ガールズちゃんねる

「負動産」の相続破棄

181コメント2020/08/01(土) 21:34

  • 1. 匿名 2020/07/17(金) 08:54:52 

    画像の例のような場合、負動産の相続放棄は可能なのでしょうか? 承認されたら詳しく書きます。
    「負動産」の相続破棄

    +95

    -1

  • 2. 匿名 2020/07/17(金) 08:55:57 

    相続放棄は可能でしょ。
    役所か弁護士に聞けばよい

    +115

    -4

  • 3. 匿名 2020/07/17(金) 08:57:09 

    3ヶ月なんてスグよ

    +43

    -5

  • 4. 匿名 2020/07/17(金) 08:57:38 

    相続放棄は可能だけど、そのほかの遺産(貯金やら証券)も全部放棄しないといけないんじゃなかったっけ?
    そこがネックになりそう

    +233

    -1

  • 5. 匿名 2020/07/17(金) 08:57:53 

    相続が発生してから3か月以内に放棄しないと、それ以降は放棄不可。

    +109

    -8

  • 6. 匿名 2020/07/17(金) 08:58:11 

    全ての財産を放棄することはできるけど負動産のみは無理

    +146

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/17(金) 08:58:37 

    相続放棄はマイナス分もプラス分も全て放棄するってことだよ
    プラス分(例えば預貯金とか)だけ相続するとかは出来ないからね

    +98

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/17(金) 08:58:40 

    今インスタ映えなお洒落な注文住宅を建てたいが為に土地安い所を買う人多いけど、上物なんて1年経てば価値半分になるからね。
    負の遺産だよ。
    やっぱり土地が重要。
    田舎の100坪より都会の30坪。
    でも住所を公表する訳じゃないから皆んなお洒落な家や部屋を披露したいんだよね。

    +172

    -14

  • 9. 匿名 2020/07/17(金) 08:58:50 

    売れる売れない関係なく出来るはずだよ
    何もかも相続するかしないか何もかも放棄するかだと思う
    私は出来たよ

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/17(金) 08:59:08 

    父の名義で森林組合に管理費を払ってお金がかかるだけの山が北海道にあります
    でも中国人に売るのはありえないからいずれ相続します
    父は曽祖父が開拓した所なので自分の代では売りたくないと言ってますし

    +175

    -3

  • 11. 匿名 2020/07/17(金) 09:00:17 

    相続放棄したら次の順位に相続権が移るから、そこでトラブルになることもあるよ
    とりあえず弁護士に相談した方がいい

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/17(金) 09:00:19 

    中国人に売るのだけはアカン

    +169

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/17(金) 09:00:36 

    >>5
    相続が発生してからではなく、
    「自己のために相続があったことを知ったときから3ヶ月以内」だよ。

    +109

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/17(金) 09:01:19 

    放棄可能だけど一部放棄はダメだから全て放棄しないとなんだよね

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/17(金) 09:02:28 

    タワマンが乱立している所とか後30年もしたらどうなるんだろう。
    古いマンションなんて売れない、管理費だけが掛かる、住居者がいないからボロくなる一方、都内とかボゴボゴ建ってるけどどうするんだろう。

    +65

    -2

  • 16. 匿名 2020/07/17(金) 09:02:43 

    昔みたいにずっと同じ土地に代々住むこともなくなったし、
    家は3~40年もすれば建物の価値はゼロ、
    マンションだって建て替えとか大規模修繕の問題が出てくる。

    じゃぁ土地、って言っても郊外は売れない、都心でもサラリーマンが帰るレベルの
    坪数じゃ話にならないし。

    そもそも不動産を持つ時代が終わったんだよね。

    +49

    -5

  • 17. 匿名 2020/07/17(金) 09:02:58 

    >>7
    いや一部だけ相続できるんじゃない?
    ただ、すっげーめんどくさい

    +0

    -25

  • 18. 匿名 2020/07/17(金) 09:03:17 

    土地残されてラッキーな時代ではなくなったよね
    都会の駅近以外は住んでないと困るよね

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/17(金) 09:03:54 

    やっぱり生きてるうちに何とかしないとだね。
    子供に迷惑掛けたくないや。

    +70

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/17(金) 09:04:22 

    相続放棄自体はできるけど、誰も相続しないで管理する人がいない状況になると面倒だよ
    相続放棄をしても相続人であった者は相続財産管理人が選任されるまでは相続財産を管理しなければいけないからね

    国も売れない不動産は引き取りたがらない

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/17(金) 09:04:54 

    >>1
    放棄は出来るけど管理義務ってのがあるらしい

    民法940「相続の放棄をした者は、相続の放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、
    自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない」

    これが解決してるなら問題ないのかな?

    +55

    -2

  • 22. 匿名 2020/07/17(金) 09:06:03 

    >>15
    タワマンじゃなくリノベされた古いマンションも売れてるよ
    立地とその人の価値観次第
    タワマンや大型マンションのがこれから古くなったらもっと大変だよ

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/17(金) 09:06:11 

    相続した空き家が田舎にあるけど困ってる
    草刈りしないと荒れ果てるし、野生動物が荒らすし
    家屋解体して更地にしたいけどそうすると税金多くかかるし
    不便なところだから売れる土地じゃないし

    +55

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/17(金) 09:06:42 

    >>1
    家が古いと上物付きでは売れないけど、相場かちょい安いくらいにして土地売れないかな?
    かなり辺鄙な場所なのかな
    空き家特例に条件当て嵌まってるならかなりお得だけど
    私は適用されたから所得税控除された
    No.3306 被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例|国税庁
    No.3306 被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例|国税庁www.nta.go.jp

    No.3306 被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例|国税庁すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ホーム税の情報・手続・用紙税について調べるタックスアンサー(よくある税の質問)譲渡所得No.3306 被相続人の居住...

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/17(金) 09:07:04 

    >>11
    うちの親が相続放棄したことあるけど、相続人全員で一緒にやってたよ。
    疎遠で連絡先も分からなくなってた人もいたので大変だったみたいだけど、後々トラブルになることを避ける為にも、みんなに連絡して同時にやった方がいいからって。

    +44

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/17(金) 09:07:40 

    >>16
    都会なら逆に狭小や単身向けの部屋の方が売れるよ。
    会社なんかの寮としての需要があるから。
    田舎が問題なんだよ。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/17(金) 09:07:56 

    まさに旦那の実家
    取り壊そうにもお金かかるし
    更地にすれば税金上がるし…

    売りに出して1年経つけど手応え無し
    タダ同然でもいいから早く売った方がいいと言っても
    なかなか聞いてくれない

    +76

    -2

  • 28. 匿名 2020/07/17(金) 09:07:58 

    >>21
    そうらしいけど実際は放置してる人多いよね
    その辺なんかうやむやだよね
    相続してても本人都会で維持管理せず近隣大迷惑もあるし
    不動産持つなら責任持ってほしいわ
    管理できないなら持たないでほしい

    +42

    -3

  • 29. 匿名 2020/07/17(金) 09:08:10 

    >>4
    遺産放棄しても、保険金は受け取れるんだよね。

    遺産は亡くなった人の資産だけど、保険金は受取人の資産と考えられるから。

    +80

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/17(金) 09:09:05 

    >>5
    知った時からだね
    3ヶ月以前に亡くなってても今日知ったら
    今日から3ヶ月
    ただ今日知ったって言う証明書を裁判所に出した記憶がある

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/17(金) 09:10:44 

    うちも亡き祖母の田舎の家が荒れ放題なのに「代々続く土地だから」とか言って手放さない
    まだ売れるうちにお金にした方がいいのにさ
    そもそもそんな大した家柄じゃないし
    このままだと私が相続することになるから本当に面倒くさい
    相続放棄するにしても家裁に申立しないといけないしさ
    自分でやるにしても費用はかかるし

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/17(金) 09:10:59 

    >>28
    そうなのよ
    最悪 代執行してもそのお金を払わないとかもあるよね
    うちの近所も放置空き家いっぱい

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/17(金) 09:11:32 

    >>23
    私も、実家がいずれそうなりそうです。
    誰も住みたくないような田舎の土地ってどうすればいいんだろう。

    +33

    -2

  • 34. 匿名 2020/07/17(金) 09:11:38 

    相続放棄しただけだと次の持ち主が決まるまで管理義務が残るんだって
    実家のご近所さん10年以上前に相続放棄したのに、今も毎年雪下ろししてる

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/17(金) 09:11:41 

    リフォームしたら固定資産税って上がるの?

    こういうことこそ学校で教えといてほしい

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/17(金) 09:12:46 

    今年の秋に法改正されるかもしれない。既に中間思案は提出されてる。
    いらなくなった空き家の所有権放棄、共有名義の解消など。これが通ると売りたくても売れなかった土地が売れたり、管理が大変な土地を手放す事ができる。
    でもモラルハザードの問題があるため、ちゃんと建物の解体は自分でして今までちゃんと管理してだけど無理な場合のみと書いてあった。じゃないと皆んなどんどん捨てる

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/17(金) 09:13:37 

    >>8
    住んでる地域や生活スタイルで住む家は決めたらいいから自分達が所有する分には別にいいんじゃない?
    それを子供や孫の代まで厚かましく土地あるのよ!って相続させるのは気の毒だけど。
    私は田舎に住んでて実家は田舎なりにもちょっといい所だから土地相続はかなり価値があるけど義実家は田舎の土地だから正直価値があるかはわからない。
    まだ義両親元気だけど義実家や持ってる土地、畑がどうなるのかなと考えると不安になるし、私は子供に迷惑かけないように自分達の土地含めた財産を元気なうちに整理しておかないとなーと感じてる。

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/17(金) 09:13:51 

    >>6
    部分相続は、相続するすべての人の同意とか
    やはりいろいろ手続きが必要とか?

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/17(金) 09:14:08 

    相続管理人を家庭裁判所で選任してもらったら?80万くらいかかるけど自分で一生管理するとか面倒

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/17(金) 09:14:27 

    >>12
    でも日本人は買ってくれないもんな

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/17(金) 09:14:33 

    >>26
    会社の寮とかもどんどんなくなっていってるよ~

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/17(金) 09:15:39 

    >>15
    タワマンもピンキリで、不便なところはスラム化が危惧されてるけど、利便性の良い駅近くなら古くなっても需要あるよ。
    しっかり建ててあるから耐久性も高い。

    +13

    -3

  • 43. 匿名 2020/07/17(金) 09:16:36 

    不必要なものだけを相続放棄ってはできないはず。
    相続放棄するならすべての相続を放棄しなくてはならない。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/17(金) 09:16:56 

    >>20
    所持しても固定資産税を徴収され、放棄しても管理はしろって、日本は固定資産税を廃止するべき。
    相続人が都市部在住、相続不動産が過疎地なら管理も相当手間になるし、下手したら相続人の現財産を脅かす存在になりかねないよね。

    +68

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/17(金) 09:17:34 

    >>41
    26が言ってるのは、会社で建ててる寮じゃない?
    減ってるけど、期間限定で借り上げとか、単身赴任者用の借り上げ単身マンションはまだそこそこあるよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/17(金) 09:17:59 

    処分して後は海近くのリゾマンだけ
    全く売れないけど、夏にはまだ使えるからマシか

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/17(金) 09:18:36 

    >>5
    相続承認または放棄の伸長っていう手続きがあるよ。相続財産に何があるのか調査するのに3カ月じゃ足りない場合。災害に遭ってしまったり闘病中でそれどころじゃないとかの事情があるなど。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/17(金) 09:22:49 

    >>10
    あなたみたいな方誇りに思います!お金はかかってしまいますがどうかこれからも土地を守ってほしいです。

    +92

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/17(金) 09:24:58 

    >>1
    現金1億と負動産が相続する物だとして、現金だけ貰って負動産だけ放棄は出来ない。放棄するなら全部。相続するなら全部。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/17(金) 09:26:55 

    >>8
    私の実家は100坪くらいあるけど、そりゃもう不便なところで車がないと生活できない。今は無駄に広い家に両親二人だけ。
    多少安くても売却して住みやすいところに引っ越したらと言ってるけど、頑固で聞く耳持たず。誰が後始末すると思ってるんだろう・・・。負の遺産ってほんとそう。

    ということで私は駅近で徒歩圏内になんでもあるマンションを購入しました。

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/17(金) 09:29:12 

    ゴミ屋敷の相続放棄って可能なの? 家に価値がなく処分費で赤字が出る場合、相続放棄したら誰が処理するの?
    「負動産」の相続破棄

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/17(金) 09:29:35 

    >>21
    管理義務って固定資産税は払わなくて良いんだよね?
    もし放棄した後に買いたいって人が現れたら売っていいのかな?そのお金はどうしたら良いんだろ?

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2020/07/17(金) 09:33:13 

    >>30
    横だけど、その証明はどうやってするんですか?
    身持ちの悪いきょうだいが居るのだけど、居住地知らないんです。その人は子供が居ないみたいで、死んだらいずれ私が相続する。それを放棄したいんだけど、証明はどうするのかな、と思って。難しいですよね?実際。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/17(金) 09:35:53 

    >>52
    自分のものじゃなくなるから、売れないし
    当然お金は入りません

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/17(金) 09:36:48 

    >>49
    そんなのみんな分かってるよ

    +9

    -4

  • 56. 匿名 2020/07/17(金) 09:38:23 

    >>10
    すばらしい…!ご先祖が開拓されたなんて。どんなにご苦労されたことでしょう…。血と汗がにじんだ土地ですよね。

    +59

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/17(金) 09:38:26 

    >>8
    たしかに。
    ど田舎の僻地のデカイ家より、都会の一等地の分譲マンションの方が資産価値は高いね。
    まぁ田舎には田舎の都会には都会のメリット・デメリットはあるけども。

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/17(金) 09:41:17 

    >>1
    承認されました。主です。今回の問題は自身の家庭の事でなく勤務先の介護施設を利用する家族(独身の長男)からの相談です。

    独り身の高齢父が危篤状態、家がゴミ屋敷かつ価値がない、財産も片付け費用もないと言われました。

    他の方が書いているように相続放棄しても管理義務があるのではないかとのことで、動物の糞尿に溢れており近隣から苦情が来るレベルのゴミ屋敷を放置するわけにもいかず、その長男さん自身も金銭に余裕が全くなく業者を頼む費用がないとの事です。

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/17(金) 09:41:30 

    >>4

    そうだよー

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/17(金) 09:41:56 

    >>33
    寄附を受け入れてくれないか、地元の役所にまず相談してみる。

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2020/07/17(金) 09:42:15 

    >>36
    いまぐぐったら、「2020年秋に想定される臨時国会で、政府は民法や不動産登記法改正案の提出を目指しています。この改正案が可決されると、一定の要件を満たせば不動産所有権放棄が可能となる、全く新しい制度が創設されることになります。民法(物権編・相続編)、不動産登記法、新規の行政法の創設など非常に大きな改正になるので 、相続放棄・所有権放棄を考えている方は、今後も情報収集に努めてください。」
    って出てきた。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/17(金) 09:42:26 

    >>53
    役所や警察や病院が相続人を探して連絡してきた日が死亡を知った日となります
    郵便で連絡が来たらそれが証明だし、電話ならその日時を記録しておいて家裁に上申します

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/17(金) 09:43:25 

    >>54
    本末転倒だね…
    手放せるのに手放せないって

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/17(金) 09:44:32 

    >>8
    今マイホーム計画中でインスタとかも時々見るけど、背景に映る景色が畑みたいな家もあるよね。


    +26

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/17(金) 09:44:38 

    >>1
    更地や駐車場なら売りやすいしお金入るしいいんだけど上に建物あったら取り壊しするのにお金かかるし大変よ
    借地にしてたりしたらもう最悪
    訳わからなくなる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/17(金) 09:45:41 

    負動産困るよね
    私も実家の処分、今から頭が痛い
    電車も廃線になったようなど田舎の築数十年のボロ屋
    家は相続するような財産も無いから放棄すればいいやって思ってたら、監理責任あるんだよね
    虫が湧くとか野生動物の住処になるとか、そういうので近隣に迷惑をかけたり
    老朽化で倒壊した時に誰かに怪我を負わせたりしたら責任が生じる
    じゃあ国や自治体に返納って思ったら、そんな土地国や自治体だっていらないのよ
    せめて建物だけでも取り壊してって思っても
    (放棄してない場合)更地にすると固定資産税上がるしね…
    本当に八方塞がり
    これからこういうのどんどん増えていくと思うよ

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/17(金) 09:46:02 

    >>64

    地方ならそういうところ多いよね
    中心地や街は土地代高いからみんな田舎にしか建てられない人多い

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/17(金) 09:46:09 

    >>58
    放棄したら他の人に順位が移転するから、
    その中でお金ある人がやったら?

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2020/07/17(金) 09:47:27 

    >>26
    田舎の土地はどうしようもない場合が多いよね。
    ラッキーなケースだと田舎に工場建てる企業が多いから企業が土地買ってくれると幸運。

    持ってた土地にお菓子メーカーの生産ライン工場、エレベーター会社の部品生産工場が建った人は億単位のお金入ったよ。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/17(金) 09:47:51 

    >>38
    相続放棄は、家裁に申し立てして認められればOK

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/17(金) 09:48:25 

    >>66
    隣の家の人に貰ってもらえると良いですね

    +1

    -6

  • 72. 匿名 2020/07/17(金) 09:49:18 

    >>61
    そう。正式に法改正されたらいいよね。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/17(金) 09:50:00 

    >>58

    お金無いって言ったもん勝ちなんだよね
    裁判とかでも

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/17(金) 09:50:57 

    >>70
    認められないパターンもあるみたいだけどどういう判断なんだろうか

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/17(金) 09:51:25 

    義実家が両親健在だけど、早々賃貸にうつって家をどうにかするって息巻いてるんだけど、、、。

    昔の家で駐車場も無くてめちゃめちゃ小さい家に隣ときっちりくっついてるし、南向きは隣の建物がすぐそこで日当たりもなし。
    土地も小さいからお店とか駐車場にしても3台が限界な気がする。
    そういう土地って売れるのかな、、?

    今は壊すお金が無いので建てた状態で売るんだけどダメだったら最悪壊して、、とか言ってるけど、絶対売れる気しない、、。

    姉がいるんだけど、相続だの放棄だの役割って結局長男に回されるのですか?経験ある方教えて下さい。


    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/17(金) 09:54:04 

    >>70
    >>38は限定承認のこと言ってるんじゃない?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/17(金) 09:55:35 

    大阪市内で駅から3分の土地だけど共有名義で1人が行方不明。祖父の土地だけど。この場合相続すると売れないのに管理させられるから放棄しようかと。
    もったいないけど。行方不明がいても売れたらいいのに。日本は権利ガチガチだよね

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/17(金) 09:57:13 

    家もそうなんだけど、お墓も相続放棄の対象外
    三つもあって、本当に頭抱えてる

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/17(金) 09:58:32 

    >>35
    リフォームする場所とかにもよる

    【固定資産税】リフォームで上がるケース、下がるケース | &ART
    【固定資産税】リフォームで上がるケース、下がるケース | &ARTwww.artreform.com

    固定資産税は、固定資産評価額に基づいて算出される税金で、土地や建物を所有する場合、管轄する市町村に税金を納付する義務が発生します。納付額は定期的に見直しが行われ、地域開発などで価値が上がればそれにともなって変動します。評価価値はリフォームでも変わ...

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/17(金) 10:00:41 

    古屋つきだとしても土地が欲しいなーと思っててもウリ物件とか書いてない時でも売りたいなって本当は思ってる人もいるのかな
    そーゆー人と知り合いたいわ
    住んでなさそーだけど売ってないのかな〜って思うとこたくさんある

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/17(金) 10:01:40 

    >>8
    別に個人の自由だから田舎に100坪の素敵な家建てたっていいんじゃない?ただ年老いたらそれを自分たちで処分して老人ホームに引っ越すとか、子供と話し合っておいたらいい。
    都心の30坪の土地に全く魅力をわたしは感じない

    +16

    -9

  • 82. 匿名 2020/07/17(金) 10:01:41 

    >>78
    うちもなんだけど、ひとつは墓じまいして合同葬で一緒にいれてもらったよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/17(金) 10:03:36 

    司法書士に相続放棄の手続き頼んだら、自分で出来ると、言われたので、やってみたら簡単にできた。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/17(金) 10:04:02 

    >>80
    そもそも手続きが面倒で放置
    市街化調整区域や何かしらで土地、家屋に手を加えられず売れない
    横の繋がりが面倒な地域
    あと、何があるかな…

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/17(金) 10:04:38 

    >>58
    勤務上知った個人情報を晒してるの…?

    +9

    -7

  • 86. 匿名 2020/07/17(金) 10:05:47 

    田舎に少し土地があってバブルの頃は数百万とか言われたけど、今となってはどうにもこうにも売れないし住むつもりもないから10年くらい前に地元の市役所に電話して、なんとか引き取ってもらいました。50年くらい前に流行った土地の原野商法だっけ?それに親がひっかかってしまって安いから買ってしまったみたい。固定資産税も払えなくはない安い金額だったみたいだけど私にとってはいずれ相続となっても負債でしかなかったから、ただで引き取ってもらいました。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/17(金) 10:07:01 

    >>85
    個人を特定できる内容ではないから、個人情報にあたらないけど?
    何言ってんの?

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2020/07/17(金) 10:08:03 

    >>8
    > お洒落な家や部屋を披露したいんだよね
    とんでもないところに建てると維持費がかかるのにね
    例えば海が見えるような場所は、風や塩も配慮しなきゃならんのに
    自己顕示欲の一種でしょ

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/17(金) 10:09:06 

    >>86
    ただでも要らない土地ってあるんだねー

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/17(金) 10:09:52 

    >>75
    そんなに息巻いてるなら、売ろうと思えば二束三文でも処分しちゃうんじゃない?
    兄妹がいても相続割合は同じですよ。
    そして子ども同士で手続き進めないといけないので、兄弟姉妹で揉めると進みません。
    どちらにせよ実印押してもらわないといけないので。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/17(金) 10:11:08 

    >>84
    市街化調整区域とは?なんですか?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/17(金) 10:14:19 

    >>13
    すいませんが5さんとの
    違いを分かりやすく説明していただけますか?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/17(金) 10:21:49 

    死亡した日 か 死亡したことを知った日 の違い

    7月1日に死亡
    8月1日に死亡したことの連絡があって知った

    放棄は8月1日から3ヶ月以内にしないといけない
    7月1日からじゃないよ

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/17(金) 10:22:25 

    >>81
    でもその田舎の土地って少子化もあってきっと今以上に売れなくなるよね。負動産になる古い家を処分したところでどれだけ老人ホームの費用の足しになるかも微妙なとこだと思う。他に資産があれば別だけど。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/17(金) 10:22:37 

    >>93
    >>92への返信です

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/17(金) 10:24:05 

    >>60
    空き家だらけで受け入れ拒否されるんだよね
    それだけ不便なところなんだよ、困ったものです

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/17(金) 10:25:13 

    >>77
    大阪で駅から3分なら売れるのでは?もったいないよ
    共有者を見つけだして権利を放棄してもらうように見つけ出した方がいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/17(金) 10:25:57 

    >>75
    田舎で売れない家や土地は、お隣さんに声かけるといいらしいよ。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/17(金) 10:27:00 

    >>8
    そうそう
    それで川のすぐ側や山の斜面の下とかに建てちゃうんだよね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/17(金) 10:28:23 

    >>77
    一人行方不明か〜。弁護士入れたら、住民票取り寄せできるから。一度探してみては?

    大阪駅の土地なら、下手したら億いくだろうし。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/17(金) 10:29:13 

    >>100
    ごめん、大阪市内の駅だったね。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/17(金) 10:29:31 

    >>51
    最後に相続した人。ゴミの撤去費用、廃虚の解体費は出さないといけない。相続放棄しても管理責任は残る。
    それが嫌なら家庭裁判所で管理人の選任をする。それも100万くらいかかるから放置してる人が多い。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/17(金) 10:34:47 

    自分でやったよー。
    旦那の実家の借金の相続放棄

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/17(金) 10:36:20 

    うちの実家なんて、市民20万人の北関東だけど
    土地75坪でも300万円でも売れないよ

    土地は沢山あるし、国道からしばらく登る坂の上の住宅地なんて誰も買ってくれないよね
    大規模な住宅地なんだけど

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/17(金) 10:37:20 

    >>62
    ありがとう。出来れば書面で来た方がありがたいですね!こうして知っておけば電話が来たときに記録しておこうって心つもりできます。ありがとう。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/17(金) 10:38:43 

    >>5
    「相続が発生」してからだと放棄はほぼ出来ないよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/17(金) 10:38:47 

    >>100
    >>97
    返信ありがとうございます。地下鉄四つ橋線まで徒歩3分で南海線も近くで便利ですが20坪の小さな土地です。行方不明者は実は祖父の隠し子でして。父も78歳で皆んな高齢なので亡くなってる可能性もあります。法改正されて共有名義が解消されるかもとあったのでその時売れたらなぁと思います。無理ならもう面倒なので放棄します。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/17(金) 10:39:42 

    >>85
    >>85さんはこれで誰か個人特定できたの?!
    それだったら個人情報漏洩だけど。

    問題ないと思うよー

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/17(金) 10:42:01 

    >>52
    相続放棄してるのに、土地や家屋の権利を保有してるのっておかしくない???

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/17(金) 10:45:03 

    >>3
    そうそう。借金取りが来るのは3ヶ月経ってから。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/17(金) 10:45:57 

    うちもこの問題あります
    ど田舎の限界集落の家と山々です
    こないだの豪雨で裏山が土砂崩れ
    建物は半壊かなぁ
    これを機に父にはたたんでほしいと伝えてます
    ですが、父が生まれ育ったところで複雑なようです
    私もご先祖様を大事にしたいとは思ってますが、毎年25万円の固定資産税を払っていくのは子孫不孝と考えてもいいんじゃないかと葛藤の毎日です

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/17(金) 10:47:55 

    >>91
    農業を営むために家とかを勝手に建てられないように開発制限かかっている場所です。
    農村とか田畑が広がっているところに多いです。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/17(金) 10:50:40 

    >>111
    限界集落で、それは固定資産税高すぎ
    なぜ?!?!

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/17(金) 10:55:00 

    >>10
    温暖化であと30年40年もすれば北海道の土地の需要が高まると予想してる人もいるから、持ってたらいつか報われるかもしれないよ。
    本州の都会や街は人が住めないくらい高温になると科学者も予想してるし。

    +33

    -2

  • 115. 匿名 2020/07/17(金) 10:56:09 

    >>8
    金持ちで不便さ感じたらすぐまた違うとこに引っ越せる人ならいいけど
    映えの為に家建てる場所決めるなんて頭狂ってるわ
    毎日の生活の場なのに・・・ひきこもりならいいけど

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/17(金) 11:04:19 

    >>52
    自分のものじゃないから売れないよ。
    売る権利がない。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/17(金) 11:07:22 

    >>75
    相続は兄弟平等
    放棄は放棄したい人が自分で手続きをしなきゃいけない
    義姉さんもしくは旦那さん、どちらか片方だけが放棄をすると、もう片方にプラスもマイナスも相続されてしまうから、放棄をするなら話し合った方が揉めないよ
    そこまでの密集地ならご近所に欲しがってくれる人いないかな?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/17(金) 11:09:45 

    >>83
    私もやった。
    費用は印紙代だか5000円くらい。
    手続きや書類の書き方は家裁で詳しく教えてくれるし30分ほどで終わった。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/17(金) 11:10:05 

    >>35
    増築すると上がるよ。
    後、その市区町村のバリアフリーとか介護住宅へのリフォーム補助の申請受ける場合も確か上がる。
    またリフォーム代が1000万?と高額もだったような。違ったらごめん。
    工務店が市に建築申請出す義務が生じるリフォーム(増築)は市区町村からチェック入る。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/17(金) 11:13:05 

    トピタイ見て
    相続放棄の他に相続破棄って方法もあるのかと思ってトピ開いたけど誰もその事に触れてないから
    どうも単に誤変換だったみたいね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/17(金) 11:18:16 

    >>15
    取り壊し費用なんて誰が出すんだろう。最後に相続した人かな。

    放棄した人が多いと他の人が負担…?

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/17(金) 11:23:54 

    >>34
    雪下ろしなんて必要な地域なら、お金かかっても更地にした方が良さそう・・・
    早く法改正されるといいね
    土地持ってたら税金、なのに完全放棄もさせて貰えないなんでめちゃくちゃすぎる

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/17(金) 11:24:45 

    父の相続で勉強したけど、土地建物の放棄は出来ないよ。
    相続放棄しても、管理はしなきゃならんから。
    あんな田舎の家いらねーって感じ。本当いやだわ。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/17(金) 11:25:51 

    >>115
    横だけど。
    映えの為だけに選んだのならどうかと思うが、収納や動線や家族構成を考えて狭小住宅よりもある程度の広さがある方が家の中は快適な場合もあると思うよ。
    今みたいにコロナで家庭内で過ごす事が多いと尚更。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/17(金) 11:28:06 

    >>8
    地方に住んでる者からしたら狭い土地に縦長の家建てるのも苦労するなと思う
    階段多いし狭いし庭ないしウサギ小屋みたい
    バリアフリーで年取っても暮らせるような間取りって厳しいよね
    関東圏に住んでいたらそんな感情抱かないのかな
    田舎のだだっ広い価値のない土地と都会の価値があるけど極小土地で比較してる時点で狭い土地の価値のなさ露呈してるしね

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/17(金) 11:31:43 

    市街化調整区域にある田舎のひろ〜い土地
    近くに保育園があるため、眩しい?から太陽光はちょっと…といわれ本当に何もできず負動産、

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/17(金) 11:32:09 

    家ついての代々木爺の話見て思ったんだけど相続人が居なくて土地が残ったら国のものになるんでしょ?
    じゃあ相続人なしの財産もない死にそうな老人に交渉して多少お金払ってでも所有権移しとけば、相続放棄する必要なく不要な土地を処分出来るのかな
    固定資産税は滞納してそのまま亡くなって貰うとして

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/17(金) 11:32:56 

    >>1
    相続放棄しても
    処分するまで
    管理のコストと手間を負担する義務からは逃れられないし
    放火延焼や倒壊など問題が起こったら損害賠償責任も発生する

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/17(金) 11:38:31 

    >>55
    わかって無いからこういうトピ立つんじゃん?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/17(金) 11:38:43 

    >>78
    うっそ〜!?
    でもお墓も相続した子供の連絡先がわからなければお寺側もどうしようもないよね?
    そしたらそちらでどうにかしてくれないのかな

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:08 

    >>112ほーーーありがとう!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:35 

    >>52
    これ売る権利がないのは分かるんだけど
    例えば倒壊しそうな程に老朽化した建物だとして、放棄後に解体するのはいいの?
    売る権利は無いけど、監理責任として取り壊す権利はあるのかな?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/17(金) 11:44:05 

    >>127
    できるっていうか、100万とか払ってもらって
    こういういらない土地を買うビジネスある

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/17(金) 11:46:59 

    >>127
    あの人はなかなかレアだからね
    代々木とかの一等地だと買いたいと手を挙げる人いるけど、利便性が悪くて買い手がつかないところだと誰も買いたくないだろうからね
    あの番組見た不動産屋が尋ねてそうだよね

    先祖代々のものだと手離すのに抵抗がある人も少なくないし、認知症になったら売却できないし、そんなに簡単にはいかないのが現状だよ

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:38 

    >>122
    管財人?だかを立ててればお仕舞いにできたみたいなんだって
    でも30万円くらいかかるからって放棄だけしたらあんなんなってるし…
    ほんとに早く法律変わってほしいね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/17(金) 11:52:42 

    >>50
    マンションも普通に負動産だよ。歴史が浅いから顕在化していないだけ。建て替えできないし、戸建てと違って、築年数が経過するほど管理組合のリスクが増大化する。機械駐車場も地味にリスクだし、三密もリスクだし、リモートワークに対応したマンションが計画されている中で、従来型のマンションは使い勝手が悪いし、キャパオーバーしやすくて、今、問題になってる。
    で売り抜けが増えると、さらに管理組合的にリスクが高まる。あと、駅近アドバンテージもリモート普及したら確実に薄れるって言われてる。

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:50 

    >>127
    ところで財産なく固定資産税も払えなくで差し押さえになったら土地ってどうなるんだろ?
    国が貰ってってくれるのかな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/17(金) 11:56:25 

    >>133
    それいいじゃん
    もっと広まるといいね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:01 

    不動産て相続放棄しても管理責任残るから、そこに建っている家は管理し続けないといけないよ
    結局、お金かかるよね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/17(金) 12:00:28 

    >>137
    国が差し押さえて競売
    相続税だと物納とかもあるね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/17(金) 12:02:21 

    秋に土地所有権放棄の法改正されたら負動産の問題が一気に解決だね
    これだけ空き家問題が話題になってるから改正されないわけないし万事解決だ
    義実家が存命なうちに決まりそうで良かった

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/17(金) 12:05:03 

    >>140
    なるほど
    じゃあ相続人のいない財産もない人に土地貰ってもらうのが現状最高の方法か

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/17(金) 12:06:47 

    >>109
    放棄しても土地や家屋の管理義務だけ残るから、そのまま保存するしかないの?引き取り手がいたらタダでもあげたいんだけど、譲る権利もないのかな?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/17(金) 12:06:50 

    >>1
    相続放棄すればいいとは思うんだけど、お墓ってどうなるんだろう。放棄したら先祖代々のお墓も手放さなきゃいけないの?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/17(金) 12:07:34 

    >>142
    財産ない人ならその不動産を買うお金がないからなぁ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:46 

    >>116
    売る権利が無いのは分かったけど、どうすれば管理義務と一緒に手放せるんだろ?欲しがる人がいてもどうにも出来ないの?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:32 

    >>145
    ただに近い額であげたらいい
    そうすると贈与とみなされて今度は贈与税が〜とかなるかな・・・

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:56 

    >>146
    欲しい人がいるなら裁判所は申立てて相続財産管理人を選任して売却すればいいよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/17(金) 12:16:40 

    >>147
    うん、贈与税
    貰う側が払うものだけど、貰う側が払えないと渡した側が支払うことになるよ

    そもそも、そんな負の財産をもらってくれる人いるかなぁ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:21 

    >>92


    >>30さんを参考にして下さい。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:16 

    >>147
    親がそれやった時、税理士から10万でいいから金銭のやり取りするよう助言がありました
    タダだと贈与とみなされることがあるからって

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/17(金) 12:28:42 

    >>144
    宗教的な祭祀にかかわるものは相続放棄しても継承できます
    っていうか、放棄できません

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/17(金) 12:39:55 

    >>152
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/17(金) 12:52:16 

    >>10
    尊敬します!その心意気が素晴らしいです。管理するのは想像以上に大変だとは思いますが頑張ってくださいね。

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2020/07/17(金) 12:57:06 

    >>10
    中国が北海道分断に本気出してきたっぽいよね。
    北極海航路の件で北海道は東のシンガポールになるとか言ってるそうだからね。
    中国メディア「北海道は何故日本から「独立」したいのか?」とプロパガンダ | 保守速報
    中国メディア「北海道は何故日本から「独立」したいのか?」とプロパガンダ | 保守速報hosyusokuhou.jp

    北海道についての昨日のChina記事相変わらずファンタジーしてます?北海道は何故日本から「独立」したいのか?日本は典型的な単一国家ですが実際それは一種の誤解です。日本に住む他の少数民族と同様にアイヌの…

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/17(金) 12:58:44 

    >>155
    北のシンガポールの間違いでした

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/17(金) 13:14:53 

    >>15
    腐っても都内。地方とはわけが違うでしょ。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/17(金) 13:29:05 

    >>15
    都内のはずれでも築40年のマンションが田舎の新築並みの誰に値段で売れてますよ

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/17(金) 13:32:10 

    >>125
    田舎と都心部にそれぞれ家持ってるけど(仕事の都合で)、あと数年で必要なくなるから、田舎の家は処分するつもり。周りを見ててもやっぱり、歳をとるほど不便な場所で生活するのは難しくなってくるから。
    田舎なりに人気の地区選んで建てたし、資産価値下がらないようにRC造。相場から格安の価格設定で売っても、そこそこの利益になる。
    都心の方は、マンション。それこそ狭小住宅しか建てられないし、土地余ってる田舎と違って、分譲地自体なかなか見つからないから。
    田舎の100坪より都心の30坪って書いてる人は、一軒家同士で比べてるんじゃないと思うよ。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/17(金) 14:38:38 

    最近災害も多いから賃貸マンションやアパート最強説だね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/17(金) 14:40:29 

    >>95
    92です。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/17(金) 14:41:27 

    >>150
    92です。ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/17(金) 14:51:23 

    >>19
    近所の70代のご夫婦が築40年超えの自分の家を売って駅近のアパートに引っ越していった
    田舎なので車も必要だし
    子ども想いだなあと思ったわ

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/17(金) 14:57:31 

    >>96
    横です
    頑張って解体だけはして更地にしてからでもダメかな…
    どっかの会社の資材置き場とかにでも使ってくれたら。泣

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/17(金) 15:03:05 

    >>159
    これすごく分かるわ。
    今、政令指定都市の駅近マンション住みだけど生活に便利だからお金がある高齢者が景気良く買うし値下がりしない。
    通院や買い物に便利な立地は需要が高いから転売や賃貸に出してもすぐ買い手や借り手がつく。

    人気の土地だと中古マンションもすぐ埋まるし、チラシにもならずに人手に渡る。(不動産屋が売り出さなくても買い手が順番待ちしてる)月極駐車場も然りで激戦区は順番待ち。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/17(金) 16:10:33 

    >>1主さん、利用者さん家族との会話がきっかけで相続のことに興味がわいて、トピ申請してみただけだよね?
    ここへの書き込みをもとに実際に何かアドバイスとかしないよね?
    相続に関して全くの素人である介護施設の一職員がいい加減なこと言うのは駄目だと思う
    もしどうしても手助けしたいなら専門の相談窓口調べて教えてあげたら?

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/17(金) 16:58:35 

    私も親が貧乏でボロ家なので親が死んだら相続放棄したいんだけど、土地が借りてるもので放棄したあと地主さんに地代払えとか更地にしろとか言われたら『相続放棄したので出来ません』で通して良いのかな。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/17(金) 17:39:08 

    >>58
    しかるべき担当者に話回せば?
    対処方法の確認先ががるちゃん?

    看護師さんとか介護士さんが患者さんから相談受けた内容がるちゃんでネタにするとかないわ
    個人特定云々の問題じゃない

    +0

    -6

  • 169. 匿名 2020/07/17(金) 17:48:55 

    温暖化含む地球環境悪化や少子化で目まぐるしく住宅事情も変わりそうだから、都会至上主義も無くなっていきそうに思うんだよね。
    現にコロナが流行る前と今では、たった半年なのに本来なら10~20年位かかるような変化が起きてる。
    ある程度自給自足できる程度の畑やテントが張れる位の庭があったり、そういうのに価値が生まれる時代も来そう。
    とにかく現在~30年はすごい転換期のように思う。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/17(金) 18:09:49 

    >>167
    いいよ
    放棄しましたで大丈夫だよ

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2020/07/17(金) 18:13:10 

    >>168
    そんなの当然するでしょ

    ていうか、いちいち噛み付いてるの何?
    個人情報の意味はき違えてた人?
    うるさいから出ていきなよ

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2020/07/17(金) 20:03:13 

    お金が無かったら無視でいいよ
    文句を言って来たら代わりに払ってくれるのか聞けばいいし

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/17(金) 20:13:01 

    >>17
    マイナスだらけだけどできるよ。
    ただ書いてるとおりスッゲー面倒くさい

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/17(金) 20:16:48 

    >>28
    自分で買ったり相続することを決めた不動産はちゃんと責任もてって感じだけど、相続放棄不動産は持ちたくないから相続放棄、でも管理責任は残る→管理できない が問題だから、相続人責めるのも酷な気するな。不動産いらないのに責任だけ発生する状態

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/17(金) 20:30:13 

    >>102
    この事例だと最後に相続した人とは、相続放棄した弟の子?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/17(金) 21:00:02 

    >>175
    そうだよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/17(金) 21:06:15 

    >>176
    大事なことを知ったよ!ありがとう

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/17(金) 21:22:52 

    >>164
    田舎だと一番いいのは近所の人にもらってもらうことだと思います
    寄付は受け付けてもらえませんでした

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/17(金) 23:30:13 

    >>58
    裁判所に予納金をおさめて管理してくれる人を任命してもらう。数万から100万て書いてあった。100万は痛いけど、負の財産から解放されるし仕方ないかなと思う。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/18(土) 00:34:15 

    私の実家も地方都市で、駅から徒歩15分(坂道)の住宅街。
    ひとりっ子だから確実に自分に降りてくる。
    夫婦でひとりっ子のところも大変そう。
    自分で今住んでるところの近所に家を買いたいのに、将来実家を相続することが心理的足かせになってる。

    ガルちゃんでは実家が無い人(?)などもいるらしく、戸建てのマイホームが欲しい!という声をよく聞くけど、実は日本全体で見たら少子化で家余りの時代だよね。
    富の偏在と同じく、家も偏在してるだけで。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/01(土) 21:34:42 

    >>178
    そうするとその近所の人に「みなし贈与」っていう贈与税が発生する可能性が出てくるんだよ。政府は田舎の売れない土地問題に対しての法律を変えて欲しいわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード