ガールズちゃんねる

GoToイート、宅配も対象に 持ち帰りに食事券適用、農水省

94コメント2020/07/25(土) 10:49

  • 1. 匿名 2020/07/23(木) 09:58:07 

    GoToイート、宅配も対象に 持ち帰りに食事券適用、農水省 | 共同通信
    GoToイート、宅配も対象に 持ち帰りに食事券適用、農水省 | 共同通信this.kiji.is

    農林水産省が、新型コロナウイルスで打撃を受けた飲食業界の支援策「Go To イート」で、店内飲食だけでなく、宅配やテークアウト(持ち帰り)についても新たに発行するプレミアム付き食事券で支払えるようにすることが22日、分かった。対象を幅広くして使い勝手を良くし、飲食店の支援強化につなげる。


    関連トピ
    旅行の次は飲食店 「GoToイート」8月下旬にも開始
    旅行の次は飲食店 「GoToイート」8月下旬にも開始girlschannel.net

    旅行の次は飲食店 「GoToイート」8月下旬にも開始旅行の次は飲食店 「GoToイート」8月下旬にも開始 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル農林水産省は21日、総額2003億円をかけて飲食店を支援する「Go To イート」キャンペーンの委託先の公募を始めた。募集は8...

    +37

    -4

  • 3. 匿名 2020/07/23(木) 09:59:18 

    それは良いね

    +132

    -2

  • 4. 匿名 2020/07/23(木) 09:59:22 

    こっちを先にやってくれよ‥

    +431

    -0

  • 5. 匿名 2020/07/23(木) 09:59:31 

    もちろんコード入力したら割引されるシステムにしてくれるんだよね?今どき宅配とかはクレカ引き落としが多いよ?

    +121

    -3

  • 6. 匿名 2020/07/23(木) 09:59:45 

    国のためにいっぱい外食するぞ〜

    +8

    -15

  • 7. 匿名 2020/07/23(木) 10:00:07 

    この制度は分かりにくい。

    +136

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/23(木) 10:00:14 

    それはいいね

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/23(木) 10:00:29 

    自炊ばっかりしないでねってことか。
    まあ、そうだよね

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/23(木) 10:00:34 

    夏はテイクアウト気を付けてね!
    買ったら出来るだけ早く食べてね!

    +73

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/23(木) 10:00:35 

    素直に嬉しい

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/23(木) 10:00:47 

    国の政策で珍しくええやんと思う

    +41

    -6

  • 13. 匿名 2020/07/23(木) 10:00:48 

    一人でもくもくと食べるならいいけど、会食はやめてほしい。会話しながらの食事は危険だと専門家が繰り返し言ってるんだから。

    +95

    -3

  • 14. 匿名 2020/07/23(木) 10:00:52 

    >4
    それ!
    明らかに順番おかしいわ

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/23(木) 10:00:58 

    飲食業以外もスポット当ててくれ。

    +31

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/23(木) 10:01:00 

    >>4
    そうだよね。
    トラベルはいきなりハードル高すぎ。だから混乱する。

    +148

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/23(木) 10:01:13 

    個人店でも使えるようにお願いします!

    鰻食べてないから地元の鰻屋さん行きたい!

    +66

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/23(木) 10:01:32 

    >>15
    例えば?

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/23(木) 10:01:54 

    >>13
    一緒に行ってもマスクとって食べてる間は話しちゃだめよね。

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2020/07/23(木) 10:01:54 

    順序としては
    GO TO HOME(食べモノのほうが家に来る)→GO TO EAT(食べに行く)→GO TO SHOPPINNG→GO TO TRAVELだよね
    なぜ旅行が先?

    +161

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/23(木) 10:02:18 

    >>6
    だまって食べてね

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/23(木) 10:02:23 

    これも利権関係してるんだろうね

    +35

    -3

  • 23. 匿名 2020/07/23(木) 10:02:33 

    これは3ヶ月早くできたでしょうよ

    +83

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/23(木) 10:02:50 

    >>13
    むしろ宅配やテイクアウト適用で
    店内飲食は推奨すべきじゃないよねw
    ほんと官僚って馬鹿なのかなw

    +134

    -2

  • 25. 匿名 2020/07/23(木) 10:03:02 

    コンビニとかほっともっとでいつも弁当買ってテイクアウトしてるからピンとこない

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/23(木) 10:03:13 

    >>9
    スーパーの売上が前年に比べてかなり高いってニュースで言ってたけど、そりゃそうだよね。自粛しろって言われてたんだから。

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/23(木) 10:03:23 

    裏金移動説。

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2020/07/23(木) 10:03:29 

    見えないところでちゃんとマスクと消毒徹底されてない店もあるからなー自炊でいいわ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/23(木) 10:04:11 

    「テークアウト」がおじいちゃん感。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/23(木) 10:04:13 

    旅行業界ってまさに
    「慌てる乞食は貰いが少ない」状態だよ
    裾野がって言うけど観光地の飲食はこれで地元勢来るし

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/23(木) 10:04:37 

    テイクアウトは良いと思うけど店内は危ないでしょうに

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/23(木) 10:05:28 

    トラベルよりこっちが先だった方が良かったよね…

    旅行とか移動の新幹線やバスや飛行機などは検査で陰性じゃないと移動出来ないとかしないとコロナは広がるばかし…

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/23(木) 10:05:47 

    >>13
    デイサービスなんて、ベラベラ話す人ばかり。
    マスクしないし、促すと怒る。
    家族は、こんな時にさえ家にいて欲しくないんだなと思う。
    本来なら休ませるべき。
    残念なことに、老人達の居場所は家族の中にはない人が多いか

    +19

    -5

  • 34. 匿名 2020/07/23(木) 10:05:53 

    こういうのはいいと思う。
    GoToも今じゃなく、もっと落ち着いてから、かつ海外からの旅行は今後も規制し続けつつならまだ良かった。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/23(木) 10:06:23 

    >>18
    飲食や旅行の広告業。一次産業が倒れると余波がすごい。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/23(木) 10:06:26 

    >>2
    つまんな

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/23(木) 10:07:12 

    >>20
    二階への忖度

    +56

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/23(木) 10:07:58 

    >>24
    だって、政治家たちが料亭や懐石料理に行きたいからね。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/23(木) 10:09:10 

    >>20

    飲食や買い物は必要不可欠だけど、旅行は娯楽だしお金もかかるから推奨しないと行かないから優先なんだろうね。

    観光業支援する気持ちは分かるけど、違う形を考えて欲しい。
    今は行きたくても自重するよ、普通の感覚なら。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/23(木) 10:09:25 

    >>4
    本当!そう思います。
    何も決まっていないまま見切り発車。
    感染広まったらどうするのだろう。
    国民のためではなく、利権の為としか思えないです。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/23(木) 10:10:40 

    店が感染予防をしっかりやってるかチェックして認定してくれるなら有り難く使いたいけど、そんな人手ないんだろうなー。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/23(木) 10:10:51 

    >>35
    ごめんなさい。無知で。
    どういったお仕事されてるの?
    持続化給付金もらえない感じ?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/23(木) 10:10:52 

    >>1
    GJ!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/23(木) 10:11:52 

    この事業も利権まみれなんだろうね
    GOTOトラベルキャンペーンと同じやり方だもん
    政治家は自分達にお金が入る事しかやらないんだよ

    +16

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/23(木) 10:12:16 

    >>24
    ホント、あの人たち馬鹿なんだね。日本に嫌気さしたわ。

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/23(木) 10:12:56 

    お店がいくら気を付けてくれても、利用客が迷惑系ユーチューバーみたいな人やアクティブお馬鹿がいると思うと躊躇する。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/23(木) 10:14:08 

    単純にして欲しい。
    またそれに関わる無駄金発生しそう。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/23(木) 10:14:31 

    >>7
    分かりにくくして利用者減らすが目的なんじゃないの?
    一応やってますの建前

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2020/07/23(木) 10:15:12 

    食べ物の消費税を下げれば解決するのに

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/23(木) 10:15:29 

    またGOTOなんてつけるとグダグダになりそうで心配だわ。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/23(木) 10:16:18 

    ほんと、言ってることコロコロ変わるね

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/23(木) 10:17:04 

    そういえば、2階の件ってテレビでやってる?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/23(木) 10:19:29 

    未だにウーバーイーツとか出前館とか使ったことない

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/23(木) 10:19:31 

    >>6
    みんなのぶんもがんばってね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/23(木) 10:21:01 

    >>20
    感染者が急増してトラベルがダメになったからイートも取り入れたんでしょ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/23(木) 10:22:02 

    宅配、テイクアウトOKだと助かる

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/23(木) 10:22:51 

    >>4
    最近思いついたのかな?

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/23(木) 10:22:57 

    >>4
    ほんとに!そしてもっと早くに飲食店を支援して欲しかった
    地元でも好かれてた店が何軒か閉店になったし…
    遅いわー
    旅行はいまは進めたらあかんやろー
    感染拡大させる可能性高まるだけ。そんなんに税金つかうなよー
    旅行行かず働いて税金収めてるだけなの虚しいわ

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/23(木) 10:24:34 

    テイクアウト、ウーバー、手数料入るから高いの仕方ないんやけど、もったいなくて店にいってる
    もっとはよしてくれよ、こういうのん。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/23(木) 10:28:25 

    これって給付金みたく全国民に均一にくれるんだよね?違うの?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/23(木) 10:28:27 

    ニュースでも「やるorやらない」からの、「やるけど東京は除外します」「観光地に人が来てます!!」ばっかで利用の仕方が全然わかんない
    ニュースで旅行してる人たちですらあんまわかんないとか ホテルに行ってみないと適応されるかわかんないとか言ってたけど 内容決まってないまんま始まったの?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/23(木) 10:32:10 

    >>16
    ほんとそう。明らかにやる順番間違えてる。これで様子見て問題がなければ徐々に緩和していけばいいものを、いきなりトラベルってわけわかんない。何をそこまで焦ってるの?って思うし、焦ったってろくなこと起こらないのだから。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/23(木) 10:41:08 

    なんかさ予約制、サイト経由。
    わが家は小さなトンカツ家ですがサイトで予約なんてしたら流動的なお客さん取り入れられないし、蜜もを避けるために席を減らしてるから、予約制なんてしたら常連さんを受け入れられない。
    テイクアウトもできるほどスタッフの人数いないし。まぁ、飲食店ではなくて、サイトの救済措置なんだろうね
    GoToイート、宅配も対象に 持ち帰りに食事券適用、農水省

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/23(木) 10:52:34 

    >>53
    出前館ヘビーユーザーだけど、便利だよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/23(木) 10:57:15 

    >>10
    これもちゃんと促しながらキャンペーンやってほしいね、政府さんよ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/23(木) 10:58:00 

    >>17
    行くのはやめようよ

    gotoしないで、テイクアウトのみにしたらいいのに

    エアコンの風向きで感染したり、店に行くことは危ないよ

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/23(木) 10:58:21 

    >>65
    そうじゃないと、また医療機関にご迷惑をおかけしちゃうよね。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/23(木) 10:59:38 

    飲食店でもGOTOしたら感染広がるよね?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/23(木) 10:59:42 

    >>2
    相手にするだけコメントのムダだよ。アレでガル民は悪口言うだの性格悪いだの嫉妬深いだの、ほかトピで自分の下品さ棚に上げて喚いてんだからウケるわ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/23(木) 11:00:29 

    >>5
    おっさんたちがそこに気付いてくれてるのかどうか

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/23(木) 11:01:47 

    私は小さい子いるし、まだまだ外食する気になれません。
    gotoeatとやらを、家食しかできない、したくない人のためにスーパーの食材にも使っていいことにしてほしい。

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2020/07/23(木) 11:06:42 

    やり方がめんどくさそうだね
    高齢者とか絶対できないじゃん
    若者向けのコンテンツ使って、また若者が飲食店にあふれ、また感染拡大しかないわ
    食事券配るくらいやれや

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/23(木) 11:08:55 

    私の住んでる地域は、飲食店側のコロナに対する意識が低いからテイクアウトでも利用しないかな
    地方は感染者には厳しいけど、対策は微妙な感じ
    マスクつけときゃ良いんだろーみたいな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/23(木) 11:25:06 

    >>64
    便利だけど宅配料の400円があるとかなりお高めになるよね
    あと、値段も通常の値段より値上げされてるし
    でも、週一ぐらいで利用しちゃってる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/23(木) 11:36:09 

    こっち先だよねー
    GO TOトラベル
    なんで急いだんだろうね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/23(木) 11:36:26 

    >>10
    ほんと注意しなければ。
    今まで宅配やらテイクアウト専門店やってたら当然大丈夫なんだけど、急に居酒屋とかが弁当や丼ぶりものをテイクアウト出来ますって書いていても考えてしまう。専門の所は調理時間や工程を考えて作っているからね。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/23(木) 11:51:54 

    券が必要かあ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/23(木) 11:52:17 

    >>30
    ホテル内に入ってる高級店なんて滅多に行かないからGOTOイート始まったら絶対に利用すると思う

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/23(木) 11:52:44 

    ねえ旅行もそうだけど
    飲食店にそのお金を直接支給してあげればよくない???

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/23(木) 12:04:12 

    もう市内の飲食店で使用できる金券発行してるよ
    500円×12枚を5000円で購入7月10日から9月30日まで
    国は遅い💢💢

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2020/07/23(木) 12:10:21 

    江藤大臣は口蹄疫の時に農家と一緒に涙を流して戦ってくれた人だから応援してる。協力します。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/23(木) 12:10:48 

    もう変な名前付けて誤魔化すのは止めて
    消費税減税の方が効率がいいって

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/23(木) 12:19:00 

    >>17
    それってその店が参加するかどうかじゃないの?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/23(木) 12:46:48 

    >>4
    ついでに、特産物のお取り寄せとか対象にしてほしい。
    旅行より、お互いが安全、安心だよ。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/23(木) 13:43:12 

    >>57
    今後色んなGo toがあると言ってたよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/23(木) 14:26:49 

    当たり前だ!!!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/23(木) 14:35:53 

    我が田舎でもあるのかな

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/23(木) 14:52:38 

    PayPayピックアップ
    使う〜

    ウーバーイーツもいいな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/23(木) 15:35:21 

    それならいいよ思う!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/23(木) 16:21:16 

    >>1
    でも今のところのgo toって、旅行に行く人限定で得をする、eatsだったら、食事券購入した人限定だし、一部の人しか得しないよね。ネット予約したら更にお得とか、ネット環境が無い人とか、やり方が分からない例えば高齢者とかは全く得しないわけで。しかもそれが税金で行われてることに納得出来ない。だったら、期間限定でもいいから、消費税減税するとかしたらいいのに。そしたら、みんな平等に得をするし、消費喚起に繋がると思うんだけど。システムがどうのとかで実現不可能とか言ってるけど、同じ税金使うならそういうところに回せば良いのに。と思う。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/23(木) 17:19:56 

    >>71
    なんか勘違いしてる?あなたの家計を助けるためじゃなくて飲食店を救済するための政策だと思うよ。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/23(木) 17:40:53 

    シンプルに減税してくれよ!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/23(木) 17:57:20 

    >>71
    飲食店の為の措置だから、テイクアウトはOKだけど、スーパーはダメでしょ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/25(土) 10:49:21 

    >>24
    官僚の皆さんの感覚ってどうなってるのかしら?

    パネルもいらないぐらいゆったりとした個室で 食事前にも後にも除菌出来るお手拭きを出してくれそうなお店しかないと思っているのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。