-
1501. 匿名 2020/07/17(金) 04:46:48
子供の日記どうすんの?
毎日なんもなし、自粛してましたで終わり?
ネタ作りにどっかしら出掛けるでしょ
それならGOTO使った方が旅行になっていいよ
+6
-24
-
1502. 匿名 2020/07/17(金) 04:48:45
>>1453
これで地方の医療崩壊が起きたら、どうするんだろうね。
青森県むつ市のコロナ用ベッドが、4床。
万が一感染したら住民に迷惑をかけて、院内感染でも起きたらと思うと。
想像しただけでもゾッとする。+11
-3
-
1503. 匿名 2020/07/17(金) 04:48:49
高校生~幼稚園児の子供が5人いる(一番下は双子)主婦です。
子供達と旦那が行きたがっているから、行く!!
自粛ムードで春休みどこにも行けなかったからね。
3泊4日か4泊5日くらいで、候補はUSJか沖縄。
子供の学校の同級生もみんな夏休みは旅行に行くと行ってるよ。
旦那が5日連続で夏期休暇が取れるから、有給と合わせて長期連休取ってそこで行く予定だよ♪
勿論全員マスク着用するし、my消毒液は常に持参するし目的地以外は出歩かないつもりだよ。
ホテルもいくつかリサーチしている。
政府の皆さんお願いだからやめないで!!
+4
-23
-
1504. 匿名 2020/07/17(金) 04:51:31
>>1501
買い物に行ったとか、朝顔の観察のようすとか、おうちで○○したとか、旅行に行かずとも書けることはいっぱいあるよ。
ウイルスをばらまくことの方がリスキーだと思わないか!?+14
-1
-
1505. 匿名 2020/07/17(金) 04:52:03
>>1501
別にこのご時世だから、コロナで家にいました。で、いいんじゃない?
誰が責めるの?
旅行に行けなくて、日記如きで。
担任の先生?
友達に苛められるの?+14
-0
-
1506. 匿名 2020/07/17(金) 04:53:29
>>1494
総じてそれ。たとえば島根の人が島根か鳥取に旅行する分には良いと思う。+6
-1
-
1507. 匿名 2020/07/17(金) 04:56:10
>>1066
楽しい職場に転職できるといいねえ
私は毎日仕事楽しいよ!逆に仕事無くなったらどうしたらいいか。
趣味もあるけど毎日そればっかじゃ飽きるしなぁ。あと1人じゃ面白さの減る趣味だし+2
-3
-
1508. 匿名 2020/07/17(金) 04:57:26
>>1232
そういう言葉遣いするから嫌われちゃうんだよ…
私も主婦だけどさぁ+9
-4
-
1509. 匿名 2020/07/17(金) 04:58:40
>>1501
夏休み自体短いし、旅行行かなくても色々身近でやるってのもいいのでは?
むしろ今年はそうやって新たな発見した方がいいわ。+6
-2
-
1510. 匿名 2020/07/17(金) 04:59:45
>>37
都会にウイルスをもらいにくる田舎者たちはあまり深く考えていらっしゃらないのかしらwwww+7
-0
-
1511. 匿名 2020/07/17(金) 05:01:11
>>1502
島みたいな観光地は本当にこれ。
だから行く前のリサーチマジで大事だし、個人的に近隣地域の観光地に留めた方がいいような。+6
-0
-
1512. 匿名 2020/07/17(金) 05:06:35
>>1494
東京から地方に旅行しにくる人と、近隣で車で行って個室で食事・お風呂という人では全然違うと思う。ここでは後者の人達まで叩かれてて可哀相。+8
-0
-
1513. 匿名 2020/07/17(金) 05:19:51
>>3
沖縄県民として…その気持ちはわかる‼︎
おじーおばーの事も心配!
でも…沖縄の親戚や友だちが観光業の仕事して、
厳しい状況なのを分かってるからなんとも言えない
悲しいけど経営苦で
居酒屋経営の友達が首吊ってしまった…
今回ばかりは何が正解かわからない…
コロナで1人友達を失って悔しい…
コロナが憎い…+14
-2
-
1514. 匿名 2020/07/17(金) 05:22:10
>>1
大阪に住んでる友達が、来週のGo Toに合わせて子供連れてこっちに帰ってくるって言ってた。
飛行機と新幹線の距離ね。
マジかよ、帰ってくるなよって内心思っちゃった。+8
-0
-
1515. 匿名 2020/07/17(金) 05:32:44
>>1276
家庭のことしか出来なくて何が悪い?
独身のばばあかな(´・ω・`)+10
-2
-
1516. 匿名 2020/07/17(金) 05:33:50
職場の人が家族旅行に行くって話してたよ。
旅行が好きで、春から我慢してたから耐えられないらしい。
人の趣味を取り上げる権利はないんだし、行きたい人は行けばいい。
行きたくない、まだ危ないと考える人は自粛を続ければいい。+4
-0
-
1517. 匿名 2020/07/17(金) 05:34:37
>>1435
勘違いしてるみたいだけど、ふるさと納税は市の福祉に一定割合使われることになっているから、ふるさと納税するより宿泊する方がお金はおちるよ。+4
-0
-
1518. 匿名 2020/07/17(金) 05:42:03
>>51
世界中に日本人は馬鹿ですよーって言ってるみたいなもんだね。
+4
-1
-
1519. 匿名 2020/07/17(金) 05:46:19
>>1501
この時期に日記で旅行行ってきました〜なんて書いたらどんびきされるよ。+9
-0
-
1520. 匿名 2020/07/17(金) 05:59:54
>>35
だよね、主人が休みにあそこ行こう!ここ行こう!てよく計画立ててるけど、、主婦は子供がいると移動や旅行ってかなり辛いんですけど
荷物も凄いし、生理と重なるともうトイレもなかなか行けなくて本当困る+5
-0
-
1521. 匿名 2020/07/17(金) 06:00:07
>>1503
子供達と旦那が行きたがっているから、行く!!
お前が行きたいくせに。バカ主婦大っ嫌いだよ。
無関係な人達にばら撒いて、社会的に死ねばいいのに。+14
-4
-
1522. 匿名 2020/07/17(金) 06:03:06
>>1519
うちは田舎だし婆様んちも直ぐ近くだから
毎年その辺の川行ったとか虫取ったとか花火見ただよw都会の子は贅沢だねぇ+1
-0
-
1523. 匿名 2020/07/17(金) 06:04:02
東京だけなんじゃないの?+1
-0
-
1524. 匿名 2020/07/17(金) 06:13:12
>>1517
一部⁈医療従事者だけどこれ以上公務員へ賞与だの手当てだの税金使われるのは納得できないわ
でも難しいよね、経済が回らないと経営が成り立たないしかと言ってこれ以上感染拡大したくはないし
県を跨ぐなら自治体任せじゃなくてもっと国でガイドラインを徹底して統一して欲しい
交通違反やノロ食中毒だってちゃんと罰則や保健所の調査あるのに
国会議員は何ヶ月も何やってたの?と言いたい。
+3
-0
-
1525. 匿名 2020/07/17(金) 06:13:32
>>2
潰れた観光施設、ホテルってその後どうなるの?買収して再建する体力のある企業が今の日本にある?となったら誰が買う?
日本がどんどん日本人のものじゃなくなっていく。+8
-0
-
1526. 匿名 2020/07/17(金) 06:16:13
>>3
行くやつは行くやろw キャンペーン利用するって時点でコロナどうでもいいて思っとるやろ?ハワイの変わり〜くらいにしか思ってないわーw+3
-1
-
1527. 匿名 2020/07/17(金) 06:16:39
>>1079
やっと私と同意見の人が出てきた!
それぞれがそれぞれの役目をこなせば、結果的に社会貢献に繋がっていくのに、どうして主婦を目の敵にして叩きたがる人が多いんだろう?+4
-1
-
1528. 匿名 2020/07/17(金) 06:18:06
>>76
激しく同意です!!
去年の年収から算出される保険料とか固定資産税とかを減額してくれー
なんなら免除!
10万支給もまだなのに、請求だけはドカーンときましたが。
GO TO行ける程時間の余裕ある人達に必要❓
行く人は落ち着いたら反動で沢山勝手に行くでしょ!!+1
-3
-
1529. 匿名 2020/07/17(金) 06:18:50
あるグルメブログ好きで読んでたら子なし主婦ブロガーが旅行行く気まんまんの記事書いててひいてしまった。好きなブログだからなんかショックだった。その人緊急事態宣言中も外食してたからこういう人は一定数いるんだろうなー。+1
-0
-
1530. 匿名 2020/07/17(金) 06:20:59
コロナのこと甘くみてたら痛い目にあうよ+1
-1
-
1531. 匿名 2020/07/17(金) 06:27:55
>>1500
底辺コミュニティで生きてるんだね…
あと反論になってないよ+2
-0
-
1532. 匿名 2020/07/17(金) 06:32:38
>>75
頭悪い。+0
-0
-
1533. 匿名 2020/07/17(金) 06:37:44
>>787
非都民ですが、私も行きます。
本当なぜ悪いの?って思う。
きちんとお互いに感染対策して行けば良いのでは?
じゃ、ここの皆さんは夏休み一歩も外に出ないの?笑笑+5
-12
-
1534. 匿名 2020/07/17(金) 06:38:05
>>941
それ都民?笑笑+1
-0
-
1535. 匿名 2020/07/17(金) 06:44:18
主婦だけど地方で住んでいる市はまだ感染者もいないし、仕事もしていて子供もいるし、県外に出かけて職場や学校、保育園で一番になったらすぐに特定されて最悪だよ+3
-2
-
1536. 匿名 2020/07/17(金) 06:45:17
>>399
だね笑笑
がるちゃん なんてほんの一部の喪女だけだしね+4
-2
-
1537. 匿名 2020/07/17(金) 06:46:31
>>568
よーーく読んでね笑笑
老眼鏡ある?+0
-3
-
1538. 匿名 2020/07/17(金) 06:47:01
>>1535
どんだせ狭いの?笑+1
-2
-
1539. 匿名 2020/07/17(金) 06:48:15
>>36
本間って 呆
主婦でしょ?あんたみたいなのが行きたいって言うんだろうなー
お察し+1
-3
-
1540. 匿名 2020/07/17(金) 06:51:50
母の一周忌があるから、関東から中国地方に家族で新幹線で移動する予定をしていました。
なんかここ見てたら理由に関係なくめちゃくちゃ叩かれるのかなと怖くなってきました。本音でどう思いますか?一周忌でもなんでも許されないと思う?+0
-1
-
1541. 匿名 2020/07/17(金) 06:53:08
主婦だがそんなこと思ってない。
学校や幼稚園が気をつけてくれてるのに旅行でコロナになんてなりたくないわ+2
-0
-
1542. 匿名 2020/07/17(金) 06:57:32
私の周りはとこも行かないって主婦ばかりだけどな。
+3
-1
-
1543. 匿名 2020/07/17(金) 07:12:03
>>423
それは基地のあるとこはみんな一緒だよ
+0
-0
-
1544. 匿名 2020/07/17(金) 07:12:44
>>3
ママ友一家がこないだ沖縄旅行行ったらしい。
コロナに対する危機感がなさすぎてひいた。
+1
-1
-
1545. 匿名 2020/07/17(金) 07:22:54
>>1524
公務員の給与にはならない。
基本的に自治体が使い道を決めていいけど、一定割合はその地域の福祉に使いなさいねってこと。+1
-1
-
1546. 匿名 2020/07/17(金) 07:35:02
>>1501
行くのは勝手だけどgoto使わないで正規の値段で行って。
子育て手当たくさんもらってるんだからこれぐらい払って。+1
-2
-
1547. 匿名 2020/07/17(金) 07:38:17
>>1540
関東でも群馬や茨城など感染者が少ない地域で都内に通勤していないなら帰省する。
感染者が多いとこなら大幅な移動は控えるかな。+1
-0
-
1548. 匿名 2020/07/17(金) 07:40:37
>>1467
後半、あってますよ。
なんでやたら強いのか。
そういう人はやはり許せないですね。
さんざん叩かれてるけどあおりのつもりないから
怖くないし+1
-2
-
1549. 匿名 2020/07/17(金) 07:46:08
>>1091
風邪に薬ありますよねぇ。
あんなに沢山出てるのに、しらないのー??
抗生物質のめば、すぐ治るし。
コロナは死亡率が高いことすら知らないの??
大丈夫ですか??
+0
-3
-
1550. 匿名 2020/07/17(金) 07:51:21
>>1503
ここで宣言するような人だから、現地でのマナーも想像できる…
沖縄のリサーチした?
基地内100人こえて、これから市中感染が出るんじゃないかって、戦々恐々なんですよ。
県内宿泊のキャンペーンはやってるし、今のところ県民でささえようとしてる。
第二波きたら確実に医療崩壊と観光客相手の自営業は生命取りになるんで慌ててくる必要ないと思う。+2
-0
-
1551. 匿名 2020/07/17(金) 07:52:20
>>1501
絵日記は教室に掲示されるし
この辺は旅行に行きましたと書いたらがちドン引きされます+1
-0
-
1552. 匿名 2020/07/17(金) 07:52:21
7割も?
うちの近所の人、全員文句
言ってたけどなぁ、、+5
-3
-
1553. 匿名 2020/07/17(金) 07:54:21
主婦だけど絶対反対派
求人サイトに登録した353名のアンケートでこれが世論だみたいにすんなや+12
-2
-
1554. 匿名 2020/07/17(金) 07:54:42
>>1503
今のタイミングで旅行行く人ってアレな人だよね
一生関わらないほうがいいね+8
-2
-
1555. 匿名 2020/07/17(金) 08:01:12
>>1552
しゅふJOBパート登録者353人という偏った少数の調査対象。
今年の夏休みは行くか悩み中と今年は行かないがそれぞれ24.6%でだいたい半数、予約済み6.8%、旅行計画中12.2%、旅行に行きたい、計画前9.6%で、夏休み利用する人はごく一部。
Go To キャンペーンに対する意見としては主に「時期尚早ではないか」「キャンペーン内容を具体的に知りたい」「コロナ対策をもっと重視してほしい」、「時期尚早ではないか」の4パターン。
そのうち利用したいと思ってる人が7割をタイトルに持ってきて恣意的な記事だと思う。+4
-0
-
1556. 匿名 2020/07/17(金) 08:01:16
>>9
居酒屋でウェーイしてる主婦にでも聞いたんかね+1
-1
-
1557. 匿名 2020/07/17(金) 08:03:28
>>1538
地方だけじゃない、人の噂を侮るなかれです。
近辺自治会とか活発な地域なら速攻でバレますし、会社、学校経由からの口コミだってあるから田舎に限らず人と繋がりが有ればバレますよ。
+1
-1
-
1558. 匿名 2020/07/17(金) 08:04:04
情報操作だね。
少なくとも私の周りではひとりもいない。+6
-1
-
1559. 匿名 2020/07/17(金) 08:04:33
>>1549
ウイルス感染には特効薬はありません。世界中どこを探してもウイルスが原因の風邪を治すお薬は存在しません。薬を飲ませたからといって治癒するものではないということをしっかりと認識してください。
風邪に治療薬が無いというのは本当だと思うよ。
頭大丈夫?+3
-1
-
1560. 匿名 2020/07/17(金) 08:07:24
>>1557
そこまで用心するなら、スーパーやモールにも当然子供連れて行ってないよね?一度も。
夏休みも一回も行かないし、もちろん友達とも遊ばせない。
違うなら近場で用心して旅行する人に文句言う権利無いと思う。+4
-3
-
1561. 匿名 2020/07/17(金) 08:12:21
>>29
答えた人の7割でしょ?
答えなかった人が大半なんじゃないの?+5
-0
-
1562. 匿名 2020/07/17(金) 08:13:11
>>1525
本当。それなんですよ。
落ち着いたら行けばいいじゃんとか、終息したら旅行行きたいとか、
その頃まで観光業の体力持ちません。+6
-0
-
1563. 匿名 2020/07/17(金) 08:13:54
感染者少ない地域で空いてる近場の車旅行なら多少は仕方ないんじゃない?
+3
-0
-
1564. 匿名 2020/07/17(金) 08:16:14
>>1559
症状を感じなくするか止めるかのはあるよね。
風邪だなと思った時は薬飲まないでどうするのが良いの?+0
-1
-
1565. 匿名 2020/07/17(金) 08:16:45
うちの子の学校、夏休み2週間程しかないよ。
今年の夏はコロナの事もあるし、旅行はないな。
どこにいたって感染するかもしれないけれど、万が一旅行先で感染したら、すごく後悔すると思うんだけど。+1
-1
-
1566. 匿名 2020/07/17(金) 08:23:58
>>1563
地域間の移動が問題で、全ての旅行がコロナのリスクが高い訳では無いよね。+1
-0
-
1567. 匿名 2020/07/17(金) 08:26:55
子どもの学校は3週間ほど夏休みがあるし、東京に出かけるつもりだったよ。だけど、観光地に行くってことは外食したり、他の観光客と接触する機会もあるし、その他もろもろ、そこで普通に生活してる人よりかかりやすいってことだよなと思い、絶対心からは楽しめないしキャンセルした。早めに決めてたけどこんなになるなら家でおとなしくしてる。+2
-0
-
1568. 匿名 2020/07/17(金) 08:27:57
>>1549
抗生物質は細菌には効くけど、ウイルスには効かないんだよ。
風邪のときにもらう薬は、鼻水を止めたり、喉の炎症を和らげるような対症療法に過ぎない。
インフルエンザのときにもらうタミフルやリレンザも、ウイルスの増殖を抑える薬であって、ウイルスを殺してインフルエンザを治す薬じゃない。結局治すには自分の免疫力でウイルスを排出するしかないんだよ。
だから毒性の高いウイルス感染には予防が本当に大事。だけどコロナウイルスにワクチンは望めないかもしれない。確実にウイルス増殖を抑える効果的な薬もまだ見つかってない。毒性も後遺症や合併症の頻度もまだよく分かってない。
希望も見えてないのに遠出するのはやっぱり危険だと思う。+6
-0
-
1569. 匿名 2020/07/17(金) 08:29:26
主婦だけど全然行きたくないが。+4
-2
-
1570. 匿名 2020/07/17(金) 08:32:27
>>1549
風邪はウイルス
抗生物質はウイルス感染ではなくて細菌感染に効く薬です。
ウイルスによる風邪なのに必要の無い抗生物質を出しまくるから耐性菌が出てきて厄介なことになるんだと思います。+6
-0
-
1571. 匿名 2020/07/17(金) 08:32:46
露天風呂付の高級宿行く予定。
そもそも観光目的じゃなく、宿に籠もってゆったりするのが好きだから旅行先では出歩かない。+6
-0
-
1572. 匿名 2020/07/17(金) 08:35:49
>>1565
旅行先で感染したり、万が一自分達が感染してて旅行先で広めてしまったりしたら、後悔もそうだけど後々までぶっ叩かれるかもしれないよね。
第二波と言えるくらい感染が増えてるのにgotoとか、正気の沙汰とは思えない。+4
-1
-
1573. 匿名 2020/07/17(金) 08:36:41
>>1564
横だけど、薬は飲むといいよ。
ただの風邪ならあとはなるべく安静にしてしっかり治るのを待つだけ。
免疫細胞である白血球やリンパ球がウイルスを駆除しきったら治るから。+1
-0
-
1574. 匿名 2020/07/17(金) 08:46:29
>>903
子供部屋おじさんの可能性も(笑)+2
-0
-
1575. 匿名 2020/07/17(金) 08:50:44
主婦だけど、あり得ないわ。
情報収集して説明会渡り歩いて抽選当たってやっと実現した娘のプレ幼稚園が始まったばかりなのに。+1
-5
-
1576. 匿名 2020/07/17(金) 08:52:51
>>1573
自分の白血球がウイルスを駆除してるさまを想像したらだまって安静にしていられるかも。
ありがとう😊。
+0
-0
-
1577. 匿名 2020/07/17(金) 08:53:05
なぜ1番感染者数多い時に旅行しなさいなの?
バカなの?
しかも旅行した人は代金半額で楽しんでコロナもって帰ってきて、自粛してた人に感染すんでしょ
意味が分からない
東京対象外だし中途半端。中止してよ+7
-3
-
1578. 匿名 2020/07/17(金) 08:56:34
>>8
旅行ではなく実家に帰省って場合があるからねー+0
-0
-
1579. 匿名 2020/07/17(金) 09:00:18
こちらがリアルでしょ+6
-2
-
1580. 匿名 2020/07/17(金) 09:03:13
>>406
福岡だけど、幼稚園で上品そうなママが大声で「お休みに◯◯にお泊りいく時のおやつ買うよ〜☆」って子供に呼びかけてて思わず二度見してしまったわ。
その人は今週だからGo Toは利用しないけども、利用する人は多いんだろうなと予想してる。
批判する気はないけど、隠す気ないんだね、という意味で二度見してしまった。隠せばいいのか?とも思うんだが、堂々と行きます!って雰囲気でもないし。
全国で延期したらいいのに。自費でも行く!ってしたら、少しはマシになるんじゃないかな。+1
-1
-
1581. 匿名 2020/07/17(金) 09:06:07
名古屋市民だけど、名古屋って本当に観光客来ないしイベントも名古屋飛ばし多いけど、今回ばかりは勝ち組だわ+2
-0
-
1582. 匿名 2020/07/17(金) 09:06:18
なんでそんなに出かけたいんだよー??
家に居るのがそんなに苦痛なの⁈
経済回さなきゃ!なんて、理由で遊びに行きたい訳じゃないよね!?+5
-1
-
1583. 匿名 2020/07/17(金) 09:07:21
>>1557
なぜそうなる?
感染者出たらそうなるよっ話でしょ。
+0
-1
-
1584. 匿名 2020/07/17(金) 09:09:02
>>1572
そうだね。
遠い旅先で発症してしまったら帰れなくなるだろうし、状況によったら入院の準備もできないのに旅先で入院、運が悪ければ家に帰れないまま見知らぬ土地で死亡も有り得る。
若いから重症化しないとも限らないし。+2
-1
-
1585. 匿名 2020/07/17(金) 09:13:30
>>1560
地方て感染者がでたらそうなるよって話でしょ?
実際感染者出た地域で記事になるようなケースは速攻で特定されましたよね。
ウチの県もそうでしたよ。調べなくてもあの辺のあの学校らしいとか、うわさはあっという間に広がりましたよ。
なぜ、そんな突っかかるようなコメントなんでしょう?
もちろん、今は旅行も行かないし、観光客が集まるところも行きませんけど、買い物も大人二人だから週1で十分ですよ。
+2
-1
-
1586. 匿名 2020/07/17(金) 09:14:01
>>1119
買い溜めするな。
毎日ドラッグストアで先頭で並んで買い占めてる迷惑な奴は大抵主婦+1
-7
-
1587. 匿名 2020/07/17(金) 09:14:23
>>1
嘘つけ。
さっきスッキリでヤフーの調査では74%が旅行に行かないと答えてたってやってたぞ
+3
-0
-
1588. 匿名 2020/07/17(金) 09:15:26
>>1581
確かにww
三大都市のわりに感染者少ないね!+0
-0
-
1589. 匿名 2020/07/17(金) 09:16:12
Gotoキャンペーンは旅行好きよりも
ポイント好き還元好きな人が飛び付いてる印象+0
-0
-
1590. 匿名 2020/07/17(金) 09:17:06
主婦です。
今年は受験も終わって旅行行けるけど
行く気しないわ。+2
-2
-
1591. 匿名 2020/07/17(金) 09:17:20
旅行行きたくてたまらない人が必死にマイナスつけてるみたい(笑)+6
-3
-
1592. 匿名 2020/07/17(金) 09:18:23
>>1585
横だけど、もうコロナ警察みたいなのウンザリ…
自粛する人はすれば良いと思うけど感染者の少ない地方民にまでそれ強要する人はさすがに怖いよ+4
-3
-
1593. 匿名 2020/07/17(金) 09:21:46
>>1592
人の噂を侮るなと言うことが、なぜ自粛警察になるの?
+1
-0
-
1594. 匿名 2020/07/17(金) 09:25:47
私、大阪住みだけど、感染者が0人続きの時、夏休みも落ち着いてたら給付金で近場に旅行行こうかーって話してたことは確かにあったけど、感染者増えた今、当たり前に立ち消えにはなった。
5月に書類返送したのにまだ給付金も入ってないし、お金の目処も立たなかったのもあるけど。
情報が少し古い時だったりしたのかな?
自粛も長かったし行きたいか、行きたくないかだったらそりゃ行きたい人多かったんじゃないかな。実際は別として。+2
-0
-
1595. 匿名 2020/07/17(金) 09:26:22
>>1592
現実では強要なんてしないし、できないよ。
私も別に止めない。
ただ県外に行くとか、ディズニーとか明らかに密集しそうな場所に行くって言われたら、内心は非常識だなって思うし、帰ってきてからしばらくは距離を置くと思う。
国がキャンペーンしてるとはいえ、やっぱり旅行に行って感染しました、帰ってきてから誰かに移してるかもとなったら白い目で見られるのは避けられないので、それは覚悟の上で旅行に行けばいいと思います。+1
-1
-
1596. 匿名 2020/07/17(金) 09:27:13
補助金貰えなくても、キャバクラとかホストクラブで遊んでいる人たちがいるように、
今の時期に旅行するって人は、GOTOキャンペーンがあろうがなかろうが、
どっちにしろ旅に出ちゃう人たちだと思う。+1
-1
-
1597. 匿名 2020/07/17(金) 09:29:36
主婦の分際でなにそれ
働いてる夫や周りの身にもなれ!主婦はstayホームしてろよ+1
-2
-
1598. 匿名 2020/07/17(金) 09:30:47
私は旅行行く予定だったお金で地方の美味しい食材をお取り寄せして楽しんでるよ。かつおのタタキやしらす、うなぎやブランド牛など。
旅行行かないぶん交通費が浮くし美味しい物食べられるし少しは地方にお金落とせるし良いことづくめ。コロナが落ち着いたら旅行行きたいけど、それまではお取り寄せグルメを満喫してる。+2
-0
-
1599. 匿名 2020/07/17(金) 09:32:05
>>8
主婦という定義は、専業も兼業も含まれる?!+2
-0
-
1600. 匿名 2020/07/17(金) 09:35:41
>>1599
専業主婦・兼業主婦って表記が
あるくらいだから含まれるんじゃない?+4
-0
-
1601. 匿名 2020/07/17(金) 09:36:55
>>1592
感染者が少ない県内での旅行まで口出しする人はちょっとヒステリーだよね。
密にならないように気を付けて楽しめば良いと思うよ!+9
-1
-
1602. 匿名 2020/07/17(金) 09:40:59
>>1503
でたでた「みんなもそう言ってる」
このレベルが低い言い回しすごく嫌
どうせ2,3人だろ。半径何メートルの世界だよ
相槌だけ打って軽蔑してるのが大半だと気付けよ+8
-0
-
1603. 匿名 2020/07/17(金) 09:41:57
>>4
私の回りでも、みんな使いたいと言ってる。反対してる人って、現実社会のどこにいるのかなとおもう。+4
-9
-
1604. 匿名 2020/07/17(金) 09:42:42
そもそも始まりは春節の時に中国と旅行業界に忖度して入国制限させなかったこと。その後もHISなどは2、3月でもナイル川クルーズやイタリア旅行のツアーをバンバン送り出していたでしょう。
「Go Toトラベルキャンペーン」って結局旅行業界しか儲からないでしょう。もちろん、お土産さんに納入する業者や航空業界もプラスになるけど
日本は観光立国じゃないのにね。
英会話学校や普通の洋服屋さんだって結構な赤字だよ。+8
-2
-
1605. 匿名 2020/07/17(金) 09:43:35
GO TOキャンペーンはオリンピックが延期(中止?)になって巨額の損失が出た電通が、その補填のためとして政府と話し合って生まれた事業です。+4
-2
-
1606. 匿名 2020/07/17(金) 09:44:30
>>1603
類は友を呼ぶ現象なのかな
なんだか興味深いです+6
-2
-
1607. 匿名 2020/07/17(金) 09:46:30
コロナのDNAって少しずつ進化してるみたいだね。
東京型と埼玉型で配列が違うってテレビでやってた。
このままだと、東京がイタリアやニューヨークのようになるかもって。
GO toトラベルキャンペーンなんてやってる場合じゃないと思う。+3
-1
-
1608. 匿名 2020/07/17(金) 09:47:08
>>1501
家でお菓子作りしたり工作したりしたことでも書いたらいいと思うけど
旅の日記じゃないとダメなの?+2
-1
-
1609. 匿名 2020/07/17(金) 09:49:01
>>1599
それはそうでしょうね
働いていても働いていなくても
主婦は主婦+4
-0
-
1610. 匿名 2020/07/17(金) 09:49:02
>>1601
その甘い認識が危ないんだって+2
-4
-
1611. 匿名 2020/07/17(金) 09:50:40
>>1597
働く主婦もいるし
アクティブなのは働く主婦だと思う
働く主婦ってとても元気な人が多い印象
+0
-0
-
1612. 匿名 2020/07/17(金) 09:51:31
緊急事態宣言が終わってからしばらく感染者も少なくて本当に嬉しかったなぁ。
あの時だったら出かけようと思う人もいたかもしれないね。
個人的には4連休終わって感染者が増えたあと、子ども達も少ない夏休みに入るお盆の帰省あたりが一番怖いよ。+1
-1
-
1613. 匿名 2020/07/17(金) 09:53:59
>>1607
進化というか、変異だね。
インフルエンザウイルスはけっこうな頻度で変異してるし、コロナも世界中で感染を繰り返す中で何かしら変異はしてると思う。
問題は毒性が強くなる変異をしてしまったときで、そうなると若いから大丈夫とは言えなくなってくるから心配。+1
-0
-
1614. 匿名 2020/07/17(金) 09:54:18
>>1610
ここまで言う人には子供と一緒に家に閉じこもってスーパーもモールもこの夏どこにも行くなよと思う。+6
-2
-
1615. 匿名 2020/07/17(金) 09:56:12
>>1611
働いてたら主婦とは言わない。
+0
-0
-
1616. 匿名 2020/07/17(金) 09:56:17
>>1604
必ず人の流れで感染拡大する、人が動かなければ絶対感染拡大はあり得ない、ってわかってんのになんで人を流動させるのかね?
ここで踏ん張って沈静化させることが本当の意味での経済活性化につながるのに+4
-1
-
1617. 匿名 2020/07/17(金) 09:57:14
>>3
修学旅行、沖縄の学校多い+0
-0
-
1618. 匿名 2020/07/17(金) 09:57:55
>>1610
かかりたくない人は家に閉じこもっててね+3
-4
-
1619. 匿名 2020/07/17(金) 09:58:19
>>1599
ですよね。ってことは、相当数の女性がバカ扱いされたってことね。+2
-0
-
1620. 匿名 2020/07/17(金) 09:59:28
>>8
私、主婦ですけど
絶対に行きませんよ旅行。
家でおとなしくしときます。
家族の健康第一!!!+19
-0
-
1621. 匿名 2020/07/17(金) 10:00:06
>>1412
長ネギなんて二本で3百円もしてビックリしたよ!
旅行どころじゃないよ。+2
-1
-
1622. 匿名 2020/07/17(金) 10:00:24
>>1605
電通だけでなく、観光業界・運輸業界がらみや地方票獲得の目論見などなどね+2
-0
-
1623. 匿名 2020/07/17(金) 10:02:18
>>1412
最近じゃがいもめちゃくちゃ高いよね。
代わりにキャベツが安い。うちの周りでは。+2
-0
-
1624. 匿名 2020/07/17(金) 10:04:53
海外の観光に頼りすぎたんだよ日本は
島国根性丸出しの国民なのに
国内でなんでもまかなうようにすりゃえんすよ+1
-1
-
1625. 匿名 2020/07/17(金) 10:05:16
うち、農家だから普段から家族で出掛けるのが近くのモールも合わせて年1〜2回。夏の旅行が1年ぶりの家族でお出掛け。しかも2年ぶりの旅行…まだキャンセル料かからないから そのままだけど、キャンセルにしないといけないだろうな。
本当にコロナが憎い!!+0
-0
-
1626. 匿名 2020/07/17(金) 10:08:43
>>1618
横ですがそういう問題じゃないと思うよ。
普通に暮らしてたら最低限は買い物に出ないと行けないし、仕事にも行かないといけないでしょう。持病があれば病院にも定期的に行かないといけない。
旅行だ遠出だって人の流れが増えれば、当たり前だけど感染者は増えるし、感染者が増えれば最低限の外出でも感染するリスクが高まるんだよ。
持病がある人やそういう家族がいる人は、まだ最低限の外出で済ませてる場合が多い。
感染=高確率で重症化、死亡って分かってるから。
今無闇に遠出するということは、そういう人たちを危険に晒すことにもなるっていうのは知っておいて欲しい。+6
-2
-
1627. 匿名 2020/07/17(金) 10:10:47
疑問なんだけど
ここに旅行へ行く人はいないの?
困窮してて歓迎している県や市でも行ってはいけないの?+3
-0
-
1628. 匿名 2020/07/17(金) 10:12:03
>>1591
だね
迷惑+1
-2
-
1629. 匿名 2020/07/17(金) 10:13:44
連休旅行に行く都民です。
元々キャンペーン(還元)目的ではないので、そのまま行きます。
高級旅館となれば別かもしれませんが、普通のツアーはキャンセルは少ないと思いますよ。+4
-5
-
1630. 匿名 2020/07/17(金) 10:13:58
>>1613
いっそ、子供や若い人が危険なウィルスに変異してほしいぐらい。
その方がみんな大人しくなる。
+1
-2
-
1631. 匿名 2020/07/17(金) 10:15:49
>>187
色々慎みましょう。
口臭いよ。+2
-0
-
1632. 匿名 2020/07/17(金) 10:16:47
住居県内移動のみの旅行じゃダメなの?
経済的に危ないのは分かるから応援したいけど、県外から来られたり行ったりはしたくないよ皆んな+1
-1
-
1633. 匿名 2020/07/17(金) 10:17:29
>>1626
感染者が少ない県内での旅行まで口出しする人
と書いてるよー!私も遠方への旅行は反対だけど、頑張って自粛している人が、地域によって近場に旅行することは別に良いと思う。+2
-0
-
1634. 匿名 2020/07/17(金) 10:18:32
フェイクニュースじゃないの?
自分の子供心配で遊び歩くような母親が7割もいるわけ無いでしょ。
あと家族総出で出掛けてもし旦那が感染して重症になって
亡くなったりしたら、自分が大黒柱にならなきゃいけなくなるんだよ。
+0
-1
-
1635. 匿名 2020/07/17(金) 10:19:34
>>1627
県内と、隣の県には行くつもりだよ。でも車で日帰りだよ。泊まりたいけど、泊まりで行くなら閑散期かなあ。子連れで、そこまでアクティブに出かけられないから旅館やホテル内で楽しむ子ども向けプランのあるところになる。でもそれだとバイキングやお風呂がやっぱり怖くて。+4
-0
-
1636. 匿名 2020/07/17(金) 10:20:59
>>1627
同じ県内の旅館利用する予定です。お風呂つきで部屋食で80平米位あるお部屋にしました。+1
-1
-
1637. 匿名 2020/07/17(金) 10:26:56
>>1629
正直な所、旅行先が自分の県ではないことを強く願います。
癌で闘病してる家族がいるんです。こんな事言ったらダメなのは分かってますが、もしそうなら道に迷ってたどり着けない呪いをかけたいくらいです…+6
-2
-
1638. 匿名 2020/07/17(金) 10:27:53
>>3
昨日、知り合いが沖縄行きの飛行機に乗ってる動画送ってきました。
乗車率は100%でみんな遊びで行ってる雰囲気でした。
こんな時に沖縄旅行なんて非国民だと思ってしまう。+3
-1
-
1639. 匿名 2020/07/17(金) 10:29:52
毎日感染者が増えてる状況で、呑気に旅行に行く気分になんてならないんだけど。+3
-0
-
1640. 匿名 2020/07/17(金) 10:33:24
>>1637
家も病気持ってる家族がいるから気持ちわかるよ。感染者の多い地域からウイルス持ち込もうものなら一生幸せになれない呪いをかけてやりたいわ+5
-1
-
1641. 匿名 2020/07/17(金) 10:33:24
私も主婦ですが、うちは祝日休みじゃなく夏休みにしか行けないのでgoto関係なく県外旅行します
もちろん歓迎のところへ行き、対策も今以上に気をつけます+1
-0
-
1642. 匿名 2020/07/17(金) 10:42:26
感染者がいる地域の人は自分が感染源になるかもしれない…とは思わないのかな?
自分は専業主婦でスーパーくらいしかいかないけど都内勤務の子供と横浜勤務の夫
どちらかが無症状の感染者かもしれないと思うとどこか遊びに行こうという気持ちになれない
+2
-0
-
1643. 匿名 2020/07/17(金) 10:45:50
>>1545
出るとこ一緒やろ+0
-0
-
1644. 匿名 2020/07/17(金) 10:46:04
>>30
んなこたぁない。+0
-0
-
1645. 匿名 2020/07/17(金) 10:47:40
>>1614
>>1618
GOTO行く人はコロナになっても病院行かないでね+0
-0
-
1646. 匿名 2020/07/17(金) 10:48:46
>>1642
それがまともな人の感覚だよ。
まっとうな日本人て感じ。+1
-0
-
1647. 匿名 2020/07/17(金) 10:49:50
感染者が増えてる地域から県を跨いで旅行しようとか思う人は、自分以外はどうなってもいいと思える身勝手な人なんだなと思う。人間性疑う。お金落として経済回そうと思ってるなら地元でやって下さい。+2
-0
-
1648. 匿名 2020/07/17(金) 10:54:53
>>1626
県内旅行行きますか?トピで同じようなこと投稿しましたが、話が通じない人がいるので通じない人には通じないんだと思う。
普段の生活圏から離れて行動するリスクをわかってない。
感染者増えて、また医療崩壊になったら政府はどうするんだろうか。観光業を支援したいならもっと他の施策もあるはずなのにね。+2
-1
-
1649. 匿名 2020/07/17(金) 10:54:55
>>1606
自分のまわりが世界の全てって人はどこにでもいる+4
-0
-
1650. 匿名 2020/07/17(金) 10:57:42
>>1525
固定資産税やローンや借金なかったら放置なんじゃない?
買収は何かしら借金あるような所じゃない?
そもそも観光や娯楽、って感染症だけじゃなくて、景気や災害なんかでも一番ダメージくらいやすいし、そこに一時的にお金掛けてもどっち道感染症の影響で数年で潰れるような所にお金かけるべきではないのでは?
+0
-0
-
1651. 匿名 2020/07/17(金) 11:00:05
>>1629
うちの県にも来ないでください
都民が歓迎される場所は都内にしかないと思います+11
-1
-
1652. 匿名 2020/07/17(金) 11:01:13
旅行行きたかったなー
ホテルや観光業はピンチだから絶対ウェルカムなのよ怖いのは観光業に関係ない人だけ
もし観光業やっててコロナ怖いなら仕事やめた方がいいよ、これ今後ずっと続くから+1
-6
-
1653. 匿名 2020/07/17(金) 11:03:04
>>333
本当それ!後遺症が残るとかって記事見ると、わざわざいくら旅費負担してくれるって言っても嫌だ。ましてや子供に今後何があったらと思ったらわざわざ旅行なんて無理!どこの主婦だよ!+10
-1
-
1654. 匿名 2020/07/17(金) 11:04:49
>>1652
観光業やっててもコロナは怖いわ。でも客が来ないと生活できないから複雑な気持ちでいる。+8
-0
-
1655. 匿名 2020/07/17(金) 11:06:56
まだまだ県をまたぐつもりはないよ。
本当は旅行行きたい。けどその先でコロナになってしまって、娘と離れ離れで入院になってしまったり、身近な人に移してしまうのが怖い。
経済が大変なのもわかるけど、もう少し大人しくしていようと思う。
夏休みは近場の小さな小川で娘と生き物を探して遊ぼうと思ってる。+2
-0
-
1656. 匿名 2020/07/17(金) 11:07:29
>>1
反対署名人数9万人ってめっちゃ少なくね?日本の人口1億2000万人だよ。これをもって多数意見とするのは無理がある。しかも、メディアがこれだけ布教活動して、これかよってレベル。+1
-2
-
1657. 匿名 2020/07/17(金) 11:09:46
>>29
感染者の少ない地域の危機感を余り持ってない人たちなら
そういう人もいるんじゃない?
アクティブバカは主婦じゃなくてもいる
+3
-0
-
1658. 匿名 2020/07/17(金) 11:10:49
>>1656
「5日間で」だからこれからもっと増えるんじゃない?+3
-1
-
1659. 匿名 2020/07/17(金) 11:10:51
>>1533
極端だなあ。
そんな極端なこと言い始めたら議論にならないよ。
+4
-0
-
1660. 匿名 2020/07/17(金) 11:11:39
>>1627
私行きますよ!
そのかわり県内での旅行だけど…ずーっと自粛してたので気分転換に。
密を避けて部屋から出ないでゆっくりします。
なるべくお金を使って経済を回したい+6
-0
-
1661. 匿名 2020/07/17(金) 11:12:38
>>1658
それは増えてから言って。あと5日しかないよ。この署名活動数ヶ月前からやっててコレだよw+1
-1
-
1662. 匿名 2020/07/17(金) 11:13:11
>>1021
私、子なしの専業だけど、失礼な質問してくる輩には「働きたくないから働かない。働く必要がないから働かない。貯金もあるし、独身の時に買った不動産や株式で資産もあるから、別にキャリアなくても困らない」ってはっきり言ってるけど。
子供も、夫が高確率で遺伝する病気持ちだから、ハナから作る気ない。
「社会貢献が云々」言ってる専業だけじゃないでしょ。主語が大きすぎ。+2
-0
-
1663. 匿名 2020/07/17(金) 11:15:07
私は地元にGo Toしたいと思っていますよ。お安く、密になりにくい高級旅館に行きたい。今は他県に行こうと思わない。とは言え、地元が東京や大阪並みに感染者が出たら地元でも行かない!
観光地って、地元企業…労働者…すごく裾野が広いので、安全に応援したいです。+4
-0
-
1664. 匿名 2020/07/17(金) 11:19:47
>>1276
それは個人の自由。
そんな事で目の敵にする視野の狭さの方がどうしようもないと思う。+4
-0
-
1665. 匿名 2020/07/17(金) 11:21:04
>>1661
「呼びかけをした人によりますと、今月11日に個人でサイトに発信したところ、1日におよそ1万人ずつ集まっていましたが、15日から急増し、16日の午後2時の時点では11万人余りとなっています。」
だそうです。
別に行きたきゃこんな署名のことなんか気にせずに好きな所に行けばいいんでないの?
その代わり何かあったときは、失うものは大きいという事は覚悟しといた方がいいと思う。それだけ。+5
-0
-
1666. 匿名 2020/07/17(金) 11:21:45
自分は感染者が少なくなってきたところで県内での旅行行こうと旅館に前から予約していたので行きますよ。
観光業界も大変だろうし、ハガキに消毒は徹底的にやっていると書いていたのでそういうところにもお金を使っていきたい。
応援の意味も込めて+1
-2
-
1667. 匿名 2020/07/17(金) 11:23:27
まとめ
コロナ収束に自粛は関係なかった、
大阪の専門家会議で明言
コロナ収束に自粛は関係なかった、大阪の専門家会議で明言(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪府が6月11日、緊急事態宣言が解除されてから初めての「新型コロナウイルス対策本部専門家会議」を実施。ここで、「大阪大学 核物理研究センター」のセンター長・中野貴志教授が、「感染拡大の収束に外出自
GOTO遅れで想像以上の悪影響
「Go Toキャンペーン」延期で想像以上の悪影響 廃業や倒産は不可避か【永山久徳の宿泊業界インサイダー】 - TRAICY(トライシー)www.traicy.com新型コロナウイルスで影響を受けて需要が落ち込んだ旅行、飲食、イベント、商店街への支援策を中心とした「Go Toキャンペーン」事業。上限を3,095億円とした委託費を問題視した野党の批判を受け、委託先の公募を一旦中止したことで、「Go
過去の日本の自殺者数と失業率から分析すると失業率が1%上昇することで、年間自殺者が約2400人増加する
経済データが予言する「自殺者14万~27万人増」の危機:日経ビジネス電子版business.nikkei.com経済データから見る自殺者の予測はどう懸念されているのか。京都大学や中部圏社会経済研究所の推計からは、「過去最悪の事態」が迫っていることが見えてくる。
経済が衰退するとこんな危険もある
中国企業が欧州企業を爆買い 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp中国の企業が、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により大きな打撃を受けている欧州各国で、現地企業の買収に乗り出した。株価が大幅に下落する中、割安…
一方コロナは入院を要するほど重症化する人は、感染者の0.29% ほとんどが高齢者
+1
-2
-
1668. 匿名 2020/07/17(金) 11:26:17
>>8
主婦ですけどあなたにバカ呼ばわりされたくないです。
まともなお母さん達は、子ども達連れて呑気に出歩く気にならないと思います。
私は帰省も諦めてます。
一生行けない訳じゃないですからね。+3
-1
-
1669. 匿名 2020/07/17(金) 11:26:27
>>65
かなり大雑把な言い方するけどこのご時世、戦闘機は買ってもいいと思うよ。
それより議員のボーナスや人数の方が問題だと思う。
あと電通や大手の中抜きね。+3
-0
-
1670. 匿名 2020/07/17(金) 11:27:52
>>1667
どれもこれも専門家が言ってたレベルの情報じゃないですか。
専門家が言ってたレベルでいいなら、これらに対する専門家の異論も山ほどありますよ。+4
-0
-
1671. 匿名 2020/07/17(金) 11:28:34
>>8
ふざけるな!+1
-1
-
1672. 匿名 2020/07/17(金) 11:29:45
今年くらい旅行我慢しろ
子供にも我慢させろ
旅行行かないと死ぬのか?+7
-0
-
1673. 匿名 2020/07/17(金) 11:30:12
数万円の割引≪自分や家族等の健康や命+3
-0
-
1674. 匿名 2020/07/17(金) 11:30:18
>>1342
変わり者か+1
-0
-
1675. 匿名 2020/07/17(金) 11:33:06
やっぱり女って何歳になってもお花畑だな
何のかんの言って男の方が現実見えてる+1
-1
-
1676. 匿名 2020/07/17(金) 11:33:47
>>1652
自分が住んでいる県内での旅行ならいいと思う。
旅館やホテルによっては限定何組までとか決めているところもあるし。
密にならないように気をつければいい。
+3
-0
-
1677. 匿名 2020/07/17(金) 11:34:48
>>1627
お盆ずらしてキャンプは行く。
いつもはキャンプ→旅館宿泊だったけど旅館は今年は無し…
+0
-0
-
1678. 匿名 2020/07/17(金) 11:37:14
>>467
行かないよ。+1
-0
-
1679. 匿名 2020/07/17(金) 11:37:37
本当…とんでもないウイルスをばら撒いてくれたよなぁ…
+4
-0
-
1680. 匿名 2020/07/17(金) 11:38:20
>>1276
あなた可哀想ね。+1
-0
-
1681. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:01
でたよw
とにかく何でも主婦と高齢者への押し付けw
主婦ですが、Gotoキャンペーンなんか利用しません。+0
-0
-
1682. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:52
>>1 >>2 >>7 >>8 >>9 >>13 >>14 >>15 >>21
みんな記事見ずに鵜呑みにしてんの?ガルちゃんメディアリテラシー低いなぁ。。。
スレ主も誇張したように見せるニュースをガルちゃんで取り上げるのは混同する人がいるから、ガルちゃんで炎上させて遊んだらいけないよ。
概要【掲載元:キャリコネニュース】
【編集者:キャリコネ編集部】
主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 ビースタイルメディアは7月15日、「夏の旅行/Go To キャンペーン」についての調査結果を発表した。調査は6月にネット上で実施し、同社運営の「しゅふJOBパート」登録者353人から回答を得た。
調査元:ビースタイルメディアは7月15日、「夏の旅行/Go To キャンペーン」についての調査結果を発表した。
概要⚠️(【2020年】今年の夏休みはどうする?コロナ禍中での夏の旅行・GoToキャンペーンについてアンケート|~しゅふJOBナビ・アンケート調査~ | しゅふJOBナビpart.shufu-job.jp主婦の働く情報サイト|30~50代、お子様の年齢、ブランク、オフィスワーク・接客など、自分と近い主婦のおしごと体験談やノウハウ情報満載。今の生活と自分にあった働き方を見つけられる!【しゅふJOBナビ】
シュフジョブニュース(調査結果の単なる提示)とキャリコネ編集部(7割賛同していることだけ誇張)の調査結果の伝え方は若干異なります。
調査期間・調査方法:6月にネット上で実施。
【アンケート対象者:同社運営の「しゅふJOBパート」登録者353人から回答を得た。】
【→つまり7割は247人。】
Q.今年の夏休みの旅行予定は?
最も多かった回答は、同率で「旅行に行くか迷い中」と「今年は行かない」(24.6%)。
一方、「予約済み」(6.8%)、「旅行計画中」(12.2%)、「旅行に行きたい、計画前」(9.6%)を合わせると28.6%(98人/353人)が旅行に行く意向があることが分かった。
Q.キャンペーンの利用意向を聞くと、「利用したい」という回答が最も多かったのは「Go To トラベル キャンペーン」(70.5%)。次いで「Go To Eat キャンペーン」(69.8%)と続いた。
⚠️ キャンペーンの利用意向を聞くと、「利用したい」という回答が最も多かったのは「Go To トラベル キャンペーン」(70.5%)。次いで「Go To Eat キャンペーン」(69.8%)と続いた。
上記のキャンペーンは約7割が「利用したい」と回答したものの、「Go To 商店街 キャンペーン」(56.9%)、「Go To Event キャンペーン」(53.6%)は5~6割程度の結果だった。
Go To キャンペーンに対する意見としては主に「時期尚早ではないか」「キャンペーン内容を具体的に知りたい」「コロナ対策をもっと重視してほしい」、「時期尚早ではないか」の4パターンに分かれてキャンペーン自体は悪くないが、内容や状況次第と言った回答が目立ちます。
以上より、キャリコネ編集部がタイトルを脚色し過ぎて、キャリコネニュースに掲載しただけなのでは?
キャラコネとは、株式会社グローバルウェイによって運営されている企業に関するクチコミ情報を提供するウェブサイト。キャリコネとは | 転職・就職に役立つ情報サイト キャリコネcareerconnection.jpこのページではキャリコネのビジョン、理念、信頼性、信憑性、社会的意義、ユーザーについて紹介しています。
+2
-0
-
1683. 匿名 2020/07/17(金) 11:53:53
>>278
ここの調査結果はキャリコネニュースほど誇張してないよ。
今夏の旅行、主婦の意見割れる・・・「迷い中」24.6%、「行かない」24.6%|Go To キャンペーン 「利用したい」が過半数今夏の旅行、主婦の意見割れる・・・「迷い中」24.6%、「行かない」24.6%|Go To キャンペーン 「利用したい」が過半数|ビースタイル グループのプレスリリースprtimes.jpビースタイル グループのプレスリリース(2020年7月15日 10時30分)今夏の旅行、主婦の意見割れる・・・[迷い中]24.6%、[行かない]24.6%|Go To キャンペーン [利用したい]が過半数
調査結果を淡々と羅列していて、キャンペーン自体の関心もあることと、懸念点を公平に掲載してるから全文読んだらそんなに不自然な調査結果じゃない。
ただキャンペーンに賛同に同意しやすかったり、そう誘導させようとする設問や調査結果の論調はどうかと思うけどね。
あと2年前で月間70万人の利用者を誇張しているのに300人の解答で世論調査はなぁ。
タイトルだけ7割が懸念なく賛同しているように誇張して掲載したのはキャリコネ編集部。+1
-0
-
1684. 匿名 2020/07/17(金) 11:59:47
>>8
がるちゃんには幸せじゃない人が多いね
幸せな生活送ってたらいちいち人を妬んだりしないけどな〜+0
-0
-
1685. 匿名 2020/07/17(金) 12:00:29
>>1683
アンケートなんてそんなもの。
意識的にも無意識的にも、作った側の欲しい結果が出やすいように作ってある。+0
-0
-
1686. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:43
>>3
実際観光で来てる人、マスク外してウロウロしてる人多いよね。+0
-0
-
1687. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:14
>>3
行くよ♡+1
-0
-
1688. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:28
よくニュースを見ている、我が家の小2の息子が、たとえ1円でもコロナが怖いから旅行には行きたくないって行ってましたww
私も同感です!!+1
-0
-
1689. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:30
>>9
行かず後家のお前には関係ねーよw+0
-0
-
1690. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:40
>>1603
私も使うつもりでした。住んでるところも行き先も感染者0続きですが地方にお金つかいたかったので。片方の意見ばっかりテレビは流しますよね。+2
-0
-
1691. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:08
>>1688
息子、腰抜けだねw将来が心配www+0
-1
-
1692. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:52
>>1126
しょうもない叩きばっかりでうんざりですよね。ツイッターのトレンドもサクラだらけ、誹謗中傷だらけで不気味だし。+0
-0
-
1693. 匿名 2020/07/17(金) 12:20:15
ガル民反対してるけど、キャンペーン行われても絶対に利用しないんだなあ?笑+0
-0
-
1694. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:09
>>1691
少なくともあなたよりは懸命なお子さんだと思いますよ+2
-0
-
1695. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:08
>>1693
うん。例え80%還元になったとしても今は行かないと思うわ。+0
-0
-
1696. 匿名 2020/07/17(金) 12:29:29
>>1474
ソンナコトナイヨ+1
-0
-
1697. 匿名 2020/07/17(金) 12:29:49
馬鹿なの?
平和ボケなの?
+0
-0
-
1698. 匿名 2020/07/17(金) 12:33:14
>>1507
無理矢理楽しいアピールに聞こえて不憫…+1
-0
-
1699. 匿名 2020/07/17(金) 12:33:33
いやいや、、家計と家族の命どっちが大事?!+1
-0
-
1700. 匿名 2020/07/17(金) 12:34:01
>>1089
って思いたい独身+0
-0
-
1701. 匿名 2020/07/17(金) 12:35:16
行くって言ってるのはアクティブバカ、って意見多いけど、案外そうでもないんだよ。
知り合いは外見も中身もちゃんとしてる普通の主婦。でも首都圏から地方へ旅行に行く気満々だよ。私の方がミーハーで多分頭も悪い。でも私は感染するのも感染させるのも怖いから帰省も諦めた。
知り合いは、まぁ何とかなるか、ってよくも悪くもおおらかな人。今まではそういう感じで神経質にならず生活するのが良かったと思うけど、今はねぇ…。+5
-0
-
1702. 匿名 2020/07/17(金) 12:35:17
>>1342
なんだ、既婚女性が主婦って知らない無知なだけか。+2
-0
-
1703. 匿名 2020/07/17(金) 12:35:55
まわりも旅行行くって言ってる人
そこそこいるよ。
首都圏ね。
行かないと言いつつ実は予約してる人
絶対いるよ。+3
-0
-
1704. 匿名 2020/07/17(金) 12:36:22
>>8
私のまわりの主婦はみんな行かないよねぇと言ってる。
主婦はいつも家族の心配してて、家族の安全をまず第一に考えるから、特に子供を危険にさらすかもしれない旅行などまだ考えられない人が多いと思うけどな。+8
-1
-
1705. 匿名 2020/07/17(金) 12:36:38
>>1423
貴方も十分視野が狭そうな発言してるけどねw+0
-1
-
1706. 匿名 2020/07/17(金) 12:37:26
>>8
兼業主婦が上司の職場けっこう有るけどね。+1
-0
-
1707. 匿名 2020/07/17(金) 12:39:34
>>1533
コロナ感染者が増えて行くのがわかる気がする+3
-1
-
1708. 匿名 2020/07/17(金) 12:39:50
>>1
「しゅふJOBパート」登録者353人から回答を得た。
この層がそういう人達ってだけだろ!+4
-0
-
1709. 匿名 2020/07/17(金) 12:40:09
>>1342
他にもいたけど、頭悪そうな勘違いしてる人いたよね。
日本語を良く知らないのか。
+2
-0
-
1710. 匿名 2020/07/17(金) 12:40:14
専業主婦って驚くほど危機意識当事者意識が薄い人結構いるよ。
私のわ周りでも最近、県外に嫁いだ子が帰省するから集まろうっていってる。
自分以外にも夫がかかれば夫の職場に迷惑がかかる。子供が、親兄弟がかかれば、、、って事を考えられないみたい。+4
-0
-
1711. 匿名 2020/07/17(金) 12:41:16
>>334
来ないでって言って、本当に誰も来なかったら潰れるでしょ…
しばらくは続くだろうし…
どうして欲しいのかわからないよね+1
-1
-
1712. 匿名 2020/07/17(金) 12:41:42
>>1139
天才とか極端やけど、独身から結婚して主婦になったらバカじゃなくなんのかな?+0
-0
-
1713. 匿名 2020/07/17(金) 12:42:25
>>1508
いやいや🤣🤣
先に主婦を馬鹿とか言って見下してきたのは独身おばさんだよ!+1
-1
-
1714. 匿名 2020/07/17(金) 12:42:59
>>1271
なんかかわいそうな考え方+2
-0
-
1715. 匿名 2020/07/17(金) 12:43:13
>>1548
『怖くないし』w
後半合ってるんだw
前のコメントでは家庭を守るのが仕事だから良いと言ってたのに、ついに認めちゃったのか。
+1
-2
-
1716. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:23
>>1090
気持ちに余裕が無いんですね。
+3
-0
-
1717. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:53
>>76
どーせお金を使うなら、全国民の為だわ
また、無駄金かよっておもう+0
-0
-
1718. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:04
>>1712
待って!みんな最初は独身!笑+3
-0
-
1719. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:44
>>1271
仕事先がだいしょぶなおかげだね+0
-0
-
1720. 匿名 2020/07/17(金) 12:49:31
>>59
どこの主婦の7割かと思ったら…
6月の話か。たしかに6月の時点では行けると思ってる人も多かったはず。+1
-0
-
1721. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:40
こんな書き方するとこれだから主婦は~ってことになりかねん+0
-0
-
1722. 匿名 2020/07/17(金) 12:52:50
>>1701
それ逆じゃないですか?
その知り合いはちゃんとしてる人じゃなかったのかもよ。今都内から地方へ行こうなんて自分の事しか考えてない人としか思えない。+4
-1
-
1723. 匿名 2020/07/17(金) 12:54:15
>>1533
悪いことはない。国が認めてるんだから
でも、感染対策は完璧ではないから、これをしたから良いってもんでもない
私は多分旅行に行っても心から楽しめないしコロナにも感染したくないから行かないかな?+0
-0
-
1724. 匿名 2020/07/17(金) 12:54:54
>>1
実家さえ帰省やめたのに
不要不急の娯楽の旅行なんて
考えたこともない。+1
-0
-
1725. 匿名 2020/07/17(金) 12:55:33
>>1710
分かる
普通はリスクを考えて動くのにリスクを考えないでその時その時の感情で動いていざ危機になるとギャーギャー騒ぐだけ騒いで何もできない人多い(私の周りではね)
でも社会人経験のある主婦はしっかりしてる
あまり社会人経験を積まなかった人が危機管理能力低い傾向にあるかな+2
-0
-
1726. 匿名 2020/07/17(金) 12:55:47
>>1711
どうして欲しいか分からない?
東京大阪あの辺の感染者が増え続けている地域からは絶対来て欲しくない。それだけは確か。+2
-0
-
1727. 匿名 2020/07/17(金) 12:57:51
>>8
賛成も反対もできない。
私も専業主婦だけど、働いていた時を思うと全然頭使ってないし、時事だってワイドショー見続けてるとそれが全てになってくるし、バカっぽいなと自分を思う時よくある。たまに大学の友達と会うと落ち込む時すらある。
でも、ばっかりってことはないと思う。ちゃんとしてる人もたくさんいるよ。+1
-0
-
1728. 匿名 2020/07/17(金) 12:58:35
>>1342
えっ主婦ってだけで楽してるように見える?
結婚して主婦になったら楽になるんだ!
知らなかったw
+3
-0
-
1729. 匿名 2020/07/17(金) 13:07:01
>>1718
ほんまや笑
夜勤明けという事で許してください。寝ます笑+1
-0
-
1730. 匿名 2020/07/17(金) 13:42:41
>>1710
でもさ、これ、主婦ってしか書いてなくて
専業とは書いてないから+1
-0
-
1731. 匿名 2020/07/17(金) 14:29:30
>>1710
それ専業兼業 独身 既婚関係なくない?
その人によるんじゃない?
うちの会社の同僚も驚くほど危機感ない奴いるよ+1
-0
-
1732. 匿名 2020/07/17(金) 14:47:48
>>1715
どうしても認めたことにしたいんですね。
絶対に、私に自己主張が許せないとは言わせたくないんですね。
発言は自由じゃないんですか?
そこが我が強いっての。
黙って普通に生活してりゃいいのに+1
-2
-
1733. 匿名 2020/07/17(金) 14:49:05
>>1689
虚しくない?
+0
-0
-
1734. 匿名 2020/07/17(金) 16:20:24
>>1645
こんな状況なのに嬉々としてGOTOしちゃう人って、万が一感染しても無症状のままあちこちコロナ運んでばらまきそうだし、発症したらしたで入院先でも大騒ぎしてわがまま言いそう。
自粛を強制は出来ないけど、これだけ世界中がピリピリしてるときにどうしても旅行行くって人は、周りの多数の人にドン引きされたり距離置かれたりは仕方ないよね。+0
-0
-
1735. 匿名 2020/07/17(金) 17:04:45
マジっすか?私も主婦だけど、もう今年は旅行に行くという選択肢すらなかったよ…。北海道住みだけど今は他の地方からも来て欲しくないし。ほんとにそんなに行く気満々の人ばっかりなの?+0
-0
-
1736. 匿名 2020/07/17(金) 18:11:33
>>1732
だって発言がブレブレなんだもん。
本当に発言が自由と思ってるなら他人の意見も放って置けば良いのに。
「そこが我が強いっての」って、貴方こそどうしても反対意見言う人は主婦にしたいんですね。
残念ながら私独身で働いてますから。
やたら主婦を悪みたいな言い方するから、多分同じ独身の方なんだろうと思ったけど、こういう発言されると独身が皆そう思ってると思われるのが心外だったのでコメントしてます。
もうコメント返していただかなくて結構ですよ。
貴方の仰有るように「黙って普通に生活」していてください。+2
-0
-
1737. 匿名 2020/07/17(金) 18:58:35
>>1538
感染すると消毒作業とかもあるし、会社、学校、保育園ですぐ噂は広がりばれるよ。
会社は黙っていたのに同じ職場の家族の人が周りにばらしたのか、翌日には会社名とどこら辺に住んでいるか、子供はいるかなど特定されていたから。この人は単身赴任で家族は大阪にいたから特定されずに済んだけど。毎週末に大阪に帰っていて感染した。
会社経営や自営業とかで子供がいないとか高齢者は集団で何かをしていない限りは特定されにくいだろうけど。+1
-0
-
1738. 匿名 2020/07/17(金) 20:48:19
>>1736
コメント返すか返さないかは私の勝手。
ぶれてるとは思わないけど。
匿名掲示板だから割りきってるけど久々に腹立ったわ。
主婦だから逆に腹立つんです。
私も独身の時は、主婦大変そうだなあとか思ってましたよ。
だけど知ったからこそ敵意を持つことあるんです+1
-1
-
1739. 匿名 2020/07/17(金) 22:18:25
>>1738
コメント返すか返さないかは私の勝手?
なら「黙って普通に生活してれば良いのに」なんて人に言わない方が賢明ですよ。
だってそれも人の勝手。
匿名掲示板にコメントするの向いてないんじゃないですか?割り切れないとストレスになりますよ。
+2
-1
-
1740. 匿名 2020/07/17(金) 22:28:33
>>1739
ある程度の子育て支援は、うちも核家族なのでわかりますが最近のママさんたちは制度制度と
頼るわりには自我が強い。
散々言ってますが普通に生活するのはいいけど、
権利を主張しすぎ。
苦労を買ってでろじゃないけどまわりに頼りすぎるわりに、頼らなきゃ!とえらそう。
手を抜く割りに立派にママやってます!
良い要素なんかないわ。+0
-2
-
1741. 匿名 2020/07/17(金) 22:36:30
>>1740
成る程。このコメントを早く出して頂ければ分かり易かったです。
+0
-0
-
1742. 匿名 2020/07/17(金) 22:58:28
>>1729
お疲れ!笑
ゆっくりして!+1
-0
-
1743. 匿名 2020/07/17(金) 23:01:05
>>913
創価学会乙+0
-0
-
1744. 匿名 2020/07/17(金) 23:48:02
>>1327
虎は何故強いと思う?元々強いからよ!!+0
-0
-
1745. 匿名 2020/07/17(金) 23:58:59
>>1713
先に言ったのは独身おばさんだもん。じゃねぇだろ。そんなんだから主婦が世間から馬鹿にされるんだよ+0
-0
-
1746. 匿名 2020/07/18(土) 00:06:46
>>1745
はーい反省しまーす♡+0
-0
-
1747. 匿名 2020/07/18(土) 12:54:40
>>1559
だとしたら、風邪と同じという認識なの?頭大丈夫??
+0
-1
-
1748. 匿名 2020/07/19(日) 16:59:20 ID:fbnttqxAIR
私はせっかく半額になるなら利用する予定です!!
+3
-0
-
1749. 匿名 2020/07/20(月) 09:44:55
うちもGoTo使って旅行にいきたいなぁ。。+3
-0
-
1750. 匿名 2020/07/31(金) 12:17:46
>>108
高卒低所得独身ババアのコンプ丸出しで草+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する