ガールズちゃんねる

主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も

1750コメント2020/07/31(金) 12:17

  • 501. 匿名 2020/07/16(木) 14:01:31 

    ハイクラスの宿ほぼ予約できなくなってる
    お盆の予定が前倒しで行くことになってしまった
    こんなことなら誰も行かない5月に行けばよかった気がしないでもない

    +2

    -3

  • 502. 匿名 2020/07/16(木) 14:01:32 

    >>451
    住んでるって何県出身?

    +4

    -2

  • 503. 匿名 2020/07/16(木) 14:01:58 

    >>470
    岩手?何も無いじゃん。
    感染者出てないだけで、だから何?
    ただの限界集落じゃん。
    面白くないから行かないよ。

    +6

    -5

  • 504. 匿名 2020/07/16(木) 14:02:10 

    一時こんなコメントばかりだったよ↓
    主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も

    +7

    -2

  • 505. 匿名 2020/07/16(木) 14:02:14 

    >>479
    うん。今聞かれても9月に落ち着いてたら考えるって答えるよね

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2020/07/16(木) 14:02:26 

    >>455
    アンケートでよくある手法よね
    旅行行きたいかってアンケートの前に旅行会社が危機的状況で何万人と失業や自殺が増えてる事を知ってましたか?的な質問をぶっこんでおく

    旅行しないと罪悪感が湧くように誘導していって、最終的な「旅行に行きたいか」って質問の結果だけ発表する

    +1

    -3

  • 507. 匿名 2020/07/16(木) 14:02:33 

    よくよく考えても日本は感染者少ないよ。大都市さえ除外すればGoTo問題ないよ。
    コロナは収束しないし緊急事態宣言もでないよ。薬もまだまだ先だから。

    +5

    -2

  • 508. 匿名 2020/07/16(木) 14:02:35 

    >>482
    だから圧倒的に足りてない介護職やコンビニ、建設、農業など外国人に頼ってるような業界に行かせるべき
    選ばなければ仕事はある

    +0

    -8

  • 509. 匿名 2020/07/16(木) 14:03:05 

    >>477
    横だけど、350人を例えているからGOTOに関してだけの話では?
    匿名も何も率直な意見だと思うけど…

    +5

    -2

  • 510. 匿名 2020/07/16(木) 14:03:16 

    >>3
    来週からお邪魔します!!!

    +13

    -18

  • 511. 匿名 2020/07/16(木) 14:03:24 

    >>108
    22だけどもw
    ごめんね。私
    専業主婦なのさ(笑)

    +3

    -2

  • 512. 匿名 2020/07/16(木) 14:03:49 

    実装してあちこち皆でお金使って経済回復したとしてそん時には日本中でまた広まって
    それをどんな気持ちで見るんだろう
    皆一か八かってことだよね?

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2020/07/16(木) 14:04:03 

    >>488
    うち、景色の良い
    温泉地に住んでいます
    セレブから庶民から沢山来ます
    こんなキャンペーン辞めて欲しい

    +4

    -1

  • 514. 匿名 2020/07/16(木) 14:04:09 

    >>508
    机上の空論

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2020/07/16(木) 14:04:10 

    職場の人の奥さん(専業主婦)がディズニーのチケット家族分取ったって言ってて引いたわ。
    会社に持ち込むかとか考えられないのか…
    「この時期危なくないですか?」ってやんわり言っても、なんかやっとチケット取れたし、子供達行きたいって言ってるし〜とか呑気で腹立たしいわ
    go to賛成派もこんな感じなんだろうなーと

    +10

    -0

  • 516. 匿名 2020/07/16(木) 14:04:12 

    主婦が頭おかしいみたいで嫌
    こんな時期に1ミリも何処かへ行きたいなんて思っていない

    +10

    -3

  • 517. 匿名 2020/07/16(木) 14:04:14 

    私は3割の反対派だよ

    +10

    -3

  • 518. 匿名 2020/07/16(木) 14:04:31 

    あーあ。自粛中だし自粛続けるつもりだから本当最悪。

    +2

    -2

  • 519. 匿名 2020/07/16(木) 14:04:50 

    >>420
    6月の段階なら
    > 「旅行計画中」(12.2%)、「旅行に行きたい、計画前」(9.6%)
    の人の心境は変わってる可能性高いだろうね
    本当に行く予定の人は実質予約済みの人だけだし、その人たちも今の状況見て再検討してるかも知れない

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2020/07/16(木) 14:04:52 

    >>4
    >>292
    国民みんなが反対していて賛成しているのは一部だけ。っていうのだって、何の統計?って思うけど。
    あくまでガルちゃん内の声と反対署名の件でしょ。
    でもそれって国民の何%?
    それで民意って言い切っちゃうのがなぁ…。

    +34

    -1

  • 521. 匿名 2020/07/16(木) 14:04:54 

    尾身先生が言うように三密にならなければ感染リスクは減るわけだし旅行はいいと思う。
    ただ三密をさけるってのは客同士とかだけでなく旅館など従業員と客の間も含めてだもんね。
    たぶん普段から神経質になってる、気をつけてる人は旅行先まで気をつけるくらいなら行かない人が多いと思うし
    それでもいく人は普段からルーズな人なのかなと思ったり。
    経済は回さないといけないし観光業の人の生活もあるから難しいね…
    100歩譲って地元で還元しようキャンペーンとかにしたほうがいいと思うわ。

    +1

    -2

  • 522. 匿名 2020/07/16(木) 14:04:56 

    当時のアンケートでは間違いない数字だったみたいだけど、それは過去の話しで今は半数以上がノーに変わっててキャンセルも相次いでるってテレビでやってたよ

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2020/07/16(木) 14:05:32 

    沖縄でタクシーの運転手さんの感染が見つかったよ。
    もう、各々よく考えて判断したらいいよ。

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2020/07/16(木) 14:05:47 

    こんな記事書かせて

    GO TOキャンペーン 

    必死だな 国交省も公明党も

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2020/07/16(木) 14:06:04 

    いくらなんでもこのご時世にこんなキャンペーンを強行するのも乗ろうとしてる人もマジでイカれてると思う。

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2020/07/16(木) 14:06:15 

    >>497そればかり言ってたら、生きていけないよ。どうやってご飯代稼ぐのさ?

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2020/07/16(木) 14:07:15 

    >>514
    かなり現実的だと思うけど
    じゃあ他に何が出来るの?

    +0

    -4

  • 528. 匿名 2020/07/16(木) 14:07:29 

    本気?!このキャンペーンで家族でどこか行った〜とかSNSとかで書いてたら距離置いちゃうレベルなんだけど。

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2020/07/16(木) 14:07:40 

    >>1
    この手の調査結果って誰に聞いたんだよっての多いよね。

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2020/07/16(木) 14:07:46 

    >>513
    地域限定や都市部住民対象除外などの措置が有れば日本にとっては有効なキャンペーンだとは思ってる。
    今のままだと辛いよね。
    私も日本一の観光地に住んでます。
    戦々恐々としてます。

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2020/07/16(木) 14:07:47 

    >>523
    安心しな、結果ありきのやらせアンケートだから

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2020/07/16(木) 14:08:04 

    子供の夏休み縮小になりました。
    主婦ですがGOTOキャンペーン猛反対です!

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2020/07/16(木) 14:08:44 

    >>1
    アホは行くんだろうな

    +7

    -1

  • 534. 匿名 2020/07/16(木) 14:08:55 

    >>9
    嘘くさ!

    主婦7割がこんな事許すわけない!!

    キャバ嬢や新宿のホストじゃあるまいし。

    +167

    -2

  • 535. 匿名 2020/07/16(木) 14:10:44 

    >>1

    主婦7割とか絶対うそ!

    適当なこと言うな!

    わたしの周りはGO TOだから旅行に行く
    って言う人だれも居ません。

    +14

    -2

  • 536. 匿名 2020/07/16(木) 14:11:34 

    東京→地方はやめさせて、

    感染が少ない地方の県→県ならいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2020/07/16(木) 14:12:38 

    外出を控えてと言ってるの
    主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2020/07/16(木) 14:12:38 

    >>474
    そうなんだよね。
    観光業の人たちのことを考えると
    安易に中止!とは言えない。

    難しい世の中だ😞

    マスクのお金を観光業にごっそり回して欲しかった

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2020/07/16(木) 14:13:12 

    家族旅行予約したよぉー
    いつもより安く行けるから
    楽しいと思う😊

    +4

    -5

  • 540. 匿名 2020/07/16(木) 14:13:42 

    主婦を馬鹿にした記事ですね。腹立たしい。外食も控えてるのに!

    +4

    -1

  • 541. 匿名 2020/07/16(木) 14:13:44 

    感染者が減ってきた時点でならこのキャンペーンはありなんだろうなって思っていたけれど、雲行きが怪しくなってきているところへ駄目押しの前倒しで、不信感しかないよね
    結局困っている観光業の人らからしたら、困っているのは「今」なんだよ!っていう、そういうプレッシャーも観光庁に行ったんじゃないかと推測
    ほとんど落ち着いた状態なら、こういう補助が出るのだったら行きたいと思う人はたくさんいるだろうし、観光業の人も助かるけれど、落ち着くのを待っていたら観光業の方が間に合わないんだろうね

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2020/07/16(木) 14:15:17 

    7月の連休、お盆休みに旅行

    +しない
    ーする

    +12

    -6

  • 543. 匿名 2020/07/16(木) 14:15:50 

    >>526
    俺は免疫強いっすから!ってインタビュー受けてた若い兄ちゃんは動き回ると思うからそう人にお金使ってもらおう

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2020/07/16(木) 14:17:15 

    キャンペーン適用されない、しかもコロナに感染してしまった という結果になるかもね。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2020/07/16(木) 14:17:30 

    >>527
    自衛しながら普通の生活。
    東京大阪などの都市部の限定的な休業要請やGo To除外。それくらいしか出来る事無いと思う。

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2020/07/16(木) 14:17:46 

    どこの7割?あ、JTB職員の奥さん?

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2020/07/16(木) 14:17:52 

    >>507
    東京に住んでる人は自粛とか沢山感染者出てるとこだけ禁止にしたらよいよね

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2020/07/16(木) 14:18:08 

    ウイルスと自粛警察にビクビクしながら行く旅行、楽しめる自信がない

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2020/07/16(木) 14:18:12 

    色んな人がいるからね
    出かける人もいるだろうしね
    政府は病床に空きがあるってことで判断もしてそうだし
    何を1番に考えるか始まったらすぐ見えてくるよね

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2020/07/16(木) 14:18:37 

    >>536
    住んでる地元で過ごそう夏休みキャンペーンとかでいいわ。
    県またぎに不安感じてる人多いし

    +4

    -1

  • 551. 匿名 2020/07/16(木) 14:18:58 

    >>542
    これ紛らわしい!( ๑º言º)
    しない一択だよプラマイ逆!!

    +6

    -2

  • 552. 匿名 2020/07/16(木) 14:19:04 

    息を吐くように嘘を吐く

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2020/07/16(木) 14:20:07 

    >>13
    六月に聞いたって記事に書いてある。
    自粛明けすぐの時期のアンケートなんじゃないの?
    今これだけ広がってる時期に結果出すってなんか作為的。

    +45

    -1

  • 554. 匿名 2020/07/16(木) 14:20:11 

    >>515
    私は別のとこ旅行予定だけど普通職場に言わないよ
    素直な人なんだね

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2020/07/16(木) 14:20:23 

    何この記事。
    今、アンケートとってみなよ。みんな行きたがってないし。

    +4

    -1

  • 556. 匿名 2020/07/16(木) 14:20:34 

    >>550この制度はそう言うことにも使えるんだから、地元を潤すのも兼ねて楽しめばいいと思ってる。

    +3

    -1

  • 557. 匿名 2020/07/16(木) 14:22:06 

    出た出た誘導記事

    +8

    -1

  • 558. 匿名 2020/07/16(木) 14:22:41 

    とりあえず東京閉鎖してよ

    +10

    -1

  • 559. 匿名 2020/07/16(木) 14:22:51 

    >>8
    このコメントに+が結構付いてるのに驚く。
    ガル民はやっぱり主婦を目の敵にする傾向があるんだね。よく社会貢献して無いとか書かれてるけど、私はそこまで気にならないな。

    +170

    -66

  • 560. 匿名 2020/07/16(木) 14:23:00 

    >>556
    地元も地元民がお金落としてくれると助かるだろうしね。
    GOTOキャンペーン全国ならそれこそ観光の魅力が弱いところは経済的に厳しいままだろうしね

    +2

    -1

  • 561. 匿名 2020/07/16(木) 14:23:28 

    本当に?!
    私の周りの主婦でそんなこと言ってる人きいたことないけど…
    みんな誰にも告げずこっそり家族旅行する気なんだろうか…

    +6

    -1

  • 562. 匿名 2020/07/16(木) 14:24:32 

    GOTOキャンペーン存続か今日決まるかな?

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2020/07/16(木) 14:24:51 

    >>72
    これを機会に 観光業の人たちは転職も考えた方がいいと思う。日本には人手が足りなくて外国人労働者に頼る業種もあるんだから。

    +7

    -3

  • 564. 匿名 2020/07/16(木) 14:25:47 

    クラスターが増える前にコロナの人が何県の何市から来たか実名報道しないと行けなくなるのかな?

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2020/07/16(木) 14:25:55 

    こんな鈍感な発言する主婦居るの?相当なもんだな

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2020/07/16(木) 14:26:00 

    私は地元の温泉でこの制度使おうと思ってるよ。車で一時間程度の場所だけど、ゆっくりさせてもらう。

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2020/07/16(木) 14:26:13 

    岩手県民だけど今年は祭りもないしイベントももちろんないので来ても楽しくないと思います
    感染者未だゼロだけど逆に県民は警戒してる(一部の老害ジジイ除く)

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2020/07/16(木) 14:26:37 

    >>430
    抗体出来ない人だっているし、数ヶ月もない人いるよ。数週間で再度陽性なったり。たとえ、数ヶ月抗体あったとしても他人に移して広がったウイルスが数ヶ月後に巡り巡ってあんたの所に戻って来るかもよ?陽性で出歩くやつって本当に馬鹿で迷惑。

    +21

    -4

  • 569. 匿名 2020/07/16(木) 14:27:00 

    行く訳ない。旦那を会社、子供を学校に行かせるだけでも、感染しない様にと毎日必死に感染予防対策しながら生活しているのに
    何でわざわざリスク背負って旅行なんか行けるか!!捏造記事もいいところ。

    +5

    -2

  • 570. 匿名 2020/07/16(木) 14:27:50 

    本当、バカなんじゃないの。
    どこの主婦だよ

    +8

    -1

  • 571. 匿名 2020/07/16(木) 14:27:57 

    >>563
    そうだね 時代は移りかわる 適応力が必要だね

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2020/07/16(木) 14:28:28 

    >>563
    外国人労働者に頼ってる仕事のほとんどは労働の搾取と言われるぐらい低賃金で劣悪な仕事だから二の足ふむよね

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2020/07/16(木) 14:28:30 

    最初と同じだね
    春節に経済のためって外国人入国させて一気に広まって
    お金のためにずっと繰り返す

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2020/07/16(木) 14:29:14 

    主婦ってアホなの?

    +3

    -4

  • 575. 匿名 2020/07/16(木) 14:29:49 

    今は旅行を楽しむ時期ではない。
    なんで我慢できないかな。
    媒介行為に片足つっこんでる。

    +4

    -2

  • 576. 匿名 2020/07/16(木) 14:31:54 

    >>423
    日本の法律が適用されないからみたいですよ。

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2020/07/16(木) 14:33:45 

    >>187
    ワロタ🤣🤣🤣🤣

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2020/07/16(木) 14:34:00 

    「Go to キャンペーン」だ?

    「 感 染 拡 大 キ ャ ン ペ ー ン 」

    の間違いじゃないのか?

    +2

    -2

  • 579. 匿名 2020/07/16(木) 14:35:56 

    子供の同級生来週学校休んで沖縄行くらしい。
    親が行きたいって言ってるみたいだけどバカじゃねーの?

    +7

    -2

  • 580. 匿名 2020/07/16(木) 14:36:50 

    >>9
    7割とか絶対嘘!!!
    どこ調べだよ。

    +118

    -2

  • 581. 匿名 2020/07/16(木) 14:37:02 

    >>187
    見事な私怨

    +19

    -1

  • 582. 匿名 2020/07/16(木) 14:37:38 

    >>11
    6月はやっと自粛自粛の社会が開けて今よりは前向きなタイミングだったよね!
    子どもたちも数ヶ月ステイホームだったし、夏休み短くなってしまったけどその時だけでも旅行行けたらなーとか考えてた人ももちろんいるよねー

    +52

    -0

  • 583. 匿名 2020/07/16(木) 14:38:10 

    うそでしょ
    主婦だけどキャンペーンどころか県外遠出自体まだまだ控えてるよ
    住んでるとこはもうしばらく感染者出てない地方なんだけどね
    秋に予定してた大阪旅行キャンセルして以降は旅行の計画一切立ててない
    年内くらいは旅行我慢しようかと思ってるんだけど大袈裟なのかな

    夏休み何しよう…

    +2

    -2

  • 584. 匿名 2020/07/16(木) 14:38:40 

    >>556
    じゃ交通業界はどう救う考え?
    あと、明らかに過疎なんだから県内の旅行する数人が来たとこでたかが知れた金額だよね。
    現段階でもうそういう風潮になってるし、それじゃ全く稼ぎにならなくて今瀕死の状態だよ

    +1

    -2

  • 585. 匿名 2020/07/16(木) 14:38:47 

    主婦だけどこんな時に旅行とか行きたいと思わないわ。
    子供達にうつったらと思うと恐ろしい。

    +1

    -2

  • 586. 匿名 2020/07/16(木) 14:39:20 

    >>520
    うん、だから、まさにあなたが言うように、賛成派の声だけを民意と言い切って強行されてしまったらって話。

    +3

    -5

  • 587. 匿名 2020/07/16(木) 14:41:09 

    嘘くせー

    +1

    -2

  • 588. 匿名 2020/07/16(木) 14:41:36 

    物乞いババア

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2020/07/16(木) 14:41:59 

    1ヶ月で状況が変わるよね。
    生活かかってるし、命にも関わる。
    立場によって受け止め方が違うのもある。

    こんな掲示板で言い合いが起きてるぐらいだし。
    閉塞感を感じる。
    早くワクチンが出来て収束することを願います。

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2020/07/16(木) 14:42:46 

    >>584そのたかが知れてる金額でも、入るだけマシじゃないの?
    何でもダメダメじゃなく、まずは地元から何とかするしかないじゃん。

    +1

    -1

  • 591. 匿名 2020/07/16(木) 14:42:57 

    >>7
    それいいね!

    +11

    -1

  • 592. 匿名 2020/07/16(木) 14:43:01 

    県内の小さな穴場の海水浴場へ行こうかなと思ったり
    でもトイレに新型コロナウイルスが多いと聞いて他のトイレが怖くて使えない💦
    出掛けるのは無理かな😢

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2020/07/16(木) 14:44:26 

    インスタグラマーの人って
    こぞって今旅行行ってるよねー
    しかも沖縄!
    沖縄にいかないでー!

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2020/07/16(木) 14:44:27 

    >>589 1番はそれ!武漢のせいで何もかもが変わってしまった。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2020/07/16(木) 14:44:34 

    >>563
    別に転職は個人の勝手だけど、信じられない暴論だと思う。
    日本経済を大きく動かして潤してくれる業界だし、あなたの子どもも一生遠足や修学旅行行けなくなると思うよ。ついでに部活の遠征も。
    て、事は影響は部活動にも派生してくるね。
    長期休みも公園とスーパーの往復だろうけど。

    +7

    -1

  • 596. 匿名 2020/07/16(木) 14:44:36 

    >>278
    怪しすぎる。

    +18

    -1

  • 597. 匿名 2020/07/16(木) 14:44:41 

    これ見てる主婦の皆さん!本当ですか?!

    +1

    -2

  • 598. 匿名 2020/07/16(木) 14:45:15 

    >>3
    しっかり自粛生活をしてから行きます。
    石垣島拠点で八重山諸島に行く予定です。
    久しぶりの竹富島に行くの楽しみににしています。

    +16

    -26

  • 599. 匿名 2020/07/16(木) 14:45:25 

    7割って本当?
    母数はどういう人たち?
    無作為アンケートならだけど、アンケートの対象を作為的に選べは高い数字出すことはできるからこういうのあんまり信用できない。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2020/07/16(木) 14:45:29 

    国と都道府県知事で意見違うし国民は混乱するわw 踊る大捜査線じゃないけどさ、国は本当に会議室で決めてるんだなーって思う。現場は大変なのにねw

    もう自分で考えて行動するしかないよね。
    遊びに行きたい人は感染するリスク、その後自分の周りの人に感染させるリスクがあることを自覚して行動するしかない。

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2020/07/16(木) 14:45:52 

    >>326
    6月なら私も行きたい派だったわ。
    今はもう都内から出ない!
    一駅分しか動かない。

    +25

    -2

  • 602. 匿名 2020/07/16(木) 14:46:40 

    地元を潤す「地域振興券」にすれば良かったんじゃない?

    +9

    -2

  • 603. 匿名 2020/07/16(木) 14:47:10 

    さっきファミレスの隣の主婦達が
    行くなら京都、石川とかかなぁ~って
    盛り上がってた。都内23区

    +3

    -3

  • 604. 匿名 2020/07/16(木) 14:48:24 

    >>568
    無知のお前も大概バカだよー。
    すぐ再陽性になったやつは既に医療界ではそもそも完治していなかったって認識になってるよー。一昨日医者が話してたよー。今月退院して今月行くんだから大丈夫でーす。抗体ありまーす。あなたは自粛がんばってねー

    +7

    -25

  • 605. 匿名 2020/07/16(木) 14:48:27 

    離島で民宿を営んでいる身内がいます。
    今、島民はマスクして観光客の方がマスクをしていない状況だそうです。
    沖縄旅行を予定している方、人がいる場所ではマスクのご協力をお願いします

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2020/07/16(木) 14:49:57 

    >>551
    しないだろう人が多いんだから字が大きくなる
    しない+
    でよくない?

    +2

    -1

  • 607. 匿名 2020/07/16(木) 14:50:08 

    >>539
    どこへ行くの?

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2020/07/16(木) 14:50:08 

    >>1
    この記事は本当なのか、疑う

    +3

    -1

  • 609. 匿名 2020/07/16(木) 14:50:24 

    >>590
    最後まで読んでよ
    もう既に地元キャンペーンやるしか無いようなご時世で今大赤字出してるんだよ。
    あなたが望む事ずっとしてたら何処も廃業してるわ。
    大きな祭りも無くなったしね

    +2

    -1

  • 610. 匿名 2020/07/16(木) 14:50:42 

    >>3
    逆に米軍のコロナ患者増えてて怖いよね。

    +18

    -0

  • 611. 匿名 2020/07/16(木) 14:51:48 

    >>609なにもしなくても廃業じゃね?

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2020/07/16(木) 14:51:50 

    >>586
    うーん、、
    中止にしない=国民が賛成してるということにして強行する。っていう解釈にもちょっと違和感あるのよね。
    まぁ本当にどちらが多数派か調べるなら国民一斉調査でもしなきゃわからないね。
    それもありのままの数字が公表、報道されるかは・・・。って感じだけど。

    +6

    -2

  • 613. 匿名 2020/07/16(木) 14:52:47 

    また感染者増えているし秋冬の二波もくるだろうし、
    田舎に帰省したくてもできない。
    と思っていたら、
    Go To トラベルキャンペーンて、ふざけんな。

    +3

    -1

  • 614. 匿名 2020/07/16(木) 14:53:40 

    観光産業の救済が目的ならこんな時期にわざわざ遠出しなくても、地元での観光を促進させて欲しい。身近にある魅力を再発見みたいなキャンペーンで、県内での旅行のみ補助金出してさ。

    放っておいたら人が集まるのはメジャーな観光スポットがほとんどだし。逆にメジャーな観光スポットなら放っておいても人は集まるんじゃないかな。

    +6

    -2

  • 615. 匿名 2020/07/16(木) 14:54:14 

    >>605
    沖縄ヤバイね
    心配しています

    +6

    -1

  • 616. 匿名 2020/07/16(木) 14:54:30 

    やっぱり韓流大好きバカ主婦連中は狂ってるわ
    なーんにも考えてないんだろうね
    頭の中は韓流と不倫相手のことだけ

    +2

    -4

  • 617. 匿名 2020/07/16(木) 14:56:05 

    >>1
    なになに?このアンケートの
    結果はどこかからの差し金?
    主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も

    +9

    -2

  • 618. 匿名 2020/07/16(木) 14:57:23 

    うそん皆まだ早いよね~って話してるよ

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2020/07/16(木) 14:57:26 

    はあ?マジでいってんの?

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2020/07/16(木) 14:57:35 

    6月の調査だとしても、能天気だなぁとしか言いようがない。

    +0

    -1

  • 621. 匿名 2020/07/16(木) 14:57:46 

    >>602
    ごめんなさい。
    これ不思議なんだけど何故「券」とか「クーポン」になってしまうんだろうか。
    もう色々利権がらみの嫌なニュースしか目に入ってこなくて、考え込んでしまうよ。

    何に使うかは自由に選択させてもらいたい。

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2020/07/16(木) 14:59:17 

    >>387
    見事にお花畑な考えだね。ウィルスは変移(変異?)してくから今は高齢者にしかほとんど影響なくても子どもに悪影響のあるウィルスにかわってく可能性もあるんだよ。

    +2

    -2

  • 623. 匿名 2020/07/16(木) 14:59:24 

    今行って楽しめるのかな?
    行った先の地元の方から歓迎もされず、悲しくなるわ。

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2020/07/16(木) 14:59:37 

    >>617
    二階がいる時点で穿った見方しちゃう

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2020/07/16(木) 14:59:42 

    そこまで影響のない家庭にも10万給付されてんだから
    こういう流れになるのは当たり前
    4人家族で40万だよ?
    10万給付トピでも旅行に使いたいってコメかなりあったし

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2020/07/16(木) 15:01:30 

    >>625

    旅行に使うのは良いと思うけど、もう少し先送りにして、今はどこに行くか家族で考えるだけでも楽しめるよね。

    +1

    -1

  • 627. 匿名 2020/07/16(木) 15:01:44 

    >>609
    産業の在り方も変わっていく時代になったんじゃないかと思う。変わらずをえないというか。
    今までの歴史の中でも時代にそぐわなくなったり、技術の進歩で廃れた産業は沢山ある。

    +4

    -1

  • 628. 匿名 2020/07/16(木) 15:03:18 

    >>617
    そりゃそうでしょ

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2020/07/16(木) 15:03:18 

    このキャンペーンといいレジ袋廃止といい、何故このタイミングなの⁉

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2020/07/16(木) 15:03:22 

    いったい何人中の7割なのか。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2020/07/16(木) 15:03:29 

    >>10
    上手いこと言ってるつもりかもしれないけど寒いwww

    +23

    -1

  • 632. 匿名 2020/07/16(木) 15:07:11 

    今のところは、東北とかだと県によっては感染している人が居ないか、少ないから東北間で車で旅行とか考えてる人は居ると思う。

    どの県も10人以上感染者がいるとか、これ以上全国に広まったらGoTo始まっても誰も行こうと思わないんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2020/07/16(木) 15:07:16 

    >>465
    6年生とか中3の修学旅行なら行かせたい親の気持ちもわかる。コロナで子どもが心配って考えもあるけど子どもの幸せを1番に考える。友達と沢山楽しい思い出作ってあげたい。

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2020/07/16(木) 15:12:23 

    >>187
    やっぱりって!?
    あなたが言ってる、その人=すべてのパート主婦、じゃないでしょ。
    視野狭過ぎ。
    頭悪すぎる。

    +26

    -1

  • 635. 匿名 2020/07/16(木) 15:13:04 

    >>7 うまい!

    本当に怖いよ、、、、、

    日本の上の人達、頭おかしい

    +60

    -0

  • 636. 匿名 2020/07/16(木) 15:13:32 

    >>633
    ウイルス感染って他人事じゃないし、帰ってきて自分や友達が感染してたら悲しい思い出になるどころか、一生後遺症や後悔に悩まされることになるかもしれないよ。
    元気な体さえあれば、若いんだからこれから旅行する機会はたくさんあるよ。

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2020/07/16(木) 15:14:04 

    さっき仕事のお客さんの姪っ子家族が夏休みに旅行計画立ててて、調べたけどどこもいっぱいで予約とれないって言ってた。
    色々びっくりだよね。

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2020/07/16(木) 15:14:19 

    主婦だけど夏休みは県外には出たくないです。

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2020/07/16(木) 15:14:40 

    地方です。
    緊急事態宣言が解除されてからずっと感染者ゼロでしたが、ここにきて東京関連での感染がまた増えてきています。
    今旅行に行く人、キャンペーン押し通す国、どちらも本気ですか?頭大丈夫ですか?
    絶対にこないでほしい。

    テレビのインタビューでバカそうな若者が、
    『来るなっていうなら今後頼まれても一生行ってやらねー』とほざいてたけどそれで結構。
    まじで来んな。そういうやつ。

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2020/07/16(木) 15:14:51 

    どこの主婦?
    私聞かれてないけど!

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/07/16(木) 15:15:25 

    この記事書いたやつ、でてこいよ!
    主婦で括るな。

    どこ調べ?私、主婦だけどgotoなんか利用したくない。
    勝手に反対派の3割の方に入れられてたとしても納得いかない。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2020/07/16(木) 15:16:25 

    早く決めて!とか怖い発言だわ。

    +3

    -1

  • 643. 匿名 2020/07/16(木) 15:18:06 

    この連休予約したけど、ぎりぎり1部屋だった。
    同じエリアのホテルも満室ばかり。場所は関東の有名温泉街。

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2020/07/16(木) 15:21:54 

    主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も

    +0

    -3

  • 645. 匿名 2020/07/16(木) 15:23:04 

    >>1
    バッカじゃねぇの

    +4

    -1

  • 646. 匿名 2020/07/16(木) 15:23:50 

    >>303
    行きたくないけど、結婚式に招待されてるから行くよ。

    +4

    -7

  • 647. 匿名 2020/07/16(木) 15:25:48 

    反対派が多くて言いにくいけど、我が家も待ってますよ。
    正直関東の感染者がどーのこーのの話ばかりなので、関東外しでよろしくお願いします。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2020/07/16(木) 15:26:14 

    >>187
    私もバイト先でパートのおばちゃんにいびられたよ
    責任者じゃないんだから自分の仕事に集中しろって感じだった

    +4

    -1

  • 649. 匿名 2020/07/16(木) 15:26:28 

    この時期に旅行する人は、もしかしたらこれが最後の旅行になるかもしれないって気持ちは持ってた方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/07/16(木) 15:26:44 

    キャンペーンに限らず、行くつもり。
    結婚記念日なので、ホテルで過ごします。

    +0

    -1

  • 651. 匿名 2020/07/16(木) 15:27:03 

    子供に習い事はずっと休ませてるのに、夏休み実家に帰省するってママさんいるよ〜。

    +4

    -2

  • 652. 匿名 2020/07/16(木) 15:27:13 

    >>72
    私もほんとそう思う。今やるかどうかは別の問題にしてもただ反対してるだけで、観光業の救済とかどうするつもりなんだろ。自分達には関係ないとでも思ってるのかな?観光業は地方経済を支える重要な産業なのに。。

    +13

    -2

  • 653. 匿名 2020/07/16(木) 15:29:04 

    お盆はどうせgotoあろうがなかろうが、国民が一斉に移動するんだからどっちみち同じことだよね。
    ってか既にもう今旅行してる人も多いんじゃない?

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2020/07/16(木) 15:30:25 

    いつもの帰省は義理の実家に泊まるんだけど、gotoキャンペーンでホテルと航空券付きプランんしたので、実家に泊まらないのが凄く嬉しい。ありがとう、goto!

    +3

    -5

  • 655. 匿名 2020/07/16(木) 15:30:30 

    >>9
    中国

    +0

    -1

  • 656. 匿名 2020/07/16(木) 15:30:39 

    最近の主婦って終わってるのね

    +5

    -6

  • 657. 匿名 2020/07/16(木) 15:30:53 

    >>652
    もうワイドショーが情報の全てだから「中止!」「反対!」しか言えないんだろうね

    +6

    -4

  • 658. 匿名 2020/07/16(木) 15:31:11 

    私、主婦だけど行きたくない。不要不急の外出を控えるべきだと思うけど、夫と義理実家が旅行計画してしまった。
    夫と価値観合わなさすぎて離婚したいw

    +4

    -3

  • 659. 匿名 2020/07/16(木) 15:32:35 

    安く沖縄に行けるなら行きたい。
    けど今行くべきじゃないから行かないよ。
    終息するまで我慢!

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2020/07/16(木) 15:32:45 

    >>627
    あなた1人で変われば良いよ。
    観光業が無くなる事で多方面に影響するんだから

    +1

    -2

  • 661. 匿名 2020/07/16(木) 15:34:39 

    >>508
    雇用側が選ぶんですよ…

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2020/07/16(木) 15:34:57 

    >>625
    本当に。
    給付金しっかり貰って何使うかワクワク考えてる人が騒いでたら笑えるんだけど。
    そのお金丸々国に寄付したら良いのに

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2020/07/16(木) 15:35:44 

    クーポン除いても35%還元は大きいよね。やっぱり私は利用するかな。

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2020/07/16(木) 15:36:33 

    >>7
    どっかの情報番組でアナウンサーが言い間違えてトラブルキャンペーンって言ってたよ

    +26

    -1

  • 665. 匿名 2020/07/16(木) 15:37:05 

    >>644
    いらすとやさんもさぁ…こういうのを出せば観光業の人たちが肩身狭くなるだろうに
    配慮してあげなよ

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2020/07/16(木) 15:37:15 

    主婦叩きの捏造としか思えない。

    主婦だけどGo Toキャンペーンふざけんなと思ってるよ。
    政府が経済回したいだけの捏造。

    +6

    -4

  • 667. 匿名 2020/07/16(木) 15:37:16 

    頭悪すぎる さすが女

    +1

    -3

  • 668. 匿名 2020/07/16(木) 15:37:26 

    これだからお気楽な主婦はなぁ....

    +2

    -6

  • 669. 匿名 2020/07/16(木) 15:38:31 

    >>666
    プラス100押したい

    +2

    -2

  • 670. 匿名 2020/07/16(木) 15:40:15 

    >>652
    そういう貴方は感染の拡大についてどう思っているの?

    +3

    -3

  • 671. 匿名 2020/07/16(木) 15:40:18 

    >>10
    クソ寒い、やり直し。

    +20

    -1

  • 672. 匿名 2020/07/16(木) 15:40:55 

    >>652
    テレビ局だって暇そうなタレント使って旅番組とか放送してきたのにね
    しかもそこそこ数字とれるし
    なのに賛成意見を扱うのは一部の番組だけ
    本当の目的は別にあるだけなんでしょ

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2020/07/16(木) 15:42:32 

    >>177

    社会性のない主婦なら
    ありえる。

    +5

    -10

  • 674. 匿名 2020/07/16(木) 15:42:58 

    主婦で都民だけど、旅行なんていかないよ。
    他県に感染拡げたらどーすんの!
    連休は子供と工作したりプールして過ごすよ。
    ホント政府がバカ過ぎて将来が不安だわ。

    +3

    -6

  • 675. 匿名 2020/07/16(木) 15:42:59 

    >>10
    嫌だわこのコメ、猫跨ぎ〜

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2020/07/16(木) 15:44:02 

    >>586
    うん、だからその意見には前提として中止が民意ってことが入っているからそれも疑問って言ってるんだと思うよ

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2020/07/16(木) 15:44:27 

    >>622
    そんなの普通の風邪でも同じだよ
    そして、子供赤ちゃんはほぼ軽症で済む


    一生自粛して生きていくの?
    このウイルスは撲滅しないんだよ
    上手く付き合っていくしかない

    +6

    -2

  • 678. 匿名 2020/07/16(木) 15:46:13 

    なんか仮に自分は県内だからと旅行に行ったとしても、旅行先で東京や感染者の多い地域から来た人と旅館で一緒になってしまえばだれか感染している可能性もあるだろうし、危険なんだよなって考えると、近場でも全く感染者が出ていないわけではないしまだまだ怖い
    うちの県内の感染者の行動を見ると、東京へ出張とか東京からの来訪者と会ったとかなにかしら東京がらみのことも多いから

    +3

    -2

  • 679. 匿名 2020/07/16(木) 15:47:00 

    >>1
    7割絶対嘘

    +5

    -4

  • 680. 匿名 2020/07/16(木) 15:47:04 

    強盗キャンペーン

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2020/07/16(木) 15:48:10 

    >>633
    高校の修学旅行や、大学の卒業旅行もあるよ!元気出してね。

    +0

    -1

  • 682. 匿名 2020/07/16(木) 15:49:55 

    まだ自粛しろって言ってる人達は
    自分や自分の旦那、親が解雇されても大丈夫な人達なんだね。

    解雇されたら、こんな状況じゃ仕事なかなか見つからないよ
    経済回さないと死ぬ

    +6

    -6

  • 683. 匿名 2020/07/16(木) 15:50:05 

    >>604
    抗体あるなんてすごいね!
    かなりの希少存在。2つ検査して両方揃ったって事でしょ?何県の病院ですか?一ヶ月後には減り始めて3ヶ月後にはほとんど無くなってしまうらしいから今のうちだねー。
    主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も

    +7

    -3

  • 684. 匿名 2020/07/16(木) 15:51:15 

    キャンペーンに反対する人は国に支援金や給付金丸々返したら?
    緊急事態宣言で金使い過ぎてもう厳しいんだよ。

    +6

    -4

  • 685. 匿名 2020/07/16(木) 15:52:29 

    >>660
    確かにそうなんだけど、どんなキャンペーンうったって少なくとも終息するまではコロナ以前のような人の流れは戻せない。
    終息の見通しもなく、終息したとしても今後も同じようなことは起こる可能性あるし、今のままのビジネスモデルでは厳しい。

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2020/07/16(木) 15:52:55 

    >>672
    ですね、なんらかの利権があるんでしょうけど、マスコミはもはや日本をどうしたいのか私にはよく分からない。

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2020/07/16(木) 15:53:43 

    ホントかよw情報操作すんなw

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2020/07/16(木) 15:54:45 

    >>681
    ここ見てたら観光業自体無くなれみたいな極論言いたがる人居るけど。
    今年我慢したから来年行けると決まって無いよ。この先何年かは無いかもね。一生かもしれないし

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2020/07/16(木) 15:55:18 

    は?
    主婦だけど今の状況だったら行くのも来られるのも嫌だわ。

    +3

    -4

  • 690. 匿名 2020/07/16(木) 16:00:15 

    とりあえず県内で旅行したい。
    憧れだった高級宿に行きたい。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2020/07/16(木) 16:01:45 

    主婦の7割?本当?周りだと怖くて田舎には帰れないって言ってる人が多いけど、コロナ少ない(未発見なだけだと思うけど)県同士なら行くの?
    車で近場に日帰り、とかならありそうだけど。だいたい夏休みも短縮とかで無理では…

    +2

    -1

  • 692. 匿名 2020/07/16(木) 16:01:47 

    主婦の7割が?ないない
    もしくは利用はしたいけど利用しないって感じじゃないの
    旅行は行きたいけど、今は行かないって

    +4

    -2

  • 693. 匿名 2020/07/16(木) 16:02:39 

    >>3
    少なくとも沖縄は絶対にない。米軍がフラフラしてるんでしょ?リスキーすぎる。

    +19

    -1

  • 694. 匿名 2020/07/16(木) 16:02:53 

    お金が絡むとホントがめつい人らが炙り出されてくるよね。
    郵送より早く給付金貰えると聞けば、あんだけ要らないだの個人情報がどうのって文句言ってたくせに役所に殺到してマイナンバーカード作ろうとするわ、電子マネーのキャッシュバックが終わると聞けば、給付金が遅い!生活がたち行かない!と騒いでたくせに駆け込みで高額な買い物するわ、GoToも同じ理由でマイナンバーカード作るのに必死。
    大体同じ層だよね、そこにGoToは旅行が絡むからアクティブバカが追加されてるくらいで。

    +2

    -2

  • 695. 匿名 2020/07/16(木) 16:02:56 

    >>692
    いつかは利用したいとかありそうだよね。

    +2

    -1

  • 696. 匿名 2020/07/16(木) 16:02:59 

    反対署名もどんどん集まってるのにねえ

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2020/07/16(木) 16:03:03 

    義母(跡取り娘)の地元に義父の墓がある。泊まりでないと行けない距離で、コロナ第2波お構いなしで夫&義母は行く気満々。義父が亡くなって1年半。ホテル代も高いし、GOTOキャンペーンに期待していたのですが。

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/07/16(木) 16:03:08 

    >>684
    私は反対!とは言わないが、果たしてキャンペーンで国は儲かるんだろうか…

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2020/07/16(木) 16:03:19 

    親が旅行行きたいと言ったけど、言った本人がすぐにやっぱりやめようと言った。

    ついテンション上がって旅行行きたいって思うのはわかるけど、本当に行ってしまうのはなあ…

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2020/07/16(木) 16:04:14 

    少数派かも知れないけどお盆も他県移動自粛にして欲しい。義理実家に行きたくない。やんわりと行きたくないって言ってるのに姑がウェルカムムード出しまくってて旦那も年に数回だから孫を合わせたいと思ってるのよね…みんな自分の事となると甘くなる

    +2

    -1

  • 701. 匿名 2020/07/16(木) 16:04:16 

    県内だけでも適応して欲しい。
    動物園客が全然来てなくて心配

    +1

    -3

  • 702. 匿名 2020/07/16(木) 16:04:25 

    >>502
    東京です

    +1

    -2

  • 703. 匿名 2020/07/16(木) 16:04:52 

    >>694
    郵送で大抵は6月とかには振り込まれたのに、何であんな殺到してまで即お金欲したんだろ…

    +0

    -2

  • 704. 匿名 2020/07/16(木) 16:05:28 

    >>677
    共存していくにしてもまだ未知の部分が多すぎる今と、重症化へのメカニズムとか有効な治療法が見つかっているかもしれない数ヶ月後、数年後とは状況はかなり違うと思うよ。

    +0

    -4

  • 705. 匿名 2020/07/16(木) 16:06:14 

    >>666
    いや、この件に関しては何の案も無くただ「中止!」の一点張りの方が考えが足りな過ぎると思う。

    +5

    -2

  • 706. 匿名 2020/07/16(木) 16:06:25 

    >>701
    うちの近所の小さい動物園は土日は割と近場の人たちで混んでるよ。触れ合いはお休みだけど。近場に屋外に日帰り、とかなら良いと思う。

    +1

    -2

  • 707. 匿名 2020/07/16(木) 16:06:26 

    まるで主婦の半数以上がgo to利用するみたいな…
    そんなわけないから笑

    +2

    -4

  • 708. 匿名 2020/07/16(木) 16:06:37 

    >>425
    この政策でコロナ増えたらその医療の為っていうのも変な話なんじゃ?

    +0

    -2

  • 709. 匿名 2020/07/16(木) 16:07:10 

    大学4年の娘に、卒業旅行とかどうするの?と聞いたら、「こんな状況で計画たてるバカいる?」と呆れられた
    これ、普通の感覚だよね
    goto待ちの主婦の顔が見てみたい

    +7

    -6

  • 710. 匿名 2020/07/16(木) 16:07:16 

    >>9
    どこの主婦?

    確実にあべあきえさん、という方は入ってると思います。

    +49

    -4

  • 711. 匿名 2020/07/16(木) 16:07:51 

    >>698
    返す気無いのに騒いでた人?
    国も儲からないならわざわざやらないよ

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2020/07/16(木) 16:10:11 

    >>694
    あなたはがめつくないから貰って無いんだろうね。
    もちろん医療などに寄付したんでしょう。

    +1

    -1

  • 713. 匿名 2020/07/16(木) 16:10:28 

    なんか主婦を勝手に悪者にして嫌な感じー
    うちは帰省とかもないけど

    +1

    -2

  • 714. 匿名 2020/07/16(木) 16:11:42 

    >>711
    いついから、どう儲かるのか教えて欲しい。法人税?旅行とあんま関係ないような

    +0

    -3

  • 715. 匿名 2020/07/16(木) 16:12:02 

    主婦だけど夏休みも県外に出る予定ないわ

    +1

    -4

  • 716. 匿名 2020/07/16(木) 16:12:14 

    >>1
    バカ主婦ホイホイ

    +3

    -7

  • 717. 匿名 2020/07/16(木) 16:12:50 

    >>684
    ゴートゥって割引分は国が負担するんだよね?その金はどこから?

    +0

    -3

  • 718. 匿名 2020/07/16(木) 16:14:09 

    >>9
    誘導記事っぽい
    悪質

    +25

    -3

  • 719. 匿名 2020/07/16(木) 16:14:24 

    >>704
    普通の風邪もメカニズムは解明されてない
    特効薬もない
    風邪でも肺炎で死ぬ人もいるし、後遺症残る人達もいる
    だけど今まで自粛した?

    メディアに踊らされすぎなんだよ
    早く気づいて。

    +5

    -2

  • 720. 匿名 2020/07/16(木) 16:14:24 

    どう考えても反対が多数

    +2

    -4

  • 721. 匿名 2020/07/16(木) 16:14:50 

    >>263
    間違いない

    捏造だわ


    主婦はそこまでアホでクズじゃない
    なぜなら自分も子の親だから、両親に感染させたくないから

    +13

    -7

  • 722. 匿名 2020/07/16(木) 16:15:32 

    近くでお金を落としまーす

    +1

    -3

  • 723. 匿名 2020/07/16(木) 16:16:05 

    >>688
    県をまたがずに、近場の修学旅行ならまだリスクは下げられそうだけどね。実際に地方の知事さんたちはそれを言ってるよ。修学旅行反対=観光業なくなれではないと思う。

    あなたは来年行けるかわからないとか、一生行けないかもとか言ってるけど、だからと言って今年行こうって考えはおかしくない?仮に今年修学旅行に行く子供がいたとして、来年再来年行けない子供たちに対してはどう思うの?

    私は、コロナから身を守るためには仕方がないね。残念だけど、違う楽しみを探そうよ。と声かけるけどね。今年、旅行を迎える子供たちにだって同じ言葉かけるよ。私なら。

    +3

    -1

  • 724. 匿名 2020/07/16(木) 16:16:12 

    まるで主婦ばかりが望んでるみたいな書き方本当たち悪い
    我が家は夫婦揃って盆の帰省も旅行も見合わせだけどね

    +4

    -2

  • 725. 匿名 2020/07/16(木) 16:16:34 

    >>722
    同じくー!近くの宿に行くよー!もちろん車で。

    +2

    -2

  • 726. 匿名 2020/07/16(木) 16:16:45 

    何を書いても言っても反対の意見が多いのは間違いないよ。
    旅行は行きたくてもね。

    +0

    -2

  • 727. 匿名 2020/07/16(木) 16:17:08 

    >>688
    危機感の感じ方の違い。
    自分の場合はだけど、行きたいのを我慢というのは少し違う。
    今旅行したばっかりに、もう一生旅行もできない体になってしまったらとか、家族を失うことになってしまったら、とか考えるから。今行っても楽しめないな、とかもね。
    今我慢しようがしまいが、健康でいる限り行こうと思えば旅行はいつでも行けるよ。

    +1

    -3

  • 728. 匿名 2020/07/16(木) 16:17:19 

    東京ではありませんがこの時期に給付金とGotoキャンペーンを駆使して沖縄に行こうとしてる5人家族…。正直引きます。

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2020/07/16(木) 16:17:21 

    >>719
    その人じゃないし、コロナはインフルエンザ程度ではとも思ってるけど、この非難轟々の中で主に都民が日本各地に出るのは得策とは思えない。出張や介護等やむない人は仕方ないけど。子供達の秋の修学旅行やら海外研修だのも軒並み中止(儲け、なら余程大きいのに)に謎だわ…

    +0

    -2

  • 730. 匿名 2020/07/16(木) 16:17:25 

    >>9
    ちょっと待って、これ本当?
    主婦だけど絶対に旅行行かないわ。

    +77

    -2

  • 731. 匿名 2020/07/16(木) 16:17:55 

    少なくとも私の周りには居ない。
    こんなの情報操作だよ。
    どの層の主婦の7割よ。

    +2

    -3

  • 732. 匿名 2020/07/16(木) 16:17:56 

    賛成してるの別に主婦だけに限らない気がするけどなあ
    お得意の分断記事?

    +1

    -2

  • 733. 匿名 2020/07/16(木) 16:18:26 

    >>717
    瀕死の業界支援の為に最初から予算で取ってあったお金でしょう。
    ガル民(一部)て観光=ただの旅館だけを思い描いてるんだろうけど、そこに派生した業種が山程あるからね。
    ここが動かないと国に入るお金も大分変わって来るよ

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2020/07/16(木) 16:18:58 

    賛同してる主婦ってなんとなく小学生~高校生ぐらいの親世代、
    かつ祖父母もまだマジな高齢って感じでもなく若々しくて元気元気で
    同居等や身近にいない、心配ないって層かなと推測。

    二世帯で老人身近、元気で若々しいけど数字では後期高齢者って
    人を抱えてる身だとキャンペーンにノってしまえないわ。ぐすん。

    +3

    -2

  • 735. 匿名 2020/07/16(木) 16:19:02 

    80%削減で減るって言われてたでしょ

    だからガル民の20%は旅行行ってもいいの
    私は行くから、みんなはその分頑張って自粛してね

    +4

    -1

  • 736. 匿名 2020/07/16(木) 16:19:05 

    >>722
    感染したら最悪だね。
    軽症でもめちゃくちゃキツいらしいよ。

    +1

    -3

  • 737. 匿名 2020/07/16(木) 16:20:25 

    >>3
    同感、沖縄の人間じゃないけど大好きな沖縄がコロナで汚染されるのは我慢ならない、ただでさえ米軍基地でコロナ出てるのに

    +28

    -4

  • 738. 匿名 2020/07/16(木) 16:20:33 

    感染者の少ない地域にウイルス持ち込みたくないもの。
    私、一応元気だけど感染してるかもしれない。
    今は遊びたい気持ちよりも不安な気持ちが勝つんだよ。

    +0

    -1

  • 739. 匿名 2020/07/16(木) 16:20:34 

    >>733
    何で旅行業だけ?
    だから、国に入るお金って具体的に何のことですか?

    +0

    -2

  • 740. 匿名 2020/07/16(木) 16:20:44 

    今の世論の流れを利用して主婦叩きに持って行ってトピ伸ばしたいんだろうなあ
    この調査、母体の調査対象どこだったんだろう

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2020/07/16(木) 16:20:55 

    旅行は行かないと豪語しながら、ショッピングモールのフードコートには死ぬほど親子連れいるのに矛盾感じるわ。
    不特定多数が使うフードコートなんて感染ヤバいよ。

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2020/07/16(木) 16:21:11 

    >>1
    利用しない。なるべく家から出ないで過ごすつもり。
    もし旅行してコロナ持ち帰ってきたりしたら、もう今の家住めなくなるくらいヤバい事になりそうな田舎。

    +5

    -2

  • 743. 匿名 2020/07/16(木) 16:21:21 

    金、旅館とかに直接あげたほうがいいって。自粛が求められる時期に好きたい放題する奴らが得する政策は絶対におかしい。それに旅行代理店も絡んで中抜きするわけでしょ。
    運転資金、融資が焦げ付きそうでヤバいわけだから、直に金あげればいいじゃん。

    +0

    -4

  • 744. 匿名 2020/07/16(木) 16:22:04 

    >>276
    青森市民ですか?

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2020/07/16(木) 16:22:16 

    >>723
    近場でやってたら交通業界は動かないね。
    来てくれるのも地元の人だけだから完全赤字
    来年には何処も残ってないと思うよ。

    +2

    -2

  • 746. 匿名 2020/07/16(木) 16:22:27 

    >>734
    してるわけないでしょ。学校で子供が第1号になったら最悪だもん。みんなビクビクしてるよ。嫌いだからって勝手に決めないで

    +0

    -2

  • 747. 匿名 2020/07/16(木) 16:24:07 

    インスタグラマーの人って
    こぞって今旅行行ってるよねー
    しかも沖縄!
    沖縄にいかないでー!

    +1

    -2

  • 748. 匿名 2020/07/16(木) 16:24:24 

    >>741
    近所のマックも土日は子連れで大行列。
    車で宿より、あんな入れ代わり立ち代わり人が来るところで飲食してる方がよっぽど危ないよね。

    +5

    -2

  • 749. 匿名 2020/07/16(木) 16:25:07 

    >>729
    明らかに症状があるならやめたら良いけど(風邪、インフルと同じで。)
    元気なら別に行けば良いと思うけどね

    もしウイルス持ってても無症状はほとんど移さないんだし。
    まぁ日本の特性だよね。
    コロナかかって周りにバレるのが怖くて動けないんだよね。

    +3

    -4

  • 750. 匿名 2020/07/16(木) 16:25:20 

    >>741
    わざわざそんなとこ行くから感染すんだよ。自分も行っといて何言ってんだか分からない。

    +0

    -1

  • 751. 匿名 2020/07/16(木) 16:25:59 

    マイナスつけるのに必死で草

    +3

    -4

  • 752. 匿名 2020/07/16(木) 16:26:07 

    同じ県内なら、感染に注意して旅行行けばいい。
    東京から地方にコロナ蔓延するのが問題点。

    +8

    -1

  • 753. 匿名 2020/07/16(木) 16:26:39 

    >>748
    だから行くなって。
    わざわざ店内まで入って見てるとか頭おかしいでしょ。。

    +1

    -2

  • 754. 匿名 2020/07/16(木) 16:27:54 

    >>753
    さっきから噛み付いてるけど、フードコードはスーパーに設置してるところ。買い物の途中に見かけるから言ってるんだよ。

    +4

    -2

  • 755. 匿名 2020/07/16(木) 16:28:37 

    >>456
    伊豆半島みんな、もらってるよ
    やめてよ。

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2020/07/16(木) 16:28:55 

    感染者少ない地域同士でgo to!でいいじゃん
    感染者多いところは人口も多い地域だから近場へgo!で自分らで回す

    +7

    -1

  • 757. 匿名 2020/07/16(木) 16:28:58 

    >>754
    そんなスーパーよく行くわね。あ、田舎でそこしかないのか。フードコート横なんてうつるんじゃない?

    +1

    -4

  • 758. 匿名 2020/07/16(木) 16:29:16 

    何の統計も無いのに「みんなが言ってた」て騒ぎたがる人居るよね。
    このサイトの方がアンケート結果出してるだけまだマシ。
    反対署名もたった10万人て。その10万人がお金出すワケでも無いのに。
    金も出さず大騒ぎするだけなら、まだ旅行してお金落としてくれる人の方が国の事考えてるわ。

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2020/07/16(木) 16:29:40 

    >>1
    周りにそんなこと言ってる人いないけどね。

    +3

    -2

  • 760. 匿名 2020/07/16(木) 16:30:04 

    >>756
    私もそれでいい。ってそれで拡散しまくったらどうすんだろ?もう東京のせいだ!とか言ってらんないね。

    +2

    -2

  • 761. 匿名 2020/07/16(木) 16:30:31 

    >>757
    横だけど、図星つかれて悔しいんだと思ってる。

    +2

    -2

  • 762. 匿名 2020/07/16(木) 16:30:37 

    このアンケート、田舎の働いた事ないギャルママでも恣意的に集めたんじゃないの?

    +0

    -3

  • 763. 匿名 2020/07/16(木) 16:31:01 

    >>326
    変なアンケート方法だね。
    それに旅行予約済みや計画中などの旅行に意欲ある人が28.6%と言いながら、go toキャンペーンを利用したいが7割なのも矛盾してる。
    最近、望む結果にするためにアンケート内容を変な問い方してることが多い。もう印象操作に疲れた。ただちゃんと事実を報道してほしいだけなのにうんざり。

    +16

    -1

  • 764. 匿名 2020/07/16(木) 16:31:13 

    あーわかる。伊豆の人達も 他の観光地に住んでいる人達 土産買ったり ごはん食べてくれるのはいいけど、置き土産のウィルスは勘弁よね

    +2

    -2

  • 765. 匿名 2020/07/16(木) 16:31:16 

    主婦ですけど反対します
    7割ってどこの意見?
    聞かれてないけど

    +3

    -1

  • 766. 匿名 2020/07/16(木) 16:31:25 

    >>29
    7割って事は…たった約260人の意見で過半数がーとか言って話題にしてるのか…
    世も末やな

    +104

    -3

  • 767. 匿名 2020/07/16(木) 16:33:04 

    どこで聞いたのかにもよるでしょ。コロナが少ない県の人なら帰省します!(車で1時間だとか、隣県だとか)はあり得る

    +1

    -1

  • 768. 匿名 2020/07/16(木) 16:33:28 

    >>719
    最近になってコロナ感染した妊婦の胎盤異常が見つかってるし、インフルエンザはワクチンもある。
    感染者の体験や、治ったとされた後も不調が続くという声を聞くととても風邪やインフルエンザと同じとはとても思えない。

    +2

    -4

  • 769. 匿名 2020/07/16(木) 16:34:37 

    >>748
    混雑したスーパーやモールに子供連れて行っておいて、地下の旅行批判してる人は意味分からない。
    よっぽど自粛している人たちだけだと信じたい。

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2020/07/16(木) 16:35:03 

    >>18
    ほんとだよね、情報操作
    主婦がバカみたいに思われる
    夏休みなんてどこも行かないわ

    +10

    -3

  • 771. 匿名 2020/07/16(木) 16:35:52 

    >>29
    主婦だが、何だそのサイト?w知らんな。もしやアンケートに答えたら数円もらえるとかの?

    +66

    -3

  • 772. 匿名 2020/07/16(木) 16:36:07 

    >>8
    鵜呑みにしてるおめえの方が馬鹿だよ

    +194

    -28

  • 773. 匿名 2020/07/16(木) 16:36:38 

    今年の夏休み、短いしね…

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2020/07/16(木) 16:37:19 

    >>769
    いやーそんな人達は近場なんかもう飽きて遠場wに旅行行くと思う

    +1

    -1

  • 775. 匿名 2020/07/16(木) 16:37:45 

    >>4
    今になって延期したら行く方も迎える方も混乱が起きるんじゃないかな
    宿泊施設の人もお客さんが来るのは嬉しいけど感染者が出たら…って微妙な気持ちみたいだよ

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2020/07/16(木) 16:37:50 

    来週22日に早速ディズニーランドホテル→ディズニーランド一泊で行ってくる。お盆はほとんど休みないし何処にも行かなそうだから。活用するわ

    +5

    -1

  • 777. 匿名 2020/07/16(木) 16:38:09 

    まず子供が行きたがらないもん
    テレビでもスマホでもニュース見られるし

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2020/07/16(木) 16:38:09 

    本格的な2波の前、今がある意味ほんとのgo to キャンペーンのチャンスなのかもしてない。
    来年になって振り返れば。

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2020/07/16(木) 16:38:31 

    >>749
    無症状患者からはほとんど移らないって、それどこからの情報を根拠にしてる?

    +5

    -2

  • 780. 匿名 2020/07/16(木) 16:39:52 

    車でドアトゥードアなら良いかもね。でも都心ナンバーで遠出する勇気はなかなか

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2020/07/16(木) 16:39:59 

    小学校とかは夏休みってあるの?
    高校は補習とか振替授業あるんだけど

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2020/07/16(木) 16:40:15 

    >>769
    近所のママはgotoキャンペーンめちゃくちゃ批判する割には毎週ららぽーと行ってる…

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2020/07/16(木) 16:41:34 

    うちの県は最近観光客誘致キャンペーンをノリノリでやってるけどやりはじめて感染者増えてるんだよね。
    キャンペーン前は感染者0続きだった。
    県が観光でもってるから経済で死ぬかコロナで死ぬかって感じ。
    ポツポツ増えてる観光客見るとごめんなさいだけど嫌な気持ちになるわ。観光地近くでクラスター起きてるし安全じゃないぞー。

    あーやだ。

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2020/07/16(木) 16:41:51 

    >>8
    独身女はみんな天才なの?w

    +176

    -36

  • 785. 匿名 2020/07/16(木) 16:41:54 

    >>1
    これ主婦(女)の7割がバカって記事だよね!!??こんなんだからマスゴミはフェイクニュースって言われてるのよ!

    +5

    -3

  • 786. 匿名 2020/07/16(木) 16:42:41 

    >>782
    出歩くの大好きなアクティブさんに限って他人に厳しいのはお決まりだからね。
    ガルちゃんでコロナ怖がってる人にありがち。

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2020/07/16(木) 16:43:00 

    >>2
    何がダメなの?
    もちろん感染拡大は厳禁だから感染者数が多い県の人は控えてねw

    私は県内旅行にいくつもり
    主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も

    +35

    -16

  • 788. 匿名 2020/07/16(木) 16:43:45 

    >>768
    レアケースだけ注目して怖がるのはやめた方が良いよ

    後遺症は普通の風邪でもある

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2020/07/16(木) 16:43:51 

    1ヶ月以上感染者出てない地方だけどGoTo利用して旅行して感染なんてなったら二度とこの土地で暮らせなくなると思うから絶対行かない

    +1

    -2

  • 790. 匿名 2020/07/16(木) 16:44:31 

    絶対行かない

    +1

    -3

  • 791. 匿名 2020/07/16(木) 16:44:58 

    >>2
    主婦という謎の生き物は、子供の安全が大事といいつつすぐにホイホイされる

    ってディスっている記事かな。
    それともガチかな!

    +12

    -2

  • 792. 匿名 2020/07/16(木) 16:45:07 

    >>781
    ありまーす
    春休み期間くらいの短さだけどね

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2020/07/16(木) 16:45:34 

    むしろ行きたくなくなった。

    +1

    -1

  • 794. 匿名 2020/07/16(木) 16:45:40 

    うそつけ!
    周りにそんな奴いないぞ!

    +0

    -1

  • 795. 匿名 2020/07/16(木) 16:45:47 

    >>775
    現実的に考えたら、またキャンセル料を旅行会社が払い戻すのは相当厳しいと思う。
    反対する方々がキャンペーン中止の為のキャンセル料を払うというなら分かるんだけどさ。
    お金は1円も出さずただクレーム言うだけなんでしょ?

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2020/07/16(木) 16:46:17 

    7割しかないの???
    安く旅行できるチャンスなのになぁ
    勿体ない……
    人生楽しまなきゃ損でしょ!

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2020/07/16(木) 16:47:16 

    同じ県内で楽しもうよ。経済も回るし、適度に息抜きにもなるし。

    +6

    -2

  • 798. 匿名 2020/07/16(木) 16:48:19 

    >>796
    楽しいばかりなら良いけどね。コロナにかかって太く短くって感じかな。

    +0

    -2

  • 799. 匿名 2020/07/16(木) 16:48:52 

    >>3
    都内在住だけどちゃんと自粛してるし電車すら乗っていない生活だからこれからも気を付けていくよ

    +6

    -3

  • 800. 匿名 2020/07/16(木) 16:48:53 

    >>10
    小せえから使いもんにならねえんじゃねえか?w

    +1

    -1

  • 801. 匿名 2020/07/16(木) 16:49:56 

    >>9
    女はバカと言わんばかりの記事
    いい加減にしろ

    +52

    -3

  • 802. 匿名 2020/07/16(木) 16:50:05 

    >>788
    「この研究で対象となったのは、COVID-19に罹患した女性16人。その結果、対象者のうち生児出産となった15人の女性の胎盤には、2種類の異常が認められた。一つは母体から胎児に血液を送るための血管に異常が生じる母体血管灌流障害と呼ばれる状態(15例中12例)であり、もう一つは胎盤の中に血栓ができる絨毛間血栓(15例中6例)である。」
    レアケースと思いたいけど、もっと沢山の妊婦さんの胎盤を調べたら高い確率で起こってるんじゃないのって思うんだけど…
    どう思います?

    +2

    -4

  • 803. 匿名 2020/07/16(木) 16:51:36 

    いや、7割って誰が?

    +3

    -5

  • 804. 匿名 2020/07/16(木) 16:52:30 

    車で行きたいからなあ
    ナンバープレート外すわけに行かないし、go toは利用せず近くで気分転換します

    +2

    -1

  • 805. 匿名 2020/07/16(木) 16:54:14 

    どこにいる主婦に聞いてんの?!
    周りには反対の人しかいないけど!!
    怖くて行けないし、来ないで欲しいよね!
    って言う人ばかりだよ?!

    +7

    -5

  • 806. 匿名 2020/07/16(木) 16:54:34 

    >>797
    県内で経済回ってたらわざわざやると思う?
    お客さんの数も違うし交通機関も使わなかったりするんだけど

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2020/07/16(木) 16:55:26 

    >>779
    私も知りたい。そんな発表あったっけ?

    +1

    -1

  • 808. 匿名 2020/07/16(木) 16:55:48 

    私の周りのママ友は即旅館予約したって人結構いてたから、あんまり気にしない人はいるのかも‥

    +3

    -1

  • 809. 匿名 2020/07/16(木) 16:56:07 

    >>748
    スーパーに夫婦+子ども達で来てる家族でごった返してる。口元をベチャベチャ触った手で商品に触れたり大声で走り回ったりやりたい放題。
    旅行しなくても感染しそう。

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2020/07/16(木) 16:56:32 

    >>805
    主婦ですが行きますよ。西日本で感染者ほぼ0。車で近場に一泊してきます。混雑しているところには行きません。

    +8

    -3

  • 811. 匿名 2020/07/16(木) 16:58:13 

    >>806
    県内の観光地だと限られてくるから何度も行ったら飽きるし、県外に旅行したほうが楽しいよね

    +2

    -3

  • 812. 匿名 2020/07/16(木) 16:59:18 

    >>779
    色んな教授が言ってるよ。徳島大教授とか、京大教授とか。
    whoも言ってるよ

    YouTubeみて。

    +2

    -5

  • 813. 匿名 2020/07/16(木) 17:00:55 

    旅行でコロナにかかろうが自己責任だけど旅行先で発症して現地の病床埋めるとかやめてよね。
    迷惑すぎるから。

    +2

    -3

  • 814. 匿名 2020/07/16(木) 17:01:49 

    また「主婦ってこれだからイヤなのよ」って流れになるよ。
    利己的的で能天気でガメつくて…みたいな。
    でもって、私は“主婦だけど”違うよって言い出す人が出て、
    同じ主婦同士でもマウント取り合い、断絶。

    +0

    -2

  • 815. 匿名 2020/07/16(木) 17:02:30 

    別に個人が「行きません」言うのは勝手だけど
    具体的な支援案も寄付も一切無く「みんなが反対してた!」「行く奴は馬鹿!」「コロナ伝染る!」て大騒ぎするのはただの営業妨害だよ。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2020/07/16(木) 17:03:14 

    >>779
    ほとんど だから絶対うつらない ってわけじゃないんでしょ。
    濃厚接触すりゃうつる。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2020/07/16(木) 17:03:38 

    >>512
    観光業のために、重症化(下手したら死)がでるガチャ引こうぜ! ていわれてるんだよ国民は。

    命がけで観光しなくちゃいけないのはちょっと無理。
    でももっと深刻にならないと、わからないのかもね。

    +4

    -2

  • 818. 匿名 2020/07/16(木) 17:04:57 

    >>817
    都内ならわかるけど、地方はお金回した方がいいよ。感染者2とかで県内すべての旅行自粛しても仕方ない。

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2020/07/16(木) 17:05:21 

    >>813
    マイナスの意味がわからない。田舎の病床数舐めないで欲しいわ。
    ほんと自分勝手だな。

    +2

    -1

  • 820. 匿名 2020/07/16(木) 17:06:03 

    県内の人がgoto利用して行くしかないのでは

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2020/07/16(木) 17:07:28 

    >>1
    でたよ。暇な主婦。笑 頭の中お花畑すぎ。笑

    +3

    -4

  • 822. 匿名 2020/07/16(木) 17:07:33 

    >>817
    深刻さを分かってないのはどちらだろうね。
    反対なら給付金は使わず丸々寄付するべきだよ。
    観光って横に広く色んな業種と繋がってるんだし。クレーム言って騒ぎ付ける人が、その方達の雇用の責任なんて全く取らないもんね。

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2020/07/16(木) 17:08:13 

    あほちゃう?

    +2

    -1

  • 824. 匿名 2020/07/16(木) 17:09:19 

    >>524
    国がメディア操作するとか
    あの国みたいだね

    +0

    -2

  • 825. 匿名 2020/07/16(木) 17:09:41 

    >>802
    その症状が新型コロナでしか起こらないって証明してくれないとね…
    今までは無かったの?

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2020/07/16(木) 17:10:00 

    出かける方はいいけど、来られる方からしたらたまったものではないでしょ。
    特に、感染が拡大している東京をはじめとする首都圏や大阪などからとなったら。

    +1

    -1

  • 827. 匿名 2020/07/16(木) 17:10:08 

    行く気にはならんよ。観光地の方はどう感じているんだろう。

    +1

    -3

  • 828. 匿名 2020/07/16(木) 17:10:26 

    >>3
    食べ物が合わないし海嫌いなんで一生行くことはないから安心して

    +7

    -17

  • 829. 匿名 2020/07/16(木) 17:11:19 

    都内の旅行好きの主婦だけどさ
    聞かれてねーし、行かねーし、どこのデータだよ?
    都民と主婦のせいにすんなクズ!!!

    +6

    -3

  • 830. 匿名 2020/07/16(木) 17:13:44 

    東京ばっかり責められてるけど
    地方から東京にも来ないで欲しいと
    昔から東京に住んでる私は思います

    +4

    -2

  • 831. 匿名 2020/07/16(木) 17:14:40 

    主婦の7割って、ガルちゃんやってない人達?

    +2

    -2

  • 832. 匿名 2020/07/16(木) 17:14:46 

    父が亡くなり 葬儀には出れなかった。
    初盆に実家に顔出したいけど
    このご時世 実家に泊れないので
    近くのホテルに泊まりたい。
    キャンペーン使えたら予算抑えれて助かるとは思う。
    観光旅行したい人ばかりではないのでは?

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2020/07/16(木) 17:15:16 

    これで旅行行く人はバカなの?

    コロナは気になるけど旅行に行きたいとか自分勝手だろ

    +2

    -3

  • 834. 匿名 2020/07/16(木) 17:15:27 

    >>812
    「無症状患者からの感染は非常にまれ」という発言はWHO自身が誤解があったと釈明してない?
    そういう主張もあるけど、それに対する専門家の異論も出てるし。

    要はまだはっきりしてない状態なのに、無症状患者からの感染はほとんどないと言い切るのは無責任すぎませんか。

    がん治療をしてる身内はインフルエンザにかかると重症化するリスクがあるから毎年予防接種してる。コロナはまだそれもできないし、予防接種が有効かどうかも怪しい。インフルエンザや風邪と一緒にしないでほしい。

    +5

    -2

  • 835. 匿名 2020/07/16(木) 17:17:25 

    六月の調査を今さら出すなよ。
    七月半ばのこの状況見て、みんな考えが変わってるわ‼️

    その前に、自粛解除されたと言われても県境越えてないわ‼️

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2020/07/16(木) 17:18:00 

    >>805
    人には本音と建前というのがあるからね。

    この人に食い気味に「行かないよねっ?行くわけないよねっ?」とか聞かれたら私も「行かないよー」って言うわ。

    面倒なことになりたくないもん。

    +6

    -1

  • 837. 匿名 2020/07/16(木) 17:18:40 

    >>812
    WHOって私の中では信用出来ないものナンバー1に今のところ位置してるw
    中国人が海外旅行しやすくなりそうだね。

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2020/07/16(木) 17:19:20 

    >>822
    いやいや、今回のコロナで大変なのは観光業だけではないから。
    飲食業だって、医療機関だって、イベント事業だってみんな大変だし、
    どの業界も多くの業種と繋がっていることには変わりない。
    観光業だけを特別扱いすること自体がおかしいよ。
    そもそも、コロナの中でもっとも頑張ってくれていたのが医療機関
    だったのに、その医療機関への十分な支援は行われておらず、どこ
    の医療機関も経営的に非常に厳しい状況に追いやられているんだし。
    今後の更なる感染拡大を考えても、最も尽力してくれている医療機関
    や医療関係者への支援が最優先されるべきこと。
    我々の生死に直接的に関わっている仕事なだけに。

    +2

    -3

  • 839. 匿名 2020/07/16(木) 17:20:45 

    どこの主婦でいつ言ってたか詳しく教えて。少なくともうちの周囲ではそんな呑気な事言ってる人1人もいないけど。

    +5

    -3

  • 840. 匿名 2020/07/16(木) 17:21:00 

    主婦だけど、旅行行く気なんてないよ
    さっきgo toキャンペーン反対にも署名してきた

    +1

    -3

  • 841. 匿名 2020/07/16(木) 17:21:14 

    中止一点張りの人は、中止に寄って影響が出る負債分を少しでも負担してから発言した方が良いよ。本気で。
    医療や豪雨に支援してる場合じゃ無くなるわ

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2020/07/16(木) 17:22:30 

    >>805
    面倒くさいから貴方に合わせているだけかも。

    +4

    -2

  • 843. 匿名 2020/07/16(木) 17:22:42 

    医療従事者はどう思ってるんだろうね。絶対患者増えるけど自分の給料は増えないし。

    +0

    -2

  • 844. 匿名 2020/07/16(木) 17:23:49 


    GoToトラベルの運用見直し 東京を対象外とする方針 政府(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    GoToトラベルの運用見直し 東京を対象外とする方針 政府(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     政府は「GoToキャンペーン」の運用を見直し、陽性者の数が急増している東京を対象外とする方針を固めた。 (ANNニュース)

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2020/07/16(木) 17:24:10 

    今チラッと見出しが見えたけど東京がGoto対象外なったってさ。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2020/07/16(木) 17:24:41 

    東京除外だってよ

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2020/07/16(木) 17:25:25 

    もし旅行後にコロナに掛かった人が正直にGotoで旅行に行ったとか、飲み屋で飲んだとか正直に話すのかな?
    会社や世間に旅行行ったからだって言われたくなくて隠す気がする


    イケメン~の舞台だって騒ぎになってて恥ずかしくて名乗り出ずコロナ広げてる人いると思うし。

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2020/07/16(木) 17:25:36 

    こうやって主婦叩き女叩きに誘導するんだよね
    マスコミ腐ってる

    +0

    -2

  • 849. 匿名 2020/07/16(木) 17:25:51 

    >>825
    「母体血管灌流障害は通常、妊娠高血圧腎症または高血圧で見られるが、今回の研究対象者で高血圧が認められたのは一人だけだった。」とある。少なくともインフルエンザで胎盤異常が起こったという情報は見つけられなかった。

    証明というなら、コロナウイルスの影響は普通の風邪やインフルエンザと同じということを今集まってるデータだけで証明できます?

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2020/07/16(木) 17:26:00 

    私の周りで旅行に行くって人は今のところいないですね
    皆何かあって周りに迷惑かけられないと話してます

    7割というのは大袈裟な数字では?

    +3

    -2

  • 851. 匿名 2020/07/16(木) 17:26:05 

    >>749
    嘘言うなって!
    実際に現場で患者への治療を行っている病院の医師も以下の通り話しているし、そもそも最も感染力が強いのは、発症数日前の人達で発症して一週間ほど経過した人の感染力は弱いことも研究で判明していることだから。
    ---------------------------------
    「無症状でも強い感染力、恐ろしい」 新型コロナ31人感染の病院の闘い 埼玉

     職員や患者計31人の感染が確認された彩の国東大宮メディカルセンター(さいたま市北区)が、毎日新聞の取材に対して感染確認が相次いだ4~5月の対応状況を明らかにした。同病院は350件以上のPCR検査を実施し、5月25日に感染の「終息」を宣言。「無症状でも強い感染力を持つウイルスの恐ろしさを実感している」との見解を示している。
    「無症状でも強い感染力、恐ろしい」 新型コロナ31人感染の病院の闘い 埼玉 - 毎日新聞
    「無症状でも強い感染力、恐ろしい」 新型コロナ31人感染の病院の闘い 埼玉 - 毎日新聞mainichi.jp

     職員や患者計31人の感染が確認された彩の国東大宮メディカルセンター(さいたま市北区)が、毎日新聞の取材に対して感染確認が相次いだ4~5月の対応状況を明らかにした。同病院は350件以上のPCR検査を実施し、5月25日に感染の「終息」を宣言。「無症状でも強い感染...


    無症状期・発症初期に新型コロナウイルスを見つける重要性 – 医療法人 若葉会 さいたま記念病院
    無症状期・発症初期に新型コロナウイルスを見つける重要性 – 医療法人 若葉会 さいたま記念病院www.saitamakinen-h.or.jp

    無症状期・発症初期に新型コロナウイルスを見つける重要性 – 医療法人 若葉会 さいたま記念病院文字サイズ普通大きいお問い合わせ・ご相談048-686-3111予約専用ダイヤル  048-793-4874さいたま記念病院のご案内診療科のご案内部門案内ご来院の方へ医療関係者...


    感染力はCOVID-19発症の2~3日前から高い:日経メディカル
    感染力はCOVID-19発症の2~3日前から高い:日経メディカルmedical.nikkeibp.co.jp

    現時点で、COVID-19パンデミックをコントロールする主な方法は、発症者と接触した人を同定し隔離することだが、発症の少なくとも2日前から感染性は非常に高い状態にあることが示唆された。中国広州医科大学のXiHe氏らは、臨床データに基づく推定結果をNatureMedicine...

    +5

    -3

  • 852. 匿名 2020/07/16(木) 17:26:10 

    >>819
    だよね。旅先で入院とか、出発前から症状出てるだろうに。

    +4

    -1

  • 853. 匿名 2020/07/16(木) 17:26:16 

    他も感染者多い、増えてる最中のとこは対象外にしたら?
    今県外行くのは自殺行為だわ。県内観光で良いじゃない。

    +1

    -2

  • 854. 匿名 2020/07/16(木) 17:27:01 

    >>805
    マイナス食らってかわいそうに
    私は都内の幼稚園ママですが
    集まる度に誰からともなく「この時期に旅行行く人って本当にいるの?」「東京の人の殆どが地方に行きたがってるってあのテレビのデータってどこから出てるの?」って言いだしますよ
    行くやつバカじゃないのっていうより、本当にいるなら怖いねってなります
    がるちゃんでも良く言われてるように、テレビは印象操作が多いので
    「東京悪者」「主婦はバカ」で全国のコロナの諸悪の根源として吊し上げて
    ガス抜きでもさせたいのかな~と

    +7

    -3

  • 855. 匿名 2020/07/16(木) 17:28:50 

    >>839
    ほんとだよね!
    ストレス発散リフレッシュ、観光業を救いたいなんかより
    自分の家族の方が大事だわ!
    東京の主婦の7割が旅行に行こうとしてるという報道はいかれてる

    +5

    -2

  • 856. 匿名 2020/07/16(木) 17:29:07 

    見送らたね

    +2

    -1

  • 857. 匿名 2020/07/16(木) 17:30:00 

    >>3
    都内に住んでる子持ちの同級生とか知り合いがインスタに沖縄行ってきたっていうのを平気でアップしててびびった。というか引いた。

    自分も都内に住む子持ちの主婦だけど、今年は沖縄に行く感覚はない。

    +20

    -4

  • 858. 匿名 2020/07/16(木) 17:30:07 

    >>838
    いや、だからあなたの挙げてる業種がモロ観光と繋がってるんだけど。
    医療とは役割が違うし、今瀕死の業界が日本経済の柱支えてたよ。

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2020/07/16(木) 17:30:11 

    >>9
    首都圏在住です。
    夏休みに旅行計画中の人なんて
    今のところいないけどな。
    行きたい気持ちはあるけどね。
    帰省のために予約しておいた飛行機を
    キャンセル料かかっても取り消してる
    人が大多数ですよ。
    いったいどこの主婦ですかね?

    +24

    -2

  • 860. 匿名 2020/07/16(木) 17:30:19 

    >>856
    この表現初めて使うけど
    「観光業おわりのはじまり」

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2020/07/16(木) 17:30:40 

    絶対うそだわ

    +2

    -1

  • 862. 匿名 2020/07/16(木) 17:31:10 

    主婦ですけどキャンペーン大反対です。
    7割の主婦って一体どこから選出された主婦なの...

    +5

    -3

  • 863. 匿名 2020/07/16(木) 17:31:15 

    私、Go Toに反対なんだけど。少数派の3割とは思えないんだけどな。

    +4

    -2

  • 864. 匿名 2020/07/16(木) 17:31:26 

    友達も連休なんかある?ってスルーしてたわ
    子供とショッピングモールすら行ってないって

    +3

    -1

  • 865. 匿名 2020/07/16(木) 17:32:00 

    >>859
    よこだけどさ
    「行きたいなぁ(でも行けないなぁ・・・)」
    っていうただの願望を拡大解釈されて本気ととられたのかもね

    +6

    -1

  • 866. 匿名 2020/07/16(木) 17:33:12 

    主婦だかは嘘だ嘘だと言ってるけど、男性だったら問答無用で叩きまくってるくせに

    +1

    -3

  • 867. 匿名 2020/07/16(木) 17:33:21 

    >>860
    アーティストや舞台俳優達も大丈夫かね?

    +2

    -1

  • 868. 匿名 2020/07/16(木) 17:34:02 

    >>595
    コロナが収束しない限り観光業は 以前のような活気は戻らない。ある程度 数が絞られなければお互いに潰し合うことになるんじゃないのかな?

    +2

    -2

  • 869. 匿名 2020/07/16(木) 17:34:36 

    >>21
    そもそもこのアンケートとは逆にガルだと自粛派はお外に出てないバカ主婦!社会や経済全くわかってない!みたいな叩きにめっちゃプラス付いてたりすることもあるし内容はとにかく主婦を貶めたい人達が一定数居る

    +3

    -1

  • 870. 匿名 2020/07/16(木) 17:34:39 

    >>867
    アーティスト舞台俳優なんて舞台一本で食べれてるのは極一部。そんな変わらないでしょ。

    +2

    -1

  • 871. 匿名 2020/07/16(木) 17:35:00 

    >>864
    外国人妻はのんきらしい。不思議な情報を得てポジティブなんだとか。ちょっと怖い。

    +0

    -2

  • 872. 匿名 2020/07/16(木) 17:35:29 

    GoToで東京観光したいです。コロナとは言うけどマスクしてたら大丈夫なんだし。

    +2

    -2

  • 873. 匿名 2020/07/16(木) 17:36:19 

    >>872
    中止でしょ

    +1

    -1

  • 874. 匿名 2020/07/16(木) 17:36:46 

    本当にそんなにいるのか?
    子供がいる人は尚更そんなふうに思わないと思うけど。

    +2

    -2

  • 875. 匿名 2020/07/16(木) 17:36:52 

    >>860
    また煽るマスコミとクレーマーがやってしまったね。
    何が目的なんだろ。

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2020/07/16(木) 17:37:29 

    なんでもかんでも主婦のせいにしないで
    主婦は世間から疎くて常識が無くてっていうのは
    ずーーーーーーーっと昔のお話
    普通に進学就職してる人が殆ど
    お前らと全然変わんねぇんだよ
    むしろ家族を守るためにアンテナ張りまくってるわ
    なめんじゃねぇよ

    +5

    -3

  • 877. 匿名 2020/07/16(木) 17:37:34 

    >>872
    あなたの食事を無症状感染者の若いバイトさんが運んでくるかもよ

    +4

    -1

  • 878. 匿名 2020/07/16(木) 17:38:20 

    自分の意思で動くべき。
    多数の意見に流されすぎて、コメントこわすぎる。感染が怖いなら家からでないでいいし、外に出る人を批判するべきではない。ただ1人1人の意識を高くいるべきかとは思う。

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2020/07/16(木) 17:39:22 

    森田知事がちょっとズレたコメントしたけど、千葉県には来ないでもらいたい!

    +0

    -2

  • 880. 匿名 2020/07/16(木) 17:39:22 

    >>559
    だけど、社会貢献しようとしてるわけじゃないですよね。
    子供だって、少子化だから産んだのじゃない自分のためだから。それでいいんですよ。
    下げるんじゃなく、自分の家庭を守るのが仕事だからそれでよい。
    だけど、TPOわきまえないママさんは目につく

    +32

    -10

  • 881. 匿名 2020/07/16(木) 17:39:23 

    帰省する人とか旅行する人全員悪みたいな感じだけど、場所によるんじゃない?
    東京や沖縄とか感染者多い県から旅行するとか行くなら非常識だけど、感染者ほぼいない県同士で感染対策しながら行き来して経済回すのは良いことだと思うけど。
    いつ出来るかもわかんないワクチンや治療薬が出回るまで部屋にこもってるつもりなの?

    +3

    -1

  • 882. 匿名 2020/07/16(木) 17:40:07 

    >>872
    マスクしとけば大丈夫ってどこ情報なのか。
    飛沫は防ぐけどウイルスは貫通するしウイルスも通しにくい素材のものなると今の時期熱中症になるよ。

    +2

    -1

  • 883. 匿名 2020/07/16(木) 17:40:31 

    >>872
    やめたほうがいいよ
    地方から来る人が行きたがるのって池袋新宿渋谷でしょ?
    感染経路不明者が多いのもあそこだし
    都民ですら行かないんだからやめときなさいって

    +2

    -1

  • 884. 匿名 2020/07/16(木) 17:40:35 

    >>868
    少なくなれば受け皿は無くなるよ
    行きたい時にいつでも行けると思えるのが怖いね
    維持費も馬鹿にならないのに

    +2

    -1

  • 885. 匿名 2020/07/16(木) 17:41:24 

    >>816
    それはほとんど移らないとは言わない。普通に移るじゃん…

    +1

    -1

  • 886. 匿名 2020/07/16(木) 17:41:40 

    旅行って、家族で主婦が仕切るか?
    あえて主婦にきいて記事にするのって主婦叩きたい気がする

    +0

    -2

  • 887. 匿名 2020/07/16(木) 17:41:41 

    >>812
    いやいや、WHOは当初はそんなことをいってたけど、その後以下のように訂正するコメントを発表しているよ。

    「無症状の感染者も他の人にウイルスを感染させる力を持っている。感染者の約40%は無症状の感染者からうつされていたとする研究もある」
    新型コロナ:無症状からの感染、不明点多く 新型コロナでWHO (写真=ロイター) :日本経済新聞
    新型コロナ:無症状からの感染、不明点多く 新型コロナでWHO (写真=ロイター) :日本経済新聞www.nikkei.com

    世界保健機関(WHO)は9日、新型コロナウイルスの感染者で、無症状の患者が他人に感染させる可能性について依然として不明点が多いと強調した。一時、無症状感染者からの感染は「非常にまれだ」とした見解を示

    +1

    -1

  • 888. 匿名 2020/07/16(木) 17:41:46 

    >>880
    自分以外の主婦はみんなバカっていってるの?

    +8

    -5

  • 889. 匿名 2020/07/16(木) 17:41:52 

    >>872
    東京は除外されたよ。

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2020/07/16(木) 17:43:06 

    >>878
    100くらいプラスしたいw
    ほんとガルってその場その場で叩きやすい方に流れるよね

    +1

    -4

  • 891. 匿名 2020/07/16(木) 17:43:31 

    もし出かけてコロナにでもなってしまったら村八分だわ
    学校でも近所でも噂になる
    無責任に旅行なんて怖くて出かけられないけどね

    +2

    -1

  • 892. 匿名 2020/07/16(木) 17:43:47 

    >>872
    行くのは勝手だけど帰ってこないでください、と周りに思われてると思う

    +2

    -1

  • 893. 匿名 2020/07/16(木) 17:44:04 

    >>420
    旅行に行きたいってのも怪しいよね。
    行けるものなら行きたいって
    願望もあるわけだからさ。
    そりゃ、私だって行きたいわ!!
    でも現実では難しい…
    実行に移そうとしてるのとは
    別だと思うよ。
    悪意のあるアンケートだね。

    +6

    -1

  • 894. 匿名 2020/07/16(木) 17:44:57 

    >>872
    あなたのホテルの部屋を外国人ハウスキーパーが担当します。「コロナはみんなかかるね、ダイジョーブよ!」と顎マスクで清掃します。

    +3

    -1

  • 895. 匿名 2020/07/16(木) 17:45:28 

    >>3
    同じ職場の人が8月に沖縄に家族旅行に行くらしいのですが、行かない方が良いですよとは言えず。波風立てたくないので、へーそうなんですねーとしか言えてません。

    +30

    -6

  • 896. 匿名 2020/07/16(木) 17:45:39 

    >>10
    ん?どしたの?w

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2020/07/16(木) 17:46:10 

    >>890
    そいつは逆張りばかりしてる煽り屋だよ

    +1

    -2

  • 898. 匿名 2020/07/16(木) 17:46:14 

    主婦だけど乗り気じゃないわ!!

    +1

    -1

  • 899. 匿名 2020/07/16(木) 17:46:44 

    >>849
    今のデータが全てでしょう
    死者1000人未満
    重症者50人未満

    インフルエンザは毎年何万人も死んでる

    インフルエンザで自粛せずにこれで自粛する意味あんの?

    +9

    -6

  • 900. 匿名 2020/07/16(木) 17:47:19 

    見直しで、東京在住者は割引除外だって。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2020/07/16(木) 17:47:49 

    >>749
    米疾病対策センター(CDC)は、
    「感染の約3割が無症状感染者から生じている」
    というデータを発表しているよ。

    +1

    -1

  • 902. 匿名 2020/07/16(木) 17:47:54 

    >>509
    だから、GOToに対する考え方も違うということ。
    警戒心のつよい人が集まるところでアンケートとるのと、道歩く人にアンケートとるのとでは全然結果も異なるということ。

    +3

    -1

  • 903. 匿名 2020/07/16(木) 17:48:30 

    >>8
    無職引きこもり又は子供部屋おばさんが書いてそう

    +80

    -29

  • 904. 匿名 2020/07/16(木) 17:48:33 

    >>1
    主婦は気楽でいいよね
    働いてないのに10万もらえて子供いれば人数分10万もらえて旅行も全部ぜーんぶ税金で補助してもらえるんだから
    旦那の10万で十分だろうが

    +11

    -13

  • 905. 匿名 2020/07/16(木) 17:48:42 

    え、都民の旅行はキャンペーン除外?

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2020/07/16(木) 17:49:09 

    こんな一部の少人数にしたアンケートで「主婦の7割」なんて言わないでもらいたいよね。

    +4

    -2

  • 907. 匿名 2020/07/16(木) 17:49:34 

    >>904
    僻むなよ。

    +10

    -3

  • 908. 匿名 2020/07/16(木) 17:50:40 

    まあGO TO東京都除外は順当。感染者一番多いからね。
    あとは地方から東京に来た人間が地方に帰った時だな。どれだけ来ますか?出来れば東京には来ない方がいい。

    +9

    -0

  • 909. 匿名 2020/07/16(木) 17:51:00 

    >>243
    ごめんね 観光業でも大手は国から支援金出て
    むしろ儲かってるんだ 介護とか底辺の仕事は
    あなたに任せるよ 世間知らずで無能そうだから

    +0

    -4

  • 910. 匿名 2020/07/16(木) 17:51:32 

    7割って嘘くさ。自民、公明党員だけにアンケートしたんじゃない?

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2020/07/16(木) 17:51:47 

    >>899
    インフルはワクチンも治療薬もあるけど、新型コロナの場合
    はないし、そもそも新型コロナの場合、抗体ができても免疫力
    が短期間で消失することも分かってきているから。
    インフルの場合は、一旦抗体ができれば免疫力が長期にわたって
    持続するというのに。

    <新型コロナ、数か月以内に免疫消失か 研究>

     血液検査の結果、症状が軽度にとどまる患者でも、新型コロナウイルスに対する一部の免疫応答がみられることが明らかになった。また調査対象者の60%に感染後の最初の数週間で「強力な」ウイルスへの応答が示された。

     しかし調査開始の3か月後には、COVID-19中和抗体が高レベルで持続している患者は、全体の16.7%にとどまり、血流の中に検出可能な抗体が存在しない患者も数人確認できた。

     インフルエンザなどの他のウイルスでもそうであるように、免疫は「当然あるもの」ではなく、2~3か月しか持続しない可能性があることを、今回の研究は示唆している。
    新型コロナ、数か月以内に免疫消失か 研究(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    新型コロナ、数か月以内に免疫消失か 研究(AFP=時事) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【AFP=時事】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)から回復した患者の再感染に対する免疫は、数か月以内になくなる可能性がある。研究結果が13日、発表された。この結果は、各国政府が感染拡大をど

    +3

    -1

  • 912. 匿名 2020/07/16(木) 17:52:51 

    >>904
    一生独身で可哀想wwww

    +6

    -5

  • 913. 匿名 2020/07/16(木) 17:53:10 

    >>910
    だったら、否定する客観的根拠を示しないよ。
    感覚で話しても意味ないから。

    +1

    -1

  • 914. 匿名 2020/07/16(木) 17:53:29 

    子供を連れて旅行行く気にならないです。
    コロナあるし、第一普通の外出でも気をつかうのに旅行なんてとんでもない!

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2020/07/16(木) 17:54:24 

    アホばっかり!

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2020/07/16(木) 17:55:09 

    >>9
    夏休みに沖縄行きたいな、行けるかなってFacebookにあげてる知り合いはいた

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2020/07/16(木) 17:55:22 

    >>899
    私も実はこの見解に賛成なんだわ。
    多くの人は感染してるかも。
    現役世代や健康な人は症状が出ない確率も高い。
    みんながみんな自粛を強要するような状況は良くない。

    +8

    -6

  • 918. 匿名 2020/07/16(木) 17:55:23 

    >>906
    社会調査ってそういうもの
    本当に無作為抽出なら100サンプル取ればまあまあ正確な結果得られる

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2020/07/16(木) 17:56:07 

    >>899
    後遺症が怖い。一生息苦しさを感じながら生きることになるかもよ。

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2020/07/16(木) 17:56:08 

    いまだに自粛自粛言ってるのガルちゃんくらいだけどな

    +2

    -2

  • 921. 匿名 2020/07/16(木) 17:56:16 

    >>1
    主婦だけど、自分も含めて賛成してる人見たことない

    +3

    -3

  • 922. 匿名 2020/07/16(木) 17:56:39 

    コロナって後遺症もあると聞くよ
    呼吸器や味覚障害、体が常にダルい等・・・治療薬も無いしかかったら大変なのに楽観視させるような事を国が勧めるのがおかしいよ

    +3

    -1

  • 923. 匿名 2020/07/16(木) 17:56:43 

    四国だけど、周りgoto使う人いる。
    私も行く。車で1時間ほどの温泉

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2020/07/16(木) 17:57:11 

    まあ周りだと10人いたら7人くらいはそこまで気にしていないし、3人くらいは既に夏の旅行の予約取ってる

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2020/07/16(木) 17:57:26 

    GOToってそういう意味なの
    なんでも英語にしないで

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2020/07/16(木) 17:57:30 

    旅行なんかより、実家に帰りたい。
    ゴールデンウィークも帰れなかったし。
    近所に越してきた義父は、会いたくもないのに毎週晩御飯食べにくるから、余計実家が恋しくなる。

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2020/07/16(木) 17:58:09 

    正気?命大事だよ!
    大量に退職希望出してる大学病院の職員さんなどがいるんだから全国のコロナと対応している医療関係者の方々にそんなにお金あるならまわして欲しいよね。
    政府って何考えてんだろう?

    +2

    -2

  • 928. 匿名 2020/07/16(木) 17:58:36 

    まあ警戒心強くてそれなりに自粛続けてるからガルちゃんするんだけどね
    ガルちゃんの方が余程世間とズレてるから

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2020/07/16(木) 18:00:07 

    経済と医療の予算は別で考えるべき
    そんなお金あるなら云々って言葉が度々出ているけどさ

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2020/07/16(木) 18:00:38 

    >>923
    田舎同士で旅行する分にはお好きにと思う。そこまで自粛自粛言うのはさすがに自粛警察かなと。

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2020/07/16(木) 18:01:24 

    >>899
    ヒキニートに言われてもな
    都道府県内でホテルステイしてろよ

    +1

    -3

  • 932. 匿名 2020/07/16(木) 18:01:30 

    >>221
    さすがババァのことはババァがよく理解してる

    +10

    -0

  • 933. 匿名 2020/07/16(木) 18:02:15 

    肺を病むっていうのは常に水の中で溺れてる感覚なんだって。必死に息を吸い込むけど吸えない、苦しい。

    それを聞いてるから肺へのダメージを恐れてるよ。
    死なないからいいじゃないという人もいるけど、一生溺れたい? 

    +2

    -2

  • 934. 匿名 2020/07/16(木) 18:02:22 

    友人が既に予約済みの旅行にも適応されるって聞いて喜んでたわ

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2020/07/16(木) 18:02:30 

    >>1
    現実を見てない

    +2

    -1

  • 936. 匿名 2020/07/16(木) 18:02:37 

    >>8
    主婦はなにゆえ馬鹿だと思う?もともと馬鹿だからよ!

    +29

    -43

  • 937. 匿名 2020/07/16(木) 18:03:25 

    東京から50分くらいの富津だけど
    他の人も子供を連れて遠出してる
    もうマスクしてる人が変わり者に見られるくらいマスクもしてない人のほうが多いよ
    外食しても飛沫感染防止の透明シートもないし間隔も空けない
    東京近郊とは温度差ありまくり

    +0

    -2

  • 938. 匿名 2020/07/16(木) 18:03:42 

    まあ家で引きこもってガルちゃんしてる人が異常に警戒心が強いのは当たり前と言えば当たり前

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2020/07/16(木) 18:04:27 

    >>933
    私、肺炎になったことあるけど完治してるし、後遺症もないよ。

    +3

    -2

  • 940. 匿名 2020/07/16(木) 18:04:36 

    >>932
    キチガイBBAさん?

    +2

    -3

  • 941. 匿名 2020/07/16(木) 18:04:44 

    >>2
    いやいや笑
    少なくとも私の周りの主婦達は大反対してるよ
    帰省も諦めた人多いのに主婦叩こうとするのやめて欲しいわ

    +40

    -3

  • 942. 匿名 2020/07/16(木) 18:05:01 

    毎日満員電車乗って働いたる人は8割くらい賛成だと思う
    会社でもGO TOのことよく話題に挙がるし

    +2

    -1

  • 943. 匿名 2020/07/16(木) 18:05:03 

    >>936
    主婦になれないコドオバかな?笑笑

    +21

    -3

  • 944. 匿名 2020/07/16(木) 18:06:19 

    県内だけど4月5月も普通に旅行行ったし

    +2

    -1

  • 945. 匿名 2020/07/16(木) 18:06:24 

    >>939
    肺がんになった身内から聞いたよ。肺胞って一回ダメになるともう治らないから。

    コロナが軽症で治った人も息苦しさが取れないって書いてたけど。どうなるだろうね。

    +1

    -1

  • 946. 匿名 2020/07/16(木) 18:07:02 

    ウチには高齢者で持病かかえている親がいるし、感染したらと不安に過ごしているのに、命考えたら正直考えられない。
    政府は他に違う政策あるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2020/07/16(木) 18:07:08 

    >>2
    怪しすぎる
    親日派与党のパヨクがやってるんでしょこれ

    +4

    -2

  • 948. 匿名 2020/07/16(木) 18:07:59 

    >>947です。間違えました
    親日派与党じゃなくて親中派与党です

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2020/07/16(木) 18:09:12 

    >>880
    559です。
    私は独身で働いておりますが、主婦だから役に立たない、主婦だから馬鹿、と言うのが違うと言ったまでです。
    勿論TPO弁えない方はママさんだろうが誰だろうが目に付きますが。


    +16

    -2

  • 950. 匿名 2020/07/16(木) 18:10:10 

    >>945
    肺がんと肺炎が同じな訳ないわ。肺炎は炎症だからほぼ完治する人が殆ど。
    こんな個人の馬鹿な感想書くなよ

    +3

    -2

  • 951. 匿名 2020/07/16(木) 18:10:23 

    >>9
    安く行けるなら行きたい
    マスクして消毒気をつけていれば簡単にうつったりしないと思う…
    でもそういう事言うと周りに怒られたりするので大きな声では言わないけど、子供達もせっかくのお休みを満喫させたいので何処かは言わないけど行く予定
    しっかりマスクして消毒するから許して

    +7

    -23

  • 952. 匿名 2020/07/16(木) 18:10:40 

    無症状の中国人がそのうちどっと観光に来るんでしょ。
    無症状ならうつらないよーって。

    +3

    -1

  • 953. 匿名 2020/07/16(木) 18:10:56 

    来ないと思うけど、岩手には来ないでほしい

    介護施設勤務だから感染すると本当に人生狂うかもだし、他の人の人生も狂わせる

    +5

    -4

  • 954. 匿名 2020/07/16(木) 18:11:26 

    >>187
    はいはい、作り話ですね!

    +7

    -1

  • 955. 匿名 2020/07/16(木) 18:11:31 

    満員電車に乗って出勤している者です。
    感染第二波がきて怖いし呑みに行くとか辞めています。
    極力密集した環境下には近付いていない。

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2020/07/16(木) 18:11:54 

    都内の旅行好きの主婦ですが
    言っちゃいけないと思って今まで胸に秘めてたけど
    「都民は来るな」ってドヤって声高に言ってた地域って
    観光地として魅力が全くない「誰が行くの?」という場所ばかりだよね

    地方観光業の代表として発言権があるのは北海道・京都・沖縄じゃない?
    やっぱりそこら辺は伝え方が上手な観光大国だと思うわ
    こういう時に日本の観光業を取りまとめる地域があってもいいのかもね

    +2

    -15

  • 957. 匿名 2020/07/16(木) 18:12:01 

    >>899
    インフルエンザの数字は間接的に死亡(感染によって持病が悪化した等)した人も含めてある。インフルエンザは疑わしい症状があればすぐに検査するからインフルエンザによる間接的死亡もわかりやすい。
    対してコロナは疑わしい症状があっても検査できない期間が長かったから、間接的死亡者はかなり見落とされてる可能性の方が高いし、今出ている数字をそのまま信じるのはどうかと思う。

    あと、日本においてはインフルエンザの死亡者数は年度によって違うけど、1000~3000人程度。持ってくる数字も間違ってる。
    そもそも日本でコロナの最初の発症者が出てからまだ一年も経ってないよ。比較する段階でもない。

    +3

    -1

  • 958. 匿名 2020/07/16(木) 18:13:14 

    >>880
    ?文章の成立ちおかしくない?

    +1

    -6

  • 959. 匿名 2020/07/16(木) 18:13:17 

    >>953
    なんで観光客が岩手に来ると思うの?
    しかも東京から
    もしかしたら死ぬかもしれない
    そういう時期に冥土の土産に岩手観光すると思う?

    +2

    -4

  • 960. 匿名 2020/07/16(木) 18:13:35 

    そりゃーコロナ無かったら利用しまくりたいけど
    この状況じゃ難しいって7割の人達も思ってるでしょ

    +2

    -1

  • 961. 匿名 2020/07/16(木) 18:14:03 

    実際もう予約してる人結構いるし、じゃらんも楽天トラベルも空きなくて全然予約取れないし旅行カウンターも並んでるし
    ガルちゃんがズレてるんだと思うわ

    +3

    -1

  • 962. 匿名 2020/07/16(木) 18:14:05 

    >>953
    うん、岩手には誰も行かないと思うw

    +2

    -4

  • 963. 匿名 2020/07/16(木) 18:14:06 

    車でキャンプ場行くくらいならいいのかな?

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2020/07/16(木) 18:14:31 

    まあガルちゃん引きこもりの主婦多いから

    +4

    -3

  • 965. 匿名 2020/07/16(木) 18:14:35 

    >>950
    その 殆ど に入れば良いね。
    殆どってことは治らない人もいるからね。気をつけて。

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2020/07/16(木) 18:15:48 

    >>956
    その三県は日頃から愛されててファンがいっぱいいるって自覚があるんだろうね
    国民的スターなら言葉を選んで発言するけど、鼻っ柱の強い自称スターが暴言吐いて自滅していくあの違いかもしれない

    +1

    -3

  • 967. 匿名 2020/07/16(木) 18:17:00 

    >>10
    そんなことばっか考えれる方が欲求不満w
    どこをどうやったらそんな発想になるわけw

    +4

    -1

  • 968. 匿名 2020/07/16(木) 18:17:22 

    大丈夫かなって言ってる人はいるけど、そこまで大反対してる人も見たことない

    +2

    -2

  • 969. 匿名 2020/07/16(木) 18:17:43 

    千葉県民がディズニー行くのはアリなの??
    同じ県内だけど。

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2020/07/16(木) 18:17:55 

    7割のアホ主婦に入らないわ。よかった。

    +3

    -1

  • 971. 匿名 2020/07/16(木) 18:18:13 

    >>969
    もちろんOKでしょう
    どうした?

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2020/07/16(木) 18:19:09 

    マスクは飛沫を防ぐだけでウイルスは吸い込むからね

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2020/07/16(木) 18:20:01 

    赤羽一嘉国土交通相は16日、観光支援事業「Go To トラベル」について、東京からの発着や東京を目的とする旅行を対象から外し、予定通り22日から実施する案を分科会に示すと、官邸で記者団に明らかにした。

    GOTO対象外でも東京からの発着はあるよねー

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2020/07/16(木) 18:20:01 

    アクティブおバカさんも京都に言われたらさすがに自粛するんじゃないかな

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2020/07/16(木) 18:20:32 

    さっきテレビで旅行じゃ感染は広がらないとか言ってる人がいた

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2020/07/16(木) 18:20:50 

    >>187
    こんなに粘着にその子無し主婦を叩くのって、物凄いコンプレックスあるんだろうね、その人に。
    意識しまくってなきゃここまで書かないよ。
    地頭って言うなら、その美人の正社員の方とパートの方は同じ職場に居る位だから変わらないんじゃ無い?学生やパートが居る様な職種だったら、そこの正社員だってたかが知れてますよね。

    +15

    -1

  • 977. 匿名 2020/07/16(木) 18:21:03 

    >>899
    ちょっと待って、インフルエンザでしょ?日本で毎年何万人もは死んでないからw

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2020/07/16(木) 18:21:03 

    >>975
    新幹線ならだよ

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2020/07/16(木) 18:21:30 

    >>975
    ヒトヒト感染はしないとか風邪程度なものとかはじめは言ってたね。

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2020/07/16(木) 18:21:49 

    しゃべらない、距離取るならば感染しないって言ってたね
    とりあえず子供と大阪人は無理じゃない?

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2020/07/16(木) 18:23:05 

    旅行会社やホテル飲食店とか、観光関係の人達は死活問題だからね
    旅行したいって人は、マスクしてソーシャルディスタンスを守って行けば?
    自粛自粛言っていたら、収入無くて死ぬ人出てくるよね…

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2020/07/16(木) 18:24:24 

    >>771
    求人サイトでしょ
    タウンワークとかみたいなもんだよ

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2020/07/16(木) 18:24:30 

    >>3
    東海地方だけど会社の先輩が家族+身内大所帯で沖縄行くってさ。
    本島じゃなく離島だから安全!行く予定変更無しだと...(やんわりキャンセル促してみたけど無理だった)
    GOTO関係なく給付金もらったあとに予約してたから、初期は「何かあったら沖縄に申し訳ないな...絶対ばら蒔いたりするなよ...!」と思ってたけど、そこに「感染して帰ってくんなよ絶対!」も追加されてホントもう一緒に仕事したくないくらい嫌悪感ヤバいわ...

    +6

    -4

  • 984. 匿名 2020/07/16(木) 18:24:38 

    >>919
    それはレアケース

    +0

    -1

  • 985. 匿名 2020/07/16(木) 18:24:45 

    >>880
    下げてないと言いつつ「だけど、社会貢献してないですよね」って。
    でも「家庭を守るのが仕事だから良い」って矛盾してませんか?
    中立を装う位なら素直に認めないって言えば良いのに。

    +5

    -3

  • 986. 匿名 2020/07/16(木) 18:24:45 

    孫連れて祖父母宅には移したら困るから行かないし
    職場だと特定されるから遠くで働こうとも思わないけど
    正直旅行とかなら
    見ず知らずの他人に移してもそこから離れて帰るわけだし
    移したこともばれないしね

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2020/07/16(木) 18:24:46 

    地方民同士でGOTOやりまくって感染拡大したらいいじゃん
    東京ばかり非難して東京封鎖すれば全部住むと思ってるみたいだけど
    あぁ、そういうことか・・・ってわかるよ
    やるだけやってもどうにもならない防ぎようがない
    そして東京じゃなく中国を時間差で恨むようになるかもね

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2020/07/16(木) 18:24:52 

    やったー東京は対象外

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2020/07/16(木) 18:24:56 

    >>975
    へー混雑した場所に行かない。食事トイレはホテルの自室で、ならうつらないんじゃない。

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2020/07/16(木) 18:26:35 

    >>984
    レアケースに自分や周囲の人がならないとは言い切れない。

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2020/07/16(木) 18:26:37 

    >>1
    家族で岩手に行きま~す

    +0

    -5

  • 992. 匿名 2020/07/16(木) 18:27:27 

    >>964
    引きこもりってか、貧乏多そうだよね
    家族で沖縄やら旅行するお金もないって人達が普通に沢山いそう
    生活費だけでギリギリって感じそう

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2020/07/16(木) 18:28:03 

    旅行先で発症するなよ。

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2020/07/16(木) 18:28:37 

    千葉でも職が減った上側の人が下側に通勤し始めてるから

    上側から行く人にいずれ移されるだろうね

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2020/07/16(木) 18:28:58 

    >>939
    レントゲンすると肺炎の跡は医者が見たらわかるらしいよ

    +1

    -1

  • 996. 匿名 2020/07/16(木) 18:29:08 

    >>988
    ガンガンGOTOして田舎をぐーるぐるして経済回しなよ!
    田舎の人同士がんばれ!

    +1

    -1

  • 997. 匿名 2020/07/16(木) 18:30:25 

    税金で補助してるのに都民だけ除外って…
    やり方がおかしい。

    +1

    -1

  • 998. 匿名 2020/07/16(木) 18:31:45 

    主婦だけどこんな感染者増えてるのに何がGOTOだよと思ってるよ。本当に7割が乗り気なら私は3割の少数派なの?周りも否定派ばっかりだけど本当なら世も末だ。

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2020/07/16(木) 18:31:53 

    いまだに外国人がだいぶコロナ持ち込んでるんだけど、空港の水際対策しゆるゆるなのに都内だけ攻撃するのも疑問

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2020/07/16(木) 18:32:15 

    >>3
    沖縄ですが、マジで勘弁して欲しい。
    "今"は来るべきタイミングじゃない。
    でも、既に観光客がちらほら目立っています。
    迷惑。来ないで欲しい。
    主婦の7割が「Go Toトラベルキャンペーン利用したい」 「夏休みに間に合うよう早く決めて」の声も

    +34

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。