-
1. 匿名 2020/07/17(金) 22:30:48
羞明を持つ患者にとって、サングラスに帽子は必須のアイテムです。
微小な光でも入らないようにと、サングラスに深々とした帽子、現在ではそれにコロナ感染拡大防止のためマスクといういで立ちで夕刻、夜間に外出しますと、怪しい人がいると警戒され、通報されるかもしれません。事実、警察官から職務質問をされたという方も何人かいました。
ある40歳代の男性患者は「こういう格好だから職質されるのは仕方がない。だけども、光を避ける万全の準備をしているのに、巡査は強力な懐中電灯を顔に当て、サングラスを外せと要求する。すると、一気に気分が悪くなり倒れてしまう恐れもある。いったんそうなれば、回復するのに何日も何か月もかかる。だから、『ライトを当てるな』と書いた先生の診断書がほしい。職務質問を受けたら光を当てられる前に、まずこれを読んでくれと巡査に差し出すのだ」というのです。
※羞明(しゅうめい)とは、通常は苦痛を感じない光量に対して、眩しく不快に感じる状態のこと
+161
-2
-
3. 匿名 2020/07/17(金) 22:31:39
難しい+144
-4
-
4. 匿名 2020/07/17(金) 22:32:15
羞明です!って大きな声で一度言えばいいとおもう+13
-61
-
5. 匿名 2020/07/17(金) 22:32:22
大変やね+176
-0
-
6. 匿名 2020/07/17(金) 22:32:33
警察も所詮は人だからねー…
人の痛みを理解できる人が何割いる事か…+275
-16
-
7. 匿名 2020/07/17(金) 22:32:43
辛いよね。ちょっとだけわかる+90
-0
-
8. 匿名 2020/07/17(金) 22:34:04
懐中電灯の光って普通の人でもかなり眩しいよね
警察の方も仕事だから仕方ないけど、光に敏感な人だと本当に辛いだろうな+293
-0
-
9. 匿名 2020/07/17(金) 22:34:06
ちょっとちょっと、ご主人、ピカーって感じ?
懐中電灯向けられたら誰だって気分悪いよね。+140
-2
-
10. 匿名 2020/07/17(金) 22:34:28
共謀罪が強行採決されてから恐ろしい社会になってきたよね・・・+9
-42
-
11. 匿名 2020/07/17(金) 22:34:55
一発でわかるカードとかあればいいのに+89
-0
-
12. 匿名 2020/07/17(金) 22:34:57
サングラスにマスク姿の不審者像って日本人が長きにわたってすり込まれたものだよね、実際の不審者であんな格好してるヤツいないって。+121
-6
-
13. 匿名 2020/07/17(金) 22:35:01
警察はこっちの事情おかまいなしだからね。+31
-3
-
14. 匿名 2020/07/17(金) 22:35:51
>>4
「羞明」っていう症状が良く知られてない事自体が問題なんじゃない?
医療現場でも研究が始まったばかりで診断書が出ない
+160
-0
-
15. 匿名 2020/07/17(金) 22:36:01
私それかもしれない。
今はもう無理でやってないけどマツエクのライトが無理でできなかった。
眩しさが異常に苦手だと自分でも思う、なんかものすごく気持ち悪くなっちゃう。
斜視、飛蚊症、乱視、強度近視って色々持ってて眼科は定期的に通ってるけど眼科医に『もう!しっかり目を開けてて!そんなに嫌がるから終わらないんだよ?』って言われてしまい…
嫌がってて閉じてるんじゃなくて、目からくる光で全身がものすごくムズムズして気持ち悪過ぎて開けてられないんです。
長々すみません、なんか自分と重ねてこのニュースで悲しくなってしまった…+86
-2
-
16. 匿名 2020/07/17(金) 22:36:36
じゃあ写真撮る時もフラッシュたけないね
証明写真は無帽で色付きメガネも禁止だし大変そう+15
-0
-
17. 匿名 2020/07/17(金) 22:36:54
「羞明なんです」って言って警察の隙をついて逃げる悪いやつもいるかもしれないから、警察も気を抜けないよね+87
-3
-
18. 匿名 2020/07/17(金) 22:37:06
理不尽と感じたら国賠訴訟起こせばいいんだよ
臆する事なかれ、額は少ないが
勝訴できると思うよ
警官なんてステレオタイプばかりの
アフォが多いから訴えればいいんだよ
+2
-13
-
19. 匿名 2020/07/17(金) 22:38:01
ヘルプマーク付けるのは?+37
-0
-
20. 匿名 2020/07/17(金) 22:38:19
>眼鏡はよく見えるようにする道具なので、光の透過率の低いものは日本産業規格(JIS)のルールで、製品にはできなかったようです。
サングラスじゃない、羞明の人用の眼鏡を製品化できたら良いよね
そしたら見た目が怪しくなりすぎず、職務質問自体減るかもしれない+52
-0
-
21. 匿名 2020/07/17(金) 22:38:27
ここまで病的じゃないけど、気持ちはものすごく分かる。
眩しい白色灯が苦手で、薄暗い中でいつも暮らしてる。
でも夫はそんな症状ないから、部屋に入ってくるなり薄暗い!と白色灯マックスに付けるから辛い。
明るすぎるショッピングモールとかも苦手。ただでさえ照明が強いのに、床一面光沢ある白とかだと光が乱反射してるのか、なおさら凄くて…。倒れそうになってしまう。+43
-2
-
22. 匿名 2020/07/17(金) 22:40:40
警察も仕事だからね+8
-8
-
23. 匿名 2020/07/17(金) 22:40:47
>>5
お前関西人?+0
-13
-
24. 匿名 2020/07/17(金) 22:40:57
>>21
私も最近の車のライトがきつい。
白っぽいの。
田舎だから突然あれとすれ違うと、暗闇からのいきなりの白光に目がやられて危ないんだよね。
免許証取れるくらい、視力に問題なしとされてるけど、医者には瞳孔の収縮が普通よりやや弱めって言われてる。+41
-2
-
25. 匿名 2020/07/17(金) 22:41:07
>>10
こっそりガルちゃんしようぜ+8
-0
-
26. 匿名 2020/07/17(金) 22:41:32
>>10
このトピの話と共謀罪にどんな関係があるの?
あとそのポスター、結構笑えない普通の犯罪ばっかりだから、こんな程度で逮捕されます!怖い!って言われても、普通の人はこんなこと言わないですよ…?としか思えないから失敗だと思う。もっと真面目にやって+38
-0
-
27. 匿名 2020/07/17(金) 22:41:58
>>21
家のなかはともかくさ外はしかたないよね+0
-3
-
28. 匿名 2020/07/17(金) 22:42:54
看護師だけど、恥ずかしながら初めてしりました。世間に認知された方がいいですね。
顔面めがけてライトを当てるってどんな人に対しても失礼ですね。肩周りまであてればいくらか顔の確認はできるのに。+26
-1
-
29. 匿名 2020/07/17(金) 22:43:10
>>1
>>『ライトを当てるな』と書いた先生の診断書がほしい。職務質問を受けたら光を当てられる前に、まずこれを読んでくれと巡査に差し出すのだ
この対応+ヘルプマークが良いと思う
夜間に怪しい風体の人を職質しなくなるのも困るし+25
-0
-
30. 匿名 2020/07/17(金) 22:44:14
職質は見た目じゃなくて その人の挙動を見て声かけるんだよ
深夜のコンビニで買い物したくらいじゃ声はかけられません。夜に出かけて何をしていたのかな?+3
-8
-
31. 匿名 2020/07/17(金) 22:44:37
ライトが強いものを使っているから余計にキツイと思うよね。病院なんかで目に当てるのは昔の柔らかい光なのに。犯罪が前提にはあってほしくないな。無理だとは思うけど+12
-0
-
32. 匿名 2020/07/17(金) 22:44:40
>>8
入院中に特定の看護師がいつも顔に向けて何度も懐中電灯あててくるの本当に辛かったな
もっとうまく確認して欲しいわ+16
-0
-
33. 匿名 2020/07/17(金) 22:46:12
羞明という病気を、初めて知りました。もっとこの症状について、世間に広まると良いですね。
+8
-0
-
34. 匿名 2020/07/17(金) 22:46:20
>>8
しかし顔に光当てられるのは誰だって嫌だから、何とかならないものかとは思う。+35
-0
-
35. 匿名 2020/07/17(金) 22:46:39
>>30
都会だとサラリーマン姿でない中年男性の職質率高いですよ
自転車乗ってたら防犯登録も確認されがち+1
-0
-
36. 匿名 2020/07/17(金) 22:47:24
声をかけられたら、まず証明書類または証明カード等を素早く出し、一言言えばいい。
警察も仕事ですから。+5
-1
-
37. 匿名 2020/07/17(金) 22:48:12
関ジャニの安田さんとかこれ?+8
-0
-
38. 匿名 2020/07/17(金) 22:48:33
職務質問に協力金とかあったらいいよね
500円とかでもいいから
そしたらスムーズにできそう+1
-3
-
39. 匿名 2020/07/17(金) 22:49:24
>>30
周りの連中が「なんか怪しい人がいます」って警察に言うケースもあるんですよ。+5
-0
-
40. 匿名 2020/07/17(金) 22:50:01
>>38
その財源はどうすんねんガイジ+1
-3
-
41. 匿名 2020/07/17(金) 22:50:09
>>1
光を浴びせられたらその場で気分が悪い振りをしてぶっ倒れちゃいなよ。救急車呼ばれたら救急隊員に診断書見せれば良いよ。正当な理由でサングラスかけてるのにまるで犯罪者扱い。警察官だからって何やってもいいなんて思うなよ。失礼な事この上ないよ。+16
-10
-
42. 匿名 2020/07/17(金) 22:50:48
>>24
私も車のライトはダメだわ。目が開けられなくなる。
こんな状態で車を運転するのが怖いから免許すら取ってない。
夏の日差しにも目がやられるからこれからの季節が地獄。+15
-1
-
43. 匿名 2020/07/17(金) 22:51:22
>>6
XP症の子にも職質で「とりあえず全部脱いでから話しなさい」とか言ってるの見たことある。炎天下で。+5
-2
-
44. 匿名 2020/07/17(金) 22:55:46
>>6
そういうことじゃないでしょ
警察官も羞明の智識が無いだけで
馬鹿なの?+12
-11
-
45. 匿名 2020/07/17(金) 22:57:36
>>43
それも知らない。世間全体に知ってもらうのは時間がかかるから
職質で困っている人が多いなら、まず巡回業務をする警察官に積極的に教育してほしいね。+20
-0
-
46. 匿名 2020/07/17(金) 22:59:06
>>25
逮捕しちゃ〜うぞ♡+2
-0
-
47. 匿名 2020/07/17(金) 23:02:27
>>30
ひったくり、夜中まで干してるOLの洗濯物を盗むコソ泥、痴漢
だらだら時間潰してると職質に遭う。
夜の散歩なら反射板付けて早足で行えば良い。+0
-0
-
48. 匿名 2020/07/17(金) 23:04:34
>>10
野党(反日在日)が作ったこんな物に反応する時点で、あなたがあちらの方だと思われるだけだよ。
普通に生きてる日本人は、これのどこが問題なのか分からない。
トピずれなのにコメントつけてごめんね。+6
-2
-
49. 匿名 2020/07/17(金) 23:04:43
私は緑内障だから光当てられて眼圧高くなると失明する
職質受けないよう引きこもるわ+1
-0
-
50. 匿名 2020/07/17(金) 23:09:07
特に恨みは無いけど、警察ってなんか偉そうな人多くて嫌い。
急いでる朝のラッシュ時に飲酒検問とか腹立つし。
何も言わんと免許証見せろも腹立つ。
理由を述べよと思う
なんで知らん奴に免許証見せなあかんの
見せろと言う前に先にそっちが名乗って警察手帳出せーと言います+6
-2
-
51. 匿名 2020/07/17(金) 23:13:31
>>34
咄嗟の反応とかも見てたりするのかな+0
-0
-
52. 匿名 2020/07/17(金) 23:17:47
>>24
フロントランプがLEDライトの車が増えてきてつらいよね。
ハイビームでなくてもしばらくはっきり見えなくなる。+12
-0
-
53. 匿名 2020/07/17(金) 23:21:07
そういう時の為に、身分証と診断書のコピーをすぐに出せるようにしておけばいいと思う お財布とかに入れて
職務質問に協力的な人に強引なことってしないと思うし
すみませんって警察に声掛けられたら「身分証出します、まぶしいのが苦手な病気なので、ライトを下におねがいします」って言えばいい+6
-1
-
54. 匿名 2020/07/17(金) 23:24:25
診断書もらえばいいんじゃ
備考欄に目にライトを当てないようにって書いてくれると思う 数千円で書いてもらえるんだし
診断書がないのに「光に弱い」って言っても言い訳に聞こえて自分が嫌な思いするだけだし
+9
-2
-
55. 匿名 2020/07/17(金) 23:24:54
>>39
髪の毛がボサボサだったり 小汚い服装なんだろうよ
少なくとも 通報した奴は 何かしら迷惑被ってるはず。+0
-2
-
56. 匿名 2020/07/17(金) 23:28:02
初めてそんな病気があるの知ったわ
+2
-0
-
57. 匿名 2020/07/17(金) 23:31:14
>>41
警官も、これを知らない限り失礼でも何でもなく、仕事してるだけですね。不審車がいたら職質するでしょ。で、免許見せて何もなければ問題ないのと同じ。警官の問題じゃなくて、この症状が社会で認知されてないし、証明書みたいなシステムができてない話。警官の仕事は犯罪を防ぐ事じゃないか。+6
-4
-
58. 匿名 2020/07/17(金) 23:33:22
あの赤字に白十字のカード持ってればいいんじゃない?+1
-0
-
59. 匿名 2020/07/17(金) 23:45:20
>>57
された側にしたら失礼な話だわ。本当にぶっ倒れる事もあるって訴えてるのに。+6
-2
-
60. 匿名 2020/07/17(金) 23:46:41
>>15
眼科医がそんなんじゃ警官はもっと無理だよね。。
目のプロフェッショナルがそんなんだもんね。+33
-0
-
61. 匿名 2020/07/18(土) 00:35:17
>>59
じゃあ、どうしろと
怪しい奴もスルーしろってか?+2
-2
-
62. 匿名 2020/07/18(土) 00:38:27
>>12
防犯カメラが至る所に付けられるようになって、今再び犯罪者の中で流行ってきてるよ+4
-1
-
63. 匿名 2020/07/18(土) 00:42:13
>>11
それこそちゃんと国から発行したステッカーを車に貼れたりね。
でも車の所有者じゃなきゃダメなのか。
何が手はないかな。
手帳とか作ったら便利になるのかな?+6
-0
-
64. 匿名 2020/07/18(土) 01:59:53
初めて聞く病ですが、○○マークみたいなものを作ってみるのはどうなのでしょう?+3
-0
-
65. 匿名 2020/07/18(土) 02:12:00
>>15
斜視意外ほぼ私も当てはまってるし姉は斜視
瞳の色も薄くないですか?
家族にもカラコンしてる?って聞かれるくらい薄茶色の目です+7
-0
-
66. 匿名 2020/07/18(土) 02:33:59
その場で殺しても正当防衛だよね+1
-0
-
67. 匿名 2020/07/18(土) 04:52:03
>>44
ネットだからって
そういう言い方よくないよ。+4
-0
-
68. 匿名 2020/07/18(土) 07:59:09
>>9
ご主人ってw
+0
-0
-
69. 匿名 2020/07/18(土) 08:37:44
自分でカード作るのは?
「顔に強い光をあてないでください。(←太字)
羞明という障害のため、眼に光があたることが苦痛です。そのためにサングラスもはずすことができません。ご理解お願いします。」
というカードを作っておいて、職質されたの時に出す。
診断書がなくても、口頭で説明するより理解されやすいのでは?+3
-1
-
70. 匿名 2020/07/18(土) 08:56:15
>>61
スルーはしなくても良いけど顔面ビームはやめたれ。+3
-0
-
71. 匿名 2020/07/18(土) 13:12:01
>>1
自分も子供の頃 治療の副作用でこのような症状になったことある。
2日くらいずっとサングラスしてた。
ファミレスの明かりとかもう無理だった、、、+0
-0
-
72. 匿名 2020/07/18(土) 13:42:37
>>2
w
まぁ少数の人間のための世界じゃないしねぇ
健常者のための世界だよ+0
-4
-
73. 匿名 2020/07/18(土) 15:36:11
>>54
まだ確立されてない疾患なので診断書出ません。+0
-0
-
74. 匿名 2020/07/18(土) 19:36:00
普通に運転してても、曇りの日でも裸眼だと目の奥に光が差し込むような痛みがあるから、日本もサングラスなんて当たり前になればいいのに。
運転してなくてもいつでもさ。+0
-0
-
75. 匿名 2020/07/18(土) 21:32:01
>>1
Gacktも目が光に弱かったよね
はっきりした名前ではわからないけど
太陽のもとではほぼ何も見えないって+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年度の厚生労働省の障害者総合福祉推進事業で、「羞明(まぶしさ)等の症状により日常生活に困難を来している方々に対する調査研究」が始められることになったことを、前回取り上げました。 これに対し、当事者たちからは、ぜひ調査に協力させてくださ