-
1. 匿名 2020/07/15(水) 21:56:10
台湾、ベトナム、香港など
アジアは美味しくて素敵な所がたくさんありますね
アジアのお茶やお菓子を語りましょう!
旅行のお話もOKです
皆さまのお話を楽しみにしています
+48
-3
-
2. 匿名 2020/07/15(水) 21:56:51
九份で飲んだお茶。
美味しかった。+163
-4
-
3. 匿名 2020/07/15(水) 21:57:01
台湾ごま団子+185
-6
-
4. 匿名 2020/07/15(水) 21:57:12
竜のひげが気になってます+26
-2
-
5. 匿名 2020/07/15(水) 21:57:39
どうせ韓国はマイナスなんでしょ+39
-34
-
6. 匿名 2020/07/15(水) 21:57:39
これなに?
美味しそう+76
-3
-
7. 匿名 2020/07/15(水) 21:57:51
+106
-0
-
8. 匿名 2020/07/15(水) 21:57:57
台湾のお茶入れ可愛い+224
-3
-
9. 匿名 2020/07/15(水) 21:58:15
>>5
私もそれ思ったw+27
-1
-
11. 匿名 2020/07/15(水) 21:58:57
台湾のかき氷が食べたいっ!+207
-3
-
12. 匿名 2020/07/15(水) 21:59:07
>>7
すごい!ディーパックもしかして金魚になってる?+69
-3
-
13. 匿名 2020/07/15(水) 21:59:10
桃饅頭+120
-2
-
14. 匿名 2020/07/15(水) 21:59:26
サーターアンダギー+13
-13
-
15. 匿名 2020/07/15(水) 21:59:33
ココナツをミルクで煮て乾燥させたお菓子
ベトナムで食べました。ハマりました!+48
-0
-
16. 匿名 2020/07/15(水) 21:59:34
>>10
通報しました、+15
-4
-
17. 匿名 2020/07/15(水) 21:59:58
カンボジアのお菓子はコレです。マイナスをつける人は差別主義者+5
-115
-
18. 匿名 2020/07/15(水) 22:00:17
台湾産のジャスミン茶
よくあるジャスミン茶は緑茶に香料を加えたものが多いけど、台湾産はジャスミンの花で直接香り付けしているタイプが多く原料に香料表記がない。+94
-0
-
19. 匿名 2020/07/15(水) 22:00:41
>>12
台湾のお茶のお土産です。金魚のtea bagです。高級感ありますよね!+107
-1
-
20. 匿名 2020/07/15(水) 22:00:59
>>3
これは油っこくって吐くかと思った😞+5
-13
-
21. 匿名 2020/07/15(水) 22:01:21
シンガポールのカヤトースト好き。+42
-1
-
22. 匿名 2020/07/15(水) 22:01:24
インドのミルクケーキっていうお菓子
インド人の友達の手作りをいただいた事あるけど美味しかったな〜+83
-0
-
23. 匿名 2020/07/15(水) 22:01:30
>>17
アジアの素敵なお茶菓子でお願いします。+21
-2
-
24. 匿名 2020/07/15(水) 22:02:01
台湾かき氷のパクリのパッピンスが貼られることに100億ジンバブエドルかけていい+8
-4
-
25. 匿名 2020/07/15(水) 22:02:16
>>16
え?あれってなんですか?+1
-2
-
26. 匿名 2020/07/15(水) 22:02:26
ベタ?だけど台湾のパイナップルケーキ大好き+210
-4
-
27. 匿名 2020/07/15(水) 22:03:38
台湾のプーアール茶取り寄せてます+42
-0
-
28. 匿名 2020/07/15(水) 22:03:46
>>25
調べよう。私は絶対生理的に食べれない代物だわ。+6
-1
-
29. 匿名 2020/07/15(水) 22:03:55
ジャスミン茶+102
-1
-
30. 匿名 2020/07/15(水) 22:04:27
>>23
カンボジアはアジアですよ+6
-21
-
31. 匿名 2020/07/15(水) 22:05:05
>>30
良い笑顔だ+19
-1
-
32. 匿名 2020/07/15(水) 22:05:32
虫やめて😭+47
-2
-
33. 匿名 2020/07/15(水) 22:05:33
>>16
差別すんなよ+3
-25
-
34. 匿名 2020/07/15(水) 22:06:00
台湾のパイナップルケーキが大好き🍍✨+79
-1
-
35. 匿名 2020/07/15(水) 22:06:00
>>25
半孵化の雛を食べるホビロン
とにかく気持ち悪い 土○食って感じ。+8
-14
-
36. 匿名 2020/07/15(水) 22:06:31
>>5
ていうか韓国のお茶って知らないや+38
-9
-
37. 匿名 2020/07/15(水) 22:06:39
みんな書いてくれてるけど、台湾のお茶、パイナップルケーキ、マンゴーカキ氷、タピオカ大好き!美味しいよね。
個人的に茶梅も美味しくて自分へのお土産に買ってきた。
また台湾行きたいけど、いつ行けるようになるんだろう……+88
-1
-
38. 匿名 2020/07/15(水) 22:06:57
>>5
韓国の食べ物私は好きだよ!
マイナスされても、私は好きだよ!+31
-28
-
39. 匿名 2020/07/15(水) 22:07:03
+129
-1
-
40. 匿名 2020/07/15(水) 22:07:07
タイ料理屋さんとかにいくとプチデザートでついてくる、ココナッツミルクにタピオカとか芋?いれたやつ。チェーっていうのかな?素朴な味で大好き。あれ食べたくてタイ料理屋さん行っちゃう笑+42
-0
-
41. 匿名 2020/07/15(水) 22:07:40
>>19
そんなのあるんだね!かわいい♡+4
-1
-
42. 匿名 2020/07/15(水) 22:08:08
>>5
とうもろこしのお茶は?+13
-4
-
43. 匿名 2020/07/15(水) 22:08:38
韓国料理全般苦手なんだけど、ホットクは好き。はちみつチーズとかあんこチーズとか意外にマッチして美味しい。+27
-8
-
44. 匿名 2020/07/15(水) 22:09:39
>>6
これ中国の麻花(マーファ)じゃない?
天津で名物だとかいうので食べたら歯が折れそうなくらいに硬かった
硬い印象が強くて味を覚えてないわ、ごめん+49
-2
-
45. 匿名 2020/07/15(水) 22:10:02
>>37
タピオカはブラジルが発祥です+2
-2
-
46. 匿名 2020/07/15(水) 22:10:45
>>8
これの水色のジャスミン茶かな?旅行の時、自分用に買いました♡+8
-1
-
47. 匿名 2020/07/15(水) 22:10:55
インドの「ラスマライ」
インド行った時に食べたんだけど美味しくて今でも味覚えてる!
牛乳?にパニール(カッテージチーズ)を使った何かが入ってる感じのスイーツ
+43
-1
-
48. 匿名 2020/07/15(水) 22:11:07
>>35
差別用語通報しました+5
-10
-
49. 匿名 2020/07/15(水) 22:11:10
>>6
中華街とかに売ってるよね!すっっっごい硬い。笑
味はすごく素朴な感じかな。お砂糖もまぶしてないから、甘味もほぼない。お店によって違うのかもだけど、個人的にはわざわざ買って食べるものではなかったな。+25
-0
-
50. 匿名 2020/07/15(水) 22:11:58
>>6
「まふぁーる(麻花兒)」とか「よりより」とかいう名前ですよ+32
-1
-
51. 匿名 2020/07/15(水) 22:13:49
>>4
つい玉竜が浮かんでしまった
ググッたら、不思議なお菓子ですね
食べてみたい+4
-0
-
52. 匿名 2020/07/15(水) 22:14:55
>>16
なんで?
自分が食べられるかどうかは置いておいて、現地では普通に食べられてる食べ物なのに+9
-11
-
53. 匿名 2020/07/15(水) 22:15:55
>>51
そんな良いものではなかった…
広東で食べたけど、パサパサでナッツ系の風味がするだけ+4
-0
-
54. 匿名 2020/07/15(水) 22:16:46
>>6
固いの?
かりんとうみたいな?+0
-0
-
55. 匿名 2020/07/15(水) 22:17:21
香港でアフタヌーンティーはすごく高かったけどすごく良かった
もう行けなくなるかもしれないのが悲しくてしょうがない
+26
-1
-
56. 匿名 2020/07/15(水) 22:17:22
>>14
なんでマイナスなんだろ?
日本もアジアだよね+20
-3
-
57. 匿名 2020/07/15(水) 22:19:10
>>6
この間グレーテルのかまどでやってた「さくべい」ってのに似てる。+16
-0
-
58. 匿名 2020/07/15(水) 22:20:09
>>6
大好き、これ!
私素朴な小麦粉のお菓子が好きだからこれたまらない〜
あんまり人気ないのかな。+18
-3
-
59. 匿名 2020/07/15(水) 22:20:51
>>5
半万年の昔から日本の魔法瓶を使ってたって力説してるアレね、知ってるよ。
でも私は稲作もそうなんだけど、古代から有った食茶から進化してった日本のお茶の起源と原産地まで捏造し続けてる支那人の方が許せないな。
嘘も100回叫んでれば一人は信じる日本人も居るって思考は通じないって事を徹底的に教育してやらなければならない。
こういう侵略者(在日、帰化人)の日本への寄生の正当化として使われてる歴史、文化の捏造に対して、然るべき機関がそれに背乗りするような事を行った場合はそれに見合った懲罰、処罰が必要だと思う。+33
-10
-
60. 匿名 2020/07/15(水) 22:21:16
>>54
かたーいかりんとうの中の部分だけ、って感じ。
確かに硬いけど、歯が折れそうとかはないよ、私歯が弱いほうだけど普通に食べられる。
甘さ控えめで私は好き。
小麦粉と砂糖の味しかしないけど笑+17
-0
-
61. 匿名 2020/07/15(水) 22:21:19
>>52
そもそもお茶菓子なの?違くない?+11
-1
-
62. 匿名 2020/07/15(水) 22:22:11
>>17
タケオ.トーキョーって書いてあるみたいだけど…+23
-1
-
63. 匿名 2020/07/15(水) 22:23:52
>>6
よりよりかと思いました、長崎の。違うんだ+10
-0
-
64. 匿名 2020/07/15(水) 22:23:58
>>21
たまたまホテルの近くに人気店があって、すっごいおいしかった!
カヤジャム買って来たかったのに買いそびれたのがめっちゃショック。
しかもしばらく行けないじゃんね…+6
-0
-
65. 匿名 2020/07/15(水) 22:26:26
香港土産のミルクティー濃厚で美味しかった!
日本のミルクティーも🥤もっと濃くして😭+37
-2
-
66. 匿名 2020/07/15(水) 22:27:12
台湾でみかけたなつめに切り込みいれてくるみをはさんであるおかし。
体にもいいらしく、なつめの甘ったるさが緩和されてすごくおいしかった+17
-0
-
67. 匿名 2020/07/15(水) 22:27:58
>>36
ユルム茶
ナッツを煎って作ったお茶
柚子茶も韓国のお茶ですね+12
-13
-
68. 匿名 2020/07/15(水) 22:28:35
>>26
大好き、コロナで旅行出来ないから通販で探して買ってるけど、やっぱりメーカーの豊富さは現地にはかなわない。
当たり外れあるけど、自分好みのを見つけるのが楽しい。+7
-1
-
69. 匿名 2020/07/15(水) 22:29:29
シンガポール「ヤ・クン・カヤ・トースト」の
カヤ・トーストがおいしい 朝ごはんにどうぞ+36
-2
-
70. 匿名 2020/07/15(水) 22:32:02
タイティー好きです。+3
-0
-
71. 匿名 2020/07/15(水) 22:32:13
>>69
甘いカヤジャムとバターがサンドされてます
アイスみたいに見えるのは温泉卵+11
-0
-
72. 匿名 2020/07/15(水) 22:34:18
>>53
4です!
ありがとうございます
パサパサっぽいけど、口に入れたらネチネチしてるのかな?って思ってました+2
-0
-
73. 匿名 2020/07/15(水) 22:34:28
現地のおやつかもしれないけど虫とかひよことかは勘弁+3
-0
-
74. 匿名 2020/07/15(水) 22:37:51
中国で売ってるグリコのお菓子。
住んでた頃にお気に入りでよく食べてたんだけど、日本でなんで売らないのかなあ。
美味しいのに!+21
-3
-
75. 匿名 2020/07/15(水) 22:38:18
主です
トピが採用されました!
嬉しいです
私はアジアが大好きでハマってしまい
いろんな国へ行きました(台湾、タイ、韓国、中国、フィリピン、ブルネイ、インド、マレーシア、香港、ベトナムなど)
台湾は住んだことがあります
パイナップルケーキや台湾のお茶も大好きです
長くなりましたが
よろしくお願いいたします
皆さんで楽しく過ごしましょう
+38
-2
-
76. 匿名 2020/07/15(水) 22:40:43
>>12
魚のティーバッグはビレバンで売ってますよ。中身は違うかもだけど。+5
-0
-
77. 匿名 2020/07/15(水) 22:42:57
>>5
五味子茶は美味しかった。
赤くて綺麗なの。+12
-4
-
78. 匿名 2020/07/15(水) 22:47:10
>>26
これオークラのだよね。包装も可愛くていい!また行きたいなぁ。+22
-0
-
79. 匿名 2020/07/15(水) 22:47:41
>>63
たぶん同じものだと思いますよ
ただ、長崎発祥ではないってことかと+4
-0
-
80. 匿名 2020/07/15(水) 22:47:49
>>10
カンボジアで食べた
美味しかったよ+0
-2
-
81. 匿名 2020/07/15(水) 22:48:58
>>58
私もこれ大好きなんだけど家族は嫌いって言ってるw
この硬さと素朴な甘味が最高なんだけどね+7
-0
-
82. 匿名 2020/07/15(水) 22:49:28
>>69
マレーシアでカヤトースト毎日食べてた
素朴で美味しい+6
-0
-
83. 匿名 2020/07/15(水) 22:54:38
>>55
行ける行ける!そんな悲観的になっちゃダメよ!
また遊びに行くよっ!+15
-0
-
84. 匿名 2020/07/15(水) 22:57:12
>>75
主さん的パイナップルケーキのベスト3教えて!
今度行くとき参考にしたいです!+8
-0
-
85. 匿名 2020/07/15(水) 22:58:00
>>36
コーン茶とか?焼肉屋で出てくるよね+11
-3
-
86. 匿名 2020/07/15(水) 23:17:03
台湾のリプトンが好き!
立頓でリプトン+24
-0
-
87. 匿名 2020/07/15(水) 23:21:11
職場の台湾の方がお土産でくれた
ヌガークラッカーが美味しかった!
しょっぱいクラッカーに、口溶けの良いミルクヌガーがサンドされてる。
ヌガーって普段食べないし、クラッカーにヌガー?美味しいのかな?と恐る恐る食べてみたら、しょっぱいのとさっぱりした甘さがすごく合ってて、止まらない美味しさでした。
また食べたいなー!
写真はいただいた物とは違うメーカーだけど、こういうお菓子です。
+26
-0
-
88. 匿名 2020/07/15(水) 23:28:02
中国なのかな?マーラーカオって言う蒸しパンみたいな奴。横浜中華街にお気に入りのお店があってしっとりしてて美味しい!行くと必ず買っちゃう。+27
-0
-
89. 匿名 2020/07/15(水) 23:29:50
エッグタルトって美味しいよね。本場の食べてみたい+17
-0
-
90. 匿名 2020/07/15(水) 23:35:22
デトックス、ダイエット効果あるお茶ありますか?+0
-0
-
91. 匿名 2020/07/15(水) 23:46:45
インドのハルワという人参のスイーツ。すごく好き!+3
-0
-
92. 匿名 2020/07/15(水) 23:47:28
>>89
74です。
マカオの「ロードストウズベーカリー」のはすんごいプルプルで美味しかったヨ♪+23
-0
-
93. 匿名 2020/07/15(水) 23:49:05
>>40
ココナッツミルクにタピオカ入ってるのはサークーかな
チェーはベトナムのデザートで緑豆とか入っててもっと具沢山ですね+12
-0
-
94. 匿名 2020/07/15(水) 23:49:36
>>26
義妹の土産で食べてみたけど不味くて食えなかった+2
-7
-
95. 匿名 2020/07/15(水) 23:53:15
>>94
外れのメーカーだったんだね+8
-0
-
96. 匿名 2020/07/16(木) 00:06:41
マイナスでしょうが…
韓国のソウルにある太極堂っていう元々日本人が経営してたという古いパン屋さんがレトロですごく可愛かったです。漢字交じりのメニューなど店のなかも昭和の香りが色濃く残っていました。
こういうリスペクトのある店もなかにはあるんだなぁ、と思いました。+12
-1
-
97. 匿名 2020/07/16(木) 00:20:59
これ+12
-2
-
98. 匿名 2020/07/16(木) 00:25:37
>>17
東京の昆虫食で有名なお店ですよね?
何がしたいんだか…+8
-0
-
99. 匿名 2020/07/16(木) 00:52:03
台湾で現地のタピオカにはまって、日本でもいろいろ飲んだけど、なんか違うなぁ…って思ってたんだけど、
地元に台湾好きな店主がこだわりまくったタピオカ屋ができて最高!
もっちもちだしミルクティーもめちゃくちゃおいしい、限定ドリンクなんかも凝ってて最高
タピオカブームは終わったと散々に言われるけどそこはおいしすぎて今でも行列してる
おいしいお店が長く生き残って、いつまでも国内で飲めるようになってほしい!
だってもういつ台湾に行けるかわからないもの+17
-1
-
100. 匿名 2020/07/16(木) 00:57:55
>>8
最近の子は「茶筒」って言葉を知らないんだね。+8
-5
-
101. 匿名 2020/07/16(木) 01:49:35
>>26
サニーヒルズお気に入り💕+25
-0
-
102. 匿名 2020/07/16(木) 01:53:14
>>6
これ大好き
すっごい堅いけど。+8
-0
-
103. 匿名 2020/07/16(木) 01:57:50
>>13
結婚式のケーキカットでこれ出てきた人いたw
参列者には中の饅頭が配られました+9
-2
-
104. 匿名 2020/07/16(木) 02:20:03
>>6
三河の油菓子みたいなのかな?油菓子でも固いのとやわらかいのとあるけどさ。+0
-0
-
105. 匿名 2020/07/16(木) 03:28:30
>>100
普通の茶筒と形が違うからでは?
飲み終わった後に、使えないタイプの缶だと思うので+8
-1
-
106. 匿名 2020/07/16(木) 05:22:38
>>81
おいしいですよね〜!
プリッツならローストですか?w
昔大分で食べたかいぞくかりんとうっていうのもおいしかったですよ〜!+2
-0
-
107. 匿名 2020/07/16(木) 05:23:00
>>98
>>62
写真が日本のアマゾンで売られてるやつってだけで、カンボジアでタランチュラがおやつなのは事実でしょ
+0
-7
-
108. 匿名 2020/07/16(木) 06:03:35
>>107
お菓子じゃないでしょって
バカなの?+3
-1
-
109. 匿名 2020/07/16(木) 06:04:39
>>17
こういうの載せる人って精神病んでるのかと思う。+9
-0
-
110. 匿名 2020/07/16(木) 06:21:02
>>108
カンボジア行ったことあるけど大学芋みたいに砂糖で揚げたやつもあるからお菓子といえばお菓子なのかも……+2
-3
-
111. 匿名 2020/07/16(木) 06:40:39
>>90
デトックスといえばプーアール茶はどうでしょうか?
お腹がへっこむくらいお通じがよくなります。+4
-0
-
112. 匿名 2020/07/16(木) 07:02:51
>>87
これ美味しかった!
ネギが入ってるの+3
-0
-
113. 匿名 2020/07/16(木) 08:00:23
お菓子とおやつの違い…うーむ+1
-0
-
114. 匿名 2020/07/16(木) 08:06:28
>>84
おはようございます
主です コメント、ありがとうございます
返信が遅くなってすみませんでした
台湾のパイナップルケーキはどれも美味しいのですが
おすすめは
〇李製餅家
〇佳徳
〇台北犁記(これは現地の人から絶大な人気)
の3つです
サニーヒルズは言うまでもなく美味しいです
他にもこの3つに負けない商品がたくさんあり
買うとき迷ってしまいます
また気がついたら コメントをさせていただきます
+11
-0
-
115. 匿名 2020/07/16(木) 08:33:42
>>114
主です
何度もすみません
皆さんの中でパイナップルケーキ、コレが美味しかったわというおすすめがあったら
是非教えてくださいね
よろしくお願いします
+7
-1
-
116. 匿名 2020/07/16(木) 08:35:29
>>103
新郎新婦どちらか中国系の方??+2
-0
-
117. 匿名 2020/07/16(木) 08:36:35
ベトナムの蓮のお茶(ロータスティー)美味しいです
私は好きです+13
-0
-
118. 匿名 2020/07/16(木) 08:37:11
インドのソーンパプディっていう飴菓子?
インド人の友達から貰って食べた
めちゃくちゃ甘いんだけどクセになる味+9
-1
-
119. 匿名 2020/07/16(木) 08:46:05
中国の芝麻湯圓という、お湯の中に入ったごま団子。
寒い冬にぴったりのあったかスイーツです。
大好きすぎて、レシピ探して自分でも作りました。+20
-0
-
120. 匿名 2020/07/16(木) 09:20:05
パイナップルケーキ、美味しくてめっちゃくちゃ好きなんだけど高カロリーだよね。
+6
-0
-
121. 匿名 2020/07/16(木) 10:53:34
>>119
これ
本当に美味しそうですね
私も作ってみたいです
教えてくださってありがとう+3
-0
-
122. 匿名 2020/07/16(木) 10:57:26
サチマってお菓子
台湾のお店で見つけて食べてみた
美味しかったです
(元々は中国?)
+1
-0
-
123. 匿名 2020/07/16(木) 10:57:59
>>53
私はこれ最高に大好きでした!めちゃくちゃ美味しい。細〜い糸がサクサクで中に程よい甘さの香ばしいナッツが。また食べたい〜+1
-0
-
124. 匿名 2020/07/16(木) 10:59:20
>>120
大丈夫よ❤️
カロリー取った分、台湾の街を歩き回れば
消費出来そう!+8
-0
-
125. 匿名 2020/07/16(木) 11:21:42
台湾に行った時台湾産のプーアール茶を見つけられなかったけど普通に売ってるのに見落としただけなのかな?
お店の人に聞いたら売ってるプーアールは中国産で台湾産じゃないと言われて諦めた+0
-0
-
126. 匿名 2020/07/16(木) 11:44:14
>>100
オバさんはいちいち指摘しないと気が済まないんだね。これはこの後に用途があるから、台湾では茶筒とは言わないんだよ+3
-2
-
127. 匿名 2020/07/16(木) 12:00:11
>>101
ここのパイナップルケーキが日本へ上陸したときは嬉しかったです+3
-0
-
128. 匿名 2020/07/16(木) 13:13:55
>>109
精神も病んでるし、トピタイ読めてないし、しつこいし、友達いないだろうね〜+5
-0
-
129. 匿名 2020/07/16(木) 13:14:25
>>101
今台湾行けないからたまにオンラインショップで購入してる。アップル味も甘さがちょうどよくて美味しい!+2
-0
-
130. 匿名 2020/07/16(木) 13:34:03
>>129
アップル味
あるんですか?
知らなかったわ+3
-0
-
131. 匿名 2020/07/16(木) 13:37:37
サニーヒルズ
調べてみたら自由が丘にもあるんですね
しかもお茶も飲めるらしい
どなたか
自由が丘や青山のお店に行かれたかた
いらっしゃいますか?
+3
-1
-
132. 匿名 2020/07/16(木) 13:52:22
>>115
横ですが、去年初めて台湾に行ってタピオカ三昧してきました〜
迪化街の奥にある滋養っていう和菓子屋さんのパイナップルケーキはちょっと変わってて(レーズンサンドみたいなタイプ)味もおいしかったです。
オークラのもオシャレだし、李製餅家さんのノスタルジックな包装もかわいいですよね〜+4
-0
-
133. 匿名 2020/07/16(木) 14:02:37
>>6
これ美味しいよね
歯が欠けそうに硬いけど+3
-0
-
134. 匿名 2020/07/16(木) 14:03:45
>>132
主です
滋養さんは知らなかったです
先ほど 調べてみたら 珍しいパイナップルケーキなんですね?
私も食べてみたいです
教えてくださってありがとうございます
オークラのは豪華な感じですね
あと
手天品っていうパイナップルのお店も
無添加で体に優しくて良いですよ❤️
現地の日本人の、友達に教えてもらいました
+2
-0
-
135. 匿名 2020/07/16(木) 14:04:08
>>100
日本の茶筒もかわいいよね
桜の木の模様だったり+5
-0
-
136. 匿名 2020/07/16(木) 14:15:38
台湾はピーナツやゴマのお菓子が多いと思う
(芝麻とか花生とか)香ばしい+2
-0
-
137. 匿名 2020/07/16(木) 14:26:28
約20年以上前にキリンから出てたら陶器のような柄のアルミ缶に入った聞茶という商品がすごく好きで
当時中学生、コンビニで買えるこの独特なお茶にはまってました
CMには井上陽水さんの歌が流れてて、いつのまにか販売終了してて
新デザインでリニューアルしてたけど味が変わっていて、、
忘れられない味で
聞茶に似たお茶を探していますが
まだ見つかりません。
公式サイトのカテゴリーではウーロン茶だそうですが
お茶に詳しい方で、近しいものをご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えていただけないでしょうか。
+10
-0
-
138. 匿名 2020/07/16(木) 14:34:35
>>114
74です。
パイナップルケーキ、私も「梨製餅家」と「台北梨記」がお気に入りです!
「梨製餅家」はカジュアルなお店だから値段がリーズナブルで日持ちもするしでお土産に最適。
「台北梨記」は主さんがおっしゃる通りローカルに人気。
昨年台北行った時に、まず「梨製餅家」へ買いに行ったら中秋節でお休みだったので、第2候補の「台北梨記」へ行ったらこの人出でした。。。
+3
-0
-
139. 匿名 2020/07/16(木) 14:42:12
>>138
138です。
お店の漢字間違えた!
「李製餅家」と「台北犁記」の誤りです!+2
-0
-
140. 匿名 2020/07/16(木) 14:54:42
>>11
シンガポールで食べたマンゴーかき氷も美味しかったよ♪
南国で食べる南国フルーツは美味しいね!+5
-0
-
141. 匿名 2020/07/16(木) 15:01:26
台湾の旅行番組みたいなので冬瓜茶っていうのを飲んでて美味しそうだったので気になる
どんな味なんだろう?冬瓜を黒糖漬けしたのを割ってる?みたいな
テレビの人はタピオカを噛んだような味と言っていたけどw甘くて美味しいらしい
日本でも飲めるのかな
飲んでみたい+5
-0
-
142. 匿名 2020/07/16(木) 15:05:21
>>122
ググったらポン菓子みたいなものなのかな?
雷おこし的な?+3
-0
-
143. 匿名 2020/07/16(木) 15:09:54
>>124
ポジティブw
南の暑い国って甘いもの多いよね
暑さを乗り切るために甘さを摂取するのかな
+5
-0
-
144. 匿名 2020/07/16(木) 15:10:01
>>69
これ、行ったところだったかな〜って今Google mapで検索してみたら、日本にもあるのですね!
よりによって新宿じゃ今怖くて行けないけどw
落ち着いたら行きたいです!!+2
-1
-
145. 匿名 2020/07/16(木) 15:18:24
>>142
これです!
ポン菓子よりももっと
コクがあるというか
歌舞伎揚みたいな こってりさです
+1
-0
-
146. 匿名 2020/07/16(木) 15:19:46
>>143
しかも台湾の人って
すごく食べるのに
そのわりに太ってない
まぁ人によるけど
細い人多いと思う うらやましいなぁ+7
-0
-
147. 匿名 2020/07/16(木) 15:20:10
シンガポールの喜園珈琲店ってところのカヤトーストが、厚切りパンで大きく見えるのですがフワフワなのでペロッとイケますw
すっごくおいしかったです!
ラッフルズホテルの近くです。+4
-0
-
148. 匿名 2020/07/16(木) 15:21:49
>>125
私も台湾ではプーアール茶
飲んだことありません
たぶん 中国が産地なんでしょうかね?
+1
-1
-
149. 匿名 2020/07/16(木) 15:24:06
>>134
ありがとうございます!
手天品、Google mapの行ったみたいに入れとこって思ったら既に入ってましたw
早く行けるようになるといいな〜+0
-0
-
150. 匿名 2020/07/16(木) 17:22:27
>>138
台北犁記の画像、ありがとうございます
とても懐かしく嬉しく思いました
ここのお店は語学学校の先生に教えて頂きました
私が初めてここに来たのは真夏でしたが
大人気でした
李製餅家、おっしゃる通り お手頃でお土産にピッタリですね 生地がサクサクしてるのも好きです
パイナップルケーキはお店によって味が違うので色々食べ比べてみると 楽しいです
+2
-0
-
151. 匿名 2020/07/16(木) 18:31:10
自粛前に中国のパイをお料理教室で作りました。
型を使わずにお花の形が出来るんですよ!+9
-0
-
152. 匿名 2020/07/16(木) 18:41:12
>>151
素敵ですね
美味しそうー
中はあんこですね?
+5
-0
-
153. 匿名 2020/07/16(木) 19:39:16
前に友達からベトナムの花のお茶もらったけど美味しかったよ!独特な香りではあるけどスッキリする香りで氷入れて飲むと最高だった。+5
-0
-
154. 匿名 2020/07/16(木) 20:39:57
>>117
私も一時期めちゃくちゃハマりました!
ジャスミンティーほど香りが強くなくって
ほのかな良い香りなんですよね
また飲みたくなっちゃった+2
-1
-
155. 匿名 2020/07/16(木) 20:52:14
>>153
154ですが、たぶんそれがロータスティー(蓮の花茶)ですね!+2
-0
-
156. 匿名 2020/07/16(木) 20:53:44
>>125
プーアール茶の主な産地は中国の雲南省です
台湾でももしかしたら作ってる茶農家さんがいるのかもしれませんが
そうだとしても一般に流通はしていないと思います
逆に香港で一番飲まれている「ポーレイ茶」と言われているのがプーアール茶です
これは香港の街中でも良く売っています
でもやっぱり産地は中国本土ですね+2
-0
-
157. 匿名 2020/07/16(木) 21:12:02
>>155
多分そうかも!蓮の絵が書いてあった気がする!+1
-0
-
158. 匿名 2020/07/16(木) 21:24:11
>>137
懐かしい!
私もこれを飲んで初めて、ウーロン茶って美味しいんだって感動したんですよね
感動した割には味をあまり覚えていないのですけど(すみません)
サントリーのウーロン茶とはかなり違う味わいでしたよね?
サントリーの濃い目のウーロン茶と違うとなると
台湾系の発酵度の低いお茶なのかなーと思ったりしています
台湾の高山茶系もすごく美味しいのですけど、それに近かったりしませんか?+1
-0
-
159. 匿名 2020/07/16(木) 22:52:59
>>137
安渓烏龍茶だそうですよ+2
-0
-
160. 匿名 2020/07/16(木) 23:14:46
>>114
84です
おすすめのパイナップルケーキを教えていただきありがとうございます!
主さんの挙げてくれたところはどこも老舗の有名店ですね!
旅行者でも手に入りやすいですし、広く愛される味でお土産にしても喜ばれますよね
私が以前食べて美味しかったのは舊振南餅店です
私は高雄で買いましたが今は東京でも買えるらしいですね
東京の人羨ましい+4
-0
-
161. 匿名 2020/07/16(木) 23:23:15
香港の鶏蛋仔(ガイダンジャイ/エッグワッフル)が恋しい!
しばらく食べに行けないから鶏蛋仔メーカー買って自作しようかな+3
-0
-
162. 匿名 2020/07/16(木) 23:33:56
紅豆湯(台湾のおしるこ)と豆花は大好き
+2
-0
-
163. 匿名 2020/07/17(金) 00:13:40
>>125
プーアル茶は中国雲南省の普洱(プーアル)というところで作ってるので、
それ以外の場所で売っていても、それはプーアルから取り寄せたものだと思います。
ちなみに私の両親は台湾旅行でプーアル茶買ってきましたよ(笑)。
円盤みたいな形の物で崩して飲みました。+2
-0
-
164. 匿名 2020/07/17(金) 00:15:43
>>126
横ですみませんが、この後の用途ってなんですか?
気になる!+1
-0
-
165. 匿名 2020/07/17(金) 02:24:46
>>149
行ったみたい
じゃなくて
行ってみたい
の間違いでした〜+1
-0
-
166. 匿名 2020/07/17(金) 05:28:52
>>2
九フンは素敵な茶芸館がありますね
+2
-0
-
167. 匿名 2020/07/17(金) 05:56:42
>>160
おはようございます
素敵なパッケージですね
高雄のお店のものなのですか?
東京で買えるのは嬉しいですね
教えてくださってありがとうございます
さっそく 買いに行ってみたいと思います
+0
-0
-
168. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:24
>>26
漫画家でパイナップルケーキ大好きで台湾旅行に行ったとき買い占める人がいて
それから憧れがある
いつか食べたいな+1
-0
-
169. 匿名 2020/07/17(金) 13:23:00
主です
台湾のお料理教室で
パイナップルケーキを作ったことがあります
作りたてのパイナップルケーキは本当に美味しかったです
皆さんにも是非味わっていただきたいです
+4
-0
-
170. 匿名 2020/07/17(金) 21:11:49
>>167
舊振南餅店は高雄に本店があります
私は本店には行けなかったのですが高雄の新幹線駅(左営駅)構内で買いました!
最近は台北でも買えるようです
チーズの香りが強めなので好みが分かれるかもしれませんが
私はとても美味しかったです!+1
-0
-
171. 匿名 2020/07/17(金) 21:37:16
蓮子(はす)の月餅が好きです
確か李製餅家にもあったと思います
月餅やパイナップルケーキは
烏龍茶と一緒に頂くと本当に美味しい
+0
-0
-
172. 匿名 2020/07/19(日) 03:12:23
質問で申し訳ないのですが、石鹸のようなカラフルなお菓子を存知の方いませんか?
アジアのどこかだとは思うのですが…
20年程前、小学生の時に図書館の本で見てとても印象に残っているのですが、あんなに映えそうなのにネット上で全然見かけないのと、結局どんな食べ物なのかわからずじまいで気になっています
見た目は切り分けた羊羹やパウンドケーキくらいの大きさで、ビビッドな色でした
(ショッキングピンクやエメラルドグリーンのような食べ物らしくない鮮やかな色)+0
-0
-
173. 匿名 2020/07/19(日) 03:39:00
>>172
ロクムっていう
トルコのお菓子ではないでしょうか?
ターキッシュ デライトとも言われます
もし違ってたらすみません
+0
-0
-
174. 匿名 2020/07/22(水) 20:46:07
>>26
お土産にもらったパイナップルケーキがすごく美味しくて、感動しました!
吳寶春麥方店というパン屋さんのパイナップルケーキだそうです。+0
-0
-
175. 匿名 2020/07/22(水) 21:06:42
パイナップルケーキはどこのお店のも本当に美味しいよね!
逆にまずいものが存在するならそちらを教えて欲しいくらいw+0
-0
-
176. 匿名 2020/07/23(木) 20:12:47
>>158>>159お2人ともありがとうございます!
>>137です
台湾系の発酵度の低いお茶で台湾の高山茶系とのこと
調べたところアンケイ鉄観音茶は発酵度の低い台湾の高山茶のようで、こちらに近いのかもしれません
もう昔の商品ですし返信いただけるなんてとても嬉しいです
安心して外出できるようになったら本場の台湾にも行ってみたいです
まずは試しにネットで購入してみます!
本当にありがとうございました!
+0
-0
-
177. 匿名 2020/07/23(木) 22:31:29
>>176
>>158です
個人的にも興味があったのであれからもう少し調べてみました
「ヒット商品連発にみるプロダクト・イノベーション」という本(画像参照)に聞茶開発に関する話が少し書かれていました
それによると「台湾包種茶に安渓烏龍茶をブレンドした」そうです
ですので、たぶんメインは台湾包種茶なのかと推測します
台湾で有名な包種茶と言えば文山包種茶です
このお茶はかなり発酵度が低くお茶の色は黄色っぽいです
ジャスミンなどの花を使わないのに花のような香りが強くするのが特徴です
安渓烏龍茶というのは安渓で一番有名な烏龍茶、つまり鉄観音のことで間違いないと思います
鉄観音はもともと発酵度が高く、お茶の色は濃い目の茶色です
発酵度が低く黄色っぽいお茶になっているのは近年の流行りに乗ったからなのです
聞茶が出たのは20年前なので当時使用されたのは従来型の茶色い鉄観音だったのではと思います
と、言うわけで文山包種茶と従来型の鉄観音茶をブレンドすると
似たような味わいを出せるのでは?と思っています
どちらも有名な銘柄なのでネットでも手に入りやすいです
聞茶のことはすっかり忘れていたのですが、実は中国茶が大好きなので
かなり熱く語ってしまいました…うざかったらすみません
中国茶はいいものだと本当に美味しいのでぜひ色々試してみてくださいね!
そのなかで、思い出のあの味に再会できることを心よりお祈りしております!+1
-0
-
178. 匿名 2020/07/29(水) 19:41:48
>>7
これ、お茶は本当に美味しいけど
このティーバッグが手作業でしか作れなくて、量産できないから
お値段はかなりお高いですよね(´・ ・`)
京都のどこかにも直営店があった筈だけど
まだあるのかな…?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する