
西山茉希、離婚して困ったこと明かす「親子なのに私だけちがう名字」
147コメント2020/08/21(金) 13:00
-
1. 匿名 2020/07/22(水) 14:15:18
西山は、2013年6月に俳優の早乙女太一(28)と結婚。同じ年の10月に第1子となる長女、2016年4月に第2子の次女を出産し2019年6月に離婚した。番組で、「うちの場合は私だけ名字を戻したんです。複雑なのが、親権は私なのに、名字が夫のものなので、新しい書類に名前書く時も、親子なのに私だけちがう名字」とモヤモヤした気持ちを明かした。+100
-9
-
2. 匿名 2020/07/22(水) 14:16:16
親権は母親なのに何で名字変えなかったんだろ+888
-9
-
3. 匿名 2020/07/22(水) 14:16:30
じゃあ子供たちも変えたらいいのに。難しいの?+510
-12
-
4. 匿名 2020/07/22(水) 14:16:32
色々と複雑+65
-0
-
5. 匿名 2020/07/22(水) 14:16:36
自分達で決めた事だから仕方ない。+172
-1
-
6. 匿名 2020/07/22(水) 14:16:42
離婚したら子供の苗字は自分と同じが良いな+451
-3
-
7. 匿名 2020/07/22(水) 14:16:46
モヤモヤって…そう選んだのは自分だよね?+307
-8
-
8. 匿名 2020/07/22(水) 14:17:16
この人見ると人形のように吹っ飛ばされてる写真を思い出す…+308
-2
-
9. 匿名 2020/07/22(水) 14:17:19
モヤモヤするけど変えられない理由があるのかな?+9
-3
-
10. 匿名 2020/07/22(水) 14:17:26
離婚のときは裁判所いく手間はあるけど、普通に名前を変えるとかればものすごい大変て聞くよ
どうして自分だけ?生きていく上で色々大変やと思う。
表札も2こ?+82
-7
-
11. 匿名 2020/07/22(水) 14:17:27
母親も同じ苗字のままとかできるけどね+208
-1
-
12. 匿名 2020/07/22(水) 14:17:27
旦那はLDH+9
-11
-
13. 匿名 2020/07/22(水) 14:17:30
男作る気満々だった+9
-12
-
14. 匿名 2020/07/22(水) 14:17:43
子どもも戸惑うよ
聞いたことない話
+8
-22
-
15. 匿名 2020/07/22(水) 14:17:51
国籍の問題とか?+9
-15
-
16. 匿名 2020/07/22(水) 14:18:07
これ見てたけどそういうことが出来るって知らなかったからビックリした
子供たちがお母さんの名前を友達に話す機会があったりしたら複雑だね
なんで名字違うの?って聞かれることもあるだろうし、説明めんどくさそう+128
-5
-
17. 匿名 2020/07/22(水) 14:18:11
>>3
見てたけど、子供たちは生まれた時の名字のままにしてあげたかったって。ほな自分が(元ダンナの姓に)変えればええやんかー、とさんまに言われてたけど、それはイヤっぽかった。+320
-1
-
18. 匿名 2020/07/22(水) 14:18:23
親権者と苗字は一緒かと思った。娘さんらが一番不便だろうけどね+13
-4
-
19. 匿名 2020/07/22(水) 14:18:52
うちの母親は離婚したけど結婚時の姓でとおしてるけど。
そこまでストレスになることなら、うちの母親みたいにすればいいと思う。+112
-8
-
20. 匿名 2020/07/22(水) 14:18:55
裁判所に行って手続きすれば母親と同じ名字になるけどしないのかな?+31
-1
-
21. 匿名 2020/07/22(水) 14:19:10
>>9
元夫の苗字のままにしておくメリットが
確実にあるんだろうねえ
それが何なのか想像つかないけど+97
-19
-
22. 匿名 2020/07/22(水) 14:19:33
早乙女太一って本名西村太一なんだね。
西山と西村で似てるから書類書くときうっかりしちゃいそう。紛らわしいね。+194
-2
-
23. 匿名 2020/07/22(水) 14:20:03
>>10
もう少し頭の中で整理して書いて…+29
-5
-
24. 匿名 2020/07/22(水) 14:20:26
>>10
西山様方西村〇〇様
で届くんじゃない、手紙とか荷物とか+80
-0
-
25. 匿名 2020/07/22(水) 14:20:37
じゃあ子供の氏の変更をすればよかったじゃない。
やろうと思えば今からだってできるでしょ。
出来ないんじゃなくてしなかったんだから何言ってんの?
バカなの?+6
-23
-
26. 匿名 2020/07/22(水) 14:20:53
>>3
子供ってまだ小さいの?
小学校行ってるとかだったら途中から名前変わるのかわいそうとかあるけど。+131
-2
-
27. 匿名 2020/07/22(水) 14:21:21
>>9
知り合いで学校で揶揄われたりしないように子どもの苗字変えなかった人いる
子どもも苗字変えて欲しくなさそうだったみたい+45
-3
-
28. 匿名 2020/07/22(水) 14:21:37
知り合いは子供の名字を変えたくなかったそうで自分も元夫の名字のままにしてる+55
-1
-
29. 匿名 2020/07/22(水) 14:21:40
離婚後も元ダンと一緒に暮らしてるって話してなかったっけ?子供が小さなうちに名字も変えたほうが良いのになんかグズグズな人だね+53
-4
-
30. 匿名 2020/07/22(水) 14:21:49
強制されたわけでもない、子供達はそのままで自分で自分だけ名字戻しただけの事
何言ってんだという感想しかないんだけど+24
-2
-
31. 匿名 2020/07/22(水) 14:23:17
西山まき離婚してたんだっけ!
結婚したときから怪しかったよねー
そう考えると小栗山田夫妻は円満なんだな!意外。+57
-0
-
32. 匿名 2020/07/22(水) 14:24:13
じゃあ自分も旧姓に戻さないで西村で新戸籍作ればよかったんでない?アホなん?+12
-7
-
33. 匿名 2020/07/22(水) 14:24:14
子供が成人してるならまだしも、
まだ小さいなら同じにしとけばいいのに+3
-1
-
34. 匿名 2020/07/22(水) 14:24:26
字画をめちゃくちゃ信じてる人なのかな+4
-2
-
35. 匿名 2020/07/22(水) 14:24:33
自分は旧姓があるから戻りたいってのはわかる。
でも子どもは生まれた時から旦那の姓だからね。
気持ちはわかるよ。+80
-2
-
36. 匿名 2020/07/22(水) 14:24:38
>>26
高校とかで変わるより今のうちに変えたほうがいいよね+35
-2
-
37. 匿名 2020/07/22(水) 14:25:27
こんなのややこしくなるだけの事だからそのままならそのまま
変えるならみんなで変える、で良いと思うんだけどね+8
-1
-
38. 匿名 2020/07/22(水) 14:25:43
自分で決めたんでしょ?じゃあ仕方がないとしか…+10
-1
-
39. 匿名 2020/07/22(水) 14:25:58
よく考えて決めたんじゃないのか?
なんで今更+10
-1
-
40. 匿名 2020/07/22(水) 14:26:36
>>3
名字変えるって不便もあるだろうし、お子さんも理解できないだろうし、変えなくていいならそのままの方がいいと思う。実際そういう人は沢山いるし、いちいち名字変えさせる方が子供の心理的には良くないと思う。ただ母親だけ変えたってのは珍しいパターンだと思うw+14
-5
-
41. 匿名 2020/07/22(水) 14:27:08
芸能人は特殊だから
【西山】は芸能活動するときの芸名って
子供に言えばいいやん
書類関係は子供に見せなきゃいい
まだ幼いし、そのくらいの説明でよくない?
もっと大きくなったら、離婚したからって説明すれば良い+30
-0
-
42. 匿名 2020/07/22(水) 14:27:10
>>31
DV許せる人はいないけど、
浮気許せる人はいるからね+4
-0
-
43. 匿名 2020/07/22(水) 14:27:14
西村から西山だからあんま変わりなさそう+5
-1
-
44. 匿名 2020/07/22(水) 14:27:38
>>2
余計なお世話+21
-61
-
45. 匿名 2020/07/22(水) 14:28:14
もし自分が再婚した時どうするんだろう+3
-2
-
46. 匿名 2020/07/22(水) 14:28:30
この世代のCanCamモデルエビちゃん以外気の毒にしか見えない。順調そのものな山田優すら謎に闇落ち感。+14
-1
-
47. 匿名 2020/07/22(水) 14:28:36
>>19
元旦那の姓のままだと、それはそれでこの人はモヤモヤするんだろうね
子どもも自分も西山姓にすれば子どもの苗字を変えてしまった…とかモヤモヤするんだろう
結局どうしたってモヤモヤする性格な気がする+56
-1
-
48. 匿名 2020/07/22(水) 14:29:03
>>3
学校や幼稚園等に通う年齢だと、途中で苗字が変わるのはかわいそうっていうのもあるかも。出席番号や持ち物の名前が変更になるだろうし。
知り合いは離婚したことを親しい人にしか告げず、数年後再婚したのでと子供のも苗字変更。1回で済むからって言ってた。確かに ○○くん→ママの旧姓くん→新しい苗字と変更するのは大変そうかも+31
-2
-
49. 匿名 2020/07/22(水) 14:29:03
子供さんまだ小さいんだよね
小さいうちに母親の姓にした方が面倒なことにならなくていいと思うんだけど+6
-0
-
50. 匿名 2020/07/22(水) 14:29:41
>>1
私自身がそうだった
離婚後母親のみ旧姓に戻して、兄と私が父親性
親権は母親
その後、母親が再婚して継父が養子にしようとしてくれたらしいけど、母親が断ったからまた母親のみ新しい姓
母と継父との間に子供ができたから、養子にならなくて良かったかもと思ってる
たしか養子になると相続権もあるんだよね?
まぁ、放棄するけど
親の離婚は子供が大半
モヤモヤするのは子供の方だわ+9
-0
-
51. 匿名 2020/07/22(水) 14:29:42
離婚して、なんで苗字戻すんだろう?
子どもが学校とか通いだしてて苗字変わるの嫌だったり大変だったりで、夫のままにするんだったら自分も夫の苗字のままでよくない?
苗字変える手続きとか面倒だし。
にっくき元夫と同じ姓なんて嫌!って感じなのかな?それともなにか戻さないといけない理由あるの?
私もバツイチで子なしだけど、元夫の苗字のままだよ。少数派なのかな?
また手続きするの面倒だし、旧姓に思い入れもないし、なんの不便もないんだけど。+5
-7
-
52. 匿名 2020/07/22(水) 14:30:00
>>21
権利的メリットって特にないと思うよ。
実父名字→実母名字→母親が再婚した相手の名字→自分自身が結婚した後の名字
みたいにゴロゴロ名字変えるのが可哀想と思ったんじゃないかな。+35
-0
-
53. 匿名 2020/07/22(水) 14:30:03
>>25
深く考えずに思いつくままこんなところに書き殴ってるあなたの方がバカなの?+5
-0
-
54. 匿名 2020/07/22(水) 14:31:32
>>27
その人は自分だけ旧姓に戻したの?
子供が父親の名字のままは別に不思議でもなんでもないけど、母親だけが旧姓に戻るパターンはめったにないよね。+7
-2
-
55. 匿名 2020/07/22(水) 14:32:54
総画数とか調べまくって命名してたら、変えたくないよね。その子が結婚したら、名字が変わる可能性は高いけど。
+4
-0
-
56. 匿名 2020/07/22(水) 14:33:59
>>2
お子さん達の歳がわからないけど園や学校とか集団生活の都合かしらね
早乙女→西山は結構話のネタになるし。
子供はストレートだからね。+181
-12
-
57. 匿名 2020/07/22(水) 14:35:17
親である自分たちのせいでしょ?
子どもはもっとモヤモヤどころかこれから大変な思いするんだよ?+5
-1
-
58. 匿名 2020/07/22(水) 14:35:25
五月女太一が芸名っていうことに驚いたわ+1
-3
-
59. 匿名 2020/07/22(水) 14:35:53
母親が親権持ってるのに子供は別姓できるの初めて知ったわ
へぇー‥なんか面倒臭そう‥子供小さいうちに戻しちゃえばいいのに
元旦那に未練あるのかなって思っちゃう+3
-8
-
60. 匿名 2020/07/22(水) 14:36:37
>>53
事情は別で制度的にはできるからでしょ。
制度上ではできることをしない事で不満言ってるのはおかしい。+1
-0
-
61. 匿名 2020/07/22(水) 14:37:05
>>2
うち親の離婚再婚で名字変わって転校したんだけど教科書とか全部書き直しても隠しきれなくて、当時は珍しかったからいじめられてはないけど、なんでー?とか無邪気に聞かれたのがきつかったわ+144
-1
-
62. 匿名 2020/07/22(水) 14:38:21
しらんがな+0
-1
-
63. 匿名 2020/07/22(水) 14:38:46
子供小さい内にこそ名字変更しやすいだろうに後々になればなるほどやりづらくなる
なんで自分だけ戻した+3
-0
-
64. 匿名 2020/07/22(水) 14:39:10
>>58
さつきおんな?+1
-2
-
65. 匿名 2020/07/22(水) 14:40:38
多分だけど進学のタイミングで戻すのかも。そういう人結構いるよね。+1
-0
-
66. 匿名 2020/07/22(水) 14:41:29
2013年出産だから、今年から小学校かな?
西村と西山似てるから西山にして、幼稚園か保育園は西村で通して、小学校から西山で通わせればいいのにと思ってしまった。+5
-0
-
67. 匿名 2020/07/22(水) 14:43:09
>>56
産まれた年書いてあるからわかるやん
早乙女は芸名で本名 西村さんだから
西山とそんなに変わらないからとか
言ってたよ
字画考えて名付けしてるだろうし
+54
-0
-
68. 匿名 2020/07/22(水) 14:43:13
>>17
ダンナの苗字から戻さずに生活続けると前の苗字に戻れなくなるよ。
そしてもし再婚して、もしまた離婚しても一つ前の苗字にしか戻れないから元旦那の名前にしか戻れない。+82
-2
-
69. 匿名 2020/07/22(水) 14:43:33
>>21
嫌味な言い方だな。
単純にそのままで混乱させたくないっていう思いもあったんじゃないかい。+10
-1
-
70. 匿名 2020/07/22(水) 14:45:04
赤西狙ってて似てる早乙女に行った人だっけ+4
-0
-
71. 匿名 2020/07/22(水) 14:46:02
>>56
本名は早乙女じゃなく西村って言ってたよ。+50
-1
-
72. 匿名 2020/07/22(水) 14:47:19
>>63
年少のクラスの子の苗字変わってたけど、子供は新しい苗字を普通にフルネームで呼んでたよ。
母親と苗字が違うことにのちのち気づくとめんどくさそう。+0
-0
-
73. 匿名 2020/07/22(水) 14:47:39
私の友達も、西山茉希と全く同じ事してて聞いたら、子供がもう中学生だったから、苗字変わるの嫌だって言われて、そうしたって言ってたよ。
自分と子供達の苗字違うから大変だって西山茉希と同じ事言ってた。+4
-1
-
74. 匿名 2020/07/22(水) 14:47:53
親の都合でしかないし苗字くらいは子供に選ばせてあげてほしい+2
-0
-
75. 匿名 2020/07/22(水) 14:50:48
子供たちがこのままの苗字が良いって言ったのかもよ+2
-0
-
76. 匿名 2020/07/22(水) 14:51:13
>>51
私は旧姓に戻したよ。
まぁ、名乗りたくないのと戻したかったのがあるけど。
これは例え話だけど、次にもし私が誰かと結婚してまた離婚するとします。その時の選択肢はその時の夫の姓か前の夫の姓しかないんだよ。
次は生まれ育った自分の旧姓に戻そうと思っても一つ前の姓にしか戻せないんだよね。
+9
-1
-
77. 匿名 2020/07/22(水) 14:51:16
>>59
そういう勘繰りがあるから嫌だよな。
将来結婚して変わる可能性もあるけど、子どもの名前って名字とトータルバランス見たり画数気にして付けることもあるから変えさせてしまうことに抵抗感じる人もいると思う。
それに小さいうちにって言うけど2、3歳で保育園や幼稚園通ってたらもう自分の名前認識してると思うよ。+3
-0
-
78. 匿名 2020/07/22(水) 14:54:21
なんで名前変えないんだろう云々の前に、
なんであんなにブン殴られても結婚しちゃったんだろう……+6
-0
-
79. 匿名 2020/07/22(水) 14:55:31
夫に未練なんてさらさらなくって、ただ話題に出るだけでも憎悪の目付きしかしていなかったことに親近感持ったわw+4
-0
-
80. 匿名 2020/07/22(水) 14:57:04
もし西山さんが再婚したら子供達の苗字変えるよね?+0
-0
-
81. 匿名 2020/07/22(水) 14:57:11
離婚後も旦那側の姓にしておくと、次再婚して離婚した時に自分の旧姓に戻せなくなるんだよね。
それが嫌なのかな?
…考え過ぎか+3
-0
-
82. 匿名 2020/07/22(水) 14:58:08
>>68
自分に何かしら理由があれば、再婚しない限り
旧姓に戻せます。
+7
-2
-
83. 匿名 2020/07/22(水) 14:59:44
我が家の場合は母親が離婚再婚を繰り返したからその度に変わるのが嫌で私は母親の旧姓を貫いたよ。だから保護者欄の姓が違うからクラスメイトに色々聞かれたりざわついたりするのがキツかった。+2
-0
-
84. 匿名 2020/07/22(水) 15:00:05
>>68
横だけど、↓例えばこういうこと?
山田さんが田中さんと結婚して、離婚した後も田中を名乗ってたら山田には戻れない。
その後、田中姓のまま佐藤さんと結婚して離婚しても田中にしか戻れず、山田には戻れない。
離婚後も元ダンナの姓を名乗ってる人けっこういるイメージだったけど、なんか大変なんだね。自分の元々の名字に戻れないのはイヤだな私も。
+64
-2
-
85. 匿名 2020/07/22(水) 15:15:15
より戻りそう。+0
-0
-
86. 匿名 2020/07/22(水) 15:18:49
>>36
小1の時に親が離婚したけど、自分で名字変えたくない!って言ったよ。
いじめられるから。
幼稚園とか小学校入る前なら分かるけど、入ってからはキツい+6
-0
-
87. 匿名 2020/07/22(水) 15:19:27
夫婦別姓が導入されたらいいのにな
うちは円満だけど結婚する時名字が変わるのが嫌で
ワンワン泣いた+4
-0
-
88. 匿名 2020/07/22(水) 15:19:49
私も子供の頃それにしたけど、親子関係が取れなくて書類見せたりいちいち説明するのがめんどくさかった。
説明するたびに「親が離婚して一緒に住んでないけど私は父の苗字です」って言うたび切なかったな…+3
-0
-
89. 匿名 2020/07/22(水) 15:23:01
>>3
難しくないよ
家裁に申し立てるだけ(書類を書いて送る)
私のときは、手続きが終わるまで1ヶ月くらい母子バラバラの姓だった
母親が引き取った場合、母親の旧姓か元旦那の姓に統一するのが一般的
西山さんは、元旦那の姓にするのが嫌だったんでしょう+18
-1
-
90. 匿名 2020/07/22(水) 15:23:59
苗字が変わるのがかわいそうっていうのもあったんだろうけど、あの旦那さん、休みの日も子供たちの面倒も見ずに寝てばっかりって西山さんが言ってたから、あんまり父親の自覚なさそうだし、離婚して離れて暮らしても別れた旦那とは親子って感じを出したかったのかな。元旦那へのアピールもありそう。勝手な推測ですが。+0
-3
-
91. 匿名 2020/07/22(水) 15:24:48
>>11
西山さんとしては、前の旦那の名字のままでいたく無かったんじゃない?
私、小梨のバツイチで西山さんと同じに考えたら失礼かもしれないけど、前の旦那の名前のままだったらヘドが出そうなくらい嫌。+49
-2
-
92. 匿名 2020/07/22(水) 15:25:40
>>88
確かにそういうの聞くと、ことあるごとに親が離婚した過去を実感させられるより、最初は色々あっても小さいうちに変えちゃったほうがいいかもね。いろんな考えがあるだろうけど+1
-0
-
93. 匿名 2020/07/22(水) 15:27:01
>>68
家裁に申し立てると、再再婚後でも1番最初の旧姓に戻せますよ
紙を送るだけでした!+33
-1
-
94. 匿名 2020/07/22(水) 15:28:11
>>64
早乙女ですね。すみません。間違えました。
人の名前を間違えるのは失礼ですね。+2
-0
-
95. 匿名 2020/07/22(水) 15:30:48
>>56
環境変えないなら周りの親は察してるだろうし、幼稚園・小学校くらいなら名前呼びが多いだろうから、村が山くらい目立たないだろうしさっと変えてもよかった気もする
悩むくらいなら+26
-1
-
96. 匿名 2020/07/22(水) 15:35:56
西山と西村だしそこまで変わらんから気にすんな!+2
-0
-
97. 匿名 2020/07/22(水) 15:36:04
>>1
私も親が離婚したからよくわかるけど
学校行ってる子供が名前変わるって結構しんどいし、
母親は旧姓に戻るの簡単(元々旧姓の戸籍が存在するから)
でも子供ってなると色々面倒がある。
うちの母は子供と名前別々嫌だから、新しい戸籍を父親の苗字で作った。
例えば旧姓山田→結婚後山口→離婚後山口(Neo)みたいな感じ。
苗字は元旦那と同じ山口だけど戸籍上は全く別の山口ってやつ。
でもこれはこれで、父親とは全く別の戸籍になるから、父親が子供に遺産を遺して渡したかったとしても急に死なれたら全くもらえなくなる。
うちは父親がそれを懸念して子供達に生前分与をせかせかやったから大変だったよ。
この人は旦那さんがまぁ有名な人だし、親権は母親でも戸籍上は父親の籍に入ってる方が後々子供の為になるって考えじゃないかな?
戸籍って本当に面倒だから。+8
-0
-
98. 匿名 2020/07/22(水) 15:36:20
知り合いが離婚後、名前そのまま(元旦那の姓)にしていたけど、何年か後に裁判所に行って自分の旧姓に戻してた。
なんでも元旦那の姓で別の人と再婚→離婚した場合、元旦那の姓にしか戻れない(自分の旧姓に戻れなくなる)と言っていました。+1
-1
-
99. 匿名 2020/07/22(水) 15:39:57
>>2
子ども2人共小さかったし名字変えてた方が良かっとも思うけど、再婚するならそのタイミングでもいいのかもね+35
-3
-
100. 匿名 2020/07/22(水) 15:40:06
>>90
近所に住んでますが結構公園とかお出かけとか一緒に出かけるの見かけたけどねー
仕事が不規則だから一般家庭の父親よりは休みが少ないのかもしれないけど。
元旦那はモノトーンでシンプルな服が多いから目立たないけど西山さん個性的なファッション多いから家族で出かけてたらすぐにわかる。+6
-0
-
101. 匿名 2020/07/22(水) 15:41:19
>>67
村と山で似てるから変えなかったの??+1
-0
-
102. 匿名 2020/07/22(水) 15:42:09
>>97
自己レスです。
私の場合は母親が2度目の結婚で離婚だったので
母親→旧姓に戻れるの簡単
子供達→一つ前の旦那の苗字になる
って感じでちょっとややこしかったので西山さんの家庭とは少し違いますが、遺産の件などは全く一緒だと思います。+7
-0
-
103. 匿名 2020/07/22(水) 15:44:10
これは早乙女太一に対する些細な抵抗でしょう。
前妻の子が同じ苗字のまま戸籍にいたら
早乙女が今後良い人が出来て再婚考えたとしても
相手が嫌がる可能性あるよね
戸籍にいるのといないとでは親子の事実は変わらなくても違うし。+5
-1
-
104. 匿名 2020/07/22(水) 15:45:58
おっ 長岡のねーちゃん
実家に帰らず東京で頑張っているね+1
-2
-
105. 匿名 2020/07/22(水) 15:48:08
>>52
神田沙也加思い出した。+0
-0
-
106. 匿名 2020/07/22(水) 15:51:10
>>3
うちの姉は離婚して子ども3人引き取って全員旧姓にしたよ。理由なんてただひとつ。『嫌いで別れた亭主の苗字なんてゼッテー嫌だ!』って。そりゃそ~だ。+75
-1
-
107. 匿名 2020/07/22(水) 15:52:50
親権は母、名字は父の子供の立場だけど、
名字の違いなんて親の気持ち程度の話で子供自身が父親と仲良かったら父の名字で全然かまわないよ。
まあ、話の分かる年齢なら名字選ばせてあげても良いかもだけど、子供が大人になってから母方の名字にすることは出来るから今すぐ変える必要も特に無いと思う。
親と名字が違うなーなんてのは両親の離婚による影響への理解が広まれば良くあることだなーってなって行くよ。大丈夫。+3
-2
-
108. 匿名 2020/07/22(水) 15:54:21
>>76
知ってますよー
でも、離婚したときに旧姓に戻さない時点で、旧姓に戻りたくなることはないので問題ないかな。
旧姓にそこまで思い入れがないというか、戻す必要性を感じなくて…。
元夫のことも、べつにDVされたり浮気されたわけでもないので恨んでないし。
いや、たとえされても苗字まで気持ち悪くなるとかは関係ないかな。+4
-0
-
109. 匿名 2020/07/22(水) 15:56:28
再婚して離婚したら元々の苗字に戻れないとか
どんだけ離婚再婚離婚する気なヤツ多いんだよw
結婚するなら子供いるなら離婚したら何て考えんなよ
一度目の離婚はまあわからなくもない。
でもさ旦那の苗字のままだと今後再婚して離婚したら戻せないのか〜とか一度目の離婚直後に考えるか?
離婚する時にガルちゃんで見たけど苗字戻しとかないと今後再婚してまた離婚したら面倒だし苗字は戻しとくか!ってことを考えてるってことでしょ?+2
-3
-
110. 匿名 2020/07/22(水) 16:02:39
私も小学生の頃に親が離婚したけど、苗字は変えてない。
母親の旧姓と私の下の名前が被ってるから、(まきまき子みたいな感じ。)変えるとクドかったのかも知れない。
しかし、離婚する可能性があるのに何故そんな名前にしたんだろう。+1
-0
-
111. 匿名 2020/07/22(水) 16:02:46
>>45
姑が旦那が小学生の頃離婚してて、旧姓に戻さずそのままだったけど、旦那が大人になってから再婚して苗字が変わったみたい。
だから旦那の苗字(私も子供も)と姑の苗字が違うよ。
ちょっとややこしい…笑
たまに郵便とか送る時に間違えそうになる。+0
-0
-
112. 匿名 2020/07/22(水) 16:10:15
パパとママは友達になりました!と旧姓に戻せばいいのに
そんなんで、いじめるって今時…
周りの親は、蹴られたの知ってるから離婚正解と思うし
私は旧姓より気に入ってるから、このままのつもり
子供も姓に合わせた名前だし+0
-0
-
113. 匿名 2020/07/22(水) 16:11:18
韓国人みたいだね+1
-1
-
114. 匿名 2020/07/22(水) 16:13:34
>>2
元旦那に自覚持たせるためじゃない?
離婚しても子供のことは過去のこととは言わせねーぜ?って。+11
-5
-
115. 匿名 2020/07/22(水) 16:14:50
保育士してた時に家族構成提出してもらうんだけど、とある家庭の家族構成が。
父 田中太郎
母 田中花子
長女 山田雪子
次女 山田月子
長男 佐藤一郎
三女 山本松子
次男 山本次郎
三男 山本三郎
四女 田中竹子
五女 田中梅子
四男 田中四郎
ってなっててその家族と地元が同じ職員が何度も離婚再婚してて
上の3人は施設にいたり祖母のところに住んでるとか言ってました。
地元では密かにビックマミーと呼ばれてるらしくマツコデラックスのような感じである意味ビックマミーでしたが
こんな事を言ってはなんですが
子沢山の連れ子がいてマツコみたいな感じでも再婚してさらに3人も子作り出来る旦那さん凄いなーと😅
ある日急にお昼頃中学のお姉ちゃんが迎えに来て母の病院に行くので!って言うから、え?事故?病気?って聞いたら
弟が産まれたので!ってさらに一人増えましたけどね😂まったく妊娠に気付きませんでした😅
当時は何で子供達苗字バラバラ!?って無知で思ってたんですがここ見て納得しました!
上の子たちは離婚しても元旦那の苗字のままで、さらには再婚した旦那と養子縁組しないと旦那の苗字は名乗れないってことですよね?
+3
-3
-
116. 匿名 2020/07/22(水) 16:17:31
>>110
我が子が産まれて最高に幸せな時に
離婚して私が引き取ったらややこしくなるからその名前は嫌だ!なんて話にはならないでしょ。
離婚前提で生まれた我が子に名付ける人とかいるの?
離婚する可能性わかってるなら子供作るなよって話+1
-1
-
117. 匿名 2020/07/22(水) 16:21:32
まあお子さんいくつかわかんないけど幼稚園やら学校やら通ってたらやっぱり途中で名字変わるって悩ましいよね。
子供ってストレートだから周りの子達は悪気なく何で名前変わったの?とかなんでなんで??ってなりそうだし。
本人も急に呼ばれ方変わったら戸惑いそうだしね。+2
-0
-
118. 匿名 2020/07/22(水) 16:23:23
友達も離婚する時
その子だけ名前を元の名前に変えてた。
子供は何十年同じ名前だったのに
変えるのも可哀想だし
でも、友達は20年その名前で
嫌いになって離婚するから
その後、何十年も元夫の名前のまま生きていくのは
嫌だ。と。
友達のところは子供が大きかったから
子供にどうするか聞いたら2人とも
生まれた時からの名前がいいと言われたらしい。+5
-0
-
119. 匿名 2020/07/22(水) 16:24:39
何度か友人の結婚式の時の席次表で見たことあるな
離婚したけど子供は父親の苗字のまま
なので親族席には旦那と同じ苗字なのは兄弟
母親は再婚してるから再婚相手と同じ苗字
祖父母は母の旧姓
+2
-0
-
120. 匿名 2020/07/22(水) 16:24:53
>>61
姉が離婚した時に甥っ子がいじめられるんじゃって心配してたけど、「親が離婚するから名字変わるんだ」って本人が前もって説明したら「そういうこともあるよな」と友達が言ってくれてからかわれたりしなかったって
今どき珍しくないし隠すから「なんでー」って興味持たれるんじゃないかな+12
-0
-
121. 匿名 2020/07/22(水) 16:25:45
>>45
再婚する時に
決められるよ。
私は親が再婚する時に再婚相手の名前にもできるし
しなくてもいいしと言われて
今みで生きてきた名前にしてもらった。
だから親とは名字が違う。
+2
-0
-
122. 匿名 2020/07/22(水) 16:27:15
>>115
近所にもいるわー何度離婚してるから子供の苗字がコロコロ変わる子。そこは毎回母親が旧姓に戻すから子供達はみんな母親と苗字同じだけど苗字変わるから
また離婚したの?再婚したの?って周りに聞かれてるって
再婚してもまたすぐ離婚すると思うって我が子が周りに言ってるなんて知らないだろうなー+2
-0
-
123. 匿名 2020/07/22(水) 16:27:49
西山茉希のTikTok見てるこっちが恥ずかしくなるやつ+2
-0
-
124. 匿名 2020/07/22(水) 16:38:46
もし再婚の機会があったらどうするんだろう?
自分だけ旦那の籍に入るの?+1
-0
-
125. 匿名 2020/07/22(水) 16:39:03
>>109
そんなことないよ。
私バツ無しで離婚の予定もないからそういう事情知らなかったけど、万が一でも自分の姓に戻れないのは嫌だから、ここで知れてよかったと思う。別に離婚や再婚の予定なくても知ってたほうがいい情報じゃん。+0
-0
-
126. 匿名 2020/07/22(水) 16:42:32
>>87
我が家は夫婦別姓で子供が小学校だけど今まで困ったことは一度もないし、子供も突っ込まれたことはない。+0
-0
-
127. 匿名 2020/07/22(水) 16:59:57
>>28
うちも子供自身が名字変わるのが嫌だと言ったので私も子供もそのままです。
そもそも子供がそう言うってことは学校であらぬ波風をたてたくないってことだから、私と子供の名字が違うなんて目立つこと、わざわざしようと言う気には全くならなかったけどな。
周りは周りで気を使って触れられない話題になるよね。
離婚は自分の責任だから自分が我慢すればいいやって思って元夫の名字名乗ってます。元夫は嫌いだけど。
申し訳ないけど西山さんはこういうことテレビで愚痴るなら子供のために我を抑えたら良かったのにと思う。
+6
-0
-
128. 匿名 2020/07/22(水) 17:25:27
>>52
あぁ確かにその通りかも!
裏読みしすぎちゃったかな
そう考えると女の苗字ってのは面倒だねー+1
-0
-
129. 匿名 2020/07/22(水) 17:32:48
>>19
うちの義兄はバツ2なんだけど前嫁は二人ともうちの苗字名乗ってるよ+1
-1
-
130. 匿名 2020/07/22(水) 18:15:56
>>19
私も同じです。私の場合は旧姓が珍しい変な名字で凄く嫌いだったので、離婚後もどこにでもある元旦那の名字のままにしました。+6
-0
-
131. 匿名 2020/07/22(水) 19:55:53
>>11
うちはそのパターン
母親についたけど私は名字変わってない
松田聖子もそのパターンじゃなかったかな?
今回母親籍でも子供は名字変えなくてもいいことを始めて知ったわ
でも生活では面倒だね+4
-1
-
132. 匿名 2020/07/22(水) 20:07:34
>>76
家裁に申し立てたら2つ前の旧姓にでも戻せる
弁護士とか要らないし、紙を送るだけだよ
うちの親がやったから間違いない+0
-0
-
133. 匿名 2020/07/22(水) 20:12:02
>>124
再婚相手を戸籍の筆頭者にするなら、西山さんがその人の戸籍に入ります
お子さんはそのご主人の同意があれば新しいご主人と「養子縁組」することになります
養子縁組をするかどうかのこの手続きは、西山さんのお子さんが元夫の姓かどうかとは関係なく、子連れ再婚なら誰でも検討が必要です+2
-1
-
134. 匿名 2020/07/22(水) 20:12:16
>>7
まあまあ、人間完璧じゃないんだからさ、モヤモヤするくらいいいじゃない?それさえ許されないかたっ苦しい世の中なんて生きづらいわ。+4
-0
-
135. 匿名 2020/07/22(水) 20:13:43
>>109
元の苗字に戻せないっての、デマだからね......+2
-0
-
136. 匿名 2020/07/22(水) 20:24:35
じゃあ自分も苗字戻さなければよかったと思うんだけど。
夫の母は途中で苗字変える(戻す)と年金貰えなくなるんじゃない?みたいなよくわからないこと人に言われて戻してない。+0
-0
-
137. 匿名 2020/07/22(水) 21:13:32
>>2
遺産だと思うよ。
うちの旦那の親も離婚して
苗字変えてないのは
遺産相続のためって言ってた。+0
-10
-
138. 匿名 2020/07/22(水) 21:37:48
>>137
遺産相続って名字関係あるの?+8
-0
-
139. 匿名 2020/07/22(水) 22:39:58
>>137
姓は相続と関係ない+11
-0
-
140. 匿名 2020/07/23(木) 00:03:37
>>46
えびちゃんも旦那無職に近いからなあ+0
-0
-
141. 匿名 2020/07/23(木) 05:14:45
>>50
ほぼ同じ境遇!
あまりいないからちょっと嬉しい笑
私の継父はそもそも養子縁組する気がなかったようです。なので継父は同居人のような存在で、父といえば実父です。
普段は苗字は気にならないのですが、結婚式に実父を呼ばなかったので自分の苗字の親族がいなかったのが笑えました。+1
-0
-
142. 匿名 2020/07/23(木) 11:02:17
私は離婚しても多分このまま旦那の名字を名乗ると思います。何か面倒だし子供と違う名字やだし旧姓にこだわりもないし、旧姓より感じも発音も簡単で楽なので。元旦那の名前がやだとかも特にない。基本的に名前にこだわりがない。+1
-0
-
143. 匿名 2020/07/23(木) 14:03:12
これ「そんなことできる」じゃなく、そもそも自分の苗字は離婚時選択できるねど、こどものは別でまた裁判所いかなくちゃいけないんだよね。だからわざわざそうしたというより、システムがそうでそれが嫌なら別で手続き。+0
-0
-
144. 匿名 2020/07/23(木) 14:06:34
うちは子が3歳だったけど、もう自分の名字話すようになってたし呼びかけられて自分って認識してた。ただでさえ父親と離れるのに名前でまた負担かけるのもなと思って、そのままにして、自分もそのままでいるって元旦那に言った。自分の名字どうしても戻したいものでもなかったし、銀行やらなんやら手続きまた面倒だなとも思ったしね。離婚の手続きだけでもほんと疲れたのに、さらに増えるのは辛かった。+0
-0
-
145. 匿名 2020/07/23(木) 21:25:33
うちもそうだけど、旧姓に戻すと、画数が悪いとかあるんだと思う。
大体は旦那側の名字で子供の名前決めるでしょ?
うちの娘も私の旧姓にするととても悪くて
本人も言い慣れてる方がいいと思ったから+1
-0
-
146. 匿名 2020/08/01(土) 16:38:00
えー、母親と子供の苗字が違うっておかしくない?
名前見ても親子とは誰も思わないと思う+1
-0
-
147. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:18
>>11
義母がそうだよ。息子たちがみんな結婚したのを機に離婚したけど、息子と苗字が一緒じゃなくなるのが寂しいのと、30年以上その苗字で慣れてるし、諸々手続きが大変だからって理由でそのまま元夫(義父)の苗字名乗ってる。
離婚理由にもよるだろうけど、私だったら息子たちも巣立ったんなら旧姓に戻したいけどね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3450コメント2022/05/22(日) 08:09
【実況・感想】土曜プレミアム・IPPONグランプリ
-
2955コメント2022/05/22(日) 08:08
イケメンすぎて思わず保存した画像 Part7
-
2552コメント2022/05/22(日) 08:08
自己愛性人格障害について語ろうpart22
-
2192コメント2022/05/22(日) 08:09
中3で妊娠発覚、相手からは「大丈夫っしょ。育てればよくね」と…“15歳の母”が語った、出産までの8ヶ月
-
1908コメント2022/05/22(日) 08:09
ウクライナ避難民千人に 日本、受け入れ進む
-
1662コメント2022/05/22(日) 08:09
田口容疑者に4630万円"誤送金"した阿武町「役場職員」にどんな処分が下されるのか
-
1177コメント2022/05/22(日) 07:48
このトピはふざけながら1000コメント行きます。Part4
-
1074コメント2022/05/22(日) 08:07
医大生2人、知人の女子大生を引き倒して性的暴行
-
1063コメント2022/05/22(日) 08:07
ホンダがテレワークやめ原則出社に踏み切る真意
-
834コメント2022/05/22(日) 08:07
小林麻耶が國光真耶に改名 寺西優真の主演映画に出演「みんなが幸せな愛の世界になる事を願っています」
新着トピック
-
1662コメント2022/05/22(日) 08:09
田口容疑者に4630万円"誤送金"した阿武町「役場職員」にどんな処分が下されるのか
-
9コメント2022/05/22(日) 08:09
鬼越トマホーク坂井良多が電撃告白「ゴッドタン」で「アイドルグループのリーダーとお付き合い」
-
242コメント2022/05/22(日) 08:09
政府、男女賃金格差の開示義務化 今夏にも施行の方向
-
1908コメント2022/05/22(日) 08:09
ウクライナ避難民千人に 日本、受け入れ進む
-
140コメント2022/05/22(日) 08:09
雑誌『美的』の付録にシャネルの美容液 30ml・1万3200円の5mlサンプル
-
6885コメント2022/05/22(日) 08:09
【実況・感想】金曜ロードショー「ショーシャンクの空に」
-
91コメント2022/05/22(日) 08:09
ピース綾部、YouTube開設も再生数は1日で13万回の微妙な数字「今の人は知らないのでは?」辛辣な声も
-
516コメント2022/05/22(日) 08:09
【アダルト】夜の営みの悩み【相談】
-
18336コメント2022/05/22(日) 08:09
山梨・道志村で発見の骨、不明女児と断定 DNA型鑑定で
-
108コメント2022/05/22(日) 08:09
自分をいじめていたお局が急に味方になった時
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
モデルでタレントの西山茉希(34)が、21日放送の日本テレビ系『踊る!さんま御殿!!』に出演し、離婚後困ったことについて告白した。