ガールズちゃんねる

市井紗耶香、娘が学校から頭髪の指摘受け「これがブラック校則なのか」「多様性認め合う社会を」

282コメント2020/08/09(日) 06:36

  • 1. 匿名 2020/07/15(水) 18:30:34 

    市井紗耶香、娘が学校から頭髪の指摘受け「これがブラック校則なのか」「多様性認め合う社会を」 : スポーツ報知
    市井紗耶香、娘が学校から頭髪の指摘受け「これがブラック校則なのか」「多様性認め合う社会を」 : スポーツ報知hochi.news

    元「モーニング娘。」の市井紗耶香(36)が15日までに自身のツイッターを更新。娘の頭髪について学校から指摘を受けたことを明かし、「これがブラック校則なのか」と吐露した。4児の母である市井は娘が「頭部と毛先の色にムラがあるから黒く黒く染めてきてください」と言われたことを明かし「娘は地毛、過去水泳経験あり。入学説明会の時にはチェックは受けなかった。娘から『カラー剤買った方がいい?』と心配の連絡。先生に連絡し、明日もう一度頭髪検査をするらしい」と説明。「これがブラック校則なのか、学校独自のルール」とつづった。

    +23

    -627

  • 2. 匿名 2020/07/15(水) 18:31:26 

    彼女の顎は美しい
    大人のエロ

    +7

    -325

  • 3. 匿名 2020/07/15(水) 18:31:27 

    テイっ

    +55

    -20

  • 4. 匿名 2020/07/15(水) 18:31:39 

    ブレブレな人

    +593

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/15(水) 18:31:49 

    言ってることは理解できるが、なぜそれをつぶやくのか

    +1032

    -27

  • 6. 匿名 2020/07/15(水) 18:31:56 

    ( ;꒳​; )ぴエン💧

    +13

    -20

  • 7. 匿名 2020/07/15(水) 18:31:56 

    元々染めてたのかな?

    +18

    -59

  • 8. 匿名 2020/07/15(水) 18:32:02 

    学校に直接言えば良いのに
    こういうやり方もブラックだよ

    +1669

    -31

  • 9. 匿名 2020/07/15(水) 18:32:38 

    この人が言うと説得力まるでないけど、言いたい事はわかる

    +520

    -5

  • 10. 匿名 2020/07/15(水) 18:32:52 

    なぜネットで言う?
    学校に直接言えばいいのに。

    +957

    -10

  • 11. 匿名 2020/07/15(水) 18:32:53 

    左巻きのモンペ

    +343

    -7

  • 12. 匿名 2020/07/15(水) 18:33:01 

    >>5

    Twitterだから

    +115

    -9

  • 13. 匿名 2020/07/15(水) 18:33:04 

    便乗するね~笑
    「ツーブロック」なぜ校則で禁止? 教育長「事件や事故にあいやすい」の答弁に「データはあるのか」など反発の声
    「ツーブロック」なぜ校則で禁止? 教育長「事件や事故にあいやすい」の答弁に「データはあるのか」など反発の声girlschannel.net

    「ツーブロック」なぜ校則で禁止? 教育長「事件や事故にあいやすい」の答弁に「データはあるのか」など反発の声 特に多くのユーザーが不満を持っているのは「外見などが原因で事件や事故に遭うケースがある」という答弁。ネットではこの答弁に対して「納得でき...


    +305

    -3

  • 14. 匿名 2020/07/15(水) 18:33:11 

    十年以上前の私の高校生のときも赤毛証明出したなー。
    染めたことは一度もなかったけど、元々少し茶色かったのと、縮毛矯正が流行ってた時期だから傷んで茶色くなった。

    +238

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/15(水) 18:33:16 

    旦那さん美容師なのになんでカラー剤を買おうとしたんだろうてふと思った

    +421

    -4

  • 16. 匿名 2020/07/15(水) 18:33:21 

    めんどくさい奴。何がどう行けないの?一々ブラックと決めつけるな?学校側が迷惑 お子さんのためにもならない

    +61

    -39

  • 17. 匿名 2020/07/15(水) 18:33:28 

    >>7
    プールの塩素で茶色くなったんでないの?

    +168

    -6

  • 18. 匿名 2020/07/15(水) 18:33:29 

    毛先に色ムラって、傷んでない?

    +184

    -3

  • 19. 匿名 2020/07/15(水) 18:33:35 

    多様性?あれこの人日本人じゃ…

    +205

    -17

  • 20. 匿名 2020/07/15(水) 18:34:03 

    >>10

    普段からネットに隠れて言いたい放題のガル民には言えないよね

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2020/07/15(水) 18:34:05 

    頭悪そうだな。。

    +138

    -4

  • 22. 匿名 2020/07/15(水) 18:34:07 

    >>8
    芸能人が言うとこんな風に話題になっちゃうもんね

    +242

    -5

  • 23. 匿名 2020/07/15(水) 18:34:13 

    >>8
    同意
    有名人がやるのはちょっとフェアじゃないという気がするよ

    +384

    -12

  • 24. 匿名 2020/07/15(水) 18:34:13 

    全部中途半端で生きてきた人に言われてもね…

    +127

    -7

  • 25. 匿名 2020/07/15(水) 18:34:19 

    子供の立場を考えるとつぶやくのが賢いとは言えない

    +238

    -5

  • 26. 匿名 2020/07/15(水) 18:34:25 

    ずっと水泳やってたから髪が脱色していくのは分かるわ

    +121

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/15(水) 18:34:25 

    >>2
    市井紗耶香の顎はごついだけ。
    彼女の美しさは鼻。

    +6

    -24

  • 28. 匿名 2020/07/15(水) 18:34:31 

    うちの子の学校は校則ありませんけど
    入学するには大変ですが
    自由な校風のところを受験してはいかが?

    +16

    -10

  • 29. 匿名 2020/07/15(水) 18:34:38 

    +20

    -106

  • 30. 匿名 2020/07/15(水) 18:35:04 

    >>19

    日本人にも茶目、茶色の髪を持つ人もいる

    +118

    -7

  • 31. 匿名 2020/07/15(水) 18:35:44 

    地毛を黒く染めろはいらない校則ではあるのは同意

    +190

    -2

  • 32. 匿名 2020/07/15(水) 18:35:57 

    当選しなくてホッとしたよ〜

    +238

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/15(水) 18:36:24 

    多様性って言っても髪の毛ピンクや緑で来る子が来たら困るし難しいところだね。

    +60

    -9

  • 34. 匿名 2020/07/15(水) 18:36:28 

    >>23

    芸能人だから有名税だし私達は文句言っても構わないよね!

    +3

    -14

  • 35. 匿名 2020/07/15(水) 18:36:49 

    >>30
    そっちの意味じゃなかとw

    +33

    -3

  • 36. 匿名 2020/07/15(水) 18:37:21 

    娘高校生くらいかな?

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/15(水) 18:37:22 

    こんなこといきなり保護者からTwitterで発信されたら学校は不愉快だし子供が腫れ物扱いされないか心配?
    今はこれが普通なの?

    +238

    -3

  • 38. 匿名 2020/07/15(水) 18:37:30 

    娘の高校は頭髪の色と遅刻には鬼のように厳しいのに、ピアスも化粧もオッケーなんだけど、これって普通?
    うちの娘は地毛が茶色いので申請してオッケーもらってるけど。

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2020/07/15(水) 18:37:38 

    なんでSNS使うんだ
    バカだなぁ

    +127

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/15(水) 18:37:47 

    >>34
    そういう流れじゃ無いじゃん。
    何を便乗して叩かせようとしてるの?

    +5

    -4

  • 41. 匿名 2020/07/15(水) 18:38:24 

    わざわざ言いふらして娘さんの立場が悪くなるだけでは?

    +128

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/15(水) 18:38:26 

    お母さん本人も首にタトゥー入ってても国会議員に
    なりたかった人だからね。規則クソくらえ系親子。
    市井紗耶香、娘が学校から頭髪の指摘受け「これがブラック校則なのか」「多様性認め合う社会を」

    +167

    -5

  • 43. 匿名 2020/07/15(水) 18:38:27 

    いちいちブログに書くな

    +40

    -2

  • 44. 匿名 2020/07/15(水) 18:38:44 

    この人、参議院に立候補してたよね?

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/15(水) 18:39:01 

    モンペやん。いちいち全世界に発信するなと。

    +76

    -9

  • 46. 匿名 2020/07/15(水) 18:39:33 

    この人の職業って何?
    一般人?

    +86

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/15(水) 18:39:41 

    >>29
    自白を強要ではなく?

    +93

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/15(水) 18:39:58 

    一方的に発信して、娘は学校居ずらくならないか?

    +46

    -2

  • 49. 匿名 2020/07/15(水) 18:40:36 

    何もしていないのに自白まがいのことをさせているんだとしたら、問題だね

    +4

    -5

  • 50. 匿名 2020/07/15(水) 18:40:54 

    >>26
    素朴な疑問なんだけど。
    この人の娘は現在進行形で水泳やってる訳じゃなく、過去にでしょ?
    入学したときには指摘されず、今になって毛先の色むらで注意されるのって、プールの塩素のせいなの?

    +110

    -4

  • 51. 匿名 2020/07/15(水) 18:41:06 

    >>1
    学校の生活指導の教諭か担任の教師と話さないといけない。
    Twitterで「これがブラック校則か」みたいな事を発信するのは勝手だけど、少しは娘の気持ち考えてやればいいのに。

    +108

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/15(水) 18:41:08 

    私も色にムラがある状態で生えてくる
    後頭部暗め、頭頂部から耳の前辺りが明るめ
    染めたとか学生時代よく言われたな…

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/15(水) 18:41:36 

    >>1
    今旦那さんいるんだっけ?
    4人てすごいな…

    「これがブラック校則か、多様性を」って自分の身に起こってみないとそんなことに気付けないなんて…(笑)
    やっぱ選挙落ちて良かった!

    +63

    -4

  • 54. 匿名 2020/07/15(水) 18:42:07 

    >>1
    子供明日から学校行けないよこれ

    +67

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/15(水) 18:42:10 

    生徒がツイッターで学校の事を書くのは校則に違反する場合があると思うけど、親は違反にはならなくてもちょっとね。よっぽどの事がない限り普通はしないよね。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/15(水) 18:42:22 

    >>15
    もう別居してるんや

    +81

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/15(水) 18:42:26 

    もう解決してることをわざわざツイートする必要あるのかな?
    しませんで学校に伝えたんなら、そこで終わりにしないと
    学校側の言い分もわかるけどね
    地毛だって知らない子は、あの子染めてるのに何で私が怒られるのみたいな子がいるから
    学校側としては、黒く染めれませかって言ってるだけなんだろうけどね

    +29

    -2

  • 58. 匿名 2020/07/15(水) 18:43:03 

    地毛(生まれ持った色)なのになんで染めなきゃいけないのか不明
    娘(中3)のクラスメイトの純血の外国人(イタリア系アメリカ人)のお子さんが元々金髪なんだけど、黒く染めろ!じゃないと高校受験させない!と言われてるらしい…。

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2020/07/15(水) 18:43:17 

    >>49
    自白??

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/15(水) 18:44:14 

    黙ってろ

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2020/07/15(水) 18:45:16 

    「娘はこれが地毛なので染めません」までは理解できるけど、その後のごちゃごちゃ言ってる部分は余計だと思うしトリートメントに至っては理解不能。

    +72

    -2

  • 62. 匿名 2020/07/15(水) 18:45:17 

    芸能人で1番市井紗耶香が嫌いです。
    以下、ツイッターより↓



    頭部と毛先の色にムラがあるから黒く黒く染めてきてください。

    娘は地毛、過去水泳経験あり。
    入学説明会の時にはチェックは受けなかった。

    娘から『カラー剤買った方がいい?』と心配の連絡。
    先生に連絡し、明日もう一度頭髪検査をするらしい。

    これがブラック校則なのか、
    学校独自のルール

    先生に事情を説明し、
    黒く染めることはしませんと伝えた。

    過度に個人の尊厳を損なう行為は
    あまりに残念すぎる。

    これからの社会を子どもたちと
    どう生きていくか
    話す良いきっかけにもなったけれど。

    大人がやる気を落とさせたら
    ダメだよね。


    理不尽な校則はなぜ変わらないのか

    誰かが声を上げなければ変わらない
    けれど
    その誰かを『勇気があるね』と称賛する世の中だから変わらない。

    政治によく似てる


    『勇気があるね』と持ち上げられ
    どこかでは白い眼で見られ
    距離を置く人もいるけれど

    変人と思われてもいい

    私は声を上げ続ける


    頭髪検査は目視で行うとのこと。

    本人にも過去染めたりパーマをかけたりした経験はないかの確認をするそう。

    『ただでさえ不安になってしまった子どもに自白を強調するかのようなニュアンスの質問は控えてほしいです』と先生には一言添えた。

    子どもに寄り添う教育であってほしいと願うばかり。


    カラーはダメ
    くせ毛を直すパーマもダメ

    『じゃあトリートメントはどうなの?』主人の一言。(主人は美容師)

    #ブラック校則  #ツーブロック禁止
    今の時代にあった多様性を認め合う
    社会を作ってほしい。

    子どもたちを信じれるのは大人の大切な役割です。

    +2

    -38

  • 63. 匿名 2020/07/15(水) 18:46:05 

    >>50
    前までやってて、髪伸びて来てプリン状態なんじゃね?

    +41

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/15(水) 18:46:08 

    高校時代、地毛が茶色くてよく怒られたな
    生まれ持ったもので怒られるって超理不尽…

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/15(水) 18:46:12 

    多様性の意味わかってない。
    「とりあえず何でも色んな物を許容する」のが多様性を認める事だと思ってそう。

    +37

    -2

  • 66. 匿名 2020/07/15(水) 18:47:30 

    市井紗耶香、娘が学校から頭髪の指摘受け「これがブラック校則なのか」「多様性認め合う社会を」

    +2

    -29

  • 67. 匿名 2020/07/15(水) 18:47:37 

    >>62
    Twitter見たい人は見に行くから、わざわざコピペしなくていいよ。
    長々しくて邪魔くさい

    +5

    -16

  • 68. 匿名 2020/07/15(水) 18:48:29 

    >>10
    ネットで言っちゃいけない理由もない

    +11

    -10

  • 69. 匿名 2020/07/15(水) 18:48:54 

    >>58
    それは大問題だね。
    受験先の学校が「うちはそのままの姿で受験してくれてもOKですよ!」て言ってくれたとしてもダメなんだろうか。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/15(水) 18:49:34 

    >>5
    別に誰が傷つく内容でもないから良いじゃん

    +48

    -15

  • 71. 匿名 2020/07/15(水) 18:49:50 

    一般人である子供の学校での出来事を晒して子供の立場がどうなるか、考えられないのかな

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/15(水) 18:50:06 

    ハロプロ苦手になってしまった

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/15(水) 18:50:31 

    >>66
    何でもかんでもブラック校則、多様性認めない、ってちょっと尚早じゃないの?
    ロクに政治の勉強もしてないのに、よく立候補出来たよね。

    +50

    -2

  • 74. 匿名 2020/07/15(水) 18:51:01 

    そこまでこだわることなんかな?
    地毛ならともかくプールの塩素で抜けたなら絵面的にも染めちゃった方が綺麗だと思うんだけど

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/15(水) 18:51:03 

    >>63
    それなら入学時にも注意されそうなもんだけどね。

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/15(水) 18:51:29 

    そう思ってもSNSで発信したらダメじゃん。娘の事考えなよ。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/15(水) 18:51:32 

    あいつのかーちゃんネットで学校のこと愚痴ってるーって言われるよ

    +52

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/15(水) 18:52:05 

    政治家きどり。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/15(水) 18:53:05 

    >>56
    あら〜

    +52

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/15(水) 18:53:45 

    >>77
    グループラインで回されるね
    「ちょーやべーwww」「モンペじゃん草」くらいならいいけど、もう高校生ならめんどくさそーだから関わるのやめよーってなりかねない

    +45

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/15(水) 18:54:03 

    自称シンガー・ソングライターの人?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/15(水) 18:54:15 

    >>77
    学校に居ずらくなるのは娘なのにね。
    学校側もおかしいけど、この人もモンペと変わりない。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/15(水) 18:55:03 

    政治家きどり

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/15(水) 18:55:10 

    >>8
    そうだよね
    こういうTwitterでの告発がさらに学校っていう組織を窮屈で厳格なものにさせてる気がする

    +63

    -2

  • 85. 匿名 2020/07/15(水) 18:55:15 

    >>68
    たぶんこの人もそういう考え方なんだろうな。
    発信しちゃいけない理由なんかない、って後先考えないで「もしも」や「万が一」に起きるかも知れない事を想像出来ないんだろうか。

    +17

    -2

  • 86. 匿名 2020/07/15(水) 18:55:20 

    >>72
    今、ハロプロだっけ?
    随分前に辞めたよね。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/15(水) 18:56:20 

    >>5
    娘もこれからも通うんだよね。
    言ってることは正しいけど、もうちょっと文言は考えた方が良いかも。

    +69

    -3

  • 88. 匿名 2020/07/15(水) 18:56:40 

    >>66
    反対する、現状に不満を訴える
    政治家の仕事ってそれだけじゃ出来ないんだよね〜w

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/15(水) 18:57:11 

    >>85
    この内容にもしもや万が一な部分はないけど

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2020/07/15(水) 18:57:50 

    毛先が枝毛だらけの傷みまくった髪だと、毛先だけ色が変わっちゃうよね。
    黒染めするより、毛先だけ切ってトリートメントした方が良くないか?
    父ちゃん美容師なのに、そういうアドバイスはしないんだね。

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/15(水) 18:58:30 

    奥山佳恵となんか性格似ている

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/15(水) 18:59:19 

    「これがブラック校則なのか」

    違います。

    +62

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/15(水) 18:59:44 

    なんでもう少し先のこと考えられないんだろう。
    こんなの絶対娘が学校に居づらくなるじゃん。
    一般の親でもうわーってなるのに
    一応有名人だし、今ここでも話題になってるし、
    子供かわいそうだよ。
    言いたいなら直接言うべき。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/15(水) 18:59:45 

    わかるのは政治家は無理だなって事

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/15(水) 18:59:50 

    >>87
    そうだよね。他の生徒や保護者、学校の先生が見てるかもしれないのに。学校で娘さんが気まずい思いするかもしれないとか考えたら、ちょっとね。

    +51

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/15(水) 18:59:54 

    信者が学校特定して叩きに走ります。担当教諭が追い込まれます

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/15(水) 19:01:16 

    何故わざわざ外に発信する必要が有るのか分からない

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/15(水) 19:01:30 

    >>6
    こえてぱおん

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/15(水) 19:01:30 

    >>32
    ほんとこれ〜
    もう何言っても蓮舫リスペクト勘違い女としか見れない

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/15(水) 19:03:56 

    >>20
    芸能人の公式SNSから発信されるものと一般人の匿名掲示板は一緒じゃないけどね。
    しかもこの場合誹謗中傷じゃなくてクレームだから、ネットじゃなくて直接言った方がいいのではって思ったまでです。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/15(水) 19:04:52 

    髪黒くしなきゃいけないのと掛けてブラック校則って言ってるのかと思ったw
    こんなこといちいち公的な場所で愚痴るなんてブラックママじゃん

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2020/07/15(水) 19:05:08 

    学校に直接言わず、有名人である自分がSNS利用して世間に訴える事で、学校に圧かける方法ね。
    さすが政治家を志す方はやり方が違うわ。

    +26

    -2

  • 103. 匿名 2020/07/15(水) 19:05:38 

    >>1
    学校側とあなた側で話し合い解決する事でしょ? ツイートする必要あるかな? 娘の事も考えてるの? この人が発信すると どうもいいネタ見つけた!って感じしかしない。 子供が発信してもいいよって仮に言っても その事でつついて来る子もいるんだよ? そこまで考えてないか。この人は。

    +36

    -3

  • 104. 匿名 2020/07/15(水) 19:06:02 

    >>5
    この人は好きじゃないけど、今回の呟きは別に良いんじゃない?

    +18

    -17

  • 105. 匿名 2020/07/15(水) 19:06:49 

    >>31
    いらないどころか訴えられたら100%負ける

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/15(水) 19:06:51 

    >>34
    そうなるよね
    芸能人だから叩かれて当たり前とか言っときながら
    言いたいこと言ったら
    芸能人のくせに軽率、分野外に口挟むなでしゃばり、だもんね

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2020/07/15(水) 19:06:52 

    >>62
    >変人と思われてもいい

    あんたは良くても子供は良くないかも知れない。

    +39

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/15(水) 19:07:25 

    高校球児の坊主や真夏に大会やらせることもついでに言ってあげてよ
    自分の子のことネタにして話題に乗っかるなんて小さい

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/15(水) 19:07:54 

    >>29
    そうなんだ。それで改善されないならSNSで言ってやろうって思っちゃうのも分かるかな。
    ストレートに「これは地毛ですので」って言って学校が納得、そして謝罪を受けて家庭で最終フォロー。これで終われないもんなのかね。

    +11

    -7

  • 110. 匿名 2020/07/15(水) 19:08:50 

    「多様性認め合う社会を」が、なんか笑う。
    一応、選挙に立候補した人間の体(てい)でこの一言付け加えたって感じして。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/15(水) 19:10:21 

    >>1
    だんなもこじらせてるなー
    市井紗耶香、娘が学校から頭髪の指摘受け「これがブラック校則なのか」「多様性認め合う社会を」

    +27

    -2

  • 112. 匿名 2020/07/15(水) 19:11:31 

    >>16
    自分の本来の髪の毛の色を他人に変えさせられるなんてブラックだと思う。人権無視だわ。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/15(水) 19:12:15 

    >>62

    政治によく似てる

    ↑政治をわかってるみたいに語ってる(笑)

    +46

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/15(水) 19:12:43 

    水泳で色抜けちゃったなら可哀想だね。
    黒染めって髪めちゃくちゃ傷むし。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/15(水) 19:13:02 

    陽性反応

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/15(水) 19:13:12 

    こういう事を呟いたら、困るのは娘さんだという事を解ってないね。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/15(水) 19:13:48 

    >>87
    ブラックとか言っちゃうのはね。
    水泳していた影響で髪色が薄いんですって相談して、それでも聞き入れられなかったらツイートしても良いんだけど、即ツイートすると指摘した先生は、あ~自分の事晒されてるってなるよね。

    +52

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/15(水) 19:14:06 

    これが苦情、モンスターペアレントか

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2020/07/15(水) 19:14:28 

    職業:活動家
    だってさ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/15(水) 19:14:47 

    >>58
    日本の教育って昭和から変わってないよね。
    頭空っぽな教師ばかり。

    +9

    -8

  • 121. 匿名 2020/07/15(水) 19:15:09 

    >>8
    娘さん学校に居づらくなっちゃうよー。

    +99

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/15(水) 19:15:37 

    普通のお母さんが鍵かけたアカウントで呟くならいいけど、これ娘さん気まずいでしょー
    明日どんな顔して学校行けばいいのさ

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/15(水) 19:16:02 

    >>62
    トリートメントは別によくない?

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/15(水) 19:16:17 

    これが芸能人のやり方

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2020/07/15(水) 19:18:18 

    >>123

    この旦那もずれてるよね。
    トリートメントまで学校で言われた訳でもないのに
    『なら、○○もダメなんか?』とか勝手に付け加えて賛同して似たもの同士

    +40

    -1

  • 126. 匿名 2020/07/15(水) 19:18:22 

    >>58
    うーん。純日本人で茶色っぽい子が言われてその子が言われないのも大問題だもんね。そもそも生まれ持った色なんだから言われたくないけどどっちかがよくてどっちかがダメってのもね…。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2020/07/15(水) 19:19:49 

    >>16
    言いたいことは分かるかも
    何でもかんでもブラック呼ばわりはめんどくさい

    +4

    -5

  • 128. 匿名 2020/07/15(水) 19:24:59 

    プッチモニの頃好きだった記憶を消したいw

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2020/07/15(水) 19:26:23 

    将来松居一代とか益戸育江みたいになりそうな予感。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/15(水) 19:27:29 

    >>42
    子供の頃からタトゥー入れてるわけじゃないのに変な言いがかりだね

    +2

    -12

  • 131. 匿名 2020/07/15(水) 19:28:46 

    書いてあることが全部真実なら確かにブラックだと思う
    髪染めるのなんて髪にも頭皮にもお金にも負担あるし、それで得られるのが自分を信用しない教師からの納得だけとかって
    それを公にするのは子供の学校での立場考えたらまずいと思うけど、政治家になろうとしてたからこういうところで問題提起を!みたいな感じなんだろうか

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/15(水) 19:28:52 

    >>8
    でも一般人が言ったって話題にならないし、学校も対応しなくない?学校に生まれつきの髪色ですって連絡したら「黒が規則だから」って言われて電話切られたって人いたよ。大分前から不必要、行き過ぎた規則話題になるけど変わらないよね。有名な人が発信して大問題にしなきゃこの先もずっと続きそうな気がする。

    +19

    -17

  • 133. 匿名 2020/07/15(水) 19:30:13 

    >>18
    プールの塩素で傷むんだよ

    +22

    -2

  • 134. 匿名 2020/07/15(水) 19:30:28 

    >>62
    子どもに寄り添う教育であってほしいと願うばかり。
    綺麗に染めさせる。ツーブロック禁止。
    清潔感を保つだとか、変な人が寄ってこないようにするとか、その場所でのルールを守らせるなどなど。十分子どもに寄り添う教育だと思う。
    多様性って好き勝手して良いって意味じゃないぞ。

    +37

    -3

  • 135. 匿名 2020/07/15(水) 19:30:51 

    プッチモニセンターで推されてたのに何かトラブルあってモー娘。抜けたんだっけ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/15(水) 19:31:02 

    >>107
    娘さんは髪が『茶色い』て言われたから単純に、だったら黒くしたほうがいいのかな!と思って連絡してきたんだと思う。
    本当に染めてないのであればちゃんと『地毛が明るめで水泳もやっていてたくさん紫外線も浴びた髪なので染めたような色に見えるんですけど、毛染めではありません』て親が説明すればいいのでは?
    言いたいことはわかりますが、一方的にブラック校則と言ってしまうのはどうかと…

    関係ないかもですが、デビューが15歳、市井紗耶香さんは高校には入学してなかったみたいですね。

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/15(水) 19:31:18 

    >>130

    横だけど、大人になって自分の意志で刺青入れた方がタチ悪くない?

    刺青なんて生まれつきではないし、ある程度言われても仕方が無いと思うけどな。

    +37

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/15(水) 19:31:19 

    とりあえずこんな人に社会を語られたくない

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2020/07/15(水) 19:32:17 

    知名度を利用したもんぺ案件

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/15(水) 19:33:38 

    なんでも多様性

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/15(水) 19:34:24 

    >>8
    学校に言ったところで地毛を黒く染めろなんて言う非常識な教師は、校則だから、規則だから、ダメなもんはダメとか言って聞く耳持たないと思う
    だから世間に訴えて変えていくしかないよ

    +21

    -18

  • 142. 匿名 2020/07/15(水) 19:37:11 

    >>56
    デキ婚離婚のあとのデキ婚の人だよね?

    +29

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/15(水) 19:37:21 

    >>10
    ブログネタ出来たわって嬉々として書いてそうで

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/15(水) 19:37:57 

    >>108
    は?丸刈りや真夏が嫌なら参加しなきゃいいじゃん。野球部に入るのは義務じゃないですよ。嫌なら同好会でも作ればいい。

    +2

    -5

  • 145. 匿名 2020/07/15(水) 19:38:47 

    >>63
    だとしたら毛先の色落ちしてる部分を切ってあげれば済む話だと思うのよね
    しかも旦那が美容師=父親は美容師ってことじゃん
    娘の髪がプリンなのに放置する美容師ってどんなだよって思っちゃった

    +46

    -2

  • 146. 匿名 2020/07/15(水) 19:39:57 

    >>32

    【市井紗耶香の活動】
    選挙の大切さに気づき
    活動家として生活と政治をつなぐことをしています🤝

    ⬆︎…らしいので
    次の選挙も立憲民主から出馬すると思いますよ。
    たぶん今、選挙準備中してると思う。

    +1

    -8

  • 147. 匿名 2020/07/15(水) 19:40:12 

    >>8
    正直びっくりするような古臭い学校あるからこういう荒治療も必要悪よ。たかだか公務員のくせに勘違いしてる教師多いからね。

    +16

    -13

  • 148. 匿名 2020/07/15(水) 19:40:26 

    自分の娘の学校の文句とかよく公で言うな、、、
    娘特別扱いされちゃうよ?悪い意味で

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2020/07/15(水) 19:40:26 

    学校と家庭の問題を不特定多数に発信するのに、学校や他の保護者が市井家に疑問あってTwitterやSNSで不特定多数につぶやかれたりしたら怒るんだろうね。

    本来は疑問とかは学校との話し合いや折り合いつけるものなのに表に出すなんておかしい。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/15(水) 19:41:18 

    あんたもブラックだよ

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2020/07/15(水) 19:41:41 

    なんか今の時代の方が風紀に厳しくない?
    今から20年ほど前、学年に1人は茶髪金髪の児童がいたし肩身狭い世の中になってきたなーとは思う

    +3

    -7

  • 152. 匿名 2020/07/15(水) 19:43:45 

    >>1
    何がブラック校則なの? そんなことは説明したらよいだけでしょ?その場で子供も説明できなかったのなら自分で連絡したらいいでしょ。 向こうも理由も何も言われないとわからないでしょ

    +33

    -5

  • 153. 匿名 2020/07/15(水) 19:44:17 

    トリートメントを禁止している学校あるんですか?
    そもそも、パーマーやカラーとは別物!
    旦那は美容師なのに分別できないってこと?
    なんでもかんでも無理矢理こじつけで、もうかわいそうになる。
    さすが3回も結婚する人と、その女と結婚する男の思想はわたし達とはかなり掛け離れているな。
    この人って、元々頭が悪くて自分が間違っていても「?」な言い訳を必死に並べて、自分の考えを突き通したい人なんだと理解できた。

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2020/07/15(水) 19:44:29 

    >>1
    多様性とか尊厳とか難しい言葉覚えたんだねー!
    漢字で書けるのかね

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2020/07/15(水) 19:44:31 

    >>141
    ルールの適用範囲を拡充させることは多様性だけどルール違反は多様性じゃないぜよ…

    +8

    -8

  • 156. 匿名 2020/07/15(水) 19:44:39 

    頭髪ごときでバカみたいだよね
    母親になった今、お前ら他にやる仕事や課題山積みだろーが余計なこと気にすんなって思うわ

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2020/07/15(水) 19:44:42 

    >>8
    言ったってよ

    +8

    -3

  • 158. 匿名 2020/07/15(水) 19:45:13 

    >>56
    旦那さんもバツイチだったよね?バツイチ同士の再婚

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/15(水) 19:47:30 

    >>158
    旦那さんは初婚だよ

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2020/07/15(水) 19:47:32 

    >>29
    古くさーーーいくて、意味もない校則をなくしてくれるならこの人が呟いてくれて良かった。
    正しい校則もあるけど無意味な校則はいらない。
    昔の人は体育がハーフパンツとかじゃなくて、普通のパンツだったんでしょ?

    +10

    -8

  • 161. 匿名 2020/07/15(水) 19:47:52 

    同級生や保護者、学校側から「市井さんがこんな事言ってます」「市井さんはいつもこうです」とかリークされたら怒る癖に、人にはやるのが芸能人ですか?
    芸能人をどこで見た、芸能人がこうしてたとか発信する人はバカだと思ってたけど、コロナの時期に「こんな一般人見かけました」「こういう一般人どう思いますぅ?」みたいな事で問題提示してきた有名人に思ったよ。
    都内に住んでるとロケや取材や撮影で、有名人やスタッフの態度の悪さや通行規制や「通るな!」「見るな!」「止まるな!」とか見たくもないのに人だかりで動けなかったり、通りたいのに通れないで命令されたり理不尽なストレスを受けたりするけどSNSで発信してない。でも有名人がやるんだぁ、へぇ〜。って思った。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2020/07/15(水) 19:49:36 

    言ってることは間違ってないけど、これをネットにあげて叩かせようと言うのがな…
    一応国会議員目指してたんでしょ?

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/15(水) 19:49:57 

    学校に合わせるんじゃなくて、合う学校に行けば良いと思う。
    学校が少ない地域じゃなければ選択肢がある。

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2020/07/15(水) 19:50:14 

    そもそも 疑われるような髪型してるからでしょ?
    親もタトゥーなんか入れてるからだよ
    ブラック校則ってさ
    校則なんて別に内容なんていいんだよ
    校則がある理由は子供の頃に理不尽だと自分が思っても
    規則や法律を守る練習をするからなんだよ
    この人議員になりたいわりには
    分かってないね
    何にも勉強してないわ

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/15(水) 19:50:25 

    自分のお母さんがこの人だったら嫌だな、恥ずかしいなって心底思った。
    道理が通らない言葉で論破しているつもりなんだろうなと。
    大きな鼻の穴をフガフガさせて、ギャーギャークレーム入れているのが想像できますね!

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2020/07/15(水) 19:51:37 

    >>142
    ラップバトルみたいな響き

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/15(水) 19:52:54 

    >>137
    タトゥー入れてるから常識ないって偏見持ってるのはわかるよ
    ただ過剰に批判してる人が非常識なパターンが多いんだよね

    +1

    -12

  • 168. 匿名 2020/07/15(水) 19:54:13 

    本人は今回の件で、自分がニュースになってないか?ワクワクドキドキしながらエゴサーチして、既にガルちゃんのコメントを見て、片っ端からマイナスをつけまくっているんでしょ?

    ね〜市井さん!

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/15(水) 19:54:53 

    この人って煎餅なの?
    取り上げられたり出馬したり謎すぎる。

    しかし多様性多様性ってバカの一つ覚えみたいに言ってるバカって本当嫌い。
    移住したら?

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/15(水) 19:56:54 

    一般人より知性も社会一般常識もない人がなぜ議員w
    須藤元気が議員辞職したら繰り上げでこいつなんだよね…なーんかね、日本やばくない?

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2020/07/15(水) 19:57:02 

    わざわざ校則がある学校選んで「多様性」を叫ぶなら、そもそも校則がゆるい学校を選べば良いのに。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2020/07/15(水) 19:58:44 

    >>167
    そう?
    生理的に無理だしそれだけ
    外国人でも底辺DQNが多いのも事実
    民族的な刺青以外はマフィアとか売春婦にも多い。

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2020/07/15(水) 19:59:50 

    >>171
    日本に寄生して反日運動する人と同じメンタルだよね
    要はただの阿呆
    なぜこんな人いちいち取り上げるの?

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2020/07/15(水) 20:01:15 

    選挙にでるために「多様性」なんて使っちゃって
    あほはあかんで もっと勉強し

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2020/07/15(水) 20:02:35 

    「活動家」と「クレーマー」、「正義感」と「クレーム」は紙一重だな。笑

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2020/07/15(水) 20:03:26 

    ママ友にはなりたくない

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/15(水) 20:03:57 

    >>159

    バツイチだよ

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/15(水) 20:05:24 

    すでにそれで長い事やってきた歴史のある学校を変えるより、新しく校則の無い学校でも作れば良い…。

    服装も髪も自由な学校はあるけど。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/15(水) 20:06:38 

    >>1
    息子の水泳やってたけど茶色じゃない
    誰が水泳やってたひとは茶色くなるっていってるの?

    +9

    -4

  • 180. 匿名 2020/07/15(水) 20:07:52 

    >>5
    いいとおもう
    親目線でおかしいなぁという感想ってみんな言わないから

    +8

    -3

  • 181. 匿名 2020/07/15(水) 20:09:00 

    プライド高そうな女
    ブラック校則って親がよく言えるな
    注意されたから腹立ったんだろ

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/15(水) 20:09:02 

    >>179
    うちの姉は7年間やってて茶色くなったよ
    プール施設によって違うのかもだけど

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2020/07/15(水) 20:09:48 

    >>179
    男の子はすぐ切るから分かりにくいんじゃない?

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/15(水) 20:11:00 

    >>181
    でも校則のそんな細かいところまで入学まえに知ることって出来ないよ
    入ってからびっくりするルールを知らされるって学校、自治会、会社、幼稚園、どこでもありうる

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/15(水) 20:11:03 

    染めたくなければ色の抜けた毛先だけでもカットしたらどうでしょうか。でもプールで髪の色が抜けるって初めて聞きました。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2020/07/15(水) 20:11:16 

    高校行ばどこも校則はあるんだよ
    社会人だって髪染めダメってところもあるから
    デパートがそうだよ

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2020/07/15(水) 20:13:18 

    >>179
    ならなかったけどなぁ?
    真っ黒だよ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/15(水) 20:14:47 

    >>181
    そんなにキレることか
    先生に話せばわかることだろ
    先生も頭ごなしに注意しないよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/15(水) 20:16:46 

    >>167
    横から失礼します。
    偏見じゃなくて、普通の良識ある日本人はタトゥー入れてませんよ。

    +20

    -2

  • 190. 匿名 2020/07/15(水) 20:17:43 

    確かに染めるのは止めておいた方がいい。
    伸びたら逆プリンで汚くなるし。
    私は一回だけ黒髪に憧れて染めたら周りから気持ち悪い、似合わない、なんか変、カツラみたいと散々言われてすぐ戻したの思い出したわ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/15(水) 20:18:03 

    >>54
    ほんとこれだわ。
    せめて呟くのは卒業してからにしてあげてって思う。

    これからママの立場で物申すキャラになってくのかしら。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/15(水) 20:18:58 

    >>177
    ほんとだ!バツイチ同士て記事あった
    旦那さん知り合いで割と昔から知ってたけどバツイチて知らなかったわ。すぐ離婚したのかなー

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/15(水) 20:20:07 

    ブラック校則って、髪の毛黒にしなきゃだからブラックってダジャレ?
    うちの方はストパ含めパーマ禁止なんだけど、
    ウェーブかかってるとそれはそれで引っかかるし、
    女子だけど、もう坊主にするしかないのか?!って感じ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/15(水) 20:21:02 

    先生も大変だなぁw

    市井紗耶香、娘が学校から頭髪の指摘受け「これがブラック校則なのか」「多様性認め合う社会を」

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/15(水) 20:21:46 

    >>23
    芸能人だし、政治にもからんでたし、そういう人がこんなやり方で発言したら先生方はつらいと思うよ。ちょっと浅はかだなー。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/15(水) 20:22:26 

    >>144
    多様性を訴えるなら球児は坊主だとか真夏に甲子園やったりする昭和な考えにも物申したらって話ね
    嫌なら入らなきゃいいというなら髪の色文句言われるの嫌なら学校行かなきゃいい

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/15(水) 20:24:50 

    >>51
    学校に抗議した上でラチがあかないから発信したのか、学校と話もしないで発信したのかで、娘さんの学校での居心地が変わるよね。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/15(水) 20:25:11 

    政治家目指してるの?
    この時代に「ブラック」を悪い意味で発信するとか、もうちょっと考えたらいいのに

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/15(水) 20:26:09 

    この手のランクの芸能人がよく『多様性』を認めろとの主張をするけど、その多様性って生まれつきの肌の色とかそういうレベルのものでないの?

    刺青入れたり好き勝手してる奴ほど多様性求めるけどお門違いだと思う。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/15(水) 20:27:42 

    肩書き→活動家
    って何する人?

    活動家ってナニw

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/15(水) 20:28:12 

    >>135
    ゴマキ弟と付き合ってたのがバレた

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/15(水) 20:37:15 

    >>159
    市井紗耶香が前の旦那と離婚して一年もたたないうちにデキ再婚したから、当時は不倫ではないかと言われてた(本人が否定してたけど離婚してすぐの妊娠て…しかもその時すでに市井は二人の子持ち)

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/15(水) 20:38:01 

    >>201
    それが理由と言うより
    プッチモニの人気が自分の人気だと盛大に勘違いしてしまって
    私はこんな所にいるレベルではないって感じで
    強行突破でソロになったんだよね。
    吉田美和みたいになれると本気で思ってたみたいだし。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/15(水) 20:39:31 

    >>182
    髪細いからなんじゃない?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/15(水) 20:43:44 

    >>111
    プール経験者って事は塩素で色が薄くなってるって事だよね。
    逆に、旦那さん美容師さんなのに学校から注意されるまで娘さんのそんな傷んだ髪を放っておいたってこと?

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/15(水) 20:44:01 

    こういう保護者と同じクラスになったら嫌だろうなあ

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/15(水) 20:47:10 

    辻ちゃんてほんと勝ち組なんだなーって思う。
    おバカなことするけど、陰湿なことしないし。

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/15(水) 20:47:16 

    学校のことをSNSに書くと娘さん複雑じゃないかな?
    娘さんの友達やその親御さんなんかもニュース見るかも。
    学校側の先生も誰かしらこのニュース目にするよね。
    規則だから学校側は言ってるのに文句つけてすぐSNSに書かれたら学校側は嫌だよね。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/15(水) 20:49:11 

    >>62
    この人、当選してたら某二重国籍のあの人のようになってたかも。
    落選して良かったよ。

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/15(水) 20:50:55 

    >>8
    あぶなかった。国会議員になってたら
    権力を傘にクレーム言ってたよ。

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/15(水) 20:50:56 

    >>67
    私はありがたかった。
    わざわざツイッターで検索してスクロールして探すのめんどくさい。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/15(水) 20:54:04 

    >>158
    市井は、3回目の結婚だよ。
    趣味・特技:結婚(毎回デキ婚)

    +15

    -2

  • 213. 匿名 2020/07/15(水) 20:55:39 

    >>203
    プッチモニの人気は完全に勘違いしてたよね。
    モー娘の中ではようやく認知されてブレイクしかけてたって所だった。
    デキ婚繰り返したり、政界に行こうとしたりするのを見ると、ちょっとおだてられるとホイホイ乗る人なのが良くわかる。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/15(水) 20:56:39 

    >>179
    日に焼けたりするとなるよね。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/15(水) 20:56:45 

    タトゥーとかいれてる親だから子供もそう言われたんじゃない?

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/15(水) 20:58:11 

    >>155
    ルール違反?
    黒く染める事がルール?

    何の為の規則なのか
    本質を問い直した方がいいよねっていう問題提起でしょ

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/15(水) 20:58:30 

    >>186
    うちの娘の会社(お店)は カラーはもちろんダメで パーマもダメなんだって
    高校の校則か?って思うけど 入社した以上は社則だから守ってるよ
    髪を縛るのもうなじの箇所で一つ縛り

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/15(水) 20:59:55 

    この人、議員になんかなったら大変なことになるよ。
    ガルちゃんでさえ、特大バカが露呈してみんなをびっくりさせているのに、国会なんかに足を踏み入れ暁には、テンション上がって「本物の賢い議員」達相手に、脈略のない意見答弁を開始して、国民を錯乱させるよ!

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/15(水) 20:59:58 

    >>212
    3回目!
    (´⊙ω⊙`)

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2020/07/15(水) 21:00:45 

    >>212

    結婚は3回目ではなく2回目。

    ちなみに1回目も2回メモデキ婚。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/15(水) 21:04:52 

    >>186
    逆に先生が染めて来いって言ってるんだよ、黒く

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/15(水) 21:06:45 

    地毛申請を出せば良いんじゃないの?
    頭髪検査ある学校だったけど親が地毛申請出せばOKだったよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/15(水) 21:14:26 

    >>8
    そうだね。
    学校はこんな風に取り上げたらこの子だけ見逃がす ってか親の言い分をそのままにして解決だろうが、他の子が同じような問題になったら対応に差が出るよね。
    世論を巻き込むのはズルい。

    +15

    -1

  • 224. 匿名 2020/07/15(水) 21:16:16 

    >>1

    私立が公立か知らないけど、今はコロナで学校は大変なんだから空気読んだら?

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/15(水) 21:16:56 

    >>11
    右も左も分かってなさそう。短絡的で視野が狭いだけだと思う。これを呟くことの影響を分かってない。娘の学校が特定されて、娘の身に危害が及ぶ可能性とか考えなかったのかな?よほど我が子が理不尽な目に遭ってて個人の手には負えないような話ならまあ分かるけど。元の髪の色が金髪なのに黒髪にしろって話じゃなくて、毛先の変色についての話だから、学校と冷静に話し合えば普通に解決しそう。政治家目指してたのに、ブラック校則かよ、って言いっぱなしなのは幼い。どうせ呟くなら、時代に合わない無意味な校則って今もあるみたいなので、自分のお子さんから話を聞く機会を作って親も情報を共有できれば、閉塞的な状況に風穴を開ける事ができるのではないでしょうか、ぐらいの締めならバッシングされないと思う。

    +6

    -4

  • 226. 匿名 2020/07/15(水) 21:17:07 

    同じ学校にこのようなファミリーがいたらちょっと面倒くさいなと思う

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/15(水) 21:17:18 

    >>29
    「ただでさえ不安になってしまった子供に」「自白を強調するような質問」
    なんか何が言いたいのか分からない。
    子供はなにが不安なの?地毛なのに先生に指摘されたこと?親が学校に説明して、それで終わりそうならもういいじゃん。娘のことも自分でフォローしなよ。
    学校からの質問を「自白を強要」とか言うのもおかしいし、この人の考え方怖い。

    +55

    -2

  • 228. 匿名 2020/07/15(水) 21:20:36 

    この人、ゴマキの弟とやったんだよね ?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/15(水) 21:21:56 

    >>125
    しかもここでなんでトリートメントが出てくるのか心底分からない。
    「カラーやブリーチ禁止なのに、地毛をわざわざ黒くカラーで染めるのはなんでいいのか」とかなら分かるけど。

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/15(水) 21:26:05 

    >>212
    漂う底辺臭

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/15(水) 21:33:26 

    こういうのって世間を味方につけてから学校にもの申そうと思っているんだろうね
    タレントの力を使って「事務所総出」ではなく「世間総出で」ということをしたいのかなと思ってしまう

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/15(水) 21:38:51 

    男は坊主でいい
    天パが救われる

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/15(水) 21:49:03 

    身嗜みに異常に厳しい高校に通っていたんだけど、定期的にある服装検査で整列させられ指導部の教師が練り歩き、スカート丈が短すぎないか、染髪、メイク、ピアス、一人一人確認するシステム。
    ある日私の横にきたタイミングでいきなりグイッと耳を引っ張られ「ピアス!!」と怒鳴られたのでブチ切れたことがある。教師が指摘した私のそれはホクロ。
    それがわかった教師は「あぁ、そうか」とだけ残してそそくさと去って行った。クズだと思った思い出。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/15(水) 21:56:30 

    言いたいことは理解できるけど、この人が言うとお前が言うなと思ってしまう…

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/15(水) 22:12:52 

    私も地毛が茶色で頭髪チェックの時必ず止められていた。
    地毛だと主張し、小さい頃の写真を持っていき、親が直接先生と話してくれて地毛認定された。
    多分やり方があると思うから、こんなに怒り爆発しなくていいと思う。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/15(水) 22:21:09 

    >>1
    学校に言う前になぜ世間に向けて書くのかな、直接相手に言わないで世間に叩かせるやり方やめたほうがいいと思う。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/15(水) 22:25:09 

    先生も親を見て、髪の毛の事言ったんじゃないかな?
    娘さんの事心配する気持ちは分かるけどTwitterにあげるのは賢明ではないよ。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/15(水) 22:25:17 

    先生に説明したら良かったのでは?それでも理解しないなら問題だと思うけどね。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/15(水) 22:29:28 

    >>79
    凄いおばさんな会話で笑った

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/15(水) 22:46:53 

    学校と直接話をして解決すればすむことを、ご意見番気取りでSNSで拡散するとか非常識にもほどがあるわ
    そういう非常識な親が他人を非難したり説教したりする資格はない

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/15(水) 22:49:58 

    >>147
    たかが○○のくせにって言い方本当に嫌い

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2020/07/15(水) 22:53:52 

    言いたい事も分かるけど、学生時代は権利!権利!。
    茶髪認めろ!とかなのに、就活になるほぼ黒に染める。
    多様性主張するなら、就活も金髪とか茶髪で面接受けろって思う。

    学校に入学時点で校則分かってるんじゃん。
    自由を望むなら自由にさせてくれる学校を選べばいい話では。

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2020/07/15(水) 22:54:06 

    >>19
    私は、生まれた時から目は茶色。髪も茶色っぽい。
    父は目はグレーぽい。
    そういう風に思われてるのかな
    カラコンが出始めの時に、どこの?といつも聞かれてて普通のコンタクトだと言ったら驚かれたくらい茶色。気にしてる。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/15(水) 22:54:11 

    >>111
    ストパーだめなの?それは厳しすぎる。生きていけない。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/15(水) 23:27:53 

    >>1
    人生はもう始まってるぜ!

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2020/07/16(木) 00:02:41 

    まず自毛を黒く染めろって校則がおかしいと思わない教育者はヤメろよ
    お前は社会のゴミ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/16(木) 00:28:34 

    >>62
    くせ毛を直すパーマはだめ
    ってことはパーマあてたのね

    個人的にはストパーに対してなんとも思わないけど
    学校で禁止というのは入学前にわからないものなの?
    それともウエーブつけるためじゃないから!
    ストパーだから!って理論なの?
    ストパーって医療的な意味合いなの?
    見た目くせ毛が嫌だからかけてるだけだと思ったよ
    見た目直毛が嫌だからゆるふわパーマかけてるのと何ら変わりないと思うけど

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2020/07/16(木) 00:32:52 

    >>242
    わかるよー
    そういうのが黒く髪染めて入社した途端に今度は権利主張しだして
    何にも仕事しないのよw

    勤務してる子会社で本当にあったことだけど
    入社式終わったら翌日加藤さりみたいな爪で出社した新人
    即呼び出して注意したら
    社会人として当然の権利と騒ぎ出したよー
    早く辞めてくんないかな

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/16(木) 00:35:11 

    >>198
    >>200
    落選したけど諦めてないからリベンジ狙って政治活動家でも名乗ってるってことかしら?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/16(木) 00:52:14 

    >>18
    ストパーとか縮毛かけたんじゃないかな?
    市井さんが子供たちの写真あげたの見たら
    くせ毛っぽかったし。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/16(木) 01:07:29 

    >>111
    信じられる じゃないの?
    議員にならなくてよかった

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/16(木) 01:10:02 

    >>179
    わたし子供の頃から高校まで水泳部だったけど塩素で茶色くなるよ
    ガサガサになるし

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/16(木) 02:16:06 

    >>1
    自身が中高とまともに学校に行けてなかったからだと思うけど昔から頭髪検査はあったよね。
    学校によって様々だけど茶髪ヤンキーギャルが流行ってたから結構厳しかった。
    でも!!元から親が地毛申請出す家庭で地毛が茶色ければ認められるケースもあったから学校から指摘されたら地毛申請出せば解決する話じゃない?
    それでも学校側が地毛を認めず真っ黒にしてこいとか、ハーフや外人さんで茶色いのに黒にしてこいとか強制するとかなら物申すのは分かるけど。
    SNSで書いてないで学校と話せよって思う。ただのモンペ。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/16(木) 02:20:05 

    >>1
    落選したのに議員気取りですイタイなーこいつ

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/16(木) 05:14:55 

    うちの娘、多毛で癖っ毛なのでひとつ結びにして半分に折ってボリューム隠してるんだけど
    学校はそれをダメだと言うらしい
    校則でオサゲかひとつ結びとなってるからおだんごみたいにしてはいけないって
    モサモサだし、暑苦しいからそれくらい許して欲しい

    何かの時に先生に伝えたら、縮毛矯正したらいいんじゃないですかと…
    パーマはだめなのになぜそれを勧めるのか
    髪型くらいで非行に走らないから、先生もアホなこと言わないで

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2020/07/16(木) 06:24:28 

    >>1
    うちの子も地毛だけど、黒くするように言われたよー。アイロンで毛先が傷んでたのもあったけど、学校と何度もやり取りして、結果的に染めなくても良いと許可を貰いました。芸能人だから、これを発信すると大きくなるよね。学校と話し合って解決したんだから、SNSで言うのはどうかなーとは思う。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/16(木) 06:27:03 

    うちは黒くしたら、結果いたんでさらに茶色になった
    黒染めといっても退色したら茶色になる

    その度に言われてもどうにもならないよ
    今まだらになっててかわいそう

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2020/07/16(木) 06:54:47 

    Yahoo記事見たけど…

    また、市井の夫は美容師であることから「カラーはダメ くせ毛を直すパーマもダメ『じゃあトリートメントはどうなの?』主人の一言。今の時代にあった多様性を認め合う社会を作って欲しい。子供たちを信じれるのは大人の大切な役割です」との思いもつづっていた。

    じゃあトリートメントはどうなの?とか意味不明じゃないですか?
    カラーやパーマは見た目が著しく変わるからダメなんだって分かるでしょ。
    一理ある!って言われると思ったのかな?
    自毛の件で言いたいことはよく分かるんだけど…、やっぱりどっかズレてるというか、批判したい、目立ちたいんじゃないかなぁと思ってしまう。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2020/07/16(木) 07:07:42 

    >>247
    癖毛の私からすると、
    癖毛がストパーかけて真っ直ぐにするのと
    直毛がゆるふわパーマかけるのを同一にしないでほしい。

    直毛でからかわれたりしないでしょ?
    好きで高いお金払ってやってるんじゃないよ。
    身だしなみの1つとしてストレートパーマ、縮毛矯正は許してほしいと思う。

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2020/07/16(木) 07:09:25 

    多様性?服装自由の学校に行ったら?

    若いからヤンチャしたいおしゃれしたいは分かるけど、校則レベルの規則も守れないまま大人になったらイタイよ。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/16(木) 07:24:48 

    かかわりたくないわ

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2020/07/16(木) 08:39:52 

    >>1
    学校の校則を認めるのも多様性を認め合う事だろ?自分の意見が通らないバカは自分が否定されるのを拒むよな
    モー娘から早々とクビにされた負け犬バァさんは自分の子供に自信を持つなと教育しろ
    それに多様性を認めろという発言を認めやった結果このコロナ蔓延なのだから左翼は賠償金を払わなくてはいけない

    +1

    -3

  • 263. 匿名 2020/07/16(木) 08:42:17 

    >>1
    ルールがイヤならルール無視になってもいいのですね
    コイツの娘がレイプされてもルール無視にした結果なのだから認めないといけませんね
    反中国や反朝鮮も思想なのでその思想も多様性を認めなくてはいけませんね

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/16(木) 08:45:19 

    >>57
    先生のしんどいところは生徒はこの子1人じゃないって所だよね。
    仮にも議員になりたかった人なら自分も先生の話聞かないと。偏ってるんだよ。
    態度が建設的じゃない。横柄。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/16(木) 09:24:59 

    多様性は、相手を理解する事から始まります
    文化や宗教が違えば、意味の分からない風習というのも多くあります

    意味が分からないからと声を上げて相手を糾弾し
    自分の正論をぶつけることは多様な社会を遠ざける行為です

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/16(木) 10:52:29 

    >>132
    一般人が主張しても体制は変わるよ。

    うちの子供が通ってた小学校は小学校でも制服があってしかも独特の色が付いてるから学校指定の服屋さんでしか買えなかった。おまけに店主が高齢で開いてない事もしばしばあった。
    総会の時に、ある役員さんが、
    「せめて夏は指定のブラウスじゃなくスーパーや量販店で帰るポロシャツを認めてくれ」って主張したらあっさりOKだったよ。

    立憲とか山本太郎とか奨めてくる人って正義感ぶってるだけで絶望的に根回しとかが出来ない人が多いイメージ。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2020/07/16(木) 12:36:30 

    学校特定されるのに学校関係者に迷惑かかるって少しも思わないのかな。むしろ、わざとなのか。知名度あるのに攻撃の仕方が陰湿。直接学年主任に抗議しに行けばいいのにさらし者にして通ってる生徒も他の生徒の保護者にもいい迷惑だわ。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/16(木) 12:46:30 

    自身が有名人であることの影響力を利用して、学校を世間に叩かせる魂胆かな…うまくいくかしら。どーだろね。
    せめて娘さんが学校で肩身の狭い思いをしないこと願います。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2020/07/16(木) 13:14:16 

    この人を擁護する訳じゃないけど、話の通じない非常識な教員って結構いるからなぁ。私も天パで地毛証明書?を出してたけど、担任でもない他の学年の先生に目をつけられてチクチク言われてた。
    「天パです」って言ったら「じゃあ水道水で髪の毛を濡らして証明しろ!」って言われた時マジで転校しようと思ったよ。ソイツが言うには天パは濡れると髪が真っ直ぐになるんだって。嘘か本当か知らんけど。

    +2

    -4

  • 270. 匿名 2020/07/16(木) 14:20:05 

    >>230
    そんなんなのに去年の選挙の時にギリ当選しそうでビックリした

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/16(木) 14:25:00 

    どこから需要があってこの人メディアに出続けてられんの?
    つまんない事しかしないしイラネ

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/16(木) 14:54:54 

    >>19
    愚鈍なポンニチババァ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/16(木) 15:17:19 

    >>179
    私は3歳から小6までスイミング通ってたけど茶色だったよ!辞めたら黒くなった!

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/16(木) 16:52:53 

    >>10
    こういう親の子は校則の甘い学校選べばよかったのに。呟いたからといって娘にプラスになるとも思えない。
    一歩間違えばモンペだわ。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2020/07/16(木) 18:45:54 

    >>29
    当たり屋気質で嫌だ
    こんな親をモンペと言うのかな
    こんな親を持つ子を受け持つ担任の先生も大変ですね

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/17(金) 07:52:57 

    >>259
    うん、かければ?と思うよ
    でも高校だか中学だか知らんけど、学校がパーマ禁止っていってたら従うしかないよね?
    黒人並みのチリ毛で、いじめに合うと過去に合ったこともある、というなら
    入学前に相談して許可もらえばいいだけだと思うんだけど
    そこまで厳しくないでしょ、公立なら
    私立ならオッケーな学校行けばいいだけだと思うけど

    ただ今までそこまでのチリ毛って一人二人くらいしか会ったことないから
    私はあなたの悩みには共感できないわ
    ごめんね

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/17(金) 11:05:58 

    >>160
    ブルマと普通のパンツは全然違う。生地がもっと分厚くてしっかりしてて、股上はへそ位まである。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/17(金) 11:11:04 

    >>269
    天パは濡れると髪が真っ直ぐになるのは本当。だけど、水道の蛇口に頭突っ込んで濡らさなくて済むための地毛証明書なのにね

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/23(木) 03:52:20 

    >>166
    笑う

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/30(木) 14:42:02 

    娘の学校もそう。
    冷房で寒いって言っても「暑い人もいるから」って

    タイツダメ冬服のスカートダメひざ掛けダメカーディガンダメ。
    冷房が当る席になったら凍えなければならない。
    嘔吐してもダメなものはだめだって。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/09(日) 06:34:09 

    気が向いたので、何となくこのトピをちょっと覗いてみたけど、みんな意地悪だなと思った。
    市井さんの好感度が低いせい?で余計にそうなのかもしれないけど、そもそも校則自体が人権無視したもの多数だよね。わざわざ染めるなんてハゲそうだし、生徒の健康より形式バスケりこだわって変だよね。
    世の中にしってもらって、議論されれば変わるかも知れないって点では市井さんのやり方もアリじゃないかなと思った。
    日本人は我慢ばかりして思考停止してるから、世の中がどんどん悪くなってってるね、

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/09(日) 06:36:02 

    >>281
    形式ばかりにと書きたかった。
    でももう誰もみてないか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。