-
2001. 匿名 2020/07/25(土) 17:03:35
>>1954
あなた大丈夫?+2
-2
-
2002. 匿名 2020/07/25(土) 17:03:36
生きるための化粧って
ポジティブを一周まわって超ネガティブよね
まぁ不買運動はしないし化粧するけども
化粧するたび「あ!あの人生きるために化粧をしてるんだ!」と
おバカちゃんなスッピン至上主義の方から後ろ指刺されないようにしたいわ♡+10
-5
-
2003. 匿名 2020/07/25(土) 17:04:05
生きるというワードと化粧が結びつかない
考えた人のセンスがよく分からないけど、OK出した上の人たちもみんな同じ考え方って事だもんね
私は、自分のテンションを上げるために化粧をしています!+15
-0
-
2004. 匿名 2020/07/25(土) 17:04:21
化粧品業界からすると、化粧しない女は死んだも同じなんだってことは理解した+18
-4
-
2005. 匿名 2020/07/25(土) 17:04:28
なんか偉そうでウザい
「化粧?面倒くさいけど意外と楽しいときもあるじゃない?」って桃井かおり風に言われる方が買う気起きるわ
+28
-3
-
2006. 匿名 2020/07/25(土) 17:04:36
化粧したいって思ってる人少ないんだよ、勝手に女性のテーマみたいに掲げないで
そういうのが炎上してるんでしょ+11
-6
-
2007. 匿名 2020/07/25(土) 17:04:52
このくらいのキャッチコピーで癇癪起こすフェミって、バービーちゃんの体型やミスコンにまでケチつけて、女からも「やりすぎ、ウザい」って言われるタイプのフェミだと思う。+6
-6
-
2008. 匿名 2020/07/25(土) 17:05:01
>>1985
ほんとそう
私はなんとも思わないけど、そういうことなのよ+5
-0
-
2009. 匿名 2020/07/25(土) 17:05:39
>>1966
それは読み取れなかったけど、今言ったんでしょ+1
-0
-
2010. 匿名 2020/07/25(土) 17:05:56
www
くだらないwww
今日も日本は平和だなぁ+5
-0
-
2011. 匿名 2020/07/25(土) 17:05:57
>>1993
確かに、女性がマスク外して髪とかほどいて振り返っても口紅バッチリだったらグッと購買意欲そそられる
+2
-1
-
2012. 匿名 2020/07/25(土) 17:05:59
>>3
たかだか化粧品メーカーが会議の席で決まった標語じゃない
そんなに文句言いたいかねー+120
-10
-
2013. 匿名 2020/07/25(土) 17:06:02
CM見てきたけど過剰にクレーム入れてくるやつは
割と業務妨害で訴えたらいいと思う
あなたは誰のために化粧しますか?
自分の為だよw はい論破w+3
-6
-
2014. 匿名 2020/07/25(土) 17:06:05
>>1970
化粧しても大したことない人+1
-1
-
2015. 匿名 2020/07/25(土) 17:06:27
>>1959
人による。
シミの原因は紫外線だけじゃないから。
ストレスも食べ物もある。+1
-0
-
2016. 匿名 2020/07/25(土) 17:06:32
>>1954
大半の人は化粧しないといけないほどブスとそんな事考えて化粧してないと思います、、+7
-0
-
2017. 匿名 2020/07/25(土) 17:06:48
ここを見ているだけでも十人十色の解釈がある
そういう人もいるのねくらいの気持ちでいれば平和なんだろうけど…+8
-0
-
2018. 匿名 2020/07/25(土) 17:06:50
>>2006
わたしは寝る時以外ずっとしていたいよ
だけど気力が伴わずすっぴんになってしまってる+1
-3
-
2019. 匿名 2020/07/25(土) 17:06:55
>>2006
化粧したほうがマシになる人が多いから便利に使ってるんだよ
化粧したくない人が多数はではないと思う+4
-2
-
2020. 匿名 2020/07/25(土) 17:06:57
>>1972
あなた方が他人にまで強制しようと暴れてるんじゃないの?
強制してこられるからキモいしうざいよって言われるようになったんでしょ
メイクしないと外出できないなら、嫉妬でメイクしてない女性攻撃する前に、カウンセリングするとか整形する方がいいと思うよ+8
-0
-
2021. 匿名 2020/07/25(土) 17:07:14
>>2006
いやいやいやいやwww
今の若い子達の方が、今のアラサーアラフォー世代が若かった頃よりずっとメイクも上手だし、メイク好きって子達も多いよ。
KATEで若い子をターゲットにしてる会社でもあるんだから、このくらいのCMあってもいいと思う。+2
-5
-
2022. 匿名 2020/07/25(土) 17:07:21
>>2009
余裕で読み取れるじゃん
「化粧なんかなんでしなきゃいけないの?」っていう人に「いやいや生きるためだよ」って教えて買わせるCMじゃん+4
-1
-
2023. 匿名 2020/07/25(土) 17:07:22
キャッチーな言葉を考えようと頑張りすぎて失敗した例って感じ
最近のゼクシィなんかもそうだけど、ひねりすぎ
もっとシンプルでいいのに+11
-0
-
2024. 匿名 2020/07/25(土) 17:07:38
>>2005
それいいね。
ぜひそうしてもらいたいわ。
+10
-0
-
2025. 匿名 2020/07/25(土) 17:07:42
>>1995
コンビニ行くとレジに中国の人いるけど言われてみればすっぴんだったかも?
全然気にしたことなかったけど確かに街ですれ違う中国語話してる人達もすっぴんかすっぴん風かも
でもすっぴんにあんま違和感ないな+2
-1
-
2026. 匿名 2020/07/25(土) 17:07:42
CMはどうでもいいけど
言葉汚く罵り合いは理解できない+4
-0
-
2027. 匿名 2020/07/25(土) 17:07:43
>>6
メイクしないと人の目みて話せないコミュ症からしたら少しでも人間らしく生きてくのに必要なものだから炎上したこと自体せつないよね+50
-4
-
2028. 匿名 2020/07/25(土) 17:07:49
>>2005
そういう茶番はしらけるが+0
-9
-
2029. 匿名 2020/07/25(土) 17:07:56
>>7
「生きるために、抗議する」って人もいる。+18
-3
-
2030. 匿名 2020/07/25(土) 17:08:06
化粧は生きるために必要って押し付けがましいかんじがするな
+7
-0
-
2031. 匿名 2020/07/25(土) 17:08:06
あっ、そもそもカネボウ肌に合わなくてKOSE派だから関係なかったやw+2
-0
-
2032. 匿名 2020/07/25(土) 17:08:12
>>3
炎上商法してんのかなー
炎上させてるのもカネボウの社員とか。+33
-4
-
2033. 匿名 2020/07/25(土) 17:08:19
>>1908
分かるー!
朝お化粧して「さあ、一日が始まるぞ!」ってスイッチ入るよね。
専業主婦でダラダラしてた時期があるんだけど、毎朝お化粧するようにして生活リズム取り戻したことある。
ファンデと眉だけでも整えたら仕事出来る気がして、そのまま求職活動に入れたし。
これはそういうお化粧することがモチベーションになったりスイッチ入る人向けのCMだよね。
賛否両論だけど賛成する人が半分いるなら失敗作じゃないと思うなあ。
私はこのCM好き。+5
-1
-
2034. 匿名 2020/07/25(土) 17:08:36
>>1585
うん不快だったら各々メールとかでもいいのに
匿名で、せーの❗️ハッシュタグデモっていうのが何だか+8
-0
-
2035. 匿名 2020/07/25(土) 17:08:42
そのうちフェミが
「化粧品を売る事は差別に繋がる!」
とか言い出しそうwww+6
-2
-
2036. 匿名 2020/07/25(土) 17:08:44
>>2022
>だからそういうマナーの押し付けが不快だって言ってるんじゃん
あなたはそんな発言していなかったよ+0
-1
-
2037. 匿名 2020/07/25(土) 17:09:09
良くないイメージを持つ方もいるキャッチコピーは正直失敗だよね
広告の審査も不快に感じる人向けに表現規制しているわけだから
+3
-1
-
2038. 匿名 2020/07/25(土) 17:09:11
>>2034
ツイッターでデモってクソダサい+4
-0
-
2039. 匿名 2020/07/25(土) 17:09:26
>>2004
そういうことにしておきたいんだろうね。
今、コロナ禍で売れないから必死だろうね。+5
-0
-
2040. 匿名 2020/07/25(土) 17:09:36
ブスの化粧は社会悪だと思ってる
人生、死ぬまで顔面詐欺+0
-2
-
2041. 匿名 2020/07/25(土) 17:09:47
>>2016
でも、化粧してない女性が許せなくて大暴れして叩いてるんでしょ?
心の病気レベルだし、迷惑だって気付いてほしい。
普通はそこまで他人のこと気にしないよね。しつこく噛みついて異常だよ+2
-5
-
2042. 匿名 2020/07/25(土) 17:09:49
>>1958
白斑問題が相当な痛手だったみたいですね。
研究機関が優秀って事の裏返しだとも思うんだけど(強力に美白効果があるという事だから)
漢方やクラシエは大丈夫そうだけどメイク用品は厳しそう。+3
-1
-
2043. 匿名 2020/07/25(土) 17:09:50
もう上沼恵美子でも起用しときゃいいんだよ+0
-0
-
2044. 匿名 2020/07/25(土) 17:09:58
私もメイクで気分を切り替えたり、ちょっと勇気をもらうことが多いので、このCM好きだよ+6
-1
-
2045. 匿名 2020/07/25(土) 17:10:03
>>2032
なんにせよ、カネボウの宣伝にはなるもんね。+8
-0
-
2046. 匿名 2020/07/25(土) 17:10:06
化粧しないで街歩いてみろ。ブスしかいなくなるやろが+2
-0
-
2047. 匿名 2020/07/25(土) 17:10:06
このCMのどこに 社会が女に化粧を強要してる
要素があるんだろうw
誰の為に化粧しますか? 自分の為です。
以上 クレーム厨おつかれ+7
-5
-
2048. 匿名 2020/07/25(土) 17:10:14
>>1950
このCM生きてる女全員対象って言ってるの?
このCMの私、がそうだっていうモノローグでしょ+6
-0
-
2049. 匿名 2020/07/25(土) 17:10:19
>>1
くだらないね笑
どーでもいいし。
怒ってる人は、化粧しない事にどこか引け目感じてるんじゃない?
どんな人間でも少しでも小綺麗でいたいって思うと思うけど。
すっぴんでも綺麗にしてたらいいと思うし。
諦めて努力しないで文句ばっかり言ってる人の自己正当化のヒステリーだね笑+11
-8
-
2050. 匿名 2020/07/25(土) 17:10:32
>>2041
叩いてませ〜ん
ていうかそれとブスと何が関係あるんですか?
すっぴん派にもブスはいるわけで+4
-0
-
2051. 匿名 2020/07/25(土) 17:10:48
いちいち炎上するとか馬鹿みたい+4
-0
-
2052. 匿名 2020/07/25(土) 17:10:53
眉毛とかアイラインとかうまくいったらテンション上がるけど
ただ生きるためだったら仕上がりなんてどうでもいいしなー
なんか違うんだよね+6
-0
-
2053. 匿名 2020/07/25(土) 17:10:55
化粧してもしなくても顔変わらないから、日焼け止めと眉整えるくらいしかしないわ。
それでもすっぴんじゃないから化粧してると思ってる。+0
-0
-
2054. 匿名 2020/07/25(土) 17:10:57
男に悦んで貰う為にしてるです!+3
-4
-
2055. 匿名 2020/07/25(土) 17:10:58
「生きるために化粧は必要!」って化粧品メーカーが言うとすごい傲慢に聞こえるんだよね。そりゃアンタたちはそうかもしれないけどさ!ってなる。「生活に彩りや豊かさを与える」くらいなら謙虚でいいんだけど。+13
-1
-
2056. 匿名 2020/07/25(土) 17:11:06
>>2040
ブスのすっぴん見ると
「ブスのくせに自信あるんだなぁ…メイクでもう少しマシになるのに」
って思うよ+5
-6
-
2057. 匿名 2020/07/25(土) 17:11:25
メイク自体が好き、楽しいからしてます。
TPOは弁えます。
人の評価は気にしないですね、
いわゆる自己満かな。+4
-0
-
2058. 匿名 2020/07/25(土) 17:11:34
生きるためにはしてない+8
-0
-
2059. 匿名 2020/07/25(土) 17:11:38
>>1769
確かにそうかも
スッピン派はスッピンを押し付けないけど、化粧派は化粧を押し付けてる..何でだろうね+12
-1
-
2060. 匿名 2020/07/25(土) 17:11:59
>>1279
>一緒にしないでほしいわww
こうやってwwつけてスッピンを馬鹿にする風潮がよくないんだよ
どっちも尊重されればいい
化粧しない自由があるのにすっぴんだと何でwwつけられるんだろね+58
-9
-
2061. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:13
私はこの手のクレーム厨は絶対支持しない。
クレーム入れてる人って社会がどうだったら納得するの?誰もが化粧しないでカネボウが潰れたら満足なの?支離滅裂だわ+4
-4
-
2062. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:17
>>2025
違和感なくてもあのマナー悪いのと一緒にされるのは嫌だね。しかもあっちは人からどう見られてるのかなんて気にしない民族だから。同類になりたくない。
だから私にとっては日本人らしく生きるための化粧だな+3
-1
-
2063. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:20
カネボウ好きな人がこんなにいるんだね。すごい。+1
-0
-
2064. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:21
ノーメイク派の人って香水とかもつけないのかな?
身体に悪い!とか香害!とかって。+2
-2
-
2065. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:24
>>1979
あったね~、懐かしいわ~。+0
-0
-
2066. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:27
昨日、ねほりーなで羽生ヲタが
「生きるために羽生結弦が必要。羽生結弦は生命線」
って言ってたけど、それはいいの?+0
-0
-
2067. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:30
生きるためっていうのが大袈裟なんだよな。もうちょっと明るく、ポジティブになれるようなコピーにすりゃよかったのに。化粧しない人も嫌々化粧してる人も「それはそれでいいじゃん」って許される感じの。+8
-0
-
2068. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:38
フルメイクでもポイントメイクでもすっぴんでもいいじゃんと思うよ+8
-0
-
2069. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:49
>>2064
人の好き好きでしょ。あおるなよ。+5
-0
-
2070. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:50
化粧ってなるべくしたくないんだけど少数派だったのかな…+9
-0
-
2071. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:50
>>1980
うっかり美肌自慢ですっぴんこいて
一年でボロボロになった私から言わせてもらうと
紫外線の予防は日焼け止めだけじゃ足りない
ファンデーションまで塗らないと防ぎきれない
日々のメンテナンスという点で言うと
フルメイクに耐えうる素肌を整えることが
キメの整ったしみ皴の少ない美肌への近道よ
化粧してると小さな肌のサインに気が付くけど
すっぴんがなれるとあんまり鏡も見なくなって
わりと濃くなってから気が付く
まぁ、バカにしたかったらすればいいさ+8
-7
-
2072. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:55
>>2055
メーカーが言うと傲慢なの?
自分たちお客様だから謙虚でいろ❗️ってこと?+3
-8
-
2073. 匿名 2020/07/25(土) 17:12:57
化粧は、生きるために必要だと思う。
美しさの中に、生命力を。
何を言いたいのか意味不明
でも、炎上するほどではない+8
-0
-
2074. 匿名 2020/07/25(土) 17:13:14
>>1868
なんでスッピンは自堕落って決めつけるんだろ?
+40
-30
-
2075. 匿名 2020/07/25(土) 17:13:23
>>2035
こういうこと書き込む人って五十代とか六十代の人なのかな?
全体主義というか古臭すぎて怖い
なんでメイク売るなって発想になるんだろうね
メイクするのはマナー。か、メイク用品売るなの極端な思考回路なんだよね
本人の自由という発想がないんだろうな+6
-1
-
2076. 匿名 2020/07/25(土) 17:13:24
ワクワクするアイテムがなくなったような気がする。
ピエヌ出た時、買うの楽しかったな。+4
-0
-
2077. 匿名 2020/07/25(土) 17:13:27
>>2064
会社にはつけていかないよね+7
-1
-
2078. 匿名 2020/07/25(土) 17:13:37
>>2056
価値観の違いはあると思うよ
別にマシにしたくもないんでしょう
清潔感あれば美醜はどっちでもいいじゃん+4
-0
-
2079. 匿名 2020/07/25(土) 17:13:49
>>1914
これ真理じゃん
化粧は肌に悪い 天然 自然 オーガニック主義者かしら
私もめんどいからどっちでもいい+8
-0
-
2080. 匿名 2020/07/25(土) 17:13:56
KANEBO、前はこんな感じじゃなかったのにな~。
戦略変更が行きすぎてる気がする。
前の、柔らかくてリラックス感のある方のが好きだった+4
-0
-
2081. 匿名 2020/07/25(土) 17:14:16
>>2059
は?スッピン派がカネボウにCMすんなって過剰にクレーム入れてるんだろw
カネボウのCMのどこが化粧を強要してるんだよw+4
-4
-
2082. 匿名 2020/07/25(土) 17:14:35
>>2071
単純に日焼け止めの量が少ないんだよそれは。
外にでなかったらいいだけの話だけど+6
-1
-
2083. 匿名 2020/07/25(土) 17:14:40
皮膚にコンプあるから化粧は私にとって生きるのに必要だわ。
リハビリメイクってやつかな。
でも大多数にとっては化粧なんて必須でもなんでもないよね。+4
-0
-
2084. 匿名 2020/07/25(土) 17:14:40
>>2059
ここだと化粧してる方が悪く言われるって主張みるけど実際は逆の方がよく目にするよね?
私は他人がどんな化粧してようが化粧してなかろうが別に気にならないけど気になる人もいるんだなぁ+10
-0
-
2085. 匿名 2020/07/25(土) 17:14:43
>>2073
化粧品業界の怒りと焦りを感じてしまうわ
もっと余裕あのある幸せな方向を差し示してほしかった+3
-1
-
2086. 匿名 2020/07/25(土) 17:14:47
>>164
フェミさん界隈の人かな?こんなの人それぞれで済むようなことにキィキィ文句つけてるイメージしかない。
その割には国際的な女性の人権が無視されてることとかには黙りだし+45
-5
-
2087. 匿名 2020/07/25(土) 17:15:00
>>2066
「私には」を入れればいいんじゃね?+6
-0
-
2088. 匿名 2020/07/25(土) 17:15:03
>>2066
羽生やスポンサー企業が「生きるために羽生結弦が必要」って広告出したら
炎上すると思うw
+3
-0
-
2089. 匿名 2020/07/25(土) 17:15:04
化粧しない派の人って、美肌アプリ?とかも使わないの??
(最近のプリクラみたいに極端なやつではない)+1
-1
-
2090. 匿名 2020/07/25(土) 17:15:24
>>1995
中国人は合理主義だからねーw
あれはあれで清々しいものがある。
身嗜みの感覚に関しては韓国の方が日本に近いものがあるね。+2
-1
-
2091. 匿名 2020/07/25(土) 17:15:35
>>2055
あのCMそんな事言ってないだろw
頭大丈夫か?+2
-6
-
2092. 匿名 2020/07/25(土) 17:15:50
化粧は生きるために必要だと思う。美しさの先に、生命力を。日常の中に、想像力を。
別に化粧しなくたって生きていけるよ。
でも、私は化粧が好きだからするけどね。
変にかっこつけたCMは、もう今の時代には受け入れられないんだね、きっと。+5
-0
-
2093. 匿名 2020/07/25(土) 17:15:53
厚化粧はくさい
本人気づいてないだろうけどとにかくくっさいから
そこだけ気をつけて綺麗にしてれば?+0
-0
-
2094. 匿名 2020/07/25(土) 17:15:55
>>1
フェミニスト系の思考とリンクした事って多分ないと思うけど
このCMは普通にウゼェわ
なーにが「生きるため」だよw
たかが化粧ごとき、話デカくされるとイラッと来る
若い頃はこの手の押しつけがましい思想に散々踊らされてきたからね
ババアになった今、ケッ!て言ってやりたい気持ちがあるよ+11
-2
-
2095. 匿名 2020/07/25(土) 17:15:57
>>672
全く化粧してない人で可愛い人って中高生くらいでしょ+84
-16
-
2096. 匿名 2020/07/25(土) 17:15:58
>>2088
みんなそこまで羽生に興味ないって
「化粧がマナー」が嫌だって人らなんでしょ+0
-1
-
2097. 匿名 2020/07/25(土) 17:15:59
する自由もしない自由もあっていいよね。
しない人増えたら売り上げ減るだろうからこういう広告は続くと思うけど+5
-0
-
2098. 匿名 2020/07/25(土) 17:16:02
どーでもよ。好きに生きれ+1
-0
-
2099. 匿名 2020/07/25(土) 17:16:16
>>2089
アプリ関係なくない?+3
-0
-
2100. 匿名 2020/07/25(土) 17:16:25
>>2093
誰も厚化粧の話なんてしてないよw+0
-0
-
2101. 匿名 2020/07/25(土) 17:16:31
はっきりいってすっぴんに清潔感を感じるのは10代までよね
悲しい現実ですが・・・+6
-5
-
2102. 匿名 2020/07/25(土) 17:16:52
>>164
自分は自分、他人は他人で考えればいいのにね。
なんで違う価値観の他人を攻撃するんだろうか?
マイノリティだけじゃなく、多様性って言葉がもっともっと浸透したらいい。+29
-4
-
2103. 匿名 2020/07/25(土) 17:17:04
>>2080
そうだねえ
カネボウのカウンターはちょっとお姉さんで幸せそうなイメージだったけどブランドメッセージを変える?とかで世界の流行りに寄せていってるんだろうねえ
無名のブランドなら何でもいいんだけど、なんだかちょっと違う気がするね+3
-0
-
2104. 匿名 2020/07/25(土) 17:17:08
>>2099
根本的に化粧と同じ効果があるので、どう思ってるのか知りたい+4
-0
-
2105. 匿名 2020/07/25(土) 17:17:11
>>2005
それいいね+8
-0
-
2106. 匿名 2020/07/25(土) 17:17:11
>>2036
??
「なんで化粧しなきゃいけないの」=「なんで化粧がマナーなの?」ってことだけど
+3
-0
-
2107. 匿名 2020/07/25(土) 17:17:32
>>1750
自分のことだから?+9
-0
-
2108. 匿名 2020/07/25(土) 17:17:44
普段お化粧をなさらない方が化粧しないと生きてないって意味か!と騒いでいるのでしょうね。
気持ちを前向きにって意味じゃないの?普段お化粧していても日によってメイクのノリは違うから綺麗に仕上がった日は気持ちも上向きになりますよね+6
-6
-
2109. 匿名 2020/07/25(土) 17:17:47
>>2021
特定ブランドのCMじゃなくて企業CMだよ
印象は良くない
若い子が買う安いブランドなら、まだ良かったかもしれないね+1
-0
-
2110. 匿名 2020/07/25(土) 17:18:04
1番の被害者化粧品じゃね+8
-0
-
2111. 匿名 2020/07/25(土) 17:18:31
>>2074
まゆげボサボサだったり、毛穴おっぴろげの人が多いから・・・+55
-12
-
2112. 匿名 2020/07/25(土) 17:18:35
>>2071
それいくつのとき?
ちょうど曲がり角だったとかじゃないのかな。
曲がり角のタイミングだと1年でグッと衰えるからね。どうなんだろうか。+0
-0
-
2113. 匿名 2020/07/25(土) 17:18:43
>>2092
美しさの先に、生命力を。日常の中に、想像力を。
これだけでよかったのにね
生きるのに必要とか言い出すと一気に宗教じみちゃう+9
-0
-
2114. 匿名 2020/07/25(土) 17:19:25
おそろしく肌弱いから、コロナ前から眉だけ描いてマスクだったんだけど、
全員マスク必須の生活になったら、頑張ってマスクの下もお化粧しているひと、見えるところだけ化粧しているひと、眉すら描かなくなったひと、
かなり割れて興味深かった。
社会的必要性が落ちると、かなり分かれるね、化粧が必要だと思うかは。+4
-0
-
2115. 匿名 2020/07/25(土) 17:19:27
>>2108
子供につきっきりで化粧できてない人にはダイレクトに心臓着き抜くメッセージですね+0
-1
-
2116. 匿名 2020/07/25(土) 17:19:28
昨今の「化粧めんどくさい」「マナーにするのはおかしい」っていう風潮にカウンターかましたかったんだろうけど、だったらいったん「確かにイヤな気持ちもわかる」っていう理解を示したほうがよかったね
一方的に上から目線で「生きるため」とか言われたくないな+8
-0
-
2117. 匿名 2020/07/25(土) 17:19:45
>>2059
わかる。なんで化粧派は他人が化粧しない選択しただけでキレて暴れるんだろうね。
スッピン派はメイク強要はやめてほしいって書いてるだけなのに、化粧派がすごい執念で噛みついてて怖い
嫉妬なのかな。普通は他人のことなんてどうでもいいよね。
ここまで執念深いと、ブスすぎて化粧しないと生きていけない人なのかなって思うよねw
+11
-2
-
2118. 匿名 2020/07/25(土) 17:20:05
>>2021
マナーとしての化粧と若い子の自分をきれいに見せたい化粧じゃかなり意味が違うんだよね+1
-1
-
2119. 匿名 2020/07/25(土) 17:20:20
生きるための化粧を、男はなぜしないの?
なぜ?
カネボウに答えてほしい+13
-2
-
2120. 匿名 2020/07/25(土) 17:20:21
>>543
横だけど
この方の近くにそういう人がいたという話じゃん
全体がそうだとこの人が言ってるわけではないじゃん
この広告もだけど、文章の余白を読まずに0か100で決めつけて、怒る人が多くなったなぁと思う+23
-13
-
2121. 匿名 2020/07/25(土) 17:20:30
>>44
それ納得。+19
-0
-
2122. 匿名 2020/07/25(土) 17:20:32
>>2071
これは分かる。
別にお化粧したくない人に強制したくないけど。
やっぱり、毎日自分の顔に興味持って観察するいい機会になるよね。
日焼け止めをまめに塗り直すのも大事だけど
ファンデやbbなど、色のついた物でコーティングするの大事!美容家の人が言ってましたよ。+5
-1
-
2123. 匿名 2020/07/25(土) 17:20:32
フェミって女の足を引っ張りすぎでしょ…+3
-2
-
2124. 匿名 2020/07/25(土) 17:20:33
>>2074
スッピン=手入れを怠っている肌+26
-17
-
2125. 匿名 2020/07/25(土) 17:20:36
>>2112
29才
つきたてのお餅みたいですって言われたの
一年過ぎて「白いですね」くらいしか言われないだよ
あの一年を取り戻せたらどんなにいいかと
肌に合う化粧をした方がいいと思います
+2
-0
-
2126. 匿名 2020/07/25(土) 17:20:46
>>2101
男の人でも最近はメイクしてる人もいるけど、まだまだ少ないよね
20代以上の男性はほぼほぼ清潔感ないんだね
大変だ
女性はメイクしてる人の方が多いから、清潔感で言えば女性の方が圧倒的にいいのかな+4
-1
-
2127. 匿名 2020/07/25(土) 17:21:04
>>2082
日焼け止めコッテリで真っ白になっちゃうよりは、化粧で整えるほうが恥ずかしくないからね・・・+0
-0
-
2128. 匿名 2020/07/25(土) 17:21:28
>>2108
まーそれならそれで「前を向くために、化粧をする」とかのほうが…
と思ったけどこれも「化粧しなくても気分転換できる」ってなるかw+2
-0
-
2129. 匿名 2020/07/25(土) 17:21:50
>>2074
化粧する時間があるならそのぶんギリギリまで寝るぜ!って人が一定数いるから。+54
-0
-
2130. 匿名 2020/07/25(土) 17:21:54
>>2126
やっぱり同じ人の清潔感でいえば若いときだよ
ほぼほぼ清潔感ないけど、個人差があるからね+0
-0
-
2131. 匿名 2020/07/25(土) 17:22:07
>>1
抗議してるのはブスばっかりなんだろうねw+9
-13
-
2132. 匿名 2020/07/25(土) 17:22:12
>>1129
その元では?親の遺産か何か?
+6
-0
-
2133. 匿名 2020/07/25(土) 17:22:15
Twitterみてきた ひたすら気持ち悪かった。
クレーム入れてる人って自分の意見は正しくて皆が賛同するってドヤ顔で書いてんだろうなw
頭悪いよねw+3
-3
-
2134. 匿名 2020/07/25(土) 17:22:25
私も気にならなかったけど、生きるとか、死ぬってワードはあんまり気軽にキャッチコピーに使わない方がいいよね〜って思った。
化粧しなければ生きれないんすか?ってなる。
なんかもっとセンスの良いキャッチコピーにすれば良かったのにね〜
+15
-0
-
2135. 匿名 2020/07/25(土) 17:22:38
顔が盛れたら1日ハッピーだからあながち間違ってないと思うけど
これ文句言う人に限ってどうせメイクとかしないんだろうなって思う+2
-1
-
2136. 匿名 2020/07/25(土) 17:22:39
単純に言ってることが意味不明
考えた人はどんなセンスしてるんだよw+4
-0
-
2137. 匿名 2020/07/25(土) 17:22:43
自分らしく生きるために化粧をする
ということでしょ?
だから世代を問わず様々なお化粧をほどこしてる女性たちが映されているよね
とても美しいと思ったけどな
1度落ち着いて考えてみるということが減ってしまったよね、悲しい+6
-3
-
2138. 匿名 2020/07/25(土) 17:22:44
>>2017
cmは万人に向けたものだからこそ
偏りすぎた内容では叩かれるんだよ+5
-0
-
2139. 匿名 2020/07/25(土) 17:22:44
>>2029
お金もらえるしね+9
-0
-
2140. 匿名 2020/07/25(土) 17:22:47
>>2119
アホ?+0
-8
-
2141. 匿名 2020/07/25(土) 17:22:56
>>1
より活力的になるために華やかになろうって事だろうになあ
こんなんでダメとか広告自体ダメになるな+5
-7
-
2142. 匿名 2020/07/25(土) 17:23:03
私、ノーメイクデーとか最高!と思ったタイプだけど
この広告全然嫌じゃ無かったよ
好きな人は好き、やりたくない人はやりたくない、でいいじゃんとしか思わない+4
-0
-
2143. 匿名 2020/07/25(土) 17:23:11
今って何でもつぶやけるから
ただその日の話題をネタにしていじってるとかもありそう
ツイッターとかってそんな感じがあるよね
+0
-0
-
2144. 匿名 2020/07/25(土) 17:23:23
>>2090
合理主義故にウイグルチベットの迫害に繋がるわけね。恐ろし。+2
-1
-
2145. 匿名 2020/07/25(土) 17:23:34
>>2120
化粧品メーカーの広告ごときに「文章の余白」なんて考える人あまりいないんじゃない?
生きるために化粧?なんだそりゃ(そして忘れる)くらいじゃないかな、世間一般の反応は
いろいろと過剰反応する人もいるだろうけど。+4
-6
-
2146. 匿名 2020/07/25(土) 17:23:35
>>1571
本当にそう思います、、神経質すぎる+3
-0
-
2147. 匿名 2020/07/25(土) 17:23:39
>>2102
化粧しないと生きていくこともできない人達が、スッピンの人を罵倒してるけど
執念深すぎて怖い(笑)
化粧は好きだけど、義務とは思わないな+4
-10
-
2148. 匿名 2020/07/25(土) 17:23:43
「生きるために肌を白くする」
みたいなものじゃない。違和感は。+2
-0
-
2149. 匿名 2020/07/25(土) 17:23:59
ちょっとお手入れして気分よく行こう、くらいなら炎上しなかったと思う。
でも、このキャッチコピーに反発する人は、どのみちメイクにお金かけないんだろうな。+4
-1
-
2150. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:04
>>2103
そうそう!内側から幸せオーラ溢れてます!みたいな感じがイメージとしては好きだった。
そっか、海外展開に力いれてるのか~
だからちょっと強めのメッセージ性なのかな。
うーん残念。。。+0
-0
-
2151. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:04
化粧なしで外出なんてパンツ穿かないで外に出るのと同じ位恥ずかしいよ+1
-16
-
2152. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:16
怒るっていうより主語が大きすぎて意味不明だな〜と思う。
楽しむために化粧を、とかなら分かるけど生きる=化粧とはならないよ。+11
-0
-
2153. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:21
>>2134
そこだよね
抗議すべきとまでは思わないけど、このCMは出来が悪いよ+13
-0
-
2154. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:26
あなたは誰のために化粧しますか?
これのどこが女性蔑視で女性差別で、女性に化粧を強要してるんだろww 笑えるw
相手の言ってる言葉を曲解するの止めましょう+3
-7
-
2155. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:44
>>2134
そうだね
気楽な言葉のがいいかも
+3
-0
-
2156. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:10
このCM見たけど
いろんな国の人が
それぞれの化粧してて
かっこよかったけどな
色んな意見の人がいるんだね
私は個人的には
化粧品買うのも
朝メイクするのもスキだし
テンション上がる!+6
-3
-
2157. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:11
>>2119
男尊女卑だから。女の仕事は性的魅了で評価される国だから+9
-0
-
2158. 匿名 2020/07/25(土) 17:25:17
>>2070
多少めんどくさいけど、しないと落ちつかない程度の人も多いと思う+1
-0
-
2159. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:00
私はこのCMみたときかっこいいな〜と思ったけどな。+4
-2
-
2160. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:11
>>2089
少なからず加工されてるのに「すっぴんです」って言ってるイメージ。+1
-0
-
2161. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:13
>>2070
しないで済むならしたくないよ
年齢的に肌の粗を隠さないといけないから…+4
-0
-
2162. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:40
最近のツイフェミちょっとしたことで大騒ぎしてウザすぎる。
自分はめったに化粧しないけど、かっこいいキャッチコピーだなって思ったよ。
気合い入れたい時や舐められたくない時にはメイクするし、このキャッチコピーもそういう事なんだと思う。+6
-4
-
2163. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:47
断定してはいけない時代なのよ
多様性なんだから+12
-0
-
2164. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:57
>>2125
29か。もうそれは加齢だよ。しかたない。
紫外線も関係あるかもしれないけど、肌の曲がり角はだれにも避けられないし、若いときのままでなんていられるはずもない。
白いしまだまだピチピチだし、今が一番若いんだから、肌に合う化粧をして楽しんでもらえたらと思う。
+2
-1
-
2165. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:04
>>2124
手入れはスキンケアだよ
あなたオッサンでしょ
+5
-6
-
2166. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:07
女が化粧をするのは自分の為だよ
気持ち悪いんだよフェミ 自意識過剰。+4
-5
-
2167. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:08
>>1921
それいいかも。ちょっとわくわくしちゃう理由は化粧よ!と遠回しに伝えてるし、アンチ化粧派は、そうそう自己満足よね〜で流すだろうし。+2
-0
-
2168. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:21
>>737
私も秘書検定持ってるけど別に大した資格じゃないよね+12
-4
-
2169. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:23
美容業界で働いてるけど、誰かを傷つける広告はやめてほしいな
肌が弱い人もいるし、マスカラが痒くなる人もいるし、唇向けちゃう人もいるし、生きるために化粧するとは言ってほしくないな+7
-0
-
2170. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:24
>>2134
化粧してない時は死んでるってことだもんね。
失礼だしこのCM作った人達センスないなと思った
Kaneboならメイクやヒールの強制が問題になってることぐらいしっておかないと+9
-0
-
2171. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:32
すっぴんで違和感ないのって、沖縄のばあば?とかアスリートとか、その辺だけじゃない?+0
-1
-
2172. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:49
>>2130
清潔感は大事だよね
男性が化粧することに拒否反応示す人いるけど、むしろ20代以上は女性と同じように化粧をマナーとして欲しいよね+2
-4
-
2173. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:49
>>2151
そういう人もいるんだね。+1
-0
-
2174. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:12
>>2119
男のはひげと短髪じゃない?
ロン毛も不精ひげもNG+1
-1
-
2175. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:15
>>2122
あと、何気にすっぴんだと気が付かないのが
皮膚のたるみや毛穴の開き!
ファンデーションを塗って綺麗にならず初めて「あれっ!?」て気が付く
毎日化粧してたら、ちょっと乾燥気味だなとか日焼けしたって気が付いて
すぐにケアをしていたと思う
いまほんとに悲しい・・・取り戻せないかなぁ
+2
-1
-
2176. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:17
化粧すると気持ちも体もシャンっとするよ。
そんな怒ること?
どんな人が抗議するわけ?+4
-3
-
2177. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:19
>>2163
そうかも。「生きるために、化粧をする。こともある」のほうが時代には合ってる
+6
-0
-
2178. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:22
勘違いフェミの私は女性の代弁者感ほんと嫌い
女は私の為に化粧するの。いちいち社会とか他人とか関係ない。自意識過剰なんだよフェミニスト。+9
-1
-
2179. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:25
>>2151
미용목적의 긴머리도 코르셋아냐, 화장도 코르셋 아냐, 주체적 로리타룩도 코르셋아냐, 컬러렌즈도 코르셋 아냐, 성형도 코르셋 아냐, 프로아나도 코르셋 아냐, 애교도 코르셋아냐, 대체 뭐가 코르셋임?? 누구 고래뼈로 만든 코르셋 착용하는 사람!!??+1
-4
-
2180. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:31
なんですっぴん派が抗議してる事になってるの?
嫌々してる人が「化粧を押し付けるな!」と好きでしてる人が「私は好きでやってるの!」って怒ってると思ってたんだけど+7
-0
-
2181. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:35
>>2165
横
え?メイクの前手入れしないの
洗顔後いきなりメイクするの?+4
-5
-
2182. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:37
>>2166
スッピン派に暴言はきまくって怖いよー+4
-1
-
2183. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:40
>>44
良いこと言うなぁ
生きる為に○○する、っていう言い方は
生きる為には働かなきゃいけないんだよ!みたいな生き残るために仕方なく、ってニュアンスがあるけど
活きるために、だったら
心を快活にするためにっていう前向きな感じがして全然印象が違うね
私はメイク大好きだから生きる為にとか必死な感じだされてもピンとこないのもあるけど+50
-0
-
2184. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:52
女性にとって化粧って、身だしなみや自分自身が楽しむためにするものだから「生きるために」なんて言われても共感は得にくいと思う
過剰反応してる人達にも共感は出来ないけどw+2
-0
-
2185. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:52
フェミ嫌いのガル男がズレたこと言ってるトピだなあ
+2
-0
-
2186. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:59
>>1839
ヒント:押し付け+1
-0
-
2187. 匿名 2020/07/25(土) 17:29:22
化粧してもしなくてもブスだからすっぴんだよ
お金と時間の無駄だもん
ユーチューバーの劇的ビフォーアフターみたいに変われるなら化粧するけどね+0
-0
-
2188. 匿名 2020/07/25(土) 17:29:23
>>879
私もマスクしててもフルメイクよ!バイク通勤だし内勤なのに。笑
しないよりした方が小綺麗だし。
元がすっごい美人ならメイクしないかもしれないけど…。そうじゃないからねー。
人からどう見えるか気にならない人は、別にしなくて良いと思う。自由だからね。+12
-1
-
2189. 匿名 2020/07/25(土) 17:29:26
まあすっぴんで生きられるってことはそれだけ世の中が平和になったってことだからいんじゃないですか。お化粧の起源って、もともと健康維持のためだったんだよね。乾燥してて日差しもきついエジプトでは、油分で顔を被って乾燥を防いだり、粘土で被って日焼け防止をする意味合いがあった。口紅は悪魔が入ってくるのを防ぐため。あ、耳の穴にも塗ったらしい。
そして、目の周りに蚊や蝿の嫌がるラピスラズリの粉を油でといた顔料を塗っていた。これは今で言うアイラインですね。あっちは、蚊に刺されるとマラリアになったり、目にハエがたかると眼球に卵を産み付けられて寄生されるとかそういうこともあったから、化粧をしないと生きていけなかった。だからまあ起源で考えると生きるために化粧をするってのは間違ってはいない+8
-2
-
2190. 匿名 2020/07/25(土) 17:29:34
>>2168
私なんか持ってないけど秘書してるw+7
-0
-
2191. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:02
>>919
そう受け取れちゃう、あなたみたいなのが批判してるんだろうね。
+24
-5
-
2192. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:09
>>2178
日本語になってないんだけど。
外国の人?+2
-3
-
2193. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:13
>>2151
ワタシ、ノーメイクもノーパンも余裕だけど。+3
-2
-
2194. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:19
>>2117
私もメイクする派だけど
マナー!しなきゃダメ!って凄い執念の人は謎。
ごく一部だと思いますよ。
たぶんメイクする派の大半も引いてると思うw
自分が好きでしてるだけだから「マナー」ってのがよく分からない。どこの職場だと言われるの?+7
-0
-
2195. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:20
>>2170
하이힐은 현대판 전족입니다. 여성이 하이힐을 신어야만 하는 의무는 없습니다. 일본 여성을 응원합니다+0
-2
-
2196. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:28
>>2172
男性の化粧はマナーでなくてもいい
ただ男性のネクタイが強制じゃなくなってきている昨今では、女性のメイクやヒール靴も強制ではない気がする
(ネクタイと同じく職種によりますが)+2
-0
-
2197. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:50
>>2178
あなたも勝手に代弁してない?+3
-0
-
2198. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:53
>>2115
ごめんw
でも私も子供が大きくなったからお化粧する時間が出来ましたが、子供が小さい頃は園バスの送迎とかすっぴんで行ってましたよ。参観の時は子供が恥ずかしくないよう化粧してましたけど。子供が小さいうちは仕方ないですよ♡+0
-0
-
2199. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:59
>>2192
外国人だったら、なんかあるの?+0
-0
-
2200. 匿名 2020/07/25(土) 17:30:59
別に生きるために化粧はしてないって人が大半だと思うけど 笑
下手くそなコピーライターもいたもんだな+5
-1
-
2201. 匿名 2020/07/25(土) 17:31:15
>>2192
頭が悪い人には読めない文章なんだ。ごめんね。
読めなかったか。+1
-0
-
2202. 匿名 2020/07/25(土) 17:31:26
>>2178
私のために、化粧をする。は良いかも+6
-0
-
2203. 匿名 2020/07/25(土) 17:31:38
>>2194
普通に主婦でも言われるよー+1
-0
-
2204. 匿名 2020/07/25(土) 17:31:40
>>2153
企業の必死さが溢れててダサいね
平日は毎日化粧するけど、そんなん人生の5%にも満たないわ
マナーとしてはするけど、化粧に生かされてると思ったこともないし+6
-0
-
2205. 匿名 2020/07/25(土) 17:31:54
>>2181
スッピンだってスキンケアはするだろ
だからスッピンだって別に手入れを怠ってはいないじゃん
ズレてるなあ
+22
-5
-
2206. 匿名 2020/07/25(土) 17:31:59
>>1532
義務というより特権って感覚だけどねー。男はブサイクでも素で勝負しないといけないのに、女はメイク出来るからラッキーだよ。手間はかかるけど、別にめんどくさいとはあんまり思わない。+16
-4
-
2207. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:03
>>2193
やべぇなwww+1
-0
-
2208. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:09
>>2189
面白い。こういうお話好きだわ+4
-1
-
2209. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:10
>>2202
でも化粧なんてそれがほとんどだし、今更じゃない?+1
-0
-
2210. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:13
>>2193
何でパンツはかないのが平気なの?変態?+1
-0
-
2211. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:14
とりあえず今の日本での基準はこんな感じらしいよ。+1
-1
-
2212. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:16
>>2187
劇的ビフォーアフターみたいに変わる顔だけど、
なおさらナチュラルメイクしていくとしっかり化粧しろって言われる。男の上司に。
ムカつく。+0
-0
-
2213. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:33
>>2164
あなたはただの加齢だって思いたいんだろうけど我が家は美肌一族なのよ
両親は60代だけど、色白、しわは殆どないし、しみに至っては全くないからね
「お前どうした?大丈夫か?」と聞かれ、美肌クリームを父からもらいました
後悔の嵐です
+0
-2
-
2214. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:36
>>2005
いいじゃない!
余裕で脳内再生できた
最後にSK2と表示されたけどw+8
-0
-
2215. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:39
>>2152
もうちょっと丁寧に言葉を作れば良かった、というだけの話だよね
だからそこまで怒る必要もないことだと思うんだけどなぁ
女対女の構造になってるのが一番悲しい+2
-1
-
2216. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:45
>>2192
ふうん。了解。クレーム入れてる人の程度ってこんな感じね。 了解しました+1
-1
-
2217. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:51
>>2126
知人20代の男性、ごく普通の人
アートとか美容とかじゃない勤め人
2人、基礎化粧品使ってるし
1人は何ならパックもしてるよ
パックはちょっと驚いたけど
眉とか私よりキレイ
たぶん私より化粧品代使ってる
生きるのに化粧→女性差別~、
なのかな。それも短絡的で前時代的かもよ~
男も化粧品使ってまっせ+4
-2
-
2218. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:58
最近、何でもかんでも「押し付けられた」って感じる被害者意識強すぎる人多すぎ。
人間はある程度の「型」がないと生きていけないよ。
すべてを完全に自由な社会にしたいんだろうけど、自由になることとは、一つの拘束から別の拘束に移動することに過ぎないから、完全に自由になることなんて不可能だし、下手をすれば、前よりも窮屈な社会になるよ。+6
-3
-
2219. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:11
なんかこの広告に違和感ある人をスッピン派と呼んでるみたいだけど化粧はしてるぞ
ただ押し付けられたくないだけだよ
+4
-1
-
2220. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:14
>>2206
たしかに男友達と喋ってると、「女は化粧があっていいな」と言われる
ただ、手間暇かかることは分かっていないw+4
-0
-
2221. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:25
>>2209
でも炎上はしないだろうし+2
-0
-
2222. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:27
>>3
ガル民って無意識に名誉男性やってるなあ
フェミフェミ言ってる連中の思うツボだわ+17
-18
-
2223. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:32
>>2166
自分のためなら「化粧は女のマナー」ではないよね。化粧派の一部に、女全員に化粧を強要するようなことを書いちゃう人がいるからモメちゃうんだと思うよ。+5
-1
-
2224. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:39
>>2143
企業もやりにくいだろうね。全方向に引っ掛かりのないありきたりな言葉じゃ宣伝にならないけど、ちょっと違和感あると揚げ足取られまくりだもん。+1
-0
-
2225. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:42
>>1
全部揚げ足取りで笑うw
別の商品で「生きるために、化粧をやめる」とかでもやっぱり炎上しそう。+6
-2
-
2226. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:55
>>2084
したい人は、したら良い。
したくない人は、しなきゃ良い。
ただそれだけ。
相手のすることに、意見をいわない。
だって、相手と自分は異なる生き物だもん。
+7
-0
-
2227. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:56
>>2213
尾肌一族の常識なんて誰も知らんよw
+1
-0
-
2228. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:00
>>2189
横。江戸時代の人がやってたいわゆるヘアメイクも
生きるためだよね。鬢付け油で髪を覆うことでシラミの繁殖を抑えていたみたい+5
-0
-
2229. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:11
戦争ではなくて平和がモラルを壊すんだね。+1
-0
-
2230. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:11
>>2180
おっしゃる通りだと思う。
すっぴん派が抗議していると思っている人は自分の都合のいいところしか見えていないんだよ。+7
-0
-
2231. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:13
>>1029
氷川きよし+4
-0
-
2232. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:14
>>919
わかる。風俗嬢でもないのにイラッとするよね。すごい昔の人が考えたCMって気がするわ。
しかもみんなスッピンでもいいじゃんって言ってるだけなのに
フェミがーーフェミがーって怒り狂って泡飛ばしてるのほとんど老人達だと思うな
+10
-22
-
2233. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:18
してもしなくても自由なのに生きるために化粧するって強制的なかんじがするんだと思う+5
-0
-
2234. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:47
>>1995
いつもすっぴんだけど
さすがに中国人と間違えられたことはない
顔つきでわかるでしょ+2
-0
-
2235. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:54
こういうの見たら、メイクにお金掛けられない人達が怒ってるのか…?ってなるわ。笑
結構な数のいいねが、ついるけどね+2
-7
-
2236. 匿名 2020/07/25(土) 17:34:57
>>2211
たしかにノーメークの人は我が強いイメージ
大衆に迎合しないというか+4
-1
-
2237. 匿名 2020/07/25(土) 17:35:06
>>2197
え?これは代弁してるから良いんですよw
勘違いの代弁者気取りすんなって話
女は自分の為に化粧するの。フェミが目指してる到達点でしょwそれw+0
-0
-
2238. 匿名 2020/07/25(土) 17:35:26
>>2217
私の兄貴、私より高い化粧品使ってるw+0
-0
-
2239. 匿名 2020/07/25(土) 17:35:40
>>2235
貧困家庭に生まれた人とかだったらかわいそうだよね
親は選べないし+6
-1
-
2240. 匿名 2020/07/25(土) 17:35:49
久々にカネボウのカウンターいくか
若い頃憧れだけで突撃したな
垢抜けたいって言う面倒なおねがい聞いてくれたあの時の店員さんありがとう+5
-1
-
2241. 匿名 2020/07/25(土) 17:36:21
>>2221
ちょっと当たり障りなさすぎに感じるが・・・難しいですね+0
-0
-
2242. 匿名 2020/07/25(土) 17:36:23
>>1178
アメリカなら言わないんだよね、ヤツラ+5
-2
-
2243. 匿名 2020/07/25(土) 17:36:31
美白化粧水で、肌が白い場所と黒い場所が出た事件から、信じてない。あの時の人達、今どうなってるんだろうか‥。+0
-0
-
2244. 匿名 2020/07/25(土) 17:36:44
化粧の上手なおば様は素敵だと思う。
こうなりたいって思える人。+3
-0
-
2245. 匿名 2020/07/25(土) 17:36:50
>>2237
休日の化粧は自分のためだけど平日の化粧は周りのためにしてるわ+1
-0
-
2246. 匿名 2020/07/25(土) 17:36:53
>>2126
いまどきの20代なら男の子もスキンケアしてる人が大半だよね
みんなひげ剃りの後に化粧水と乳液使ってるよ+1
-0
-
2247. 匿名 2020/07/25(土) 17:36:55
マスクのキャッチコピーで「生きるために、化粧をやめる」だったらどうなんだろ。
これはこれで女性から化粧する権利を奪うのかって苦情がきそうね。+2
-0
-
2248. 匿名 2020/07/25(土) 17:37:32
>>96
うん、わかる。
>>75さんの言うことはわかるんだけど、かと言って、無駄毛生えまくり、髪ボサボサ、寝起きの顔にしわくちゃの服で出勤なりお出かけして楽しいか、って事じゃない?
私は楽しくないから整えるけど、価値観は人それぞれだから、メイクして上がる人は勝手にするし、それよりもっと大事なことがある人はしないしで良いと思う。+13
-2
-
2249. 匿名 2020/07/25(土) 17:37:33
こうやっていちいちイライラ目くじら立てて何かにつけて怒ってる人って疲れないのかな?
エネルギー有り余ってるのかな。+3
-1
-
2250. 匿名 2020/07/25(土) 17:37:36
生きるために整形する人だっているじゃん+2
-0
-
2251. 匿名 2020/07/25(土) 17:37:47
>>2230
スッピンの人とか好きでメイクしてる人とか、いろんな人からクレームきただけでしょ。
書いてることは、メイクしたけりゃしたらいいし、したくないならしなくていい。
ってだけなのに、化粧マナー派が凄い執念で噛みついてるからドン引きされてるんだよ+8
-3
-
2252. 匿名 2020/07/25(土) 17:38:18
>>2235
この人はむしろ正しく「生きるために化粧している」人なのでは笑+6
-1
-
2253. 匿名 2020/07/25(土) 17:38:19
何でもかんでも抗議とかクレームとか世知辛い。
女性だけが化粧するのが主流とするなら、女性だけの特権とも
捉えられるのに。その特権を使うも使わないも
女性の自由って思えばいいのになぁ。
ただ、すっぴんはマナー違反とかはやめるべきたけど。+4
-4
-
2254. 匿名 2020/07/25(土) 17:38:21
>>2235
貧乏だから化粧にお金掛けられない人って本当にいるんだね…+2
-0
-
2255. 匿名 2020/07/25(土) 17:38:32
>>2245
はいはいw周りから浮いて不利益を被るのを避けるためですよね。 自分の為じゃんw
突き詰めたら女の化粧は全て自分の為なんだよ。
それで良い訳だし+2
-7
-
2256. 匿名 2020/07/25(土) 17:38:37
>>2147
化粧しないと生きていくこともできない人達が、スッピンの人を罵倒してるけど
それは決めつけじゃないかな
ART的要素で楽しんでやってる人もたくさんいて、
その間ですれ違いが生まれてるとも思う
+7
-2
-
2257. 匿名 2020/07/25(土) 17:38:39
>>2180
どの立場でも口撃しない人はしないよね
+3
-0
-
2258. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:00
>>2157
でも男性が女々しくしてたら職場でやってけないよ
男らしくっていう評価軸もあるよ+0
-3
-
2259. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:03
>>2203
むしろ会社より主婦同士の方がすごそう
まだ未婚だけど怖いな...+1
-0
-
2260. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:34
>>2202
私もいいと思った
お化粧してる自分の顔好きだから鏡見ると元気出るよ+4
-0
-
2261. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:35
あまり、ピンとこない
なんのために化粧してるのって聞かれても、生きるためとは出てこない+2
-0
-
2262. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:43
化粧しないといけないほどブス?
そうでも無さそう+3
-2
-
2263. 匿名 2020/07/25(土) 17:39:52
>>2196
いやいや、肌は男女関係ないんだから清潔感保つためには化粧は必須でしょ+3
-4
-
2264. 匿名 2020/07/25(土) 17:40:01
>>2075
自分が嫌なら不買すりゃ良いだけよね。売るな、CMやめろみたいなのは商売の幅を狭めさせる傲慢な要求にしか思えない+4
-2
-
2265. 匿名 2020/07/25(土) 17:40:04
>>2247
戦時中みたいでいやだ。ぜいたくは敵!みたいな+4
-0
-
2266. 匿名 2020/07/25(土) 17:40:21
>>2235
笑えないよ
学生だったら大変な人もいると思う+6
-0
-
2267. 匿名 2020/07/25(土) 17:41:35
>>2263
男性の清潔感はひげや髪型で演出できるし、女みたいなキメの整った柔らかそうな肌であることは求められていない。
したい人はすればいいけど、女化する必要はない+5
-2
-
2268. 匿名 2020/07/25(土) 17:41:38
引っかかる人は、普段から特定の事に対して不満を持っている人だよね
このCM見ても、私はなぁんにも思わなかった
怒る意味が分からないな+10
-8
-
2269. 匿名 2020/07/25(土) 17:41:45
>>2252
強要してないのに...+1
-3
-
2270. 匿名 2020/07/25(土) 17:42:38
化粧がマナーなのはおかしいねって指摘されたから
毎日必死にベタベタファンデ塗りたくってる昭和のオババさん達が怒り狂ってるんだろうな
メイク他人にまで強制して、頭おかしい人にしかみえないけど、私がやってるんジャーおまえらもやらんかいーってことなんだろうなって思ってる+8
-6
-
2271. 匿名 2020/07/25(土) 17:42:40
>>2266
でも今は100均とかあるし一昔前に比べたら恵まれてる
若いってだけでやりようもあるし+3
-2
-
2272. 匿名 2020/07/25(土) 17:42:59
あながち間違いではないけど、化粧品会社にそれを言って欲しくはなかったとは思うかな。
もっと直接的じゃない、良い表現があったんじゃないかなって。
化粧をすることで中身はどうであれ、まぁまぁに見え、生きやすくなる、周りと足並み揃えられる感が出るのはあると思う。+4
-0
-
2273. 匿名 2020/07/25(土) 17:43:12
>>2004
そんなこと言ってないじゃん。
こういう人が怒ってるの?
ただのCMなのにいちいち大げさ。
+8
-5
-
2274. 匿名 2020/07/25(土) 17:43:21
>>2235
内定って書いてあるから学生じゃないかな
勉強ばっかして、あまりバイトしない子もいるよ+3
-0
-
2275. 匿名 2020/07/25(土) 17:43:29
>>2211
なるほどね、趣味とか個人的とは違った社会的な角度で考えてるフェミニスト達が
今回の件に怒るんだろうね
+0
-0
-
2276. 匿名 2020/07/25(土) 17:43:35
>>2266
だとしてもプチプラコスメで何とかなると思うんだけどな+0
-2
-
2277. 匿名 2020/07/25(土) 17:43:38
製作側の考えを想像してみた
今は“生きる”ためにマスクが優先され化粧は二の次に
いや化粧も生きるために必要と大きく主張しようじゃないか
生きるためなどと大袈裟なのはコロナのせい
ライバルはすっぴん派なんかじゃなくマスク
みたいなかんじかな+2
-0
-
2278. 匿名 2020/07/25(土) 17:43:42
>>2203
えー!
PTAとかですか?+0
-0
-
2279. 匿名 2020/07/25(土) 17:44:02
>>2268
引っかかる くらいなら私も引っかかったよ
生きるためなんてんな大袈裟な…変なの。って。
衣食住みたいな生きるのに必須なことの先に
装飾、嗜好としてのお化粧だと思ってるし
+4
-1
-
2280. 匿名 2020/07/25(土) 17:44:12
>>2235
こういう人達には、このCMの内容が化粧の強要に感じるのか〜人によって捉え方って様々だね。みんなから共感を得るのって本当に難しいことなんだなぁ+2
-4
-
2281. 匿名 2020/07/25(土) 17:44:16
>>2217
この場合の化粧って基礎化粧ではなくてメイク(ファンデーションとか)のこと言ってるのでは?+6
-1
-
2282. 匿名 2020/07/25(土) 17:44:35
>>2092
純粋に商品の良さだけを宣伝すればいいのに、生きるだなんだとおおげさなことを言うから炎上するんだよねw
全くもって社会の流れをつかめていないアホな企業だな。
+4
-2
-
2283. 匿名 2020/07/25(土) 17:44:59
>>2246
スキンケアとメイクは別物+3
-0
-
2284. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:05
>>2010
ほんとこれに怒る人も更に反論して怒って炎上してるガルみんも暇なのかな
こんなどうでもいいトピに怒れるの凄すぎ+0
-0
-
2285. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:18
>>2208
さらに面白い話
化粧って当然生きるためにするものでしたから
男性も女性も皆やってたんですよ。
化粧をする男は軟弱者だという風潮ができて廃れたのは実は明治になってから。ピアスが廃れたのもこの時代。昔は魔除の一環としてピアスも当たり前だった。
+3
-1
-
2286. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:27
>>2213
では、一生後悔で。+0
-0
-
2287. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:34
>>2275
フェミニストに限らずここでも生きる=女が働きに出るには化粧が必要だから合ってるって意見山ほど出てるよ+2
-0
-
2288. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:40
就活寝坊してすっぴんで行ったけど大丈夫だったよ
+1
-0
-
2289. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:47
>>2256
楽しんで化粧してるだけなら普通は化粧してない人に暴言はきまくったりしないよ。
しつこすぎてドン引きするし。
みんな化粧するのもしないのも本人の自由でいいじゃんって言ってるだけなのに
ガチの頭おかしい人だよ。心の病気を疑うわ+9
-1
-
2290. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:57
>>2177
なんかぺこぱで再生されたわw+2
-0
-
2291. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:00
私は、朝起きて化粧からはじまる
いつも義母に結婚して子供もいるのになんでまだ化粧なんかしてるの?って言われるけど
生きるためだわwww生活の一部
大袈裟で重たくてごめんね
モチベが違うんだもん
このCMに抗議して欲しくないなー+4
-7
-
2292. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:00
>>2205
屁理屈+4
-17
-
2293. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:26
「お互い様」とか「周りに配慮して」って価値観が最近薄れつつあるような気がする。
何でもかんでも「自分のため」で、自己を正当化することしかできない人増えたよね。
あと、「周りに迷惑をかけなければ何をしてもいい」とか平気で言う人いるけど、そういう人が一番周りに迷惑かける。
+0
-0
-
2294. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:32
>>2285
化粧とかピアスが似合ったり好む男が、ナヨナヨ系が多いからじゃない?+2
-1
-
2295. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:38
>>2268
怒るほどのことではないけど、CMとしては嫌な感じはするよ。+2
-1
-
2296. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:39
>>2272
日本は横並びが好きだからね
少数派は死んでることになるw+3
-1
-
2297. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:47
>>2271
100均があっても
入ってくるお金は減ってる部分もあるから
+2
-0
-
2298. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:55
くだらねえ...
お化粧品の広告も自由に出来ない時代になったのね+0
-3
-
2299. 匿名 2020/07/25(土) 17:47:02
>>2222
ワイもそう思った
このトピ見てびっくり
間接的に「お前ら(女)は実費で化粧品買い続けて死ぬまで化粧しろ」って言われてるようなもんなのにね+14
-16
-
2300. 匿名 2020/07/25(土) 17:47:04
>>2280
生きるために二重にする
って美容外科が広告うったら炎上するでしょ
みんなに共感されなくても、誰かを傷つける表現は良くないよ+3
-3
-
2301. 匿名 2020/07/25(土) 17:47:36
単芝の人目立ってない?+1
-0
-
2302. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:09
うーん モヤっとするキャッチコピーではある+4
-0
-
2303. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:22
>>2300
炎上するかな?
整形してる人って極端やな。くらいのもんだけど+3
-3
-
2304. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:22
>>2267
いやいや。おじさんの汚い肌とか顔色とかハゲ見てたらゾンビかなって思うけど。
脇毛もモサーとして臭いし。乳首もたってるし。
職場でこれかよって思う+2
-2
-
2305. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:36
私の正直な気持ちは化粧するのも化粧落とすのも面倒くさい特に化粧落とすのが面倒くさいよ
早く光学迷彩で化粧できるようになっておねがい+0
-0
-
2306. 匿名 2020/07/25(土) 17:49:15
>>2235
この人めちゃくちゃ「生きるために化粧をする」を体現してるじゃん+6
-2
-
2307. 匿名 2020/07/25(土) 17:49:44
>>1679
そのレトリックが通用するのは「音楽を聴くのはマナーだ」「聴かない人はダメだ」みたいな社会の圧力が一切ないからだよ
化粧はそういう圧力があるからリアルでシャレにならんのよ
+15
-2
-
2308. 匿名 2020/07/25(土) 17:49:51
>>2287
へーまじか+0
-0
-
2309. 匿名 2020/07/25(土) 17:49:56
コロナだし災害多いし「生きるために化粧」というのに違和感を感じる+5
-0
-
2310. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:09
>>2249
コロナ禍でそういう人多そう…+0
-0
-
2311. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:13
いいコピーだと思います。
テレワークだろうが自粛だろうがマスク必須だろうが、私は化粧することで自分の気持ちを上げられるから、毎日するよ。
こんな時に化粧なんて二の次だろ!って怒るんじゃなくて、こんな時だからきれいにして、明るくいきましょ!ってストレートに前向きなメッセージを受け取ればいいだけでは。+3
-7
-
2312. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:28
日本は本当に本当にブスが多すぎるんだよ。だからコスメが発達するの。日本人が最大限に努力しても欧米の小学生にすら負けてる。銀座とかを歩いてる人でも服で誤魔化してるけどスタイル悪いし、とにかく顔が終わってる。+1
-8
-
2313. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:28
化粧品会社の人らからみたら
普段化粧しない自分のことは
女じゃない、女捨ててる、つまらん人生送ってる、半分死んでる
等と思われてるのだろうか?と思ってたけど、
やっぱりな〜と思わされるCM。
だからって私はいちいち抗議しませんけどね。
ただ、抗議したくなる人の気持ちもわかるな〜と。+7
-2
-
2314. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:47
私は化粧がないと生きていけないけど、他の人がすっぴんでもなんとも思わないから化粧なんて自己満なんだと思う+4
-1
-
2315. 匿名 2020/07/25(土) 17:50:58
ちゃんとCMみたのかな。
いろんな民族が化粧をするシーンがあって
「あなたは何のために化粧をする?」という問いかけがある。
それに対してCMの主人公が「生きるために、化粧をする」と言ってるだけ。
化粧品のCMなんだからいいじゃん。
化粧をしろなんて言ってないし。+6
-2
-
2316. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:04
まえを
むくために
化粧する
+3
-0
-
2317. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:07
>>2267
女性も肌が綺麗な人なら小綺麗な格好してれば清潔感を演出できるよ
肌質も男女での違いもあるけど、個人個人の違いの方が大きいから女性だけメイクはマナーで男性はマナーじゃないは違うと思う
あと、ごてごてのマスカラや色味がハッキリしてるリップとかなら女化といわれるのはわかるけど、肌の見た目を整えるファンデーションとかなら男性もした方がいいでしょ+1
-1
-
2318. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:15
旦那には綺麗な自分を見てほしいから絶対すっぴんを見せない人の話本当かな
私もそんなふうに思えるような男性に巡り合いたかったなんてね+0
-1
-
2319. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:17
「多様性を認めろ」とか言いながら全てを個人の無際限の自由の下に均一化したがる人って何がしたいんだろうと思う。
+3
-0
-
2320. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:19
化粧したくない時もあるのに生きるためにはしないといけないのか
+0
-1
-
2321. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:26
>>2267
男の人のが肌がきれいな人が多いんだよね。
世には求められていないけど、女以上に綺麗だったりする。もちろん個人差はあるけどね。+0
-3
-
2322. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:35
化粧落としたらまったく別の顔な人多すぎ!
詐欺+4
-2
-
2323. 匿名 2020/07/25(土) 17:51:53
>>458
♂さんですか?+13
-4
-
2324. 匿名 2020/07/25(土) 17:52:07
>>2273
ふざけて大袈裟に言ってるだけでしょ
私は化粧派だけど笑った+3
-0
-
2325. 匿名 2020/07/25(土) 17:52:07
>>2304
それはファンデーションだけでどうにかなる問題ではない
自分に不都合があるから身だしなみをなんとかしようと思うわけで、そう思わせないと誰も動かないよ。
あと体を動かす仕事なら、汚らしくなってしまうのは仕方ないよ+0
-0
-
2326. 匿名 2020/07/25(土) 17:52:12
>>2268
昭和のジジババが考えた不快なCMだなって思う。
生きるために化粧しろってセンス無さすぎるし
抗議するほどじゃないけどって思ってたけど
化粧強制派がガルで大暴れしてるのみて、これは炎上するわって思った。
こういう時代錯誤な老人が化粧強制して他人に迷惑かけまくってるんだろうなと
ドン引きする+8
-1
-
2327. 匿名 2020/07/25(土) 17:52:19
カネボウ全面支持
今回の件でフェミがますます嫌いになったわw
フェミの人って嫌われるの得意だよねw
絶対支持しないからそのつもりでw+0
-4
-
2328. 匿名 2020/07/25(土) 17:52:22
>>2203
主婦だけど言われたことないよ
子どもの幼稚園、学校関係でも誰にも言われたことない+1
-0
-
2329. 匿名 2020/07/25(土) 17:52:38
>>2322
それの何がいけないの?+2
-1
-
2330. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:02
>>2004
そんな事は言ってないじゃん
なんでそんな、ひねくれた思考になるんだろう…+7
-4
-
2331. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:06
私はこのCM支持するよ+1
-1
-
2332. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:08
>>2300
傷付くのって具体的に誰?+0
-0
-
2333. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:21
>>2321
若い頃から異物を肌に塗りたくってる女性よりもスキンケアと日焼け止めだけの男性の方が確かに肌綺麗かも+0
-2
-
2334. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:28
窮屈な女性らしさの押し付けへの反発はヒールと同じ構造だよね
「ヒールが痛いという人もいるけど生きるために必要なんです」なんていうキャッチあったら絶対ここでも袋叩きじゃん
なんで化粧は擁護する人多いの?+7
-0
-
2335. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:33
じゃあ化粧しなきゃいいじゃんw
いちいち人に押し付けてくんなよw自意識過剰w+1
-0
-
2336. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:39
>>2312
海外に移住しろ+0
-0
-
2337. 匿名 2020/07/25(土) 17:54:01
>>2312
ごまかしてるだけで9割ブスだよね
がるちゃん民は残りの1割に自分が入ってると思ってるけどないからw+0
-0
-
2338. 匿名 2020/07/25(土) 17:54:01
普段の生活で女は化粧を強要されてると感じる人がいるのも想像できるけどなぁ
女性として化粧はマナーと言われてるのは事実だよね?+6
-0
-
2339. 匿名 2020/07/25(土) 17:54:28
>>2317
男性には男性の、女性には女性の社会的役割に沿ったマナーに縛られているのは同じでしょ+2
-2
-
2340. 匿名 2020/07/25(土) 17:54:50
>>2322
眉毛ない人ってほんとにすっぴんが、ぎょってかんじよね+3
-0
-
2341. 匿名 2020/07/25(土) 17:54:54
>>2321
肌が分厚いんだと思う
+0
-0
-
2342. 匿名 2020/07/25(土) 17:55:00
>>2334
このCMのどこが女に化粧を押し付けてるのか
具体的に言ってもらえませんか?
あなたは誰のために化粧しますか? 自分の為に
なんですが?+3
-4
-
2343. 匿名 2020/07/25(土) 17:55:02
>>2319
それね
広告なんだから共感する人が買えばいいだけなのにね+1
-0
-
2344. 匿名 2020/07/25(土) 17:55:03
>>2321
男の方がphが高くて、皮膚が厚いんじゃなかった?ちなみに赤ちゃんもph高いよ+1
-0
-
2345. 匿名 2020/07/25(土) 17:55:10
>>2313
売り場の人はそんな事思ってないよ。
カネボウの役員見ればわかるけど全員男性だよ。
化粧しない人が女性(カモ)に広告打ってるから変な感じになってる。+3
-0
-
2346. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:04
コスメ好きは化粧をするために生きてる。+0
-1
-
2347. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:12
>>2235
でも100均にも化粧品あるよね?
別にすっぴんで内定くれるとこを志望すればいいんじゃない?
会社やバイトで茶髪金髪ダメ❗️ってとこもあるでしょ
その会社が社内的に黒髪でリクルートスーツの人がいいとかそういう基準なんでしょ
それは会社内の基準(会社内のドレスコードや社内の基準ってこと)やきまりごとで、別に人権侵害ではないと思うよ
だったらすっぴんで受験するか、金髪すっぴんokのとこで働けば良くないかな?相手を自分の基準に合わせさせるんじゃなくて+2
-1
-
2348. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:22
化粧をしろって意味じゃなくて、化粧をしてなりたい自分になるみたいな意味だと思うんだけどな。
ポジティブな意味なのにね。+0
-1
-
2349. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:25
>>2329
メイクして他人を見下してもブスはブス+1
-0
-
2350. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:39
>>2297
コロナ禍ではそうかもね+0
-0
-
2351. 匿名 2020/07/25(土) 17:56:53
日本男性
家事が下手
育児は妻まかせ
ポテトサラダおじさん
身長169前後
女には化粧と若さを強要
韓国男性
兵役経験により家事は得意
育児にも積極的でイケメンパパさんをソウルで見かけるのは日常茶飯事
レディファースト
JYパークといった国際的に活躍する壮年男性の数
高身長脚長揃い
アジアの白人とも称される程の美男揃い
欧米女性にモテル、国際結婚率高し+5
-7
-
2352. 匿名 2020/07/25(土) 17:57:04
>>2332
横だけど
一重の人は悲しくなるかも+0
-0
-
2353. 匿名 2020/07/25(土) 17:57:08
>>2334
今書き込みしてる人の割合が、化粧派が多いってだけだと思う+3
-1
-
2354. 匿名 2020/07/25(土) 17:57:18
>>1
いや社会に出てる女は化粧しろよ
たまにすっぴんの女いるけどみすぼらしいぞ
マナーとして化粧しとけ+6
-14
-
2355. 匿名 2020/07/25(土) 17:57:26
OLだけど、普通に身だしなみを整えることのために化粧をしているよ。
あとはやっぱりマナーかな。周りの人もそんな感じ。
「生きるため」とか大げさなことでは断じてないw+4
-0
-
2356. 匿名 2020/07/25(土) 17:57:31
>>2276
それすら捻出出来ない程ビンボーなんだよ+0
-0
-
2357. 匿名 2020/07/25(土) 17:57:49
「化粧する」
って書いてあるだけで、
「化粧しろ」
とは一言も書いてないよね+9
-4
-
2358. 匿名 2020/07/25(土) 17:57:57
>>2351
おお~でかい釣りコメが来た。+3
-0
-
2359. 匿名 2020/07/25(土) 17:58:05
>>2316
それだとまだツッコまれるよ
好きな
人だけ
化粧する
そんな時代になればいいな+2
-0
-
2360. 匿名 2020/07/25(土) 17:58:24
>>2349
見下されるのが嫌なのはあなたでしょ。
自分の問題なのに他人ディスでごまかすとは
+0
-0
-
2361. 匿名 2020/07/25(土) 17:58:37
>>2337
まさにまさにそれ。まず体型が汚すぎる。足は太いし短いしO脚だし。お尻も変な形だし。背も低いから体型の分かる服は似合わないし。顔も一重とか平たい顔ばっかりで、特に歯が致命的に汚いし。銀座とか港区の人が笑って歯を見せたら目を覆いたくなる…そこに必死な化粧をするから更に痛い+1
-2
-
2362. 匿名 2020/07/25(土) 17:58:48
生きるために化粧をする=生きるために(色んな意味で)仮面をつける?…深読みしすぎかw+0
-0
-
2363. 匿名 2020/07/25(土) 17:58:51
>>2339
同じだからなに?
清潔感は肌に現れるなら、肌を持ってる人間はメイクして清潔感を出さなきゃでしょ
清潔感は男女どちらも必須+1
-1
-
2364. 匿名 2020/07/25(土) 17:59:17
>>2353
化粧派とは?
化粧をまったくしない人なんて、ほとんど見たい事ないけど・・・+2
-2
-
2365. 匿名 2020/07/25(土) 17:59:18
そう思わない人は買わなきゃいいだけじゃない?
化粧が必要な人もいるし、生きる力になってる人もいるんだからさ。
わざわざクレーム入れないでスルーすればいいのに。+0
-0
-
2366. 匿名 2020/07/25(土) 17:59:24
>>758
2Fは地下1Fに降りれば良いのにね(*´∀`)ドヤッ+4
-1
-
2367. 匿名 2020/07/25(土) 17:59:47
>>756
化粧なんてどうでもいいとか言ってる低レベルのすっぴん女がギャーギャー騒いでんのがうざいってだけじゃない?+12
-29
-
2368. 匿名 2020/07/25(土) 17:59:48
>>2347
横だけど、ルールが最初じゃなくて文化が最初なんだよ
時代とともに多様性が認められていくのだから
昔は社訓読み上げるのが普通だったけど(電通)、今はそういうの微妙だよねってなってるでしょ。
最初に違和感を感じた人が次の時代を作っていくんだよ。+2
-1
-
2369. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:04
Twitterか、日本人も手軽な抗議ならやるんだね
企業も結構応じてくれるしね+3
-0
-
2370. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:05
働く女性が増えた→olのたしなみ→化粧 だから生きる為に化粧すると捉えたんだけどそれの何が怒るポイントなのか分からない。
私はなんの才能もない主婦なのでかっこいいなとしか思わなかったんだけど。+1
-3
-
2371. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:08
>>2363
男性の化粧がマナーなのはなぜですか?+0
-0
-
2372. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:14
70代の母がいうにはアラフォーのすっぴんはすっぴんに自信があると思っていると思われるから化粧している感だけでも出せとの事だった
けど私は朝はギリギリまで睡眠にあてたいのでどう思われてもいいからすっぴんで出勤している
ちなみに道を歩けばブスと罵倒されるタイプです
それでも私は生きている+0
-0
-
2373. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:32
>>2312
次世代の日本人容姿レベルアップの為に、日本のお国の為に
島国日本人は大陸国人とバンバン結婚し民族浄化をするべきであると思うの+0
-2
-
2374. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:35
別に化粧しないやつは死ねと言ってるわけじゃないからなんとも+1
-1
-
2375. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:37
>>480
私フェミ寄りだけど化粧もハイヒールも好きだし、べつにこのキャッチコピーに違和感も覚えないわ。
べつに男や社会のためにお洒落してるわけじゃないし。+39
-1
-
2376. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:53
>>2281
それだっているよ~
高校の時アイメイクしてる男子いたよw+1
-0
-
2377. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:54
>>2301
単芝の人は同一なんかね
他トピでも目立ってた+2
-0
-
2378. 匿名 2020/07/25(土) 18:01:11
>>2342
社会が「ヒールと化粧は女のマナー」だと押し付けている中で「否定してる人もいるけど生きるために必要」と言ったら押し付けを補強していると捉える人もいるよねという話
+3
-0
-
2379. 匿名 2020/07/25(土) 18:01:30
CM見たけど素敵だった。
色んな化粧があったね
民族、舞台、お嫁さん他
別にいいと思うんだけどな+0
-3
-
2380. 匿名 2020/07/25(土) 18:01:32
>>1266
あぁ、そういう思考で抗議する人がいるんだろうなって思ったけどな。
あとは、嫌々化粧してる人とか?
自分が化粧嫌いじゃないから分からないや。+0
-0
-
2381. 匿名 2020/07/25(土) 18:01:43
これに対して「押し付けるな」って抗議している人って、今度は「スッピンであること」を押しつけてきそう。+3
-4
-
2382. 匿名 2020/07/25(土) 18:01:44
>>2373
民族浄化……。+0
-0
-
2383. 匿名 2020/07/25(土) 18:01:47
すっぴんの方が可愛いよとか余計な事言う男しばき倒したい+2
-1
-
2384. 匿名 2020/07/25(土) 18:02:01
おばさんのすっぴんほど汚らしいものはない、たまに服だけかっちりしたすっぴんおばさんいるけど顔の汚さが引き立つ+0
-3
-
2385. 匿名 2020/07/25(土) 18:02:03
>>1375
いやすっぴんで会社行くなよ家じゃないんだから…+8
-10
-
2386. 匿名 2020/07/25(土) 18:02:07
>>2367
すっぴんは低レベル?
こうやって対立を煽っているんだね
トピ伸ばすための工作員かな+12
-5
-
2387. 匿名 2020/07/25(土) 18:02:11
>>2322
ビジュアル系バンドマンのスッピン、かなり顔変わる人いるよね
たまに変わらずイケメンもいるけど、ほとんどがビビるくらい違う…+0
-0
-
2388. 匿名 2020/07/25(土) 18:02:19
>>2364
ヒールもちょっと前まではそうだったんだよ
+1
-0
-
2389. 匿名 2020/07/25(土) 18:02:21
>>2370
多分作り手もその感覚だと思う+1
-0
-
2390. 匿名 2020/07/25(土) 18:02:26
>>2351
でも韓国人の男すぐ殴るよ+4
-1
-
2391. 匿名 2020/07/25(土) 18:02:36
>>1
ヒステリック過ぎww
どうでもいいよ喚いてる人らだっさ…
このキャッチコピーの受け取り方人それぞれなのに、フェミのせいで1個の解釈押し付けられてるみたいでそれこそ腹立つわwww+2
-6
-
2392. 匿名 2020/07/25(土) 18:02:43
>>2381
それはないよ
すっぴんであることに文句つけてこなければ平和になるだけ+4
-0
-
2393. 匿名 2020/07/25(土) 18:02:46
>>2082
ファンデは中に入ってる粉で物理的にUVをカットする感じだから効果高いんだよ
日焼け止めだけで頑張ると結構な量を何度も塗り直したりとかになるから、ファンデ併用した方が肌にもいい+0
-1
-
2394. 匿名 2020/07/25(土) 18:02:54
>>2368
だから次の時代を作るために
私はすっぴんで通します❗️ってエントリーシートに書いて受験すればいいじゃん🎵+1
-1
-
2395. 匿名 2020/07/25(土) 18:03:02
>>1400
化粧して女らしくしてれば優しくされるじゃん
女は女の特権、男は男の特権を持ってるんだから利用すればいいのになあ+8
-12
-
2396. 匿名 2020/07/25(土) 18:03:16
フェミの あなたはまだ目覚めてないのね
みたいな 上からくる感じほんと虫唾が走るわ
お前如きに上からとか気付いてないのねとか言われたくないわ感がヤバい+2
-1
-
2397. 匿名 2020/07/25(土) 18:03:16
>>2373
それって大陸の人も民族浄化されてない?+1
-0
-
2398. 匿名 2020/07/25(土) 18:03:26
>>2384
おばさんはフルメイクでも汚いよ
だって加齢してるんだもん+3
-1
-
2399. 匿名 2020/07/25(土) 18:04:03
おしゃれなキャッチコピーじゃない。何か浅ましい。原始人みたいな人が言い出した感じ。文明が感じられない。韓国人とか中国人みたいな感じ。「生きるために盗む」みたいな。+3
-1
-
2400. 匿名 2020/07/25(土) 18:04:05
>>2343
そうね。多くの人を不快にした結果
不買されても文句言わないのよ、資生堂。+2
-3
-
2401. 匿名 2020/07/25(土) 18:04:30
>>2400
資生堂→カネボウ
だった+1
-0
-
2402. 匿名 2020/07/25(土) 18:04:38
>>2376
大半の男性がやってる?
周りにいた少数のことを言われても+5
-0
-
2403. 匿名 2020/07/25(土) 18:04:55
>>1226
なんでも言ったもん勝ちの社会はおかしいよね
万人に気を使うCMにしろってか?
頭おかしいと思う+12
-0
-
2404. 匿名 2020/07/25(土) 18:04:55
炎上商法かな+0
-0
-
2405. 匿名 2020/07/25(土) 18:05:11
いきるって、単なる生命維持だけの意味で言ってるわけじゃないと思うよ
いきいきと潤いある生き方には必要だなと思ふ
伝え方を変えればよかったのかな?+4
-2
-
2406. 匿名 2020/07/25(土) 18:05:13
>>1
別にこのCMなくても化粧ってそういうもんやん?+1
-4
-
2407. 匿名 2020/07/25(土) 18:05:20
>>2388
ヒールは弊害が大きすぎるからそれでいいと思う
若くても足が痛くてはけなかったりするし
でもメイクは女性側に多大なメリットがあるからなー+2
-2
-
2408. 匿名 2020/07/25(土) 18:05:25
>>2287
でもフェミニストも化粧もアクセサリーも下手したらネイルまでしてるじゃん
上野千鶴子さんとか田嶋陽子だってメディア出るときはメイクしてるし+7
-0
-
2409. 匿名 2020/07/25(土) 18:05:29
コロナで売上で減って困ってるなら
メイクをするとやっぱり楽しいかも
みたいなのでも良かったんじゃ
+4
-0
-
2410. 匿名 2020/07/25(土) 18:05:35
男だけどちょっと大袈裟な気はするね
まぁ文句言ってる奴は明日から化粧禁止!ってことで一件落着
+0
-10
-
2411. 匿名 2020/07/25(土) 18:05:40
すっぴん自信あって清潔感ある人ならお好きにどうぞってかんじだけどね+0
-0
-
2412. 匿名 2020/07/25(土) 18:05:41
>>2357
「生きるために」なんて言われたら化粧するしか選択肢ないじゃんw
+8
-0
-
2413. 匿名 2020/07/25(土) 18:05:43
>>2384
年齢を重ねた肌も、それはそれで美しいのよ
そういう自然な価値観に日本もなるといいね。+6
-0
-
2414. 匿名 2020/07/25(土) 18:05:53
すっぴんの人で本当に肌が弱くてすっぴんな人にまで甘えだの努力不足言う人いるけどなんのかな
自分は好きに化粧してればいいのに
化粧で下駄はいてすっぴんより有利になれるからラッキー!くらいに思ってればいいのに+4
-0
-
2415. 匿名 2020/07/25(土) 18:05:57
私はカナダ🇨🇦バンクーバー在住の日系二世です 祖国の女性を見ていて哀れに思い、救いの手を伸べたくなって意見をしています
国際的に見ると日本人男性は
DVの他に
モラハラ
養育費未納
不倫気質
ねえ、日本人男性の良いところって何?
日本の女性達よ、日本民族浄化のためにもSeoulへ移住しましょう+0
-8
-
2416. 匿名 2020/07/25(土) 18:06:02
>>2214
さすがSKⅡってなるわw
+0
-0
-
2417. 匿名 2020/07/25(土) 18:06:12
>>2390
殴らない男も普通にいますよ?
日本の男でもDV野郎いくらでもいるのは無視なの?+1
-3
-
2418. 匿名 2020/07/25(土) 18:06:31
>>2410
しれっと男アピールしてるんじゃねえよ+5
-0
-
2419. 匿名 2020/07/25(土) 18:06:38
>>1349
いや全然不快に思わないんだけど…+6
-2
-
2420. 匿名 2020/07/25(土) 18:06:56
>>2410
男出てけ+6
-0
-
2421. 匿名 2020/07/25(土) 18:06:57
>>2407
ヒールもそうだよ
スタイル良く見えるし女性らしくて魅力的だからね
+0
-1
-
2422. 匿名 2020/07/25(土) 18:07:15
>>2287
フェミニストに詳しくないけど、フェミニストは女性としての特性を受け入れて生きていきましょうっていう思想だから、
ハイヒールや社会で生きていくためのお化粧も思想にあってると思う+0
-0
-
2423. 匿名 2020/07/25(土) 18:07:19
>>2378
返事あざ
イチャモンつけたいから屁理屈考えるの大変そうですね。 そんな事一切言ってませんよ。あのCM
+0
-1
-
2424. 匿名 2020/07/25(土) 18:07:19
専業主婦の暇つぶし+0
-0
-
2425. 匿名 2020/07/25(土) 18:07:24
>>1349
自分の価値観に合わないとか、都合の悪いCMだからでしょ+6
-2
-
2426. 匿名 2020/07/25(土) 18:07:46
化粧による顔面詐欺で国際結婚してすぐに捨てられる
ハーフ子持ちのシンママが多すぎる
本当に惨めな人生だと思う
ポカホンタス女、あなたのことだよ+2
-0
-
2427. 匿名 2020/07/25(土) 18:08:01
>>2400
でももともと化粧したくない人たちでしょwww
CMで不買とかwww
広告代理店に矛先は向かないんだなー(棒)
ところで、
代理店ってCM作り直したらお金もう一度もらえるの?やり直しでもらえないの?+1
-1
-
2428. 匿名 2020/07/25(土) 18:08:13
そうそう
怒る意味が分からんよね+5
-5
-
2429. 匿名 2020/07/25(土) 18:08:16
>>1349
嫌な気持ちになる人の事を考えられてないよね。
人の事などどうでもいいんだと思う。+4
-9
-
2430. 匿名 2020/07/25(土) 18:08:20
どういう人が反対運動してるんだろう?
元気だね+2
-1
-
2431. 匿名 2020/07/25(土) 18:08:37
>>2421
でも一日中苦痛だからなー
化粧のほうが全然、苦痛度は低いうえにメリットがありすぎ
スタイルより顔のほうが目立つし+3
-1
-
2432. 匿名 2020/07/25(土) 18:08:38
>>2271
それが強要に聞こえる場合があるんじゃないの?「金がなくたって安物でも探せばあるんだから100均使って化粧しろよ」って感じ?
+3
-1
-
2433. 匿名 2020/07/25(土) 18:09:01
>>1349
不快に思う方がちょっと…
こんな事で怒るなんてよっぽど心の狭い人なんだなって+9
-4
-
2434. 匿名 2020/07/25(土) 18:09:09
>>1729
たしかに。
体調良くないのか本気で心配されたときはごめんなさいって思った。
今はマスクがあるから朝時間ない時は化粧しないで出かけられてるけど、マスク外せる日が来るのはそれはそれでキツイ部分も。
もちろん新型コロナの終息を心から祈っているけど。+0
-0
-
2435. 匿名 2020/07/25(土) 18:09:17
>>2352
なるほど
一重ダメ、みたいに感じちゃうって事かな
トピタイで言えば、お化粧しないのはダメって感じてお化粧しない人が悲しむって事か+2
-0
-
2436. 匿名 2020/07/25(土) 18:09:26
>>2428
社会生活でノーミュージックで迫害されることあるの?
ノーメイクで迫害されることはあるよね。+5
-1
-
2437. 匿名 2020/07/25(土) 18:09:33
>>2417
いや韓国人男性は優れてるアピールしてたからそうでもないよって事じゃん
それ言うなら日本人の男も優れてる奴は優れてる+1
-0
-
2438. 匿名 2020/07/25(土) 18:09:36
いちいち抗議する暇人というか
クレーマーというか
コンプレックスあるひとのほうがこういう
ことに敏感よね+1
-1
-
2439. 匿名 2020/07/25(土) 18:09:44
>>1459
うーん、女性は女性らしさを、男性は男性らしさを上手く利用していく方がお互い賢い生き方になると思うけどなあ
腕力もなく感情的で気分の浮き沈みが激しく思考回路が迷路みたいな女の人が、化粧もせず魅力ゼロの外見でいたらどう思う?
人間としての価値は低いと思うよ
綺麗にしていればその場が華やぐしいいじゃん
何をそんなに化粧を嫌悪しているのかマジでわからん+13
-18
-
2440. 匿名 2020/07/25(土) 18:09:47
>>2432
化粧したほうが就職しやすいんだったら、そりゃするでしょ
なにも体売れってんじゃないよ?
就職のためにがんばるのは普通の事だと思うけど+4
-3
-
2441. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:08
>>2429
どこがどう不快なの?教えてください+2
-1
-
2442. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:11
>>1738
残念ながら本当にそう。
肝に銘じて少しは塗ろう。
マスクしてるから眉毛だけ描いてごまかしてるけど反省。+1
-0
-
2443. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:12
>>2433
横。なんとも思わない人もいれば、気になる人もいるのは事実。どちらも否定しあう人がいるからおかしなことになる。+5
-3
-
2444. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:15
このCM、若い頃に陥る必死さが出てて、懐かしい感じがするわ+2
-0
-
2445. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:17
>>2350
あとメイクってスキンケアから落とすまで色々揃えないといけないから
結構負担大きいと思うんだよね
+2
-0
-
2446. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:33
>>2405
すっぴんでもイキイキ潤いあるんですけど?
って言われるよ+1
-1
-
2447. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:51
>>2423
あのcmはその押し付けを補強してると言ってるの
実際に社会的に生きていくためにメイクは必要なんだよ
でもそれは押し付けと感じて苦しんでいる女性がたくさんいる
だからそういうCMはもう時代に合わないからやめてほしいという趣旨でしょ
ヒール論争と同じだよ
+7
-0
-
2448. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:54
>>2231
そうだ❗️きよしを忘れるな❗️+2
-0
-
2449. 匿名 2020/07/25(土) 18:11:23
>>2351
へー。岩井志麻子とミムラ(美村里江)の(元)クズ旦那たちしか知らん私には驚愕だわ
みんな結婚したら豹変するんではないの?+3
-0
-
2450. 匿名 2020/07/25(土) 18:11:24
>>1734
え、そんな人いるのかぁ。
化粧しないことで嫌われるのは嫌だな。
多少塗ろう+1
-0
-
2451. 匿名 2020/07/25(土) 18:11:31
みんなコロナのせいで心が荒んじゃってるのかな?
確かに人間はお化粧してもしなくても生きてはいけるけど、いちいちそうやって抗議するのは何だかなぁ…。+9
-0
-
2452. 匿名 2020/07/25(土) 18:11:41
必死に化粧して別人になってそれでも微妙で
アプリでモリモリにしてSNS上げて
実物はやっぱり微妙+1
-0
-
2453. 匿名 2020/07/25(土) 18:11:43
>>2392
それもう押し付けてるのと同じじゃん。+0
-4
-
2454. 匿名 2020/07/25(土) 18:12:06
化粧したくないけどしてる人がたくさんいるってこと?
反発したくなるほどって、世間には色々な人がいるんだね+6
-0
-
2455. 匿名 2020/07/25(土) 18:12:17
ここまでのまとめ
①カネボウは正しいのに一部のクレーマーにいちゃもんつけられて可哀想
②フェミはイチャモンつけたいだけ
③化粧したくないならしなければいい
いちいち押し付けてくんな。
かな+8
-6
-
2456. 匿名 2020/07/25(土) 18:12:35
メイクが大好きな私は、このCMを特に不快とは感じなかった!
自分のためにメイクしてるし、誰にも強要されてないし。
嫌々メイクしてる人たちは、不快に思うのかな?+15
-0
-
2457. 匿名 2020/07/25(土) 18:12:54
>>2351
美男ってwww
みーんな整形して同じよーな顔になってるwww+5
-0
-
2458. 匿名 2020/07/25(土) 18:13:07
分かった。
これ主語があったら問題にならなかったと思う。
「私は生きるために、化粧をする」だったら炎上しなかったかも。
主語がないから押し付けてるようにみえるんだよ。+8
-0
-
2459. 匿名 2020/07/25(土) 18:13:08
化粧、自分の為にしてる。仕事してたときは、半分マナーとしてみたいなのもあったけど。
気合い入る。男のためにきれいにしてるのではない、自分のモチベのため。メイク動画も化粧品見るのも好き。+3
-1
-
2460. 匿名 2020/07/25(土) 18:13:13
>>1743
化粧してなかったら殴られるw
それなら毎日化粧ちゃんとするかも+1
-0
-
2461. 匿名 2020/07/25(土) 18:13:28
>>2319
欲かいて生きてる女全員に発信したからこうなった+2
-0
-
2462. 匿名 2020/07/25(土) 18:13:41
>>2447
横だけどなんで?
「スッピンじゃ駄目だよ」って言われなきゃスッピン派は何も言わないと思うが+2
-0
-
2463. 匿名 2020/07/25(土) 18:13:49
資生堂は25歳は女の子じゃないってCMで炎上してた
+6
-0
-
2464. 匿名 2020/07/25(土) 18:14:12
>>2386
自分の価値観だけじゃなくて世間一般の価値観と照らし合わせて考えないと、変な人になっちゃうよ+6
-4
-
2465. 匿名 2020/07/25(土) 18:14:22
>>2426
でもポカホソタス日女って素敵な人材じゃない?
ハーフを産んで民族を浄化してくれるんだよ?????+0
-3
-
2466. 匿名 2020/07/25(土) 18:14:29
>>2453
どこが??+2
-0
-
2467. 匿名 2020/07/25(土) 18:14:41
>>2453
横だが
すっぴんでいろなんておしつけてないよね誰も
すっぴんに文句言うなってだけ+6
-0
-
2468. 匿名 2020/07/25(土) 18:14:43
>>1
こんなCMにいちいち反応して抗議する
人達って生きててしんどくないんだろか?
抗議することが自己アピールなんだろかね?
友達には絶対なりたくないわ(笑)
+10
-5
-
2469. 匿名 2020/07/25(土) 18:14:49
>>2456
嫌々側だけど、別に不快に思わないよ
でもCMが嫌だと思う人がいるのも別にいいんじゃないと思う
+6
-0
-
2470. 匿名 2020/07/25(土) 18:14:54
すっぴんで職場に来る人、人間の匂いしない?
なんて言っていいのか…人間から出る本来の匂いみたいな
香料の無い生活だからかな+0
-2
-
2471. 匿名 2020/07/25(土) 18:14:56
>>2431
逆に化粧が苦痛な人もいるわけで、「押し付けられたくない」という心理は同じだよ
+6
-0
-
2472. 匿名 2020/07/25(土) 18:15:33
何がダメか、発信者からは見えない世の中になったね。
私は前向きなキャッチだと思うから、取り下げたりしないでクレーム無視して欲しい。
ビビッて屈したら表現の自由が危うくなると思う、これしきで。+0
-2
-
2473. 匿名 2020/07/25(土) 18:15:35
>>1776
うん…
店員さんが言う必要はないよね…+4
-0
-
2474. 匿名 2020/07/25(土) 18:15:39
>>2439
そういう人は男女平等!実力で勝負!って思考なんじゃない?
私はそこまで能力ないから、すげーなーって思うわ。+4
-4
-
2475. 匿名 2020/07/25(土) 18:15:43
>>2386
自分はすっぴんを低レベルと思わないし
すっぴんの人に化粧しろとも思わない+10
-2
-
2476. 匿名 2020/07/25(土) 18:15:54
(カネボウの社員が)生きるために化粧する(ていうか、皆さんしてください!)
っていう意味かと。マスクと自粛のせいで、化粧品が売れなくなってるからね…
まぁ私は化粧しますよ、そんな大袈裟な意味はなく、ただそうするのが好きだから。+4
-0
-
2477. 匿名 2020/07/25(土) 18:15:56
>>1
なんでも叩く人いるんだねー
読む気もしないわw+8
-4
-
2478. 匿名 2020/07/25(土) 18:16:06
CMの炎上って、広報のプロがOK出したとは到底思えないようなアレな内容ばかりだったけれど
この程度で炎上するってコロナで怒りの沸点下がりまくってるような気がする
ちなみに自分は肌荒れひどくてノーメイク
ベースも無理で、高いハンドクリームを塗って保湿してる+0
-1
-
2479. 匿名 2020/07/25(土) 18:16:14
>>2381
スッピンになれ!マナーだ!!
って言ってる人見たことない
「化粧はマナー」って言ってる人はいる+7
-0
-
2480. 匿名 2020/07/25(土) 18:16:39
>>2186
あなたは押し付けがましい人ですね+1
-2
-
2481. 匿名 2020/07/25(土) 18:16:42
>>2371
スッピンの女性に清潔感はないらしい
肌は男女両方持ってるものだから、女性だけでなくスッピンの男性も清潔感はないってこと
清潔感はあった方がいいので男女ともに肌の見た目を整えるファンデーションくらいはマナーとしてもいいでしょってこと+3
-1
-
2482. 匿名 2020/07/25(土) 18:16:53
>>2447
同意
自分がそう感じるか感じないかは自由だけど、
この暗黙知を本当に気づいてないのが衝撃
がるちゃんでも、カネボウでも+5
-0
-
2483. 匿名 2020/07/25(土) 18:17:07
むしろメイクで誤魔化せる女で良かったーって思うけどねw
男は素の顔で勝負しなきゃいけない上に年収高くなきゃ女に相手にされなかったり女より大変そう
化粧映えする女はそれだけで儲けもんだよ+3
-1
-
2484. 匿名 2020/07/25(土) 18:17:14
自分の為とか嘘つけ
男にモテるために化粧してますってTwitterで大声で言ってる人たくさんいるよ+3
-0
-
2485. 匿名 2020/07/25(土) 18:17:16
+2
-3
-
2486. 匿名 2020/07/25(土) 18:17:25
>>1375
お洒落とかしないタイプ?
だったら女性らしい扱いされなくても文句言っちゃダメだよ+4
-12
-
2487. 匿名 2020/07/25(土) 18:17:27
化粧にすごい敵対心持ってる人いるよなあ
強制されてるって意識が強い人とか+4
-1
-
2488. 匿名 2020/07/25(土) 18:17:41
>>2458
自分は無意識に「私は」を足して見てたよ
だって、CMの中の人と自分が違い過ぎて同一視できないから+1
-0
-
2489. 匿名 2020/07/25(土) 18:17:43
アニメキャラみたいなのがパンツ見えそうなスカート 履いてるわけじゃないし、別にこれくらい良くない?+3
-0
-
2490. 匿名 2020/07/25(土) 18:17:51
>>2264
ハッシュタグつけてまで強く主張する人とは一線引く判断材料にはなる
あれ意味わかんないね、大袈裟だよねー程度+3
-1
-
2491. 匿名 2020/07/25(土) 18:17:59
>>1029
それな。
わたしは「(男ウケとか、化粧しないといけないからとかそんな事の為じゃなく)生きるために化粧する」ってニュアンスだと受け止めたんだけど…
こんなことに対しても「男は必要ないのに!」とか言う人って、心の中では逆に「化粧しないと周囲からまともに観られないんじゃないか?」みたいな考えがそもそもあるんじゃないのかと思ってしまう。
じゃなきゃここまで騒がなくない?+43
-1
-
2492. 匿名 2020/07/25(土) 18:18:17
>>2456
自分とは違う、自分には刺さらないCMなんてメイク以外にもたくさんある。関係なさそうだったら、スルーすればいいのにね。+3
-1
-
2493. 匿名 2020/07/25(土) 18:18:23
>>2471
押し付けてないよ+0
-4
-
2494. 匿名 2020/07/25(土) 18:18:38
>>89+1
-2
-
2495. 匿名 2020/07/25(土) 18:18:49
>>2483
あなたごまかせてないよ
だってモテモテではないでしょう?w
現実見て+0
-2
-
2496. 匿名 2020/07/25(土) 18:18:53
>>1999
898さんですか?
勝手なイメージで、お上品で美人の方だと思ってたからブス呼ばわりされた事もですが、言葉使いにショック。+2
-4
-
2497. 匿名 2020/07/25(土) 18:19:10
>>1257
ちょっとなに言ってるかわからない+4
-1
-
2498. 匿名 2020/07/25(土) 18:19:35
>>2402
少数派は切り捨てるのwww?
勝手にあなたたちが
生きるために化粧→女性への押し付けって言ってるだけじゃないの?
このCMに出てる人が
自分が、生きるために化粧してるんでしょう?
そういってるだけじゃない
逆に私はノーメイクの「迫害」なんて知らんがな
むしろCMやメーカーを、、(略)+2
-4
-
2499. 匿名 2020/07/25(土) 18:19:46
>>2485
男でも、足を閉じるのがイケメンだよ
両端はなんでこんなイキッてんの?ww+6
-0
-
2500. 匿名 2020/07/25(土) 18:19:58
>>2484
それ
世界に自分しかいないなら間違いなく化粧しない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する