企業なんだなって思ったわ。

    +5

    -7

  • 4163. 匿名 2020/07/25(土) 22:46:39 

    >>4152
    いや、コロナで会議もマスクだからなんだけど。

    +4

    -1

  • 4164. 匿名 2020/07/25(土) 22:46:47 

    >>4055
    バカはお前
    男の中でも最下層のバカ

    +1

    -0

  • 4165. 匿名 2020/07/25(土) 22:47:07 

    SNSのつぶやきとかは行頭に「個人的には」ってつけて読むもんだって義務教育で習った。
    これも同じじゃない?

    +3

    -2

  • 4166. 匿名 2020/07/25(土) 22:47:09 

    中島セナちゃんアンニュイな雰囲気あって可愛いよね

    この子使うならむしろもっと振り切ったコピーにすれば良かったのに。
    生きるためとかパンチ効かせつつも濁した感じでややこしい。
    はっきりと、好きだからしてるだけってニュアンスでいいのに。
    「生きるために、化粧をする」カネボウの新CMが炎上!抗議運動に発展して…

    +5

    -0

  • 4167. 匿名 2020/07/25(土) 22:47:13 

    >>4122
    別に化粧したい人は出来るじゃん

    +5

    -0

  • 4168. 匿名 2020/07/25(土) 22:47:13 

    >>470
    がるちゃんでたまに見る、
    CM見る奴は、偏差値40が大半だから、それらがわかるようなCMを作らなきゃいけないんだっけ?

    +15

    -1

  • 4169. 匿名 2020/07/25(土) 22:47:20 

    >>4104
    いろんな格差が広がってるからだと思う。

    +3

    -1

  • 4170. 匿名 2020/07/25(土) 22:47:20 

    なんか、「化粧をするのは当たり前ではない!するもしないも自由だ!」って意見に対して、
    「化粧をしてはいけないのか!」
    って捉える人、多くない?
    「化粧をするしないの自由」の中で、「化粧をする」と選ぶのが嫌なの?
    みんな一緒がいいの?

    +8

    -3

  • 4171. 匿名 2020/07/25(土) 22:47:21 

    でも私は化粧をして自分の顔のコンプレックスが隠せるしスッピンより何十倍もマシな顔になるから、生きるために化粧をするっていうのは間違いではないかな(・・;)

    別に化粧品なんてなくても生きていけるけど、より充実して生きるには化粧は必要!

    +5

    -0

  • 4172. 匿名 2020/07/25(土) 22:47:21 

    上沼恵美子がこのCM出たらなんて言うのかね

    +2

    -0

  • 4173. 匿名 2020/07/25(土) 22:47:24 

    スッピン派が多くて驚いた。
    自分の周りは当たり前のように毎日メイクして仕事している。
    もちろん自分も。

    +6

    -1

  • 4174. 匿名 2020/07/25(土) 22:47:31 

    >>770
    羨ましい。化粧下手だからかな、代わり映えしなくて楽しくない。

    +13

    -0

  • 4175. 匿名 2020/07/25(土) 22:47:54 

    最近清教徒気取り多くない?
    平等で潔癖な社会なんてしんどいだけだよ。

    +3

    -2

  • 4176. 匿名 2020/07/25(土) 22:47:56 

    粉飾やらかした企業の末路がどうなるかなんて
    俺が言わなくても分かるやん。
    ライブドア、東芝、カネボウ、
    山一、てるみ、インデックス、はれのひ

    +2

    -0

  • 4177. 匿名 2020/07/25(土) 22:48:05 

    >>4170
    ちょっと意味分からない。

    +5

    -4

  • 4178. 匿名 2020/07/25(土) 22:48:11 

    >>4074
    告げ口外交みたいw

    +4

    -0

  • 4179. 匿名 2020/07/25(土) 22:48:13 

    >>4122
    なんでメイクは女性に与えられた特権なの?
    男はしてはいけないってこと?

    +6

    -0

  • 4180. 匿名 2020/07/25(土) 22:48:30 

    >>6
    うんうん。
    コロナで外出控えて化粧しなかったり、マスクでどうせ見えないし‼︎と手抜きメイクで過ごしていたら何となく気持ちも落ちたし、今までと同じメイクして外出する日は気持ちも上がる。
    化粧って大事だと思う。

    +12

    -1

  • 4181. 匿名 2020/07/25(土) 22:48:36 

    >>4103
    もしその戦略だとしたら
    会社側は
    おー庇護派もやっぱきたぞー!!
    しめしめ笑
    じゃない?
    あなたも仲間ー

    +5

    -0

  • 4182. 匿名 2020/07/25(土) 22:48:40 

    >>4177
    読解力なさすぎですよ

    +4

    -1

  • 4183. 匿名 2020/07/25(土) 22:48:42 

    >>4111
    昔は女は嫉妬すると鬼になるって信じられていたからね
    六条の御息所とかね

    フェイスベールだってウェディングドレスの白って色も貞操を守ってきた女性の証だしどうして和装だけそんなイメージで噛み付くのかは本当に謎

    +3

    -0

  • 4184. 匿名 2020/07/25(土) 22:48:44 

    >>4170
    それだけならいいけど
    わざわざ。「化学薬品の油なんか塗って汚いっていい加減に気づいたら?」みたいな言い方してる奴がいるからどっちもどっち

    +4

    -3

  • 4185. 匿名 2020/07/25(土) 22:48:49 

    >>4171
    家ではブスなんだね😭

    +2

    -0

  • 4186. 匿名 2020/07/25(土) 22:48:53 

    私は全然違う会社ですが、似たようなことよくある。
    事業が不振になると、社長から命令受けた会社の上のほうのおじさんたちが、知らんうちに電通や博報堂のコピーライター連れてきて、つくって、「これになりましたー」っていきなり発表される。いつもそう。
    んで、現場はこれに合わせて、プロモーションのCMやら広告やら作らされる。
    なにこれ、だせぇ、ってか誰が共感するんだよ、って思いながら作ってるよいつも。バカバカしい。
    現場じゃ、それみたことか!って言ってる人いっぱいいると思うよ。

    +6

    -0

  • 4187. 匿名 2020/07/25(土) 22:48:56 

    >>3574
    今時女性だからって化粧求めるような男女差別観持ってる人の方がよっぽど印象悪いよ
    そういうのって化粧の話だけじゃなく話せば滲み出るからね

    +9

    -0

  • 4188. 匿名 2020/07/25(土) 22:48:59 

    >>4141
    ああ、そうかも。
    自分を活かすって感じかな。90の自分を100に見せてくれるかも知れない、おまじないみたいなもの。
    すごくしっくりきた。

    +4

    -0

  • 4189. 匿名 2020/07/25(土) 22:49:17 

    >>4134
    日焼け止めと化粧を同じに語るなんて本当に化粧したことあんの?
    まともなメイクしてなさそう

    +5

    -1

  • 4190. 匿名 2020/07/25(土) 22:49:18 

    化粧しなきゃ生きていけない人は多数いると思う

    +2

    -0

  • 4191. 匿名 2020/07/25(土) 22:49:18 

    >>4154
    月1の散髪は当たり前過ぎてしょーもないかも。
    スッピン年1〜2の散髪の人はどうなるんだろう?

    +0

    -0

  • 4192. 匿名 2020/07/25(土) 22:49:22 

    >>2095
    みんなが可愛くなりたくて化粧してるわけじゃないでしょ。マナーだと思ってやってる人も多い。

    +7

    -3

  • 4193. 匿名 2020/07/25(土) 22:49:26 

    >>4163
    生きるためなんだからマスクに負けずにフルメイクしなよ!!

    マスクに負けて生きるのやめちゃうの?

    +7

    -0

  • 4194. 匿名 2020/07/25(土) 22:49:41 

    >>4141
    活きるために化粧する、なら確かに全然違ったね〜
    生きるは言葉として強すぎたと思う

    +4

    -0

  • 4195. 匿名 2020/07/25(土) 22:49:44 

    なんか荒れてるとこあるね。
    メイクなんて好きな人はしたらいいし、したくない人はしなくていいと思うよ。
    このCMにも腹が立ったりはしない。他人事だからね。あまり興味ないのよ。
    わたしは20代で既に年中すっぴんだけど、それはメイクが必要ない仕事だからで。仕事上メイクをしなきゃいけない人もいるわけで。
    なんか、お互いにそんな目くじら立てる必要ないんじゃないかと思いますが。

    +2

    -0

  • 4196. 匿名 2020/07/25(土) 22:49:56 

    >>4104
    反カネボウ工作

    +1

    -2

  • 4197. 匿名 2020/07/25(土) 22:49:58 

    >>4184
    化粧が肌に悪いのは事実だしいいのでは?
    化粧な肌に悪いのがわかってて、でも綺麗に見せたいからしてるんだよ。

    +1

    -0

  • 4198. 匿名 2020/07/25(土) 22:49:59 

    >>4179
    男もしていいんじゃない?
    THREEからメンズコスメ出てるし、ジバンシィもジャニーズにタイアップやってもらってなかったっけ?

    +4

    -0

  • 4199. 匿名 2020/07/25(土) 22:50:12 

    >>4166
    可愛いけど若過ぎる。
    この子見て1万円の化粧水買おうとは思わんよ

    +6

    -0

  • 4200. 匿名 2020/07/25(土) 22:50:35 

    >>3135
    芸能人と比べてどうすんだよw
    エステとか美容系のメンテナンスどんだけしてると思ってんの。

    +7

    -1

  • 4201. 匿名 2020/07/25(土) 22:50:35 

    芸能人は男も化粧してるんだから、男向けもやっていけばいいのに

    +4

    -0

  • 4202. 匿名 2020/07/25(土) 22:50:48 

    >>4161
    過去に炎上したブランドって
    買おうとすると思い出して買うのやめたりとかあるなー。不快感持たれるだけだよね。

    カネボウもはじめはそこまで炎上してなかったんじゃないかな。
    ガルのように非難の声聞いたメイク強制派の異常者達が乗り込んで汚ならしい罵倒して罵り合いになったのかも、


    悪いイメージがしみついて買うのやめる人出てきそう

    +5

    -2

  • 4203. 匿名 2020/07/25(土) 22:50:56 

    >>4198
    いや、分かってるよ。
    元ツイ主がそう言ってるから、「女の特権じゃないでしょ?」って言っただけなんだけど。

    +2

    -2

  • 4204. 匿名 2020/07/25(土) 22:50:56 

    >>4014
    分かる!ギャップがあって良いよね。
    男の子も好きそう。私は社内恋愛しないけど

    +1

    -0

  • 4205. 匿名 2020/07/25(土) 22:50:57 

    30代になってからは将来シミになるのが怖くて完全なスッピンで外にでるのは怖くなった
    ノーメイクの人は下地とか日焼け止めも無しだったりするのかな

    +6

    -0

  • 4206. 匿名 2020/07/25(土) 22:51:04 

    >>1600
    漫画の内容がまったく理解できないけど
    こういう感じなの?火病って

    +60

    -1

  • 4207. 匿名 2020/07/25(土) 22:51:05 

    >>58
    苦手で解放されたいってのは貴女個人の問題でしょ

    +3

    -7

  • 4208. 匿名 2020/07/25(土) 22:51:06 

    >>4117
    あれ2ちゃんねるのコピペネタでしょ
    寒いけど

    +0

    -0

  • 4209. 匿名 2020/07/25(土) 22:51:06 

    >>4182
    私も意味分からない
    特に最後の方の接続詞がよく分からない

    +1

    -3

  • 4210. 匿名 2020/07/25(土) 22:51:08 

    >>4074
    海外に縋るのダッサ

    +3

    -1

  • 4211. 匿名 2020/07/25(土) 22:51:15 

    >>4141
    イイコト言った。
    活きるなら素晴らしいキャッチコピー。

    +1

    -0

  • 4212. 匿名 2020/07/25(土) 22:51:28 

    >>1
    あしたをまえむきに生きるために、化粧をする

    +2

    -0

  • 4213. 匿名 2020/07/25(土) 22:51:33 

    >>4102
    うーん、うちの母は認知症ですが、普段は化粧もちろんしていませんが、美容室でパーマをかけている時、鏡をみて、我に帰るかわからないですが、眉墨 口紅持ってない?と尋ねられます。

    +0

    -0

  • 4214. 匿名 2020/07/25(土) 22:51:39 

    >>4197
    だからさあ、そもそも化粧をしてる人自体を批判してるんだから攻撃されるのは仕方ないって言ってるんじゃん。

    +0

    -2

  • 4215. 匿名 2020/07/25(土) 22:51:41 

    >>4189
    UVクリームをちゃんと塗るのって意外と大変だよ?
    UVクリーム塗ったことある?
    あの手間がかけられるなら化粧するよ。

    +1

    -3

  • 4216. 匿名 2020/07/25(土) 22:51:44 

    日焼け止めって化粧の第一工程じゃん
    それだけで終わらせられるならめちゃめちゃ楽だよね

    +5

    -0

  • 4217. 匿名 2020/07/25(土) 22:52:11 

    >>4076
    抗議に抗議してる人も結局同じだね

    +3

    -0

  • 4218. 匿名 2020/07/25(土) 22:52:30 

    >>4197
    へえ。それでいてすっぴんでいることを指摘されて批判されるとキレるんだね。自己中でめんどくさい人が多いねえ

    +0

    -0

  • 4219. 匿名 2020/07/25(土) 22:52:33 

    >>4163
    マスクでも、メイクできるよ!

    +4

    -0

  • 4220. 匿名 2020/07/25(土) 22:52:37 

    化粧する人、したい人はすりゃいいし、したくない人は強制もないんだからしなきゃいいだけの話じゃん。
    平和だな日本は。

    +5

    -0

  • 4221. 匿名 2020/07/25(土) 22:52:50 

    すぐあげあしとる

    +1

    -0

  • 4222. 匿名 2020/07/25(土) 22:52:51 

    日本のフェミニストって欧米の男性の前では自分たちが最も忌み嫌う「古風な大和撫子」を演じるよね w
    見ていて滑稽だわ。

    +5

    -2

  • 4223. 匿名 2020/07/25(土) 22:53:08 

    >>4220
    ヤレヤレしながら周回遅れなコメントしてて本当に草

    +1

    -3

  • 4224. 匿名 2020/07/25(土) 22:53:21 

    いっちいち細かいねぇ
    自分は生きるためにしてないなら、自分は対象外って考えたらいいんじゃないの?
    というかこの生きるは生死の生きるじゃなくて、イキイキと自分らしく過ごすって意味だと馬鹿な私でもわかるけど

    +5

    -2

  • 4225. 匿名 2020/07/25(土) 22:53:21 

    こういうのに噛みつく人って人には多様性を求めるくせに、自分は認めないよね。
    疲れるわ。

    +5

    -3

  • 4226. 匿名 2020/07/25(土) 22:53:38 

    >>4179
    新しい価値観として、男性がメイクをすることになんの抗議も違和感もない。
    私はメイクが好きだし、すっぴんの自分も好き。
    他人がどうこうじゃなく、シーンに合わせたメイクアップを提案するカネボウを応援したい。

    +1

    -1

  • 4227. 匿名 2020/07/25(土) 22:53:43 

    日本人なら抗議することは恥だと感じるはず。
    つまり、いちいち抗議するのは日本人以外だということ。

    +5

    -9

  • 4228. 匿名 2020/07/25(土) 22:53:44 

    >>4218
    すっぴんが何か肌に悪いの???

    +1

    -0

  • 4229. 匿名 2020/07/25(土) 22:53:52 

    >>4158
    さすがに1年前のファンデーションは劣化というか雑菌だらけだから捨ててください。

    +7

    -0

  • 4230. 匿名 2020/07/25(土) 22:54:03 

    ちゃお❤️おじさんのレディー達😘
    みんな毎日毎日おじさんの為にメイクしてくれてありがと💕
    ほっぺたツンツン👉み❤️ん❤️な❤️可愛いねー😍😝チュッチュ(´ε` )

    カネボーウ💄の事は嫌いになってもオジサンの事は嫌い💔にならないでくだちゃい🙇っ!

    なんつってー😝😝😝😝

    +72

    -1

  • 4231. 匿名 2020/07/25(土) 22:54:07 

    >>4183
    和装は日本に根付いて来た考え方だからな。

    ドレスはそんな意味とか考えないで、コスプレ感覚だからか気にならない。
    キリスト教じゃなくても教会で式あげたりとか、そもそもおかしいしね。

    +1

    -0

  • 4232. 匿名 2020/07/25(土) 22:54:09 

    >>4154
    髪ボサボサを気にしないって‥
    家に1人でいる訳じゃないんだから、最低限そこらへんのマナーは必要な気がするけど‥
    女性も男性も人と仕事する上で、清潔感は大切だと思います。

    +5

    -2

  • 4233. 匿名 2020/07/25(土) 22:54:13 

    >>4215
    それが女性には当たり前のこととして社会的に刷り込みされてるのを知らないのってがる男だけだよ

    +6

    -1

  • 4234. 匿名 2020/07/25(土) 22:54:24 

    >>4184
    化粧強制派は日本語理解できないのかなって思う。
    誰も全員化粧するななんて言ってないのに。ヒステリックにキレて暴れてるのちょっと人間としておかしいよ。

    +2

    -3

  • 4235. 匿名 2020/07/25(土) 22:54:28 

    >>4074
    海外ってどこ?中韓?

    +1

    -2

  • 4236. 匿名 2020/07/25(土) 22:54:36 

    好きで化粧してるのに、化粧を「生きるために」なんて大仰なものにしてほしくはないかな

    +4

    -1

  • 4237. 匿名 2020/07/25(土) 22:54:45 

    テレワークで化粧が濃くなってしまった
    時間があるといかん

    +0

    -0

  • 4238. 匿名 2020/07/25(土) 22:54:52 

    >>3887
    まだ海外に夢抱いてる人がいるんだな…

    +2

    -1

  • 4239. 匿名 2020/07/25(土) 22:54:59 

    >>4227
    日本人もアップデートしていってるんだよ。
    そんな従順にしてても、いいことないもん。

    +6

    -2

  • 4240. 匿名 2020/07/25(土) 22:55:15 

    >>3981
    化粧品のCMでそのコピーはかなり勇気いるだろうけど、それにムカッと来る人は中々居ないだろうし、それと同時に おぉ、振り切ってんな〜って興味も湧くね。
    ゼクシィもウェディング情報誌なのに「結婚しなくても生きていけるけど」と打ち出したから多くの人の心を掴んだわけだし

    +2

    -1

  • 4241. 匿名 2020/07/25(土) 22:55:21 

    生きるためとまではいかなくとも
    私も化粧しないと元気は出ないな。
    血色の悪いぼんやりした顔を
    鏡で見るとテンション下がるし。
    化粧すれば元気になる
    →疲れてるだけ
    化粧なんかどうでもいいぐらいしんどい
    →本物の体調不良
    という判断基準にしてる。

    マスク着用でしばらく口紅塗るのやめてたから
    化粧するのも気が乗らなくなってたけど
    メイベリンの落ちない口紅塗るようになって
    また再び化粧熱が復活しました!

    +0

    -0

  • 4242. 匿名 2020/07/25(土) 22:55:24 

    >>4227
    何時代の人間だよ。明治?

    +8

    -0

  • 4243. 匿名 2020/07/25(土) 22:55:27 

    >>2860
    えー、男の脱毛なんて気色悪い
    毛が濃くてもなんとも思わないよ

    +1

    -5

  • 4244. 匿名 2020/07/25(土) 22:55:31 

    >>4085
    ここ化粧知らないガル男かカネボウごり押し民しかいないから答えられないよ

    +0

    -1

  • 4245. 匿名 2020/07/25(土) 22:55:41 

    >>4226
    カネボウがこのCMの映像で、せめて、女性と男性半々くらいに映してたらね。
    完全に化粧を女に向けてだけ発信してたもんね

    +5

    -0

  • 4246. 匿名 2020/07/25(土) 22:55:44 

    老人ホームなどで暮らすお年寄りに化粧をする事で活力をもたらし痴呆予防などの効果は既に立証されているんだけどね
    綺麗になる自分
    いくつになっても化粧をする事でテンション上げてあかるくなれて
    カネボウはそれを言いたかったんだろうけど
    見る側の想像力を過信してしまった結果かね
    こんなコロナ禍に豊かな想像力を持たせるのは難しいのかもね

    +2

    -0

  • 4247. 匿名 2020/07/25(土) 22:56:18 

    >>4220
    化粧しない女性が社会的に白い目で見られる現状があるから
    みんなやめたいと思ってもやめられないんじゃん

    +11

    -2

  • 4248. 匿名 2020/07/25(土) 22:56:23 

    >>4228
    もうね、貴女はいかなる時も素っぴんでいたらいいよ

    +1

    -3

  • 4249. 匿名 2020/07/25(土) 22:56:35 

    >>4230
    おじさんごっこトピに戻るのです

    +34

    -0

  • 4250. 匿名 2020/07/25(土) 22:56:42 

    >>4243
    最近髭脱毛する男増えてるらしいよ

    +2

    -0

  • 4251. 匿名 2020/07/25(土) 22:56:43 

    >>3550
    なぜ急に男性は避妊具代の話?!
    謎すぎる。
    男性だけが買うものでもないし、、

    金額だけで言っても化粧品より安いし
    何を言ってるかわからないんだけど。。
    教えてほしい。

    +10

    -1

  • 4252. 匿名 2020/07/25(土) 22:56:48 

    >>4202
    メイク面倒臭い派だけど、これで買わなくなるとかは無いなあ

    下手くそなキャッチコピーだなと思うけど、でもそんな文句言うほどの事か?とも思うし

    午後ティーの飲んでる人を小馬鹿にする絵や、ロフトの手を繋いだ背後で意地悪してる女の子の絵みたいに、自社製品の購買層を馬鹿にしてる訳じゃないからね

    +5

    -0

  • 4253. 匿名 2020/07/25(土) 22:56:51 

    >>4238
    夢なんて抱いてないよ?バカじゃないの 
    誰でも簡単にネットで海外製調べて買える時代に
    単に日本の企業がイラっとするから買わないだけ 気持ちの問題
    海外のもイラッとする企業あれば買わないよ

    +0

    -2

  • 4254. 匿名 2020/07/25(土) 22:56:55 

    他トピでもそうだけどさ
    このトピは特に
    世の中に女の真の敵の女と、女の真の味方の女の両方が居ることがよくわかるね

    +8

    -1

  • 4255. 匿名 2020/07/25(土) 22:57:11 

    >>4230
    勇敢

    +36

    -1

  • 4256. 匿名 2020/07/25(土) 22:57:16 

    >>4170
    だからお化粧したい人はすればいいし、しないならそれでいいのでは

    +1

    -2

  • 4257. 匿名 2020/07/25(土) 22:57:17 

    >>4247
    それは自分が決める事でしょ
    なんでも社会のせいにするのは・・・

    +4

    -6

  • 4258. 匿名 2020/07/25(土) 22:57:24 

    みっともない国に成り下がったな。日本も。

    +4

    -0

  • 4259. 匿名 2020/07/25(土) 22:57:28 

    >>4166
    凄い好みだけど、個性的過ぎだし美人過ぎだし若すぎだし、私が同じもの使用しても決してこうはならないのがわかりすぎて買いはしないかも…
    cmに出るような人に化粧ごときでなれるわけないんだけどねw

    +2

    -0

  • 4260. 匿名 2020/07/25(土) 22:57:30 

    私の場合は生きるためというより生きてる人間に見せる為のメイクですわ
    血色無くてゾンビみたいなんだもん

    +3

    -0

  • 4261. 匿名 2020/07/25(土) 22:57:49 

    >>4228
    紫外線で肌がダイレクトに刺激されるからこれからの時期は特に悪いね。実際すっぴんでいても肌にダメージがあるのは事実なんだもん批判していいよねすっぴんも

    +5

    -0

  • 4262. 匿名 2020/07/25(土) 22:57:55 

    >>4227
    やだー
    長いものに巻かれることが名誉って思ってる人ってダサい
    SNS見てても若者から声を上げ始めてると思うよ

    +6

    -0

  • 4263. 匿名 2020/07/25(土) 22:57:57 

    >>4205
    日焼け止めは塗ってるよ。基本昼間は家にいるから日焼け止めぐらいしか必要ないんだよね。

    夜は紫外線ないし、わざわざ身体に悪いもの塗りたくる意味がよくわからない。古い時代のジジババ達が女らしさを押し付けてくるから迷惑極まりない

    +2

    -0

  • 4264. 匿名 2020/07/25(土) 22:57:59 

    >>4205
    夏だけ日焼け止め塗ってる
    将来シミになったらそれはそれでいっかなーって思ってる
    そこまで自分の顔に興味ないから

    +1

    -0

  • 4265. 匿名 2020/07/25(土) 22:58:00 

    >>331
    あなたもそのおばさんになるのよ。

    +5

    -0

  • 4266. 匿名 2020/07/25(土) 22:58:02 

    何でこんなに延びてるの?!
    何に盛り上がってるのみんな

    +4

    -0

  • 4267. 匿名 2020/07/25(土) 22:58:09 

    >>4257
    会社の規定に、「化粧をすること」というものがあったり、マナー本に「化粧をする」ことが書かれてること、知らないの?
    自分の問題でどうにかなるとでも?
    社会に出たことある?

    +8

    -2

  • 4268. 匿名 2020/07/25(土) 22:58:25 

    >>4233
    刷り込みなのかな?
    物心つかないような小さい子も女の子だと化粧喜ぶよ。

    +1

    -1

  • 4269. 匿名 2020/07/25(土) 22:58:25 

    >>4230
    おじちゃん
    揉めてる人たちを止めてー

    +36

    -2

  • 4270. 匿名 2020/07/25(土) 22:58:27 

    >>4250
    うん、そういう広告とかたまに見るけど、私は気持ち悪いと思う
    男の脱毛は。
    別にやりたきゃやればいいけど

    +1

    -2

  • 4271. 匿名 2020/07/25(土) 22:58:27 

    言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

    +1

    -0

  • 4272. 匿名 2020/07/25(土) 22:58:42 

    >>4227
    すっぴんが大好きなのは中国人の特徴だね

    +3

    -4

  • 4273. 匿名 2020/07/25(土) 22:58:55 

    >>4119
    失敬な~
    これ言う人多いけど本当にわかってるの?

    名もない怪しい化粧品なら別だけど、
    大手が基材の開発にどれだけ研究費
    と時間かけてると思う?部外品なら尚更。
    新規成分で効果あるものは、何度も
    試行錯誤して安定したものを作らないと
    いけない。容器だって変質しないように
    特殊加工したりする。日本の基準って
    ものすごく厳しいからね。
    本当に効果のある物は当然高くなるよ。
    もちろん効果ないのに高いのもある。
    化粧品全てが原価1割なんて思わないで
    ほしい。

    +3

    -1

  • 4274. 匿名 2020/07/25(土) 22:59:00 

    >>4050
    カネボウさんにもぜひ4050を見習ってほしい
    頭の悪いクレームや駄々に反応して取り下げないでほしいね

    +1

    -0

  • 4275. 匿名 2020/07/25(土) 22:59:02 

    >>4246
    毎日利用者にメイクする老人ホームなんて見た事ないよ
    「たまのハレの日に化粧をする、それで十分」って感じ

    「生きるために、化粧をする」なら、介護施設は毎日の化粧を義務付けしないといけない

    +4

    -2

  • 4276. 匿名 2020/07/25(土) 22:59:06 

    発信者が意図してない意味を勝手に見出して火病起こす人迷惑すぎる

    +1

    -0

  • 4277. 匿名 2020/07/25(土) 22:59:11 

    >>4228
    紫外線とか肌に悪くない?

    +1

    -0

  • 4278. 匿名 2020/07/25(土) 22:59:16 

    あいみょん出てるけどすっぴんみたいなヌボーだとして顔だね

    +0

    -1

  • 4279. 匿名 2020/07/25(土) 22:59:19 

    >>4267
    そういう会社を選んだのは自分でしょ?
    化粧しなくてもいい業界にいけばいい
    自分が中心に世界が回ってると思ったら大間違い

    +1

    -9

  • 4280. 匿名 2020/07/25(土) 22:59:26 

    中島みゆき 【化粧】
    「生きるために、化粧をする」カネボウの新CMが炎上!抗議運動に発展して…

    +2

    -1

  • 4281. 匿名 2020/07/25(土) 22:59:38 

    >>4215
    おいおい化粧まともにしてる女性ならまず化粧下地というアイテムがあるんだが
    UVくらいで大変とかやっぱまともなメイク知らないんだね、ガル男か

    +4

    -0

  • 4282. 匿名 2020/07/25(土) 22:59:39 

    >>4270
    どうして気持ち悪いと感じるのですか?

    +0

    -0

  • 4283. 匿名 2020/07/25(土) 22:59:41 

    >>4261
    ファンデとか日焼け止めって毛孔から身体の中に入っていくんだって
    ガンとか不妊症になるとかきくな

    +0

    -5

  • 4284. 匿名 2020/07/25(土) 22:59:50 

    ほんと何にでも少し気に入らなかったら、僻み、妬み、揚げ足とって噛み付いて目くじら立てて声あげるよね。
    気に入らないなら、嫌いならほっときゃいいのに。

    +3

    -0

  • 4285. 匿名 2020/07/25(土) 22:59:58 

    >>4270
    もじゃもじゃで短パン履いてる人とかヒゲ面で公の席に出る人(天皇の弟含む)のほうが気持ち悪い

    +3

    -1

  • 4286. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:01 

    >>4256
    化粧は自由なのに、今回のカネボウのCMでは「生きるために化粧をしよう」って発信してるから叩かれてるんじゃんw
    どんだけ話理解できてないの

    +2

    -0

  • 4287. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:02 

    >>4166
    個性的だね
    でも私は好みではないなー

    +1

    -1

  • 4288. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:03 

    衆愚政治、ここに極まりって感じる。
    最近のバカ騒ぎを見ていたら。

    +0

    -1

  • 4289. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:29 

    何でこの事で炎上するのか全く分からん
    何で??

    +0

    -1

  • 4290. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:32 

    >>4228
    化粧に興味ない人ってここまで無知なのか

    +3

    -1

  • 4291. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:33 

    >>3
    私も、もうくだらない事で叩いてるのが嫌でネガティブな虐めばかりなのでがるちゃんやめようと思った。春馬さんの死をキッカケに芸能人叩きやめようと言ってる人もいるけど、またスケート選手の元妻に対して以前TVで冷凍チャーハンを手作りとして出したと叩いてた。嫌韓とか安倍さん叩きとか、ネガティブなコメントばかりなのでもうウンザリ。旦那さんに酷いことされた奥さんをよく同じ女性が叩けるなと呆れた。春馬さんも花さんもこういう大人になっても他人を虐めてストレス発散してる社会が嫌だから死を選んだのかもしれないのに…ガルちゃんは全然変わってない。

    +8

    -11

  • 4292. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:41 

    企業もターゲットに向けたキャッチコピーを使ってるんだから、化粧しない人は、自分は関係ないで済ませたらいいのに。

    例えば、車のヴォクシーのキャッチコピーなんて「父になろう」だったよ。それに対して批判あった?

    +5

    -0

  • 4293. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:44 

    >>4279
    うちの会社ではないよ...
    自分だけの問題じゃなく、社会の問題として話してるんだけど...頭おかしいのかこの人....

    +6

    -1

  • 4294. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:44 

    生きるために、化粧をする。
    じゃなくて
    化粧をして生きていく。 
    だったら少しはかわったかな?叩く層はそれでも叩くかな?

    +5

    -0

  • 4295. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:48 

    >>4203
    じゃあそういえばいいじゃん、「女だけの特権じゃないと思うよ、メンズコスメとかも出てるじゃん?」って。貴方みたいな噛みつき方をする人が、炎上を助長するんだなって思う。

    +1

    -2

  • 4296. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:52 

    >>4124
    言ってることやってる事アンティファと似てますよね〜
    フェミニスト名乗るのやめて欲しい。

    +1

    -1

  • 4297. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:02 

    >>4227
    日本の歴史知ってる?
    江戸時代でも昭和でも、一揆やデモ抗議運動があったよ。

    +4

    -0

  • 4298. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:15 

    >>4230
    おじちゃん暇や遊んでやぁ😭

    +32

    -1

  • 4299. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:16 

    >>4286
    メイク好きな人に向けて言ってるんでしょう。
    別に良いじゃん。
    気にするほどの事?

    +5

    -5

  • 4300. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:21 

    >>4257
    ほとんどの接客業では会社から規定されてるでしょ
    しかもメイクの濃さですらその人の自由ではなく、「派手すぎないナチュラルなメイク」
    アホらしい

    +3

    -0

  • 4301. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:29 

    >>4279
    この人は社会に出たことのないババアか
    化粧したことのないガル男か
    どっちかな

    +11

    -1

  • 4302. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:33 

    >>4282
    ナヨナヨしててみっともないし
    そもそも男の毛が嫌いじゃないから、失くす意味が分からない

    +1

    -6

  • 4303. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:37 

    >>4275
    生きるために化粧をする=毎日化粧する、じゃなくて、本人に会った場や頻度で生きやすいレベルで化粧する、と
    私は解釈できるけど

    実際被災地にもメイクやヘアスタイリストのボランティアが行って喜ばれたんだよね

    +6

    -5

  • 4304. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:37 

    >>4273
    日本の基準厳しいとか何も知らないんだねw
    毒まみれなのに

    +3

    -3

  • 4305. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:39 

    >>4239
    アップデートとか笑わせるなよw

    +2

    -1

  • 4306. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:40 

    >>4270
    満員電車で腕あげたらモジャモジャって脇毛でてるオッサンいるけど、迷惑行為だよ。くさすぎ。

    +6

    -0

  • 4307. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:44 

    うちの祖母は「老醜晒したくない!年寄りこそ身だしなみ!」って
    何の用事なくても毎日化粧してるけど
    その方が本人の気持ちが上がるみたいなんで
    化粧ってポジティブなパワーあるな、と思ってる
    「生きる」というよりは「活きる」って感じ

    +9

    -4

  • 4308. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:49 

    >>4227
    こんなことでって思うよね。
    テンション上げる為とか結婚式とか特別な日により自信を持つ為にとか生きる為にメイクしてるよ。

    +4

    -3

  • 4309. 匿名 2020/07/25(土) 23:01:58 

    とてもイモに失礼なトピ。
    いも美味しいじゃん

    +2

    -0

  • 4310. 匿名 2020/07/25(土) 23:02:11 

    >>4299
    いや、女性全体に対してのCMじゃんw

    +7

    -3

  • 4311. 匿名 2020/07/25(土) 23:02:19 

    メイクがマナーってことが嫌で「女らしさを押し付けるな」とか怒ってる人が、男性がメンズメイクしたり脱毛したりするのを気持ち悪いとか言ってんの笑うんだけど。それも一種の押しつけじゃんね。男女平等ってお互いの男らしさ女らしさの壁を酔っ払うことじゃないの?

    +6

    -2

  • 4312. 匿名 2020/07/25(土) 23:02:28 

    >>4279
    化粧するかしないかなんてくだらない理由で職種の選択の幅を狭められるのは明らかに男女差別なんだが

    +7

    -1

  • 4313. 匿名 2020/07/25(土) 23:02:36 

    >>4311
    取っ払うでした

    +1

    -0

  • 4314. 匿名 2020/07/25(土) 23:02:42 

    「生きるために、化粧をする」カネボウの新CMが炎上!抗議運動に発展して…

    +3

    -0

  • 4315. 匿名 2020/07/25(土) 23:02:44 

    >>4297
    一揆はそれこそ「生きるために一揆する」だったわけだし、デモは最近の黒人がらみとか
    学生運動観ても暇人乙って感じ

    +2

    -0

  • 4316. 匿名 2020/07/25(土) 23:02:51 

    >>4103
    その策略に乗っていることに気付いてない人ほど滑稽なものはないね
    このトピに書き込んでる時点で同じなのに

    +0

    -2

  • 4317. 匿名 2020/07/25(土) 23:03:01 

    >>4270
    私も男の人のつるつるちょっと抵抗ある。
    でもクロちゃんみたいに背中とか肩に生えてる人は脱毛した方が本人の精神衛生上も良さそうだよね。
    きっとコンプレックスな人もいるだろうし、気軽に男の人が脱毛サロンにいける時代になって良かったよね

    +0

    -0

  • 4318. 匿名 2020/07/25(土) 23:03:06 

    >>4305
    昭和とか明治からアップデートできてない老人がギャーギャー騒いでフェミ憎んでるんだと思う

    今の二十代三十代なんてフェミみたいなやつばっかりなのに

    +3

    -0

  • 4319. 匿名 2020/07/25(土) 23:03:10 

    >>4292
    ヴォクシーは家族いないと買わない車だからね

    「生きるために、化粧をする」は、マスク、在宅勤務、失業、休業、水害なんかで日々メイクをする必要や余裕がなくなった人達に「お前ら生きてないよな」という感じの刃になって刺さった

    +2

    -2

  • 4320. 匿名 2020/07/25(土) 23:03:12 

    >>4285
    私も短パンは大の大人が履くものではないと思うけど、そんなに短い丈穿いてる人いる?
    天皇とかの話は意味不明だし、髭アンチも意味不明

    +0

    -0

  • 4321. 匿名 2020/07/25(土) 23:03:22 

    抗議してる人達って、本当どれだけブスなの?
    こういうのに過剰反応する人って大抵並以下の容姿の人だと思う。
    っつうか、もう心にゆとりも何もない内面からドブス。

    +6

    -10

  • 4322. 匿名 2020/07/25(土) 23:03:28 

    イメージモデルが中島セナちゃんなあたりから、強烈なエイジズムも感じるのだよね。
    この広告を考えてる人は女性の購買者のことなんか考えずに、「ぼくのかんがえたさいきょうのこうこく」って感じたかな

    +8

    -0

  • 4323. 匿名 2020/07/25(土) 23:03:41 

    >>4276
    意図してることを汲み取れ、それ以外の意見は認めんって強制するのは不特定多数が見る広告としてNGなのでは。

    +5

    -2

  • 4324. 匿名 2020/07/25(土) 23:03:55 

    >>4263
    身体に悪いってどう悪いのかな?
    今までそういうの考えずに化粧してきたから身体に悪影響あるなら教えてほしいな

    +0

    -0

  • 4325. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:05 

    >>4314
    年寄り特有の樟脳臭さがすごいイメージ

    +0

    -1

  • 4326. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:11 

    >>4310
    私免許持ってないし料理しないので車のCMも食品のCMもふーんこういう映像なんだくらいしか思わない
    これもメイクしない人は「ふーん」でいいのに暴れて抗議してタグ付けてわめいてるから怖いのよ
    なんかメイクしないことに引け目でもあるのかしら

    +5

    -5

  • 4327. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:14 

    >>4162
    さっきから老人ホーム老人ホームしつこいよね
    そのエピソードしかないんかい

    +7

    -0

  • 4328. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:15 

    何がいけないのか全くわからなかった。
    NO MUSIC NO LIFE みたいな感じじゃないの?

    +1

    -0

  • 4329. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:16 

    >>4303
    CM見た?「お腹は満たせないけど...生きるためにメイクする。」って、メイクを食べ物と同列に、必須なものとして扱ってたけど。
    そもそもカネボウは毎日化粧してほしいんだから、そう広告してるはずだけどね。
    馬鹿なの?

    +6

    -2

  • 4330. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:18 

    >>4268
    ぶっさいくなガキがママの口紅べったり塗って喜んでる姿笑えるw

    +0

    -4

  • 4331. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:20 

    >>4310
    仮に男性向けのCMで
    No muscle, no life!とかあったらどうよ?
    ヒョロガリは生きる価値無いって言うのか!とか抗議する男性いる?
    はいはい。って聞き流す人ばかりじゃない?

    +8

    -6

  • 4332. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:22 

    >>4306
    男の脇がつるつるなんてありえん・・・
    ワイシャツの下に肌着を着ない人は最悪だけど

    +0

    -0

  • 4333. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:25 

    >>4311
    別の人だと思うけど。
    脇毛脱毛してほしい。

    +1

    -0

  • 4334. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:32 

    全然関係ないけどノーブラで2週間過ごした人の書き込みがTwitterで流れてきてめちゃくちゃ笑ってるwww

    +3

    -0

  • 4335. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:35 

    コロナで
    マスクしてるからメイク手抜きする人や、外出減ってメイク頻度減った人が増えて
    メイク用品売り上げ落ちたんだろうね。
    必死にインパクト出したくてこうなったのだろうかね。
    そんな炎上する程の内容かいな?
    みんなストレスたまってんのかな〜

    +3

    -2

  • 4336. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:42 

    >>4193
    マスク外せないのにフルメイクの意味がないのだけど。外せばマスクが汚いし。
    なんでフェミニストはそんなに突っかかってくるの?
    好きなものを好きだという。その何が悪いのか。
    カネボウは、メイクげ好きな女性に向けた、化粧品メーカーとしてのキャッチコピーを作った。
    フェミニストは、自分のアイデンティティを自ら作ればいいじゃない。
    多様性を認めるって、他を否定しないことじゃないの?

    +6

    -8

  • 4337. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:45 

    しばらくずっとマスク社会が続くだろうから、化粧していてもオンラインでしか公開できんだろうな…
    化粧かすっぴんかで悩む必要なくなった…

    +1

    -0

  • 4338. 匿名 2020/07/25(土) 23:04:56 

    >>4322
    大手代理店の男性のツイートで知り合いの男性の広告って書いてた。その会社か知らないけど。男が作った広告なんだよね…

    +5

    -0

  • 4339. 匿名 2020/07/25(土) 23:05:09 

    >>4284
    同感。ちょっと前まで、こんな噛みつき方して炎上とかあった?違和感感じても、スルーしたり、身近な人と話して「あれは無いよねー」くらいの感じやなかった?SNSが身近になり過ぎたからなのかな。ちょっとの世間とのズレが、こんな全否定されて批判されて、発信側がどんどん追い詰められるよね。

    +5

    -1

  • 4340. 匿名 2020/07/25(土) 23:05:18 

    >>4329
    解釈は人それぞれ。
    貴方は毎日と捉えた。

    +1

    -3

  • 4341. 匿名 2020/07/25(土) 23:05:19 

    >>4317
    コンプレックは好きにしたらいいけど、私は背中に毛があっても別にいいと思う

    +0

    -0

  • 4342. 匿名 2020/07/25(土) 23:05:22 

    >>1
    化粧によって自分を奮い立たせる、個性を生かして強く生きよう!的な意味なのは百も承知だけど、未知のウイルスで人々が生死に敏感になっている状況下で出すコピーじゃないよなとは思う
    周りが自粛やテレワークしている中、私は生きるために満員電車で仕事に向かう、だから鎧のように化粧をする、そんなシチュエーションを想像してしまったよ
    重箱の隅つつくのにはキリがないしどんなコピーでも批判はつきものだけど、ご時世を鑑みるなら他にも無難な切り口いくらでもあっただろうにね

    +3

    -4

  • 4343. 匿名 2020/07/25(土) 23:05:24 

    >>4331
    ライザップのCMでもそんな事言わないよね。
    それは、炎上するからだよ。

    +4

    -2

  • 4344. 匿名 2020/07/25(土) 23:05:27 

    >>4323
    でもそれだと、JALのCM見て「旅行に行く暇なんてない」とか的外れないちゃもんまでフォローしないといけなくなる
    こんかいのもいちゃもんレベルだと思う
    メイクしたくない人は「へー化粧品会社的には生きることがメイクなんだー」でいいじゃない

    +3

    -2

  • 4345. 匿名 2020/07/25(土) 23:05:29 

    >>4330
    うっわぁー…性根が腐ってるねぇ…w
    七五三から目覚めてママの真似したがる女の子だっているでしょうに。

    +5

    -0

  • 4346. 匿名 2020/07/25(土) 23:05:34 

    >>4008
    音楽はそもそも「音楽聴くのがマナー」とか言われてないし聞かなくてもバッシングされてないからね
    だから「好きな人にとっては生きるのになくてはならないもの」っていうのが微笑ましくなる
    でも化粧みたく「女のマナー」とされてるものに関しては押し付けに聞こえるよ

    +4

    -3

  • 4347. 匿名 2020/07/25(土) 23:05:59 

    >>4320
    短パンどころかショーパンみたいな男の人最近多いよー!女より細い脚していやがる!

    +2

    -0

  • 4348. 匿名 2020/07/25(土) 23:06:16 

    今の若者にフェミニストが多いって本当なの?
    そういう特定のイデオロギーなんてうっとおしいって思っている人が大半じゃないの?

    +1

    -1

  • 4349. 匿名 2020/07/25(土) 23:06:16 

    >>4292
    トヨタで「免許をとろう!」みたいなのもあったよな
    こういうのも押し付けがましい!っていちいち言う人はいるんだろうね

    +2

    -0

  • 4350. 匿名 2020/07/25(土) 23:06:21 

    >>4338
    でもまあ結婚したら、化粧品は生活必需品に入れて欲しいから、生きるためのものという認識が広まって欲しいな

    +2

    -2

  • 4351. 匿名 2020/07/25(土) 23:06:25 

    >>4302
    自分が男の毛が嫌いじゃないからって悩んでる人が無くす意味がわからないとかデリカシー無さすぎじゃない?

    +3

    -4

  • 4352. 匿名 2020/07/25(土) 23:06:36 

    >>4342
    テレワークが出来ずに満員電車で通勤してるのでまさにきれいな服着てメイクして武装してたよ
    あなたのレスでむしろこのCM好きになってきた
    自粛やテレワークが正義みたいなニュース番組の押しつけのほうがこんなCMよりよほどきつかったわ

    +8

    -2

  • 4353. 匿名 2020/07/25(土) 23:06:38 

    こういうアホな凸からの騒ぎに企業が恐怖の余りかなにか知らんが
    過剰反応しすぎなんだよ。すぐ取り下げたりさー。もっと毅然としてろ。
    こういう層は対象見つけての「屈服させるゲーム」に興じてるだけなんだし。

    +7

    -0

  • 4354. 匿名 2020/07/25(土) 23:06:47 

    こんなん、Kanebo側の操りじゃないのwww

    +0

    -0

  • 4355. 匿名 2020/07/25(土) 23:06:52 

    >>4343
    言ったとしてライザップのCMだからね、で済む話だよね。
    ダイエットだか筋トレだかの会社が筋肉を推してるだけ。化粧会社が化粧する事を推してるだけ。

    +5

    -2

  • 4356. 匿名 2020/07/25(土) 23:06:54 

    >>4032
    極論を持ち出して論破した気になってる頭の弱い人。本人は自分の事ディベートに強いキレ者だと思ってる😁

    +5

    -2

  • 4357. 匿名 2020/07/25(土) 23:06:59 

    みんなストレス溜まってんな。
    こんなことでさ。

    +7

    -0

  • 4358. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:06 

    >>4273
    出た化粧品反対派。
    食品の方がよっぽど危ないからね。
    まあ管轄違うけど、化粧品でアレルギー
    出るのは食品添加物入れてるからとか
    知ってる?

    +4

    -1

  • 4359. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:07 

    >>4347
    若い子なのね。りゅうちぇるみたいな?
    べつにしょうがないけど、私は好みでないってだけかなー

    +0

    -0

  • 4360. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:09 

    >>4336
    好きなものは好きと言えばいいし、化粧をしたい人は化粧をすればいいし、したくない人はしなければいい。当たり前のことなのに、
    「女性は生きるために化粧をしましょう」って発信したから炎上してるって100000000回言われてもまだ理解できないの何で???

    +5

    -0

  • 4361. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:15 

    >>4268
    生まれたばっかの赤ちゃんに化粧して喜ばないでしょ?
    でも数年経つとお母さんのお化粧真似したくなる女の子いるよね
    社会的刷り込み以外のなんでもないよ

    +4

    -6

  • 4362. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:15 

    >>4325
    臭いよねー!!!
    化粧=くさいくさい!

    +1

    -3

  • 4363. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:24 

    >>4328
    私も理解できないけど、それも

    音楽を社会に強要されている

    って話になるんじゃないかな

    +1

    -1

  • 4364. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:27 

    >>4066
    化粧は趣味の範囲じゃないよ
    マナーだと言われてるし化粧しないと叩かれるよ
    ここにもそういう意見たくさんあるでしょ

    +4

    -2

  • 4365. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:34 

    メイク必要派とすっぴん派で争うのやめなって。なんでそんなに怒ってんだよー
    考え方が全く同じ人なんているわけないのにさー

    +4

    -0

  • 4366. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:36 

    >>4318
    適当なこと言い過ぎ。

    +1

    -0

  • 4367. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:36 

    >>4345
    オシャレに目覚める女の子のほうが男子とサッカーして日焼けしてる子より個人的にはかわいいし好感持てるわ

    +5

    -5

  • 4368. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:38 

    こんなんよりもYouTubeの広告で流れてくる脱毛のCMのが害悪だわ、毛深い女は生きている意味なしばりのCM。

    +3

    -0

  • 4369. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:46 

    CMなんだからキャッチコピーが付くのは当たり前。
    化粧品のCMなんだから売れる為のキャッチコピーにするのも当たり前。
    CMなんだから少々、大袈裟に言うのも当たり前。
    何の問題が有るのか、わからないけど?
    心に残らないとキャッチコピーの意味無いし。
    ここまで何でもクレームになるなんて、クレーム入れる人って入れる事それが楽しみな所もあるよね?
    そんなイメージだわ。

    +5

    -0

  • 4370. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:49 

    化粧って身嗜みの一つ程度に考えればよくない?
    したくなきゃしなきゃ良いのでは?それでどう評価されようが文句言わずに黙っとけ。
    『しなくてもいい社会』目指そうとしてるの?なんかそうなると、今度化粧してる人が『悪』みたくなるから、余計なことすんなや。
    ブスはブスのまま黙って埋れてればいいのに。

    +7

    -4

  • 4371. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:54 

    >>4355
    いやだから普通言わないし、言ったら炎上するよ、間違いなく。

    +2

    -1

  • 4372. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:55 

    >>4314
    あぶらとり紙が散乱してる車両なんて見たことねぇ〜

    +3

    -0

  • 4373. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:01 

    じゃあ、化粧するなよとしか…。生きるために化粧が必要かと言われたらいらないと思うけど、日本で生きていて働く上で化粧が必要な状況ってある。もう今更なことじゃないの?

    +5

    -0

  • 4374. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:02 

    >>4283
    今の紫外線はかなり強いから浴びすぎるとダメージが蓄積して皮膚ガンになったり白内障になるって聞くな

    +2

    -0

  • 4375. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:06 

    >>2860
    ほんとそれ。男性もムダ毛処理が定着したらいいのに。掃除しても掃除しても、奴らのすね毛なんか脇毛なんか、どっかの毛が落ちてて不快!お互い処理したら、落ち毛も減って見た目もよくていいと思うんだけど。

    +2

    -1

  • 4376. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:16 

    >>4351
    だから好きにしたらいいでしょ。
    私は男の「身だしなみ」に脱毛は入ってない派だから

    +1

    -1

  • 4377. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:16 

    >>4160
    でもシミとかは女性の方が多くない?あと、肌自体が綺麗かどうかはスキンケアより生まれつきで決まるような気がする。

    +4

    -1

  • 4378. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:17 

    御前等な!低俗な争いはやめなさい!

    クラウドワークスでもやって、小遣稼ぎでもしたらどうだ? え?

    不毛な争いはやめるんだ


    +2

    -0

  • 4379. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:18 

    >>1838
    下地ですらかぶれるからベビーパウダーで誤魔化してたるや…
    きっとやばいと思われてるんだろうと暗くなる…

    +2

    -0

  • 4380. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:20 

    >>4319
    だからそれがターゲットに向けたって言ってるじゃん。

    あのCM見たらお化粧をしないことを批判しているように見えないよ。
    お化粧を楽しむ人たちに向けたCMだよ?

    ヴォクシーのCMを見て、結婚して男性側の理由で子どもができない人たちが、あのCMやめてくれって声を上げた?
    中には「傷つく」って感じた人も居るかもしれないけれど「自分には関係ない」って割り切ってると思うだ。

    +6

    -2

  • 4381. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:21 

    >>4302
    なるほど。確かに毛があると男性臭さと言うか、逞しさみたいなの感じますよね。
    毎日ケアする髭とかは日々の時短や、肌が荒れてしまうからという目的での脱毛は納得出来ますが、すね毛や腕毛までツルツルにされると戸惑うかもです。

    ご返答ありがとうございました!

    +0

    -1

  • 4382. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:33 

    >>4340
    は?カネボウが、たまの「ハレの日」だけ化粧してほしいって思ってると思ってんの?

    +3

    -2

  • 4383. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:34 

    >>35
    このブランド、会社名を持ってきてるだけあって良い商品が多いから、妙なことで否定的になってる人がいるのは残念だと思う

    +3

    -1

  • 4384. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:36 

    >>4361
    お母さんが化粧っ気がないおばさんでもメイクやおしゃれが好きな子もいるし、逆にお母さんが女らしく
    育てたくても泥だらけで男みたいな遊びをしてる人もいるよ

    +4

    -1

  • 4385. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:41 

    自宅勤務やテレワークでついダラダラしちゃうからスイッチ入れるって意味でも生きるため!でも良いと思うけどな。

    +3

    -0

  • 4386. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:52 

    ま、化粧品会社だしそりゃーそういうコピー作るやろって
    そんぐらい印象に残らないコピーだけど。棘どこにあるんかってw

    +4

    -0

  • 4387. 匿名 2020/07/25(土) 23:08:54 

    >>4376
    なよなよしててみっともないとか言ってんじゃんw

    +2

    -1

  • 4388. 匿名 2020/07/25(土) 23:09:04 

    化粧したい人はする、したくない人はしないでいいじゃん
    化粧品メーカーが化粧するのが好きな層に向けてCM打ってて、そのキャッチコピーが自分に当てはまらなかったらスルーすればいいのに
    別に化粧しろって強要されてるわけでもないのに
    息苦しい世の中だなぁ

    +9

    -0

  • 4389. 匿名 2020/07/25(土) 23:09:19 

    >>4328
    音楽は趣味とか娯楽だからね。
    軽い感じでいいんだよ。

    化粧ってマナーにもなってるから半強制だし
    いやでも女性全般に関わってくるからね。
    適当な気分でコピー出しちゃダメだわ。

    +3

    -3

  • 4390. 匿名 2020/07/25(土) 23:09:23 

    >>4356
    横ですがそもそも化粧=生きる
    って極論じゃね?
    あなたが自分のことキレ者と思ってるの伝わるけどださいよ

    +2

    -2

  • 4391. 匿名 2020/07/25(土) 23:09:23 

    こういうのにTwitterでよく反応している
    フォロワー多い女の人に、ろくな人いないと思ってる

    +6

    -0

  • 4392. 匿名 2020/07/25(土) 23:09:28 

    >>4049
    そのやり方がもう古そう。

    +2

    -0

  • 4393. 匿名 2020/07/25(土) 23:09:29 

    >>4304
    出た化粧品反対派。
    食品の方がよっぽど危ないからね。
    まあ管轄違うけど、化粧品でアレルギー
    出るのは食品添加物入れてるからとか
    知ってる?

    +0

    -0

  • 4394. 匿名 2020/07/25(土) 23:09:31 

    わたしはスッピンだと3割気が弱くなるので
    自分が自分らしくいるために化粧してます。


    けどスッピンの友人なんかは
    毎日化粧してめんどくさくない?とか
    こっちは30超えてどこでもスッピンの友人になにも言わないのに

    今回のCMに文句いってる人たちもこの友人みたいな人達だと思う。

    +6

    -1

  • 4395. 匿名 2020/07/25(土) 23:09:36 

    >>4371
    そうだね。
    重箱の隅を突いて炎上させたがる人間っているんだよね。

    +3

    -2

  • 4396. 匿名 2020/07/25(土) 23:09:46 

    >>4326
    「車を運転しない者は人間じゃない。」とか「料理をしない女は女じゃない。」とか、それぞれのCMが言ってるか?そんなこと言わないだろ?

    +3

    -0

  • 4397. 匿名 2020/07/25(土) 23:09:51 

    化粧品を真剣に考えてる企業なんだから、それでいいじゃない。ほんとめんどくさいわ。

    +6

    -1

  • 4398. 匿名 2020/07/25(土) 23:10:18 

    >>4018
    いったそうな
    っていう言い方、今どき、珍しいね。古風な感じする。

    +0

    -0

  • 4399. 匿名 2020/07/25(土) 23:10:18 

    >>4382
    私は4340さんじゃないけどハレの日とかその人がしたい日に化粧することが「生きるために化粧する」だと思うよ
    したくない日や体調悪い日に無理にするのは「生きるため」と矛盾すると思う

    +1

    -3

  • 4400. 匿名 2020/07/25(土) 23:10:20 

    >>4391
    化粧大好き美容垢の中でもフォロワー多いババアがギャンギャン言ってる

    +0

    -0

  • 4401. 匿名 2020/07/25(土) 23:10:21 

    >>4357
    こんなことでって思うかもだけど、いろんな男女差別の問題に繋がってるのよ
    社会的に化粧強制されてるの女性なのに、こういう化粧品会社のコピー作って打ち出すトップ層にいるのは多くの場合男性、だからこういう女性の現状理解してないしちんぷんかんぷんなコピーが生まれる

    +9

    -3

  • 4402. 匿名 2020/07/25(土) 23:10:23 

    >>4343
    トピズレだけど、やってみてほしいなー
    こういうCMとか広告で女はいちいち気にして〜みたいなコメントよく見るし
    実際に男性は気にしないのかどうか見てみたい

    +4

    -0

  • 4403. 匿名 2020/07/25(土) 23:10:23 

    >>4350
    っていう男性の欲望がこの広告になったのね。

    +0

    -3

  • 4404. 匿名 2020/07/25(土) 23:10:26 

    >>4367
    どっちもかわいいでしょ。子どもでしょう?
    サッカーは女らしくないかもしれないけど、健気にがんばる昔のなでしこジャパンとかいいなと思ったよ。

    +4

    -1

  • 4405. 匿名 2020/07/25(土) 23:10:30 

    >>4359
    いえいえ、私は20後半です。
    でも30代40代の男性でも私服はショーパンくらいの履いてる人結構多い
    年齢というか多分民度の違いなのかな...
    まともな成人男性の印象はあんまりないよね短いパンツ

    +0

    -0

  • 4406. 匿名 2020/07/25(土) 23:10:35 

    >>4170
    「化粧をするのは当たり前ではない!するもしないも自由だ!」って意見に対して、結局「自由だけど見苦しい」みたいなこと言ってる人が多いように思う

    化粧の目的は「自分のテンションを上げるため」と言うわりに「見苦しい」っていうのは矛盾している
    そうなってくると、化粧の目的は「他人に見苦しくならないため」になってくるよね?

    +8

    -2

  • 4407. 匿名 2020/07/25(土) 23:10:42 

    ダサいCM
    購買意欲わかない

    +2

    -0

  • 4408. 匿名 2020/07/25(土) 23:10:50 

    >>4394
    そもそも素顔だと3割しか自信が持てない、というその理由を深く考えた方がいいと思う。

    +0

    -2

  • 4409. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:00 

    見てみたけどそんな怒ることか?
    こんなので怒る人って常にイライラしてそう

    +6

    -1

  • 4410. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:00 

    >>4304
    毒入り使っても私何の問題もないけどな。
    ちゃんと選んでる?

    +2

    -0

  • 4411. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:00 

    >>4377
    生まれつきの体質は確かに大きいね!
    はんにゃの金田さんとかゆで卵みたい
    会社の40代後半〜50代くらいの男性を見るとかなり肌にキてる人が多いなあと素直に思った

    +3

    -0

  • 4412. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:07 

    >>4396
    あのCMは「化粧しない女は死ね」とか言ったか?

    +5

    -1

  • 4413. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:07 

    化粧って女が勝手にやってるだけだろ
    頼んだ覚えねえけど

    +0

    -1

  • 4414. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:08 

    >>4339
    ガルちゃんでも内容によっては
    これぐらいのことでそんな炎上せんでもーって擁護の方が多くなることあるよ

    でもこのCMに関してはそうではなかった
    それだけよ

    +4

    -1

  • 4415. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:12 

    >>4403
    違う違う、お金を生活費の中に組み込みたいという女(私)戦略

    +2

    -0

  • 4416. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:13 

    >>4361
    男兄弟もいておもちゃも男女両方のがあっても女の子らしいものに興味を持つよ。
    小さい頃に女の子らしさを抑制されて育った人は大人になって抑制されていた女子力を爆破させてるし。

    +1

    -4

  • 4417. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:20 

    >>4400
    どっちにしろバカッターじゃんw

    +0

    -0

  • 4418. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:21 

    >>4324
    日焼け止めやファンデに含まれる科学薬品は皮膚から身体の中に取り込まれるんだって

    環境ホルモンのような悪影響があるとかいわれてるよ
    不妊になったりとか

    +3

    -2

  • 4419. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:28 

    >>4396
    これもメイクをしない人は人間じゃないとか死んでるって言ってないのに曲解してわめいてるすっぴん推し(で他の人や
    企業のメイクへの肯定感も否定する厚かましい人たち)がバカなだけだと思うわ

    +3

    -3

  • 4420. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:33 

    >>4401
    こんなことでって言う人ほど、看過しちゃいけないことにも目をつぶっちゃう気がする。

    +5

    -1

  • 4421. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:35 

    >>4413
    あなたに発言権はありません

    +5

    -0

  • 4422. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:37 

    >>4360
    微妙にニュアンス変えるなよw
    「女性は生きるために化粧をしましょう」

    +0

    -5

  • 4423. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:46 

    >>4367
    どっちも可愛いし、どっちもな子もいるよね。

    +4

    -0

  • 4424. 匿名 2020/07/25(土) 23:11:57 

    >>3612
    うーん。反対に加工とカラコンが無いと生きていけなくて、加工した方の可愛い顔が本当の顔と勘違いしているバカ達って事を自ら言ってるようなもんだけどなぁ。
    あ、そんな私も20代ですが貴女と一緒にされたくないかなー。
    ある程度は常識だと思うし。

    +2

    -2

  • 4425. 匿名 2020/07/25(土) 23:12:03 

    >>3636
    私も。
    スッピンで外出なんて絶対無理。
    入院している時に友達がお見舞いに来るって言うから、いつ来るのかきちんと確認してメイクしたもの(笑)

    +3

    -2

  • 4426. 匿名 2020/07/25(土) 23:12:05 

    >>4412
    化粧がないと生きられない、と言った。

    +4

    -2

  • 4427. 匿名 2020/07/25(土) 23:12:12 

    >>4049
    ブレーンwww
    そんなに凄いならなんで炎上してるんだよ
    古いわ

    +4

    -0

  • 4428. 匿名 2020/07/25(土) 23:12:21 

    もう面倒だから女性もみんな素っぴんでええやん。

    +6

    -1

  • 4429. 匿名 2020/07/25(土) 23:12:28 

    >>4411
    ごめん、付け足し!
    多分それはその年代はメンズスキンケアという概念とか一切なかったからだろうなって
    最初に書いたように何もしない女性と男性ならどんなかはわからない

    +1

    -0

  • 4430. 匿名 2020/07/25(土) 23:12:29 

    数年前だか、自分のためにおしゃれするんだ!みたいなコピーが絶賛されてた気がするのに、なんで逆戻りしちゃうんだろうね
    まあ、三歩進んで二歩下がるなのか

    +5

    -2

  • 4431. 匿名 2020/07/25(土) 23:12:29 

    >>4399
    カネボウからしたら、すべての女性に毎日化粧してほしいに決まってるじゃん。
    それを勧めるためのCMだよ?
    それを「そんなに気にすることかなぁ」で済ますのはいいけど、それなら抗議の意見にも黙っててくれ

    +9

    -2

  • 4432. 匿名 2020/07/25(土) 23:12:37 

    コピーライターが、ドヤ顔でいいコピーだろって思ってるの想像するとゾワッとする

    +8

    -1

  • 4433. 匿名 2020/07/25(土) 23:12:42 

    「生きるために(必要に迫られて)化粧している」というより、気分を良くしたり自分のために化粧してるつもり。
    だから変なキャッチコピーだなーとは思った。
    化粧なしで生活してる人も沢山居るだろうし。化粧は個人の自由。化粧してなかったら生きてないの?

    +4

    -0

  • 4434. 匿名 2020/07/25(土) 23:12:49 

    >>4406
    化粧強制派は頭おかしいんだよ
    話が一貫していない

    +5

    -5

  • 4435. 匿名 2020/07/25(土) 23:12:51 

    >>4408
    それはボロボロの服より、きちんとした新品のほうが気持ちがいい、自信がでるでしょう

    +1

    -0

  • 4436. 匿名 2020/07/25(土) 23:12:51 

    >>4364
    そんなに叩かれる職場ってどんな職場?参考までに聞かせて?

    +2

    -1

  • 4437. 匿名 2020/07/25(土) 23:12:56 

    >>4418
    一次ソースやデータ出して。

    +1

    -0

  • 4438. 匿名 2020/07/25(土) 23:13:00 

    >>4416
    そうそう
    虐待トピとかで母親に髪をいつも男みたいに短く切られて暗い色の服ばかりだった、
    みたいな人ほど世に出てロングヘアやピンクにあこがれが強かった分はじけたりするよね
    ノーメイクのほうがいいって自分が思うのは人それぞれ勝手だけどメイクは余計なものだとか
    悪いものみたいに言ってる人ってそういう虐待BBAに通じる

    +2

    -0

  • 4439. 匿名 2020/07/25(土) 23:13:15 

    >>4334
    盗撮増えたとかってやつ?

    +0

    -0

  • 4440. 匿名 2020/07/25(土) 23:13:25 

    >>4415
    それは旦那とあなたの問題では…
    うちの旦那はデパコスでも全部生活費にいれてくれるけど。

    +1

    -0

  • 4441. 匿名 2020/07/25(土) 23:13:29 

    >>4431
    そうやって売りつけるために、化粧を強制することがいまの時代にそぐわないから批判されてるんだけどね

    +1

    -2

  • 4442. 匿名 2020/07/25(土) 23:13:29 

    比喩でしょー

    さ!頑張るぞ!
    って時にジャケット着る人やメガネかける人やハイヒール履く人がいるんじゃないの?
    男性だとネクタイ締める人もいれば赤いボクサーパンツ穿くって人もいるだろうし
    そういう中に化粧する人もいるわけでその化粧する層に向けてるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 4443. 匿名 2020/07/25(土) 23:13:30 

    >>4426
    「私は生きられるよー」って「思っとけ」

    +0

    -0

  • 4444. 匿名 2020/07/25(土) 23:13:31 

    なんでこんなに暗黙の了解を拒絶する人が増えたんだろう?
    ある程度の型が社会にあったほうが生きやすいのに。
    それにSNSに毒されて、物事を多元的に見ることができなくなっている現代人に、過去の偉人たちが作り上げてきた「秩序」以上の秩序を作れるとは思えない。

    +2

    -4

  • 4445. 匿名 2020/07/25(土) 23:13:36 

    >>4416
    決めつけはよくない。私女だけど男女双方の遊びをやってた。

    女でもジャンプとかゲームが好きな人も多いしね

    +3

    -0

  • 4446. 匿名 2020/07/25(土) 23:14:03 

    >>4440
    わかってるじゃんw

    +0

    -0

  • 4447. 匿名 2020/07/25(土) 23:14:15 

    抗議するほどのこと?
    そんなに、ムカつくかな。スルーすればいいのでは、と思うけど。

    +1

    -0

  • 4448. 匿名 2020/07/25(土) 23:14:20 

    >>4426
    あのCMの人はだろ。

    +1

    -2

  • 4449. 匿名 2020/07/25(土) 23:14:32 

    >>4166
    生きるためにとかごちゃごちゃ言わないでこの子を最大限メイクして着飾って画面に打ち出した方がまだ購買意欲わく

    +0

    -2

  • 4450. 匿名 2020/07/25(土) 23:14:41 

    >>4426
    メンタル弱すぎるよ

    +1

    -2

  • 4451. 匿名 2020/07/25(土) 23:14:44 

    >>4049
    会社のイメージ下がったんだから明らかに失敗だよ

    +9

    -4

  • 4452. 匿名 2020/07/25(土) 23:14:45 

    >>4408

    3割しかとは書いてない
    3割減る


    読解力がなさすぎる

    +3

    -0

  • 4453. 匿名 2020/07/25(土) 23:14:47 

    >>1
    抗議するとまで思わないけど、初めてこのCM見た時、違和感というか、え?.... って思った。

    +6

    -2

  • 4454. 匿名 2020/07/25(土) 23:14:53 

    >>4321
    ズレてんなー
    わかってないなー

    +4

    -2

  • 4455. 匿名 2020/07/25(土) 23:15:22 

    >>4426
    お前今化粧しないでも生きてんだろ?
    そういうことだよ

    +6

    -3

  • 4456. 匿名 2020/07/25(土) 23:15:23 

    >>4423
    例えが変かもしれんけど、丸山カリナとかそうだったよね

    +0

    -0

  • 4457. 匿名 2020/07/25(土) 23:15:27 

    批判が集まってるのは置いといて、
    生きるために化粧するっていうキャッチコピー
    ださいねー

    +8

    -3

  • 4458. 匿名 2020/07/25(土) 23:15:30 

    >>4407
    これに尽きる。ださいのよ…もっと他の言葉があるだろと思うね。

    +4

    -2

  • 4459. 匿名 2020/07/25(土) 23:15:52 

    化粧する事もここで言い争ってる事も
    「女って面倒臭い生き物」だなぁって思っちゃった。

    +10

    -2

  • 4460. 匿名 2020/07/25(土) 23:16:00 

    >>4321
    そうやってすぐ美醜のはなしに結びつける人ほどコンプレックス強くて並以下なんだろうなって思うけど

    +13

    -0

  • 4461. 匿名 2020/07/25(土) 23:16:02 

    >>4402
    男性ならスルーするか、文句言ってもそんなに伸びないと思うよ。

    +1

    -3

  • 4462. 匿名 2020/07/25(土) 23:16:15 

    >>4431
    そしたら抗議する人だけしか発言権ないの?
    ネットにあげた以上は自分の意見にも反応がくるのは当たり前。

    +3

    -2

  • 4463. 匿名 2020/07/25(土) 23:16:17 

    なんだこのキャッチフレーズ

    +6

    -0

  • 4464. 匿名 2020/07/25(土) 23:16:17 

    >>4449
    あなたみたいな人には買ってもらわなくていいと思われてるんじゃない?
    あなた面倒くさいもん

    +3

    -6

  • 4465. 匿名 2020/07/25(土) 23:16:19 

    >>4103
    炎上商法の成功って、知名度のない商品が一気に知られた場合だけじゃない?

    これ商品CMじゃなくて企業のイメージCMだから
    騒ぎとCM見て、カネボウの化粧品買ってみよう!という雰囲気になってる?
    ただでさえ、カネボウなんてアラフォーから見ても古臭いメーカーだよ
    プチプラ以外若い子は買わないメーカーでしょ

    +10

    -2

  • 4466. 匿名 2020/07/25(土) 23:16:22 

    >>6
    化粧する人に向けてるCMだよね

    +14

    -0

  • 4467. 匿名 2020/07/25(土) 23:16:29 

    >>4247
    いや、みんなって言うのは止めて私はにしょうか

    +0

    -2

  • 4468. 匿名 2020/07/25(土) 23:16:37 

    >>4418
    どこ情報?
    私、中学から日焼け止め使ってるけど
    肌も健康で子供二人いるし。不妊とは無縁。

    +0

    -1

  • 4469. 匿名 2020/07/25(土) 23:16:38 

    メイク=生きるって壮大だね〜

    +4

    -0

  • 4470. 匿名 2020/07/25(土) 23:16:42 

    この広告は購買意欲を促進するのか?

    +4

    -0

  • 4471. 匿名 2020/07/25(土) 23:16:55 

    >>4428
    それだとすっぴんブスが怒るぞ

    +2

    -1

  • 4472. 匿名 2020/07/25(土) 23:17:14 

    >>1459
    したくなきゃしなければいいじゃん。
    ノーメイクは私のポリシーです、って面接の時に言えばいいじゃない。
    それに世の中探せばあるんじゃないの?
    ノーメイクでも出来る仕事なんて。
    自分が勝手に女はメイクしなきゃマナー違反って思い込んでるんでしょ。

    +12

    -9

  • 4473. 匿名 2020/07/25(土) 23:17:14 

    >>4361
    生まれたばっかの赤ちゃんに化粧?!
    何をまたぶっ飛んだこと言ってんだか。
    脳が未完成で発達してないから上手く言葉に気持ちを表したりできなかったり、そもそも目自体も良く見えてないから判断出来ないだけであってきちんとこの時期から意思は持ってるんだけどね。

    +3

    -0

  • 4474. 匿名 2020/07/25(土) 23:17:22 

    メーカーさんが化粧品を売りつけたいのは当たり前だと思うわ
    まあわかりやすく「化粧=ブスも美人になる」っていう方向性で売るために
    例えば上白石なんとかをメイクで美人に見せる、みたいなわかりやすい方が単純にみんな
    食いつくんでしょうね

    +1

    -1

  • 4475. 匿名 2020/07/25(土) 23:17:27 

    >>4443
    あのcmはそんなこと言ってないって話だったから「いや言ってるよ」って反論されてるのに結局「反論は心の中で思っとけ」って振り出しに戻ってやんの

    +1

    -1

  • 4476. 匿名 2020/07/25(土) 23:17:32 

    >>4459
    その面倒臭い生き物から共感を得なきゃいけないはずの会社なのに、残念だと思ったなぁ。
    もっと上手なCMしてる化粧品会社はいくらでもある。

    +3

    -3

  • 4477. 匿名 2020/07/25(土) 23:17:33 

    >>4405
    ああ、DQNは確かに短パン多いかも?w
    近所のハワイみたいなオッサンがはいてて、めっちゃ浮いてるわ

    +0

    -2

  • 4478. 匿名 2020/07/25(土) 23:17:39 

    この写真しか見てないけど、これフワちゃんとか昔のシノラーとかがモデルだったら、こんな反発なかったんじゃないのかな。単純にコピーと写真素材が一致してない。
    こんなふつーの美人出してきて、生きるために化粧する、なんて言われるから、はぁ?って感じなんじゃないの。化粧してない人は生きてないの?って。
    もっと自分らしさを表現するために、化粧をしますっていう方向に持ってかないと。

    +4

    -0

  • 4479. 匿名 2020/07/25(土) 23:18:06 

    >>4367
    そんな年齢から塗りまくることしか能のない方が不安
    運動神経ない人って脳の活動面で勉強も微妙な事多いし悲惨だよ

    +0

    -7

  • 4480. 匿名 2020/07/25(土) 23:18:17 

    >>1461
    私もそうだな
    普段と仕事の境目が化粧とか服だわ
    よし行くぞ、って気になる

    +4

    -0

  • 4481. 匿名 2020/07/25(土) 23:18:26 

    >>6
    個人的には感慨深いキャッチコピーだなと思ってしまった
    貧乏どん底だった時に働くために必要最低限の超プチプラコスメ買って
    TPOの為だけにメイクしてたのが、数年経過した今はデパコスも初めて買えて
    何よりメイクが楽しくなったし仕事頑張ろうっているモチベーションになってる
    メイクBOX見るたびに頑張った証だなと感じる
    こんな人もいるんだけどね

    +36

    -0

  • 4482. 匿名 2020/07/25(土) 23:18:28 

    >>4418
    それってタバコと同じでタバコ吸わなくても肺がんになる人たくさんいるし、ヘビースモーカーでも健康で長生きする人もいるから、そういう人もいるっていうレベルじゃないの?

    +3

    -0

  • 4483. 匿名 2020/07/25(土) 23:18:28 

    かっこいいこと言おうとしてダサくなったパターンかな

    +7

    -0

  • 4484. 匿名 2020/07/25(土) 23:18:29 

    >>4418
    今は2、3さいの子どもでも日焼け止め塗ってるよ?

    +4

    -0

  • 4485. 匿名 2020/07/25(土) 23:18:42 

    その内「デパートの一階の化粧品売り場は化粧しない人をデパートに入りにくくしている!私は入りにくい!不快だ!暗に化粧することを強要している!したくない人もいるのに、社会が強要している!フェミニズムに反する!」とか言い出す人出てくるんだろうなぁ

    +7

    -0

  • 4486. 匿名 2020/07/25(土) 23:18:44 

    >>4398
    今時の人じゃないですから

    +0

    -0

  • 4487. 匿名 2020/07/25(土) 23:18:46 

    化粧なんて…というネガティブなセリフと薄暗い部屋から始まり、
    特別な日の特別なメイクがいくつも映し出されて、最後は薄暗い部屋でメイクを落としてすっぴんになる女性で終わる
    そしてバーンと生きるために化粧をするの大文字

    化粧にポジティブな印象をつけたいなら、最初と最後の薄暗い部屋はいらないような…
    なんかこのせいでネガティブで陰気なイメージしか残らない

    +5

    -0

  • 4488. 匿名 2020/07/25(土) 23:18:47 

    >>4442
    それな
    バカだから比喩を言葉通りに受け取るんだわまんさんは

    +3

    -1

  • 4489. 匿名 2020/07/25(土) 23:19:02 

    >>4464
    じゃあ万人に見せるCMでアピールすんなよ
    そんなに見られたくない買われたくないなら広告出すなめんどくせーな

    +3

    -1

  • 4490. 匿名 2020/07/25(土) 23:19:10 

    最近って、マナーを拒絶する「非常識な人」は増えたけど、既存のマナーを超える「常識破り」な人っていなくなったよね。
    昭和にはごろごろいたのに。

    +1

    -1

  • 4491. 匿名 2020/07/25(土) 23:19:19 

    >>4428
    すっぴん外出もみんなでやれば怖くない!

    +1

    -1

  • 4492. 匿名 2020/07/25(土) 23:19:36 

    >>3299
    可愛いのー微笑ましいのー、くらいにしか思わないけどね。子供の頃って、好きな人と将来結婚したら名字が◯◯になるんだよなーむふふwwwな妄想してたし、消しゴムに好きな人の名前書くとかさ、その程度の感覚じゃない?
    実際にませてる小学生で彼氏がいる子なんかはお互いに書いて、約束ね!くらいじゃないの?
    なんなら、その先の未来になんやかんやありまして、結局その2人が本当に結婚しました!実はりぼんの付録も大事にとっといてます!ってなればどーせ素敵エピソードになるんでしょ?りぼんの付録なんぞ微笑ましく見とけと思う。

    +18

    -0

  • 4493. 匿名 2020/07/25(土) 23:19:53 

    >>4462
    反対派はカネボウに抗議したんだから、賛成派もカネボウに言えば良いんだよ「好きです」って
    反対派を叩いたって何もならないよ

    +11

    -0

  • 4494. 匿名 2020/07/25(土) 23:19:56 

    >>4331
    実際そんなCMないやん

    +3

    -0

  • 4495. 匿名 2020/07/25(土) 23:19:57 

    >>4437
    経皮吸収知らない?皮膚の上に科学薬品まみれの油を塗りたくって長時間放置したら、毛孔から取り込まれていくんだよ

    検索かけたらいろいろでてくる

    +0

    -2

  • 4496. 匿名 2020/07/25(土) 23:20:04 

    >>4474
    ブスを改善するのは化粧品より
    アイプチとか付け睫とかだから
    実際にはカネボウはあまり関係ない

    +2

    -0

  • 4497. 匿名 2020/07/25(土) 23:20:05 

    男性もメイクしなきゃね。
    メイクしていない男性は生きているとは言えない。

    +6

    -0

  • 4498. 匿名 2020/07/25(土) 23:20:07 

    やはり社会では美形がもてはやされるから
    嗜み程度の化粧はした方が良いと思うけど…
    私はいつもノーメイク

    +4

    -0

  • 4499. 匿名 2020/07/25(土) 23:20:09 

    >>4471
    化粧なしだと生きていけないもんね

    +2

    -0

  • 4500. 匿名 2020/07/25(土) 23:20:17 

    >>1
    何が悪いのよ。かみついたフェミ、マジでウザい。


    +3

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード