Twitterがユーザー課金を検討中か コロナ禍での広告収入減を受け発言も
151コメント2020/08/16(日) 10:22
-
1. 匿名 2020/07/24(金) 23:02:15
ドーシー氏いわく、Twitterは今年おそらく「いくつかの実験」を行う可能性が高いとのこと。「Twitterの様々な側面に対して消費者に支払いを求める」にさいして「非常に高いハードルがある」としつつも、同社が収益源を多様化しようとしていると確認。+9
-88
-
2. 匿名 2020/07/24(金) 23:03:09
今日、広告カスタマイズの設定みたいな表示がやたら出る+264
-1
-
3. 匿名 2020/07/24(金) 23:03:32
TWITTERの社長イケメンだよね+2
-33
-
4. 匿名 2020/07/24(金) 23:03:55
そんなところにもコロナの影響が…+116
-1
-
5. 匿名 2020/07/24(金) 23:04:02
止めるわ+271
-1
-
6. 匿名 2020/07/24(金) 23:04:02
お金払ってまでやるものでもない+590
-3
-
7. 匿名 2020/07/24(金) 23:04:06
YouTubeみたいに課金すると広告出なくなるのかな。+42
-0
-
8. 匿名 2020/07/24(金) 23:04:07
Twitterまでとうとう課金制度導入かー+202
-1
-
10. 匿名 2020/07/24(金) 23:05:05
課金してまでやりたくないな+247
-1
-
11. 匿名 2020/07/24(金) 23:05:13
コロナの影響ならしゃあないけどあんまり不便になるようなら使わなくなるかも+91
-1
-
12. 匿名 2020/07/24(金) 23:05:59
金かけてまでは必要ない+206
-1
-
13. 匿名 2020/07/24(金) 23:06:10
つぶやき
(有料)+112
-1
-
14. 匿名 2020/07/24(金) 23:06:25
じゃあ、いいですぅ~!+335
-1
-
15. 匿名 2020/07/24(金) 23:07:05
ツイッターとインスタの利点は?
おばさんだけどどっちか始めたいな+9
-12
-
16. 匿名 2020/07/24(金) 23:07:24
なくなっていいよ
ツイッターなんて7割近くが誹謗中傷とか下ネタじゃん。
あんなの見ながら育つ子供がこれからどんな大人になるんだろうって思うよ。+230
-24
-
17. 匿名 2020/07/24(金) 23:07:40
>>6
それを企業が理解してないのが一番痛いね
+109
-2
-
18. 匿名 2020/07/24(金) 23:08:12
ガルちゃん運営「このサイトも・・・」+17
-12
-
19. 匿名 2020/07/24(金) 23:08:26
課金してまでtwitterする人がいるのか疑問。+165
-1
-
20. 匿名 2020/07/24(金) 23:08:39
えぇーー!課金しなくちゃつぶやけなくなったりだったら辞めるわ。+55
-1
-
21. 匿名 2020/07/24(金) 23:08:47
こんなんたんなる有料コンテンツになったら誰もやらないと思う
+100
-2
-
22. 匿名 2020/07/24(金) 23:08:49
>>9
本人以外の第三者が晒してる可能性も考慮して通報しておいた方がいいかな+41
-0
-
23. 匿名 2020/07/24(金) 23:09:09
もう課金制にでも何でもして廃れたらいい
便利だけど飽きてきた+9
-5
-
24. 匿名 2020/07/24(金) 23:09:17
ものすごい規模の寄付したよね
事業が好調なのかと思ってたけどそうでもないんだ
TwitterのCEOが1100億円を寄付、資産の3分の1を放出へ 新型コロナウイルス関連でgirlschannel.netTwitterのCEOが1100億円を寄付、資産の3分の1を放出へ 新型コロナウイルス関連で ドーシーの寄付は新型コロナウイルス関連の個人の寄付金としては、最大の規模となっている。ビル・ゲイツ夫妻も1億ドルの寄付を申し出たが、これは彼らの保有資産の1%以下の金額...
+68
-1
-
25. 匿名 2020/07/24(金) 23:09:36
課金してまで続ける気はないなぁ
別の新しいコンテンツに時代が変わっていくだけ+59
-0
-
26. 匿名 2020/07/24(金) 23:09:49
じゃあ使わない+9
-0
-
27. 匿名 2020/07/24(金) 23:09:54
良いと思う。誹謗中傷減れば良い。+52
-2
-
28. 匿名 2020/07/24(金) 23:09:58
それでもビジネス目的とか芸能人の宣伝とかで使う人はいるから成り立つのかな
+38
-0
-
29. 匿名 2020/07/24(金) 23:11:09
>>28
それで良いよね。一般人の呟きとか必要ないし。+23
-3
-
30. 匿名 2020/07/24(金) 23:11:18
課金のアプリなんて一度も使ったことないから有料になったら触らなくなるなー+38
-0
-
31. 匿名 2020/07/24(金) 23:11:44
ツイ廃は課金するだろうよ
一日中張り付いてる人いるよね
Twitterでしか友達がいないおばさん+31
-8
-
32. 匿名 2020/07/24(金) 23:13:07
Twitterで○○のマスク譲ります求めています交換します、定価+送料+手数料やフリマアプリ通してもよく見かけるけれど、メルカリとかマスクの売買は禁止だよね?どうなっているの?+18
-1
-
33. 匿名 2020/07/24(金) 23:13:43
Twitterのオススメとか○○さんがイイネしましたとか要らない
表示回数を減らすは出来るけど無くすは出来ない
私のイイネも他人に流れてると思うとやめてー!ってなる
Twitterの仕様変更で良かったことって特になさそう+102
-0
-
34. 匿名 2020/07/24(金) 23:14:27
>>6
元々独り言を呟くだけのツールって感じだったし、それが手軽でウケてたのにね。有料になったらどうしよう。ガルちゃんで呟く?+80
-1
-
35. 匿名 2020/07/24(金) 23:14:34
誹謗中傷書き込んだりリプしたら100円罰金とかもありじゃない?+4
-0
-
36. 匿名 2020/07/24(金) 23:15:14
課金するなら即止めるわ
元々そんな呟いてないし見てないし
今はInstagramだけどこっちも課金もしするなら止めていいや+36
-1
-
37. 匿名 2020/07/24(金) 23:15:18
>>34
え、迷惑だよね+8
-0
-
38. 匿名 2020/07/24(金) 23:15:41
じゃ、やめるわ+6
-0
-
39. 匿名 2020/07/24(金) 23:16:33
Instagramで呟けば?+0
-0
-
40. 匿名 2020/07/24(金) 23:17:35
何かいじってるからTwitter今日重いの?!+5
-0
-
41. 匿名 2020/07/24(金) 23:19:51
Twitterは同じ趣味の人や情報を集める為に始めた。最近、イラン情報ばかり入ってどんどん使いにくく成ってくる。辞めどきか?+39
-0
-
42. 匿名 2020/07/24(金) 23:19:51
>>37
そう言う時は独り言トピみたいなの作るんじゃない?+13
-0
-
43. 匿名 2020/07/24(金) 23:21:32
最初からやってないわたし勝ち組✌️+6
-7
-
44. 匿名 2020/07/24(金) 23:23:17
>>15
アホなネタとかで楽しむのがTwitter、
キラキラを投下するのがインスタ、
て感じ。
どちらもリアルの友達と繋がるより、趣味アカ作って、リア友とは別としとく方が楽しめる+26
-8
-
45. 匿名 2020/07/24(金) 23:23:25
トピズレだけど、Twitter画像が表示されないんだけど...バグってるの私だけ?+7
-0
-
46. 匿名 2020/07/24(金) 23:24:06
>>18
課金になってくれたら見るの止められて助かる
すごく時間無駄にしてるから+43
-0
-
47. 匿名 2020/07/24(金) 23:24:11
別にいいよ
やめるから+4
-0
-
48. 匿名 2020/07/24(金) 23:25:57
金はらってまで不快な思いしたくない!
+9
-0
-
49. 匿名 2020/07/24(金) 23:26:02
たぶんYouTubeプレミアムみたいに広告非表示への課金か、ユーザーが自分の投稿を任意で課金制にしてそのマージンでとかじゃない?今までの利用方法に課金ってなったら大量離脱は目に見えてる。+33
-0
-
50. 匿名 2020/07/24(金) 23:27:46
>>16
有益な情報や良いメッセージを発信してくれる人の方が少数派になっちゃってるよね。
好きな芸能人や作家の投稿に幻滅させられることもザラだったし。+61
-0
-
51. 匿名 2020/07/24(金) 23:27:49
Twitterはもう潮時だと思ってる。
見たくもない他人のいいねはタイムラインに出てうざいし、どんどん改悪されていく。
+35
-0
-
52. 匿名 2020/07/24(金) 23:29:10
>>39
写真投稿必須なのが人によってはネックだと思う
あとInstagramは二次創作に厳しいからオタクや同人作家と相性が悪い+4
-0
-
53. 匿名 2020/07/24(金) 23:29:20
どのくらいにかもよる
アカウント1個につきなら、やばいな
私3つぐらい持ってるから+2
-0
-
54. 匿名 2020/07/24(金) 23:29:33
>>14
チンゲン菜は100万円~+53
-0
-
55. 匿名 2020/07/24(金) 23:29:55
最近のTwitterは政治的デモやいいねばかりを気にした人ばっかり。
勝手にフォローしてきてフォロバしなきゃすぐにフォロー外すし。
変な人が多い。
+31
-0
-
56. 匿名 2020/07/24(金) 23:31:21
フォロワー数が多い人なんて信者みたいになっててすっごく厄介。
+28
-0
-
57. 匿名 2020/07/24(金) 23:32:38
>>27
ガルちゃんも暴言が酷いときがあるけど、Twitterの誹謗中傷の方がより過激なイメージがある。
何でなんだろうね?+6
-0
-
58. 匿名 2020/07/24(金) 23:35:33
ツイッターでもやばいって他の無料サイトはどうなる+7
-0
-
59. 匿名 2020/07/24(金) 23:36:32
金払ってまでも顔の見えない相手と関わりたくない。
誹謗中傷されたり、絡まれて嫌な思いたくさんしたし。
これを機にやめよう。
+17
-0
-
60. 匿名 2020/07/24(金) 23:38:11
>>6
私はやるかなー
クソリプとか誹謗中傷が減ってむしろ楽しくなりそう+11
-2
-
61. 匿名 2020/07/24(金) 23:38:25
>>58
そしたら、がるちゃんも課金になるかも?
+2
-0
-
62. 匿名 2020/07/24(金) 23:40:32
ツイッター課金するんか
別にいいけどね
ほとんど使わないから
アカウント持ってるだけで課金なら
アカも消すわ+6
-0
-
63. 匿名 2020/07/24(金) 23:40:46
何年か前はよく有料化されるって言われてたよね
その度に怖くてアカウント消してた+1
-4
-
64. 匿名 2020/07/24(金) 23:42:15
コロナ禍になって広告はゲームかウーバーぐらいしか流れてこなくなった。ゲームなんかまったく興味ないのに。
ステイホームのおかげでアクティブユーザー数が増えた上に広告出稿が減って会社の利益は減る一方だもん。避けられない道だと思うよ。+3
-1
-
65. 匿名 2020/07/24(金) 23:43:42
Twitterも色々問題点はあるけど、災害の時とかの情報の拡散力はやっぱりすごいと思う
まあ、有料になって利用者が減ってもまた別の似たようはプラットホームができると思うけど+8
-1
-
66. 匿名 2020/07/24(金) 23:44:54
>>15
Twitterは元々やってない。
Instagramはやってたけど今はやってない。
がるちゃんが気楽でいいよ。+14
-3
-
67. 匿名 2020/07/24(金) 23:45:45
>>60
最悪、ライト層は退場してクソリプとか誹謗中傷に熱心な人が課金して生き残る可能性も…+37
-0
-
68. 匿名 2020/07/24(金) 23:46:21
>>15
日常をメインにつぶやきたいならツイッター
旅行や料理、趣味とか特別な写真たくさん載せたいならインスタ
インスタのほうが幸せそうな人多いから好きかな+7
-8
-
69. 匿名 2020/07/24(金) 23:47:47
>>16
課金しててそんなやつばっかだと利用者減るから運営めっちゃ厳しくなりそう+3
-0
-
70. 匿名 2020/07/24(金) 23:48:40
>>23
自分がやめればいい話では?+6
-1
-
71. 匿名 2020/07/24(金) 23:48:55
>>1
なんでもコロナのせいにするなよ。
どうせコロナとか関係なくて金儲けしたいから課金制にするんだろ?
ゲームの課金みたいに皆課金すると思ってるかもしれないがユーザーめっちゃ減るだろうね。
まぁそうなっても自業自得だと思うけど。+0
-3
-
72. 匿名 2020/07/24(金) 23:49:36
>>68
Twitterってがるちゃんみたいな感じだよね。
+8
-0
-
73. 匿名 2020/07/24(金) 23:50:59
>>48
今はタダだから不快な思いしてまでやってるの?+2
-2
-
74. 匿名 2020/07/24(金) 23:52:31
最近のTwitterつまんないからやめようと思ってたからいいや。
ポテサラ問題みたいなどうでもいい話で盛り上がってるの嫌いだったし。
美味しくもない料理の研究家たちはインスタで頑張るのかな?
+20
-0
-
75. 匿名 2020/07/24(金) 23:52:38
やったことないけど疲れそう+1
-1
-
76. 匿名 2020/07/24(金) 23:53:23
>>67
ありえるw
インスタ民は他の媒体でも生きていけるけど、重度のツイッター民はツイッターでしか生きていけなさそうだもんね+23
-0
-
77. 匿名 2020/07/24(金) 23:54:34
最近のTwitterってひるおびやワイドショー見ているみたいに政治的な話ばっかり+10
-1
-
78. 匿名 2020/07/24(金) 23:55:31
ツイッターは簡単にリツイートされて広がるのが怖いと思うけど、何とも思わない人は平気で広げるんだよね。
SNS全体もっと規制してほしい。
今のこの社会不安はSNSにもあると思う+4
-0
-
79. 匿名 2020/07/24(金) 23:55:41
月に500円ぐらいなら出すよ
なんだかんだ言っても災害のときはツイッターないときつい+3
-15
-
80. 匿名 2020/07/24(金) 23:56:22
>>76
Twitterで発信して飯食ってる人たちはキラキラしたインスタの世界では生きていけないからなあ。+13
-0
-
81. 匿名 2020/07/24(金) 23:56:58
>>65
デマの拡散も凄いけど。+4
-0
-
82. 匿名 2020/07/24(金) 23:58:10
最近ツイッター嘘松多すぎ+12
-1
-
83. 匿名 2020/07/25(土) 00:01:04
>>33
あとさ、誰々がフォローしてますとか余計な表示いらないよね。
Twitterは昔のほうが良かった!+32
-0
-
84. 匿名 2020/07/25(土) 00:03:49
>>75
普通に楽しいよ
承認欲求やばい人は大変そうだけど、ほとんどの人はいいねの数とか気にしてない
日記みたいな感覚で使ってる+3
-2
-
85. 匿名 2020/07/25(土) 00:06:08
>>15
Twitterは交通機関止まってるとか何かあったときリアタイの情報収集できたりする
インスタは自分の興味ある生活スタイル覗いたり発信したり+25
-0
-
86. 匿名 2020/07/25(土) 00:07:00
Twitterでもこんななんだ
You Tubeはよくあんなに広告費出す企業がいっぱいあるね+1
-0
-
87. 匿名 2020/07/25(土) 00:07:22
木村花さんの事件以来、芸能人達もなにかあればすぐに調べて訴えるとか言い出す人増えたし、キョンキョンやきゃりー、柴咲コウみたいのにげんなりすることも増えた。
下手にリツイートやいいねも出来ないし。+21
-0
-
88. 匿名 2020/07/25(土) 00:08:38
今、退会してきた。+2
-0
-
89. 匿名 2020/07/25(土) 00:10:01
>>88
はやっ+8
-0
-
90. 匿名 2020/07/25(土) 00:10:05
1つぶやきしたのち全く使ってないから特に困らないさようなら+1
-0
-
91. 匿名 2020/07/25(土) 00:11:23
Twitterって便利だけど、便利さ以上に見たくもない情報まで知るから厄介+24
-0
-
92. 匿名 2020/07/25(土) 00:12:53
>>77
政治についてもっとオープンに語れる世の中になるべきだ!ってツイッターでよく言われるけど、現実的には難しいよね
ツイ民の政治トークって反対意見の批判や悪口ばっかりだし中立意見も少ないから見てても疲れるだし+0
-0
-
93. 匿名 2020/07/25(土) 00:16:28
>>91
全くその通り。
わたしはまさに「見たくもない情報」のせいでファンだったはずの人への愛想が尽きました。
しかもTwitterは「嫌なら見るな」「自衛しない方が悪い」「私の全てを肯定しろ」って考え方の人が多いから余計に厄介。
同じ人でもブログはマトモなのにTwitterは暴言だらけ愚痴だらけってこともザラ。+18
-0
-
94. 匿名 2020/07/25(土) 00:16:42
月200円までなら良いかな
情報収集には便利だし+2
-1
-
95. 匿名 2020/07/25(土) 00:18:31
とりあえずツイートするのやめよう。
有料化になったら即削除だな。
+10
-0
-
96. 匿名 2020/07/25(土) 00:19:00
>>45
キャッシュクリアしてからアプリ起動すると直る
非公式アプリだと分からない
動画は自動再生なんだけどこの間全然再生しなくなった
自動再生しないと手動再生もできなくなるから困る+0
-0
-
97. 匿名 2020/07/25(土) 00:19:58
Twitterの何に金がかかるというの?
ちょっと監視する人件費位じゃん
3人くらいで回せるじゃん
ちがうなら削れば良いだけ
課金しなくて良いから。+0
-9
-
98. 匿名 2020/07/25(土) 00:20:09
就活や仕事で使う事が増えてるんだから広告まみれになって使いにくくなったり、通信料に影響でたら困りそう。+1
-0
-
99. 匿名 2020/07/25(土) 00:20:41
まさかSNSまでコロナの影響を受けるなんて…
やっぱり広告の力ってすごいのね
ネットの場合は変な広告ばっかりでイライラさせられるのが現状だけど+7
-0
-
100. 匿名 2020/07/25(土) 00:21:52
>>93
そうなんだよね。
色々厄介な人が多い。
フォロワー数が多い人はまさにフォロワーが信者で、教祖になってるからね。+8
-0
-
101. 匿名 2020/07/25(土) 00:22:34
Yahooのリアルタイム検索で「Twitter 課金」で検索してみたけど、意外と騒いでる人が少なくて驚いた。
もっと大騒ぎになってるのかと思ったから意外。+3
-2
-
102. 匿名 2020/07/25(土) 00:24:01
>>93
嫌なら見るな!って言っても勝手に流れてくるからすごく迷惑!
テレビ番組じゃないんだから。
+18
-0
-
103. 匿名 2020/07/25(土) 00:26:33
たまに気持ち悪い写真も流れてくるから本当に嫌だった。+5
-0
-
104. 匿名 2020/07/25(土) 00:27:30
インスタに流れるだけだろうなあ
オタクはpixivか個人ブログに回帰か+11
-0
-
105. 匿名 2020/07/25(土) 00:31:29
>>46
まじでそれ!そしてアカウントも作らず気軽に書き込めるのが最高!!
Twitterなんてできないよ+5
-1
-
106. 匿名 2020/07/25(土) 00:31:30
>>93
漫画家とか作家とかでも、作品情報を見たくて公式アカウントフォローしたら、日常の愚痴や政治云々の暴言や何やらまで垂れ流しとか有るもんね
タレントとかは事務所に管理されてる感じの人やセルフプロデュース上手い頭の良い人は良いけど、そうでない人には危ういツールだと思う+20
-0
-
107. 匿名 2020/07/25(土) 00:32:11
Twitterって【140字までのミニブログ】として始まったはずなのに、なんでこんなギスギスしたサイトになっちゃったんだろうね
ブログなら見ずに済んだ嫌な情報やドス黒い感情もTwitterだと普通に垂れ流されてるから嫌になる+29
-1
-
108. 匿名 2020/07/25(土) 00:33:27
最近野党があ、とかい、とかしか書いてないアカウント作りまくってハッシュタグとか馬鹿みたいに操作してたし
有料化しても良いと思うよ
名前と電話番号か何か登録して、2つ目のアカウントから有料とかで良いんじゃないの+8
-0
-
109. 匿名 2020/07/25(土) 00:34:42
Twitter飽きて既に放置中だわ+5
-0
-
110. 匿名 2020/07/25(土) 00:37:43
Twitterのアカウントの消し方を教えてください。
本名で登録してしまい、メールアドレスは随分前のもの、パスワードも忘れちゃいました+1
-7
-
111. 匿名 2020/07/25(土) 00:39:56
2013年にゆるキャラブームでふなっしーをフォローするために最初は作ったけど、あの頃はまだ良かったな。+7
-0
-
112. 匿名 2020/07/25(土) 01:00:39
>>16
転換期かもしれないね〜+12
-0
-
113. 匿名 2020/07/25(土) 01:02:02
>>8
発信中毒&承認欲求中毒にしてからの、課金。
最初から考えてたと思う。+8
-0
-
114. 匿名 2020/07/25(土) 01:18:40
>>33
○○さんがいいねしましたは、なくすことできたけどなあ+12
-0
-
115. 匿名 2020/07/25(土) 01:32:16
もう、TwitterもFacebookもしてない。
mixiなんてまだやってる人いるのかな?
LINEしか使わない。+4
-0
-
116. 匿名 2020/07/25(土) 01:33:11
>>1
お金払っても短文で呟く事しか出来ないなんて、使う意味ある?+6
-0
-
117. 匿名 2020/07/25(土) 01:33:51
>>18
新しい無料のコンテンツができるよ+4
-0
-
118. 匿名 2020/07/25(土) 01:39:38
>>16
こういうこと書く人って
ガルちゃんは当てはまらないと思っているのかしら??
+3
-1
-
119. 匿名 2020/07/25(土) 01:41:32
改悪したらユーザー離れるだけだぞー+0
-0
-
120. 匿名 2020/07/25(土) 01:51:00
じゃあ今度からインスタで呟くわ+0
-0
-
121. 匿名 2020/07/25(土) 01:54:21
>>110
設定とプライバシー から
アカウント から
一番下の ログアウト のさらに下の アカウント削除 さらに アカウントが削除されます の下に その他のヒント というのがあって、その下に アカウント削除(赤い文字で)のボタンがありませんか?
パスワードの入力を求めれ、見事退会 の流れのはず+1
-0
-
122. 匿名 2020/07/25(土) 01:54:49
>>1
度々ツイッター赤字って出るよね+2
-0
-
123. 匿名 2020/07/25(土) 01:55:34
>>110
と、思ったらパスワードは忘れたんですね
運営にメールかな?+0
-0
-
124. 匿名 2020/07/25(土) 03:07:58
今Twitterしてないけど、むしろ課金されるならやりたい。エロ下ネタ誹謗中傷の変な奴らが少しでも淘汰されるなら。+0
-0
-
125. 匿名 2020/07/25(土) 03:31:09
儲けること以上に無法地帯なことをなんとかすべきじゃないの?
悪質なデマや誹謗中傷、売春や詐欺といった犯罪がらみ
そんなのを放置する運営に課金とかしたくない+7
-0
-
126. 匿名 2020/07/25(土) 03:51:09
逆にyoutubeみたいに発言で儲かるようにしたらいいのに+0
-3
-
127. 匿名 2020/07/25(土) 05:03:07
へぇ、そろそろTwitterもやめ時だな+1
-0
-
128. 匿名 2020/07/25(土) 07:15:22
>>114
どーやってやるの??
出来たっけ…???+0
-0
-
129. 匿名 2020/07/25(土) 07:28:51
してないからどうでもいい+0
-0
-
130. 匿名 2020/07/25(土) 07:31:28
同じ趣味があったから無言フォローしたんだけど、情報収集のためにフォローされるのって嫌?
自己紹介のところになにも書いてないからフォローしたらブロックされてフォロー解除された笑+0
-2
-
131. 匿名 2020/07/25(土) 08:37:12
>>14
エア ペイっ!!!+5
-1
-
132. 匿名 2020/07/25(土) 08:59:33
そもそも発信したいことがない
なんか設定盛りまくってる呟き見るとげんなりする+0
-0
-
133. 匿名 2020/07/25(土) 10:20:19
>>14
またこれかっ!!!+6
-0
-
134. 匿名 2020/07/25(土) 11:50:18
お金はらってまでやらない+0
-0
-
135. 匿名 2020/07/25(土) 13:05:48
認証マークをつけてる公式アカウントから取りなよ
公式表示が必要なアカウントはTwitterをやってる以上何かしらのメリットがあるだろうしさ+6
-0
-
136. 匿名 2020/07/25(土) 13:33:33
>>130
私は別に気にならないけど、最近は無言フォローが悪みたいな風潮だからね
面倒な文化ができたよね+1
-0
-
137. 匿名 2020/07/25(土) 13:35:19
>>113
ちょっと時期が遅すぎないか?
数年前なら課金してでもやりたい人が多かったかもしれないけど、今は他のサービスもあるし課金するくらいならやめるわ〜って人が多数派かと+3
-0
-
138. 匿名 2020/07/25(土) 14:05:06
課金の利益は中国に入るのかな?+0
-1
-
139. 匿名 2020/07/25(土) 15:34:38
>>6
お金払って完璧なセキュリティが保障されるとか、
良心的なユーザーだけがいるとか、広告が表示されないとかならいいけど。
無理だろうね。みんな無料だからやってたんだろうし。
他のSNSも同様の影響を受けそうかな。SNSも変わり目なのかも。
+0
-0
-
140. 匿名 2020/07/25(土) 15:40:48
>>59
まるっと同意
+0
-0
-
141. 匿名 2020/07/25(土) 17:15:51
え?使ってるから必要なら払うよ
周りでTwitter使ってる人もそういう意見だけど
広告非表示月300円とかでいいなら
そりゃ無料にこしたことはないけど、運営に大金かかってるんだから足りないなら仕方ない
何でも無料で使えて当然って思ってる人おかしいと思う+1
-4
-
142. 匿名 2020/07/25(土) 17:41:33
無くなればいい
愚痴垢で誹謗中傷を続ける非人道的なアカウントが消滅する事で一時的にでも平和になる+0
-0
-
143. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:41
お金払ってもいいから合わない人やツイートが流れてこなくなる機能もっと充実してほしいな。+1
-0
-
144. 匿名 2020/07/25(土) 17:58:50
>>33
いいねは非表示できるよ
自分のいいねを相手に表示しない設定は流石に出来ないけど+1
-0
-
145. 匿名 2020/07/25(土) 18:00:28
>>130
嫌がる人もいるだろうね
フォロワー稼ぎのために無言フォローしてくる人も多いから+1
-0
-
146. 匿名 2020/07/25(土) 18:01:28
>>143
ミュート、ブロック、単語設定を駆使すればそれなりに出来ない?+0
-0
-
147. 匿名 2020/07/25(土) 23:06:31
>>1
FacebookにもAppleにも株を買ってもらえないTwitterなんてオワコン+1
-0
-
148. 匿名 2020/07/25(土) 23:29:07
>>125
もはや匿名掲示板が生ぬるく感じられるレベルで無法地帯と化してるよね
掲示板にいたヤバい人がTwitterに流れたからとも言えるけど+2
-0
-
149. 匿名 2020/07/26(日) 21:28:19
盗撮垢とか痴漢垢とか取り締まってほしい。
最近もトイレ盗撮と強○予告を呟いてる奴がいたっぽい。通報してるけどまったく消えない+0
-0
-
150. 匿名 2020/07/31(金) 11:44:39
そうなりゃアカウントを消すだけだけど、問題はTwitterアカウントを消すと連帯サイトも運用できなくなる点。
連帯サイトが紐付け仕様を変えてくれりゃ、即退会するのだけどなぁ。
+0
-0
-
151. 匿名 2020/08/16(日) 10:22:02
>>1
少額でも1ツイートにつきいくらという形で課金するシステムにしたら呟く前に「課金してまで発信することか?」と冷静になるワンクッションが出来る分、デマの拡散や誹謗中傷が減って良いんじゃないかとは思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Twitterのジャック・ドーシーCEOは、サブスクリプション(定期購読)の可能性を含め、ユーザーから収益を上げるための追加方法を模索していると発言したことが報じられています。この発言は同社が2020年第2四半期(4~6月)決算で売上高が前年同期比19%減の6.8億ドル、最終損益は12億ドルもの赤字、新型コロナ禍のなか中核となる広告収入が急激な減少に見舞われた苦境を発表した文脈で述べられたものです。