ガールズちゃんねる

レジ袋有料化で「困った」続出 万引き疑われ、生理用品そのまま渡され・・・

2862コメント2020/08/15(土) 11:56

  • 1001. 匿名 2020/07/17(金) 18:46:03 

    袋を畳んで持ち歩くのが本当に手間

    +7

    -1

  • 1002. 匿名 2020/07/17(金) 18:46:17 

    店員も客もどっちにもいいことない。
    まあ 政治家はわかんないだろうけど。

    +11

    -0

  • 1003. 匿名 2020/07/17(金) 18:46:26 

    YouTuberが、買ってきた食材全部ジップロックに小分けにしていて、お、おう、レジ袋有料化の意味知ってんのかな?そんなジップロック使いまくったら、レジ袋有料化意味無くないか?と思ってしまったw

    +2

    -8

  • 1004. 匿名 2020/07/17(金) 18:47:19 

    >>981
    制度的には無料だと思うけどプラ以外も有料にしてるお店あるしね。

    +2

    -0

  • 1005. 匿名 2020/07/17(金) 18:47:26 

    >>855
    都内はコロナ対策のため、マイバックにつめてくれないところがおおいんだ💦

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2020/07/17(金) 18:47:46 

    スーパーの荷物詰める台に置いてある小さなビニール袋めっちゃ使うようになってしまった

    +7

    -0

  • 1007. 匿名 2020/07/17(金) 18:50:10 

    >>62
    うちの近所のスーパーは、レジ袋が有料化する以前はレジ袋不要カードがレジに置いてあって、それを提示すると割引にlなってました。
    今は、希望のレジ袋のサイズが書いてあるカードが置いてあるので便利ですよw
    カードはパウチされた硬いものだからよれないしね。

    エコバックはコロナで洗うのが面倒だから、ホームセンターとかで安いレジ袋をまとめて買ってるよw
    買い物した後はゴミ袋に使うから、ないと不便だよねー

    +8

    -0

  • 1008. 匿名 2020/07/17(金) 18:50:16 

    >>15
    近所のまいばすけっとも生理用品は無料の紙袋に入れてくれた
    セブン&アイとかイオンみたいな大手スーパー系は変わらない対応をしてくれるみたいだね

    +28

    -2

  • 1009. 匿名 2020/07/17(金) 18:51:15 

    うちの店は食べ物じゃないから袋入りますか?って聞かない事にしてるんだけど、買う人に対しては表示したりして。でもそれに気がつかない客がガチギレする。なんか最近怒ってばっかりの人多い!

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2020/07/17(金) 18:52:53 

    >>1007
    ゴミ袋は必要だから、結局まとめ買いするよね
    ビニール減らなくないかな。。

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2020/07/17(金) 18:53:15 

    私は、全然いい。元々レジ袋が貯まり過ぎてストレスだった。家に貯まるのが嫌で持参してたくらい。今でも、飲食店のとかどうしようもないレジ袋が貯まる。持って帰るだけなら、穴空いても同じ袋でいい。無くなったら1枚単位で売ってくれるし、ゴミ袋にするのには、Mは小さすぎだからLだけ買えるし。

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2020/07/17(金) 18:54:04 

    >>611
    何も言わないで
    当たり前のようにテープ貼られるとイラってくる。

    +6

    -2

  • 1013. 匿名 2020/07/17(金) 18:54:20 

    >>16
    生理=恥ずかしい、穢れっていう風潮は日本は特に感じる
    1番最初が肝心なので、学校教育現場で養護教諭から男子にも女子にもしっかりと授業して欲しい
    もちろん家庭でも
    ついでにコロナ影響で10代の妊娠相談が増えたみたいだから、その授業も
    産んだ後どんな生活が待っているかまできっちりやって欲しい

    +19

    -3

  • 1014. 匿名 2020/07/17(金) 18:55:24 

    >>978
    お返事ありがとうございます!
    お店にいくのか…。
    それにしても、袋買う人が月に千枚レベルとは思いませんでした。(もっと売れてそう)
    仮に2000円でも、せめて福祉に寄付するとかしてほしい。
    コロナで売り上げが減ってたりするのは袋有料とたまたまタイミングが合ってしまっただけだし、すべての人が等しくコロナで苦しんでいるのだから。

    +1

    -6

  • 1015. 匿名 2020/07/17(金) 18:55:58 

    >>957
    それなら「買わされた」じゃないじゃんね

    +11

    -0

  • 1016. 匿名 2020/07/17(金) 18:56:03 

    >>999
    時給下がるって聞いたことないけどあるのかな
    それよりシフト減らされる可能性の方が高い

    +28

    -1

  • 1017. 匿名 2020/07/17(金) 18:57:02 

    >>18
    コンビニで手巻きの納豆巻き買って、そこから剥がす切り口部分にテープ貼られた。
    海苔は破れるし、マジでシール要らないと思った。

    +104

    -0

  • 1018. 匿名 2020/07/17(金) 18:58:19 

    >>981さん
    レジ袋有料になった当初からですが、「取るの!?」と言い方がキツイんですよね。
    紙袋もお金がかかるのか聞くのはもちろん何も思わずお答えしますが、大体言い方に残念な気持ちになります。
    ポイントカードの有無も「無い」の意思を表すのにしかめっ面で手で払う、という方もいます。まだ無心でやるに至らず心が抉られます。
    お気遣いの言葉、嬉しかったです。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1019. 匿名 2020/07/17(金) 18:58:31 

    レジ袋は大して汚染になってないと。
    それよりペットボトルの方が多いらしい。
    手をつけやすい事にしか取り組まないのねー。
    忖度ですかね?小泉さん。

    +7

    -0

  • 1020. 匿名 2020/07/17(金) 18:59:06 

    >>841
    外側がビニールで包まれていて捨てるようなやつならいいけど、
    リサイクルに出すような缶や、
    絆創膏の箱みたいな、テープ剥がしにくいやつはうわって思う。
    店員さんはマニュアルに従ってるだけ、ってわかってはいるけど。
    せめて、貼る前にきいて欲しい。

    +2

    -2

  • 1021. 匿名 2020/07/17(金) 18:59:07 

    紙袋に変えない意味

    +4

    -0

  • 1022. 匿名 2020/07/17(金) 18:59:24 

    >>22
    だいぶ慣れてきましたよ(^^)
    客といかに袋なしで持ち帰れるかと言う会話で客みなさんが面白いです。
    ただ、たまに
    エコバッグ無し、でも袋はいりません、シールも貼らないでください!!と言う客にはちょっと勘違いしてませんか?と聞きたくなる時があります

    +4

    -6

  • 1023. 匿名 2020/07/17(金) 19:01:07 

    >>740
    ソファとかに数件メール送ったら実行されそうと思った!

    +16

    -3

  • 1024. 匿名 2020/07/17(金) 19:01:13 

    >>961
    もう、コロナの今は言い方とかお互いに気にしないで「要ります」か「要りません」て言うことに決めればいいのにね。
    「結構です」とか「大丈夫です」とか、「有料になりますが…」とか「どうなさいますか」とか曖昧なのは今は無理。

    +12

    -0

  • 1025. 匿名 2020/07/17(金) 19:01:26 

    マスクと透明カーテンでお互い何言ってるか聞き取りづらいから、なるべくジェスチャー付きで答えるようにしてる
    レジ袋2枚欲しい時はピースサインして「2枚下さい!」って言うしカード払いの回数答えるときは一本指たてて「1回で!」ってやってる

    +8

    -0

  • 1026. 匿名 2020/07/17(金) 19:02:42 

    >>272
    いや、プラゴミはマイクロプラスチックになって自然では絶対分解されず今大問題になってるんだよ
    割合の問題じゃない

    +9

    -5

  • 1027. 匿名 2020/07/17(金) 19:03:01 

    >>295
    そりゃそうでしょ
    有料にした政府に愚痴れや

    +26

    -1

  • 1028. 匿名 2020/07/17(金) 19:03:26 

    >>1022
    勘違いって?
    ごめん、よくわからなかった。

    +10

    -0

  • 1029. 匿名 2020/07/17(金) 19:03:41 

    ビニール袋がダメだったら昔の駄菓子屋の紙袋みたいなのに入れてよ。
    レジ袋有料化で「困った」続出 万引き疑われ、生理用品そのまま渡され・・・

    +10

    -0

  • 1030. 匿名 2020/07/17(金) 19:03:51 

    >>609
    24だけど、最初から恥ずかしくない。
    親からは初めて来た時に隠しなさいって言われたけど、今にして思えば周りの子が生理来てなかったから気持ち悪がられないための隠しなさいだったんだなーと思う。

    +12

    -0

  • 1031. 匿名 2020/07/17(金) 19:04:21 

    この前お茶買おうと思ったから袋持たないでコンビニ行って会計した後に飴も欲しかったの思い出した。
    でも今更シールも貼ってないお茶持って飴取りに行くって万引きみたいだなぁと思って買えなかった

    +5

    -0

  • 1032. 匿名 2020/07/17(金) 19:04:33 

    ガルちゃんて主婦層も多いと思うんだけど、スーパーなんかは、かなり前からレジ袋有料だったよね?
    そんな困ることある?

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2020/07/17(金) 19:05:52 

    >>963
    「不要です」「いりません」「不必要です」「いらないです」って、ズバッときっぱり言うことが、日本人的でないからね。なんとなくきつく、つっけんどんに思えて。文化だから仕方ないのかも。
    そういう、もって回った湾曲表現もコミュニケーションの醍醐味だったのに、
    中国ウィルスのせいで〰️💢💢💨(脱線)

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2020/07/17(金) 19:06:31 

    >>218
    何が正解にしろムカつく言い方する店員だよね。

    +35

    -1

  • 1035. 匿名 2020/07/17(金) 19:06:33 

    >>808
    傘を入れるビニールは使用済みのものを使えば罪悪感だけはなくなるよ

    +3

    -10

  • 1036. 匿名 2020/07/17(金) 19:06:44 

    >>9
    ほんとそれ!近所の魚屋さんは今まで捌いた魚をビニール袋に入れてくれてたけど有料になったから白いプラスチックのトレーに入れるようになって、どっちがエコだよって思います。

    +229

    -3

  • 1037. 匿名 2020/07/17(金) 19:06:54 

    これやめてほしいと思うのは私だけですか?
    買い物の楽しみもなくなるし、スーパーだけエコバッグ持参でよかった。
    いちいちエコバッグに入れるの?
    洋服とかも。

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2020/07/17(金) 19:07:37 

    ええねん
    ビニール代払うくらいなら
    生理用品もそんまま手に持って帰るわ
    生理なんかみんなあるし恥ずかしないやろ

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2020/07/17(金) 19:07:41 

    >>643
    本読み出したのは仕事中なのにダメなんじゃない?その店員失礼だな。

    +50

    -1

  • 1040. 匿名 2020/07/17(金) 19:07:59 

    >>987
    世の中には生理不順ていうのがあったり急になくなったり色々あるやんか
    まとめ買いするのも今はやるべきことじゃないし
    店の経費削減になんで荷担せなあかんねん

    +17

    -8

  • 1041. 匿名 2020/07/17(金) 19:09:10 

    >>968
    なんでそんなひどいこと言うの?

    +12

    -14

  • 1042. 匿名 2020/07/17(金) 19:09:58 

    >>1032
    デパ地下は7月まで無料だった
    それにいるところといらないところあったりバラバラでよくわからん
    後生ゴミ処理に結局袋いるから余計な出費

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2020/07/17(金) 19:10:39 

    何かマニュアルがあるのかな?
    明らかに袋持ってなさそうなのに、一言袋はご購入されますか?くらい言ってほしい。言ったらダメってことになってるのかな?

    +1

    -3

  • 1044. 匿名 2020/07/17(金) 19:10:57 

    >>26
    関西スーパーでは「袋はお持ちですか?」と聞いてくれるので答えやすい。

    +10

    -1

  • 1045. 匿名 2020/07/17(金) 19:11:02 

    今までは数点なら店員さんが袋に入れてくれていた
    すぐに店出れたのに、今はシール貼らないでカゴに入れる
    土日に買い物行くんだけど、100均もスーパーも詰める台は常に密
    混んでてレジ終わっても空きがない

    これコロナ対策としてはダメでしょ…
    買い物したことない男が考えたな


    +6

    -0

  • 1046. 匿名 2020/07/17(金) 19:11:27 

    >>969
    逆にお客が「要らないです」って言わなきゃ、必然的に袋代も含めて会計するってのはどうなのかね?
    そのほうがもめないような気もする?

    +2

    -2

  • 1047. 匿名 2020/07/17(金) 19:11:49 

    >>925
    おばちゃんは必死なんです。
    お店に寄ると思うけれど
    ポイントカードとポイントカード倍額チケットとエコバッグと、お財布と(もしくはカード)出さないといけないし、
    エコバッグに物つめないといけないし
    『割り引きチケットおもちでないですか?』とか・・・・・・・・
    そんなことしてたらうしろ詰まってくるし・・・・
    あわわわわ

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2020/07/17(金) 19:12:09 

    >>134
    聞き方次第じゃない?

    +11

    -1

  • 1049. 匿名 2020/07/17(金) 19:12:12 

    話が反れてしまうけど、マイバッグに会計してない商品を入れてレジに来る人がいたけど、それってどうなの?
    レジに来てマイバッグの中から商品を1個1個出してた。
    商品がどれだけ入ってたのかこっちは分からないし、もしかしたら中に未会計の物がまだあるのかもしれないのでは?と疑う。
    それに、売場で商品をマイバッグに入れてるところを見てしまったら万引きに間違われるよね!
    こういうのやめてほしい!!

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2020/07/17(金) 19:12:23 

    >>134
    断るときはいつも「結構です」と言ってた

    +13

    -4

  • 1051. 匿名 2020/07/17(金) 19:12:32 

    >>1020
    テープ貼っていいですか?もいちいち聞かなきゃいけないんだ
    確認することが多くて大変だわ

    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2020/07/17(金) 19:13:09 

    >>790
    あら、嫌いにならないで♡
    レジ袋有料化で「困った」続出 万引き疑われ、生理用品そのまま渡され・・・

    +7

    -0

  • 1053. 匿名 2020/07/17(金) 19:13:21 

    >>990
    赤の6Lのシュパット買いました。ペットボトルが上に入れられるから便利です。

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2020/07/17(金) 19:13:46 

    ドラッグストアでは食料含めたくさん商品を買うのですが、マイバッグにはどこでつめてますか?
    スーパーのように元々そのような場所が設けられてる場合はいいとして、コンビニでもたくさん買った場合は皆さんどうしてますか??

    +1

    -0

  • 1055. 匿名 2020/07/17(金) 19:13:54 

    >>997
    おでんはコロナもあるし、廃止とか禁止でもいいくらいに思う。
    おでん鍋の隣で持ち込みエコバッグ広げられてもいろんな意味で問題あると思う。

    +13

    -0

  • 1056. 匿名 2020/07/17(金) 19:14:37 

    お金出して買ったレジ袋の取手をくるくるされるの嫌。くるくるされると見た目も悪いし重いもの持つ時痛くて嫌なのよ。

    +7

    -0

  • 1057. 匿名 2020/07/17(金) 19:14:38 

    ロー◯ンでバイトしてます。
    生理用品だけは袋無料ですよ

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2020/07/17(金) 19:14:41 

    >>960
    そうなんだ
    便利

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2020/07/17(金) 19:14:58 

    >>973
    この「レジ袋有料化」、お客も面倒だけどレジの人も本当に大変だよね。。

    +56

    -0

  • 1060. 匿名 2020/07/17(金) 19:15:05 

    今までがサービスのしすぎだったんだから
    考え方を変えないとね

    +0

    -7

  • 1061. 匿名 2020/07/17(金) 19:15:17 

    >>822
    すっごい気持ちわかります!!
    私もレジやってますが、入れてもらうのが当たり前のようにグシャグシャの袋をポンっと置いてくる人とかいて本当に嫌です。
    知らない人の持ってきた袋を触りたくないっ!
    なんでコロナのこんな時期に袋有料とか始まっちゃったんだろー。。。

    +58

    -1

  • 1062. 匿名 2020/07/17(金) 19:17:18 

    生理が辛いとかPMSとかを大々的に世の中に広めて認めて欲しい女性が多いのに、なぜ生理用品を買うごときで恥ずかしいとか隠して欲しいのか理解出来ない
    ただの紙用品に恥ずかしいとか思った事一度と無い

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2020/07/17(金) 19:17:26 

    >>957
    >>1015
    >>922ですが、私も買わされたって書いてあったので
    てっきり店員さんに強制されたのかと思いましたw

    +16

    -0

  • 1064. 匿名 2020/07/17(金) 19:18:31 

    >>959
    面の皮厚すぎだね
    100均で買えばいいのに

    +6

    -0

  • 1065. 匿名 2020/07/17(金) 19:20:04 

    今日寄った本屋でも袋が有料になってた。食品以外もだっけ?本数冊ををカバンにつっこむの万引きっぽいし、角とか折れちゃいそうで袋買いました。昔は本てうすい紙袋に入れてくれてたよね。それじゃあダメなんだろうか…

    +8

    -0

  • 1066. 匿名 2020/07/17(金) 19:20:12 

    スーパーの店員さんもマスクしてるから、声が聞こえないし、袋いりますか?いらないって言ってるのに聞こえてない。
    サイズのカードじゃなくて、いらないのカードも置いて欲しい。

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2020/07/17(金) 19:20:54 

    >>968
    汚い言葉使うね…引くわー

    +11

    -12

  • 1068. 匿名 2020/07/17(金) 19:21:23 

    >>992
    気になってしまいました。

    私は赤いのが好きなんで
    何故に緑のサラダ人気なのかな?と常々疑問でしたが
    貴女もサラダ派でしたか。

    たまにマツキヨのタイムセールでじゃがりこが安くなると、女の子たちがだーってじゃがりこ片手に並んで、あのこたちは帰ってじゃがりこ食べるのを楽しみにしているんだなと思うとかわいいと思ってしまいます。

    でもじゃがりこ一つもレジ袋問題でやめるこもいるかもしれないですね。

    +16

    -0

  • 1069. 匿名 2020/07/17(金) 19:21:38 

    >>289
    レジ袋2~5円程度ですよね?
    その節約全体的に見て節約になってる?
    お菓子一袋買ったらレジ袋何枚買えることやら…
    どっちを節約する?
    環境配慮目的ならいざ知らず。

    +32

    -7

  • 1070. 匿名 2020/07/17(金) 19:23:43 

    >>979
    このコロナ禍の今、レジ袋有料でたくさんの国民が痛みを感じているのに、もっと大幅にプラスチックごみ削減出来る方法がありそうなもんだけど!(*_*)
    上の方の人はもっと頭使ってほしい。
    いつだって市井の民にシワ寄せがいく。 

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2020/07/17(金) 19:23:44 

    生理用品とか洗剤は少しホコリ付いてる事があるからエコバッグには直接入れたくなくてサッカー台にある透明のビニールに入れてからエコバッグに入れるようになった

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2020/07/17(金) 19:24:02 

    >>109
    そうなんですか!!
    下着だけの話かな?!
    先日ヨーカ堂で買ったら紙袋なしでした。

    +5

    -0

  • 1073. 匿名 2020/07/17(金) 19:24:18 

    そうえば近所のマツキヨで生理用品買って、袋も買ったんだけど普通の白いビニールだった(笑)コメントよんでると店によって親切なところは紙袋にいれてくれるんだね。

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2020/07/17(金) 19:24:22 

    >>994
    マイバッグ出すとつめてくれるよ。
    それこそ、こっちがモタモタしてるのいやそうだよ。
    店員さんも出してくれたエコバッグに入れる方がはやいんだと思う。
    店によるけれどお金払うまでレジ通したものくれない店もあるし、レジ通したら『袋に入れてくださっていいですよ』と言ってくれる所もある。
    モタモタしてたら『大丈夫ですよー、ゆっくり入れてくださいね』って店員さんは言ってくれるけれど、後ろのお客が怖い。

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2020/07/17(金) 19:24:48 

    >>1059
    袋の要・不要をスムーズに伝えられない大人…ヤバイよね

    +2

    -1

  • 1076. 匿名 2020/07/17(金) 19:25:03 

    >>295
    店員は気の毒っちゃ気の毒よね。こんな下らない事で振り回されて

    +25

    -3

  • 1077. 匿名 2020/07/17(金) 19:25:33 

    >>253
    私もそう思って聞いてたんだけどそんな事まで聞くの?って怒られたよ…貼って当たり前、貼らなきゃ中身が出るでしょって。

    +10

    -4

  • 1078. 匿名 2020/07/17(金) 19:25:55 

    しかし不便な世の中になったもんだ。
    いらん事ばっかり決めやがって。
    マジで日本、どうなっちゃうんだろう、、、。

    +8

    -0

  • 1079. 匿名 2020/07/17(金) 19:26:06 

    >>692
    ポイ捨てするようなだらしない人はエコバッグなんてめんどくさい物使わずにレジ袋買っては相変わらずポイ捨てしてそう

    +39

    -0

  • 1080. 匿名 2020/07/17(金) 19:26:21 

    >>808
    でも袋が無くて、泣く泣く入り口に置いて入って盗まれてたら凄いショック。

    可愛い傘買っても盗まれると嫌だから、普段は昔から使ってるダサい傘持ち歩いてる。
    傘買った意味…

    +52

    -0

  • 1081. 匿名 2020/07/17(金) 19:26:24 

    >>4
    紙袋の方がポリエチレン袋より高くて経費かさむから
    店はサービスで出したくないのが本音。

    +5

    -0

  • 1082. 匿名 2020/07/17(金) 19:27:07 

    >>1047
    私もおばちゃんだけど、

    ポイントカードとポイントカード倍額チケットとエコバッグと、お財布と(もしくはカード)

    出すものこんなにあって手間取るの解ってるんだったら、レジ行く前にすでにスタンバイすれば良いだけじゃない?
    すいてる売り場で立ち止まって出して、手に持ったりすぐ出せる様ポケットに準備してからレジ並べば済む話じゃん
    (エコバッグはかごに入れたりカートに引っかけたり出来るし)

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2020/07/17(金) 19:27:33 

    >>1018
    こちらこそ、ただでさえコロナで感染が恐ろしいのにいつも笑顔で販売してくださってありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2020/07/17(金) 19:28:49 

    今日イオンモールに買い物行ったけど全部のお店、袋代出なかった!!マイバッグ忘れずに持っていったのに!笑

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2020/07/17(金) 19:28:52 

    今日ホールのケーキ買ったらマイバッグお持ちですか?って聞かれた。マイバッグは持ってたけど底が広いものじゃなかったから、ケーキがズレたりひっくり返ったら嫌だから袋買った。ホールのケーキの場合は袋付けてほしいな…。まぁ5円ぐらい払えばいい話なんだけどね。

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2020/07/17(金) 19:29:23 

    都内のまいばすけっとで買い物つらい
    あそこ袋に入れる場所ないから
    列出来てたとしてもレジで入れなきゃならん

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2020/07/17(金) 19:29:42 

    昨日ちょっと咳が続くから病院に行って、そのまま調剤薬局で薬を処方してもらったんだけど、薬の入った袋と説明の紙とかをそのままゴソッと渡されて一瞬「え、レジ袋は…?」ってなったけど、あ…ここでも有料なのね…って察した。笑

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2020/07/17(金) 19:30:27 

    持ってったエコバッグに入りきらなそうなときあるからいつも袋追加で買おうか会計時にかごを見ながら考えてる…正直面倒。。

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2020/07/17(金) 19:30:57 

    >>1066
    そもそも日本の店員さんって親切すぎる。
    袋必要カード入れてないお客さんには袋の有無を聞く必要ないと思う。カード入れてない=不必要って意思表示だと思って良いよ。

    +3

    -1

  • 1090. 匿名 2020/07/17(金) 19:31:27 

    >>983
    箸とかおしぼり用意してくれてたりする。でもやっぱり焦るよね笑

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2020/07/17(金) 19:32:29 

    >>982
    単なる八つ当たり。
    「キレる老人」も社会問題だよね。
    貧困とか老化現象とかコロナのストレスとか、イロイロな事情があると割り切って、反面教師にするしかないですな。。
    自分はかわいいお婆ちゃんになれるだろうか…。

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2020/07/17(金) 19:32:32 

    セブンで働いてるけど、毎回
    袋はどうなさいますか
    って聞くのしんどい。

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2020/07/17(金) 19:32:45 

    車社会地域のこれ本当うらやましい
    レジ袋有料化で「困った」続出 万引き疑われ、生理用品そのまま渡され・・・

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2020/07/17(金) 19:32:48 

    >>740
    白黒紺とかでいいのにね
    なんでピンク!オレンジ!水色!なんだろ
    てか本当に女性陣が制作に携わってる?っておもうくらい。

    +43

    -0

  • 1095. 匿名 2020/07/17(金) 19:33:39 

    >>882
    多分それ。私もいろいろエコバック持ってるけど1番使ってる。バックに忍ばせやすいし使いやすいよね。

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2020/07/17(金) 19:33:41 

    生理用品買うならそれを考えた袋を持って来いよ
    想像力なさすぎ

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2020/07/17(金) 19:34:38 

    >>697
    店員さんには感謝しているけど、こういう店員にはうるせーよと思う、いや言いたい

    +21

    -0

  • 1098. 匿名 2020/07/17(金) 19:34:55 

    >>43
    昨日、ケンタ行って袋忘れた!って思って心配してたけど袋に入れてくれたよ

    パン屋さんは有料だった

    +23

    -1

  • 1099. 匿名 2020/07/17(金) 19:35:31 

    エコバッグ不衛生だからその都度レジ袋購入している

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2020/07/17(金) 19:35:43 

    さっき買い物行ったら紙袋10円だったんだけど紙袋は無料なんじゃないの?!意味わからんない

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2020/07/17(金) 19:36:25 

    >>1080
    コンビニに透明傘おいていたら酔っ払いのヤンキー軍団に盗まれて交番前でダラダラしていたから
    婦人警官に言ったら怖がって何もしてくれなかった

    そのうち私を完全に無視して仕事はじめたw

    +22

    -0

  • 1102. 匿名 2020/07/17(金) 19:36:40 

    コンビニ、薬局、雑貨店などは、スーパーやホムセのようにマイバッグなどに入れるスペースがないから、モタモタしてると大行列になるので店舗の作りをどうにかして欲しいです。

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2020/07/17(金) 19:37:28 

    レジ袋有料化ってだれが得するの?

    +5

    -0

  • 1104. 匿名 2020/07/17(金) 19:37:51 

    うちの父は両手杖だからコンビニだと袋買っていれてもらうしかないだろうな

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2020/07/17(金) 19:37:55 

    田舎だから車移動だしイオンのマイバスケットこれを機に買おうと思って行ったら売り切れだった、、

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2020/07/17(金) 19:40:13 

    >>242
    ならあなたも毎日店員してみてください

    +13

    -3

  • 1107. 匿名 2020/07/17(金) 19:40:38 

    昨日小さなショルダーバッグでお出かけ帰り、母親から卵買って来てメール。ファミマで卵買ってレジ袋尋ねられたけど癖で「いりません〜」と言ってしまった。ハッと思ったけど会計も終わり、後ろに人も並んでる。勇敢に卵パックそのまま片手に持って帰ったけど…めんどくさい世の中だぁぁぁぁ。

    +17

    -0

  • 1108. 匿名 2020/07/17(金) 19:42:11 

    >>1023
    ソフィー?

    +29

    -0

  • 1109. 匿名 2020/07/17(金) 19:43:45 

    >>442
    ほんとそれ。

    DQNはDQNどうしで自治区に住ませるべき。
    一般の社会に混じらんでほしいわ。

    +59

    -0

  • 1110. 匿名 2020/07/17(金) 19:44:13 

    >>11
    こういう人って気にしてない考えを押しつけてくるから苦手。

    恥ずかしいと思う人もあるからほっといてほしいわ。

    +11

    -49

  • 1111. 匿名 2020/07/17(金) 19:44:29 

    ttps://girlschannel.net/topics/2861094/54/
    2674. 匿名 2020/07/17(金) 17:30
    >1
    今どんなことなってるかの国会の東大児玉教授の涙ながらの答弁。コロナの利権だらけなんだね。国は。
    日本なら必ずできる!って言いきった児玉教授。ありがとう。
    でも野党も最悪だけど与党も最悪。


    【国会ダイジェスト字幕付き】
    児玉龍彦教授、渾身の訴え
    「このままでは来月は目を覆うような惨状になる・・・」
    コロナ対策とGoToについて言及
    【国会ダイジェスト字幕付き】児玉龍彦教授、渾身の訴え「このままでは来月は目を覆うような惨状になる・・・」コロナ対策とGoToについて言及【参議院新型コロナ閉会中審査】 - YouTube
    【国会ダイジェスト字幕付き】児玉龍彦教授、渾身の訴え「このままでは来月は目を覆うような惨状になる・・・」コロナ対策とGoToについて言及【参議院新型コロナ閉会中審査】 - YouTubeyoutu.be

    1:15~ 現在の日本の現状 6:54~ 検査数増加に伴う陽性率増加について 14:56~ GoToキャンペーンについて 【お願い】 ・Youtubeのガイドラインに順守したコメントをよろしくお願いします。 ・過激なコメントはフィルタに引っかかるんでせっかくコメントしてくれても削除...


    東京都 新型コロナウイルス新たな感染者数は過去最多の290人以上
    東京都 新型コロナウイルス新たな感染者数は過去最多の290人以上girlschannel.net

    東京都 新型コロナウイルス新たな感染者数は過去最多の290人以上 東京都 新型コロナウイルス新たな感染者数は過去最多の290人以上(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース  東京都できょう新たに新型コロナウイルスに感染した事が確認されたのは290人以...


    2674. 匿名 2020/07/17(金) 17:30
    >1
    今どんなことなってるかの国会の東大児玉教授の涙ながらの答弁。コロナの利権だらけなんだね。国は。
    日本なら必ずできる!って言いきった児玉教授。ありがとう。
    でも野党も最悪だけど与党も最悪。


    【国会ダイジェスト字幕付き】
    児玉龍彦教授、渾身の訴え
    「このままでは来月は目を覆うような惨状になる・・・」
    コロナ対策とGoToについて言及
    【国会ダイジェスト字幕付き】児玉龍彦教授、渾身の訴え「このままでは来月は目を覆うような惨状になる・・・」コロナ対策とGoToについて言及【参議院新型コロナ閉会中審査】 - YouTube
    【国会ダイジェスト字幕付き】児玉龍彦教授、渾身の訴え「このままでは来月は目を覆うような惨状になる・・・」コロナ対策とGoToについて言及【参議院新型コロナ閉会中審査】 - YouTubeyoutu.be

    1:15~ 現在の日本の現状 6:54~ 検査数増加に伴う陽性率増加について 14:56~ GoToキャンペーンについて 【お願い】 ・Youtubeのガイドラインに順守したコメントをよろしくお願いします。 ・過激なコメントはフィルタに引っかかるんでせっかくコメントしてくれても削除...

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2020/07/17(金) 19:45:09 

    >>1090
    うん。、
    今まで店員が詰めてたんだから、今後もお客のエコバックに詰めるのが筋な気がするけど、
    それだと店員さんの精神的肉体的負担が大きいんだろうね。
    だったらばせめて、サッカー台(袋詰めテーブル)を用意するべきじゃないかしらねー

    +4

    -2

  • 1113. 匿名 2020/07/17(金) 19:46:14 

    >>1077
    それは人それぞれだからね
    表面上謝ってスルーでいいと思う

    +9

    -0

  • 1114. 匿名 2020/07/17(金) 19:46:51 

    >>62
    ジジババはそんなの見ないのよ!

    +13

    -2

  • 1115. 匿名 2020/07/17(金) 19:47:29 

    >>1107
    勇敢にってwいやわかるけど、私も牛乳とコーヒー各1ℓパックを買ったのにうっかり袋いらないと言ってしまい、片手に1パックづつ持って「カフェオレ好きです」と宣伝しながら帰ったからw

    +9

    -0

  • 1116. 匿名 2020/07/17(金) 19:48:33 

    ドンキは生理用品二回買ったけど二回ともそのまま
    だけど紙袋下さいって言えば無料でもらえるよ

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2020/07/17(金) 19:48:58 

    >>1
    まあセブンなりローソン等、行くコンビニが同じなら同じ処のビニールを一つ畳んで入れておけばまた使える。まあ何も印刷されてなければ何処でも使えるが。袋に入れない時は確かに万引き??と、間違えられる可能性はある。

    +10

    -1

  • 1118. 匿名 2020/07/17(金) 19:49:17 

    >>538
    気持ちはわかるけどそこで働く従業員は従うしかないんだよ。疲れるよイチイチ。空気読んでくれよ。

    +11

    -10

  • 1119. 匿名 2020/07/17(金) 19:50:40 

    雑誌、衣類、食料品等がパズルのように詰め込まれた自分のエコバッグを見て、ああこれからは種類ごとにエコバッグ使い分けにゃいかんのだな…と思った。めんどうくさいんじゃあぁぁぁぁ!!!

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2020/07/17(金) 19:51:18 

    普通にレジが詰まるから焦るしイライラする

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2020/07/17(金) 19:51:29 

    >>11
    10代ならまだ許される?けど良い歳した大人がやってたらどん引き。

    +6

    -55

  • 1122. 匿名 2020/07/17(金) 19:51:56 

    >>4
    どらっぐぱぱす。
    紙袋に入れてくれなかった。
    2種類のビニールしかありませんと言われ、
    中身が見えない様に色ついたグレーっぽいのにしたら
    透けて中身が丸見え。仕方ないので抱えて帰りました。
    捨てる時に中身が見えない袋が欲しかったので、エコバックをあえて持っていかなかったので。。。

    +7

    -1

  • 1123. 匿名 2020/07/17(金) 19:52:32 

    >>631
    しかもまあまあ高かった

    +51

    -0

  • 1124. 匿名 2020/07/17(金) 19:53:06 

    ってか、そもそもなんで生理用品そのままだと恥ずかしいの?

    私は別に気にならない(20代)

    +1

    -1

  • 1125. 匿名 2020/07/17(金) 19:53:08 

    せめて紙袋は復活させてくれ。種類別にエゴバッグを準備・管理するのは面倒ぎますどうかお願いしますこの通りです。

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2020/07/17(金) 19:53:08 

    >>1074
    ほんとに、すべてが「店による」だから困るね。
    ルールとかがマチマチで、軋轢を避けようとすると余計な会話が増える分、飛沫感染のリスクが高まると思うなあ。

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2020/07/17(金) 19:53:15 

    >>1086
    うちの近くのとこは、商品入れたカゴにマイバッグ載せておくと入れてくれる。うちとこだけか?

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2020/07/17(金) 19:53:40 

    自分はビニールを小さく畳んで必ずバッグに装備してる。それを出して入れてもらう。汚れて来たらゴミを入れて捨てる。
    逆に小さなのが欲しいときは袋を買う。
    出すときの大きいのは買ってるが小さいのも欲しい。コンビニの袋は結構使えるんだよね。

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2020/07/17(金) 19:53:42 

    今日スーパーでゼリー買ったら、スプーン(透明のプラスチックの)はいりますか?って言われた。
    それは無料でくれるんだ、、、と違和感を覚えた。

    +5

    -1

  • 1130. 匿名 2020/07/17(金) 19:54:10 

    今までビン缶ペットボトルはレジ袋に入れてゴミに出していたし、可燃ゴミも生ゴミなんかはレジ袋に入れてから出してた。
    そろそろ袋の在庫がなくなってきたので時々買うようにしてるけど、頻度とタイミングで悩む。
    そのくらいかな。

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2020/07/17(金) 19:55:11 

    数分で捨てる傘の袋は無料なのにね

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2020/07/17(金) 19:57:04 

    >>1116
    へー知らなかった

    まあ、もう…卒業なんですけどネ☆
    尿パッドのお世話になる時ぐきたら試してみます

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2020/07/17(金) 19:57:05 

    >>1002
    わかっても気にもとめない

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2020/07/17(金) 19:57:22 

    >>725
    親はおばさんです

    +1

    -8

  • 1135. 匿名 2020/07/17(金) 19:57:25 

    2、3個程度なら袋貰わずに手に持つ
    何ならそのまま他の売り場も見るけどレシート貰ってるから大丈夫

    +1

    -1

  • 1136. 匿名 2020/07/17(金) 19:57:44 

    >>1123
    わかる。数円だと思って買ったら数十円だった!

    +40

    -0

  • 1137. 匿名 2020/07/17(金) 19:58:05 

    >>1131
    だね
    海洋生物がのみこんじゃうならエアーのにしないと

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2020/07/17(金) 19:59:46 

    商品いれる袋も大きさや素材選ぶよね。

    傾けたくない汁けのあるものはぴったりしたサイズにいれたいし、逆に柔らかく潰れやすいものはギュウギュウに詰めたくない。

    マイバック何種類も持てないわ。

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2020/07/17(金) 20:04:00 

    ドラスト勤務だけど、会計終わってからマイバック用意するのマジでやめてほしい。待ってる間に用意してくださいよ‥
    お釣り渡してそれを財布に入れてそれを鞄にしまってからマイバックを鞄から探してそれ広げてから入れる流れが時間の無駄でしかない!しかもこれやる人はだいたい買い物量が多い。バーコード通してる時間結構あるやん!!とツッコミそうになる。言わないけど。
    あの目の前で袋詰めをするのをただ眺めてる時間が何とも辛い

    +2

    -5

  • 1140. 匿名 2020/07/17(金) 20:04:11 

    >>549
    可愛いといえるまでのものは少ないけれど、100均とかシンプルなものなら有効活用出来るよ
    もう何年もエコバッグ使ってるけど、デザインも悪くなくて、サイズ的にも欲しかったものだから先日雑貨屋で150円のを買い足した

    有料化になると数年前から言われてたから、今までエコバッグに詰めて無料で貰った袋とかはとってある。
    ごみ袋に使ったり、何かあった時の持ち歩き用に使ってる

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2020/07/17(金) 20:04:20 

    例えばコンビニのどこかがバイオマス原料セーフのビニール袋を導入してレジ袋無料にしたらそっちに客は流れるよね?それで他のコンビニもどんどん導入し始め、いずれどの店もマイバッグ必要なし!
    なんてことにならないかな〜

    +9

    -0

  • 1142. 匿名 2020/07/17(金) 20:04:37 

    こないだ息子のハンカチを二枚買ったらそのままになりますがよろしいですか?って言われた。鞄にそのまま入れたけど紙袋にすらいれてくれないんだ(有料)と思った。

    +1

    -2

  • 1143. 匿名 2020/07/17(金) 20:06:29 

    >>1131
    袋より高いと思われる保冷剤は無料なんだよね。保冷袋無料のところもあるし。

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2020/07/17(金) 20:06:37 

    整理用品、ブラやパンツなどの下着を購入した際は3円で袋を買いましょう!

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2020/07/17(金) 20:07:02 

    >>1019
    今からでも、レジ袋の件をもとに戻して、ペットボトルゴミを有料にするとかしたらどうなんだろう。

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2020/07/17(金) 20:07:43 

    袋を断ると数円引かれるスーパーで買い物して来た癖で、「袋いりますか?」と聞かれると条件反射で「いらないです」と返してしまう。そういやここ靴屋さんだった!!と我に返っても会計済み。あああー。

    +2

    -1

  • 1147. 匿名 2020/07/17(金) 20:07:43 

    >>1142
    フェイラーの紙袋は無料だったよ。

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2020/07/17(金) 20:08:56 

    >>1145
    有料にしたらそれこそ不法投棄が増えるよ

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2020/07/17(金) 20:09:17 

    >>74
    そもそも生理用品に紙袋必要?てくらいな性格なのでいらないな。
    コンドームとかならわかるけど。

    +10

    -34

  • 1150. 匿名 2020/07/17(金) 20:09:38 

    >>1146
    自己訂正。靴屋さんはさすがに紙バッグあったんだった。困ったのは本屋さんだったわ。

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2020/07/17(金) 20:10:56 

    >>1025
    私もそう。
    オバチャンぽいけどやむを得ないw

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2020/07/17(金) 20:12:12 

    最近引きこもってるからよく分からないんだけど、客がお金を払ってレジ袋を購入したら袋詰めは店員さんがしてくれるの?

    お金払うから袋詰めは店員さんがやってくださいって感じなんだけど、なんて言えばスムーズに伝わるのかしら

    +1

    -2

  • 1153. 匿名 2020/07/17(金) 20:12:33 

    >>797
    時間たったら臭いだろwほんと男の性癖って底がないな

    +25

    -1

  • 1154. 匿名 2020/07/17(金) 20:15:21 

    近所のスーパー
    レジ袋購入する場合はカードを籠に入れるルールなのに、いちいち店員がレジ袋必要か聞いてくる
    いらないから、カードいれてないんだよ 

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2020/07/17(金) 20:15:26 

    >>108
    懐かしい笑

    +8

    -0

  • 1156. 匿名 2020/07/17(金) 20:16:32 

    コンビニ店員でレジ袋、缶3本にジャストなサイズに入れれば このサイズで3円?どうせなら大きい袋にして!とか
    逆にもっとちっちゃいのないの?とか文句が多いからあらかじめこのサイズでよろしいですか?と聞けばなんでもいいと怒られ。
    タッチパネルで袋が何号か選ばなければならず
    いったん取り消してまた選択して…今度は遅いと怒られ。
    後ろがつまってるからマイバッグにおつめしますか?と聞けばバイキンのように触るなと言われ。
    客にも店員にももっといいシステムないのかな。

    +7

    -0

  • 1157. 匿名 2020/07/17(金) 20:17:22 

    >>446
    コロナ流行ってるんだから、無闇にうろうろするもんじゃないよ。

    +2

    -6

  • 1158. 匿名 2020/07/17(金) 20:17:22 

    >>1039
    韓国の留学生とかだったのでは?
    あちらでは、レジのなかに椅子置いて座ったり、イヤホンで音楽聞いたりカップラーメン食べたりするらしいですよ。(韓国人がYouTubeで言ってた。)
    ワンオペだから仕方ないとか。

    +11

    -7

  • 1159. 匿名 2020/07/17(金) 20:18:17 

    >>103
    大体のレジ袋はバイオマスプラスチックが配合されてたからそこまで環境に悪く無かったんじゃないかな。
    原因はチェーンスーパー協会(イオンやら)だかがうるさくてってどっかのトピで見かけた。

    +25

    -3

  • 1160. 匿名 2020/07/17(金) 20:18:34 

    >>1124
    なんでって言われても人それぞれの感覚だから理由なんてないでしょ

    逆にあなたなんで恥ずかしくないの?
    って聞かれても明確に理由言えるの?
    当たり前の生理現象だからってのは恥ずかしくない理由にはならないよ

    +1

    -1

  • 1161. 匿名 2020/07/17(金) 20:19:39 

    >>123
    うちの近くのコンビニ、店員さんがエコバッグに入れてくれちゃってビックリしたんだけど!!

    自分で入れようと手に持ってたのに、当たり前のように(エコバッグよこせみたいな手)手を差し出されて、えっと思いつつも流れで渡したら全部入れてくれた…

    なんか凄く不思議な光景だった。有難いけども

    +24

    -1

  • 1162. 匿名 2020/07/17(金) 20:20:18 

    パン屋のレジで会計中、何か店員さんがアワアワしてて、払い終えたら個包装状態のパンと私を残し何も言わず店員がいなくなった
    何かとりにいったのかな?ってそのまま待ってた
    隣のレジの人が気づいて「袋いりますか」って聞いてくれて急いでつめてくれた
    有料化になった直後で袋に入れてくれないって発想がなくてわからなかった
    あれ、でも私袋いるってちゃんと言ったはずだけどな?ってモヤモヤ
    何となくだけど最初の店員さん、袋代を会計にいれ忘れたのを誤魔化したくて私が気づく前に逃げたんじゃないかって気がしてる…

    +1

    -7

  • 1163. 匿名 2020/07/17(金) 20:20:36 

    >>9
    周りがエコエコ言っててうるさいなって思う。
    オーガニックやエコ問題って結局は儲かる人がいるからだよね?

    +197

    -2

  • 1164. 匿名 2020/07/17(金) 20:21:08 

    >>1139
    店員もそう思ってるなら、商品を詰めるスペースを用意してほしい 上の人に言っておいてくれない?
    客も店員にマイバッグに詰める様子を観察されたくない笑

    +3

    -1

  • 1165. 匿名 2020/07/17(金) 20:23:59 

    >>26
    にこやか風に「いらないです」と言ってる
    無表情で言うのもなんだし
    笑顔もなんなのでにこやか風に

    +8

    -2

  • 1166. 匿名 2020/07/17(金) 20:24:06 

    >>55
    ホームセンターでちょうどいいサイズの袋が売り切れてた。やっぱり必要だよね。

    +32

    -0

  • 1167. 匿名 2020/07/17(金) 20:24:34 

    >>1
    スーパーに行く時は大体買うものメモにしていくからエコバッグは持ち歩いてるけどドラッグストアって買う予定のない物まで買うのが醍醐味みたいなもんだと自分は思ってるから結局毎回レジ袋買ってる。エコバッグを常備しておけばいいだけの話だけどそこまでまめになれないや

    +18

    -0

  • 1168. 匿名 2020/07/17(金) 20:24:44 

    >>23
    そんな!どうどうとしててよ(笑)

    私セブン勤務なんだけど、小さいものは万引きと間違えられたら大変と思ってテープ貼ってるんだけど、温めたお弁当には貼ってないよ。だって、温めるの店員しか出来ないしw
    それなのに、頑なに、テープ貼らないの?いいの?持ってっちゃうよ?ってジジイがいたよ。変な人だった!

    +31

    -1

  • 1169. 匿名 2020/07/17(金) 20:25:06 

    来週ホールケーキ買うんだけど袋有料なのかな。
    エコバッグに入れるわけにもいかないけど、ホールケーキ用の袋なんてゴミ箱にセットもしづらいし使い回しもできないのに。

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2020/07/17(金) 20:25:37 

    うちの近所のイオンと業務スーパーは最近レジにかご乗せる手前にビニール袋がかかってて、値段でっかく書いてあって必要なぶんだけ買いたければかごにあらかじめ乗せる式に変わった。足りなそうならレジで言えば追加できるから、いるかいらないか店員さんも聞く回数減りそうだし良いアイデアだなーと思った。

    +7

    -0

  • 1171. 匿名 2020/07/17(金) 20:26:44 

    >>1152
    そのようなサービスは当店ではしておりません。身体が不自由なのであれば遠慮なくお申し付けください。

    +2

    -1

  • 1172. 匿名 2020/07/17(金) 20:27:39 

    >>1169
    昨日子供の誕生日のホールケーキ予約しにいったら、袋が有料なので当日エコバッグお持ちいただくか購入していただきますって言われたよー。

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2020/07/17(金) 20:28:00 

    >>55
    私、これを機にゴミ箱のサイズを小さくした。
    水切り袋がちょうどいいくらいのサイズ。

    キッチンで出るゴミは、指定袋に直接インか、新聞紙にくるんで捨ててるから、リビングや個室のゴミだけだから、小さくても平気。

    +5

    -2

  • 1174. 匿名 2020/07/17(金) 20:28:52 

    >>1065
    薄い紙袋、懐かしい。

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2020/07/17(金) 20:29:06 

    コンビニは自分でエコバッグに詰めるタイミングがよくわからなくて変な動きになってしまった
    だからコンビニでは袋買うことにしてます

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2020/07/17(金) 20:31:22 

    >>74
    紙袋しかないようなお店が便乗して袋代取ってるよね笑
    カルディとか中川政七商店とかね、がめつい企業だわ。

    +150

    -7

  • 1177. 匿名 2020/07/17(金) 20:31:42 

    >>1124
    あなたは恥ずかしくなくても恥ずかしいと思う人もいるんだよ

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2020/07/17(金) 20:32:01 

    >>404
    ドラストとか、スーパーはサッカー台あるとこしか知らない。だから、会計して、ゆっくりエコバッグに詰められる。今は支払いを自動精算機で出来るドラストもあるから、現金払いの私は、小銭も細かく支払えるから、逆に焦らなくて済む。たしかに、コンビニでは、通販の支払いだけになったな。

    +4

    -1

  • 1179. 匿名 2020/07/17(金) 20:32:07 

    >>21
    私は低所得なので無駄にお金使いたくないですね

    +8

    -2

  • 1180. 匿名 2020/07/17(金) 20:32:44 

    >>14
    レジ袋有料になってからクレーム増えた!
    もう本当に自分で袋に詰めて欲しい
    クレームに対応するためにちょっとしたことだけど細かい仕事が増えた

    +22

    -1

  • 1181. 匿名 2020/07/17(金) 20:32:45 

    >>1124
    わたし20代だけど丸見えは抵抗あるなぁー。タンポンとかも買うし、店員さんはなんとも思ってないだろうけど男性の店員さんより女性のレジのがいいし、男性が並んでるレジで詰めるより女性のほうがいい…人それぞれだけどね。。

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2020/07/17(金) 20:33:11 

    今日久しぶりに街に買い物に行ったら
    デパ地下で店員さんがおばさんのマイバッグに詰めてた。
    お店の人はサービスでしているのだろうけど、今までのコロナ対策、衛生対策はどこ行ったの?
    お客さんごとにアルコール消毒しないだろうし。
    レジ袋でサービスも衛生も保たれてたのに
    本当この省令のせい、いらないことしてくれたよ。
    感染経路不明の中にはマイバッグ原因もあるんじゃないかと思ってる。
    ちょうど有料化されてから2週間後くらいから感染者倍増してるし。

    +7

    -1

  • 1183. 匿名 2020/07/17(金) 20:33:38 

    こういう人って文句言いたいがためにわざとレジ袋買わないんだろうな

    +0

    -3

  • 1184. 匿名 2020/07/17(金) 20:34:00 

    埼玉県ですが、ドラッグストアでゴミ袋が品切れ状態です…
    みんな車にでも積んでおいて買い物いくのかな(^_^;)
    レジでやること増えるし、なにもこんなコロナの時期に始めるようなことではなかったよね
    政治家の小泉さん嫌いになりました。
    お兄さんの俳優の小泉さんは大好きです!!

    +9

    -0

  • 1185. 匿名 2020/07/17(金) 20:34:58 

    >>921
    あ〜そうか〜!
    そういえば前はそうだったよね。

    そういうことも踏まえて、レジで口論?混乱?するのを避けるため、、サービスカウンターを充実させないとダメだね?

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2020/07/17(金) 20:35:02 

    レジ袋はポリ袋だから有料化されたと思ってた。
    紙袋も有料化されてたから最初聞き返してしまったw

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2020/07/17(金) 20:35:15 

    >>1124
    前の方に書いてる人いたけど、女性が生理用品持ってることに興奮する変態がいるんだよ…嫌じゃない?

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2020/07/17(金) 20:35:17 

    レジパートですが、逆にスーパーで買うのが一番安いからと5枚、10枚と買おうとする人多くて…でも、そういう方に限って必要分のみと伝えるとキレる割合多くて。
    弁当の袋も申告制で必要な人のみ無料で渡してるけど、欲しいという方は横暴な方が多くて地味にイラッとします。

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2020/07/17(金) 20:37:41 

    >>921
    うちの近所はレジの手前に袋があって袋買う人は自分でカゴに入れるスタイルだよ~、やり取りがないし大きさで迷わないから楽。

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2020/07/17(金) 20:38:19 

    >>1101
    なにそれ!!!
    婦人だからって警官は警官じゃんね!
    そんなんだから女性の地位が向上しきらんのよね。
    怖がってるのはかわいそうってうっかり思っちゃいがちだけど、プロなんだもんね。しっかりしてもらわないと…。
    どこの交番?上に報告しないと!怒

    +28

    -0

  • 1191. 匿名 2020/07/17(金) 20:38:28 

    >>63
    そいう人たまに見かける

    +8

    -0

  • 1192. 匿名 2020/07/17(金) 20:39:25 

    アパレルも便乗して紙袋代取るよね
    洋服にエコバック使う人なんかいないんだから最初から込みにすればいいのにアホみたい

    +1

    -1

  • 1193. 匿名 2020/07/17(金) 20:39:42 

    >>1188
    何枚もまとめ買いする人がいるなんて驚き!せこいなぁ

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2020/07/17(金) 20:39:43 

    コンビニの袋はそもそも燃やしても大丈夫な袋のはずなのに便乗値上げしてるものでしょう?(有料にしなくてもいいビニールなはず)なのに有料化したから売上減ったら自業自得じゃないかな
    厳しい言い方かもしれないけどさ…コンビニはお手軽で行けるのが長所なのに袋有料にしたらスーパーに行くよ

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2020/07/17(金) 20:41:23 

    >>1192
    アパレルのマイバッグ推進は本当によくわからない!ホコリとかつきそうだし万引きじゃないのに万引きっぽいし家に帰る前にシワとか汚れついちゃいそう。。

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2020/07/17(金) 20:41:51 

    >>48
    私、エコバッグ3つくらい鞄にいれてますよ。
    なんとなく別の店で買った商品はいった袋をもっていくのはきが引ける。

    +13

    -6

  • 1197. 匿名 2020/07/17(金) 20:43:25 

    >>712
    おい!進次郎!ポエるんじゃねえw

    +25

    -0

  • 1198. 匿名 2020/07/17(金) 20:43:29 

    >>48

    私もそうです。
    何軒かまわる時があって困って考えたのごエコバッグを何枚か用意しとくです。
    こっちは車なしでは生活不可能なので車にはエコバッグが常に何枚かあります。
    でも自転車とかの人はなかなか難しいですよね

    +30

    -0

  • 1199. 匿名 2020/07/17(金) 20:43:37 

    こういうのに悩む時間がもったいない。とにかく大小のエコバックを必ず持つようにしてる。

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2020/07/17(金) 20:45:23 

    >>43

    とんかつのさぼてんも袋無料だった。
    オリジンは袋有料。
    家電量販店のコジマも無料で入れてくれたけど、他の家電量販店はどうなんだろう。

    +24

    -0

  • 1201. 匿名 2020/07/17(金) 20:45:39 

    >>1129
    そもそも袋有料は国の押し付けだからね…

    +4

    -0

  • 1202. 匿名 2020/07/17(金) 20:45:51 

    >>2
    そもそも環境問題で廃止になったわけだからね。私も有料でもいいからレジ袋欲しい時あるけど、我慢してる。

    +15

    -6

  • 1203. 匿名 2020/07/17(金) 20:46:38 

    なんか最近やたら風呂敷ブームみたいな特集見かけるんだけど私ズボラだから絶対無理ww

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2020/07/17(金) 20:46:41 

    >>5
    今日、マイバスケットで買い物して生理用品買ってそのまま男性のレジ係が他の商品の上に置いたからそのまま丸見えで駐車場まで行った。複雑だった。袋を買えばよかった。

    +29

    -0

  • 1205. 匿名 2020/07/17(金) 20:47:11 

    >>1069
    低所得なので塵も積もれば山となるという考えです
    勿論お菓子も中々買えませんけどね

    +24

    -6

  • 1206. 匿名 2020/07/17(金) 20:47:15 

    >>2
    私エコバッグ買ってバックに入れてるけど面倒くさくて結局袋下さい〜ってなっちゃってるや。

    +49

    -7

  • 1207. 匿名 2020/07/17(金) 20:47:55 

    >>1172
    お誕生日プレートもろうそくも保冷剤も無料でつけてくれるのに袋だけ有料って謎だよね。

    +9

    -1

  • 1208. 匿名 2020/07/17(金) 20:48:00 

    >>41
    そうだよね。
    レジ袋はきっかけなんだろうけどさ。
    煙草も今は殺人者位に言われるけど、車の事はまだ皆気付かないね。
    業界も大きいし。
    散々排気ガス撒き散らしてるけど。
    今の若い子は車持たないし、時代が変わると煙草と同じ様に時代遅れになるのだろうか。

    +12

    -0

  • 1209. 匿名 2020/07/17(金) 20:48:19 

    レジ袋有料になってからお弁当入れる茶色い袋どこも使ってくれなくなったんだけどあれも廃止されたの?
    いつも大きめの袋入れられて傾くから持ち難くて腹立つ

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2020/07/17(金) 20:48:34 

    >>134
    「袋要らないです」か
    「袋お願いします」でしか伝えてないな。
    勘違いの起こる方がだるいからはっきり伝えてる。

    +28

    -0

  • 1211. 匿名 2020/07/17(金) 20:48:46 

    普通の袋を買ってサッカー台で袋詰めしてたら入らないからレジに声掛けて大きいのに変えてもらったら追加で数円取られた。
    ってなる人いるよね迷惑だよね

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2020/07/17(金) 20:49:32 

    >>1141
    いいね➰✨👍

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2020/07/17(金) 20:50:09 

    >>1188
    まとめ買いする発想はなかったけど、商品して買うんだから1枚買おうと10枚買おうとお客さんの勝手じゃないの?

    +6

    -4

  • 1214. 匿名 2020/07/17(金) 20:51:02 

    >>557
    衛生用品は今も無料で紙袋に入れてますよ

    原価が高いと言ったのは取っ手付き紙袋の事です
    「レジ袋ってプラスチック製のものなのに、取っ手付きの紙袋までお金取るのはおかしなことになってる気がしてならない」との事だったので、事情を伝えたのです

    +4

    -1

  • 1215. 匿名 2020/07/17(金) 20:52:25 

    女性のお客さんが生理用品を買われて、袋不要かどうか聞いたら袋くださいと答えたので、レジ袋の種類と値段が書かれてる紙を見せながら、どちらになさいますか?と聞いたら生理用品ですよ?言われなくてもわかりませんか?と半ギレで言われた。
    うちは白い袋が3円、色付きの袋5円で、色付きの方が2円高いから、生理用品買われてるなーと思って先に色付きの方がよろしいですか?と聞いてもお客さんの中には高い方を買わせようとしてる!と怒るお客さんもいたので、お客さんに委ねてるのにそれでも嫌味を言われる。
    デリケートな問題だからわかるけど、聞かないでよ!って人と聞いてよ!って人もいるから本当にめんどくさい。
    一番腹立つのははぁ?生理用品なのに袋くれないの?ってごねる人。
    私達に言われても困るんですよ。会社か小泉さんに言ってくださいマジで。

    +12

    -0

  • 1216. 匿名 2020/07/17(金) 20:52:41 

    >>1148
    あー、そっかあ。。
    じゃあいっそ、ごみ処理費用分もペットボトル飲料に上乗せして販売するのはどうかな。

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2020/07/17(金) 20:54:19 

    >>1136
    うわ、「カルディ」 セコッ!

    +56

    -1

  • 1218. 匿名 2020/07/17(金) 20:54:24 

    >>1158
    なんか普通に日本人のおじさんで、店長風でしたよ

    +19

    -1

  • 1219. 匿名 2020/07/17(金) 20:54:41 

    レジ袋入れて欲しくてもいらなくても、コロナでマスクしてるしレジに膜貼ってるからスムーズに伝わらなくてなんだかなあって感じ

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2020/07/17(金) 20:54:44 

    >>642
    これ読んで自慢って思うの?不思議な頭

    +21

    -2

  • 1221. 匿名 2020/07/17(金) 20:55:51 

    >>678
    私もそうは認識してませんよ

    +0

    -1

  • 1222. 匿名 2020/07/17(金) 20:56:37 

    >>1
    万引きし放題だと思います。

    商品をバックに入れず持っていて疑わしくても、
    もう声かけられません。

    レジ袋無料の「しまむら」は万引きが減り、
    レジ袋有料の店は万引きが増えるということ。

    「しまむら」はレジ袋無料によって良いイメージを保ち勝ち組。

    +74

    -1

  • 1223. 匿名 2020/07/17(金) 20:56:42 

    >>1176
    え、何年も前から、カルディ は紙袋からビニール袋に変更してたよ。
    コーヒーや、バレンタインのチョコとかしか紙袋くれなくなってた。

    +11

    -26

  • 1224. 匿名 2020/07/17(金) 20:58:18 

    >>989
    もう5年くらい行ってないから分からんけど西友は「NOレジ袋」のカードがレジに置いてあったけど、まだあるのかな?あれ便利だよね
    レジ袋に対しての面倒な会話がなくなるし

    +12

    -0

  • 1225. 匿名 2020/07/17(金) 20:59:00 

    >>15
    ドラッグストアは入れてくれませんでした…
    紙袋は?と聞いたら、有料の透明ビニールだけ。
    なので、ネットストアで買うことにしました。

    +22

    -1

  • 1226. 匿名 2020/07/17(金) 20:59:27 

    >>1
    その内妊婦マークみたいに
    袋マークとか出るのかな

    +5

    -0

  • 1227. 匿名 2020/07/17(金) 20:59:40 

    昨日クレープ屋さんで、持ち帰りとしてクレープを買った。店員さんに「持ち帰りの袋はお持ちですか」と聞かれたため、「はい」と答えた。しかし、クレープを剥き出しのままくれた。せめて持ち帰り用のビニール袋に包まれてるかなぁと思ったけど。エコバックにそのまま入れれないから困った。

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2020/07/17(金) 20:59:58 

    お金出して買ったレジ袋の底に穴が空いていた時の悲しさ笑

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2020/07/17(金) 21:00:11 

    >>1218
    フフッてなった(笑)
    じゃあただの怠慢おじさんだ。

    +23

    -0

  • 1230. 匿名 2020/07/17(金) 21:00:23 

    生理用品この前買ったら紙袋に入れてくれたよ。その他のものはマイバッグに入れた

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2020/07/17(金) 21:01:10 

    >>9
    紙袋の便乗値上げ出来るから、紙袋の店は儲かる

    +71

    -2

  • 1232. 匿名 2020/07/17(金) 21:01:24 

    >>100

    だって有料だもん。
    店員からしたら聞くしかなくない?聞かれたくないなら聞かれる前に、袋入れてくださいとかいらないですって自ら言えば?

    勝手に袋に入れられて金取られたらそれはそれで怒るんでしょ?

    有料化だってこんだけ言ってんだからエコバッグ持って行けばいいだけの話。

    男の店員に生理用品買うのがそんなに見られたくないならネットで買えばいいのに
    店員なんてあんたの事ひとつも覚えてないと思うけど(笑)

    +20

    -4

  • 1233. 匿名 2020/07/17(金) 21:01:24 

    マイバッグ持っていることを承知で客から届かない位地にスキャン後の商品を置く店員 あれ何か理由でもあるの?

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2020/07/17(金) 21:03:08 

    >>4
    車にマイバックを置いて来てしまって袋買うまでもないから、そのまんま車まで持ち歩いたら爺さんにガン見された
    袋のサービスは欲しい

    +9

    -2

  • 1235. 匿名 2020/07/17(金) 21:03:19 

    >>658
    私もそれよく見かけます!
    限りある資源、繰り返し使おう!
    みたいに言ってた!と思います。

    +8

    -0

  • 1236. 匿名 2020/07/17(金) 21:03:55 

    余計な法案作ってんじゃないよ。ほんっっっとうに無駄なことしかしないなぁ

    +4

    -0

  • 1237. 匿名 2020/07/17(金) 21:05:12 

    >>1176
    ベーグルベーグルも、紙袋有料です。
    もともとレジ袋がなく、紙袋だったかと思いますけど、なぜ本来の目的に関係ない紙袋が?って思います。

    便乗としか思えません。

    +99

    -0

  • 1238. 匿名 2020/07/17(金) 21:05:43 

    「レジ袋必要ですか?」
    と聞かれて、必要な時に
    「大丈夫」
    って答える人いる?
    日本語の用法としておかしいような。

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2020/07/17(金) 21:05:47 

    >>134
    店員が、レジ袋大丈夫ですかー?って聞いてくるパターンはどう答えるのが正解なの?

    +6

    -0

  • 1240. 匿名 2020/07/17(金) 21:06:24 

    レジ袋…欲しいです!だけでなく、できたらMサイズをLサイズをとどのサイズを何枚欲しいか伝えて頂けたら助かります。
    入る大きさのを適当に…とよく言われますが、出来ればご自身でお決めください。

    +4

    -2

  • 1241. 匿名 2020/07/17(金) 21:06:51 

    自分がレジ袋買ったとしても
    店員さんが他人のマイバッグに詰めた手で自分が買う商品触ってるのが不衛生。
    詰めてあげてるの見てるとお惣菜やお弁当が傾かないように整えるために奥までがっつり手突っ込んでた。
    お店の人も親切心だろうし。
    特にお年寄りや障害のある方、小さい子供連れの方は自分でするのは大変だろうし。

    厚生労働省はレジ袋有料化推してるのに、一方では他人と距離をあけるようにとCMでも言ってる。
    特にコロナの時にマイバッグ推奨はおかしいのではないかとこのCMの電話番号に意見しました。

    +6

    -0

  • 1242. 匿名 2020/07/17(金) 21:07:35 

    >>1170
    なんか良さそう

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2020/07/17(金) 21:08:30 

    >>48
    今までレシート結構ですって言ってたけど、マイバッグになってからはレシート貰うように心掛けてる。

    +28

    -0

  • 1244. 匿名 2020/07/17(金) 21:08:49 

    >>63
    子供いないからわかんないんだろうな

    +55

    -7

  • 1245. 匿名 2020/07/17(金) 21:09:12 

    >>1238
    日本語出来ない人結構多いのよ。

    お弁当や惣菜を複数買った人に、お箸は何膳おつけしますか?と尋ねて、二本!っていうのはまだ序の口。うん!って答える人が沢山いる。必要な数を聞いているのに、いるかいらないかを答えるんだよ?しかも、うん!
    さらに下にいくと、あー。って言ったり、あさって方向見ながらうなずいたり。

    日本語出来ないんだよ、まじで。

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2020/07/17(金) 21:09:12 

    レジ袋ケチる方がよっぽど恥ずかしいよね

    +3

    -6

  • 1247. 匿名 2020/07/17(金) 21:09:27 

    >>1069
    塵も積もればってやつです。うちは別に貧乏じゃないけどレジ袋絶対買わない。

    +17

    -7

  • 1248. 匿名 2020/07/17(金) 21:10:52 

    >>1246
    都会だとそうなのかな?地方だと買わないのが普通って感じ。

    +2

    -1

  • 1249. 匿名 2020/07/17(金) 21:11:05 

    私はゆっくりエコバッグに詰めるけど、周りの人の目がそんなに気になるかね
    私のせいじゃなくてシステムのせいだし

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2020/07/17(金) 21:12:09 

    >>1234
    みっともないよね。何個も腕にかかえてさ。

    +5

    -7

  • 1251. 匿名 2020/07/17(金) 21:12:46 

    エコバックはかさばるからレジ袋たたんでバッグに忍ばせておくと便利だよ

    +6

    -1

  • 1252. 匿名 2020/07/17(金) 21:13:03 

    >>74
    >>1の記事には紙袋だけでなく黒ビニール袋(黒い袋)ってキーワードも出てきてるからじゃない?
    私もそこまでしてビニール袋でも紙袋でも買わない理由は分からないとは思う。
    必要なら買えばのに。何百円ってするもじゃなし、たまに中が見えない袋が必要になるくらいだし…。

    今まで店がサービスで付けていてくれただけの付加価値品なんだけど、買い物してやってるのに!みたいな人が多いよね。
    無料で貰えるっての好きな人が多いんだなと思った。
    困る事があるのは事実だけど先導して騒いでる人の心理は無料で貰えないムカツクな気がする…。

    +43

    -24

  • 1253. 匿名 2020/07/17(金) 21:13:29 

    >>1241
    マイバッグは客自信が詰めることになってない?

    +2

    -1

  • 1254. 匿名 2020/07/17(金) 21:15:28 

    >>11
    これにこんなプラスつくとかさすがガルって感じ(笑)親に何も教わらなかったんだろうね。女として終わってる

    +9

    -57

  • 1255. 匿名 2020/07/17(金) 21:16:08 

    >>843
    レジ袋だけ買える自動販売機みたいなのがサッカー台のところにあると便利だと思った。
    ただ、こういうのもまた何かトラブルがありそうだけどね。

    +80

    -0

  • 1256. 匿名 2020/07/17(金) 21:16:31 

    買ったものを万引き疑われたら、は?何言ってんの?だったら袋渡せよって真顔で言う。

    +2

    -7

  • 1257. 匿名 2020/07/17(金) 21:17:01 

    大丈夫です、いいです分かるわーそれでいるやつ本当に多いからうやむやな返答には袋は有りで?無しで?って聞き返してる

    +2

    -0

  • 1258. 匿名 2020/07/17(金) 21:17:09 

    >>688
    そんなのに限って繁殖能力高いからなぁ

    +19

    -0

  • 1259. 匿名 2020/07/17(金) 21:17:33 

    >>1209
    お弁当袋廃止にしてる店は多い。

    再利用しにくいし、サイズが小さいのに、25号サイズのレジ袋と同じ値段だと、客にいちゃもんつけられるから。

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2020/07/17(金) 21:18:25 

    >>23
    スーパーやコンビニの周りでは、結構むき出しでうろついてる人いるよー
    やっていいんだと思って今度やってみることにする

    +22

    -1

  • 1261. 匿名 2020/07/17(金) 21:18:28 

    >>1256
    恫喝で警察呼ばれるよ。

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2020/07/17(金) 21:18:47 

    >>1017
    想像しただけでイラッときた。

    +34

    -0

  • 1263. 匿名 2020/07/17(金) 21:19:49 

    >>1228
    それは不良品なので交換してもらいましょ!
    お金払ってるんだもん、商品だからね。

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2020/07/17(金) 21:20:01 

    サッカー台のないところでエコバックに慌てて入れようとしたら、床にぶちまけっちゃった。私がドジだからいけないんだけれど、本当にこれ勘弁して欲しいわ。

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2020/07/17(金) 21:21:38 

    今日ダイコクドラックに寄ったらレジ袋全サイズ1円って書いてあって、エコバッグ持っていたけれど、思わず買ってしまった。ゴミ袋にいるんだもの。

    +11

    -0

  • 1266. 匿名 2020/07/17(金) 21:22:07 

    マイバック持参でレシート不要ですぐ捨てる私は
    万引き疑われたら終わりかな。

    +4

    -0

  • 1267. 匿名 2020/07/17(金) 21:23:01 

    >>1239
    「いらないでーす」「買いまーす」かな(笑)

    +13

    -0

  • 1268. 匿名 2020/07/17(金) 21:23:17 

    >>2
    今日エコバック忘れたとき用に車に置こうと思って手提げのビニール袋買おうかと思ったのね。30枚入りで110円のやつ。
    3円の有料ビニール袋を30枚買った方が90円で安い事に気付いて辞めた。
    100回買い物しても3円なら300円なのに、そこまでして袋を買いたくない理由がわからないに同感。

    +83

    -21

  • 1269. 匿名 2020/07/17(金) 21:23:19 

    >>1215
    チェーン店なら難しいかもしれないけど、各袋の色と値段書いた札作ってお客さんにセルフで取ってもらうのどうだろう
    高齢のお客様には難しい所があるけど、若いお客さんは対応してくれると思う
    そしたら「レジ袋いりますか」って聞くのも減って、少しは楽になるはず

    +5

    -1

  • 1270. 匿名 2020/07/17(金) 21:24:48 

    >>1254
    今の日本は、生理でもプールを強要され、プールサイドやプールを血濡れにして恥をかく恐怖と戦ったり、
    下着の色を指定されたり、大声で生理だから休むと大声で言わされるなどの
    性的虐待を教師から受けてこられた女性が、かなりの数にのぼるようですから
    生理用品をそのままカバンに突っ込むくらいどうとも思わないでしょうね。

    +0

    -15

  • 1271. 匿名 2020/07/17(金) 21:30:03 

    1箇所しか買い物しない時は良いけど、何店舗か行く時は前の店舗の中身が見えないようにしないと万引き疑われそうで困る

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2020/07/17(金) 21:30:12 

    >>169
    キャベツの裏って汚いよね。
    一個丸々買うとサッカー台の小さい袋に入らないから半分のしか買わなくなった。

    +7

    -0

  • 1273. 匿名 2020/07/17(金) 21:30:57 

    >>973
    そんな小さい事でキレるバカってほんと何様なんだろうね。レジ袋より有害だと思うわ。
    一言バックあります。か、レジ袋要りませんって言えば言いだけだろクズって思うよね

    +53

    -0

  • 1274. 匿名 2020/07/17(金) 21:31:19 

    >>1213
    10枚はよくて、100枚はダメ!って言えないからじゃない?

    レジだ100枚数えるの大変だし、100枚の束を渡したとして、お客さんが2枚足りなかったわよ!って言われても証明出来ないもの。

    +3

    -1

  • 1275. 匿名 2020/07/17(金) 21:31:46 

    処方箋いくつも出されて、袋有料ですが〜ってなった時は処方箋の袋くらい良いじゃないか‥って内心思った。
    バッグに詰めて持ち帰ったけど

    +2

    -1

  • 1276. 匿名 2020/07/17(金) 21:32:25 

    >>343
    じゃあカルディとやらで買って持ってくればいいじゃない
    15円なんでしょ

    +3

    -5

  • 1277. 匿名 2020/07/17(金) 21:32:56 

    コンビニにサッカー台つくって、どこでマイバッグに商品入れるの?レジでもたもたやってていいの?

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2020/07/17(金) 21:32:59 

    そもそも生理用品を隠す必要ある?
    日中でも普通にナプキンのコマーシャル流してるのに。
    そっちの方がモヤモヤする。

    +4

    -1

  • 1279. 匿名 2020/07/17(金) 21:33:24 

    >>973
    客がもってる袋がエコバックかどうかは店員にはわからないよねー。
    エコバックの見た目でも、洗濯物入れる袋かもしれないし。

    +33

    -0

  • 1280. 匿名 2020/07/17(金) 21:34:07 

    >>7
    近所にコンビニあるけどお昼になるとサラリーマンが皆手でアツツツみたいな感じでお弁当持って出てきてる。あれだとお弁当以外の売上取れないだろうなーって見てる。

    +90

    -0

  • 1281. 匿名 2020/07/17(金) 21:34:13 

    >>1
    はぁぁ!?5円以上のものなのに使い捨て?
    って思った人いっぱいいるはずw

    そもそもゴミ袋有料化の流れって「ゴミを減らそう」
    なんだから使い捨て前提では意味がないんだけど

    どうせうっかりテープで止めて怒られて、
    自分は悪くないし!って逆ギレしてんだろうけど

    破れる直前まで使ってゴミ袋に回すわw

    あと大丈夫って言う回答をさせないように質問の仕方を
    工夫したらいいのに
    変な聞き方する人いるよね


    +30

    -9

  • 1282. 匿名 2020/07/17(金) 21:34:22 

    >>1277
    いいよ!ただし、ちゃっちゃとやってね!

    +0

    -1

  • 1283. 匿名 2020/07/17(金) 21:34:28 

    >>1266
    やってないんだから堂々としてればいい。
    防犯カメラや店側にもレシート記録残ってるんじゃない?
    何分ぐらい前にこの商品をこの店員さんにレジ打ってもらいましたって。
    疑われたら言い返せばいいよ。

    +2

    -0

  • 1284. 匿名 2020/07/17(金) 21:35:06 

    >>1215
    近所の薬局はいる袋の種類選べる自己申告カード作ってるよー

    +1

    -1

  • 1285. 匿名 2020/07/17(金) 21:35:14 

    洋服屋で、すぐ車に乗るしな〜とレジ袋貰わなかったら、ハンガー付いたまま渡された。どう見ても万引きした人で気まずかったよ。

    +3

    -1

  • 1286. 匿名 2020/07/17(金) 21:35:22 

    さっきコロッケとチキンカツとミンチカツ買ったら、プラスチックの容器に入れて揚げ物用のペーパーかけて、茶色い紙袋覆ってくれて(ここまでは6月と同じ)
    袋ありますか?と聞かれてあります!と答えたら、上記の物を薄いナイロン袋に覆って渡してくれた。

    レジ袋もらったら三円だって。

    +0

    -1

  • 1287. 匿名 2020/07/17(金) 21:35:22 

    日本のゴミ焼却技術は高いしビニール袋はいい燃料になる。
    そもそもビニール袋はオイルの精製時の出がらしで作るようなものだからだったらペットボトルとか過剰包装を見直せばいいのに。

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2020/07/17(金) 21:36:00 

    >>1275
    処方箋って袋いる?紙でしょ?

    +0

    -2

  • 1289. 匿名 2020/07/17(金) 21:37:04 

    >>1254
    むき出しで手で持って帰るならひくけど、むき出しで鞄に入れる→他人からは見えなくなるんだから、OKじゃない?
    鞄から半分以上飛び出てたら別だけど…

    +25

    -6

  • 1290. 匿名 2020/07/17(金) 21:37:38 

    調剤薬局薬六種類もあるのに袋に入れてくれなかったよ。調剤薬局もレジ袋くれなくなったの?
    薬剤師さんがリュックに入りますよね?と言ってきた。だからリュックに入れて帰宅した

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2020/07/17(金) 21:38:24 

    大根担いで帰ってきました

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2020/07/17(金) 21:38:46 

    >>1217
    あなたの精神性もなかなか浅ましいと思うけど。
    元々タダだったんだから、タダで寄越せってことでしょう?その紙袋だって作ったり運んだりで経費はかかってるのよ。

    +11

    -35

  • 1293. 匿名 2020/07/17(金) 21:39:17 

    >>935
    やだーきたねぇ!
    コロナでマスクしてる昨今、そんなバカまだいるの?
    とりあえず水に浸かったスポンジ?あれ置いておいて欲しい。

    +8

    -0

  • 1294. 匿名 2020/07/17(金) 21:39:22 

    >>1280
    男の人は袋代ケチろうがフライヤー商品買いますよ

    +2

    -7

  • 1295. 匿名 2020/07/17(金) 21:40:11 

    >>609
    35歳だけどここ見るまでは「レジ袋から透けたら恥ずかしいもの」って刷り込まれていて紙袋に入れてもらってたけど、よく考えたら他人のレジ袋なんて意識して見ないし、「あ、ネギ」くらいしか思わない。
    完全なる刷り込みだと思った。トイレットペーパーくらいの感覚になれば良いと思う。

    +25

    -1

  • 1296. 匿名 2020/07/17(金) 21:40:12 

    >>1286
    コロッケ屋さんとか惣菜店売上さがってるみたいよ。
    近所のおばさんたちがコロッケ屋さん、総菜屋でバイトしてるんだけど

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2020/07/17(金) 21:40:18 

    >>2
    付くポイントより高いじゃない!

    +5

    -1

  • 1298. 匿名 2020/07/17(金) 21:40:44 

    >>1
    だれも見てないし、気にしてないと思う、自意識過剰だとおもう

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2020/07/17(金) 21:41:39 

    >>935
    いやだわ
    自治会の配布物配るとき舐めるばばあいるよ。

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2020/07/17(金) 21:42:19 

    >>27
    オリンピック関係の話が全て終われば、すぐ無料に戻ったりしてw

    +9

    -0

  • 1301. 匿名 2020/07/17(金) 21:42:21 

    >>1266
    いつ何時頃購入したかわかれば、POSレジなら、大丈夫です。

    購入履歴出せるので。

    +3

    -0

  • 1302. 匿名 2020/07/17(金) 21:42:30 

    >>9
    地球環境だよー

    +1

    -27

  • 1303. 匿名 2020/07/17(金) 21:43:01 

    好きなドラマが多いのは

    野島伸司 +
    遊川和彦 -

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2020/07/17(金) 21:43:51 

    >>1303
    トピずれでしたm(__)m

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2020/07/17(金) 21:44:34 

    >>1149
    性格もあるだろうけど、思春期の女の子とかは嫌だろうね。

    +28

    -0

  • 1306. 匿名 2020/07/17(金) 21:45:07 

    >>147
    >>948


    袋入れるのが客に代わっただけなのに終わらない内に次の客相手するのはおかしいでしょ。あんな狭いテーブルで

    +83

    -3

  • 1307. 匿名 2020/07/17(金) 21:45:20 

    >>29
    マイバッグ持ってる時はお金出してお釣り待ってる間に
    入れちゃっていいですか?って聞いてからササッと自分で入れちゃうよ。
    コンビニならそんなに大量のもの買わないし。
    自分が接客でレジやることもあるから、自分がされたら助かるなって思うことをするようにしてる

    +17

    -1

  • 1308. 匿名 2020/07/17(金) 21:45:37 

    靴とハンカチ買った時、靴は袋に入れてくれた。
    生理用品は入れて欲しいですね。

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2020/07/17(金) 21:45:37 

    >>128
    え。
    男が買って何に使うの?それで掃除でもするの??

    +9

    -0

  • 1310. 匿名 2020/07/17(金) 21:45:58 

    GAPで子どもの靴買ったけど、薄いビニール袋も無いって言われて、車で行ってたから靴だけそのまま手で持って帰った。
    さすがに、靴入れる薄いビニール袋ぐらい用意しておいて欲しいと思った!

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2020/07/17(金) 21:45:59 

    >>1
    近所の駄菓子屋もレジ袋有料になってて、数十円のお菓子をいくつか買うのに、袋代5円払う気にならず・・・消費税すらかからない田舎の駄菓子屋がレジ袋有料にしてる事が、謎で仕方がなかった。

    +24

    -3

  • 1312. 匿名 2020/07/17(金) 21:46:04 

    >>1289
    バッグを開け閉めしたときや口の開いてるバッグなら見える可能性があるじゃん。転んで中身ぶちまけた時にも恥ずかしい。たとえチャック付きの内ポケでも日本人なら巾着にでも入れるのが普通の感覚

    +6

    -11

  • 1313. 匿名 2020/07/17(金) 21:46:33 

    >>1
    >>356

    みんなコンビニ利用減らせばレジ袋も復活するんじゃない?

    +25

    -1

  • 1314. 匿名 2020/07/17(金) 21:49:10 

    >>1275
    調剤薬局勤務です。
    各都道府県の薬剤師会に、国からレジ袋有料化協力の通達文章が来ています。
    薬局としては薬剤師会にたてつく真似は出来ません。
    薬剤師会も国にたてつく真似はできません。
    が、患者さんが国に文句を言うのは自由ですので、HPなり活用してください。

    +3

    -0

  • 1315. 匿名 2020/07/17(金) 21:49:34 

    >>40
    ついでに PTAや町内会も。

    +24

    -1

  • 1316. 匿名 2020/07/17(金) 21:50:07 

    >>1288
    たぶん処方箋=処方箋にかかれた薬 の事を言ってるんだと思う
    解りにくいけど

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2020/07/17(金) 21:50:11 

    店員目線としてはマイバッグ持ってる人は会計時、
    品物と一緒に渡してしまうと良いよ
    「これに入れて下さーい」って感じで
    そうすれば大体の店員さんはうまく詰めてくれるし、時間ロスにもならないよ
    先に渡してもらえると大変うれしいです

    お互いに大変だけど、ご協力よろしくお願いします‼︎

    +4

    -7

  • 1318. 匿名 2020/07/17(金) 21:50:37 

    >>1
    >>23

    別の店で買ったペットボトル持ちながら他のスーパー入る時緊張したな〜w

    +93

    -0

  • 1319. 匿名 2020/07/17(金) 21:51:45 

    >>393
    やっぱりコンビニはレジ台で、店員さんの目の前でエコバックに詰めるんだよね?
    今日、有料化になってから初めて行ったけど、ここで詰めてもいいですかって思わず聞いたよ

    +0

    -1

  • 1320. 匿名 2020/07/17(金) 21:51:56 

    >>1266
    プロは「疑わしい」くらいでは絶対に声掛けません。普通の従業員でもそうじゃないかな。自分からは声掛けないよう言われてるし。だからちゃんと払っていれば大丈夫。

    +3

    -0

  • 1321. 匿名 2020/07/17(金) 21:51:59 

    >>4
    先に伝えようとしていても食い気味で
    「袋有料ですけど!! o(*≧д≦)o))!!」って、言われる。余裕無さすぎ。少し待てよ。

    +9

    -8

  • 1322. 匿名 2020/07/17(金) 21:52:48 

    >>1306
    え。有料化前から普通にあるよ。弁当温め待ちなんかだと、3人ぐらい同時にレジ前にいる。

    +8

    -3

  • 1323. 匿名 2020/07/17(金) 21:53:57 

    >>1251
    そのレジ袋がないんだよ!

    +0

    -1

  • 1324. 匿名 2020/07/17(金) 21:54:00 

    >>38

    ガルちゃんだと客の愚痴ばっかだけどイかれた店員も多いよね
    ファ●マはホットスナック落としたのに何も言わずに渡してきたわ

    +27

    -2

  • 1325. 匿名 2020/07/17(金) 21:54:11 

    >>1311
    法律だからね。日本国にいる限り仕方ないの。不思議だけど。

    +16

    -1

  • 1326. 匿名 2020/07/17(金) 21:54:28 

    なぜだか、袋が必要な内容や量の買い物をしたときでも、反射的に「いりません」って、言っちゃうな…
    ハッ!と、気づいて、これ袋必要じゃん!みたいな

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2020/07/17(金) 21:54:37 

    >>33

    生理の時に絡んでくる男性本当無理((((;゚Д゚)))

    ドラッグストアで生理用品を買おうとした時に
    いつから?って聞かれてゾッとした経験あります

    その類の性癖の男性本当怖すぎる!!

    +50

    -2

  • 1328. 匿名 2020/07/17(金) 21:54:53 

    >>1320
    そうそう。二回は泳がす。ビデオで決定的が取れた時に、確保もしくは、ビデオ持参で警察。

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2020/07/17(金) 21:56:03 

    こういうやり取りめんどくさいから、お互い知ってるとこ行ってる。

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2020/07/17(金) 21:56:18 

    >>48

    もしレシート取るの忘れたり無くしたらどうなるんだろ
    監視カメラで検証かな

    +9

    -0

  • 1331. 匿名 2020/07/17(金) 21:57:48 

    じぶんで袋詰めるの面倒くさいし、後ろのお客さんも待たされてイライラしてないか気になるから苦痛。
    袋要らない程度の買い物しかしなくなったな。
    お陰でコンビニに行く回数がぐっと減った、行かなくなったら行かなくなったで平気だから、今まで無駄遣いしてたなあと思ったよ。

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2020/07/17(金) 21:57:55 

    >>1293
    コロナだからそれすら撤去されてますよ…
    本当このタイミングで施行はどう考えてもおかしい。

    +5

    -0

  • 1333. 匿名 2020/07/17(金) 22:00:17 

    >>804

    敢えてライバル会社の再利用した袋に入れさせてみたいわ

    +49

    -0

  • 1334. 匿名 2020/07/17(金) 22:00:55 

    >>9
    まー色々と不便は感じるわけだけど、資源とか環境の事考えたら、ヤッパリ目先の便利さに甘えてちゃ良くないな~とは思うよ。
    経済優先の作用とか、快適さの代償とかってやっぱり無視してたらダメな部分ではあると思う。

    +6

    -22

  • 1335. 匿名 2020/07/17(金) 22:01:15 

    >>10
    私はスーパーの食品こそレジ袋を買うようにしてる

    肉や魚のタンパク質は菌が繁殖し易いらしく、公衆の手洗い場より菌が多いって、レジ袋の底を拭って調べる衛生検査で出てた

    必ず毎日洗うよう勧めてたから、洗えない日もあるし食品以外をエコバッグにしてる

    +13

    -0

  • 1336. 匿名 2020/07/17(金) 22:01:32 

    生理用品買って、紙袋あったのは嬉しかったけど、ないならないで手に持って普通に店出れる、、生理中ですけど何か?て感じʕʘ̅͜ʘ̅ʔ

    +1

    -2

  • 1337. 匿名 2020/07/17(金) 22:04:44 

    店のテープ貼って商品渡したら、なんで袋持ってるのにテープなんか貼ったんだ店長呼べ、って爺さんにキレられた。

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2020/07/17(金) 22:05:00 

    レジ袋普通に買ってるけど。
    だって家で使うじゃん???

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2020/07/17(金) 22:05:05 

    >>616
    痛いほど分かります!
    ビニールカーテンやマスクのせいでほんと聞こえないし、小声「大丈夫」や小声「…あぁ」みたいなので間違えたりもう一度聞き直すとキレてくる。
    面倒くさいのはお互い様なんだからせめてもう少し声出すとかしてほしい。
    ほんと疲れる。

    +47

    -2

  • 1340. 匿名 2020/07/17(金) 22:05:06 

    >>1312
    絶対こういうこと言う人いると思ったw
    「他人から見えなくなるならOK」って書いたじゃんね
    人がバックの開け閉めする一瞬や、中身をジロジロ見る方がどうかと思いますがねぇ…
    中身ぶちまけるほど転んだ事って人生でそんなにある??
    別に見せびらかして歩けなんて誰も言ってないし…

    +15

    -4

  • 1341. 匿名 2020/07/17(金) 22:05:15 

    >>33
    さすがにそんなクソ野郎はレアケースだと思うけどw

    +22

    -0

  • 1342. 匿名 2020/07/17(金) 22:05:42 

    沖縄ですが、レジの店員さんが袋詰してくれる習慣が昔からあるみたいで、沖縄に引っ越しして住み始めたとき、「高級スーパーみたいだぁ」って感動した。
    今は自分で袋詰するスーパーも増えてて、店員さんが袋詰してくれるレジとセルフ袋詰レジがあって、選べるの。
    国や地域によってレジのアレコレも違うねー。

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2020/07/17(金) 22:05:54 

    >>1268
    30枚入りで110円ぐらいのサイズの袋って大抵5円しない?大きいサイズが3円のスーパーとかあまりみない気がする。

    +25

    -5

  • 1344. 匿名 2020/07/17(金) 22:06:05 

    >>103
    ホントにそれ疑問ですよね。
    エコなの?
    使って欲しくないのは分かるけど
    でも、結局ゴミ捨てに使うから100キンとかで買うじゃん?

    じゃー各お店は買い物袋代として売上を環境関係に寄付するの?

    何がしたい?目的がわからん!

    +51

    -1

  • 1345. 匿名 2020/07/17(金) 22:06:48 

    >>1336
    隠れろー
    日本婦女子連合会の奴が「けしからん」とやってくるぞー!

    +0

    -1

  • 1346. 匿名 2020/07/17(金) 22:06:49 

    >>75
    マイカゴ?使ってる人見たけど車ならいいけど徒歩だとキツいよね

    +7

    -0

  • 1347. 匿名 2020/07/17(金) 22:07:37 

    >>1330
    残念ながら店側は監視カメラの情報を客にも警察にも提供してやる義務はないんだなー。
    つまり、疑われたら、客が不利って事。

    +0

    -7

  • 1348. 匿名 2020/07/17(金) 22:07:39 

    袋の有料化がどうかは置いておいて

    有料化になったにも関わらず、見られたくないもの買いに行っておいて、エコバッグもなきゃ袋代までケチって文句言うのはまぁ自己中な考えだな。

    自分で考えてどうにかするもんでしょ。
    見られたくないなら袋買うか持ってこい、じゃなきゃ買うな!

    紙袋や対象外の素材の袋を用意してくれてる店をありがたいと思えるようにならなきゃダメだよ

    +3

    -1

  • 1349. 匿名 2020/07/17(金) 22:08:09 

    >>5
    そもそも最初から生理用品の袋をそれっぽくしなければいいだけの話な気がする。黒とかさ。
    それに、結局紙袋に入れてもらってもコンビニで茶色の袋に詰めてもらってるのは生理用品だな周りの人は気がついているだろうし、生理用品の外装は恥ずかしくて紙袋に入った生理用品だったら恥ずかしくないという意味がよくわからない。

    +56

    -4

  • 1350. 匿名 2020/07/17(金) 22:08:25 

    >>1348
    もう、生協かアスクルで買うわ!

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2020/07/17(金) 22:08:32 

    >>943
    横。他トピで見て嘘か本当か知らないけど、「性行為のせいで出血=生理」とか恐ろしい勘違いをしてる男が世の中にはいるんだとか。そういうこと言いたかったのかも?(˙_˙٥)

    +15

    -0

  • 1352. 匿名 2020/07/17(金) 22:08:59 

    スーパーのレジ付近をカゴも持たずにウロウロしてるおばあさんが居て、サッカー台のロールになってる袋を店員の方を見ながらゆっくりとグルグル何回も巻きとりカバンに入れてたのを見たよ。その後もレジ周りをウロウロしてて、まだ持って帰る気かよ!って思ったわ。そのおばあさん何にも商品買ってないのに。その袋生ゴミ用にするんだろうか…。

    +1

    -0

  • 1353. 匿名 2020/07/17(金) 22:10:01 

    近所の小さいスーパー、袋にバイオマスなんたら〜の印字無いけど今まで通りタダでくれる。
    だから最近はそこばっかり行ってるけど、有料にしなかったからって店側に環境省から指導が入ったりすることは無いよね?できればずーっと袋配布して欲しい。

    +5

    -0

  • 1354. 匿名 2020/07/17(金) 22:11:00 

    >>1335
    私もー
    それをごみ袋に使う
    肉魚以外にも豆腐の水気、揚げ物お総菜の油などなど汚れの原因いっぱい
    透明のビニール袋に入れてもどうしてももれちゃう時あるし…

    +6

    -0

  • 1355. 匿名 2020/07/17(金) 22:11:23 

    >>945
    そうなんですよ。。気持ちをわかっていただきありがとうございます。本部に連絡しても折り返しがすごく遅いし、謝罪も薄っぺらく言われました。ローソンという企業のあり方がよくわかりもう行かなければ良いと、結論になりました。

    +10

    -1

  • 1356. 匿名 2020/07/17(金) 22:11:28 

    いつもスーパーでアイス買うとドライアイス用の袋をくれてた。
    先日そのままの感覚でアイス用のドライアイスの袋くださいって言ったら有料ですって言われて、ドライアイスの袋もかぁってテンション下がった。
    なんかもう買い物がいちいち面倒臭い。

    +16

    -0

  • 1357. 匿名 2020/07/17(金) 22:12:34 

    >>1353
    バイオマス25%以上じゃないものを無料で配るのは禁止です
    店に聞いてみたら?

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2020/07/17(金) 22:13:35 

    >>995
    ありがとうございます😭やさしい😭

    +1

    -1

  • 1359. 匿名 2020/07/17(金) 22:13:46 

    >>1337
    店長と警察呼んだ?
    どんどん警察呼んだほうがいいわ。

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2020/07/17(金) 22:14:03 

    >>875
    そうかな?それだったら1枚とかいらないって答える客の方が多い気がするけれど。

    +2

    -7

  • 1361. 匿名 2020/07/17(金) 22:14:15 

    >>1345
    なんなら見せびらかしてでもいいʕʘ̅͜ʘ̅ʔw
    ほらほらーなんか気まずいだろーほらーみたいなʕʘ̅͜ʘ̅ʔw

    +1

    -1

  • 1362. 匿名 2020/07/17(金) 22:14:43 

    >>1079
    本当それ!

    +7

    -1

  • 1363. 匿名 2020/07/17(金) 22:15:12 

    コンビニでランチの買い物をするとき(数点)
    袋要りますか? 要らないです
    支払いこれで(電子マネー)
    ピッ
    買ったものをささっと手持ちの袋に入れる
    レシート受けとる

    の流れが、周りからモタモタしてると思われたくなくてあせる

    後冷たいもの、レンジで温めてもらったものとかの取り扱いにもたつく。

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2020/07/17(金) 22:15:43 

    生理用品買って袋ないのはもはや買った人間の責任だよね。数円出して袋買えばいいだけだし。

    +3

    -1

  • 1365. 匿名 2020/07/17(金) 22:16:25 

    >>75
    マイバスケット?マイカゴ?の人の次にレジ並ぶの嫌なんだよね。店員さんが肉とか魚のパックは透明のビニール袋に入れてからカゴに入れてあげるじゃん?時間かかるんだよ。

    +4

    -6

  • 1366. 匿名 2020/07/17(金) 22:17:08 

    >>1349
    もうそもそも生理用品買うことが恥ずかしいっていうのもよくわからん。トイレットペーパーはテープ貼って手に持てるのに、なぜ生理用品だけ隠さないといけないのか…

    +38

    -7

  • 1367. 匿名 2020/07/17(金) 22:17:30 

    >>1353
    逆に当店の袋はバイオマスなんたら~を使って環境に配慮していますってレジ前にデカデカと書いてるのに、レジ袋1枚5円って書いてある店もある。ダイソーだって7月1日以降はまだいってないけれど、袋にデカデカとこの袋はバイオマスなんたらで~って書いてあったのにお金とるし。

    +4

    -0

  • 1368. 匿名 2020/07/17(金) 22:17:35 

    >>1309
    これを優子も使ってるのかー でしょ

    +7

    -0

  • 1369. 匿名 2020/07/17(金) 22:18:30 

    コンビニで自分のエコバッグ持っていっても後ろにお客さんが待っていたり店員がお釣り渡そうとに構えていると袋詰るのに焦るからコンビニにエコバッグ持っていかなくなった

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2020/07/17(金) 22:18:30 

    >>1366
    トイレットペーパーだって丸出しで抱えて帰るの、本当は嫌だよ。前は袋に入れますかって聞いてくれる店もあったけれど。

    +3

    -15

  • 1371. 匿名 2020/07/17(金) 22:19:04 

    >>1368
    アイドルも大変だ・・・。

    +15

    -0

  • 1372. 匿名 2020/07/17(金) 22:19:14 

    >>15
    おばさん店員さん、ナプキンそのまま渡されたーー。買ったのがナプキンだけだし、店の前が駐車場だから袋要らないって言ったけど、持ち歩く時間があったら袋買ってたなー。

    +8

    -0

  • 1373. 匿名 2020/07/17(金) 22:19:41 

    >>37
    まだ閉経してないおばちゃんですね(笑)
    私はいつ生理が来たか忘れました。

    +10

    -0

  • 1374. 匿名 2020/07/17(金) 22:20:10 

    聞かれる前に、袋くださいって言うようにしてる。

    +0

    -0

  • 1375. 匿名 2020/07/17(金) 22:20:23 

    >>1317
    お客様の私物には触れられません。
    破損などがあるとトラブルの元ですから。

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2020/07/17(金) 22:20:40 

    コロナが流行ってる今はエコバッグは不衛生だから袋買って、帰ったら捨てるのが一番良いから、どこでも袋買う。

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2020/07/17(金) 22:20:50 

    >>274
    え、レシートあったら買った証拠になるんだし大丈夫でしょ?
    あんただけなんか趣旨ちがうよ。

    +14

    -16

  • 1378. 匿名 2020/07/17(金) 22:20:57 

    >>1136
    ああいうやつってコスト結構かかんのよ

    +13

    -2

  • 1379. 匿名 2020/07/17(金) 22:21:59 

    >>26
    これって言葉の面倒くさいところなんだけど、
    結構です。は相手の判断で捉えてしまうから、いらないなら要らないて言ってくれていいですよ
    結構です。は気をつけないといけない言葉なんですよ。商品の勧誘の電話で要らなのにお上品に結構です。て言うと購入する!という意味に捉えられるから気をつけた方がいいですよ〜。
    肯定、否定、どちらでも捉えられるから言葉だから。

    +11

    -0

  • 1380. 匿名 2020/07/17(金) 22:22:06 

    >>50
    わかる(笑)
    私もローソンでレジが喋り出した時はびっくりした。これは答えるべきなのか?って悩んでたら店員さんが聴いてくれた。

    +18

    -0

  • 1381. 匿名 2020/07/17(金) 22:22:48 

    >>103
    っていうか、バイオマスの袋も紙袋も有料っていうんだから、もはやエコ関係ないよね。それなら袋無料で付けるの嫌になったから有料化しますって正直にいってくれた方が、必要なときに買いやすくてよかったのだけれど。

    +41

    -2

  • 1382. 匿名 2020/07/17(金) 22:22:49 

    >>1136
    デパ地下もそうだった。
    ビニールは3円や5円で、紙袋は10〜50円!!!

    +18

    -0

  • 1383. 匿名 2020/07/17(金) 22:23:07 

    アウトレット行ったら紙袋有料!雨の日の紙袋のカバー有料!

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2020/07/17(金) 22:23:32 

    >>1305
    反対に思春期で恥じる年齢の女子が自分で買うのかな?

    +1

    -13

  • 1385. 匿名 2020/07/17(金) 22:23:40 

    セブンとローソン近くにあるからよく行くけど、袋入ませんって言うと店員はぼーっと立ってて、こちらが後ろの客を気にしながらエコバッグに急いで詰めるんだけど店員の仕事減って楽だね
    コンビニバイトしてたけど袋詰めまでが仕事でしょって思う

    +5

    -8

  • 1386. 匿名 2020/07/17(金) 22:24:00 

    >>1360
    多くないよ。

    一枚くださいが言えない人が8割

    +9

    -0

  • 1387. 匿名 2020/07/17(金) 22:24:07 

    >>1367
    バイオマスの袋をお金取っちゃダメなんて決まりないし、有料にしないとレジ袋の使用量減らないもん
    こういう文句言う人ってレジ袋の辞退なんてした事なくて、「ただでもらわないと損!」とか思ってる

    +2

    -5

  • 1388. 匿名 2020/07/17(金) 22:24:39 

    >>1379
    今って透明な仕切りとマスクで聞こえにくいし表情も読み取りにくい
    だから小学生みたいに「袋いりません!」って言ってるわ
    結構ですニコッって上品にしたいけど

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2020/07/17(金) 22:24:40 

    >>139
    スタバで大好きなゆずシトラスティーのグランデ頼んだら、吸いにくく…ゆずが詰まってそこから紙ストローがぼろぼろになってイライラした!!
    もう一本使ったけど同じ。
    勢いよく飲めないストレス!!
    もうストロー持っていくしかない!

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2020/07/17(金) 22:24:46 

    >>373
    みんなそんな血まなこになってまでシール貼ってるか貼ってないかまで見ないよ笑
    だからシール貼ってても緊張はする。

    +21

    -1

  • 1391. 匿名 2020/07/17(金) 22:24:51 

    >>30
    私よく袋くださいって言って、あちらからお取りくださいって言われる。いろんなスーパー行くのが好きだから、お店によって違うもんね。気をつけます。

    +5

    -1

  • 1392. 匿名 2020/07/17(金) 22:25:04 

    私最近良い化粧水買ったらセキュリティの外して無かったらしく鳴って鞄にそのまま入れたから鞄ごと出してくださいとか言われていや今買ったばかりでしょと言ったら他にないですかみたいなこと言われてもう最悪だった。セキュリティの外し忘れとはっきりして謝ってもらったけど二度と行かない。不快感しかないよ。

    +8

    -0

  • 1393. 匿名 2020/07/17(金) 22:25:47 

    >>1377
    横だけれど、レシートあったら万引き疑われて捕まったときなんかは証拠になるけれど、他のお客さんとかが見たら、「こいつ、万引き?」とか疑われるかもしれないのが嫌だってことじゃないの?まさかレシートを周囲に見せびらかしながら帰るわけにもいかないんだから。

    +18

    -2

  • 1394. 匿名 2020/07/17(金) 22:25:48 

    >>1385
    「このバッグに入れてください」って言って渡したらどうなんだろうね
    断られるのかな?

    +0

    -2

  • 1395. 匿名 2020/07/17(金) 22:26:10 

    私 生理用品に黒い袋つけられるのが嫌で(だってあからさまにタンポンやナプキン買って携えてるのがまるわかり)。なんなら今の方が会計後 何食わぬ顔してマイバッグに入れられて快適。

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2020/07/17(金) 22:26:30 

    >>15
    それ見てた人が紙袋に商品入れろとキレてたよ!バイトの女の子がかわいそうだった

    +26

    -1

  • 1397. 匿名 2020/07/17(金) 22:26:35 

    >>24
    それに尽きる笑
    別に3円、5円が惜しいんじゃなくて、エコバック忘れずに持ってったら、謎の達成感で満足する。
    なんだあれ。

    +85

    -8

  • 1398. 匿名 2020/07/17(金) 22:26:39 

    レジ並んでる時に「ここも袋有料かなー」て思ってたら無料で袋詰めしてくれると、「嬉しい!また来よう」て思ってしまう

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2020/07/17(金) 22:26:50 

    >>1253
    サッカー台もない店だと店員が詰めてるのよく見る

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2020/07/17(金) 22:27:14 

    セルフ式はマイバッグ持っていく、
    それ以外は袋買うことにした。

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2020/07/17(金) 22:27:29 

    >>277
    精算前に自分でいる分をとって、会計のときに一緒に精算してもらうってことじゃないの?

    +16

    -0

  • 1402. 匿名 2020/07/17(金) 22:27:40 

    コンビニで後ろに並んでる人いると焦る
    どこかにサッカー台用意しないと効率悪くない?

    +7

    -0

  • 1403. 匿名 2020/07/17(金) 22:29:03 

    >>1314
    めちゃくちゃ文句言う患者さん多くありません?
    法律だって説明してもキレたりお前の袋くれとか紙袋をタダでくれとか仕舞いに金ないとかもう生保の方とか信じらんないこと言うので益々には手になりました。

    +1

    -0

  • 1404. 匿名 2020/07/17(金) 22:29:50 

    マイバッグの色が派手だから
    生理用品入れても目立たないから
    普通にマイバッグに入れてるよ

    +0

    -0

  • 1405. 匿名 2020/07/17(金) 22:29:54 

    妊娠検査薬、紙袋とかに入れてくれるかと思ったらそのままだった

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2020/07/17(金) 22:30:21 

    私「袋ください」
    店員「大ですか?中ですか?」
    私「ちっ」

    +1

    -10

  • 1407. 匿名 2020/07/17(金) 22:30:25 

    >>26
    コンビニでペットボトル一本とか、おにぎりひとつしか買ってない時は、さすがに言わなくても袋ついてこないだろって思って黙ってても、袋どうしますか?って聞かれてイラってしてたけど、店員さんも聞かなきゃ切れてくるジジィとか色々いて大変なんだろなと思い直し、今はどんな小さなもの買うときでも自分から袋いりませんって言ってる。
    店員さん、いつもお疲れさまです。

    +18

    -3

  • 1408. 匿名 2020/07/17(金) 22:30:51 

    >>752
    それ言ったらパン屋で嫌な顔されたー!

    +5

    -0

  • 1409. 匿名 2020/07/17(金) 22:30:58 

    >>48
    万引き犯からしたらより万引きしやすくなっただろうに

    +28

    -0

  • 1410. 匿名 2020/07/17(金) 22:30:59 

    >>1385
    前はそうだったが今はこのご時世なんで…
    物事の捉え方が意地悪すぎる

    +6

    -2

  • 1411. 匿名 2020/07/17(金) 22:31:43 

    >>46
    お客様に言う言葉がめちゃくちゃ増えたからかな?
    確認のやりとりに時間がかかる。
    レジには仕切りのビニールあるしお互いマスクしてるし、言葉のキャッチボールがうまくいかないのよ
    だから進まないのさ

    +7

    -0

  • 1412. 匿名 2020/07/17(金) 22:32:33 

    >>2
    ゴミ袋になるし3回に一回くらい普通に買うけどな

    +18

    -4

  • 1413. 匿名 2020/07/17(金) 22:32:36 

    >>1394
    ファミマはお断り。ローソンは年寄りや不自由な人にはサポートつく。セブンは、渋々詰めてくれますw

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2020/07/17(金) 22:33:02 

    サッカー台ないところだと袋詰めの作業で時間かかるね 

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2020/07/17(金) 22:33:10 

    >>374
    生理用品って、増税で生活必需品なのに10%に値上げされちゃって…
    せめて紙袋くらい入れてくれたってバチ当たらないんじゃないのって思うけどね…

    +47

    -2

  • 1416. 匿名 2020/07/17(金) 22:33:34 

    >>1413
    そのコンビニによるよ
    わたしのとこセブン詰めてくれなかった

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2020/07/17(金) 22:33:38 

    >>299
    すごいセクシーだと思う


    だからこそセクシーだと思うよ

    +8

    -1

  • 1418. 匿名 2020/07/17(金) 22:34:12 

    シールなんかどこに貼られてもええがなw
    おにぎりの切り口でもファミチキの点線の上でも、死ぬわけじゃないでしょ
    なんでそんな余裕ないんだよw

    +0

    -4

  • 1419. 匿名 2020/07/17(金) 22:34:21 

    >>1410
    ほんとそれ
    今コロナでどこもエコバックに詰めてくれるところなんてないよ。
    てか自分もコンビニ店員してたなら、あの仕事の大変さとか分かるでしょ。
    逆にどうしろっての。
    ほんと意地悪いよね。

    +6

    -2

  • 1420. 匿名 2020/07/17(金) 22:34:36 

    買い物袋40枚入り売ってたから買った。
    自分で使い捨てを持って行くことに。

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2020/07/17(金) 22:34:45 

    セクシーぶちのめしてえ

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2020/07/17(金) 22:34:47 

    あるスーパーで。

    店員「レジ袋はご利用ですか?」
    客 「バッグあります」
    店員「ご協力ありがとうございます」←この発言ムカつく 
       

    +2

    -6

  • 1423. 匿名 2020/07/17(金) 22:35:15 

    >>551
    横だけど、オムライス妊婦って何??

    +9

    -0

  • 1424. 匿名 2020/07/17(金) 22:35:23 

    >>1322
    横だけれど、お弁当温めているのはレジの中のレンジだから、待っていても横に避けておけばいいだけの話だけれど、品物詰めるのはスペースいるからね。コンビニは早さがうりとか言っている人もいるけれど、それならサッカー台として使えるスペースも確保してあげるべきじゃない?

    +21

    -0

  • 1425. 匿名 2020/07/17(金) 22:35:36 

    私の店舗はビニール袋置きだして、
    飲み物とかちょっとした物買った人にはそれ使ってって感じだけど、
    そんなの置くならレジ袋でいいじゃんって思ってる。
    レジ袋なくして別の袋使って意味が分からない。

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2020/07/17(金) 22:36:09 

    すぐ詰め替えられるように広げて一目で見えるように持ってたのに
    「レジ袋有料ですが必要ですか?」
    って聞かれたよ。絶対聞かないといけないのかな。大変だよね。(ペットボトルとか飲み物のみ買った。)

    そしてお財布の中見てただけなんだけどボーッとしてるように見えたのか
    「すみませんが詰め替えはお客様自身でお願いします。」
    って言われたよ。レジに思い切り手書きの紙貼ってあるし分かってる!

    何かいろいろめんどくさいな。そのうち慣れるんだろうけど。

    +1

    -2

  • 1427. 匿名 2020/07/17(金) 22:36:26 

    >>1406
    そこで「大きい方ください」って言うだけじゃん
    みんな何をそんな焦って生きてるのよ
    家でも燃えてるんか?

    +8

    -1

  • 1428. 匿名 2020/07/17(金) 22:36:30 

    >>1002
    コンビニで働いてるけど確かにまだ店員側もお客様側も慣れないので大変だけど
    全く悪い事ばかりではないんだよね
    今まで冷たい物と温かい物、水物と紙類など分けるかとか入れ方なんかでも
    かなり気にする方も多かったので気を使ってたけど
    たった数円の有料化で「全部一緒に押し込んでもいいから1枚で全部入れて!」というお客様ばっかよ
    弁当や飲み物デザートを直に抱えてそのまま帰るお客様もいるし
    ごく僅かでも自分が損するとなるとここまで人の心理って変わるものなのかと驚かされる

    +5

    -0

  • 1429. 匿名 2020/07/17(金) 22:37:23 

    しかし、レジ袋有料化といい、Gotoキャンペーンといい、アベノマスクといい。自民党は今度の選挙で大敗したいのか?ってぐらい国民の反発買うことばかりしてるよね。

    +5

    -2

  • 1430. 匿名 2020/07/17(金) 22:37:39 

    >>1392
    わー災難だったね
    よく行く大手ドラッグストアーでもそれがあって、店員さんは即日他の店舗に移動になり、店の入り口にはしばらく「この度はお客様に多大なご迷惑をおかけし…」って貼り紙がでかでかとしてあった
    え?と思ったけど、何の罪もないお客さんを疑い、その場にいた他のお客さんも何事かと注目したわけだから、店が全面的な非を謝罪するのは当然か…

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2020/07/17(金) 22:37:52 

    生理用品は別途紙袋つけてくれてたもんね。
    中身が透けない袋、備えよ常に!だね。

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2020/07/17(金) 22:38:34 

    >>1416
    本部からのお達しは、詰めることになってる。その店員が嫌だったんだろうね。コロナだし。

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2020/07/17(金) 22:38:36 

    >>1136
    私が行ったカルディは紙袋15円だった。しかもビニール袋(5円想定)に入れてくれると思ったから「ください」って言ったのに。最低でも3回使って捨ててやる!ケチでごめんね!

    +23

    -1

  • 1434. 匿名 2020/07/17(金) 22:38:53 

    >>10
    むしろ、スーパーやコンビニは自ら先に言うのが癖になってるからなぁ〜
    ただ、パン屋とかは言い忘れてしまいがち(笑)

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2020/07/17(金) 22:38:54 

    >>1426
    エコバック持っていても、それは別のものをいれるために使うから、ここでは袋買うつもりだったのにって客もいるんだよ。

    +5

    -1

  • 1436. 匿名 2020/07/17(金) 22:39:10 

    >>1422
    心せま
    なんでそんなイライラしてるの?
    血圧あがるよ?

    +4

    -1

  • 1437. 匿名 2020/07/17(金) 22:39:55 

    >>1344
    左翼が世界を管理社会にして王様気分を味わいたいだけ。エコを利用してる。

    +8

    -0

  • 1438. 匿名 2020/07/17(金) 22:40:27 

    全部セクシーが悪いのよ

    +5

    -0

  • 1439. 匿名 2020/07/17(金) 22:40:31 

    >>1425
    そのうち法逃れになるようなグレーゾーンの袋が出るかもねw
    無料配布しても違反にはならないけどちゃんとレジ袋の代わりになるみたいな
    客足減って困ってる店なんかは導入しそう

    +2

    -1

  • 1440. 匿名 2020/07/17(金) 22:40:38 

    >>23
    弁当泥棒ww笑った

    +25

    -0

  • 1441. 匿名 2020/07/17(金) 22:42:15 

    >>1416
    うちの近所のセブンは普通に詰めてくれたよ。
    ファミマは詰めてくれなかった。
    だからと言ってファミマが嫌な訳じゃないけど。
    コンビニのレジ袋が有料化になって
    コンビニで無駄な買い物をする事は無くなった。

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2020/07/17(金) 22:42:17 

    >>26
    持ってます!って答えてる!

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2020/07/17(金) 22:42:34 

    >>1432
    そうなの??

    私が行ったセブンは詰め替えはご自身で…って貼り紙してあった。独自ルールかぁ。

    そういえば前行ったときは貼り紙なかったな。

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2020/07/17(金) 22:42:38 

    小泉進次郎も本当に余計なことしてくれたよね。
    もし、これで「このコロナ禍のなかでレジ袋を有料にしたら感染リスクが高くなる」といって政策をガラリと変えてくれたら、少しは人気回復したと思うけど、それができないところにこの人の凡人、見かけ倒し、七光り感を感じる。
    マスコミがこの人をを持ち上げる理由がわからない。
    横須賀市民だけど、本当にこの人嫌いです。

    +9

    -0

  • 1445. 匿名 2020/07/17(金) 22:43:00 

    >>1168
    貼って欲しいかも

    +26

    -1

  • 1446. 匿名 2020/07/17(金) 22:43:06 

    >>1426
    ひどい客だ。さっしてちゃんすぎる。

    +2

    -1

  • 1447. 匿名 2020/07/17(金) 22:43:10 

    >>20
    不衛生だし、天秤かけたら、えいこと無しなのに、しんじろうが決めちゃった~

    +102

    -0

  • 1448. 匿名 2020/07/17(金) 22:43:40 

    >>1361
    気まずいだろ攻撃w

    +0

    -1

  • 1449. 匿名 2020/07/17(金) 22:43:46 

    個人的にはもう10年近くマイバック使用で、袋も断ってるから今更?に感じる。とっくに有料化じゃ無かったっけ?と思ってたけどお弁当屋とか全て完全にって事なのね。

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2020/07/17(金) 22:44:27 

    >>1352
    私も同じ様な高齢婦人を見かけたことある!その人はちゃんとスーパーで買い物してた人だったけど…そんなに何枚も必要?ってくらいロールの袋を巻き取ってた。なんとも言えない気持ちになったわ。

    +3

    -0

  • 1451. 匿名 2020/07/17(金) 22:44:29 

    コンビニでエコバックに商品つめてる時、
    自分がマヌケに感じた。

    +11

    -1

  • 1452. 匿名 2020/07/17(金) 22:44:32 

    コンビニで結構品数買う方だから、マイバッグにこっちが入れてる間、無愛想な男性店員が「はよしろやイラッ」って感じでガン見してきて嫌すぎる。
    こないだなんて焦って入れたから、家で出したらパンつぶれちゃってた。

    別のコンビニで女性店員がお入れしましょうか?っつって笑顔で入れてくれた日にゃありがたくて天使に見えたよ。

    +12

    -0

  • 1453. 匿名 2020/07/17(金) 22:44:34 

    生理用品剥き出しでジロ見されるより、レジ袋ケチる方が恥ずかしいわ

    +6

    -1

  • 1454. 匿名 2020/07/17(金) 22:44:36 

    >>62
    うちのスーパーは置いてあるけど見えてないのか使ってくれる人なんてほとんどいない。
    カードも入ってないから袋入らないんだなと思って袋いるかも聞かないでレジ通すと袋つけてほしいんだけど!とか袋ほしかったのに!とか怒られるし
    結局袋いるかいらないか全員に聞かないといけない

    +6

    -0

  • 1455. 匿名 2020/07/17(金) 22:45:47 

    >>1388
    はっきり言ってくれた方がサクサク進むからありがたいです!!!
    気分悪くなる店員は殆ど居ないと思いますよ😀

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2020/07/17(金) 22:46:01 

    >>1
    まさに今日、ドラッグストアでナプキン買って、そのまま渡されたわ!
    そのままって初なんで、ちょっとびっくりした。
    他にも沢山買ってたので、レジでエコバッグに入れるのももたついて、後ろのおじさんがイラついてたかも。

    +6

    -3

  • 1457. 匿名 2020/07/17(金) 22:46:26 

    レジ袋有料化でレジ袋のありがたみがわかった
    潔癖の自分はもらったレジ袋をゴミ袋として再利用するのがちょうどいいと思った
    ドラッグストア用とかのエコバッグは毎回洗いたいから手間&面倒

    +5

    -1

  • 1458. 匿名 2020/07/17(金) 22:47:15 

    無駄な梱包されなくなったからストレス減った

    +3

    -3

  • 1459. 匿名 2020/07/17(金) 22:47:33 

    >>979
    え?経済産業省?みんな環境省のやったことだっていってセクシー責めているけれど、冤罪なの?

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2020/07/17(金) 22:47:40 

    >>15
    この情報見て、ふーん、茶色いのはタダなんか。じゃあ、それ貰おって人おるんよね
    普通の買い物でも

    +44

    -0

  • 1461. 匿名 2020/07/17(金) 22:49:22 

    スーパーでバイトしてますが
    レジ袋完全有料化してから、なぜか、自由に持ち帰れるお箸の減る量が、格段に増えた。

    お店も不思議がってる。

    お弁当一つしか買ってないのに、お箸は何膳も持って帰る人多いんだよね。
    自由に持ち帰っていいとはいえ、限度ってものがあると思う。

    正直、レジ袋だけ有料化しても全然意味ないと思うし必要か聞いても、聞かなくても怒る人がいて
    もうめんどくさい。レジ袋自販機作って欲しい。

    +8

    -0

  • 1462. 匿名 2020/07/17(金) 22:49:25 

    詰め替えを自分でするのはいいんだけど、支払いして詰めてってすると時間かかっちゃうから並んでると気になるなぁ。

    セルフレジも使ってみたんだけど、教えてくれた店員さんもよく分かってなかったのかレシート入れるとこにカード入れてって言われて入れたらレシートの紙が詰まって時間かかっちゃったから申し訳なかったな。

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2020/07/17(金) 22:49:38 

    >>11
    同じく!
    ドラッグストアで買う時はもともとエコバッグ持って行ってたからそのままがサッと入れてたし、コンビニで買う時はすぐ使いたい時だから紙袋なんかに入れられたら迷惑だから断ってたw

    +11

    -2

  • 1464. 匿名 2020/07/17(金) 22:50:01 

    スーパーは台あるからともかく、コンビニの店員さんいたら聞きたい
    読み取りが終わった商品からササっと入れていくのってどう?
    個人的に支払いが終わってない商品を入れるのに抵抗あって、全て読み取りからの支払いが全部済んでからそそくさと詰めてるんだけど
    どっちの人が多いのかな

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2020/07/17(金) 22:50:34 

    >>134
    大丈夫、だと、どちらにも取れるから、結局
    袋、要らないですね?の確認が必要になる。

    私が客側の時は、要らないです!と手を横に振ってる。
    アクリル板、聞こえにくいから、手も使ってる。

    +22

    -0

  • 1466. 匿名 2020/07/17(金) 22:50:53 

    >>987
    エコバッグに生で入れるのに抵抗あるって意味よ?
    近所のドラッグストアチェーンは袋透明だし。

    +5

    -2

  • 1467. 匿名 2020/07/17(金) 22:50:55 

    未だにエコバック持ち歩くのに
    慣れてなさすぎてほぼ忘れる

    +4

    -0

  • 1468. 匿名 2020/07/17(金) 22:51:04 

    >>103
    そうか、そうだよね
    そういう風に反論すればよかったんだ

    +4

    -3

  • 1469. 匿名 2020/07/17(金) 22:51:56 

    スーパーはいいけどコンビニは今まで通りに戻ってほしい
    私も足が遠退いてる、手軽に行けない感じがある
    手軽な便利さがコンビニの良い所じゃないの?

    +4

    -1

  • 1470. 匿名 2020/07/17(金) 22:52:04 

    >>178
    生ゴミ用はサッカー台の薄いナイロン使ってるよ。野菜の切り残し入れるのにも便利。

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2020/07/17(金) 22:52:19 

    >>1435
    そう思って聞いたんだろうけど、
    エコバッグ持ってるだろ!
    って怒ってるおっさんを見たよ。

    本当に店員さん大変だと思う。
    お疲れさまです。

    +3

    -0

  • 1472. 匿名 2020/07/17(金) 22:52:43 

    >>1416
    うちの店にも有料化になったとたんにお客様ご自身で袋詰めお願いします!
    って言う同僚がいるんだけど、私個人的にはそれは違うと思ってる
    変わったのは袋が有料になったってだけで
    サッカー台が出来た訳でも無いし、会計済み用のカゴを使ってる訳でもない
    設備が整ってもいないのにお客様に丸投げっておかしいよね
    だから私は断られない限りはマイバッグでも声掛けしてから詰めてるよ

    +10

    -2

  • 1473. 匿名 2020/07/17(金) 22:52:51 

    今日しまむら行ったけどしまむらの袋に入れてくれた
    しまむら有能

    +4

    -0

  • 1474. 匿名 2020/07/17(金) 22:54:08 

    なんでいちいち怒るのかな
    袋持ってるよ〜でいいじゃんね
    もうそういう客に対しては歩きスマホみたいに罰則つけたらいいわ

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2020/07/17(金) 22:54:31 

    >>62
    置いてあるけど、取る人は居ない。

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2020/07/17(金) 22:54:52 

    >>1340

    気持ちわかるよ〜。

    私も大きいリュック持っている時は袋貰わずそのまましまう。袋貰わない方がエコだと思っていたので。

    そのまま入っている後の開け閉めは、少ししか
    開けないし気を使ってる。
    非常識と思っている人もいるんだね。
    びっくりしました。

    +9

    -1

  • 1477. 匿名 2020/07/17(金) 22:55:15 

    エコバッグ忘れたときや、お弁当買ったときように買ったビニール袋も持ってるんだけど入れたときに容器に当たったのかすぐ破れた。大きさは余裕だったんだけどすごく弱かった。

    コンビニの袋の有り難みが分かったよ。

    +1

    -0

  • 1478. 匿名 2020/07/17(金) 22:55:27 

    >>1460
    いちばん厄介なやーーつ!袋乞食じゃん。

    でもここ見てたら「袋買ったら負け」に大量プラスついてて、人の価値観はそれぞれだなぁって驚いてる。
    無駄に買ってる菓子一つ止めれば?それで袋何十枚買える?と私は思うけどね。

    +23

    -6

  • 1479. 匿名 2020/07/17(金) 22:55:39 

    レジ袋を作ってた業者とか、、、
    大変だろうな。

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2020/07/17(金) 22:55:55 

    ツタヤの食料品は前から有料で、5円払っていたけどしっかりした袋だったから重宝していた。
    コンビニのあの薄い袋に3円は、損した気分になるなあ。

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2020/07/17(金) 22:56:07 

    セブン店員です。
    エコバッグ持参の人が汁系を温めた場合とホットスナックは、液ダレ、油染みさせるとクレームくる可能性あるからと、ポリ袋に入れてからエコバッグに詰める様に店長に言われてます。
    冬は、おでん、肉まんが増える為、今からどうなるのか?と思ってます。正直、工程が増えただけで、楽にはなってません。
    忙しい時は、お客さんが後ろの方まで並んでしまう為、回転率上がる様に店員がエコバッグに品物詰める様に言われてます。
    トイレ掃除は手袋ありますが、ゴミ箱のゴミ回収の際の手袋は無いです。田舎のコンビニですが、感染者が増えて来ている為、怖いです。

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2020/07/17(金) 22:56:12 

    >>1439
    現状、コンビニ大手三社は、エコ対応袋に変更してるから、無料で配っても違法じゃない。グレーゾーンもなにも、元々問題ないんだよ。ただ、有料化に舵を切っただけ。

    +2

    -2

  • 1483. 匿名 2020/07/17(金) 22:56:13 

    >>103
    そもそも、レジ袋は大抵の人はゴミ袋として可燃ゴミとして出すから、別に環境破壊はしていないんだよ
    だから、エコバッグを忘れたり必要な時は普通に買えばよろしい

    +37

    -1

  • 1484. 匿名 2020/07/17(金) 22:56:15 

    生理用品のそのままが恥ずかしいなんて自意識過剰w w w w w w w w
    人はそんなにアンタが何買ったかなんて気にしちゃいないよw w w w w w w w
    嫌ならネットで買えw w w w w w w w

    +2

    -6

  • 1485. 匿名 2020/07/17(金) 22:56:44 

    >>1473
    しまむらは袋はそのままだね
    忘れもしない、7月2日にしまむら行ったんだけど、レジで「あっ、袋のお金はいいの?」「うちは無料なんですよ〜」ってやりとりが何度も行われてたわ

    +1

    -0

  • 1486. 匿名 2020/07/17(金) 22:56:47 

    妊娠検査薬1つ買ったらそのままで…紙袋にもいれてもらえなくてなんだかなぁと思った
    接客態度が良くて好きなチェーンのドラストだけど、それだけで印象変わるなってちょっと複雑だったな…

    +3

    -6

  • 1487. 匿名 2020/07/17(金) 22:57:11 

    >>4
    私は別に紙袋に入れてくれなくていいな
    手に持って歩くわけじゃないし、どうせ買い物袋の中だし
    店員さんがわざわざ紙袋に入れてる時間が、特に混んでる時とか申し訳なかったから

    +10

    -1

  • 1488. 匿名 2020/07/17(金) 22:57:22 

    >>1413
    ファミマは本部からお断りってなってるんだね。だからバイトの店員もあんな感じ悪く、はよ入れろやって顔して突っ立ってるんだ…。焦って恥ずかしいし、もうファミマはやめるか利用してもすぐに入れられる最小限だけの買い物にするわ。

    +2

    -3

  • 1489. 匿名 2020/07/17(金) 22:57:37 

    >>1486
    煽りでも何でもなく、妊娠検査薬一本奥深く入れることもできないカバン使ってるの?

    +5

    -4

  • 1490. 匿名 2020/07/17(金) 22:57:39 

    >>1373
    水分吸収系のを
    ガッサーっと、トートバッグに押し込んでます

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2020/07/17(金) 22:57:47 

    ドラストってエコバッグに詰めるところがないから大量に買うのは気が引ける
    レジ袋有料は実店舗には痛手だと思う

    シャンプーや化粧品類のネット通販やってる人は注文めちゃくちゃ増えたって言ってる

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2020/07/17(金) 22:57:52 

    >>1481
    私もセブン勤務だけど、本部からマスクと手袋配られるよね?ゴミ清掃に使えないの?

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2020/07/17(金) 22:58:01 

    今までは店員さんが袋入れてくれてる間にお金出してたけど、値段言われてから私がお金出すまで店員さんぼーっとしてる
    なんか焦るわ

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2020/07/17(金) 22:58:15 

    >>1065
    紀伊國屋でそれ久々に見た。リュックに入れるからいらないかとも思ったんだけれど、店内でリュック広げるところがないから、店外まで持って出なくてはいけないので入れて貰った。無料でした。

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2020/07/17(金) 22:58:22 

    >>67
    自分が恥ずかしいっていうより、マナーじゃないですか?
    見えた方も不快だし。
    男性だって、隠せよって思うと思う。
    自宅や職場でナプキン丸見えで置く人います?

    +11

    -8

  • 1496. 匿名 2020/07/17(金) 22:58:25 

    >>1340
    自分もそう言う反論絶対くると思ってた。笑
    見ようとして見てるんじゃなくて近くにいれば自然に視界に入るでしょ。そもそも生理を意図的にオープンにしようなんて考え自体いらないし生理用品見えてもいいやなんて考えもいらない。直接入れるのもズボラじゃなくてただの恥知らず。日本人の考えじゃありませんね。

    +1

    -19

  • 1497. 匿名 2020/07/17(金) 22:58:29 

    コンビニってサクッと買い物出来るのが魅力だったのに、今やコンビニ行くメリットないと思う。高いしレジ袋のやり取り面倒だし並ぶ時間長くなったし。

    +7

    -0

  • 1498. 匿名 2020/07/17(金) 22:59:03 

    「基本的にレジ袋は使い捨てです」は分かるけど初めて使った時から家帰ったら穴開いてる率50%。私の詰め方が下手くそなんだろうか。

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2020/07/17(金) 23:00:02 

    生理用品買うのって恥ずかしいの?
    女性はほぼ全員買うよね
    何使ってるかとか銘柄見られるのが嫌とか?

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2020/07/17(金) 23:00:03 

    デパ地下的な所でお惣菜買うと、ちょっと大変
    エコバッグと、手提げ紙袋を持ち歩いてます
    袋有料を表示してても、タダで袋に入れてくれるところもあるけどね
    有料後、そのお店に2回行っちゃいました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。