-
4501. 匿名 2020/07/17(金) 01:03:15
>>2549
後半上手になれば見直すけどね+5
-1
-
4502. 匿名 2020/07/17(金) 01:03:33
>>4246
本当これ
薬剤師のおごりだと思う+13
-8
-
4503. 匿名 2020/07/17(金) 01:03:35
薬剤師婆湧きすぎ~!+10
-8
-
4504. 匿名 2020/07/17(金) 01:03:44
真矢みきが珍しく頼もしくないのウケる。
新人に気を使うボスだなんて!+33
-1
-
4505. 匿名 2020/07/17(金) 01:03:48
>>4472
看護師の方が命には近いかと+6
-4
-
4506. 匿名 2020/07/17(金) 01:03:49
>>4486
そうだよね。
茶化してる訳じゃなくて、MRと薬剤師で結婚って意外と聞いたからさ。+7
-2
-
4507. 匿名 2020/07/17(金) 01:04:01
>>4350
自分の病棟の診療科でよく使う薬剤なら、新人のときや異動して初めの段階で勉強しますよ。
初めて見る薬は患者さんに与薬する前にDI検索して、理解するようにはしてます。
知らない薬を与薬したり投与するのって結構怖いので。+7
-5
-
4508. 匿名 2020/07/17(金) 01:04:06
石原さとみ可愛いのに、アップにした時の襟足がブスだわ〜
唯一の欠点かもしれん+2
-9
-
4509. 匿名 2020/07/17(金) 01:04:29
さとみの声もドリカムの声もガラガラ+4
-6
-
4510. 匿名 2020/07/17(金) 01:04:40
真矢みきいらない声聞きたくない+1
-7
-
4511. 匿名 2020/07/17(金) 01:04:46
>>4366
それはある。
身内に医者と薬剤師両方いるけど、薬剤師の方がお金かかってた。
勉強の出来不出来にもよるかも。
(薬剤師の方はあまり賢くなくて私大だし国家試験のための予備校も行ってたから)+11
-4
-
4512. 匿名 2020/07/17(金) 01:04:47
こんな口出しする薬剤師やだ。+39
-1
-
4513. 匿名 2020/07/17(金) 01:05:01
看護師なんて「誰でもなれる」職業の人に舐められたくないのが薬剤師の本音+15
-30
-
4514. 匿名 2020/07/17(金) 01:05:07
>>4399
神戸薬科大だから普通のとこだよ+1
-4
-
4515. 匿名 2020/07/17(金) 01:05:10
顔と名前が一致してる人が
石原さとみ
田中圭
西野七瀬
真矢みきしかいない。
顔見たことあるなあって人はいるけど。
名バイプレーヤーがたくさん出てるのかな。+3
-3
-
4516. 匿名 2020/07/17(金) 01:05:13
>>4425
はい?+0
-2
-
4517. 匿名 2020/07/17(金) 01:05:55
>>3391
半沢はさ、フィクションなのにリアリティーあるようにみせる脚本と役者の演技の良さがあったからじゃない?
だから見てる側は入り込めた。
今回のドラマは1話しか見てないから、まだ何とも言えないけど、役者だけが勝手に感動して演技してる感じがして、みてるこっち側が置いてきぼり感すごい。+27
-3
-
4518. 匿名 2020/07/17(金) 01:05:56
日本の薬剤師に処方権はないけど、医師や歯科医師から
「妊婦や授乳婦に安全な薬は?」
とか、
「○○系アレルギーの人に出せる抗生物質は?」
とかの質問に答える形で適した薬を挙げれば、処方がその通りになる事ならけっこうあるよ。+7
-1
-
4519. 匿名 2020/07/17(金) 01:06:02
>>4354
でしゃばりキャラを石原さとみに任せたらあかん+6
-4
-
4520. 匿名 2020/07/17(金) 01:06:09
>>4505
命は看護師だね+7
-3
-
4521. 匿名 2020/07/17(金) 01:06:49
>>4103
医学部と比べる時点で高いと思う+6
-0
-
4522. 匿名 2020/07/17(金) 01:06:50
ここ見ると薬剤師ってでしゃばりでさとみに合ってるのな!+10
-5
-
4523. 匿名 2020/07/17(金) 01:06:57
無理矢理過ぎる。薬剤師さんって薬局に居るんじゃないの?+5
-12
-
4524. 匿名 2020/07/17(金) 01:06:57
>>4462
>>4483
インキャでプライド高くて陰湿なのが多い
なのに、自撮りとか大好きな超自分大好きみたいなのがいるから闇だと思ってる
他人のことは全員見下す勢いだし+6
-8
-
4525. 匿名 2020/07/17(金) 01:07:10
>>4513
うん誰でもできるような薬の仕事してる人に言われたくない+13
-22
-
4526. 匿名 2020/07/17(金) 01:07:48
>>4511
横だけど、国家試験対策の予備校って国家試験落ちた人が通うのかと思ってた。+4
-2
-
4527. 匿名 2020/07/17(金) 01:07:50
>>4505
患者さんに密に接するのは看護師さんですが
医師の診断間違いは命取りだし
薬剤師の薬のチェックや相互作用や用法用量を間違えれば死にますよ
実際死亡事故のニュースありました
おバカなことに薬の桁数一つ間違えたらしいです
それぞれの分野で命に近いです+14
-1
-
4528. 匿名 2020/07/17(金) 01:07:59
>>4521
国立はね+2
-3
-
4529. 匿名 2020/07/17(金) 01:08:00
>>4513
あなたはどの立場から言ってるの?
その投稿は看護師にも薬剤師にもメリットないよ+32
-3
-
4530. 匿名 2020/07/17(金) 01:08:04
>>4513
でも覚悟がないと出来ない仕事でしょ。
わたし素人だけど、他人の血とか痛そうなの見るのさえ無理だもん。手当てなんて尚更無理!
本当に尊敬する。+23
-3
-
4531. 匿名 2020/07/17(金) 01:08:52
>>4524
あなた、大丈夫?+6
-2
-
4532. 匿名 2020/07/17(金) 01:09:21
>>4524
そうなの?あなたの周りだけ?
私の大学や職場にはいませんでしたね
同僚なんて20代なのにガラケーで事足りるってガラケー使ってますよ
自撮りとは程遠いですw+3
-2
-
4533. 匿名 2020/07/17(金) 01:09:23
>>4357
この処方箋は実際はありえないけど、、
こーゆーチェックしてます!!笑
みなさんが待ってる間に医者に電話して変更したり色々やってます!
このドラマを通して少しでも薬剤師の偏見がなくなればいいなー+10
-3
-
4534. 匿名 2020/07/17(金) 01:09:25
>>4526
私もそう認識してる。
大学6年の時に大学まで予備校講師きて授業してくれるしね。+4
-2
-
4535. 匿名 2020/07/17(金) 01:09:33
>>4527
病気の診断までする薬剤師さんっています?+1
-5
-
4536. 匿名 2020/07/17(金) 01:09:33
>>4498
質素に生きればいけるのか。+2
-1
-
4537. 匿名 2020/07/17(金) 01:09:34
>>4527
京大病院の薬剤師のこと?
なんか薬のケタのミスあったよね+5
-2
-
4538. 匿名 2020/07/17(金) 01:09:34
>>4410
不満はあれど上手くいってるとこもあると思うよ+0
-2
-
4539. 匿名 2020/07/17(金) 01:09:52
>>4449
私自身が入院した時も、子供が入院した時も、入院して2日目くらいの昼間に来てくれたよ。
薬について疑問がないか聴いてくれたから、「医師にこういう時は頓服を服用するようにって言われてるけど、この理解の仕方で合ってますか?」とか「子供はミルクに混ぜて飲んでて、医師もそれはOKしてるけど、熱い時に入れたらダメ?冷めてから?何か効果に変化はある?」とか質問しまくったよ。
私の祖父が入院してた時も薬剤師さんに薬についてじっくり教えてもらえて納得できたからよかったって言ってた。
治療は医師が進めるのはもちろんだけど、より理解を深める機会が増えることは嬉しいことだと思う。+10
-4
-
4540. 匿名 2020/07/17(金) 01:10:10
>>4366
奨学金でいったとしても返済もすごそうだしなぁ…
薬剤師って夢が持てるだけでも羨ましいわ。+6
-4
-
4541. 匿名 2020/07/17(金) 01:10:10
薬学生です
Twitterで周りの人みんなメンタルえぐれてすぐ離脱してました…+11
-4
-
4542. 匿名 2020/07/17(金) 01:10:12
>>4535
文読んでます?+6
-1
-
4543. 匿名 2020/07/17(金) 01:10:15
>>4535
それは違法+4
-2
-
4544. 匿名 2020/07/17(金) 01:10:28
持病で2か月おきに診察して貰って調剤薬局で薬貰うけど
薬渡す時に必ず数値聞かれるし上から目線のアドバイス?してくる
なんで薬剤師がわざわざ数値聞くの?貴方は薬渡すのが仕事で、先生にちゃんと診察して貰って処方されてるんだから口出さないでほしいと思っちゃう
あれって聞くように義務付けるられてんのかな?+26
-27
-
4545. 匿名 2020/07/17(金) 01:10:35
>>4448
医者と医者はプライド超高いもの同士だから、意外とうまくいかないことも多いらしいよ
友達は薬剤師だけど医者と結婚してたな+6
-2
-
4546. 匿名 2020/07/17(金) 01:10:40
めっちゃ伸びてるw+2
-2
-
4547. 匿名 2020/07/17(金) 01:10:52
>>3639
ならせめて喋りかただけはどうにかして欲しいわ。
口の中だけでしゃべってる感じ。聞いててなんかイライラする。+5
-1
-
4548. 匿名 2020/07/17(金) 01:11:19
つまり内容はさとみのうなじしかなかったと?+3
-2
-
4549. 匿名 2020/07/17(金) 01:11:33
>>3141
医学部に入れなかったから薬学部に入る人けっこういるよね+10
-4
-
4550. 匿名 2020/07/17(金) 01:11:48
>>3639
ただ、マンガに出てこない立ち位置の人なら、わざわざ入れるのは不要よね。+9
-1
-
4551. 匿名 2020/07/17(金) 01:11:49
>>4448
家柄とか言うなら尚更そうだよねww
薬剤師と看護師でマウント取り合ってて笑える+4
-2
-
4552. 匿名 2020/07/17(金) 01:11:54
>>4521
比べても結局1番上ではないのに高いとはなんぞや+3
-2
-
4553. 匿名 2020/07/17(金) 01:12:02
>>4542 怒らないで下さい。
+1
-7
-
4554. 匿名 2020/07/17(金) 01:12:05
エンディングが1番良かったね!
なんじゃそりゃ!!+10
-4
-
4555. 匿名 2020/07/17(金) 01:12:05
>>4540
でもすごい長期間かけて払うからね
私大薬学部でも病院薬剤師でも、奨学金もらって通ってた子多かったよ+9
-1
-
4556. 匿名 2020/07/17(金) 01:12:08
>>4537
セレンだっけ+3
-1
-
4557. 匿名 2020/07/17(金) 01:12:44
医療ババアが何か語ってておもしろwwwwww+3
-7
-
4558. 匿名 2020/07/17(金) 01:12:49
石原さとみのうなじがきれいだった
不自然ではあるけど+2
-13
-
4559. 匿名 2020/07/17(金) 01:12:54
>>4493
その偏見とか想像とか生み出してるのこのドラマじゃない?「最後の砦」とか色んな分野の医療関係者に失礼だよ。みんなそう思ってやってるんです。+13
-7
-
4560. 匿名 2020/07/17(金) 01:13:04
>>3452
久しぶりに見たわ。走る棒+13
-1
-
4561. 匿名 2020/07/17(金) 01:13:16
>>4464
脚本家が変わった3期を思い出した+1
-3
-
4562. 匿名 2020/07/17(金) 01:13:54
>>4090
なんでお互い頑張ってるねって言えないんだろう+14
-3
-
4563. 匿名 2020/07/17(金) 01:13:55
>>4536
子供がいなければ余裕でいい暮らしできると思うけど+4
-7
-
4564. 匿名 2020/07/17(金) 01:13:59
>>4366
薬剤師にお金持ちなイメージない。+11
-10
-
4565. 匿名 2020/07/17(金) 01:14:00
>>4551
家柄と言うなら、あとは単純に職じゃなくお嬢様だよねw
知り合いの医師の結婚相手が日本では誰もが知る某超有名大企業の娘さんで芸術やってる人で、こんなの本当にあるんだなって思った
地方なのに+6
-2
-
4566. 匿名 2020/07/17(金) 01:14:05
西野七瀬モテそうなかわいさあるよね
電影少女めっちゃ可愛かったし+2
-16
-
4567. 匿名 2020/07/17(金) 01:14:08
石原さとみ、ショコラティエの頃はうざくても可愛かったけど、、、、
今は可愛いけどうざいって感じになった
うまく言えない+22
-5
-
4568. 匿名 2020/07/17(金) 01:14:27
>>3691
そうだと思います。先生や薬局が処方した薬の用量が間違ってても与薬するのは看護師。間違えて指示してるのは先生、薬局が間違えた薬を病棟にあげても責められるのは看護師。先生は面倒くさがるけど、前回の指示と量が違ったりなにかおかしい不思議と思ったら確認しないといけないからわたしはめっちゃしゃしゃりでます!+12
-4
-
4569. 匿名 2020/07/17(金) 01:14:27
>>4474
あれ以上晩節を汚さないで欲しいから要らない+8
-2
-
4570. 匿名 2020/07/17(金) 01:14:30
私は、剃ってないけどさとみみたいなうなじだ
私も剃りすぎって思われてるのかな+1
-5
-
4571. 匿名 2020/07/17(金) 01:14:32
ラスト女の子ふたりのストーリーが一番良かった+9
-2
-
4572. 匿名 2020/07/17(金) 01:14:45
漫画では田中圭の役の人が頼んで、薬剤師が患者さん・治療により関わるようにしたっていう背景なんだよね
だから主人公は尊敬してるし、田中圭も暴走をカバーしてあげる+6
-3
-
4573. 匿名 2020/07/17(金) 01:14:48
薬剤師さん、このドラマどう思いますか?+2
-4
-
4574. 匿名 2020/07/17(金) 01:15:11
>>4276
なんか最近出てるドラマどれもこれもすごい早口だよね。
そして同じ表情。+11
-3
-
4575. 匿名 2020/07/17(金) 01:15:18
>>4563
年収600ってボーナス抜きに考えたら手取り30前後。良い暮らしできますか?+5
-9
-
4576. 匿名 2020/07/17(金) 01:15:26
>>4535
診断は勿論×
意見を述べる程度なら、全然okだよ+5
-2
-
4577. 匿名 2020/07/17(金) 01:15:39
誰かも書いてるかもだけど、あな番の同じマンションの住人3人も薬剤師?!思い出すなぁ。片言の日本語の子の喋り方!+4
-2
-
4578. 匿名 2020/07/17(金) 01:15:51
>>4518
面識ない歯科医から、○kgの患者なんだけどこの薬どれくらい出したらいいか教えてほしいって薬局に電話きたことあるわw
頼りにしてくれて嬉しいけどね+10
-1
-
4579. 匿名 2020/07/17(金) 01:16:04
ここの話を聞くと医者と薬剤師と看護師ってやっぱどこが欠けてもダメだよね?
と医療に関わらない職業の私は思いますけどね。補い合ってる+30
-1
-
4580. 匿名 2020/07/17(金) 01:16:13
>>4473
MRって薬剤師のことも先生って呼んでない?+1
-5
-
4581. 匿名 2020/07/17(金) 01:16:39
>>4537
たぶんそうです
薬剤師2人書類送検されてました
東京女子医大でもプロポフォールが薬剤師も医師も小児が禁忌と知らずに投与して死亡させてましたしね
薬もとても命に関わるのに、、+12
-3
-
4582. 匿名 2020/07/17(金) 01:16:53
高嶺の花、HEAVEN~極楽レストランとつまんなかったけど久々さとみんのはまり役きたねー😆+7
-4
-
4583. 匿名 2020/07/17(金) 01:16:53
>>4575
え?できるよ+9
-3
-
4584. 匿名 2020/07/17(金) 01:16:57
>>4474
林さんの脚本じゃない限り観たくない+5
-1
-
4585. 匿名 2020/07/17(金) 01:17:08
>>4564
安定がでかいよね
コロナで倒産してる会社も多いし、需要の低くなっている職業も多い中、こんなにいい仕事はない
国家試験にさえ受かったらいいけど、そこが難しいんだよね+17
-1
-
4586. 匿名 2020/07/17(金) 01:17:23
薬剤師も医療のために頑張ってるっていうドラマかー。でも確かに、窓口で色々聞いてくれて安心する時あるな。+9
-2
-
4587. 匿名 2020/07/17(金) 01:18:04
>>4580
お客さんなので+5
-0
-
4588. 匿名 2020/07/17(金) 01:18:14
>>4564
安定と頭がボケない限りできるよ
70歳の人もいる+11
-0
-
4589. 匿名 2020/07/17(金) 01:18:14
>>4503
めっちゃうざいよね+7
-6
-
4590. 匿名 2020/07/17(金) 01:18:16
田中圭と西野七瀬であな番思い出した。
最後の方は残念だったけど、途中はかなりハマって毎週楽しみにしてたな〜
今期はそこまでのドラマがなさそう+1
-7
-
4591. 匿名 2020/07/17(金) 01:18:26
>>4583
良い暮らしのハードルがひくいのですね。うちは夫年収1600万ですが、質素です。+2
-13
-
4592. 匿名 2020/07/17(金) 01:18:55
>>4586
そのうちPT.OT.ST.MEもドラマになりそう+3
-1
-
4593. 匿名 2020/07/17(金) 01:18:59
>>4583
うん、できると思うけど
年収500万以上の男とさえ結婚できない女が多い中で、1人で生きていける収入があるのは羨ましい+11
-4
-
4594. 匿名 2020/07/17(金) 01:19:06
結婚するまで7年間調剤薬局事務してたけど病院と院外じゃ全然違うね、知ってる単語はたくさんあって懐かしかったけど、あれが現実なら私は病院じゃ絶対7年も働かなかった。
実際どうなんだろう、病院薬剤師ってあんな走り回って心臓マッサージまでやったりすることあるの?+11
-1
-
4595. 匿名 2020/07/17(金) 01:19:14
>>4583
元々そのレベルの家庭で育っていれば生活レベル落とさなくても大丈夫なんだろうね+6
-3
-
4596. 匿名 2020/07/17(金) 01:19:31
>>4503
薬剤師が主演のドラマだから注目してる薬剤師が多くて当然じゃない?+17
-2
-
4597. 匿名 2020/07/17(金) 01:19:34
このシーン好き。+3
-5
-
4598. 匿名 2020/07/17(金) 01:19:59
糖尿病の真面目な女の子、上白石姉妹に似てる感じだった。+11
-0
-
4599. 匿名 2020/07/17(金) 01:20:05
>>4592
リハは案外ドラマにしやすそう+5
-0
-
4600. 匿名 2020/07/17(金) 01:20:10
>>4585
それは薬剤師に限らず国家資格全般に言えるのでは?+7
-0
-
4601. 匿名 2020/07/17(金) 01:20:15
>>4591
嘘だと思うから職業は聞かないでおくね 笑+12
-1
-
4602. 匿名 2020/07/17(金) 01:20:21
>>4594
心臓マッサージはしないけど歩き回ってます
病棟担当はとくに+4
-3
-
4603. 匿名 2020/07/17(金) 01:20:28
次回早く見たい+8
-1
-
4604. 匿名 2020/07/17(金) 01:20:54
>>4588
うちの70過ぎの母も年金の足しに週1~2回働いてるわ。+7
-1
-
4605. 匿名 2020/07/17(金) 01:21:07
>>4599
絶対誰かこけて骨折するやつやりそうw+3
-1
-
4606. 匿名 2020/07/17(金) 01:21:17
>>4559
脚本家に言えよ+7
-4
-
4607. 匿名 2020/07/17(金) 01:21:32
>>4552
比較対象に医学部を出すぐらいに高いということですが、わかりませんか?+5
-3
-
4608. 匿名 2020/07/17(金) 01:21:52
>>4597
コロナでハイタッチなんかしたら怒られるよ+5
-2
-
4609. 匿名 2020/07/17(金) 01:21:53
>>4555
えー、そうなんだ。
前にテレビの取材?かなんかで奨学金で薬剤師になった人が返済に追われて全然お金貯まらないってやってたからさ。薬剤師儲かりそうなのにそんなに大変なんだって思った記憶がある。+9
-1
-
4610. 匿名 2020/07/17(金) 01:21:59
>>4604
頭使う系の仕事は長くできるのでいいですよね
私はあなたのお母さんの働き方したくて薬学部目指しましたw+10
-2
-
4611. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:02
自称医療関係者キモすぎ~!+4
-5
-
4612. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:17
>>4231
聞くのは全然いいんだけど、診察室と違ってフルオープンで人がたくさんいるところなのに、なんの配慮もなく聞いてくる人が多いから嫌なの。
ピル飲んでるけど、男性薬剤師から妊娠コントロールのためですかー?って普通の声で聞かれた時はびっくりしたわ。
調剤薬局って普通の声でもかなり聞こえるよね。
PMSのためですって答えたけど、子宮の病気で内服してたりする場合は答えるの躊躇うわ。
+40
-0
-
4613. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:31
>>4608
コロナが舞台ではないかと+6
-0
-
4614. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:37
>>4561
つまんなかったね。+10
-2
-
4615. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:39
>>4513
その言い方は無いと思います
それを言うなら薬剤師さんも、頭がよくて大学に行けて国家試験に受かれば「誰でもなれる」職業だと言えますよね
どの職業も皆さん頑張ってるのにお互い認め合いましょうよ+26
-3
-
4616. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:41
>>4598
ドラマは見てないけど1型だったのかな?+3
-1
-
4617. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:46
>>4580
看護師も薬剤師のこと先生って呼びますよ。
ちなみに理学療法士のことも先生って呼びます。
うちの病院は。+12
-3
-
4618. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:49
あな番はヒットドラマだから
それにあやかって脇役に出してきたね
ヒットドラマに出れたら次の仕事も決まりやすい+5
-4
-
4619. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:51
>>4601
本当ですよ。嘘なら5000万とか1億とか話盛ります。+2
-11
-
4620. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:51
>>4595
女で年収一千万円以上って、医者か開業してる歯医者か芸能人でもない限り一握りだと思うけどね
大手の総合職のOLでもなかなか一千万はないよ+24
-2
-
4621. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:55
>>4014
TverいったらFODに移動してと出て見てきました
最後泣きました。ありがとうございます+3
-1
-
4622. 匿名 2020/07/17(金) 01:23:01
>>4557
中学生は寝る時間+4
-1
-
4623. 匿名 2020/07/17(金) 01:23:26
>>56
静かに話しててもうるさく感じたのは何故だろう・・・
早口で口ごもる話し方で聞きとりにくいからかなぁ・・・
走り方ややたら前に出すぎる演技だったからかも
+14
-6
-
4624. 匿名 2020/07/17(金) 01:23:35
エンディングもよかったわー
来週も楽しみ!!+6
-3
-
4625. 匿名 2020/07/17(金) 01:24:03
>>4025
ガルちゃんでよく見るこの説、めちゃくちゃ違和感ある
看護師と薬剤師なら平均的に薬剤師の方が平均偏差値が高いのは客観的な事実
東大卒の看護師はそりゃ頭がいいのかもしれないが、あくまでその人個人の問題で、そもそも6年かけて学ぶ高度な専門性と国家試験の難易度、仕事内容とを比較したらどちらも変わらない、なんで理論の飛躍がどこから出てくるのかわからない
看護師のレベルを下げる発言だからやめた方がいい+19
-9
-
4626. 匿名 2020/07/17(金) 01:24:03
>>4619
それは嘘がモロバレしちゃうじゃん+10
-2
-
4627. 匿名 2020/07/17(金) 01:24:07
薬剤師も大変な仕事だね。でも、仕方ないんだろうけど、根掘り葉掘り聞く薬剤師嫌い。
高熱の風邪でフラフラしながら薬をもらいに行ったら
薬剤師に
本当に風邪なんですか?インフルエンザじゃないんですか?と言われた。インフルエンザ検査は陰性だった。
肺がんの手術後、咳止めをもらいに行ったらなぜ咳が出るのか症状は何なのかしつこく聞かれた。
うつ病が良くなってきて薬を減らしてもらったら、大丈夫なんですか?医師はそれでいいと言ってるですか?と聞かれた。
仕事なのは分かるけど、初対面なのに辛いこと話したくないんだよね。+32
-1
-
4628. 匿名 2020/07/17(金) 01:24:18
>>4441
男性医師の中にはできれば女医と結婚したいって人がいるけど、女医は数が少ないのと性格がキツすぎたり顔がアレだったり激務でのすれ違いだったりってなかなかうまくいかないことが多い。
それなら薬剤師で、ってなる。それなりに稼げる家柄じゃないとなれないから。もちろん顔のレベルは必須。
ただ薬剤師の中には医師だけは勘弁、って人もいるから、絶対俺と結婚したがるだろーみたいな勘違いした医師が振られてるの見たことある。+5
-1
-
4629. 匿名 2020/07/17(金) 01:24:24
>>4591
ここは何でも言えるから笑
私も言おっかなー私の年収1600万円♪笑+11
-2
-
4630. 匿名 2020/07/17(金) 01:24:26
>>4606
偏見持ってるのがみんなみたいな書かれ方してたから意見したんじゃないの?+2
-0
-
4631. 匿名 2020/07/17(金) 01:24:42
>>4505
私は薬剤師に限って言ったことじゃないよ。
命に関わる医療従事者であれば医者も看護師もその他のコメディカルもプライドを持って仕事してるだろうと言ってる。+11
-0
-
4632. 匿名 2020/07/17(金) 01:24:50
自分の職業で産休挟んだりした後の転職の大変さを思うと資格持ちって羨ましいなあと思う
薬剤師も看護師も私からすると引く手数多なイメージがあるよ+5
-0
-
4633. 匿名 2020/07/17(金) 01:25:20
>>4627
根掘り葉掘り聞いて点数稼いでるから+10
-2
-
4634. 匿名 2020/07/17(金) 01:25:36
>>4626
年収1600万で嘘だと思うとは、ちょっと寂しい人ですね。+1
-11
-
4635. 匿名 2020/07/17(金) 01:25:40
>>4607
比較対象が医学部だから高い、で満足できるなら、どちらも受からないね国立なら尚更+3
-2
-
4636. 匿名 2020/07/17(金) 01:25:53
このスレを見て思ったこと。
本音では医者と結婚したいと思っている女が多いな。+6
-5
-
4637. 匿名 2020/07/17(金) 01:26:28
>>4636
どこを読んでそうなった笑+8
-0
-
4638. 匿名 2020/07/17(金) 01:26:29
いままでない職業だからいいよね
+3
-2
-
4639. 匿名 2020/07/17(金) 01:26:41
>>4627
カルテ見れたらいいんだけどね
薬剤師の私でもカルテ見れればって多々思う
お辛いとは思いますが薬剤師も医療者なので初対面でも話していただけたら嬉しいです
医師とのやりとりはカルテがなくて何もわからないので、、、+20
-2
-
4640. 匿名 2020/07/17(金) 01:27:41
>>4612
男性薬剤師が嫌だったら、受付で言ってもらって大丈夫ですよ
薬剤師指名する人もわりといるので
患者さんからの要望も薬歴に記録して、誰が対応してもわかるようになってるので、されて嫌なことも言っていただければ改善すると思いますよ
それすらも嫌であれば薬局変えるのもありです+4
-6
-
4641. 匿名 2020/07/17(金) 01:27:43
>>4634
1600万を嘘と思ってるわけでもなく、ここでそのタイミングで言うから嘘に思われちゃうんですよ+11
-1
-
4642. 匿名 2020/07/17(金) 01:28:04
年収でマウンティングしてる人もいるけど、薬剤師免許持ってたら就職に困らないのはかなりの強みだよね。
就職しやすくて女性でも年収500~600万が約束されてるような職業はなかなかないと思う。+26
-0
-
4643. 匿名 2020/07/17(金) 01:28:10
>>4625
看護師は専門も多いし馬鹿でも入れるからね
薬剤師は絶対に大学だからレベル違う
まあ偏差値低いバカ薬科大もあるけど誰でも拾ってくれる看護師とは雲泥の差です+14
-19
-
4644. 匿名 2020/07/17(金) 01:28:20
>>4612
かかりつけ薬剤師っていう制度もあるよ+3
-2
-
4645. 匿名 2020/07/17(金) 01:28:27
>>4627
個室みたいにするのは難しいのかなあ+7
-0
-
4646. 匿名 2020/07/17(金) 01:28:34
>>4615
そうそう、
「頭が良くないとなれない」から誰でもなれないよね笑
なりたくてもなれない人が多いんだよ+4
-5
-
4647. 匿名 2020/07/17(金) 01:28:35
確かに最後の砦ではない
あの自信満々気の台詞の言い方はCMの時から気になってた
言い方なのかもしれないけど…
+7
-1
-
4648. 匿名 2020/07/17(金) 01:28:42
西野七瀬そこらへんの学生が喋ってるみたい
+10
-0
-
4649. 匿名 2020/07/17(金) 01:28:55
>>4613
まだ深刻な時期の撮影でもなかっただろうし、大目にみてよ+4
-0
-
4650. 匿名 2020/07/17(金) 01:29:11
>>4639
嫌がってるのに医療者だから初対面でも話してほしいって
上から目線に気が付きましょうね。
例えばパーテーションを作ったり、発熱の人には先に処方を出すなどして
患者が辛い思いをしなくていいような工夫はしないのでしょうか+8
-11
-
4651. 匿名 2020/07/17(金) 01:29:13
>>17
成田凌は自ら代役をかってでたらしいです。
モデル仲間の同期やからとか?素敵。
わたしは2人とも好きです。
清原くん、良くなりますように・・・
+55
-24
-
4652. 匿名 2020/07/17(金) 01:30:03
縁の下の力持ち・・・
シンデレラには何か意味あるのかなあ
王子様くるの
+0
-1
-
4653. 匿名 2020/07/17(金) 01:30:30
>>4643
入院経験があるから看護師をやたらこうやって見下されると嫌な気分になるわ
頭良くて素晴らしくてもあなた方は他人の風呂とか排泄とか面倒見てくれないし嫌なんでしょ+33
-6
-
4654. 匿名 2020/07/17(金) 01:30:57
みんながうなじいうか見てしまうじやないか!+5
-4
-
4655. 匿名 2020/07/17(金) 01:31:06
>>4641
そんな変なタイミングでした?
独身なら600万でいい暮らしが出来るというコメントがあったので、俄に信じがたくて。うちは子供いますが、年収1600万でも普通なので。もちろんお金に困ることはないですが、贅沢三昧とは程遠い暮らしをしています。
+3
-24
-
4656. 匿名 2020/07/17(金) 01:31:17
>>4618
3Aメンバーも朝ドラか色々出てるね。
来年は恋つづやナギサさんのメンバーが出まくっていると思う。
+1
-3
-
4657. 匿名 2020/07/17(金) 01:31:32
トピ見てストレスたまりそうなドラマだと思ってしまった…
バラエティー番組にいった方が楽そう+19
-6
-
4658. 匿名 2020/07/17(金) 01:31:46
>>4653
馬鹿にされるのは慣れてるので大丈夫ですよ。
庇ってくれてありがとう!+13
-2
-
4659. 匿名 2020/07/17(金) 01:31:53
>>4537
薬剤師が調剤ミスで1000倍の濃度とかだったよね+8
-1
-
4660. 匿名 2020/07/17(金) 01:32:02
>>4650
自称頭がいい人たちだから選民意識が強いんだよ+3
-6
-
4661. 匿名 2020/07/17(金) 01:32:07
>>4650
順番や仕切りの問題じゃなくて聞かれることが嫌って話なのでどのみち嫌と思うのでは?+6
-1
-
4662. 匿名 2020/07/17(金) 01:32:10
色々聞かれて嫌な患者さんの話をここでよく見るけど、その薬剤師さん真面目なんだなと思う。
私なんて管理料取れるギリギリのラインと薬歴を書くためのことしか聞かないな。薬歴は3分以内で捌くよう指示があるところだし。+7
-2
-
4663. 匿名 2020/07/17(金) 01:32:26
じきにソーシャルディスタンス意識した撮影入るんかなー?
これは恋愛ドラマじゃないけど恋愛ドラマとかどう撮るんだ?+5
-0
-
4664. 匿名 2020/07/17(金) 01:32:29
>>4564
億稼ぐ金持ちの奥さんが薬剤師資格持ってたな。
美人ってのが大きかったんだろうけど。
お見合いして会った女医や弁護士は気が強くて嫌だったから、優しくて控えめできちんと勉強してきた資格持ちのその子を選んだんだと。
一発逆転やりやすいところがいいなーと思ったよ。+5
-9
-
4665. 匿名 2020/07/17(金) 01:32:58
>>4655
一応聞いてあげるね、旦那さんは何のお仕事してるの?+6
-1
-
4666. 匿名 2020/07/17(金) 01:33:07
>>4655
はい。
きっとあなたも掲示板じゃなきゃ言わなかったと思います。+9
-0
-
4667. 匿名 2020/07/17(金) 01:33:18
原作どおりで
若い永野芽郁あたりが主演でハマったんじゃないかと思った
+46
-6
-
4668. 匿名 2020/07/17(金) 01:33:32
>>4661
聞かれたくなくても聞かなきゃいけないのは国が決めたことだから
何とか患者さんの気持ちの負担を減らす方向に考えてみたんだけど+8
-3
-
4669. 匿名 2020/07/17(金) 01:33:36
最後まで見る!!面白い!!+5
-8
-
4670. 匿名 2020/07/17(金) 01:33:46
>>4025
東大の看護なんて人数も少ないし看護師にならない人多いどころか看護師資格さえとらない、国家試験すら受けない人がたくさんいるのに、いつも自分達の頂点出してきて虎の威を借りて他人で勝負するよね+15
-4
-
4671. 匿名 2020/07/17(金) 01:33:49
>>4650
新しく建てた薬局とかだと、インフル専用待合室とか、パーテーションで仕切った空間とかあるけどね。+8
-3
-
4672. 匿名 2020/07/17(金) 01:33:49
>>4655
独身女性と子どもや配偶者がいる家庭の支出が全然違うから、比較にならないんだよね。
まずそこに気付きましょう。
あなたも、独身の頃は支出少なかったでしょ?+7
-3
-
4673. 匿名 2020/07/17(金) 01:34:22
カルテ共有の話が出てるけど、医者のカルテって本人以外が読みやすいようになってないイメージがあるからどうだろ
そんなことないのかな?+3
-4
-
4674. 匿名 2020/07/17(金) 01:34:32
>>4600
少し勉強したら簡単にとれる国家資格たくさんあるよ
+4
-2
-
4675. 匿名 2020/07/17(金) 01:34:57
>>4665
士業です。+2
-6
-
4676. 匿名 2020/07/17(金) 01:35:19
>>4673
病院のスタッフも読むよw+3
-1
-
4677. 匿名 2020/07/17(金) 01:35:49
こんな関わり方の薬剤師さんやだ。まあドラマだからだけど、、、。+18
-1
-
4678. 匿名 2020/07/17(金) 01:36:02
>>4654
うなじと言ってもたいしたこと無いよ
高嶺の花の時と同じうなじってだけ
+4
-3
-
4679. 匿名 2020/07/17(金) 01:36:24
清原翔がいればな
目の保養だったのに+11
-5
-
4680. 匿名 2020/07/17(金) 01:36:47
薬剤師は、あんなことしません。
現実離れしてる。
+25
-1
-
4681. 匿名 2020/07/17(金) 01:36:55
>>4672
それを加味しても、やはり年収600万でいい暮らしが出来るとは思えません。だから、「いい暮らし」のハードルが低いのだろうなと判断しました。+1
-10
-
4682. 匿名 2020/07/17(金) 01:36:59
>>3650
>>3411
美肌フィルターなんだ!
ライトで飛ばしてるのかと思った。何か妙に光ってるなと。
詳しく教えて?+3
-1
-
4683. 匿名 2020/07/17(金) 01:36:59
漫画なんで+3
-1
-
4684. 匿名 2020/07/17(金) 01:36:59
>>4675
え、せっかくだから何の職業か詳しく教えてよ〜+1
-3
-
4685. 匿名 2020/07/17(金) 01:37:02
薬剤師さんの偏差値高いからどうしたの?+3
-3
-
4686. 匿名 2020/07/17(金) 01:37:17
>>4559
みんなそう思ってるならそれでいいじゃん
薬剤師だけはそう思っちゃダメな明確な理由でもあるの?
医者もそう思う。看護師もそう思う。薬剤師もそう思う。それで良くない?+3
-4
-
4687. 匿名 2020/07/17(金) 01:37:23
>>4671
築年数経っててもパーテーションくらい建てられるだろうけど+3
-0
-
4688. 匿名 2020/07/17(金) 01:37:32
>>4668
あのコメントしてくれた人は仕切りがあったかもしれないし患者がいなくてすぐ薬もらえてるかもしれないですよー
そもそも論点がズレてます。
聞かれる嫌と言ってたので聞くことについて答えただけです、、
なるべく手短に話すようにはもちろんしてますよ
時間があるときに話好きなおばさまがいればお話もしますし患者さんの返答や状況見て手短にするべきか判断もしてます(^^)
しかし必要なことは聞かないといけないので、、
結構いるんですけどね。医者に話したから言わんって言う人、、+5
-2
-
4689. 匿名 2020/07/17(金) 01:37:50
>>4645
診察室みたいな個室でやり取りできる薬局がいいのかな+4
-0
-
4690. 匿名 2020/07/17(金) 01:38:15
>>4673
電子カルテだし他職種も読めるようになってるよ+4
-1
-
4691. 匿名 2020/07/17(金) 01:38:35
>>4680
知的な職業ほど文句言わないって言われてたけど
薬剤師も言うのねwww+4
-4
-
4692. 匿名 2020/07/17(金) 01:38:46
まだ見てないけどここに貼られたさとみのうなじ見て、産毛ないから男のうなじっぽいと思った
+2
-1
-
4693. 匿名 2020/07/17(金) 01:38:50
元ク○ールの薬剤師だからビックリしたw
病院薬剤師なんて調剤と全然違うだろうな調剤薬局のCMをしてるのなんか違和感
正直もっと早く辞めればよかったと今でも後悔してる。二度と働きたくないし患者としても利用したくない。+8
-1
-
4694. 匿名 2020/07/17(金) 01:38:52
>>4681
そうかいそうかい。で?+6
-1
-
4695. 匿名 2020/07/17(金) 01:39:08
>>4684
士業ってある程度限られますから、ご自身で判断してください。+1
-11
-
4696. 匿名 2020/07/17(金) 01:39:09
>>4681
ちなみにあなたが独身だった頃はどうだったの?+3
-1
-
4697. 匿名 2020/07/17(金) 01:39:35
>>4681
一つ言えるのは、独身で年収600万円は全部自分のために使えるんだよね
もし旦那様が1600万だったとしても。あなたはお小遣いいくらもらえてるの?
年収が高くてもケチだと意味がない+7
-1
-
4698. 匿名 2020/07/17(金) 01:39:38
>>4650
法律で決められたことに沿って仕事してるだけです
上から目線の興味本位で聞いてるわけじゃありません+9
-3
-
4699. 匿名 2020/07/17(金) 01:40:09
この職業の話、他業界に置き換えるとどういうことなんだろう。
SEとPGだったらどっちが凄いかって感じかな。+0
-1
-
4700. 匿名 2020/07/17(金) 01:40:22
無理に最後感動に持っていこうとするところも強引だし、役というか演技も結局はうるさかった
実際の薬剤師さんはこんなにしゃしゃり出ませんし走り回りません
+9
-1
-
4701. 匿名 2020/07/17(金) 01:40:25
>>4695
夫の力じゃなくて自分の力でマウントとれる日が来るといいね+33
-4
-
4702. 匿名 2020/07/17(金) 01:40:32
自称薬剤師いすぎな。+8
-3
-
4703. 匿名 2020/07/17(金) 01:41:11
>>4693
ノルマとか数値とかすごいよね。
友達が病んでたわ+3
-1
-
4704. 匿名 2020/07/17(金) 01:41:15
>>4693
友達、ク○ールで働いてて、メンタルやられてたよ。
そんなにひどいんだね。+5
-1
-
4705. 匿名 2020/07/17(金) 01:41:27
>>4673
病院内なら色んな職種の人がカルテ読めるけど、病院外の人に開示するのはダメじゃなかったっけかな。
だから、調剤薬局の職員は患者のカルテを読めない。+9
-2
-
4706. 匿名 2020/07/17(金) 01:41:43
質素な暮らしで満足できるタイプの人もいるしなあ
とはいえ年収が多いと貯金額が多くなるから羨ましい話だ+0
-4
-
4707. 匿名 2020/07/17(金) 01:42:17
>>4695
君、つまらないねぇ
ネタに付き合ってあげてるのに乗ろうよ+9
-0
-
4708. 匿名 2020/07/17(金) 01:42:29
こんな事する?が多すぎて、共感出来なかった。残念!+20
-1
-
4709. 匿名 2020/07/17(金) 01:42:44
>>4696
独身の頃はマックス650でした。各種手当て諸々つけて。家賃7万の1Kに住んで質素に生きていました。自由でしたが、良い暮らしとは言えない生活レベルでした。+5
-8
-
4710. 匿名 2020/07/17(金) 01:42:56
>>4702
大半事務だと思われる
白衣を着せると勘違いするのよね+8
-6
-
4711. 匿名 2020/07/17(金) 01:43:25
>>4708
ドラマってそういうの多くない?
医師や看護師も医療ドラマ見て、ないないって言ってるよね+6
-4
-
4712. 匿名 2020/07/17(金) 01:43:30
薬局でも入った瞬間にチェックリスト貰ったりタブレット渡されたりするときない?
結局問診にはなるけど個人的にはあれ助かるなーと+1
-1
-
4713. 匿名 2020/07/17(金) 01:43:45
>>4707
ネタだと思う意味がわかりません。+0
-8
-
4714. 匿名 2020/07/17(金) 01:44:39
>>4712
初回以外では出会ったことないな+2
-1
-
4715. 匿名 2020/07/17(金) 01:44:46
>>4702
薬剤師って結構多いんじゃない?ドラッグストアにもいる、調剤薬局にもいる、病院にもいる。近所にこれらが何件ある?+18
-2
-
4716. 匿名 2020/07/17(金) 01:44:55
>>4699
グラホとCA
幼稚園教諭と保育士
私立教師と公立教師
みたいな感じ?+5
-3
-
4717. 匿名 2020/07/17(金) 01:45:11
>>4715
薬剤師休業中の女性も多いよね+13
-1
-
4718. 匿名 2020/07/17(金) 01:45:17
>>4667
想像したら確かに永野芽郁ハマる
少々出すぎても若い新米だからとなる
どうして原作替えちゃったのか+28
-2
-
4719. 匿名 2020/07/17(金) 01:45:51
>>4612
めっちゃわかります!
聞く方は毎日のことで当たり前かもしれないけど、患者側からしたら恥ずかしいことだってあるし、配慮がない人も結構いるよね!
大声で話す必要のない相手には配慮してほしいよね!+13
-1
-
4720. 匿名 2020/07/17(金) 01:46:01
>>4711 そうですね〜。医者や看護師より薬剤師の方がドラマ作りにくそう。
+8
-1
-
4721. 匿名 2020/07/17(金) 01:46:33
>>4544
私も2ヶ月置きに薬貰うけど
毎回窓口で薬剤師に病状とか逐一聞かれるの苦痛。
後ろに他の患者さんいるのに病気の内容丸聞こえだし
もう先生と充分話してるのにまたかよ…と。
黙って薬渡せよ、と。
相談あったらこっちからするからさ。
だからこのドラマも素直な気持ちで見れない。
+25
-23
-
4722. 匿名 2020/07/17(金) 01:46:54
木曜22時枠ってそんな期待枠じゃないよね
二桁とればいいだろけど15%ぐらいいくといいな+1
-0
-
4723. 匿名 2020/07/17(金) 01:47:12
>>4709
ふーん。
私は独身の頃あなたより年収少なかったけど、けっこう自由に色々買い物できたし、たまに旅行もして貯金もそこそこ貯まったけどなぁ。
まあ、どんなレベルが質素なのか価値観はそれぞれなので、私よりも派手な暮らしぶりでもあなたにとっては質素なのかもしれないけども。+10
-3
-
4724. 匿名 2020/07/17(金) 01:47:17
>>4720
職業ものはみんなに知ってほしいことと、
テレビ側が作りたいシーンとは全然違うよね+4
-1
-
4725. 匿名 2020/07/17(金) 01:47:21
>>4713
子供がいるんなら、早く寝た方がいいんじゃない?
22歳薬学部4年の私からしたら、勉強になった
ありがとうねおばさん+3
-5
-
4726. 匿名 2020/07/17(金) 01:47:47
私は薬学部4年だけど、薬剤師がこんなに患者さんを思って医師にギャーギャー言う?
薬剤師って淡々と疑義照会してはい終了、次の調剤、って感じだし患者の病室にあんなにいないし。
そもそも薬剤師は賞賛されたくてしてるわけじゃない、賞賛されたかったら医師になればいい。
+15
-6
-
4727. 匿名 2020/07/17(金) 01:48:11
>>4693
すごく整理されたお薬手帳
やってましたか?+1
-1
-
4728. 匿名 2020/07/17(金) 01:48:16
漫画なんで+1
-0
-
4729. 匿名 2020/07/17(金) 01:48:17
あ、みんな薬剤師嫌いだからイライラするのかも+4
-8
-
4730. 匿名 2020/07/17(金) 01:48:27
最後のシーン
感動よりも先ず
「どうして外に居た?」と思った
+5
-1
-
4731. 匿名 2020/07/17(金) 01:49:00
>>4721
....。
症状にあってなかったり持病に禁忌だったり気づかぬうちに副作用があったりしても知りませんよー(;_;)
多分探せばやる気のない薬剤師いると思うので見つけてその人をかかりつけ薬剤師にするといいと思います+14
-13
-
4732. 匿名 2020/07/17(金) 01:49:29
細かいこと気にするババアは見なきゃいいのにwwwww+8
-1
-
4733. 匿名 2020/07/17(金) 01:49:39
>>4711
自分の業界でも知ってることが全てではないから脚本家の人はみんな凄いなと思う。他所の職業は想像もつかない+3
-0
-
4734. 匿名 2020/07/17(金) 01:49:46
薬学部4年が2人続けてコメントしてる+5
-2
-
4735. 匿名 2020/07/17(金) 01:49:53
>>4729
薬剤師を知らないからイライラするんだと思う
医師に言ったわ!とか薬詰めるだけだろ!とか耳にタコができるほど聞いた+20
-1
-
4736. 匿名 2020/07/17(金) 01:50:00
ちょっと寝て起きたら薬剤師と看護師が喧嘩してる?
+2
-1
-
4737. 匿名 2020/07/17(金) 01:50:06
>>4723
ですから、「良い暮らしのハードルが低いのだろうな」とお伝えしたのです。人それぞれということで、論議しても無意味だと言うことがわかりました。+3
-11
-
4738. 匿名 2020/07/17(金) 01:50:06
まあ、患者さんと話すの看護師の方が自然だよね。だから違和感。+7
-0
-
4739. 匿名 2020/07/17(金) 01:50:14
>>4730
休憩中だったのかな🙄+3
-0
-
4740. 匿名 2020/07/17(金) 01:50:47
過去1萎えるドラマだったな
おもんな+8
-3
-
4741. 匿名 2020/07/17(金) 01:50:48
>>4691
医師とかは言わないね、やっぱりレベルが違う+3
-6
-
4742. 匿名 2020/07/17(金) 01:50:59
調剤薬局とかドラストでしかお世話にならないけど薬剤師さんには助けられてます!
女性の薬剤師さんと若い男性の薬剤師さんはとても親切なんですけど、古めの調剤薬局にいるおっさん薬剤師だけは横柄でまじで嫌い
お薬手帳もちゃんと持参してるのに、受付も無言で処方箋受け取ってあとは別の女性薬剤師さんに丸投げ
同僚女性からも嫌われてそうだった。
個人的な感想だけど中年男性薬剤師だけは嫌いだわ+5
-2
-
4743. 匿名 2020/07/17(金) 01:51:09
>>4725
はい、おやすみなさい。+3
-1
-
4744. 匿名 2020/07/17(金) 01:51:19
>>4688
聞かれたくない心理として、薬剤師側にデリカシーない人がいるからだよ
あなた1人が改善できることもいいけど、薬局全体が考えかたを変えるべきところだよ
どうしたら患者が初対面の薬剤師にも話してもいいと思えるようになるか+6
-3
-
4745. 匿名 2020/07/17(金) 01:51:32
疑義照会は電話より待たせる患者さんに対してのフォローの方が気をつかう。+6
-0
-
4746. 匿名 2020/07/17(金) 01:51:43
>>4736
たぶん至らぬ脚本が要らない喧嘩を産んだ気はする+9
-1
-
4747. 匿名 2020/07/17(金) 01:51:53
>>4738
薬剤師を積極的にださない病院多いよね
大きな病院や進歩してる病院は積極的に病棟でてほぼ病棟の仕事してるんだけどね+8
-0
-
4748. 匿名 2020/07/17(金) 01:52:00
>>4731
そーいうのじゃなくて。
デリカシーなく大声で病気のこと言うなって話。
飲み合わせとかの会話は感謝してるよ、ありがとう。
+21
-0
-
4749. 匿名 2020/07/17(金) 01:52:07
>>4544
そのとおり。
保険で安価に薬を貰ってる以上、数値や症状等を聞いて薬歴に残さないと、国からお叱りの指導が入る。あと、ちゃんと診察されてると過信せず、いろんな人の意見を自分のために聞いた方がいい。危機管理がなさすぎる。+39
-4
-
4750. 匿名 2020/07/17(金) 01:52:25
ハクのキャラ変悲しい
あと、西野さん演じるくるみはみどりの同期で一瞬くらいしか出番ないのに設定が主役級になってる
みどりが瀬野の役目を兼任しちゃってるから、今日の妊婦さんの件も本当なら瀬野と助産師さんの話で、もっともっと助産師さんにスポット当たってた+7
-1
-
4751. 匿名 2020/07/17(金) 01:52:34
>>4731
そういう嫌味言わないの+11
-3
-
4752. 匿名 2020/07/17(金) 01:53:05
原作通りにやるドラマなんてないじゃん+9
-0
-
4753. 匿名 2020/07/17(金) 01:53:47
ちなみにアメリカの薬剤師は医師と同じくらい地位が高く アメリカの薬剤師の年収は1000万。アメリカの薬剤師は注射など少しの医療行為はできる。
日本の薬剤師の地位が上がればいいのに。
まあ日本医師会が薬剤師嫌ってるから無理だと思うけど+24
-4
-
4754. 匿名 2020/07/17(金) 01:53:52
>>4735
せっかくドラマやるんだから
終わるころにはお仕事理解されてついでに好感度あがるといいね
+16
-0
-
4755. 匿名 2020/07/17(金) 01:53:58
>>4709
夫の年収なんて書かず、最初から独身の頃の自分の年収と暮らしぶりを書けばここまで叩かれなかったかもね。+9
-1
-
4756. 匿名 2020/07/17(金) 01:54:04
>>4731
そういう書き方するから薬剤師は性格悪いって言われる。
+17
-0
-
4757. 匿名 2020/07/17(金) 01:54:13
>>4734
1人は普通の人
1人はマウントとりたい人
って感じかな+7
-1
-
4758. 匿名 2020/07/17(金) 01:54:25
>>4544
こんなコメントにプラス多いなんてまだまだ薬剤師の仕事内容は知られてないね、、+32
-2
-
4759. 匿名 2020/07/17(金) 01:54:28
>>4749
考え方じゃないかな?
医学と薬学のそれぞれの専門家が2人も診てくれてる!多面的!
と思えば個人的には安心感が増すww+17
-1
-
4760. 匿名 2020/07/17(金) 01:54:39
現実離れしてるって文句が多いね
刑事や科捜研や弁護士や半沢直樹とかドクターXとか、ドラマが現実離れしていると言い出したらキリが無いけど、薬剤師ドラマは初だから見慣れてないせいかな
なんだかゴチャゴチャうるさくてクサい印象が残るドラマではあったけど+4
-2
-
4761. 匿名 2020/07/17(金) 01:55:13
私 薬学部だけど 将来はアメリカで薬剤師として働きたい。日本の薬剤師とアメリカの薬剤師、全く違う。+10
-4
-
4762. 匿名 2020/07/17(金) 01:55:25
>>4753
医者を下げすぎってコメント多かったけど
ああいう医者多いのは事実だよね特に医師会の上の人たち+32
-4
-
4763. 匿名 2020/07/17(金) 01:56:00
>>4749
そっか、聞かないといけないのね
知らなかった+10
-2
-
4764. 匿名 2020/07/17(金) 01:56:09
なんでアメリカの薬剤師って医師と同じくらい地位も給料も高いの??+2
-0
-
4765. 匿名 2020/07/17(金) 01:56:13
>>4544
法律で義務付けられている
医療ミスを防ぐためのダブルチェック+28
-1
-
4766. 匿名 2020/07/17(金) 01:56:25
>>4759
本来そうだよね
病気のプロと薬のプロで異なるのに
医者はオールマイティって思う人が多いから、、+18
-1
-
4767. 匿名 2020/07/17(金) 01:56:41
>>4544
医師も人間だし忙しいから間違えることあるんですよ。
例えば、医者が処方箋をパソコンで打つときって、薬の名前の頭文字の何文字かだけ打って予測変換ででてきた薬の名前を選択するから、名前が似てる薬を間違えて処方することもある。名前が似てても、例えば糖尿病の薬と血圧の薬とか、薬効が全然違うものもある。
なので薬局では、症状を聞き取って、処方されてる薬が症状にちゃんと合ってるか確かめてます。+50
-1
-
4768. 匿名 2020/07/17(金) 01:56:53
医者にも看護師にもいい場面を作る医療ドラマはまあまああるイメージ
令和の医療ドラマはもう少し手広く薬剤師の活躍も増やして欲しいな+1
-0
-
4769. 匿名 2020/07/17(金) 01:57:06
>>4653
そうですか?
ガルちゃんの看護師は本当に高飛車
歯医者トピでも医者トピでも、自分たちは医者より偉いと謎のマウント
理由が東大卒の看護師もいるから
1人いたら全員がそうとでも言いたげな筋の通らぬ理屈
これに大量のプラスがつく
見てて恥ずかしい+27
-8
-
4770. 匿名 2020/07/17(金) 01:57:23
>>4753
アメリカの医者はもっと高収入じゃないの+11
-0
-
4771. 匿名 2020/07/17(金) 01:57:33
>>4746
仕事なんだろうけど、もうちょっと現場の取材なり勉強してから脚本にしてほしかったな
初の薬剤師ドラマとして注目されるの分かってた分+9
-0
-
4772. 匿名 2020/07/17(金) 01:57:38
>>4737
暇かよ。ガルちゃんきてないで、旦那に構ってもらいな。+9
-1
-
4773. 匿名 2020/07/17(金) 01:57:56
>>4716
それらが争ってるのほとんどみない+4
-0
-
4774. 匿名 2020/07/17(金) 01:58:31
だらだらアンカーつけてトピずれコメントしてる士業の人とその相手してる人、もういいよ!+9
-0
-
4775. 匿名 2020/07/17(金) 01:58:45
上から見下した物言いされたら鼻につくにきまってる+4
-0
-
4776. 匿名 2020/07/17(金) 01:58:57
>>4769
がるちゃんが全てではない+9
-5
-
4777. 匿名 2020/07/17(金) 01:59:11
>>4766
医者も薬効を知らない訳にはいかないけど、キャパオーバーしちゃうので薬剤師という専門家を置いていると思っている
その代わり自分の医学の専門分野に特価するみたいなイメージ+17
-0
-
4778. 匿名 2020/07/17(金) 01:59:16
心臓マッサージにびっくり。+7
-0
-
4779. 匿名 2020/07/17(金) 01:59:26
>>4769
普段医者に怒られたり見下されてるから、ストレスがたまっているんだよ。ここでしかマウントとれないんだよ。温かく見守ってあげようよ+10
-4
-
4780. 匿名 2020/07/17(金) 01:59:38
>>4764
国民皆保険じゃなくて病院に行けない人が多いから
ドラッグストアのお薬や薬局製剤の需要がすごく高いの
だから処方権あるみたいなもん
お金がかかるからよっぽどのことないと病院行けないからね、、
イギリスは国民皆保険だけどそれぞれ担当の医師が決まってるらしい
でも医師が忙しくて捕まらないからこれまたドラッグストアや薬剤師がだす薬が需要高い
から結果薬剤師は必要とされてて地位が高くお給料も高い+14
-1
-
4781. 匿名 2020/07/17(金) 01:59:58
そもそも薬剤師のドラマなのに看護師がしゃしゃって偉そうにコメントしてるの見ると、やっぱり看護師の印象って最悪だわ。
薬剤師の人だけがドラマについて現場との違いアレコレ言ってればこんなマウント大会にならないのに看護師劣等感強すぎ。
医師が出しゃばってるか?患者の立場からすると看護師ホント胸糞悪いよ。+10
-16
-
4782. 匿名 2020/07/17(金) 02:00:07
>>843
精神科医はほんとにまったくタイプエー症状に気づかない。+4
-0
-
4783. 匿名 2020/07/17(金) 02:00:28
>>4767
医師が自分で処方箋打ち出してる病院よりも、カルテ見て事務さんが処方箋打ち出してる所の方がミス多いよね。
処方箋の記載ミスが見逃されると命に関わるのに、間違いを指摘しても
「あれ?違ってました?」
とかしれっと言われるからイラッとする事ある。+20
-1
-
4784. 匿名 2020/07/17(金) 02:01:07
どうせドラマなんだからあの医者をツンデレみたいにするくらいで良かったのに。渋々だけどお礼を言うような+5
-0
-
4785. 匿名 2020/07/17(金) 02:01:17
>>4748
かかりつけ薬局を見つけておくといいですよ。+4
-6
-
4786. 匿名 2020/07/17(金) 02:01:42
>>2787
思った!似てた!+0
-1
-
4787. 匿名 2020/07/17(金) 02:02:16
>>4777
正直人1人ができることなんてたかが知れてるので、いろんな人の目でダブル、トリプルチェックが入るシステムじゃないと安心できないよ、医療はね、命がかかってるから
+11
-0
-
4788. 匿名 2020/07/17(金) 02:02:35
>>4755
だよね、わざと煽らせるのが好きなのか、ただ頭が悪い人なのかどっちかだな+9
-1
-
4789. 匿名 2020/07/17(金) 02:02:45
>>4766
飲み合わせとか副作用とかは薬剤師さんにも指摘できると思うんだけど、
容量がそれで合ってるかどうかとかはどうやって判断するの?
例えば私はネオーラルを内服してて前回より容量が減ったとしても
薬剤師さんは病院の先生に問い合わせもしないし
何で減ったか私にも聞いてこない。
普通、聞くもんじゃないの?
疑問にも引っかかってないのかなって思うけど、それもお金取られてるんだよね。+12
-0
-
4790. 匿名 2020/07/17(金) 02:02:50
ドラマを見て、少々出すぎた役だし、演じ方もくどくなってしまってるように感じました(泣く演技も・・・)
薬剤師さんって患者さんのプライベートはもちろん踏み込まないし、目の前の事をたんたんとこなす感じだよね
院内行ったり来たりして落ち着かなかったら、仕事に集中できないし失敗する
薬剤師のイメージが悪くならないか心配
+13
-1
-
4791. 匿名 2020/07/17(金) 02:02:53
なんでもかんでも大量に処方する医師を薬剤師さんが止めてほしい〜。+13
-2
-
4792. 匿名 2020/07/17(金) 02:02:56
ガルちゃんじゃいつもだよね
看護師vs薬剤師
看護師vs介護士
看護師vs医療事務+11
-1
-
4793. 匿名 2020/07/17(金) 02:03:02
>>4753
アメリカは循環器の医師が年収6500万もある国だから、比率考えたらむしろ日本の方が給料高い
薬剤師の人数も人口の割に多いし+11
-0
-
4794. 匿名 2020/07/17(金) 02:03:35
>>4753
薬剤師はアメリカでも社会的地位は高くない。医療系の年収が全般的に高いだけ。医者も歯医者もアメリカでは3000万クラス。その中の1000万だからお察し。+7
-5
-
4795. 匿名 2020/07/17(金) 02:03:59
>>4783
確かに医師が処方箋打ち出してるほうが少ないかも…
手書きの処方箋は医師が書いてるんだと思うけど、規格漏れとか用法漏れとか投与日数制限超えて出してるとか色々ミス多い+3
-1
-
4796. 匿名 2020/07/17(金) 02:04:03
>>4792
あと薬剤師による一方的な医師下げ+5
-3
-
4797. 匿名 2020/07/17(金) 02:04:03
薬剤師さんに質問です!
最初の方のシーンで新人紹介みたいなのした時調剤で皆手が離せないからって足で拍手的なことを一斉にさしてましたが、あれはあるあるなんですか???+1
-2
-
4798. 匿名 2020/07/17(金) 02:04:08
>>4784
調剤薬局と製薬会社がスポンサーだから願望に近い偏見も入ってるのかと思った。医者はこんなヤバいのが居るぞと視聴者に思わせたいみたいな。+5
-1
-
4799. 匿名 2020/07/17(金) 02:04:10
>>4790
いや、いま底辺だから下がりはしないよ+3
-1
-
4800. 匿名 2020/07/17(金) 02:04:13
>>4753
そもそも開業医が儲からないからって医師側が絶対に処方権を手放さないから患者側にいらん負担を掛けてるのにね。
金の力で政治に圧力掛けてるから改善する気配もないし。
こうやってドラマになってそういうところが少しでも認知されればいいなと思います。+10
-4
-
4801. 匿名 2020/07/17(金) 02:04:20
>>4785
かかりつけ薬剤師とかそういう問題じゃないのに、なんだかズレてるよ。
そして、かかりつけ薬剤師指名するのってお金かかるよね。+10
-3
-
4802. 匿名 2020/07/17(金) 02:05:43
>>4792
皆んな、死ぬまでに一回以上は関わる職業の人達だし頑張ってもらおう+9
-2
-
4803. 匿名 2020/07/17(金) 02:05:54
>>4797
さすがにうちのところはない。普通に歓迎会くらいはある。+11
-1
-
4804. 匿名 2020/07/17(金) 02:06:22
>>4767
薬剤師だって調剤ミス多いのに、バレない事も多いから得してるよね
それでも多いのに他人のミスにはミスミスやたら責め立てるし
薬はそれが薬剤師の仕事なのに+18
-23
-
4805. 匿名 2020/07/17(金) 02:06:50
>>4791
そんなことしたら自分たちの収入が減っちゃう
持ちつ持たれつたっぷり薬出してくれるのが製薬会社と薬剤師にとっては
グッドドクター+4
-0
-
4806. 匿名 2020/07/17(金) 02:07:07
>>4788
もしくは全部嘘か…笑+8
-1
-
4807. 匿名 2020/07/17(金) 02:07:15
>>4787
医者が診療方針を元に処方、薬剤師が薬が適切か決める、場合によっては看護師が最後に渡す=何らか確認する?んだっけ。
上手いことできてるなと思ったけどね。+7
-1
-
4808. 匿名 2020/07/17(金) 02:07:18
>>4792
どこでもいつでも看護師が出しゃばってるだけなんだよな。
数が多いからタチが悪い。面倒だから無視する方向でトピがすすめばいいのにと思う。+18
-7
-
4809. 匿名 2020/07/17(金) 02:07:24
>>4789
その薬剤師に問題がありますね…
私なら「お薬前回より減ってますね。お医者さんから何かお話ありましたか?」くらいは聞くなあ+25
-0
-
4810. 匿名 2020/07/17(金) 02:08:36
>>4182
薬剤師が嫌いな訳ではなくドラマが変
設定がおかしい
原作をや年齢の設定も替えすぎ+11
-1
-
4811. 匿名 2020/07/17(金) 02:08:46
>>4800
処方権医師から薬剤師に移ったら、開業している病院が儲からなくなるんですか?
なら薬局が逆に儲かるようになるんですか?+2
-0
-
4812. 匿名 2020/07/17(金) 02:09:16
>>4772
旦那に構ってもらえないから、ガルちゃんきてるんだよ。察してあげて。+7
-2
-
4813. 匿名 2020/07/17(金) 02:09:26
>>4752
ある意味ではアニメの方がスタッフが好き勝手することが多くない?
贔屓キャラの出番増やしたりとか+0
-0
-
4814. 匿名 2020/07/17(金) 02:09:58
桜井ユキはこういう役の方がしっくり来る。マオ先生はまだいいとして、こないだまでやってた地獄のガールフレンドのブリッコは本当にあってなさすぎた。+19
-0
-
4815. 匿名 2020/07/17(金) 02:10:19
>>4808
病院の力関係だって、正直数の暴力とヒステリーによるものなのにね
勘違いして医師より偉い!みたいな看護師いるけど、ヒステリー押し通し過ぎて医師が引いてるだけなことよくある+12
-6
-
4816. 匿名 2020/07/17(金) 02:10:35
>>4806
今頃リスパ飲んで寝てるから起こさないで!+0
-5
-
4817. 匿名 2020/07/17(金) 02:11:15
>>4789
用量あってるかは
体重や年齢から計算できるのですが医師が成人用量でだしてたり
薬の名前は同じでも25mgと50mgで違くてそこを見落としたのか用法と合わなかったり
初回は3mgで投与する薬なのにいきなり5mgででてたり、、など色々あります
2回目以降で確実に減る薬や増える薬なら聞きませんが、そうじゃないかぎり前回と違えば私は副作用聞いたり何か原因になりそうなものや医師との会話どうだったか聞いたりしてますよ+10
-2
-
4818. 匿名 2020/07/17(金) 02:11:25
>>4789
用量は添付文書というお薬の詳しい説明書で確認したり、もし処方箋に体重や腎機能や体表面積などの情報が書いてあればそれを元に用量が適切か判断します。
書いてなくても用量確認に必要であれば患者さんに直接聞くこともあります。
乳幼児や小児などの成長期の患者さんは必ず毎回体重を聞いて、用量の確認をしています。+10
-1
-
4819. 匿名 2020/07/17(金) 02:11:42
>>4781
アンタ薬剤師だろww+9
-2
-
4820. 匿名 2020/07/17(金) 02:12:03
>>4791
諸悪の根源は製薬会社だよ?
+4
-1
-
4821. 匿名 2020/07/17(金) 02:12:23
>>4727
前はやってなかった。今は残薬調整とかかかりつけ薬剤師とか色々ありそうだからやってそう。あの会社ならなおのことやってそう。かかりつけ薬剤師1人ノルマ何人、みたいなのとか凄そう。
お薬手帳にフルネームのハンコ押さないといけないのが嫌だった。せめて苗字だけとかにしてほしい。
お薬手帳で薬局辞めた薬剤師のハンコ見つけて、あぁ、あの薬局に転職したのね、とか思ったりはした+8
-1
-
4822. 匿名 2020/07/17(金) 02:12:33
>>4655
まあぶっちゃけ1600万って特別高い方にも思わないけどな
これが5000万クラスなら少しおってなるけど+4
-3
-
4823. 匿名 2020/07/17(金) 02:12:58
>>4811
処方権が完全に薬剤師に渡ったら医薬分業はなくなって開業医のクリニックにも薬剤師がおかれると思います+5
-0
-
4824. 匿名 2020/07/17(金) 02:13:39
>>4797
…ってか忙しそうにしてたのあの場面だけだったよね?
その後結構みんな手止めてるじゃん!とか葵どっか行ったー!とか、途中から忙しさが全部台無しになってて笑った(^^;+17
-0
-
4825. 匿名 2020/07/17(金) 02:13:40
>>4691 イミフ草
+2
-0
-
4826. 匿名 2020/07/17(金) 02:13:42
>>4805
その分社会保障費が嵩んで税金が上がる
無駄遣いはやめてくれ+4
-1
-
4827. 匿名 2020/07/17(金) 02:14:59
2025年問題で今医療費がやばいから
どんどんOTCの薬が増えて推進されて行くと思う
そうなると今より薬剤師さんの需要上がるね+7
-3
-
4828. 匿名 2020/07/17(金) 02:15:45
>>4640
男性が嫌なわけではない。
女性だったとしても配慮なく聞かれるのは嫌です。
+10
-0
-
4829. 匿名 2020/07/17(金) 02:16:50
>>4804
ミスを隠蔽してる職場を知っているのなら保健所に通報してください+6
-2
-
4830. 匿名 2020/07/17(金) 02:16:54
>>4823
医薬分業がなくなるのは、ミスが増えてかえって効率悪くなる気がしますね
診察室に医師と薬剤師、看護師と患者が全員対面するようになれば理想なのかもしれませんが、薬の処方箋出すためだけにその場にそんなに人を割くのも無駄に思えますし
+11
-1
-
4831. 匿名 2020/07/17(金) 02:16:57
>>4691
医師も弁護士も大学教授も文句タラタラ言う人いりよん
+8
-1
-
4832. 匿名 2020/07/17(金) 02:17:19
感動した! 面白かった!!久しぶりに石原さとみちゃん見たけどますますキレイで可愛くなってて好きだから観るよ。楽しみありがとう+2
-5
-
4833. 匿名 2020/07/17(金) 02:17:26
>>4797
あれはドラマの演出でしょ。
いくらなんでも常識なさすぎるもん、
足でとか失礼極まりないよ。
+14
-0
-
4834. 匿名 2020/07/17(金) 02:17:49
病気に対する質疑応答が必要ならば
他の人に聞こえない場所でして欲しいよね。
それか紙に書いて確認するとか。
診察室は個室だから良いけど薬局のカウンターは
プライバシーなんて全く無いもんな。+7
-1
-
4835. 匿名 2020/07/17(金) 02:18:39
>>4741
無知だな~
+8
-2
-
4836. 匿名 2020/07/17(金) 02:19:04
薬局でお薬貰いに行ったらNSAIDsですって薬の説明受けて、えぇって驚いた
当時薬学部生だったからわかったから良かったけど普通わかりやすく言うしわかりやすく言えって学ぶのになぁ
それともみんなNSAIDsってわかるもの?+5
-0
-
4837. 匿名 2020/07/17(金) 02:19:29
>>4817
込み入ったこと教えて貰いたいです。
例えば、これが高齢者の場合
「採血結果が悪かったみたいで減ったそうです」って答えたら
あーそうなの、って納得されますか?
もしも採血結果が悪かったの意味が血中濃度が薄かっただったとしたら
増量すべきところを医師が間違えて、減量していたとしたらそこまで踏み込んで
聞いてもらえるのかと思って心配になりました。
本来家族が同伴するべきなんでしょうが、高齢者1人で行く場合心配で。+0
-0
-
4838. 匿名 2020/07/17(金) 02:19:54
結局は人と人なんだなあとここを見ていると思う
仕事のやり方が根本的に違うにしても人当たりがいい人はいるし+1
-0
-
4839. 匿名 2020/07/17(金) 02:20:17
>>4809
これさ、聞かれても、あ、はいって言ったらそれで終わりだよね。
結局なんの確認にもなってなくない?無意味だと思う+5
-4
-
4840. 匿名 2020/07/17(金) 02:20:29
>>4829
保健所って田舎になればなるほど地域の有力者とか経営者とアレなんだよね+6
-1
-
4841. 匿名 2020/07/17(金) 02:21:01
>>4839
横
開いた質問しろって教育受けてるからね
はいって言われたら具体的に聞くと思うよ+5
-1
-
4842. 匿名 2020/07/17(金) 02:23:50
>>4836
わかんないよー!+4
-0
-
4843. 匿名 2020/07/17(金) 02:23:58
>>4840
日本薬剤師会でもいいです。厚労省でもいいです。
犯罪なので見つけたら容赦なくお願いします。+3
-0
-
4844. 匿名 2020/07/17(金) 02:25:55
>>4577
いやいや、三人じゃないよ!管理人さんも出てたから四人だよ!+0
-0
-
4845. 匿名 2020/07/17(金) 02:26:32
>>541
処方権あるのは医師ですよ。薬剤師は調剤です。+8
-0
-
4846. 匿名 2020/07/17(金) 02:26:57
>>4826
横だけど、そういうことまで考えて不要な薬なくそうと頑張ってるのは総合病院の医師にいたりするよ
薬剤師はやっぱり「薬」側の人間だから…+6
-0
-
4847. 匿名 2020/07/17(金) 02:27:30
>>3573
お金のことをやたら話す調剤薬局の薬剤師さんが年収400万代っぽく話してた
MRの方がよっぽど稼いでるとか医師とは比べ物にならないとか+7
-0
-
4848. 匿名 2020/07/17(金) 02:27:30
この脚本家ちょっと前にキムタクのドラマ書いてた人なんだよね?
あの時は色んなキャラクターに花持たせるの上手いなあと思ったんだけどな+0
-0
-
4849. 匿名 2020/07/17(金) 02:27:58
>>4839
薬剤師だけど、はいって答えが返ってきたら何で量を減らす事になったのかちゃんと聞くよ
+8
-0
-
4850. 匿名 2020/07/17(金) 02:28:16
>>4837
薬剤師は質問しますがだいたい薬でどんな答えがくるか予測してます
もしそう言われてその薬が血中濃度高くて減るんだとしたら、悪くなっちゃったんですね...高くなっちゃってたんですかね?って聞きます
高血圧の薬出てる人には薬の増減なくともちゃんとコントロールできてるか最近いつ測りましたー?からのどうでしたー?って聞いてます
ほとんどの薬剤師が聞くと思います
高いのか低いのかいくつだったのかそれが大事でそれを聞こうとしてるので。
でもダメな薬剤師さんもいますもんね
もし心配でしたらかかりつけ薬局、薬剤師さん見つけておくといいですよ
そのためには1度同伴して薬剤師見ていただいたほうがいいとは思いますが、、
+6
-0
-
4851. 匿名 2020/07/17(金) 02:29:42
>>4820
諸悪の根源は、薬を微調整する知恵を絞る労力を評価できない保険診療点数制度でしょう
そこを改善できないのは、製薬会社の利権と政治家の癒着があるのかも+11
-0
-
4852. 匿名 2020/07/17(金) 02:29:46
>>4847
MRは営業職だから稼げる人はすごく稼げる+15
-0
-
4853. 匿名 2020/07/17(金) 02:30:28
>>4839
そうやって聞いて、相手の反応を見て、この人は詳しく教えてくれるかなとか、あんまり答えたくなさそうかなとか考えて、患者さんが不快にならないような服薬指導につなげています
いきなり突っ込んだ質問されるほうが嫌じゃないですか?+11
-1
-
4854. 匿名 2020/07/17(金) 02:32:00
>>4831
横だけど、フィクションに対する文句の話だと思う
私もどこかでみた、その話+8
-0
-
4855. 匿名 2020/07/17(金) 02:32:46
なんていうか、原作が配慮している部分を改悪するなよと思った+10
-4
-
4856. 匿名 2020/07/17(金) 02:33:18
>>4741
教師とかも現実ではありえない設定いっぱいあるけど、文句は出てこないね+7
-1
-
4857. 匿名 2020/07/17(金) 02:33:40
>>4544
数値を聞くのもアドバイスするのも薬剤師の義務です。
領収書見え貰えれば分かりますが、ちゃんと患者さんから指導料も頂いてます。
薬渡すだけで良いなら薬剤師の必要性はなくなります。+12
-3
-
4858. 匿名 2020/07/17(金) 02:34:18
原作の20代の若い設定のままだったら、ここまで薬剤師が叩かれなかったかも
若さゆえ世間知らずで
前に出過ぎたりとか少々あるかもだし、それで叱られながら成長していく流れならまだ良かったかも
30代のそこそこベテランが、
あの行動は少々目立つし出過ぎてる…「持ち場に戻りない」と叱ってくれる人もなかなか居ないだろうし+58
-3
-
4859. 匿名 2020/07/17(金) 02:35:12
さとみちゃん顔小さいね+17
-11
-
4860. 匿名 2020/07/17(金) 02:35:30
>>4856
女王の教室はクレームあっただろうな笑+3
-0
-
4861. 匿名 2020/07/17(金) 02:35:54
LINEマンガで見てる
主人公のおだんごがウザイなと思ってたけどドラマでもそうなんだね+8
-1
-
4862. 匿名 2020/07/17(金) 02:36:16
>>4858
石原さとみじゃなくて良かったよね
原作に沿った年齢の女優の方が良かった+55
-3
-
4863. 匿名 2020/07/17(金) 02:36:17
普段薬ってどうやって管理してるんですか?って入院してきた患者さんに初回で聞いてるんだけど
きっと患者さんからしたらあんまり意味の無い質問だと思われてるかもしれないけど
その質問の答えで、自分で管理できてるか、家族が管理してるか、几帳面な人か大雑把な人か、薬飲み忘れたりしやすいかって判断して入院中の薬を看護師さんにお願いして管理してもらうかや退院後のこと考えたりしてます+8
-3
-
4864. 匿名 2020/07/17(金) 02:36:46
>>4858
原作は主人公が現実では言えないことを言ってくれるけど、それはそれとして生意気なところは周りが窘めてくれるからバランス取れてるのにね+14
-1
-
4865. 匿名 2020/07/17(金) 02:37:35
>>4241
私大だと薬学と医学部で学費がかなり違う。ぶっちゃけ慶應以外の私大は普通のサラリーマン家庭に払える額じゃない。そうすると一般家庭から医師になるのは狭き門になるからね。
だから金だけ払えるバカが私大に行くようになる。でも結局医師同士の中にも学歴マウントがあって私大出身はめっっっちゃバカにされる。あ、親に金だけあったのね、って。それで鬱になった私大出身の医者けっこういる。
薬学部はとりあえず中流家庭でも入れるし、女の子には使い勝手のいい資格だから医学部をはなから希望せずに薬学部来る人多い。結婚もしやすいしね。
もちろん生物化学が好きで、手術とか直接血を見るのが嫌だからって理由で目指す人もいる。+19
-9
-
4866. 匿名 2020/07/17(金) 02:39:41
脚本が一番大事だけど、キャストの演技力も大事だなと思いました。(作文)+19
-3
-
4867. 匿名 2020/07/17(金) 02:39:47
突っ込みどころ満載にして、炎上目的で視聴率上げようとしてるのかと思ってしまったけれど、ドラマのトピで職業名出しての叩き合いは、悲し過ぎるわ
私も看護師だけど、薬剤師の知識は凄いと思うし、勤めてる病院の医師は薬剤師によく相談したり、指摘あったら感謝してお礼言ってる
ドラマだから仕方ないけれど、妊娠後期に限らず、胃潰瘍の診断してロキソニン単体で処方して、堂々と医療安全委員会で薬剤師を怒鳴ってる医師はいないと思う+40
-3
-
4868. 匿名 2020/07/17(金) 02:39:49
医師もピンキリ、看護師もピンキリ
薬剤師も、薬学の高度な研究のついでに一応資格を取ったというレベルから、留年を重ねて何とか卒業して国家試験に合格できた人まで、様々
知的能力が高ければ患者の話をよく聞けるわけではないけれど、医療ミスを防ぐ砦となるためには、ある程度の能力は必要
+14
-1
-
4869. 匿名 2020/07/17(金) 02:40:36
>>4862
見た目年齢とても若いけどね。
そこが気になるんだ。
石原さとみで良かったと思います。+5
-14
-
4870. 匿名 2020/07/17(金) 02:40:57
まあ初回だから不完全でもいいかな
+2
-0
-
4871. 匿名 2020/07/17(金) 02:41:12
>>4804
薬の間違いって隠しようがないと思うけどな〜
必ずどこかで判明するよ+6
-4
-
4872. 匿名 2020/07/17(金) 02:41:13
>>4862
わかる。
石原さとみ合ってない。
お団子頭ってだけなら貫地谷さん思い出したけど
若い子の方が役には合ってそう
+37
-1
-
4873. 匿名 2020/07/17(金) 02:41:25
>>4227
本当に自分の仕事に誇り持ってるなら、わざわざ薬剤師ドラマのトピまで来てマウントする必要ないよね?嫉妬乙。+8
-2
-
4874. 匿名 2020/07/17(金) 02:42:09
>>4862
石原さとみありきの企画だからな
多分先に主演を決めて企画を決めたんだろうと思う
+28
-0
-
4875. 匿名 2020/07/17(金) 02:42:30
>>4867
ドラマよりひどい医者も看護師も薬剤師もいっぱいいるよ+14
-2
-
4876. 匿名 2020/07/17(金) 02:42:45
>>4866
確かに演技が棒の人が多かった
同じトーンで同じ口調
+10
-1
-
4877. 匿名 2020/07/17(金) 02:44:45
現実だと男性薬剤師ってなんか、なんかw+5
-6
-
4878. 匿名 2020/07/17(金) 02:45:46
医者は病気が終わったら患者に関わらないと思われてて悲しい(私は医者じゃない)
チーム医療のリーダーは医者だし、手術や処置が終わった後も患者のリハビリや薬、社会復帰を理学療法士や薬剤師、社会福祉士に協力要請して患者のこと考えてるのに
医者の光に当たらない仕事や社会福祉士や作業療法士のような肉体労働して薬剤師みたいに学歴でも話に上がらない医療従者もアンサングだと思うけどね...+15
-0
-
4879. 匿名 2020/07/17(金) 02:46:16
>>4850
細かく教えてくださってありがとうございました。
今のところは思うところがあったので、
今後かかりつけ薬局を探したいと思います。+4
-0
-
4880. 匿名 2020/07/17(金) 02:46:18
>>4874
だからドラマの設定も変なのか・・・
年齢は原作どおりで上げない方がバランス良かったと思う
原作はよいと聞くから勿体ない+15
-1
-
4881. 匿名 2020/07/17(金) 02:46:34
ドラマ面白かったから伸びてるのかと思ったら違うんだね+5
-0
-
4882. 匿名 2020/07/17(金) 02:46:51
>>4858
内容はとても面白そうなのに石原さとみが苦手だから見れない😭😭
ドラマ今日見た人の感想知りたくてここ見てるー
漫画読もうかな、表紙の印象とみんなが書いてる感想だけ見ると、永野芽郁ちゃんや伊藤沙莉ちゃんがやってるのを見たかったなー+18
-5
-
4883. 匿名 2020/07/17(金) 02:47:11
>>4876
そしてみんな早口…
フジは刑事と医療ドラマを作るのはいいけど演者が早口でセリフが聞き取れない時が多々あるんだよなぁ+4
-1
-
4884. 匿名 2020/07/17(金) 02:48:28
>>4127
バカな国公立もあるから一概にそうは言えないなぁ。
有名私大の方が人生成功してる人多いし。
国公立にしがみついてそれしか自慢できないって実生活は大したことなさそう笑+2
-6
-
4885. 匿名 2020/07/17(金) 02:49:05
>>4862
原作では、薬剤師2年目だったよね。
ドラマでは、8年目ということになってるけどなんで2年目にしなかったのだろうか?
2年目だからあのキャラでも納得できるのに。+48
-0
-
4886. 匿名 2020/07/17(金) 02:49:39
>>4871
患者が家に持ち帰って飲んでしまった、シート捨ててしまったら証拠なくなるよ+6
-1
-
4887. 匿名 2020/07/17(金) 02:51:09
ハケンの品格もあんなハケンも新入社員もいないのに
薬剤師になった途端ありえないって批判が多いね
ドラマなのにね
というか現実からかけ離れてはない
ただ病院によってかなり薬剤師の仕事内容違うんだよね
あと医師もああいう人いる特に昔の人だと。
最近のお医者さんはいい人多いんだけどね
ドラマあるあるだよね
今までの医療ドラマも不自然に薬剤師いなかったし+10
-0
-
4888. 匿名 2020/07/17(金) 02:52:00
>>4886
薬歴でわかるよ
soap書くし+2
-1
-
4889. 匿名 2020/07/17(金) 02:52:48
>>4885
石原さとみだからだと思う、、、
そこまで石原さとみに拘らなくてもいいのになぁ
けど視聴率とれるからかな?+23
-2
-
4890. 匿名 2020/07/17(金) 02:52:49
>>369
つい最近、身内が退院したんですが、薬剤師さんが処方薬の指導をしてくださいました。入院中の些細な体調の変化にも対応してくれたそうです。とても丁寧な説明で、感謝しかないです。+35
-2
-
4891. 匿名 2020/07/17(金) 02:53:50
>>4878
1番アンサングなのは看護助手さんだと思う+9
-3
-
4892. 匿名 2020/07/17(金) 02:53:52
医師みたいに製薬会社から
薬剤師も接待を受けることがあるよね…
勘違いする方いそう+6
-0
-
4893. 匿名 2020/07/17(金) 02:55:51
>>4886
間違った薬を飲み続けていたら体に不調がでるし、薬が間違っていたかどうかも実在庫と在庫管理システム上の在庫の数を照らし合わせて間違っていたら、ミスだと気付きます。+8
-1
-
4894. 匿名 2020/07/17(金) 02:56:47
>>3451
勤務時間は調剤薬局が一番楽そう
でも、お客(患者)との接し方とか症状と薬の知識とかある程度経験を積まないと難しそうだから、最初は総合病院で働くのかな
大きな病院で管理職を目指す人もいるんだろうな+2
-1
-
4895. 匿名 2020/07/17(金) 02:56:59
>>4888
処方箋に載ってる薬Aと違うお薬Bを袋に入れちゃってるかもしれない
患者が帰って気づかずにBを飲んでるかも
言い出したらキリがないけど+5
-1
-
4896. 匿名 2020/07/17(金) 02:58:00
>>4893
良心的なところだと安心です+3
-0
-
4897. 匿名 2020/07/17(金) 02:58:27
>>4892
製薬会社の接待は6〜7年前くらいから禁止になったよ
勉強会で出るお弁当くらいかねー
でもお弁当も提供できない会社は増えてきてる+12
-0
-
4898. 匿名 2020/07/17(金) 03:01:14
>>4895
在庫確認してるからわかるよ
毎日在庫確認するところもあるしカメラで薬渡してるところ撮ってるところもある+4
-1
-
4899. 匿名 2020/07/17(金) 03:03:01
>>4897
4892です
コメント失礼いたしました
そうなのですね
知らなかったです
+4
-0
-
4900. 匿名 2020/07/17(金) 03:03:55
>>4898
カメラで記録、そういう時代だね+2
-0
-
4901. 匿名 2020/07/17(金) 03:04:15
>>3746
前は「名前からもう可愛い」と思ってたのに、あれを見ちゃうと「名前からもう下手だ…」って思うわ。+37
-3
-
4902. 匿名 2020/07/17(金) 03:06:35
>>4865
ピンキリだけど、親にお金があるのも能力のうち 笑
医者になって、親に開業資金を出して貰えばマウントもなにもない 笑
大学病院なら派閥があるとかも聞くけど+20
-7
-
4903. 匿名 2020/07/17(金) 03:06:52
>>4893
不調が出ても言わない人もいるし+6
-1
-
4904. 匿名 2020/07/17(金) 03:08:28
>>4895
調剤の時点で薬の間違えを防ぐシステムを導入してるところは多いですよ。機械を利用したり、名前が似てる薬は離して保管したり、薬の相互作用や併用禁忌があるものは注意喚起の張り紙したり。
薬剤師だってミスしたくないから、ミスを極力なくそうと色々考えてますよ。
薬も二人または複数の薬剤師が確認してから患者さんに渡してるところがほとんどです。
ただ、人間ですから100%ミスしないとは言い切れませんね。ニュースになるような重大なミスは稀ですが。+26
-3
-
4905. 匿名 2020/07/17(金) 03:10:15
やっぱり、私はさとみのことがあんまり好きではないのだとハッキリわかった。+103
-2
-
4906. 匿名 2020/07/17(金) 03:12:25
石原さとみのうなじがおかしい
三つ襟、剃りすぎ+78
-2
-
4907. 匿名 2020/07/17(金) 03:14:44
>>4503
逆に看護師が沸いてるのに疑問。+9
-5
-
4908. 匿名 2020/07/17(金) 03:19:22
>>4889
一応実績があるのとF3層に名前が知られているのが大きいかな
今の20代はF3層に名前が知られていないか興味が湧かないという人が多い+2
-2
-
4909. 匿名 2020/07/17(金) 03:19:44
>>3787
それ看護師だよ。
+6
-7
-
4910. 匿名 2020/07/17(金) 03:21:29
>>3860
薬剤師30万人の中に1人くらいそういう人もいるでしょ
で?+1
-4
-
4911. 匿名 2020/07/17(金) 03:23:59
>>1118
ナースあおいだから仕方ないよ+9
-0
-
4912. 匿名 2020/07/17(金) 03:25:40
>>4841
>>4849
>>4853
質問するとか指導するとかじゃなくて、例えば医師が間違えて量を減らしてたとしても、
色々聞かれて、はいはいって適当に答えたら、薬剤師さんは話だけはするけど、医師に確認したり止めたり変更させたりせずに結局渡しますよね?
先生が間違えて今は3錠なのに昔飲んでた1錠で処方箋出すことがよくあるんだけど、電話する様な人に当たった事ない
+6
-1
-
4913. 匿名 2020/07/17(金) 03:26:03
>>4906
高嶺のなんとかの時にも言われてた。
産毛まで脱毛?し過ぎだよね...+48
-1
-
4914. 匿名 2020/07/17(金) 03:26:07
>>4889
石原さとみではもう取れないと思う(旬も終わってる…)
最近はあまり好かれてるようにも感じない+75
-6
-
4915. 匿名 2020/07/17(金) 03:29:56
ドラマとか漫画にやたらリアリティ求める人いるけど、自分は少しくらい非現実くらいの方が楽しめるから別に気にならない。+29
-5
-
4916. 匿名 2020/07/17(金) 03:30:24
>>4646
性格悪すぎでしょ笑+6
-1
-
4917. 匿名 2020/07/17(金) 03:30:28
>>4913
男性の首に見えてしまう
女性特有の華奢なうなじに見えない+37
-3
-
4918. 匿名 2020/07/17(金) 03:31:18
色々思う所はあるドラマだけど、薬剤師が裏でどんな仕事をしているのか少しでも正しく伝わると良いな。
「ただ薬渡すだけなんだからとっとと出せよ」とか「先生に全部話したのでここでいう必要ないですよね、もういいから」という患者様が一人でも減ります様に。
「待つ人」より「待たせる人」の方がストレスが強く寿命が短いって心理学の先生が仰っていたけど、痛感します。患者様の冷たい視線の中、絶対間違えられないプレッシャー、返答のこない疑義照会…調剤薬局の話ですが。長くなってごめん。+38
-15
-
4919. 匿名 2020/07/17(金) 03:35:58
>>4908
F3層って何?+2
-2
-
4920. 匿名 2020/07/17(金) 03:36:39
>>4912
あなたは適当に答えたとしても、内容に筋が通っていれば特に疑問を感じないし、添付文書の薬の使い方から逸脱していなければそのまま信じますよ
そして患者さんとのやりとりもしっかり薬歴に残します
ただ、言ってることが支離滅裂だったり(高齢の方に多い)、減量の意図を理解されていないようなら医師に確認しますよ
適当に返事をされて、それを見抜けというのは酷な話です
あなたの対応をしたその薬剤師はダメな薬剤師だと思います。普通ならお薬手帳や、薬歴で、過去の処方を見て、減ってるか増えてるか確認し、患者さんに確認します。
薬局を変えるべきです。+11
-0
-
4921. 匿名 2020/07/17(金) 03:41:35
>>4913
マツコ会議で襟足専用脱毛サロンが人気って言ってたから、石原さとみも行ったのかな?+19
-0
-
4922. 匿名 2020/07/17(金) 03:42:14
>>4918
薬局内にデカデカと張り紙とかすればいいと思うんだよね
『薬剤師は医者から薬の内容しか聞いてないので、症状を尋ねてからじゃないと薬を渡せない決まりがあります』って
それ知らない人は、体調悪い中で病院でも薬局でも待たされて、病院で説明したことをまた薬剤師に繰り返し質問され辟易してしまうのは仕方ない気もする
もちろん態度に出すのは大人げないけど+43
-0
-
4923. 匿名 2020/07/17(金) 03:43:37
>>4912
処方が間違っているとご自身でわかってるのに、薬剤師に言わないのは薬剤師を試してるってことですか?+15
-1
-
4924. 匿名 2020/07/17(金) 03:43:50
さとみの襟足の話多くて笑う
まぁ確かにあの襟足は不自然w+22
-1
-
4925. 匿名 2020/07/17(金) 03:48:32
>>4922
薬の受付から薬を渡すまで薬剤師がどんなことをしてるか図式で表したポスター貼り出してるとこは見たことある!
症状聞かないといけないってことも付け加えるといいかもね!+14
-2
-
4926. 匿名 2020/07/17(金) 03:51:05
>>4922
そうですね、そういう工夫は大事ですね!自分が患者の立場になった時、おっしゃる様な気持ちになる事はとても良く分かるので、どのように伺えばスムーズに必要な情報を確認できるのか日々悩みながらお薬をお渡ししています。
+10
-0
-
4927. 匿名 2020/07/17(金) 03:53:09
>>4918
薬局が個室なら症状聞かれても気にしないけど、あれだけ待ってる人達の前で
「今日はどうされましたか?」とか大声で聞かれたくないです。+73
-0
-
4928. 匿名 2020/07/17(金) 03:53:37
>>215
救急外来に薬剤師はいるよ。麻薬や毒薬の管理、注射剤のPH見たり、医師とは連絡取って薬の確認してる。
患者さんのカルテを毎朝見て、薬の話を医師と確認したり、一人で病室行って薬飲んでるかぐるぐる回って聞いてます。無菌室で注射剤作ったり薬の準備も交代で並行、学会の資料作ったりと結構大変ですよ。
地味すぎるし結構な患者見るからさっと聞いてすっと去る。確かに気づかれないかも。笑+70
-3
-
4929. 匿名 2020/07/17(金) 03:57:08
>>4927
人気ない薬局に行けばいいんじゃない?+1
-17
-
4930. 匿名 2020/07/17(金) 03:59:23
医療関係でAIが導入されて、一番最初になくなるのが薬剤師って言われてた!+21
-8
-
4931. 匿名 2020/07/17(金) 04:00:09
ピーピーキャンキャンいつも煩いさとみか今回大人しい役で見やすいです。このドラマ+3
-0
-
4932. 匿名 2020/07/17(金) 04:04:39
>>206
ドラマなんだからさ。
いちいちうるさいよ!笑+29
-1
-
4933. 匿名 2020/07/17(金) 04:07:16
ブス+1
-1
-
4934. 匿名 2020/07/17(金) 04:12:16
>>521
病棟ナースしてました。持参薬鑑別、一包化、問い合わせ対応、薬剤指導に加えて当直もあったりしますよね。日陰な存在だけどなくてはならないと思ってましたし、感謝してましたよ。+50
-4
-
4935. 匿名 2020/07/17(金) 04:20:29
>>4927
個室になってる薬局が増えるといいよね!
私が開業することになったら、個室つくるよ!+31
-0
-
4936. 匿名 2020/07/17(金) 04:21:11
さとみの襟足までマジマジ見てるの?
みんな凄いねーw
+5
-4
-
4937. 匿名 2020/07/17(金) 04:24:30
薬剤師だけどあのポシェットだけは許せないwww
あと若手の女優なの?演技というか表情も酷い
田中圭みたいな上司はいないから欲しい。以上です+27
-1
-
4938. 匿名 2020/07/17(金) 04:30:25
>>4367
ドラマ見る前どんなもんかって覗いたら、そんなんばっかでさっきならずーっと、画面スクロールしてるww+1
-0
-
4939. 匿名 2020/07/17(金) 04:38:08
>>3512
薬剤師も疑義紹介怠れば刑事責任問われますよもちろん処方間違えた医師もですが判例いくつもありますし
看護師だけ責任負わされるってことは看護師だけがミスした時だけですよ+17
-2
-
4940. 匿名 2020/07/17(金) 04:56:24
>>1326
看護師より安いよ特に病院薬剤師は+6
-1
-
4941. 匿名 2020/07/17(金) 04:57:09
薬剤師面倒なんで普通に一般企業に就職しまーす👍+3
-0
-
4942. 匿名 2020/07/17(金) 05:03:47
薬剤師がなんであれだけ高給なのかわからない
医師が処方した薬を軽く説明して出すだけじゃないの?普通の店員とあんまり変わらなくない?+10
-21
-
4943. 匿名 2020/07/17(金) 05:21:16
つまんなかった、漫画面白いのにガッカリや+13
-2
-
4944. 匿名 2020/07/17(金) 05:21:27
>>2032
普通にあるよ
患者は看護師でも薬剤師でもなく医者で選んで病院来るから経営的にも病院は医者を優先する
看護師は徒党組めば病院回らなくできるからその次に強いけどね
それ以外のスタッフは基本換えが効く人材よ+10
-0
-
4945. 匿名 2020/07/17(金) 05:24:48
>>2070
こういうのは本当にいる
ただ看護師に行くと師長に話が行くのでそれ以外に当たるけど+8
-0
-
4946. 匿名 2020/07/17(金) 05:29:36
>>4913
たぶんさとみは毛深いのだと思う。
気にして処理しすぎなんじゃないかな+29
-1
-
4947. 匿名 2020/07/17(金) 05:32:28
>>4942
学がない人にはわからないと思う+19
-5
-
4948. 匿名 2020/07/17(金) 05:33:27
>>4946
デビュー当時とかのまゆげ、太いしね+17
-1
-
4949. 匿名 2020/07/17(金) 05:34:20
なんだかんだ、回って私、石原さとみ好きだわ
+2
-7
-
4950. 匿名 2020/07/17(金) 05:36:20
薬剤師さんのように裏で支えて下さってる方に改めて感謝したいなと思いました
ありがとうございます+6
-0
-
4951. 匿名 2020/07/17(金) 05:45:58
>>4946
もみあげも変わったよね?
襟足は何であんな不自然な仕上がりになったんだろ…
+23
-2
-
4952. 匿名 2020/07/17(金) 05:46:22
>>4942
ネタなんだろうけどあのドラマを見てなぜそう思えるのか頭の中を覗いてみたい+6
-3
-
4953. 匿名 2020/07/17(金) 05:54:44
思ってたより薬剤師の扱い悪くなかったな
看護師のガル民見てると本当に鬱になるんじゃないかっていうぐらいの悪口を日常的に言われてるんだろうなって思ってたから+14
-10
-
4954. 匿名 2020/07/17(金) 05:55:51
>>4513
誰でもなれるけど、地頭の違いで雲泥の差がありますよね+7
-3
-
4955. 匿名 2020/07/17(金) 05:56:22
>>4718
永野芽郁は地味にハズレが少ないから、原作通り20代で行った方が良かったんじゃ。
田中圭とのやり取りもハマったと思う。
西野七瀬の謎のゴリ押しも無かったと思う。+46
-6
-
4956. 匿名 2020/07/17(金) 05:57:45
>>4936
ストーカーかよw+2
-2
-
4957. 匿名 2020/07/17(金) 05:58:16
>>4919
女性の高齢層
+3
-0
-
4958. 匿名 2020/07/17(金) 05:58:36
何人か書いてるけど永野芽郁で見たかったなぁ。+43
-7
-
4959. 匿名 2020/07/17(金) 06:00:20
>>4914
誰だと取れるの?+2
-0
-
4960. 匿名 2020/07/17(金) 06:00:28
>>4663
手の消毒とかマスクしたシーンとか、今期のドラマでよく見かける
現場も大変だよね+6
-1
-
4961. 匿名 2020/07/17(金) 06:01:34
>>4549
本当にねw
医師より劣ってるって絶対に認めたくないからなのか異常にプライド高いよね
だからこういう医師下げ自分上げドラマ作り始める
医者が一生懸命考えて書いた処方箋通りに薬出すだけなのにいかにも忙しそうなフリしちゃってw+15
-25
-
4962. 匿名 2020/07/17(金) 06:02:46
>>4959
同年代なら綾瀬はるか。
このドラマを原作通り20代でやるなら何人かも書いてる永野芽郁の方が今は数字取れそう。+33
-5
-
4963. 匿名 2020/07/17(金) 06:04:49
ドラマの感想見たかったのに薬剤師や看護師のマウントのコメント多くて残念だな
私は普通に面白かったです
薬剤師さんの立場ってあまり考えたことなかった
医師のように治療するわけではないけど、病気のことやそれに関する様々な知識が必要なお仕事なんだなぁ
医療って奥が深いなと思いました
来週も楽しみです+88
-5
-
4964. 匿名 2020/07/17(金) 06:08:56
>>303
健との舞台観に行ったことあるけど声はカスカスな感じだったよ!+6
-1
-
4965. 匿名 2020/07/17(金) 06:09:01
>>4623
さとみの存在がウザい!+16
-5
-
4966. 匿名 2020/07/17(金) 06:09:49
私は七瀬ちゃんより、真矢みきが真矢みき感出過ぎてて、ドラマでは浮いてる感じがする。+21
-3
-
4967. 匿名 2020/07/17(金) 06:13:08
>>3335
薬学生だけど先生にこれめっちゃ言われるわ
医者の真似事なんてしなくていい薬学的な観点から患者を見て他のスタッフに意見と情報を共有することがチーム医療らしいよ+70
-0
-
4968. 匿名 2020/07/17(金) 06:14:34
>>4958
永野芽郁は実写化に強いしなぁ。
でも福田監督とムロに気に入られて引っ張られてしまったね。+14
-0
-
4969. 匿名 2020/07/17(金) 06:15:40
>>1894
あなば番に出てた中国人役の子も出てるよね?+12
-0
-
4970. 匿名 2020/07/17(金) 06:29:52
>>3417
ドラマみたいな薬剤師はいないけど職種のヒエラルキーによる人間関係のギクシャクはリアル
あんな表立ってはないけどその分絶対的な上下関係がある+11
-0
-
4971. 匿名 2020/07/17(金) 06:32:30
おもしろかったー!
さとみ可愛い❤️
永野芽郁なら見てないな。+4
-15
-
4972. 匿名 2020/07/17(金) 06:32:34
>>4549
医学部に入らない人は薬剤師より歯科医になる人の方が多いと思う。私の周りもそうだし結構医師→歯科医師って多いよ。+23
-3
-
4973. 匿名 2020/07/17(金) 06:32:48
>>3631
心臓マッサージはしないし吊し上げは本人のいないところでする
決定だけ院長とかが呼び出して伝えて終わり
やらかしたのが初回だったら次はないぞで終わりじゃないかなー+15
-0
-
4974. 匿名 2020/07/17(金) 06:33:14
>>4054
医学部歯学部の半額ぐらいなんだね。その位なら一般家庭でもギリ行かせられそう。+5
-9
-
4975. 匿名 2020/07/17(金) 06:33:21
旦那と見てたけど、開始5分で石原さとみ見てたら疲れるってチャンネル変えられた。+11
-3
-
4976. 匿名 2020/07/17(金) 06:33:37
>>292
切迫早産で1ヶ月入院してたけど、1週間に一度くらい、薬剤師さんが来て、薬の説目してくれたよw+14
-1
-
4977. 匿名 2020/07/17(金) 06:35:18
何か出だしから変な始まりだったな
薬剤師が患者の命を救うとかのくだり…
あと、モソモソとセリフ言うのも気になった
聞きとりにくい
たんたんと強弱のない棒のセリフも聞きとりにくいし、やっぱり最初っから早口だっただわ・・・
メガネの男の役の人は多少早口でも滑舌がよいから聞きやすいんだけどね・・・
+24
-1
-
4978. 匿名 2020/07/17(金) 06:37:22
>>4664
探せばそんな人もいると思うけど、共働きの薬剤師のが多いでしょ。+3
-0
-
4979. 匿名 2020/07/17(金) 06:38:04
>>4955
ゴリ押しとは?+0
-4
-
4980. 匿名 2020/07/17(金) 06:38:53
あなたたち悪口ばっかり…+14
-2
-
4981. 匿名 2020/07/17(金) 06:39:45
私も糖尿で、大学病院に入院したけど、インスリンの打ち方の指導とか血糖管理は全部看護師がしてたよ。
薬剤師がするところあるの?
薬剤師がきたのは入院当日にお薬手帳見せてってきただけ。+26
-2
-
4982. 匿名 2020/07/17(金) 06:40:51
>>3977
それ何年前…
その後頑張って朝ドラで一皮剥けて『教場』でもいい演技してたよ。+6
-0
-
4983. 匿名 2020/07/17(金) 06:41:00
主役がガッキーくらいなら良かった。
木曜の夜に石原さとみの圧強めの演技きつい+11
-7
-
4984. 匿名 2020/07/17(金) 06:42:43
>>4968
永野芽郁は業界にファン多そうだね。+5
-2
-
4985. 匿名 2020/07/17(金) 06:44:00
>>4544
症状聞くのが義務ならもっとプライバシーに配慮してほしい。
「本日はどうされましたかー!」って大きい声で聞かれて円形脱毛です。って小さな声で答えるの恥ずかしかったよ。
+17
-0
-
4986. 匿名 2020/07/17(金) 06:44:43
>>4513
なんて、発言…
私、薬剤師だけど、そんな事思ったことないけど…
医者の悪口ばかり言う薬剤師の男の人を見ると、「医学部落ちたから薬学部だったのかなー」とは思った事あります(笑)そうじゃなかったら、すみません…+30
-0
-
4987. 匿名 2020/07/17(金) 06:45:24
高校生の息子が、メイクが薄いしなんか石原さとみが時々泉ピン子に見えると言ってきて、それからピン子さんに見えて仕方なかった。+32
-4
-
4988. 匿名 2020/07/17(金) 06:45:35
>>4517
役者だけが勝手に感動して演技してる
なんかモヤモヤすると思いながら見てたんだけど、そういうことなのかも
後半の石原さとみの涙のシーンとかも
キラキラ光るキレイな涙を流す美しい石原さとみ的な演出とか、ファンサービスで入れたシーンなのかな?と思うくらい唐突な感じに見えたし
石原さとみの役づくりも、なんか自分がどう見えるか?をすごく気にしてるように見える+20
-1
-
4989. 匿名 2020/07/17(金) 06:45:48
>>4930
調剤薬局で事務してますが…
私みたいな事務はもっといらない仕事ですね
事務職なんてAIになったら消える仕事なんだろうな…
私は毎日、薬剤師さんの仕事を見ているけど
本当に大変な仕事ですね
本当に尊敬するばかりです。
+29
-0
-
4990. 匿名 2020/07/17(金) 06:45:53
医師だってどんなに優秀でも人間だから、そっくりな名前の薬選び間違えちゃう事だってある。以前、副作用が出た薬をうっかり再処方する事だってあるし、ご自身の専門以外の薬なら詳しくない事もあると思います。そういったところで違う視点からチェックをするという意味では、患者さんに薬が渡る前の最後の砦だと思います。ちなみに薬が違って疑義照会しても、先生へ不信感を持たない様、患者さんには伝えない事もあります。多少待たされても大目にみてちょんまげ。
石原さとみ、うなじ以上の成果をよろしく頼む。+8
-1
-
4991. 匿名 2020/07/17(金) 06:46:15
最近あらゆるトピで永野芽郁推しがいるな+7
-1
-
4992. 匿名 2020/07/17(金) 06:46:54
>>145
普通こんなことしない。
時々病棟に行くけどほとんど調剤室。
病棟では患者さんに薬の説明をしに行く。+39
-0
-
4993. 匿名 2020/07/17(金) 06:47:40
>>150
しないよ+10
-0
-
4994. 匿名 2020/07/17(金) 06:47:54
>>4981
私も糖尿だけど、薬剤師からあのような指導を受けたことはない。看護師からされてた。薬剤師は入院日と退院日にちょろっと来て、薬の説明してさっさと消えた+15
-0
-
4995. 匿名 2020/07/17(金) 06:48:09
>>157
心臓マッサージもたまにしに行きますって大学病院勤務の薬剤師さんがコメントしてたので場所によるかもですね~+12
-9
-
4996. 匿名 2020/07/17(金) 06:48:37
>>3825
私大卒の病院薬剤師だけどこんなコスパ悪い職業ないわ
学費高くて半数は奨学金しかも実習やら実験やらテストやらで他学部の半分ぐらいしか自由な時間がない
国試が異常に難しいのに年々難化傾向
それを突破しても働き続ける限り毎年出るすんごい量の新薬の勉強をしなければならない
医師の処方が間違っていたとしても賠償責任の割合は医師よりもはるかに大きい
これだけあって給料は医者の3分の一以下900万を超えることは絶対にない
よっぽど理想ある人ならともかくとりあえずで薬学部行くのは本当やめたほういい
もし戻れるなら絶対薬剤師ならない+33
-3
-
4997. 匿名 2020/07/17(金) 06:48:37
>>151
しないよね。
したことないわ。
ありえない。+37
-0
-
4998. 匿名 2020/07/17(金) 06:48:57
この内容なら、ナースあおいで良くない?+8
-0
-
4999. 匿名 2020/07/17(金) 06:49:11
>>155
これはリアルじゃないよね+24
-0
-
5000. 匿名 2020/07/17(金) 06:49:42
>>157
基本的にはしない+27
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する