-
1. 匿名 2020/07/23(木) 09:05:52
とはいえ、そもそも母娘テーマの作品が増えてきたのは2010年前後からと言われ、女性学の第一人者で社会学者の上野千鶴子氏は2008年時点で、その理由を晩婚化・非婚化・少子化と関連付けて「親と同じように生きる社会ではなくなっていること」と説明している。
さらに「毒親」という存在が浸透してきたきっかけは、2012年に『母がしんどい』(著:田房永子)が発表され、圧倒的な共感を得たことが挙げられるだろう。
3・11以降、度重なる災害で「絆」の大切さが強調される中、親子関係にスポットがあたり、「親との関係性が悪い」「親が嫌い」などと口にしづらくなったことが背景にあるという指摘もある。
自分の中に抱えてきた、人に言えない苦痛・悩みが「毒親」という概念を得ることで理解できたと感じる人は多いのだろう。そうした悩みは、漫画などを経て、ドラマでも描かれる動きが2010年代後半から生まれてきた。
+123
-4
-
2. 匿名 2020/07/23(木) 09:06:34
おもしろいけどね+219
-4
-
3. 匿名 2020/07/23(木) 09:06:46
毒親毒親いうけど
ここも普通に自分が毒親になってるひと多い+532
-8
-
4. 匿名 2020/07/23(木) 09:06:50
あれくらいじゃ毒親とは言えない
本当の毒親はもっとすごいと思う+703
-22
-
5. 匿名 2020/07/23(木) 09:06:51
その分ナギサさんの優しさに癒された!
何も考えず見られて好き!+234
-7
-
6. 匿名 2020/07/23(木) 09:06:51
お前も家事出来ひんのかい( ゚ー゚)+405
-3
-
7. 匿名 2020/07/23(木) 09:07:04
でもそれで気づく親がいれば良いよね
気づかないことがほとんどだけど。
+215
-2
-
8. 匿名 2020/07/23(木) 09:07:16
ナギサさんのは
すんなり解決したように見えたけど+141
-1
-
9. 匿名 2020/07/23(木) 09:07:22
えっ!?あのお母さんで毒親の扱いになるの!?
+371
-10
-
10. 匿名 2020/07/23(木) 09:07:46
>>4
毒っていうよりも過保護で期待過多なだけだよね。+403
-10
-
11. 匿名 2020/07/23(木) 09:07:51
最近毒親のせいにすればなんでも許されると思ってる人多いよね+117
-46
-
12. 匿名 2020/07/23(木) 09:07:56
毒親ってほど毒親でもない
ただちょっと、無神経なところもあるだけでは?と思った+157
-5
-
13. 匿名 2020/07/23(木) 09:08:04
>>3
毒親は連鎖するからね
虐待と一緒+128
-0
-
14. 匿名 2020/07/23(木) 09:08:17
>>3
毒親の多くは無自覚だしね+178
-2
-
15. 匿名 2020/07/23(木) 09:08:30
瀬戸康史好きだな
ルパンの娘
続編決まったね!
ますます忙しくなるだろうけど応援してる!+156
-5
-
16. 匿名 2020/07/23(木) 09:08:30
ナギサさんドラマの1話を観た後漫画も読んだんだけど
ドラマのラストは違っていて欲しいなと思ってる+4
-0
-
17. 匿名 2020/07/23(木) 09:08:40
>>3
わかる
自分は毒親被害者だから子供にやり返しても良いみたいなのめっっっちゃいる。+145
-6
-
18. 匿名 2020/07/23(木) 09:09:22
>>13
いや「連鎖」って言葉で罪を薄めるなよ+15
-10
-
19. 匿名 2020/07/23(木) 09:09:25
タイトルの入れ方とか、なぎのお暇と同じだよね。その場面に溶け込ませるやつ。+99
-2
-
20. 匿名 2020/07/23(木) 09:09:30
本物の毒親に失礼
本物はすごいよ!+74
-11
-
21. 匿名 2020/07/23(木) 09:09:45
ドラマの毒親は生温いんだよなぁ
モノホンは一人暮らしも好きな事や服装もさせてもらえない
とにかく自由がない+161
-8
-
22. 匿名 2020/07/23(木) 09:09:54
自身は専業で子供に学歴付けさせておいて子供がバリバリ働けるようになったら結婚は?子供は?と言い出す親って多い気がする。
+105
-1
-
23. 匿名 2020/07/23(木) 09:10:03
>>4
子供に過干渉だったり、交友関係に口出ししたり、子供を支配しようとして縛る親のことだよね+118
-4
-
24. 匿名 2020/07/23(木) 09:10:10
>>10
確かにそのくらいで毒親ってパワーワードで一括りにしちゃうと、子育てで変に思い悩む人増えちゃうからこの記事よくないと思うな+95
-5
-
25. 匿名 2020/07/23(木) 09:10:14
私の家政夫ナギサさんのお母さんは毒親とは言わない+60
-7
-
26. 匿名 2020/07/23(木) 09:10:20
>>3
ガルちゃんどこでも毒親毒親ずるずるずるずる引きずって怖い。+21
-22
-
27. 匿名 2020/07/23(木) 09:10:33
団塊の母親も祖母と複雑な関係
友達も親と祖母が…と話していたし昔からあるみたいだよね+9
-0
-
28. 匿名 2020/07/23(木) 09:10:34
専業主婦だって好きで専業主婦になった訳じゃない人は仕事に未練たらたらで娘には仕事は手放さない方がいい、結婚もして欲しいから家事も出来た方がいいとは言うけど、家事なんて向き不向きあるから主婦みんなが出来る訳でもないわ! このお母さんは愛情あるから毒親とは感じなかったけど、毒親として描いてたんか、、、+55
-1
-
29. 匿名 2020/07/23(木) 09:10:37
>>17
どうせなら元凶の親に仕返ししなよって感じだよね
子供に罪はないのにね+82
-1
-
30. 匿名 2020/07/23(木) 09:10:57
あれのどこが毒親なの?どの辺が?+20
-5
-
31. 匿名 2020/07/23(木) 09:11:06
吉岡里帆主演のきみが心に棲みついたも毒親だったよね。
主人公がイライラしてしょうがなかったけど、
毒親がこうしたのかーって思った。+62
-1
-
32. 匿名 2020/07/23(木) 09:11:26
>>29
ほんとうにそれ
やり返すなら加害者にだろ。+29
-1
-
33. 匿名 2020/07/23(木) 09:11:38
根底に子供が大切ってのがあるから毒親とは思わなかった
本気で子供が気持ち悪くて大嫌いな親いるし+9
-3
-
34. 匿名 2020/07/23(木) 09:11:40
>>18
薄めてなくない?+15
-1
-
35. 匿名 2020/07/23(木) 09:12:14
>>21
本当に不思議だよね。
一人暮らしを認めない毒親の心理って。
成人(就職)した時点で追い出すのならまだわかるけど。+41
-1
-
36. 匿名 2020/07/23(木) 09:12:17
>>4
うちは超絶経済DVの父親だけど
高齢になっても
借金いっぱいしてて
まだ返済が終わらない。
一生苦しめられる。
前世で人を苦しめたと思ってる。
+92
-0
-
37. 匿名 2020/07/23(木) 09:12:36
>>3
しかも
それを「毒親のせい」「旦那のせい」と言ってばっかり+30
-12
-
38. 匿名 2020/07/23(木) 09:12:51
2010年なんてそんな新しくないでしょ。けっこう前から言われてたよ、母親の呪いとか。
世の中の認識薄くてピンと来ないから、ドラマとかの題材にならなかっただけで。
日本はそういうことの認識が薄いし遅れてると思う。
アダルトチルドレンだって、大人になれない子供っぽい人たちと思ってる人まだ多いけど、あれはアル中を親に持って押さえつけられてきた人たちのことだし。そこもまだ、訂正も説明もなされていない。+6
-0
-
39. 匿名 2020/07/23(木) 09:13:09
なぎささんの方に出てくるお母さんは、そんな変な人ではないよ?+8
-6
-
40. 匿名 2020/07/23(木) 09:13:24
ナギサさん、好きで見てます。
お母さんの影響は子供だと誰しもあると思うし、あれは毒親とは言いがたいかな。
+11
-3
-
41. 匿名 2020/07/23(木) 09:13:53
毒親だった?
貴方は出来る子だからとか?
自分が出来ない家事を頑張ってとか?
毒親とは違う気がする!
出来ないと良いながらご飯も作ったし
娘には、なぎささんのサポートが必要だと身を引こうとしたり食後に抱き締めたり。
これが毒親なら殆どが毒親じゃない?
貴方は出来る子だから!ってプレッシャーにも励みにもなる言葉だと思うよ!+42
-4
-
42. 匿名 2020/07/23(木) 09:13:57
>>3
子供に「育児ストレス」で暴力ふった母親にも同情してる意見多くて吐き気した
+52
-4
-
43. 匿名 2020/07/23(木) 09:14:35
>>26
Twitterでも最近多いよ
毒親育ちの人が毒を吐き出すアカウントとか
壮絶な経験した人もいるけど、どこか言動に違和感を感じる人もいる+12
-3
-
44. 匿名 2020/07/23(木) 09:14:47
毒親が!!!
老害が!!!!
ゆとりが!!!
バカ男が!!!
バカ女が!!!
嫌なことがあると簡単に相手を型に当てはめて耳を塞いで連呼してるバカが増えた
というか、そんなバカの連呼が表に出るツールが増えた
+24
-3
-
45. 匿名 2020/07/23(木) 09:14:58
がる民にもいるよね
「男の子だけのママ可哀想!
女の子ならずっとそばにいてくれて
老後面倒みてくれて
買い物も常に付き合ってくれるし!」
みたいな娘に全力で依存しそうな人+82
-0
-
46. 匿名 2020/07/23(木) 09:15:11
>>4
メイちゃんのお母さんはそんな強毒ではないよね+107
-4
-
47. 匿名 2020/07/23(木) 09:15:11
>>3
毒親であり毒妻でもあるね+22
-0
-
48. 匿名 2020/07/23(木) 09:15:17
親と子供は別人格なんだってことが少しずつ浸透してきたからじゃない?
子供の権利を守ろう的な。
+5
-0
-
49. 匿名 2020/07/23(木) 09:15:39
>>9
不器用なお母さんレベルだよね。+116
-4
-
50. 匿名 2020/07/23(木) 09:15:50
>>11
この人、母がしんどいとか出しておきながら
自分の毒親っぷりは正当化して金儲けして気持ち悪い+78
-7
-
51. 匿名 2020/07/23(木) 09:15:58
>>4
いや…毒の度合いでマウントとるってどうなの?
程度の低い人がわざわざ毒アピールしてきたなら分かるけど。+30
-6
-
52. 匿名 2020/07/23(木) 09:16:46
毒親というか、自立を促す(もしくは自立することは悪くない)というメッセージな気がする。
親だって完璧じゃない。すぐに毒っていうのはどうかと。+7
-1
-
53. 匿名 2020/07/23(木) 09:16:46
>>1
きみが心に棲みついたの毒親描写が個人的に1番きついです。しんどすぎてリアルに涙出た。+9
-0
-
54. 匿名 2020/07/23(木) 09:17:03
>>11
男のdvと女のdv
どっちもよくないはずなのに、女のdvはやってしまうどころか毒親と旦那のせい本にして金儲けしても咎められない+48
-2
-
55. 匿名 2020/07/23(木) 09:17:04
そう言えば、過保護のカホコの母親も毒親って言う人結構いたよね。
あの母親の場合は「良かれと思って取った行動が結果的に娘をダメにする」ってパターンだったけど。+23
-3
-
56. 匿名 2020/07/23(木) 09:18:08
>>3
無理心中にたいしても子より母親の味方ばっかり
+6
-7
-
57. 匿名 2020/07/23(木) 09:19:05
虐待は2000年代から本格的に問題視され始めるようになったけど、毒親は少し遅れて2010年代からクローズアップされるようになってきたよね。
虐待と毒親自体、分けて語られることも多いし。+5
-0
-
58. 匿名 2020/07/23(木) 09:19:25
毒入ってるうちの母親は、毒親系のドラマやテレビは「こういうのつまんない」ってチャンネル変えるよ。自分がやってる事をおかしい、間違ってるって言われてるみたいで嫌なんだろうね。反面教師にして改善しようとは思わないんだよ+48
-0
-
59. 匿名 2020/07/23(木) 09:19:41
>>17
毒親被害者だからそのストレスを芸能人叩きとしてもぶつけてるんだろうな+1
-0
-
60. 匿名 2020/07/23(木) 09:20:05
うちは過干渉な親だったなぁ。
日記とか手紙とかなんでも見られる。
そのせいか、若い頃は人目が気になってしょうがなかった。
今はおばちゃんだからそれほどでもないけど。+12
-0
-
61. 匿名 2020/07/23(木) 09:20:18
>>34
連鎖するから(仕方がない)みたいなニュアンスに取れるからじゃないかな?
ちょっと前の子供を旅行に行く間閉じ込めて殺した母親の件でも、母親はもっと酷い虐待を受けてたとかわざわざ記事上がってたし。+6
-1
-
62. 匿名 2020/07/23(木) 09:20:28
家なき子の親も毒親+4
-0
-
63. 匿名 2020/07/23(木) 09:20:36
>>24
これだと、習い事させたら毒親認定 受験させたら毒親認定、になりそうだもんね
+24
-0
-
64. 匿名 2020/07/23(木) 09:21:27
>>56
両方とも亡くなった場合は特にそうだよね
親だけたまたま生き残った場合はかなり非難されてることも多い+3
-0
-
65. 匿名 2020/07/23(木) 09:21:42
>>21
うん、毒親はとにかく子供の人格否定してくるからね!好きな服装やメイク、趣味、人間関係、なんでも否定される。一人暮らしもされてもらえないし、社会人なのに門限あるし、そのくせ早く結婚して孫を〜とか言うし、でも彼氏できると別れさせようとしてくるし、意味わからん!+65
-0
-
66. 匿名 2020/07/23(木) 09:22:24
>>1
でもメイちゃんの母親はまだ「娘を好きだ」って気持ちがあるから良いよね…きみが心にの毒親は娘を嫌って恥ずかしい存在としたり妹と差別してたからキツかった+15
-0
-
67. 匿名 2020/07/23(木) 09:22:27
>>45
ガルちゃんは男女両方の子供がいないとダメな人ばかりだから
異性兄弟がいない=格下、みたいなトピ多い
姉妹育ちはおかしいとか男兄弟しかいない人は変とか書かれてる+8
-2
-
68. 匿名 2020/07/23(木) 09:23:07
>>3
ここの毒親被害トピたちすぎてうんざり
普段から色んなもの叩いてるくせに自分は悲劇のヒロイン面かよって思う
毒親被害も辛いだろうが好きなもの叩かれたこっちもつれえわ
+19
-15
-
69. 匿名 2020/07/23(木) 09:24:22
>>47
独り身含めて毒女だからガルちゃんの基本が。+1
-0
-
70. 匿名 2020/07/23(木) 09:24:22
トクサツガガガもそうだったの?
単なるオタク道邁進マンガではなかったのか、、+2
-0
-
71. 匿名 2020/07/23(木) 09:25:06
>>11
デコピンした位で死刑言われるボビー
普通に夫を殴ったり家事放棄して、夫が通報したときも止めたほどの屑なのに、同情される田房+18
-1
-
72. 匿名 2020/07/23(木) 09:25:25
>>3
私も独親で育ったから、子供に毒にならないか不安だよ、、
女の子の子供はいないから、また違うかなと思うけど意識して気をつけないと。+11
-0
-
73. 匿名 2020/07/23(木) 09:25:31
毒親ってネグレクトとかDVとか金銭搾取とか精神病レベルのキチガイ行動とかじゃないかな+2
-2
-
74. 匿名 2020/07/23(木) 09:26:06
>>9
ちょっとした事で毒親毒親って騒ぐ毒子が増えた気がする。
+87
-12
-
75. 匿名 2020/07/23(木) 09:27:10
>>68
いやマジでそう。
毒親被害毎日つらいつらい言うのは個人の自由だけど
その傍らで芸能人とか人気ある音楽や漫画映画叩いてると思うとヘイトしかでねえわ+9
-2
-
76. 匿名 2020/07/23(木) 09:27:14
原作を試し読みで読んで面白そうだなって思ってたんだけどドラマになったって知らなかった。初回から見たかったなぁ。+0
-0
-
77. 匿名 2020/07/23(木) 09:27:49
2008年の「母が重くてたまらない〜墓守娘の嘆き」の本に、誰にも理解されない長年の思いが、救われた。+8
-0
-
78. 匿名 2020/07/23(木) 09:29:00
>>17
自分も苦労したから後輩も同じくらい苦しめって簡単なのを教えず辛いやり方押し付ける部活や仕事の先輩と一緒だよね+27
-1
-
79. 匿名 2020/07/23(木) 09:30:17
>>11
この人がこの人の毒親以上のモンスターになってるんだよなぁ
この人の子も母がしんどいって思ってるよ。+67
-0
-
80. 匿名 2020/07/23(木) 09:30:58
>>20
本物の毒親に失礼ってなんか違う。+30
-1
-
81. 匿名 2020/07/23(木) 09:31:59
>>3
母親がやらかせば母親に同情集中するもんなあ+3
-0
-
82. 匿名 2020/07/23(木) 09:32:16
わたナギのお母さんのこと、妹が
「ディスってるけど嫌いではない」と言ってたから
あの程度で毒親とは言えないんじゃないのかな?
+6
-1
-
83. 匿名 2020/07/23(木) 09:32:17
>>11
この漫画、買って読んだけど何度読んでもそこまで怒りがグワッとわくのが何故なのか分からなかった。
思い通りに行かないと腹が立つ、それが行き過ぎてて自分でもキレながら辛いってことなのかな。
思い通りにならなくて腹立つことはあるからそういうことであれば分かる。+9
-8
-
84. 匿名 2020/07/23(木) 09:32:25
>>11
この人フェミ拗らせてて『ママだって人間』で夫だけじゃなくていい男のがいたら他の男の子でも産みたいとか、他の著書では戦隊ヒーローの悪役男じゃなく乳首透けたおばさん出せとか、毒親だけじゃなくてこの人も大概だよね…
あと太ってるのは私を太ったと言いたい親や親戚の期待に応えてる的なのも、全部毒親のせいにしてたら楽だろうなと思った+28
-0
-
85. 匿名 2020/07/23(木) 09:33:07
>>11
これ読んだけど、正当化してるか?
どちらかというと、こんな自分の行動をやめたいのにやめられない葛藤を描いてると思うんだけど…
あんな毒親に人格形成時期に束縛されたら、頭もおかしくもなると思う。
ちゃんと自分の行動を冷静に見返すために漫画として描いてる気がする。+54
-0
-
86. 匿名 2020/07/23(木) 09:33:48
>>3
子供が将来苦労しないようにしていることが
実は押し付けで、子供を追い込んでいることあるよね
気を付けよう+6
-0
-
87. 匿名 2020/07/23(木) 09:33:52
>>83
田房さんのはネットで少し読んだ
母親もちょっとした発達障害みたいではあるけど
本当に毒なんだろうか、と疑問だった
+8
-2
-
88. 匿名 2020/07/23(木) 09:34:36
>>84
この人「毒親のせい」を万能な魔法な言葉と勘違いしてるよね。
そろそろこの人の毒親もかわいそうになるレベルw+14
-3
-
89. 匿名 2020/07/23(木) 09:35:33
>>83
毒親に育てられればそうなるよ…
ずっと自分を我慢させて生きてきたけど、あ、自分は怒ってもいいんだと気づいたら止められない
感情が先に立ってしまって、蓋が出来なくなるよ+30
-0
-
90. 匿名 2020/07/23(木) 09:36:23
>>1
このドラマ
そんな毒親かな?
+4
-1
-
91. 匿名 2020/07/23(木) 09:36:25
>>74
毒子! それだね
文句だけは一人前で、ままならないこと全て親が毒だったからで自分を納得させるの
例えば、習い事ひとつとっても
習い事を無理やり親にやらされた、習い事など教育に興味ない親だった、などと+31
-6
-
92. 匿名 2020/07/23(木) 09:36:45
増えてるよね
なんか毒親系のドラマ苦手
結局、主人公は美人で仕事ができてってパターンが多いからかな
毒親が都合よくスパイスに使われてるだけな感じに思えて
+17
-1
-
93. 匿名 2020/07/23(木) 09:37:11
>>11
本来こういう本が有害図書になるべきなのでは?
逆に男が出したら販売中止どころか出版社が終わる+15
-3
-
94. 匿名 2020/07/23(木) 09:38:31
>>85
いやそういう心理状態が正当化って言うんだよ
やめたいって言う前に自首すれば良いだけ+8
-3
-
95. 匿名 2020/07/23(木) 09:40:07
>>17
なんで子供作るんだろ?+5
-0
-
96. 匿名 2020/07/23(木) 09:40:14
>>85
どちらかというと、こんな自分の行動をやめたいのにやめられない葛藤を描いてると思うんだけど…
葛藤する前に警察か病院に行けば良いのに
それが正当化なんだよ+14
-3
-
97. 匿名 2020/07/23(木) 09:40:36
>>84
あーこの人『男しか行けない場所に女でも行ってきました』でハロプロオタだからAKBの良さわかんなかったけど、(当時エースだった)大島優子は童貞にも万人に優しく手ほどきする風俗嬢みたいだから人気あるんだって勝手に論じてて、大島優子別に好きじゃないけど言い方ひどすぎると思った…彼女の女性ファンだっているだろうに…+25
-3
-
98. 匿名 2020/07/23(木) 09:40:51
波瑠がやってた
「お母さん、娘をやめていいですか?」というNHKのドラマが
毒親をメイン題材に扱ってたな
+21
-0
-
99. 匿名 2020/07/23(木) 09:41:16
>>55
カホコのお母さんはカホコによって支えられてるって感じだった。カホコの面倒が生き甲斐みたいな。毒というより自立出来なかったお母さん。
カホコは良い人に育ったのだから結果的にはお母さんは全て間違ったことをしてたわけではないんだよね。+12
-3
-
100. 匿名 2020/07/23(木) 09:41:37
>>85
夫と妻逆でも同じこと言えるか?
夫の自分の行動をやめたいのにやめられない葛藤だったら同じことあなた思ってますか?
男女の力差とか無しね?+7
-0
-
101. 匿名 2020/07/23(木) 09:41:39
>>4
ほんものはもっとやばいよ。
人格否定され続けてコミュ障になる子供の辛さといったら…
小学生中学生くらいで大人しくてなかなか自分の意見を言えない子は、親に家でガミガミ怒られてるパターン多い。+76
-1
-
102. 匿名 2020/07/23(木) 09:41:41
母子家庭で小学生の頃に親が残業だからご飯作って待ってたら、おかずが気に入らなかったのか捨てられた。
まだその頃は土曜日は午前中学校だったから、日曜日に遊びに行こうとしたら「あんたは遊びに行けていいね!家のことも少しはやってよ!」と怒られて(ちなみに毎日家の中全て掃除はしてた)、遊びに行くのすら怖くなって断ってた。
たったこれだけでも、とうに大人になったのに休みの日に遊びに行く罪悪感半端ない。+9
-0
-
103. 匿名 2020/07/23(木) 09:43:16
井上真央の「明日の約束」
毎回、日記でしめたりして 展開楽しみにしてたんだけど 学校問題や彼氏のDVとか話を広げすぎて 全体的にフワ~っと終わってしまった
もっと親子関係中心に描いてほしかった+8
-0
-
104. 匿名 2020/07/23(木) 09:44:00
>>85
旦那に散々叩いたり暴言皿割ったりDVふるって、旦那がついに一回ちょっと反撃でどんと押したかなんかしたら警察に電話して通報してましたよね…これ読んでドン引きしました。+21
-0
-
105. 匿名 2020/07/23(木) 09:44:00
>>10
過保護ともちょっと違う
期待かけるだけかけて家事も母親業もまともにやってない+21
-0
-
106. 匿名 2020/07/23(木) 09:44:31
>>100
男女の力差っても
女子プロボクサーと同年代の平均的な男性戦ったら男が勝つわけないしな+2
-0
-
107. 匿名 2020/07/23(木) 09:46:02
>>85
ごめん何言ってるのかわからんから+1
-1
-
108. 匿名 2020/07/23(木) 09:46:15
>>84
田房さんので覚えてるのが
赤ちゃんのお風呂指導のときに
女の子の性器ってこんなんじゃないですよね~と隣に居合わせた人に言われて引かれたというエピソード
いや、普通そんなこといきなり言われたら困るだろ...と思った
あと、おちんちんの洗いかたのことは言うのに女の子のほうは助産師さんがちゃんと教えてくれないおかしい!とか
性への興味が普通よりすごいと思う
そういう人が居るのも分かるけど
恥じらいがある人を変みたいに言うのがちょっとひっかかる+29
-0
-
109. 匿名 2020/07/23(木) 09:46:35
>>4
猛毒じゃないけど毒だよ
虐待とか酒乱とか借金とかわかりやすいのだけが毒じゃない
一見普通に見えたり子供を想ってそうな空気出してるからこそ子供が苦しむ+77
-0
-
110. 匿名 2020/07/23(木) 09:47:20
ここ最近、勝手にこれも毒親!あそこも毒親!って毒親警察が増えてると思う。
あたしンちのお母さんも毒親!!ってガルちゃんで書かれてたけど、作者のけらえいこさん自体は絶対毒親として描いてないだろうし(自分の愉快な母親がモデルらしいし)、そんな事言われてショックだと思う。+16
-0
-
111. 匿名 2020/07/23(木) 09:50:00
>>100
これ男女逆転で『キレる俺をやめたい』ってタイトルだったら、中身は同じ内容でも大炎上だろうね。+9
-0
-
112. 匿名 2020/07/23(木) 09:50:39
子供の頃は楽しく見てたけど、今は毒親なんだろうな。+2
-13
-
113. 匿名 2020/07/23(木) 09:51:02
>>110
なんでも毒親認定すごいよね
親との関係に悩んだ時期があっていまは良い距離感で付き合ってるんだけど
そんなこと言おうものなら
毒親とは縁を切るのが一番!なぜ断ち切らない!みたいに言われるよ+11
-0
-
114. 匿名 2020/07/23(木) 09:51:21
>>4
この前の放送で急にしおらしくなってたけど普通に毒親でしょ+19
-1
-
115. 匿名 2020/07/23(木) 09:51:34
>>89
旦那さんの寝起きが悪いからってあそこまで怒るのはなんで?って思って。そうなってしまう心理を漫画で説明してるんだろうけど、わからなかった。
解決に向かってる様子も描いてるよね。
何がきっかけで解決に結びついたのかもよくわからなくて。
私に理解力がないだけなのかな……+4
-0
-
116. 匿名 2020/07/23(木) 09:51:59
>>4
そうなの?
仕事も家事も無理して頑張らないといけないって思い込んで、仕事遅くなっても手料理作って
メイが倒れるくらいまで精神的に追い込んでるのに。
本当の毒親怖いな+46
-0
-
117. 匿名 2020/07/23(木) 09:52:19
『ポイズンドーターホーリーマザー』の中でも語られてたけど、毒親もいる!ただし毒子もいるよね。
同じぐらい両者いる気がする。+3
-0
-
118. 匿名 2020/07/23(木) 09:52:48
>>110
この前、お父さんもモラハラと言われてたよ
お母さんもゆずにはちょっと甘い
夕飯にちくわをよく出すくらいじゃない?
それで毒親?とビックリした+5
-0
-
119. 匿名 2020/07/23(木) 09:52:51
ナギサさん雇うのも最後認めてたみたいだし、そこまでひどい毒親だとは思わなかったな。
凪のお母さんは最悪だったけど。見ててイライラした。+15
-0
-
120. 匿名 2020/07/23(木) 09:54:30
>>110
みかんに対する言動で「これは少し酷いんじゃないか」と思うことはあるけど、それでもガチな毒親ではないはず。
感じ方も人それぞれだし、ボーダーラインが難しいよね。+7
-0
-
121. 匿名 2020/07/23(木) 09:54:58
>>114
そこまでじゃないと言う意見あるけど毒だと思う。
専業主婦なのに家事が苦手、
この前料理をナギサさんと作ってたけど上手くいかなくてだから出来ないって言ってるのに、
と言いながらメイにはやれば出来る子とか言う。
お稽古行ってるって言ってたけど料理教室行けばいいのにって、作り話なのにイライラした。+20
-0
-
122. 匿名 2020/07/23(木) 09:55:19
特撮ガガガとかもめっちゃ毒親だったよね+7
-0
-
123. 匿名 2020/07/23(木) 09:56:05
>>112
玉子さんはともかく、みさえさんは頑張ってると思う+2
-0
-
124. 匿名 2020/07/23(木) 09:56:13
>>104
お母さんが毒だったから、なんでも許してくれる存在(普通は母親がそれに当たる。幼少期に限るけど)が欲しくて暴れたりしてたのかな。旦那さんにそれを求めてた?
本人も相当苦しいということだけは分かった。+17
-0
-
125. 匿名 2020/07/23(木) 09:56:15
>>63
習い事「させたら」って「させる」って部分でもう子どもの意思を無視してるんだよ
+3
-6
-
126. 匿名 2020/07/23(木) 09:56:29
>>101
逆に家で虐げられてるストレスを学校で同級生にぶつけて発散してるケースってないのかな?+18
-0
-
127. 匿名 2020/07/23(木) 09:56:49
波瑠主演の「お母さん、娘やめていいですか?」がリアルで怖かった。+10
-0
-
128. 匿名 2020/07/23(木) 09:57:12
>>112
これは子供目線から描いてるから、そうだけど親目線で描いたらまた違うだろうね。
息子がいきなり連れてきた喋って排泄するロボットを道具も特段利用せずすぐ受け入れてある意味息子のように可愛がったり、すぐお尻出す息子をきちんと叱ったり…
あと今の時代専業叩かれ気味だけど、二人ともちゃんと家事してるからとんでも料理出さないし、家もいつも綺麗じゃん+12
-0
-
129. 匿名 2020/07/23(木) 10:00:14
>>10
親友は、母親のプレッシャーに耐えられなくて飛び降り自殺しました。
+11
-3
-
130. 匿名 2020/07/23(木) 10:03:01
>>74
エッセイ漫画はそういうの多い
「さみしいからレズ風俗に行ってみた」とか
毒親って騒ぐけど毒子じゃないかな?と思った
「規格外でもいいじゃない」とかも
このふたつに共通するのはまともに学校に行かなくてフラフラしてて
思いつきでしたいことが出きるとお金は親に無心するんだけど反対されると毒親って騒ぐ感じ+24
-2
-
131. 匿名 2020/07/23(木) 10:03:12
ナギサさんに出てくるあのお母さんは毒親なの?
+1
-0
-
132. 匿名 2020/07/23(木) 10:03:29
>>124
本人つらいのらわかりますけど、男女逆で両親毒だったから、なんでも受け入れてくれる妻にそれを求めて暴力振るってたら、速攻そんな奴切り捨てろ!その状態共依存って言われますよね。+9
-0
-
133. 匿名 2020/07/23(木) 10:04:02
>>109
憎みきれなくてがんじがらめになるんだよね+23
-0
-
134. 匿名 2020/07/23(木) 10:04:24
>>126
あるよ
ヤンキーとか典型例
あとボス女は大抵家庭環境になんかしら問題アリ+21
-0
-
135. 匿名 2020/07/23(木) 10:04:32
色々考えさせられるトピ。
私の母親ももしかして……?と思うとこある。
うちは普通の母親だと思ってたけど、私が赤ん坊の頃に父が不倫してたことを中学生の私には教えないで欲しかった。
+10
-2
-
136. 匿名 2020/07/23(木) 10:04:39
渚さん、ラブ要素がまだ全然発展してなくて3話やったのに
イマイチ面白みが…。これから誰かと♡になるのかな?
それとも自立しておしまいなのかしら…
これからの展開に期待+0
-3
-
137. 匿名 2020/07/23(木) 10:05:15
凪のお暇
きみが心に住み着いた
私の家政婦なぎささん
TBSのが多いな!+7
-0
-
138. 匿名 2020/07/23(木) 10:05:59
>>11
世間にひどい親と認識させた後にお母さんも被害者だったんだと開き直るところがいかにもモラハラっぽい。
お母さんのこと本当に思っているならお母さんに関することはもう描かないほうがいい。
+9
-2
-
139. 匿名 2020/07/23(木) 10:07:00
>>130
あれは誰も家族が手伝わない義理の母の介護一人でして、娘は鬱で私を受け入れて!どんな時でも受け入れなかった親が悪い状態で、あの家のお母さんよく家族捨てて出ていかないなと思う。あのお母さんの心情考えると辛くなる+12
-1
-
140. 匿名 2020/07/23(木) 10:07:25
>>9
家事ができないのは別にいいよね。でも娘に完璧を求める、努力してなんでもできるようにさせたい、と思って強制してるのが毒親ぽいと思った。+73
-0
-
141. 匿名 2020/07/23(木) 10:09:15
>>134
確かに虐めやってる子の家庭って
ちょっとおかしいの多いね+17
-0
-
142. 匿名 2020/07/23(木) 10:11:14
>>1
メイのお母さん、仕事も夫に辞めさせられた、家事も苦手、夫にご飯作らせてって、一体何してあの年まで生きてきたのか謎過ぎる。で、子供二人はどうにか社会人まで育ってる様だし、メイのお父さんの負担が鬼のようだと推測。+15
-0
-
143. 匿名 2020/07/23(木) 10:12:40
>>116
でも、一緒に住んでいないから コンビニや帰りに食べてきたで済む気がする。何作ったか報告するわけでもないだろうし。大学生の一人暮らしでも学校帰りに夜10時過ぎまでバイトの子も結構いるしね。
どうしてあんなに散らかるのかは普段片付いている人から見ると謎だと思う+3
-3
-
144. 匿名 2020/07/23(木) 10:16:50
>>81
そうそう、母親が赤ちゃん殺したトピでも「育児ノイローゼだったのかなぁ…」ってコメント絶対つくよね
キチガイが通り魔しても「精神疾患だったのかなぁ…」とは言わないくせに+13
-0
-
145. 匿名 2020/07/23(木) 10:17:06
>>20
>>1
毒親にも色々あって、強毒、弱毒、お薬程度の効き目のある毒と色々だよね。用量用法を守らない親が多いから、服薬する本人にとって毒と感じる。+16
-0
-
146. 匿名 2020/07/23(木) 10:18:22
>>12
自分が出来ないことを口出すのは想像力がなかったり無神経なんだなって思った。一緒に住んで家事やらずに娘に家事やれ仕事やれって言ってるわけでもないしね。
そういえば、休校中に子供にお昼ご飯自分で作ったら?と言ったら「子供のご飯作らないなんて毒親だ」って言われたけれど、高校生になって焼きそばチャーハンしか作れないのも困ると思うんだよね+4
-0
-
147. 匿名 2020/07/23(木) 10:19:00
>>125
そうか…
でも、習い事させてくれなくても毒親でしょう?
まだ判断力もなく将来を見通すことのできない子どもに
習い事「させたら」毒親なら親はどうしたらいいんだ?
「やりますか?やりませんか?」とお伺いを立てて
やりたいことだけをやりたいようにさせたらいいのか?
それはそれできちんと躾も教育もしてくれなかった毒親だよね?+10
-2
-
148. 匿名 2020/07/23(木) 10:19:32
>>139
レズ風俗行きましたの本出版されて、お母さんショックだった(ご近所や親族にも読まれるし)って言ったら受け入れてくれない!!!って発狂してたけど、同性愛とかの否定じゃなくてあの本娘が出版して褒めてくれるかと思った方がむしろ??だよ。母親をなんでも受容しなきゃいけない存在ととらえすぎだよ…
あと最近はレズやめて、普通に異性と婚活してるし…+13
-0
-
149. 匿名 2020/07/23(木) 10:22:15
>>139
子どもに「お母さんのせいで」って言われると親はつらいと思うよ
だから今度は何もかも受け入れて、って間違ってしまうんだよね
私も子どもじゃないけど妹にそう言われて、いっとき妹の奴隷やってたことがある
身内って言いやすいんだろうな、って思うけど毒姉扱いされて辛かった
今は行き来しないようにして、もう一度私自身を立て直しているところです
+13
-1
-
150. 匿名 2020/07/23(木) 10:22:18
>>15
そうなんですか!?ルパンの娘めっちゃ好きだから嬉しい!!!+14
-0
-
151. 匿名 2020/07/23(木) 10:23:33
>>55
良かれと思ってとった行動が….、を免罪符にして、娘の行動や人生をがんじがらめにするのは毒親だと思うな。
「悪気はなかった」と言えば何もかも許されると思っているタイプ?+25
-1
-
152. 匿名 2020/07/23(木) 10:26:41
>>1
専業主婦が当たり前だった世代の親、それをロールモデルに出来ず、道無き道を模索しつつ、家も、仕事も、って言われても、男社会側の受け入れ態勢も出来てないから一個づつ、保育園増やす運動、育休当たり前な空気作り出しつつって、四面楚歌で戦ってきた世代が、今の4、50代なんだよね。それはそれでウザい、毒親、って娘世代に思われるんだろうか。切ないね。+10
-0
-
153. 匿名 2020/07/23(木) 10:26:44
>>126
あるよ。
小学生の頃家でサンドバッグだったから、学校で発散して問題児でした。+14
-0
-
154. 匿名 2020/07/23(木) 10:27:14
ちょっと親に対して気に入らないことがあると毒親って言う人増えたよね。
アニメの専門学校に通いたいのに親が反対して四年制大学行くことになったから毒親とか、欲しいゲーム買うの許されなかったから毒親とか。+10
-1
-
155. 匿名 2020/07/23(木) 10:27:35
毒だけど、毒は毒だけど、
逆に完璧な母親もいないよね。+18
-0
-
156. 匿名 2020/07/23(木) 10:29:26
ここ読んでると毒親育ちでリアルに接した人と、普通の親に育てられた人との親子感の違いがよくわかってつらいです。
だから毒親問題って、リアルな友人などには絶対に言えない。
+18
-0
-
157. 匿名 2020/07/23(木) 10:30:05
親と接したことが原因で病気にまでなったら毒かもしれないけど
病気にもならずに文句言ってるくらいなら毒でもないんじゃないかな?
と、病気になった自分は思う
育ててくれた親が少し頭が足りなかったといって責め立てるのは
どうなんだろうね
責めてる方だって同じような遺伝子なんだから頭悪いだろ+1
-1
-
158. 匿名 2020/07/23(木) 10:31:27
>>10
あんなに過保護で期待過多、自分の物差しを子供に押しつける親だと、アダルトチルドレンに育つよ。実際、期待に応えられない妹(趣里)のことは切り捨ててるじゃん。
十分毒親だと思う。+54
-0
-
159. 匿名 2020/07/23(木) 10:32:00
>>156
ほんとの毒の人はほんとの毒の人にしかわかってもらえないでしょうね
私が災害の被災者の気持ちが理解できないことと同じ
同じ言葉を使っていても見えるものが違うので、そこは割り切るといいと思う+12
-0
-
160. 匿名 2020/07/23(木) 10:33:11
>>55
あれは毒親よ。
最近、マザコンより娘に依存する毒親母が増えてるね。+22
-0
-
161. 匿名 2020/07/23(木) 10:33:26
>>10
病的な期待過多は充分毒親だよ。
悪意がなくても、子供の心の成長を妨げることに変わりはない。+25
-0
-
162. 匿名 2020/07/23(木) 10:33:41
野口英世とか偉人の親とかアスリートの親とか毒親警察から見ると毒親に認定されてしまうだろうけど、みんな均一に誰もが満足する育て方(そんな共産主義の理想みたいなものないけど)なんてしてたら、特出して秀でた凄い偉人は出ませんよね。
虐待とかなら即通報だけど、外野の勝手な視点からの毒親警察って案外怖いし、正直これからの日本の為にも良くないと思う。+6
-2
-
163. 匿名 2020/07/23(木) 10:39:06
完璧な親なんていない
ちょっとした事でも毒親言いがちになりつつあるね+10
-0
-
164. 匿名 2020/07/23(木) 10:39:16
>>144
それだけ子育てって大変ってことだよ。+7
-2
-
165. 匿名 2020/07/23(木) 10:39:22
単にヒロインのキャラを確立させる理由として便利だからだと思う。+2
-0
-
166. 匿名 2020/07/23(木) 10:41:07
凪ママは「怖っ!」と思ったけど、メイママは許容範囲かなぁ。
どちらも「自分の思いを娘に託す」のは同じだけど、「自分のため」の凪ママとは違い、メイママはまだ「娘のため」を感じる。
凪ママだったら、あんなにすんなりナギサさんを受け入れないし、唯の会社まで行かない。自分も家事が出来ないことをあんなに簡単に認めない。
ウチの母はメイママに近い。だからわたしは許容範囲だけど、姉は毒親と思ってるみたい。
捉え方は人それぞれだけど、メイママのような母親を毒親と決めつけてしまうのは、ちょっと不憫に感じてしまう。+14
-0
-
167. 匿名 2020/07/23(木) 10:41:40
>>162
光があるところには必ず影がある。
一人の偉大な成功者の影には、無数の挫折や苦悩があるよ。
たまたま成功したのは、様々な要素が絡み合った結果論であって、そこに手が届かなかった多くの人(もちろん全員ではない)には、大きな歪みが残されていると思うなぁ。+11
-0
-
168. 匿名 2020/07/23(木) 10:44:17
>>125
そんなこと言ってたら相手のことを思って行動したら全部毒扱いの世の中になるよ+13
-0
-
169. 匿名 2020/07/23(木) 10:46:31
実家では私はシンデレラみたいな扱いだったわ。
王子様には出会えなかったんで、家を出たわ。+6
-0
-
170. 匿名 2020/07/23(木) 10:47:42
家政夫のやりとりより仕事してる多部ちゃんが見たいんだけどなぁ...3話はほとんど家政夫の話だったよね+0
-3
-
171. 匿名 2020/07/23(木) 10:48:27
>>163
誰でも人のせいにしたら楽だからね
親なんて特にちょろい+4
-1
-
172. 匿名 2020/07/23(木) 10:49:08
>>125
本人がやりたいことを見つけるまで何も口出さないで待つのは正解のようで正解じゃないよ
「させる」という言いまわしに引っ掛かってるだけならいいんだけど+10
-0
-
173. 匿名 2020/07/23(木) 10:50:51
インターネットのお陰でブラック企業パワハラモラハラセクハラと騒げる時代になったよね。
昭和は虐待でも仕事で死人が出ても何も言えなかった。+20
-1
-
174. 匿名 2020/07/23(木) 10:51:27
最近、ガルちゃんでも簡単に毒親認定する人増えたとおもう
少し前までは、本当の毒親を持つ人しか話してなかったのに
毒親だと気づけたならいいけど、毒親でもないのに「毒親だよ、気をつけな」といって他人の親子関係破綻させようとしてるコメントは多い+10
-1
-
175. 匿名 2020/07/23(木) 10:52:39
毒親が出てくるドラマだと古いけどイグアナの娘が1番に思いつく+13
-0
-
176. 匿名 2020/07/23(木) 10:56:48
>>174
そしてたいしたことでもないのに
毒親被害者だと主張する輩の威勢のいいことったら
いさめるつもりで「たいしたことない」って書いたら
ほんとの毒親被害者を傷つけてしまい
あなたには言ってないですよ、もそうそう伝わるはずもなく
難しいな、って思いました
ほんとの被害者も被害者もどきも
自分で立って歩いていくしか道はないことに
変わりはないんだけどね
+6
-2
-
177. 匿名 2020/07/23(木) 10:58:28
>>162
どちらかというと、一流アスリートって、親というか親子関係というかに問題ありなイメージがある。
結果論でその道で成功しただけであって、虐待に近いことをしていたり。
たまたま子供が結果を出せば、トップアスリートを育てた親としてクローズアップされるけど、そこに届かなかった多くの親は「親の価値観を押し付けて、子供を潰した人」と非難されがちな気がする。+6
-0
-
178. 匿名 2020/07/23(木) 10:58:48
>>19
おっさんずラブもそうだったよ。
脚本家が徳尾浩司さんで、おっさんずラブと一緒。
最近流行ってるのかな。+7
-0
-
179. 匿名 2020/07/23(木) 10:59:39
ナギサさんのお母さんは毒親とまではいかないかな
家族のすれ違い+4
-1
-
180. 匿名 2020/07/23(木) 11:00:24
>>74
親も完璧出はない
ご自身はさぞご立派な子育てをされるのでしょうねと+4
-3
-
181. 匿名 2020/07/23(木) 11:06:35
>>180
まあそうだよね
仕事してたら「もっと一緒にいて欲しかった」
家にいれば「いつも監視されてうざかった」
躾と思って口出せば「高圧的に指示ばっかりして考えさせてくれなかった」
良かれと思って黙ってれば「アドバイスもくれなかった」
やらなきゃやらないで「なんにもしてくれなかったじゃないか」
やったらやったで「なんでもやってくれて自立できなかった」
完璧にできたら何て言うと思う?
「ちょっと抜けてるくらいのお母さんがよかった」でしょうね
何をどうやっても文句は言われます
+11
-3
-
182. 匿名 2020/07/23(木) 11:07:25
>>3
子供まだ3歳だけど
自分も気付いてないだけで毒親になってないかな?と
たまに不安になる+12
-0
-
183. 匿名 2020/07/23(木) 11:08:35
>>83
理解できたし、怒りの出方とか大きさは違えど同じ心理状態の人が他にもいるんだなって思えたよ。
旦那さんが寝てるだけでキレるエピソードがあるけど、それはあるキッカケであって怒りの本質じゃなくて、著者は小さい時からの蔑ろにされてきた怒りが身体中にパンパンに詰まって爆発しそうで、どんなに小さなきっかけだとしても小さな穴が開いた瞬間に爆発しちゃうんだと思うよ。+19
-0
-
184. 匿名 2020/07/23(木) 11:11:38
>>166
同感です。
メイちゃんが過労で倒れて、美登里さんが家政婦さんに娘を託すの見て安心した。
毒親感はあるけどそこまで凝り固まった頭ではないと思う。
毒親は過労で倒れた娘に「自分の体調管理もできないのか!だらしない!」と叱責し事あるごとに永遠にネチネチ言い続ける。+17
-0
-
185. 匿名 2020/07/23(木) 11:25:40
メイちゃんのお母さんは全く毒親とは思わないな。
凪のお暇の母親は毒親だと感じた。
+7
-1
-
186. 匿名 2020/07/23(木) 11:26:25
明日の約束も毒親だらけだった。
+1
-0
-
187. 匿名 2020/07/23(木) 11:35:39
同じ親に育てられたけれど、姉が幼少期に母が忙しくて全然かまってあげなかったからか、姉はそれをいつまでも根に持っている。
姉も言われたのかもだけど、自分の子供に「あんたなんか生まなきゃ良かった」とか、「あんたのせいで私の人生狂った」とか言っていたのを聞いて、妹の私ドン引き。
言葉の虐待も連鎖するから怖いよね。+5
-0
-
188. 匿名 2020/07/23(木) 11:40:04
>>89
だからって許されないから
その下りやめろ+8
-1
-
189. 匿名 2020/07/23(木) 11:40:42
>>130
アラサーまで思春期の反抗期を引きずっている感じがした。
20代までは若さで何とかなっていたけど、30代に入るとあっというまにガタガタになるのがリアル。
+8
-0
-
190. 匿名 2020/07/23(木) 11:45:56
多部母は軽い発達障害なのかなって感じ
ジジババと同居して子供押し付けて働きに出りゃよかったのに
バリキャリ以外はパートと変わらない!とか思ってんのかな…毒ぅ+5
-0
-
191. 匿名 2020/07/23(木) 11:48:45
>>55
あの親みたいなのも大変なんだよ。
自分は良かれと思ってやってる、という演出がとても上手なの。
虐待なんかしないしお金をかけて周りには良い母親ということを認めさせるからね。
実際は過保護にして娘に自分がいないとダメと思い込むように依存させ、自分も依存したいんだよね。逃げようとすると感謝を強要したり、周りの人を使ったり、子供(や自分以外の誰か)を悪者にするのが得意だから。
虐待とはまた違った目に見えない傷が子供にはできていく。+11
-0
-
192. 匿名 2020/07/23(木) 11:50:17
>>6 そうそう、びっくりした~てっきり完璧に家事をこなせる専業主婦かと思ったら
+68
-1
-
193. 匿名 2020/07/23(木) 11:50:28
この親そんなに毒親?
一流企業で立派に社会人になれたんだから育て方が良いいんじゃないかな。
専業主婦の私のようになってほしくないってこの母親の愛情に受け取れた。+4
-2
-
194. 匿名 2020/07/23(木) 11:54:40
>>190
自分は子供産むしか能がないのに娘には完璧を求める
人の仕事を本人の前でそんな仕事と言い放つ
自己評価が高く人の気持ちがわからない、空気を読めないやべー奴+5
-1
-
195. 匿名 2020/07/23(木) 11:57:03
>>194
「そんな仕事」くらいで打ちのめされるのもどうかと思う
人それぞれの価値観くらいあるだろ
その相手がたとえ親だとしてもさ
+1
-4
-
196. 匿名 2020/07/23(木) 12:11:11
>>6
どうやって食べさせてきたんだろ?っておもった
あの料理さえ出来ないから全部惣菜買ってきたの???+45
-1
-
197. 匿名 2020/07/23(木) 12:11:51
>>181
そもそも子供が文句を言うのは仕方ないのでは?
親の都合で子供生んだんだから。
聞き流せるなら聞き流すし、許せないと思うことは許さなければいい。+7
-1
-
198. 匿名 2020/07/23(木) 12:22:52
ナギのお暇はまじで胸糞悪かった。働いた金母親が理由つけてむしり取る。
ナギも渡すなよって思ったけど実際も渡しちゃうのかな?+19
-0
-
199. 匿名 2020/07/23(木) 12:30:19
親子といえども結局は別の人間だ絡んだり、当然相性はある。
特に、心配性で世話好きタイプの母と自立心が強くて好奇心旺盛な子のタイプは摩擦が起きやすい。
合わないものは合わないんだけど必要以上に、子は親の言うことを聞かなければ親不孝、とか、子は親を敬わなければ人でなし、など、子の側に譲歩を押しつける風潮があるから大人になって爆発して、毒親vs酷い娘の図式になるのかな。
親も子も、お互いに価値観が違うと思ったら、程よい距離を保つことがお互いのためなのにね。+5
-0
-
200. 匿名 2020/07/23(木) 12:43:33
>>197
そういうことではない気が。+6
-0
-
201. 匿名 2020/07/23(木) 12:45:17
毒親って現実では珍しくないから、家族の関係をリアルに描くようになっただけじゃない?+3
-1
-
202. 匿名 2020/07/23(木) 12:59:54
ミタゾノさんの毒を持っているのは親だけではないってセリフが印象的だった
完璧な親がいないのと同時に完璧な子供もいないからね+18
-2
-
203. 匿名 2020/07/23(木) 13:17:33
ナギサさんの方は毒とは思わなかったけどな
凪の方は毒だったけど+4
-0
-
204. 匿名 2020/07/23(木) 13:18:04
>>1
改めて長~い文章を読んでみて、何コレ?
3.11?
理由はSNSで気軽に自分語りできる環境ができ、同じ経験をしている人達が共有できて「毒親」という呼び名が定着したから。名前が出来たことで話題にしやすくなったから。+2
-0
-
205. 匿名 2020/07/23(木) 13:31:07
>>198
凪もお金は渡しちゃダメだけど(何度もやってることだから)、普通の親でも急に何か事情が出来て「お金に困ってる」って言われたら子供は渡してしまうものなんじゃない?
凪母はその気持ちを分かってて利用してるから毒母だけど。+12
-0
-
206. 匿名 2020/07/23(木) 13:56:07
>>187
同じ親でも妹のあなたはちゃんと育てられたから姉の事をいつまでも根に持つと捉えたり、ドン引きと言ってしまうんだね。
我が子に酷い言葉をかけるのは良くないけど、
お姉さんはいつまでも根に持つとは言われたくないと思うよ。+6
-2
-
207. 匿名 2020/07/23(木) 13:57:21
>>10
原作は結構毒だったよ
妹が大学生で妊娠したらあんたは期待外れと言って縁を切って結婚式も出なかった
それで主役にあなたは妹のようにならないでと言い続けてた+30
-1
-
208. 匿名 2020/07/23(木) 14:09:38
大学に可愛い私服着ていくことも学生の本分じゃないとか言ってきたのに、彼氏の一人もできないと期待外れみたいな接し方するのイラッとする
髪染めるのも禁止とか、そら陰キャしか寄ってこないよ
社会人になるまで垢抜けることが出来ず今まともな彼氏できたのは本当に奇跡+5
-1
-
209. 匿名 2020/07/23(木) 14:13:14
>>21
>>65
数年前のNHKのドラマで、斉藤由貴と波瑠が母娘役だったものはまさにそんな感じでした。
優しい雰囲気で娘に色々と押し付けてくる母親が怖かった。
母の母も独親で、斉藤由貴が苦しむ描写もあった。+25
-0
-
210. 匿名 2020/07/23(木) 14:18:17
>>187
お姉さんが親の暗い部分を引き受けてくれたおかげて、あなたが助かったのかもしれないとは考えないの?+8
-2
-
211. 匿名 2020/07/23(木) 14:26:47
>>13
じゃあ子供にやり返しても無罪ってか
主婦って上級国民?+2
-4
-
212. 匿名 2020/07/23(木) 14:34:20
>>210
ヨコだけどそこまでお姉さんを慮らなければいけないかな?
私の姉は「毒親だった」と言って実家に寄りつきませんが
私は姉が言うのもムリないな、っていう親と同居しています
私の立場や気持ちを慮れ、とは思いませんが
毒親って言ったもん勝ちみたいな部分もあるよな、とは思います
+2
-3
-
213. 匿名 2020/07/23(木) 14:36:27
>>43
そうだね
「このくらいで毒親?」って思う人は甘えてるし
「それは壮絶で大変でしたね」という人はどこか拗ねてるというか…
早く乗り越えたらいいな、と思う
+3
-1
-
214. 匿名 2020/07/23(木) 14:36:31
>>196
お父さんが作って待ってるって言っていたからお父さんと妹さんがしていた可能性が高そう+25
-0
-
215. 匿名 2020/07/23(木) 14:38:00
>>85
とフェミがなんかほざき倒してます+1
-4
-
216. 匿名 2020/07/23(木) 14:47:12
>>85
(子供への)暴行犯か殺人犯かの自己紹介かな?
+1
-0
-
217. 匿名 2020/07/23(木) 14:54:26
TBSの毒親といえば白夜行。
名作ですが心に余裕がないともっていかれる。+2
-0
-
218. 匿名 2020/07/23(木) 15:08:58
>>217
あれは虐待じゃない?
子供に売春までさせてたんだから
毒親って虐待までいかないんだけど
子供にとって毒になる親のことを言うんだと思ってたけど+14
-0
-
219. 匿名 2020/07/23(木) 15:12:21
>>208
中高と女子校だったので
友達にそういうお母さんけっこう居るなと思った
男女交際なんてまあ!
化粧とかチャラチャラしたもの禁止!
とか厳しくしてたのに年頃になった途端に
良い人は居ないの?って言ってくるやつ
そういう経験値ゼロなのにいきなり良い人ができるわけないだろと思って見てた+20
-0
-
220. 匿名 2020/07/23(木) 15:37:10
最近読み放題の対象になってたから原作読んだけど
子供が将来の夢に「お母さん」といったらそんな夢見ちゃダメそんなくだらない事言わないでと言って娘に自分ができなかったバリキャリを目指すようプレッシャーをかけたり
その他にも
小さい子がいるのに自分はお稽古や観劇に夢中
食事はほとんどレトルトや出来合い
子供の頃に体調不良を訴えても軽く流す
自分の思う通りに行かなかった妹を期待外れ扱い
など結構キツかった
しかも本人無自覚だからたちが悪い+13
-0
-
221. 匿名 2020/07/23(木) 15:39:37
>>207
縁も切らないし期待はずれとは言わないと思うけど
妊娠して大学辞めるなんて言われたら母親がそうしたくなる気持ちも分かるわ+8
-4
-
222. 匿名 2020/07/23(木) 15:42:05
この母親の料理が出来ないのを毒親に認定するのは違うと思う。+2
-0
-
223. 匿名 2020/07/23(木) 15:54:12
>>3
完璧な親などいない
みんな大なり小なり毒親ってこと
問題なのはそうかもしれないという自覚すら持てない人+12
-1
-
224. 匿名 2020/07/23(木) 16:03:47
>>223
なるほど
でも、そうだったら子どもも反省しながら生きていくっていうことなのかな?
完璧な子どもなんていないからね
その責任も親なのかな?親は自分の子育てを反省し、目の前の出来損ないの責任を取り
子どもに気を使い、ご機嫌をうかがいながら生きていくんだろうか
よくわからないな
子どもは親にありのままの自分を認めてほしいのでしょ?
それを認めないから毒親なんであって…
でも子どもはありのままの親は毒親だから反省しろと詰め寄るわけだよね?
+1
-1
-
225. 匿名 2020/07/23(木) 16:29:35
>>124
いやいやいやいやそれ以上に被害者なの夫だから
大丈夫、頭?
あ、大丈夫じゃなかったかごめんごめんフェミカス+1
-1
-
226. 匿名 2020/07/23(木) 16:33:17
>>89
なら最初から子供なんか作んなバカなの?+3
-0
-
227. 匿名 2020/07/23(木) 16:36:42
>>104
私この本読んでないけど読んだ人の感想聞く限りボーダーの話だよね。+5
-0
-
228. 匿名 2020/07/23(木) 16:37:05
毒親のせいにしてdvできるキチガイばかりなので
消毒します+1
-6
-
229. 匿名 2020/07/23(木) 17:05:10
毒親持ちの人もそうだし何でもそうだけど、その当事者でいるとおかしいんだっていう認識がなかったり薄れてる場合があるから、あれ?これうちの親と同じじゃない?似てない?っていう所から徐々にでも呪縛が解けていくならば良いと思う。+6
-0
-
230. 匿名 2020/07/23(木) 17:59:17
>>4
プロが掃除した部屋を「70点」と評した時点で立派に毒親だと思うけど?
娘が掃除したと思ったから辛口採点になった…つまりマウント。
メイちゃんも追い詰められているし、猛毒じゃなくても毒は毒。+32
-1
-
231. 匿名 2020/07/23(木) 18:13:46
>>211
なぜ突然主婦?+0
-0
-
232. 匿名 2020/07/23(木) 18:22:01
>>224
子供は悩んで自分の道を見つけるんじゃない?毒親であり続けるならどこかで親を諦めるしかない。
親が反省し責任を取って自分を成長させられたなら、子供のご機嫌を取る必要なんてなくなるでしょ。子供への依存を止めて、親は親で生きていけるようになる。+2
-0
-
233. 匿名 2020/07/23(木) 18:25:57
気を使う、ご機嫌をうかがう、反省しろと詰め寄る、こういう関わり自体が普通の親子ではないからね+5
-0
-
234. 匿名 2020/07/23(木) 18:36:40
>>225
そういう言葉普通に使っちゃうあなたこそ大丈夫?
DVを肯定はしてないんだけど。+1
-0
-
235. 匿名 2020/07/23(木) 19:12:31
なきささんの母は毒親ではないよ
心配してる部分あるしょ
なぎのお暇は見てなかったから知らない+3
-2
-
236. 匿名 2020/07/23(木) 19:12:58
>>55
過保護は優しい虐待だよ+11
-0
-
237. 匿名 2020/07/23(木) 19:14:40
当時中学生だったので疑問で終わりましたが、ラストフレンズのみちる母は毒親だよね
子供の雰囲気見て違和感感じてたシーン無かった記憶がある‥
トピずれすみません+2
-0
-
238. 匿名 2020/07/23(木) 19:15:52
>>110
ちびまるこ母も毒親と言ってる人いたよ
あれは絶対違うしょ。愛情だよ+5
-0
-
239. 匿名 2020/07/23(木) 21:06:52
>>4
猛毒ではないけど、妹に対しては酷くない?
自分の期待から外れたからって3年も会ってないらしいよ。
メイには過保護なだけっぽく見えるのは、メイだけは今のところ期待通りに育ったからじゃない?+15
-0
-
240. 匿名 2020/07/23(木) 21:10:15
>>202
親が子供に何か求める時点で危ないよね。完璧な子供って誰からみて完璧なの?+8
-1
-
241. 匿名 2020/07/23(木) 21:15:08
自分が果たせなかった夢を子供に押しつけて生き方コントロールしようとしてるから、毒親の定義には当てはまる。
あからさまな虐待ではなくあなたのためとか優しい口調で言うから気づきにくい分厄介。+7
-0
-
242. 匿名 2020/07/23(木) 22:36:11
毒ってほどじゃないけどこういう母親いるよね!って思う。
あと冨田靖子の上司役も!
どちらも悪気はないんだけどしんどいんだよね。+4
-0
-
243. 匿名 2020/07/23(木) 22:40:20
過保護のカホコでも描かれてた
最初は、夫の視点から批判的に描かれていて、
母娘両方の成長の話になるのかと思ったんだけれど、
母親はそのままで、最後、母親万歳!みたいな流れになってた
結局、視聴者の母親たちの圧に負けたんだなwと感じた+2
-0
-
244. 匿名 2020/07/23(木) 22:46:00
>>110
いわゆる昔の肝っ玉母さんは、現実では毒親だよ
少女漫画でも、女に冷たいハイスペック男が、
自分を愛して自分にだけ優しくなるというストーリーが多いけど、
現実では、釣った魚にはエサをやらないモラハラ男
性格の偏りがある人を、
フィクションで娯楽として消化できるようにコミカルに描くと、
現実で、一人で身近な人の暗い面に直面することができなくなる弊害は出ると思う+2
-0
-
245. 匿名 2020/07/23(木) 23:01:12
毒親の育てた子供で高学歴で世間的にもいい仕事についてる人たくさんいる。そしてその地位でたくさんの人を痛めつけてるケースたくさんあるから毒親はほんとうに罰せられるべきだと思うわ。
何も底辺DQN家庭だけが毒親じゃない。いわゆるエリートみたいな路線でもたくさんいますどういう育ちしたんだろうこいつはっていうやつ。そいつの親が毒親だったんだと思う。
まじほんとに迷惑。心の成長もしてないくせに人の上に立つ仕事つくとか公害すぎるんだけど。
+5
-0
-
246. 匿名 2020/07/23(木) 23:49:56
>>9
ドラマではソフトですが原作漫画ではお母さんが娘達にめっちゃ圧かけてきます。特に妹への否定とかメイへの期待のかけ方とか酷いな…。と思います。+8
-0
-
247. 匿名 2020/07/24(金) 00:15:29
>>4
東京ラブストーリーのリカは絶対毒親になってる
子供の名前がアフリカ+0
-1
-
248. 匿名 2020/07/24(金) 01:01:52
>>4
毒親の定義は「子供がそうだと思ったら」。『毒になる親』を読むとちゃんと書いてあるよ。子供が「この程度で辛いなどと思ってはいけない」と抑圧してしまってはダメだからね。だから他人が「これは毒親だ」「いやこれは毒親ではない」と評論する事は一切の意味がない。子供本人が決めること。+15
-0
-
249. 匿名 2020/07/24(金) 02:18:10
毒親ドラマは毒親と和解したり、毒親の毒が抜けてハッピーエンド、みたいなのが違和感。中には毒親問題が解決しないまま終わるのもあるよね。
連絡先や引っ越し先を伝えずに毒親から逃げたなんてドラマがあればいいのに。+6
-0
-
250. 匿名 2020/07/24(金) 02:19:41
>>247
リカのネーミングセンスの無さと名前にアフリカは有り得ないからマイナスにしました。
リカは頭の中がヤバい毒親だね。
+0
-0
-
251. 匿名 2020/07/24(金) 02:21:52
このドラマ見れない
母親が出てくると気持ち的にリタイアしてしまう
ラプンツェル、コードブルーもちょっとキツかった+8
-0
-
252. 匿名 2020/07/24(金) 03:19:13
凪のお暇も毒親だったよね+7
-0
-
253. 匿名 2020/07/24(金) 03:55:18
多分、子供の発達障害が明るみに出てきた背景と同じ気がする
発達障害、人格障害がそのまま親になったパターンな多そう+10
-0
-
254. 匿名 2020/07/24(金) 08:04:38
>>253
そういうこと書いてる本があったよ
毒親の正体みたいなタイトルだったと思う
毒親には発達障害の人が多いんだって+4
-0
-
255. 匿名 2020/07/24(金) 08:54:24
うちの毒親
見合い結婚愛情ゼロ
鼻の骨折るほど父から母にDV
父から子も瓶投げたり関節外れたり平手打ちレベルのDV
家では正座しかしてはいけない
子は親に意見は言ってはいけない
子は勉強以外はしてはいけない
テレビゲーム遊び全般禁止
基本的に殴られるのが嫌だから大人しくしている子どもに大して8割がた不機嫌で八つ当たりが半端ではない
イチャモンつけてきて絡んできては体罰
物置に一晩閉じ込められる刑が存在した
外出先でも叩く怒鳴る当たり前
外出なんてしたくないけど家にもいたくない
萎縮して恐怖して物心つく頃幼稚園時代には死にたいなと思う
こんな子供に対して母親は自分は被害者で子供がいるから離婚もできないと言い続けられる
父親の文句を呪詛のように聞かされ続けて自分達が良い子じゃないから家族が不幸なんだと思い日々どうしたら家族が機能するか悩み努力を続けるけど理不尽に心が死んでいく
姉は摂食障害からのアダルトチルドレン
妹は自律神経失調症から薬漬けで自殺志願者
こんな家庭であることを他者には言えなかった
きっと沢山存在するんだとガルちゃんで知った
世に知らしめることは大切だよ
当事者はなにも声をあげられないことが多いから+8
-0
-
256. 匿名 2020/07/24(金) 12:53:17
>>85
ババアってほんとゴミ+0
-0
-
257. 匿名 2020/07/24(金) 18:29:07
毒親自身は絶対気付かないのなんで?+3
-0
-
258. 匿名 2020/07/24(金) 20:35:24
>>257
無駄にプライドが高い
メンタルがかなり強い+2
-0
-
259. 匿名 2020/07/24(金) 20:50:11
>>257
それが普通だと思ってるから+1
-0
-
260. 匿名 2020/07/25(土) 01:54:32
>>249
ゆがみちゃんをドラマ化したらいいのにって思う。
毒親と戸籍分離して家を出て親から離れたんだよね。+1
-0
-
261. 匿名 2020/07/25(土) 01:56:15
>>254
発達障害や発達障害者のイメージが悪くなりそう。
+0
-0
-
262. 匿名 2020/07/25(土) 05:22:45
使ってるアクセサリーせっかく可愛くてお手本にしたかったのに高すぎだろ…
確かにめっちゃ稼いでそうな仕事だけど…+0
-0
-
263. 匿名 2020/07/25(土) 16:02:24
>>11
毒親被害者ならdvしていいとかこの国に倫理もクソもないな
コンビニのエロ本なんかよりこいつの本の方が有害だろ+0
-1
-
264. 匿名 2020/07/26(日) 00:02:25
>>74
親にとってはちょっとしたことでも子供にとっては重いと感じるケースが多いからそうなるんです。
+0
-1
-
265. 匿名 2020/07/26(日) 00:17:20
>>197
そうですよね。誰も望んでその親の元になんて生まれていない。
文句言うと「親に向かってなんだ!」的なリアクションするのはおかしい
+0
-2
-
266. 匿名 2020/07/26(日) 00:26:47
個人的にはあからさまに暴力的なタイプの毒親より「過保護のカホコ」「お母さん 娘をやめていいですか」「凪のお暇」のような一見ちゃんとしているけど確実に娘の生きる力奪い取ってってるタイプの母親が苦手。うちもそんな感じだから見ててうわぁ・・・ってなる。
まあこの苦しみ、経験した人にしかわからないよ。だから「この程度で毒親扱い?甘いわ」なんて意見が出る。+4
-0
-
267. 匿名 2020/07/26(日) 08:23:23
>>264
だからギャグも然りよね+1
-0
-
268. 匿名 2020/08/03(月) 14:52:37
本人が気付かないから仕方ない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…『過保護のカホコ』は遊川和彦のオリジナル脚本だが、『トクサツガガガ』の原作コミックは2014年から、『凪のお暇』の原作コミックは2016年から、『私の家政夫ナギサさん』の原作コミックは2016年から連載されているもの。