ガールズちゃんねる

主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も

1750コメント2020/07/31(金) 12:17

  • 1001. 匿名 2020/07/16(木) 18:32:22 

    >>976
    だよね
    ていうか、たぶん自分のことだよ、美人で優しい正社員の子持ちってw

    +10

    -0

  • 1002. 匿名 2020/07/16(木) 18:32:32 

    >>59
    ホントこれ。都合よく書きすぎだよね
    しかも自社サイト内ですら260人くらいしか賛同してなかったのを「主婦7割」とは主語盛りすぎててさすが

    +26

    -1

  • 1003. 匿名 2020/07/16(木) 18:33:12 

    都民はずすなら都内限定で使えるクーポンとか都民配布するのが妥当では。

    +1

    -1

  • 1004. 匿名 2020/07/16(木) 18:33:40 

    >>990
    宝くじ当たる確率でも自粛したいならどうぞ

    +1

    -1

  • 1005. 匿名 2020/07/16(木) 18:34:04 

    まぁ普通に帰省はするよね

    +3

    -3

  • 1006. 匿名 2020/07/16(木) 18:34:04 

    自分に移した人がわかってる場合
    治療費にかかったお金は請求できます

    後遺症が残った場合は慰謝料請求もできるのかな?

    +1

    -0

  • 1007. 匿名 2020/07/16(木) 18:34:13 

    リスク負ってそんなことしないでキャンペーン用のお金を観光業に直接配ってよ…。

    +0

    -4

  • 1008. 匿名 2020/07/16(木) 18:34:17 

    各々の住んでいる地域を住民達で盛り上げるのが1番だよ。外の街に行かないで地元で買い物、テイクアウト、宅配の地元のお店活性が1番。

    +2

    -0

  • 1009. 匿名 2020/07/16(木) 18:35:17 

    >>966
    でも謙虚さ失ったらダメだよ。
    実際日本人を袖にしてインバウンドにこびすぎてその辺だって今痛い目にあってるんだしね。

    +2

    -0

  • 1010. 匿名 2020/07/16(木) 18:37:04 

    >>964
    岡田教授のシンパが多いしねー
    色々ヒステリックすぎる。
    あんなおばさんインチキって書いたら攻撃受けた。

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2020/07/16(木) 18:37:32 

    旅行に行けるのは金持ち家庭
    コロナ失業なんて関係なし

    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2020/07/16(木) 18:39:10 

    >>875
    署名活動とか馬鹿じゃない?
    パヨクに無駄な成功体験与えちゃってるし図に乗りすぎてる。

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2020/07/16(木) 18:39:46 

    >>1000
    沖縄じゃないけどうちもこの表入ってて外国人観光客も見かける。ゲンナリだよ。

    +6

    -1

  • 1014. 匿名 2020/07/16(木) 18:40:27 

    >>984
    どうしてレアケースと言えるの?
    回復者とされている人の追跡調査の結果も出てないのに。

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2020/07/16(木) 18:40:59 

    >>899
    治療薬があるかないかなんです。
    万が一が考えられない人がいるから大変なことになるんです。
    罹ってしまったら自分だけの問題ではなくなるんですよ。
    よく考えて下さい。

    +5

    -3

  • 1016. 匿名 2020/07/16(木) 18:41:01 

    GOTOキャンペーン反対ってタグ付けてるのに自分は家族で旅行に行くってママ友がインスタのストーリーあげててドン引きした。
    矛盾しすぎやろ!普段からあほなストーリーばっかり載せてるしフォロー外した。

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2020/07/16(木) 18:41:04 

    バカなんじゃ。

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2020/07/16(木) 18:42:52 

    これだから女は…

    +0

    -3

  • 1019. 匿名 2020/07/16(木) 18:43:43 

    どこの調べ?
    行きたい人にあったことない。

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2020/07/16(木) 18:44:11 

    >>1007
    税金なら焼け石に水にもならないような金額しかもらえないと思う

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2020/07/16(木) 18:44:37 

    >>985
    主婦の話をしましたがサラリーマンだって、
    自分が生きてくために、好きなものを買ったりするために働きますよね。
    その結果税金が発生するわけで。
    それを、俺は私は社会貢献してるって言わないですよね。
    主婦だけですよ、子供産んでるからーって。
    言葉はまた揚げ足取られるだろうけど要は
    みんなが普通に生活する事で、回ってく社会だと思います。
    やってあげてる精神で持たないです

    +5

    -6

  • 1022. 匿名 2020/07/16(木) 18:45:00 

    >>1011
    Gotoわざわざ狙って行くとか貧乏人もいいとこ。

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2020/07/16(木) 18:45:01 

    >>3
    たぶんだけど、引くくらい沢山来ますよ。
    気にせず行く人間は人気の場所が安くて空いてると考えるので。

    +10

    -0

  • 1024. 匿名 2020/07/16(木) 18:45:04 

    暇な主婦は他県の人に感染させるかもっていう気持ちはないの?どんどん感染させて死者を出したいの?

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2020/07/16(木) 18:45:12 

    >>1009
    でも
    って、何に対してのでも?

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2020/07/16(木) 18:45:43 

    >>1024
    仲間に聞けば?

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2020/07/16(木) 18:45:48 

    >>4
    反対なら行かなきゃ良いだけ

    +12

    -2

  • 1028. 匿名 2020/07/16(木) 18:45:50 

    >>880
    なら、働いてる人たちは社会のために!!日本の経済のために!!って思って職についたの??社会貢献なんて働いてる人も子ども産んでる人も両方あると思うけど。しかも、子どもいないと国として成り立たなくなるしね

    +13

    -1

  • 1029. 匿名 2020/07/16(木) 18:46:26 

    >>965
    横。殆どのわずかは高齢者だけどねー

    +1

    -1

  • 1030. 匿名 2020/07/16(木) 18:46:27 

    >>422
    夏休みに間に合うよう、早く決めてほしいです。範囲は広くお願いしたい

    ↑わがまま過ぎるよね(笑)自分の事しか考えてないわ。

    +1

    -1

  • 1031. 匿名 2020/07/16(木) 18:47:10 

    >>1021
    よこだけど、世の専業に対して酷く無礼だね
    あなたみたいなひとは苦手

    +4

    -4

  • 1032. 匿名 2020/07/16(木) 18:47:35 

    >>14
    本当それ、同じ女同士で叩きあってなんになるのかね。生産性のない事…

    +16

    -1

  • 1033. 匿名 2020/07/16(木) 18:48:32 

    >>1029
    殆ど殆どうるさいな。曖昧すぎる。

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2020/07/16(木) 18:48:47 

    >>917
    だから、世の中には健康で低リスクの人たちばかりじゃないし、高リスク側にいる人や高齢者の問題でもあるのよ。自分は低リスク側にいても、高リスクの家族がいる家庭は慎重になるのは当たり前でしょ。

    +1

    -1

  • 1035. 匿名 2020/07/16(木) 18:50:06 

    >>334
    こうやって日本国民同士がいがみ合うのが
    中国の狙いなのかな…。

    +20

    -0

  • 1036. 匿名 2020/07/16(木) 18:51:26 

    子供は学校休みになって友達にも会えず、勉強の遅れは自習しなかった自業自得扱いされ修学旅行も運動会も遠足もなにもかも無くなって
    それなのに大人は夜の店に行って感染
    せめて子供連れて行けそうな旅行も批判され、そのくせ大人は夜の店

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2020/07/16(木) 18:51:44 

    >>1035
    これを足がかりに中国人に観光させやすくはなるだろうね。

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2020/07/16(木) 18:52:56 

    >>3
    沖縄県民です!
    ほんと迷惑なんで沖縄には来ないでほしい!
    マナーなってないクソナイチャー多過ぎる!
    だからナイチャーって大嫌い!
    コロナ運んでんじゃねーよ!

    +22

    -21

  • 1039. 匿名 2020/07/16(木) 18:56:39 

    >>983

    離島もやめてもらいたい
    すぐ医療崩壊してしまう

    +9

    -0

  • 1040. 匿名 2020/07/16(木) 18:56:55 

    >>187
    むしろ主婦なのに夜まで入ってくれるの助かってると思うけど。
    逆に夜まで働ける主婦パートさん欲しいわぁ。

    +9

    -1

  • 1041. 匿名 2020/07/16(木) 18:57:00 

    >>1
    アホの立憲民主党 GoToキャンペーン 6月「開始遅すぎる」⇒7月「早すぎる」

    2020年6月30日
    「Go Toキャンペーン」遅れ「需要喚起つながらず」野党側批判

    観光などの消費を喚起するため、政府が実施する「Go Toキャンペーン」の、実施時期が当初の予定から遅れることについて、野党側の会合では、夏休みの需要の喚起につながらないとして、批判が相次ぎました。
    「Go Toキャンペーン」をめぐっては、運営事務の委託費が高すぎると批判が出たことなどから、政府は委託先を決める公募の手続きをやり直し、事業の開始が、当初の来月下旬から8月に遅れる見通しです。
    「Go Toキャンペーン」遅れ「需要喚起つながらず」野党側批判 | NHKニュース
    「Go Toキャンペーン」遅れ「需要喚起つながらず」野党側批判 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】観光などの消費を喚起するため、政府が実施する「Go Toキャンペーン」の、実施時期が当初の予定から遅れることについて、野…


    2020年7月14日
    Go Toキャンペーン「期待される効果は出ない」立民 枝野代表

    今月22日から始まる政府の「Go Toキャンペーン」について、立憲民主党の枝野代表は新型コロナウイルスの今の感染状況の中で実施しても、期待される効果は出ないと指摘しました。
    立憲民主党の枝野代表は党の役員会で、今月22日から始まる政府の消費喚起策「Go Toキャンペーン」について、「観光産業の苦境にはしっかり対応しないといけないが、今の感染状況で実施しても期待される効果は出ないだろう」と述べました。
    Go Toキャンペーン「期待される効果は出ない」立民 枝野代表 | NHKニュース
    Go Toキャンペーン「期待される効果は出ない」立民 枝野代表 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】今月22日から始まる政府の「Go Toキャンペーン」について、立憲民主党の枝野代表は新型コロナウイルスの今の感染状況の中…

    +3

    -1

  • 1042. 匿名 2020/07/16(木) 18:58:33 

    >>1021
    主婦だけですよって。
    あ、やっぱり叩きたかったのねw

    +4

    -3

  • 1043. 匿名 2020/07/16(木) 18:58:52 

    >>1
    頭おかしい人も居るんだね

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2020/07/16(木) 18:59:59 

    >>1036
    ほんとね。旅行もまだちょっと微妙だと思うけど、夜の店こそ給付金払ってでも規制した方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2020/07/16(木) 19:00:59 

    主婦だけど旅行行かないよ。
    子供や夫にコロナ感染させたくない。

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2020/07/16(木) 19:01:55 

    山梨ですが、都内から「気軽に行ける観光地」と思われてそうだし、山や湖でのアウトドアなら密にもならず安心♪と安易に思われてそうで本当心配。
    甲府市より、下手したら富士吉田市や河口湖とかから増えていったりして、、

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2020/07/16(木) 19:02:29 

    >>1028
    私も社会貢献の為に働いて無いわw
    そんな志高い人あまり見掛けないよね。
    なんかさ、880の言い方だと子供を育てながらフルタイム働いてる女性だけ正義って感じ。

    +7

    -2

  • 1048. 匿名 2020/07/16(木) 19:03:42 

    うむ、私には関係のないはなし(涙)

    夏休みないし。

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2020/07/16(木) 19:03:48 

    >>1000
    沖縄とかの離島で感染者出たら、病院も少ないし、体制も整ってないし、田舎はどこの誰々ってすぐ噂が広まってしまうし大変だよね。

    +13

    -1

  • 1050. 匿名 2020/07/16(木) 19:04:37 

    >>1001
    たぶん自称だよねw
    ここで書く分には分からないしね。

    +7

    -0

  • 1051. 匿名 2020/07/16(木) 19:04:43 

    >>111
    ほんとそれ。私含め周りの主婦にキャンペーンに賛成な人誰もいないんだけど。主婦ってひとくくりにしないでほしい。

    +21

    -5

  • 1052. 匿名 2020/07/16(木) 19:04:52 

    地方に住んでる夫婦だけど、県内の旅館予約してるよ
    車で30分くらいのほんとに近場
    gotoの詳細出る前から予約してたし、行こうかなと思ってる
    露天風呂付きで部屋食。部屋から全く出ずに昼間から呑んだくれてぐうたら過ごす予定

    +9

    -3

  • 1053. 匿名 2020/07/16(木) 19:05:32 

    >>1039
    そう思って私も止めさせたくて、でも職場の一応目上の人だし本当にやんわりと「今はまだやめた方が良いんじゃ...?」くらいしか打診できなかった。もちろん聞く耳持たず、むしろ自分の心配してくれてると勘違いしたのかお礼まで言われちゃったりして。

    +5

    -1

  • 1054. 匿名 2020/07/16(木) 19:05:46 

    Go toキャンペーンで近くの旅館にお泊まりして旅行気分味わおうかと思ってましたが、考えたら他県からの人も集まりますよね。
    やっぱり辞めるべきか、、、

    +5

    -2

  • 1055. 匿名 2020/07/16(木) 19:07:41 

    >>334
    来てほしくないから来ないでって言っただけだと思うよ
    あなたも来てほしくないなら視野が狭いって言うより来ないでって言った方がいい

    +7

    -6

  • 1056. 匿名 2020/07/16(木) 19:08:13 

    7割は嘘でしょ?主婦だけど絶対旅行したくない。いくら安くいけてもコロナになったらと考えたら絶対無理...

    +9

    -3

  • 1057. 匿名 2020/07/16(木) 19:09:21 

    >>8
    朝、このコメント字が、小さかったのにピンクになってる!
    時間帯だなあ。

    +42

    -2

  • 1058. 匿名 2020/07/16(木) 19:09:25 

    >>574
    さっきから連投で主婦叩き呟いてて無視されてて笑える。

    +1

    -3

  • 1059. 匿名 2020/07/16(木) 19:09:45 

    旅行に行った同僚のせいでうちの旦那がころされたら
    一生許さないわ

    +5

    -3

  • 1060. 匿名 2020/07/16(木) 19:12:48 

    家に居たいです

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2020/07/16(木) 19:13:03 

    >>985
    社会動かす力まではないけど、ひとつの家庭を守ってるという事では?
    悪いなんか思ってないけど承認欲求つよくないですか?つよくないですか?

    +3

    -3

  • 1062. 匿名 2020/07/16(木) 19:13:31 

    北海道なんて今年
    コロナも事件も多いのによく行けるね

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2020/07/16(木) 19:13:51 

    正気の沙汰じゃない

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2020/07/16(木) 19:14:40 

    >>1005
    しないよ
    自分が無症状患者である場合もあるのに
    実家の家族を危険な目に遭わせるわけにはいかない

    +3

    -2

  • 1065. 匿名 2020/07/16(木) 19:16:25 

    県を跨ぐ時は、旅行行く前と帰る前にPCR検査必須にして欲しい

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2020/07/16(木) 19:18:03 

    >>8
    正直今は馬鹿と言われようが、主婦が羨ましい。
    私も旦那に食べさせて貰いたい。
    離婚して捨てられたら職無しって思うけど財産分与あるし、離婚のリスクは誰にもあるし。
    ストレス少ない生活が羨ましいよ。働くのしんどい。

    +114

    -22

  • 1067. 匿名 2020/07/16(木) 19:20:12 

    私も利用する派。
    普段より安く遠いとこいけるんだよ?
    利用しない手はない。
    これ反対してる人はお金少し戻ってもそれでも生活苦の人達?

    +6

    -5

  • 1068. 匿名 2020/07/16(木) 19:21:41 

    >>1064
    敷地内に何軒か所有してたら帰省できるよ

    +1

    -1

  • 1069. 匿名 2020/07/16(木) 19:22:30 

    >>1066
    トピずれもいいところ。

    +6

    -11

  • 1070. 匿名 2020/07/16(木) 19:23:02 

    >>1064
    私も家族に移すかも思うと、心配でまだ帰省できないでいる。
    その点旅行先には他人しかいないから、自分が無症状感染者かもっていう心配とか危機感は頭から飛んでるんじゃないかな。
    自分が健康だとまさか自分が重症化するとも思ってないだろうし。

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2020/07/16(木) 19:24:34 

    7割ってどこ調べての7割なのよ
    行きたがってる人なんて周りにいないんだけど

    +1

    -2

  • 1072. 匿名 2020/07/16(木) 19:26:06 

    >>559
    愉快犯にそこまで真剣になれるガルミンが私は羨ましいよ。。。

    +7

    -0

  • 1073. 匿名 2020/07/16(木) 19:27:36 

    >>347
    あの、主婦って産業も兼業も入ってるから
    あなたも主婦の1人なんですよ。

    +33

    -7

  • 1074. 匿名 2020/07/16(木) 19:28:09 

    >>1

    今度は主婦サゲか???
    嘘記事やめてー

    これに尽きる

    +2

    -1

  • 1075. 匿名 2020/07/16(木) 19:28:29 

    >>1066
    兼業でも兼業主婦って言うんだよ。
    働いてる主婦もいっぱいいるの。

    +33

    -2

  • 1076. 匿名 2020/07/16(木) 19:28:45 

    >>1067
    どういう思考なのw
    むしろこのキャンペーンに飛びつく人の方がお金に余裕がないんでない?
    生活苦の人はコロナやキャンペーンあろうがなかろうが旅行には行かないでしょ

    +5

    -3

  • 1077. 匿名 2020/07/16(木) 19:29:06 

    >>22
    本当に!主婦だって自粛して遊びたい子供を丁寧に諭す主婦もいれば、子供連れてお出掛けウェーイ、家に呼んでママ友とウェーイの主婦もいるよ。何で全部ひとくくりなのかね?猿でもわかりそうなのに、主婦と言う言葉そのものすら目の敵にしたいだけにしか思えない(笑)

    +7

    -2

  • 1078. 匿名 2020/07/16(木) 19:29:37 

    今のこの状態でオリンピック開催迷ってたなんて
    信じられないよね〰️
    来週くらいからだったわけで、まさか開催地の
    東京発着がダメになるなんて思わないよね。

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2020/07/16(木) 19:30:07 

    >>1021
    貴方や世の中の人は社会の為という気持ちの元で働いてるかな?もちろんごく稀にそういう素晴らしい考えの方もいるかもしれないけど、みんな自分や自分の家族の為に働くよね。そしてそれが結果的に社会貢献に繋がったりする。
    主婦だって同じだよ、現代を支える旦那さんを支え、パートでちょっとだけ経済を支え、未来を支える子供をうみ育ててる。
    パートに支えられてる中小企業や小売店は多いよ。
    私は事務正社員だけど、手際良く雑務こなしてくれてるパートさんがいて助かってる。

    +8

    -0

  • 1080. 匿名 2020/07/16(木) 19:30:42 

    コジキじゃん
    そんなに金ないなら旅行行かず働けよ
    毎年旅行のために貯金してる身としてはムカつく。こんな時に旅行するなんて。

    +2

    -3

  • 1081. 匿名 2020/07/16(木) 19:32:37 

    >>1
    これ、偏ってるね
    ・まだここまでコロナが大変じゃなかった時期に
    ・もともと旅行に行きたいと思っていた主婦が
    ・どうせ行くならGO TOを利用したいと回答した
    というだけのことだよ
    別にガル民じゃなくても、この人達に今聞いても「旅行はやめておく」と回答するんじゃないかな

    +12

    -0

  • 1082. 匿名 2020/07/16(木) 19:32:39 

    利用する奴は貧乏人の馬鹿だけだと思ってる。旅行好きな人は高くても行くし。

    +2

    -2

  • 1083. 匿名 2020/07/16(木) 19:33:40 

    >>451
    往復の飛行機、息止めとけやー

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2020/07/16(木) 19:33:41 

    >>1075
    ここで言う馬鹿な主婦って専業の事なんでしょ?
    働いてる主婦がこんなに主婦叩きしないよね?

    +2

    -11

  • 1085. 匿名 2020/07/16(木) 19:34:45 

    >>3
    あなたは沖縄に観光客がこなくても問題ない人なんだろうね。もう限界でしょ。これが何ヶ月も続けば観光業の人は家族はどうなるんだろうね。

    +16

    -0

  • 1086. 匿名 2020/07/16(木) 19:34:46 

    え?
    主婦仲間でだーれもそんなこと言ってる人いないけど。

    +1

    -2

  • 1087. 匿名 2020/07/16(木) 19:36:18 

    東京の隣県在住の主婦です。
    夫はテレワーク継続中。
    わが家は受験生もいるから、旅行は予定なし。そもそも旅行に行きたいとも思わない。
    もうこれ以上、休校は勘弁してほしい。

    +1

    -1

  • 1088. 匿名 2020/07/16(木) 19:36:35 

    私は都内だから自粛するけど、東北とか四国の人が近場で旅行するのはいいんじゃないかな。
    全国一律で自粛はもうムリだよね

    +4

    -0

  • 1089. 匿名 2020/07/16(木) 19:38:57 

    >>8
    マイナスついてるけど、その通りだと思う。家庭にしか居場所がないから、こうやって家族イベントに躍起になる。

    +29

    -34

  • 1090. 匿名 2020/07/16(木) 19:41:15 

    >>1079
    それを言ってるんですけど、すごい言われてるのは責めてると思うからでしょうね。
    でも、そのわりに主婦の方が自己主張が強いと言っているんです。
    同じように生活して社会貢献をするんじゃなくて
    社会貢献に繋がる。
    するんじゃなくて繋がるんです。
    それなのに、私達め役にたってる!とか権利主張する人が多いって言っているんです。

    +3

    -3

  • 1091. 匿名 2020/07/16(木) 19:42:41 

    >>1015
    風邪に治療薬ないからねぇ

    +4

    -2

  • 1092. 匿名 2020/07/16(木) 19:43:20 

    子どもがいるから難しいけど
    夫婦だけなら行くなぁ

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2020/07/16(木) 19:44:02 

    >>1090
    マイナスつきそうだけどちょっと分かる。
    兼業やパートで忙しい人はニュースに興味もつ暇ないんだろうなと思ってしまう

    +4

    -1

  • 1094. 匿名 2020/07/16(木) 19:44:37 

    >>1091
    確かにwww

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2020/07/16(木) 19:45:32 

    >>1044
    昼間子供が行けそうなとこは軒並み休業なのにね
    室内遊園地とかどこも閉まってる
    ショッピングモールのちょっとした遊び場でさえ閉めてる
    プールも今年はどこも休業だし
    修学旅行なんて人生に何度もあるもんじゃないのに中止
    うちは保育園の親子遠足なくなったけどうちの子年長だから最後の親子遠足だったのに
    小学校上がると親子遠足なんてないし、去年秋の遠足は親が着いて行かないから子供がママと一緒が良いとぐずった時に来年の春にママと遠足行くからねって言ってたのに無くなっちゃった
    それでも去年行けただけマシなんだけどね、修学旅行に比べれば
    でもそうやって子供の楽しみばかり取り上げて大人は夜の店に通って感染して、夜の店だからって感染経路黙ってたりするのってほんとに腹が立つ

    +1

    -1

  • 1096. 匿名 2020/07/16(木) 19:45:42 

    子供を大事に思うなら旅行行こうなんて普通思わないでしょ。

    +3

    -3

  • 1097. 匿名 2020/07/16(木) 19:47:26 

    >>1096
    地域によると思う。都内と岩手一緒には考えられない。

    +2

    -1

  • 1098. 匿名 2020/07/16(木) 19:47:39 

    >>1091
    屁理屈ばっかり言うな!

    +1

    -2

  • 1099. 匿名 2020/07/16(木) 19:48:22 

    >>1088
    四国だけど最近また感染者出始めた
    2ヶ月以上出てなかったのに
    それでもずっと自粛してた
    東京にいる芸能人が女侍らせて夜のお店に行って叩かれてたけど、そんな奴らがいるのに東京を基準にするのやめてほしい

    +1

    -1

  • 1100. 匿名 2020/07/16(木) 19:48:55 

    >>9
    文京区住みだけど、周りのママさん普通に来週の連休も夏休みもガッツリ旅行する予定だよ。園の4分の3は旅行行くと思う。

    +4

    -7

  • 1101. 匿名 2020/07/16(木) 19:49:10 

    >>1098
    屁理屈というより、あなたの知識我足りないだけでは…この世に治療薬のない病気なんてたくさんある

    +3

    -2

  • 1102. 匿名 2020/07/16(木) 19:49:50 

    旅行するだけで叩かれるなんてね
    キャバクラや風俗行ってる人がいるのに旅行を叩く意味

    +8

    -1

  • 1103. 匿名 2020/07/16(木) 19:50:18 

    >>1
    9割が反対してるけど。。
    主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も

    +13

    -1

  • 1104. 匿名 2020/07/16(木) 19:50:35 

    >>1091
    世界中でこれだけ死亡者出してるのに、まだコロナは風邪と一緒とか言ってる人いるの?

    +3

    -3

  • 1105. 匿名 2020/07/16(木) 19:51:00 

    >>1099
    同じく四国だけど、周りも県内なら帰省するし、旅行も行ってる。他人に自粛強要するレベルではないと思う。

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2020/07/16(木) 19:51:29 

    >>1067
    利用しない人はコロナ感染拡大を憂いてるまともな人だよ
    お金の問題じゃない

    +5

    -5

  • 1107. 匿名 2020/07/16(木) 19:51:42 

    >>7
    そう見えて、絶対コメしてる人いると思ったら早々といた笑笑
    どう考えてもトラブル!!

    +6

    -0

  • 1108. 匿名 2020/07/16(木) 19:53:05 

    もうずーっと自粛と我慢だから、ほんとは旅行したい。すごく出掛けたい。帰省もしたい。
    だけどしない。できない。
    リスクが大きすぎるよね。

    +9

    -1

  • 1109. 匿名 2020/07/16(木) 19:53:49 

    >>10
    ちょっと何言ってるかわかんないです

    +4

    -1

  • 1110. 匿名 2020/07/16(木) 19:54:48 

    >>1099
    いやいや、都民だけどそんな一部の、しかも芸能人と同じように東京の人の事考えないでほしい。
    地元は四国だけど、帰省我慢してるよ。

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2020/07/16(木) 19:55:12 

    >>3
    沖縄は既にこのキャンペーン目当ての予約で午前中の飛行機はほぼ予約で満員らしいよ…
    7/22以降に行く旅行なら後日の申請で還付される予定だからなんだって…

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2020/07/16(木) 19:55:22 

    >>21
    そもそもどんな主婦に聞いたかにもよるよね。
    旅行好きな主婦なのかインドアな主婦なのかにもよる

    +3

    -1

  • 1113. 匿名 2020/07/16(木) 19:56:51 

    >>98
    いやいや、出ないよ。

    +32

    -2

  • 1114. 匿名 2020/07/16(木) 19:59:13 

    暇な主婦はバカなの?
    考えることも出来ないぐらいバカなの?
    危機管理も無いぐらいバカなの?

    +2

    -3

  • 1115. 匿名 2020/07/16(木) 20:01:55 

    >>1000
    これ見てた!ほんとに、沖縄にこないで~。沖縄の人も内地いかないで~。
    来ない、行かないができればなんとかなる気がするし自粛も頑張れる。。

    +11

    -1

  • 1116. 匿名 2020/07/16(木) 20:01:55 

    >>1101
    治療薬がない病気が沢山あるから何?
    治療薬がない、しかもそれが感染するなら尚更気をつけないといけないでしょ。

    +1

    -2

  • 1117. 匿名 2020/07/16(木) 20:03:21 

    主婦は決まった額でやりくりしなきゃいけないから、節約できたらなんでもいいって人が多いからね。
    ガルちゃんでも、マスクの転売ヤーのことじゃなくて、100円ショップじゃないからってことでドラストの定価でも高いって吠えてた人たちがいる。
    ギリギリの生活をしてると、少しでも安くなるキャンペーンには飛びつくんじゃない?

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2020/07/16(木) 20:04:29 

    >>293
    今は米軍で広がってて米軍の人事異動が7月8月だから、9月以降の方が感染者少なくて旅行しやすいかも?

    +1

    -2

  • 1119. 匿名 2020/07/16(木) 20:04:33 

    >>8
    36歳独身の私のほうが大馬鹿だよ。
    主婦は家族のためにすごく気を付けてる人がほとんどでしょ。自分の物を我慢してマスクを地道に買いだめしてる人もいるし。

    +51

    -24

  • 1120. 匿名 2020/07/16(木) 20:04:43 

    私の友達 コロナに神経質過ぎて、人のマスクの付け方や手の消毒にイチイチ指図してきてイライラしてたけど、このGo to トラベルの話を聞いた途端「旅行代が半額になるなら旅行いかないともったいないよね!笑」
    と私にも旅行をすすめてきて、私が「コロナも心配だし…」と渋ってたら「こういう制度は使わないともったいないよ!」って少しキレながら言ってきた。
    なんなんコイツ…

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2020/07/16(木) 20:05:13 

    >>1067
    逆でしょ。
    このキャンペーンになんとしても乗らなきゃって言ってる人のほうがお金無いよ。
    普通の人はキャンペーンでお得だけど見送ろうって感じだよ。

    +5

    -2

  • 1122. 匿名 2020/07/16(木) 20:05:30 

    は?主婦って暇なのか

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2020/07/16(木) 20:09:05 

    お得感満載で確かに行きたくなるよね
    うちは貧乏だしこういう時でないと満喫できなそう

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2020/07/16(木) 20:09:50 

    こんな時期でも旅行行こうとか夜の街行こうと思う人がいるんだから、そう簡単には経済崩壊しないと思う

    +1

    -1

  • 1125. 匿名 2020/07/16(木) 20:13:14 

    コロナがなければ行くのに
    怖くて無理だわ

    +0

    -1

  • 1126. 匿名 2020/07/16(木) 20:14:00 

    >>5
    総理が叩けるでしょう

    これから毎日たつよ
    そして批判で埋まる

    私が以前働いていた旅行会社の労組って左派を支持しているんだけど、さすがに左派の観光業叩きのしつこさにムカついてきた

    +5

    -2

  • 1127. 匿名 2020/07/16(木) 20:14:09 

    >>303
    三月のあの状況でイタリアやらヨーロッパからコロナ持ち帰ってきた方達もいっぱい居たからね。

    +8

    -0

  • 1128. 匿名 2020/07/16(木) 20:14:17 

    >>1038
    沖縄大好きで、コロナ前はほぼ毎年家族で行って少なからぬ金額使ってきたけど、こんな口汚く本土の人の事思ってるのかと思うとかなしい。
    沖縄には税金もすごく入ってるし観光は命綱じゃない?もちろん、今は絶対に行かないけど。
    好きだからこそ、今は行かない。

    +16

    -3

  • 1129. 匿名 2020/07/16(木) 20:15:12 

    >>8
    主婦がみんな同じ考えじゃない。
    一緒にしないで欲しい。
    独身さんには分かんないか🤣

    +111

    -34

  • 1130. 匿名 2020/07/16(木) 20:17:12 

    >>2
    都知事選の時も思ったけど、いかにガルちゃんが少数派の意見なのか解りますね

    +5

    -1

  • 1131. 匿名 2020/07/16(木) 20:18:32 

    >>187
    うげー🤣
    わたし、子無しのパートだよ〜笑

    でも、社員さんより仕事早く終わるし
    なぜか最近社員さんの仕事も手伝ってる状態🤪

    +7

    -0

  • 1132. 匿名 2020/07/16(木) 20:18:38 

    地方だけど自粛自粛もう嫌になったから近くの個室露天風呂付の宿行ってくる。もちろんかなり対策も用心もする。
    自粛警察の人もう許してくれよ。かなり頑張って外出控えてたんだよ…

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2020/07/16(木) 20:20:47 

    主婦だけど、この時期旅行する気はありません
    主婦ひとくくりにされて、わざわざ悪くいわれるような表現は嫌な気持ちになります。
    迷惑です。

    +2

    -2

  • 1134. 匿名 2020/07/16(木) 20:21:47 

    >>944
    県内ならいいと思う

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2020/07/16(木) 20:23:09 

    >>8
    結婚したらみんな主婦だよ
    じゃあ、結婚した女はみんな馬鹿になるの?

    +104

    -10

  • 1136. 匿名 2020/07/16(木) 20:23:22 

    そんな自粛するべきなら、フードコートやショッピングモールも閉鎖すれば良いのにね。
    県内旅行くらい許してやれよ。

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2020/07/16(木) 20:23:55 

    >>303
    職場の人、東京とか人が多いコストコとか行くのを批判してるのに自分はもうすぐ家族でユニバに行く予定みたい。
    ユニバは大丈夫♪て考えらしい。意味が分からなくてそれ以上は突っ込まなかったけど、子供が自粛で可哀想だからって言ってたけど、その子供は大学生で園児や小学生でもないのにこれでコロナうつされたら殺意湧く。

    +4

    -1

  • 1138. 匿名 2020/07/16(木) 20:24:35 

    自分のことしか考えられない人たちだね。

    +0

    -1

  • 1139. 匿名 2020/07/16(木) 20:24:43 

    >>784
    わたしの知ってる独身は、仕事出来ないとか頭悪い子の方が多い。

    +28

    -15

  • 1140. 匿名 2020/07/16(木) 20:25:30 

    >>1137
    逆もよくきく。この時期に旅行なんてと言いながら激混みのコストコ子連れで行ってる。

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2020/07/16(木) 20:25:53 

    >>1132
    そのくらい、わたしはいいと思う
    近所なら地域貢献だよ

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2020/07/16(木) 20:26:35 

    >>9
    都内住み主婦だけど今年は遠方の実家に帰るの諦めてる。こんな状況で旅行なんて絶対無理。

    +11

    -0

  • 1143. 匿名 2020/07/16(木) 20:26:51 

    >>1103
    反対派は自粛すればいいじゃん
    私は事情があるから行かないけど、だからといって文句をいわないよ パヨじゃあるまいし

    +3

    -1

  • 1144. 匿名 2020/07/16(木) 20:27:07 

    能天気なシニアの会社の先輩、
    頼むからおとなしくしてください。
    貴方は、アクティブではない。フラフラ遊びに行く時期やないでしょーに。

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2020/07/16(木) 20:27:11 

    >>187
    正社員じゃなくてもフルタイムの人はパートと呼びません。無知だね。

    +6

    -0

  • 1146. 匿名 2020/07/16(木) 20:27:12 

    >>880
    TPOをわきまえないって言うけどさ
    独身で働いてる人にも言えるよね笑

    +3

    -1

  • 1147. 匿名 2020/07/16(木) 20:27:35 

    >>1000
    だったら沖縄県内の人がホテル利用してください。このままだと私解雇されてしにたい

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2020/07/16(木) 20:28:07 

    >>1066
    ちょっと分かる。
    コロナで精神的にも参ってるし、こもりたい。

    +7

    -1

  • 1149. 匿名 2020/07/16(木) 20:28:19 

    >>1143
    んー、何故いきなり喧嘩腰なの?
    言葉汚いし

    +3

    -2

  • 1150. 匿名 2020/07/16(木) 20:29:03 

    >>1149
    喧嘩腰ではないよ
    普通に書いたつもりだったわ

    +2

    -2

  • 1151. 匿名 2020/07/16(木) 20:30:30 

    >>379
    いや、意外と周りにも実在するよ。
    揉めたくないから笑って「そうなんですか。いいですねぇ。」って流してる。

    +3

    -0

  • 1152. 匿名 2020/07/16(木) 20:32:54 

    >>1132
    それくらいならいいんじゃない?
    感染者が少ない県だったら県内の旅行はありだと思う。あとは自分と宿側の対策と運しだいだわ…

    +3

    -1

  • 1153. 匿名 2020/07/16(木) 20:33:16 

    >>1101
    コロナは指定感染症なんです。風邪だのなんだの言ってる人って恥ずかしいわ。

    +2

    -1

  • 1154. 匿名 2020/07/16(木) 20:34:40 

    また主婦叩き?
    私、専業主婦だけどGoToには反対だよ。全国に広めてどうするの?と思ってるよ。

    +8

    -2

  • 1155. 匿名 2020/07/16(木) 20:36:21 

    >>1102
    したけりゃしたら良いんじゃない。でも現地にコロナばら撒かないでね。

    +2

    -2

  • 1156. 匿名 2020/07/16(木) 20:37:27 

    >>1089
    主婦は職場では窓際族で居場所ない人ばかりという事?

    +5

    -3

  • 1157. 匿名 2020/07/16(木) 20:39:15 

    >>1153
    コロナが流行りだした頃に風邪やインフルエンザと変わらないからって言ってた人もいたね。今だにいて驚く。前の方のレスにも同じようなこと言ってた人がいてけちょんけちょんに叩かれてたよ。

    +2

    -2

  • 1158. 匿名 2020/07/16(木) 20:41:34 

    >>1145
    日本だとフルタイムパートって変な和製英語があるけど
    ネイティブだとフルタイムはフルタイムでそれ以外ないし、時短でもパートはパートって言うよね

    +7

    -0

  • 1159. 匿名 2020/07/16(木) 20:41:37 

    新婚だから旅行や遠出くらいいいじゃん
    オバサン達うるさいな

    +1

    -2

  • 1160. 匿名 2020/07/16(木) 20:42:04 

    >>1084
    違う。
    主婦=専業と思ったり、少数アンケートの内の7割を世間の主婦全体の7割と思ってる世間知らずの人が叩いてる。

    +8

    -1

  • 1161. 匿名 2020/07/16(木) 20:42:04 

    どこの主婦に聞いたのさ

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2020/07/16(木) 20:42:35 

    >>1147
    6月に県民に向けて実施された「沖縄彩発見キャンペーン」大好評で、今月から早くも第二弾も実施されるじゃない☆
    今は県内から少しずつ取り戻していけばいい話。
    タイミングを間違えてはいけない。
    命がかかってるんだから、死んだら仕事もできない。

    +8

    -0

  • 1163. 匿名 2020/07/16(木) 20:44:19 

    >>1159
    行ってらっしゃい。最後の旅行にならないようにどうぞ気をつけて。

    +3

    -1

  • 1164. 匿名 2020/07/16(木) 20:45:22 

    守るものがない人は勝手にしたら良いとも思うけど、周りが巻き添え嫌うんだよ…。

    +2

    -2

  • 1165. 匿名 2020/07/16(木) 20:45:39 

    >>1073
    だからわかってるから子持ちって書いてるんじゃ

    +15

    -5

  • 1166. 匿名 2020/07/16(木) 20:47:10 

    >>903
    おまえみたいな奴な笑

    +6

    -5

  • 1167. 匿名 2020/07/16(木) 20:48:56 

    >>1164
    自己レス。書き間違えたわ。
    巻き添え嫌う じゃなくて 巻き添え喰らうだわ。

    守るものがない人が各県の無人島に集合したら良いんじゃないの。旅行も夏も味わえるさ。

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2020/07/16(木) 20:49:15 

    >>98
    県外どころか観光客が立ち寄りそうなところは行けません。
    そうすると沖縄の子供たちが出かける場もなくなるんだよね。
    今GOTOはやらないで!

    +52

    -4

  • 1169. 匿名 2020/07/16(木) 20:50:48 

    >>1167
    嫌味な書き方だねー。旅行批判している人でもショッピングモールや近場の動物園行っている人もいるし、何でもかんでも批判すれば良いって訳じゃないと思う。

    +3

    -2

  • 1170. 匿名 2020/07/16(木) 20:52:25 

    >>1167
    飲食店に貼り紙するタイプの自粛警察。

    +1

    -1

  • 1171. 匿名 2020/07/16(木) 20:52:57 

    子連れほど親子揃ってマスクしてない人が多い
    うちの子が
    家族で何処かに遊びに行ったお友達に移されたら
    もうその一家には近寄らせないわ

    +3

    -1

  • 1172. 匿名 2020/07/16(木) 20:52:57 

    >>1169
    はあ。そういう家族は旅行も行くんじゃない。
    小さい子や年寄りが身内に居るけど今年の里帰りは見送ったわ。

    +1

    -1

  • 1173. 匿名 2020/07/16(木) 20:53:05 

    >>1119
    主婦バカにしなくてもいいけど、あなたも自分引き合いにして私のがバカって言わなくてもよい

    +16

    -4

  • 1174. 匿名 2020/07/16(木) 20:53:38 

    なぜ、主婦だけの集計なん?

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2020/07/16(木) 20:55:25 

    >>1169
    横だけど、別に嫌味とは感じないけどな。
    このタイミングで遠出すると言ったら、そんな風に思う人は沢山いると思うよ。

    +3

    -1

  • 1176. 匿名 2020/07/16(木) 20:55:52 

    >>1169
    嫌味かな。肯定派は「重症化はまれ」とか言ってるし自分や家族がコロナにかかっても困らない人たちでしょ。

    +3

    -1

  • 1177. 匿名 2020/07/16(木) 20:56:58 

    >>2
    これだから専業主婦は…

    +1

    -6

  • 1178. 匿名 2020/07/16(木) 20:57:32 

    >>1170
    行けば良いと言ってるのに笑

    +0

    -1

  • 1179. 匿名 2020/07/16(木) 20:57:44 

    >>111
    やっぱり専業主婦は馬鹿なんだね

    +5

    -2

  • 1180. 匿名 2020/07/16(木) 20:57:44 

    >>1171
    小学校で室外はマスク外せって指導されてる。熱中症対策で

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2020/07/16(木) 20:57:47 

    >>1
    そもそも三ヶ月休校したせいで、夏休みは補習で潰れるんじゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 1182. 匿名 2020/07/16(木) 20:58:14 

    >>153
    これだから専業主婦は…

    +4

    -2

  • 1183. 匿名 2020/07/16(木) 20:59:46 

    >>4
    分からないよ
    観光業協会の会長があの方だからねぇ…

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2020/07/16(木) 21:00:24 

    東京除外になったの?

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2020/07/16(木) 21:01:02 

    >>10
    皆さんイライラしてますね
    生理ですか?(笑)

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2020/07/16(木) 21:01:07 

    これ、対象者が働く男性とかなら違う数字になるのかな?

    この書き方と数字は真に受けたらアカンやつ。

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2020/07/16(木) 21:01:54 

    緊急事態解除だ、ウェーイさっそく3泊4日で京都旅行だーいっていう感覚の連中だよね。しばりがなくなったら鉄砲玉みたいに飛び出す、自分の頭で考えられない人。この状況で遠出するヤカラなんてろくなもんじゃねえ。一般常識ある人なら、出かけるの億劫で怖いと思うよ。なんだかねぇ…

    +2

    -1

  • 1188. 匿名 2020/07/16(木) 21:02:24 

    >>1178
    同じ県内で行くことしようと思う。
    都内の人も旅行は行かないけど、モールやコストコ行っているんだから田舎民もたまには息抜きしたい。
    イオンモールは混んでて怖くて行けない。

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2020/07/16(木) 21:03:26 

    未だに店内を大声で叫んで走り回ってる子供達いるね
    止めないバカママ

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2020/07/16(木) 21:04:06 

    どうしても旅行したい人は、10倍の値段払って行くキャンペーンにしたらどうだろう?
    そしたら、少しは税金使わなくて良いし経済効果高まるよね?

    +1

    -1

  • 1191. 匿名 2020/07/16(木) 21:04:47 

    >>1190
    感染者少ない近場の旅行すら駄目なの?

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2020/07/16(木) 21:05:06 

    伊豆には来ないでくれ

    +1

    -1

  • 1193. 匿名 2020/07/16(木) 21:05:15 

    そんなに旅行したいならすればいいと思う。ただ身近にそういう人がいたら、もう帰ってこないで欲しいと心から願うと思う。

    +1

    -1

  • 1194. 匿名 2020/07/16(木) 21:05:29 

    >>3
    もうこの間の19日の解除でかなり行ってたよね

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2020/07/16(木) 21:07:37 

    皆さんどこにそんなお金あるの、羨ましい。

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2020/07/16(木) 21:09:22 

    >>1192
    伊豆の飲食店で母親が働いてる。県内の民は旅行に行ってやってくれ。

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2020/07/16(木) 21:13:57 

    >>1191
    大丈夫だと思うなら行けばいいんじゃない?
    迷うくらいならやめた方がいい。

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2020/07/16(木) 21:14:09 

    感染者が多いところから少ない土地に
    旅行や働きに行く人は自分のことしか考えてない
    そこの土地の人に自分が移したらとは考えない

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2020/07/16(木) 21:15:38 

    中学生は、自然教室や修学旅行が延期になってます。中体連は中止。
    しかし、国はGo toキャンペーン!?命が優先が経済が優先か?
    私の回りの主婦は、今の状況を冷静に受け取め、Go toで旅行なんて浮かれた方はいませんよ。

    夜の町の方たちの間違いでは?

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2020/07/16(木) 21:16:34 

    >>1132
    四国間山陰間東北間などコロナ少ない地域で区切ってやればいいと思うわ

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2020/07/16(木) 21:16:46 

    こんなこと言う主婦いるの?
    こうゆう風に言ってるって広めろってお達しがあったんじゃないの?
    信じられない

    +7

    -4

  • 1202. 匿名 2020/07/16(木) 21:17:21 

    >>1151
    大人ですね

    +3

    -0

  • 1203. 匿名 2020/07/16(木) 21:18:29 

    >>1197
    大丈夫だと思っているので、気をつけて行ってくるよ!ありがとう〜!

    +1

    -5

  • 1204. 匿名 2020/07/16(木) 21:18:51 

    どこの主婦の7割だよ。
    聞く前に予備質問したんじゃないの。
    CORONAが収まったと思う人だけ集めて質問してない?

    +6

    -1

  • 1205. 匿名 2020/07/16(木) 21:19:13 

    私も主婦だけど、7割りって信じられない

    +8

    -2

  • 1206. 匿名 2020/07/16(木) 21:19:33 

    >>1201
    前の方にも行くって主婦いたよ。
    感染者ほぼ0の四国だったり東北だったり。

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2020/07/16(木) 21:20:21 

    >>1181
    2週間夏休みあるよー。
    どこも行けなそうだけどね。その頃は今より感染者増えてるよ。

    +6

    -0

  • 1208. 匿名 2020/07/16(木) 21:24:15 

    7割って。
    嘘もいいとこ。
    私の周りには、
    誰一人そんな事言う人いないわ。

    +11

    -2

  • 1209. 匿名 2020/07/16(木) 21:24:47 

    行きたかった温泉既に7月8月予約いっぱいだった。
    他にも候補地も今週中に予約しないと埋まりそう…

    +1

    -3

  • 1210. 匿名 2020/07/16(木) 21:24:52 

    このままじゃGO TOヘブンだよ。まだまだ収束してない!

    +7

    -1

  • 1211. 匿名 2020/07/16(木) 21:25:13 

    >>2
    私しも利用はしたい!(ただしタイミングは今じゃない)

    +6

    -0

  • 1212. 匿名 2020/07/16(木) 21:28:20 

    >>3
    千葉の友達が二家族で行くって。止めたけど強行するらしい。止めきれなくてごめん。

    +6

    -0

  • 1213. 匿名 2020/07/16(木) 21:28:47 

    主婦だけど周りに賛成してる奴1人もいないわ!!!
    嘘記事書くな💢

    +2

    -1

  • 1214. 匿名 2020/07/16(木) 21:30:42 

    ガルちゃんの中ではコロナ危険、怖いって意見だらけだけど、実際はこんなものかもね。
    私の周りもここみたいに気にしてる人いないもん。
    みんな怖いけどしょうがないもんねー。って感じ。
    子どもの夏休み早めに入れる私が浮いてるよ

    +1

    -1

  • 1215. 匿名 2020/07/16(木) 21:30:42 

    私も3割の主婦だわ
    旅行いきたいっておめでたいねというか…
    旦那や自分の勤め先もどうなるかわからないのに、無駄に金使えないよ
    これからリストラしたり倒産する会社もどんどん増えてくでしょ
    そんな状況で、コロナ収束してないのに財源が税金の補助金アテにして遊びに行くとか。ないわー

    +3

    -1

  • 1216. 匿名 2020/07/16(木) 21:32:27 

    今旅行しても楽しめないだろうから返って旅費が無駄になりそう

    +2

    -1

  • 1217. 匿名 2020/07/16(木) 21:35:05 

    >>1187
    行きっぱなしの鉄砲玉の方がマシなんじゃないかと思っちゃった…

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2020/07/16(木) 21:37:12 

    7割?どこで聞いたんだろ。
    今年は私の周りで旅行すると言ってる人なんかいないよ。みんな外食すら避けてると話してる。
    旅行好きな私でも今年は感染が怖いから行かない。

    +4

    -1

  • 1219. 匿名 2020/07/16(木) 21:40:08 

    >>1201
    ほんとですよね…!
    前から思ってましたが、テレビのインタビューとかで「自粛が明けてやっとディズニー来られました」とか言ってる人達って、「自粛しろ」と命令されないと自粛できないんですかね…。私は自分や家族の健康の方が大事だから、自粛しろって言われなくてもどこにも行きたくないですけどね~。
    飲食とか観光業の人には申し訳ないけど、お店が開いてようが営業してようが、一切行く気にはなれないです。

    +4

    -1

  • 1220. 匿名 2020/07/16(木) 21:40:51 

    >>1174
    家庭でお母さんが決定権持ってる家庭が多いからじゃない?
    旦那さんは尻に敷かれてそう

    +0

    -1

  • 1221. 匿名 2020/07/16(木) 21:41:14 

    ワクチンが打てるようになるまで、県外にはいかないと決めている。
    県内でも、行くとこ沢山あるんでね。

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2020/07/16(木) 21:41:41 

    >>334
    沖縄県民です。
    いやー。基地の感染状況からすると来ないでってそりゃ言うよ。
    観光客が集まるの施設近辺に基地や軍関係者が集まる地域があるからね。
    問題になったイベントには米兵だけじゃなくて、日本人も参加してるから。
    それにずっと感染者0だったのに、東京や関東圏からの旅行者が持込んじゃったし、落ち着いてきたほうがいいよっていう当たり前のコメントだと思うけど?
    沖縄と言うとすぐ目の敵にする方が一部にいるけど、日本全国見渡しても現状手放しで観光しにきてほしいって地域はほとんどないでしょう。

    +26

    -5

  • 1223. 匿名 2020/07/16(木) 21:42:33 

    >>1066
    専業主婦目指すより、楽しくて全然しんどくなくて給料もいい仕事もあるからそれを目指したら?

    +2

    -12

  • 1224. 匿名 2020/07/16(木) 21:43:22 

    >>1110
    あなたの帰省先の県は分からないけど、我慢してくれてありがとう。うちの県の名産品を送ってあげたいです。

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2020/07/16(木) 21:44:46 

    >>1212
    今来ても楽しめないと思いますよ〜と、伝えて欲しい。

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2020/07/16(木) 21:47:09 

    >>1201
    ですね、こんなこと言ってる主婦いるの?自分も含めて家族も危険にさらし旅先にも迷惑かけるかもしれないもんね
    自分が楽しめればいいって考えの人ってほんと迷惑

    +3

    -2

  • 1227. 匿名 2020/07/16(木) 21:48:17 

    Yahooの統計だと、GOTOキャンペーンで旅行したくない人の割合が74%、したい人が21%だよ。
    まさか主婦限定にすると7割が利用したいにかわるとかないでしょう。

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2020/07/16(木) 21:49:24 

    この7割て数字がさー嘘くさいんだよなー
    電通儲けさせるためにとにかく進めたいんだろなーあーやだやだ

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2020/07/16(木) 21:52:18 

    >>1210
    ちがうちがうGotohellです

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2020/07/16(木) 21:52:19 

    >>8
    一括にするなや

    +25

    -5

  • 1231. 匿名 2020/07/16(木) 21:52:58 

    >>1038
    あなたの言葉はとても汚いですね。
    同じ沖縄県民として本当に恥ずかしい。
    コロナ以前に、普段から本土の人に対して差別的な見方をしているからそういう酷い言葉が出てくるのではないですか?

    本土の人間に関わらず、沖縄県民だってマナーを守れていない人が多いじゃないですか。
    最近ではマスクをしない人が目立ってきてるし、飲み会に行く人も多いです。

    +23

    -0

  • 1232. 匿名 2020/07/16(木) 21:53:19 

    >>8
    プラス付けてる人は、独身ババア?
    そんな考えだから、結婚出来ないんだよ

    +58

    -20

  • 1233. 匿名 2020/07/16(木) 21:54:29 

    この感染増えてる状態でも旅行行きたいなんて頭大丈夫なのかな

    +4

    -2

  • 1234. 匿名 2020/07/16(木) 21:54:33 

    >>8
    私の周りの主婦は頭がいい人ばかりなんだけど、こう言う言い方する人の周りにはそういう人がいないのね…

    +28

    -10

  • 1235. 匿名 2020/07/16(木) 21:55:04 

    >>1
    子供3人いるし金持ちじゃないからコロナじゃなかったらありがたいと思っただろうけど、絶対反対。子供危険にさらしてどうするのよ

    +7

    -0

  • 1236. 匿名 2020/07/16(木) 21:55:14 

    旅行だけじゃないで
    主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2020/07/16(木) 21:55:56 

    >>1089
    主婦って専業主婦限定なの?

    +6

    -1

  • 1238. 匿名 2020/07/16(木) 21:56:32 

    >>1229
    天国もあながち間違ってないw
    下手すりゃあの世行き

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2020/07/16(木) 21:57:32 

    >>1
    サービス連合、観光庁や立憲民主党などに救済策を緊急要請 後藤会長「観光産業が消滅してしまう」 
    サービス連合、観光庁や立憲民主党などに救済策を緊急要請 後藤会長「観光産業が消滅してしまう」  – 旬刊旅行新聞 – 株式会社旅行新聞新社
    サービス連合、観光庁や立憲民主党などに救済策を緊急要請 後藤会長「観光産業が消滅してしまう」  – 旬刊旅行新聞 – 株式会社旅行新聞新社www.ryoko-net.co.jp

    2020年7月15日(水) 配信会見を行ったサービス連合の後藤常康会長 宿泊施設や旅行会社など観光関連産業などの労働組合が加盟する「サービス・ ツーリズム産業労働組合連合会(サービス連合)」は7月14日(火)、東京・市ヶ谷の本部で会見を開き


    枝野のバカはどうするんだろうねwww

    +8

    -0

  • 1240. 匿名 2020/07/16(木) 21:57:53 

    >>8
    東京以外なら出掛けてもいいんでしょう?

    日本中自粛しろってこと?

    +2

    -7

  • 1241. 匿名 2020/07/16(木) 21:58:28 

    >>1221
    うちも。田舎で良かったー!青も緑もいっぱいあるわ!

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2020/07/16(木) 21:59:22 

    >>1225
    そうそう
    ゴールデンウィークの時はギリギリ医療崩壊しなくて助かったけど、もしGoToで沖縄にどっと来られたら今度こそすぐに医療崩壊するよ
    沖縄来て病床も機器も足りない状況で帰りたくても帰れないでホテル待機で適切な治療も受けられないまま症状悪化するの待つだけとか耐えられるのかな?
    よーく考えてみて?
    体制が貧弱な地方に行くのがどれほど危険なのかを!

    +3

    -0

  • 1243. 匿名 2020/07/16(木) 22:00:04 

    今日ママ友4人と話してたら、私以外のみんな夏休みは色々なところに旅行するって。もう予約も済ましてるって。今年は旅行なんてありえないって思ってたからドン引きしたんだけど私がおかしいの?

    +2

    -3

  • 1244. 匿名 2020/07/16(木) 22:00:09 

    反対せなやめられへんもんかね?どうして今すべきことがこんな恥ずかしいぐらいわからない人達が、政治家なのか。

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2020/07/16(木) 22:00:33 

    >>1240
    せめて県内にとどめておく方が懸命だと思うよ。

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2020/07/16(木) 22:00:33 

    >>1066
    このアンケート答えた主婦多分パートタイム主婦だけど?

    +12

    -0

  • 1247. 匿名 2020/07/16(木) 22:03:21 

    ネット依存の主婦って3割くらいなんだね
    たしかに旅行したり遊び歩いてる主婦や家族はネットなんてしてる暇なさそうだわ

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2020/07/16(木) 22:03:38 

    >>683
    主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も

    +0

    -2

  • 1249. 匿名 2020/07/16(木) 22:05:00 

    >>1243
    いく方が変だと思う
    うちも行かない
    100パー楽しめない
    もし万が一もちこんだら?とか考えちゃうよ

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2020/07/16(木) 22:05:35 

    >>568
    主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も

    +0

    -1

  • 1251. 匿名 2020/07/16(木) 22:06:23 

    GoToは興味なかったけど、経済は回さないと、困る人がいっぱいいるとは思う。みんながマスクして、密を避けて、対策をしっかりしてもダメなのかなあ。地方の観光収入がなかったり、お金の循環がストップしたりするのは、それはそれで心配。

    +5

    -0

  • 1252. 匿名 2020/07/16(木) 22:06:49 

    7割?どこで聞いたんだろ。
    今年は私の周りで旅行すると言ってる人なんかいないよ。みんな外食すら避けてると話してる。
    旅行好きな私でも今年は感染が怖いから行かない。

    +6

    -0

  • 1253. 匿名 2020/07/16(木) 22:06:56 

    >>1210
    SPEEDのGo!Go!heavenが頭の中で流れたww

    +1

    -1

  • 1254. 匿名 2020/07/16(木) 22:07:30 

    うちは田舎の飲食店、コロナ感染だったり、
    濃厚接触者になったら一瞬で終わる。

    GO TOで救われる施設もあるだろうけど、
    いい迷惑。

    +2

    -1

  • 1255. 匿名 2020/07/16(木) 22:07:48 

    >>1128
    沖縄に遊びに来てくれてありがとうございます(^^)
    それから、不快な思いをさせてしまって本当にごめんなさい☆代わりに謝ります(>_<)
    ああいう人はごく一部の方なのでお気になさらないで下さいね。
    コロナが落ち着いたら、ぜひぜひ遊びに来てください♪
    私もディズニーとか行きたいよー‼︎笑
    でも今は我慢!

    +11

    -1

  • 1256. 匿名 2020/07/16(木) 22:08:20 

    >>1251
    goto県内だと地元民で経済回せるけど
    航空機関が恩恵ないみたいだし難しいねー

    +4

    -0

  • 1257. 匿名 2020/07/16(木) 22:12:24 

    >>2
    私主婦だけど、行かないよ。
    なんか主婦になすりつけてないか?
    子供や仕事の事考えれば、易々今の時期旅行しないよ。

    +16

    -2

  • 1258. 匿名 2020/07/16(木) 22:13:39 

    この状況で旅行行きたいって思える神経を疑う

    +7

    -1

  • 1259. 匿名 2020/07/16(木) 22:15:07 

    >>251
    その世代は重症化側に片足突っ込んでるから新型コロナ軽視出来ないよ
    当人ほ50代前半でも短大卒業したら社会人と結婚してる人も結構いるから旦那が定年だったり成人病とか抱えてたりとか親の通いでも介護してたりする

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2020/07/16(木) 22:16:22 

    >>1147
    彩発見で四ヶ所のリゾートホテル予約しました。頂いた給付金は県内で消費するつもりだし、コロナ落ち着くまで県内から出るつもりもありません。先月泊まったホテルはまだ地元民が多かったけど、先週泊まったホテルは県外からの観光客が目立ってました。県跨ぎがOKとなった今、文句は言えないけどせめて館内はマスクぐらいはしてほしい。これは地元民にも言える。
    地元民が落とすお金は知れてるかもしれないけど、それでも何もしないよりはマシだよね

    +5

    -0

  • 1261. 匿名 2020/07/16(木) 22:16:24 

    がるちゃんみてたら旅行賛成は1割くらいじゃん。
    ぜったいこの7割って嘘っぽいよね。

    +4

    -2

  • 1262. 匿名 2020/07/16(木) 22:16:47 

    >>293
    去年泊まったホテルが、コロナ対策してるから来てほしいとの内容の映像をニュースで観た。
    沖縄、経済的にもやばいのかなと思った。

    +9

    -0

  • 1263. 匿名 2020/07/16(木) 22:17:37 

    >>8
    女性は結婚したらみんな馬鹿ってこと?は?
    独身だって、友達と旅行、行く奴は行く。

    +31

    -5

  • 1264. 匿名 2020/07/16(木) 22:18:55 

    >>1038
    うわぁ…同じ県民として恥ずかしい。
    ごめんなさい。こういう人は沖縄問わず地方に行けばいるけど、情けないな。
    沖縄県民も胸張れるほどマナーがいいかと言われたらそうじゃないでしょ。マスクしてる人も最近は減ってきてるし、バイクの危険運転や運転席からのポイ捨ても日常茶飯だよ?指摘したらキリないけどな。
    今時ナイチャーなんてあえて差別的に使う人もあんまり見かけないし、あなたの周りの程度が知れますよ。
    沖縄は無くならないし、観光立県ですから人が来ないと経済回りません。コロナが落ち着けばいつでもウェルカムです。

    +8

    -2

  • 1265. 匿名 2020/07/16(木) 22:19:31 

    >>1233
    都内はそうかもしれないけど、地方は感染者連日0のところもあるので頭は正常だけだけど近場に旅行行ってきます。

    +2

    -0

  • 1266. 匿名 2020/07/16(木) 22:19:32 

    は?どこの主婦よ

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2020/07/16(木) 22:21:59 

    >>293
    沖縄、他県と比較にならないくらい飛び抜けて絶好調だよ。もうバンバン色んな計画が上がってすごい勢いでお金が飛び交っている。

    +0

    -11

  • 1268. 匿名 2020/07/16(木) 22:23:10 

    >>1203
    マイナス多いけど、感染者少ない地方で、近所の旅行くらいすれば良いと思う。

    +3

    -0

  • 1269. 匿名 2020/07/16(木) 22:23:42 

    こういうバカな一部の主婦のせいで、普通のまともに自粛して生活している私のような主婦までバカ呼ばわりされるでやめてくれよ

    +3

    -2

  • 1270. 匿名 2020/07/16(木) 22:24:28 

    嘘つけ 
    私の周囲でそんな事言ってるやついないよ

    +2

    -2

  • 1271. 匿名 2020/07/16(木) 22:24:36 

    >>784
    主婦よりは優れてると思う。
    こういう時でも失業せず、活躍できる場があるのって、本人の能力あってのこと。コロナのせいじゃない。

    +9

    -26

  • 1272. 匿名 2020/07/16(木) 22:24:58 

    遊びに行って移って来たくせに
    こういう馬鹿親は
    子供なんだから優先して診ろ!治療を優先しろ!って言うんでしょ

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2020/07/16(木) 22:25:28 

    >>1251
    この数ヶ月間に収入が落ち込んでいる業界に一気にお金を回さないとまずいんだろうが、なかなか難しい。どうすれば良いのだろう。

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2020/07/16(木) 22:25:32 

    >>989
    なんか旅行の意味なくなるねw

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2020/07/16(木) 22:25:41 

    >>1264
    横から他県民だけど>>1038さんの気持ちもわからないでもないよ
    石垣島とか病床もないのにコロナ疎開とか言われて大迷惑被ってたし、コロナが落ち着けばとあなたが言うとおり、落ち着いてないからキレてるんだろうしね?
    現に東京でやった舞台で850人濃厚接触とかやばすぎるからさ

    +5

    -1

  • 1276. 匿名 2020/07/16(木) 22:27:22 

    >>559
    つい目の敵にしてしまう。だって、家庭のことしかできない、仕事する気もないどうしようもない女性って実際にいるから。

    +13

    -22

  • 1277. 匿名 2020/07/16(木) 22:27:54 

    >>1252
    私の周りはみんな旅行行くって言ってる

    +3

    -1

  • 1278. 匿名 2020/07/16(木) 22:29:24 

    >>1276
    それ仕事しかやる気なくて家の中グッチャグチャのもいるからブーメラン

    +19

    -1

  • 1279. 匿名 2020/07/16(木) 22:29:41 

    いく人はいくんだ。
    広がった時自分はかからなかったでいいと思う

    +0

    -1

  • 1280. 匿名 2020/07/16(木) 22:30:21 

    >>1276
    モラハラ男尊女卑老害おじさんがよく言うよねそれ

    +11

    -2

  • 1281. 匿名 2020/07/16(木) 22:30:53 

    >>1278
    仕事してお金あるから家事代行サービス利用して家メチャクチャ綺麗だよ。

    +1

    -11

  • 1282. 匿名 2020/07/16(木) 22:31:12 

    >>1274
    そのつもりで旅行行くけどめちゃくちゃ楽しみ。
    田舎の景色見ながらドライブして、個室露天風呂でゆっくりして、部屋食楽しんで、テラスで風景楽しみながら酒飲んで、すぐ家に帰ります!

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2020/07/16(木) 22:31:45 

    >>1281
    あなた以外の話をしてるのよアスペルガーかよ

    +12

    -0

  • 1284. 匿名 2020/07/16(木) 22:31:46 

    >>1275
    言いたいことはわかるけど、だからといってクソナイチャーはだめですよ。
    沖縄ではナイチャーって言葉自体が差別的なんですよ。最近はあまり使わないようになってきたけど、
    観光客がいるから経済も回っていた事も観光業の惨状が見える今なら十分わかるはずですから、いっていい事と悪いことの区別はつけないと。

    +1

    -2

  • 1285. 匿名 2020/07/16(木) 22:32:10 

    アクティブバカは自粛期間中でもジョギングすらやめれないから

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2020/07/16(木) 22:32:46 

    >>1284
    私はナイチャーだけど別にいいよクソまでつけられて当たり前なやつにはね

    +3

    -1

  • 1287. 匿名 2020/07/16(木) 22:32:52 

    >>1283
    都合が悪くなると、すぐアスペルガーって言うの流行ってるんですね(笑)

    +1

    -8

  • 1288. 匿名 2020/07/16(木) 22:33:40 

    >>1203
    頑張って働いた金を地元の県で使って、リフレッシュしておいで!

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2020/07/16(木) 22:33:47 

    >>1
    >>2
    そもそも観光施設、ホテル、交通機関も、この数ヶ月の経験を踏まえて感染対策を行いしっかりと旅行者を受け入れようとしています。

    地域限定なら、キャンペーンはやってほしい

    +1

    -3

  • 1290. 匿名 2020/07/16(木) 22:33:48 

    >>1066
    このご時世旦那の仕事も安泰かはわからないよ

    +5

    -0

  • 1291. 匿名 2020/07/16(木) 22:33:49 

    仕事もしないで、旦那の金で昼寝三昧だから言えることだよね。
    お気楽というか。

    +2

    -2

  • 1292. 匿名 2020/07/16(木) 22:33:51 

    >>1286
    そういう問題じゃない…

    +1

    -1

  • 1293. 匿名 2020/07/16(木) 22:34:14 

    >>1038
    私も沖縄県民だけど、言葉は過激だけと気持ちわかる。他県と違って完全離島だし4月初旬からコロナいなかったのに伝播は持ち込みしかない。逃げるところもない。誰が悪いって言いようないよ。元々は沖縄県民も悪い。
    5月末には飲食店もいっぱいで、みんな飲み歩いてた。学生もマスクしないし、年長者は特にすぐマスクを取ってしまう。
    マナー悪いのも県民も悪い人いるけどその人も元々沖縄かと聞かれたらそうじゃない人も多いよね。元々の島民現人口の4分の1しかいないもん。

    +4

    -1

  • 1294. 匿名 2020/07/16(木) 22:34:41 

    >>1283
    じゃあ返信するなよ

    +0

    -4

  • 1295. 匿名 2020/07/16(木) 22:34:47 

    >>4
    観光業にとってはようやく見えた光です。

    厚生労働省が言っている「新しい生活様式」
    旅行連絡会が言っている「新しい旅のエチケット」があります。

    見通しが立たなくなると、どこまで耐えられるか、経営的にとても厳しいです。

    +3

    -6

  • 1296. 匿名 2020/07/16(木) 22:35:26 

    >>936
    禅問答のような深みのある名言ですね

    +4

    -2

  • 1297. 匿名 2020/07/16(木) 22:35:39 

    >>2
    観光業者、地域経済の命がかかっています!

    地域限定でもキャンペーンやってください。
    外資系に買収されたら終わりです。

    +3

    -3

  • 1298. 匿名 2020/07/16(木) 22:36:02 

    >>3
    観光業界の人はどうなんだろう。
    そっちの声聞きたい。
    まあ、複雑だろうけど来てほしいのが本音かなー。

    +6

    -1

  • 1299. 匿名 2020/07/16(木) 22:36:51 

    関西は除外にしないで!!

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2020/07/16(木) 22:37:13 

    自分から移りに行くんだから
    コロナパーティーに行く人と何が違うの?

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2020/07/16(木) 22:37:30 

    >>1284
    うちの県も観光客9割減とか言ってるけど、そのほとんどはマナーのなってない中国韓国人中心の外国人で、そいつら目当てに増えた店なんかは潰れても全然構わない

    +5

    -2

  • 1302. 匿名 2020/07/16(木) 22:37:35 

    >>1297
    行くよ!千葉県民だが、鴨川シーワールド行って鴨川館泊まって帰るよー!

    +5

    -0

  • 1303. 匿名 2020/07/16(木) 22:38:21 

    >>1038
    同感。クソナイチャーはマスク付けてないの多すぎ!
    沖縄に住んでる欧米人でも今マスク付けてる人いるのに…
    観光客来なかったら経済が何たらとか言ってる場合じゃないだろ!
    せっかくみんなマスク付けてるのにナイチャーのアグレシッブバカさ加減にはびっくりするわ。 
    今年いっぱいは来るなよ!海撮ってイン蝿してるんじゃないよ!
    沖縄を沈める所か日本全体が潰れるよ!もう日本はお終いだよ!やりたい放題されるよ!

    +2

    -2

  • 1304. 匿名 2020/07/16(木) 22:40:25 

    >>1281
    のもいる って書かれてるのをスルーしてうまく言った気になっとるなw

    +6

    -0

  • 1305. 匿名 2020/07/16(木) 22:40:42 

    >>8
    圧倒的独身の数w

    +23

    -5

  • 1306. 匿名 2020/07/16(木) 22:42:52 

    >>72

    観光業で生きて行ける地域って個人の店の末端まで潤うので、こういう時の団結力が弱いのが弱点。
    コロナでその末端どころか地域が潤わなくなったのに、これまで観光業は「個人」でやってこれてたから、こういう時に皆で方向転換する力が非常に弱いんだよね。ワクチンができるまではコロナ前のようには無理だって、他の職業はわかってるから方向転換したり模索したりしてるけど、観光業はその気配がないね。どうするんだろ。

    +1

    -1

  • 1307. 匿名 2020/07/16(木) 22:43:22 

    >>1298
    観光頼みの街だけど、今は他県民より主に自県民に来て欲しいよ

    +5

    -0

  • 1308. 匿名 2020/07/16(木) 22:43:38 

    >>1293
    あなたの言い方だと、生粋の沖縄の人ならクソナイチャー上等にも取れますよ?
    テーゲーと言われる県民性でも自粛期間はみんなかなり気を使って過ごしてきたし、我慢もいっぱいしてきたからいいたいことは理解できても観光客でご飯を食べている方たちもたくさんいるのだから、沢山の旅行者もいるだろうこんな掲示板でクソナイチャーはダメでしょ。
    そんな話は内輪でやればいいんですよ。

    +2

    -3

  • 1309. 匿名 2020/07/16(木) 22:45:25 

    な?これだもの

    +0

    -0

  • 1310. 匿名 2020/07/16(木) 22:46:25 

    >>1303
    観光客と同じくらい最近マスクなしの人いるよ…特に高齢から中年の男性。

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2020/07/16(木) 22:46:51 

    >>98
    や、今でも観光客だらけだから!

    +6

    -2

  • 1312. 匿名 2020/07/16(木) 22:48:32 

    自県民にも来てほしくない
    せっかく感染者少ないのにウイルス持って来ないでよ
    千葉

    +0

    -2

  • 1313. 匿名 2020/07/16(木) 22:49:32 

    >>1307

    地元の観光地ってあまり行かないよね。行っても距離感のせいでまず宿泊しないし、やっぱり自県民って県外の人と比べてお金落とさない。そこが難しい所なんだろうね…。

    +3

    -0

  • 1314. 匿名 2020/07/16(木) 22:49:35 

    旅行したい人はこんな時だからこそ、自分の市や県の観光地へ旅行してお金を使って欲しい。まだ安心できない時期に、わざわざ他県まで遠出する必要はないのでは。

    +4

    -0

  • 1315. 匿名 2020/07/16(木) 22:51:11 

    >>1267
    はぁ?
    頼みのインバウンド消滅でそっちをアテしていた複合モールや分譲マンションなんかは大打撃でしょ。
    影響が出てくるのはこれからです。

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2020/07/16(木) 22:52:19 

    >>1308
    よそもんが言うのも何だけどさ、あなた神経質すぎ。というかそっちが逆にナイチャーはマスクしないけど金のためならしょうがないみたいにバカにしてるの?
    ちゃんとマスクしてエチケットを守れる人なら、マスクしない人が怒られるのは当たり前だと思うから何もカチンと来ないよ。

    +2

    -1

  • 1317. 匿名 2020/07/16(木) 22:53:48 

    >>1313
    私は近くの温泉旅館に一泊する予定だよ。ちょっと高いけど部屋食で。非日常感を味わえるし、中に入ればそこが近場だろうと他県だろうと関係なくなる。

    +9

    -0

  • 1318. 匿名 2020/07/16(木) 22:55:08 

    このデータ本当かよ。埼玉在住だけど、行かないし今年行こうとしてる人周りにはいないけどな

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2020/07/16(木) 22:57:22 

    まずは県内旅行かな。箱根の個室風呂付の宿にする予定。

    +1

    -0

  • 1320. 匿名 2020/07/16(木) 22:57:54 

    さすが主婦!世の流れをわかっていない!ニュースを見ろよ!

    +2

    -2

  • 1321. 匿名 2020/07/16(木) 22:58:54 

    >>1318
    たぶん嘘だよ。私の周りも隣県にすら行かないって人が多い
    こっちも毎日3桁養成所出してる東京の人には来てほしくない
    地元旅館や温泉で楽しんでるよ

    +5

    -0

  • 1322. 匿名 2020/07/16(木) 22:59:32 

    >>1316
    はぁ?何をどう読んだらそう取れるんでしょ。
    わざわざ差別用語使って言うよりも、落ち着いてからきて欲しいで、どこの地方も思ってることだから伝わることをあえて口汚く言うことはないでしょって話です。

    +0

    -1

  • 1323. 匿名 2020/07/16(木) 22:59:40 

    夏休み中に出先でコロナになった子供がいたら
    バカ一家認定されて
    治っても学校で浮くだろうね

    +2

    -1

  • 1324. 匿名 2020/07/16(木) 23:01:32 

    >>1317
    遠方への交通費や途中でかかる飲食費を考えれば、地元のちょっといい宿でお高めのコースを頼んでもまだ安いくらいだからね

    +6

    -0

  • 1325. 匿名 2020/07/16(木) 23:04:19 

    >>1271
    アホちん☆

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2020/07/16(木) 23:04:20 

    主婦(専業、兼業問わず)で、夏に自粛する予定の人+
    旅行する予定の人−

    +6

    -1

  • 1327. 匿名 2020/07/16(木) 23:04:25 

    >>936
    前田慶次ががるちゃん降臨

    +1

    -1

  • 1328. 匿名 2020/07/16(木) 23:04:53 

    >>1312
    なんでそんな悲しい事言うのー😭
    鴨川シーワールド無くなったら悲しいよ。

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2020/07/16(木) 23:06:13 

    あれだけGWは自粛って言っててその時より
    感染者増えてるのに今やるの?
    命よりお金が大切なんだね〜…

    +4

    -1

  • 1330. 匿名 2020/07/16(木) 23:06:20 

    たぶん反対署名で主婦ないし女性が多いから、ここで分裂工作してるんでしょ
    専業兼業や独身所帯持ちなどの対立煽りを狙ってね
    GoToで潤う旅行業協会のトップは二階幹事長だってねえw

    +4

    -2

  • 1331. 匿名 2020/07/16(木) 23:06:42 

    >>3
    友達がお盆で沖縄に旅行しようとしてる…
    この時期に遠出の旅行するってありえない…。

    +4

    -4

  • 1332. 匿名 2020/07/16(木) 23:06:43 

    >>1291
    兼業もいるよ。
    主婦は専業しかいないと??

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2020/07/16(木) 23:07:53 

    >>1329
    沢山の失業者が現に地方では出ているから命も危ないよ…

    +1

    -1

  • 1334. 匿名 2020/07/16(木) 23:08:41 

    ツイッターで県外じゃなく地元観光に使えば良いっていうの見て、それならありかも…と思った

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2020/07/16(木) 23:08:42 

    >>1321
    ごめん養成所じゃないわ陽性だわw

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2020/07/16(木) 23:09:47 

    県外に行きたいと言う人は、万が一感染して観光地で発症した場合、そこから家族ごと動けなくなるとか、退院しても会社から待機と言われたら仕事には足掛け一か月くらいは行けなくなるのは当然理解していくんだろうか?
    関西圏に単身中の夫がいますが、夏休みで帰宅するのをどうするか検討してます。
    夫の地域は感染者出てないけど、大阪方面の駅、電車、空港、どこを使ってもリスクはありますからね。

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2020/07/16(木) 23:09:49 

    >>1312
    千葉の旅館やホテルが苦しんでいても自分は関係ない、一切行かないから廃業でもして露頭に迷えば良いってことなんだね。

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2020/07/16(木) 23:10:31 

    >>1315
    はあ?w

    +0

    -8

  • 1339. 匿名 2020/07/16(木) 23:10:55 

    >>1333
    土木建築系と宅配業者はむしろ人が足りないんですが?
    東海までの豪雨で日雇いだけでもかなり需要は出るよ

    +1

    -1

  • 1340. 匿名 2020/07/16(木) 23:11:01 

    専業主婦、扶養内パート主婦はまず自分の税金、年金、社保を払って下さい
    GoToキャンペーン云々の話はそれからです

    +3

    -1

  • 1341. 匿名 2020/07/16(木) 23:11:19 

    >>1271
    え、わたしみたいな無職の独身の立場は?

    +7

    -0

  • 1342. 匿名 2020/07/16(木) 23:11:56 

    >>1135
    横だけど、私は結婚してるけど働いてるし子供いないから主婦って思ってない
    料理や買い物は旦那、掃除と片付けは私ってほぼ分けてるから
    自ら自分達をくくって楽してる感じか嫌
    一緒にしないで

    +0

    -31

  • 1343. 匿名 2020/07/16(木) 23:12:01 

    どこにも行けなくて子供が可哀想~と言い訳しながら行くバカママって
    一時の快楽の為に子供がコロナになったほうが可哀想とか
    パパが死んだらとか
    パパが職場で移して人が死んだらとか
    子供が同級生に移してその子の家族が死んだらとか考えないのかな

    +2

    -1

  • 1344. 匿名 2020/07/16(木) 23:12:09 

    >>1339
    こちらは山形でそんな求人ないわ。
    介護でさえ酷い条件の求人しかない。

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2020/07/16(木) 23:12:19 

    >>1322
    横だけどw

    いや、君もういいからゞ(o`Д´o) シッシ

    +2

    -2

  • 1346. 匿名 2020/07/16(木) 23:14:15 

    >>1333
    は?なら体力勝負の現場に行けば?
    常に人手不足だからさ

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2020/07/16(木) 23:15:06 

    >>1343
    連日コロナ0の県で県内旅行する1泊2日の旅で感染するならば、どこだって感染すると思う。

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2020/07/16(木) 23:15:31 

    >>1340
    おまえ高齢独身ジジイだろw

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2020/07/16(木) 23:15:59 

    >>1346
    山形で体力勝負で女雇ってくれる求人はない。警備員ですら探してもない。

    +1

    -1

  • 1350. 匿名 2020/07/16(木) 23:16:11 

    >>1344
    しかない、じゃない
    でもある、んだよ

    +1

    -1

  • 1351. 匿名 2020/07/16(木) 23:16:36 

    馬鹿なの?

    +2

    -0

  • 1352. 匿名 2020/07/16(木) 23:16:47 

    >>1350
    子供抱えて、夜勤勤務出来ないだろ。

    +3

    -2

  • 1353. 匿名 2020/07/16(木) 23:16:49 

    >>1349
    はいダウト
    警備は性別経験年齢問わないよ

    +0

    -2

  • 1354. 匿名 2020/07/16(木) 23:18:41 

    >>1
    危機感ないやつらがうじゃうじゃ~。
    感染者増えてるこんな状況で行こうとしてる奴は頭湧いてるわ。

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2020/07/16(木) 23:18:45 

    >>1353
    うん。だから警備員探しているけど求人ないの。

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2020/07/16(木) 23:19:23 

    >>1352
    してるひとはいるよ
    動く前に無理無理できない言ってりゃいいさ

    +2

    -1

  • 1357. 匿名 2020/07/16(木) 23:19:32 

    >>1355
    もともとそう書いてないっけ?笑

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2020/07/16(木) 23:19:46 

    2週間先がどうなってるかわからないのに。

    キャンセル料全額発生するしくみでgo to

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2020/07/16(木) 23:20:02 

    >>1276
    子供ガー
    子供ガー
    子供ガー!!!!

    自分の子以外の気持ち考えないもん。
    自分の子供はかわいい。
    だけど、イコール他はどーでもいい!だもんな

    +5

    -7

  • 1360. 匿名 2020/07/16(木) 23:20:20 

    >>3
    残念ながら大阪から今石垣島に行ってる知り合いいます。SNSにまであげて最低だと思うわ

    +7

    -0

  • 1361. 匿名 2020/07/16(木) 23:20:22 

    >>1356
    さすがに頭ヤバいわこの人… 

    +1

    -1

  • 1362. 匿名 2020/07/16(木) 23:21:22 

    うちの近所は逆に求人だらけ
    夜勤以外もたくさんあるよ

    +1

    -1

  • 1363. 匿名 2020/07/16(木) 23:21:44 

    今じゃないでしょ

    あとでしょ〰️ーー

    +1

    -1

  • 1364. 匿名 2020/07/16(木) 23:22:28 

    感染少ない地方の県で感染対策しながら近場に旅行に行く。それが妥協案だと思います。

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2020/07/16(木) 23:24:03 

    住宅展示場やスーパーの駐車場整理なら警備員募集かなりあるけどな
    大企業の工場の警備員は交代制だけど給料なかなかいい

    +1

    -1

  • 1366. 匿名 2020/07/16(木) 23:24:46 

    >>1066
    うーわー!
    タダ乗り寄生虫予備軍だー!!

    +3

    -13

  • 1367. 匿名 2020/07/16(木) 23:24:50 

    >>1342
    何が言いたいのやら笑

    お疲れ様です。

    +19

    -1

  • 1368. 匿名 2020/07/16(木) 23:25:17 

    >>1359
    おじさんさ、ガールズじゃないなら消えてよ

    +6

    -0

  • 1369. 匿名 2020/07/16(木) 23:26:19 

    人が来ないと観光業が潰れるから来てと言いながら
    自分の市町村で広がって知り合いが亡くなりでもしたら
    観光客のせいでって真逆のことを言い出すくせに
    自分や自分の周りはならないと過信してるから無責任に観光を勧めるんだよね

    +2

    -1

  • 1370. 匿名 2020/07/16(木) 23:26:37 

    >>1366
    早く寄生してくれる虫すら寄ってこないリアルに戻れよ

    +11

    -2

  • 1371. 匿名 2020/07/16(木) 23:27:23 

    >>1368
    私は子供いるよ。
    だから余計腹立つの。
    こうすればいいのにってわかるから。
    独身の時に主婦友達大変だなーって思ってたの、
    甘えだなって気づいたわ

    +2

    -6

  • 1372. 匿名 2020/07/16(木) 23:27:58 

    >>1353
    書き方きもっ

    +3

    -1

  • 1373. 匿名 2020/07/16(木) 23:28:43 

    >>1365
    横だけど、恐らくそういった施設が山形には殆ど無いんやで…

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2020/07/16(木) 23:29:10 

    >>1366
    そんなだからモテないのよあんた
    いや好かれないの間違いか

    +7

    -2

  • 1375. 匿名 2020/07/16(木) 23:31:05 

    >>1366
    うちの旦那がこれ言ってたら即離婚するわ

    +9

    -2

  • 1376. 匿名 2020/07/16(木) 23:31:51 

    >>1332
    一般的に主婦というと専業主婦のことを指す。
    兼業主婦ってのは、対義語で作られた造語でしかなく、本来は会社員と呼んでた。

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2020/07/16(木) 23:33:28 

    来週の連休で一気に感染者増える気がする。
    絶対に、今行くべきではない。

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2020/07/16(木) 23:35:21 

    とにかくこっちくんなクソバカ東京モン
    まともな東京民さんは気を利かせて来ないでくれてるのに

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2020/07/16(木) 23:37:47 

    最近
    柏ナンバーと習志野ナンバーを見掛けることが増えて怖い

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2020/07/16(木) 23:39:18 

    都民は自粛しとけよ
    他は自分とこで回しとくから

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2020/07/16(木) 23:40:50 

    自分は若いから症状が軽く済んでも
    自分が移したせいで亡くなる人がいるのにね

    +2

    -1

  • 1382. 匿名 2020/07/16(木) 23:41:08 

    父親が日光の旅館で働いています。
    人が全くこなくなって、やっと7月に少しだけ回復したのに、また自粛で悲しい。このままずっと自粛なら父は失業するし、50歳の旅館でしか働いたことない人どこも雇ってくれないと思う。
    今、大学に行くために勉強しているけど、このままだと行けないのかなって最近よく考える。

    +8

    -1

  • 1383. 匿名 2020/07/16(木) 23:44:05 

    >>1302
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2020/07/16(木) 23:44:22 

    >>1303
    適当な事を言うなよ。
    確かに観光客で一部マスクをしてない人はいるけど、沖縄も大概だよ。
    空港近くに住んでるけど、少なくとも外出先で見かけたレンタカースタッフ、学生、歩行者、ランナーの殆どがマスクしてなかったからね。
    感染者ゼロが続いてたから、緊張感もなくなってきたんじゃないの?
    いい加減、差別的な言葉使いはやめなよ。

    +4

    -0

  • 1385. 匿名 2020/07/16(木) 23:46:30 

    >>1382
    『数は大事、見るのは感染者じゃなくて重症者(死者)数がゼロである事』

    観光業で死活問題の地域限定なら、キャンペーンをやってもいいと思う。

    +1

    -1

  • 1386. 匿名 2020/07/16(木) 23:47:26 

    主婦だけどコロナ怖いのでどこにも行きません!

    +1

    -1

  • 1387. 匿名 2020/07/16(木) 23:48:27 

    >>1066
    今の時代旦那の仕事がすっ転んだら、馬車馬の如く働きに出されるよ。

    +6

    -0

  • 1388. 匿名 2020/07/16(木) 23:48:27 

    主婦 7割
    しゅふジョブパートとやらの7割と言わないと捏造じゃん

    ちなみにしゅふジョブパートなんて団体始めて知ったよ

    統計は1000人以上、って基本からもズレてる

    バカにすんな

    +0

    -2

  • 1389. 匿名 2020/07/16(木) 23:49:04 

    >>1382
    大変ですね。

    大学に行くのが難しくなった学生さんはまず大学にも相談してみてください。
    コロナ救済措置を用意されてるかと思います。

    文部科学省にも「新型コロナウイルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生のみなさんへ」がありますよ。
    新型コロナウイルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生のみなさんへ:文部科学省
    新型コロナウイルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生のみなさんへ:文部科学省www.mext.go.jp

    新型コロナウイルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生のみなさんへ:文部科学省ページの本文に移動する絞り込み検索サイトマップEnglish文字サイズを変更する方法ここからサイトの主なメニューです会見・報道・お知らせ政策・審議会白書・統計・出版物申請...

    +0

    -3

  • 1390. 匿名 2020/07/16(木) 23:49:38 

    >>1382
    そりゃ不安だよねぇ…。転職しろと言う人いるけど、同じような給料貰えるとは限らないもん。
    日光は何度かお邪魔しているけど、空気も綺麗で素晴らしい所だよ!栃木県民限定とかでもいいからキャンペーンやってあげて欲しい。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2020/07/16(木) 23:50:14 

    >>8
    逆に独身者がバカ扱いされるからこういう頭の悪いコメントしないでほしいわ

    +20

    -3

  • 1392. 匿名 2020/07/16(木) 23:52:27 

    自分の店に来たせいで客や従業員にコロナが広がったら
    経営者はそっちのほうが一生苦しむことになる

    +2

    -1

  • 1393. 匿名 2020/07/16(木) 23:53:24 

    職場で、旦那さんの仕事がテレワークになったのに自分が通勤するのはダメだと言われて休まざるを得なくなった方や、小さいお子さんが休校になって両親に預けられないから出勤できない、学童に預けられなくなったから出勤できないなど沢山そんな人がいて、本人たちは久々に出勤してきたら表情が相当疲れ切ってて、やっと会社これたって人わりといました。限界感じて旅行にでもいきたいと思う気持ちはわかる。わたしはずっと通常勤務だったからあまりコロナストレスはないので、そういうストレス抱えた人沢山いるんだなーと。主婦ではないけど。

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2020/07/16(木) 23:55:09 

    >>1382
    経済的な理由で学業をあきらめる学生をだしたくないと大学側も独自の救済制度を用意してるところもあるみたいですよ。

    政府の方でも「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』などがあるそうです。
    学生の皆様向けページ(「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』 ~ 学びの継続給付金 ~):文部科学省
    学生の皆様向けページ(「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』 ~ 学びの継続給付金 ~):文部科学省www.mext.go.jp

    学生の皆様向けページ(「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』 ~ 学びの継続給付金 ~):文部科学省ページの本文に移動する絞り込み検索サイトマップEnglish文字サイズを変更する方法ここからサイトの主なメニューです会見・報道・お知らせ政策・審議会白...

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2020/07/16(木) 23:56:04 

    本当に沖縄とか離島に行かないでほしい。
    実家に帰省するのも我慢してるっていうのに、若者とかおバカなインスタグラマーが沖縄に行ってるところとか最近アップしてる人多いけど、どうしても行くなら海に行く時も、どこ行く時もマスク、消毒かかさずやれよと、そして行く前にPCR検査してくれよって。

    飛行機乗る前に熱チェックしてるのか?37度超えたら搭乗禁止。

    旅行行く人みんな自己中だわ。

    +0

    -1

  • 1396. 匿名 2020/07/16(木) 23:57:21 

    こういうのに登録してるのっとアンケートでポイントでお小遣いゲット!みたいな楽して稼ぎたいって層でしょ。
    専業兼業関係なく真面目に子育てや仕事をちゃんとしてる人なら、子供に危険に晒すリスクや職場に迷惑をかけてしまう可能性とか色々考えて、旅行にいきたーいなんて言わないと思う。

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2020/07/16(木) 23:57:42 

    >>1
    だから主婦はバカだと言われてしまうんだよな。

    +5

    -1

  • 1398. 匿名 2020/07/16(木) 23:57:42 

    >>1382
    県民向けのキャンペーンやってなかったかな?
    農繁期だったし県内では車で動いても宿泊までしないかもしれないですね…
    どんなに対策とっても無症状だったらその時にはきづけないし難しい問題です。

    でも、大学諦めたくないなら、高校の先生もいろんな制度を教えてくれるから是非きいてみてください。

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2020/07/16(木) 23:57:52 

    >>1389
    これ使っても学費と入学金で170万前後、家賃や生活費はアルバイトしながら奨学金になるんだから厳しいのは間違い無い。

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2020/07/16(木) 23:58:32 

    Gotoキャンペーンなんてやらずに、豪雨で大変な地域の方に寄付や支援しようよ。みんな一人一人が少しでも寄付すれば困ってる人達を助けられるのに。

    +2

    -1

  • 1401. 匿名 2020/07/17(金) 00:01:47 

    >>1382
    頑張れ!群馬の奥地だけど栃木県民じゃないから行けないけど、めっちゃ行って応援してあげたいよーー!

    +3

    -1

  • 1402. 匿名 2020/07/17(金) 00:02:01 

    主婦の7割なんて勝手に決めつけないで!
    それに主婦をバカ呼ばわりするのも腹立たしい。

    もし家族の誰か一人でもコロナに感染して近所にでもばれたら
    子どもがいじめられるかもしれないっていう不安と常に隣り合わせで戦々恐々なんだから!
    それよりも老人でしょ!

    +8

    -3

  • 1403. 匿名 2020/07/17(金) 00:02:51 

    >>1402
    バイトさん、文章意味不明

    +2

    -5

  • 1404. 匿名 2020/07/17(金) 00:04:46 

    7割もはいなくても
    実際に行ってる人は
    どんなに周りに引かれようとこれかも
    ヘラヘラ笑って言い訳と逆切れしながら行くよ
    変わらない

    +2

    -2

  • 1405. 匿名 2020/07/17(金) 00:04:48 

    >>1400
    観光業界でも困っている人やその家族がいるんだよ。私はそっちも応援してあげたい。

    +4

    -2

  • 1406. 匿名 2020/07/17(金) 00:05:10 

    感染者がいない地域同士で旅行したら?

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2020/07/17(金) 00:06:53 

    警戒心強いから引きこもってガルちゃんやってるんだよ
    ここで反対意見多いのは当たり前

    +3

    -3

  • 1408. 匿名 2020/07/17(金) 00:07:20 

    >>1406
    感染者少ない地域同士なら、気をつけて旅行行ってもいいかなと思う。

    +6

    -1

  • 1409. 匿名 2020/07/17(金) 00:09:45 

    登録者たった353名の回答ってw
    馬鹿な主婦相手ならみんな行くなら私も行こうかしら?って印象操作出来るとでも思ったのかな?

    +2

    -2

  • 1410. 匿名 2020/07/17(金) 00:09:59 

    感染リスク背負って、日本経済の為にお金使ってくれる人がいるなら良いじゃない
    私は私で引きこもって自衛するけどね

    どうせ都内に通勤してるから結果なんか同じだし

    +3

    -0

  • 1411. 匿名 2020/07/17(金) 00:12:21 

    >>187
    そんなに気にしてるなんて、子無しパート主婦が羨ましいんだね…。

    +8

    -0

  • 1412. 匿名 2020/07/17(金) 00:12:38 

    >>406

    今日いつものスーパー行ったらジャガイモ4個入りで380円だった。
    3個入りで350円...これ以上値上げやめてくれー。涙

    +3

    -0

  • 1413. 匿名 2020/07/17(金) 00:13:27 

    >>1405
    応援してあげたいとか言うなら旅行より匿名で寄付でもしたら?自分が行きたいだけなの正当化するために偽善言う人嫌い。
    行きたいから行って何が悪いくらいに言う人の方が気持ち良いわ。

    +6

    -4

  • 1414. 匿名 2020/07/17(金) 00:14:35 

    泊まったホテルや旅館で移ったら
    治療費は請求できるのかしら?

    +1

    -2

  • 1415. 匿名 2020/07/17(金) 00:17:30 

    >>1342
    いや 主婦だよ、あなた。結婚しているご婦人は一般的に主婦といいます。
    主婦に偏見持ってるみたいだけど、お気の毒様。
    役に立たない偏見捨てたら気が楽になるんじゃない?

    +27

    -1

  • 1416. 匿名 2020/07/17(金) 00:17:48 

    >>1414
    出来ないよ。自己判断で行くに決まっている

    +3

    -0

  • 1417. 匿名 2020/07/17(金) 00:18:57 

    >>1413
    そこまで言う内容でもなくない?
    産地の物食べて応援する、観光に行って応援するは普通の感覚で偽善的とは言えないと思うよ。

    +3

    -1

  • 1418. 匿名 2020/07/17(金) 00:19:00 

    マジ⁉️
    私は引きこもるわ🏠

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2020/07/17(金) 00:20:41 

    >>2
    たぶん情報操作

    +5

    -2

  • 1420. 匿名 2020/07/17(金) 00:20:55 

    >>1066
    それは専業主婦だよね?
    主婦は兼業も専業も含まれてるから、離婚→職無しとは限らないよ。

    +4

    -1

  • 1421. 匿名 2020/07/17(金) 00:21:11 

    >>11
    毎日どんどん状況が変わってるのに6月のアンケートの結果をみても何とも言えないよね。

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2020/07/17(金) 00:23:58 

    >>8
    こういう発言してる人見ると可哀想になる。

    +16

    -5

  • 1423. 匿名 2020/07/17(金) 00:25:19 

    >>8
    バカとまでは言わないけど、世間知らずの人は多いような…。
    マクロで考えないで、ミクロで考える。

    +8

    -12

  • 1424. 匿名 2020/07/17(金) 00:26:27 

    へーじゃ私は少数派の3割だったんだ

    +1

    -1

  • 1425. 匿名 2020/07/17(金) 00:27:24 

    岩手県で 統計取ったら利用したくないが9割超えると思う

    +2

    -2

  • 1426. 匿名 2020/07/17(金) 00:27:27 

    こういうgotoトラベルキャンペーンにかこつけて主婦はバカキャンペーンはいらないわ

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2020/07/17(金) 00:29:56 

    >>395
    わたしも鹿児島。東京と違って病床数もかなり少ないからこれ以上増えたら怖いよね。本当、おさまるまで来ないで下さい…

    +4

    -1

  • 1428. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:54 

    嘘松

    +1

    -1

  • 1429. 匿名 2020/07/17(金) 00:34:27 

    >>8
    いや。
    主婦だけど、どこにも行きたく無いよ。
    周りの主婦層もみんなそう言ってるけど、どこで調べたんだ?

    +42

    -4

  • 1430. 匿名 2020/07/17(金) 00:39:37 

    >>1342
    18才でも90才でも
    既婚女性を主婦と言う

    アンケートに専業主婦とは書いてない

    +24

    -2

  • 1431. 匿名 2020/07/17(金) 00:40:54 

    >>1385
    は?軽症者や無症状者の方が感染力は強いのに、まだそんなこと言ってるとか情弱過ぎ
    軽症だった人も、何ヶ月も症状が消えずに起き上がるのさえままならないだるさや咳に苦しんでる例がたくさん紹介されてる
    本人が動画を上げてるのもあった
    重さ軽さは関係ない

    +1

    -1

  • 1432. 匿名 2020/07/17(金) 00:41:51 

    ばっかじゃねーの
    周りの人間に移すなよ

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2020/07/17(金) 00:42:03 

    >>1342
    じゃあ何なの?
    色々こじらせてるね

    +10

    -0

  • 1434. 匿名 2020/07/17(金) 00:42:09 

    >>1425
    間違いないわw

    +1

    -1

  • 1435. 匿名 2020/07/17(金) 00:43:37 

    >>1417
    だったらふるさと納税にしてあげて

    +2

    -1

  • 1436. 匿名 2020/07/17(金) 00:45:57 

    >>1409
    353名ってのが少なすぎるし一社で雇える範囲だし、なんかいろいろマヌケなアンケートだよねw

    +2

    -1

  • 1437. 匿名 2020/07/17(金) 00:46:28 

    >>1354
    私の職場で席が隣の同僚が、旅行書を図書館でかりてきまくってて、Gotoする気満々でひく…
    ちなみにうちの県、数日続けて感染者でてて、ついにはクラスターまで発生したといわれてるのに。
    しかも自分達は接客業。
    もしこの子が県外からコロナ持ちこんだら、私も濃厚接触者になるし、接したお客様方も濃厚接触者になるんだろうな。
    やっぱりこの時期旅行しようとする人達は、いくら政府が推奨してるからって神経を疑う。

    +0

    -1

  • 1438. 匿名 2020/07/17(金) 00:48:06 

    >>1342
    では貴方のご家庭は
    主婦と主夫の夫婦なんですね

    +12

    -0

  • 1439. 匿名 2020/07/17(金) 00:48:19 

    >>1201
    元記事を読んだら少数の登録者が答えるだけのアンケートだったわw
    確実に嘘で情報操作するためだけのトピ

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2020/07/17(金) 00:48:45 

    行きたいけど、今はガマン。
    関東にいる両親にも会いたいけど…。
    子供たちも、じいちゃんばあちゃんに会いたがってる。
    だけど、今はガマン…。

    +2

    -1

  • 1441. 匿名 2020/07/17(金) 00:49:55 

    >>25
    そうだよ

    +3

    -1

  • 1442. 匿名 2020/07/17(金) 00:50:01 

    >>1437
    そういう一部の馬鹿な人のせいでまた感染者が増えちゃうんだろうなあ
    そのせいで人が死んだらその馬鹿な人たちはどう思うんだろう

    +0

    -1

  • 1443. 匿名 2020/07/17(金) 00:50:46 

    >>1342
    急にお宅の家事の分担出されてもねー
    よかったね
    色々してくれる旦那さんで

    +9

    -0

  • 1444. 匿名 2020/07/17(金) 00:53:34 

    >>1313
    私は元々周りじゅう観光地だからめっちゃ行ってるよ。見るとこ多いし食べ物美味しいし
    地元のホテルにも息抜きがてら泊まる

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2020/07/17(金) 00:55:56 

    >>1427
    九州はただでさえ豪雨で避難所クラスターが怖いし、よけいな危険要素を増やしたくないよね

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2020/07/17(金) 00:56:43  ID:HzfJvDqxLu 

    >>4
    賛成している人の方が多いですよ。
    どうせ捏造とか言うんだろうけど、こう言う人は。
    私は2週間東北旅行行きますよ。
    しっかりマスクして三蜜を避ければ大丈夫です。
    皆が意識して気をつければ、問題ないです。
    経済活性化しないと、世界は経済活性さいかいしているんだこら、ここで止めたら大変なことになる。

    +4

    -8

  • 1447. 匿名 2020/07/17(金) 01:01:53 

    大阪だけど、東京みたいに禁止にしてほしいわ。
    大阪人は行くのもやめてほしい。そして来るのもやめてほしい。大阪で感染してまた全国に広がるの嫌だし
    何より九州あんなに災害受けてるのにgotoキャンペーンとかさ。(´⊙ω⊙`)
    いつかコロナが落ち着いたら、九州に沢山遊びに行こうと思う。頑張れ九州。

    +3

    -1

  • 1448. 匿名 2020/07/17(金) 01:02:56 

    >>1342
    料理できない人て、掃除も出来ないよね。
    仕事も料理もしてくれるご主人に感謝しましょうね。

    +7

    -2

  • 1449. 匿名 2020/07/17(金) 01:03:58 

    >>1342
    掃除と片付けで、ドヤってるあたりが私の旦那と同じですわ。

    +9

    -0

  • 1450. 匿名 2020/07/17(金) 01:18:55 

    >>1417
    日帰りならまだ良いだろうけど自分が無症状感染者で泊まったホテルで万が一従業員でも感染したらしばらく営業停止だし、再開しても暫く客足戻らないだろうし本末転倒だからだよ。自分がずっと引きこもってて誰とも接触なくて絶対感染してない自信あるなら行けば良いんじゃない?

    +2

    -1

  • 1451. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:29 

    >>601
    都民クオリティ

    +1

    -2

  • 1452. 匿名 2020/07/17(金) 01:26:00 

    子なしの主婦だけど
    週2でスーパー行くくらいしか外でないし
    どこかに遠出するなんて考えもしない。

    今、こんな状況で旅行計画してるやつは頭沸いてる。

    +17

    -2

  • 1453. 匿名 2020/07/17(金) 01:27:38 

    この制度を利用して経済が潤っても、感染拡大して医療崩壊がおきたり、災害が起こったときにはもうおしまいだと思う

    +9

    -0

  • 1454. 匿名 2020/07/17(金) 01:28:48 

    この記事うそくさい

    +9

    -1

  • 1455. 匿名 2020/07/17(金) 01:29:16 

    >>11
    6月頃は私もあとは収束だ〜って思ってました。東京で変なデモがあるまでは。

    +7

    -1

  • 1456. 匿名 2020/07/17(金) 01:39:09 

    出かけたい人もいるんだね
    拡がるのが不安

    +5

    -0

  • 1457. 匿名 2020/07/17(金) 01:52:58 

    >>1405
    医療や被災支援に回せって論調も色々理解不足で下らなさ過ぎるけど、GOTOも要は中抜き旅行代理店のために考えた政策でしょ。零細の旅館とか救ったところで政権的に何のメリットもないじゃん。

    +1

    -1

  • 1458. 匿名 2020/07/17(金) 01:58:51 

    >>1446
    353人仕込んだアンケートの中ででは、でしょ?w

    +3

    -1

  • 1459. 匿名 2020/07/17(金) 02:00:14 

    >>1457
    結局末端には行き届かないんだよね
    二階と二階のお仲間の懐が潤うだけの中抜き政策

    +5

    -1

  • 1460. 匿名 2020/07/17(金) 02:01:42 

    >>1352
    男がなんでここにいるのよ
    ひらがなかたかなすら読めないわけ?

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2020/07/17(金) 02:06:37 

    >>430
    どこでコロナをもらったか知りませんが、医療関係者等に散々お世話になりましたよね?落ち込むとかしばらく大人しくしよとか言う気持ちにはならないんですか?

    +9

    -1

  • 1462. 匿名 2020/07/17(金) 02:07:26 

    >>8
    残念ながら、僅かだがそんな主婦もいるさ。
    でも、みんながみんな、そんなあほぅばっかりでもない

    +6

    -0

  • 1463. 匿名 2020/07/17(金) 02:11:53 

    一番発言しても結束しにくい層を盾に使ってるね

    +1

    -0

  • 1464. 匿名 2020/07/17(金) 02:13:45 

    >>1414
    無理やり連れて行かれたわけでもあるまいに
    己で決めた以上は己の責任だと思うけど

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2020/07/17(金) 02:14:34 

    今また感染者増加してるし個人的にはキャンペーン反対

    +3

    -1

  • 1466. 匿名 2020/07/17(金) 02:15:39 

    >>1
    自分の住んでる地域には来ないでほしいよね

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2020/07/17(金) 02:17:57 

    >>1090
    1079さんと同じ事を言ってるとしても伝わらないのは、やっぱり責めてる感じが出てるからだよ。
    言い回しが下手なのか、トゲトゲしいんだよね。
    結果、同じ事言ってる割には「主婦の方の自己主張が強い」って言っちゃってるし。
    どうしても主婦が許せない感じが出てる。

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2020/07/17(金) 02:19:30 

    >>1079
    凄いスッキリした。
    こう考えれば不毛な争い(?)なんて起きないのにね。

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2020/07/17(金) 02:20:33 

    旅行はしたいけど命がかかってるから行けない
    実際に行こうとする人が存外に多くて驚き

    +0

    -1

  • 1470. 匿名 2020/07/17(金) 02:22:31 

    >>1061
    間違えて「つよくないですか?」2回打ってますよ。

    +1

    -0

  • 1471. 匿名 2020/07/17(金) 02:23:48 

    解除したらまた元通りだからいつまでっていう期限を切ることができないし不可能だけど夜のお店の営業全停止させたら感染率激減する

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2020/07/17(金) 02:24:56 

    >>1271
    そうですか、そんな大層なお仕事してるんですか。その会社がコロナで倒産したらどうすんの?
    旦那の会社が倒産した主婦と同じになるよ?

    +0

    -2

  • 1473. 匿名 2020/07/17(金) 02:25:37 

    県内でgo to 利用するならいいんじゃない?うちは来月か再来月に、住んでる県内で利用しようかなと思ってます。

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2020/07/17(金) 02:26:00 

    >>936
    ナニヲイッテルノ?

    +5

    -0

  • 1475. 匿名 2020/07/17(金) 02:27:25 

    >>1223
    そんなのあったら皆目指してるわ!
    そんで優秀な人達で定員オーバーでなれないんだよ。

    +3

    -0

  • 1476. 匿名 2020/07/17(金) 02:27:51 

    >>1223
    その職業を教えろ。

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2020/07/17(金) 02:28:55 

    感染しても抗体が数か月で消えちゃう生物兵器みたいな病気にかかりたくないならクーラーのきいた家で寝て過ごそうや

    +0

    -1

  • 1478. 匿名 2020/07/17(金) 02:30:08 

    >>1420
    仕事を辞めたいって書いてるから専業を指してるんじゃない?

    +4

    -1

  • 1479. 匿名 2020/07/17(金) 02:32:55 

    >>1232
    +付けてる独身はやっぱり専業でも兼業でも、主婦が憎いんだよ。結婚したければしたいほど憎くなるw

    +6

    -3

  • 1480. 匿名 2020/07/17(金) 02:35:39 

    >>1391
    同意。
    こんな事書くから未婚は既婚が羨ましいとか言われんだよね。
    私は主婦だろうが既婚者だろうが何とも思わないよ…
    結婚したら同じなんだから止めてよ。
    自分も結婚したら馬鹿になるって事じゃんね?

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2020/07/17(金) 02:43:04 

    え、本当ばかなの?
    殺しにいくの?

    +3

    -1

  • 1482. 匿名 2020/07/17(金) 02:43:07 

    うちの家族もディズニー行くらしくて2週間近くに来ないでって言っておこうかな。良く行く気になるよね。

    +2

    -1

  • 1483. 匿名 2020/07/17(金) 02:45:34 

    こう言うのが居るから止めないといけない。

    +2

    -1

  • 1484. 匿名 2020/07/17(金) 03:03:12 

    >>3
    来週行くよ

    +4

    -1

  • 1485. 匿名 2020/07/17(金) 03:13:53 

    >>1
    おいどこのボケカス主婦がいうとんねん!

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2020/07/17(金) 03:38:52 

    >>1
    このアンケートかさを増した煽りじゃないだろうね?もうメディアが信じられない

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2020/07/17(金) 03:53:14 

    >>59
    いちいち記事にすな!
    自社で勝手にやってろ。
    印象操作だわ。

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2020/07/17(金) 03:54:39 

    >>1090
    主婦だけど、わたし役に立ってる!
    とか言ってる人見たことない。わたし自身思ってもない。でもそうやって、社会貢献してないくせに権利主張する人が多い。とか言われるとなんかもやっとする。どこの一部の話をして多いと言ってるの?

    +2

    -3

  • 1489. 匿名 2020/07/17(金) 04:01:09 

    >>1
    アンケートの質問回答を見る限り「利用したい時期」について限定、言及がない
    キャンペーンの終了時期自体が未定なので回答の中には「収束したら利用したい」が含まれている可能性大
    そもそも別の設問では4割超が今夏は旅行に行かないと明確に回答している。この時点で「主婦の7割がこの夏キャンペーンを利用して旅行に行きたいと思っている」は成り立たない

    この程度のことも気づかずに主語でっかくしてこれだから主婦は〜と言える人らのバカさ加減には笑ってしまう
    お仕事とやらも大したことないのがバレバレですよー

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2020/07/17(金) 04:07:17 

    >>1450
    感染者が殆ど出てない地域なら、近距離で旅行行っても良いと思う。もちろん対策とって。
    感染者1なのに、その県の旅行業界全て自粛してたらやっぱり経済周らない。最新の地方の有効求人倍率は酷いものだよ

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2020/07/17(金) 04:14:41 

    >>1382
    観光業界の人にも家族がいるというのを改めて思いました。ずっと自粛とはいかないよね。

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2020/07/17(金) 04:19:30 

    旅行反対だけど
    ふるさと納税で貢献の方が観光に役立つはおかしい。返礼品に2割はとられる。
    gotoは宿に直接お金支払うんだからその方が利益は大きい。
    gotoの事務手数料は宿には関係ない。

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2020/07/17(金) 04:21:34 

    一般人だから
    旅行させていただきます
     朴さんママ組は旅行ざんまい計画してる
    都内、沖縄、大阪だそう

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2020/07/17(金) 04:23:47 

    感染者少ない地域で感染対策した上で同じ県内旅行すればいい。
    それすら叩くやつはヒステリーだよね。

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2020/07/17(金) 04:24:02 

    >>1093
    ニュース?なんの事言ってるの?

    +2

    -1

  • 1496. 匿名 2020/07/17(金) 04:27:59 

    >>1484
    うちらは再来週
    GYM×ママ仲間で

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2020/07/17(金) 04:31:59 

    >>1452
    こなしだからじゃない?
    子いたら引きこもりなんかしてられない
    楽しい思い出づくりも大切だよね
    海とかなら密にならないんだし

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2020/07/17(金) 04:40:20 

    世の中は婚活パーティーだってしてるんだから
    家族の幸せのために旅行したい
    外国人みたいに楽しいことだけを追及したい
    旅行のために買った可愛い水着
    台無しにしたくないんだわ

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2020/07/17(金) 04:43:25 

    GOTO普通に使うよ
    そもそも東京発着なしでも成田や茨城空港から入ればいい
    ホテルも千葉や横浜近郊とればいいだけ

    ジジババ同居なし、子なしだから全くコロナ気にならん

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2020/07/17(金) 04:44:09 

    >>1489
    どうだろ
    少なくても私の周りは
    自粛の考えがない人たちだらけなので
    7割以上いる

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。