ガールズちゃんねる

伸ばしかけボブでもOK!「襟足すっきり」お団子ヘアアレンジ

144コメント2020/07/17(金) 16:58

  • 1. 匿名 2020/07/16(木) 11:51:49 


    伸ばしかけボブでもOK!「襟足すっきり」お団子ヘアアレンジ♪ - 朝時間.jp
    伸ばしかけボブでもOK!「襟足すっきり」お団子ヘアアレンジ♪ - 朝時間.jpasajikan.jp

    ミニボブ&伸ばしかけボブさんにオススメの、首元スッキリお団子アレンジをご紹介


    1. トップの髪を取ってダッカールなどで仮止めし、下の部分を、ゴムで結びます。

    2. 下から上に「逆くるりんぱ」



    3. 上の髪をお団子にしたい位置で結びねじってピンで留めれば完成

    ボブだと長さが中途半端で暑いけどこういうの助かります!
    他にかわいいアレンジみなさん知ってますか?*^^*

    +43

    -91

  • 2. 匿名 2020/07/16(木) 11:52:26 

    で、何を語れと?

    +355

    -18

  • 3. 匿名 2020/07/16(木) 11:52:27 

    よくやってるの見かける

    +13

    -3

  • 4. 匿名 2020/07/16(木) 11:53:02 

    直毛の私は直ぐにほどけて終了

    +660

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/16(木) 11:53:22 

    こんなのをさらっと出来るような器用な人間に生まれたかった。

    +504

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/16(木) 11:53:28 

    なんか少し動いたら崩れそう…

    +282

    -4

  • 7. 匿名 2020/07/16(木) 11:53:50 

    こういうの上手に出来る人尊敬する

    +271

    -3

  • 8. 匿名 2020/07/16(木) 11:54:05 

    あ、これ私には無理なやつ

    +262

    -3

  • 9. 匿名 2020/07/16(木) 11:54:05 

    くるりんぱが通用しない私の髪(´・ω・)

    +255

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/16(木) 11:54:10 

    このヘアスタイル一歩間違えると船さんだね
    伸ばしかけボブでもOK!「襟足すっきり」お団子ヘアアレンジ

    +231

    -4

  • 11. 匿名 2020/07/16(木) 11:54:25 

    量が多すぎてこんなのできない

    +174

    -2

  • 12. 匿名 2020/07/16(木) 11:54:34 


    お団子もだけどこういうのぼさぼさにならずに器用にできる人羨ましい

    +403

    -4

  • 13. 匿名 2020/07/16(木) 11:54:34 

    私はわかるけど、これだと
    最後の工程わからない人多いと思う

    +186

    -3

  • 14. 匿名 2020/07/16(木) 11:54:42 

    頭が小さくないとできないやつ。
    ちーーーーーーーん。

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/16(木) 11:54:49 

    こういうの見て、へー!!やってみるか!!!
    なにこれ………な結果にしかならない

    +206

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/16(木) 11:55:00 

    ロングよりボブ位が一番アレンジきく

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/16(木) 11:55:09 

    最後のピンどめが難しい。
    剛毛&不器用さをなんとかしたい。

    +122

    -2

  • 18. 匿名 2020/07/16(木) 11:55:13 

    こりゃ50もいかないな…
    何を語ればいいんだ?

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/16(木) 11:55:23 

      
    伸ばしかけボブでもOK!「襟足すっきり」お団子ヘアアレンジ

    +11

    -38

  • 20. 匿名 2020/07/16(木) 11:55:31 

    黒髪だったり、その他のことを注意しないと一気に汚くなりそう。

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/16(木) 11:55:56 

    くるりんぱして上向きになった先っぽはこれどうなってるの??そのまま上から髪の毛被せてるだけ???
    ピンで停めたらいいの?

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/16(木) 11:56:04 

    >>15
    これ思い出した笑
    ほんとそれ。理想と現実…

    +276

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/16(木) 11:56:39 

    >>4
    私の直毛は私の意思に反し飛び出します。

    +150

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/16(木) 11:56:43 

    見るからにだまってても10秒後にはほどけそうな感じだね

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/16(木) 11:56:48 

    こういうヘアスタイルすると疲れたオバサンみたいになる私。

    +83

    -1

  • 26. 匿名 2020/07/16(木) 11:57:06 

    私がやるとボサボサに見えるんだよなぁ。
    後れ毛とかほんと無理

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/16(木) 11:58:09 

    巻いてからじゃないとモサくなりそう。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/16(木) 11:58:18 

    >>10
    他の人も同じようなこと前に言ってたwなるよね

    +106

    -4

  • 29. 匿名 2020/07/16(木) 11:58:33 

    >>12
    自分で自分の髪の毛をこういう風にアレンジできる人本当に尊敬する。
    他人のなら出来るけど、自分のは出来ない…

    +77

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/16(木) 11:58:46 

    こういうのってやる前に伸ばしたり巻いたりの下準備しないと疲れた感じになるよね
    その下準備を毎日やってられない

    +99

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/16(木) 11:58:55 

    暑いからとロングヘアをボブカットに切った。
    襟足は出てるけど暑い。
    髪の毛を結んだほうが涼しかったとき気づいた

    +74

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/16(木) 11:59:05 

    髪が太くて固いからくるりんぱしようとすると 髪がたわむしどんどん髪の毛が落ちてきちゃうので無理。
    これボブって言っても結構髪が長くないと厳しくない?お団子したくてもサイドの髪がこれまた落ちてくるよ。

    +91

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/16(木) 11:59:11 

    あまり可愛くない。やっぱりある程度長さがある方が綺麗にきまる。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/16(木) 11:59:13 

    ブリンッ!バサーってなるやつ

    +62

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/16(木) 11:59:14 

    女性掲示板ならではのこういうトピ好きだけど、伸びないよね。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/16(木) 11:59:38 

    >>22

    いっつも思うけど団子にしてる間は鏡見てないって設定なのかなw

    +87

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/16(木) 11:59:52 

    >>12
    汗っかきだからこの時期本当は短くしたいけど、短くしてこの左みたいなハーフアップにしてると朝電車が混んでたりすると下の部分の毛が全部汗でびちゃびちゃになるんだよね……
    遅延で混雑なんかしようもんならリアルに汗が絞れるレベル(前になった経験あり)
    恥ずかしくて、この時期は髪の毛伸ばして一つにまとめるしかないと思っている

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/16(木) 12:00:42 

    ヘアアレンジトピが連続で立ってる…
    この時間管理人女かな

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/16(木) 12:01:05 

    ネガティブなコメントばっかりw
    私も伸ばし中で日々アレンジやって上手くいかなくてのくり返し!
    でも最初より出来るようになってきたよ!!

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/16(木) 12:01:30 

    今やってみて上の髪の毛がたりずお団子にすらならなかったことを報告しに参りました。

    +70

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/16(木) 12:01:39 

    家でちょっとゴロゴロしたら終わりな髪型だね。

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/16(木) 12:01:46 

    髪の毛は髪質&頭の形によりすぎる
    細い猫っ毛の人なら決まるんだろうけど
    硬くてコシ強いタイプは厳しいよね

    +78

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/16(木) 12:01:51 

    >>1
    自分で色々な髪型にアレンジ出来る人羨ましい
    不器用だからいつもおばちゃん結びw

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/16(木) 12:02:27 

    >>4
    私は、くせ毛なのと、毛の量多すぎるからいうこと聞かない。

    +67

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/16(木) 12:02:53 

    >>35
    伸びるのは叩き要素があるトピばかりだよね。なんか悲しい
    もっとこういう話題でまったりワイワイ話せたらいいのにと思う

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/16(木) 12:04:04 

    >>4
    縮毛の私はイメージが全然違って終了😑

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/16(木) 12:04:56 

    >>31
    気づくの遅かったね
    夏は結える長さじゃないとクッソ暑いから伸ばす季節だよ
    前髪がおでこにかかるだけで暑い

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/16(木) 12:05:25 

    くるりんぱがいつも上手くいかない
    なんか根元がたるむ…、くるりんぱしても緩くなってしまう。毛を左右に引っ張ってもなんか違う。何がダメなんだろうか、教えて!😭

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/16(木) 12:05:31 


    同じくおばさんむすびばかり
    寝転がると当たって痛いから少しづつ上の方にずらして最終的にヤシの木みたいになるわ

    +92

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/16(木) 12:06:22 

    これ、丸め込んだ毛先がチクチクして地味にストレスかんじるんだよねー

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/16(木) 12:06:31 

    >>19
    昔は清楚だったのに
    耳穴だらけだな 
    伸ばしかけボブでもOK!「襟足すっきり」お団子ヘアアレンジ

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2020/07/16(木) 12:07:50 

    >>1
    このラインでカラー入れるやつ(名前忘れた)、アラサーとかだとかわいいしおしゃれさんだと思うけど、わたしがやったらスナック勤めもしくは職業不詳になっちゃうだろうな。

    やってみたい。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/16(木) 12:08:49 

    あのー、結局3が上手に出来ないんだよ
    ぴしっとくくっちゃうの
    ゆるーくピンでとめるとか不器用すぎて出来ないわ

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/16(木) 12:09:39 

    一瞬でとれそう
    というかとれる
    1歳児がいるから尚更

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2020/07/16(木) 12:10:03 

    >>42
    そう!
    まさに硬くてコシのある毛質なので、強い髪の毛の威力により落ち着いてピンで留まっててくれない。
    シュッシュッと毛がピンピン出てくるし。
    クルリンパが、そもそもパワーありすぎて戻ろう戻ろうと頑張ってて頭皮が痛くなる

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/16(木) 12:10:29 

    >>5
    んだねー
    お団子もうまくできないし、くるりんぱもゴムが引っかかりそうだし、簡単なアレンジと言われて成功したためしがない

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/16(木) 12:10:48 

    ねじってピンでとめる
    がどうすればいいのかわらない。

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/16(木) 12:12:09 

    形状記憶剛毛だから出来ないや(ヽ´ω`)

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/16(木) 12:12:45 

    こういう髪質、髪色じゃないとサマにならない
    私がやるとただの風呂上がり、ボサボサ
    すぐぐちゃぐちゃになる

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/16(木) 12:13:26 

    髪の毛多くてこんな可愛いヘアスタイルやユルふわパーマができない。歳とってきてやっと髪の量がありがたくなってきた。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/16(木) 12:13:31 

    >>1
    まず1の時点で無理だったわ。
    髪の毛、硬い太い多いから、ダッカール使えん。美容室でも美容師さんが苦労してる。何度も弾く。
    2のくるりんぱも無理。
    と言うかそもそもヘアアレンジ出来ない髪だから、見に来た私が悪かったです…

    +11

    -7

  • 62. 匿名 2020/07/16(木) 12:15:43 

    >>22
    前髪も上げるから、なおさら三国志に近づくんじゃない?

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/16(木) 12:16:17 

    >>36
    それ気になるよね
    徐々に三国志に気付けばいいのに

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/16(木) 12:17:31 

    絶対嘘って言われると思うけど、これ4年くらい前に自分で考えてやってた。
    嘘じゃないよ。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/16(木) 12:18:21 

    >>22
    私も流行りのお団子にしたら彼氏に力士って言われたよー
    髪質的にフワフワ出来ないんだよね。。

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/16(木) 12:19:31 

    細くて直毛。ダッカールなどで仮止め時点で脱落…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/16(木) 12:19:38 

    >>64
    すごいざゃん!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/16(木) 12:20:10 

    くるりんぱするとはみ出た毛が首筋チクチク刺してくるから無理だった。
    剛毛なのかな。毛量は確かに多いけど。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/16(木) 12:21:28 

    >>4
    わかりすぎる。
    ピンでとめておだんご作るとか絶対無理。

    +79

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/16(木) 12:22:37 

    毛が硬いのかすぐピョンピョン直るからこの方法できなかった
    毛が細いか太くても柔らかい選ばれし人向け

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/16(木) 12:25:11 

    >>1
    髪が多いのでくるりんぱ無理です
    髪が多い人でも大丈夫とうたったくるりんぱでも無理です

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/16(木) 12:26:26 

    >>1
    こういうのってすぐに崩れてこない?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/16(木) 12:26:53 

    私はヘアアレンジは全くしないで
    後ろでくくるだけだけど
    男性としてはヘアアレンジしてほしいもんなんかな。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/16(木) 12:28:11 

    私がやったら武士になる

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/16(木) 12:29:48 

    >>4
    剛毛で量も多いから、ぶわーっバサーって感じで即ほどけて終了

    +27

    -2

  • 76. 匿名 2020/07/16(木) 12:30:53 

    >>5
    器用さもだし、髪質もあるよね。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/16(木) 12:31:42 

    >>49
    ここから無造作に見せるために頭部の毛を少しずつつまんで引っ張り出して崩して、顔まわり、耳の後ろ、襟足の毛を細く出して少し巻いてオイルつけたら今っぽくなるよ

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/16(木) 12:34:19 

    >>19
    このピアスはダサい

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/16(木) 12:35:42 

    >>12
    適度につまむってやつができない…

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/16(木) 12:36:09 

    まずくるりん♡ができない。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/16(木) 12:37:54 

    練習してもうまくピンが刺さらない。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/16(木) 12:38:40 

    私は年中 いとうあさこヘアです

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/16(木) 12:39:17 

    >>4
    仲間が沢山いた。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/16(木) 12:40:08 

    >>79
    適度とかさーランダムとかさー、一番センスが問われるところじゃない?
    だからそのセンスがない私がやるとただのボサボサになるんだよ……もっと具体的に教えてくれよっていつも思うww

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/16(木) 12:41:00 

    >>22
    ウケた笑
    昼休みの休憩室で笑うの堪えてる

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/16(木) 12:43:26 

    >>19
    風邪かな?
    喉いたい

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/16(木) 12:44:10 

    白髪多くて纏められない(染めてもすぐ伸びる)
    結ぶと髪が押さえつけられて内側の伸びた白髪が目立ってくる。
    結ぶと襟足の白髪も見えまくり。

    いくら暑くても結べないツラい
    ボブだけどこんな纏め髪してみたいなぁ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2020/07/16(木) 12:44:56 

    上手じゃないね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/16(木) 12:47:09 

    毛量が多いし硬いからから一二本のピンなんて弾き飛ばすよ。首尾よく止めたとしてもはみ出した毛が剣山みたいになるよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/16(木) 12:49:53 

    伸ばしかけの時飽きずに伸ばすために色んな画像とか動画とか見てアレンジしてたんだけど。

    見ててよく思ったのが、文字で書いてある事と画像が違うと混乱しない?
    コテ32ミリって書いてあるけど、これどう見ても26ミリじゃない?

    あとマネキンとか使って美容師がやってるやつもわかりにくい。
    セルフだと手の位置違うからそれ後ろに手を回したら出来ないんだけど?みたいなのもない?
    伸ばしかけボブでもOK!「襟足すっきり」お団子ヘアアレンジ

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/16(木) 12:50:34 

    >>22
    これ何度も見てるんだけどつい笑っちゃう!
    むしろ張られるの待ってる笑 和みました!ありがとう!

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/16(木) 12:53:23 

    >>61
    ダッカールが無理ならゴムでくくっておけばいいし
    髪をスプレーで軽く湿らせてヘアオイルつけて柔らかくしてからやるんだよ
    乾くころには形がついてくずれない
    柔らかい髪の人ならワックスつけて滑らなくしてやる
    何にも工夫しないでできないってそりゃ当たり前

    +8

    -3

  • 93. 匿名 2020/07/16(木) 12:54:56 

    >>92
    いるよね、何でも体質や遺伝のせいにする人

    +4

    -7

  • 94. 匿名 2020/07/16(木) 12:57:38 

    >>87
    毎日のシャンプー後にカラートリートメントをする

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/16(木) 13:06:16 

    ダッカールっていうんだ、初めて知った。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/16(木) 13:06:54 

    >>4
    直毛も縮毛も剛毛もみんな終了で吹いたwww

    +42

    -1

  • 97. 匿名 2020/07/16(木) 13:08:12 

    剛毛多毛不器用でヘアアレンジ諦めたわ
    バレッタは吹っ飛びヘアピンは曲がる
    パーマは爆発
    ショートカットにしたらモッってなって
    収集つかない
    オシャレなヘアアレンジは髪質を選ぶよねw

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/16(木) 13:13:39 

    硬い太い多い縮毛でかなり手強い私の毛だけど、
    水商売だから美容院でセットしてもらう
    まずホットカーラーで巻いてからアップにして、出来上がったらケープをこれでもかとスプレーしてくれる
    さも簡単そうに短時間で綺麗にやってくれるんだよね
    美容師さんいわく、逆毛立てなくてもボリューム出るし崩れにくい毛だから嘆くことないって言われる

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/16(木) 13:14:15 

    >>4
    私もそれ。一回巻いたりしないとお団子にならない。簡単だけどお洒落に見える♪みたいなのは諦めてる

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/16(木) 13:18:11 

    >>28
    三国志よりフネさんのが数倍マシw
    伸ばしかけボブでもOK!「襟足すっきり」お団子ヘアアレンジ

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/16(木) 13:18:29 

    >>49
    そんなに上にあげるのww

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/16(木) 13:18:33 

    こういうヘアアレンジが全く似合わないのって自分の顔のせいなのか、それとも顔タイプ診断だのパーソナル何ちゃらが鍵なのか…

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/16(木) 13:19:16 

    こういうの見てやってみるけど、うまくできた試しがない

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/16(木) 13:23:35 

    黒髪 直毛 クセつかない 量少ない 不器用
    ダメだコリャー。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/16(木) 13:24:31 

    こういうヘアアレンジできる髪質羨ましい
    自分の場合時間かけてできた!と思って鏡見たらグッシャグシャなってて萎える

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/16(木) 13:25:43 

    こういうの見ていつも思うけどうまく出来たとしても動いたら崩れないのかな。
    やってみようと思うけど出先でぐちゃぐちゃになったらやだなと思って結局やらずに終わってしまう。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/16(木) 13:27:19 

    >>94
    してたことあるけど、シャンプーの度に落ちるから毎日することに疲弊してしまいやめました⤵️
    簡単そうだときっちり分けて染めないと染まらないしね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/16(木) 13:28:48 

    この間が知りたいんだが
    伸ばしかけボブでもOK!「襟足すっきり」お団子ヘアアレンジ

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/16(木) 13:40:12 

    こういうのは
    顔立ち、メイク、服装
    3つ揃ってないとなんともかんとも

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/16(木) 13:42:10 

    ねじってピンで留めるってところが1番詳しく知りたいんだが

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/16(木) 13:51:05 

    >>1
    この長さ(後頭部)をくるりんぱ出来る人はアレンジに苦労しないだろうに。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/16(木) 13:53:12 

    >>108
    完成のビジュアルも、「…こ、これで完成?」て感じだよね。
    2、3步歩くだけで、バサァッと外れそう。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/16(木) 13:54:22 

    こうゆう髪型って自分で後ろがどうなってるか分からないから、余計器用じゃない私にはできないわ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/16(木) 13:57:41 

    自分でやってみてよ。
    他人がやるならいとも簡単でしょうに。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/16(木) 14:17:00 

    私がやるとボサボサにしかならなくて悲しい

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/16(木) 14:17:54 

    >>107
    普通のトリートメントするのと同じ要領だから面倒とか思わないけどな

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/16(木) 14:25:03 

    >>12
    インスタでよく見るけど、こういう髪型するためにまず髪を巻くんだよね
    工程多すぎて普段からこれしてる人本当尊敬する
    ガルちゃんにもいるのかな?

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/16(木) 14:25:18 

    めっちゃ髪が硬くて多そうな飯島直子とか深キョンとか小雪は絶対にロングヘアでほとんどアレンジしないよね
    たぶんボブなんかしたらヘルメットみたいになるしアレンジはやたらゴージャスになるから、ロングでおろしてるのが重さで落ち着いてマシなんだと思うわ

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/16(木) 14:30:19 

    >>4
    私も留めたピンは歩いてるうちにスルスル落ちる

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/16(木) 14:41:49 

    こんなに短い髪でくるりんぱ出来ない…

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/16(木) 15:19:35 

    こういうのさっとできる人すごい

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/16(木) 15:25:21 

    少しだけ髪の毛をほぐして今風とかいうけど、私がやると山姥。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/16(木) 15:59:32 

    ここにいる人は髪硬め&直毛の人が多いのかな?
    私もでーす!!(=´∀`)人(´∀`=)

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/16(木) 16:30:07 

    >>111
    私全部の髪を結わえてもこのくらいの太さだよ

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2020/07/16(木) 16:33:26 

    硬くて太くて多いから
    そもそもネジって巻けない
    ピンで止めれらない(髪の反発力で取れる)
    こんなゆるふわヘア憧れるわ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/16(木) 16:50:39 

    >>4
    私も直毛おまけに絶壁だから絶対うまくできない。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/16(木) 16:58:46 

    >>37
    わかる
    ボブとかで短くて結べない方が頭が暑くて汗が増えるから夏場は結べた方がいい。

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/16(木) 17:00:22 

    >>21
    はみ出るなら留めればいいと思う
    短い毛をスッキリまとめてから上の部分だけでお団子するってだけだから好きにすればいいのよ

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2020/07/16(木) 17:25:21 

    >>90

    この人の頭がボリューミィでコテが小さく見えるだけで、本当に32ミリかもしれないよ!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/16(木) 17:27:25 

    >>124
    長さの話

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/16(木) 17:51:19 

    「ピンでとめます」が難易度高すぎる

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/16(木) 18:05:08 

    >>129
    持ち手の太さと巻く部分の太さを見ても32ミリには見えない。
    自分が持ってるコテと比べてもやっぱり26ミリだと思う。
    こんな短い髪32ミリじゃ1回転ぐらいしか出来なさそう。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/16(木) 18:11:34 

    >>21
    上の髪のお団子で隠してるんだよ。
    内側の髪は短いから高い位置で1つに結べないじゃん?

    だから下の髪は別で結んで、全部アップにしてるように見せる為だけだから。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/16(木) 19:24:00 

    若白髪あるから無理だ。こういう髪型できる人うらやましい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/16(木) 19:44:37 

    顔周辺の髪の毛が昔から短めだからワサワサと落ちてくる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/16(木) 20:06:37 

    上下半分にしても毛量が多すぎて
    太くて短い固い髪の束ができるだけで、とてもじゃないけどくるリンパなんて
    できません。
    上の髪の束も太いから一回転なんてできません。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/16(木) 21:39:04 

    毛量凄いから無理だわ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/17(金) 01:10:54 

    >>84

    通りすがりだけど
    スタイリング剤とかの適量もわからんよね。
    私の場合は髪多いから人の3倍は必要な気がする。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/17(金) 02:23:31 

    >>36
    途中まではいい感じなんだけど、最後の工程で三國志になっちゃうんだよ。
    ‥たぶん。
    ヘアアレンジあるあるじゃないかな‥

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/17(金) 04:24:18 

    >>64
    嘘なんて思わないよ。
    なんか可愛い。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/17(金) 05:05:25 

    うなじがモジャモジャの私は退散だわ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/17(金) 06:30:44 

    >>118
    篠原涼子、成海璃子、ローラみたいな
    髪質とおでこ狭めでもアレンジ出来ない

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:35 



    髪が硬くて多いとお団子するにも人の2倍の長さが必要なのよ。
    長さ10センチの糸は短くても左右の端を合わせて円にできるけど、同じ長さのしめ縄は円にできないでしょ。

    だからピン二本くらいでサッとまとめるなんて不可能。
    普通の人と同じくらいの長さでお団子作るには
    何本も細い毛束を作って、何個もの小サイズのお団子を組み合わせて作るから
    ピンの本数も手間も何倍って感じ。
    だからやっとお団子できる長さになってもお団子の大きさが人の何倍も大きくなる。
    夜会巻きなんかしたらエイリアンの後頭部か、紅白の演歌歌手みたい。

    上の方でオイルをつけたりワックスつけてアレンジするんだよ、
    何もしないでアレンジしたり髪質のせいにして「できない」って言うなんて、と馬鹿にしてる人いたけど
    整髪料ごときでできるなら誰も悩まないよ。
    恵まれた髪質の人って、結局、悩みのある髪質の人より、何分の1かくらいしか
    手間も工夫もお金もかけていないのに、ちょっと手間かけたりするだけで
    こんな事すればできるのよ、とかドヤ顔で言うよね。
    こっちは成人式や結婚式でプロの美容師から、あなたの髪質では無理って言われてるんだよ。。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/17(金) 16:58:39 

    >>143
    まぁわかるよ。
    結婚式に参列する日にセット専門の美容室で「アップにできますか?」って聞いたら、「できますよ」と言われて頼んだら、アップにはなったけど、友人からは「毛がピョンピョンめっちゃ出てきてるよ」と言われたわ。そのくせ自宅に帰って髪の毛下ろしたら、ヘアピンが30本くらい出てきたわ‥プロに任せてこれならもうダメだわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。