ガールズちゃんねる

「581万世帯が未受給」10万円給付の申請期限迫る

262コメント2020/08/06(木) 22:00

  • 1. 匿名 2020/07/19(日) 20:00:18 


    「581万世帯が未受給」10万円給付の申請期限迫る - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    「581万世帯が未受給」10万円給付の申請期限迫る - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴って導入された、国民1人当たり10万円を配る特別定額給付金の申請期限が迫っている。期限は各市区町村ごとに異なるが、申請は受け付け開始から3カ月以内と定められているため、今月末から順次、受け付けを締め切る自治体が出てくる見通しだ。全世帯の約1割はまだ給付金を受け取っていないとみられ、総務省は早めの申請を呼び掛けている。


    総務省のまとめによると、15日の段階で、全国の約1割にあたる581万世帯が給付金を受け取っていない。

    申請書がまだ届いていない場合や、申請したにも関わらず入金されない場合には、居住する市区町村に確認した方がよさそうだ。自治体が何らかの事情で預金口座に入金できず、申請者にも連絡が取れないケースでは、自治体の判断で申請を取り下げることもあるという。

    +116

    -2

  • 2. 匿名 2020/07/19(日) 20:00:49 

    まだ受け取れてない人いるとか草

    +17

    -114

  • 3. 匿名 2020/07/19(日) 20:01:06 

    知らない人も中にはいるんじゃない?テレビ見ない人や人と接触しない人

    +379

    -56

  • 4. 匿名 2020/07/19(日) 20:01:11 

    どっちを支持する???





    小池百合子プラス




    安倍晋三マイナス



    +124

    -291

  • 5. 匿名 2020/07/19(日) 20:01:28 

    ちょっと待って!
    申請する気マンマンだから!

    +375

    -7

  • 6. 匿名 2020/07/19(日) 20:01:32 

    いらないなら、ちょーだい。(^_^)

    +443

    -29

  • 7. 匿名 2020/07/19(日) 20:01:40 

    そういえば先月申請したけど何の音沙汰もない…

    +381

    -4

  • 8. 匿名 2020/07/19(日) 20:01:44 

    めんどくさいからいらないって人が意外と多いのかな?

    +319

    -8

  • 9. 匿名 2020/07/19(日) 20:02:03 

    >一部には3カ月を待たずに7月末など区切りの良いタイミングで終了する自治体もある。

    なぜ3か月を待たずに勝手に早めに締め切ってしまうの…

    +732

    -3

  • 10. 匿名 2020/07/19(日) 20:02:14 

    申請書が届いてないって何でだろ?

    +101

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/19(日) 20:02:14 

    申請から結構早く振り込まれた!さいたま市です。

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2020/07/19(日) 20:02:34 

    まだもらってないの!?

    +217

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/19(日) 20:02:46 

    ある程度の期限は必要だしね。新聞取っていないと自治体の広報が入らなかったり、ネット環境じゃないと状況がわかっていない方もいそうだね

    +80

    -5

  • 14. 匿名 2020/07/19(日) 20:02:47 

    こっちは申請して早々入金されたよ、まだ受け取れてない人いるんだね。

    +272

    -3

  • 15. 匿名 2020/07/19(日) 20:02:52 

    >>4
    アンケートおばさんうざいなー

    +187

    -6

  • 16. 匿名 2020/07/19(日) 20:03:04 

    まだ申請してなかった。

    +63

    -4

  • 17. 匿名 2020/07/19(日) 20:03:07 

    >>4
    どちらも頑張ってるんだから私は2人とも応援してるよ

    +95

    -19

  • 18. 匿名 2020/07/19(日) 20:03:17 

    「581万世帯が未受給」10万円給付の申請期限迫る

    +93

    -7

  • 19. 匿名 2020/07/19(日) 20:03:22 

    一人暮らしで身寄りいなくてずっと入院してる人とか請求できないよね!?

    +366

    -4

  • 20. 匿名 2020/07/19(日) 20:03:23 

    >>10
    住民票をちゃんと移してなかったとかかな?

    +86

    -3

  • 21. 匿名 2020/07/19(日) 20:03:25 

    受け取ってないも何もまだ申請書すら来てない所あるって聞いたけど

    +55

    -5

  • 22. 匿名 2020/07/19(日) 20:03:35 

    私の親も申請してないわ
    不要だと

    +122

    -5

  • 23. 匿名 2020/07/19(日) 20:04:15 

    >>8
    高所得者の中には
    要らない人もけっこう居ると思うー

    +282

    -5

  • 24. 匿名 2020/07/19(日) 20:04:27 

    >>7
    記帳はしてみた?入金連絡ないところもあるのかも

    +113

    -2

  • 25. 匿名 2020/07/19(日) 20:04:49 

    まだ申請してない
    申請書どこ置いたっけ

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2020/07/19(日) 20:05:22 

    >>24
    してるけどまだ入金されていない

    +118

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/19(日) 20:05:22 

    周りで申請書届いてるけどまだしてないって人いる

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/19(日) 20:05:26 

    うちの親は「たった10万もらっても何の役にもたたない」と言って権利放棄

    私は生活カツカツなのでありがたく申請した
    でも放棄するのも個人の自由だから何も言わない

    +233

    -3

  • 29. 匿名 2020/07/19(日) 20:05:41 

    結構前に申請したけれど、入金連絡まだないなぁ...

    記帳してみようかな

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2020/07/19(日) 20:05:43 

    あ!それ全部私のですから

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2020/07/19(日) 20:05:53 

    >>9
    こういうのだけはめちゃ早いよね。。

    +242

    -4

  • 32. 匿名 2020/07/19(日) 20:06:24 

    日本語読めない人もいるのかも

    +6

    -8

  • 33. 匿名 2020/07/19(日) 20:06:31 

    先週やっと通知書が来て22日に振り込まれる予定
    1ヶ月以上かかりました

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/19(日) 20:06:39 

    >>4
    ガルちゃんでわかりきった結果

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2020/07/19(日) 20:07:17 

    >>8
    別にいらない人はしてないよ
    私もしてないし
    貰ったところで使い道もないし
    財源になればいいんじゃないかなと思ってるから放置してるけどダメなのかな

    +23

    -16

  • 36. 匿名 2020/07/19(日) 20:08:11 

    入金の後に領収書も来たよ。要らない人は申請書にチェックして出したのだろうか?

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/19(日) 20:08:33 

    >>1





    特に困っていない人や余裕のある人は別に拒否、辞退してもいいよね、普通に!

    +76

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/19(日) 20:08:34 

    >>19
    身寄りもなくずっと入院の時点で何にお金使えばいいのやら

    +7

    -48

  • 39. 匿名 2020/07/19(日) 20:08:42 

    グダグダして書類を広げてすらなかったから毎日毎日言ってたらやっと書いて出してくれた
    どうせ国民の税金なんだから貰えなかったら損だしなんでグズグズするのか理解できなかったけど、あれって世帯主が書けなきゃ代理人もありだったんだね
    代理人でさっさとやっちゃえばもう手元に10万あったはず

    とりあえず間に合ってよかった

    +25

    -3

  • 40. 匿名 2020/07/19(日) 20:08:59 

    面倒臭いというか、全然優しくないわ。
    申請するには通帳コピーして、切って貼って
    コピー機なんてコンビニ行かなきゃだし、お年寄りや忙しい人は、後でてなるよ。

    +103

    -16

  • 41. 匿名 2020/07/19(日) 20:09:06 

    まだ振り込まれてない。
    大阪市。

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/19(日) 20:09:20 

    まだやってないわ
    めんどくさい

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2020/07/19(日) 20:09:38 


    忙しくてまだ申請してないよ
    独身だから自分でやるしかないけど免許証や通帳のコピーめんどくさいんだよ
    そういう人いると思う

    +86

    -7

  • 44. 匿名 2020/07/19(日) 20:09:56 

    ヤフー検索で「市区町村名+給付金」と検索すると自分の自治体の申請開始日や期限などが出てきます!

    +20

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/19(日) 20:10:15 

    >>32


    でもそんな人達って日頃から他に厚遇されてるから…

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/19(日) 20:10:30 

    体調悪くてコピー取りに行ったりできないので申請できないです

    +17

    -7

  • 47. 匿名 2020/07/19(日) 20:11:11 

    これが政府の狙い

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2020/07/19(日) 20:11:18 

    そうそうめんどくさい
    貰えないならそれはそれでいいや

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2020/07/19(日) 20:11:26 

    二重に給付してしまった世帯からは回収できたのかな

    +42

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/19(日) 20:11:42 

    >>28
    10万て大金だと思うけど余裕ある人にとってはそんなもんなのか〜
    うちはエアコン変えたり車検が控えてたり、されど10万だしめっちゃ助かるけど

    +143

    -3

  • 51. 匿名 2020/07/19(日) 20:12:13 

    自分で使わず赤十字に寄付するからギリギリでいいや

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2020/07/19(日) 20:12:30 

    貰ったよ。893さん口座持てないからどうするのかな?いらない人もいるのでは 私もいらないと思ったが 後で税金と言う形で取られるだろうから貰ったよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/19(日) 20:13:08 

    >>20
    若しくは郵便事故

    +30

    -2

  • 54. 匿名 2020/07/19(日) 20:13:38 

    申請しない人の分はGOTOキャンペーンでキャンセルされた関係者に分配すればいいよ

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2020/07/19(日) 20:13:59 

    つい最近、まだもらっていないというがるちゃん民いたよね。
    もう振り込まれてたかな、心配💦

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/19(日) 20:14:04 

    身分証と通帳のコピーをするのにコンビニまで行かなくちゃいけないからね。
    お年寄りはコピー機の使い方も知らないから、店員さんに教えてもらう必要があるし
    ハードル高いわ。

    +16

    -3

  • 57. 匿名 2020/07/19(日) 20:14:04 

    >>43
    職場のコピー機や職場への行き帰りの途中にあるコンビニでもコピーは出来るから「忙しい」は言い訳だと思う
    それでも本人の考え方次第だもんね…

    +36

    -8

  • 58. 匿名 2020/07/19(日) 20:14:07 

    ホームレスの方々って貰おうにも住所ないから貰えないよね
    そういう方結構いそう

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/19(日) 20:14:24 

    >>1
    私都内住みだけど先日やっと入金されていた

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/19(日) 20:14:36 

    >>28
    申請して貰った分を娘にあげたら良いのに

    +151

    -9

  • 61. 匿名 2020/07/19(日) 20:14:44 

    >>28
    その役にたたない10万で
    娘の生活を少し潤わしてあげなよ!
    って思う。
    親子関係も様々だからしょうがないけど。

    +154

    -9

  • 62. 匿名 2020/07/19(日) 20:15:49 

    >>1
    >申請書がまだ届いていない場合や、申請したにも関わらず入金されない場合には、居住する市区町村に確認した方がよさそうだ。自治体が何らかの事情で預金口座に入金できず、申請者にも連絡が取れないケースでは、自治体の判断で申請を取り下げることもあるという。

    税金は連絡取れなくてもとことん追いかけて免除してくれないのに、給付金は自治体の判断で申請を取り下げるってひどいよ。
    後で揉める人出てきそう…。

    +57

    -2

  • 63. 匿名 2020/07/19(日) 20:16:00 

    >>56
    ヘルパーにコピー頼むのもダメらしい
    キャッシュカードとか貴重品だから預かれないんだって
    御年寄や病気や障害の人が申請するにはハードルが高いみたい

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/19(日) 20:16:02 

    こんなこと言うとなんだけど
    一人暮らしで、入院してる人だとか、色々不都合の発生してる人も結構いそう。

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/19(日) 20:16:29 

    >>56
    うちの母、公共料金の支払いついでにコンビニでコピーするって家出てってなかなか帰ってこないからどうしたのかと思ったら、コンビニのコピー機が難しくて店員さんに教えて貰いながらやっていたって
    スーパーとかにあるコピー機と違ってコンビニのはハイテクだからアラ還でも厳しいらしい

    +15

    -4

  • 66. 匿名 2020/07/19(日) 20:16:33 

    昨日やっと口座に入金されていたの確認した。あまりにも遅いので先週電話でまだですか?と聞いたくらい遅過ぎと思った。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/19(日) 20:16:43 

    >>19
    司法書士とかが成年後見人とかやってればそっちで対応してくれたりするかもね

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/19(日) 20:16:51 

    要らないなら貰わなくてもいいじゃない

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/19(日) 20:16:53 

    >>55
    うちまだだよ…

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/19(日) 20:17:00 

    >>23
    我が家4人分、辞退しようと思ったけどネットで見かけた
    「辞退しようとしている給付金をあなたの大切にしている人に使ってみては?」
    が響いてそうする事にした。

    直接的に人に使うわけじゃないけど、とある所に全額渡す。
    辞退して国に戻すより良い使い方かも。

    +103

    -9

  • 71. 匿名 2020/07/19(日) 20:17:03 

    別に支給はいらないっていう人はいいけど、お年寄りで忘れてたとか方法が分からないとかなんか気の毒。
    それなりにコロナで出て行ったお金もあると思うし。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/19(日) 20:17:06 

    >>40
    今70代くらいの人って50歳で携帯&パソコンをいじってる世代だからスマホで家族とLINEで連絡とるとか、コピーも普通にできるし、申請には問題ない人がほとんどだよね
    80歳以上の高齢者となると親族やヘルパーとかなんやかんや助けてくれる人っているだろうから、大丈夫なんじゃないかなと思うんだけれど
    「わからないから、いらないっ」て知ろうともせず突っぱねてしまうご老人もいそうだけれど

    +19

    -2

  • 73. 匿名 2020/07/19(日) 20:17:08 

    >>52
    直接取りに行く

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2020/07/19(日) 20:17:10 

    >>57
    すみません、横ですが、職場のコピー機は私用には使えないのでは…。

    +30

    -8

  • 75. 匿名 2020/07/19(日) 20:17:12 

    面倒くさがりのやつほど金には素早い

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/19(日) 20:17:17 

    給付金に反対してた人らは当然もらってないんだよな?

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2020/07/19(日) 20:18:03 

    申請書は送ったけど入金されたか確認してないわ
    明日してみよう
    このトピ立ててくれた人ありがとう

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2020/07/19(日) 20:18:45 

    寄付したら?

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/19(日) 20:19:48 

    私の住んでる市は16日の段階で99%超申請済みらしい
    担当者の手も空いただろうから
    そろそろ申請しよう

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/19(日) 20:19:52 

    うちもまだです😭
    大分前に申請したのに。
    明日問い合わせしてみる😭

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/19(日) 20:20:02 

    2回目の支給はよ

    +11

    -18

  • 82. 匿名 2020/07/19(日) 20:20:04 

    >>76
    ラサール石井は文句言ってたのにもらったらしいねw

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/19(日) 20:20:39 

    私が代わりにもらってあげる

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2020/07/19(日) 20:20:45 

    東京23区でまだの方いらっしゃいますか?
    (江東区でまだの者です)

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/19(日) 20:21:06 

    >>58
    炊き出しの人とか助けてくれる人って沢山いるから、手は差しのべられてる気はするけどなぁ
    誰の世話にもならん!みたいな人は自由に生きてるわけだし、国民としての義務もはたしてないから、仕方がないのかもしれない

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/19(日) 20:21:27 

    >>74
    職場によるんじゃない?
    みんながみんなオフィス勤務とかじゃないし

    +20

    -2

  • 87. 匿名 2020/07/19(日) 20:22:06 

    どうなんだろ?これ、もし自分が独り暮らししてて、仕事も連日忙しく申請するのを忘れてた…とかあり得るのかな?と考えた。もしくは締め切り迫ってるって知ってても面倒でやってなくてそこまでお金に困ってないとか?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/19(日) 20:22:07 

    気づかない人忘れてる人いたらこれさいわい。
    とでも思ってるんじゃない?💢

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2020/07/19(日) 20:23:35 

    Amazonで買い物しまくって10万なくなりそうw

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/19(日) 20:24:27 

    忘れてた!
    今月中に家族分申請出さなきゃ

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/19(日) 20:25:54 

    先延ばし癖があってまだだ。
    今月初めに、コピー取りにコンビニに行ったけど、古いゆうちょの通帳で、支店名や番号記号や名前が別のページに書いてあって、どこコピーするのか悩んで、家に帰って確認してからと思ってたら、すっかり忘れてた。10万はすごくほしいけど、すぐ忘れちゃうの。

    +22

    -3

  • 92. 匿名 2020/07/19(日) 20:26:03 

    うちの地域は書類が来てまだ一ヶ月ちょいだから出してない人まだまだいそう。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/19(日) 20:26:22 

    >>22
    頼らなくても大丈夫な親でうらやましい。

    実母なんて振り込まれるのいつかって
    イライラしながらコールセンターにかけるタイプ。
    本当に嫌だ。

    +96

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/19(日) 20:27:26 

    コピーしに行かなきゃいけないんだっけ
    忘れてたからガルちゃんサンキュー

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/19(日) 20:28:03 

    >>1
    まだやってないや。8月下旬まで受け付けてるみたいだから急いで申請しなかった。
    申請書届いて直ぐ郵送した同僚がまだ届いてないって話してましたね。23区です。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/19(日) 20:31:36 

    大阪市だけど、追跡したら7/1受付(発送は6月初旬)で、今日現在も書類確認中だった。

    通常は書類確認10日程で終わるらしいのに、時間かかり過ぎ。明日電話してみよう。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/19(日) 20:32:33 

    >>5
    あ~うちもそろそろ出そうかな~。
    って言ってる間に期限きそうw
    でも面倒くさいな...

    +62

    -10

  • 98. 匿名 2020/07/19(日) 20:34:38 

    要らない方、私が喜んで代わりにもらいますよ〜〜

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/19(日) 20:34:40 

    >>8
    どんなブルジョワなんだ

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/19(日) 20:36:39 

    >>5
    今すぐ書きます

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/19(日) 20:36:41 

    >>3
    でも手紙くるし…

    +96

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/19(日) 20:37:23 

    まだ入金されてないよ。名古屋市。届いたのも遅かったし。申請はすぐしたけど、いつになることやら。連絡したほうがいいのかな。それで仕事増えてさらに遅くなりそうな気もするんだけど。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/19(日) 20:41:44 

    >>8
    いらなくないけど9月までだからそんな急いで申請しなくてもいいかと思ってる

    +31

    -2

  • 104. 匿名 2020/07/19(日) 20:42:49 

    >>22
    申請して寄付して欲しい
    じゃないと政治家達のボーナスになるわ

    +60

    -7

  • 105. 匿名 2020/07/19(日) 20:44:02 

    >>84
    大田区
    まだだよー

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/19(日) 20:44:26 

    >>60
    >>61
    資産も権利も親と子は別々で考えてます
    私は生活カツカツだけど食うに困ってるわけでもないし、その10万円は税金なんだから「放棄」という選択肢を選ぶ人もいるってことを書きたかった

    +17

    -13

  • 107. 匿名 2020/07/19(日) 20:45:00 

    私のことだ
    コンビニ行かなきゃコピーできないから面倒でまだ行ってない

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/19(日) 20:45:33 

    >>81
    コロナで本当に困ってる人には必要かもしれないが、そうでない人間にはもう必要ない

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2020/07/19(日) 20:48:09 

    期限が9月だったから
    早く欲しい人を優先して欲しくてまだ提出していません

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/19(日) 20:48:58 

    >>9
    本当に支給する気が無いんだよ…

    +81

    -2

  • 111. 匿名 2020/07/19(日) 20:49:06 

    免許証と通帳のコピーを取って、貼って…
    80を越えたお年寄りができる?
    田舎のじいちゃんばあちゃん、どうしてるんだろう

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/19(日) 20:51:43 

    終了時期、地域で違うんや。知らんかった。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/19(日) 20:53:43 

    大阪市住之江区!
    6月2日にポストに入れたんだけど、担当受付日は7月5日らしいです。
    そしてやっと!明日7月20日入金されます。
    神戸市はもう1ヶ月前に入金されてるのに、やっぱり大阪市は住人が多いから?

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/19(日) 20:53:57 

    >>38
    入院費

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/19(日) 20:56:27 

    6月1日に申し込みの書類が届いたから、コンビニに保険証のコピーしに行ったら、老若男女の長蛇の列が出来てて店員さんがアタフタしてた。
    待ってられないから家に帰ったよ笑
    老人は、コピー出来なくて大変そうだった。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/19(日) 20:56:39 

    >>4
    あなたを指示しない

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/19(日) 20:57:09 

    >>7
    うちは1ヶ月以上かかったよ

    +45

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/19(日) 20:58:22 

    >>4
    注目浴びたくて無駄な改行がうざい

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/19(日) 20:59:57 

    >>4
    その比較対象の意味w

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/19(日) 21:01:37 

    >>101
    住民票移してなかったりしてたら現住所に届かないし、書留じゃなくて普通郵便なら100%届いてる確証はない

    +13

    -7

  • 121. 匿名 2020/07/19(日) 21:03:05 

    >>111
    田舎なら、必要なもの全部もって市役所行けば手伝ってくれそう

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/19(日) 21:04:43 

    残り¥5,810,000,000,000?
    5兆円!
    改めて凄い額配ったな。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/19(日) 21:09:42 

    >>19
    入院手続きをしてもらった人か、成年後見人がいるのでは?

    +13

    -3

  • 124. 匿名 2020/07/19(日) 21:10:45 

    >>105
    本当遅いよねー
    申請してからもう1ヶ月半経つけど音沙汰なし
    大田区に関しては給付完了30パー台だっけ?酷すぎる

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/19(日) 21:13:08 

    >>20
    前の住民票の所で申請する

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/19(日) 21:16:12 

    >>102

    名古屋市ですが、入金されましたよ!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/19(日) 21:17:37 

    >>62
    コールセンターに問い合わせてみて下さい。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/19(日) 21:20:30 

    >>7
    一応、周りにも聞いてみて、周りが入金されているなら役所に書類届いているか確認した方がいいかも!

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2020/07/19(日) 21:20:47 

    >>84
    江戸川区ですがまだです

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/19(日) 21:22:40 

    私も夫も手続きしてない。もらっていいか悩む。生活に困っている人が受け取ってほしい

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2020/07/19(日) 21:23:37 

    品川区ですが直ぐに申請したのにまだ支給されていません。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/19(日) 21:23:59 

    >>10
    私の場合、別居してて夫が私と家に来て郵便受けに手を突っ込んで50万受け取る用紙を盗んだ。

    +3

    -6

  • 133. 匿名 2020/07/19(日) 21:24:56 

    よかったやん。
    申請してない人はいらないってことでしょ?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/19(日) 21:26:54 

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/19(日) 21:27:33 

    >>1
    こんなにいるんだ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/19(日) 21:27:34 

    >>11
    うちも申請開始日から3日後には申請書が届いて申請してから一週間も経たずに振り込みあった
    過疎地ゆえのありがたさよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/19(日) 21:28:28 

    状況を調べたら、入金不可_口座確認中って。
    どういうことだ。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/19(日) 21:29:40 

    都内で役所も忙しいだろうからまだ出してない
    辞退するより、受け取って寄付した方がいいのかな

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/19(日) 21:29:52 

    >>124
    えっ、それは酷い…

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/19(日) 21:30:35 

    >>134
    大阪はグレーな人も多いんだよ
    西成のちいさな個人宅の住所に100人近くが住民登録とかあきらかに異常

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/19(日) 21:32:00 

    こういうのギリギリまでやらないとか、信じられないほどズボラな人っているからね。
    そして、あとから文句言う。

    +3

    -5

  • 142. 匿名 2020/07/19(日) 21:32:27 

    1ヶ月経っても入金されないので問い合わせたところ
    申請書が届いていない可能性があると言われました。
    私は間違いなくポストに投函したはずですが
    再度申請書を出すことになりました。
    こういうこともあるので、あまりにも遅い場合は
    問い合わせたほうがいいかもしれません。
    申請がまだの方は早めに出したほうがいいですよ。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/19(日) 21:33:24 

    10万ごときに手間などかけない という人も混じってるのかな だとしたら羨ましい

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/19(日) 21:33:25 

    >>130
    一旦申請して、どこかに寄付するのも手かなと思うのですが

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/19(日) 21:34:32 

    8月中旬締め切りだからまだ申請書出してない
    もっと出してない人いるかと思ってたのに
    残り1割かよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/19(日) 21:35:32 

    >>113
    大阪は遅いと前に聞いたけどこんなに遅いとはね

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/19(日) 21:37:17 

    不要なら不要ってちゃんと申請してるのかな?めんどくさいからシカトも迷惑よね。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2020/07/19(日) 21:37:50 

    >>131
    でも10万とは別に独自の給付があるのは羨ましい
    お隣の区だけど、遅いだけじゃなく区議が「10万以外給付しません!」って言い切っててがっかりしたわ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/19(日) 21:39:26 

    >>10
    自分の知り合いはそれ!
    出向で、今は地方にいるけどコロナ騒ぎで東京に帰れなくなって申請出来てない。
    自動車免許もないし今の住所を証明できないし写真つき身分証明書がなにもない

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/19(日) 21:39:49 

    >>120

    そこまでは追えないし仕方ないねー

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/19(日) 21:43:51 

    >>149
    うちの市は代理申請できたよ。
    あと保険証とかでも身分証明できた。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/19(日) 21:44:42 

    >>40
    通帳と身分証のコピーを取って必要事項を書いてポストに投函するだけだよ?
    あなたには難しい?

    +12

    -11

  • 153. 匿名 2020/07/19(日) 21:46:17 

    急いでる人もいるだろうからまだ申請してない

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/19(日) 21:46:29 

    >>103
    郵送受付開始から3ヶ月がリミットだから、大半の自治体は8月には締め切りだよ。
    早い自治体では8月頭に締め切りだから、申請したい人は今月中にすませた方がいいと思うけど。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/19(日) 21:46:32 

    >>60
    それって親が生活保護もらって子供にお金渡すのと同じじゃない?

    +1

    -15

  • 156. 匿名 2020/07/19(日) 21:50:20 

    >>152
    はぁ?お年寄りと忙しい人だっていってますよね。
    私はもう申請しましたけど
    なにか?
    自分が申請してみて、ちょっと大変だったので
    お年寄りは大変だろうと思っただけです。

    +5

    -13

  • 157. 匿名 2020/07/19(日) 21:53:27 

    >>152

    世のかないろんな人がいますよ。
    あなたこそ、そのくらいわからないの?

    +8

    -4

  • 158. 匿名 2020/07/19(日) 21:55:00 

    >>149
    そういう人も手続きすれば今住んでる場所に申請書を送付してもらう方法あったし
    住所証明も光熱費の領収書とか、会社から証明できる書類もらうとかできると思うけど
    身分証明書も写真付きしかダメってことはないし
    なんか嘘っぽい

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/19(日) 21:55:20 

    >>137
    口座番号書き間違えたか、何かの理由で口座凍結されてるか。
    あるいは自分名義じゃない口座を書いたか。
    心当たりない?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/19(日) 21:56:57 

    >>120
    住民票移してなくても住民税とか払ってるの?

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2020/07/19(日) 21:57:46 

    >>141
    いつかはやらなきゃいけないんだから、さっさと終わらせた方がスッキリするのに…。
    郵便事故とか振込トラブル発生するかもしれないけど、余裕持って行動しとけばリカバリーきくし。

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2020/07/19(日) 22:00:16 

    大阪市
    申請用紙届いたのが6/2
    記入して出したのが6/2
    入金されたのが7/17

    大阪市は最悪8月とか言ってたから良かった
    アベノマスクは届かず

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/19(日) 22:01:16 

    >>4
    最近、安倍さん全然見ないんだけど…

    緊急事態宣言が解除されてからの安倍さん、どうしてんの???

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2020/07/19(日) 22:02:25 

    お金持ちの人は10万の為にわざわざ申請なんてって思ってしてないのかな?
    貧乏な私からしたら10万は大金だけど、お金持ちからしたらはした金なんかな。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/19(日) 22:06:12 

    >>7
    入金したかどうか通知してくれるところとしてくれないところがあるみたいよ。

    私が住んでるところは懇切丁寧に市役所が入金したら通知してくれたけど私の両親が住んでる市は申請して1カ月後くらいに自分で通帳で確かめてって予め申請書に注意書してあったって言ってた。両親は自分で記帳して確めた。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/19(日) 22:07:25 

    >>103
    うちも9月締め切りだった。
    来月辺りに必ず出す。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2020/07/19(日) 22:08:07 

    >>7
    21日に振込むってハガキが来た。
    申請したのは6月頭

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/19(日) 22:10:44 

    何度も引越ししてるのに、住民票移してなかったり、ネカフェ点々として住居が定まってなかったりする人は、住民票抹消されてたりするよ。選挙の投票用紙や税金の請求が何度も自治体に返却されてる人は、自治体が住民票抹消するよ。
    都会のフリーターや、風俗、日雇いしてる人に多い。ってことは、保険料払ってないので保険証なかったり、住民税払ってなかったり。勿論税金も払ってない。
    自分の住民票がどこにあるか分からない、またはどこにもない人もいる。
    まさしく漂流者。
    こんな人には申請書は届かない。

    +5

    -3

  • 169. 匿名 2020/07/19(日) 22:11:09 

    >>3
    そこまで社会から離れてたら、もはやコロナの影響ないのでは?

    +77

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/19(日) 22:12:45 

    >>7うちは先日なんの連絡も無く振り込まれてたよ。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/19(日) 22:20:34 

    >>160
    同じ市内なら払えるよね

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2020/07/19(日) 22:21:03 

    >>84
    まだです。品川区!

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/19(日) 22:22:11 

    >>101
    詐欺と思ったり?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/19(日) 22:24:28 

    振り込みが遅いから、電話で問い合わせたけど、フリーダイヤルに出たババアの態度が悪くてびっくりしたわ。

    どこに苦情を言えばいいのかな

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2020/07/19(日) 22:24:37 

    >>155
    どこが一緒なのw?
    給付金はそういうお金じゃないよ。申請したらどうしようと勝手でしょ。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/19(日) 22:27:29 

    私横浜市民だけど、皆さん入金しましたって通知来た?
    他の地域は通知来ているみたいなんだけど、私の所は通知無し。お金はもう振り込まれてるんだけどね。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/19(日) 22:30:55 

    >>70
    あなた以外の3人は、ホントに必要ないの?

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/19(日) 22:31:49 

    >>152
    自分も正直そう思った

    ポストに投函することができないほどなら、
    日常生活はほとんど周りに面倒を見てもらっているんだろうけど
    生きるための能力、気力がそこまで衰えていたら、
    野生生物だったらとっくに死んでて当たり前というか、不自然だよね

    +6

    -6

  • 179. 匿名 2020/07/19(日) 22:31:58 

    >>84
    世田谷区もまだだよ。連休前に確認するつもり

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/19(日) 22:32:22 

    夫婦喧嘩で「じゃあもういいわ!!!」とかもめて放置してるご家庭もありそう。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/19(日) 22:34:11 

    >>140
    それって日雇いの人とかが働くのに住所が必要だから名義だけ借りてるパターンじゃない?
    そんなの特殊な事例だと思うけど
    大阪市が遅いのは見通しが甘々だったという一点に尽きる

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/19(日) 22:35:55 

    >>22
    もらって消費していただくなり寄付していただくなりしてもらった方が経済にはいいような

    +33

    -1

  • 183. 匿名 2020/07/19(日) 22:39:05 

    >>134
    無意味な仕切り板、松井の方を向いて大声でしゃべる、マイクを回して使う
    やっちゃいけない事例として小学校の教材に使うのにぴったりだね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/19(日) 22:47:09 

    >>159
    送る前に写真撮ってたから見返したけど、合ってる。。。
    口座も使ってるやつだから凍結はない。
    Twitterで調べたらゆうちょを指定した方が何人か同じような事になってるみたい。
    問い合わせよかなー。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/19(日) 22:49:40 

    うちの身内も施設入ってて空き家だから、多分してない。
    子世帯が遠方だと、やり方あるのかもしれないけど面倒だよ。
    そもそも施設のコロナ対策で、本人に面会できない場合もあるし。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/19(日) 22:52:57 

    別に全員が受け取れなくてもいいんじゃない?
    マメな人だけ受け取れれば。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2020/07/19(日) 22:53:30 

    >>29
    記帳してみて!!
    うちは記帳して入金されたことが分かって、しばらくしてからハガキが届きましたよ。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/19(日) 22:53:47 

    >>8
    めんどくさい?この程度のことが?
    理解できない

    +11

    -8

  • 189. 匿名 2020/07/19(日) 22:54:01 

    >>40
    5時間かかっても割れば時給2万円
    >>40はよほどの高給取りか

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2020/07/19(日) 23:02:47 

    高額納税者が辞退してるのかな。
    その人達のおかげで給付金が頂けたんだね。
    ありがとうございます!

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2020/07/19(日) 23:06:52 

    給付金は頂いたけど、マスクがまだ来てない。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/19(日) 23:07:21 

    >>9
    役所って変なところだけ早かったりするよね
    申請の窓口なんかも、モノによっては混雑する時期って毎年わかっているのに対応する人数を増やすでもなく、締め切りの時間だけ早めて役所の人の人の昼休みに影響が及ばないようにして、並んでいる人は昼休み中もそのまま並ばされているの、気の毒すぎて頭にきたよ
    会社で今の時期は混んでるから早い時間に締めきっちゃうかもしれないから急いで行ってきてっていわれたから早めについてギリギリ午前の受付に間にあったけど、病院の受付とか民間企業の受付なら早めて閉めるってことありえないよね
    お役所仕事って言われるよなって思った

    +15

    -2

  • 193. 匿名 2020/07/19(日) 23:08:52 

    >>7
    うちの区は入金連絡無しに申請してから2週間後位に振り込まれてたよ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/19(日) 23:22:54 

    >>192
    今どきそんな事あるの?
    苦情言ってほしいわ。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/19(日) 23:23:13 

    >>165
    市のホムペにはお知らせ送るってあったけど届いてない家あるらしい

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/19(日) 23:28:31 

    >>179
    金曜日に給付決定通知がきてました。申請から一ヶ月半以上かかりましたが、いただけると分かってほっとしました。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/19(日) 23:30:26 

    面倒くさいから期限ギリギリで出そうと思ってたら市から再度申請用紙届いて申し訳なかったわ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/19(日) 23:31:37 

    申請するからいらないなら来れって思う

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2020/07/19(日) 23:43:23 

    >>177
    夫と子供2人の分も辞退は家族みんな承知済みです。
    夫の収入は少し減りましたが、生活する分には影響せず。
    子供の貯金も変わらずできています。

    +6

    -5

  • 200. 匿名 2020/07/19(日) 23:46:29 

    >>84
    私も江東区でまだです。8月末までですよね!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/20(月) 00:08:34 

    おばあちゃんとかおじいちゃんとか
    手続きが大変で出来ない人とかいるんじゃないかな~?
    うちは私が代わりにやったけど
    高齢でもしかしたら見逃してたり
    分かんないから後でいいやみたくなってる
    人がいるかもしれない。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2020/07/20(月) 00:15:22 

    自治体のマスク券、阿倍野マスクはいらないからすぐにゴミ箱へ捨ててやったわと誇らしげに言ってる人がいた。
    その人は10万円ごときで何ができるとか文句も言ってた。
    いろんな人がいるよね本当に。

    +2

    -5

  • 203. 匿名 2020/07/20(月) 00:22:41 

    >>175
    横だけど生活保護だってもらったらそのお金を子供にあげようが自由だよ…
    必要な人はもらって当然だし必要ないのなら申請しないのも自由でしょ
    親がいらないって言ってるのに申請して子供に渡せとか、がめつくない?

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2020/07/20(月) 00:34:27 

    >>1
    おれにくれ

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2020/07/20(月) 00:34:41 

    誰かもう書いてるかもだけど本当に必要な人はネットとかテレビとか見られない状態なんじゃないのかな…

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2020/07/20(月) 00:36:03 

    >>105
    大田区住みだけど6月月5日に申請書提出したのにまだ振り込まれてない。
    区役所に問い合わせすべきか悩んでる。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/20(月) 00:37:26 

    >>152

    40代だけどすごく面倒。これが仕事で、やらないとみんなに迷惑が掛かるならすぐやっちゃうんだけど、期限切れても誰かに怒られるっていう訳ではないので、やる気が起きない。まだポストに入ったまま。

    +3

    -12

  • 208. 匿名 2020/07/20(月) 00:37:34 

    >>165
    市のホムペにはお知らせ送るってあったけど届いてない家あるらしい

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/20(月) 01:03:22 

    >>120
    それはもう住民票移してない方が悪いから仕方ないね。
    学生じゃなかったら住民票を移すのは法律上の義務だから。
    それをしてない人まで国は面倒見れないよ。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/20(月) 01:10:47 

    >>72
    40代 久しぶりのコンビニでのコピーで ちょっと手こずりました。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/20(月) 01:15:03 

    >>4
    どっちも支持しない

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/20(月) 01:18:42 

    >>100

    大体
    HP上に混み合ってて申請してから
    振込完了まで1ヶ月かかりますよーと書いてあれば
    1ヶ月半前後かかると見てた方がいい。

    ちなみに申請不要の人もその旨チェックして返送してあげると
    担当職員室さんも二度手間しないで済むね。
    住所不定の人、例えば日本に住所残して海外に行ってる人達とか
    いろいろなケースがあるから
    中々大変だと思うよ。
    封筒の調達も不足してた自治体もあったしね。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/20(月) 01:32:43 

    >>6
    乞食

    +3

    -7

  • 214. 匿名 2020/07/20(月) 01:36:59 

    振り込まれる曜日ってあるの?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/20(月) 01:45:12 

    一人暮らしのお年寄りとか無理だと思う。私のおばあちゃんもし生きてたら足悪くて家から出れないし書類も上手く字が書けないしそもそも何それ?って理解出来ない可能性もある
    皆平等にやるのは本当に難しいね

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/20(月) 01:47:20 

    >>18
    この人、誰ですか?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/20(月) 02:36:54 

    >>163
    go toキャンペーンであれこれ言われるのが嫌で逃げてるんじゃない?

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/20(月) 02:47:41 

    >>113
    遅いねー

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/20(月) 02:53:17 

    どこかの県知事か市長さんが、申請して受け取って、地元の商店街で使うと言ってたね。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/20(月) 02:55:39 

    >>87
    今年忙しい部署に異動して未だに引っ越しの片付けさえできてない…ってレベルだと期限に間に合わないこともありえる。
    私はこれで電気止められそうになった。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2020/07/20(月) 03:01:28 

    市別の給付金は面倒で申請してない。
    むしろ、辞退するからうちの市民税は上げるなよと言いたい。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/20(月) 03:43:57 

    >>102
    区によって違うみたいだね。南区、中川区辺りは早かったみたいだけど、中区、千種区、東区は遅い。
    金持ちが多そうだからかな?って(笑)
    うちもまだだけど金持ちじゃないし!

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/20(月) 04:15:46 

    ポストから申請書を盗んで捨てる人がいるって事件を見たけど
    被害者が多いのでは?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/20(月) 04:18:34 

    >>103
    正直、急いでやって来ない来ない言って待つより少し落ち着いてから申請しようと思ってました。なのでそろそろ申請しようかと。でも来るスピードは変わらないかな〜

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2020/07/20(月) 04:26:56 

    >>5
    書いたまままだ投函してません
    急いでる人に先を譲るつもりでのんびり構えてたけどそろそろ投函します

    +15

    -5

  • 226. 匿名 2020/07/20(月) 04:40:54 

    >>113
    私も大阪市
    で、申請書は7月入ってから届いて
    すぐに提出したけど勿論乳牛なんていつのことやら。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/20(月) 07:07:45 

    >>6
    うわっ!
    家のお局ババーもよく言う!

    差し入れを頂いて食べるタイミングがなく、家でゆっくり頂こうと思っていたら、食べないならちょーだい!

    冗談でも頂戴!と言う言葉を発せる人って図太い。

    +6

    -3

  • 228. 匿名 2020/07/20(月) 07:50:49 

    海外在留邦人 生活苦しいらしい 観光業関係生業してる人は特に しかしキリがないからね 政府どうするのかな?他所の国でも似たものあっても自国民だけとか多そうだし。難しい問題

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/20(月) 08:13:21 

    >>206
    私も大田区。
    今大田区の予定としては、5月末から6/11までに申請出された分は8月中に振込みの予定だったと思う。
    でもそれも予定されてる8月中に済まない可能性が高いらしい。
    それ以降の申請分はまだ振込み予定未定だって。
    6/18に用紙が届いて20日に申請した我が家は一体いつの振込みになる事だか…

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/20(月) 09:02:11 

    千葉県
    申請したけど、まだ振り込まれてないです

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2020/07/20(月) 09:39:40 

    ウチも実家で手間かかったから申請出来てない人いるだろうな
    世帯主入院中、コロナで面会不可、免許は返納してて保険証は本人が持ってる。
    連絡とって代理申請するまで時間かかったわ。
    もし県外に住んでたら行って手続きすることもできなかった。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/20(月) 09:40:53 

    >>227
    子供2人居るから2個ちょうだい!と必ず2個持ち帰る人も!
    こどもの分は自分で買ってくれー。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/20(月) 10:46:22 

    名古屋市民だけど6月初旬にネット申請して、6月末には振り込まれたよ。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/20(月) 10:59:07 

    >>41
    私も5月に申請したのにまだ振り込まれてない
    いくらなんでも遅すぎる

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/20(月) 11:57:50 

    まだ振り込まれない(´;ω;`)

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/20(月) 13:06:59 

    6月に申請してまだ支給されてないなー

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/20(月) 13:15:57 

    >>7
    うちも申請してから1ヶ月くらいたってる
    もう知ってるかもしれないし、市町村によるのかもしれないけど、横浜市だと申請状況サービスに送られてきた用紙に印字されてる13桁の数字を入力すると審査中とか振込中とかがわかるよ❗

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/20(月) 13:28:50 

    >>62
    だよねー
    お金を取るときはヤクザの如くなのに、払うとなったら手続きが面倒だわ期限過ぎたら貰えないしする事が遅い

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/20(月) 13:34:01 

    >>4
    ガルちゃん張り付きジジイ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/20(月) 13:39:23 

    うちもまだしてないわ。
    母子だから仕事と家事で結局後回しになってる

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2020/07/20(月) 14:06:30 

    >>229
    私も大田区です、6月5日に届き7日には郵便で出しました、けど一向に振り込みされません。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/20(月) 14:33:55 

    >>7
    都内です。
    私も1ヶ月以上経ちましたが、
    まだ振り込まれません。。。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2020/07/20(月) 14:40:55 

    >>241
    自分も大田区です、6月4日に投函しましたが振込の連絡来てません。
    もし何か不備があり再申請ということになって、期限の9月2日過ぎたら貰えないのでしょうか?
    心配です。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/20(月) 14:50:47 

    >>18
    まさにこれ。拒否項目もあるんだしはよ送れよって元役人だけど思う
    ちゃんとしない人がいるから2回目とかの話も先送りになるんだよね

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2020/07/20(月) 15:03:00 

    住民基本台帳に記録されている人に申請書送られてるんだよね?
    本人確認書類っているのかなと思った。口座番号記入だけでいいじゃんと思ったよ。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/20(月) 15:23:15 

    >>22
    申請して自分達は不要でも子にあげればいいのに

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2020/07/20(月) 16:05:24 

    >>242
    都内ってどこよ

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2020/07/20(月) 16:34:42 

    >>241
    特別定額給付金が遅れる本当の理由 国のマイナンバーカードによる個人情報管理スーパーシティ - 大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!
    特別定額給付金が遅れる本当の理由 国のマイナンバーカードによる個人情報管理スーパーシティ - 大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!blog.goo.ne.jp

    特別定額給付金の給付が遅れそうです。緊急性を要するからと、大田区では議会の議決までせず専決処分で手続きを始めていますが、振り込まれるのは、まだまだ先になりそうです。遅くなる理由について、調べていましたが、マイナンバーと、今審議中の国家戦略特区法改...


    大田区の役所の体制に問題がありそうですね。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/20(月) 17:08:26 

    >>7
    私は、5月末に出して問い合わせ番号で調べたら6月28日に受理てきな事書いてて7月16日にやっと入ったよ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/20(月) 17:20:17 

    大田区住みの年金暮らしの両親は入金されてますよ。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/20(月) 17:40:37 

    めんどくさいからいらね

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/20(月) 17:42:15 

    存在忘れてた
    もともとなかった物だし別にいらない

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/20(月) 17:43:03 

    めんどくさいからとか勿体ない
    皆さん余裕があるんですね
    私もまだ入金されてません

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/20(月) 18:54:16 

    申請しようとは思ってるんだけどなんかやる気にならないんだよなあ。
    財源なんなの?ってのがずっとある。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/20(月) 19:21:52 

    >>22
    ぜひ申請して受給してそして私に寄付してください

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/20(月) 19:44:38 

    私は今日振り込まれてたんですよ。
    1ヶ月ちょっとかかりました。岩手県の友人とか家にはまだ申請書すら届いて無い時期に振り込まれててイイなぁと思ってた。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/20(月) 20:10:21 

    お隣のおばあちゃん、声かけたら申請の仕方わからないからって何もしてなかったから手続きしてあげた。
    そんなお年寄り多いと思う。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/21(火) 08:57:18 

    次に立つズボラ女子トピで「忙しすぎて書類の期限に間に合わず10万円給付金を受け取れませんでした」という書き込みがないことを祈る…。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/24(金) 14:22:13 

    >>7
    周りが2週間で振り込まれる中、自分だけ1か月たっても振り込まれなかった
    催促したほうがいいですよ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/24(金) 14:23:16 

    >>257
    そういうお年寄りいっぱいいそう
    でもそういうお年寄りって外に出てこないから声かけようがないな…
    大手スーパーでそういう手続き代行するサービスとかあればいいな

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/26(日) 18:33:26 

    6月6日に申請書だしてまだ振り込まれない…

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/06(木) 22:00:14 

    >>244

    それは役人さん側の都合でしょ?

    期限決められてるんだから、
    ギリギリだろうが期限に間に合った人はいいんじゃないの?

    期限過ぎてのクレーマーは大変だと思うけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード