ガールズちゃんねる

新型コロナ感染者、共通点は「食べながら会話」 家庭も危険

678コメント2020/07/26(日) 13:57

  • 501. 匿名 2020/07/23(木) 14:30:17 

    1人でブッフェレストランきたけど、消毒マスク手袋と対策も徹底してるし快適。
    喋る相手もいないので飛沫も飛ばない。
    ブッフェが名指しで危ないと言われていたけど
    狭い店で向き合って喋るよりは安全だと思う

    +12

    -2

  • 502. 匿名 2020/07/23(木) 14:31:43 

    家庭も「も」危険
    じゃなくて
    家庭「こそ」危険
    でしょ

    家庭内感染の多いこと

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2020/07/23(木) 14:34:34 

    >>464
    唾液バキュームが功を奏してるみたいよ

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2020/07/23(木) 14:37:18 

    >>497
    お酒が入ると盛り上がる。当然マスクは外して騒ぐので飛沫感染しやすくなる。

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2020/07/23(木) 14:39:23 

    鬱っぽい私は友達とご飯いって楽しく話したりする事にすごく救われてた

    もう、無理なんだね?死んじゃいたい

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2020/07/23(木) 14:45:16 

    >>501
    私もビュッフェ行った。
    他のホテルが尻込みしてる間に早々とビュッフェを再開させたカスケイドカフェ。
    安全だと感じたけど、以前より料理の満足度は下がった。

    料理をとりに行く時にマスクを徹底してくださいと言われてるのに、マスクをしないで取りに行く軍団が不快だった。

    +5

    -3

  • 507. 匿名 2020/07/23(木) 14:47:55 

    >>503
    そうなんだ、それでも歯科治療中は目に見えない飛沫が大量にすごいスピードで飛び散るイメージだから取り逃がしとかありそうだけどね。

    そのバキュームもどうやっていろんな患者さんで共有して使ってるのか普段から気になってた。口に入る部分だけ消毒した部品を付け替える感じかな?管の部分はみんなで共有だよね。 逆さまにしても他の人の唾とか逆流してこないのかな?

    +1

    -4

  • 508. 匿名 2020/07/23(木) 14:54:19 

    >>490
    あなたこそ、ノンフィクションの澤井さん一家みたいにならないよう気をつかたほうがいいよ!

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2020/07/23(木) 14:54:59 

    コロナに感染した女性が、テレビに出て、気をつけていたのにどこで感染したか分からないと訴えながら、話した行動の中に居酒屋に行ったというのがあったな

    +21

    -0

  • 510. 匿名 2020/07/23(木) 14:55:41 

    >>505
    オンラインで話したら?

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2020/07/23(木) 14:57:15 

    >>151
    建物を建てるときにいろいろ法律の規制があるのは詳しくなくてもわかる
    換気がされてないと思いこむのがわからない

    +3

    -0

  • 512. 名無しの権兵衛 2020/07/23(木) 15:00:03 

    >>505 食べている間だけ黙って、食べ終わってからマスクをしてしゃべればいいのです。
    親しい友達だったら、こうしようと話せばわかってもらえますよね?

    +20

    -0

  • 513. 匿名 2020/07/23(木) 15:09:08 

    >>471
    そうそう。
    うちの会社(都内)は対面にならぬようにランチは互い違いに座るか、横並びで同じ方だけ向いて座って食べるんだけど、新入社員もパートのオバチャンもそれぞれ距離詰めちゃってるし、同じ方を向いてても10センチも空いてない。

    会社から感染者が出てないのが不思議。

    因みに、指舐めして紙を数えてるオバチャンを最近見てゾッとしたばかり。(業務中は全員マスクなのに意味がない)

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2020/07/23(木) 15:10:38 

    先週数ヶ月振りに外食に行った感想。

    お高めの焼肉屋。
    席ごとにビニールシートで隔離。
    座ったら店員から謎のスプレーをほんの少し手にかけられる。
    お肉用のトングは出てきたけど
    サラダやセンマイなどには取り箸なし。
    店員はマスクをしているけど
    喋りながら肉を焼く。
    こんな時期に来てくれたからと
    かき氷をサービスしてくれたんだけど
    みんなでつつくスタイル。

    私達は、取り箸を貰って小皿に取り分けたりしたんだけど
    大雑把な人はそのまんま食べてしまうと思う。
    もっとお店に指導した方がいいのにと思いました。
    それと、また暫く外食は控えます。
    行けば感染の危険はあると思います。

    +19

    -0

  • 515. 匿名 2020/07/23(木) 15:11:06 

    >>190 1人で食べる外食は美味しい。

    +14

    -0

  • 516. 匿名 2020/07/23(木) 15:13:43 

    >>190
    楽しむのは良くないの?なんで?

    +10

    -1

  • 517. 匿名 2020/07/23(木) 15:27:25 

    >>505
    そこに食べ物がないと楽しく話せないの?マスクして会話したらストレス解消にならないの?
    ほんの少し固定観念を変えれば死ななくていいと思う。

    +11

    -0

  • 518. 匿名 2020/07/23(木) 15:35:59 

    >>1
    唾液に、、
    歯医者で働いてますが、自粛解除後は忙しいと感染対策が緩くいい加減になってきています。
    どうしたらいいんだろう。

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2020/07/23(木) 15:39:16 

    >>517
    先日、友人達に食事に誘われて、でも食事しながらはリスク高いから食事無しではと提案したら微妙な反応でした。
    それで私は参加しませんでしたよ。
    みんなやっぱり飲み食いしながら楽しみたいんですよ。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2020/07/23(木) 15:46:30 

    >>517
    食べ物が会話のクッションになるタイプの人なのかも。
    ずっと話せないからご飯食べつつ。



    +2

    -1

  • 521. 匿名 2020/07/23(木) 15:48:19 

    これ、もっと周知してほしい。
    来月の義実家との食事が憂鬱。

    +10

    -1

  • 522. 匿名 2020/07/23(木) 15:51:16 

    >>502
    近所の独身中高年も毎週末友達集めて宅飲みしてる…
    皆さん、それぞれお仕事あるだろうに
    そこからそれぞれの職場や家族に感染させるとは思わないのだろうか
    ニュースを見てると飲食店、医療従事者、保育園や学校が多いよね…
    そんな音信不通になるような職業ではないと思うのだけど
    ホストの方がペラペラ喋ってるイメージw

    +6

    -1

  • 523. 匿名 2020/07/23(木) 15:51:38 

    >>505
    オンラインでも割と楽しいですよ

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2020/07/23(木) 15:56:53 

    >>2ほぼ毎週行ってますよ!飲食だけは我慢してます。大体10人も入ってません

    +18

    -1

  • 525. 匿名 2020/07/23(木) 16:07:04 

    >>188
    うちも、マスクしてる!やってる家はやってるよね!

    +4

    -1

  • 526. 匿名 2020/07/23(木) 16:21:39 

    >>64
    先月映画館に行ったけど左右の席とか空けてあるからとても快適でした。
    話す人もいないし映画は映画館で観るのが一番だしまた行きます。

    +16

    -0

  • 527. 匿名 2020/07/23(木) 16:24:30 

    >>460
    Go Toは業界からお願いされてるってことは何で報道されないんだろう
    政府が勝手に進めてるみたいに印象付けてる

    +22

    -0

  • 528. 匿名 2020/07/23(木) 16:27:06 

    >>527
    何でも政府批判に結びつけなきゃしなきゃ支持率下がらないから
    韓国に優しい政権を求めるマスコミの悲願なの

    +8

    -1

  • 529. 匿名 2020/07/23(木) 16:27:22 

    >>15

    うちは念のため距離を取って離れて食事してるよ。(顔は見える)

    +4

    -4

  • 530. 匿名 2020/07/23(木) 16:31:29 

    >>35
    ヒトカラか家族じゃなければ、友人なんて他人だしカラオケ喫茶と同じだよ。
    友人知人に対しては警戒解く人が多いから、クラスター出るんだと思う。

    +14

    -0

  • 531. 匿名 2020/07/23(木) 16:34:13 

    旦那の部署、単身赴任者が多くて昼は基本外食。うちは単身じゃないからお弁当持っていくか、コンビニとかで買って食べるように言ったけど、「回りはみんな外食なのに自分だけそうするのも~付き合いが~」ということで、結局毎日外食。食べながら会話もするだろうし、不安しかない。

    +6

    -1

  • 532. 匿名 2020/07/23(木) 16:37:00 

    つい最近別れたバカ元彼が
    「職場の同僚だし、少人数だし、距離保ってるから大丈夫だもん!」ってバカなこと言って飲みに行ってカラオケも行ってた
    あと引っ越し祝いで友達の家でその理屈で飲んでた
    バカだよね
    別れて正解だったわ

    +14

    -1

  • 533. 匿名 2020/07/23(木) 16:43:55 

    >>294
    緊急事態宣言解除からずっとそれ気になってた。
    テレビで取材受けてる店の対策の緩さに。
    いくら従業員のマスク・店の消毒を徹底してるから安心して来てくださいって言ってても、席離してない・アクリル板ない・ほぼ満席まで客入れる・客がマスクなしでしゃべってるの見たら、唾がダメだってわかってる人達が行くわけない。
    テレビ見てダメなとこには行政指導すればいいのにって思ってた。
    あれを対策済みって垂れ流すメディアも頭足りないけどね。

    +23

    -1

  • 534. 匿名 2020/07/23(木) 16:47:22 

    20代同士の外での会食と、高齢者含めての家族の家での食事なら、症状や死のリスクは後者の方が大きいと思う

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2020/07/23(木) 16:48:23 

    映画館やってることも知らなかった 

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2020/07/23(木) 16:49:19 

    劇場も再開したけど、キャッシュレス推奨だし窓口でチケット買えないとかで、暗に高齢者は避けてるらしい

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2020/07/23(木) 16:51:34 

    >>531
    一人ずつ別れて外食したらいいのにね。いいおっさんが連れ立ってバカみたい。

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2020/07/23(木) 16:52:19 

    >>534
    だから帰省は危ない

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2020/07/23(木) 16:55:32 

    >>501
    トング個人に配ってた?
    あれ気になる

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2020/07/23(木) 16:58:24 

    >>539
    トングは個人用じゃないけど手袋が用意してあったよ

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2020/07/23(木) 17:04:48 

    >>540
    使い捨て手袋を料理取る前に毎回つけてトングで取るってこと?
    ずっとつけてるんなら意味ないし…

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2020/07/23(木) 17:13:11 

    自粛が緩んだ時にカラオケは何回か行った。
    外食は止むを得ず1回した。
    どれも1人で。

    誰かと行く勇気は無い。

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2020/07/23(木) 17:13:50 

    >>37
    幼稚園児くらいの子に喋らず食べろは無理だよ〜...お風呂だって1人じゃ入れないし、寝るベッドだって一緒だよ。
    気をつけたいとは思うが、現実的には家で新しい生活様式(?)は厳しい。

    +8

    -1

  • 544. 匿名 2020/07/23(木) 17:16:39 

    一番ヤバいのは飛沫だろうけど、密室に何十分何時間も滞在するのは怖い

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2020/07/23(木) 17:22:01 

    >>19
    >>1
    もちろん対策はできる限りすべきだとは思いますが、逆に、例えば夫婦と子供の4人家族で夕飯を今まで通り同じテーブルで食事していて、現在だれも発症していない場合、コロナ保菌者がいる可能性は低いと思うのですがどうなんでしょうか?
    (今日、誰かがもらって来た可能性はもちろんあるとは思いますが)

    +2

    -4

  • 546. 匿名 2020/07/23(木) 17:25:02 

    飲食店とカラオケは違うでしょ。
    しかも感染医が言うなら分かるけど、耳鼻科の先生に言われてもなあ。

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2020/07/23(木) 17:26:12 

    じゃあバイキングもいくらトングを交換したとしても危険だよね?
    アクリル板とトング交換で対策してるお店が多いらしいけど。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2020/07/23(木) 17:26:35 

    >>294
    一蘭の味集中カウンターみたいにしてほしいよね。

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2020/07/23(木) 17:27:13 

    >>21
    そうだよ、キスは感染リスクやばい。

    だから立憲民主党の高井議員が、セクキャバ行ったのがヤバいんだよ。

    嬢をひざにのせてキスしたり乳なめしたりするから、飛沫どころか唾液まみれだもん。

    自粛期間中にそんな事してたなんて、本当に頭おかしい。

    +78

    -0

  • 550. 匿名 2020/07/23(木) 17:28:09 

    家庭内感染って防ぎようがなくない?

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2020/07/23(木) 17:29:46 

    >>27
    今はめちゃくちゃ快適だよ。
    平日に都内付近の映画館行ったけど、10人くらいしかいなかった。

    +8

    -1

  • 552. 匿名 2020/07/23(木) 17:33:01 

    >>43
    わたしは厨房勤務ですが、
    昼は厨房から出られないから4人くらいいたとしてもイスをちょっと離すだけ。
    もちろん会話します。ダメですよね.。

    +3

    -1

  • 553. 匿名 2020/07/23(木) 17:33:32 

    >>540
    マイ手袋を配られて、トング触る時はそれをつけてって事か。

    あとホテルによっては、食べ放題だけどオーダー制に変えてる所もあるよね。

    ズラリと食べ物を並べて客が取るスタイルじゃなくて、メニューにある物をウェイターに注文して持ってきてもらうスタイルの食べ放題。

    +2

    -1

  • 554. 匿名 2020/07/23(木) 17:34:24 

    >>68
    なんでもマスコミのせい

    +0

    -2

  • 555. 匿名 2020/07/23(木) 17:44:06 

    >>141
    でもそれをガルちゃんに書いたらマスク警察とか言われるしね

    +7

    -1

  • 556. 匿名 2020/07/23(木) 17:48:59 

    >>481
    神奈川です。こちらの都合でキャンセルも可能でしたがお祝いしたい気持ちはもちろんのこと、予定通り開催します=行かなきゃなって雰囲気もあって…
    本心は延期または中止にして欲しかったです。

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2020/07/23(木) 17:51:39 

    芸能界も緩んできてるんだから、あれ見てたら警戒モード解いちゃう人が出てくるのは予想できる。
    ツバ、ダメ、ぜったいとかアイドルが言ってみたらどうかな笑
    歌ってる人達じゃ説得力ないか笑
    事細かく言わないと気づかない人って一定数いるんだよなあ。

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2020/07/23(木) 17:53:14 

    えーでもガル民は外食多いよね

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2020/07/23(木) 17:58:14 

    >>190
    3密な休憩室で食事するよりも、感染対策してる店で外食するほうが安全
    社会人だと昼休みの時間は決まってるしね

    +16

    -0

  • 560. 匿名 2020/07/23(木) 18:04:12 

    >>115
    沢山飛んでるなら、営業が立ち去ったあと、デスク回り全て拭き取りしないと意味なさそう。

    +11

    -0

  • 561. 匿名 2020/07/23(木) 18:09:07 

    >>120
    女性だけじゃないよ。
    数人集まれば誰かしら喋ってる。

    まぁ距離を離してたり仕切り入れてたりするけど。

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2020/07/23(木) 18:17:47 

    >>64
    それってどこに記載してあるんですか?

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2020/07/23(木) 18:19:15 

    >>501
    でも食事に飛んでたらアウトじゃない?

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2020/07/23(木) 18:26:30 

    新型コロナ感染者、共通点は「食べながら会話」 家庭も危険

    +2

    -2

  • 565. 匿名 2020/07/23(木) 18:30:30 

    パチンコでなんだかんだクラスター起きてないのって話さないからでしょ??ただ座ってまわすだけ
    だからといってパチンコが良いって訳では無いけどやっぱり会話するところは人一倍気をつけないといけないかも

    +10

    -0

  • 566. 匿名 2020/07/23(木) 18:33:38 

    >>564
    これ小さい子いる家では無理があるよね!
    ひっついてくるし歯磨きの仕上げ磨きもしないとだし…

    小学校と幼稚園行ってるけど私はもし子供が移されたら確実に移るだろうなって覚悟してるわ。幼稚園の子なんてマスク外して帰ってくること多々ある…マスク食べてる時あるし……🥺

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2020/07/23(木) 18:35:13 

    唾液が出ない病気なんだけど、人に移すリスクが少ないと思っていいのかな
    免疫抑制してるから外食しないけど

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2020/07/23(木) 18:36:05 

    >>479
    そうそう、普段も食事中に話すときは手のひらで口覆うよね
    それを唾が飛ばないように、ハンカチか何かの布に変えればいいことじゃないかな

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2020/07/23(木) 18:46:56 

    >>16
    逆ギレ!情緒不安定?大丈夫か?

    +8

    -1

  • 570. 匿名 2020/07/23(木) 18:47:33 

    新型コロナ感染者、共通点は「食べながら会話」 家庭も危険

    +2

    -5

  • 571. 匿名 2020/07/23(木) 18:48:30 

    >>30
    ホテルのブッフェも厳しいだろうな
    行ってみたかったな

    +12

    -1

  • 572. 匿名 2020/07/23(木) 18:53:06 

    >>501
    料理前で喋ってる人がいたら、軒並みアウトな気がするけど

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2020/07/23(木) 18:57:35 

    >>437
    S県の某市の一部とだけ言っておきます。しかも、三蜜状態での対面飲食なんて当たり前。

    いくら周りにマスクをしている人が少ないとはいっても、決してマスク未着用で蜜になることだけは避けてください。自分と自分の身の回りの人達を守ってください。

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2020/07/23(木) 19:06:07 

    新型コロナ感染者、共通点は「食べながら会話」 家庭も危険

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2020/07/23(木) 19:06:46 

    >>1
    あー、うちは大丈夫だわ
    家庭崩壊してるから!

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2020/07/23(木) 19:06:59 

    昨日、居酒屋の前を通ったら、人がたくさんいた!換気もされてないし。
    馬鹿は◯ねばいいのに!

    +2

    -1

  • 577. 匿名 2020/07/23(木) 19:14:47 

    >>337
    洋食だと手づかみでパンを食べるからなのかなぁ…となんとなく思ったことはある
    どうなんだろうね

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2020/07/23(木) 19:22:39 

    >>1

    昼カラやってる喫茶店ってなんですか?
    喫茶店でカラオケってありますか?
    カラオケ店ならそう言いますよね。
    お年寄りの集まるスナックですよね?
    なんでキャバクラとかホストとか言うのに
    スナックは言わないんだろうね?

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2020/07/23(木) 19:25:53 


    ガーナの大統領が暴露したロックフェラー財団の計画書 - 真実の泉 - ディスクロージャー
    ガーナの大統領が暴露したロックフェラー財団の計画書 - 真実の泉 - ディスクロージャー blog.goo.ne.jp

    ガーナの大統領ナナ・アクフォ-アドが語る真実「アフリカのリーダーがようやくビル・ゲーツの殺人的ワクチンを暴露し拒否する」https://youtu.be/yNdq_7OeitQwww.voicetvnigeria.comアフリカ人の発音がちょっと分かりにくい部分も少しありますが、大まかな部分は理解...

    新型コロナ感染者、共通点は「食べながら会話」 家庭も危険

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2020/07/23(木) 19:27:52 

    >>564
    極端な例あげて対策にケチつけるのよくないよ。
    目を合わせない必要はないし、基本的にマスクなしではしゃべらないってことに重きを置くべき。

    +9

    -0

  • 581. 匿名 2020/07/23(木) 19:31:10 

    >>249
    ただでさえ批判される行為だけど、
    この時期にやるのは非常識すぎるね

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2020/07/23(木) 19:49:44 

    >>73
    確かに!

    コロナ禍の今、改めて考える“映画館で映画を観る”意義 前代未聞の休館を経験して(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
    コロナ禍の今、改めて考える“映画館で映画を観る”意義 前代未聞の休館を経験して(リアルサウンド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ようやっと、映画館の運営が再開された。  5月26日の緊急事態宣言の解除に伴い、休館していた全国の映画館が続々と営業再開を決めた。先週末には最大手チェーン、TOHOシネマズが首都圏でも営業も再開

    新型コロナ感染者、共通点は「食べながら会話」 家庭も危険

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2020/07/23(木) 19:55:16 

    >>5
    逆になぜこのタイミングで?

    +10

    -1

  • 584. 匿名 2020/07/23(木) 20:04:21 

    >>18
    そういう家族はすでにコロナに感染してそう

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2020/07/23(木) 20:13:28 

    >>2

    先日、Mother観に行ったよ。
    平日昼まで5人くらいだった。

    子どもが、ファントミラージュや、ドラエモン観たいって言ってるけど、迷うなぁ。
    子ども系は、多そう。

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2020/07/23(木) 20:34:46 


    衝撃!! 感染防御の手段としてマスクを着けるのは無意味【岩田健太郎教授・感染症から命を守る講義⑰】(BEST TIMES) - Yahoo!ニュース
    衝撃!! 感染防御の手段としてマスクを着けるのは無意味【岩田健太郎教授・感染症から命を守る講義⑰】(BEST TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     感染症から命を守るための原理原則は、変わらない。この原則を体に染み込ませる決定版。
感染症専門医の第一人者・岩田健太郎神戸大学病院感染症教授の最新刊『新型コロナウイルスの真実』をもとに現在の感染者

    新型コロナ感染者、共通点は「食べながら会話」 家庭も危険

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2020/07/23(木) 20:36:48 

    ライブとか舞台はそれにはあてはまらなそうね

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2020/07/23(木) 20:36:49 

    >>2
    1席ずつ席を空けるようになってるし、割と空いてるようですよ。
    皆さん言うようにポップコーンなど手づかみで食べるものはやめて、マスクをして、観終わったら手洗いなどしていたら大丈夫だと思います。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2020/07/23(木) 20:43:43 

    >>573
    >いくら周りにマスクをしている人が少ないとはいっても、

    だから皆マスクしてるって言ってるじゃん

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2020/07/23(木) 20:46:05 

    >>580
    家族でご飯も食べられないなんてやってられない!もう私は気にせず過ごすから!って極端になる人が出てくるんだよね
    会社の昼休みの過ごし方をアドバイスしたほうが現実的

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2020/07/23(木) 20:47:16 

    >>15
    無口な旦那、思春期真っ盛りの息子、母とかでの食事なら誰も喋らなそうだけど、家族での食事で話すなっていうのはちょっと…
    もうそれで移っても仕方ないよ。
    レストランとかとは話が別かな。

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2020/07/23(木) 20:54:27 

    旦那か東京出張から帰ってきたけど
    話したくなくて
    部屋に閉じ込めてラインで会話、ご飯も別にしてるけど ちょっとは対策になるのかな
    お風呂とトイレが一緒だと意味ないかな
    かかるのやだな

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2020/07/23(木) 21:01:39 

    リア充に厳しい時代が来た。
    まさかの、お金もなく友達もいない人が勝ち組の時代到来。

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2020/07/23(木) 21:05:22 

    給食は?

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2020/07/23(木) 21:08:29 

    >>563
    料理の前ではマスク着用、お喋りはしないようにとなっていて実際皆さん守っていました。
    全員チェックしたわけではないけど来る方もそこは気にしてると思いました。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2020/07/23(木) 21:10:27 

    新型コロナ感染者、共通点は「食べながら会話」 家庭も危険

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2020/07/23(木) 21:17:05 

    逆に言えば、混雑した場所にいても会話しないほうが、感染リスクは低いってこと?

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2020/07/23(木) 21:17:51 

    風邪引いたからそれぞれべつの机で家族でご飯食べたよw
    まっ風邪はうつったけど😭

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2020/07/23(木) 21:21:44 

    >>1
    人と一緒に食事したかったら、パソコンのオンラインを使って、画面越しに一緒に食事したらいいんだよ

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2020/07/23(木) 21:33:06 

    >>151
    そういうことをメディアでもちゃんと取り上げてほしいよね。行くときの注意事項と併せて、映画の宣伝とかと一緒に広めてほしい。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2020/07/23(木) 21:40:17 

    >>22
    個室で家族だけなら大丈夫かな?
    お盆も帰省できないし、旅行もしないからちょっといいお店行こうと思ってたんだけど…

    +5

    -1

  • 602. 匿名 2020/07/23(木) 21:41:43 

    >>549

    高井たかし議員「あなたの犬になりたい」「動けば変わる!」

    立憲まじおかしいやつ多すぎ
    新型コロナ感染者、共通点は「食べながら会話」 家庭も危険

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2020/07/23(木) 21:43:05 

    見出しだけ目にして「食べながら会話しなければコロナ伝染らないんだ!」って勘違いするアホが居そうで心配

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2020/07/23(木) 21:44:26 

    >>21
    欧米で爆発的に広まったのはそれか・・・。

    +2

    -2

  • 605. 匿名 2020/07/23(木) 21:44:39 

    家族が食事中にむせちゃって飛沫…!と思ってしまい食欲失せてしまった
    コロナなんてなくなればいいのに

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2020/07/23(木) 21:45:18 

    >>601
    家庭も危険って言われているのに、個室で家族でも危険に変わりないよ。

    +1

    -6

  • 607. 匿名 2020/07/23(木) 21:51:23 

    >>593
    それでもお金はないと厳しいと思う

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2020/07/23(木) 21:52:43 

    >>1
    メイド喫茶はリモートで良いじゃん
    防げた感染
    バカなのかな?

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2020/07/23(木) 21:54:08 

    >>78
    えらい!

    でもそれもこわいよね。
    映画館行く当日は元気でも、あとで感染がわかったりするケースも多々あるんだろね。まあ〜でも映画館つぶれちゃうよね〜

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2020/07/23(木) 22:09:29 

    >>205
    私も義実家が全く危機感なくて、同じような状況でした。親族に、なんと思われてもいい。小さな子供を守れるのは私しかいない!と断りました。

    なんで正しい判断をしているはずの私がこんな思いをしなきゃいけないのだろう。

    同じような気持ちの人がいて救われた気がします。ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2020/07/23(木) 22:12:07 

    会社で会話して昼食禁止されてて、席も向かい合う席は無くして、席間引いてるのに、みんな喋ってて怖い。
    私の周りは一緒に食べるとかしなくなったし、窓際の1人席で食べてるけど、いつ会社でクラスター起こってもおかしくないと思ってる。

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2020/07/23(木) 22:19:15 

    >>601
    個室なら家で食卓囲むのと危険性は変わらないんじゃない?
    離れて暮らしてる家族が集まるとかだとまた話が変わるだろうけど。
    家族間場合は家か外かより、持病持ちは警戒レベル上げるとか
    各々の体調管理に気を配った方が良さそうな気がする

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2020/07/23(木) 22:19:30 

    >>295
    息子さんちゃんと自粛してて偉い!
    仕事のストレスが発散出来なくてかわいそうですね。
    そんな真面目な息子さんなら、息子さんや周りの人もコロナに罹患せず、収束したらまた友達と会ったり沢山出来るはず!

    +1

    -1

  • 614. 匿名 2020/07/23(木) 22:19:48 

    >>22
    店員が料理運んでくる時に
    「○○お待たせしました〜どちらのお客様ですか?」って顔のすぐ近くの距離で言ってきた
    めちゃくちゃ怖いし
    そんなの言わなくていいのに

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2020/07/23(木) 22:20:12 

    >>261
    おじさんって一人でご飯食べられない人多くない?
    うちの職場でもオッサンが「メシ行こかー」ってオッサン達を誘ってる、いつも。
    いや独りで食えや!って思ってる。

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2020/07/23(木) 22:23:43 

    来月義実家の法事だよー
    超行きたくない。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2020/07/23(木) 22:25:27 

    >>564
    この記事バカにしてるよね
    いやいや食事以外も普通に同じ空間で喋るだろ‼

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2020/07/23(木) 22:25:53 

    >>4
    自粛して食材の買い物以外は家にずっと居るから、食事の時位は多少喋りたいよ

    +0

    -1

  • 619. 匿名 2020/07/23(木) 22:26:08 

    >>593
    私はボッチ余裕、引きこもり天国タイプだけど
    世の中私みたいのばかりだと経済回らないんだなーと実感中

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2020/07/23(木) 22:27:08 

    実際、家庭内に濃厚接触者が居るとかじゃなくて
    家の中でマスクしてる人いる?

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2020/07/23(木) 22:31:31 

    インドカレー屋に行ったけど、

    ・アルコール設置なし
    ・マスク無し
    ・厨房でくしゃみしてる
    ・手でナン食べる
    ・席を開けるとかもなし

    携帯アルコール持って行って良かった
    インドカレー屋は辞めた方がいい 
    人種が違うと感覚も違う

    +11

    -0

  • 622. 匿名 2020/07/23(木) 22:37:06 

    >>10
    悪とは言ってないw

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2020/07/23(木) 22:38:58 

    うちのマンション一階の店も絶対危ないわ。マスクもしないで客大騒ぎ。営業時間過ぎても深夜までギャーギャー。早く潰れて。お前らクズすぎ。オーナーは世界中のホテルで働きながら放浪してたらしい。常識のないオーナーに常識のない仲間たちが客。家で騒げないから、店で騒いでる。令和3年を待たずに明日にでも潰れろ。

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2020/07/23(木) 22:39:23 

    >>309に呆れる。多角的に物事見れないコロナ脳。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2020/07/23(木) 22:40:33 

    >>180
    コロナだから映画見るの怖いな。って思ってる人は映画館 コロナでググりもしない。
    上映スケジュールもみない。

    映画館に行くことを諦めてる人は全く目にすることはない。

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2020/07/23(木) 22:47:29 

    >>43

    仕事復帰したら、ランチは外食でビックリした
    仕事上、途中で職場に戻れないから仕方ないけど、普通にマスク外してご飯食べた後も話してたから、私だけ食べ終わったらすぐマスクしたよ
    お弁当にしたいけど周りとのコミュニケーションもしないとだし悩んでる

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2020/07/23(木) 22:48:17 

    >>188
    なんでマイナス多いの?
    家でもマスクして過ごしてるって事だよね?
    うちも自宅でもマスクつけてるし消毒もしまくってる。家庭内でうつすなんて絶対嫌だし、もし旦那も私もどちらも倒れたら子供どうすんの?って思うと怖くて仕方ない。

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2020/07/23(木) 22:55:53 

    >>46
    王さんって昔大きな病気になってなかったっけ?大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2020/07/23(木) 23:00:54 

    >>404
    新宿では起きてるとどこかで聞いた。

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2020/07/23(木) 23:01:05 

    >>5
    飲食店を見ると普通にお客さんがいるよね。びっくりする。

    +3

    -1

  • 631. 匿名 2020/07/23(木) 23:02:30 

    >>32
    あなたからどうぞ

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2020/07/23(木) 23:04:37 

    >>43
    うちの地元で、職場一緒の人が同じ空間(休憩室)でランチ一緒にしただけで感染してたよ

    その職場、コロナ対策怠っててやばいよ

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2020/07/23(木) 23:05:20 

    来月の結婚式の披露宴が憂鬱だ…クラスター起こらないことを祈るばかり。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2020/07/23(木) 23:07:21 

    >>626
    コロナ流行ってから弁当持参で1人で食べるようにしてる
    職場のどうでもいい人に付き合って家族にうつしたら嫌だし

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2020/07/23(木) 23:08:58 

    >>593
    うちの職場のリア充さんは気にせずバンバン飲みに行ったり観光地に行ってる。
    感染したら絶対に駄目な職場なのに気にならないみたい。
    怖くないって凄いよね。

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2020/07/23(木) 23:20:32 

    家族は無理だよ…

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2020/07/23(木) 23:25:53 

    >>188
    すごい!
    私もコロナヒステリーかなって言われるくらい気をつけてたけど家でマスクは考えたことなかった。
    子どもも小さいし誰か1人でもコロナになったら諦めるしかないと思って…

    +12

    -0

  • 638. 匿名 2020/07/23(木) 23:29:01 

    >>46
    すごい疑問なんだけど、芸能界はこんなにコロナにかかる人がいるのに、政治家は1人も居ないのが不思議。
    特効薬でも、持ってるじゃないかと疑ってしまう💦会食してるなら、尚更…。

    だから平気でGo toとか言えるじゃない?😨

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2020/07/23(木) 23:36:01 

    >>582
    TOHOシネマズのいくつかの映画館に行ったけど入り口で体温も測るよ。
    ミニシアターはそこまではしてないかな。
    でも、ミニシアターもどこも席は前後左右1つずつ空けられてる。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2020/07/23(木) 23:37:07 

    >>188
    コロナが流行りはじめた最初の頃、武漢でかからなかった人が家庭内でもマスクしてたって記事をみたよ

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2020/07/23(木) 23:40:41 

    考えればわかる。ホストクラブだって回し飲みしたり大声で騒いだりするからハイリスクなんだよね。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2020/07/23(木) 23:44:23 

    今のところ電車、映画館、パチンコはクラスターが確認されてないものね。圧倒的に会話だと思う。とはいえ、外食に行って相手と会話もしないってのも…

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2020/07/23(木) 23:44:56 

    >>509
    同じ番組見てたかも。本人的には心当たりない~っていう事だろうけど
    いやいや、アンタそれ十分な理由になりうる行動じゃね?と突っ込んだもん。
    だから経路不明って主張する人の聞き取りはもっと詳細にして
    絶対何かポイントがあると思う。特に外食とか。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2020/07/23(木) 23:46:40 

    食事中はマスクなし、会話禁止
    食前食後の会話はマスクありで

    はい、解決。

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2020/07/23(木) 23:49:59 

    >>621
    手でナンを食べるは当たり前ww

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2020/07/23(木) 23:50:45 

    スタバ、エクセシオールカフェ・・うちの最寄り駅にあって
    チラっと覗くと、ここ最近は普通に高校生とかマスクせずに普通にダラダラ
    お茶飲んでたり、中高年老人も友達同士で普通にコロナ前の如く
    おしゃべりでいたりって感じだよ。座席間隔も相変わらず狭いままで。
    入ろうかと一瞬思っても、なんかやっぱ怖いわーって思いなおしたわ

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2020/07/23(木) 23:52:56 

    >>505
    ご飯食べながらじゃなくても話せるよね?
    公園でお喋りするとか
     

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2020/07/23(木) 23:53:30 

    >>509
    気を付けてたのに居酒屋には行くのか

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2020/07/23(木) 23:53:52 

    陽性者の汗が目鼻口に入ったら感染するのでしょうか?

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/07/23(木) 23:54:31 

    >>240
    ドアノブとかどうやってるのか、気になる…

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2020/07/24(金) 00:00:19 

    >>250
    コロナは夜行性やないぞって言いたかなるよね。
    旦那さんの飲み会を非難して、自分は友達とランチいくって言ってるママ友がいて引いた

    +9

    -1

  • 652. 匿名 2020/07/24(金) 00:01:09 

    今年入ってから誰ともご飯食べに行ってない。
    1人好きだし潔癖だからお誘いも断ってる。
    あと一年は余裕

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2020/07/24(金) 00:02:24 

    国はこれからgo to eat 始める予定なんだよね?ありえないわ

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2020/07/24(金) 00:03:00 

    日本って驚くくらい席間の距離が狭い
    ビニールで仕切ってるの一部の店舗だけ
    そして一人で入っても集団客がくっちゃべってるから意味ないんだよ
    店が潰れるとか言ってるけど何の対策もしてないのに客が戻ってくるわけないだろ

    +8

    -1

  • 655. 匿名 2020/07/24(金) 00:07:16 

    >>606
    なぜマイナスなの
    自分以外の誰が保菌しててもおかしくない
    家族でもね
    だから夫婦で感染が起こってるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2020/07/24(金) 00:08:29 

    >>17
    何でそうなる?

    +1

    -3

  • 657. 匿名 2020/07/24(金) 00:10:42 

    >>17
    今年は何もしない、引きこもりが称賛される年だね

    +3

    -1

  • 658. 匿名 2020/07/24(金) 00:15:22 

    >>620
    してない

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2020/07/24(金) 00:36:39 

    家族感染まで防止は厳しいでしょう。
    無症状の間に一緒に食事をして〜ってなるだろうし。外での行動をそれぞれが注意するしかないよね。
    飲食店も行きたいけどテイクアウト利用するとかさ。

    +2

    -1

  • 660. 匿名 2020/07/24(金) 01:35:23 

    >>634
    それは職種や、環境にもよるんじゃない?
    本当は嫌でも付き合わなきゃいけない時もあるから悩む。

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2020/07/24(金) 01:37:08 

    >>578
    あるよ。カラオケ喫茶。スナックとは違う

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2020/07/24(金) 01:39:36 

    >>637
    私もです。
    家族1人でもなったら全員隔離だと思って諦めてた。

    +2

    -1

  • 663. 匿名 2020/07/24(金) 01:41:00 

    >>638
    もしいてもバツ悪いから公表しないんじゃない?

    +3

    -1

  • 664. 匿名 2020/07/24(金) 02:00:03 

    >>174

    家族間だから無言のが難しいな。
    楽しく喋っちゃってるけど。

    みんな、無言なの?

    逆にすごい。。

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2020/07/24(金) 02:05:46 

    >>452

    家では喋っちゃうよね~

    てか、飲食業だけど…
    お客さんたち、ふつうに喋ってる。
    喋ってない人探す方が難しい。

    対策とっててもなかなかね。



    +2

    -0

  • 666. 匿名 2020/07/24(金) 08:10:03 

    >>634

    626だけど、まだ人間関係築けてないからしばらくの間は一緒に食事するつもり
    でもその後は弁当にする
    本音は行きたくないんだけどね

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2020/07/24(金) 08:17:50 

    >>57
    一人でラーメン食べてたんだけど、ラーメン屋の店員が、麺あがりまーす!あーがってー!あーがってー!って超絶うるさい。
    この場合店員の飛沫飛んでるよね?店員も一応マスクはしてたけど...

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2020/07/24(金) 08:41:36 

    >>43
    専門家の話で職場クラスターになる原因の1つにお昼を複数人で食べるって項目がありましたよ
    近しい人からは移らないって錯覚してるのかもしれないけどそんな事ないからね
    飛沫感染するって言われてるのに良く集まってご飯食べられるね
    神経疑う

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2020/07/24(金) 08:43:24 

    >>355
    その上司危機感なさすぎ
    それなりの会社なら会社からクラスター出たら社会的に影響出るし、相当気をつけて仕事してるよ

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2020/07/24(金) 11:25:05 

    >>508
    だれそれ知らん…笑

    団欒いらない人はそのまま一人で生きればリスク減るからいいじゃん。

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2020/07/24(金) 13:39:04 

    >>652
    私もー!感染者落ち着いたとこで急増するしさ。

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2020/07/24(金) 14:54:50 

    >>667

    えー、このご時世でそれする!?

    ビックリだね。
    食べたくない💦

    +1

    -0

  • 673. 名無しの権兵衛 2020/07/24(金) 15:21:56 

    >>152 コロナをきっかけに
    「いらっしゃいませ~!」
    といった声出しはやめたお店もあるそうです。
    しかし、うるさくないとかえって好評とのこと。
    私もこういう店は、こちらの声が通りにくくて好きではなかったので、むしろ静かにしていてくれる方がいいです。

    https://www.moneypost.jp/668023?page=2/

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2020/07/24(金) 17:43:13 

    >>638
    電車移動しないし、三密の立ち飲みとか行くわけないし、衛生管理・感染対策・守秘義務徹底した料亭とかしかいかないし、もし感染してても公表してないってだけかなと思う。

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2020/07/24(金) 22:10:23 

    >>540
    直にトングを触らないだけでも違うよね
    てか何を気にしてビュッフェをダメというのかわからない。
    料理に仮に飛沫が飛んだとしても胃に入れば胃酸でウイルスは死ぬ。 
    今まで気にせず食べてたのに今更???

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2020/07/25(土) 15:59:14 

    >>638
    どっかの市議とか町議には感染した人いたよ。
    国会議員では聞いたことないね。
    秘書だったら職業隠してたりするのかな。

    +0

    -0

  • 677. 名無しの権兵衛 2020/07/25(土) 18:34:54 

    >>1 飛沫がどのくらい飛び散っているかを視覚化してみたという実験動画。
    マスクをしない場合とした場合とで、差は歴然。

    普段はマスクをしている人でも、飲食の時はどうしても外すことになるし、みんなでしゃべるから、やはり複数での会食や酒席などが感染の危険性が高いということなんでしょうね。
    コロナは強かった!女性16人全員が感染
    コロナは強かった!女性16人全員が感染www.nikkan-gendai.com

    アメリカのフロリダ州で、外出制限が解除されたので、女性16人でパブに行ったところ、なんと全員が感染したとのこと。


    夜の街が危ないと注意が呼びかけられていますが、それは水商売や風俗の店ではなくて居酒屋なら大丈夫とか、夜ではなくて昼のカラオケやメイド喫茶なら大丈夫ということではないんですよね。
    今はそれをわかっていない人が、知らないうちにウイルスを拡げてしまっているのではないでしょうか。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2020/07/26(日) 13:57:24 

    仕事帰りに駅行くと、スタバとかで制服の高校生がマスクもせずにくっついてキャアキャア騒いだり回し飲みしたりしてる。
    それで感染しても本人は無症状だったりするのだろうし、症状出たとしてもこれ経路不明じゃないだろーって感じですよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。