ガールズちゃんねる

「生きるために、化粧をする」カネボウの新CMが炎上!抗議運動に発展して…

7948コメント2020/08/02(日) 10:35

  • 6001. 匿名 2020/07/26(日) 03:40:04 

    >>5961
    あなたの言う多様性が壊すものってなんなの?

    +0

    -0

  • 6002. 匿名 2020/07/26(日) 03:40:05 

    >>5986
    あー!なるほど!
    だから外国は体型のビフォーアフターが多いのかな
    インスタでフォローしてる外国のインフルエンサーの女性すっごいかわいいんだけど、インスタ写真と現実ってコンセプトでずっと綺麗な自分とデブスな自分をポストしてるのw
    メイクとかは一切なくて体型オンリーなんだよねー
    意外と腹出てたり二重顎だったりセルライトあったり面白いw

    +0

    -0

  • 6003. 匿名 2020/07/26(日) 03:40:15 

    >>5729
    男性はクールビズで解決!(比較的すぐに男性の辛さは解決されるよね)
    じゃあ女性は?緩和した程度かな?

    女性の辛さ生きづらさをなくそうとしてるのにそこに「男性モー!」とちゃちゃ入れてくる♀は名誉男性だよ。♂の生きづらさなんて♂が解決すりゃいい。無能なのに社会の頂点にいて♀を支配してる(つもりの)立場にいるもんね。
    このcmだってお門違いのオッサンが考えたんだからこんなに炎上してるんでしょうよ

    +7

    -5

  • 6004. 匿名 2020/07/26(日) 03:40:51 

    >>2
    >>1600
    ガルちゃん民は脱コルセットを指示します

    「生きるために、化粧をする」カネボウの新CMが炎上!抗議運動に発展して…

    +2

    -38

  • 6005. 匿名 2020/07/26(日) 03:40:57 

    >>5853
    論点ずれてる。そんな事言ってないじゃん。

    +0

    -0

  • 6006. 匿名 2020/07/26(日) 03:41:36 

    >>5931
    嫌がってるのわかって返信するとかまさに強要するウザいババア代表じゃん

    +0

    -0

  • 6007. 匿名 2020/07/26(日) 03:42:12 

    >>5980
    男性も減価償却したら変わらなくない

    +1

    -0

  • 6008. 匿名 2020/07/26(日) 03:42:15 

    >>6004
    まず漢字の勉強をしましょう

    +24

    -0

  • 6009. 匿名 2020/07/26(日) 03:42:25 

    >>5957
    たしかに返信したくて返信してて喧嘩してるって仲良しすぎる

    +0

    -0

  • 6010. 匿名 2020/07/26(日) 03:42:56 

    今の女性らしさは全て男性にしいられ、
    動物みたいに生殖器を見て男女を判別出来るようになる事が究極の男女平等なのかしら?

    +2

    -2

  • 6011. 匿名 2020/07/26(日) 03:43:10 

    >>5990
    もう親友になっちゃえよ!ってくらい話してるね

    +2

    -0

  • 6012. 匿名 2020/07/26(日) 03:43:12 

    >>6009
    ツンデレだよね

    +0

    -0

  • 6013. 匿名 2020/07/26(日) 03:43:30 

    >>6002
    アメリカとかの美容広告は殆どダイエット
    化粧でブス隠そうって発想自体日本(というかアジア)独特

    +3

    -0

  • 6014. 匿名 2020/07/26(日) 03:43:40 

    >>6003
    男性の服装はクールビズでいうほど解決してるか?
    真夏でもスラックスと革靴だよ?
    女性はクールビズしなくてももともと自由だから暑ければ涼しい服装に出来たけど。

    +4

    -6

  • 6015. 匿名 2020/07/26(日) 03:43:51 

    >>6004
    わけわからんし上手くもない漫画貼るのやめてくれない?

    +35

    -1

  • 6016. 匿名 2020/07/26(日) 03:44:06 

    >>5991
    「生きるために」という言葉が誤解を生んでるだけでしょ
    過激なフェミが食いつきそうなコピーだなとは思うけど、私もこの言葉はセンスなさすぎて不愉快な気持ちになった

    +5

    -0

  • 6017. 匿名 2020/07/26(日) 03:44:34 

    男性ってほぼカットだけだよね
    美容院代月1でも3ヶ月に1回の女性より安そう
    個人差あるだろうけど、美容代は美容院代だけじゃないしね

    +1

    -0

  • 6018. 匿名 2020/07/26(日) 03:44:47 

    >>1459
    じゃあなんで男は社会人のマナーとして短髪、黒髪にしなきゃいけない会社が多いの?なんで女みたいな茶髪にしたりはだめなの?

    +0

    -8

  • 6019. 匿名 2020/07/26(日) 03:45:50 

    >>2
    これに抗議してるのが反出生主義の負け犬フェミババァが多いのが特徴なのがねw
    反出生主義ってブス故に男性から大事にされてないって事に気付いてないのがさらに痛いw

    +4

    -12

  • 6020. 匿名 2020/07/26(日) 03:45:57 

    >>5875
    しつこく返信するのもあなたの趣味だよね?
    なんで?単純に楽しいとか?
    煽りも入れてるのはあなたもそう見えるけど自分ではわからないもんなんだ

    +0

    -0

  • 6021. 匿名 2020/07/26(日) 03:46:30 

    >>6018
    そのコメント3回見たんだけど
    どんだけ聞きたいの

    +4

    -0

  • 6022. 匿名 2020/07/26(日) 03:46:50 

    >>6010
    鳩さんは相手が雄か雌か分からずに
    追いかけてるそうです

    +0

    -0

  • 6023. 匿名 2020/07/26(日) 03:46:59 

    髭剃り用のクリームとか案外消費激しくない?
    肌弱かったら安いの買えないだろうし。

    +0

    -0

  • 6024. 匿名 2020/07/26(日) 03:47:09 

    >>6010
    意味がよくわからないんだけど、見た目が同じになるって事だよね?
    男性寄りに?それとも女性寄りに?はたまたよく描かれる宇宙人みたくなるって事?

    +0

    -0

  • 6025. 匿名 2020/07/26(日) 03:47:20 

    >>6015
    씨발ぞ!この日女화냥년!!

    +0

    -12

  • 6026. 匿名 2020/07/26(日) 03:47:37 

    >>6009
    トムとジェリーだっけ?
    仲良くケンカしな🎵
    って
    あれは殺し合いくらい過激だけど

    +0

    -0

  • 6027. 匿名 2020/07/26(日) 03:48:05 

    >>6014
    女性は真夏でもストッキング+パンプスだよ?
    暑さでビジネス()化粧崩れるよ?

    +2

    -1

  • 6028. 匿名 2020/07/26(日) 03:48:29 

    >>5980
    さぞ貧相な生活をなさってるんですね

    +2

    -0

  • 6029. 匿名 2020/07/26(日) 03:48:34 

    >>5982
    そっちは二連投するなんて余裕ないねー
    クセ出てるからすぐわかるよ笑

    +0

    -0

  • 6030. 匿名 2020/07/26(日) 03:48:39 

    >>6014
    女性の職場での服装って二極化してて、未だに動きにくいピッチリした制服強要してる会社もあれば、女性だけビジネスカジュアルと称して実質私服OKみたいな会社もあるよね

    +5

    -0

  • 6031. 匿名 2020/07/26(日) 03:48:44 

    >>6025
    うるせー!
    寝ろ!
    水かけるぞ!

    +10

    -0

  • 6032. 匿名 2020/07/26(日) 03:49:11 

    >>6025
    외? 사랑해요.

    +0

    -15

  • 6033. 匿名 2020/07/26(日) 03:49:38 

    >>6010
    そんなのいやだ
    男性には男らしい見た目でいてほしいし、女性である私は女らしい見た目でいたい

    +0

    -0

  • 6034. 匿名 2020/07/26(日) 03:50:14 

    >>6011
    その話、お断りしてもいいですか?

    +0

    -0

  • 6035. 匿名 2020/07/26(日) 03:50:21 

    >>6027
    スラックスに靴下に革靴のが絶対にあついし、ストッキングは涼しいよ、パンプスも革靴ほど足を覆わないし。

    +1

    -3

  • 6036. 匿名 2020/07/26(日) 03:50:32 

    >>6018
    なぜそんな理不尽があるのかは自分で考えて、嫌なら自分で声あげればいいんだよ
    なんでこうやっていちいち女性の不満の声に合わせて男性の不満言ってくる人いるんだろう
    女性の不満は、男性の不満とセットでなきゃ解決できない決まりでもあるのか?ねぇわ!!

    +9

    -0

  • 6037. 匿名 2020/07/26(日) 03:50:47 

    >>6018
    茶髪は普通にいるかな
    でもスーツで長髪は見かけないねぇ
    個人的にはメイクって時間もお金かかるし強要して欲しくないなって思う

    +1

    -0

  • 6038. 匿名 2020/07/26(日) 03:51:23 

    >>6017
    それこそ個人差じゃない?
    人によっては縮毛かけたりするし
    そもそも男性の社会人って黒髪でスーツで…みたいな
    典型的なサラリーマンしか許されてないイメージあるし
    髪染めとか服装にそもそも自由が許されてなさそう

    +1

    -0

  • 6039. 匿名 2020/07/26(日) 03:52:23 

    >>6035
    いちいち女は金がかかる
    毎日の化粧もパンストもただじゃねぇんだわ

    +3

    -1

  • 6040. 匿名 2020/07/26(日) 03:52:52 

    今どき炎上商法なの?
    と思うほどナンセンスなコピーだけど、
    食って掛かってるフェミも気色悪い

    +0

    -0

  • 6041. 匿名 2020/07/26(日) 03:53:14 

    >>5912
    相手が嫌がってる以上いちゃもんだからよくない
    セクハラと一緒で捉えた側の問題

    ババア呼びはただの戯れなのにヒステリー起こす人もいるんだねぇほんと捉え方ってそれぞれ

    +0

    -3

  • 6042. 匿名 2020/07/26(日) 03:53:36 

    >>6010
    性別によって得る特権、または不利益がなくなることが男女平等じゃないの?

    +0

    -0

  • 6043. 匿名 2020/07/26(日) 03:53:50 

    >>6036
    その通りなんだけど、男性は化粧しなくて良いのになんで女性だけに強要するんだ!的な主張の仕方をするフェミニストとかもいるからね・・・そこに男性を持ち出す必要ないのに

    +0

    -1

  • 6044. 匿名 2020/07/26(日) 03:54:13 

    >>1
    別に抗議しないけど、違和感は感じる。

    +0

    -0

  • 6045. 匿名 2020/07/26(日) 03:55:11 

    >>6036
    なんで?なんで?って、そんなん知らんがなって感じだよね
    それとこれとは全く別の問題なんだから一緒に考えないといけないわけでもないし
    子どもじゃないんだから、他人に頼らずに自分で問題提起して解決すべき

    +3

    -0

  • 6046. 匿名 2020/07/26(日) 03:55:26 

    >>6013
    横だけど、アメリカ人は痩せれば全員美形だと思ってるの?

    +0

    -1

  • 6047. 匿名 2020/07/26(日) 03:55:38 

    >>6017
    白髪出ない体質でサラサラヘアーだったら3ヶ月に1回、3000円のカットでいけると思うよ。
    美容代もハトムギ化粧水の人だったらそこまでかからない?
    男性も今時は化粧水つけてる人多いし。

    +0

    -0

  • 6048. 匿名 2020/07/26(日) 03:55:54 

    >>5849
    あなたが今の流行りを熟知してるようには見えないけど

    +0

    -0

  • 6049. 匿名 2020/07/26(日) 03:56:23 

    完全に男女平等とか無理だよ
    女性が化粧するとより女性らしくなるけど、男性がすると違和感感じる人が多いのは仕方ないことだよ
    男の人には男の、女の人には女の制限なりマナーがあってそれぞれに辛さもあれば不満もあるよ
    個人的には、給与、選べる職業、家事分担が平等だったら後は男女の特色だと思ってる

    +1

    -0

  • 6050. 匿名 2020/07/26(日) 03:56:55 

    >>6030
    私の会社は一般職は制服に黒パンスト指定、総合職はオフィスカジュアル
    外の人と接するのはむしろ総合職の方なのに謎

    +0

    -0

  • 6051. 匿名 2020/07/26(日) 03:57:32 

    >>6046
    そんな話全くしてないよ・・・

    +0

    -0

  • 6052. 匿名 2020/07/26(日) 03:57:52 

    >>6039
    革靴もスーツもタダじゃないよ。
    もっといえば男性が毎朝使うだろうシェービングクリームもさ。

    +1

    -8

  • 6053. 匿名 2020/07/26(日) 03:58:23 

    >>5980
    コストって時間のコストも含めて言ってますよ?

    +2

    -0

  • 6054. 匿名 2020/07/26(日) 03:58:37 

    みんないつ寝るの?

    +0

    -0

  • 6055. 匿名 2020/07/26(日) 03:58:40 

    >>6043
    でもそれって事実じゃん
    べつに女は髪形髪色自由度あるのに、男はない!って訴えることはいいのさ
    問題は、それを訴えるのが女性が他の問題で声あげてるリプ欄とかで言い出すことだよ
    そこで関係ない話されてもこちらが話してる議論や運動の邪魔にしかならない
    最悪の場合だと他の問題話してる女性に対して男性が受けてる不都合にも声を上げろって言ってくる

    +2

    -0

  • 6056. 匿名 2020/07/26(日) 03:59:23 

    >>6036
    「不満だから」でしょ
    挙げていけばキリがないし、どこかで妥協点なり線引きなりがないと際限なくなるじゃん
    聞き入れて欲しいから主張をする
    それならあれはイヤこれもイヤしてるだけじゃいつか聞き入れられなくなるって

    +0

    -1

  • 6057. 匿名 2020/07/26(日) 04:00:13 

    >>5856
    これからは中身の多様性が重要かな
    見た目至上主義もなくなるかもね
    アバター的な何かで見た目の性別年齢容姿を自分でコントロールできる世界を望み始めると思う
    昔って運で決まった容姿で色々判断されたらしいよ
    差別じゃん!
    という会話が繰り広げられる

    +0

    -0

  • 6058. 匿名 2020/07/26(日) 04:00:36 

    マイナスには感じないけど、いまいちピンと来ないキャッチではあると思う。
    世間がコロナでマスクしてるから、どちらかというと生きるためにマスクする、マスクの為に化粧は控えめっていう傾向に変わってきてるもん。

    +7

    -0

  • 6059. 匿名 2020/07/26(日) 04:00:50 

    >>6054
    寝てちょっと見たら面白い事になってるから来た

    +0

    -0

  • 6060. 匿名 2020/07/26(日) 04:01:01 

    >>5980
    破れないストッキングはそこそこ値がはるでしょ

    +1

    -0

  • 6061. 匿名 2020/07/26(日) 04:01:16 

    >>6041
    ババア呼びを戯れだと思っても、相手が嫌がってる以上は暴言だからよくない
    そもそもババアは、相手が嫌がっていようがいまいが、誰が見ても暴言

    +2

    -1

  • 6062. 匿名 2020/07/26(日) 04:02:13 

    >>6059
    自分はあまり話してないんだけどなんか盛り上がってるから寝れなくなっちゃった

    +1

    -0

  • 6063. 匿名 2020/07/26(日) 04:02:19 

    >>5887
    地雷メイク本当に知ってるのかな
    ゴスロリとは違うよ

    +0

    -0

  • 6064. 匿名 2020/07/26(日) 04:02:24 

    >>6050
    マジレスすると単なる階級差別

    +2

    -0

  • 6065. 匿名 2020/07/26(日) 04:02:35 

    フリーダムな女性が今でも十分自由なのにもっと自由をって訴えていたらおかしくないって思う女がいても不思議じゃないよ。
    男はカッチリ決めてるのに女だけラフになってゆく、これはこれで女性の地位向上とか遠ざかりそうでなんかダメじゃんと思う。

    +0

    -0

  • 6066. 匿名 2020/07/26(日) 04:02:46 

    >>5745
    それ決めたのおっさんだろうからなあ
    決めたおっさんに聞いてみたらどうかな

    +3

    -0

  • 6067. 匿名 2020/07/26(日) 04:02:59 

    >>6051
    海外のYouTubeの見てたら、アメリカ人だってシェーディング、アイシャドウ、ハイライトで彫りを深く、リップメイクで唇をふっくら見せようとしてるし
    メイク濃い人は濃いから、スッピンが別人な人は普通にいると思うよ

    +0

    -2

  • 6068. 匿名 2020/07/26(日) 04:03:19 

    >>5980
    えー!
    私オフィスカジュアルの営業職だったけどメチャメチャお金かかるよ〜
    ほぼ毎日同じようなスーツと靴でまるで制服みたいな男性が羨ましかったけどなー
    あなたの仕事はわからないけど、職種によっても違うのかな?
    私は一応ジャケット着用だったから季節ごとに毎日分の洋服増えていって偉い事になったw
    靴はパーティー用のヒールと普段使いのローヒールとペタンコローファーいるし、外回りだから消耗も早い
    ストッキングもしょっちゅう伝染してたよ〜
    だから美容代すごくケチってたなぁw

    +4

    -0

  • 6069. 匿名 2020/07/26(日) 04:03:46 

    >>6056
    男性の不満を聞き入れて改善してくれるであろう、社会のあり方を決める層のほとんどを男性が占めてるのに、女性が改善してほしいことを話してる場でわざわざそれを訴えてくるのは、筋が通らない。おかしいんですよ
    ただの嫌がらせでしかない

    +4

    -0

  • 6070. 匿名 2020/07/26(日) 04:03:54 

    >>6060
    楽天で100円しないの買ってるけどなかなか伝線しないよ。

    +0

    -0

  • 6071. 匿名 2020/07/26(日) 04:03:59 

    >>5166
    >女性に化粧が必要だと思うなら、男性にも必要

    なんで?その理屈が分からん

    +0

    -1

  • 6072. 匿名 2020/07/26(日) 04:04:26 

    >>5846
    昔の方が放送コードギリギリとか乱暴な言葉がたくさんあったよ

    +1

    -0

  • 6073. 匿名 2020/07/26(日) 04:04:28 

    >>6056
    なぜ女性の不満にぶつけるようにツリー状に湧いてくるのか、だよね
    本能的にそういうもんなんだろうね

    +2

    -0

  • 6074. 匿名 2020/07/26(日) 04:04:30 

    うん、別にこんなに盛り上がるネタでもないよね

    なんでこんなにこの話題で伸びてるの?
    めちゃコメント数多くてつい見にきてしまったよ

    +1

    -0

  • 6075. 匿名 2020/07/26(日) 04:04:49 

    >>6067
    それと詐欺メイク動画は全然別物

    +0

    -0

  • 6076. 匿名 2020/07/26(日) 04:05:08 

    >>6041
    服が地味、もったいないくらいでハラスメントなの?
    繊細ヤクザじゃん

    +2

    -0

  • 6077. 匿名 2020/07/26(日) 04:05:49 

    >>6074
    身近な話題だからかねー

    +0

    -0

  • 6078. 匿名 2020/07/26(日) 04:05:50 

    >>6070
    ストッキング履いた事ないでしょ

    +0

    -0

  • 6079. 匿名 2020/07/26(日) 04:06:24 

    >>6071
    まず女性に化粧が必要かどうかを考えなければいけないのでは?

    +0

    -0

  • 6080. 匿名 2020/07/26(日) 04:06:31 

    >>6061
    ダブスタすぎ
    そんなら他人の服装にいちゃもん付けるのもやめましょうや

    +0

    -0

  • 6081. 匿名 2020/07/26(日) 04:06:54 

    >>6041
    なんか遺伝子の話して冗談ですって逃げた人みたいだね

    +0

    -0

  • 6082. 匿名 2020/07/26(日) 04:06:55 

    「生きるために」という言葉が強すぎたよね。
    「自分のために」とかにすれば良かったのに。

    広告代理店の力不足。

    +5

    -1

  • 6083. 匿名 2020/07/26(日) 04:07:04 

    >>6057
    VR仮想現実かね

    +0

    -0

  • 6084. 匿名 2020/07/26(日) 04:07:07 

    >>6071
    女性だけにメイク強いられてる合理的な理由はないからね
    他人を不快にさせないためとか言われるけど
    それなら男性の脂ぎった顔見て不快にさせられてる人もいるから男性もメイクしたほうがいいんじゃない?ってことかな?

    +2

    -0

  • 6085. 匿名 2020/07/26(日) 04:07:24 

    >>6067
    違うよ
    私が質問してたのは、メイクのビフォーアフターで美人だと思ってたらブスになるみたいな動画がアジア人ばかりだねっていうコメに対して
    なぜ欧米人はいないのかって質問に答えてくれたのが顔が濃いからそんなビフォーアフターが成り立たないんだよって事!
    単純なメイク動画の話しじゃないんだよ

    +1

    -0

  • 6086. 匿名 2020/07/26(日) 04:07:26 

    >>6078
    毎日はいてるよ。
    洗濯する時にちゃんと伸ばして洗濯ネット。
    着厚するやつじゃなくてヌーディータイプは伝染しない。

    +1

    -0

  • 6087. 匿名 2020/07/26(日) 04:07:37 

    >>6076
    え、お局からそれ言われたら嫌な気分にならない?

    +1

    -1

  • 6088. 匿名 2020/07/26(日) 04:08:21 

    >>6062
    面白いよね
    眠いのか何の会議かわからない状態になってるww

    +0

    -0

  • 6089. 匿名 2020/07/26(日) 04:08:31 

    >>6076
    被害妄想な気もするねえ
    これ言ってる方の気持ちはきっと

    君はきれいだ

    +1

    -1

  • 6090. 匿名 2020/07/26(日) 04:08:32 

    >>6076
    相手の捉え方次第だって言ってんだけど

    大体おしゃれしてんのにおばさんみたいな服って言うのは普通にハラスメントでしょ

    +1

    -1

  • 6091. 匿名 2020/07/26(日) 04:08:35 

    >>6084
    合理的なだけで社会は構成されていない
    ってゆーか、不合理な事がほとんどじゃない?

    現実とズレ過ぎてて、机上の空論に思える

    +0

    -0

  • 6092. 匿名 2020/07/26(日) 04:08:45 

    >>6052
    それだけ?としか言いようがない

    +3

    -1

  • 6093. 匿名 2020/07/26(日) 04:08:59 

    >>6079
    それはこのトピでさんざん議論されたね

    +0

    -0

  • 6094. 匿名 2020/07/26(日) 04:09:26 

    >>6093
    結論どうなったの?

    +0

    -0

  • 6095. 匿名 2020/07/26(日) 04:09:35 

    >>6091
    だから日本でもようやくなんかおかしいだろって話になってきてる

    +1

    -0

  • 6096. 匿名 2020/07/26(日) 04:09:41 

    >>5479
    名誉男性ってフェミニストがしてきた結果の恩恵はしっかりと受け取っているのに
    今までずっと高下駄履いて女性よりも圧倒的強者/楽な立場にいる♂の味方してるの本当に謎なんだが

    +6

    -1

  • 6097. 匿名 2020/07/26(日) 04:09:48 

    >>6086
    厚手のおばさんぽいやつ?

    +0

    -0

  • 6098. 匿名 2020/07/26(日) 04:09:49 

    >>6082
    いいねそれ!

    +0

    -1

  • 6099. 匿名 2020/07/26(日) 04:10:07 

    >>6088
    うん
    なんか面白い

    +1

    -0

  • 6100. 匿名 2020/07/26(日) 04:10:13 

    >>6090
    個人的にコーデを見てそういったならひどいけど、
    ただイメージを言っただけで?
    さすがにハラスメントではないよ
    逆に具体的に誰がハラスメントを受けたの?

    +1

    -0

  • 6101. 匿名 2020/07/26(日) 04:10:26 

    >>6092
    逆に何にお金かけてるの?
    化粧品の消費そんなに激しい?
    メイクに何分かけてるの?

    +1

    -1

  • 6102. 匿名 2020/07/26(日) 04:10:31 

    自分が発言した言葉に相手ガムっとしたらムっとした側が悪いみたいな理屈言うやつって黙れば?
    誰もお前と会話したくないんだよってことに気づくべき

    +1

    -2

  • 6103. 匿名 2020/07/26(日) 04:10:59 

    >>5479
    両方の格好してみたらそれぞれの辛さわかるんじゃないかしらといつも思うのよね

    +2

    -0

  • 6104. 匿名 2020/07/26(日) 04:11:31 

    >>6096
    うまいとこどりできて一番楽な層だよね

    +2

    -1

  • 6105. 匿名 2020/07/26(日) 04:11:37 

    >>6095
    そう思はわない、ツイッターで騒いでるだけ
    都知事選でもツイッター上は百合子支持なんて一部だったのに、結果はあの有様だし

    +0

    -0

  • 6106. 匿名 2020/07/26(日) 04:11:39 

    >>6102
    世間一般のハラスメントってそういうもんなんだけど

    +0

    -0

  • 6107. 匿名 2020/07/26(日) 04:11:55 

    >>2924
    スキンケアは「何気ない普通のことをすると精神安定になる」なんていう精神論じゃなくて、もっと切実で必須のルーティンだからなあ
    精神論を言われたらやはり体感的にメイクのことだろうなと感じるよ

    +1

    -0

  • 6108. 匿名 2020/07/26(日) 04:12:23 

    >>6094
    結論は出てないんじゃない?
    ってか、結論のでたトピなんてあるの?

    +0

    -0

  • 6109. 匿名 2020/07/26(日) 04:12:50 

    >>6107>>5924へのレスでした


    +0

    -0

  • 6110. 匿名 2020/07/26(日) 04:13:17 

    >>6097
    肌色のタイツではないから厚手ではないよ。
    着厚がないから履くのもゆるゆるで楽だし伝染もしにくい。

    +0

    -0

  • 6111. 匿名 2020/07/26(日) 04:13:22 

    >>6068
    煽りとかでなくてじゃあスーツ着れば良かったんじゃない?
    オフィカジの会社でスーツ着てる女性なんて五万といるでしょ

    +1

    -0

  • 6112. 匿名 2020/07/26(日) 04:13:35 

    >>6108
    じゃあ、さんざん議論されたとか言った理由は何?
    普通はさんざん議論された=結論が出たと捉える

    +0

    -0

  • 6113. 匿名 2020/07/26(日) 04:13:39 

    >>6087
    誰と話していても嫌な気分になる時はあるし
    嫌な気分になったらハラスメント。では自己中の極み

    +0

    -1

  • 6114. 匿名 2020/07/26(日) 04:14:13 

    >>6112
    普通って言われても・・・
    だから何?

    +0

    -0

  • 6115. 匿名 2020/07/26(日) 04:14:14 

    >>6080
    服装の件は私じゃないよ
    やりとり見て、そんなに怒ること?って思っただけ
    日常会話って、肯定でしか成り立たないの?
    いちゃもん言われる程過度に否定してる感じもなかったし

    +0

    -0

  • 6116. 匿名 2020/07/26(日) 04:14:29 

    >>9
    普段化粧しないけど別に何とも思わない。
    そういう人もいるんだ、へぇーって思った。

    +2

    -0

  • 6117. 匿名 2020/07/26(日) 04:14:40 

    >>6100
    ガルちゃんで散々言われてたからね
    もったいない、もっと肌を出せ、おばさんみたいな服、地味、部屋着みたい

    それを嫌がるコメントもたくさん入ってたよ
    個人的に言われた事しかハラスメントにならない訳ではないでしょ

    +0

    -0

  • 6118. 匿名 2020/07/26(日) 04:14:57 

    >>6111
    なんかちょっと前だとスカートじゃなきゃダメとかいう職場もあったのかもね

    +1

    -0

  • 6119. 匿名 2020/07/26(日) 04:15:11 

    >>6111
    それな。
    毎日パンツスーツの人もいるし、変とも思わない。

    +0

    -0

  • 6120. 匿名 2020/07/26(日) 04:15:18 

    >>6114
    だから、さんざん議論されていると言った意味は何?

    +0

    -0

  • 6121. 匿名 2020/07/26(日) 04:15:21 

    >>6052
    服や靴は男女関係なく必要
    男性は1週間分のスーツを揃える
    女性も1週間分の洋服を揃える
    女性はそれプラス靴下ではなくパンストを新たに買わないといけない
    そして女性のメイクがシェービングクリームと同等だと思うならあまりにも無知だよ
    基礎化粧品からメイク道具までどれだけ揃えると思ってんの?
    それに女性がシェービングするのは全身なんだわ
    髭だけ剃ってるような甘いもんじゃねぇんだわ

    +6

    -2

  • 6122. 匿名 2020/07/26(日) 04:15:44 

    このキャッチコピーだと化粧しない女は生きてないって言いたいのか
    生きる権利がないとでも言いたいのかと感じる人がいるから批判されてんでしょ
    個人的には化粧するもしないも他人の勝手だからほっとけよと思うけど

    +5

    -0

  • 6123. 匿名 2020/07/26(日) 04:16:29 

    >>6117
    エッッッそれはちと言い過ぎ
    なんかこうもう少し相手が前向きになる気持ちで聞けるような言葉をさあ、、て思うなそれはさすがに

    +1

    -0

  • 6124. 匿名 2020/07/26(日) 04:17:10 

    >>6117
    バカみたいな事言ってないで早く寝なさい

    +0

    -1

  • 6125. 匿名 2020/07/26(日) 04:17:51 

    >>6123
    それならババアとか更年期障害もハラスメントになりますけど・・・

    +2

    -0

  • 6126. 匿名 2020/07/26(日) 04:17:56 

    >>6115
    だからさ、そんなに怒ることかどうかは人それぞれでしょうに
    いいじゃんこれくらいで押し通そうとするのやめたら?
    だったらババアって言葉にもそんなに怒るようなこととは私は思えないからこれからもババア呼びさせてもらうね

    +0

    -0

  • 6127. 匿名 2020/07/26(日) 04:18:09 

    >>6121
    それこそお互い一回やってみたらよさそうだよね
    お互い目覚めちゃったりしてw

    +1

    -0

  • 6128. 匿名 2020/07/26(日) 04:18:16 

    >>6120
    そのままの意味だけど

    +0

    -0

  • 6129. 匿名 2020/07/26(日) 04:18:17 

    前にカネボウの美容部員に適当にあしらわれたわ。
    生きるために化粧する!差別すんなよ!

    +0

    -0

  • 6130. 匿名 2020/07/26(日) 04:18:31 

    >>177
    よりポジティブに捉えられるね
    化粧する→モチベーション上がる→よって自分が活きる
    「自分のためにメイクする。気持ちが前を向くから。」という感じがする

    +1

    -0

  • 6131. 匿名 2020/07/26(日) 04:18:48 

    >>6118
    じゃあスカートのスーツでよかったんじゃないって思う?
    むしろスーツだったらスカートのが管理が楽なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 6132. 匿名 2020/07/26(日) 04:18:58 

    >>6111
    うん、ほぼパンツスタイルだったよ
    スーツも接待とかパーティー用に数着持ってたよ
    でも毎日スーツにすると季節ごとに買い替えたり数着持たないといけない事考えるとお金が持たないの
    男性と違って女性が毎日同じスーツ着ていくのは不潔にみられるから
    だからオフィスカジュアルに切り替えたんだよ

    +3

    -1

  • 6133. 匿名 2020/07/26(日) 04:19:13 

    >>6125
    エッッッそれはハラスメントでしょ!!まあ割と軽く言われますけどもっ
    え、違うの?

    +0

    -0

  • 6134. 匿名 2020/07/26(日) 04:19:20 

    >>6118
    オフィスカジュアルでスカート強要は完全にセクハラでしょw

    +0

    -0

  • 6135. 匿名 2020/07/26(日) 04:19:36 

    >>6105
    ツイッターで騒いでるだけでも変わってきたこといくらでもあったよね

    +1

    -0

  • 6136. 匿名 2020/07/26(日) 04:20:15 

    >>6123
    ほんと余計なお世話なんだよ
    それで怒らせてババアうるさいって言われたら自分が言われて嫌な事にだけしつこく発狂するから始末におえない

    +0

    -2

  • 6137. 匿名 2020/07/26(日) 04:20:19 

    >>6128
    さんざん議論されたから何?

    +0

    -0

  • 6138. 匿名 2020/07/26(日) 04:20:24 

    >>6132
    うーん、それは自意識過剰なだけだと思う
    それかあなたの職場の雰囲気が特殊

    +0

    -0

  • 6139. 匿名 2020/07/26(日) 04:20:34 

    >>6121
    かわいいなああの子とかきれいだなああのヒトとか思って見てるけど
    その人たちは影で努力してるって事なんだよね割と

    +3

    -0

  • 6140. 匿名 2020/07/26(日) 04:21:44 

    >>6137
    だから、言葉そのままの意味しかないよ
    何って?

    +0

    -0

  • 6141. 匿名 2020/07/26(日) 04:22:23 

    日本の男性って、女性がメイクをやめることを許可するくらいなら、自分たちが多少のメイクをすることを選びそう

    +0

    -0

  • 6142. 匿名 2020/07/26(日) 04:22:24 

    >>6134
    職場によってはそういう時代もはるか昔あったべなあ
    その人らががんばって働いてくれたからこそ今があるんだな、、涙

    +1

    -0

  • 6143. 匿名 2020/07/26(日) 04:22:26 

    >>6116
    普段化粧しない人には関係ない事だよねw

    +1

    -0

  • 6144. 匿名 2020/07/26(日) 04:22:53 

    >>6134
    就活で女性はパンツスーツだと生意気に見えるってのは10年前なら常識だったよ

    +3

    -1

  • 6145. 匿名 2020/07/26(日) 04:23:30 

    >>6141
    男はどうでもいいと思ってそうだけど

    +0

    -0

  • 6146. 匿名 2020/07/26(日) 04:23:55 

    >>6140
    だから、女性に化粧が必要かどうかの答えは何?
    あなたがそれに「さんざん議論された」と答えたんだけど。

    +0

    -0

  • 6147. 匿名 2020/07/26(日) 04:25:08 

    今は学生服もスラックスあるもんね

    +2

    -0

  • 6148. 匿名 2020/07/26(日) 04:25:11 

    >>6144
    私は職種によってパンツとスカート使い分けてたわ

    +1

    -0

  • 6149. 匿名 2020/07/26(日) 04:25:22 

    肌に何かつけるのが気持ち悪い
    したい人はすればいい
    私は昔からほぼノーメイクだしこれからも変えるつもりはない
    生きるために仕事はするけど化粧はしない

    +1

    -0

  • 6150. 匿名 2020/07/26(日) 04:25:59 

    >>6138
    そうなんだw
    私特殊な職場で働いてたんだねw
    みんな毎日同じスーツ着ていくんだね
    私は営業だったから夏場なんか毎日外回りして汗だくの同じスーツとか着れたもんじゃなかったけどな

    +0

    -0

  • 6151. 匿名 2020/07/26(日) 04:25:59 

    >>6136
    なんかさーー相手の服装の話って前向きに話題にするのめちゃ難しいよね
    それかわいいとかにあってるとかの肯定的な言葉以外はさ

    もっとこういうのも似合うと思うよとか
    そういうのって例えばあなたがとてもかわいいからそういう格好も似合いそうみたいな意味だったとしても
    言われた人傷ついたりするかもだから本当難しいものだね

    +1

    -0

  • 6152. 匿名 2020/07/26(日) 04:26:08 

    >>6126
    普通にババアって怒るでしょうww
    そこのババア、この席どうぞ!なんて、電車でもバスでも聞いた事がないよ

    +2

    -1

  • 6153. 匿名 2020/07/26(日) 04:26:21 

    >>6144
    くだらない。

    +0

    -0

  • 6154. 匿名 2020/07/26(日) 04:26:26 

    >>6146
    横、ずっと書き込んでるよね
    なんか前のめりなせっかちな文章わかりやすい

    +0

    -0

  • 6155. 匿名 2020/07/26(日) 04:26:31 

    >>6146
    だから、なんで結論を私に聞くの?
    私が結論を知りたいとかいった?
    コメントがついたから事実を返信しただけですよ

    +0

    -0

  • 6156. 匿名 2020/07/26(日) 04:26:43 

    >>6126
    「若いのにもったいない」
    「ババア」
    並べてみると一目瞭然だよ
    上は普通の会話、下は普通に暴言だよ
    確かに、肯定的なセリフではないけど憤慨するほどのことでもないと思うよ
    相手の捉え方次第って言ったら、肯定的なことしか言えなくなるよ

    +3

    -1

  • 6157. 匿名 2020/07/26(日) 04:26:52 

    これは裏を返せば、化粧をしない奴は生きてる価値がないと言ってるんだろう。

    +0

    -0

  • 6158. 匿名 2020/07/26(日) 04:27:16 

    まあ、こんな事で炎上するほど日本の女性は性差にうんざりしてるって事でしょうね

    +6

    -0

  • 6159. 匿名 2020/07/26(日) 04:27:17 

    >>6150
    いや汗だくスーツは男性だって替えるよ・・・
    なんか都合の良い例持ち出すとこあるね・・・

    +1

    -0

  • 6160. 匿名 2020/07/26(日) 04:27:26 

    >>6144
    うあーーつらい!
    それ単なるおっさんの好みだったりします?ってなるわ
    辛い

    +1

    -0

  • 6161. 匿名 2020/07/26(日) 04:28:00 

    センスがない。
    コマーシャルにならないしダサい企業だなって思うから不買する。不要商品

    +0

    -0

  • 6162. 匿名 2020/07/26(日) 04:28:22 

    >>6153
    目的のための手段だからね

    就活なんて履歴書も面接も全てくだらない茶番だと思うから、とくにスカートだけがくだらないわけじゃないし

    +0

    -0

  • 6163. 匿名 2020/07/26(日) 04:28:37 

    >>6148
    それもありましたね

    +1

    -0

  • 6164. 匿名 2020/07/26(日) 04:28:38 

    >>5580
    えー夏のストッキングとか不快でしかない

    +6

    -0

  • 6165. 匿名 2020/07/26(日) 04:28:52 

    >>4700
    それは知らないけど
    とりあえず不便すぎたんで取った

    +1

    -0

  • 6166. 匿名 2020/07/26(日) 04:29:09 

    あの映像好きだけどな
    あなたはなんのために化粧をする?で止まってれば
    かっこいいCMになったのに

    +1

    -0

  • 6167. 匿名 2020/07/26(日) 04:29:25 

    >>6086
    洗濯じゃなく履いてる時に靴ズレとかで伝染しない?
    営業と事務員とかでも消費量違いそう

    +2

    -0

  • 6168. 匿名 2020/07/26(日) 04:29:56 

    >>6160
    もちろんそうでしょ
    でも、体育会系が好まれるのも、男子の短髪もずべてオジサン好みだから。
    言うなら手書きの履歴書も、面接の受け答えも全てそうだよね。

    +2

    -0

  • 6169. 匿名 2020/07/26(日) 04:30:35 

    >>6121
    どんだけ特殊なものにお金を使ってるのか気になったんだけど基礎化粧品ってそんなに減らなくない?
    全身の無駄毛っていうほど剃る?
    足は毎日剃らなきゃ不安だけど面倒だったらズボンはくし、腕はそこまで生えてこないし。
    服もスーツよりかは普通に洗濯するだけでアイロン掛けもいらないから楽だし。
    服は女物よりも男物のが高いし面倒。

    +1

    -6

  • 6170. 匿名 2020/07/26(日) 04:30:40 

    ストッキングって割と高いやつでも数回で終わりになるよね?
    絶対ストッキング会社が適度に破れやすく作ってる

    +1

    -0

  • 6171. 匿名 2020/07/26(日) 04:31:10 

    営業系なら不利になるかもしれないけど、そうじゃなければスッピンで何の支障もないんじゃない?
    実際接客営業系以外でメイク強要してるとこなんて殆どないでしょ

    +2

    -0

  • 6172. 匿名 2020/07/26(日) 04:32:27 

    どれだけ似た案件でずっと炎上を続けてるんだろう
    最終的にGOを出す企業自体が何ら現代の空気を読めてないんだろう

    +0

    -0

  • 6173. 匿名 2020/07/26(日) 04:32:47 

    >>6156
    あなたが普通の会話と断定したものでも苦痛に感じる人が居るってわからないかなぁ
    事実嫌がってる人はたくさんいるし私はやめたらって忠告してもまだ続けるよね
    あなたそこまでして否定的なことを言いたいの?
    その執着はどこから来てるんだろう

    +0

    -0

  • 6174. 匿名 2020/07/26(日) 04:32:50 

    >>6168
    たしかに。

    +0

    -0

  • 6175. 匿名 2020/07/26(日) 04:33:04 

    >>6171
    保育士って化粧した方がいいのかな?
    いつも悩む
    でも、職場の人はナチュラルメイクだから合わせてナチュラルメイクしてる

    +1

    -0

  • 6176. 匿名 2020/07/26(日) 04:33:07 

    >>6171
    飲食は素っぴんの方が推奨されてるよ

    +0

    -0

  • 6177. 匿名 2020/07/26(日) 04:33:49 

    >>6167
    あんまりしない。
    年に1回くらい引っかけて伝染する。
    靴擦れも新品の靴と相性が悪かった時くらいしかしないかな。
    ヌーディタイプで思っているよりもちょっと大きめを買うといいかも。
    安いやつのが案外伝染しない気がする。

    +0

    -0

  • 6178. 匿名 2020/07/26(日) 04:34:12 

    昔、老人ホームでお化粧クラブという集いをやっていたんだけど
    メイクする前よりよも皆さん表情が明るくなって
    いつもよりも談笑が増えていた
    化粧する事はまるで見慣れた庭に花が咲くぐらいのことかもしれないけど
    小さな幸せって大事なことなんだなと思ったよ

    +2

    -0

  • 6179. 匿名 2020/07/26(日) 04:34:14 

    >>6175
    こまかい事言うと子供のアレルギーとかあるからスッピンがベストなんじゃない?

    +2

    -0

  • 6180. 匿名 2020/07/26(日) 04:34:17 

    >>6170
    あーーストッキングにもソニー爆弾!やだー

    +0

    -0

  • 6181. 匿名 2020/07/26(日) 04:34:32 

    >>6152
    言われて怒る言葉はやめましょうって話なら私もかなり怒ってるから
    やめてもらます?

    +0

    -0

  • 6182. 匿名 2020/07/26(日) 04:34:50 

    >>6144
    横だけど
    パンツスーツのおしりの形がわかるような構造が好きじゃない
    スカートの方がまだましだと思う
    もっと太いパンツのスーツにならないもんかな?って思ってる

    +3

    -0

  • 6183. 匿名 2020/07/26(日) 04:35:05 

    全然腹立たないけど。

    化粧してない人に失礼じゃない!って怒ってんのかな?

    +0

    -0

  • 6184. 匿名 2020/07/26(日) 04:35:26 

    >>6174
    そんなしょうもない事にいちち引っかかってると就職する機会のがす
    裸になれと言われてるわけじゃないし、逆に男がスカートはいても同じ事だとも思うから
    ゴタゴタ言い過ぎるのもみっともないしね

    +0

    -0

  • 6185. 匿名 2020/07/26(日) 04:35:42 

    >>6159
    じゃあ男性は同じスーツ何着も持ってったって事なのかな
    私は同じスーツを買ったりしないからわからないけど...
    取り敢えず、私よりも倍以上稼いでる男性達と同等にスーツを用意するのってお金かかるよ
    みんなオフィスカジュアルよりスーツの方が安く済むって思ってるみたいだけど

    +2

    -0

  • 6186. 匿名 2020/07/26(日) 04:35:49 

    >>6169
    、、、剃るよ、、、

    ゴメンネ ケブカクテ

    +3

    -0

  • 6187. 匿名 2020/07/26(日) 04:35:58 

    >>6171
    そうなんだけど、たぶん反応してる人たちは化粧に対する社会の無言の圧力を問題にしてるんだと思う
    でもその圧力に対抗する一番の手段はしたくない化粧はしない事だと思うけどね

    +1

    -0

  • 6188. 匿名 2020/07/26(日) 04:36:06 

    >>6182
    年取るとズボンなんてはけないよね
    私もすきじゃないけどねー

    +1

    -0

  • 6189. 匿名 2020/07/26(日) 04:36:45 

    >>6169
    最低限生理用品とかボディクリームとかメイク落としはいるよね
    それだけで髭剃りクリームの数倍はいっちゃうよ
    服飾代は数年前の月平均だと男女そんな変わらない、女性が少し高いくらいの数字あったけど

    +2

    -1

  • 6190. 匿名 2020/07/26(日) 04:36:45 

    生きるために眉毛は書かせてください
    眉毛無しだとワイ余りにも間抜け顔なのでw

    +3

    -0

  • 6191. 匿名 2020/07/26(日) 04:37:35 

    >>6184
    まあでも嫌な人もいるだろうから、意味不明な強要までならないのがいいね
    あとはおじさん側にもほんの少しの客観性も欲しいなあ

    +0

    -0

  • 6192. 匿名 2020/07/26(日) 04:37:56 

    >>6151
    今はもう他人のファッションに口挟む風潮が無くなってきてるよ
    好ましく思わないなら肯定もしないけど何も言わない関わらない
    お節介は嫌われるから、若い子の方がよっぽど弁えてる

    +5

    -1

  • 6193. 匿名 2020/07/26(日) 04:38:11 

    >>6169
    シャツ毎回クリーニング出す人もいるよ

    +0

    -0

  • 6194. 匿名 2020/07/26(日) 04:38:30 

    >>6173
    否定的なことが言いたいわけではないよ
    会話の範疇で否定的なこと言ったるのに対して、キレまくっている人がいたから気になっただけ
    誰だって自分が普通って思ってることで相手を嫌な気持ちにさせてしまうことはあるけど、明らかな悪意がないのに突然キレられたらびっくりしない?

    +0

    -0

  • 6195. 匿名 2020/07/26(日) 04:38:31 

    >>6182
    ワイドパンツならオフィスカジュアルとして着れそう
    でもガチスーツだとモードな感じになりすぎて浮きそうだよねw

    +3

    -0

  • 6196. 匿名 2020/07/26(日) 04:39:04 

    >>6169
    そんなに減らなくない?って減らないにしても初期投資の額が比じゃないでしょ。男は髭剃りだけやってりゃいいけど女は全身。毎朝化粧+髪のセット(男はドライヤーだけの人も多いよね)をする時間のコストだってある。
    どんだけ♂のこと庇いたいの?名誉男性の頂点に君臨してる方ですか?それとも♂なの?

    +7

    -0

  • 6197. 匿名 2020/07/26(日) 04:39:16 

    >>6191
    そうやね
    おじさんはまさか自分らが強要してるとは露ほどにも思ってないと思う・・・
    そこが問題ですねー

    +1

    -0

  • 6198. 匿名 2020/07/26(日) 04:39:38 

    >>6189
    ボディクリームいらんけど

    +0

    -0

  • 6199. 匿名 2020/07/26(日) 04:40:10 

    >>4789
    中国産の野菜とか加工食品とかはヤバそうだな。
    日本製の化粧品のがまだぜんぜん安全なレベル

    +0

    -0

  • 6200. 匿名 2020/07/26(日) 04:40:26 

    >>6192
    社会と折り合いをつけるのも、立派な大人への第一歩ですよ

    +0

    -0

  • 6201. 匿名 2020/07/26(日) 04:40:49 

    >>6190
    わかるー!眉毛は顔の輪郭ぐらい大事❣

    +3

    -0

  • 6202. 匿名 2020/07/26(日) 04:40:57 

    「世界に不安が渦巻く今だからこそ生きることと化粧のなんちゃら〜」って部分は確かに意味不明
    ポエムが大袈裟すぎるというか煽ってる感じはするね

    マスクしてるから下地とお粉のみで最近はほとんどメイクしてないですけど、批判されてるのかな

    +7

    -0

  • 6203. 匿名 2020/07/26(日) 04:41:06 

    >>6197
    そうなのよー涙
    まあ今はだいぶ良くなってる、かな??

    +1

    -0

  • 6204. 匿名 2020/07/26(日) 04:41:19 

    化粧はマナーっていう考えの何が不快なのか理解できない
    差別って考えばかりがクローズアップされていわゆる「女性らしさ」的なものが失われていくのが恐ろしい

    +3

    -13

  • 6205. 匿名 2020/07/26(日) 04:41:30 

    >>6179
    そうか
    やっぱりスッピンがベストだよね
    アドレスありがとう

    +2

    -0

  • 6206. 匿名 2020/07/26(日) 04:42:07 

    >>6192
    そう思うわー
    距離感うまくとるよねみんな

    +2

    -0

  • 6207. 匿名 2020/07/26(日) 04:42:17 

    両方お金かかるね〜
    でいいのに、なんで男より女の方が大変!お金かかる!とか言い争ってるか謎

    +1

    -1

  • 6208. 匿名 2020/07/26(日) 04:42:51 

    >>6181
    言われて怒る言葉はやめましょうって話じゃないよ
    ババアは悪口だって言ってるだけ!
    使いたければ使えば良いけど、普通に悪い言葉だよ
    私もかなり怒ってるからやめてもらます?の意味はわからない
    私、怒ってるから誰もアンカー付けないでちょうだい!って事?
    我が儘かよwww

    +2

    -1

  • 6209. 匿名 2020/07/26(日) 04:43:18 

    >>6175
    周りに合わせるのが一番マシだと思う

    +2

    -0

  • 6210. 匿名 2020/07/26(日) 04:43:24 

    >>6194
    あなたのその会話の範疇の物差しがもう違ってるからズレが起きるんだよ
    明らかな悪意があるかないかはさっきも言ったように人それぞれ
    普通だったら怒ってる事に対して悪いこと言ったなと自省出来るけど、なんでそんな事くらいで怒るのよっていつまでも言い続けるのって異常だよ

    +2

    -1

  • 6211. 匿名 2020/07/26(日) 04:43:34 

    日々疲れてるのに毎日割としっかり化粧しなくちゃいけなくて
    さらにそれに少しうんざりしてる人ならいらっとするのかもと少し思ったかも
    このCM

    +6

    -0

  • 6212. 匿名 2020/07/26(日) 04:43:45 

    >>4980
    医薬品は特定の疾患を治すものだから長期的には使えない。化粧品は長期に渡って毎日使えるように調整された物。あなたみたいな考えの人がいるから、変な詐欺みたいなキャッチコピーのいいかげんな化粧品が売れちゃうんでしょうね。

    +2

    -0

  • 6213. 匿名 2020/07/26(日) 04:44:03 

    >>6207
    なんだかんだ言って男のほうが節約はしやすい

    +4

    -2

  • 6214. 匿名 2020/07/26(日) 04:44:07 

    就活でスッピンは勇気いるけど、スッピンで働くことには何の躊躇いもないわ

    +3

    -0

  • 6215. 匿名 2020/07/26(日) 04:44:12 

    側から見れば両方異常です

    +0

    -0

  • 6216. 匿名 2020/07/26(日) 04:44:38 

    昔はこういうキャッチコピーがあっても批判されなかったのかな?

    +0

    -0

  • 6217. 匿名 2020/07/26(日) 04:44:59 

    >>6203
    コメント見てたら、スカート強制はありえん!って感じだから、今はマシになってるのでは・・・w

    +2

    -0

  • 6218. 匿名 2020/07/26(日) 04:45:03 

    このキャッチコピーのきみ悪さは化粧をハイヒールに変えたら分かりやすいかも。
    生きるためにハイヒールを履く、ほら時代錯誤で残念でしょう?

    +14

    -0

  • 6219. 匿名 2020/07/26(日) 04:45:19 

    >>1761
    鼻が慣れて浮浪者臭に気づいてないだけだそれ
    きったね

    +2

    -1

  • 6220. 匿名 2020/07/26(日) 04:45:49 

    >>6187
    鈍感力っすな

    +0

    -0

  • 6221. 匿名 2020/07/26(日) 04:45:56 

    >>6193
    ワイシャツって作業単一だからかクリーニングやっすいとこあるよね

    +1

    -0

  • 6222. 匿名 2020/07/26(日) 04:46:30 

    >>4709
    いや知るかw
    したくなきゃしなきゃいいじゃん

    +0

    -0

  • 6223. 匿名 2020/07/26(日) 04:46:47 

    >>6169
    洋服は職種にもよると思う
    性差関係なく良いものは高いし安物はそれなりにある
    女性だってスーツやオフィスカジュアルで仕事しなきゃいけない人もいるだろうし、男性より安いとは言い切れないんじゃないかな
    ムダ毛の処理も人それぞれだから何ともだけど男性よりも手入れが必要な事は間違いないと思う
    あと基礎化粧品もメイクも毎日の消耗品は普通に減るよw
    他の人も言ってるけど初期費用もバカになんないしね

    +5

    -0

  • 6224. 匿名 2020/07/26(日) 04:46:49 

    >>6217
    そうだね!
    スカートはくの嫌かも、って人には朗報だね
    あとは体動かすからパンツのが楽な人にも

    +0

    -0

  • 6225. 匿名 2020/07/26(日) 04:47:27 

    >>6224
    デブもスカート履きたがらないよ

    +0

    -0

  • 6226. 匿名 2020/07/26(日) 04:48:06 

    >>6218
    全員にやれとも言ってないのになんで攻撃するの?

    +1

    -3

  • 6227. 匿名 2020/07/26(日) 04:48:28 

    >>6218
    読んだだけで足痛くなってきたー

    +6

    -0

  • 6228. 匿名 2020/07/26(日) 04:48:45 

    >>6204
    数字で見るといま日本で急速に失われてるのは男の甲斐性だけどね

    +7

    -0

  • 6229. 匿名 2020/07/26(日) 04:49:06 

    >>6216
    2,30年前ならスルーされてたんじゃないの?
    ちょこちょこ書いてる人いたけど、これ本当にセンスないロートルが作ったかもしくはただの炎上商法だと思う

    +6

    -0

  • 6230. 匿名 2020/07/26(日) 04:49:19 

    >>6226
    やりたいわけじゃないのにやらなきゃいけない人が疲れてるから?かな?

    +6

    -0

  • 6231. 匿名 2020/07/26(日) 04:49:48 

    いやさ、ブスはしろよ

    +2

    -5

  • 6232. 匿名 2020/07/26(日) 04:50:18 

    >>6228
    そんな悲しいこと言わないで涙
    みんなのお給料上がればいいのに、、

    +1

    -0

  • 6233. 匿名 2020/07/26(日) 04:51:02 

    >>6218
    フラットシューズの方が働きやすいもんね

    +11

    -0

  • 6234. 匿名 2020/07/26(日) 04:51:26 

    >>6218
    「生きるために」なんて食い物でしか使っちゃダメだと思うよ
    災害時に使うような言葉だもん

    +7

    -1

  • 6235. 匿名 2020/07/26(日) 04:52:29 

    >>6231
    いいじゃんブスでも!
    ブスにも人権を!

    +4

    -1

  • 6236. 匿名 2020/07/26(日) 04:53:10 

    >>6208
    若いのに勿体無いって言葉も悪口と同等に捉えられる事はわからないみたいだね
    ババアって年齢でくくられて判断されるの嫌なんでしょ?同じことなのも理解できないか
    自分は年齢で判断しますが私にはそのやり方はやめて下さい!って自己中の極みすぎ

    +1

    -1

  • 6237. 匿名 2020/07/26(日) 04:53:57 

    >>6231
    あたいはめんどくせえええってキレながらもブスだからしないでは外出れないわ怖くて
    違うな、周りを怖がらせるから、だ

    +2

    -0

  • 6238. 匿名 2020/07/26(日) 04:54:05 

    >>6226
    私は個人的には嫌ってほどじゃないけど、時代にはもう合わない言い回しだなっていうのはわかるから考えてみたのよ。
    つまり昔に比べて化粧する人口が減ってて、化粧が当たり前の時代じゃなくなったって事。

    +2

    -0

  • 6239. 匿名 2020/07/26(日) 04:54:28 

    率直に男女差別だろうね

    化粧なんてしたい人がすれば良いし、こんなキャッチフレーズ時代遅れ…

    +5

    -1

  • 6240. 匿名 2020/07/26(日) 04:54:33 

    >>6210
    ブス、バカとか明らかな暴言でない限り、普通だと思って口にして突然キレられたら、キレられた方もいい気分しないよ
    子どもじゃないのだから、察してじゃなくてきちんと冷静にいやだったことを説明すればよかったと私は思うよ

    +0

    -0

  • 6241. 匿名 2020/07/26(日) 04:54:43 

    >>6221
    意外に襟首の汗染みや化粧染みがあるし体質によっては脇が黄ばんでる人もいる...
    そういうの指定してクリーニング出すと単一作業でもなくなるんじゃない?
    私は首にも日焼け止めを塗るからよく襟首が黄ばんでたんだよね
    脇もデオドラントすると黄ばむし白シャツって何気に1番嫌いだわ!

    +0

    -0

  • 6242. 匿名 2020/07/26(日) 04:55:15 

    >>6204
    私はメイクするけど
    例えばアトピーの人や、ノーメイク、自然派の人にとっては
    メイクはマナーって概念の押し付けは嫌でしょうね
    嫌なもんは嫌と言える時代ですから

    +12

    -0

  • 6243. 匿名 2020/07/26(日) 04:55:43 

    >>6196
    それこそメイクが好きじゃないなら最低限のものを全部プチプラで揃えれば初期投資も大した額にはならないよ。
    アウトレット品を扱っているお店なら激安だし。

    +0

    -0

  • 6244. 匿名 2020/07/26(日) 04:56:15 

    >>493
    どんな風に化粧するかはこっちが決める事だし
    そこまで気合入れなくてもって思う
    こんなん人へのエールを通り越して
    闘いたくない人に闘えって言ってる様な...



    +2

    -1

  • 6245. 匿名 2020/07/26(日) 04:56:19 

    >>6221
    クリーニングって男性用ワイシャツは100円くらいだけど、女性用ブラウスって500円近くするから卑怯だよなーって思う

    +2

    -1

  • 6246. 匿名 2020/07/26(日) 04:56:19 

    >>6235
    ないよ よっぽど仕事ができない限り

    +1

    -3

  • 6247. 匿名 2020/07/26(日) 04:56:39 

    >>4953
    歴史上、日本女性はそれを十分過ぎるくらい理解してきたから男の世話をして男の理想の女性像のために頑張って劣位を受け入れてきたんじゃない?

    戦国時代はそれで等価交換だったかもしれないけど、今は女の方が割に合わない思いに気付きはじめたのが現状じゃないかなー

    +5

    -1

  • 6248. 匿名 2020/07/26(日) 04:57:33 

    >>6204
    世の中女らしいメスばかりじゃないないからね

    男みたいな見た目もいるし

    こういう決め付けが時代遅れ

    +6

    -0

  • 6249. 匿名 2020/07/26(日) 04:57:54 

    >>6202
    本当!
    ポエムはダメだ!
    自己陶酔してるポエムってイライラして痒くなりそう

    +0

    -0

  • 6250. 匿名 2020/07/26(日) 04:57:59 

    >>6246
    こらこら
    それはだめよ

    +1

    -1

  • 6251. 匿名 2020/07/26(日) 04:58:07 

    >>6231
    まて、しなかったらほとんどブスだからな

    +2

    -0

  • 6252. 匿名 2020/07/26(日) 04:59:18 

    >>4953
    男性学、今もあるじゃん
    そしてフェミニズムが男性差別を発信しないのは当たりまえでしょ、当該者じゃないんだから
    何で男性が差別を訴えないから女性も引っ込めるべきになるの
    同じように活動しなよ

    +9

    -1

  • 6253. 匿名 2020/07/26(日) 04:59:30 

    >>6246
    なんて世の中だ!
    回り見てもブサイクばっかりなのに、ブサイクには素っぴんの自由もないのか!

    +0

    -0

  • 6254. 匿名 2020/07/26(日) 05:00:13 

    >>6240
    だめだこりゃ
    今までの返信で嫌だった事を冷静に伝えたのを見たうえでのまだただの世間話なのにってコメントされてるのはわかります?
    相手が一向に理解しないで言い続けるから発言がストレートで過激なものになるんだけども
    もう少し自分の鈍感さに気付いてきをつけた方がいいよ

    +1

    -0

  • 6255. 匿名 2020/07/26(日) 05:00:22 

    >>6231ブスは化粧マストでokだね

    +1

    -1

  • 6256. 匿名 2020/07/26(日) 05:01:04 

    >>6253ないじゃん 気づこうよ

    +2

    -0

  • 6257. 匿名 2020/07/26(日) 05:01:29 

    なんでこんなキャッチコピーにしたんだろw
    生きるのに化粧は不要だし、コピーで化粧しない人が生きにくくなるようなコピーは反発くるのわかるでしょ
    企業は自身の発信力をナメすぎ

    +11

    -0

  • 6258. 匿名 2020/07/26(日) 05:01:46 

    >>6169
    基礎化粧品はいいもの揃えると高いし
    種類もキリが無い
    ガンガン減るのはメイク落としと
    化粧水位だけと

    +4

    -0

  • 6259. 匿名 2020/07/26(日) 05:01:51 

    >>13
    すっぴんが芋なの?
    顔濃いから化粧すると派手になるから、薄めだけど
    芋にはならないな。

    +0

    -0

  • 6260. 匿名 2020/07/26(日) 05:01:57 

    >>6251
    あの

    それは秘密よ

    +1

    -0

  • 6261. 匿名 2020/07/26(日) 05:02:34 

    >>4953
    そうじゃなくて女性特有の辛さと向きあい改善しよう、そして男性特有の辛さと向きあい改善しようって事だよ。 どっちが辛いのゲームなんて誰もやってないよ。

    +5

    -1

  • 6262. 匿名 2020/07/26(日) 05:02:36 

    >>6204
    化粧はマナー。それはつまり人の素顔は迷惑条例違反レベルってことなんですねっていう、なかなか優しくない世界だと思うけど。

    +11

    -0

  • 6263. 匿名 2020/07/26(日) 05:02:41 

    >>5927
    なんて????笑

    +7

    -1

  • 6264. 匿名 2020/07/26(日) 05:03:54 

    ちょっとしたことに反応して抗議するなら、
    今後の不況の為にやることあるだろうに…暇なんだろうね。羨ましい

    +1

    -1

  • 6265. 匿名 2020/07/26(日) 05:03:57 

    >>737
    本人自覚なしなんだからいいじゃん。ほんとに整ってて更に化粧されたら勝ち目ないし笑

    +0

    -2

  • 6266. 匿名 2020/07/26(日) 05:04:26 

    >>6204
    必要のないものは自然と消えていく

    +2

    -0

  • 6267. 匿名 2020/07/26(日) 05:04:30 

    女は化粧しなければ人前に顔を出せない生き物なのよ

    +3

    -6

  • 6268. 匿名 2020/07/26(日) 05:04:44 

    >>6225
    おらデブ
    ゴムスカートは好きだぞ!
    ってオフィスじゃ無理か

    +0

    -0

  • 6269. 匿名 2020/07/26(日) 05:06:09 

    >>6204
    医療従事者だけど、今はマスクにフェイスシールドに防護服着用してて、メイクどころじゃないよ。
    交代の時に全部防護外して、顔もシートで拭いてるし、汗かいた時は顔も洗ってる。
    生きるためにメイクどころじゃない人もいるんだよ。

    +12

    -2

  • 6270. 匿名 2020/07/26(日) 05:06:58 

    ポリティカル コレクトネス、 ポリコレてやつね 

    +0

    -1

  • 6271. 匿名 2020/07/26(日) 05:07:29 

    >>6236
    「若いのに」も「勿体無い」も普通の言葉だけど、「ババア」は「高齢女性に対する侮辱した呼称」だよ
    そういう意味で使っちゃいけないって言ってるんだけど…

    外国人なの?
    日本語不自由な人?

    +5

    -1

  • 6272. 匿名 2020/07/26(日) 05:07:41 

    >>6206
    距離感大事だよね
    それを土足で侵入する人はもうかなり避けられてる

    +4

    -0

  • 6273. 匿名 2020/07/26(日) 05:07:54 

    >>6204
    女性らしさが消滅していくんじゃないよ、女性らしさがもっと無理なく自然で自由な方向に変化していくだけだよ。 例えば化粧においても、メイクの楽しさをもっと幅をもって楽しめるようになるよきっと。

    +8

    -0

  • 6274. 匿名 2020/07/26(日) 05:08:03 

    化粧しない女は認めないとか、ジェンダー問題になるからね

    今はダイソーでも優秀な化粧品増えたよね?いまどきデパコセなんてババアしか来ないよ

    +2

    -3

  • 6275. 匿名 2020/07/26(日) 05:08:15 

    心もブスな女が騒いでる

    +0

    -1

  • 6276. 匿名 2020/07/26(日) 05:08:26 

    >>6236
    若いのに勿体無いって、悪口じゃなくて嫌味だと思う

    +1

    -0

  • 6277. 匿名 2020/07/26(日) 05:08:31 

    >>6271
    おやすみ

    +0

    -1

  • 6278. 匿名 2020/07/26(日) 05:08:40 

    >>6177
    そうなんだぁ
    年に一回ってすごいね
    営業という仕事柄、人混みの中とか商品がたくさん置いてあるとこを歩き回るから靴連れとか商品に引っかけてとか下に置いてる荷物に擦ってとか多いんだよね
    あと地味に満員電車の中で男性の鞄に引っ掛けられることもあるw
    新品おろしたてでダメにすることも多いんだよなぁ...
    だからしょっちゅう出先でコンビニ買いしてるわ

    +1

    -0

  • 6279. 匿名 2020/07/26(日) 05:08:59 

    >>6269
    だから、そういう特別な場合まで含めてるの?アホくさ。

    +2

    -6

  • 6280. 匿名 2020/07/26(日) 05:09:01 

    >>6267
    この価値観の助長ってことだよね

    +1

    -0

  • 6281. 匿名 2020/07/26(日) 05:10:03 

    >>6243
    てか好きでもないのにわざわざコスト掛けてまで女性にそれを強要してんのは誰って話しなんだよね。
    このトピがそれを物語ってるよねって。

    +4

    -0

  • 6282. 匿名 2020/07/26(日) 05:10:30 

    >>6274
    さすがにダイソーで化粧品買うならちふれ買うなw
    大人になってまでダイソーで食べ物とか肌につけるものを買う気がしないw

    +3

    -1

  • 6283. 匿名 2020/07/26(日) 05:10:35 

    >>1923
    炎上上等なんじゃない?
    最近炎上で話題狙うとかそんなんばっかじゃん
    大手がやるとみっともない通りこして情けなさ感じるけどね

    +3

    -0

  • 6284. 匿名 2020/07/26(日) 05:10:49 

    お化粧は、自分がしたいからって理由でしててほしい。マナーだからとか思いはじめた途端、地獄でしかない。

    +7

    -0

  • 6285. 匿名 2020/07/26(日) 05:11:06 

    >>4721
    えー?
    そんなんマナーだし、してる人のほうが圧倒的に多いんだから聞くまでもないじゃん
    嘘臭
    メイクしない人が「なんでしないの」って聞かれることのほうが100倍多いでしょ


    +3

    -0

  • 6286. 匿名 2020/07/26(日) 05:12:18 

    >>6251
    芸能人だって、化粧で誤魔化してるしブスばっかりだよ

    +1

    -0

  • 6287. 匿名 2020/07/26(日) 05:12:18 

    >>73
    いちいちならない

    +0

    -0

  • 6288. 匿名 2020/07/26(日) 05:12:55 

    >>6267
    女を代表して語っちゃダメ。そういう時代なんですよ。

    +4

    -0

  • 6289. 匿名 2020/07/26(日) 05:12:55 

    化粧しないからどうこうより、男のスネ毛とハゲの方が気持ち悪いわ…

    どうにかしろよ

    +1

    -3

  • 6290. 匿名 2020/07/26(日) 05:13:21 

    >>6271
    「若いのに勿体ない」を普通の言葉と捉えてるのはあなたみたいな配慮の無い高齢女性だけじゃない?
    今の時世を読めてないけどそんなんでこの先大丈夫?
    周りの風潮から取り残されていつかこの人話通じないけど宇宙人かよどこの星から来たのって言われないようにね

    +0

    -4

  • 6291. 匿名 2020/07/26(日) 05:13:41 

    なんかタイトルが重たいわ・・・

    整容の観点で、すっぴんだと「あれ?具合悪いの?」と心配されたりするし
    色付きリップ塗るだけで顔色が良く見えるから整えてる
    人によっては眉とアイライナーとマスカラがないと誰かわからない人もいるし

    オンの日の自分像は整えておく方がいいよね

    +3

    -0

  • 6292. 匿名 2020/07/26(日) 05:13:42 

    >>6272
    人によって価値観なんて違うからね
    でもだからこそ共通項みたいなの見つけて会話弾むと嬉しいんだよね
    いろいろ気をつけるようにするわーありがと

    +0

    -0

  • 6293. 匿名 2020/07/26(日) 05:14:24 

    >>6288
    多分これ人生はランウェイ的なやつだよ

    +0

    -0

  • 6294. 匿名 2020/07/26(日) 05:14:30 

    >>6264
    こんな早朝からコメしてるあなたも相当暇でしょw

    +1

    -0

  • 6295. 匿名 2020/07/26(日) 05:15:28 

    >>6276
    ババアやおばさんも嫌味で使われるけどね

    +0

    -0

  • 6296. 匿名 2020/07/26(日) 05:15:41 

    トピ荒れ過ぎ

    +0

    -1

  • 6297. 匿名 2020/07/26(日) 05:15:49 

    >>6289
    ねえなんでスネに生えるのかな?そこじゃなくて頭に生えて欲しいの
    という気持ちはばばあながら理解した

    +1

    -1

  • 6298. 匿名 2020/07/26(日) 05:16:04 

    >>6218
    生きるためにハイヒールをはく

    売春婦のコピーみたい

    +1

    -0

  • 6299. 匿名 2020/07/26(日) 05:16:34 

    おばさんにおねいさんって言ったら失礼だよね

    +1

    -1

  • 6300. 匿名 2020/07/26(日) 05:16:42 

    なんでこんな事で炎上してるの?

    +0

    -0

  • 6301. 匿名 2020/07/26(日) 05:16:43 

    男は女より大変なんだから黙ってるって事は
    痛みを損得で測ってるって事だよ。
    女の痛みを我慢するから男性達は男の痛みに耐え続けなさいって言ってるようなもんだよ。
    私はどちらの痛みも改善できる道を模索したいよ。

    +4

    -2

  • 6302. 匿名 2020/07/26(日) 05:16:54 

    >>6277
    寝不足だから酔っ払いみたいに絡むんだよ
    早く寝た方が良いって気がついたんだね?www

    +1

    -2

  • 6303. 匿名 2020/07/26(日) 05:17:32 

    >>6293
    元ネタ知らず、でした

    +1

    -0

  • 6304. 匿名 2020/07/26(日) 05:18:08 

    >>6302
    おやすみ

    +1

    -0

  • 6305. 匿名 2020/07/26(日) 05:18:09 

    >>6169
    化粧水なんてじゃぶじゃぶ使うし美容液とアイクリームなんてちょっとしか入ってないのに高すぎるのしらんの?脇毛なんてちょっと顔だしただけでも指毛が産毛だとしても女だと許されないよね?今の時期暑いからうなじの処理もするよね?女はほんとめちゃくちゃ細かいとこまで気使ってんよ。

    +9

    -0

  • 6306. 匿名 2020/07/26(日) 05:18:42 

    >>6198
    剃る時つかうじゃん。男だから分からんの?

    +3

    -0

  • 6307. 匿名 2020/07/26(日) 05:19:18 

    メイク好きだし活力になるのもわかるけど、スッピンのほうが快適だし肌にいいのは
    間違いないよ
    だから「生きるために」とか言われるとすごい違和感
    大仰な言葉使ったことで、却って「そういえばなんのためにするんだろう?デメリット多いのに」っていう疑問を誘発しちゃってるよ

    +13

    -1

  • 6308. 匿名 2020/07/26(日) 05:19:31 

    女性と結婚という話もかなり今はセンシティブだと思うけれど、少し前のゼクシィのコピー
    「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」
    これは絶賛されてた

    別にフェミニストは何発信しても噛みついてるわけじゃない
    今回のコピーは言葉が足りなすぎる、下手すぎる

    +18

    -2

  • 6309. 匿名 2020/07/26(日) 05:19:49 

    真面目に受け取り過ぎ

    +2

    -0

  • 6310. 匿名 2020/07/26(日) 05:20:17 

    >>6243
    男はプチプラどころか0だけどなw

    +3

    -1

  • 6311. 匿名 2020/07/26(日) 05:20:23 

    CM見てる暇ない

    +1

    -0

  • 6312. 匿名 2020/07/26(日) 05:20:27 

    昔ほど高い化粧品が売れなくなったんじゃない?

    今は水商売や風俗もコロナ禍でヤバい位不況だから…

    +5

    -0

  • 6313. 匿名 2020/07/26(日) 05:20:52 

    >>6189
    シェービングクリームは朝だけだけど基礎化粧品は朝晩2回使うから倍速で減るけど?

    +0

    -0

  • 6314. 匿名 2020/07/26(日) 05:21:00 

    >>6306
    そっちのボディクリーム?
    剃る時電気シェーバーだからクリームなんて使わないよ

    +0

    -2

  • 6315. 匿名 2020/07/26(日) 05:21:12 

    このCM見たことないけどいつ放送してるの?

    +2

    -0

  • 6316. 匿名 2020/07/26(日) 05:21:15 

    メイク用品も基礎化粧品も
    値段と言うより要は自分に合ったもの探し当てるまでのジプシー期間の辛さが今までの人生えぐかったなあ
    なんでも合うわけじゃないし、ようやく見つけたら廃盤になるし
    また探すと合わないやつで肌荒れるしとか
    今は見つけたけどぶっちゃけあの旅は相当辛かった、、、
    割と忍耐試されてた感じだった

    +5

    -0

  • 6317. 匿名 2020/07/26(日) 05:21:29 

    >>30
    私はメイクも好きだし、仕事も美容系だけど
    その通りだと思う。
    メイクなんてしたい人がすればいいし肌に合わない人も居るしね。
    TPOとかマナー云々より娯楽に近い感覚でいいと思ってる。
    人前でメイクしない自由だってあるよね。

    +11

    -0

  • 6318. 匿名 2020/07/26(日) 05:21:58 

    >>1
    あれ?カネボウ復活したんだって思った

    美白化粧品事件で沢山の動物の命を犠牲にして実験してる会社に『生きるために化粧する』なんて言われてもね。なんかそれ思うとゾッとするわ。

    +9

    -4

  • 6319. 匿名 2020/07/26(日) 05:21:58 

    ピリピリしすぎ

    +1

    -4

  • 6320. 匿名 2020/07/26(日) 05:22:33 

    ナチュラリスト気取ってスッピンで会社来るやつ お前だよ
    同性からみても無理だし

    +3

    -12

  • 6321. 匿名 2020/07/26(日) 05:22:41 

    >>6314
    終わったら塗っとき

    +4

    -0

  • 6322. 匿名 2020/07/26(日) 05:23:23 

    >>6318
    意味深
    洒落怖

    +1

    -2

  • 6323. 匿名 2020/07/26(日) 05:23:32 

    >>6308
    カネボウも「化粧したくない女性も多い時代に、それでも私は化粧が好きなんです」だったら炎上しなかっただろうね

    +9

    -2

  • 6324. 匿名 2020/07/26(日) 05:23:47 

    クダクダ言っても面接では化粧をバッチリするのが女。
    内心化粧がプラスになることが分かっている。
    社会で生きると考えればおかしくない。

    +5

    -7

  • 6325. 匿名 2020/07/26(日) 05:23:48 

    たかがCM

    +0

    -2

  • 6326. 匿名 2020/07/26(日) 05:25:12 

    >>6303
    ごめん、別に元ネタというわけじゃなくてなんだろ
    決め台詞なんじゃないかなこの人の

    +1

    -0

  • 6327. 匿名 2020/07/26(日) 05:25:15 

    私は化粧するの大好き

    +4

    -0

  • 6328. 匿名 2020/07/26(日) 05:26:09 

    >>6314
    え、全身の毛電気シェーバーで剃ってんの?

    +0

    -2

  • 6329. 匿名 2020/07/26(日) 05:26:13 

    ただのキャッチコピーでそんな喧々しなくてもいいじゃん?って思ったけど、被災地にの人たちとか医療従事者の人たちの前で同じこと言える?って考えたら、キャッチコピーにも配慮が必要なのかもと思う

    +8

    -1

  • 6330. 匿名 2020/07/26(日) 05:27:07 

    これにつっかかるなんてほんとの火病だわ。

    +2

    -7

  • 6331. 匿名 2020/07/26(日) 05:27:56 

    >>6330
    だよねただのCMなのに

    +3

    -2

  • 6332. 匿名 2020/07/26(日) 05:28:02 

    >>6305
    本当だね
    なんか買ったばかりの高い基礎化粧品床にぶちまけて
    床にキレイだよ、ってなでて語りかけることで冷静さを保った
    みたいなツイート見かけてわかる!って泣き笑いしたわ

    +2

    -0

  • 6333. 匿名 2020/07/26(日) 05:28:22 

    >>6295
    あ、間違えた
    嫌味じゃなくて皮肉だった
    さすが6295は自分が嫌味っぽいからちゃんと意味わかってらっしゃる

    +0

    -0

  • 6334. 匿名 2020/07/26(日) 05:28:36 

    >>6328
    元々毛薄いしその方が肌痛めなくていいよ
    一部脱毛済み
    むしろ何で処理してるの?

    +1

    -0

  • 6335. 匿名 2020/07/26(日) 05:28:41 

    大体化粧品のCMなんて若い女しかしか出ないでしょ?

    ある意味差別してると思うよ

    ババアも認めてあげな

    +0

    -3

  • 6336. 匿名 2020/07/26(日) 05:29:15 

    >>6328
    やだーーすぐ電池きれちゃう!

    +0

    -0

  • 6337. 匿名 2020/07/26(日) 05:30:12 

    >>6292
    探り探りいけば多分見つけられて分かり合えると思うよ
    強引に人のプライベートに踏み込んだ不躾な物言いはもう流行らない
    あなたみたいに気を付けられる人なら大丈夫

    +2

    -0

  • 6338. 匿名 2020/07/26(日) 05:30:15 

    いや、私はこのCMダメだと思いました。
    10秒くらい見ただけだけど、時代に合ってないよ。
    これに違和感を覚えない人は感覚が20年前で止まってる人。

    +9

    -4

  • 6339. 匿名 2020/07/26(日) 05:30:16 

    >>6259
    たぶんだけど、13はもうとっくにいなくなってると思う

    +0

    -0

  • 6340. 匿名 2020/07/26(日) 05:30:50 

    >>6328
    美容に疎そう

    +2

    -1

  • 6341. 匿名 2020/07/26(日) 05:30:53 

    吉永小百合並の美貌だったら出てもいいと思う

    +1

    -0

  • 6342. 匿名 2020/07/26(日) 05:31:03 

    >>6301
    男は女より大変なんだから黙ってろってわけじゃなくて
    男だって金かかってんだわ!みたいな主張してくるから話がおかしくなる
    男には男の辛さがあるのは女も承知、だけどそれは違う土俵の辛さでしょ
    同じベクトルで張り合おうとしてくるから変な方向に向かってしまう

    +4

    -0

  • 6343. 匿名 2020/07/26(日) 05:31:20 

    >>6324
    バッチリ化粧する女の中にも、化粧加点がおかしいと思ってる人がいるからこそ
    生きるために、化粧する、これが炎上してるんだと思うよ
    文句言ってるのはノーメイク派だと仮定して単純な女性同士の二極対立にする事には違和感がある

    +8

    -0

  • 6344. 匿名 2020/07/26(日) 05:31:54 

    批判している人の意見もわからなくはないけど、ツイッターでタグまで作って批判はやりすぎているというか、ちょっと引く。
    なんでもかんでも自分に当てはめて、差別だとか強要しているようで不快とか過激になる人が多い印象。
    そういう考えももちろん必要だけど、俯瞰して見た方が良いと思う。私が言えたことじゃないんだけど。

    +1

    -0

  • 6345. 匿名 2020/07/26(日) 05:31:56 

    商品を売る為の『キャッチ』なのに
    全く時代の空気を読めてなくてびっくりする。

    バブルの頃ならまだ解るけど、
    今そんなに気張られてもね。

    +8

    -1

  • 6346. 匿名 2020/07/26(日) 05:31:58 

    >>6243
    プチプラ使えばとか言い出したら安物量販店やら通販やらでスーツ買えば女性よりお金かからない、って話になっちゃわない?

    +2

    -2

  • 6347. 匿名 2020/07/26(日) 05:32:04 

    >>6338
    感性がw

    +0

    -0

  • 6348. 匿名 2020/07/26(日) 05:32:36 

    >>6305
    だめ。だめなの
    全部冷静にカウントすると多すぎて発狂しちゃうからあえて考えないでルーティンにしてるの私。
    一連やってる時瞑想してるわ

    これ普通に毎日できる君らまじ天才だなオイ!!!

    +0

    -0

  • 6349. 匿名 2020/07/26(日) 05:32:45 

    CMにそこまで批判的になる意味が分からない

    +0

    -0

  • 6350. 匿名 2020/07/26(日) 05:33:34 

    >>6274
    実際今回のカネボウのターゲットって年齢層高めだと思う
    お金持ってる世代に向けて古い価値観で媚びてる感じ
    ここでもこのキャッチコピー刺さってるのはそういう世代のように見受ける

    +0

    -0

  • 6351. 匿名 2020/07/26(日) 05:33:47 

    >>6338
    20年前なんて知らないから、やはりこのCMに文句言ってる人はおばさん世代が多いということかな

    +2

    -3

  • 6352. 匿名 2020/07/26(日) 05:33:48 

    >>6300
    性格悪いのが数人いるんだよ
    気が合っちゃったみたいでずーっと言い合ってる

    +1

    -2

  • 6353. 匿名 2020/07/26(日) 05:33:51 

    >>6243
    メイク用品てそもそも合う合わねーーがあるんですわ
    深い谷のように横たわってそいつは邪魔してくるんですわ

    +4

    -1

  • 6354. 匿名 2020/07/26(日) 05:33:54 

    >>6334
    顔は電気シェーバー。体は薬局で売ってる女性用のT字カミソリ。

    +0

    -0

  • 6355. 匿名 2020/07/26(日) 05:33:56 

    >>6305
    すまん、平たい顔族なもんで、アイクリームが少なすぎとか思ったことなかった…
    なんか自分の平べったさに衝撃受けたわ…

    +0

    -0

  • 6356. 匿名 2020/07/26(日) 05:34:13 

    >>6330
    何言ってんの...
    アメリカなんて黒人の女の子の髪の毛褒めたら人種差別だって訴えられた人もいるのよ...
    アメリカ人なんて全員火病みたいなもんだって言ってるのと同じだよ

    +1

    -1

  • 6357. 匿名 2020/07/26(日) 05:34:44 

    数年前の資生堂の炎上したCMよりはマシ
    あれは女性軽視が甚だしかった

    +10

    -0

  • 6358. 匿名 2020/07/26(日) 05:34:53 

    >>6352
    なんか本当に理解出来ない

    +1

    -0

  • 6359. 匿名 2020/07/26(日) 05:35:21 

    >>6254
    しつこく絡むのはよくなかったかもしれないけど結構最初から手厳しくない?
    私自身は、うざいって思われるだろうから他人の服装とかファッションで否定的なこと発言したりしないけど、否定的なことも会話の範疇だと思うから言われすぎてるの見て可哀想に思っただけ

    +1

    -0

  • 6360. 匿名 2020/07/26(日) 05:35:25 

    結局のとこ価値観を更新できてない人には何がまずいかわからないだけ。時代の速度は早いのよ。

    +4

    -1

  • 6361. 匿名 2020/07/26(日) 05:35:46 

    別に化粧してもしなくてもいい話なのに、化粧しない自由もある!と
    重く受け止めなくたっていいんだよ

    +2

    -2

  • 6362. 匿名 2020/07/26(日) 05:36:20 

    >>6361
    真面目過ぎだよね

    +1

    -0

  • 6363. 匿名 2020/07/26(日) 05:36:32 

    >>6353
    めっちゃわかる!敏感肌だから安いの使えない。敏感肌用のメーカー高いよね。

    +5

    -0

  • 6364. 匿名 2020/07/26(日) 05:36:45 

    >>6351
    うーん…
    一つ上のコメでは、このキャッチは中年向け、みたいなコメントがあるんだけど

    どちら派にしても「自分と意見が違うのはおばさんだ」という主張をしていて闇を感じる…
    結局化粧してる派vsノーメイク派
    若者vsおばさん

    こういう単純でわかりやすい想定で対立しても意味ないと思うんだけどな

    +4

    -0

  • 6365. 匿名 2020/07/26(日) 05:36:48 

    >>6337
    ありがとう!私相当口下手なんだけども
    さりげなく距離感持ちつつがんばるわー

    +1

    -0

  • 6366. 匿名 2020/07/26(日) 05:36:53 

    >>6338
    こういう発想が性差別だろうね

    +3

    -1

  • 6367. 匿名 2020/07/26(日) 05:37:02 

    >>6354
    そうなんだ。T字カミソリは肌への負担がよくないよ。脱毛通ってれば電気シェバーを使ってと言われるよ。

    +0

    -0

  • 6368. 匿名 2020/07/26(日) 05:37:08 

    >>5524
    今年入学式なんて書いてあった?

    +8

    -2

  • 6369. 匿名 2020/07/26(日) 05:37:44 

    >>6366
    なんか発想力変だよね

    +1

    -0

  • 6370. 匿名 2020/07/26(日) 05:37:52 

    >>6333
    皮肉なんだーじゃあ結局悪口って事は認めるんだね
    気持ちの悪い回りくどいところがいかにもって感じ
    ねちゃねちゃした性格ってコメントに出るね〜

    +1

    -1

  • 6371. 匿名 2020/07/26(日) 05:37:56 

    >>6343
    現状がそうだからこそ、顔ばかり見て評価されることに疲れてる人が多いんだよ
    そこへ「生きるために」とか言われたら、ネガティブなニュアンス感じ取っちゃうのも無理はない

    +5

    -0

  • 6372. 匿名 2020/07/26(日) 05:38:14 

    >>6363
    そうなんです!
    でも敏感肌向けならなんでも合うわけでもなく
    またそこから探す旅ですよ、旅
    もうGOTOしまくりよ

    +1

    -0

  • 6373. 匿名 2020/07/26(日) 05:38:29 

    >>6366
    これ性差別?
    どちらかというと「これが理解できないのは中年」というエイジズム、年齢差別だと思う

    +2

    -4

  • 6374. 匿名 2020/07/26(日) 05:39:41 

    世界狭い
    視野広くした方いい

    +0

    -0

  • 6375. 匿名 2020/07/26(日) 05:39:43 

    >>6290
    「若いのに」と「勿体無い」は繋げてないよね?
    バカにもわかるようにわざわざ括弧まで書いたのに…
    「若いのに勿体ない」って自分で意味のある文章にしてるんじゃん

    ダメだーwww
    日本語通じない人とは会話できない

    +1

    -6

  • 6376. 匿名 2020/07/26(日) 05:40:41 

    >>6300
    ここ盛り上がってるからさみしくてつい来ちゃったの、、

    +1

    -0

  • 6377. 匿名 2020/07/26(日) 05:41:04 

    >>6355
    平たい顔族wアイクリームは目だけじゃなくて眉間・ほうれい線にも予防で塗るのよ。

    +1

    -0

  • 6378. 匿名 2020/07/26(日) 05:41:19 

    でも化粧した不細工より、スッピンの美人の方が価値あるよね?

    結局そういう所だよw

    +0

    -0

  • 6379. 匿名 2020/07/26(日) 05:41:33 

    >>6323
    いやそれを言うなら
    「化粧しなくても生きていけるこの時代に、私は、生きるために化粧をする」
    じゃないの

    +8

    -0

  • 6380. 匿名 2020/07/26(日) 05:41:48 

    >>6373
    私は40代だけど理解できるから個人の感性の遅れだと思う。

    +3

    -0

  • 6381. 匿名 2020/07/26(日) 05:42:04 

    まー結局顔だよね

    +4

    -0

  • 6382. 匿名 2020/07/26(日) 05:42:04 

    >>6371
    それもあるのかも!なんかしっくりきました

    +0

    -0

  • 6383. 匿名 2020/07/26(日) 05:42:23 

    >>6372
    でさ、やっとこれに出会った!と思っても季節の変わり目とかなにかのタイミングで合わなくなったりね(白目)

    +1

    -0

  • 6384. 匿名 2020/07/26(日) 05:42:35 

    >>6304
    早く寝ろよ!
    寝る寝る詐欺かよ

    +0

    -2

  • 6385. 匿名 2020/07/26(日) 05:42:35 

    >>6324
    最近はナチュラル&抜けで
    バッチリとかメイクに関しては死語じゃないかな。

    +0

    -1

  • 6386. 匿名 2020/07/26(日) 05:42:52 

    なんか雑談トピになってる(笑)

    +1

    -0

  • 6387. 匿名 2020/07/26(日) 05:43:24 

    >>6377
    だめだーアイスクリームに空目した

    腹へった!

    +0

    -1

  • 6388. 匿名 2020/07/26(日) 05:43:43 

    >>6384
    おやすみ

    +0

    -0

  • 6389. 匿名 2020/07/26(日) 05:43:56 

    みなさん朝です寝ましょう!

    +0

    -0

  • 6390. 匿名 2020/07/26(日) 05:44:07 

    >>6388
    いつ寝るの(笑)

    +1

    -0

  • 6391. 匿名 2020/07/26(日) 05:44:13 

    >>6367
    脱毛いって電気シェーバー買ってやっぱり女性は男よりお金かかりますね^^

    +1

    -0

  • 6392. 匿名 2020/07/26(日) 05:44:38 

    >>6383
    ああーー私に断りもなく廃盤!
    それも割と良くある話で切ないよね!
    人生は旅なのね、、

    +1

    -0

  • 6393. 匿名 2020/07/26(日) 05:44:49 

    おはよー

    +0

    -0

  • 6394. 匿名 2020/07/26(日) 05:44:59 

    >>6390
    イチャイチャしてるなあ

    +1

    -0

  • 6395. 匿名 2020/07/26(日) 05:45:22 

    次に生まれ変わったらもう植物がいいよ....

    +0

    -1

  • 6396. 匿名 2020/07/26(日) 05:45:25 

    逃げ恥のユリちゃんならこのキャッチコピーOK出したかな〜

    +1

    -0

  • 6397. 匿名 2020/07/26(日) 05:45:28 

    >>6386
    時間のせいかどこも人がいないのよ

    +0

    -0

  • 6398. 匿名 2020/07/26(日) 05:45:41 

    >>6316
    合うやつ見つけたと思ってリピ買いしてもだんだん効果が得られなくなるとかあるし
    結局これだけでオッケーとか無いよ
    ずっとコスメを選び続けるんだから苦行にもなる

    +1

    -0

  • 6399. 匿名 2020/07/26(日) 05:46:03 

    >>6397
    私も暇だから雑談からきた(笑)

    +4

    -0

  • 6400. 匿名 2020/07/26(日) 05:46:04 

    カネボウも必死だろうね
    マスク&リモート生活になったらメイクする機会減って、「メイクするのが当たり前」という意識なくなってきたもん
    たまにフルメイクするとすごい疲れて、落としたときの開放感ハンパない
    しかもスッピン増えてから肌の調子がすこぶる良い

    +4

    -0

  • 6401. 匿名 2020/07/26(日) 05:46:07 

    私は猫になりたいなあー

    +7

    -0

  • 6402. 匿名 2020/07/26(日) 05:46:33 

    私は犬ー

    +4

    -1

  • 6403. 匿名 2020/07/26(日) 05:46:49 

    世の中めんどくせぇです
    こんなトピで盛り上がって日本は平和でぇす

    +19

    -2

  • 6404. 匿名 2020/07/26(日) 05:47:01 

    私は顔に自信があるので化粧はしません。
    日焼け止め位ですね。
    生きるためにする事それは歩くことです。



    どうでしょうか?

    +1

    -1

  • 6405. 匿名 2020/07/26(日) 05:47:02 

    >>6403
    吹いた

    +1

    -0

  • 6406. 匿名 2020/07/26(日) 05:47:37 

    >>6398
    なにかしらね、一見華やかに見えてめちゃ長くて地味な終わりのないこの旅って

    あ、人生そのもの?!

    +0

    -0

  • 6407. 匿名 2020/07/26(日) 05:47:42 

    一日一歩♪
    三日で三歩♪

    +1

    -0

  • 6408. 匿名 2020/07/26(日) 05:47:52 

    いかにも古くさい昭和的なキャッチコピーだな。
    価値観の押し付けは反感買うね。

    +11

    -2

  • 6409. 匿名 2020/07/26(日) 05:48:12 

    >>6407
    いえいいえい

    +1

    -0

  • 6410. 匿名 2020/07/26(日) 05:48:59 

    >>6404
    どうでしょうかて言われても困る

    +2

    -0

  • 6411. 匿名 2020/07/26(日) 05:48:59 

    >>6357
    あー、なんかあったね
    不愉快で記憶から消した気がするような?

    +5

    -0

  • 6412. 匿名 2020/07/26(日) 05:49:02 

    >>6379
    ふふっw
    それなら多様性を尊重してるのが伝わるね
    ゼクシィのコピーがいかに優秀かわかるw
    これ色んなも当てはめて使えそう
    もう化粧品会社はゼクシィに頼んでこれを使い回せ!

    +4

    -1

  • 6413. 匿名 2020/07/26(日) 05:49:09 

    >>6379
    それも変じゃない?
    そもそも「生きる」ことと「化粧する」ことが同等扱いに聞こえるのが違和感なのであって。

    +3

    -0

  • 6414. 匿名 2020/07/26(日) 05:49:09 

    >>6404
    それだとカネボウの宣伝になりません

    +0

    -0

  • 6415. 匿名 2020/07/26(日) 05:49:10 

    >>6370
    気持ちの悪い回りくどいところがいかにもって感じ
    ねちゃねちゃした性格ってコメントに出るね〜
    精一杯の皮肉?お返しするよww

    +0

    -1

  • 6416. 匿名 2020/07/26(日) 05:49:22 

    >>6404
    いいんじゃないでしょうか!!

    +0

    -0

  • 6417. 匿名 2020/07/26(日) 05:49:23 

    良い夢見ろよ!

    +2

    -0

  • 6418. 匿名 2020/07/26(日) 05:49:39 

    ま、ちょっと大げさなキャッチコピーではあるよね笑
    それでも化粧する事が日常的な人だったら
    新色のアイライナーをつける日とかいつもよりワクワクするでしょ?
    朝起きるのが楽しみだしその色が似合っていたら一日中楽しい!
    小さい楽しみ=生きる事なのかなと勝手に解釈してる

    +4

    -0

  • 6419. 匿名 2020/07/26(日) 05:49:42 

    >>6417
    はいよー!!

    +2

    -0

  • 6420. 匿名 2020/07/26(日) 05:49:46 

    >>6414
    ほんとだわ笑

    +0

    -0

  • 6421. 匿名 2020/07/26(日) 05:50:19 

    >>6406
    旅をするなら荷物は減らしたい
    だからこそ人生と決定付けられる物事は少ない方がいい

    +1

    -0

  • 6422. 匿名 2020/07/26(日) 05:50:19 

    >>6415
    早くアイスクリーム塗って寝なさいね!

    +1

    -0

  • 6423. 匿名 2020/07/26(日) 05:50:56 

    >>6390
    寝る寝る詐欺だからwww

    +1

    -0

  • 6424. 匿名 2020/07/26(日) 05:51:00 

    最近はジェンダーにうるさいね!

    +1

    -3

  • 6425. 匿名 2020/07/26(日) 05:51:23 

    >>6423
    もう朝だよ(笑)

    +1

    -0

  • 6426. 匿名 2020/07/26(日) 05:51:50 

    >>6421
    なんかステキ

    +1

    -0

  • 6427. 匿名 2020/07/26(日) 05:52:17 

    >>6404
    良い歳して化粧してない人で美人見たことない

    +1

    -4

  • 6428. 匿名 2020/07/26(日) 05:52:19 

    ねってねるねるね〜るね

    +2

    -0

  • 6429. 匿名 2020/07/26(日) 05:52:22 

    >>6424
    多いんだろうね

    +1

    -1

  • 6430. 匿名 2020/07/26(日) 05:52:33 

    >>6428
    吹いた

    +2

    -0

  • 6431. 匿名 2020/07/26(日) 05:52:43 

    >>6422
    忘れてたのにーー腹へった!

    +0

    -1

  • 6432. 匿名 2020/07/26(日) 05:53:23 

    ねるねるねーるねて今売ってるの?

    +0

    -0

  • 6433. 匿名 2020/07/26(日) 05:53:29 

    ババアのノリきっしょ

    +0

    -1

  • 6434. 匿名 2020/07/26(日) 05:53:32 

    >>6411
    横だけど思い出しちゃった
    「疲れてたら、かわいくないぞ」だった気がする

    +11

    -0

  • 6435. 匿名 2020/07/26(日) 05:53:35 

    私は生きるためにパパ活しよ

    化粧してなw

    +0

    -4

  • 6436. 匿名 2020/07/26(日) 05:53:45 

    >>6428
    ネル宮くんおやすみ☆彡

    +0

    -0

  • 6437. 匿名 2020/07/26(日) 05:54:06 

    >>6432
    どうだろね?
    昔魔女のCMあったよね

    +1

    -0

  • 6438. 匿名 2020/07/26(日) 05:54:29 

    >>6434
    あーーそんなだった!あったね!
    よく思い出したねー
    だめだ全然忘れてたわ

    +4

    -0

  • 6439. 匿名 2020/07/26(日) 05:54:32 

    >>6437
    あったあった懐かし(笑)

    +1

    -0

  • 6440. 匿名 2020/07/26(日) 05:54:52 

    >>6413
    カネボウが言ってる生きるっていうのはメイクをする事で活力が湧いたりモードが切り替わったりポジティブな事を意味してるんだと思う
    ドラッグクイーンや民族が出てたのはその象徴なんだろうね
    そうやってこの苦難な時代をサバイブしながら生きていくって意味じゃないかな

    +2

    -1

  • 6441. 匿名 2020/07/26(日) 05:55:18 

    >>80
    アレルギーで化粧はできない。でも、トピタイのCMに抗議する気持ちにはならない。理由は人それぞれだから。

    潜在的に化粧しない人を蔑んでる人が、そういう発想になると思う。逆に私は似合ってない化粧はみっともないと感じるけど、わざわざご本人に言わない。他人様がどう在ろうとその背景が分からなければ判断できないし、知っても口出しすべきではないと思う。

    +9

    -0

  • 6442. 匿名 2020/07/26(日) 05:55:26 

    だめだー眠すぎていよいよ頭おかしくなってきたからそらそろ寝ますー

    +1

    -1

  • 6443. 匿名 2020/07/26(日) 05:56:18 

    >>6442
    おやすみ

    +1

    -0

  • 6444. 匿名 2020/07/26(日) 05:56:32 

    >>6430
    寝起きって笑いのハードル下がってるから、何でもおかしいと思うよね

    +2

    -0

  • 6445. 匿名 2020/07/26(日) 05:57:06 

    アラサーババアのマツエクも痛いな

    +2

    -2

  • 6446. 匿名 2020/07/26(日) 05:57:12 

    >>12 明日どんなメイクをするか考えながら寝る時間が好きっていう人がいたなぁ
    浪費家では無く貯金もしっかりするけど、コスメ集めが大好きで本当に一種の趣味というか心の底から大好きなんだなぁって
    コロナ自粛期間も一日家だけど化粧をしてモチベーション上げたり楽しんでいて女子力高いし素敵だと思った!

    +6

    -0

  • 6447. 匿名 2020/07/26(日) 05:57:20 

    >>6444
    まじな

    +1

    -0

  • 6448. 匿名 2020/07/26(日) 05:57:24 

    >>6443
    朝よー☀
    起きなさーい

    +0

    -0

  • 6449. 匿名 2020/07/26(日) 05:57:27 

    >>6359
    可哀想に思うのは勝手だけどなら両方よくないからって静止すればいいものを
    一方が口出すの良しと認めて、逆に言い返されるのを見てやめろと言うのは違うでしょ
    そういうのが余計な一言なんだよ

    +1

    -0

  • 6450. 匿名 2020/07/26(日) 05:58:22 

    >>6448
    おはよー

    +1

    -0

  • 6451. 匿名 2020/07/26(日) 05:58:25 

    >>6438
    そういや電通の自殺しちゃった子は上司からこれと同じようなこと言われてたんだよね

    +4

    -0

  • 6452. 匿名 2020/07/26(日) 05:58:47 

    >>6431
    横だけど、
    さっきまで言い合いしてたじゃん(笑)
    喧嘩するほど仲がいいってネットの世界では通用するよね~

    +2

    -1

  • 6453. 匿名 2020/07/26(日) 06:00:17 

    >>6433
    まめきちまめこで再生されたわWW

    +2

    -0

  • 6454. 匿名 2020/07/26(日) 06:00:42 

    >>6441
    >他人様がどう在ろうとその背景が分からなければ判断できないし、知っても口出しすべきではないと思う。
    その通りだと思う。
    だからこそ、「生きる為に」などと一括りにして「化粧をする」と断言してるあのキャッチコピーはそれを無視してると思う。

    +13

    -0

  • 6455. 匿名 2020/07/26(日) 06:01:43 

    >>6375
    初めに言ってる人の主張は「若いのに勿体ない」と書いてあるのに勝手にぶった切って解釈してるのはあなただけよ
    若いと勿体ないは悪意のある言葉ではないが繋がる事によって意味が違ってくる
    意図が読めないなら無理やり会話に入ってこなくていいから

    +4

    -1

  • 6456. 匿名 2020/07/26(日) 06:01:43 

    まぁ、そんなカッカしなさんな

    +7

    -0

  • 6457. 匿名 2020/07/26(日) 06:02:54 

    >>1600
    我々女性は自分のことを残念に思う必要はないと思うよ。
    化粧をしてもしてなくても素晴らしい!
    怒らないで元気出して行こう!!

    +30

    -2

  • 6458. 匿名 2020/07/26(日) 06:03:30 

    >>6455
    本当にわかってないんだね!
    おばあちゃんと話してるみたい

    +0

    -5

  • 6459. 匿名 2020/07/26(日) 06:03:46 

    たかが化粧程度で「生きる」という言葉を使うこと自体がおかしい
    コロナのことに言及してるから尚更ね。
    切羽詰まった人が居るなかで、
    簡単に言うなって思うね

    +19

    -7

  • 6460. 匿名 2020/07/26(日) 06:06:43 



    +1

    -0

  • 6461. 匿名 2020/07/26(日) 06:06:57 

    ニュアンスの問題じゃない?
    今の状態みたいに寝起きとか徹夜とか、よくわかんない状態で聞くと大袈裟な表現って頭に来る
    生きる為に➡うるせーシネ
    って感じだと思うけど

    +3

    -1

  • 6462. 匿名 2020/07/26(日) 06:07:22 

    >>6458
    わかってない事にわかってないのヤバ杉内?
    あなたはいくつなのか知らないけど脳内老化始まってるみたいだね

    +0

    -2

  • 6463. 匿名 2020/07/26(日) 06:08:53 

    >>6459
    何ヵ月も籠ってて金なくて死にそうな時に化粧も何も関係ないわ!って感じもあるよね

    +16

    -0

  • 6464. 匿名 2020/07/26(日) 06:11:05 

    >>6449
    片方だけに肩入れしたのは良くなかったね
    そこはごめんなさい

    +1

    -0

  • 6465. 匿名 2020/07/26(日) 06:12:11 

    >>6462
    はいはい
    年寄りは話長くなるよね
    仕方ないよ!
    睡眠時間の短いしね
    でもあんまりイライラしてると血圧上がるよ?
    血管切れても発見されない、ひとり暮らしなんだから、気を付けないとね!

    +0

    -5

  • 6466. 匿名 2020/07/26(日) 06:13:59 

    >>6464
    あら!
    大人がいた!
    ちゃんと謝れる人来てた!
    しかもそんなに悪くないのに!

    +3

    -4

  • 6467. 匿名 2020/07/26(日) 06:15:32 

    >>6462
    デヴィ降臨W

    +0

    -2

  • 6468. 匿名 2020/07/26(日) 06:16:01 

    ババア同士が言い争ってて草

    +11

    -2

  • 6469. 匿名 2020/07/26(日) 06:17:25 

    >>6468
    ふいた

    +0

    -0

  • 6470. 匿名 2020/07/26(日) 06:17:28 

    カネボウさんもアップデートが必要
    東野幸治の幻ラジオを聴いて時代に合わせたアップデートしましょう
    【第32回】アップデートして行こう - YouTube
    【第32回】アップデートして行こう - YouTubem.youtube.com

    #東野幸治の幻ラジオ #吉本自宅劇場 不適切発言について・「オネエキャラ」・東野プーちゃん ★ 幻Tシャツ 発送予定日 ★ ご注文全て【5月22日】までに発送予定です! お待たせしてしまい、大変申し訳ございません ー幻ショップ 《さらに延長》期間限定で、ハガキ・お...

    +3

    -0

  • 6471. 匿名 2020/07/26(日) 06:20:04 

    >>6470
    経営陣の方針かな?って思うよね?
    若い人の意見が通らないとか
    自分の会社だったら、誰かが変だよこれって言いそう

    +2

    -0

  • 6472. 匿名 2020/07/26(日) 06:21:30 

    もうフェミ超面倒臭い

    +6

    -4

  • 6473. 匿名 2020/07/26(日) 06:23:06 

    >>6465
    何度も同じ話蒸し返してしつこく繰り返すのってボケの始まりなんじゃない?
    あとコメントの返しのテンポの悪さから年齢バレバレだよ
    もう若くないのに無理しないでね
    分かった気になって若者に絡むと煙たがられるから気を付けないと孤立するよ

    +1

    -1

  • 6474. 匿名 2020/07/26(日) 06:23:34 

    >>1
    メイクで皆 美人さんになるから良い事 新しいコスメ買うと嬉しい気持ちになるし
    クレームいれてマイナス感情で自由を奪うの良くない。日本企業虐めて楽しいの?

    +5

    -6

  • 6475. 匿名 2020/07/26(日) 06:24:17 

    >>6385
    おばさんにはそんなこと言ってもわからないよ
    バッチリメイク!わたし、オン!とか寒いこと言って人達だから

    +3

    -3

  • 6476. 匿名 2020/07/26(日) 06:24:43 

    >>13

    メイク好きでした。
    1年半ほど前から異常な敏感肌になり、メイクすると肌が腫れてしまいます。
    もうメイクを楽しむ事は出来ないかも。
    スッピンで出歩く事に慣れるまで、「この人すっぴん?笑」と嘲笑いの妄想に囚われ真っ暗な気分でした。
    ほんの一部ですが、そういう理由でスッピンもいます。

    笑顔、感じのいい話し方を意識してスッピンを感じさせないように、努力しています。
    それでも健康肌に戻れるなら、もちろん戻りたい

    +15

    -0

  • 6477. 匿名 2020/07/26(日) 06:25:57 

    >>6473
    何度も同じ話蒸し返してしつこく繰り返すのってボケの始まりなんじゃない?
    あとコメントの返しのテンポの悪さから年齢バレバレだよ
    もう若くないのに無理しないでね
    分かった気になって若者に絡むと煙たがられるから気を付けないと孤立するよ

    お返しするー

    +0

    -3

  • 6478. 匿名 2020/07/26(日) 06:26:44 

    >>6434
    あーイラッとくる、それ。

    +9

    -0

  • 6479. 匿名 2020/07/26(日) 06:27:01 

    >>6466
    話が終わったのにこういう煽りするからババアうざいって言われるんだよ…本当にしつこい

    +2

    -1

  • 6480. 匿名 2020/07/26(日) 06:27:10 

    >>6476
    アレルギーで病院行ってみた?
    漢方で体質変わるかも

    +1

    -0

  • 6481. 匿名 2020/07/26(日) 06:28:11 

    >>6477
    おばさんが無理しないでね
    子供が泣くよ

    +0

    -1

  • 6482. 匿名 2020/07/26(日) 06:29:19 

    >>6481
    おばあちゃん👵はしつこいから

    +0

    -2

  • 6483. 匿名 2020/07/26(日) 06:30:10 

    >>6482
    しつこく絡むのはあなたの特性?
    子供が真似するから気を付けて

    +0

    -0

  • 6484. 匿名 2020/07/26(日) 06:32:43 

    >>3288
    文章ちゃんと読んで!
    読解力なさすぎ。

    +1

    -2

  • 6485. 匿名 2020/07/26(日) 06:32:54 

    ブスはカネボウ様のおかげで生きていける みたいになるからブスから文句出る

    +2

    -3

  • 6486. 匿名 2020/07/26(日) 06:33:12 

    >>6470
    東野良いこというよね

    +1

    -0

  • 6487. 匿名 2020/07/26(日) 06:33:27 

    めんどくせぇ

    +1

    -1

  • 6488. 匿名 2020/07/26(日) 06:33:39 

    中国人は化粧しないよね

    +0

    -3

  • 6489. 匿名 2020/07/26(日) 06:36:00 

    >>6468
    なんでこんな伸びてんだろ?と思って見に来たら
    謎のバトルになってて明け方にカオス!www

    +6

    -0

  • 6490. 匿名 2020/07/26(日) 06:36:07 

    >>6488
    身嗜みとしてきちんと化粧するのは日本人と韓国人ぐらいじゃないのかな。
    欧米人もテキトーだった。

    +1

    -0

  • 6491. 匿名 2020/07/26(日) 06:37:10 

    カネボウ フォー ビューティフォー ヒューメンライフ

    +0

    -0

  • 6492. 匿名 2020/07/26(日) 06:41:59 

    わたしゃ化粧しないと会社行けねぇww
    あとすっぴんでちょっと買い物行った時に知人に遭遇率高い!あーヤダヤダ!

    +0

    -0

  • 6493. 匿名 2020/07/26(日) 06:42:13 

    >>458
    あなたも言い過ぎ
    これに抗議してる人たちと同じ穴のムジナ

    +9

    -3

  • 6494. 匿名 2020/07/26(日) 06:42:49 

    >>6483
    しつこく絡むのはあなたの特性

    +0

    -1

  • 6495. 匿名 2020/07/26(日) 06:43:01 

    おばあちゃん同士で喧嘩はよくないしん
    仲直りして梅干しおにぎり食べるしん

    +0

    -0

  • 6496. 匿名 2020/07/26(日) 06:43:48 

    >>4517
    水商売をバカにしてるの?

    +0

    -0

  • 6497. 匿名 2020/07/26(日) 06:44:01 

    暇でテレビをよく見る人たちだと思う。
    テレビは見るけど、こんなCM見たことなかったから。

    +2

    -0

  • 6498. 匿名 2020/07/26(日) 06:44:14 

    私は学生時代デパートのアルバイトで、
    化粧をするのは見る人に不快感を与えない為の、大人としての常識だと教わりました。
    化粧は自分が綺麗になるというより、社会的な意味合いが強い行為なんだと言う事をその時知りました。
    その前提では、化粧をする事は生きる事と言うのはそうだなと思いますが、
    前者の認識だと、なんだよって思うと思います。
    化粧品の広告って、今まで前者の認識で行ってきたと思うので、突然どうしたとは思いました。

    +4

    -0

  • 6499. 匿名 2020/07/26(日) 06:44:48 

    >>6032
    ガル民にハングルで話しかけるなんてすごい勇気w

    +11

    -0

  • 6500. 匿名 2020/07/26(日) 06:45:18 

    >>6495
    ハウス!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード