ガールズちゃんねる

バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響も

273コメント2020/08/13(木) 20:10

  • 1. 匿名 2020/07/25(土) 10:29:32 

    日本農業新聞 - バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響も
    日本農業新聞 - バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響もwww.agrinews.co.jp

    世界中でバッタが猛威を振るっている。アフリカや南西アジアではサバクトビバッタが、南米ではミナミアメリカバッタが大発生。国連食糧農業機関(FAO)によると、サバクトビバッタの被害で4200万人が食料危機にひんしている。世界のバッタに詳しい元・蚕糸・昆虫農業技術研究所の田中誠二氏は「日本へ飛来してくる可能性は低いとみているが、南米で被害が拡大すれば、穀物などの輸入ができなくなる可能性もある」と指摘する。


    田中氏は「害虫は初期防除が重要。バッタに限らず、日本でもカメムシなどの大発生を注視する必要がある」と強調する。

    +148

    -4

  • 2. 匿名 2020/07/25(土) 10:30:24 

    手塚治虫がよく描いてたことや!!

    現実にあるんや、、。

    +325

    -5

  • 3. 匿名 2020/07/25(土) 10:31:26 

    虫嫌いだと発狂しておかしくなるよ。

    +490

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/25(土) 10:31:30 

    そもそもなんでバッタが大量発生してるの?温暖化とか関係ある?

    +316

    -4

  • 5. 匿名 2020/07/25(土) 10:32:17 

    日本はどう責任取るつもり?

    +8

    -240

  • 6. 匿名 2020/07/25(土) 10:32:25 

    >>2
    藤子F不二雄も似たような作品を何回か描いてるよね。昆虫が人間を脅かす。

    +205

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/25(土) 10:33:00 

    家の芝生も今年はバッタがすごい

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/25(土) 10:33:38 

    中国がバッタの大群に襲われるって話は?

    +264

    -3

  • 9. 匿名 2020/07/25(土) 10:33:41 

    >>5
    中国がとれや

    +323

    -2

  • 10. 匿名 2020/07/25(土) 10:33:41 

    >>4
    温暖化とか関係なく、雨がたくさん降って大量に発生。紛争地帯だから対策できずアレよアレよと増えた。
    お互い共食いしだす方向に変化して仕方なしに何でも食い散らかしだす。鉄も毒草も。なので焼いても土壌汚染、放置したら食い尽くされる。

    あ、ガラスは食べれないらしいから大丈夫だよ!窓枠食べられるけど。

    +300

    -4

  • 11. 匿名 2020/07/25(土) 10:33:47 

    >>3
    そこまで嫌いじゃなくても、大量じゃあ発狂する!

    +127

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/25(土) 10:34:05 

    >>5
    日本のどこに責任問題があるの?

    +369

    -5

  • 13. 匿名 2020/07/25(土) 10:34:12 

    外出て、大量のバッタが飛んでたら気絶するわ。
    コロナどころではない、完全に自粛する。

    +489

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/25(土) 10:34:18 

    >>4
    蝗害自体は古くから記録に残ってるからちょいちょい出てくる現象ではあるんだけど、原因は何なんだろうね

    +199

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/25(土) 10:34:22 

    >>1
    サバクトビバッタ範囲広いな!

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2020/07/25(土) 10:34:59 

    クルマバッタモドキの位置が日本に来そうで怖い。
    冬にかけて様々な食品も値上がりしそうだし。
    世界的にヤバそう。

    +242

    -2

  • 17. 匿名 2020/07/25(土) 10:35:04 

    頼む
    中国や韓国や北朝鮮はどうなっても構わない
    日本だけは被害にあわないでくれ

    +598

    -21

  • 18. 匿名 2020/07/25(土) 10:35:19 

    >>10
    めちゃくちゃ詳しいですね、勉強になります

    +255

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/25(土) 10:35:20 

    大量に鳥を放ったら食べてくれない?

    +21

    -4

  • 20. 匿名 2020/07/25(土) 10:35:41 

    日本は豪雨で田んぼや畑に被害が出てるし食料不足が本当に心配だ

    +191

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/25(土) 10:35:41 

    全く落ち着く兆しのないコロナ…バッタ…
    すごい世紀末感

    +334

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/25(土) 10:35:53 

    >>5
    すいません。許して下さい。

    +6

    -90

  • 23. 匿名 2020/07/25(土) 10:36:08 

    >>10
    窓枠食われちまったら家のなかに侵入されて。。。ぎゃーーーーヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

    +380

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/25(土) 10:36:25 

    コロナとかこんな事が続くと世界経済が心配だわ。
    第3次世界大戦なんて起きないよね??

    +163

    -3

  • 25. 匿名 2020/07/25(土) 10:36:40 

    結構前からニュースになってたね
    今年は本当に世界的にどうしたんだ…

    +197

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/25(土) 10:37:20 

    >>8
    中国は今、洪水で食料難みたいだね。
    入国規制緩和で難民が押し寄せてきそう。

    日本に来んな!!!

    +681

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/25(土) 10:37:25 

    何故に日本はカメムシなん?

    +42

    -2

  • 28. 匿名 2020/07/25(土) 10:37:31 

    バッタの大群も嫌だけどカメムシ大発生も嫌だな。あいつらパクチーの臭いがするし。そのうちそのバッタも食べる方向に進むのかな。バッタのせいで農作物が全滅したら、そのバッタも貴重なタンパク源になるね。

    +198

    -3

  • 29. 匿名 2020/07/25(土) 10:37:41 

    >>19
    毒あるんじゃなかった?

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/25(土) 10:37:45 

    コロナ、バッタ、洪水。三点セットか!

    +123

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/25(土) 10:37:57 

    >>17
    国際支援しなければいけななるから、被害国増えれば
    日本のお金もそれだけ出ていくよ。

    +129

    -6

  • 32. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:19 

    >>19
    鷹匠的な?

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:21 

    >>19
    万が一食べても、次はフン被害もヤバそう。

    +67

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:23 

    いずれヨーロッパも・・・

    +5

    -48

  • 35. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:41 

    これで色んな穀物の価格が上がるらしいね。蝗害と水害で農産物が採れなかったら中国が、アメリカやカナダから輸入する事で、日本への輸入が減るから。
    まーた食品関係の物価が上がるのかと思うと…。

    +205

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:54 

    >>1
    サバクトビバッタはヒマラヤを超えられないってどこかで見たけど、クルマバッタモドキは簡単に侵入してきそう
    どのくらいの勢力なんだろう

    +81

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:55 

    >>30
    地震や、富士山噴火かも?も。

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/25(土) 10:39:22 

    バッタ食べたらええやん?私は食べないけど。だってお金持ちはだから。

    +5

    -26

  • 39. 匿名 2020/07/25(土) 10:39:24 

    Gも今年は大発生してるんだって。
    飲食店がしばらく休みだったから、Gにはパラダイス。

    +141

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/25(土) 10:40:43 

    アフリカからインド・中国方面に向かってる大群もいるし南米でも大量発生してるってね…
    4000万匹のバッタがアルゼンチンを南下 農作物を食べ尽くし、食料危機の懸念も
    4000万匹のバッタがアルゼンチンを南下 農作物を食べ尽くし、食料危機の懸念もgirlschannel.net

    4000万匹のバッタがアルゼンチンを南下 農作物を食べ尽くし、食料危機の懸念も 4000万匹のバッタがアルゼンチンを南下 農作物を食べ尽くし、食料危機の懸念も | ハフポスト南米アルゼンチンの政府機関は23日、バッタの大群が同国北部に押し寄せ、農作物に被害が出...

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/25(土) 10:40:49 

    バッタのニュースほとんどやらないよね。
    コロナの次はバッタなのかな。
    また買い占めが起きるかも知れない。
    日本は輸入に頼りすぎてるから、食料自給率あげるようにした方がいい。

    +270

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/25(土) 10:40:52 

    日本人は今のうちに家庭菜園に力を入れた方が良い?

    +162

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/25(土) 10:41:01 

    諸外国、コロナで資金繰りが厳しいなか日本はお金出すってやりそう👹👹

    +141

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/25(土) 10:41:02 

    まだ飛んでるの!?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/25(土) 10:42:18 

    >>38
    寄付サンキューでーーす💓

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/25(土) 10:43:04 

    岐阜県の多治見で何年か前からコバエが大発生してるって記事最近読んだ。カメムシも嫌だなあ…。日本も人ごとじゃないね…怖い話だ

    +157

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/25(土) 10:43:27 

    そんな中、日本はイナゴの国と化していた・・・
    バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響も

    +11

    -85

  • 48. 匿名 2020/07/25(土) 10:43:29 

    >>18
    なるほどー!
    南西アジアやアフリカでは元々雨が多いのかな?それとも地球温暖化が進むと雨が増えるって聞いたけど、これが加速していっちゃうのかな?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/25(土) 10:43:36 

    世界中で食糧難になるよね。
    飢えた状態になったことがないから怖い!

    +125

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/25(土) 10:45:04 

    >>10
    鉄も毒草も?

    バッタの被害が本格化したらどうなってしまうんだろう。

    +215

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/25(土) 10:45:05 

    >>28
    群生するバッタは毒素が発生して食べられなくなるんだって。

    +70

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/25(土) 10:45:25 

    また世界中の中国人がコロナでマスクや医療用品を各国で買い占めたみたいに
    (中国政府の命令で豪在住の中国人が医療用品や食料品を買い占めて中国に送らせてるって豪メディアがスクープしてたね)
    世界中の中国人に食料を買い占めさせるのか

    +153

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/25(土) 10:45:29 

    >>36
    ヒマラヤは超えられないからパキスタンから中国に直接飛来は難しいと言われてるけど、貨物や梱包木箱についてやって来てる例が見つかっているらしい
    これが繁殖したらとんでもないことになると…

    +126

    -2

  • 54. 匿名 2020/07/25(土) 10:45:30 

    バッタ襲来の話は今年の初め頃からあったような。
    でも日本ではほとんど報道しなかった。
    普通のバッタと違うから日本の田畑にとっても驚異だと思う。

    +116

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/25(土) 10:46:19 

    良く、令和になってから色んな災難が起こりまくってるって言う人いるけど、それはたまたま日本の元号が変わっただけだよね。
    自然災害にコロナ、食糧難にと、世界中で危機的状況に陥ってる。

    +106

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/25(土) 10:46:29 

    人間が調子乗りすぎて、
    地球から最終警告じゃんじゃん来てる気がする、、、。

    なのにしぶとく無視する人類

    +150

    -3

  • 57. 匿名 2020/07/25(土) 10:47:16 

    最近、コオロギだのタガメだの虫を使った食品を流行らせようとしてるのって…まさかだけど食用にする気じゃないだろうね(゜゜;)

    +69

    -3

  • 58. 匿名 2020/07/25(土) 10:48:05 

    >>8
    ヒマラヤ超えて来られないみたい
    バッタはUターンで引き返してる

    +106

    -2

  • 59. 匿名 2020/07/25(土) 10:48:13 

    >>5
    知るかボケ

    +68

    -5

  • 60. 匿名 2020/07/25(土) 10:49:20 

    >>26
    入国緩和するとか言ってるじゃん....

    +142

    -1

  • 61. 匿名 2020/07/25(土) 10:49:26 

    ホットケーキミックスみたいに小麦粉がスーパーの棚から消えたりするのかな…

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/25(土) 10:50:22 

    これちらっと読んだけど、面白かったのでお勧めです
    ただアフリカ大陸のバッタって、日本のそれの比じゃないよ
    さすがのカマキリ先生も裸足で逃げ出すかも
    バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響も

    +40

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/25(土) 10:50:45 

    >>29
    げ、毒もってるバッタいるの?知らなかった、、、
    バッタ最強やん。

    +60

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/25(土) 10:51:23 

    もぅ自然消滅を待ってるだけなのかな?
    殺虫剤も大量にまけないし。
    バッタ自ら食料を食いつくして、食料不足からの自然消滅?

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2020/07/25(土) 10:52:18 

    >>58
    バッタがUターンしてるの想像してワロタ

    +85

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/25(土) 10:53:21 

    >>42
    マスク作りの後は、野菜作りかー!日本人ならやりそう!

    +98

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/25(土) 10:54:31 

    >>19
    鳥がバッタに食われて良質なタンパク質を得たストロングなバッタに進化しそう。

    +66

    -3

  • 68. 匿名 2020/07/25(土) 10:54:56 

    保育園で子ども達がバッタを捕まえたり、飼育している、のどかな日常。

    まさかそのバッタに、苦しめられる日が来るなんてね。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/25(土) 10:55:36 

    バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響も

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/25(土) 11:01:06 

    >>67
    思った。ほんとに見渡す限りバッタ、バッタのじゅうたんて感じで数がえげつないから、ちょっとした群れ程度なら鳥が負けそう。

    +63

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/25(土) 11:02:50 

    >>5
    そう言うあなたは誰?

    +77

    -2

  • 72. 匿名 2020/07/25(土) 11:03:24 

    コロナ➡収入減
    豪雨災害➡野菜高騰
    バッタ問題➡小麦高騰

    国の支出➡暴上がり

    +60

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/25(土) 11:03:32 

    聖書のモーセの十の災いに、イナゴ襲来と疫病蔓延があるよね。

    +78

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/25(土) 11:03:53 

    ゴキジェットで死なない?

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/25(土) 11:04:45 

    >>26
    日本国内だって、毎日コロナの新規感染者数が記録更新される日々だって言うのに、go toトラベルに入国規制緩和、それどころじゃないよね。

    +145

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/25(土) 11:04:45 

    バッタって結構食べるよね
    1cmにも満たない小さなバッタが向日葵の葉に付いてたんだけど無視してたら、数時間でガッポリと穴が開くほど食べられてた!
    あれは巨大バッタだったら間違いなく畑ごと食べ尽くされるわ

    +89

    -2

  • 77. 匿名 2020/07/25(土) 11:05:50 

    >>1
    チャンコロ死滅するしかないね。
    チャンコロだうなろうが知らんわ。

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2020/07/25(土) 11:06:45 

    >>38
    バッタは固くて不味くて食べられないらしいよ
    食料が足りなかった時代でも食べなかったらしい
    飢饉までいったらわからないけど

    食べられるのはイナゴ

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/25(土) 11:07:42 

    >>35
    カナダはさておき、アメリカは高値で吹っかけそうだ

    +46

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/25(土) 11:08:27 

    >>72
    ジャガイモ人参高いよね~昨日買い物行ったら
    ジャガイモ大2個で300円
    人参2本で200円だった

    +81

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/25(土) 11:10:30 

    >>65
    いやいや、uターンされたら西側の人間には絶望でしょう

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/25(土) 11:11:00 

    >>17
    どうなってもとは酷いけどさ‥
    地震大国の日本は地震がきても大丈夫なように技術を磨いてきたけど、バッタがきても大丈夫なようになってきた国は無いんかね。はじめてのことでも無いんだし。
    大陸あるあるの危機に対する技術は大陸国で磨いて、世界危機にならないよう立ち向かってほしい。

    +95

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/25(土) 11:11:22 

    今のうちに缶詰めとか備蓄増やしておこ
    またクソチャイナ共に荒らされるよ

    +98

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/25(土) 11:12:27 

    >>28
    このバッタ、食べても消化できない骨格しかなくて使い道ない。タンパク源皆無だ。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/25(土) 11:13:36 

    >>51
    どっかでその毒素を解毒してバッタを食べれるようにする研究進んでるよ、多分。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/25(土) 11:13:39 

    バッタよ、中国人を食べたまえ。

    +76

    -4

  • 87. 匿名 2020/07/25(土) 11:14:25 

    >>19
    中国でアヒルを大量に投入って出ていたけどどうなったんだろう。

    +30

    -2

  • 88. 匿名 2020/07/25(土) 11:14:38 

    >>10
    家の外壁はダメか
    壁食い破ってくるってことで…?

    +90

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/25(土) 11:15:04 

    >>53
    2種類いて、ヒマラヤ行きのバッタはUターンしてまたイラン、イラクあたり荒らし回ってて、それとはまた別グループは東南アジア経由で来るかも?だったかな。

    日本はバッタの天敵のカビがいるから大丈夫かもね。

    +44

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/25(土) 11:15:26 

    >>13
    インドの都市に襲来してるバッタの大群の画像を見たら、ビル一面にところかまわずに張り付いてるんだよね
    しかもあのバッタは巨大化して一匹一匹がティッシュボックスに近い大きさだよって説明してあって、そんな化け物に遭遇したら勝てない自信しかないわ

    +115

    -2

  • 91. 匿名 2020/07/25(土) 11:16:24 

    >>7
    うちはかえるが大量に住み着いている
    玄関の扉を開けると何故か家の中に入って来ようとして必死にピョンピョン跳ねてくる

    +16

    -3

  • 92. 匿名 2020/07/25(土) 11:18:47 

    >>62
    こんな格好で行ったら生きては戻れない気がする。
    。。人は食べるんだろうか。。💀💀💀

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/25(土) 11:18:59 

    中国の大水害の報道全然ないよね

    日本のテレビって流す内容が予め決められてるからつまんないよ。どの局も同じ内容、同じ視点。

    メディアの多様性がなさ過ぎる

    +129

    -3

  • 94. 匿名 2020/07/25(土) 11:19:14 

    >>6

    不二子さんって環境問題も昔から警告してたし。
    やはり偉大だな。

    +84

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/25(土) 11:20:18 

    >>5
    はーい?

    +16

    -3

  • 96. 匿名 2020/07/25(土) 11:20:40 

    >>72

    まだ台風が来てないけど、去年やばかったから怖い

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/25(土) 11:20:56 

    >>3
    一周回ってどうでもよくなるかもよ荒治療あるし

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/25(土) 11:21:11 

    >>10
    鉄食うの?
    ヤバイね。
    そしてめっちゃ詳しいね。

    +213

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/25(土) 11:21:34 

    よそ事みたいに思ってたら食糧難で日本にも影響出てくるよね
    中国が食糧難になったらそれこそイナゴみたいに世界中から食糧かき集めそう

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/25(土) 11:21:39 

    >>73
    いなごが地の表をおおい、地は見えなくなる。また、雹の害を免れてあなたがたに残されているものを食い尽くし、野に生えているあなたがたの木をみな食い尽くし、
    あなたの家とすべての家臣の家、および全エジプトの家に満ちる。これは、あなたの先祖も、またその先祖も、彼らがこの土地にあった日から今日に至るまで、見たことがないものである。
           出エジプト記10章5節、6節

    +42

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/25(土) 11:21:56 

    >>8
    中国にバッタ大量発生してるよ。

    +69

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/25(土) 11:22:01 

    中国だけ食糧危機になればいいのに

    +54

    -3

  • 103. 匿名 2020/07/25(土) 11:22:04 

    最近、うちの職場も仕事がなくて職場自体がお休みすることが多いんだけど職場内で虫が大量に発生してます…湿度が高い上にエアコンとかつけないから繁殖したのかなと思います。

    +39

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/25(土) 11:22:43 

    そんなバッタな!

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2020/07/25(土) 11:22:47 

    日本は本格的に食料自給率上げた方がいいよね。
    こうも災害や疫病が流行ると食糧難になる。

    +108

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/25(土) 11:25:38 

    中国は洪水もヤバいしバッタに食料食い尽くされたらまたそこらへんの生き物食べて疫病発生させそう。
    滅亡してくれんかな。

    +90

    -2

  • 107. 匿名 2020/07/25(土) 11:26:41 

    >>55
    そうよね。
    私はむしろ令和になって良くなってると思ってる。
    日本各地の神宮を参拝する人が最近多くなったし、愛国心ある日本人が増えてる様な気がする。

    +42

    -16

  • 108. 匿名 2020/07/25(土) 11:27:06 

    >>80
    カレーが高級品に…

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/25(土) 11:29:22 

    >>5
    まず何の責任かの詳細を明確に書いてください。

    あと、日本が万が一本当に謝罪が必要な件ならどのような司法を使ってどの場で謝罪すべきかも。

    +72

    -2

  • 110. 匿名 2020/07/25(土) 11:30:19 

    大きなハエトリ紙ぶら下げておくとか。
    Amazonにも農業用の大きなハエトリ紙売ってるし。
    薬ではなくて物理的に捕獲しないとダメかと思う。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/25(土) 11:31:02 

    >>5

    なんの責任を取れと?

    +58

    -2

  • 112. 匿名 2020/07/25(土) 11:31:51 

    カメムシ本当に大発生してる
    最近よく見るもん
    果実食い荒らすから、悪いけど外でも見つけたら踏んでる
    バッタは中国のトノサマバッタの大発生も心配だな
    (サバクトビバッタは侵入してないけど)
    中国が被害受けると日本への影響凄そう

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/25(土) 11:33:28 

    >>10
    すごいよね、変化すると非行能力も食欲も増して無敵になる。今年はコロナの影響で殺虫剤も中々手に入らなかったみたいだし。
    悪いもん食べてるから、とって食料にも出来やしない。いいとこなし

    +135

    -2

  • 114. 匿名 2020/07/25(土) 11:37:52 

    >>105

    食糧自給率を上げなきゃ、というのは簡単だけど
    実際に上げるのは無理。

    ・ただでさえ少子高齢化でなり手が少ない
    ・近年の異常気象(極大台風、集中豪雨)でのリスク
    ・大都市志向
    ・一次産業をダサい、汚いと蔑む風潮

    +41

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/25(土) 11:40:14 

    >>26
    真剣に、これからまともに生きて行けるのかな?
    子供のこと守れるのかな…

    +92

    -2

  • 116. 匿名 2020/07/25(土) 11:40:52 

    >>19
    今度は鳥インフルエンザが流行りそう

    +16

    -2

  • 117. 匿名 2020/07/25(土) 11:41:16 

    うちの畑にも結構いる

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/25(土) 11:41:46 

    もう日本の食料自給率を上げるためには
    大規模な企業農業へ舵を切るしかないのに
    個人農家の票離れを恐れて、
    それを進められない政治。。。

    うだうだしてる間に、日本の土地、企業を
    隣りのコロナ発症国がバンバン買い漁ってるのに。

    日本の政治家は、日本人、日本企業を守れ!

    +137

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/25(土) 11:42:34 

    >>10
    中国はバッタも逞しく爆発的に増えるし貪欲だね

    +78

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/25(土) 11:43:46 

    みんなチュンチョンに釣られすぎ。
    チュンチョンのコメントは通報すればいいんですよ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/25(土) 11:45:01 

    >>10
    もしそうなったら窓枠に何塗っておけばいいかな。
    賃貸だから変なもの塗ったら怒られるかな。

    +81

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/25(土) 11:48:08 

    >>90
    つい横にあるティッシュボックスを見てしまった
    もう肉塊じゃん…
    火焔放射器とかないと無理だよ

    +90

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/25(土) 11:48:59 

    >>60
    もしかしてそのための入国緩和なの??
    怖すぎる

    +70

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/25(土) 11:49:09 

    とりあえずミニトマトとカイワレと豆苗育てるところから始めようかな

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2020/07/25(土) 11:50:00 

    いまこそ墾田永年私財法を復活するときなのでは

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/25(土) 11:51:38 

    >>26
    そう!洪水による経済損失は数兆円だとか
    食糧難になるよ

    +57

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/25(土) 11:51:48 

    >>4
    砂漠化も原因の1つとしてありそう。
    バッタを捕食する動物達(主に鳥類)が住める森林が無い。そもそも陰が多い森林にはこの種のバッタは大量発生しないからね。

    +103

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/25(土) 11:51:54 

    企業農業化を進めれば、
    地方の雇用を産むし、
    安定的な食料供給が見込めるし、
    食料自給率も上がるし、
    一極集中を緩和出来るし、
    一石二鳥か三鳥か四鳥かの効果ある。

    もちろん、参入企業は審査あり(基本、日本企業)
    にして、個人農家も守るための、必要な補助は出す。

    いいことだらけなのにね

    +52

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/25(土) 11:52:24 

    >>86
    中国人がバッタ食べればいいんじゃない?
    コウモリ食べるくらいだし

    +65

    -1

  • 130. 匿名 2020/07/25(土) 11:53:33 

    >>17
    バッタは海は越えられないっしょ
    大陸は危ないけど

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2020/07/25(土) 11:53:34 

    いやでも必然的に痩せられる…🥺?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/25(土) 11:53:59 

    マスクの二の舞、食料確保した方がいいよ
    もうすぐ来る食糧危機に備えよ!【おそらく秋以降・スーパーから物が消え、配給制に】 - YouTube
    もうすぐ来る食糧危機に備えよ!【おそらく秋以降・スーパーから物が消え、配給制に】 - YouTubeyoutu.be

    2020年5月末に発行された、ザ・リバティ7月号でも特集された食糧危機。 私も3月頃から度々警鐘を鳴らしておりました。 疫病、不況の後に来る第三波が食糧危機と予想されます。 備えあれば憂いなし。 私のメルマガ・コミュニティ(無料)でも食糧危機対策を打ちます...


    食料危機に備えよ。幸福遠江さん 約39万回再生

    +30

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/25(土) 11:54:09 

    >>130
    ヒアリのように貨物に紛れ込んで来そうで怖いわ

    +38

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/25(土) 11:55:11 

    >>122

    サバクトビバッタは体の殻が固いから
    火炎放射器を使っても、しばらくは燃えてるまま
    生きてるから、その間にあちこち飛び回って
    手当り次第に付け火するだけだよ

    +78

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/25(土) 11:55:42 

    >>120
    スズメは5GBになったら更に減るらしいよ
    電波は鳥に迷惑なんだって

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/25(土) 11:56:13 

    >>128
    北海道はそうなってる。でもそれ以外の地域であまり進まないのは結局は土地が足りない。大規模農業ができないから。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/25(土) 12:00:20 

    >>133
    それはあり得る
    でも数匹程度なら繁殖はしないからまだ安心

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/25(土) 12:01:00 

    >>130

    地図を見るといいよ

    半島から九州、山陽までは200キロくらい。
    サバクトビバッタは一日で200キロ飛べる。
    風の強い日ならなおのこと。

    海上で死んだ仲間の死骸で休んで
    飛び立つこともする。

    半島まで来たら、日本もバッタにやられるよ

    +50

    -2

  • 139. 匿名 2020/07/25(土) 12:01:08 

    >>110
    そんなんでうまくいったら苦労せんわ

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/25(土) 12:01:14 

    >>132
    昨日すでにスーパーは品薄だった。
    野菜も高くて手が出せない、、、

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2020/07/25(土) 12:01:16 

    >>130
    大群で来るから海に浮かんだ仲間の死骸の上を渡って海を越えるかもしれないんだって

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/25(土) 12:02:02 

    殺虫剤売り切れる前に
    買っておいた方がいいよ

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/25(土) 12:03:31 

    >>135
    チュンチュンじゃねえよ

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2020/07/25(土) 12:03:58 

    >>31
    基本
    日本人は見返りを求めない。
    他の国は代価を求める

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/25(土) 12:04:12 

    >>134
    地獄絵図だね

    +61

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/25(土) 12:04:24 

    イナゴみたいに食べれないの?

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2020/07/25(土) 12:04:33 

    ヤレヤレ。
    マスクの次は、殺虫剤か。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/25(土) 12:06:17 

    蚊取り線香効かないだろうか
    外国の耐性がない虫に対して蚊取り線香すごい殺傷力なんでしょ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/25(土) 12:07:29 

    地球が人間減らしにきてるな

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/25(土) 12:07:33 

    政治家は何か対策とってくれてるのでしょうか?

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/25(土) 12:08:03 

    やっぱり、生きるのに必要不可欠な第一次産業の待遇を良くして、国内で賄える技術を磨くべきだよね。
    そっちに税金使ってほしいわ。
    他国に頼り過ぎなのをなんとかしないといけないね。

    +110

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/25(土) 12:09:15 

    キリスト教詳しくないけど病気に災害にバッタに終末感あるわー。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/25(土) 12:09:41 

    >>10
    虫が来た土地はみんな腐海になるのか
    リアルナウシカの世界だな

    +95

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/25(土) 12:11:00 

    これからみんなDASH村みたいな生活するようになるから、株式会社TOKIO設立するんだきっと

    +46

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/25(土) 12:12:52 

    >>49
    方丈記に飢饉の事が書かれているから知りたかったら読んでみるのもおすすめです。
    個人的に想像以上で絶句しました。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/25(土) 12:13:19 

    ゴミ袋ひと袋分のバッタを
    500円とかで政府が買い取ればいいのに。

    コロナで職にあぶれちゃった人とか、
    子供がお小遣い稼ぎとかで
    沢山取ってくれると思う。

    +39

    -1

  • 157. 匿名 2020/07/25(土) 12:14:11 

    >>26
    洪水とバッタで滅んでください。

    +37

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/25(土) 12:19:32 

    バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響も

    +3

    -58

  • 159. 匿名 2020/07/25(土) 12:23:38 

    >>41
    ガルちゃんやってるおばさんたちが畑耕してよ
    私普通に働いてるからね

    +9

    -5

  • 160. 匿名 2020/07/25(土) 12:24:19 

    私は普段から1日1食でなおかつ定期的に断食してるから
    食糧難になっても最悪水さえあれば耐えられるけど、
    普段いろいろ食べまくってる人は
    食べられなくなるとキレて暴れて野生動物のようになり、
    人の食糧奪ったりして理性効かなくなるから
    結局虫より人間の方が怖い…と思いました。

    +38

    -6

  • 161. 匿名 2020/07/25(土) 12:25:17 

    >>148
    蚊取り線香は眠らせるだけなんじゃなかった?
    殺す力はなかったような

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/25(土) 12:36:43 

    >>5
    5番の人が日本に代わって責任取るって!

    +6

    -11

  • 163. 匿名 2020/07/25(土) 12:47:47 

    日本は色々徐々に終わってきてる
    シナチョンのせいで
    シナチョンに気を付けろ

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/25(土) 12:50:58 

    >>161
    眠らせるだけでも凄いと思ったよ!!眠ってる隙に始末できそう

    +30

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/25(土) 12:58:30 

    >>159
    飢饉なんて下手したら皆んな畑耕すはめになるんじゃない?上級国民や富裕層にしかまともな食料いかなくなるでしょう。
    そうなったら私は海近いから魚釣るわー。

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/25(土) 13:03:45 

    >>57
    21世紀は食糧難の時代と言われてる。昆虫食に頼らざるを得ないとは、ずっと言われてる。良質なたんぱく質も取れるし。研究も進んでいるよ。

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/25(土) 13:11:30 

    >>57
    うん、食糧難に向けて虫食進めるらしいよ。
    バッタ害が無くても世界の人口が増えて将来食糧難になるとはここんとこずっと言われてる。
    私たちが年寄りになる時には肉が一般人に渡りづらくなるかも…。
    バッタも今のテクノロジーなら跡形なく粉砕して食料にできるんじゃなかろうか。食べたくないけど。

    +29

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/25(土) 13:11:35 

    値上がりどころか入荷しなくなる?

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/25(土) 13:15:21 

    >>156
    パキスタンでやってたみたいよ。政府買い取りで粉末化して飼料に混ぜるとか。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/25(土) 13:17:39 

    >>138
    学者が日本では繁殖できないから、そんなに心配することないでしょうと言っていたけどね

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/25(土) 13:20:04 

    >>167
    >>169

    いくら粉末にしても、毒は毒。
    食べられないよ。

    飼料にしようとしても、鶏や魚に毒が蓄積される。
    結局、食べられない。

    +31

    -1

  • 172. 匿名 2020/07/25(土) 13:23:44 

    >>11
    そうだね。
    虫嫌いだとショック死する人出るね。

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/25(土) 13:25:46 

    カメムシって農作物や梨、桃なんかも荒らすんだね。今のうちに桃や梨をたくさん食べておこうと食い意地張ってるから思ったよ。バッタも心配だけど日本でのカメムシ大発生が気になる。

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/25(土) 13:34:00 

    >>165
    なんか国民みんながどうぶつの森みたいな生活になりそう

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/25(土) 13:34:43 

    このバッタは食料にはならないの?
    佃煮にして食べれば何万人分かのタンパク質にはなりませんの?

    +0

    -9

  • 176. 匿名 2020/07/25(土) 13:47:23 

    >>102
    マスクや消毒液と同じように世界中に散ってる中国人が食料を大量に買い占めて本国に送りそう
    世界中のあちこちのスーパーの棚が空になったりしないか心配

    +62

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/25(土) 13:49:28 

    >>49
    多分それ以上に、略奪とかのが怖そう。

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/25(土) 13:54:54 

    虫苦手だから発狂するわ。
    現地の人にとってはせめて食べれるバッタならよかったのにね…。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/25(土) 13:56:07 

    飲食店や給食で使われなかった食材を廃棄とかダメだよね
    今まで必要だった分がどこかで余ってるなら不足してる所もあるんだからさ、農協や省庁が調整できないものかね

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/25(土) 13:57:03 

    >>17
    どこかの国が被害にあえば日本も影響は免れないよ
    とくに食料はほぼ輸入に頼ってるし

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/25(土) 14:00:10 

    >>158
    えっこれほんとにほんとの画像なんだよね?
    げーーー!!
    こんなの大群できたらそりゃー食い尽くされるわ…

    +50

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/25(土) 14:09:35 

    >>176
    日本人はお人好しのところあるもんね。まあコロナから自己中な人もたくさん表面化してきたけど、あり得ないことをあの国の人たちはやってのけるから、のほほんとしてるとバッタより先に食い尽くしていくかも。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/25(土) 14:15:13 

    バッタって移動しながらどんどん繁殖するし、バージョンアップしていくんだよ。たかが昆虫とはいえない賢さとかたくましさがある。コロナに翻弄されている人間をあざ笑うかのように。蝗害恐るべし。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/25(土) 14:25:08 

    >>160
    あなたのように一日一食で定期的に断食してる人の方が稀有なのに普通に食べてる人達を非難するような言い方すんなよ

    +49

    -1

  • 185. 匿名 2020/07/25(土) 14:26:09 

    >>175
    トピに目通してから聞いたら?

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/25(土) 14:28:12 

    バッタに使い道がありゃあなー‥
    食用無理
    何かしらの燃料にも恐らくならない
    肥料にもならない
    体は何で出来てるんだろ?
    カルシウム?

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/25(土) 14:29:41 

    キリギリス的な大きなバッタって怖いよね。
    虫が怖くなかった幼少期に、バッタはすごく怖かった。
    飛行距離も長いし。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/25(土) 14:30:23 

    >>185
    トピには食べられるかとうかは書いてないじゃん。
    穀物が食い荒らされて食料不足になるって書いてあるだけで。
    今昆虫食ブーム到来かって言われてるんだから調理方法考えれば食料にならないのかなと思わない?
    毒性とかあってダメなのかなあ。

    +0

    -8

  • 189. 匿名 2020/07/25(土) 14:32:00 

    >>167
    このバッタに関しては
    毒の塊のようなもので、
    佃煮とかにできる類いの虫ではない。
    彼らが残すのは、ひたすら荒れた耕作地だけ

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/25(土) 14:33:13 

    >>188
    毒持ってる=食べられないって発想にならないのねw
    さんざん書かれてるじゃん

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/25(土) 14:39:32 

    >>188
    (笑
    ごめんなさい。
    トピと一ページ目しか読まないで書き込んだ。
    直前に毒性のこと書いてあったのね。
    大変失礼しました。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2020/07/25(土) 14:41:17 

    >>191
    笑)いらんやろ

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2020/07/25(土) 14:55:13 

    >>192
    ごめんなさい。
    あまりに直前に書いてあったから自分がおかしくて。
    失礼しました。

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2020/07/25(土) 15:04:23 

    >>160
    健康的な成人は水だけで数日持つだろうけど赤ちゃんや子供はそういう訳にはいかないよ。
    大問題だよ。

    +29

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/25(土) 15:05:36 

    バッタへお願い
    ぜひ、中国へ行って下さい。食べ物沢山あるよ。

    +11

    -1

  • 196. 匿名 2020/07/25(土) 15:10:45 

    >>13
    ドアも窓も開けられないから私は死一択ですわ

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/25(土) 15:11:41 

    >>134
    これ読んだだけで鳥肌立ったわ

    +53

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/25(土) 15:30:10 

    >>80
    玉ねぎも高い!
    4つで100円前後だったのに、今は300円近い

    かさ増しや野菜の追加に玉ねぎは重宝してたから、なかなか辛い
    もやしで代用もできるけど、消費期限が早いから保存がネック。冷凍したらマズいし…

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/25(土) 15:31:25 

    >>58
    そのうち進化して超えられるようになったりしないのかな?
    おそろしい

    +30

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/25(土) 15:38:05 

    >>86
    共食い

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/25(土) 15:39:58 

    バッタがあの国とかその国とかあちらの国滅ぼしてくれたらなあ
    国とのイザコザも起きないから一石二鳥なんだけどなあ

    +38

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/25(土) 15:41:57 

    >>176
    もうやられてる
    北海道とか

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/25(土) 15:48:26 

    >>2
    元々ある事なんやで
    中国の歴史は虫によりちょいちょいリセットされるやで

    +41

    -1

  • 204. 匿名 2020/07/25(土) 15:49:36 

    >>154
    強い(確信)

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/25(土) 15:50:23 

    >>35
    そうなると一番高値で買えるのは中国なのかな。高く買ってくれる国に一番に輸出するよね。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/25(土) 15:50:31 

    本格的な食糧難来るか…

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/25(土) 15:57:27 

    >>146
    こういう飛行するタイプのバッタは殻が固くて身がスカスカですごく不味いらしいよ

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2020/07/25(土) 16:04:15 

    >>37
    滅亡するんか~い!

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/25(土) 16:35:09 

    この虫が美味しい食べ物になるんならいいんだけどね。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/25(土) 17:18:16 

    >>7
    近所の公園でバッタ20匹捕まえてたよ。
    大量発生している気がするんですが…日本は大丈夫なのかな。

    +32

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/25(土) 17:28:37 

    >>24
    あり得ない話では無くなってきた気もする。
    中国とインドも一触即発だし。

    +52

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/25(土) 17:32:24 

    また、野菜泥棒が出て来るね。
    一個二個をもいでしまうとかじゃなくて、畑の作物をごっそり盗っていく組織的な泥棒
    あれ、本当に捕まえられないのかな?
    捕まったというニュースはないよね

    +57

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/25(土) 17:33:23 

    >>159
    今コロナで外食、観光、鉄道や航空業界のダメージ大きいけど、飢饉になったらあらゆる業界駄目になりそう。

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/25(土) 17:42:19 

    >>114
    食糧難になったら本当に困るけど、こういうことがないと東京一極集中が解消したり農業従事者増えたりしないのかも。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:29 

    >>41
    畑始めようか検討してる
    ただ虫嫌いなのと、飢饉になったら
    自分の畑も盗まれ放題だろうなと思ったら
    生きる気力なくす

    +45

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/25(土) 18:30:41 

    >>2
    コナン?

    +0

    -2

  • 217. 匿名 2020/07/25(土) 18:34:44 

    春のコロナの時にロックダウンあるかと思ってたくさん備蓄したんだけど、もう少し買い足すかなー

    でも、今後慢性的に食料不足になるなら今少し買い足しても意味無いよね。

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/25(土) 18:46:17 

    >>16
    クルマバッタモドキ???
    バッタのバッタモン?

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/25(土) 18:52:28 

    疫病にバッタとか終末が来てるんですかね。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/25(土) 19:05:37 

    キリスト教圏はバッタ問題をどういう風に見てるんだろうか?

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/25(土) 19:14:54 

    >>129
    でもまた変な菌を生み出すかもよー
    ((((;゚Д゚)))))))

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/25(土) 19:18:17 

    素朴な疑問。
    なぜ駆除しないの?

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2020/07/25(土) 19:34:59 

    >>19
    沖縄でナントカバエ絶滅させたオスに放射能照射するのは効かないの?
    あれって世代交代が相当早い生き物出ないと即効性なさそうだけど。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/25(土) 19:40:30 

    >>221
    そうだよね
    バッタか中国人どっちを残したいかと言ったらバッタのがマシ

    +28

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/25(土) 20:06:30 

    >>222

    駆除しないのではなくて
    駆除出来ないのです。

    私が1ヶ月くらい前に読んだ記事だと
    サバクトビバッタを隙間なく敷き詰めると
    神奈川県と同じ面積になるそうです。

    もちろん実際はもっと広がって生息しているので
    各国が空から殺虫の薬剤を飛行機などを使って
    散布してやっつけても、薬剤でやっつける数より
    繁殖する数の勢いの方が強いので
    駆除はできないそうです。

    おまけに、薬剤散布により、薬剤への耐性が
    付いてきて、薬剤が効きにくくなり、
    更に、バッタの体内の毒性が強くなり
    全く食べることは出来なくなっただけとの事です。

    +36

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/25(土) 20:43:34 

    >>5
    >>162

    先進国を代表して?
    それは頼もしい。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/25(土) 20:56:40 

    日本は今年の夏からゲノム編集食品


    安全審査無しで解禁された
    バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響も

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2020/07/25(土) 21:18:08 

    ゴールデンカムイのラッコ鍋回を思い出す…

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/25(土) 21:24:03 

    【武田邦彦】ついに 5Gが来る!生き延びる準備はできていますか? 恐ろしい世界がもう目の前まで迫っているのです! - YouTube
    【武田邦彦】ついに 5Gが来る!生き延びる準備はできていますか? 恐ろしい世界がもう目の前まで迫っているのです! - YouTubeyoutu.be

    武田邦彦 最新ブログトーク! [公式] ニューソク通信社 https://www.youtube.com/channel/UCf12PYOjXPjX38TFvPNm37g DHCテレビ 虎ノ門ニュース https://www.youtube.com/user/theatertelevision トモダチTV ht...

    バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響も

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/25(土) 21:37:27 

    >>2
    ミクロイドS思い出した。虫が人間に復讐しに来るやつ。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/25(土) 22:07:30 

    >>10
    雨が降るのが以前より増えたなら、それも温暖化の影響を受けてるといえそう。。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/25(土) 22:14:36 

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/25(土) 22:15:05 

    >>203 虫にリセットされたあと、虫たちはどうなるのですか?
    食べるものがなくなるまで増え続けて死ぬんでしょうか?

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/25(土) 22:54:44 

    >>16
    梅雨の時期は大丈夫だって。バッタに限らず、ジメジメが苦手みたいだから。カビが大敵っぽいよ。だから、梅雨明けが怖いね

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/25(土) 23:27:43 

    なんかTPPやEUとのEPAが早速、裏目に出そうな事件だな。。。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/25(土) 23:36:03 

    なんでそんな長期に渡ってバッタが大量発生してるんだろう?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/25(土) 23:40:09 

    >>227
    私も、これ気になってた。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/25(土) 23:42:53 

    >>3
    着ている服一面にびっしりバッタがとまってる画像見て、気持ち悪くなって本当に吐きそうになった。

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/25(土) 23:56:03 

    >>158
    こんなん失神する

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/25(土) 23:58:31 

    >>227
    なんなのこれ?
    なにか問題ありなの??やばいの?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/26(日) 00:11:40 

    >>78
    フープロでこなごなにして水加えて練ってダンゴにするとか...

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/26(日) 00:18:20 

    >>5
    中国人のフリ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/26(日) 02:09:29 

    >>5
    日本はスズメバチがいるから安心だと聞いた

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/26(日) 02:20:48 

    >>55
    去年元号変わって本当に良かったと思うよ。今年だったら即位パレードできなかっただろうし、各国の要人もいらっしゃらず寂しいものになっていたと思う。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2020/07/26(日) 02:25:50 

    ヨハネの黙示録思い出した
    スーパーナチュラル脳のせいかな笑

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2020/07/26(日) 02:36:20 

    >>243
    強化したバッタの成分でスズメバチが超強化されたらどうしよう…

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/26(日) 03:08:29 

    >>127
    人間たちがしてことって結局自分たちの首を絞めてるね

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/26(日) 03:24:36 

    うちのまわり年々カメムシが増えてる💦洗濯物にも着くから、これ以上増えたらほんと無理(ToT)

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/26(日) 06:50:17 

    >>13
    気絶したら喰われるよ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/26(日) 06:53:00 

    >>35
    日本もすでに中国に売ってるよ。
    これからもっと増えて日本人の食料は減る。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/26(日) 06:54:49 

    >>41
    食糧自給率上げるには、廃棄食品を減らすのともっと米を食べればいいんだよね。そのどちらも出来ないなら無理。日本人は贅沢しすぎ

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/26(日) 06:55:26 

    >>42
    野菜なんか作っても大したカロリーにならないよ

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2020/07/26(日) 06:58:33 

    >>212
    現行犯じゃないと無理だね。もしくは監視カメラで証拠つかむか。いずれにせよカメラ壊されたら終わり

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/26(日) 07:00:06 

    食糧不足になってもコウモリだけは食べないでね。
    世界中が大変な事になるから。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/26(日) 07:04:29 

    >>222
    私農業やってるからわかるけど、あのサイズの害虫を殺すには相当強い殺虫剤を撒かないといけない。当然人体に影響のでるレベル。人のいる地域でそんなの撒けないから対処が遅れる。ちょっと対処が遅れたら数日もあれば繁殖して増え続ける。どれだけ殺虫剤撒いても、薬剤がかかってない個体は死なない。物陰に隠れてる。虫に薬剤抵抗がつくと薬が効かなくなる。。。
    害虫退治は動物や人間殺すより遥かに難しいんだよ。

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/26(日) 07:07:35 

    >>229
    竹槍持ってアメリカ軍に突撃して玉砕してた人達の考え方だね。早めに降伏してれば原爆落とされずにすんでたことを忘れたのかな?議員の癖に。

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2020/07/26(日) 07:26:44 

    >>240
    至極まっとうな研究です。
    2018年の時点で、すでに量産化の手法も確立済み。
    あとは、消費者の受けるイメージだけ。購買意欲沸くかという部分。

    将来必ず来る食糧難に備えて研究が進められていた。京大とかが料理人の人ともコラボして、どんな食材を大きく育つようにしたら有利かとか、この鯛(身が柔らかい)に向いてる調理法はなにかとか研究してる。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/26(日) 08:50:35 

    >>17
    そうなったらそちらからの渡航者が持ち込みそうよ…
    日本だけ、被害あってないのズルい!とかなんとか言いながら。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/26(日) 09:12:06 

    >>10
    まさにリアルガッチャン、怖い…

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/26(日) 09:37:52 

    >>30
    あとアリも!

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/26(日) 09:38:59 

    >>215
    すぐにいい野菜が出来るとは限らないから、はじめておくのもいいと思う

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/26(日) 09:45:42 

    >>8
    中国は洪水前にバッタ出てきたよ
    ラオスからサバクトビバッタが入ったって聞いた。
    あとは今でてる種類が違うバッタ。
    2種類が入り混じって食い荒らしてる。
    洪水の最中も中国バッタニュースが出てたし、洪水後は何故かバッタ増えるよね、。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/26(日) 09:53:03 

    >>26
    二階とか裏で足引っ張ってる
    奴らどうにかしないと
    どんどん中国人入れるよ

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/26(日) 10:06:02 

    バッタは穀物類食べるからね、三国志のゲームでもイナゴ発生のイベントあったな

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/26(日) 10:25:46 

    >>41
    上級国民の安全安心が確保されてから、庶民に情報が降りてくる順番になってるから、今はそれ待ち状態。
    あたかも、買い占めが悪いことのように報道して、上級国民がそれを高みの見物している。
    昔から、被害地域に支援などをしてきているが、搾取してるヤツがいて、人類はいつまで経っても、貧しいまま。
    貧困者がいて、初めて裕福層が成り立つから。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/26(日) 16:22:10 

    >>30
    台風も来るねもうすぐ
    後はデング熱とか?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/26(日) 21:30:41 

    >>139

    それなりに獲れると思う。
    だから実際に農業用ハエトリ紙があるわけで。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/27(月) 00:00:43 

    >>41
    田舎の道の駅で販売している激安野菜ですら高騰している。
    本当に備蓄は早めにした方が良い。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2020/07/27(月) 00:08:44 

    >>252
    小学生の時に栄養素の勉強しなかったの?
    どちらのお国の人ですか?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/27(月) 00:15:23 

    >>217
    ジョウオンビチクガデキル
    ダイズミートヲカイタスノガイイ

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/27(月) 00:20:52 

    >>165
    三峡ダムが決壊したら日本近海は放射能汚染されるから海産物は全て食べれなくなります。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/06(木) 14:57:20 

    >>246
    そんな事あるー?!

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/13(木) 20:10:38 

    アフリカって、バッタの発生もそうだけど
    いつまで世界に支援されて人口を増やすつもりだろうか

    何十年もACジャパンやユニセフが、アフリカの子のために募金キャンペーンをやり続けているが
    貧困のくせに、生活設計も立てないでボコボコ子供を無責任に快楽のまま作り、産む方が間違っている
    まるで中学生レベル
    コンドームを送るべき

    そうしないのは、基金団体トップか役員が、高額に集まった募金を横領しているんじゃないかと疑う

    何十年も、同じ事をして進歩がない事に皆はきづかなければならない
    なぜアフリカが未だに、募金を募り続けるのか
    大きな利権が動いているに違いない



    日本は、子供を育てられると思える1人や2人で押さえて産んでいるというのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。