-
5501. 匿名 2020/07/26(日) 01:52:08
>>5495
うん、私もなんで企業がそこまでしないといけないの?って思うわ+5
-0
-
5502. 匿名 2020/07/26(日) 01:52:19
生きる為というか、生きてるから化粧する
けど、ネットでごちゃごちゃ言わず
じゃ、何故炎上したの?とか色々な事
を学校で言い合えるグループセッションみたいな授業とかが、少しでもできたらいいなと思う
人に気持ち言わないから、どんどん陰湿になる
企業もそうだと思う+7
-5
-
5503. 匿名 2020/07/26(日) 01:52:20
>>5493
結局、どの世代も「いまの若いモンは…わしの若い時は〜」がやりたいだけなんだよね+1
-0
-
5504. 匿名 2020/07/26(日) 01:52:29
>>5470
知ってるよそんなこと。
ただ共産主義は個人の自由を軽視しやすい傾向にあるから、全体主義になりやすいってこと。+0
-0
-
5505. 匿名 2020/07/26(日) 01:52:38
>>5456
しょうもないことなのかね
子どもたちが学校で下着の色強制されたり、髪色や髪型に指定設けられたりするのも根本同じことだよね
上から言われたことを長年続いてきたってだけで合理的理由なく、ましてやそれのせいで苦しむ人もいるのに、いつまでも強制されて受け入れてていいのかなっていうのは疑問に思う+12
-0
-
5506. 匿名 2020/07/26(日) 01:52:41
>>5476
横だけど、自虐でしょ
全然叩いてるようなこと書いてないじゃん+7
-0
-
5507. 匿名 2020/07/26(日) 01:52:56
>>5467
肌自慢って9割がたブス
友達同士でも顔がほめようがない子は「肌きれいね」でお茶濁す+8
-7
-
5508. 匿名 2020/07/26(日) 01:53:07
>>5498
このCMに反感を持って放送中止しろ!とクレームする事に辟易している人がいるからこういうトピが(+1
-1
-
5509. 匿名 2020/07/26(日) 01:53:20
>>5459
本当にそうだねぇw
藤井くんあのビジュアルと甲高い細声早口でボソボソ喋る陰キャ感丸出しの感じ含めて好感持てるw
女性はそうはいかないよねぇ...+5
-0
-
5510. 匿名 2020/07/26(日) 01:53:25
>>4
ツイフェミ発狂してて笑った笑+2
-2
-
5511. 匿名 2020/07/26(日) 01:53:44
>>3977
横だけど本当にあなたが可哀相。
女性の化粧の話から始まって、男性の身嗜みの話が出て、男性も大変だと思うよ〜って普通の会話だったと思うけど。男は大変じゃない!男は帰れ!って、本気で思ってるなら変な人だよ。
あなたが話してる相手が男性に見えてたならちょっと病的だし、男性のことはオスと呼んだり、何か強い思想を感じる。それこそこのトピには無関係の思想だよ。どれだけ男性に虐げられてきた人生なのか分からないけど、誰彼構わず噛み付いて狂犬みたいに絡むのやめたらと思う。
論破したと思ったみたいだけど、会話が成り立たない人だと思われただけだよ。
関係ないけど+8
-2
-
5512. 匿名 2020/07/26(日) 01:53:51
>>5462
年下のお手本にならない化石のような昭和世代丸出しだな+2
-0
-
5513. 匿名 2020/07/26(日) 01:53:55
>>7
あっちみたいだよね笑+7
-3
-
5514. 匿名 2020/07/26(日) 01:53:57
>>5489
そのメイクを押し付けてるのもうざいババア達なんだろうなって思った+5
-2
-
5515. 匿名 2020/07/26(日) 01:54:15
>>5507
後半はそうでもない+0
-0
-
5516. 匿名 2020/07/26(日) 01:54:27
多分今の時代って未来の人から懐古されることってなさそう。
ヒステリックに騒ぐ人間が時代のロマンを壊しているからw+1
-0
-
5517. 匿名 2020/07/26(日) 01:54:33
個人的にアースミュージックアンドエコロジーとか、ルミネの広告のキャッチコピーの方が虫唾が走ったわ。
カネボウとかフェミが怒りそうだなーとは思うけど、なんとも思わない。みんなそれぞれイライラするポイントが違うんだね。+4
-1
-
5518. 匿名 2020/07/26(日) 01:54:39
>>480
ツイフェミやんw+3
-2
-
5519. 匿名 2020/07/26(日) 01:55:41
>>5493
ピラミッドかどこかに「最近の若い者はだめだ」っていう落書きがあったらしいので
後輩世代をたたくのは人間の愚かな性なのねきっと+1
-0
-
5520. 匿名 2020/07/26(日) 01:55:55
>>19
婚期を逃したツイフェミ+3
-5
-
5521. 匿名 2020/07/26(日) 01:56:17
私は、今年の夏は生き残るためにマスクするから化粧しないよ!
生きるために化粧する人達は口紅も忘れずに頑張ってね+1
-0
-
5522. 匿名 2020/07/26(日) 01:56:25
何でフェミニストって個人の自由を押し付けてくるんだろう。
あたかも自明の理のように+5
-3
-
5523. 匿名 2020/07/26(日) 01:56:26
>>5493
確かにw
ただ、令和世代ってまだ1歳程度だから
これだから平成世代と叩くのは昭和世代か平成世代自身だよねw+0
-0
-
5524. 匿名 2020/07/26(日) 01:56:31
>>3911
今年多くの学校で入学式に親は出席できなかったし、できたとしてもマスクしてたはずだから、これは作り話+4
-15
-
5525. 匿名 2020/07/26(日) 01:56:57
>>4862
横 もっと寛容になった方がいいと思うよ+0
-0
-
5526. 匿名 2020/07/26(日) 01:57:03
つーかこのCM、男性も出てるよね。+3
-0
-
5527. 匿名 2020/07/26(日) 01:57:06
>>5504
さっき言ってた結局そうなるじゃん。っていうのとは違うってわかったわけね+0
-0
-
5528. 匿名 2020/07/26(日) 01:57:08
>>5479
化粧+ヒール+ストッキングと男の革靴ってそれ比較になる?笑
ストッキングだって蒸れるよね?笑
革靴って履いてれば健康被害や足痛くなるの?ww
てか♂で「女性も大変~」とか言う人は少ないのに♀には「男性も大変~」って言うお優しい方が多いよねぇ+8
-2
-
5529. 匿名 2020/07/26(日) 01:57:24
>>5302
確かに体型を隠すような保守的な服が多い気がする
+2
-1
-
5530. 匿名 2020/07/26(日) 01:57:25
>>5512
論理的に反論してみて?+0
-1
-
5531. 匿名 2020/07/26(日) 01:57:37
>>3511
>>3463は単に、極端すぎない?って言ってるってだけでしょ
極端な意見じゃなきゃ言うことすらダメなの?ちょっと何言ってるかわかんないです+0
-1
-
5532. 匿名 2020/07/26(日) 01:57:40
>>5486
世代関係なく平成っていう時代自体がバブルはもう終わったのにバブルの夢から醒めないで
昭和の遺産を食いつぶしてた印象+0
-0
-
5533. 匿名 2020/07/26(日) 01:57:49
>>5511
横だけどババアうざい。ならよかったのかな?
昭和世代のジジババがしつこすぎるし、ウンザリされても文句言えないと思う+1
-1
-
5534. 匿名 2020/07/26(日) 01:57:53
>>5509
男性は才能や特技があれば顔はよほどキモくなければ「あの見た目もいい味出してるのよね」って好感持ってもらえるけど
女性はどんなに立派な才能や実績をあげても「でもブスじゃん」って笑われて悪目立ちしてしまうことすらあるのが
切ないね…
そして悲しいかな私自身も、やはりなでしこの澤さんとか「世界一で勲章とかもらってもあのお顔は…」とか思っちゃうんだよねえ
+7
-1
-
5535. 匿名 2020/07/26(日) 01:57:54
>>5505
その時々の世間の常識に合わせるしかないので。+0
-1
-
5536. 匿名 2020/07/26(日) 01:57:57
>>5507
でも肌汚い美人っていないよね+1
-2
-
5537. 匿名 2020/07/26(日) 01:58:09
>>5504
共産党、立憲…似たような感じでやってるよねw+0
-1
-
5538. 匿名 2020/07/26(日) 01:58:13
>>5496
若い子の服もったいないってダメ出しは自分の価値観を持ち出して強要してる自覚ないの?+2
-1
-
5539. 匿名 2020/07/26(日) 01:58:14
揚げ足取りばっかり+1
-1
-
5540. 匿名 2020/07/26(日) 01:58:38
>>5369
そうやって日本は世界情勢から剥離し、無知でガラパゴスな国になったんだよ
日本には日本の素晴らしい文化はあるし海外を真似しろとは言わないけど
人種や性差別(になりうる表現について)などにはもっと敏感にならないといけないと思う+3
-2
-
5541. 匿名 2020/07/26(日) 01:58:46
>>5534
え??私はなでしこの澤さんにそんな感情ないなー
見た目も喋り方も、頭の良さもバランスいいし。+3
-4
-
5542. 匿名 2020/07/26(日) 01:58:51
>>5467
ガルちゃんですっぴん肌自慢(笑)+5
-0
-
5543. 匿名 2020/07/26(日) 01:59:02
このCMみたいな小さな違和感というか、価値観を押し付けられてる…?って感じるレベルのことがたくさん積み重なって、日本の女性の「こうあるべき姿」が作られてると思う。
個人的に、家事=女性の役目みたいに連想させる家電や洗剤のCM(ラフな格好にエプロンつけた女性ばかりが登場する)も何だかなーと思ってる。いちいちツイートとか不買運動はしないけど。
+11
-2
-
5544. 匿名 2020/07/26(日) 01:59:05
>>304
ばりばりフルメイクして、女は化粧しないと!!って偏見持ちのうちの母、カバン放り投げて席取りし牛乳は奥のじゃないと絶対買わないタイプだよ+2
-0
-
5545. 匿名 2020/07/26(日) 01:59:14
>>5529
体型を隠すのではなくて布のたるんだ感じを楽しんだり手首や足首がちらっと見える超狭い絶対領域を
楽しんでるなら余計なお世話だわ
保守的というのはあなたの主観でしょう+0
-1
-
5546. 匿名 2020/07/26(日) 01:59:16
>>5495
じゃあなんで、途中で男性うつしてるの?+0
-0
-
5547. 匿名 2020/07/26(日) 01:59:18
>>5540
このトピみたいにギスギスした日本になるのは嫌だ+3
-0
-
5548. 匿名 2020/07/26(日) 01:59:28
>>5511
髭剃りって毎日肌に刃物滑らせるから肌が敏感な人は大変なのに+2
-1
-
5549. 匿名 2020/07/26(日) 01:59:28
>>1
意味のわからないCMっていう感想
もっと売るためのCM作れば?+2
-0
-
5550. 匿名 2020/07/26(日) 01:59:51
>>5534
急に澤が出てきて草+2
-0
-
5551. 匿名 2020/07/26(日) 02:00:17
>>5538
だれもそうしろなんて言ってません+2
-1
-
5552. 匿名 2020/07/26(日) 02:00:22
みんな無気力なんだね。
溶けた氷のようにダラダラと横に広がるだけの世代。+1
-0
-
5553. 匿名 2020/07/26(日) 02:00:42
>>5507
そもそも容姿なんて評価しない
失礼だと思うから
+5
-0
-
5554. 匿名 2020/07/26(日) 02:00:49
>>5530
論理的でない人に論理的な反論しても無意味
昭和世代から見ても恥ずかしいよ+0
-0
-
5555. 匿名 2020/07/26(日) 02:01:17
この人らは「私、化粧なしでは生きられない」って人がいたら許さないの?
世間にそういう人がいて、そういう人に向けてCM打つことは許されないの?
風潮とは……+9
-3
-
5556. 匿名 2020/07/26(日) 02:01:19
>>3511
やばいw+0
-0
-
5557. 匿名 2020/07/26(日) 02:01:53
>>5545
服の感想を言う事すら強要になるのか・・・+3
-1
-
5558. 匿名 2020/07/26(日) 02:02:02
>>5546
多様性を表してるんじゃない?
最後のカットにも男性が映らないと気が済まない人がいるっていうのは計算外だったのかもね+0
-0
-
5559. 匿名 2020/07/26(日) 02:02:20
>>5557
保守的っていうのは決めつけだよね+0
-1
-
5560. 匿名 2020/07/26(日) 02:02:20
>>5516
未来の人達には今の時代錯誤な昭和世代は
戦犯とかうざいジジババ扱いされそうだなって思ってる。
無駄な化粧やヒール押し付けて生産性おとしたり、ヒスおこして攻撃的になったり
それぐらい下の世代の足を引っ張ることしかしてない+7
-4
-
5561. 匿名 2020/07/26(日) 02:02:29
>>5533
昭和世代の人のことは知らないし多分あなたの方が歳上だと思う あなたがよほど若くない限り
そこで世代の話が出るってことはあなた自身に年齢コンプがあるんだろうね+3
-1
-
5562. 匿名 2020/07/26(日) 02:02:36
>>5507
人にブスって言ってる人って、自分の顔にコンプレックスあるんだろうなーって思う+2
-0
-
5563. 匿名 2020/07/26(日) 02:02:39
その専門家は何か、におうね…。笑
「震災時や入院時や刑務所で(基礎化粧品を含む)お化粧が出来ない状況が続いた時、すごく肌がきれいになった」という女性は多いらしくて、でもそういう事は化粧品業界が商売あがったりになるから、ゼッタイにテレビでは報道されない…っていう話を聞いたことがある。
私の個人的な感想だけど、その専門家は何だか、化粧品業界との癒着を感じるね…。+3
-0
-
5564. 匿名 2020/07/26(日) 02:02:46
>>5535
一人一人が違くない?って声あげて常識は変わってくる
決まってることにはなんら疑問持たず従うっていうのが立派な大人の態度っていうのは違うと思う+6
-0
-
5565. 匿名 2020/07/26(日) 02:02:48
>>5519
ロゼッタストーンねw
5千年前~6千年前の遺跡に「最近の若い者はダメだ」とかいう文面が彫ってあったんだよねw
+2
-0
-
5566. 匿名 2020/07/26(日) 02:03:10
>>5527
そして結局全体主義になる。
+0
-0
-
5567. 匿名 2020/07/26(日) 02:03:26
>>5505
それこそ今のハンコ文化の話題がタイムリーだよね
せめてコロナの時くらい柔軟になれないのかなと思う+2
-0
-
5568. 匿名 2020/07/26(日) 02:03:48
>>5551
よこだけど、センスの強要の話だから実際に強要するのとは話が別だと思う
若い子のセンスを「もったいない」と否定的に表現することは、実質的にセンスを強要している+2
-0
-
5569. 匿名 2020/07/26(日) 02:03:52
>>5426
ツイフェミに同じ事呟きながら活動してる人いるね+2
-2
-
5570. 匿名 2020/07/26(日) 02:04:08
>>5559
その人が保守的って思うなら、そうでは?+3
-1
-
5571. 匿名 2020/07/26(日) 02:04:22
>>5533
ギリギリ平成だった人?
+1
-0
-
5572. 匿名 2020/07/26(日) 02:04:23
>>5541
正直結構CM出てるのきついなーって見てる……
サッカーのお仕事をしてる分には何と思わないんだけど+1
-4
-
5573. 匿名 2020/07/26(日) 02:04:48
>>5568
?
嫌です。って言えないの?
+0
-1
-
5574. 匿名 2020/07/26(日) 02:05:08
>>5560
昭和って若い人たちに無茶苦茶懐古されてるでしょ。+1
-0
-
5575. 匿名 2020/07/26(日) 02:05:21
>>5535
そうやって無気力に上に従うだけの大人をずっと見てきたよ。前に習えで無駄に苦しめられるの、もう嫌なんだよね。
世間の常識に合わせるなら、その常識を変えていくからさ、黙ってボケッと従っていたらいいんじゃないかなあ。+2
-2
-
5576. 匿名 2020/07/26(日) 02:05:23
>>5564
やり過ぎないようにね( ゚ω゚;)+2
-0
-
5577. 匿名 2020/07/26(日) 02:05:41
>>5551
は?じゃあなんでいちいち文句つけんの?
勝手に若さを殺してるような服ではあるって決めつけて
「もったいない」という心の叫びを飛び出させてるんでしょ
強要するつもりないなら理解して黙ってなよ+4
-1
-
5578. 匿名 2020/07/26(日) 02:05:57
>>5560
若いって恥ずかしい。って部分はあるにしても、
思い上がりも甚だしいわ。あなたは。+3
-1
-
5579. 匿名 2020/07/26(日) 02:06:38
まぁ、化粧品会社が炎上覚悟で広告頑張っても、マスク&テレワークが解消されない限りCMごときで化粧品買う気にはならないんだけどねw+2
-0
-
5580. 匿名 2020/07/26(日) 02:06:58
>>5528
ヒールは今時ペタンコでも許されるし。
ストッキングもいうほど大変じゃない。
伝染しまくるってどんだけやわなのはいてるの?+3
-6
-
5581. 匿名 2020/07/26(日) 02:07:21
>>5577
ただそう思うって話なんだけど。
あと、注文が多すぎるよ。+2
-2
-
5582. 匿名 2020/07/26(日) 02:07:26
>>5577
横だけどもう何言っても怒られる感じなのかな…
+3
-2
-
5583. 匿名 2020/07/26(日) 02:07:49
>>5553
ガルでデブ批判が多いのはまた別?+3
-0
-
5584. 匿名 2020/07/26(日) 02:07:57
>>5560
昭和のファッションとか音楽とか今滅茶苦茶人気だけど。
今の時代に懐古されるほど魅力的なものってあるの?+2
-1
-
5585. 匿名 2020/07/26(日) 02:08:05
>>5542
しつこく書いてるとそれだけで嘘くさいよねw+3
-0
-
5586. 匿名 2020/07/26(日) 02:08:11
制服デザインなのにヒール強要は問題だと言い出したかと思えば
強要されてもないのに強要する社会だとこれまた文句を言い……
会社やめるなりすっぴんで行くなり好きにしたらいいのに何をしてるのこの人らは+5
-2
-
5587. 匿名 2020/07/26(日) 02:08:36
>>5564
暑苦しい・・・。声を上げない人を吊るし上げないでね+2
-1
-
5588. 匿名 2020/07/26(日) 02:08:40
>>5580
薔薇園がお庭にあるお屋敷にお住いなのかもしれないわよ。+3
-2
-
5589. 匿名 2020/07/26(日) 02:08:45
>>1455
えっ、貴方はカネボウの人?
って思っちゃいました。読解力作者並。+4
-6
-
5590. 匿名 2020/07/26(日) 02:09:31
>>5577
そんな怒ること?ヒステリーすぎ+3
-4
-
5591. 匿名 2020/07/26(日) 02:09:46
フェミ(韓国系)が叩いてるのは日本企業
韓国の化粧品は叩かない
昔はロッ○がアイスクリームを製造する技術がなくて
TB○など在日が多いテレビ局が雪印を猛バッシング
して一部買収することに成功
昔から日本企業を叩いて韓国が日本市場に入ってきます+6
-1
-
5592. 匿名 2020/07/26(日) 02:10:08
>>1
化粧してない時に比べると
化粧してる時は気分が良い
きっと背筋も伸びてる
だけど
生きるために化粧はしてないから
響かなかった+0
-0
-
5593. 匿名 2020/07/26(日) 02:10:17
>>5575
それがバカには最適解なんだよw
べつに苦しみたかったら戦えばいいじゃん+0
-1
-
5594. 匿名 2020/07/26(日) 02:10:19
>>5584
横だけどファッションや音楽は時代に関わらず良いものは良いでしょ
昔しか好きじゃないって視野が狭いね+2
-0
-
5595. 匿名 2020/07/26(日) 02:10:21
>>5437
変に過激な人を否定すると恐ろしいからなかなかできないよ+3
-0
-
5596. 匿名 2020/07/26(日) 02:10:23
>>5591
ほえ〜+0
-0
-
5597. 匿名 2020/07/26(日) 02:10:41
>>5574
横です
平成生まれだけど昭和の風情や趣は分かるよ
でも何だろう
昭和の景観って懐かしいんだけど、ちょっと妖気を感じるというか不気味に感じる部分もある+2
-0
-
5598. 匿名 2020/07/26(日) 02:10:43
>>1459
じゃあなんで男は社会人のマナーとして短髪、黒髪にしなきゃいけない会社が多いの?なんで女みたいな茶髪にしたりはだめなの?+4
-0
-
5599. 匿名 2020/07/26(日) 02:10:44
>>5467
「ノーファンデだと思ってたよ」
なんて言えないからとりあえず驚くしかリアクションがない+2
-2
-
5600. 匿名 2020/07/26(日) 02:11:02
>>5581
じゃあ返事くれなくてもいいよーとか言わなきゃいいのに
私もただそう思うってだけだから
先に注文したのそっちだけどもう忘れちゃったのかな+1
-0
-
5601. 匿名 2020/07/26(日) 02:11:37
>>5587
誰もそんなこと言ってなくない?
少なくとも数々の運動をしてきた勇気ある人たちがいるからこそ、いまの私たちが自由に振る舞うことができているのは理解しておくべきだよ
昔の男社会は現代の比じゃないよ+8
-0
-
5602. 匿名 2020/07/26(日) 02:11:43
>>5594
今の時代の魅力的なものって何なの?+0
-0
-
5603. 匿名 2020/07/26(日) 02:11:45
生きるために食う!!
食いたいから生きる!!
腹減った🍔🌭🥓🥩🍗🍟🌯🍖🥪🍲🧇🥞🍳🥙🧆🌮🌯🍲🥟🍱🍣🍛🍚🍙🍘🍥🍜🍲+4
-0
-
5604. 匿名 2020/07/26(日) 02:11:53
個人的にはKaneboは生きるためどころか肌荒れする。
商品によるのかもしれないけど。
+6
-0
-
5605. 匿名 2020/07/26(日) 02:12:11
>>5558
多様性写すために男性のカットいれて最後には日本人女性を写す
「女性は生きるためにメイクをする」なんて言ってないけど、結局日本では「女性が」生きるためにメイクをするとそう伝える構図になってるよ
もしこれのラストカットに日本人男性持ってきてたら、このCMの意味は大きく変わってきた+3
-1
-
5606. 匿名 2020/07/26(日) 02:12:23
>>5582
ガルの若い子叩き目に余るからね
怒らせるような発言するのも問題だと思うよ+4
-1
-
5607. 匿名 2020/07/26(日) 02:12:30
リモートワークが増えてるんだけどさ、
やっぱ、一応化粧するのよ。
急にビデオ会議繋がれたらってのもあるけど
やっぱりオンオフのスイッチなんだよね。
メイクで仕事モードになる。
わりかし普通のことだと思うけど、
炎上させてんのってどんな人?+4
-2
-
5608. 匿名 2020/07/26(日) 02:12:43
>>5590
ババァがうるさい事言うからキレたんじゃない?
+3
-1
-
5609. 匿名 2020/07/26(日) 02:12:50
>>5603
お腹すいたね!!!
納豆ご飯食べたくなってきた。
+2
-0
-
5610. 匿名 2020/07/26(日) 02:12:51
>>5600
どの注文が多すぎたのか理解してる?
感情的になりすぎ
+1
-1
-
5611. 匿名 2020/07/26(日) 02:13:09
>>5608
元気な若者じゃ+0
-0
-
5612. 匿名 2020/07/26(日) 02:13:10
>>5560
バブルの時代を生きたオバサンは皆そうだよ
その頃は、化粧してヒール履いて男にチヤホヤされること、が女の役目だった。
今でもその考えが変わっていない。+3
-0
-
5613. 匿名 2020/07/26(日) 02:13:11
>>5561
若くても頭の中は昭和のジジババみたいな人がいるから仕方ないよ。
昭和世代っていうのは、長年続けてきたという理由だけで、無駄な校則の押し付け、女らしさとか男らしさの押し付け、メイクやヒールの強制。
で思考停止して生産性を落としてきた世代だからね+3
-0
-
5614. 匿名 2020/07/26(日) 02:13:17
>>5590
ババアうざすぎるからね仕方ない+2
-2
-
5615. 匿名 2020/07/26(日) 02:13:20
>>3
こんなのでもイラッとくる奴はどんなキャッチコピーでも女性差別!おかしい!ってなるんでしょ。
企業側もクレーマーにいちいち悩まなくていいよ。
こう言う人に限ってネットではガンガン責めるのに、現実社会では言いたいこと言えない小心者だったりするよね。+19
-5
-
5616. 匿名 2020/07/26(日) 02:13:22
>>5547
日本国民全員がガル民ではないからそのような事にはならないと思うけど
これからの表現の在り方を考えていくのはとっても大事な事だと思うよ
それをギスギスと捉えるのか、こういった表現は誤解を招くんだなと捉えるのか
世界では女性の化粧をどう扱っているのかなどを調べてみるとかね
「そんなことで目くじら立てなくても」で終わらすか、その先を知ろうとするのか、結局は自分次第の問題なんだと思う
私は毎日化粧もするし、このCMの意図に特別な悪意はないって思ってるけど
それでもこのトピのコメ読んで、視点を変えればこんな風に思う人が沢山いるんだなって感じた
それはもうただのクレームではなく、女性の在り方についてどれだけ自分が切り込んで考えられてるかの質量の差のような気もする
職場で女性の年齢やメイクや服装に言及したり軽々しいボディタッチをするのはご法度な時代になってきたけど、少し前までは当たり前のことでもあったんだよね
そうやって時代は変わってきてることを考えれば、やっぱり今回のCMがこれだけ色々言われてるのはわかる気がするよ+9
-1
-
5617. 匿名 2020/07/26(日) 02:13:23
>>5564
婦人団体の人みたいでこわいよ+2
-2
-
5618. 匿名 2020/07/26(日) 02:13:32
>>5587
いやいや、私も実社会で声あげられるような人間じゃないからそういう人は立派だなあって話+0
-0
-
5619. 匿名 2020/07/26(日) 02:13:38
21世紀は「多様性」があらゆるものを破壊していく時代。+2
-1
-
5620. 匿名 2020/07/26(日) 02:13:54
>>5602
今の時代はよくも悪くも大人しい従順な人が多いよね
それが良さといったら良さだし欠点といえば欠点+0
-0
-
5621. 匿名 2020/07/26(日) 02:14:14
令和でも年齢差別は許されるんだね+1
-0
-
5622. 匿名 2020/07/26(日) 02:14:17
>>5572
わかるよ
私はヤワラちゃんがキツかった…+1
-1
-
5623. 匿名 2020/07/26(日) 02:14:24
>>5606
昔でもギャルとか死ぬほどたたかれてたよ
そんなん屁とも思わなかったけどなー+4
-0
-
5624. 匿名 2020/07/26(日) 02:14:39
>>5608
時代錯誤なババア達は隠居した方がいいね。時代は変わったんだから+3
-1
-
5625. 匿名 2020/07/26(日) 02:14:49
>>5598
それは女がする化粧とはまた別の問題だよね。
それはそれとして、問題提起するべきでは?+4
-2
-
5626. 匿名 2020/07/26(日) 02:15:16
>>5622
美肌なぶんだけヤワラさんのほうがまだ……+0
-1
-
5627. 匿名 2020/07/26(日) 02:15:30
>>5614
あなたを否定された訳でもなくその人の感想を述べただけなのによくそこまで怒れるね+3
-1
-
5628. 匿名 2020/07/26(日) 02:15:34
>>5622
ヤワラちゃんのCM可愛かったじゃん
それ言ったらスケートの真緒ちゃんとかどうなんの?+0
-2
-
5629. 匿名 2020/07/26(日) 02:15:42
>>5607
「生きるために」ってのが大げさすぎると感じた人と、いろんな理由で化粧を重要視してない人かなぁ(肌弱い、生活上必要じゃない、そもそも興味ない等)。
特に後者の人にとっては、「女性=化粧が好き、大切」という価値観を押し付けられたように感じるんじゃないかな。+0
-0
-
5630. 匿名 2020/07/26(日) 02:15:44
んー
日本語の持つ曖昧で複数の意味を生んでしまう特徴が裏目に出たのかな。
しかし、こうに違いないと決めつけて寛容になれず、キーッとなってしまう感じが最近多いね。+0
-0
-
5631. 匿名 2020/07/26(日) 02:15:51
多様性なんて移民を推進する為の方便+5
-3
-
5632. 匿名 2020/07/26(日) 02:16:10
>>5545
勿論、主観ですよ。
主観以外に何を言えばいいの?
例えば露出の多い挑発的で派手な服装には保守的とは言わないが、露出の少ないおとなしめの服装には比較的保守的だなという印象になる。
あなたが考えるほど深い意味は無いし、逆に保守的という言葉や意味や印象に固執して過剰反応していること事態が不思議。
+4
-0
-
5633. 匿名 2020/07/26(日) 02:16:31
そんな抗議するほどの事?
テレワークの時もバッチリメイクに仕事用の服着てる。それはそうしないとなんだか気が引き締まらないから。わたしにとって仕事は生きるため、仕事をするには化粧は必須。つまり生きるために化粧という考えは繋がる。+3
-4
-
5634. 匿名 2020/07/26(日) 02:16:34
人間がどんどん軽薄化されていっている。+1
-0
-
5635. 匿名 2020/07/26(日) 02:16:36
>>1
リンク見た。擁護派多いけど、私は今の時代の化粧品会社のPRとしてはセンスないなと思う。
女性だけが云々の批判とも違う感覚。(潜在的に植え付けられてる意識からかなとは思う)
CM動画が実際全員女性だったし、生きるためってコロナ禍も意識してるんだろうけど。そうだ、生きなきゃ!買いたい!とはならないと思う。
なんのためでもいい、それでもしたいから!って言ってもらえたら、化粧好きとしても嬉しい。
紫のリップの全面に打ち出してる感じ好きだった。盛大なこと言うなら男性のメイクのカットも盛り込めばよかった。+4
-3
-
5636. 匿名 2020/07/26(日) 02:16:38
>>5621
年齢差別や能力差別は、いつの時代でも許されるそうです+0
-0
-
5637. 匿名 2020/07/26(日) 02:16:47
>>5606
しかも生産性のない時代錯誤な価値観で叩くからキレられるんだと思う。
バブルからアップデートしてないからね
世界中から情報仕入れてくる若い子の方が賢い+4
-1
-
5638. 匿名 2020/07/26(日) 02:17:03
>>1
生きたいとこで生きるために居場所を作るためのツールであり
娯楽でありモチベーション
本当のことじゃん
+3
-2
-
5639. 匿名 2020/07/26(日) 02:17:10
Kutooへ文句ある人にびっくり
Kutooのために特に何も動かなかったけどKutoo自体には賛成してたから世の中が少しかわってありがたかった
ヒール履いてはいけないってわけではないよね?ヒール履きにくくなったの?+3
-1
-
5640. 匿名 2020/07/26(日) 02:17:32
>>4994
化粧しないくらいで人間否定して化粧を押し付けてくるんだから友達いなさそうと思うでしょ
でも類友でますます面倒臭い集団に化けるんだよねw+1
-0
-
5641. 匿名 2020/07/26(日) 02:17:33
自由に生きていいんだと言う割に少数派の意見がゴリ押しされる時代だよね+2
-0
-
5642. 匿名 2020/07/26(日) 02:17:44
>>5559
決めつけではなく、単なる感想です。
+3
-0
-
5643. 匿名 2020/07/26(日) 02:17:57
>>5620
これだけ炎上起こしておいて従順はない。+3
-0
-
5644. 匿名 2020/07/26(日) 02:17:59
>>5631
移民推奨してるのは保守じゃん。+0
-0
-
5645. 匿名 2020/07/26(日) 02:18:00
>>5610
言ってる事が下品すぎるし余計なちょっかい出したのはそっちだからね
感情的に若い子の服がもったいないとか叫びを飛び出させて絡むのやめてねー+2
-1
-
5646. 匿名 2020/07/26(日) 02:18:34
>>5620
服装に文句言われたくらいでこの過剰反応はなんなの?
って思う・・・w
大人しいもあるし、強要とか差別とかの「言葉」を都合よく使いすぎw+1
-1
-
5647. 匿名 2020/07/26(日) 02:18:42
>>5633
「わたしにとって」ってあなた自身も書いてるとおり、それはあくまであなた個人の感じ方であって、そうじゃない人もいるのよ~+3
-0
-
5648. 匿名 2020/07/26(日) 02:19:02
>>5528
スーツ着てネクタイ締めてるのも大概大変だよ。
お金もかかるし。
クールビズもできたけど、それをいうなら女性のパンプスも低いのでオッケーだし。
どっちがどっちっていう視野の狭さが共感できないわ。+4
-3
-
5649. 匿名 2020/07/26(日) 02:19:02
>>5606
それで発狂してんの?更年期の人と一緒やんw+2
-2
-
5650. 匿名 2020/07/26(日) 02:19:03
知識馬鹿が多すぎる時代。+1
-0
-
5651. 匿名 2020/07/26(日) 02:19:25
ズレてるフェミは何をやっても抗議するよ。
化粧で元気に!とかにしても、
化粧しなきゃ、元気にならないのかームキー
って。
もう化粧自体にムキーだから、ムキーなんだよ。+7
-2
-
5652. 匿名 2020/07/26(日) 02:19:49
>>5645
絡まれてると思うんなら無視すればいいのに・・・+1
-1
-
5653. 匿名 2020/07/26(日) 02:19:50
>>5628
全然違くない?
ヤワラちゃんは内面の図々しさが出過ぎてて嫌なのかも
澤さんとか真央ちゃんは結婚しても自分たちのなれそめ再現ドラマとか日本一長いベールとか日本中にお披露目しなそうだし
+4
-0
-
5654. 匿名 2020/07/26(日) 02:20:07
>>5605
生きるためにメイクしてる男性はどれくらいいて、どれくらい集客になるのかな?+7
-0
-
5655. 匿名 2020/07/26(日) 02:20:09
>>5583
そうなの?
ガル始めたばかりだから知らなかった
顔も体も失礼だと思うわ+1
-0
-
5656. 匿名 2020/07/26(日) 02:20:27
>>5608
ババアはすぐムキになって言い返すから
まともな話も出来ないし自分一番だから周りは迷惑よ+0
-1
-
5657. 匿名 2020/07/26(日) 02:20:34
>>5647
そうじゃない人がいるからなんなの?強要されてないのに文句言うのってただのクレーマーだよ+2
-2
-
5658. 匿名 2020/07/26(日) 02:20:43
>>5650
ほんと、情報過多で自分の頭で考えられなくなってんだね+0
-0
-
5659. 匿名 2020/07/26(日) 02:20:57
まぁ本屋に並んでいる新書の低俗さをみれば、どれだけ軽薄な時代かわかるよね。+4
-1
-
5660. 匿名 2020/07/26(日) 02:21:29
>>5643
リアルでは大人しいよ
ネットでは吠えてる人もいるけど+2
-0
-
5661. 匿名 2020/07/26(日) 02:21:47
>>5653
見た目の話だから、全然違うとは思わないけど+0
-0
-
5662. 匿名 2020/07/26(日) 02:21:49
>>5603
それだ!
私めは、お酒を飲みながら、先ほどから、カップヌードル、冷凍唐揚げ、ポテチ、、食べとります。
まだ食べるー꒰◍ノ`Д´꒱ノ+2
-0
-
5663. 匿名 2020/07/26(日) 02:22:01
>>5639
文句は言ったことないけど、私達女性は被害者です‼︎みたいに勝手にされるのがなんか微妙な気分かな。
ネットで抗議活動しなくても勝手にぺたんこの靴履いて出勤するし。+1
-0
-
5664. 匿名 2020/07/26(日) 02:22:16
>>5660
いちばん厄介だなw+1
-0
-
5665. 匿名 2020/07/26(日) 02:22:20
>>5627
他人の服装にいちゃもんつける事が感想を述べることになる人にらわからない感情かもしれないね+1
-2
-
5666. 匿名 2020/07/26(日) 02:22:44
>>5651
ネタを自ら探しに行って突撃するよね…BBと眉毛描くだけのズボラだけどこんなCM何とも思わないわ。+1
-1
-
5667. 匿名 2020/07/26(日) 02:22:58
フェミニストが男女平等の世の中にしてくれたから
平成以降を生きる女性は生活にも心にも余裕がある生き方ができるんだよ
昭和は生活にも心にも余裕が無かったから
虐待も多く、誹謗中傷も多く、みんな死んだ魚の目をして生きてたんだから
+6
-1
-
5668. 匿名 2020/07/26(日) 02:23:24
>>5661
あなたがただ単に真央ちゃんブスって思ってるだけでは?
私は真央ちゃんブスって思った事ないから比べる意味がわからないもん+1
-0
-
5669. 匿名 2020/07/26(日) 02:23:29
>>5652
いやそれブーメラン
あなたも無視できなかったんだね+2
-0
-
5670. 匿名 2020/07/26(日) 02:24:12
病気もちの汚肌人間ですが
化粧ダメだとか超個人的な理由で嫌いだとしても
大衆向けの広告まで噛みつくんじゃ
まず生きるために肌以外の病院に行くべきだと思う
スルースキルって大事よね
モンスター客とかないわキモい
+3
-2
-
5671. 匿名 2020/07/26(日) 02:24:16
>>5651
ムキー+0
-0
-
5672. 匿名 2020/07/26(日) 02:24:33
ババァ、ババァってやめなよ、もう。
何が面白いのかわかんない。
+3
-0
-
5673. 匿名 2020/07/26(日) 02:24:33
なんとも思わなかったけど+0
-0
-
5674. 匿名 2020/07/26(日) 02:24:53
>>7
こんな企業なんだ〜で、買わなきゃいいじゃないって思うけど、何か言わなきゃ気が済まないんだね。
+6
-0
-
5675. 匿名 2020/07/26(日) 02:25:06
化粧品会社が化粧する事を過大にアピールして何が悪いの??あと、CMみたら沢山の人たちの化粧だよね民族とか、そこには生きるための意味がある文化があるのは事実じゃん。+4
-3
-
5676. 匿名 2020/07/26(日) 02:25:07
>>1
これを作ったコピーライターの得意満面なプレゼンの様子が目に浮かぶ
きっと自信満々だっただろうし、カネボウだっけ?の担当者も、ドウダ!!!って感じでだしたんだろう
業界人の奢り昂りがこういう結果になったんじゃないかな
+6
-3
-
5677. 匿名 2020/07/26(日) 02:25:27
>>5543
小さな違和感程度なら選択の自由が有るから押し付けられてる範疇には入らないと思うし
結婚すら選択の自由の無かった世代の人達は不幸な時代を逞しく生き延びて来たよ
沢山の知恵と豊な日本を残してね
選択の自由を得たにも関わらず
些細な事に囚われて選択する事に怯え他者攻撃の波に乗るだけの人達は何を残すんだろうね
そんな人生楽しいのかな
+1
-6
-
5678. 匿名 2020/07/26(日) 02:25:41
マスク生活だからリップコスメがメイクボックスの肥やしになってしまった…。+0
-0
-
5679. 匿名 2020/07/26(日) 02:25:48
>>5653
ヤワラちゃんの長いベールw
どうでもいいけどあのベール超重たくて屈強な首筋を持つ花嫁でないとかぶって歩けず、ヤワラさんならではの装いだってがるで知った
+2
-0
-
5680. 匿名 2020/07/26(日) 02:25:50
>>5646
現代人はネットでは吠えるけどリアルでは小心者だよ+0
-0
-
5681. 匿名 2020/07/26(日) 02:25:54
>>5648
あなたのコメント、女性=制服っていう前提じゃない?
会社によっては女性でもスーツ着ますよ。ネクタイは確かに男性のみだけど、あれが健康被害出るほど苦しいものだとは思えないし。それと、パンプス低いのでOKっていうのは、あなたの職場の話では?そうじゃないところもあるんですよ。
実際にヒールで苦しんでる女性がいて声をあげてるのに「男性も大変なのよ」っていう声が真っ先に出るのはどうして?名誉男性ってやつですか?+4
-4
-
5682. 匿名 2020/07/26(日) 02:25:55
>>5624
悪いけど若さを感じない(笑)
「私が私が」言ってて全然余裕がないんだもん+2
-1
-
5683. 匿名 2020/07/26(日) 02:26:12
>>5660
結局凶暴性はあるってことね。+0
-0
-
5684. 匿名 2020/07/26(日) 02:26:13
化粧をするだけで非難される時代がまた復活するのかな
昭和の戦時中みたいに+1
-2
-
5685. 匿名 2020/07/26(日) 02:26:15
>>5649
意見をいうことが発狂になるとは歪んだ認知してますね+2
-1
-
5686. 匿名 2020/07/26(日) 02:26:23
>>5612
オバサン達はバブルから全くアップデートされてないんだよね。
バブルの頃は女性はクリスマスケーキ扱いで、ヒールはいて化粧して、若さと容姿を金と交換してた。
それが女のポジションだったし、女の生きる道で、女らしさだと刷り込まれてる。
その古臭い価値観を今の男女平等の若い子に無理矢理押し付けようとするからね
うざいババアってキレられるのもしかたない+4
-1
-
5687. 匿名 2020/07/26(日) 02:26:30
>>5668
うん、私は澤さんやヤワラちゃんブスって思ってないし
タレントほど美しくないなら真央ちゃんんも一緒じゃんて思っただけ
福原愛ちゃんとかも+1
-2
-
5688. 匿名 2020/07/26(日) 02:26:58
>>5665
ガルでよく見る光景じゃん?+1
-1
-
5689. 匿名 2020/07/26(日) 02:27:30
>>5682
うん、なんで若いのにそんな必死なの?
って不思議+1
-1
-
5690. 匿名 2020/07/26(日) 02:27:49
生きる為にメイクをすると言っているだけで特にメイクを強要するようなCMでもなく。
ヒールも綺麗目な人でもペタンコが主流だし。
男性はスーツはほぼ強制で肌が弱くても髭剃りはマナー。
クールビズの時期はわざわざクールビズのためノーネクタイです、ご了承下さいの貼り紙。
我が社では女性のメイクは自由となっております、ご了承下さいなんて貼り出したら大炎上しそう。
+0
-3
-
5691. 匿名 2020/07/26(日) 02:28:22
何でもかんでも「押し付けられた」とか言う人って、自ら「押しいただき」にいっている人が多い。+1
-0
-
5692. 匿名 2020/07/26(日) 02:28:25
>>5681
ヒールなんて生産性落とすだけなのに、こんなのを無理矢理強制してる昭和世代はもう戦犯だとしか思えない。
未来の人達には反面教師として語られそう+6
-1
-
5693. 匿名 2020/07/26(日) 02:28:27
>>5679
さすがアスリート。豆知識をありがとうw+0
-0
-
5694. 匿名 2020/07/26(日) 02:28:39
>>5663
就活生だとなかなかそうはいかないからなぁ+3
-0
-
5695. 匿名 2020/07/26(日) 02:28:39
>>5623
今と昔で変わったんだよ
私は言われたからあんたも我慢しなってやり方は負の連鎖だよ+4
-0
-
5696. 匿名 2020/07/26(日) 02:28:50
>>1552
スッピンでキレイな人、いっぱいいます。
目鼻立ちがくっきりしてて、肌もキレイで、眉毛もまつげもくっきり生えてて、私は薄い顔だから、化粧してやっと同じ濃さで写真写れる感じ。図々しいって、疲れてる人にそんなことしか思えないあなたが図々しい。顔だけの人って薄っぺらくて痛々しい。+9
-0
-
5697. 匿名 2020/07/26(日) 02:28:53
>>5654
購買層が女性だからって必ずしも女性がイメージになる必要はないし、男性がイメージだからって男性だけが買うわけじゃない
でももし今回のCMのラストカットが男性だったら本来カネボウが伝えたかったであろう、メイクをする意味の多様性、自主性、自分を生きるために化粧をするみたいなイメージは伝わったと思うよ
男性は今回女性が反発してるように社会から生きるためのメイクを強要されてないわけだから
まあ、でも男性は強要されてなくていいよね!みたいな反応はあり得るけど+0
-1
-
5698. 匿名 2020/07/26(日) 02:30:06
>>5692
昭和の人達だって時代に合わせてはいてたよ
誰も履いてなかったら履くわけないじゃん
その世代に若者だった人は考えられない苦労してるのに・・・
戦犯とか、他責は嫌われるよ。甘ちゃんすぎる。
+0
-3
-
5699. 匿名 2020/07/26(日) 02:30:12
>>5687
澤さんとヤワラちゃんが可愛いくて真央ちゃんと福原愛がブスだと思うって中々凄いね+0
-1
-
5700. 匿名 2020/07/26(日) 02:30:15
ヒールを強要する会社なんか少数派だろうに何故そこを選んでしまったのか?+1
-1
-
5701. 匿名 2020/07/26(日) 02:30:15
>>5637
もうそういう人達は取り残されてく一方だから
残った人達で古い価値観にしがみついてればいいと思う+1
-0
-
5702. 匿名 2020/07/26(日) 02:30:23
>>5683
ネットでぎゃーぎゃー騒いでリアルで大人しくいられるんだったらそっちの方がよくない?
心の内に凶暴性秘めていても、リアルに出さなければ迷惑被る人もいないわけで
ただ、ネットだからと言って誹謗中傷はだめだと思うけど+4
-0
-
5703. 匿名 2020/07/26(日) 02:30:44
>>5619
多様性に壊されるものって、これまで多様性を拒んできたものでしょ
自然な流れ+1
-0
-
5704. 匿名 2020/07/26(日) 02:30:52
>>5697
そんなん企業側の自由なのに、なんで買いもしないクレーマーの言う事聞くと思うのか謎+1
-2
-
5705. 匿名 2020/07/26(日) 02:30:57
>>5686
自己紹介ですか?+0
-0
-
5706. 匿名 2020/07/26(日) 02:31:42
>>5685
人の意見に発狂してるのはあなた。相手がそんなことないよとなだめても止まらない。どのトピでも同じようなことしてるから目立つよ?ちょっとイライラしすぎ+1
-2
-
5707. 匿名 2020/07/26(日) 02:31:43
>>5699
思い込みがはげしすぎるよ。言ってもない事でギャアギャア騒ぎ立てるのは悪質。+1
-0
-
5708. 匿名 2020/07/26(日) 02:31:45
>>5704
私の言うこと聞けなんて誰が言ってるの?妄想?
ただの個人的な意見です+0
-0
-
5709. 匿名 2020/07/26(日) 02:32:07
>>5687
私は最初に自分はヤワラちゃん苦手って言っただけで誰にも強制してないのにあなたが真央ちゃんはどうなの?って聞いてきたんでしょ
そんな自分の価値観押し付けないでよw
+0
-0
-
5710. 匿名 2020/07/26(日) 02:32:10
イデオロギーに騙される浮ついた馬鹿が多すぎる。
現実をみるだけでことたりるのに。+0
-0
-
5711. 匿名 2020/07/26(日) 02:32:21
>>5688
良くないことをよく見る光景だからと見過ごす人とは話合わんわごめんね+1
-1
-
5712. 匿名 2020/07/26(日) 02:33:14
>>5710
よく知らないから具体的に話すことができない人
イデオロギーって言葉がお気に入り+0
-0
-
5713. 匿名 2020/07/26(日) 02:33:19
>>5695
我慢なんかしてないよ。
人に色々言われるのは服装だけじゃないし。
この広告の事といいスルー力がなさすぎ+0
-3
-
5714. 匿名 2020/07/26(日) 02:33:21
肌を休めるために、テレワークの最近は、
シアバターと外出時の日焼け止めしか塗ってません…。
化粧は肌に良くないんだから、生きるのに
不可欠って言うのとは、ちょっと違うと思う。
+7
-0
-
5715. 匿名 2020/07/26(日) 02:33:42
>>5711
がるちゃん向いてないよ+1
-1
-
5716. 匿名 2020/07/26(日) 02:33:52
>>5703
多様性って何でもありじゃないんだよ?
+1
-0
-
5717. 匿名 2020/07/26(日) 02:34:01
>>5447
いっぱいコメバきてるから一応、>>5357 です
CM見たよ
60秒のCMのうち、あなたの言う男性やドラファクィーンが映ったのはわずか4〜5秒であとは全て女性だったね
あれを見て「女性は」なんていってないと声高に言えるのは少し疑問
多様性を現したいのなら男性も女性も関係なくLGBTQ含め全性を同等に入れるんじゃないかな
今回の「生きる為に化粧する」「かわいいは作れる」を同じレベルで考えてるのは私には意味が分からないけど「生きる為に」化粧をするっていう表現は少し限定的過ぎたかなと思うよ
あなたのように刺さらない人はいいのよ
でも不快な気持ちになる人だっていることを無視してはいけないと思う
それから個人的には民族化粧と現代日本での化粧の意味は全く意味が違うし、CMで同じ羅列で語られてるのは不思議だなと思ったw
+8
-2
-
5718. 匿名 2020/07/26(日) 02:34:23
>>5677
私が言いたいのは、CMを見た個人がどう動くかということではありません。
CMのように大衆に向けて発信されるものに性差別的なニュアンスが含まれていて、それが多くの人の意識に刷り込まれ「女性はこうあるべき」という世間のステレオタイプが知らず知らずのうちに形成されることを言ってるんです。
もちろん1つのCMだけでそこまでの効果はないけど、似たような広告が積み重なれば少なからず影響があると思います。+7
-2
-
5719. 匿名 2020/07/26(日) 02:34:36
すんごいナチュラルに女をばかにしてるからたちが悪い+2
-0
-
5720. 匿名 2020/07/26(日) 02:34:36
>>5682
ガルで若い子叩いてるおばさんの方が必死だよ
若さに負けないように余裕無くてつい口出しするんだろうけど
+1
-1
-
5721. 匿名 2020/07/26(日) 02:34:42
化粧するの大好きだから化粧しない方がストレス+2
-0
-
5722. 匿名 2020/07/26(日) 02:34:49
>>5499
毎回いわれるよ
ここみてたら化粧しろって部類だよってことで個人的なことだったのかも
なんか今までのことが申し訳なくなってきた+1
-0
-
5723. 匿名 2020/07/26(日) 02:35:15
>>5709
もともとは澤さんだったんだからブーメランやで+0
-0
-
5724. 匿名 2020/07/26(日) 02:35:21
>>5667
昭和最後の生まれだけど、ほんとにその通りだと思う。
少し上になっただけで昭和世代の男尊女卑は凄まじいよ。だから、理不尽な男尊女卑の被害にあったフェミニスト達は頑張ってた。
平成令和は理不尽な女らしさの強制で人間らしさを殺されない社会になってほしい+7
-0
-
5725. 匿名 2020/07/26(日) 02:35:24
私も最初は化粧に全然興味なかったけど、仕事するときの武装兼気合い入れるためにメイクしてたよ
気持ちの切り替えにもなるし
そのうちコスメにハマッて、働くモチベーションが上がった
それぐらいのわくわく感でもないとこんな世の中生きていけない
スキンケアは怠りがちだけど、自分を労るために必要
大袈裟だけど炎上するほどのこと?+1
-0
-
5726. 匿名 2020/07/26(日) 02:35:35
>>5718
そこまで考えていたら何も発信出来ない(笑)+2
-0
-
5727. 匿名 2020/07/26(日) 02:36:07
>>5659
そんな新書でも読んでるだけまだマシという…+2
-0
-
5728. 匿名 2020/07/26(日) 02:36:08
>>5653
澤さんは(子供は子役かもしれないが)幸せ主婦キャラでCMでどや顔してるぞ
選手時代より幸せそうに見えるけどきれいじゃないのが見ていて悲しいぞ
+1
-2
-
5729. 匿名 2020/07/26(日) 02:36:09
>>5681
何にキレてるかわからんけど、どっちもそれぞれ大変でしょ。ネクタイだって健康被害あるからクールビズができたんちゃうの?熱中症が問題になってんだから。女性はブラウスもあるし選べる幅が多い。
カチッとしたスーツの職場なら男女共に大変だろうし、ヒールの高さは3センチから5センチくらいまで指定があっても7センチとかあるの?
男性が革靴辛いのもどちらも辛さはあるでしょ。
ビール履かなくて済むようになればいいと思ってるけど?何か不満なんだ?
女性の方がーーって!!って比べて言うのはまーーったく共感できない。
+5
-5
-
5730. 匿名 2020/07/26(日) 02:36:47
シミを隠すのに必死な私が通ります+3
-0
-
5731. 匿名 2020/07/26(日) 02:36:49
受け取る側が悪いって言う人多いが悪く取られない表現を選ぶ義務があると思うわ
つまんねえどころか最悪な冗談を怒られたとき
ノリが悪くて大人じゃないねとこういう人たちが逆ギレするんだろうな+2
-2
-
5732. 匿名 2020/07/26(日) 02:36:58
じゃあ今の世代のひとは、下の世代のひとからのどんな要求でものむんだね?
一言も反論するなよ?
反論した瞬間「老害」になるからな。+2
-2
-
5733. 匿名 2020/07/26(日) 02:37:10
>>5536
いたよ。汚肌美人て言われてた。
肌汚くても美人はやっぱりモテてたよ。
+1
-0
-
5734. 匿名 2020/07/26(日) 02:37:14
>>5715
ガルちゃんで向き不向きとかあるんだ?笑+0
-0
-
5735. 匿名 2020/07/26(日) 02:37:40
>>5669
私は絡まれてるなんて一言も言ってないよ
ただ返事してるだけ+0
-2
-
5736. 匿名 2020/07/26(日) 02:37:52
>>5667
そうなんだ
ドラマやアニメの影響で、昭和はほのぼの優しい世界だと思ってた+0
-0
-
5737. 匿名 2020/07/26(日) 02:37:54
>>5681
ビールに拘らなくて良くなるのはいい事だって書いてんじゃん。+1
-0
-
5738. 匿名 2020/07/26(日) 02:37:57
じゃあ「楽に生きるために化粧はしない」になるよね+0
-0
-
5739. 匿名 2020/07/26(日) 02:37:58
>>5711
そんじゃダサいのもブスもデブも擁護がんばってください。得意のヒステリーでね+2
-1
-
5740. 匿名 2020/07/26(日) 02:38:14
>>5734
リアルでも嫌がられてない?
ひっかかったこと見過ごせないとか+2
-2
-
5741. 匿名 2020/07/26(日) 02:38:36
鈍感であることがそんなに誇らしいのかね?
このCM気にするなってうるさい人たち。+2
-1
-
5742. 匿名 2020/07/26(日) 02:38:54
>>5716
多様性はすでに存在してるのに
それって認めてやる立場にいると思ってる人が言う言葉だよね+2
-0
-
5743. 匿名 2020/07/26(日) 02:39:02
>>5733
>汚肌美人て言われてた。
衝撃すぎるあだ名・・・+1
-0
-
5744. 匿名 2020/07/26(日) 02:39:06
>>5733
そして肌がピカピカの場合
美人→綺麗ね(肌関係ない)
普通→綺麗ね(肌で底上げされて並みでもきれい目に見える)
ブス→肌きれいね
って言われるんだよねー
それ私…
友達の9割から美肌認定されてて傷ついてる+0
-0
-
5745. 匿名 2020/07/26(日) 02:39:07
>>1459
じゃあなんで男は社会人のマナーとして短髪、黒髪にしなきゃいけない会社が多いの?なんで女みたいな茶髪にしたりはだめなの?+2
-7
-
5746. 匿名 2020/07/26(日) 02:39:20
>>5713
スルー力ある人はこのトピでコメントしてないと思います+1
-0
-
5747. 匿名 2020/07/26(日) 02:39:28
>>5716
生産性を下げ個人の幸福度を下げるだけの、理不尽でアホ臭いヒールやメイクの強要、
下着チェックなどのキモい校則
男尊女卑なんか、多様性のものもと無くなっても全然かまわないわ+3
-0
-
5748. 匿名 2020/07/26(日) 02:39:41
>>5741
自分で勝手にぶつかっていって転んでいたがって喚いてるようにしか思えないので
敏感ぶりっ子とか被害者プレイヤーとしか思えないわ+0
-3
-
5749. 匿名 2020/07/26(日) 02:39:42
>>5726
何か言われてもこれはこうこうこういう意図があるんです!と説明できるようなCMを作ればいいだけでは?
炎上させといて「不快な思いをさせお詫びします」とか中途半端な態度とるから余計に炎上する。
哲学を持って堂々と広告すればいい。+0
-0
-
5750. 匿名 2020/07/26(日) 02:39:42
>>5742
多様性と自分勝手やはた迷惑を履き違えるなってことでしょう+0
-0
-
5751. 匿名 2020/07/26(日) 02:39:46
>>5732
今の人って年取ったら今と比べ物にならないくらい老害になりそう。
社会から甘やかされているから。+5
-8
-
5752. 匿名 2020/07/26(日) 02:39:49
>>5734
そんだけイライラするなら向いてないんじゃない?みんなへーそうなんだーくらいの熱量で見てるよ+3
-1
-
5753. 匿名 2020/07/26(日) 02:39:58
時代に合わせて究極に楽な肌の手入れできるスキンケアとか売り出せばいいのに+2
-1
-
5754. 匿名 2020/07/26(日) 02:40:11
>>5697
なるほど、そもそも化粧を強制されてるという実感が無い故に(選択してるという自覚はある)、男性は強制されなくて楽だよね!っていう敵を作る価値観を軽蔑してるから噛み合わなかったんだな+3
-2
-
5755. 匿名 2020/07/26(日) 02:40:21
>>5746
若い子が真に受けて怖がりすぎなのが不思議なだけよ+0
-0
-
5756. 匿名 2020/07/26(日) 02:40:51
>>5745
男のフェミニストが抗議してるの見たことあるよ。アンチフェミ爺が群がって嫌がらせしてたけどね。
自業自得じゃん+1
-0
-
5757. 匿名 2020/07/26(日) 02:41:14
>>5753
昔よりオールインワンのジェルとかリンスがいらないシャンプーの種類増えてるよ+0
-0
-
5758. 匿名 2020/07/26(日) 02:41:14
>>5750
多様性と自分勝手やはた迷惑は全く違うものだよ?
なんで同列に語ってるの?+0
-0
-
5759. 匿名 2020/07/26(日) 02:41:16
>>5745
話ぶっ飛んでない?w+2
-1
-
5760. 匿名 2020/07/26(日) 02:41:20
>>5731
自分が表現の勉強しなよ。
他力本願すぎる。+2
-1
-
5761. 匿名 2020/07/26(日) 02:41:28
>>5720
ちょっと考え方が歪んでない?その人の感想なのになんで負けないようにと変換するのか意味わからん+2
-1
-
5762. 匿名 2020/07/26(日) 02:41:40
>>5747
多様性という大義名分を振り回すなってことでしょう+1
-1
-
5763. 匿名 2020/07/26(日) 02:41:42
>>5616
すごく同感です。
私メイクは嫌いでも好きでもないけど何も考えずにズボラメイクで生きてきました。
人並みにCM見てかわいいなと思う化粧品などを買ってた時期もあったし、正直そこまで気にしてこのcmも見てなかったです。
でも、何で化粧するんだろう?とかスッピンていけないことなのかな?とか今になって色々考えてしまってます。
結局は考えてもよくわからないんだけれど。。。
化粧品のcmってこういう真面目なものじゃなくてもっと普通に綺麗な女優さんとかがいいな。+4
-0
-
5764. 匿名 2020/07/26(日) 02:41:47
>>5714
化粧は肌に良くないっていうのも思い込み。肌の負担で言えば日焼け止め塗るのと同等だよ。+2
-4
-
5765. 匿名 2020/07/26(日) 02:41:58
>>5757
そうなんだー!キシキシしないのかな?+0
-0
-
5766. 匿名 2020/07/26(日) 02:42:02
>>5752
みんなそうならこのトピで議論起こってないよねー
見過ごせるならあなたもここでコメントしてないはず
よっぽど返信にイライラしたのかな?+1
-0
-
5767. 匿名 2020/07/26(日) 02:42:14
>>5734
スルースキルなくて本気で捉える人は
そもそもネットが向いてない+3
-2
-
5768. 匿名 2020/07/26(日) 02:42:17
>>5580
パンツの時は膝上ストッキングとか、太腿までのストッキングでガーターにしたら大丈夫なのにね。
なんなら圧力で疲れにくくしてくれるやつもあるし。+2
-2
-
5769. 匿名 2020/07/26(日) 02:42:37
>>5758
履き違えるの意味分かる?+0
-0
-
5770. 匿名 2020/07/26(日) 02:43:02
>>5764
それなら寝る時も化粧した方がいいんじゃない?+3
-0
-
5771. 匿名 2020/07/26(日) 02:43:14
>>5740
あなたもリアルでよくある事じゃんってデリカシー無いことして嫌われないように気を付けてね+0
-1
-
5772. 匿名 2020/07/26(日) 02:43:39
>>5760
毎回優しく読んであげる消費者だけが欲しいならそのままでいればいいよ
他力本願って、発信する側の準備不足をどうしてこちらが補わないといけない?+1
-3
-
5773. 匿名 2020/07/26(日) 02:43:41
>>5726
そんなことないでしょ。考える前に思考停止、開き直りするよりも、どういう内容が性差別的と受け取られるのか、一歩踏み込んで考えてみるのも大切だと思うよ。
って、ガルちゃんで5726さんと話しても意味なくて、広告代理店で働く人とかに分かってもらわなきゃダメなんだろうけどね…+2
-1
-
5774. 匿名 2020/07/26(日) 02:43:55
スルーできてないのにスルースキル云々言うのは説得力ない+2
-0
-
5775. 匿名 2020/07/26(日) 02:44:03
このキャッチフレーズ誰が考えたのかな。
男?
生きるために化粧してるって楽しんでないよね。
化粧って変わっていく自分の顔を見て自信が出たり時にはやる気が出たり。
キャッチフレーズとして、生きるためにというと化粧をするのが義務かのように聞こえ購買意欲が下がるということになぜ気がつけなかったのかなぁ
例えばご飯でもそうじゃない。
そのごはんの美味しさを伝える宣伝が普通じゃない?
生きるために食べる。と言われたら職に興味がなく味も美味しくない食べ物なんだろうなと思います。
+11
-1
-
5776. 匿名 2020/07/26(日) 02:44:21
>>5769
履き違えようがないと思うけどね。
多様性をあえて自分勝手とかそう言う言葉で言い換えて認めないでいようとする人はいるよね+1
-0
-
5777. 匿名 2020/07/26(日) 02:44:40
そのうち自分の人生も親から押し付けられたとかいって親を攻撃しそうだね。
ここの甘ちゃんどもは。+1
-2
-
5778. 匿名 2020/07/26(日) 02:44:52
>>5751
それは絶対そう思う。
そのくせ打たれ弱いとか。+3
-3
-
5779. 匿名 2020/07/26(日) 02:44:57
>>5728
べつに綺麗じゃなくても見ていて悲しくならない
澤さん自身が素敵な人だから+4
-2
-
5780. 匿名 2020/07/26(日) 02:45:17
>>5301
屁理屈
+1
-0
-
5781. 匿名 2020/07/26(日) 02:45:34
>>5700
客の立場からしてもヒール苦手でも見た目のために頑張って履いてるCAさんより自分が動きやすい靴で仕事してるCAさんの方が安心するけど
+1
-0
-
5782. 匿名 2020/07/26(日) 02:45:35
>>5777
一言で「甘ちゃん」としか言いようがないよね・・・+0
-2
-
5783. 匿名 2020/07/26(日) 02:45:55
結構冷静なコメント多くて安心したー+2
-0
-
5784. 匿名 2020/07/26(日) 02:46:05
自分がどう思うかはあんまり関係なくて、事実として
化粧の必要性に疑問抱く人に、生きるためにすると言ってるのってちょっとどうなの?って話じゃないのかな+2
-0
-
5785. 匿名 2020/07/26(日) 02:46:08
>>5781
最近はCAさんヒールじゃないらしいで。
あなたが言った理由で+1
-0
-
5786. 匿名 2020/07/26(日) 02:46:14
>>5764
覆いかぶさるものが多いほうが負担は大きいと思いますが
身体だってシャツ1枚よりジャケット羽織ったほうが暑いよね+1
-0
-
5787. 匿名 2020/07/26(日) 02:46:52
自由だからこそ強要しないでって反発出来るんだよ。
オフィスカジュアルなのをいいことにやり過ぎて金髪になってしまったり、無頓着過ぎて何年も切っていない長髪とか。
男性なんか髭剃り短髪スーツ革靴、全部当たり前のように強要だから。+1
-2
-
5788. 匿名 2020/07/26(日) 02:47:21
>>5735
屁理屈が上手ですね+0
-0
-
5789. 匿名 2020/07/26(日) 02:47:51
>>5764
それはないでしょ
日焼け止めに関しては紫外線浴びることよりはいいと思うけど、化粧は違うわ+7
-0
-
5790. 匿名 2020/07/26(日) 02:48:03
>>5785
うん。最近ニュースで見た
その時も賛同の声多かったからこのトピだとそうでもないんだーと思って
自己責任論とか+1
-0
-
5791. 匿名 2020/07/26(日) 02:48:08
>>5787
男性も嫌なら言えば?で終了じゃん
反発できても、認められないと完全に自由とは言えないよね+2
-0
-
5792. 匿名 2020/07/26(日) 02:48:13
>>5732
昭和世代って生産性落とすだけの無駄で理不尽な性差別を無理矢理下の世代の世代に押し付けてるだけだし、言い返せないもんだから、論点をすり替えたり、感情的な暴言嫌がらせになってるだけなんだよ。
押し付ける理由は自分達の時代はこうだったんじゃー。これだけ。
だから昭和の世代が残したのは負の遺産だけ。足を引っ張るだけ。
まじでろくことしてないから+4
-2
-
5793. 匿名 2020/07/26(日) 02:48:14
>>5762
これ。
ただの大義名分を絶対的な価値のようにして振り回すからフェミニストって煙たがられるんだと思う。
うざいんだよねw正直。+4
-3
-
5794. 匿名 2020/07/26(日) 02:48:47
寧ろ長生きをしたかったらノーメイクのほうがいいような+1
-1
-
5795. 匿名 2020/07/26(日) 02:48:48
>>5775
完全同意
このキャッチコピー、全然キラキラしてない
もっと女の子が楽しんで化粧する姿が思い浮かぶようなフレーズがよかった
ぱっとは思い付かないけどちょっと考えてみる+6
-2
-
5796. 匿名 2020/07/26(日) 02:48:56
>>5706
どのトピでも?え、なんでそんなことをわかるの!?教えて!+0
-2
-
5797. 匿名 2020/07/26(日) 02:49:18
>>5563
すみません💦>>5295さんへのレスです+0
-0
-
5798. 匿名 2020/07/26(日) 02:49:20
>>5772
こんなやつ身近にいたらマジでドン引きだわ+3
-1
-
5799. 匿名 2020/07/26(日) 02:49:26
>>5766
今度は煽り?好きだねー(笑)+0
-0
-
5800. 匿名 2020/07/26(日) 02:49:28
トピタイのCMの話より、ヒールの話と老害の話が多すぎw+0
-0
-
5801. 匿名 2020/07/26(日) 02:49:35
>>5644
中国人を入れてるのは公明党と二階
移民は政府が叩かれても仕方ないし
取り返しのつかないことしてる
それはいくら叩いてもいいかと+0
-0
-
5802. 匿名 2020/07/26(日) 02:49:39
>>5776
その解釈は人によるから、
>多様性をあえて自分勝手とかそう言う言葉で言い換えて認めない
は、話の「内容ありき」だよね。
>多様性をあえて自分勝手とかそう言う言葉で言い換えて認めない
これはあなたが
>多様性と自分勝手やはた迷惑を履き違えるなってことでしょう
を理解しているって事になる
論点がずれたの自分で分かってる?
それともわざと言ってる?+0
-0
-
5803. 匿名 2020/07/26(日) 02:49:39
女性に向けて、全面的に化粧を強制しているというより、
まぁ、化粧品メーカーだからこういう言い方になるだけなんじゃないの?
特に女性差別ではないと思うが…。
私はフルメークすると顔がクドくなってニューハーフ
みたいになるから、仕事に行くための最低限の薄化粧しかしないんだけど、でも別にこのCMでカチンとは来ない。
ちょっと配慮が足らないかもしれないとは思うが、若干炎上狙ってるのかな?
+5
-2
-
5804. 匿名 2020/07/26(日) 02:50:06
➖覚悟ですが化粧しない女性って常識が無い割合が結構高いと思う。+3
-8
-
5805. 匿名 2020/07/26(日) 02:50:28
>>5792
多分今の世代もそうなるよ。+0
-0
-
5806. 匿名 2020/07/26(日) 02:50:29
>>5799
煽ってるのはあなたもでしょー
自分のことだけ棚上げしないでね?+0
-0
-
5807. 匿名 2020/07/26(日) 02:50:33
生きるためには化粧が必要ってコピーならアウトだと思うけど・・・
カネボウのやつは他の意味にも十分とれるし、批判はともかく抗議ってのは過剰反応+1
-3
-
5808. 匿名 2020/07/26(日) 02:50:51
>>5616
>職場で女性の年齢やメイクや服装に言及したり軽々しいボディタッチをするのはご法度な時代になってきたけど、少し前までは当たり前のことでもあったんだよね
>そうやって時代は変わってきてることを考えれば、やっぱり今回のCMがこれだけ色々言われてるのはわかる気がするよ
本当にその通りだねぇ
これくらいのことで...とかフェミが〜...とかいってる人達見てると
自分の母親世代のような無知で無関心な時代の女性を彷彿とさせるな
こういう人達も数十年後には、当時はそれが当たり前の時代だったのよー
とか言うようになるんだろうなぁって思いながらコメ読んでるw+10
-2
-
5809. 匿名 2020/07/26(日) 02:51:11
>>5767
ブーメランだよ
私のコメントスルーできないあなたも向いてないね+0
-2
-
5810. 匿名 2020/07/26(日) 02:51:16
>>5803
たしかに炎上狙いかな?
テレビ見ないから炎上しなきゃこのCM知らなかった+0
-0
-
5811. 匿名 2020/07/26(日) 02:51:20
コスメもファッションも好きだし、私にとっては生きがい。
きっとカネボウの中の人もそうだから仕事にしてるんだろう。
でも女性は強制されてるばかりとか、日常の鬱憤が爆発してCMの表現に目くじらたてられる。悲しいね〜+5
-2
-
5812. 匿名 2020/07/26(日) 02:51:26
>>5792
今の世代って文句ばっかりうるさいな
目上の人に意見が言えるような時代って、人をこんなにも幼稚にするのか+1
-8
-
5813. 匿名 2020/07/26(日) 02:51:30
>>12分かる。化粧すると気合いが入るよね。
+0
-0
-
5814. 匿名 2020/07/26(日) 02:51:48
CMの是非とかもはやどうでもいいから
とにかく私の意見にお前が屈せよですねわかります+3
-1
-
5815. 匿名 2020/07/26(日) 02:51:52
>>5739
注文多すぎ
なんであなたに言われて私が動かなきゃいけないの?+0
-0
-
5816. 匿名 2020/07/26(日) 02:52:16
>>5794
化粧にはボケ予防効果もあるよ+1
-3
-
5817. 匿名 2020/07/26(日) 02:52:31
>>5796
は? ババアの連呼。相手が冷静でもひたすら怒ってる。口が悪くてしつこい
+1
-0
-
5818. 匿名 2020/07/26(日) 02:52:43
>>5793
また昭和世代の感情論で叩いてる。
ほんとにこの世代は将来戦犯扱いされるだろうよ。
私も昭和の最後の生まれだけどね。
この世代はろくでもない。生産性や人権無視で思考停止してるから、まじで負の遺産しか残してない。議論もできない。気に入らないと暴言暴力+6
-1
-
5819. 匿名 2020/07/26(日) 02:52:47
>>5638
+100押したい!+1
-1
-
5820. 匿名 2020/07/26(日) 02:52:57
>>5815
注文じゃなくてイヤミだよ
それに気づかないって・・・+2
-0
-
5821. 匿名 2020/07/26(日) 02:53:15
>>5809
みんなに構ってもらえてよかったね+0
-1
-
5822. 匿名 2020/07/26(日) 02:53:38
ノーメイクで100歳まで生きるよりメイクして好きな服着て80前(女性の寿命としては短いが)のほうがいいわ+4
-2
-
5823. 匿名 2020/07/26(日) 02:53:49
>>5818
あんたのほうが感情論だよ。+3
-3
-
5824. 匿名 2020/07/26(日) 02:53:56
>>5808
それもあるけど、なんでもかんでも厚顔無恥に文句つける子どもが多いな。とも思う+4
-5
-
5825. 匿名 2020/07/26(日) 02:54:01
日本人はむしろ化粧しすぎ
アイプチだのカラコンだの西洋コンプレックス拗らせて訳分からなくなってる+6
-0
-
5826. 匿名 2020/07/26(日) 02:54:29
>>469
お前は害虫+4
-1
-
5827. 匿名 2020/07/26(日) 02:54:32
>>5745
いや、この議論ってそもそも«男vs女»じゃないから。
女が最低限の化粧をマナーとして強いられることも男が黒髪短髪をマナーとして強いられることも、そんなのしなくても死ぬわけじゃないのにどうして社会的にはそれを常識として求めようとするの?って話をしてるんだと思うよ。+12
-0
-
5828. 匿名 2020/07/26(日) 02:54:37
>>5815
あなたの中の良くないことでさっきまでさんざん発狂してたやんw+0
-0
-
5829. 匿名 2020/07/26(日) 02:54:44
>>5818
自分でもう一回読み直してみなよ。
徹頭徹尾、感情論だから。+3
-2
-
5830. 匿名 2020/07/26(日) 02:54:47
>>5761
じゃあなんで今の若者のやり方に文句言うんだろう
求められてもないのに意見をぶつけるなんて対抗心と思われても仕方ないよ+3
-1
-
5831. 匿名 2020/07/26(日) 02:55:11
>>5804
常識がないとまでは言わんけど、浮いてる人は多い・・・+3
-3
-
5832. 匿名 2020/07/26(日) 02:55:20
>>5825
ほんとに今の十代は量産系メイクで顔面コンプ多いから+2
-3
-
5833. 匿名 2020/07/26(日) 02:55:38
>>5830
ババアの対抗心にマジレスワロス+0
-0
-
5834. 匿名 2020/07/26(日) 02:55:45
カワイイは作れるはどうなんだろう。今だったらアウト?
アレは日本人の女性美にかんする考え方が出てて面白いけど+0
-0
-
5835. 匿名 2020/07/26(日) 02:55:55
レスバが加熱しすぎてどういう対立をしてるのかさっぱりわからんわ+3
-0
-
5836. 匿名 2020/07/26(日) 02:56:08
輝く今日の為に化粧するとかだったら叩かれなかったのかな+0
-1
-
5837. 匿名 2020/07/26(日) 02:56:34
>>5817
どのトピでも?何が見えてるの!?
ババア連呼なんてガルちゃんでよくある事じゃん
口が悪いのはあなたもそう見えるけど+0
-0
-
5838. 匿名 2020/07/26(日) 02:56:37
>>5772
信じられないくらい幼稚だわ。
+1
-1
-
5839. 匿名 2020/07/26(日) 02:57:03
批判されると察しがつくような事をなぜ世にだすのかな。
こういう考えが通るのが日本なの。
だからこそ女性は電話当番、お茶出し、面接では化粧のチェック等役割を振られるの。
騒ぎすぎだと思うかもしれないけどこうやって声を上げてくれる人が増えたから労働環境も変わったのよ。
例えば、結婚=女性のしあわせ
こういうポスターでも批判が殺到したけど。
今では職場で女性に早く結婚して子供産まないと!という男も随分と減ったわ。
でも、まだまだそういう事をいう奴はいるけどね。
+5
-1
-
5840. 匿名 2020/07/26(日) 02:57:31
>>5832
どの世代もその時代に流行ったメイクをしてるんだから量産だと言えると思うけど。+6
-0
-
5841. 匿名 2020/07/26(日) 02:57:51
>>5788
無視したいのにできないのはあなたであって私ではない+0
-0
-
5842. 匿名 2020/07/26(日) 02:58:13
>>5835
私も追いつけてない+2
-0
-
5843. 匿名 2020/07/26(日) 02:58:16
インパクトを狙ったら悪い方に捉えられちゃった感じかな?
でもさ、男より平均的に給料低いのに女は生理になったらナプキン、タンポン、薬代、貧血の人は鉄分。メイク、スキンケア、ヘアケア、ボディケア、ネイルケアなど割と男よりお金かけるカテゴリーが幅広いから、それを企業に化粧をしてないお前はもう死んでいるみたいな押し付けられた広告出されたらうるせーよ!ってなるかもね。
個人個人の好みやライフスタイルによってメイクする人、しない人いるから
万人受けのいいフレーズにしたら良かったのにね!
+6
-0
-
5844. 匿名 2020/07/26(日) 02:58:27
>>5802
読みにくい+2
-0
-
5845. 匿名 2020/07/26(日) 02:58:44
>>5808
だって今のフェミ達に任せたら「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」の世界観になりそうなんだもん。
そのうち「化粧するのは娼婦」とか言いそうなんだもん。
先人達が真っ当な理由でいい世の中に変えてきたのを免罪符に自分の気に入らないものをこの世から排除していこうという君たちと闘うのも今を生きる私たちの意味だと思ってるよ。ほんとはみんな仲良くしたいんだけどね。+3
-8
-
5846. 匿名 2020/07/26(日) 02:59:05
ジジイとかババアとか大人が言うのを聞いて育った世代はどんな世代になるんだろうね。+0
-0
-
5847. 匿名 2020/07/26(日) 02:59:10
>>5828
あなたの中で良くないことのカテゴリーを他人が決めつけるってなんか凄いね
やっぱ押し付けがましいのは…+0
-0
-
5848. 匿名 2020/07/26(日) 02:59:21
>>5834
私はいいと思うけど
かわいいじゃなくてかっこいいも作りたいからダメってなったんだっけ?+2
-0
-
5849. 匿名 2020/07/26(日) 03:00:02
>>5840
昔はギャルに原宿系にゴスロリにアメカジにお姉系にいろいろあったけど
最近はどのブランドも同じような服だし、化粧もそうだよね+0
-2
-
5850. 匿名 2020/07/26(日) 03:00:21
>>5804
わかる。肌が弱くてお化粧できませんって人じゃなくて、化粧は悪!だからどんな時でも私は化粧しない!みたいな人だよね。基本的に他人の話聞かないから大体論点ずれてるし自己主張激しいから非常識に見える。+5
-2
-
5851. 匿名 2020/07/26(日) 03:00:48
>>5846
昔から人間は上の世代のイチャモンを聞いてきたから、たいして変わらない凡庸な世代になると思う+2
-1
-
5852. 匿名 2020/07/26(日) 03:00:58
>>5755
そういうのがスルー力が無いって事では+1
-0
-
5853. 匿名 2020/07/26(日) 03:01:32
>>5849
そうなの?それはあなたが年を取ってどれも同じに見えてるわけではなく?+2
-0
-
5854. 匿名 2020/07/26(日) 03:01:53
>>5775
同意
食は生死に関わることだしある程度シリアスな表現は許されるかもだけど、やっぱり美味しいは楽しい精神でどの会社もCMも作ってるよね
生きるために食べる、それはもうアフリカとかの貧困国地域の募金CMになっちゃうよ
お化粧もやっぱり、メイクは楽しい精神でCM作って欲しいわ
生きるためにとかそんな大それたものではない
自分を楽しませるもののひとつとして化粧はある
+6
-0
-
5855. 匿名 2020/07/26(日) 03:01:54
>>5844
うん、バカなんだね
論点をずらした事は理解できてる?+0
-0
-
5856. 匿名 2020/07/26(日) 03:02:39
>>5853
それもあるかもしれんけど、服の多様性はすんごく狭まってるよ
本当にどのブランドも同じような服だよ+0
-0
-
5857. 匿名 2020/07/26(日) 03:02:44
>>5830
ここは掲示板だから仕方ない。いろんな意見があるのねーで済む話。それを自分への文句と捉えて怒るのがおかしい。なんで自分が若い子代表みたいに考えるの?若くても年寄りでもファッションなんてみんなバラバラじゃん+3
-4
-
5858. 匿名 2020/07/26(日) 03:02:55
>>5840
上の世代の人?量産系メイクの意味が違うよ
+0
-0
-
5859. 匿名 2020/07/26(日) 03:03:05
フェミニストって水商売を見下すよね。+1
-1
-
5860. 匿名 2020/07/26(日) 03:03:34
>>5804
えー? メークしなくて爽やかならしなくてよいやん 暑苦しいわ+0
-0
-
5861. 匿名 2020/07/26(日) 03:03:45
>>5812
はい書いた通り。昭和世代の感情的な罵倒いただきました。昭和の世代は議論のやり方学んでないから、反論できないと罵倒になります。
人権無視で生産性下げるだけの無駄な校則、無駄な男尊女卑、無駄な長時間労働、
学校で考える力を奪われ、理不尽な男らしさ女らしさで人間らしさを奪われ
みんなやってる。昔からやってきたという同調圧力で思考停止してきた時代です。
+7
-0
-
5862. 匿名 2020/07/26(日) 03:04:20
>>5850
そりゃ、そんなやたら主張激しい人の話に限定したら常識がない人が多いのは当たり前では?
化粧とか関係なくなっちゃう。+2
-0
-
5863. 匿名 2020/07/26(日) 03:04:33
>>5764
少なくとも、アイメイクは、皮膚の薄いところを
描いたりこすったりするので、老けるの早いと
思う。
+3
-0
-
5864. 匿名 2020/07/26(日) 03:04:59
>>5853
今はみんなプチプラばっかだよー
年とって同じに見えるって何歳だよ+0
-0
-
5865. 匿名 2020/07/26(日) 03:05:12
>>5821
そのみんなが本当にいればの話だけどね+0
-0
-
5866. 匿名 2020/07/26(日) 03:05:13
>>5849
逆にあの時代のみバラエティに富んでたと思う。
それ以前とそれ以降は化粧もファッションも似たり寄ったり。+1
-0
-
5867. 匿名 2020/07/26(日) 03:05:14
>>5858
では、あなたの言う量産系メイクとは?+0
-0
-
5868. 匿名 2020/07/26(日) 03:05:19
>>5772
自分だって気づかない内に相手の癪に触るようなこと発信しているかもしれないよ
自分では普通のこと言ったつもりでも受け取り手が思わぬ方向に捉えてしまうことはあるよ+1
-0
-
5869. 匿名 2020/07/26(日) 03:05:22
>>5779
私は朝起きて彼女になってたら泣くわ+0
-3
-
5870. 匿名 2020/07/26(日) 03:06:03
>>5662
うあああー!ご馳走じゃないですかー!
さてはてお腹が満たされたので眠ります。
おやすみなさい〜✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝+0
-0
-
5871. 匿名 2020/07/26(日) 03:06:13
>>5861
今の世代とまったく同じだね
+1
-2
-
5872. 匿名 2020/07/26(日) 03:06:29
>>5790
CAさんみたいな緊急着陸とか非常事態時に一人っきりで動き回らなきゃいけない人ではなく
>ヒールを強要する会社なんか少数派だろうに何故そこを選んでしまったのか?
本当にヒールを強要しない会社の事だと思うよ+0
-1
-
5873. 匿名 2020/07/26(日) 03:06:31
澤さんは、同性からも異性からも「澤さん」って呼ばれるところがなんか悲しい
尊敬はされてるけど愛されじゃないんだなーって感じ+1
-3
-
5874. 匿名 2020/07/26(日) 03:06:54
>>5867
聞かずにググればすぐでるよ+0
-0
-
5875. 匿名 2020/07/26(日) 03:07:19
>>5837
私は暴言は書かないよ。最後に必ず煽るのはあなたの癖?趣味?+0
-0
-
5876. 匿名 2020/07/26(日) 03:07:26
>>5869
そうじゃなくて、所作も中身も素晴しいから美人でなくても気にならないってこと
+0
-1
-
5877. 匿名 2020/07/26(日) 03:07:38
>>5855
論点なんてそもそも私の中ではなかったよ
あなたは多様性を認めなくない人なんだなって決めつけて適当に話してただけだから+0
-0
-
5878. 匿名 2020/07/26(日) 03:07:38
>>1868
こういう考えの奴がいるから、一々過剰反応する人らが出てくるんだよ。化粧しない人を自堕落という必要ないわ。+11
-5
-
5879. 匿名 2020/07/26(日) 03:08:10
>>5873
孤高の人なんだと思う
技術がずば抜けてる人って、親しみやすさはないじゃん+0
-0
-
5880. 匿名 2020/07/26(日) 03:08:53
>>5823
昭和世代の傾向を箇条書きにしてるだけですよー
昭和の最後の世代で
平成に挟まれた世代なので、
昭和のジジババ達の悪いところがよくわかるんです+1
-0
-
5881. 匿名 2020/07/26(日) 03:09:04
化粧をしないで婚活する時代って来るのかな+0
-0
-
5882. 匿名 2020/07/26(日) 03:09:09
>>5876
しゃべり方はガサガサしていて美しくないよね
知的でもないし+0
-0
-
5883. 匿名 2020/07/26(日) 03:09:12
自分に自信がない人が多いんだろうね。
大義名分を欲しているってことは。+2
-0
-
5884. 匿名 2020/07/26(日) 03:09:12
髪は女の命、っていうキャッチコピーは不快だけど、これはべつに。ひとくくりにしてる発言ではないよね。
女は皆、とかゆう言葉が入ってないから。+3
-0
-
5885. 匿名 2020/07/26(日) 03:10:04
>>5857
掲示板なら仕方ないならあなたも私のコメントをいろんな意見があるのねーで済む話だよ
それをさっきから考え方が歪んでるって否定意見出すのは済まないから返信しちゃうんでしょ
自分が出来てないのに他人にはスルーしてってスタンスはちょっと都合良すぎるのでは+0
-0
-
5886. 匿名 2020/07/26(日) 03:10:05
>>5861
さっきから丁寧な罵倒をするね
羨ましいわ+0
-0
-
5887. 匿名 2020/07/26(日) 03:10:09
>>5849
確かにそうだね〜
今流行りの地雷メイクは昔でいうゴスロリメイクだろ〜!とか思うし、あの時は一部しかウケなかったのに今は流行るという不思議+0
-1
-
5888. 匿名 2020/07/26(日) 03:10:10
>>6
新しい化粧品一個買っただけでウキウキする
目くじら立ててる人はなんだろう?
化粧しない人はスルーすればよくないかな
いつもより化粧がうまくいった日は、いつもより元気になるし、女性が生きるために で良くない?
93の私のおばあちゃんも化粧が活力になってるよ+13
-2
-
5889. 匿名 2020/07/26(日) 03:10:22
>>5877
多様性を認めたくないのではなく、多様性という言葉を都合よく使うのは良くない
さらに言えばその自覚があるのかないのかすら分かっていないことはいけない
と言ってるんですよ+0
-0
-
5890. 匿名 2020/07/26(日) 03:10:37
>>5833
茶化すしかできないババア哀れ+1
-0
-
5891. 匿名 2020/07/26(日) 03:11:17
化粧したくないけど化粧してる人はどういう理由なの?
うわ、スッピンじゃん・・・みたいな反応されるのが嫌だから?+0
-0
-
5892. 匿名 2020/07/26(日) 03:11:23
変なこと言ってんなーと思うし、女が考えてなさそうなキャッチコピーだと思うけど、別に…って感じだな
こんなことでいちいち怒るのに体力使ってられない+2
-0
-
5893. 匿名 2020/07/26(日) 03:11:45
>>5886
どこが丁寧なんだよw
自分の思い込みつらつら並べているだけじゃん。+0
-1
-
5894. 匿名 2020/07/26(日) 03:11:46
>>5874
あなたのいう量産系メイクは、単に量産されているメイクとは違いますよね。
つまり、他のメイクの様式があるということですよね。
だとしたら今の十代は量産系で〜とする指摘は矛盾してません?+0
-0
-
5895. 匿名 2020/07/26(日) 03:12:03
>>4629
あーそんな風に思う人もいるのね程度でいいのよ
世知辛い息苦しいって思ってる人が反発してるなら
自分で自分の首を絞めていってる+2
-3
-
5896. 匿名 2020/07/26(日) 03:12:16
全盛期だった吉田沙織や澤穂希はノーメイクじゃなかった?彼女らは社会的に死んでたの?
アスリートが化粧してたら逆に叩くくせに…
化粧も適材適所だよ
アニメーターや漫画家だって化粧してる時間で一枚原稿描けるわ!って言われたら何も言えないでしょ+1
-2
-
5897. 匿名 2020/07/26(日) 03:12:29
>>5882
そのへんの受け止め方は個人差があるので、それでいいと思うよ+0
-0
-
5898. 匿名 2020/07/26(日) 03:12:34
>>5853
世間の人も見分けついてない人多いみたいだよ+0
-0
-
5899. 匿名 2020/07/26(日) 03:12:57
>>5891
そう
化粧し始めちゃったから後には引けないんだよ+0
-0
-
5900. 匿名 2020/07/26(日) 03:12:58
>>5871
気に入らないからいちゃもんつけにきただけだと思うけど、今の世代が全く同じという具体的な理由どうぞ。
+0
-0
-
5901. 匿名 2020/07/26(日) 03:12:59
髪は女の命は、使い古されすぎて批判もされ尽くしただろうしね
しかし、いまの時代に企業が改めてこの言葉使ってきたらフェミニストに対しては喧嘩売ってるも同然になると思う+6
-0
-
5902. 匿名 2020/07/26(日) 03:13:15
>>34
なるほど!その手がありましたか…
+0
-0
-
5903. 匿名 2020/07/26(日) 03:13:22
>>5896
だから、そんな人がそもそも被害者面するか?って話。
暇なんだよ、結局・・・+4
-1
-
5904. 匿名 2020/07/26(日) 03:13:54
>>5891
そうだよ
化粧してもブスのままなのに化粧するのも面倒でいやだけど、ブスのくせにすっぴんwって思われるよりはマシかなと思って化粧してる+1
-0
-
5905. 匿名 2020/07/26(日) 03:14:11
>>5890
それくらいの余裕を持とうねって言ってるのよ^^+0
-0
-
5906. 匿名 2020/07/26(日) 03:14:30
>>5885
あなためちゃくちゃ怒ってるからしんどそうだなって(笑)+1
-1
-
5907. 匿名 2020/07/26(日) 03:14:35
>>5873
やたらと愛されたがるのも現代の特徴だよね
愛され服とか愛されメイクとか
一昔前にはこんな言葉使ってなかった+1
-0
-
5908. 匿名 2020/07/26(日) 03:15:08
>>5841
さんざん返信寄越してそれはないでしょ+0
-0
-
5909. 匿名 2020/07/26(日) 03:16:40
>>5845
私はフェミではないよ
だから他所でフェミさん達が何をしてるのかは知らないけど、取り敢えず私とは戦う必要はないからねw
因みに>>5273も私
このCMキャッチコピーはちょっとダメだなって思ってる
化粧品会社は往々にして炎上しがちだけど、今回のCMは出来が悪なぁって思う
多様性の表現も中途半端で意味がないし、メイクと女性の関係の切り取り方が下手すぎてCMの真意がぼやけておかしな事になってるよ
人は「生きるために化粧をする」よりも「なりたい自分になるために化粧する」んじゃないかなって思った
+2
-3
-
5910. 匿名 2020/07/26(日) 03:17:27
>>5889
その言葉を都合よく使ってるからどうかはあなたが決めるんでしょ?
あなたがそう言えるのは自分がマイノリティ側に立つことを決して想定していないからだよ
あなたがもしもマイノリティになって、自分が自分として社会に存在する多様性を認めて欲しい、なんて言葉をいう機会があったときに、都合よくその言葉を使うなと言われたらどうなの?+1
-0
-
5911. 匿名 2020/07/26(日) 03:17:56
肌の劣化は女の方が男より速い気がするけど化粧品のせいなんだろか・・・
でも劣化するほど化粧が厚くなるという悪循環+2
-0
-
5912. 匿名 2020/07/26(日) 03:18:02
あらやだ若いのにもったいない~くらいの軽い世間話的なノリをイチャモンと捉える人もいるんだね
捉え方は人それぞれだよね
何にしても、ババアとか言うのはよくない+6
-1
-
5913. 匿名 2020/07/26(日) 03:18:07
>>5818
すごい感情を感じるけど・・・+3
-1
-
5914. 匿名 2020/07/26(日) 03:18:52
>>5905
ジジくさい顔文字だね
余裕あるようには見えないけど+1
-0
-
5915. 匿名 2020/07/26(日) 03:19:24
>>5910
ひとりひとりが決める事だから。
あなたが決める。って、私をなんだと思ってるの?
逆に私の考えなら、私が決めるに決まってるじゃん。+2
-0
-
5916. 匿名 2020/07/26(日) 03:19:47
ぜひモデルには上沼恵美子を採用してほしい+0
-0
-
5917. 匿名 2020/07/26(日) 03:20:03
アットコスメ見てるとババアがお節介なコメントばかりしてる+0
-0
-
5918. 匿名 2020/07/26(日) 03:20:05
>>5904
世の中の女性皆が化粧しないのが常識な世界に生まれるのと美人に生まれるのだったらどっちが良かった?+0
-0
-
5919. 匿名 2020/07/26(日) 03:20:13
>>5914
ジジくさい。ってそうとうお年寄りじゃないと言わないよね・・・+2
-2
-
5920. 匿名 2020/07/26(日) 03:20:19
>>5906
あなたもいちいちたくさんの量を返信してくるなんて余程辛いのねw+0
-1
-
5921. 匿名 2020/07/26(日) 03:20:34
>>5916
顔面キツ+0
-0
-
5922. 匿名 2020/07/26(日) 03:20:48
>>5885
話がわからないから遡って読んだけど一人がババアとか言ってヒスっててレスの人たちは落ち着いてる。一方的に怒ってるけど何と闘ってるの?+2
-0
-
5923. 匿名 2020/07/26(日) 03:21:25
>>5910
続きだけど、マイノリティの側にならないって、私の何を知って言ってんの?あなたは。+1
-0
-
5924. 匿名 2020/07/26(日) 03:21:28
>>5295
この専門家の言う化粧品って主に毎日必ず使ってる基礎化粧品を指してると思うんだけど、それを読み取れずに文句言ってる人がいるからびっくりした。「お化粧」って言葉を使ってたって多くの人が実践してるであろう日々のルーティンを考えたらそれが「肌のお手入れ」寄りの意味だと理解出来ないんだね。そりゃCMに文句つける人もいるわ。+8
-0
-
5925. 匿名 2020/07/26(日) 03:21:29
>>1
人権人権って騒いでる連中は、化粧品のCMに噛みついてるヒマがあるなら中国に文句の一つも言ってこいよ。
ウイグルやチベット人が、リアルタイムで中国政府に虐殺されてるよ。
財産も住みかも土地も奪われ、言葉も自由も奪われ、収容所に送られ、髪を剃られて、臓器を奪われ、ころされてってる。
人権人権って騒いでる連中は、なんで中国のやってるガチの人権侵害にはダンマリなの?+6
-3
-
5926. 匿名 2020/07/26(日) 03:21:36
>>5911
そう?化粧より紫外線が肝だと思う
やはりアウトドア派よりインドア派の人がお肌綺麗+0
-0
-
5927. 匿名 2020/07/26(日) 03:21:57
>>1
>>2
>>3
>>4일본어는 生理が来る라고 하는데 한국어는 ‘생리를 하다’라고 합니다.
日本語は「生理が来る」と言いますが韓国語は생리를 하다と言います。+1
-38
-
5928. 匿名 2020/07/26(日) 03:22:26
>>5920
どう?そろそろ落ち着いた?
+1
-1
-
5929. 匿名 2020/07/26(日) 03:22:30
>>5919
え?どこの世界の人?
ジジくさいババくさい普通に言うけど
おじさん構文みたいな顔文字使ってる人久々に見たわ笑+0
-0
-
5930. 匿名 2020/07/26(日) 03:23:04
メイクでブスが美女になるみたいな動画よくあるけど、あれ全部アジア人だよね・・・+0
-0
-
5931. 匿名 2020/07/26(日) 03:23:22
>>5908
私は返信したくて返信してるの
絡んでくるとか嫌がってるのはあなたの方なんだけど+0
-0
-
5932. 匿名 2020/07/26(日) 03:23:24
>>5926
両者紫外線予防をしていた場合、メイクしてる方が劣化早いわ+0
-0
-
5933. 匿名 2020/07/26(日) 03:23:26
>>3074
反論ずれてる。
私は化粧が嫌いなので、このキャッチコピーが嫌だなと、個人的に思うだけ。
化粧=生きるため、とか言われても、はあ?って思う。
結婚式とか、そんな話してないよ。
それぞれの意見がある、それだけのシンプルなことだよ。
このCMを好む人も、化粧がお好きな人もいらっしゃるでしょうし、そういう方々に対してなにも思わないよ。女性の間でもこんなに色々ご意見があるんだな、と興味深く読ませてもらってるけど。+3
-0
-
5934. 匿名 2020/07/26(日) 03:23:57
>>5928
まだ返信しちゃうなんてよっぽど気に障って頭に血が上っちゃったのか
+0
-0
-
5935. 匿名 2020/07/26(日) 03:24:16
わたしは気にしないけど
大企業がわざわざ
生きるためって宣伝するのはどうかと思う+0
-0
-
5936. 匿名 2020/07/26(日) 03:24:21
韓国版ガルちゃん怖い…+0
-0
-
5937. 匿名 2020/07/26(日) 03:24:42
>>5891
大人のマナーかな
男の無精髭だめと同じように捉えてる+2
-0
-
5938. 匿名 2020/07/26(日) 03:24:55
毎日何時間も痒みと戦ってる自分からしたら化粧を生きがいにしたり楽しめる人が心底羨ましい
肌弱い人にとっての日々の化粧はただの苦行だよ
こんな体質じゃなけりゃ色んなカラーやラメとかグロスとか試してみたいのに
市販の9割かぶれるから化粧水と乳液は手作りしてる+0
-0
-
5939. 匿名 2020/07/26(日) 03:24:59
生きるために化粧を売るに変換して読んだ+1
-0
-
5940. 匿名 2020/07/26(日) 03:25:26
>>5929
ちょっと、おもんないで+0
-0
-
5941. 匿名 2020/07/26(日) 03:25:26
>>5934
妄想すげーな+0
-0
-
5942. 匿名 2020/07/26(日) 03:25:30
塗って、クレンジングではがすっていうのを
毎日やるのが肌に悪いみたいです。
化粧せずにいるとしても、保湿だけはやるように
してますが。
でも、スッピンを彼氏に見せられないっていうほどの化粧はしないな〜。
あんまり変わらなくてガッカリされた。
+0
-0
-
5943. 匿名 2020/07/26(日) 03:25:50
>>5930
そりゃ彼女のスッピンみてビックリなんて話は欧米じゃ通じないから
アジア人の化粧はあくまで化粧。メイクじゃないのよ
+1
-0
-
5944. 匿名 2020/07/26(日) 03:25:50
>>5932
そりゃそうだろ
男で毎日紫外線対策してる人はかなり意識高い+1
-1
-
5945. 匿名 2020/07/26(日) 03:25:55
>>5925
日本人だから日本のことに興味があるんでしょ
保守の人って日本人の人権侵害は嬉しそうなのに、中国の人権侵害には敏感だよね。
移民、中国政党だからなぁ。+0
-0
-
5946. 匿名 2020/07/26(日) 03:25:57
>>5936
誰でも書けるツイートじゃなく
ニュース記事持ってこないと・・・
+1
-0
-
5947. 匿名 2020/07/26(日) 03:26:28
>>5922
ババアなんてガルでは一人じゃなく皆言ってるけど
あなたも余程そこが引っかかっちゃったの?
ババア呼びが許せなくて粘着してるのかな+0
-0
-
5948. 匿名 2020/07/26(日) 03:26:43
>>5910
例えば、金髪禁止のバイトで働いておいて金髪に染めるのは自分勝手な行為だよね
それを注意されたら「多様性だから」とか言っちゃうことが、「多様性」という言葉を都合よく使ってるってことなんじゃないのかな
多分そういうことをコメ主さんは言いたかったのだと推測する+0
-0
-
5949. 匿名 2020/07/26(日) 03:26:56
>>5915
え?なんか話になってないよね+0
-0
-
5950. 匿名 2020/07/26(日) 03:26:59
>>5944
私の周りは結構いるよ
日焼け止めも化粧水つけてる男性も+0
-0
-
5951. 匿名 2020/07/26(日) 03:27:06
365日中
365日メイクしてる
具合悪くて寝ている日を除く
コロナでマスク生活だから
今日なんのアイカラーにしようかなーって
選ぶのが朝の楽しみ
+4
-0
-
5952. 匿名 2020/07/26(日) 03:27:11
>>5924
いや、普通に文字だけならお化粧と言われればメイクの事だと思っても不思議じゃないと思うんだけど...
もしこの専門家がメイクの仕草して話してたらメイクだし、スキンケアの仕草してたらスキンケアのことだなってわかるけどさ+1
-0
-
5953. 匿名 2020/07/26(日) 03:27:17
>>5941
落ち着いてよヒステリーに見えるよ+0
-0
-
5954. 匿名 2020/07/26(日) 03:27:30
>>5911
化粧品のせいじゃないよ。男性の方が皮膚に厚みがあって油分が多い。それだけだよ。+2
-1
-
5955. 匿名 2020/07/26(日) 03:27:38
しょうもない自分語りが増えてきた
深夜か・・・+0
-0
-
5956. 匿名 2020/07/26(日) 03:27:38
>>5850 的を得てますね。ごもっともです。
+2
-1
-
5957. 匿名 2020/07/26(日) 03:28:18
>>5931
横だけど…
続くねー
仲良しだなー
文通してるみたい+0
-0
-
5958. 匿名 2020/07/26(日) 03:28:20
>>5936
やってることフェミニストじゃなくてミサンドリストじゃん+0
-0
-
5959. 匿名 2020/07/26(日) 03:28:26
>>5580
誰も伝線しまくるなんて言ってないですけどww
ストッキング伝線したらその都度買い替えないといけないしトータルで男と比較するとコストだってかかるよね?+3
-1
-
5960. 匿名 2020/07/26(日) 03:28:33
>>5925
걸레!썅년!병신!+0
-2
-
5961. 匿名 2020/07/26(日) 03:28:49
>>5949
話になってないのはあなただよ。
自分言ってること、わかってる?+0
-0
-
5962. 匿名 2020/07/26(日) 03:28:51
>>5950
はぁ、そうですかそれは素晴らしい+0
-0
-
5963. 匿名 2020/07/26(日) 03:28:53
>>5940
その顔文字の方が寒いって+1
-0
-
5964. 匿名 2020/07/26(日) 03:29:08
>>611
当たり前じゃん左翼思考なんて外人しかいないんだから
その外人が無責任に自分勝手にやってるんだよ
だから左翼思考の外人の逆をするのがいいんだよ+3
-1
-
5965. 匿名 2020/07/26(日) 03:29:11
あんまりにもフェミを拗らせてバカオスとか言っている下品な人種もどうにかならないものかな?+1
-0
-
5966. 匿名 2020/07/26(日) 03:29:35
>>5955
미친년~😤+0
-0
-
5967. 匿名 2020/07/26(日) 03:29:37
眉毛ティントは便利じゃん+0
-0
-
5968. 匿名 2020/07/26(日) 03:29:38
>>5953
いやマジですごすぎー(笑)+0
-0
-
5969. 匿名 2020/07/26(日) 03:29:48
>>5918
それは美人に生まれる方が良かったよもちろん+0
-0
-
5970. 匿名 2020/07/26(日) 03:30:04
>>5943
何で欧米じゃ通じないの??+0
-0
-
5971. 匿名 2020/07/26(日) 03:30:05
>>5940
その言葉聞き飽きた+0
-0
-
5972. 匿名 2020/07/26(日) 03:30:12
>>5968
そのしつこさ病気じゃない?+0
-0
-
5973. 匿名 2020/07/26(日) 03:30:21
ババア同士の喧嘩いつまでやるの?w
+3
-0
-
5974. 匿名 2020/07/26(日) 03:30:49
>>5973
マジそれな+2
-0
-
5975. 匿名 2020/07/26(日) 03:30:57
>>5932
データ無い事言っちゃダメ+0
-0
-
5976. 匿名 2020/07/26(日) 03:31:09
>>5918
その質問なんか意味ある?+1
-1
-
5977. 匿名 2020/07/26(日) 03:31:52
>>5948
そういうレベルの話わざわざ話すことではなくない?
金髪禁止の店で地毛金髪の人が地毛のまま働くことができないとしたら多様性の排除じゃないかとかそういう話かと思ってたわ+1
-0
-
5978. 匿名 2020/07/26(日) 03:32:17
>>5698
だから今それをなくそうと女性が声を上げてるんじゃん
それを「男性もー」だのと声を上げて間接的に邪魔してるのが名誉男性+0
-0
-
5979. 匿名 2020/07/26(日) 03:32:53
>>5764
入ってる成分まるで違うのに何言ってんの+0
-0
-
5980. 匿名 2020/07/26(日) 03:33:15
>>5959
オフィスカジュアルは安いし。
ストッキングはそんなに伝染しない。
靴もGUやユニクロの安いやつだし。
化粧品もそんなに消費しないし。
美容室も2ヶ月〜3ヶ月に1回だし。
スーツと革靴をそろえて月1で散髪のが高いと思う。+1
-5
-
5981. 匿名 2020/07/26(日) 03:33:18
>>5977
教えてもらっておいて、態度でかいな!
まずはお礼でしょう・・・+1
-0
-
5982. 匿名 2020/07/26(日) 03:33:51
>>5953→>>5577
落ち着いたみたいでよかったー(笑)+0
-0
-
5983. 匿名 2020/07/26(日) 03:34:04
>>5978
なんでもかんでも名誉男性とか一括りにして、こき下ろしたら楽でいいよね+2
-2
-
5984. 匿名 2020/07/26(日) 03:34:04
CM見たら別にそんな目くじらたてるようなものではないと思うけどな
自分のためってしてたらそんな批判されなかったのかな+3
-0
-
5985. 匿名 2020/07/26(日) 03:35:15
女はいつも被害者意識で物言うよな、だからこの国の国力下げまくりなんだよ!
早く目覚めてくれ+1
-4
-
5986. 匿名 2020/07/26(日) 03:35:37
>>5970
もともと堀が深くて顔が濃い
日本で激変する人って、ほとんど一重とか目がちっちゃいとかだから+2
-0
-
5987. 匿名 2020/07/26(日) 03:36:39
>>5985
このデータからだから女だけが悪いって結論出せるのもすごいけどな+2
-0
-
5988. 匿名 2020/07/26(日) 03:36:55
>>5957
暇人の真骨頂ですわ+1
-0
-
5989. 匿名 2020/07/26(日) 03:37:01
>>5980
あなたの安っぽい生活を世の中の基準にしてるの草+5
-0
-
5990. 匿名 2020/07/26(日) 03:37:22
>>5957
しつこすぎるよねこの人
ヒステリー起こしてんのはどっちなんだかね+0
-0
-
5991. 匿名 2020/07/26(日) 03:37:30
スッピンで良いと言われても、私は、化粧してないと仕事いきたくないよ。
自信やモチベーションにつながるからね。
したくないならしなくていいのに、いちいち噛みつく人がめんどくさい。+3
-2
-
5992. 匿名 2020/07/26(日) 03:37:38
>>5985
男さん、被害者面しないでください+2
-0
-
5993. 匿名 2020/07/26(日) 03:37:45
目を大きく見せるのがメイクみたいなアジア特有の化粧観はどうかとは思う+0
-0
-
5994. 匿名 2020/07/26(日) 03:38:46
>>5980
美容室2〜3か月ってめちゃくちゃ毛量増えない?+3
-0
-
5995. 匿名 2020/07/26(日) 03:38:57
>>5990
ヒステリーの話どっから出てきた?+0
-0
-
5996. 匿名 2020/07/26(日) 03:39:09
>>1
ちょっと調べたらこのCMを叩いてるのが普段から左翼思考のオッサンがほとんどっていう・・・+0
-0
-
5997. 匿名 2020/07/26(日) 03:39:24
>>5994
毛量が多い人はそうなんじゃない?+0
-0
-
5998. 匿名 2020/07/26(日) 03:39:32
>>5925
トピずれなのに平気で入ってくるよね
中国問題大好きさん達って
中国人なの?
他の人に押し付けないで、自分で抗議したらどうですか?
ダンマリなの?じゃねーよww
他国の事情は自分達で解決してください
+1
-0
-
5999. 匿名 2020/07/26(日) 03:39:59
>>5989
スッピンさんはスッピンに高い服を合わせてるの!?
顔だけ浮いちゃうよ?+0
-0
-
6000. 匿名 2020/07/26(日) 03:40:01
>>5993
目を大きく見せる化粧は顔長い人がやるとニューハーフみたいになる
顔が短い人は映えるんだけどね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する