-
1. 匿名 2020/07/22(水) 13:47:02
テレワークでリビングで仕事をしています。
旦那や子供がいる時はエアコンつけるのですが、1人だともったいないと思ってしまいつけられません。
みなさん1人の時もつけてますか?+222
-327
-
2. 匿名 2020/07/22(水) 13:47:27
今つけてる+1299
-5
-
3. 匿名 2020/07/22(水) 13:47:34
ガンガンつけるよ。+1686
-5
-
4. 匿名 2020/07/22(水) 13:47:44
+77
-1
-
5. 匿名 2020/07/22(水) 13:47:44
わかる。
けど暑くて結局つけた+646
-1
-
6. 匿名 2020/07/22(水) 13:47:48
除湿はします+18
-50
-
7. 匿名 2020/07/22(水) 13:47:51
つけますよ。暑いもん。+707
-2
-
8. 匿名 2020/07/22(水) 13:47:55
今つけてる。
+298
-3
-
9. 匿名 2020/07/22(水) 13:48:06
つけてる。ずっとついてる。+583
-4
-
10. 匿名 2020/07/22(水) 13:48:08
そうやって年配は亡くなっていく+782
-1
-
11. 匿名 2020/07/22(水) 13:48:12
つけるわよ。
暑すぎて干からびちゃうわ。+337
-3
-
12. 匿名 2020/07/22(水) 13:48:13
つけます。
部屋でも熱中症がありますし。
寒くかんじたら切ります。
+354
-3
-
13. 匿名 2020/07/22(水) 13:48:19
なぜ自分1人我慢しなければならないのか。
+652
-6
-
14. 匿名 2020/07/22(水) 13:48:21
扇風機でいい派
そんなに動かないし+208
-41
-
15. 匿名 2020/07/22(水) 13:48:26
熱中症気をつけて
無理せず
エアコン適宜使用してね+227
-2
-
16. 匿名 2020/07/22(水) 13:48:32
一人の時は出来るだけ消してる。
旦那が毎日いるから、下手したら1日中付けっ放しになるから。+17
-30
-
17. 匿名 2020/07/22(水) 13:48:32
つけないと体調悪くなるからつける+230
-1
-
18. 匿名 2020/07/22(水) 13:48:43
1人のとき我慢して熱中症になっても誰も気づいてくれないよ?+338
-1
-
19. 匿名 2020/07/22(水) 13:48:55
つけないと熱中症とか危なくない?+180
-2
-
20. 匿名 2020/07/22(水) 13:49:05
>>1
付けて!知らない内に熱中症で倒れる!+221
-2
-
21. 匿名 2020/07/22(水) 13:49:16
>>1
付けっぱなしをトライしたらその方が電気代安かったから、ひとりでもふたりでも夏は付けっぱなしです+241
-1
-
22. 匿名 2020/07/22(水) 13:49:18
我慢してたけど、連日の30度超えに耐えきれず、今週は昼から付けてます。
リビングで1人のためにだと躊躇しますよね。
でも熱中症になるよりいいと思う。+150
-1
-
23. 匿名 2020/07/22(水) 13:49:21
付けてますよ。
熱中症や体調が悪くしたらしたで、病院に行かなければいけませんからね。+100
-1
-
24. 匿名 2020/07/22(水) 13:49:26
つけてるよ。午後から夕方はむしろつけるようにしてる。
水を飲むようにしていても熱中症になってしまう可能性あるし、我慢して病院行くのは本末転倒だと思うから。+77
-1
-
25. 匿名 2020/07/22(水) 13:49:28
私ももったいなくってなるべく扇風機でがまん…
誰か帰ってきたら嬉しいー+30
-24
-
26. 匿名 2020/07/22(水) 13:49:34
27度設定でずっと付けてる…電気代もあまり気にならない+113
-2
-
27. 匿名 2020/07/22(水) 13:49:44
もうエアコンなしで生きられる時代は終わった。+292
-3
-
28. 匿名 2020/07/22(水) 13:49:51
つけます
死にたくない+54
-1
-
29. 匿名 2020/07/22(水) 13:50:02
主さん、もったいないとか言わないで
つけたいときはつけて+104
-1
-
30. 匿名 2020/07/22(水) 13:50:10
これは無理だ!と思った時はつけてる。
つけてない日、旦那が帰ってきてから、
熱中症になるんだから、つけなきゃだめだよ!って言われた。
風が入る時は、水分をこまめに取って、
扇風機で過ごしてます。
+116
-1
-
31. 匿名 2020/07/22(水) 13:50:20
+17
-1
-
32. 匿名 2020/07/22(水) 13:50:29
さすがに最近は暑すぎて付けてる+30
-0
-
33. 匿名 2020/07/22(水) 13:50:30
犬の為にでさえ、留守番中つけてきてるよ。+150
-3
-
34. 匿名 2020/07/22(水) 13:50:33
気付かぬうちに脱水症状…+17
-0
-
35. 匿名 2020/07/22(水) 13:50:38
つけるよ。つけないと部屋がベタベタになるし、やる気は出ないし、シャワーの回数増えて結局水道代が…ってなるから。+94
-4
-
36. 匿名 2020/07/22(水) 13:50:54
つけるよ~
今日も28℃つけっぱなしで出てきた。ちなみに誰もいない。
角部屋ゆえにいろんな方向からの熱が蓄積されて冷えるのが時間かかるから、消したらまじサウ+61
-4
-
37. 匿名 2020/07/22(水) 13:50:54
>>1
つけるよ、今みたいに暑い日は一日中+25
-1
-
38. 匿名 2020/07/22(水) 13:51:28
>>6
冷房より除湿の方が電気代かかかるらしいよ。
冷房にして温度上げて、風力強くするといいよ。
何かで見た。間違ってたらごめん。+101
-7
-
39. 匿名 2020/07/22(水) 13:51:34
東京沿岸部はここ数日なかなかの湿気。
何日かずっとつけっぱなしてます。ワンコもいますし。+14
-1
-
40. 匿名 2020/07/22(水) 13:51:39
日本一暑い地域だから、暑すぎてつけない選択肢がない。でも、同じように暑い筈の隣の騒音家族は窓全開だからエアコンつけてないみたい。
頭茹で上がってるからキチガイみたいなのかな。+66
-2
-
41. 匿名 2020/07/22(水) 13:51:49
エアコンつけずに熱中症になんてなってコロナで忙しい病院に追い討ちかけないでよ?
迷惑すぎる+10
-17
-
42. 匿名 2020/07/22(水) 13:52:07
エアコンは付けたり消したりするときに電力使うからずっとつけてる
+43
-0
-
43. 匿名 2020/07/22(水) 13:52:09
毎日つけてる。でもたまに外の方が涼しかったりもする+128
-1
-
44. 匿名 2020/07/22(水) 13:52:14
窓全開にして水分補給だけ気を付けてる。
我慢できなくなったらお風呂掃除するついでにシャワー浴びる。
最終手段は図書館に行くことだったんだけど、今年はどうしようかな。+12
-7
-
45. 匿名 2020/07/22(水) 13:52:21
>>1
『一人だともったいない』
→『旦那や子供が帰ってきたとき涼しく感じてもらいたい』と変換しましょう。
そう考えると罪悪感も薄くならない?+120
-3
-
46. 匿名 2020/07/22(水) 13:52:28
義母はつけない。熱中症の説明してもつけない。うちわで扇いでるらしい…どうなってもしらんぞ+45
-2
-
47. 匿名 2020/07/22(水) 13:52:40
つけます。
特に仕事など集中したい時は生暖かい空気より冷たい方がシャキッとするので。+14
-0
-
48. 匿名 2020/07/22(水) 13:52:49
>>36
やばい、この人投稿の途中で何かあったんじゃない???((( ;゚Д゚)))+94
-3
-
49. 匿名 2020/07/22(水) 13:52:55
もったいないって思ってたけど真夏は危険だよつけてるよ。熱中症になった時の病院代に比べたら安いもんだよ+20
-0
-
50. 匿名 2020/07/22(水) 13:52:57
暑さに弱い動物がいるので毎年5月くらいからつけっぱなしです!リビングだけ閉め切ってるのでそこまで電気代上がりません+15
-1
-
51. 匿名 2020/07/22(水) 13:53:08
今室温27度なんだけど、つけるかどうか迷うところ
曇りだから湿度は高い
除湿の方が冷房より電気食うんだよね?+5
-4
-
52. 匿名 2020/07/22(水) 13:53:10
つけたりつけなかったり、、我慢はしないな
自分の気分に合わせてる+5
-0
-
53. 匿名 2020/07/22(水) 13:53:19
つけるよ。
ジメジメムシムシしてると作業効率上がらない。+7
-0
-
54. 匿名 2020/07/22(水) 13:53:20
>>10
そうだね。
お年寄りは暑さを感じにくいのもあるけど、もったいないとか、便利=悪い事みたいな人もたくさんいるんだよね。+161
-0
-
55. 匿名 2020/07/22(水) 13:53:21
つけてる
窓もあけてるよ+3
-3
-
56. 匿名 2020/07/22(水) 13:53:46
むしろ1人の時の方が、旦那とか他の家族気にせず自分の気分でがっつりエアコン調整できるから快適w+25
-0
-
57. 匿名 2020/07/22(水) 13:53:49
>>36
私の前住んでたアパートもそうだった!!
夜遅くに帰っても室温35度近く!
家電とか熱で壊れないか…とか発火しないかとか心配でエアコンつけっぱにするようにしてた!+29
-0
-
58. 匿名 2020/07/22(水) 13:53:49
つける。全国でもトップ並みの猛暑の地域に住んでるので。死んじゃうといけないから。+5
-0
-
59. 匿名 2020/07/22(水) 13:53:50
裸族です
つけないでいることにちょっとした優越感を感じています
そろそろエアコンつけないとキツそうです+2
-11
-
60. 匿名 2020/07/22(水) 13:54:30
うち10階で全部の窓全開にしてたら風が入ってきて涼しいんだけど、さっき買い物行って帰ってきたら暑くて今年初めてつけたよ
+7
-0
-
61. 匿名 2020/07/22(水) 13:54:32
冷房=贅沢な考えしてると、いつか年取ったときとか熱中症で死ぬよ+30
-1
-
62. 匿名 2020/07/22(水) 13:55:20
分かるー!去年?一昨年?すごく暑かった日に「今日、暑すぎて 死にそうになったよ」と旦那に報告したら、怒られたよ。
私は日中 一人で家に居るから なんだかもったいないし、何もしてないのにエアコン使ったら 悪いような気がしてた。それ以来 一人でも 使ってる。+8
-3
-
63. 匿名 2020/07/22(水) 13:55:32
ひとりでも付けます。
今年はまだ梅雨明けしてないからだけど、毎年のあの死にそうな暑さの時は、完全に暑くなってからでは冷房効きにくくなるので早めに付けます。ずっと一定の温度にしておけば電気代もそんなにかからないよ!+3
-1
-
64. 匿名 2020/07/22(水) 13:55:43
>>48
ご心配おかけしました!
生きてます!!!+73
-0
-
65. 匿名 2020/07/22(水) 13:55:49
>>6
一人の部屋で除湿って、結構お金かかる生活だよ。+7
-5
-
66. 匿名 2020/07/22(水) 13:55:55
つけない意味が分からない。
もったいないと思ったこと無い。
昔とは暑さが違うし。+24
-0
-
67. 匿名 2020/07/22(水) 13:55:57
1階リビングと2階寝室のエアコンを除湿でフル稼働!
部屋のドアを閉めないで、空気がまわるようにしてる。
部屋ごととか2階に上がったときのモワ〜っと暑いのが耐えられない。
この時期の電気代はあきらめてる。+16
-0
-
68. 匿名 2020/07/22(水) 13:56:21
>>1
偽善者っぽくてあれだけど、温暖化とか気になっちゃうんだよ。
私一人つけなくても何も変わらないだろうなとわかってるんだけどね。
老人になってもこんな事言って、こうやって死ぬんだよね…。+5
-22
-
69. 匿名 2020/07/22(水) 13:56:22
クーラー苦手だけどさすがにこの暑さに参って付けました
暑いの我慢してると身体がだるくて何もする気起こらなくなっちゃう+7
-0
-
70. 匿名 2020/07/22(水) 13:56:23
エアコン1日中つけてるけど湿度が下がらないから部屋の中がベタつく💦
扇風機の合わせ技もしてるのに
どうしたらいいですか+6
-0
-
71. 匿名 2020/07/22(水) 13:56:42
>>36
ナ状態。+27
-0
-
72. 匿名 2020/07/22(水) 13:56:50
つけないと暑くてイライラして全ての効率悪くなる
逆にまだエアコン我慢してる人が多いことに驚き
熱中症対策できるエアコンつけた方がいいよって風潮だし+15
-1
-
73. 匿名 2020/07/22(水) 13:56:52
>>46
我が家もです。熱中症になるからつけてと言っても「寒くなるから」とか「電気代がもったいない」とつけてくれません。本当にどうなってもしらんぞと心の中で思ってます+12
-0
-
74. 匿名 2020/07/22(水) 13:56:56
我慢する理由が分からない+12
-1
-
75. 匿名 2020/07/22(水) 13:57:03
熱中症で孤独死しない様に1人の時こそ付けてる+5
-0
-
76. 匿名 2020/07/22(水) 13:57:11
>>33
私も猫のためにつけっぱなし🐱🐱+48
-1
-
77. 匿名 2020/07/22(水) 13:57:21
勿体無いと思っちゃダメ 身体が資本+9
-0
-
78. 匿名 2020/07/22(水) 13:57:36
一人は付けないな
子供帰ってきてからつける+7
-6
-
79. 匿名 2020/07/22(水) 13:57:45
付けない。
私寝る時も付けない
寝る前2時間ぐらい付けて消して寝る
+3
-4
-
80. 匿名 2020/07/22(水) 13:57:50
>>64
サウナって書きたかったんだよね。+22
-0
-
81. 匿名 2020/07/22(水) 13:57:58
我慢してたら熱中症になって、それ以来1人の時もエアコンをつけるようになった。
+3
-1
-
82. 匿名 2020/07/22(水) 13:58:10
>>64
めっちゃワロて汗かいた+26
-0
-
83. 匿名 2020/07/22(水) 13:58:22
冷風扇でダメなくらい暑い時は点ける
+7
-0
-
84. 匿名 2020/07/22(水) 13:58:29
何ならもうずっとつけっぱなしだわ
結局こまめに入切するのとつけっぱなし、どっちが電気代お得なのかもわからないし+6
-0
-
85. 匿名 2020/07/22(水) 13:59:15
電気代気になるけど、多分飲み会1回分くらいなのよ
数千円で夏の間朝から晩まで快適に過ごせるって安くない?
逆に熱中症で入院したり、暑さ予防グッズ買って我慢する方がお金かかるし、しんどくなるよ
クーラーつけよう!+26
-1
-
86. 匿名 2020/07/22(水) 13:59:18
ワンコがいるかつけてるよ+0
-0
-
87. 匿名 2020/07/22(水) 13:59:40
26度にしている
暑くてジンワリ汗かくの苦手
+6
-1
-
88. 匿名 2020/07/22(水) 13:59:43
>>71
補足ありがとう!+8
-0
-
89. 匿名 2020/07/22(水) 13:59:53
>>55
なんで?!+2
-0
-
90. 匿名 2020/07/22(水) 14:00:08
>>38
冷房と除湿、どちらが電気代が高いかはそのエアコンの除湿方式によって違ったと思う
うちのエアコンは除湿のほうが電気代安いから除湿にしてる
犬がいるから私一人の時だけでもエアコンつけないという選択肢はないなぁ+45
-1
-
91. 匿名 2020/07/22(水) 14:00:37
>>42
その方が安くなるって何年か前に検証されてたよね。諸条件によるだろうけど。+2
-0
-
92. 匿名 2020/07/22(水) 14:01:18
若い頃(20代)は今ほど暑さ厳しくなかったし家は風通しよくて最高気温32度くらいなら一人の時は扇風機だけでやっていけた
3時くらいまではエアコンつけずにいられたけど
今住んでるところは虫が多くて窓開けられないから一人の時もエアコンめちゃめちゃつけてる
+7
-1
-
93. 匿名 2020/07/22(水) 14:02:11
じっさい今月になってもしばらく雨ばっかで涼しい日が続いてたからこのままエアコン無しで過ごせるかなぁなんて思ってたからなんか悔しいと思いつつこりゃたまらんと思ってつけた+6
-0
-
94. 匿名 2020/07/22(水) 14:02:45
わかる。つけてるんだけど、きもち温度高めにしとく。27度。+2
-1
-
95. 匿名 2020/07/22(水) 14:02:47
>>77
病院代かかって、仕事行けなくなってとかエアコン代ケチって熱中症で余計な出費が多くなる可能性もある+11
-0
-
96. 匿名 2020/07/22(水) 14:03:01
付けないと死んでしまう地域だわ。+5
-0
-
97. 匿名 2020/07/22(水) 14:03:41
がんがんつけてます
暑くてやってられない+4
-1
-
98. 匿名 2020/07/22(水) 14:03:52
>>1
主は一人暮らしでは無いって事?
出来るだけ窓開けて自然風で涼みたいけど、やばい時は我慢せず付けるよ。+1
-0
-
99. 匿名 2020/07/22(水) 14:04:08
>>67
うちも〜
今くらいの気温なら家中除湿してると過ごしやすい
流石に真夏になると2台で家中に冷気を回すのは厳しいかもしれないけど
+5
-0
-
100. 匿名 2020/07/22(水) 14:04:16
つけない理由がない+7
-0
-
101. 匿名 2020/07/22(水) 14:04:36
>>38
温度設定の出来るドライは冷房より高くなるみたいだけど、ドライだけなら冷房より安いみたいよ。+6
-1
-
102. 匿名 2020/07/22(水) 14:04:38
>>38
除湿でも確か2種類あるんだよね。ちょっとだけ温度を下げながら除湿する弱冷房除湿と除湿しかしないやつ(名前忘れた)。気温はそこまで高くなくてジメジメして暑い時は冷房より弱冷房除湿の方が安いらしいよ。+19
-0
-
103. 匿名 2020/07/22(水) 14:04:50
>>1
つけない。
旦那が電気代が高いって文句いうから。
旦那が在宅の時はつけます。+3
-22
-
104. 匿名 2020/07/22(水) 14:04:51
家にいる日は、エアコンつけないで、汗いっぱいかくのが気持ち良かったりする。+9
-2
-
105. 匿名 2020/07/22(水) 14:05:11
テレワーク中だからずーっとつけてるよ
電気代怖いけど、ペットいる人とか毎年の事だし大丈夫かなと思う
+6
-0
-
106. 匿名 2020/07/22(水) 14:05:14
電気代ケチらないで他の事で節約したら?+9
-1
-
107. 匿名 2020/07/22(水) 14:05:20
リビングが29度になったら
あついなーて思ってつけてる
28度は扇風機でしのいでる+4
-0
-
108. 匿名 2020/07/22(水) 14:05:27
つけてない
1階でそこまで暑さを感じず、シーリングファンで涼しい
汗かくくらい暑かったらつけるようにしてるけど、皆さんのエアコンつける基準が知りたい!+3
-0
-
109. 匿名 2020/07/22(水) 14:05:35
犬もいるから全然つけてる!今日雨予報だったから室内干しも兼ねて。。と思ったらめっちゃ晴れてる…今更外に干すの面倒だからもういいやと思ってエアコンで乾かしてる+7
-0
-
110. 匿名 2020/07/22(水) 14:06:09
>>103
気をつけてね
色々と+30
-0
-
111. 匿名 2020/07/22(水) 14:06:24
日中はまだ平気でも
眠る前にガンガン冷やさないと眠れない
夫は寒がって隣の部屋に移動
↑毛布にくるまってる+5
-2
-
112. 匿名 2020/07/22(水) 14:06:27
独り暮らしだけど猛暑のときは24時間つけてました。+5
-0
-
113. 匿名 2020/07/22(水) 14:06:31
今リモートワークの家族が各個室でエアコンガンガンだから
私一人のリビングはなるべくつけない
電気代すごいことになるんだよ…
+9
-1
-
114. 匿名 2020/07/22(水) 14:06:37
26度以上だとなんか生温くてクサイニオイするから
25度にしちゃう+7
-1
-
115. 匿名 2020/07/22(水) 14:06:39
当たり前だよなぁ+2
-0
-
116. 匿名 2020/07/22(水) 14:06:41
暑さには強い方だけど、湿気が多くて蒸し暑い日はエアコン付けてます。+5
-0
-
117. 匿名 2020/07/22(水) 14:06:46
いないときもずっとつけっぱなしだけど
+2
-2
-
118. 匿名 2020/07/22(水) 14:06:51
>>108
ベタベタしてきたらつける+3
-0
-
119. 匿名 2020/07/22(水) 14:06:57
夏は24時間つけてます
そんなに電気代変わらないです
+7
-2
-
120. 匿名 2020/07/22(水) 14:06:59
変わらずつけてるよ。リビングのエアコンは朝起きてから寝るまで付けっぱなし。
仕事してるならなおさらつけないと作業効率悪くならない?我慢して熱中症になったら元も子もないよ。最近のエアコンは省エネタイプだし弱めにつければそこまで電気代高くならないよ。扇風機も併用すれば良いと思います。
無理せずつけることをおすすめします。+8
-1
-
121. 匿名 2020/07/22(水) 14:07:01
つけてる。
エアコンより自然な風が好きだけど無風に近いし湿度がヤバイ。+12
-0
-
122. 匿名 2020/07/22(水) 14:07:14
エアコンと扇風機同時運転で快適!+3
-0
-
123. 匿名 2020/07/22(水) 14:07:48
1人と1匹🐕だけどつけてるよ
犬が暑そうにしてると可哀想だからね
+7
-0
-
124. 匿名 2020/07/22(水) 14:08:20
旦那さんから
無理しないで1人でもエアコンつけなって
言ってもらえないの?+6
-0
-
125. 匿名 2020/07/22(水) 14:08:51
>>1
つけるよ、14畳のLDK
熱中症になりたくない
何より暑いとなんもできない
仕事なんかできないわ+17
-1
-
126. 匿名 2020/07/22(水) 14:08:53
>>33
私も犬の為につけてる笑
私は冷房つけたらすぐ寒くなってしまう方なんだけど、犬は人間より体温高いし暑さに弱いからね。でも人間も我慢するのはよくないと思う。+26
-1
-
127. 匿名 2020/07/22(水) 14:08:59
付けたり消したりするから
高くなるんだよ+4
-1
-
128. 匿名 2020/07/22(水) 14:09:03
>>1
もったいない気持ちは分かるけどその分喉乾いて水代に変わるなら一緒だと思い込もう、よし付けよう
熱中症とかになったら主が可哀想だし命の危険もあるし病院代かかるよ、それに比べたら電気代なんてどうでもいいでしょ?最近の暑さは異常だから我慢なんて無用だよ!+9
-0
-
129. 匿名 2020/07/22(水) 14:09:22
つけっぱなしの方が電気代安いんだよね?+6
-2
-
130. 匿名 2020/07/22(水) 14:09:32
除湿にしたらすごく涼しいです
今日は湿気がすごいのね…+2
-0
-
131. 匿名 2020/07/22(水) 14:09:33
人は独りなんだけど、毛むくじゃらのワンちゃんがいるもんで絶対につけないとダメ+1
-0
-
132. 匿名 2020/07/22(水) 14:09:54
天気安定しなくて部屋干ししてるから、そのままだとジメジメするから除湿の意味でつけてる+1
-0
-
133. 匿名 2020/07/22(水) 14:09:57
夏場ガンガンつけても2万くらい
そのためにしんどいとか不快な状況を我慢するのはバカらしい+8
-2
-
134. 匿名 2020/07/22(水) 14:10:13
普通につける+5
-1
-
135. 匿名 2020/07/22(水) 14:10:14
>>99
真夏だとうちは、設定温度低くしてどうにか家中を快適に過ごせるように温度調整します。
家中に空気まわしてると湿気でのカビ予防にもなる気がしてる!+5
-0
-
136. 匿名 2020/07/22(水) 14:10:19
ワンちゃんだけでも付けてるよ!+6
-0
-
137. 匿名 2020/07/22(水) 14:11:09
12歳の犬がいるので犬を溺愛してる
夫が人がいるいないに関係なく日中は
タイマーがセットされてます。+2
-0
-
138. 匿名 2020/07/22(水) 14:11:28
午前中に掃除するから換気する為に消してる。
先週だかの出来事なんだけど、掃除が終わったから窓閉めて冷房つけようとしたんだけど、その日は風が吹いてて過ごしやすかったのでしばらくそのままでいたの。
そろそろ付けようかなと思ってつけたら室内温度が30度になっててビックリした。
風があったし涼しく感じたから冷房付けるのも躊躇したくらいだったのに。
知らぬ間に熱中症って進んでいくんだなって思った瞬間。+15
-1
-
139. 匿名 2020/07/22(水) 14:11:42
なんなら一人の方が躊躇なくつけれるわ
自分の好きな温度設定で+5
-0
-
140. 匿名 2020/07/22(水) 14:11:43
>>46
義実家もつけない
窓全開にして虫も入ってくるから
蚊取線香つけてるけどあまり意味ない
新生児連れてお盆に滞在中は暑すぎて
倒れそうになった
義母は暑くなったら水浴びとかしてた
お金かかる、体に悪いとばかり言ってるけど
いつか倒れそう、、+15
-0
-
141. 匿名 2020/07/22(水) 14:11:47
>>38
あら?そうなの?
プラズマクラスターです。
+1
-1
-
142. 匿名 2020/07/22(水) 14:12:47
生きるためにつけるよ。
昔は我慢してたけど、暑くてへたってたら体にも悪いし、子供達に優しくできない。+4
-3
-
143. 匿名 2020/07/22(水) 14:12:48
もったいない気がして付けてません
夫が帰宅する頃になると付けてます+0
-5
-
144. 匿名 2020/07/22(水) 14:13:19
>>27
本当だよね。
私が小さい頃は夜中や明け方は網戸にしていたら、すっごく涼しい風が入ってきてた。
今は網戸にして寝るのも危ないし、熱帯夜が続くしね。+55
-1
-
145. 匿名 2020/07/22(水) 14:13:23
暑すぎてもったいないとか考えたくない。+2
-1
-
146. 匿名 2020/07/22(水) 14:13:35
>>33
私もワンちゃん迎えてから夏と冬は24時間ずっとつけてる。お陰で快適に過ごせてるw+30
-0
-
147. 匿名 2020/07/22(水) 14:14:05
あるんだからつけよう 暑いなら+6
-0
-
148. 匿名 2020/07/22(水) 14:14:20
昨日の夜からつけてます+1
-0
-
149. 匿名 2020/07/22(水) 14:15:19
今日は雨だから涼しくてつけていない。
マンションだとちょっとの時間つけるだけでひんやり持続して最高。+1
-2
-
150. 匿名 2020/07/22(水) 14:15:27
>>21
そう言うけどこう人は日中家に居て頻繁につけたり消したりしてる人なのかな?
普段は週5フルタイムで働いてて半日留守、エアコンつけるのは帰宅後~翌日早朝までの使い方してたんですけど、つけっぱの方が安いって言うから実践したら去年より3000円程度上がったんですが。
+10
-8
-
151. 匿名 2020/07/22(水) 14:16:02
おひとり様の時は26度設定でも寒いくらいで快適だけどみんなが帰ってくると24度でも暑苦しい+12
-1
-
152. 匿名 2020/07/22(水) 14:16:33
>>38
子供がすぐ鼻水垂らすから、除湿使っちゃう+2
-1
-
153. 匿名 2020/07/22(水) 14:16:44
>>144
子供の頃は昼間は暑くても夕立が来たら涼しくなって、夜クーラーつけないと寝られない熱帯夜なんてひと夏に数日ほどだったなー+39
-0
-
154. 匿名 2020/07/22(水) 14:17:35
>>103
旦那さん電気代気にするなら
自分が在宅の時も自ら消せいいのに。
奥さんには電気代の事言うくせに
自分が居る時は付けてもらうって変!
『電気代なんかいいから一人の時でも付けて。』って言ってあげて欲しい+24
-0
-
155. 匿名 2020/07/22(水) 14:17:39
付けてない
まだそこまで暑くないので耐えてる+4
-4
-
156. 匿名 2020/07/22(水) 14:19:13
つけてるよ!暑いと身体がダルくなる+9
-1
-
157. 匿名 2020/07/22(水) 14:19:42
>>9
うちも。24hつけっぱなし+36
-0
-
158. 匿名 2020/07/22(水) 14:21:09
1人の時は窓開けて扇風機だけ。
30℃くらいだとそんなに暑くなくない?って思うけど、これが熱中症になる年寄りの思考なんだろうか…+10
-2
-
159. 匿名 2020/07/22(水) 14:21:19
>>70
クーラーでも湿度下がるんだけどね
除湿もだめ?+6
-0
-
160. 匿名 2020/07/22(水) 14:21:23
1人の時だからこそつける
1人だともし熱中症で倒れたら誰にも助けてもらえないから+7
-0
-
161. 匿名 2020/07/22(水) 14:22:09
>>79
付けてるじゃん+9
-1
-
162. 匿名 2020/07/22(水) 14:22:33
実家暮らしで休日一人で家にいる時、暑いと思ったらつけてる。猫も2匹飼ってるし
親からも、暑かったらつけなさいよって言われる+2
-0
-
163. 匿名 2020/07/22(水) 14:23:33
>>150
半日も空けるなら普通に消します+37
-1
-
164. 匿名 2020/07/22(水) 14:23:51
>>45
良い考え方ですね❗️+11
-0
-
165. 匿名 2020/07/22(水) 14:23:53
買い物から帰って来てエアコン速攻つけたよ。扇風機もつけた。あっちー
いつも26度設定の自動。
本格的に暑くなったらつけっぱなし。
去年の夏の電気代、
7月分¥4214(158.00kWh)
8月分¥7707(297.00kWh)
9月分¥5388(206.00kWh)
大和ハウスの賃貸で大和電気なので安いんだと思う。+10
-0
-
166. 匿名 2020/07/22(水) 14:23:59
今までは我慢してたけど引っ越したのと妊婦で暑すぎて付けなきゃ無理。最初は除湿機と扇風機で頑張ってたけど除湿機だと気温上がるし、調べたらエアコンの冷房なら温度も下がって湿度も下がって電気代もそんなに高くないらしい。まだ請求きてないからわからないけど。何より快適です!!+6
-0
-
167. 匿名 2020/07/22(水) 14:24:09
>>27
我が家はずっと扇風機です
都会だし暑いけど大丈夫ですよ
加工された空気に慣れたら自律神経が働かなくなります+7
-26
-
168. 匿名 2020/07/22(水) 14:25:07
ガンガンにつけます+5
-1
-
169. 匿名 2020/07/22(水) 14:25:20
>>6
犬がいるからうちも基本除湿にしてます
留守にしてる時に冷房だと暑すぎたり寒すぎたり温度設定が難しい。ずっと家にいる時なら小まめに調整できるけど、帰ったら寒すぎた暑すぎたで犬の体調が悪くなるほうが電気代より高くつく+3
-3
-
170. 匿名 2020/07/22(水) 14:26:26
>>38
私は賃貸で古いエアコンなのですが
一か月ずつ試してみたら
除湿のほうが安かったので除湿でセーブしてます
冷房でガンガン冷やしたいけど。。。+20
-0
-
171. 匿名 2020/07/22(水) 14:26:48
熱帯の国に住む文鳥を飼っているので、31℃くらいまでは我慢しちゃう…さすがにそれを越すとエアコンつけちゃう。すると鳥が元気なくなるんだよね。
+2
-2
-
172. 匿名 2020/07/22(水) 14:27:55
>>165
安いねー
いいなぁ
暑い時はこまめに消すよりつけっぱなしのほうがいいって聞いた+5
-0
-
173. 匿名 2020/07/22(水) 14:29:27
>>103
熱中症で倒れて病院にかかる心配はしてくれない旦那さんに私が代わって物申したい+13
-0
-
174. 匿名 2020/07/22(水) 14:29:41
熱中症にならない様につけるよ。
+3
-0
-
175. 匿名 2020/07/22(水) 14:29:43
>>140
赤ちゃんは暑がりなのにエアコンつけないって、赤ちゃん殺す気!?
夏は熱中症、冬は風邪ひきそう。旦那さんに言ってもらうか、もう行かない方がいいよ。+15
-1
-
176. 匿名 2020/07/22(水) 14:29:54
つけてますとも。特にここ四日程
雨降ったりやんだり繰り返して
蒸し暑さ半端ない。床もベトベト💧
26℃にしたらサラサラになる。部屋干しもしてるからサーキュレーターも扇風機もほぼつけっぱなし。旅行に行くわけでもなく、stayhomeだから家では外的じゃなくちゃね!+6
-0
-
177. 匿名 2020/07/22(水) 14:30:07
アレルギー性のアトピー持ちだから
付けて寝ないと
かゆくて眠れない
あと ダニがふえないように昼間も除湿つけっぱなし+4
-0
-
178. 匿名 2020/07/22(水) 14:31:53
>>175
私の地域はベトナム人が多いんだけど
給付金のおかげで妊婦と赤ちゃんだらけになった
でも みなさんエアコンは使わずに窓と玄関すべてオープンにして過ごしてる
暑さに強いのかな?
+3
-2
-
179. 匿名 2020/07/22(水) 14:32:13
つけません、高台でめっちゃ風通しいいからなんとか耐えられる
むしろ家族がいる時も極力扇風機です
今年に入ってからまだエアコン一回しか付けてない!+1
-1
-
180. 匿名 2020/07/22(水) 14:32:53
付けてないから暑さに体も慣れて熱中症になりにくい気がする+0
-8
-
181. 匿名 2020/07/22(水) 14:33:08
>>55
ずっとはあけてないけどw
空気の入れ替えしないと+4
-0
-
182. 匿名 2020/07/22(水) 14:33:28
>>167
同じです。
体温調整をする機能が衰えるみたいですね
+5
-9
-
183. 匿名 2020/07/22(水) 14:33:53
エアコンが一つもない賃貸に暮らしている知人がいるんだけど
やっぱり親子ともども熱中症になってた
コロナ給付金でつけるべきだよって言ったのに聞かないんだよね
ケチの人って+9
-0
-
184. 匿名 2020/07/22(水) 14:34:53
>>182
暑すぎる中にずっといても
同じだよ
体温調整する機能が壊れるよ
だから適度にね+12
-1
-
185. 匿名 2020/07/22(水) 14:35:04
ずーっとつけっぱなしより、切って付けて切って付けてを繰り返す方が
電気代食うって知ってから夏場はずっと付けてる。
切ったらすぐにモワッとして、またクーラー入れてもすぐ涼しくならないし。
今の時代の暑さは異常なんですから割り切っていいと思いますよ。+8
-0
-
186. 匿名 2020/07/22(水) 14:35:33
>>180
って言ってる人が熱中症になって休んでます
周りが迷惑してるわ+6
-0
-
187. 匿名 2020/07/22(水) 14:35:54
限界まで我慢してしまう
根っからの貧乏性です。+3
-5
-
188. 匿名 2020/07/22(水) 14:36:42
>>185
今の時代の暑さは異常ですよね
エアコンをうまく利用することも知恵の一つだと思う+7
-0
-
189. 匿名 2020/07/22(水) 14:36:47
>>176
外的じゃなく快適でした+1
-0
-
190. 匿名 2020/07/22(水) 14:36:59
>>46
うちも!冷えると身体に悪いとかで。一緒に住んでるけど、こっちは一日中付けっぱなしだからなんか悪い事してる気になってすごいやだ。別に何か言われるわけじゃないんだけど。+10
-0
-
191. 匿名 2020/07/22(水) 14:37:47
昼はつけてるけど、夜は消してる
暑い中スプラトゥーンをしてアドレナリン出まくって、体温38度半ばまで上昇する笑
体に悪そう+1
-3
-
192. 匿名 2020/07/22(水) 14:38:05
ガンガンつけて+換気もしてます。
何よりもコロナにかかりたくない。
その為の投資と思えば高くない。。
熱中症に気をつけてください。+5
-0
-
193. 匿名 2020/07/22(水) 14:38:08
>>1
今日湿っぽいから寝室誰もいないけど除湿モードで点けっぱなしにしちゃった。+4
-0
-
194. 匿名 2020/07/22(水) 14:38:25
我慢してたけど、扇風機当たってても汗ダラダラかいてきたから諦めて付けた。
妊婦だし、水分補給してるけど、ヤバい気がして。+5
-0
-
195. 匿名 2020/07/22(水) 14:39:11
デザイナーホームの新築で
高いブランドのエアコンを三つ設置してありますが
使ったことがありません
窓をあけて扇風機をつければ快適に過ごせます
息子が野球児なので強い体に育てるためにも
徹底してます+0
-11
-
196. 匿名 2020/07/22(水) 14:39:25
>>1
え!!( ; ロ)゚ ゚
付けない人って??
このエアコンにあたって1人の快適な空間が
最高じゃないの?+26
-0
-
197. 匿名 2020/07/22(水) 14:39:34
せっかく1人でくつろげる時なのに、居心地良い状態にしたいから絶対につける。+4
-0
-
198. 匿名 2020/07/22(水) 14:40:32
今んとこ1人だと窓開けて扇風機だけで過ごせてる。+3
-1
-
199. 匿名 2020/07/22(水) 14:41:25
>>190
体弱いから
つけさせた方がいいのはわかるけど
付けない
自分はずっとつけっぱなしにしてます
でもコロナもあるので窓を一つ開けたままにしてます+0
-4
-
200. 匿名 2020/07/22(水) 14:41:33
>>178
給付金のおかげ、って、まだ支給されて長くても1ヶ月だよね?
そんなに早く赤ちゃん育たないよ…+6
-0
-
201. 匿名 2020/07/22(水) 14:43:04
熱中症がこわいからつけるよ+5
-0
-
202. 匿名 2020/07/22(水) 14:44:03
>>101
逆だよ+2
-1
-
203. 匿名 2020/07/22(水) 14:44:10
>>173
優しい言葉ありがとう。
私にかかる医療費は私持ちで、電気代は一括夫持ちだからだと思います。+1
-1
-
204. 匿名 2020/07/22(水) 14:44:17
一人でも留守でも付けるよ。
温度変化で食品や酒の劣化が早くなるの嫌だから。+7
-0
-
205. 匿名 2020/07/22(水) 14:44:43
自宅についてるソーラーの発電量を超えないようにつけたり消したりしてる+2
-0
-
206. 匿名 2020/07/22(水) 14:45:38
いや、逆に一人だと遠慮なくつけて寛ぐわ
旦那は電気節約にうるっさいし
子供には少し暑さに慣れさせたいし
そして自分一人で遠慮しないww
+6
-0
-
207. 匿名 2020/07/22(水) 14:46:35
もちろんつけます。
+2
-0
-
208. 匿名 2020/07/22(水) 14:47:14
>>190
冷房で冷えるって確かにあるけど28度以上にしておけば損な事なくない?って思うけど…+6
-0
-
209. 匿名 2020/07/22(水) 14:47:16
暑いなと思ったり、子供が帰るちょっと前につけます。
窓は生活音漏らしたくないから極力開けない。
今日は29度で付けた。
家具動かして埃取りしてたから汗だくだよー+4
-0
-
210. 匿名 2020/07/22(水) 14:48:30
義母と同居した時…義母だけが寒いから付けなくていい!とか言ってリビング激暑…皆暑くてイライラ。。寒いならもう一枚服着とけ!と思ってた+7
-0
-
211. 匿名 2020/07/22(水) 14:48:43
>>154
優しい言葉ありがとう。
自分が使うクーラーは必要だけど、妻が使うクーラーは贅沢って思っているみたいです。
暑いなら図書館とかに行ったら?って毎年言われます。
今年はコロナの影響でウチの自治体は図書館の閲覧中止だし、悩み中です。+4
-2
-
212. 匿名 2020/07/22(水) 14:51:32
リビングはもったいないから狭い部屋でつけてる。+1
-0
-
213. 匿名 2020/07/22(水) 14:51:48
>>211
気にせず付けましょう!
+7
-0
-
214. 匿名 2020/07/22(水) 14:52:07
つけない人ってなんで自慢げなんだろ?
体強い自慢かな
エアコンつけて快適な中カフェオレ最高!+12
-0
-
215. 匿名 2020/07/22(水) 14:52:41
朝旦那が出て行った瞬間電源入れちゃった。+7
-0
-
216. 匿名 2020/07/22(水) 14:53:12
部屋の棚にチョコレートがあるのと
パートや買い物から帰宅してモアッとした室内に入りたくないので
一人の時でも無人の時でもエアコンつけてる。+6
-0
-
217. 匿名 2020/07/22(水) 14:54:07
>>103
モラハラ、経済DVでしかない+24
-0
-
218. 匿名 2020/07/22(水) 14:55:02
エコモード?にして自動でつけっぱなし。+2
-1
-
219. 匿名 2020/07/22(水) 14:55:02
ここ3日くらい暑くて1人でもつけてる。先週はつけない日もあったけど、全然違う。+5
-0
-
220. 匿名 2020/07/22(水) 14:57:16
自分のために遠慮などしない。金も私が出すから快適な温度で生きていきたい+5
-0
-
221. 匿名 2020/07/22(水) 14:57:56
さすがに今日は(蒸し暑いです)つけてる
病み上がりだしね(退院してきたばかり)+2
-0
-
222. 匿名 2020/07/22(水) 14:59:06
ずっとつけっぱなしだけどそうじゃなかったとしても1人でもガンガンつける
なぜ私は我慢しなきゃいけないのって思う(笑)+5
-0
-
223. 匿名 2020/07/22(水) 15:00:04
>>221
お大事にね!+3
-0
-
224. 匿名 2020/07/22(水) 15:01:11
最近の暑さは異常だから我慢しないでエアコンつけないと
もったいないからと我慢してそれで熱中症になったりしたら意味がない+10
-0
-
225. 匿名 2020/07/22(水) 15:02:15
涼しい風邪を浴びるのは夏の楽しみだからつけない選択が無い。
ジメジメさせてたら湿気で家傷むし。+3
-0
-
226. 匿名 2020/07/22(水) 15:03:42
>>64
サウw+7
-0
-
227. 匿名 2020/07/22(水) 15:05:52
もったいない気がして基本つけない
でも限界が来たらつける
ご飯の準備してたら暑くて限界がくるわ
+2
-1
-
228. 匿名 2020/07/22(水) 15:07:08
もうこの湿気に耐えられない
クローゼットとかも開放して全体的に除湿してる
+6
-0
-
229. 匿名 2020/07/22(水) 15:07:35
>>178
「給付金10万円入った、よし子供作ろう!」ってなるのかな?+5
-0
-
230. 匿名 2020/07/22(水) 15:09:01
つけてる。
つけないと旦那が怒る。
女の人や高齢者は体温調節がどうたらこうたらって
言って、熱中症対策にエアコンは大事と言われた+3
-0
-
231. 匿名 2020/07/22(水) 15:10:33
限界きたらつける
部屋の気温が29度超えるともう限界+0
-0
-
232. 匿名 2020/07/22(水) 15:11:46
>>214
エアコンに頼ってたらひ弱になってしまうとか、怠けてる根性がないとか思ってるんだよね。
ただこれを私に言ってきた人は熱中症で倒れたし、何の説得力もないからつけてるよ。エアコン我慢して倒れた人はいるけど、エアコンつけて病院に運ばれた人はいないし+9
-0
-
233. 匿名 2020/07/22(水) 15:16:51
猫様のためにも夏はずっとつけてる+1
-0
-
234. 匿名 2020/07/22(水) 15:18:07
ガンガン使え、生きてるうちに使わないと、あの世には持って行けないぞ。高いカネ払って買ったんだから自分の為に使え。+7
-0
-
235. 匿名 2020/07/22(水) 15:18:13
扇風機あったら付けるけど、ないからクーラー付けてる+2
-0
-
236. 匿名 2020/07/22(水) 15:19:19
この前エアコンつけず『少し暑いな』くらいで昼寝したら酷い頭痛がしたよ。
それからはエアコンつけてる。
+5
-0
-
237. 匿名 2020/07/22(水) 15:19:24
>>232
世の中の医者が熱中症になるからエアコンつけろつけろっていってるのに、何でそこまで頑なにエアコン拒否するのかほんと分かんない
汗もかいたほうがいいって理屈はわかるんだけど、そうじゃないだろうっていう+6
-0
-
238. 匿名 2020/07/22(水) 15:24:39
西向きの部屋だから、午後は暑くて耐えられなくてつけちゃう+3
-0
-
239. 匿名 2020/07/22(水) 15:25:12
26度の弱でつけっぱなしです
+1
-0
-
240. 匿名 2020/07/22(水) 15:26:00
>>214
うわっこれ読んだからカフェオレ飲みたくなった!
作ろ~+5
-0
-
241. 匿名 2020/07/22(水) 15:28:42
>>70
うちは賃貸で備付けのパナソニックのエアコンなんだけど、冷房だと何故か湿度が下がらず上がるから除湿にしてる。除湿の方が室温も湿度も下がる。
除湿の方が電気かかる場合もあるらしいけど、多分ウチのエアコンは下位モデルで再燃除湿機能はないだろうから気にしてない。
+6
-0
-
242. 匿名 2020/07/22(水) 15:34:04
数百円なのに我慢する意味+0
-0
-
243. 匿名 2020/07/22(水) 15:35:13
>>1
東京はつけないと死ぬ
というかつけないって選択肢がまずないくらい暑いよ
でもつけなくても平気な地域ならあるのかね
北海道とか+14
-0
-
244. 匿名 2020/07/22(水) 15:37:21
>>1
もう少し自分のことも大切にしなよ+6
-0
-
245. 匿名 2020/07/22(水) 15:38:50
>>48
ごめんなさい
不謹慎ですが吹き出してしまいました+27
-0
-
246. 匿名 2020/07/22(水) 15:39:59
つけない。窓開けて扇風機まわすだけ。+0
-1
-
247. 匿名 2020/07/22(水) 15:42:15
>>10
そうなんだよねでも気持ち分かるなー
エアコンの涼しさって苦手だから旦那も子どももいなかったら扇風機+3
-10
-
248. 匿名 2020/07/22(水) 15:42:32
>>1
1人の時に熱中症になったら大変。
気温と湿度が高い時はエアコンつけますよ。+5
-0
-
249. 匿名 2020/07/22(水) 15:44:44
>>6
除湿の方がカラっとして涼しいから、私も除湿派。+9
-1
-
250. 匿名 2020/07/22(水) 15:45:37
私はずっとつけっぱなしです+1
-0
-
251. 匿名 2020/07/22(水) 15:47:41
自分1人だと扇風機で足りる。家族が帰ってくるちょっと前からエアコンつけとく。+3
-2
-
252. 匿名 2020/07/22(水) 15:51:49
>>48
まじサウ、で終わってるから、一瞬意味わかんなくて考えた結果、
ホラー映画のソウをモジってるんだなって自分で納得させてたわ(笑)違ったな(笑)+24
-0
-
253. 匿名 2020/07/22(水) 15:52:01
稼いでないから扇風機+1
-0
-
254. 匿名 2020/07/22(水) 15:52:26
最悪一人でいて熱中症になること考えたら怖い。+5
-0
-
255. 匿名 2020/07/22(水) 15:54:39
うさぎとハムスターの部屋は誰もいなくても24時間つけてます。暑い時はその部屋に私が行く感じです。+2
-0
-
256. 匿名 2020/07/22(水) 15:54:52
暑くないから大丈夫ってわけじゃないんだよね
実際、熱中症で倒れる人の中には暑いと思わなかったからエアコンつけてなかったって人も多い
そんなに暑くないなーと思っても、一定以上の気温、湿度になったらエアコンつけたほうがいいと思う
このコロナ禍の中、病院に運ばれるようなリスクはできるだけ減らしたほうがいい+9
-0
-
257. 匿名 2020/07/22(水) 15:56:59
>>1
熱中症とかで倒れたら、電気代以上のお金がかかっちゃうよ
もったいない気持ちもわかるけど、絶対に無理はしないでね!+16
-0
-
258. 匿名 2020/07/22(水) 15:58:26
>>159
>>241
返信ありがとうございます
先日エアコンを買ったばかりで、除湿機能はまだ使ったことが無かったので使ってみたいと思います
世間的に除湿機能は電気代がかかると見かけたので、躊躇してました+1
-0
-
259. 匿名 2020/07/22(水) 15:58:46
ここひえってどうなんだろ+0
-0
-
260. 匿名 2020/07/22(水) 15:58:47
もう6月下旬から24時間つけっぱ
犬いるし+3
-0
-
261. 匿名 2020/07/22(水) 15:59:24
>>1
部屋によって気温が違い過ぎるから絶対付ける
私の部屋だけ朝から30度超えてつけないと脱水症状出るくらいヤバイ。廊下に出ると涼しいという。+6
-0
-
262. 匿名 2020/07/22(水) 16:01:34
熱中症で倒れるよりマシ!
暑いならつけましょう+3
-0
-
263. 匿名 2020/07/22(水) 16:06:15
>>211
何それ信じらんない。
私なら図書館行ったついでにスタバでフラペチーノ飲んだ〜とか、ついでに映画館行って涼んできたとか言ってやるわ💢
エアコン使わずに済んだよ〜って笑顔で🤗+9
-0
-
264. 匿名 2020/07/22(水) 16:07:14
29度にしてるけど寒い、けどつけてます。消すと暑いし、除湿の方が電気代かかるって言うし。+2
-0
-
265. 匿名 2020/07/22(水) 16:08:40
エコ自動ってのをずっとつけてる
快適だよ+3
-0
-
266. 匿名 2020/07/22(水) 16:09:20
昼間は窓を開けてたら風が入ってくるから涼しいし夜は扇風機をつけてる
エアコンはなるべくつけない
我慢してるとかじゃなくてエアコンつけると喉が痛くなるんだよね
+1
-3
-
267. 匿名 2020/07/22(水) 16:11:10
私は暑いの割と平気だからあんまり使わないけど、
(ゴロゴロしてるだけだから暑くならない笑)
今日はやるぞー!って時とかはつけるし、何もやらなくてもつける!
旦那が帰ってきた時に「涼しいね」とか「いつから使ってたの?」とかってどういう意味で聞いてきてるかわかんないけど、なんか嫌な言い方してくる時もあるから、そういう時はさっきつけたんだよ〜って適当に言ってる。
電気代が高くなっても旦那が暑がりで休みの日はずっとエアコンついてるから、まぁ休みの日ずっと使ってるしね〜って言えばとやかく言ってこない。
もったいないって気持ちわかるけど、昔の夏と違ってクソ暑いんだから必要経費だと思ってつけたほうがいいよ!+4
-0
-
268. 匿名 2020/07/22(水) 16:12:37
>>154
いちいち報告せずに日中も黙ってつけておけば?+3
-0
-
269. 匿名 2020/07/22(水) 16:13:23
やせたいから14時まで我慢する
洗濯と掃除するだけで汗でるし最近ちょっとずつ体重減ってきた+0
-2
-
270. 匿名 2020/07/22(水) 16:18:08
温度下げるよりも風量上げたほうが節約になるらしいよ!温度そのままで強風にすると音うるさいけど、たしかに早く冷える!+2
-0
-
271. 匿名 2020/07/22(水) 16:19:52
昭和な人間なもんで、1人だとついつい我慢しがち。首に保冷剤くるんだタオルひっかけて少々の暑さは耐える。
クーラー付けはじめちゃったら もう諦めるけど。+4
-1
-
272. 匿名 2020/07/22(水) 16:23:55
>>1
こりゃ我慢できないな、という時期にきたらつけてる
エアコンは体がダルくなるから簡単にはつけない+3
-0
-
273. 匿名 2020/07/22(水) 16:25:36
>>1
息子の高校はまだオンライン。
リビングでやってるけど、エアコン付けてやってたら寒くなり切ってそのまま締め切りで授業を受けていたら熱中症ぽくなり、頭痛と吐き気がして気付いたみたい。
エアコン切ってしばらくは涼しいから閉めっぱなしでもいいけど、オンライン中で動かないから室温が上がってるのに気付かなかったみたい。
健康な10代でもこう。
大人はもっと気をつけないと!
エアコン代をケチって熱中症になって病院代払うとかバカバカしい。
+4
-0
-
274. 匿名 2020/07/22(水) 16:27:20
朝からガンガンにつけてるよ。子供が学校から帰ってきた時涼しい~!!ってリビング入ってくる。+3
-0
-
275. 匿名 2020/07/22(水) 16:27:53
>>1
作業効率下がりませんか?+2
-0
-
276. 匿名 2020/07/22(水) 16:35:16
つけないと、もわ〜んとしてふらふらするから、つける!
朝7時すぎには既に暑くない?!+5
-0
-
277. 匿名 2020/07/22(水) 16:37:45
暑くなくてもつけた方がって言うけど、何度ならつけた方が良いのかしら。
今27度70%だけどお布団でゴロゴロしていて扇風機つけると寒くなってしまうのでエアコンもつけてないです。
+0
-1
-
278. 匿名 2020/07/22(水) 16:45:39
>>1
熱中症になったら大変だし、仕事の効率化にも繋がるからつけて
+2
-0
-
279. 匿名 2020/07/22(水) 16:49:33
>>36
わかるわ~
5年前に住んでた所が鉄筋コンクリートの最上階角部屋だったから滅茶苦茶暑かった
昼間エアコン付けないと部屋の中が40度越える
酷暑と言われるようになる前に引っ越せたから良かったけど、あのままあの部屋に住んでたら熱中症になってたと思う+9
-0
-
280. 匿名 2020/07/22(水) 16:53:11
>>1
HIS電気のCMみたいだね笑
今年も猛暑が来るわね
在宅だとどうなるの?
クーラー止められないわね
電気代!
そう、暑さで家計も火の車よ
+0
-0
-
281. 匿名 2020/07/22(水) 16:54:24
>>203
暑いの無理してまで我慢しないでくださいね。
+1
-0
-
282. 匿名 2020/07/22(水) 17:32:13
エアコン嫌いの私は家族が帰ってきてからが我慢の時間だわ。
+0
-1
-
283. 匿名 2020/07/22(水) 17:46:38
つけっぱなしだよ。動物いるし。1人でも暑いから無理じゃない?熱中症になる方がお金かかるよ。+1
-0
-
284. 匿名 2020/07/22(水) 17:52:47
今のところまだつけてません。
保冷枕を背中とか体のどこかに当てて扇風機に当たってたら、そこまで暑くないです。+1
-1
-
285. 匿名 2020/07/22(水) 17:59:17
24時間つけっぱなし+2
-0
-
286. 匿名 2020/07/22(水) 17:59:59
>>259
高い割に涼しくないという口コミ見るよ。
私は他の冷風扇使ってるけど、ミストが出て涼しいけど冷風扇から1メートルくらいの場所がびちゃびちゃになるよ。今の時期はすぐ乾くけど。
そんなにミストが出ない冷風扇もある。+1
-0
-
287. 匿名 2020/07/22(水) 18:00:25
>>284
どこ住ですか?+2
-0
-
288. 匿名 2020/07/22(水) 18:02:05
>>287
奈良県です+1
-1
-
289. 匿名 2020/07/22(水) 18:15:12
>>1
子供達学校行ってから、付けないで昼寝したけど頭痛してフラついて熱中症になりかけたからガンガン付けてる。昼寝しないという選択はない!+3
-0
-
290. 匿名 2020/07/22(水) 18:23:24
つけてる。我慢して金額ってそんなに変わるものなんだろーか。とか思っちゃう
どれくらい節約になるか教えて欲しい+1
-0
-
291. 匿名 2020/07/22(水) 18:26:23
ペットいるから1日中つけてるけど1人だったらお風呂の後につけるくらいかな。+0
-0
-
292. 匿名 2020/07/22(水) 18:30:16
>>288
いいですね。
私は岡山だけど暑いよ、部屋が2階なのもあるけど。+2
-0
-
293. 匿名 2020/07/22(水) 18:38:20
フル稼働です。
何なら仕事で家に誰もいない時もリビングはフル稼働、犬猫達がいるから。
他の部屋は網戸側の窓を全開、マンション上層階なんで窓開けても大丈夫人通りも凄い多い所だし(但し網戸開かない対策は必須)
リビングは好きに行き来出来る様に、出たり入ったりして体温調整してるみたい。
まあペット飼う以上必要経費と割り切ってます、それに帰宅した時に涼しいのは私達もやっぱり楽。+2
-0
-
294. 匿名 2020/07/22(水) 18:57:00
>>1
リビングが30畳あってエアコンもったいないから、
6畳の寝室でエアコンつけてテレワークしてる!
気が引けるなら狭い部屋でつけるのはどうでしょうか?+2
-0
-
295. 匿名 2020/07/22(水) 18:58:36
>>292
岡山県暑いのですね。
昨日は部屋が35度になってて、さすがにまずいかなと思ったのですが、もうすぐ出勤だし…と思いながら結局つけずに過ごしました。
そんなに動かないし暑さは大丈夫なのですが、冬場の寒さは堪えます。
旦那は暑がりなので、帰ってきたらクーラーつけます。笑+1
-1
-
296. 匿名 2020/07/22(水) 19:05:36
>>295
35℃でクーラーなしでも大丈夫なんですね、私は耐えられないなー。
冬はコタツだけで凌げるから冬が好きです。+3
-0
-
297. 匿名 2020/07/22(水) 19:11:10
>>27
名言ですな。+6
-1
-
298. 匿名 2020/07/22(水) 19:16:04
去年かなんかもこのトピたってたけど、「旦那が働いてるのに自分は家にいるのが後ろめたいから1人のときはつけない」とか「旦那子供には涼しくさせたいけど自分は我慢できる」って人がいてドン引きした。
自己犠牲精神の主婦って令和にまだいるんだね…。
死んだら元も子もないのに。+5
-1
-
299. 匿名 2020/07/22(水) 19:30:58
>>36
ナ+2
-0
-
300. 匿名 2020/07/22(水) 19:39:30
今晩は暑さがおさまってよく眠れそう。+2
-1
-
301. 匿名 2020/07/22(水) 19:51:40
つけるよ
猫いるから1人にならないだけだけど+1
-0
-
302. 匿名 2020/07/22(水) 19:53:58
逆に1人だからこそガンガンつけてる。
旦那冷え性だから寒い寒いうるさいし。。。+2
-0
-
303. 匿名 2020/07/22(水) 20:23:07
>>286
うーん、なるほど確かに水で冷やしてるんですもんね!やめときますかな…+1
-0
-
304. 匿名 2020/07/22(水) 20:28:33
誰もいなくても愛犬の為に24時間つけっぱなしです。今年エアコン新しく付け替えたら電気代が昨年より安いみたいです。やっぱり新しい家電は節約モードがすごいです。ちなみに子供部屋も1人でいる時にエアコンつけさせてます。主さん、お仕事効率もエアコンつけた方があがりますよ。お仕事頑張ってるのに我慢しないでください。+2
-0
-
305. 匿名 2020/07/22(水) 20:30:13
>>1
一度、熱中症になってからは、一人の時でも暑くなったらつけてます。
命の方が大切ですから。+6
-0
-
306. 匿名 2020/07/22(水) 20:34:00
熱中症対策にもなるから付けてる。
手足が冷えてきたら
除湿に変えたり止めたりしてるけれど
室内でも水分補給したり
昔から気にしてる。+2
-0
-
307. 匿名 2020/07/22(水) 20:34:31
迷わずガンガン
つけっぱなし+1
-0
-
308. 匿名 2020/07/22(水) 20:44:38
>>1
一人でも二人でも暑ければつける。熱中症で倒れる方が問題。+2
-0
-
309. 匿名 2020/07/22(水) 20:46:06
>>304
うちも新しいエアコンに変えたら半額近くになった。元のが10年ほど前のだからだろうけれど。
電気代が気になっている人は買い換えも考えてみたら?+3
-0
-
310. 匿名 2020/07/22(水) 20:47:02
>>300
いいなあ。私のところは3日続けての熱帯夜だよ。+3
-0
-
311. 匿名 2020/07/22(水) 20:58:20
>>184
何も無しならそうでしょうが扇風機で十分なんですよ
+0
-7
-
312. 匿名 2020/07/22(水) 21:00:07
仕事してるなら尚更つけて!
治療費の方がかかることになるかもよ+1
-0
-
313. 匿名 2020/07/22(水) 21:01:55
つけます!
犬一匹でもガンガンにつけてる。+2
-0
-
314. 匿名 2020/07/22(水) 21:06:17
一晩中着けてるよ+2
-0
-
315. 匿名 2020/07/22(水) 21:15:08
暑いけどつけないってことですよね?
近年のこの暑さでエアコンつけるのもったいないって考えがあることがびっくり。+3
-0
-
316. 匿名 2020/07/22(水) 21:35:14
せっかくお風呂で体綺麗にしたのに、出てまた汗かいたら エアコンつけることよりもはるかにもったいないと思うから、入浴直前にエアコンつけてから入る。+4
-1
-
317. 匿名 2020/07/22(水) 21:44:14
>>1
つけていません。
オール電化で昼間の電気代が高いプランに入っているのでつけるなと言われています。
同居ではないのですが、旦那の両親が電気会社に勤めているので、少しでも利用料が上がっていると「何でだ」「コンセントは抜け」「使うな」と言われるのでますますつけられません。+1
-4
-
318. 匿名 2020/07/22(水) 21:56:39
>>45
いいね!
自分が外から帰ってきて部屋が涼しいと嬉しい
うちの高齢の父も例に漏れずエアコンつけない人で、家の中ではうちわ片手に上半身裸
宅急便きてもそのまま対応するから恥ずかしいやら申し訳ないやら+5
-0
-
319. 匿名 2020/07/22(水) 22:04:50
犬いるから犬一匹だけでもつけっぱなしだよ。
むしろ一人だから付けない意味がわからない。+2
-0
-
320. 匿名 2020/07/22(水) 22:06:21
これからは節約のために在宅時でもクーラーを消したいな
金がかかるわ+0
-0
-
321. 匿名 2020/07/22(水) 22:08:57
>>1
給付金でエアコン新しいの買いなよ。
付けっぱなしでも、省エネで差額ペイできるよ。+3
-0
-
322. 匿名 2020/07/22(水) 22:13:22
>>14
動け!!
デブめ!!+3
-11
-
323. 匿名 2020/07/22(水) 22:15:58
ここ何日か灼熱地獄になってるからずっと電源ON+0
-0
-
324. 匿名 2020/07/22(水) 22:21:36
つける
暑いもん
付けなかったら部屋の温度30度とかになる+3
-1
-
325. 匿名 2020/07/22(水) 22:31:55
昔は我慢もできたけど、今は我慢できる暑さじゃないよ
+4
-0
-
326. 匿名 2020/07/22(水) 22:39:00
猫がいるから不在時も24時間つけっぱなし+0
-1
-
327. 匿名 2020/07/22(水) 22:39:56
>>150
一日100円で快適なら安いと思う。
蒸し蒸しジメジメ我慢して日給100円と思っても我慢しますか?
+26
-0
-
328. 匿名 2020/07/22(水) 22:44:17
どうしても我慢できなかったらつける。我慢できそうなら扇風機だけで過ごす。私は暑がりじゃないから33℃越えなければつけないかな。長寿の人が健康の秘訣は自然に身をまかせるって言ってたの聞いてからなるべく自然にまかせてる。+3
-1
-
329. 匿名 2020/07/22(水) 22:44:55
温湿度計を部屋に設置してるので、湿度70%以上でつけるようにしてます。
室内の熱中症も怖いので🥵+0
-0
-
330. 匿名 2020/07/22(水) 22:48:11
温度差ってよくないっていうけど。寒すぎないくらいのほどよくクーラーきいた部屋から朝外に出るのと、室温のままクーラーつけずに我慢して外に出るのってどっちが汗かきにくいと思いますか?+0
-1
-
331. 匿名 2020/07/22(水) 22:50:47
今年は収入が厳しくて意識的ににエアコンを渋ってたとこがある。
この1ヶ月で付けたのは3日分くらい。でも、昨日からはつけてる。我慢する境界線を越えたら付けないと熱中症になるし、寝てる間に肌を掻いて掻き壊すのも悲しい!
やっぱ扇風機や保冷剤では、そこだけが冷たくて空気は生暖かいままなのが嫌!僕は嫌だぁおぁぁーーーー➰ー+3
-0
-
332. 匿名 2020/07/22(水) 22:51:23
>>1
夏場、冬場は
24時間つけっぱなしだよ
プラス加湿器も+0
-0
-
333. 匿名 2020/07/22(水) 22:55:08
>>330
私の場合はクーラー効いた部屋から暑いところに出る方が、暑くなるまで時間持つ。外に出ても少しだけ涼しさ保てる。暑い部屋から暑い外だと外出た瞬間からもう熱い。
+5
-0
-
334. 匿名 2020/07/22(水) 23:13:30
気が引けるけど30℃超えたらつけるって感じかな。
建物や地面?に暑さが残っててそのためか
深夜もずっと暑いことも多いので
(しかも深夜に温度、湿度が上がったりすることも。)
やっと近年そういうの分かるようになってきた。
夜に早まって消すよりも寝ちゃって早朝起きて1回エアコン消すのが快適♪がんばって早起きしたい。
+0
-0
-
335. 匿名 2020/07/22(水) 23:15:40
もちろんです!暑いときは具合が悪くなるので+2
-0
-
336. 匿名 2020/07/22(水) 23:27:13
>>317
それ止めたほうがいいよ。317さんの住んでいる地域の気温にもよるだろうけれど、年々気温が上がり続ける中、そんなことを続けていたら今に熱中症で倒れるよ。+11
-0
-
337. 匿名 2020/07/22(水) 23:28:58
寒さは耐えられるけど暑さは無理
エアコンは一人でもつけるしちょっと出かけてる時もつけっぱなしよ
冬は家の中でダウン着てもこもこ靴下はいて
節約モードで過ごしてることが多いんだけどね+4
-0
-
338. 匿名 2020/07/22(水) 23:29:45
>>311
扇風機だけしかつけないで熱中症で死亡する人も結構いるんだよ。脳卒中も起こしやすくなるしね。
やっぱりほどほどは大事。+8
-1
-
339. 匿名 2020/07/22(水) 23:36:03
絶対つける。
勿体ないとか思わない。必要経費。そんなバカ高くもないしね。+3
-0
-
340. 匿名 2020/07/22(水) 23:37:26
>>317
そんな細かい事まで口出ししてくる義両親縁切るわww+15
-0
-
341. 匿名 2020/07/22(水) 23:43:37
>>33
クワガタのためにつけっぱなしてる人もいるよ+3
-0
-
342. 匿名 2020/07/22(水) 23:55:00
寝る時しか使わないし、冬は全然使わないのでエアコンのリモコンから電池抜いてます。+1
-1
-
343. 匿名 2020/07/23(木) 00:00:24
つけます。ハムスターしかいない時もつけてるよ。+2
-0
-
344. 匿名 2020/07/23(木) 00:03:13
>>1
1人でも朝から寝るまでずっと付けっぱなし、寝る時は朝まで寝室を付けっぱなし、仕事行くときはペットの為に付けっぱなしなので、基本的に居間か寝室のどちらかを付けっぱなしです。+2
-0
-
345. 匿名 2020/07/23(木) 00:06:51
つける。
死ぬ。
愛知は暑いよ+5
-1
-
346. 匿名 2020/07/23(木) 00:09:23
つけるわけない。+1
-1
-
347. 匿名 2020/07/23(木) 00:44:54
>>346
またなんで??!!(゜ロ゜ノ)ノ
+2
-0
-
348. 匿名 2020/07/23(木) 00:51:08
>>1
熱中症で入院や命落とした方がかなり高くつきますよ。+2
-0
-
349. 匿名 2020/07/23(木) 01:06:27
つけたり消したりを繰り返してる。朝起きると寒い。+0
-0
-
350. 匿名 2020/07/23(木) 01:08:25
そりゃつけるよ。家の中でまで我慢する意味が分からない+2
-1
-
351. 匿名 2020/07/23(木) 01:24:40
家のメンテナンスの為にも、押入れやクローゼット開けてついでに湿気も取ってる。
+5
-0
-
352. 匿名 2020/07/23(木) 01:24:48
>>33
うちもハムスターいるから弱めにしてつけてる+2
-0
-
353. 匿名 2020/07/23(木) 02:03:00
この暑さはクーラーなしじゃ
乗り越えられない❗️
熱中症もあるのでクーラーは
付けた方がいいよー+6
-0
-
354. 匿名 2020/07/23(木) 02:16:06
つける
つけないとぶっ倒れる。+3
-0
-
355. 匿名 2020/07/23(木) 02:38:26
>>203
薄ら寒い(失礼!)旦那さんにほんと文句言ってやりたいわ💢💢+1
-0
-
356. 匿名 2020/07/23(木) 02:56:36
なんか足が細く写ったから見て欲しい。+1
-7
-
357. 匿名 2020/07/23(木) 02:58:58
>>356
顔から火出かけるわ!トピ間違えゃした!!!
ダサい寝巻き選手権と間違えた。みんなの力で消してください。すみませんでした。
+9
-0
-
358. 匿名 2020/07/23(木) 03:25:21
付けると言うか消してない。ずっとつけっぱなし。+1
-0
-
359. 匿名 2020/07/23(木) 04:01:42
一人でも暑けりゃつける。
じゃないの?+1
-0
-
360. 匿名 2020/07/23(木) 04:17:50
>>31
うちにあるエアコンと一緒だ...!+4
-0
-
361. 匿名 2020/07/23(木) 04:20:25
つけます❕主さんもつけてください(>人<;)
+1
-0
-
362. 匿名 2020/07/23(木) 04:22:13
>>357
(*`・ω・´*)ゝカシコマリ☆+0
-0
-
363. 匿名 2020/07/23(木) 05:59:33
>>195
うちも野球部いたけど、強い体とエアコンは関係あるの?
外もうちも暑いままじゃ気持ち的に切り替えも出来なさそう+4
-0
-
364. 匿名 2020/07/23(木) 06:16:49
自分を大切にしなよ。+1
-0
-
365. 匿名 2020/07/23(木) 06:54:47
ひとりっつうか犬一匹留守番させる時もつけてるわ。
みんなやってるのかな。+4
-0
-
366. 匿名 2020/07/23(木) 06:55:48
>>356
別に害はないから消えないかもね笑+2
-0
-
367. 匿名 2020/07/23(木) 07:26:33
ケチって消して扇風機で我慢してたら熱中症になって寝込んだよ
結構簡単になるからつけるべき
+6
-0
-
368. 匿名 2020/07/23(木) 07:27:22
>>365
ペットいたらつけっぱだよ
死んじゃうじゃん
+3
-0
-
369. 匿名 2020/07/23(木) 07:54:30
>>252
同じように解釈した 笑
それか、最近そういう言葉あるのかな、とか。サウナとは思わなかった!なんかスッキリ笑+2
-0
-
370. 匿名 2020/07/23(木) 08:07:03
>>333
おはよう!ですよね!私もそのほうが涼しくて。どうせ汗はかくけど暑くなるまで時間かかりますよね。でも温度差がよくないって見たからこれからもっと暑くなるからどうしようかと…+2
-0
-
371. 匿名 2020/07/23(木) 08:33:08
>>271
私もこれ
夏はスポーツタオル常に首からぶら下げて、暑くて耐えららない時は首の後ろに保冷剤入れます
今年はまだ一回しかエアコンつけてないよ、都内です+0
-1
-
372. 匿名 2020/07/23(木) 08:45:15
>>317
それDVだよ
やばいよ+7
-0
-
373. 匿名 2020/07/23(木) 09:14:34
>>6
除湿の方が電気代かかるし
冷房の方が除湿力高いんですよ、意外ですが
冷房自動が一番電気代安いです
プロの方から聞きました+3
-0
-
374. 匿名 2020/07/23(木) 09:30:44
エアコン付けてるよ。
電気代、そんなに大幅に増えるわけじゃないし、快適に過ごそうよ。+4
-0
-
375. 匿名 2020/07/23(木) 10:11:40
つける。
年配の人ってもったいないとか言ってつけてない人多いよね。しかも偉いかのように言うけど、熱中症とかで救急車で運ばれたらって考えないのか?と思う。+2
-0
-
376. 匿名 2020/07/23(木) 11:18:14
クーラーつけて寒いとくしゃみ出そうで出ないみたいなことがある
あれなんだろ
まだ新しいエアコンだからほこりとかじゃない
と思うよぉ+0
-0
-
377. 匿名 2020/07/23(木) 11:20:25
>>375
大昔のエアコンは電気代高かったからその感覚なんだと思う。今のエアコンなんてつけっぱでも数千円なのに信じないよ+2
-0
-
378. 匿名 2020/07/23(木) 11:33:09
都内住みなんだけど、部屋のエアコンが5月末から壊れてて、メーカーから「古い型だから部品がない。修理の方が新品にかえるより高くなる」って管理会社に説明行ってるはずなのに催促してもなかなか工事してくれない。何かと理由をつけて音信不通。このまま7月8月もずっとエアコン使えなかったら、その月だけ家賃の減額を要求したいけど、そんなことしたら私クレーマーかな? ワンルームでエアコン使えないのキツイ…+1
-0
-
379. 匿名 2020/07/23(木) 11:46:36
去年数ヶ月ガッツリ付けっぱなしにして実験してみた
20年間一人になると消したり、夜何度も付け消しするなど、汗だくになりながら我慢して頃と比べて
電気代は1000〜2000円しか変わらなかった
その分、一日に2〜3回シャワー浴びたりして意味ない事してたなと…
頑張って無駄な抵抗してた自分…ほんと馬鹿だったと思う+5
-0
-
380. 匿名 2020/07/23(木) 11:57:11
私も専業主婦なのでなんだか自分一人だけ日中涼しいところでNetflix見てるのもなぁ~と思ってましたがうさぎを飼い始めて暑さが苦手なので25度超えたらすぐスイッチオンです。
これまでの謎の罪悪感も無くうさぎも快適で万歳です!+2
-0
-
381. 匿名 2020/07/23(木) 12:23:18
>>1
24時間つけっぱです+1
-0
-
382. 匿名 2020/07/23(木) 12:49:02
もちろんつけるよ
我慢してたら熱中症になっちゃうよ+2
-0
-
383. 匿名 2020/07/23(木) 12:53:54
エアコン、体に悪いよ。
あんまり付けちゃダメだよ。、、、
夏は暑いのは当たり前だから!!
扇風機と うちわ で十分
+0
-7
-
384. 匿名 2020/07/23(木) 12:55:33
>>1
それ過去のわたしです。熱中症になって気がつきました。2回熱中症で救急車のったよ。二度目はあともう少し遅かったら入院だったと言われました。エアコンつけましょう!
もし罪悪感わくなら少し温度下げるだけにしたらいいと思います。ちなみに今は24時間エアコン稼働中。+0
-0
-
385. 匿名 2020/07/23(木) 13:27:54
>>383
昔の時代ならね+2
-0
-
386. 匿名 2020/07/23(木) 13:29:31
>>383
医者だってつけろって言ってるのに(笑)+2
-0
-
387. 匿名 2020/07/23(木) 14:02:10
「一人なのにエアコン付けるなんて勿体ない」とか考えた事もなかった+0
-0
-
388. 匿名 2020/07/23(木) 14:50:55
>>378
繋がるまでこっちから連絡するとか。昨今の夏の暑さ考えたら、あり得ないよ。こっちから、催促してさ。
頑張って!
+0
-0
-
389. 匿名 2020/07/23(木) 16:08:01
>>328
室内30℃越えたら相当暑いと思うけどね。
そんな我慢する必要、ある?クーラーつけたら天国になるのに。
本当の天国に逝かないようにくれぐれも注意してね!!
+3
-0
-
390. 匿名 2020/07/23(木) 16:56:13
約2年前に新品のエアコン買ったんだけど、電気代が怖くて一回も使ってないです+0
-0
-
391. 匿名 2020/07/23(木) 16:59:25
>>390
新しいのなら、毎日ずっと付けっぱなしにしとしてもひと月でせいぜい3000円電気代上がるくらいだよ。
+2
-0
-
392. 匿名 2020/07/23(木) 17:21:32
>>391
オール電化で昼間の電気代が、夜の9時から朝の7時までより約倍のスマートライフプランって契約なので、最近昼間在宅する事が多いし、電気代が怖くて昼間エアコン付けるの怖いです
梅雨が明けたら夜だけ付けようかと思ってるけど昼間は怖いです。
このプラン、この前変えようと電力会社に電話したんだけどこのマンションはオール電化だからこのプランしか契約できないって言われました。
+0
-0
-
393. 匿名 2020/07/23(木) 17:46:01
>>347
mottainai+0
-0
-
394. 匿名 2020/07/23(木) 19:31:49
なんかエアコン付けたらへんな匂いの風がくる~~
なんの匂いでもない匂い。普通は無臭なんてすか??
みなさん、どうですか??+2
-0
-
395. 匿名 2020/07/23(木) 19:56:10
つけてます+0
-0
-
396. 匿名 2020/07/23(木) 21:30:51
ハムスターのために日中もつけっぱなしだよw
ガルちゃんではマイナスかな?+1
-0
-
397. 匿名 2020/07/24(金) 05:13:39
>>396
むしろペットが暑がってるのにつけない方がマイナスだわ+1
-0
-
398. 匿名 2020/07/24(金) 05:16:38
>>328
平均気温上がってるのに人間の身体はそれには対応できてないんだから、自然にまかせてたら死ぬよ+0
-0
-
399. 匿名 2020/07/24(金) 11:45:09
>>398
事前に任せてても死にませんけど?
ここ10年エアコンも扇風機も使ってません
人間気合ですよ+0
-1
-
400. 匿名 2020/07/25(土) 14:32:58
>>399
今年の夏死ぬかも。気をつけて!
+0
-1
-
401. 匿名 2020/07/25(土) 16:51:42
>>400
ありがとうございます+1
-0
-
402. 匿名 2020/07/26(日) 22:49:33
うちも今月からつけっぱに挑戦してるよ!
うちのエアコンは、梅雨~夏の時期につけると湿度が異常なくらい上がる。
冷房25、26度設定→湿度63~67くらいになる。
27度より上に設定すると、湿度70越えるから我慢できなくて26度にしてるよ。
除湿もほぼ変わらない。
不快すぎてほんとうにストレス。消すと暑いから寝れないとかじゃなくてジメジメするから寝れない。
湿気に支配されてる…+0
-0
-
403. 匿名 2020/08/09(日) 18:36:22
つけなくても生きていけますよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する