-
4501. 匿名 2020/07/25(土) 23:20:47
>>4477
そうそう、DQNの色黒歯白の民たち!
賢く見えないよね+0
-0
-
4502. 匿名 2020/07/25(土) 23:21:02
>>4445
そういう例外もあるけど、小さい女の子ってフリフリとかプリキュア好き多いよ。
もちろん船隊や車も好きなことあるし、どちらも好きって子もいる
逆にジャンプやゲーム、男のこの遊びに「しか」興味のない子って少数派だと思う+4
-2
-
4503. 匿名 2020/07/25(土) 23:21:21
>>4495
カップ麺の容器とかプラスチック製品からも環境ホルモン溶けだしてるよ+1
-0
-
4504. 匿名 2020/07/25(土) 23:21:21
コスメは好きだけど生きるためにっていわれると別に好きでしてるだけだから温度差は感じる
この先マスクや在宅ワークで今までみたいに化粧しない世の中になったら
化粧品会社も商売あがったりなんだろうなー
なんかインパクトのある広告打たないといけないくらい必死なのかなって思ってみてた
+10
-1
-
4505. 匿名 2020/07/25(土) 23:21:37
否定してる人の自分が良いから周りもって言うのがそもそも個人の価値観を押し付けてない?
外で人と会う、仕事をするとかはある程度の常識は必要だと思う。
だから個人的な意見を押し付けることでは無いような・・・。+6
-1
-
4506. 匿名 2020/07/25(土) 23:21:40
>>4479
嵐の櫻井翔は運動苦手ですけど、、w
ついでに言うならフルポンの村上は運動神経クソほど悪いけど青学卒業してますよ?w+4
-0
-
4507. 匿名 2020/07/25(土) 23:21:43
>>4472
ねえ。クリーンルームとか何か組み立てたりする仕事とか、かえって粉飛ばない方がいいよねえ。プログラマーとか、先生は?+7
-0
-
4508. 匿名 2020/07/25(土) 23:21:46
めんどくさ+4
-1
-
4509. 匿名 2020/07/25(土) 23:21:46
>>4338
恥ずかしいっ!
でも賛否両論の時代に残る広告を
作ったった!と思ってるかもね。+5
-1
-
4510. 匿名 2020/07/25(土) 23:21:54
>>4501
それは絶滅危惧種だから保護しといてあげましょうw+1
-0
-
4511. 匿名 2020/07/25(土) 23:22:03
いつの時代も世論の逆が正しいことが多い。+0
-3
-
4512. 匿名 2020/07/25(土) 23:22:08
>>4384
社会的な刷り込みっていうのは当然その子の親の姿だけじゃないよ、メディアでは美しくメイクした女性たちの広告が一日中流れて、日本では女性たちのほとんどがしっかり化粧してる
そういう社会からどういう影響を受けるかっていうのも個人差はあるだろうけど
社会が女性はメイクをするものだって子どもたちに示してるのは確か+8
-1
-
4513. 匿名 2020/07/25(土) 23:22:08
>>4434
ここで化粧を強制?する人が一人じゃない以上、何を思って強制するかは人それぞれだから一貫性がなくて当たり前+1
-2
-
4514. 匿名 2020/07/25(土) 23:22:24
ま、抗議運動まで起きちゃったんだから失敗CMだよね。+7
-2
-
4515. 匿名 2020/07/25(土) 23:22:28
>>4402
男はネクタイ締めなきゃ生きていけないとか、生きるために革靴履いてるとか、そういうのやってみてほしいな
トンチンカンさ理解できると思う
+5
-2
-
4516. 匿名 2020/07/25(土) 23:22:43
目くじ立てるなって言う人が多いけど、アンコンシャスバイアスって、向こうの大企業は無茶苦茶注意してるよ、じゃないと炎上して不買やスポンサー離れにすぐ繋がる。
差別やバイアスって無意識化で日常的に繰り返されていることの積み重ねだから、日本みたいに人の身体の特徴、顔デカ、短足、チビ、産むなら綺麗な白人の子とか差別しまくる国民はもっと意識すべきだとは思う。+6
-3
-
4517. 匿名 2020/07/25(土) 23:22:52
>>1
コピーライターもがんばったんだろうけどねぇ。
おじさんなのかな?
生きるために化粧って、なんか水商売の人みたいで嫌な感じ。
生きるために人と合わないことを推奨しているこのご時世になんで?と思う。お門違いなキャッチコピー。+13
-4
-
4518. 匿名 2020/07/25(土) 23:23:03
>>1382
いやほんとそれ+3
-2
-
4519. 匿名 2020/07/25(土) 23:23:04
化粧する人はするし
しない人はしない
私はよほどの事がなければしない
肌が弱いし花粉症だから粉が苦手
化粧しないけど生きてるから
多分すっぴんで死ぬことはないと
思うけど
社会的に死ぬのか、それならば合ってるわ正解、引きこもりだし+4
-0
-
4520. 匿名 2020/07/25(土) 23:23:05
確かに私は化粧してないと生きてる人間にはとても見えないからある意味、生きるために化粧してるわ
でもどっちにしてもするしないは個人の自由なので
インパクト与えたいならもっと振り切らなきゃダメだよね。中途半端だよ
当たり障りなくしたいならもっとソフトに、パンチ重視ならこれじゃ全然ピンとこないよ+0
-0
-
4521. 匿名 2020/07/25(土) 23:23:19
>>4461
なんでわかるの
自分が男だから男の気持ちがわかるの?
+5
-0
-
4522. 匿名 2020/07/25(土) 23:23:44
>>4489
いちいち自分に見せられてると思って反応するのがおもしろい
あなた介護用オムツとかにも反応するの?関係ないと思えばスルーできるでしょ+2
-4
-
4523. 匿名 2020/07/25(土) 23:23:46
>>4461
ネクラ男性の陰湿さってハンパじゃないからな…
なんかネチネチ攻撃しそう。
女性の見た目を品評して良いって思い込んでる男性達に言って欲しいよ、ノーマッスル、ノーライフって。+6
-0
-
4524. 匿名 2020/07/25(土) 23:23:47
>>4179
別にいいけど、メイクの「楽しみ」を最も享受できるのは女性向けメイクだと思う+3
-1
-
4525. 匿名 2020/07/25(土) 23:23:55
>>4476
じゃあ貴女ならどんなCMにします?+0
-0
-
4526. 匿名 2020/07/25(土) 23:23:57
>>4509
ちなみにその代理店の男性もベタ褒めツイートしてた。男からしたらいいCMみたいね。今みたらツイート消してたけどw+2
-0
-
4527. 匿名 2020/07/25(土) 23:24:00
>>4503
そんな事知らない人今時いるの??+0
-2
-
4528. 匿名 2020/07/25(土) 23:24:05
自分のためだけに化粧したいって思ってるけど
出勤のための化粧は明らかに自分のためじゃない
マスク生活になって化粧のほとんどを省けるようになって本当に楽になった
会社では永久にマスク姿でありたい+2
-0
-
4529. 匿名 2020/07/25(土) 23:24:11
このCMより、ボートレースの「抜いちゃった♡」の方がよっぽど不快で、打ち切りにして欲しい+19
-0
-
4530. 匿名 2020/07/25(土) 23:24:35
>>4524
女性だけが享受できるメイクの楽しみってなんですか?+2
-1
-
4531. 匿名 2020/07/25(土) 23:24:44
>>4517
でもさ、だって化粧品会社のキャッチコピーだよ
化粧品会社だよ?
みんなそれ忘れてない?
これが国が作ったCMとか鉄道とかターゲット絞ってない広告ならわかるけどさ+15
-6
-
4532. 匿名 2020/07/25(土) 23:24:53
>>4479
塗りまくるってまた極端だな。
女の子のおもちゃコーナーに子ども用のお化粧セットが売ってるんだからそういうことだと思うが。
お友達と遊んだりする時にお化粧し合ったりしてコミュニケーション取るのは悪なのかな?
運動神経良い子供は調子に乗って危険な遊びをして怪我をすることもあるけどそっちの方が健全で安心なのかい?+2
-0
-
4533. 匿名 2020/07/25(土) 23:25:14
>>4455
だから「化粧しなくても生きられるのに生きるために必要とか言ってきてうるせーわ」ってことでしょ
+6
-0
-
4534. 匿名 2020/07/25(土) 23:25:40
化粧しないことを許容する世の中を啓蒙した上で、
生きるために化粧を‥って言えばよかったね。+1
-0
-
4535. 匿名 2020/07/25(土) 23:25:40
>>4522
横だけど、介護用オムツまだまだ使わないけどあまりにも は?って内容だったら私は多分スルー出来ないかも!
このカネボウの広告が は?って内容だったかどうかは別としての話だけど+0
-0
-
4536. 匿名 2020/07/25(土) 23:25:41
>>4525
それを考えるのがプロなんじゃないの?
おそらく素人の人にそれ聞いてどうするの?
プロを馬鹿にしてないとできない言動+3
-0
-
4537. 匿名 2020/07/25(土) 23:25:48
>>4340
毎日の義務と捉えた人が多いから抗議が起きたんでしょうが+4
-0
-
4538. 匿名 2020/07/25(土) 23:25:55
>>4521
CMを炎上させてるのは大体女性だからじゃない?
家庭で夫、父親をバカにしたりするCMあるけど、炎上しないじゃん。+1
-3
-
4539. 匿名 2020/07/25(土) 23:25:59
>>4525
あなた、このCMへのアンチコメにマイナスしまくってますよね?+0
-0
-
4540. 匿名 2020/07/25(土) 23:26:09
>>4533
「生きられる人もいるって話なのにめんどくせーな」って話でしょ+2
-3
-
4541. 匿名 2020/07/25(土) 23:26:32
日本人とアメリカ人は空気に流され過ぎ。
こういう時代だからこの価値観が正しいという一元的な考え方は危険だよ。
流石は歴史を持たない国と、過去の歴史を徹底的に否定してきた国なだけあるわ。
国民が幼稚すぎる。+0
-0
-
4542. 匿名 2020/07/25(土) 23:26:34
生きるために化粧をするっていうキャッチコピーから、化粧してない人は生きてないの?って発想になるのがすごい
私もメイク薄い方だし面倒くさいからしなくていいならしないけど、このキャッチコピーを自分個人に言われたわけじゃないし、メイク好きな人に向けたCMだと思ったし、抗議運動になる意味が分からない
こんなことで炎上するならもう何もできないね+8
-9
-
4543. 匿名 2020/07/25(土) 23:26:56
>>4524
そんなことないでしょ
だって彼らに化粧は強制されてない
自発的に化粧が好きで化粧してるんでしょ
そんなの楽しいに決まってるじゃん+1
-0
-
4544. 匿名 2020/07/25(土) 23:27:23
生きろ、そなたは美しい
↓
「死ねブス」ってことか?
的な揚げ足ね
まぁ、化粧せんでも生きれる世の中であって欲しいけど+3
-3
-
4545. 匿名 2020/07/25(土) 23:27:24
>>4311
私は
男性のメイクも脱毛も自由だから
好きにしたらいいと思ってますよ+2
-0
-
4546. 匿名 2020/07/25(土) 23:27:32
>>3055
それは貴方の思い込み+2
-4
-
4547. 匿名 2020/07/25(土) 23:27:33
そもそも化粧に興味ない人なんか眼中に無いCMだと思う+1
-1
-
4548. 匿名 2020/07/25(土) 23:27:33
>>270
成績も別に落ちてないのに彼女の整形ってそんな悪く言われることか?「元から可愛かったのに整形に走った」とか、言い方に悪意あるよね。
彼女は社会の中で「スポーツ選手」として私達の前に姿を見せているのだから、それ以外の私生活なんて私たちには関係ないじゃないですか。
+5
-3
-
4549. 匿名 2020/07/25(土) 23:27:35
>>2872
化粧っ気ない人見ると、学生時代にカースト低めだったんだろうなあとしか思わないかな+5
-8
-
4550. 匿名 2020/07/25(土) 23:28:17
>>4502
人間を男らしさ。女らしさで分けるのいい加減やめるべき。
こういうやつって絶対自分の都合のいい偏った主観に基づいて他人を男と女に分けるんだよ。
それを他人に強制する。偏りすぎて迷惑極まりない。
少年ジャンプ読んでるのは大半がオタク女だしゲームも好きな人多いよ。
オタク男なんて女の子のフィギュア持ってるし
こういう人は酷いのになると、女はイケメンには興味がない。男に容姿を求めるなんて女らしくないとか言ってきれたりする。
ほんとに迷惑+0
-0
-
4551. 匿名 2020/07/25(土) 23:28:17
>>4531
ほんとよ。それ頭から離れちゃってる人が多くてびっくりするわ。+7
-6
-
4552. 匿名 2020/07/25(土) 23:28:17
>>4531
生きるっていうのを商品に繋げるのはダメだと思うけど。
例えばユニクロが
生きることは、お洒落をすること。
なんてコピー打ったら批判は出ると思うけどな+13
-1
-
4553. 匿名 2020/07/25(土) 23:28:33
>>24
広告って昔からそうじゃない?昔がまだsns社会でなかっただけで。
批判されそうなというか、インパクトの強いキャッチコピーを考えて、バン!と響かせるためには強い言葉を使うことも手段としてありだと私は思う。それは諸刃の剣だから、バチーン!とハマる人にはハマるんだろうし、ハマらなかったり後ろめたい人からは批判される。+12
-2
-
4554. 匿名 2020/07/25(土) 23:28:43
>>4526
出てくる女性がものすごく真面目そうで、メイクも女性が楽しむためと言うよりも格式張っていて、結婚式姿が白無垢
大和撫子は夫の起きる前に化粧をして、夫が寝てから化粧を落としたそうだけど、CMはそれを暗喩している気がする+4
-0
-
4555. 匿名 2020/07/25(土) 23:28:48
そんなんで抗議するもんなんかな+5
-3
-
4556. 匿名 2020/07/25(土) 23:28:52
>>4516
こういうの日本だけの問題じゃないしね
今はネットですぐ世界に広まる
これをネタに日本を叩いたり嘲笑う人達が世界中にいるよ
大企業だったらもっと国際感覚持ってないとヤバいと思う+7
-2
-
4557. 匿名 2020/07/25(土) 23:28:59
>>4461
いやぁ...男の人の粘着質さって想像を超えるものがあるよ...
ツイッターとかで沢山アカウントこさえて特定の人(フェミニストやグラビアが嫌だったと発言した女性タレントとか)に攻撃しまくってるのとかって大抵男性だからね。
男はムカついたら殴り合い、喧嘩したら次の日には忘れてるとか誰が言い出したんだろうって不思議だよ
+15
-1
-
4558. 匿名 2020/07/25(土) 23:29:12
素っぴんじゃいきれないくらいブスです+2
-1
-
4559. 匿名 2020/07/25(土) 23:29:13
>>4387
それは「私の意見」であって、したいことは個人の自由だから好きにすればいいじゃん
私にも意見を言う自由があるので+0
-0
-
4560. 匿名 2020/07/25(土) 23:29:17
>>4549
カースト低かったけど社会人デビューでメイク必死のやつもいるよw+2
-2
-
4561. 匿名 2020/07/25(土) 23:29:23
>>4545
一部の気持ち悪いだなんだ言ってる人に向けた言葉なんでそもそもあなたは知りません+0
-2
-
4562. 匿名 2020/07/25(土) 23:29:28
>>4483
コピーって難しいね
無難なものでもつまらないし
+1
-0
-
4563. 匿名 2020/07/25(土) 23:29:30
バカが釣れるキャッチコピーとしては優秀だな+2
-4
-
4564. 匿名 2020/07/25(土) 23:29:52
>>4542
おまえはバカか
何度も同じこと言われてるけど
そこは論点じゃないんだよ
頭悪いな+4
-6
-
4565. 匿名 2020/07/25(土) 23:29:55
最近の物事の捉え方が短絡的でこわいくらいだ。
炎上させる側の想像力の欠如と言われてもしかたないね、これ。+3
-2
-
4566. 匿名 2020/07/25(土) 23:30:01
>>4530
使える色味が多い+0
-0
-
4567. 匿名 2020/07/25(土) 23:30:05
メイクのCMなんてときめきたいのに。
こんなに必死感を出されてもね。+12
-3
-
4568. 匿名 2020/07/25(土) 23:30:40
>>3442
いや思わない+3
-3
-
4569. 匿名 2020/07/25(土) 23:30:43
>>4552
山本耀司はそう言ってたなw
その企業イメージにもよるのかもねー。
ユニクロがおしゃれを語るのはうざい。+4
-1
-
4570. 匿名 2020/07/25(土) 23:30:43
>>4543
普段メイクではできるメイクアップの幅が狭いという事で、個人の感情はそれぞれだと思うよ+0
-0
-
4571. 匿名 2020/07/25(土) 23:30:51
>>4549
化粧してる自分はカースト高いと思ってるのもどうかとw+11
-0
-
4572. 匿名 2020/07/25(土) 23:30:59
>>4559
へえー。意見を言う自由があるからって他の人を攻撃的に言うのが認められたらもう誹謗中傷なんて罪に問えなくなりますね+2
-1
-
4573. 匿名 2020/07/25(土) 23:31:22
むむ+0
-0
-
4574. 匿名 2020/07/25(土) 23:31:39
>>4549
化粧っ気なくても時給1万以上出るから問題ない
+4
-0
-
4575. 匿名 2020/07/25(土) 23:31:43
>>2709
なぜそういう話になる?+1
-0
-
4576. 匿名 2020/07/25(土) 23:31:51
なんでこんな事にパワーを使えるのか
このキャッチコピー見てもなんとも思わないよ
なんだかそこまで気を使わないといけないなんて
世知辛いし息苦しい世の中だわ+7
-5
-
4577. 匿名 2020/07/25(土) 23:31:53
>>3442
そういう人は昔からいるし「異常」だなんて思わない
ただ「めんどくさい人だなー」と距離をおかれるというリアルな弊害を避けたいだけで+4
-0
-
4578. 匿名 2020/07/25(土) 23:31:55
>>4557
男って陰湿な嫌がらせを仕掛ける方だからね。
メイクやヒールの強要はおかしいよって主張した人に何週間もへばりついて中傷繰り返してた男みたことあるわ。
犯罪者の大半が男なのも納得だよ。+8
-0
-
4579. 匿名 2020/07/25(土) 23:32:01
>>1
っっていう炎上商法なんじゃないの?w
だとしたら、みんなが宣伝してくれて大成功w+3
-2
-
4580. 匿名 2020/07/25(土) 23:32:18
>>4522
自分に見せられてるとか感じ方の問題の話じゃないんだけど、理解力ある?
そんなに限定的なアピールならカネボウ買いに来た顧客にだけ見せてろよ
くだらない主張を強制的に目に入る場所でやるなって話なんだよ
介護用オムツでもおじいさんの尻を画面に出して汚物を流してスルー出来る人が何人いるだろうね+0
-0
-
4581. 匿名 2020/07/25(土) 23:32:19
まあ男も入れときゃ良かったのにとは思う。
今時、高校生も眉整えてるし、テレビに出てる人は化粧して整えてる。
化粧が生きるためっていうメッセージなら、どっちも入れときゃいいのに。
どちらの性でも化粧してもいいし、しなくてもいいから。+4
-0
-
4582. 匿名 2020/07/25(土) 23:32:29
>>4549
ゴテゴテ塗りたくらないとまともに見えないの?+2
-0
-
4583. 匿名 2020/07/25(土) 23:32:31
>>4439
それです。
「ノーブラ ツイフェミ」で検索すると1番上にくる奴なんですけど、インパクトがすごい。+0
-2
-
4584. 匿名 2020/07/25(土) 23:32:35
>>2685
いや内助の功みたいなポジションってことだろ
なんでそういう偏った解釈になるの?+1
-0
-
4585. 匿名 2020/07/25(土) 23:32:45
男らしい
女らしい
これで何の問題があるんだろう。
結局、これを超える価値観って出てこないと思うよ。
無理やり捏造して、一過性の時代で終わるもの以外は。+6
-3
-
4586. 匿名 2020/07/25(土) 23:32:52
仕事かマジしんどかった時に、あのゼクシーのCM見て「あー、私は結婚してないけど幸せでもないし、結婚しなくても幸せ?ナイナイ。無理。全然幸せじゃない。ふざけんな」って思ったよ。
それにあのキャッチコピーの評価が「誰も傷つけない」ってあって、「私は傷ついたけどなー」って。
でも結婚する人に向けたCMだから、それに対して抗議するなんて発想なかった。
だって私に向けたCMではないからね。+2
-2
-
4587. 匿名 2020/07/25(土) 23:32:53
化粧が濃くて何が悪い
くらいぶっ飛んじゃえばいいのに+3
-0
-
4588. 匿名 2020/07/25(土) 23:32:58
>>4362
すっぴんの加齢臭もきっついね!!+0
-1
-
4589. 匿名 2020/07/25(土) 23:33:06
ツイッター見てきた
カネボウが生き残るため
女は化粧しろ
って解釈が一番核心突いてる気がする+6
-0
-
4590. 匿名 2020/07/25(土) 23:33:19
>>12
化粧するとなんか気合い入る
さぁ仕事だ!ってなる。+22
-2
-
4591. 匿名 2020/07/25(土) 23:33:28
マイナスだらけだと思うけど。
ズレてるコメントしてると思うけど。
なんかこんな事で抗議する人やここであーだこーだ言ってる人って仕事出来なそう。
というよりミスしても屁理屈言ったりして周りに迷惑かけてるんだけど本人は気付いてない・・・的な。+7
-4
-
4592. 匿名 2020/07/25(土) 23:33:32
>>4550
ちょっと他人に振り回されすぎ、というか舐められて好き勝手言われてるだけじゃない?
スルー力を鍛えて、まずは人に舐められないような自分になろうよ。+0
-1
-
4593. 匿名 2020/07/25(土) 23:33:33
>>4549
学生のカーストってまぁ可愛い子とかヤンキーっぽい強引さのある子が上だけど社会人なったら別だよね
収入や学歴や家柄
容姿も逆転する事あるし+7
-0
-
4594. 匿名 2020/07/25(土) 23:33:43
>>4552
タワレコのノーミュージックノーライフは?+3
-3
-
4595. 匿名 2020/07/25(土) 23:33:45
>>2706
いや男が来てくれた方が安心するわ+2
-2
-
4596. 匿名 2020/07/25(土) 23:33:53
>>4485
面白い妄想ですね
その前に、コロナが続けば化粧品売り場が縮小されそうな気がします
実際、急速な需要減が危ぶまれている業種のうち一つです+2
-0
-
4597. 匿名 2020/07/25(土) 23:34:01
>>4451
ここだけでも賛否両論だけどイメージ下がったのかな?
批判しているのはカネボウのターゲット層ではない気がする。+0
-0
-
4598. 匿名 2020/07/25(土) 23:34:02
>>4556
恐ろしい時代だなぁ。
全体主義じゃん。+1
-4
-
4599. 匿名 2020/07/25(土) 23:34:08
なんか体力あってうらやましい
毎日仕事と自分の生活でいっぱいいっぱいで
テレビで流れてくるCMなんて流し見してるから
こんな抗議を起こすほど意識してない
+0
-0
-
4600. 匿名 2020/07/25(土) 23:34:13
>>4567
それだ!そういうことよね。生きるためとか言われたらちょっと悲壮感あるもん。
+6
-1
-
4601. 匿名 2020/07/25(土) 23:34:19
>>4557
陰湿とか女々しいとか嫉妬深いとか、モテないと拗らせて異性を憎むとか、理性より本能最優先とか
男って自分の欠点を女の特徴のように言いふらすけど、
ネット見てたら全部男の特性なんだとわかった+14
-1
-
4602. 匿名 2020/07/25(土) 23:34:22
>>4529
このトピで一番共感した+5
-1
-
4603. 匿名 2020/07/25(土) 23:34:26
>>4581
男もするようになればいいのにね。
少なくとも清潔感がないと生きていけないって価値観はもう少し浸透してほしい。
臭い汚いやつ多い。+5
-4
-
4604. 匿名 2020/07/25(土) 23:34:38
>>4389
私は娯楽のひとつとして楽しんでるや+4
-4
-
4605. 匿名 2020/07/25(土) 23:34:45
>>4576
こんなので怒る暇があったら名もなき家事の1つや2つ終わらせられるのにね。+2
-2
-
4606. 匿名 2020/07/25(土) 23:34:47
「生きるために、髭を剃る」
こういうCMは作られないよね
髭剃りのCMはどれだけ使い心地が良いかが数秒で力説される
女性の使うもののCMも全てがこうあってほしい
メイク用品や生理用品、脱毛エステのCMに特別に変な意味を含ませないでほしい+9
-2
-
4607. 匿名 2020/07/25(土) 23:34:54
>>4588
加齢臭は全員臭いよw
遺伝で特に臭い人はご愁傷様+1
-0
-
4608. 匿名 2020/07/25(土) 23:35:06
>>4572
この広告にすごい誹謗中傷をしてる人がいるけど、それについてはどう思います?+0
-0
-
4609. 匿名 2020/07/25(土) 23:35:33
>>4540
だったら「化粧したくない人もいるみたいだけど」みたいな一文いらないよね
化粧したくない人にも呼びかけるのが悪手だった+7
-1
-
4610. 匿名 2020/07/25(土) 23:35:34
問題ないと思ってる人は黙ってて
わざわざ人の足引っ張ってないで、家事の一つでも終わらせたら?+4
-3
-
4611. 匿名 2020/07/25(土) 23:35:56
>>4390
化粧・音楽と結婚・生産性を比較してるんだよ。読解力大丈夫?+0
-1
-
4612. 匿名 2020/07/25(土) 23:35:58
カネボウってどこかに吸収されたんだっけ?+1
-0
-
4613. 匿名 2020/07/25(土) 23:36:05
>>4606
たしかに生理が「女の宿命」とかは、確かにそうなんだけどキモイかもね+5
-0
-
4614. 匿名 2020/07/25(土) 23:36:06
>>2776
そういうお前も偏見の塊やな+3
-1
-
4615. 匿名 2020/07/25(土) 23:36:08
目の周り真っ黒にしている人好き。+0
-0
-
4616. 匿名 2020/07/25(土) 23:36:51
もっとマシなキャッチコピー思い浮かばなかったのかな?
ネタ切れしてきたからインパクト与えようとして、失敗しちゃった感すごい。笑+6
-0
-
4617. 匿名 2020/07/25(土) 23:36:59
>>4608
誹謗中傷はダメですねー
+1
-1
-
4618. 匿名 2020/07/25(土) 23:37:03
全員が納得するCMって作れるのかね
今はすぐ炎上だなんだってするけど、自分と違う意見に対して「へーそうなんだー私はそうは思わないけど」って受け流すのも大事だと思うけど+5
-0
-
4619. 匿名 2020/07/25(土) 23:37:10
>>4539
いや、してないなぁ。
というか頓珍漢なコメントでビックリしてます。
+1
-1
-
4620. 匿名 2020/07/25(土) 23:37:20
>>4567
義務感与えられると引くよね
広告として表現がイマイチかなー。
とは言え商売なんだからこういう膨らませ方あるし、こんなもんでしょうね。+4
-2
-
4621. 匿名 2020/07/25(土) 23:37:29
>>4601
男を憎む女って加害されてきたことが原因でしかない場合がほとんどだと思うけど(そもそも痴漢もセクハラもされた事ない人が少ない)、男が女を憎む理由ってモテたいのにモテない、俺にも女をあてがえ!イケメンだったら許すくせに!みたいなベクトルでしかないよね+8
-0
-
4622. 匿名 2020/07/25(土) 23:37:46
>>3823
女性も無駄毛処理しなきゃいけないし髭より範囲広いし剃刀負けするんですけど…+6
-0
-
4623. 匿名 2020/07/25(土) 23:37:46
私の母はおばあちゃんになっても化粧が好きで日々研究してる^_^そんな母はいいなと思うし、化粧しなくなったらボケたのかと心配になると思う。
まさに生命力かな…
化粧=出会い
化粧=仕事
化粧=楽しみ それぞれでいいんじゃないかなぁ
どれも生きる源につながるなら+5
-5
-
4624. 匿名 2020/07/25(土) 23:37:49
>>4617
このトピのほとんどが誹謗中傷という事に気がつこうね+2
-2
-
4625. 匿名 2020/07/25(土) 23:37:49
>>4612
花王だよ+1
-0
-
4626. 匿名 2020/07/25(土) 23:37:56
>>6
私は素っぴんで外に出たら社会的に死にますね笑+9
-2
-
4627. 匿名 2020/07/25(土) 23:38:05
>>4462
カネボウに対して抗議してる人を横からやいやい言うのはフェアじゃないよね+0
-1
-
4628. 匿名 2020/07/25(土) 23:38:09
>>4583
盗撮増えると面白いの?+3
-0
-
4629. 匿名 2020/07/25(土) 23:38:13
>>4576
今の世の中を息苦しいと感じてる人が反発してるんじゃない+5
-0
-
4630. 匿名 2020/07/25(土) 23:38:15
簡単なことで、化粧したい人はすればいいし、化粧したくない人はしなくてもいい+6
-1
-
4631. 匿名 2020/07/25(土) 23:38:22
>>3438
買った犬が気に入らないと
ペットショップに
生きたまま投げ返してたよ
それと同じなのかな+8
-0
-
4632. 匿名 2020/07/25(土) 23:38:22
>>4611
化粧と音楽は同じカテゴリじゃないよ
化粧はマナー本にも「するべき」と書かれてるからね
音楽みたいに趣味で済まされないのよ
+1
-6
-
4633. 匿名 2020/07/25(土) 23:38:30
>>20
カネボウが生きのこる為に化粧してくださいよ
というキャッチだと思ってしまったんだけれども+15
-0
-
4634. 匿名 2020/07/25(土) 23:38:35
>>4542
言葉に込めた意志を読み取れない人の声ばかりが大きい世の中になりましたね+3
-0
-
4635. 匿名 2020/07/25(土) 23:38:38
別にCMだしそこまで炎上する意味がわからん+5
-0
-
4636. 匿名 2020/07/25(土) 23:38:50
何だかんだ言って、幼い頃母親の化粧品にいたずらして怒られた経験のあるガル民多いんでしょ?+1
-2
-
4637. 匿名 2020/07/25(土) 23:39:11
>>4624
だからってあなたが誹謗中傷していいことにはならないし、なよなよしててみっともないは言い過ぎだろってことを言ったことに気がつこうね。+1
-1
-
4638. 匿名 2020/07/25(土) 23:39:21
性に関してやたらナーバスな人達がいる。
ジェンダーもね。
正直面倒くせえから好きにしろよって思う。
男が化粧しようがなかろうが心底どうでもいい。
いちいち抗議とかウザいの塊。
+6
-4
-
4639. 匿名 2020/07/25(土) 23:39:30
>>4312
>>4301
>>4293
自分が化粧したくないのを、社会の問題にしてるからでしょ
ネクタイしたくない男がリーマンになれないのと一緒
+3
-7
-
4640. 匿名 2020/07/25(土) 23:39:31
>>4390
ここは頭脳の幅広いからね。こういう人いるから少しずつ論点ずれてく。+1
-0
-
4641. 匿名 2020/07/25(土) 23:39:31
>>4572
横だけど、誰という個人相手ではなく脱毛してる男性が気持ち悪いっていうざっくりした意見も誹謗中傷になるの?
その辺のラインがよくわからない+1
-0
-
4642. 匿名 2020/07/25(土) 23:39:56
カネボウが化粧品売れないんだなーって面白い+3
-0
-
4643. 匿名 2020/07/25(土) 23:40:07
>>4629
平和ボケしすぎ+0
-1
-
4644. 匿名 2020/07/25(土) 23:40:09
旦那が言ってたよ。
女が化粧してようがしてまいがどうでもいいって。+4
-1
-
4645. 匿名 2020/07/25(土) 23:40:23
>>4592
女らしさとか男らしさとか言ってるやつほど、都合のいい性差を異性に押し付けて攻撃になるクズしかいないじゃん。
今の五十代とか下の世代から見ると男尊女卑で頭おかしいジジイが大勢いる。
女が年下男性望んだり、処女じゃないだけでヒステリー起こして女らしさがーって罵ってくる売れのジジイもたくさんいるしね+6
-2
-
4646. 匿名 2020/07/25(土) 23:40:25
化粧しない自由は認めた方がいいよ
だってみんながみんな化粧しだしたら
化粧して小マシになって、今はすっぴんさんより優位に立ててるあなたが
しぶしぶ化粧しだしたすっぴんさんに顔面負けてしまうかもよ
競争率上がるよ
化粧しない自由を認めないことで
損するのはすっぴんブスさんだよ+5
-1
-
4647. 匿名 2020/07/25(土) 23:40:39
>>13
厚化粧しても芋みたいな女がマスクするだけで化粧しなくてもいい容姿の人に対してキレて悔し紛れに罵ってるとしか思えないような悪意に満ち満ちた醜悪コメントだねw+11
-3
-
4648. 匿名 2020/07/25(土) 23:40:45
今の世の中に馴染んで生きるためには
最低限、
化粧しなくちゃいけないよ
みたいに私は感じたなー。
私が普段はスッピンで、ここだけは、最低限しておくか…って時しか化粧しないからかもだけど。+1
-0
-
4649. 匿名 2020/07/25(土) 23:41:05
別になんとも思わないよね
+2
-0
-
4650. 匿名 2020/07/25(土) 23:41:09
>>4611
自分が恥ずかしい事きづいて!+0
-0
-
4651. 匿名 2020/07/25(土) 23:41:13
>>4618
CM炎上させる層っていうのはいいCMだと思えば褒める層だよね
それと良いCMでも悪いCMでもなんも言わない層がいる
だから一部を納得させれば褒められたCMってことにはなりそう+4
-1
-
4652. 匿名 2020/07/25(土) 23:41:15
化粧がマナーとか気にしたこと無かったわ。
+3
-2
-
4653. 匿名 2020/07/25(土) 23:41:43
>>4633
だからさ「なんのために化粧するのという人もいるけど」っていう言葉が余計だった
これに尽きるよ
これがなければまだノーミュージックノーライフと同列と言える余地がある
タワレコは「音楽聞きたくない人もいるけど」とか言って聞かない人を煽ったりはしてないからね
+18
-0
-
4654. 匿名 2020/07/25(土) 23:41:51
>>4596
ここでメイクは必須、メイクすると気分が上がる!と言ってる人達も、言う程化粧してないんだろうな
本当に必須だと思ってる人達ばかりなら売り上げ減になるはずがないし
口先やネットでは必須と言いつつも、マスクだからいいやとサボってる人の方が多数+7
-0
-
4655. 匿名 2020/07/25(土) 23:41:57
>>4552
私はアパレルメーカーがお洒落好きに向けてそういうキャッチコピーを言ったとしても違和感ないや
お洒落が生きがいって人もいるだろうし
ユニクロがお洒落かどうかは置いておいてw+5
-2
-
4656. 匿名 2020/07/25(土) 23:42:00
>>4548
別に沙羅ちゃんを責めてるわけじゃないです
最近はスポーツ選手に対しても顔面至上主義で成績より見た目がいい選手をちやほやする風潮が嫌だし、沙羅ちゃんも少なからずそういった周りの影響を受けてると思うから
本当に本人の意思だけで綺麗になりたくて整形するならいいけど、見る度に顔が変わっていくから心配になる+10
-1
-
4657. 匿名 2020/07/25(土) 23:42:20
>>4637
特定の個人を攻撃をしたわけではありませんので。
「化粧してる女はブス隠し」
「スッピン女は空気読めない」
などなど、明らかに言いすぎな意見は沢山ありますけど。+5
-0
-
4658. 匿名 2020/07/25(土) 23:42:21
個の時代になってるから
決めつけフレーズとか
うっとおしがられるんだろうね。。+8
-0
-
4659. 匿名 2020/07/25(土) 23:42:54
>>4648
そりゃ何かしらはあるでしょ。例えば営業マンが短パンTシャツで営業するとかありえないし。
真夏でもジャケット着なきゃいけないとこもあるし。+4
-0
-
4660. 匿名 2020/07/25(土) 23:42:56
何かあるとそれこそウイルスのように一気に周りに広がって炎上する時代って怖すぎない?
立ち止まってじっくりと物事を考えられないじゃん。+6
-0
-
4661. 匿名 2020/07/25(土) 23:43:08
>>4643
特権ボケしてる男には見えない世界があるから+0
-0
-
4662. 匿名 2020/07/25(土) 23:43:20
>>4644
たまにすっぴんで会社いったら、つっこんでくるのおばさんなんだよね。あれ?今日どうしたのー?みたいな。だから仕方なく化粧してる…ほんとうざいわ。おじさんはそんな見てない+8
-0
-
4663. 匿名 2020/07/25(土) 23:43:24
>>4567
たしかに!それだね!
彩りをプラス♪ぐらいがいいよね+5
-0
-
4664. 匿名 2020/07/25(土) 23:43:26
とりあえず、色んな民族の化粧がいっぱい知れて面白かった!ていうか少数民族のお方の化粧がなかなか強烈(まあ、悪い意味でなく派手というかなんというか)そこしか見てなかった上に生きるために化粧をするってキャッチコピー自体もぱっと一瞬映っただけで、そもそも日本人の女の子自体もそんなに映ってなかったから気が付かなかったや。批判する人はよく見てるね+3
-0
-
4665. 匿名 2020/07/25(土) 23:43:32
>>4646
意味不明な講釈たれずに、スッピンが好きと言えば言いだけの話+0
-2
-
4666. 匿名 2020/07/25(土) 23:43:43
>>4639
日本の男って女の足を引っ張ることしか考えてない疫病神だらけだから、男は犯罪予備軍ぐらいに思ってる方がいいと思う。とにかく女がラクになるのが許せないんだよ。男尊女卑にしがみついてるから。
特に未婚の高齢のオッサンは頭おかしいの多いから関わらない方がいい気がする+4
-1
-
4667. 匿名 2020/07/25(土) 23:43:51
>>4638
でもそういううるさい人たちが居たから
どっちでもいいわって言えるような世の中になってきた面もあると思うんだよね+3
-0
-
4668. 匿名 2020/07/25(土) 23:44:02
>>4658
その辺の時代の変化に敏感になるべきだよね、広告は特に。+4
-0
-
4669. 匿名 2020/07/25(土) 23:44:09
>>4663
パセリや刺身の菊的なあれですね+1
-0
-
4670. 匿名 2020/07/25(土) 23:44:20
>>4640
もう勘弁したれ+0
-0
-
4671. 匿名 2020/07/25(土) 23:44:23
>>4652
旅行に行きたくない人もいるけど、旅行は生きるために必要
↑
やっぱ旅行に置き換えてもおかしいし抗議あるよ絶対
+8
-0
-
4672. 匿名 2020/07/25(土) 23:44:43
>>4536
そんな真面目にコメント受け取る?
素人がただの興味本位でそんなこと言うならどんなのを想像して作るのかなぁって聞いてみただけなのに。
そういう事いう貴女の方がプロを馬鹿にしてると私は思うけどね。+1
-2
-
4673. 匿名 2020/07/25(土) 23:45:27
>>4668
地代の変化に鈍感な企業は淘汰される。カネボウもオワコンなんだよ+5
-0
-
4674. 匿名 2020/07/25(土) 23:45:36
>>4671
旅行に興味ないから、全然抗議なんてしたくならない
どうでもいい
+0
-3
-
4675. 匿名 2020/07/25(土) 23:45:36
基礎「化粧」だって化粧でしょ。
いわゆるメイクアップじゃなく。
休みの日や予定の前の
贅沢な基礎化粧も私には
日々の大切な
癒し。+6
-0
-
4676. 匿名 2020/07/25(土) 23:45:41
個人主義って最終的には全体主義になるよね。
それが分からない人が多い。+1
-0
-
4677. 匿名 2020/07/25(土) 23:45:41
本当に面倒くさい。
生きる為に化粧をする層が支持するんだからそれ以外は黙っとけって思う。
スッピン派なんか化粧品買わないじゃん。
ノーミュージックノーライフで抗議が来たなんて聞いたことない。+1
-3
-
4678. 匿名 2020/07/25(土) 23:45:48
>>4349
いやそういうのとは違うやん
「免許取りたくない人もいるけど免許は生きるために必要」だったら押し付けがましいよ
+1
-0
-
4679. 匿名 2020/07/25(土) 23:45:50
まあ最近複数デパコストピ立ったりしてるし
楽しんでやってる方が大半なんじゃないの。
多分だけど購買層はこんな炎上興味ないと思う。
+3
-0
-
4680. 匿名 2020/07/25(土) 23:45:57
>>4596
それくらい知ってるよ。
それをここでお知らせしてどうしたいの?
コロナで売り場が縮小することと、妄想だけどそう言った意見で売り場が縮小することじゃ、意味が違うよね。+0
-1
-
4681. 匿名 2020/07/25(土) 23:46:04
>>1
字、読みたくないめんどくさっ
結局どういうことよ
CHANELにしろっていってるの?+1
-0
-
4682. 匿名 2020/07/25(土) 23:46:10
日本で生きる多くの女性の実態は
日本社会で生きるために、化粧をさせられてる。んだよ
本来生きるためには必要ないはずの化粧をな
本気で100年早いわ+9
-1
-
4683. 匿名 2020/07/25(土) 23:46:13
>>4650
どしたどした?+0
-0
-
4684. 匿名 2020/07/25(土) 23:46:14
>>4653
カネボウが必死なのは伝わったw
コロナに加えて化粧なんていらない
時々でいいって層が目障りで仕方ないんだと思う
いいからおまえら一昔前の洗脳通りに化粧しとけ!
そして私たち社員を食わせろ!遊ばせろ!
ってだけだよ+14
-0
-
4685. 匿名 2020/07/25(土) 23:46:25
>>4606
女性は通販の時に商品のスペックよりもモデルさんが素敵に使ってるふわっとしたイメージ画像や夢のあるキャッチコピーに釣れれる人が多いとどこかで読んだ。
ただその記事結構前のもの…
上の世代の女性は雰囲気重視の人が多いからちょっと古い感覚だったのかもしれない。+2
-0
-
4686. 匿名 2020/07/25(土) 23:46:29
炎上?だれが?
そんなこといちいち批判するなんてほかにやることないのかね?笑+1
-0
-
4687. 匿名 2020/07/25(土) 23:46:59
>>4678
田舎は生きるために必要+3
-0
-
4688. 匿名 2020/07/25(土) 23:47:09
>>4493
私、いいコピーだと思いますってメール出そうと思ってる+1
-5
-
4689. 匿名 2020/07/25(土) 23:47:24
>>4574
水商売?
水商売とか一般の美人と比べたらブスばっかじゃない?+1
-4
-
4690. 匿名 2020/07/25(土) 23:47:25
>>4527
だから化粧品が環境ホルモン〜って言ってる人は
コンビニ弁当やカップ麺も食べない、ナプキンも使わないのかなと思ったの+4
-2
-
4691. 匿名 2020/07/25(土) 23:47:27
>>4133
化粧がマナーに違和感ないひとは男社会洗脳www
それこそ型にはめたがる頭の悪さがにじみ出てる+2
-3
-
4692. 匿名 2020/07/25(土) 23:47:43
>>4671
そうか?
ああ、旅行が趣味なんですね
としか思わない。+2
-3
-
4693. 匿名 2020/07/25(土) 23:47:43
>>4549
校則違反にも関わらず
メイク、染髪で背伸びしたがる女は
知能低いんだろうなあと思ってたけど+4
-0
-
4694. 匿名 2020/07/25(土) 23:47:57
>>4688
じゃあこんな掲示板で反対派に書き込んでないでさっさとそうすれば?+5
-1
-
4695. 匿名 2020/07/25(土) 23:48:04
>>37
外出時にマスクするようになってから洗顔石けん以外は全く化粧品買ってないから、そのぶん本当の意味で生きるための出費に使えて助かってるよw+14
-0
-
4696. 匿名 2020/07/25(土) 23:48:04
>>4611
現代文の解説みたい笑
受験生です+0
-0
-
4697. 匿名 2020/07/25(土) 23:48:10
>>4659
そうそう!
化粧は最低限のマナー
(生きる為に)
って雰囲気が、今回は嫌な人は嫌だった
って話でしょうね。
いや、化粧しなくても死なないし!みたいな。
人生のいろんな場面で、化粧って重要だったりする
って意味で
生きるために、っていうコピーになったんだろうけどさ。+4
-0
-
4698. 匿名 2020/07/25(土) 23:48:14
>>4336
メイク好きに向けたcmなら「なんのためにするのって言う人もいるけど」っていう言葉いらないよね
このcmは明らかにメイクしたくない人にも向けてるよ
+10
-0
-
4699. 匿名 2020/07/25(土) 23:48:14
>>916
シンプルだし押し付けがましくもなくとてもいいですね+9
-2
-
4700. 匿名 2020/07/25(土) 23:48:19
>>4687
高校卒業の時に取ってないと「何で!?」って言われるよね〜+1
-0
-
4701. 匿名 2020/07/25(土) 23:48:32
あれ。動物実験してんのってカネボウだっけ花王だっけ+0
-0
-
4702. 匿名 2020/07/25(土) 23:48:33
>>4684
カネボウは基礎化粧品推せないもんね…+2
-0
-
4703. 匿名 2020/07/25(土) 23:48:48
>>4406
身だしなみを整えるのは当たり前だよね+1
-2
-
4704. 匿名 2020/07/25(土) 23:49:00
日本で女性であるかぎり化粧から逃れられない
化粧を避ければ女性でいることを許されない
ノーミュージック、ノーライフとはそこが全く違うよね+6
-1
-
4705. 匿名 2020/07/25(土) 23:49:16
うぜー。
別になんとも思わんが。+3
-3
-
4706. 匿名 2020/07/25(土) 23:49:27
>>4657
>化粧してる女はブス隠し
これ私の書き込みだと思うけど、歪曲させるのやめてほしいな。
自分の意志で化粧してる普通の人は他人にメイク強制しないけど、
無理矢理メイク押し付けようとしてる人はメイクしないと生きていけないほどのブスだから嫉妬で他人にまで押し付けてるのは?って書いただけよ。+2
-4
-
4707. 匿名 2020/07/25(土) 23:49:44
アホらしい
化粧するとONモードになるよね
切り替えって大事だし
変な批判するくらいなら
政治に目を向けろよ+4
-6
-
4708. 匿名 2020/07/25(土) 23:49:47
>>4682
>本気で100年早いわ
何が?+3
-0
-
4709. 匿名 2020/07/25(土) 23:49:48
>>4604
あなたはそうでも化粧は女性のマナーとされてるから
+2
-3
-
4710. 匿名 2020/07/25(土) 23:49:55
>>762
さすがお隣の国の人は自国だけに詳しいっすねぇ!+9
-3
-
4711. 匿名 2020/07/25(土) 23:50:05
>>4640
頭脳って、、、そんな大した人ここにいないわ+2
-0
-
4712. 匿名 2020/07/25(土) 23:50:07
現在しか見れない人って馬鹿が多いよね。
過去を所有しない現在なんてありえないのに。+3
-0
-
4713. 匿名 2020/07/25(土) 23:50:18
>>4515
それかいい社会人の男なら生きるために必須ですとか言って100万くらいする時計の広告流してみてほしい
現状女に見た目が求められてるなら男は収入でしょ
絶対ここで喚いてるガル男は発狂するよ+3
-0
-
4714. 匿名 2020/07/25(土) 23:50:22
この広告に過剰反応する女性は逆にスッピンで人前に出る事に対して自信というか自分自身も納得出来ていなくて、ある意味反抗期の子供のように反発する事で満足しょうと頑張っているのでしょうね。
何らかの疾病の為に化粧ができない人とは違って、中途半端な仕事しか出来ない女性がやたらと煩い。
男女平等平等とこんなことまで文句いうのなら、同じように顔洗って終わりみたいに同じ事すれば良いのに。
男性でも一生懸命ケアしているひとの方が多いですし、男性向けのコマーシャルなんてもっとダイレクトな表現してますよね。
女性を特別扱いしろって言ってるようなもの。
+7
-4
-
4715. 匿名 2020/07/25(土) 23:50:27
>>4706
このような書き込み他にもいっぱいあるから、見てくれば?+2
-0
-
4716. 匿名 2020/07/25(土) 23:50:43
メイク好きだけど、こんなに使命感は無い。
けど一々クレーム入れるほど気にはならない。+8
-0
-
4717. 匿名 2020/07/25(土) 23:51:03
>>4682
大昔は寄生虫の被害を防止するために必要なものでしたよ+1
-0
-
4718. 匿名 2020/07/25(土) 23:51:04
>>4690
うわ~必ずでるね、こういうド極論(屁理屈w)持ち出す論反らし魔
+2
-4
-
4719. 匿名 2020/07/25(土) 23:51:22
うちの息子は顔色悪いからBBクリームつかってるよ+4
-0
-
4720. 匿名 2020/07/25(土) 23:51:28
>>4682
かと言ってすっぴんで外でるのは嫌なんだろうなー+0
-2
-
4721. 匿名 2020/07/25(土) 23:51:38
>>4698
メイクが習慣になってる人は、しない人から「なんのためにするの」ってよく言われるんだよ+4
-5
-
4722. 匿名 2020/07/25(土) 23:51:50
>>4689
横だけどね、わたしは水商売の人じゃないけど、そういう決めつけよくないよ。
あと、一般の美人という書き方は…一般の美人以外の人の味方はしてないんだな、って感じがするよ。+0
-0
-
4723. 匿名 2020/07/25(土) 23:52:03
>>4693
校則を破らなくても校則範囲内でリップクリームをこまめに塗ったり化粧水に手を出したり小物に気を使うのも女子力だと思う。
やらない子は本当に何もしない、卒業後に化粧面倒くさいといつまでも文句をいう。+3
-0
-
4724. 匿名 2020/07/25(土) 23:52:06
>>4707
女性差別は日本の政治が向かい合わなきゃいけない問題の一つだよ+5
-0
-
4725. 匿名 2020/07/25(土) 23:52:08
>>4718
横だけど化粧品の環境ホルモンによって不妊になったりするってのも極論じゃない?
周りにそんな人みたことないし、本当に化粧品が原因なのかわからない部分もあるのに決めつけるのは変だと思うけど+5
-2
-
4726. 匿名 2020/07/25(土) 23:52:24
私の日々にメイクは関係ないやって思ってれば反応したり抗議したりしないよね
メイクしたほうがいいんだろうなーと思いつつする気にならないで迷いつつすっぴんな人が
イライラするんだろうか+4
-2
-
4727. 匿名 2020/07/25(土) 23:52:40
>>4703
本人は強制だと思ってるのに、他の女が拒否するから罵ってるんだろうな。
メイク強制派は異常者だよもう。メイクより常識とか学んだ方がいいよ
+4
-2
-
4728. 匿名 2020/07/25(土) 23:52:42
>>3
本当にねぇ。たぶんマスクしてるから、口紅系は売れないだろうね。チークもつけなくなったな〜
CMなんて売れるために頑張ってんだから目くじら立てることかよ・・・と個人的には思うね+28
-3
-
4729. 匿名 2020/07/25(土) 23:52:45
>>4671
旅行がないと生きていけない!なら、その人はそうなんだなって思うけどいちいち「行きたくない人もいるけど」とか言われるとハア?ほっとけって感じ+1
-3
-
4730. 匿名 2020/07/25(土) 23:53:15
ここであーだこーだ言うより寝る方が大切。
睡眠はきちんとしないとおばさんになった時しわしわだよー。+5
-0
-
4731. 匿名 2020/07/25(土) 23:53:29
ガル民ってサヨクを嫌うのにサヨク的な考えかたの人多いよね。
保守=悪と決めつけて、過去の慣習を頭から否定する人。
多分古典とか読まない人多いんだろうなぁ。+0
-5
-
4732. 匿名 2020/07/25(土) 23:53:39
>>4654
サボってるわぁ
マスク不足の頃、フルメイクしてマスクにファンデーションが付きまくって、あー、マスク足りないのに余計な汚れ付けてしまったわーって思ってから目から下はメイクしなくなった+0
-0
-
4733. 匿名 2020/07/25(土) 23:53:42
>>4714
嫌々化粧してるところにグサッと刺さったんだろうね
嫌なら化粧しなくても良いじゃんね
私は気分上がるし、他人と生活する上で自信が持てるから化粧するけど+5
-1
-
4734. 匿名 2020/07/25(土) 23:53:52
年取ると化粧するのが面倒くさいのよね。。+1
-0
-
4735. 匿名 2020/07/25(土) 23:54:21
>>4720
そりゃそうでしょ
日本は平気で人の顔面じろじろ見て勝手にジャッジしてくる失礼な人で溢れかえってる社会なんだから+2
-2
-
4736. 匿名 2020/07/25(土) 23:54:22
大学時代、メイクしてたらすっぴんの友達に実際「なんでメイクするの? バイトしてるんだから
化粧品なんて買わないでもっと有意義に使いなよ」って言われたことあるけど…実際にアンチメイクや
メイク不要論者からそういう疑問が出ることはあるのよ
それに対する答えが、別に見栄やおしゃれやマウントじゃなくて「(ふつうに)生きるために、化粧をする」
っていうことなじゃないのかな。
別に「生きるために女性は全員化粧がマスト」とは誰も言ってないよねこのCM+2
-2
-
4737. 匿名 2020/07/25(土) 23:54:39
>>4436
化粧はほとんどの会社でマナーだしマナー本にも書いてあるでしょ
ここにだって「身だしなみとして当たり前」って書いてる人いっぱいいるじゃん
音楽に関してそんな意見は皆無だよ
全然違う
+5
-1
-
4738. 匿名 2020/07/25(土) 23:54:40
>>4556
日本を叩いたりしませんよ
出羽守ですか+1
-0
-
4739. 匿名 2020/07/25(土) 23:54:41
確かに仕事のため、つまり生きるために化粧してるけど、それポジティブな事じゃないなあ
私は化粧大好きだけど、仕事用に好きでもない雰囲気のメイクするのは毎朝面倒だし下がる
仕事用の化粧は作業着と同じ感覚なんだよね…
別にメイクしなくても仕事効率変わらないし、メイクした方がオフィスに適してるって価値観無くなったらいいのにと思う
不潔感無ければそれでいいじゃんね+3
-1
-
4740. 匿名 2020/07/25(土) 23:54:45
>>172
知能低い声がでかい、言ったもん勝ちの下層底辺が言ってるんだと思う
情報機関はそういう声ほど面白がってデカデカと取り上げて出すから
それでそれを利用する人間や、自分の意見が通った!と勘違いで益々増長
こういうところに普通の人はいないでしょ+19
-4
-
4741. 匿名 2020/07/25(土) 23:54:54
ノーメイクの方が肌がきれい+1
-1
-
4742. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:00
>>4718
カップ麺食べてるんだw
経皮毒きにしてスッピンなのに
終わってるね+3
-3
-
4743. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:06
私はここ最近ずっと目元しか化粧してなくて、なんだかやっぱり物足りなくなって今日久し振りに顔全体ガッツリ化粧をしたよ。
そしたらちょっと自身持てた気がして、気持ち的にも前向きになれたから、別に目くじら立てる必要ないと思うし私はこの表現は良いと思うけどな。+1
-0
-
4744. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:15
>>4741
人による+0
-0
-
4745. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:18
>>4595
それは当たり前の感覚だよね+1
-1
-
4746. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:19
>>4684
あーこれだよきっとね+7
-0
-
4747. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:19
>>4531
化粧品会社のキャッチコピーだってことは誰でもわかるんだけどさ、ユーザー目線に立ってないからお門違いなんだよ。だから炎上してるの。
生きるためなんて今そんなワード使う必要ないよね。
みんなコロナにびびって死の恐怖と戦ってるのに。
化粧して外でたら生きられるの?
死に近づくだけだよ。みんな家に引きこもりたいのに嫌々出勤させられて死に近づいているのに。
+7
-1
-
4748. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:26
>>4628
違うよ…はぁ…+0
-1
-
4749. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:28
>>4730
寝ても一緒だわよ+0
-0
-
4750. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:32
みんなメイクするのそんなに楽しいの?
私はめんどくさいけどスッピン肌汚いし化粧した方がまだましだから仕方なくしてる感じ
みんな女であることをそんなに楽しんでるのか…+2
-0
-
4751. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:40
>>4701
カネボウも花王もやってるよ
どっちの化粧品も買った事ない
+1
-0
-
4752. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:44
>>4542
そうやって炎上するバカな企業は淘汰されていくんだよ何も出来なくて結構+5
-4
-
4753. 匿名 2020/07/25(土) 23:55:51
>>4720
化粧強制派はそんなに化粧しないと生きていけない顔なら寝てるときも化粧してブス隠せばいいのにって思うけどな。
外に出られないほどの強烈なブスが隣に寝てたら旦那さんも子供も可哀想だわ+5
-2
-
4754. 匿名 2020/07/25(土) 23:56:03
>>4718
私ほぼ化粧しないけど不妊w私、なんかめちゃくちゃ可哀想じゃん。+6
-1
-
4755. 匿名 2020/07/25(土) 23:56:16
パチンコみたいに騒がしい音楽流して
セールスマンが拡張機持ってるみたいなうるさいCMが多いけど
どんなもんかと見てみたらコレは嫌じゃなかった。
むしろ世界のいろいろな化粧、興味唆る。
何がダメなの?って思った。
+6
-1
-
4756. 匿名 2020/07/25(土) 23:56:27
>>4370
しなくてもいいならほっといてやりゃいいのに
+3
-0
-
4757. 匿名 2020/07/25(土) 23:56:31
>>4644
彼氏も同じこと言ってた+3
-0
-
4758. 匿名 2020/07/25(土) 23:56:37
>>4751
やっぱりどっちもか
そういうのもあってあんまりこのふたつイメージ良くないから驚かない+4
-0
-
4759. 匿名 2020/07/25(土) 23:56:40
既存の価値観を蔑視するのは結構だけど、じゃあそれ以上の価値を作り上げられる賢人がこの平和ボケした時代にいるとでも?+0
-1
-
4760. 匿名 2020/07/25(土) 23:56:43
いくつかレスで「マナー本にメイクは礼儀」って書いてるけどマナー本なんて本によって
言ってること違うしうのみにしていやいやメイクしてる人はやめてもいいと思うよ
私はコスメ好きなので好きで塗ってるからやめないけど+6
-0
-
4761. 匿名 2020/07/25(土) 23:56:53
洗顔も化粧水も化粧品ですけど使わない人が沢山いるという事ですね。
この広告に過剰反応する人は、スッピンでいる自分に対して自信がないからでしょう。
そうでなく石鹸で顔洗って終わりっていうスッピン派の人は気にも止めないと思います。+4
-6
-
4762. 匿名 2020/07/25(土) 23:56:58
>>55
化粧がポテサラレベルでめんどくさいのは、敏感肌の人や体力ない人位だからね
でも敏感肌だと、リサーチから始まってほんっっっっとうに面倒だよね化粧
苦行でしかない
+7
-3
-
4763. 匿名 2020/07/25(土) 23:57:22
>>4733
自信もてるってその顔で?+0
-5
-
4764. 匿名 2020/07/25(土) 23:57:31
こんなことで抗議とは暇人か?+3
-3
-
4765. 匿名 2020/07/25(土) 23:57:34
>>4481
わかるー
私もやっと今デパコスでフルメイク出来るようになって超楽しいー!!
+8
-3
-
4766. 匿名 2020/07/25(土) 23:57:45
年取ると顎に髭生えてきてオドロキ〜☆ってなるわよ+2
-0
-
4767. 匿名 2020/07/25(土) 23:57:54
>>4734
皮膚がビヨビヨでファンデが乗らない
老眼で鏡が見えないから楽しくないんじゃない
ツルツルだったらテンション上がるよ+3
-4
-
4768. 匿名 2020/07/25(土) 23:57:58
>>4752
炎上するってことは海外向けの広告でも炎上するし、
社内でも地代錯誤なやり方をやめないだろうね。
商品のアップデートも止まって時代から取り残される。
カネボウ飼ってたけど、こんな古臭い企業だとは思わなかった。+5
-0
-
4769. 匿名 2020/07/25(土) 23:58:05
>>4708
カネボウはこんな反応が返ってくるって予想してなかったんだよね、たぶん
主体的に自分の人生を生きるために、化粧をしてる女性がかっこいいってイメージを示したかったんでしょ
日本社会はまだまだ全然そうじゃないってこと
社会から強制されてメイクして会社に行く人がほとんどってこと、まだ日本の女性たちは主体的にメイクするか、しないかなんて、選べてない
それがカネボウのイメージになるまで少なくとも100年はかかるだろうってこと+6
-1
-
4770. 匿名 2020/07/25(土) 23:58:19
>>4741
環境と遺伝子しだい
湿度が低い県は不利+0
-0
-
4771. 匿名 2020/07/25(土) 23:58:26
>>4763
千里眼ktkr+3
-0
-
4772. 匿名 2020/07/25(土) 23:58:45
>>1
あー、もう何でもかんでもいちゃもんつけて、鬱陶しいなぁ、もう💢‼️+5
-6
-
4773. 匿名 2020/07/25(土) 23:59:03
一方、男性はこの真夏に暑苦しいスーツでも文句言わない。
上がシャツでも下が長ズボンと革靴って暑くて死にそう。
女性のオフィスカジュアルはケチればユニクロやGUのセールでまとめ買い出来るけどスーツは高いし、アイロン掛け面倒くさいし。+2
-5
-
4774. 匿名 2020/07/25(土) 23:59:07
>>4601
女々しい→意気地がない
雄々しい→勇ましいみたいな言葉がある時点でね…
陰湿だよね+10
-0
-
4775. 匿名 2020/07/25(土) 23:59:11
行間を読める人が生き辛い世の中になってるなぁ。
その文面のままでしか捉えられない人が増えている。+4
-3
-
4776. 匿名 2020/07/25(土) 23:59:12
カネボウに抗議しようとは思わないけど、「生きるために、化粧をする」って意味が分からない
生きるために、化粧は必要ない
+14
-2
-
4777. 匿名 2020/07/25(土) 23:59:12
>>4754
私はパートナーさえいないw
私ドンマイ♪+3
-0
-
4778. 匿名 2020/07/25(土) 23:59:20
現代人て思いあがってこちら側に主権があるから何やってもいいって勘違いしてるひと多そう。
そういう人たちがくだらないことでヒステリックに騒ぐんだろうね。+0
-0
-
4779. 匿名 2020/07/25(土) 23:59:22
>>55
ポテサラ論争もたかが1人じいさんの発言だけどね。
あれがなぜか日本社会が女はポテサラを手作りしろっていう圧力をかけてるみたいに拡大解釈されたけど。+8
-0
-
4780. 匿名 2020/07/25(土) 23:59:23
>>4763
あー
あなた化粧しても自信持てないから文句ばっかり言ってるのね
可哀想+1
-3
-
4781. 匿名 2020/07/25(土) 23:59:31
>>4380
すでに化粧好きな人に向かって「なんのためにするのという人もいるけど」って言ってるの?
好きな人だけに向けてるならその言葉いらないはずだよ
好きな人はもう化粧してるんだから化粧の必要性なんか説く必要がない
+1
-0
-
4782. 匿名 2020/07/25(土) 23:59:32
>>4597
カネボウのターゲット層は1世代じゃないでしょ、価格帯も色々だし
安くて量売れるプチプラもあればデパコスもある
買ってる世代も色々だと思うよ
私はルナソル買ってましたが、次は別のブランドかなと思ってます+2
-0
-
4783. 匿名 2020/07/25(土) 23:59:44
このキャッチコピーにクレームつける人が目覚めることは一生ない。
クレーム付けてる人達は「クレームをつけない人達こそおかしい。洗脳されている」という思考。そして「洗脳を解いてやる」といって高圧的な態度で「指導」してくる。
なんでもかんでも自分の思い通りにならないとなるまで叩いてくる。
ここまで頭がおかしい人達は少数派だけれどひたすら声が大きい。+10
-6
-
4784. 匿名 2020/07/26(日) 00:00:12
>>4776
社会で生きるために、なら少しは分かるかも+1
-2
-
4785. 匿名 2020/07/26(日) 00:00:14
>>4763
お会いしたことありましたっけ?
覚えていなくてすみませんw+1
-0
-
4786. 匿名 2020/07/26(日) 00:00:17
このCMお化粧している色んな世代の女性や民族取り上げてて目を引くのに、最後の生きるために化粧するのロゴであれ?ってなる。
他の人のコメントで男性が作ったって聞いて、なんか納得した。+3
-0
-
4787. 匿名 2020/07/26(日) 00:00:21
今思うと
校則違反なのに化粧する学生ってすごかったんだね
+2
-0
-
4788. 匿名 2020/07/26(日) 00:00:24
>>4713
「生きるためにタバコを吸う」とか+2
-0
-
4789. 匿名 2020/07/26(日) 00:00:25
>>4754
不妊になる科学薬品は日常に溢れてるらしいよ。
だから男も女も不妊の人が急増してるんだって+2
-1
-
4790. 匿名 2020/07/26(日) 00:00:46
>>4763
どの顔?私もみたい!どこに出てるの?+2
-0
-
4791. 匿名 2020/07/26(日) 00:01:01
>>4737
でもネットの意見ではなく、あなたはそれで注意されたり叩かれたりしていないんでしょう?されたんなら昭和のマナー本はおかしいって職場に言えばいいと思う。
私はそういう圧力に屈したくないから化粧しませんって。
だからネット掲示板で化粧品会社への抗議運動をしてますとか、上司にちゃんとポリシーを述べればいいと思う+1
-3
-
4792. 匿名 2020/07/26(日) 00:01:04
>>4380
ターゲットは「化粧めんどくさい」派とか、化粧なんていらないと思ってる人じゃない?
化粧したい人に向けるなら、具体的な商品の提案でしょ
+0
-0
-
4793. 匿名 2020/07/26(日) 00:01:11
ポテサラ好きだしよく作るからなんとも思わなかった
面倒くさがりの人がポテサラ興味ない人が主婦大変アピールできれてるんだろうなぁ+1
-2
-
4794. 匿名 2020/07/26(日) 00:01:18
年取ったら男に間違われなければそれでいいのよ+4
-0
-
4795. 匿名 2020/07/26(日) 00:01:30
生きるために旅行に行く人がいても化粧するする人がいてもいいじゃない
「私が」って入れるべきだったっていう人もいるけど主語を絞るのは違うと思う
化粧をすることによって生きやすくなる人を応援してくれてるんじゃないの?コスメ会社なんだし+2
-0
-
4796. 匿名 2020/07/26(日) 00:01:36
>>4750
私は楽しい時と楽しくない時がある
基本いつでもポイントメイクは楽しいけどベースはダルい…って思う時もあるw+1
-0
-
4797. 匿名 2020/07/26(日) 00:01:43
私はこのCMはよく考えられていると思うよ
むしろ女性への強いエールが込められていると感じた
部族の化粧は元々どんな意味があったんですかね
わざわざそれらしい映像が多かった意味は?
短絡的に叩くような薄っぺらなCMではないと、私は思います。
+3
-5
-
4798. 匿名 2020/07/26(日) 00:01:52
>>4767
性格わるぅ…+3
-1
-
4799. 匿名 2020/07/26(日) 00:02:02
化粧したら気持ちが上向くのは確かだ
面倒くさいと思うけど、やったら気分が良い
でも最近白髪が増えたから「生きるために髪を染める」と言われたら腹立つわw+2
-1
-
4800. 匿名 2020/07/26(日) 00:02:42
たかがこんな事で抗議運動?
暇人なんだなー+4
-2
-
4801. 匿名 2020/07/26(日) 00:02:47
>>4639
だから女性たちは声上げてるんだよ
てかメイクなんてほぼ全ての業種で会社から求められる、会社から求められなくてもやらなきゃ他の陰口叩かれるんだが?範囲ネクタイの比じゃないことわからない?
ネクタイしたくないリーマンたちも、ネクタイしたくないのに強制されるのが嫌なら声をあげないとね
それはわがままじゃない、そんなことを強制してることがバカげてる+8
-11
-
4802. 匿名 2020/07/26(日) 00:02:59
>>4752
本当に企業がダメなことしてたら批判されて当然だけど…。
炎上させた方が勝ち
声が大きい方が勝ち
クレーマーが勝ち
って世界になったら嫌だな。+12
-5
-
4803. 匿名 2020/07/26(日) 00:03:00
>>4789
だよね〜。食べ物はやっぱり大事だな〜とか思って改善したりはするけど。体につけるものまで関係あると言われると・・・もはや分からない。+4
-0
-
4804. 匿名 2020/07/26(日) 00:03:03
+12
-0
-
4805. 匿名 2020/07/26(日) 00:03:05
>>4672
あなたこそそんな真面目にコメント受け取る?
わたしがプロに対して失礼って根拠は何?+0
-0
-
4806. 匿名 2020/07/26(日) 00:03:23
>>4776
抗議しようとは思わないけど、こんなアホな宣伝文句作るような会社の化粧品とか買う気失せるわ…
元々買った事ないけど、買ってたとしたらこれを機に不買するレベル
+11
-2
-
4807. 匿名 2020/07/26(日) 00:03:33
>>4707
別に化粧なくてもONにできるし
視野狭いよ
+5
-2
-
4808. 匿名 2020/07/26(日) 00:03:45
>>4783
まわりにメイク強制してるような女周囲にいたら頭おかしいんじゃって思うけど。
あなたのまわりでは、強制しない人が頭おかしい人なんだ
あなた高齢者なの?赤い口紅ベタベタぬったおばちゃん?世代の違いだと受け止められませんか?+5
-4
-
4809. 匿名 2020/07/26(日) 00:04:12
>>4802
あなたの「勝ち」ってつまりはどういう状態のことを言ってるの?+0
-2
-
4810. 匿名 2020/07/26(日) 00:04:16
今のこの時代はなんでも過剰な事って受け入れられないんだろうね。
私は化粧は好きだけど、化粧しないのももちろん自由だと思うし、
正直このキャッチコピーに対してもなんとも思わないけど、時代的に合ってないんだろうね。+8
-0
-
4811. 匿名 2020/07/26(日) 00:04:29
>>8
今までフルメイクしてたけど、マスクするようになってチークも口紅もやめた。+18
-1
-
4812. 匿名 2020/07/26(日) 00:04:34
好きで化粧してる人はそれで綺麗にいられていーんだから、とにかく敏感肌で異常な汗っかきの人を化粧もできない人プッとか、マナー違反とか、肌が綺麗だからメイクしなくても自分いけてるとか思ってんでしょいけてないからくすんでるからプッて、
あからさまなマウント取る顔をするのやめよう、
そういう不自由な雰囲気作りからやめよう〜+7
-0
-
4813. 匿名 2020/07/26(日) 00:04:46
>>458
モテない人がそんなに特別?私はブスで性格関係なくいじめられてきたからモテる人に対しては難病になって死ぬかそいつの家に行って放火したいくらい腹立つ。+0
-6
-
4814. 匿名 2020/07/26(日) 00:04:49
「強制されて生きている」っていうのを言い訳に生きてる人達の主張だから健全な精神状態の人たちとは永遠に分かり合えないと思うよ。
元々思い込みが激しい人達がフェミニストと出会って「自分が息苦しいのは社会のせいだ」って言ってる状態。
なんかテロリストみたいだな。+7
-6
-
4815. 匿名 2020/07/26(日) 00:04:50
>>4794
先輩!まだそこまでの域には達してません。+3
-0
-
4816. 匿名 2020/07/26(日) 00:04:56
>>4461
女性用サイトにまで押し寄せてギャーギャー言ってるのに?
説得力ないなあ
+6
-0
-
4817. 匿名 2020/07/26(日) 00:05:03
ストレスたまってますね~。。+1
-3
-
4818. 匿名 2020/07/26(日) 00:05:04
ブスが美人に嫉妬せずに身の程をわきまえれば全てまるくおさまる話じゃん。
美人と同じ権利を享受したいとか、寝言は寝て言えよと思う。
だから、ブスは少しでもマシに見えるように化粧したり身体を絞ったりすればいい。
これがおそらく未来永劫続く不変の価値観。+1
-5
-
4819. 匿名 2020/07/26(日) 00:05:26
>>4806
私買ってたけど、これから買うのやめるわ。
なんかこの企業うざすぎる。取り巻きのメイク強制ジジババが特に。
悪いイメージしかないわ+10
-2
-
4820. 匿名 2020/07/26(日) 00:05:37
>>4566
別に男性もカラフルなメイクしたってよくないかな+4
-0
-
4821. 匿名 2020/07/26(日) 00:05:38
みんなストレスたまってるんだなあ+2
-3
-
4822. 匿名 2020/07/26(日) 00:05:41
部族の人の映像とかで、古来の化粧の理由(呪術的側面や成人の証みたいな儀式的なこととか)も
見せて、じゃあ現在の私たちの理由は何だろうねっていうことで、それはひとつにしぼらなくてもよくて
広い意味で「生きるため」っていうことなんじゃない? これが綺麗になるためとかモテるためとか
金を稼ぐためとか絞った表現になるとそっちの方が嫌だな+1
-0
-
4823. 匿名 2020/07/26(日) 00:05:43
>>4801
私は女性だけど声あげてないよ
メイク好きだし+5
-2
-
4824. 匿名 2020/07/26(日) 00:05:55
>>4741
若いうちからフルメイクの厚塗りしていると肌に負担掛かって老化が早くなる人もいるからね。
まあ紫外線対策のスキンケアはしないといけないけど。+3
-1
-
4825. 匿名 2020/07/26(日) 00:05:58
>>4689
私は、時給1万って医者かと思った。+0
-0
-
4826. 匿名 2020/07/26(日) 00:06:00
肌を手入れしないとサボりと言われるの、悲しいよね
なんで女性として生きてるってだけでそんなことを求めらなきゃいけないんだか+8
-0
-
4827. 匿名 2020/07/26(日) 00:06:03
このCM見て何も感じないような人とは友達になりたくないな+2
-5
-
4828. 匿名 2020/07/26(日) 00:06:13
古臭い+3
-0
-
4829. 匿名 2020/07/26(日) 00:06:18
そのTwitterでハッシュタグで抗議してる人らのアカ見たら
ほんと見事に全員、自撮りは絶対載せていない人ばっか+4
-4
-
4830. 匿名 2020/07/26(日) 00:06:41
フェミの声が大きいから、お化粧もヒールもスカートも好きだけど、個人的にはそれを言いづらくなってきたと感じている。+9
-6
-
4831. 匿名 2020/07/26(日) 00:06:50
>>4823
あなたみたいな人がいるってことも、いちいち言わなくてもみんなわかってるから+2
-2
-
4832. 匿名 2020/07/26(日) 00:06:58
>>4814
そうそう
誰も強制してないのにね
可愛い子しかスカートめくりされてないのに、終わりの回で告発するタイプの女子かな
自分で言って何だけど今の子はスカートめくりとかしないよねw+3
-4
-
4833. 匿名 2020/07/26(日) 00:07:23
なんで批判?
良く見られようとするから化粧で飾る人もいる
しない人はしない人で貫けばいいし価値観に自信がないなら多数に従うのもありだよね
怒ること?+1
-0
-
4834. 匿名 2020/07/26(日) 00:07:24
>>4818
痩せててブスはおかしいの?馬鹿にしないで(#^ω^)+1
-0
-
4835. 匿名 2020/07/26(日) 00:07:32
>>4814
強制されているように感じる側の問題が大きい気がする、このトピに限っては
今なんてノーメイクでスニーカー履きで働ける職場もたくさんあるし
生き方だっていろいろ選べるよ(むしろ実家が貧乏だと選びにくいけど)
なので親のせい、はありえるけど、女性を低く見る社会のせい、ではないよね??+4
-1
-
4836. 匿名 2020/07/26(日) 00:07:35
>>4829
Twitterに限らず不特定多数が見ることのできる所で、自撮り上げる方がおかしい。+7
-0
-
4837. 匿名 2020/07/26(日) 00:07:38
化粧をしない民族ってあるの?+0
-1
-
4838. 匿名 2020/07/26(日) 00:07:40
自分に言われたわけじゃないし
スルーしようぜ
誰も反応しなきゃいい+1
-0
-
4839. 匿名 2020/07/26(日) 00:07:41
>>4808
周りにメイク強要してる頭おかしい人が実際あなたの周りにいるの?
ごめ3回読んだんだけど意味わかんない、私は強制されてないよ+1
-1
-
4840. 匿名 2020/07/26(日) 00:07:48
>>4810
それだよね。極端なこと言うと ん?ってなる人がいるんだろうね
個人的には別に ん?ってなってもいいと思うしそれが悪いこととも思わないけど
ただ叩いてる内容が企業側の真意かどうかは分からないよね。
カネボウは別に化粧しない人を批判する意図は無かっただろうに、ここじゃ化粧したい人vs化粧しない人になってるからもうよく分からん+3
-0
-
4841. 匿名 2020/07/26(日) 00:07:48
>>4230
カッコいいよ!+15
-1
-
4842. 匿名 2020/07/26(日) 00:07:53
>>4713
そういうのに平気で乗っかっちゃうのも男
いつかはクラウン…+0
-0
-
4843. 匿名 2020/07/26(日) 00:08:06
何か弁えられない人が増えたんだね。+1
-0
-
4844. 匿名 2020/07/26(日) 00:08:10
>>4831
だったら一部の女性たちは、にしないとね+5
-1
-
4845. 匿名 2020/07/26(日) 00:08:21
>>4814
あんたらメイクは個人の自由って言ってるだけの人に暴言はきまくってるじゃん
ここまできたら異常者だよ。すっぴんの人見かけたらガソリンとかまきそうなレベルの攻撃性でドン引き
+5
-2
-
4846. 匿名 2020/07/26(日) 00:08:21
>>4830
本当それ!
でも私はフェミニンな服着て化粧してヒール履くけどね+7
-4
-
4847. 匿名 2020/07/26(日) 00:08:32
>>4804
まー、コレも一理ある気はする。笑+5
-1
-
4848. 匿名 2020/07/26(日) 00:08:35
男の人はどうするんですかとか矛盾の指摘は分かったけど
このCMが何故不快なのかとは何の関係もないよね
生きるを軽々しく捉えないで、という事?
どうせ芋みたいなすっぴんブスがネガってるだけって事でしょ+0
-0
-
4849. 匿名 2020/07/26(日) 00:08:40
>>4594
音楽はただの趣味
化粧みたく社会のマナーではないし、そもそも「聴かない人もいるけど」とか言ってないから「人によっては」という個人の感性だと理解できる+3
-1
-
4850. 匿名 2020/07/26(日) 00:08:58
>>4785
あなたのコメント嫌味にしか見えないw+0
-1
-
4851. 匿名 2020/07/26(日) 00:08:58
>>37
「生きるために、マスクをする」
マスクのキャッチコピーにすべきだった+48
-1
-
4852. 匿名 2020/07/26(日) 00:09:08
>>4
こういう過剰反応な人、ガルちゃんにも多いじゃん。
マウンティングされただの、馬鹿にされただの。
コンプレックスが刺激されたら過剰反応すると思う。+9
-2
-
4853. 匿名 2020/07/26(日) 00:09:21
>>4804
イラッとしたw+8
-0
-
4854. 匿名 2020/07/26(日) 00:09:22
>>4845
傍からみればあなたの攻撃性のほうが怖いです。+4
-4
-
4855. 匿名 2020/07/26(日) 00:09:31
>>4832
えー可愛くないけどスカートめくりされたよー
あれ顔関係あるの??+1
-1
-
4856. 匿名 2020/07/26(日) 00:09:31
>>4814
よく男が女の生き辛さに気づいてない女の方が幸せそうに生きてるって言ってるけどその典型みたいなレスだよね+5
-2
-
4857. 匿名 2020/07/26(日) 00:09:42
>>4821
そうやって冷笑してる人が1番ストレス溜めてそうだよー+0
-2
-
4858. 匿名 2020/07/26(日) 00:09:45
>>4764
そこなのよ。
化粧するしないは好きにしたら良いけど、抗議までする人ってなんかもう人としての振り幅が狭いというかギスギスしててついていけない。
暇人なのかな?
考えすぎて煮詰まってるんちゃうかな。+12
-5
-
4859. 匿名 2020/07/26(日) 00:10:02
>>4794
かっけぇ。+5
-0
-
4860. 匿名 2020/07/26(日) 00:10:05
>>3934
おまえも同類やんw+0
-0
-
4861. 匿名 2020/07/26(日) 00:10:08
朝は化粧するよりあと5分長く寝ていたい派+5
-0
-
4862. 匿名 2020/07/26(日) 00:10:21
>>4655
でも「オシャレしたくない人もいるけど」っていう冠言葉つけたらやっぱウッセーってなると思うよ
このCM一言余計なのよ
+1
-1
-
4863. 匿名 2020/07/26(日) 00:10:51
>>4835
いつも被害者になりたがる人がいるから
こういう問題は根絶しないよ
自分で這い上がる努力より
社会のせいで、会社のせいで、と被害者で生きていくほうが楽だもん+10
-2
-
4864. 匿名 2020/07/26(日) 00:11:10
>>4
別にこれって誰かを差別してるわけでもないし、これを見て傷つく人っているのかな?
そんな炎上するものなの?どの辺の層で炎上するのか逆に不思議。+13
-0
-
4865. 匿名 2020/07/26(日) 00:11:10
馬鹿なやつが炎上させんだろ
くだらんw+4
-1
-
4866. 匿名 2020/07/26(日) 00:11:21
>>13
世の中には普通のお湯が刺激が強くて
さら湯のお風呂にさえ入れない人も居るんだよ。
そういう人たちにとって化粧は自殺行為なんだよ。
+9
-3
-
4867. 匿名 2020/07/26(日) 00:11:28
>>4767
あら、そこまで威勢の良いことを言うんだったら
何を使ったらツルツルになったのかもちのロン教えてくれるんでしょうねぇ?^ ^+0
-0
-
4868. 匿名 2020/07/26(日) 00:11:44
>>4822
戦闘の前には自分を守る意味を込めたそうですよ+1
-0
-
4869. 匿名 2020/07/26(日) 00:11:55
+0
-0
-
4870. 匿名 2020/07/26(日) 00:12:16
何でこんなに「何かの被害者」になりたがる人が多いんだろう?+10
-0
-
4871. 匿名 2020/07/26(日) 00:12:17
この手の活動してる層のイメージが
容姿に恵まれない
就業能力に恵まれない
ダブルパンチのイメージなんだよね…+5
-6
-
4872. 匿名 2020/07/26(日) 00:12:18
この件、「炎上!」ってしたら絶対に「炎上するほどか?」ってコメントで溢れ返るから、
「絶賛!」ってタイトルで2日前に申請したのに、そっちの時は採用されなかった。
「絶賛!」ってしたら「どこが!化粧をしろってことか!?」って批判コメントで溢れ返ってたと思う。+2
-2
-
4873. 匿名 2020/07/26(日) 00:12:23
前に広告業界御用達の居酒屋に行ったら、わざわざその店オリジナルで水着グラビアのビールポスター作って貼っててかなり引いたんだよね。
業界人はあのポスターがなんでダメなのか理解してないんだなってショックだった。
そういう、昭和感覚の人達が作った広告なんじゃないかな。+2
-2
-
4874. 匿名 2020/07/26(日) 00:12:24
>>4866
またそうやって超マイノリティの話を持ち込んでくる+4
-6
-
4875. 匿名 2020/07/26(日) 00:12:33
>>4839
ここの人、メイクは個人の自由だよね。ぐらいしか言ってないよね。
それに対して強制派は暴言はきまくったり、スッピンの人罵ったり怖すぎる。
頭おかしい異常者だよ。他人が好きにお洒落したりスッピンで楽しむことの何が気に入らないの?
他人が自分のルールに従わないだけで、なんでそこまで攻撃的になるの?+7
-2
-
4876. 匿名 2020/07/26(日) 00:12:46
大体化粧のCMで「私は化粧したくないのに」とか「私は化粧してないんだけど」っていう人が
気に食わないと騒ぐのがおかしい
私は沖縄が嫌いだけど沖縄旅行を売り込むCM見ても「けっ、行きたくないよ、うざ」って
チャンネル替えて終わりだわ
+4
-3
-
4877. 匿名 2020/07/26(日) 00:12:46
>>4829
ミソジニーにブスって晒しあげられてアカウント消すまで一生大勢の男のたちにネチネチやられるからそりゃ顔なんて出さんでしょ+5
-0
-
4878. 匿名 2020/07/26(日) 00:12:47
女として評価されるステージから降りられたらどんなにラクで楽しいだろう+6
-0
-
4879. 匿名 2020/07/26(日) 00:13:15
女性は化粧して当たり前、身だしなみだっていう風潮が嫌なんだよね。
それを、助長するようなことを宣伝しないで欲しい。っていうことを抗議してるんだよね。
社会問題だと思うよ。+8
-7
-
4880. 匿名 2020/07/26(日) 00:13:35
>>4776
このCMの「生きる」って「生きる」の前に人それぞれの理由がつくんじゃないのかな
楽しく、自分らしく、自信を持って、軽やかに、とか色々
化粧をすることによってより良く生きるって意味なのかなって思ったけど違うのかな?
生命活動の「生きる」だとしたら確かに意味不明だわw+3
-2
-
4881. 匿名 2020/07/26(日) 00:13:37
>>4874
この人他人が好きにメイクやお洒落したり、スッピン楽しむことの何が気に入らないのだろう。
メイク強制派ってすごい攻撃的で怖い+7
-2
-
4882. 匿名 2020/07/26(日) 00:13:41
>>4783
あくまでイメージなんだけど、こういう人って売れてる芸能人は全部メディアのゴリ押しだからハマるのは踊らされてるみたいでみっともないとか男性のちょっとした態度で一喜一憂するのは恥ずかしいみたいな他者(身近かどうかは関係なく)によって自分の心が動くことをみっともないことって思う人が多い気がする。
そういう自己規制がキツくて、たかが広告の軽いニュアンスなのに「生きるために化粧しようよ」なんて言われようもんなら他人の人生を操作しようとするな!ぐらいの拒否反応示しそう+1
-1
-
4883. 匿名 2020/07/26(日) 00:13:59
>>4866
それだとお風呂会社のCMも殺人CMになるわね+2
-0
-
4884. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:00
>>4871
問題を打開する努力もしないで文句ばっかり言う人ねw+2
-2
-
4885. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:05
>>4542
だから「しない人もいるけど」って、化粧好きじゃない人にも目配せしたのが余計なお世話なんだよ
+0
-0
-
4886. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:21
>>4867
生まれつき肌が強くてツルツルなので
特別なケアはしてませんので教えてあげられることは何もないです
ごめんなさいね+2
-2
-
4887. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:22
>>4845
自分がメイクが上手い人をみたらガソリンまいて火つけそうw+0
-2
-
4888. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:25
>>4871
男性社会の会社でバッチリ化粧をしてバリバリ働いててたけど、「男はしてないし、化粧、いるか?」って最近なったよ。
むしろ、化粧をガッツリしてきたからこそ、「これおかしくない?」って気付いた人が多いと思う。+5
-1
-
4889. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:27
>>4845
私は「メイクは個人の自由」だと思ってるけど、4845さんが考えてる暴言てなに?
4845さんがどの立場なのかもわかんない。
+0
-0
-
4890. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:48
>>4874
マイノリティだけど
実際私の知人にそういう人が居るんだよ。
そういう人を芋扱いするなんて腹が立つ。
+5
-2
-
4891. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:49
>>4802
この抗議が世の中の共感も支持も得られずカネボウ側もただのクレーマーだと判断するなら相手にしなきゃいいんじゃない?
それ以上に理解者や購買層が支えるんだろうし
あなたの言う勝ち状況になるのならそれは正しい結果なんだと思うけど+0
-0
-
4892. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:49
お化粧を身だしなみとしてするけど、それ以上に自分のためにするときがあるからこのキャッチコピーの意味が私はよくわかります。+2
-1
-
4893. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:49
>>2863
アイメイクをしっかりすると美人にみえる確率があがる。ざわちんがいい例えです。
しばしの間だけど、キレイになった?と自信がつくかも。
+0
-1
-
4894. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:55
>>4867
すいません、横なんですけど、
もちのロンって何ですか?+1
-0
-
4895. 匿名 2020/07/26(日) 00:14:57
>>4809
炎上させることによって自分と異なる意見を叩きのめす行為のことかな。+1
-0
-
4896. 匿名 2020/07/26(日) 00:15:00
>>4871
この手の活動を批判してるのは年配の方が多いよね。+4
-0
-
4897. 匿名 2020/07/26(日) 00:15:17
>>4805
+0
-0
-
4898. 匿名 2020/07/26(日) 00:15:21
>>4788
わざわざ健康に害のあるタバコを生きるために吸うって(笑)
バカだなーとしか男は思わないよ(笑)
呆れて抗議する気も起きないんじゃない?+1
-2
-
4899. 匿名 2020/07/26(日) 00:15:28
>>4793
なんで急にポテサラの話+1
-0
-
4900. 匿名 2020/07/26(日) 00:15:31
>>4776
生きる、お葬式
の方がまだ頷ける+2
-0
-
4901. 匿名 2020/07/26(日) 00:15:32
>>4830
それはフェミニストのせいじゃなくてミサンドリーのせいじゃない?
本当のフェミニズムはフェミニンなファッションもそうでないファッションも自由に選択出来るべきって思想だよ+11
-0
-
4902. 匿名 2020/07/26(日) 00:15:36
特定の職業の人ならフルメイクしないと生きていけないだろうけど、全女性を古い価値観で縛り付けないで貰いたいわ。+4
-1
-
4903. 匿名 2020/07/26(日) 00:15:38
>>4547
いやむしろそっちに向けてるでしょ
化粧に価値を見いだせない人に化粧の価値を説くCMじゃん
+2
-0
-
4904. 匿名 2020/07/26(日) 00:15:44
>>4879
私はここでぶっ叩かれてる広告業界に10年いて今は出版業界だけどノーメイクの女性もたくさんいるし
服がダサい人もたくさんいるけど、それを「当り前じゃない」って白い目で見られてたりしてなかったよ
化粧して当たり前なところにしか就職しなかったのがダメなんじゃない?+8
-4
-
4905. 匿名 2020/07/26(日) 00:15:50
なんかインパクト与えたかったんだろうね。
現代風で、今の流れに合った。
センスが無い。頭も悪そう。
+3
-2
-
4906. 匿名 2020/07/26(日) 00:15:56
カネボウなんか買ったことないし、今後も買いません
炎上商法乙+2
-1
-
4907. 匿名 2020/07/26(日) 00:16:28
>>4835
うん、
メイクの時間なくてすっぴんでマスクで隠してたけど別に言われなかったよw
ただ自分はしたいからするわw+5
-0
-
4908. 匿名 2020/07/26(日) 00:16:29
そもそもこの広告に難癖つける人たちってカネボウの購買層なの?
かなり関わったらやばい人たちみたいな印象だけど
化粧なんかしないか、しても超プチプラしか買わないような方々な気がするw
+11
-2
-
4909. 匿名 2020/07/26(日) 00:16:35
>>4904
スッピンで出勤してもお咎めなしの会社のほうが少ないでしょ
+6
-2
-
4910. 匿名 2020/07/26(日) 00:16:45
化粧品=メイクアップは、時代と合わないけど、基礎化粧品。肌を自然と綺麗にみせるメイクアップ用品は必要だと思う+1
-0
-
4911. 匿名 2020/07/26(日) 00:16:48
>>44
それいい!上手い!教えてあげようよー!
てか、あなたコピーライターになったらいいと思う!
+7
-4
-
4912. 匿名 2020/07/26(日) 00:17:08
被害者として声を上げて社会変えようとするのは楽なことじゃないでしょ
ツイッターで声上げて粘着ストーカーに攻撃されてるフェミニストってごまんといるよ
本名なんて出したらもう目も当てられない
+6
-1
-
4913. 匿名 2020/07/26(日) 00:17:19
>>4865
無理矢理そうさせてるようにも見えるよね
実は化粧嫌いで必要時以外は極力ノーメイク派の自分でさえ、この映像には惹きつけられたのになぁ
主人公的なあの女性の覚悟と意志が現れていて格好良かったよ+3
-1
-
4914. 匿名 2020/07/26(日) 00:17:33
>>4883
CMのことは批判してない。
化粧できない人たちのことを芋呼わばりするコメントが
下品だっていってるの。
+3
-1
-
4915. 匿名 2020/07/26(日) 00:17:34
>>4885
しない人もいるけど、としなかったら「女性が全員メイクすると思うなよ!」って今の100倍炎上したんじゃない?
女性は化粧を強制されるっていう風に怒ってる女性が多いんだから+0
-1
-
4916. 匿名 2020/07/26(日) 00:17:55
>>4880
「お腹を満たせないけど〜」って入れてるから、生命活動の「生きる」だと思う。+6
-0
-
4917. 匿名 2020/07/26(日) 00:18:14
>>4886
なんだ、自慢したかっただけのようで実につまらない^ ^+1
-0
-
4918. 匿名 2020/07/26(日) 00:18:22
>>13
CMのキャッチコピーはなんとも思わないしむしろ理解できるし抗議する意味が分からないけど、このコメントは不愉快+19
-0
-
4919. 匿名 2020/07/26(日) 00:18:24
>>4871
すぐそうやって容姿とかに結びつける人の方がコンプレックス強そう+7
-1
-
4920. 匿名 2020/07/26(日) 00:18:38
>>4830
それは被害妄想というか自意識過剰では
このCMに批判している人、別にメイク好きな女性を批判してるわけでも、メイクをこの世からなくせと言ってるわけでもない
私はメイク好きだけど、女性だけが「すっぴんみっともない」みたいに言われるのは失礼だと思う+9
-0
-
4921. 匿名 2020/07/26(日) 00:19:03
>>3396
社会における化粧って男性のネクタイみたいなもんじゃない?社会人でネクタイすらまともに結べない人がいたら、みっともないなーって思う。それと一緒。休日ならまだしも会社にくるならそれなりに身なりを整えるのがマナーだと思うけど。+10
-9
-
4922. 匿名 2020/07/26(日) 00:19:07
>>4867
もちのロンって60代の大先輩ですかw+0
-0
-
4923. 匿名 2020/07/26(日) 00:19:24
>>4830
化粧とかスカート嫌いだとフェミなの?
単にそういうフェミニンさを押し付けられるのイヤな人が増えただけだと思う
+13
-1
-
4924. 匿名 2020/07/26(日) 00:19:33
>>4912
そもそも、なんの被害者なの?+3
-1
-
4925. 匿名 2020/07/26(日) 00:19:40
>>4875
このキャッチコピーにクレーム付けてる人達が題材のトピだよね?
強制派ってなに?
?????+3
-2
-
4926. 匿名 2020/07/26(日) 00:19:41
>>2299
すごい想像力だね
違うことに活かせば?+10
-4
-
4927. 匿名 2020/07/26(日) 00:19:49
>>4830
フェミニズム誤解してない?
ヒールにしてもスカートにしてもそれを女性という性別だけに強制するなって話してるだけだよ+10
-1
-
4928. 匿名 2020/07/26(日) 00:19:54
>>4830
それは被害妄想だよ+5
-2
-
4929. 匿名 2020/07/26(日) 00:20:18
私は過激なフェミとは違うとか言っている人がいるけど、その過激なフェミを放置してる時点で同じ穴の狢としか思えない。
そして口を開けば、シャカイガー、オトコガーで自分は清廉潔白な被害者面。
何の努力もしない。
そら若者はそっと離れるわなw+1
-3
-
4930. 匿名 2020/07/26(日) 00:20:23
>>4773
不満があるなら女性のように声を上げればいいのにしないんだね+2
-0
-
4931. 匿名 2020/07/26(日) 00:20:30
>>4870
何の責任も負わずに楽して生きれるから。+4
-3
-
4932. 匿名 2020/07/26(日) 00:21:08
>>4901
それ言ってるの強制派じゃない?
単純に強制派は全体主義の人が多いから、全員メイクするから全員スッピンになるかの極端な思考回路しかないんだと思う
ミサンドリーも普通に可愛い服は好きだと思うし、そんな発言してる人はガル見てもメイク強制派ぐらいだよ+5
-0
-
4933. 匿名 2020/07/26(日) 00:21:08
>>4894
ええ、、そこに食いつくとは^ ^+0
-0
-
4934. 匿名 2020/07/26(日) 00:21:14
>>4924
女性として生きてるってだけで大小さまざまなことを強いられてる被害者+1
-3
-
4935. 匿名 2020/07/26(日) 00:21:14
化粧が楽しいコスメ大好き!みたいな人と毎日すっぴんの人はどんだけ論争しても絶対分かり合えないよねw価値観が真逆すぎて+8
-0
-
4936. 匿名 2020/07/26(日) 00:21:18
>>4921
まさにそういう社会だからこのCMがウザいわけなんだけどね+3
-6
-
4937. 匿名 2020/07/26(日) 00:21:38
>>4909
そもそも男にスッピンかどうかの区別つくのかな…
スッピンなのにメイクほめられることすらあるから相当適当なんじゃないかと思ってるw
+2
-1
-
4938. 匿名 2020/07/26(日) 00:21:44
化粧しないと生きるのが無理なほど、日本女性の顔はまずいという意味だと思った。+1
-0
-
4939. 匿名 2020/07/26(日) 00:21:59
>>4898
次元大介が言ったらセリフの意図が伝わりそうだね+1
-0
-
4940. 匿名 2020/07/26(日) 00:22:10
>>4101
45でそんな若者のふりしなくても(笑)+3
-0
-
4941. 匿名 2020/07/26(日) 00:22:12
こんなCMがあるなんて知らなかった
見たこともない
私は、既に、ターゲット層じゃないのか?+2
-0
-
4942. 匿名 2020/07/26(日) 00:22:12
>>4830
そういう声の大きい人達のおかげで私たちってフェミニンでもフェミニンじゃなくてもある程度は好きな物を選択出来るようになった面あると思うんだけどなぁ。
パンツスーツで就活出来たりさ。+15
-2
-
4943. 匿名 2020/07/26(日) 00:22:14
>>4806
まさに近々カネボウブランドの売り上げ下がってると言われる口紅買おうと計画してたけど、やめとく
+3
-1
-
4944. 匿名 2020/07/26(日) 00:22:19
>>4731
左翼が嫌いなんじゃない
反日左翼が嫌いなんだよ+2
-0
-
4945. 匿名 2020/07/26(日) 00:22:21
>>4713
それはあると思う 若い世代からは猛反発くる
でもオッサンたちは、俺はもっと我慢してる大会になり
余計に足を引っ張りあってより厚着になり全員苦しむ結果になりそう+1
-0
-
4946. 匿名 2020/07/26(日) 00:22:34
>>4925
メイクは個人の自由だよねって人にメイクはマナーじゃーって汚いと言葉で噛みついてる人たくさんいるよ
まじで気持ち悪い+6
-0
-
4947. 匿名 2020/07/26(日) 00:22:49
>>4736
そもそもキャッチコピーって、短い文章で色んな意味合いを持たせたり、想像させるように作られる。
炎上させられるくらいの人数が「生きてる女は皆化粧しなきゃいけないの?」って受け取めた時点でキャッチコピーとしては大失敗だよ。+6
-1
-
4948. 匿名 2020/07/26(日) 00:22:51
>>4809
叩きのめす行為そのものが勝ち?よくわからないな。
あと、広告に意見を反映されることは消費者の権利としてあるんだよ。
意見を言うことは相手を否定することじゃ無いとおもうけどな。+3
-0
-
4949. 匿名 2020/07/26(日) 00:22:53
本当だ、化粧は趣味! でいいよね⁈
男女どちらでもいけるじゃん。
+5
-0
-
4950. 匿名 2020/07/26(日) 00:22:54
化粧品のCMなんだから化粧をする事訴えても別に良くない?
ACのCMとかならおかしいと思うけど+7
-2
-
4951. 匿名 2020/07/26(日) 00:23:39
>>4922
以前職場にいた70代の人の口癖だったわ+0
-0
-
4952. 匿名 2020/07/26(日) 00:23:42
>>4931
なるほどそしてすべての責任を社会におしつけるのか。
+1
-1
-
4953. 匿名 2020/07/26(日) 00:23:56
今って女性はあれを強いられているこれを強いられてるって被害者目線の安っぽいフェミまがいの
ツイートなんかをしょっちゅう見るけど、逆に男性が強いられていて大変なこととかも勉強したほうがいいと思う
「男子一生の仕事」って言われてとにかく死ぬまで働けと長い間強いられていたメンズも大変だと思うわ
戦争だって行かされてたり、男の人に生まれたから大変なこともあると思う
女性だけがつらい、余計なことが多い、みたいな人は世の中が半分しか見えてないおばかさんかおこちゃまね+12
-9
-
4954. 匿名 2020/07/26(日) 00:23:56
>>1
何これ?
騒いでる人たちは
普段からそういう見方してるって事?+3
-5
-
4955. 匿名 2020/07/26(日) 00:24:07
>>4894
もちもちに太ったロン・ウィーズリーの略だよ+1
-0
-
4956. 匿名 2020/07/26(日) 00:24:59
>>4915
いや、そのしない人の感性を否定して化粧の良さをアピールするCMなんだが
+2
-2
-
4957. 匿名 2020/07/26(日) 00:25:09
>>4273
ガルにいる人がそんなこと知ってるはずないよ(笑)+2
-0
-
4958. 匿名 2020/07/26(日) 00:25:15
>>4925
メイク強制してる人いる?
強制されてると思い込むほどに容貌に自信がなさそうなのは感じる+6
-9
-
4959. 匿名 2020/07/26(日) 00:25:20
>>4942
昔はスカート限定だったもんね。本人の自由を尊重するって考えは大事。
アンチフェミはパンツスーツにもヒス起こすんだろうなって思うけどね+10
-3
-
4960. 匿名 2020/07/26(日) 00:25:25
で、結局どうすれば良いのか
劣化は止まらない
あ、でも化粧はした方が彼氏もテンション上がるでしょ?+1
-2
-
4961. 匿名 2020/07/26(日) 00:25:44
化粧品を売ろうとして、化粧はマナー、化粧は生きること、みたいに結びつけてきたんだよね。
化粧は趣味でいいじゃない、趣味にお金かける人はがしがしかけるんだから。+16
-1
-
4962. 匿名 2020/07/26(日) 00:25:49
くだらん+0
-2
-
4963. 匿名 2020/07/26(日) 00:25:49
>>4955
笑えなかった
やり直し+0
-2
-
4964. 匿名 2020/07/26(日) 00:25:51
>>4946
そうなんだ、辛かったね。
好きにしたらいいと思うよ。+1
-2
-
4965. 匿名 2020/07/26(日) 00:26:02
>>4808
スッピンでもナチュラル志向の人は、メイクはしなくて、基礎化粧品や洗顔で最大限肌をいたわるってるとおもう。
ただ、メイクアップは業種によってすごい大事。+2
-0
-
4966. 匿名 2020/07/26(日) 00:26:09
>>4101
>>4159
でも芋女って言葉がぴったりな人いるじゃん
昔からある日本語の表現を使って何が悪いのかわからない。古いも何もないでしょ。なんならいいわけ?
パッとしない?垢抜けない?結局それが芋でしょうが。
あなたもこのCMにケチ付けてる層と同じ、しょうもないことに難癖つけるめんどくさい思考のおばさんだなとしか思えないけど。+3
-5
-
4967. 匿名 2020/07/26(日) 00:26:13
化粧せずにスッピンでいいやって人は別に抗議活動なんてしないよね
少なくとも私はしないなぁ
朝化粧するわずかな時間も寝る時間にあてたい人間だからね
抗議にあてるエネルギーが無駄だわーw
+6
-3
-
4968. 匿名 2020/07/26(日) 00:26:24
>>4950
どうか化粧品を買ってください、とかね+1
-0
-
4969. 匿名 2020/07/26(日) 00:26:27
>>4275
どこに毎日って書いてあるの?
あんたみたいのがくだらない批判してんだね+2
-0
-
4970. 匿名 2020/07/26(日) 00:26:36
>>4871
図星ついちゃったようだね+0
-1
-
4971. 匿名 2020/07/26(日) 00:26:38
>>4942
行きすぎたから
振り子のように今振り戻してるのよ+2
-6
-
4972. 匿名 2020/07/26(日) 00:26:47
おこんないよ+0
-0
-
4973. 匿名 2020/07/26(日) 00:27:00
生きるために化粧は辞めるって広告出したらまた炎上するんだろうな…
+4
-0
-
4974. 匿名 2020/07/26(日) 00:27:13
>>4935
それは思う
でも
すっぴん側の人はだいたい、メイクは好きな人がしたらいいじゃんっていうスタンスなのに
メイクする側で頭弱い人は、メイクは女としてのマナーだし、しないのは変な奴、女捨ててる
ってなるんだよ
もちろんメイク好きでも賢い人は
すっぴんでもいい、その人の自由じゃんって言ってくれるんだけどね+11
-2
-
4975. 匿名 2020/07/26(日) 00:27:15
綺麗でいたいって理由も生命力につながるよ…
私の母が化粧しなくなったらボケたかなって思うし…
生命力=化粧は人によって理由もそれぞれだと思う。
化粧=楽しみ
化粧=仕事の為
化粧=出会い
+6
-0
-
4976. 匿名 2020/07/26(日) 00:27:25
生きにくい世の中だな、、+2
-2
-
4977. 匿名 2020/07/26(日) 00:27:30
>>4138
行間を読む力が弱い人が多いからね。
書いてあることすらまともに読めない人も多いし。
某広告代理店が「馬鹿にでもわかるように作れ」って言ってた意味がわかったわ。+9
-2
-
4978. 匿名 2020/07/26(日) 00:27:37
>>4958
強制してないなら、なんで個人の自由だよねって言ってるだけの人達に、マナーだのブスだの暴言はいたりするの?
嫌がらせ?すごい執念だからフェミに同情したわ。
毎回こんな気持ち悪い連中相手にしないといけないんだろうなって+10
-2
-
4979. 匿名 2020/07/26(日) 00:27:48
>>4935
それってでも女性が主張すべきことなの?
男性は女性にそれをしてきてくれたんだろうか。むしろいつも邪魔されてばかりの印象だよ。
不満に思うならそれは男性たちが声を挙げればいいし、賛同する場合は私だって一緒に声あげようって思うよ。
クールビズとかもっと期間いつからいつまでとか言ってないで各々暑いと感じたらネクタイ外しちゃえばいいじゃんって思うし+5
-0
-
4980. 匿名 2020/07/26(日) 00:27:58
>>4273
薬剤師が効果が実証されるものは医薬品として扱われるって言ってたよ
化粧品なんてどんなに高くても気休め程度の効果しかないって+2
-2
-
4981. 匿名 2020/07/26(日) 00:27:59
社会で働く上で綺麗に見せるのはマナーだよ。
化粧出来ない人でも肌に気を使ったり、眉毛整えたりはしなきゃいけない。唇が荒れてたらリップ塗らなきゃいけない。目の下にクマが出来て疲れた風貌になってしまうなら温感マッサージしたり早く寝なきゃいけない。
ファンデ塗ってなくてもちゃんとしてる感出てる人もいるよ。友達はアトピー体質で眉毛書くくらいしかしてないけどちゃんとした感じが出てて仕事場で違和感ないよ。そんな人は何も強制された事なんてないと思うけど。
最低限の手入れは男性でもしてるよ。
髪型を整えるのと一緒じゃないの?
身嗜み整える、というか綺麗に見せる事はもう文化の一つだよ。人にどうみられるか考えるのは大切な事。
ってこのCMと関係ないね。
見かけに個性出したり、整えたり、化粧したり、方法は何でもいいけど文化の1つだと思う。
化粧がどうとか言うなら会社に行くのに楽な格好させて貰えないのも文句言うのかな?+4
-7
-
4982. 匿名 2020/07/26(日) 00:28:10
女性は化粧を強制されてる
こういう考え方に囚われた女性は可哀想だね。+6
-7
-
4983. 匿名 2020/07/26(日) 00:28:21
>>13
なんとでも言ってくれ。
マスクしてるしギトギトになるくらいだったらスッピン芋がまし。手作りマスクギトギトにしたくないし。+9
-3
-
4984. 匿名 2020/07/26(日) 00:28:25
化粧品ってさ 合うのを探すまでの投資も辛いし
合わなかったら買っただけのゴミも沢山出るし
私はけっこう研究して合う物を見つけたけど、
そうじゃなきゃファンデつければ顔が重くなるのが普通だし
仕事して家事して通勤して、そこに加わる事に怒りを感じるくらいの大変さではあるよね
やらないとまっとうな社会人ではないみたいな風潮なのに、楽しみのレベルに近いところがあるし
一瞬きれいに見えるためにかける労力が本当に苦痛+1
-0
-
4985. 匿名 2020/07/26(日) 00:28:25
>>4537
バカなんだね+0
-1
-
4986. 匿名 2020/07/26(日) 00:28:36
>>4645
そんな売れ残り?のジジイなんて眼中にないんだけど?
「哀れなおじいさん」として生暖かい目で見守ってあげましょう+0
-0
-
4987. 匿名 2020/07/26(日) 00:28:45
なんか、老人ホームのメイクとか傷跡を隠すためのメイクとか、生きやすさの補助にもなりえるメイクから
勤め人が自信を持てるメイクまでひっくるめると「生きるための化粧」は全然わたし的にはアリだな+4
-1
-
4988. 匿名 2020/07/26(日) 00:28:46
>>4953
本当にそう思うよ
特に仕事の面に関して絶対男に生まれたくないと思うもん
+13
-5
-
4989. 匿名 2020/07/26(日) 00:29:46
>>4936
横
なら、そういう会社を選ばなければいいんだよ。ネクタイやだったら、ポロシャツの会社、配送員とか。起業するとか+8
-2
-
4990. 匿名 2020/07/26(日) 00:30:32
>>14
職場の女性社員が20代の子以外みんなスッピンになったので、楽。マスクして汗かいて暑いときには顔も洗えちゃうし。+17
-0
-
4991. 匿名 2020/07/26(日) 00:30:35
>>4981
うん 今は楽な恰好させてもらえないのにも文句言う風潮もあるよ
ただ、服の方が進化しちゃって、快適なスーツ風の服が沢山あるから
ちゃんと見えて楽な服装を作るのは難しくなくなってる
パンプス風スニーカーもあるし+2
-0
-
4992. 匿名 2020/07/26(日) 00:30:37
>>4904
横ですが、残念ながら、日本にはまだまだ
女性は化粧して当たり前、なところが多いのです
するとメイクしない女性の職業選択の幅が狭まります
それが問題なのです
だからそれを助長するような時代錯誤な内容のCMは炎上してしまうのです+6
-2
-
4993. 匿名 2020/07/26(日) 00:30:42
>>4958
「強制されてる」ってイメージじゃなくて実際に「化粧はマナー」って言われた人でこのキャッチコピーにキレ散らかしてる人ってどれくらいいるのかしらね。
もしかして化粧して美しくなるのはズルいと思ってる人達なんじゃないかな?
+1
-6
-
4994. 匿名 2020/07/26(日) 00:30:43
>>4974
いやメイクしてる人でも普通の人はその人の自由だって思ってるよ
女すててるとかギャーギャー叩くやつは友達いないやつだと思う。
こんなやつ友達になんてなれないじゃん。単純に頭おかしいやつだよ+7
-0
-
4995. 匿名 2020/07/26(日) 00:30:48
>>4827
お互いにそう思ってるよw+2
-0
-
4996. 匿名 2020/07/26(日) 00:31:06
>>4936
化粧品の会社なんだから当たり前じゃない?そもそも化粧をする人をターゲットにしてるわけだし。化粧してモチベーションあげていこう!みたいな感じでしょ?
万年素っぴん女をターゲットにしてる訳じゃないと思う。+3
-1
-
4997. 匿名 2020/07/26(日) 00:31:10
>>4975
私は楽しみのひとつに思ってる、けれどこんなに喧々囂々なる所を見ると化粧が苦痛で押し付けられてると感じている人が多いのでしょうか?+1
-1
-
4998. 匿名 2020/07/26(日) 00:31:32
>>3855
鴨や孔雀みたいに視覚的美を求められるのが雄の生き物はいるけど、人間の場合それは雌の方だよね。美女と野獣的な映画ドラマはアリなのに逆はほぼ無いし+3
-2
-
4999. 匿名 2020/07/26(日) 00:31:54
えー!私は化粧買うのもするのも楽しくて好きだけどな。。+1
-1
-
5000. 匿名 2020/07/26(日) 00:31:56
キャッチコピーが陳腐で短絡的すぎたね
CMで伝えたいメッセージを伝えられないどころか誤解までさせてる
動画見たらそんな悪いCMじゃない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する