- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/07/18(土) 10:07:12
>>491
凍結料一個8万は流石に高すぎる…
設備や技術的には他院と大差ないですよね?+6
-0
-
502. 匿名 2020/07/18(土) 23:40:25
>>475
私も大阪リプロ。
採卵から移植で70万くらいだったかなぁ。
でも凍結卵子1つ、低刺激でこの値段だから
採卵数や凍結数が多かったり、高刺激だったりしたらもっと高いだろうね。
説明会では1回80から100万と考えてくださいって言われた記憶があるよ。+8
-0
-
503. 匿名 2020/07/19(日) 02:11:06
>>302
ホルモン剤やら
人によってはヘパリンを使用してるからじゃないかしら
あと子宮に問題を抱えてる人が多いとか、
不育の人が多いとかかなぁ。
私は不妊治療のクリニックから産科の紹介状もらう時に周産期の病院しか紹介しないと言われたよ+8
-1
-
504. 匿名 2020/07/19(日) 07:06:31
私は田舎住みですが、やっぱり大阪とか東京にある有名なところって高いですね…なんでこんなに病院で違うんだろう?
私はまだ移植まで終わってないので金額ははっきりわからないですが50万くらいの予定です(お腹腫れたりしたのでその薬で少し高めになってそう)。胚盤胞を5個凍結で7万。半年更新費用が1万円です+4
-0
-
505. 匿名 2020/07/19(日) 12:33:58
>>135
神谷かな?+1
-0
-
506. 匿名 2020/07/20(月) 04:08:11
>>486
昭和の産婆か+3
-0
-
507. 匿名 2020/07/20(月) 08:05:35
35才AMH2高刺激でそれなにり卵も育って3回採卵したけど、その後卵の成長があまり良くなくて、10個以上取れても胚盤胞になるのが1つとか。良好胚盤胞は1つもない。1番コスパ悪いパターンだと思います。
今は6日目4BC3つ凍結中で8月に移植しようと思ってたけど、グレード低いし不妊の病院行ってると旦那と喧嘩も増えて、また移植代でお金かけてショック受けたりするのが怖くて移植延期しようかなと思ってます。+3
-0
-
508. 匿名 2020/07/20(月) 18:44:08
>>289
2人で40万稼いでるなら地方では高所得な方ではないかと。+9
-0
-
509. 匿名 2020/07/20(月) 22:08:01
>>317
5人に1人は不妊治療で産まれた子って聞いたことあるよ?
年齢とかの条件は必要だと思うけど、20代の子とかなら助成あってもいいと思う+7
-2
-
510. 匿名 2020/07/20(月) 22:10:32
>>42
うちの不妊治療専門クリニックでも一回100万コースって言われた。
1年に1回しか挑戦できないわ。
もう30歳なのに。+7
-0
-
511. 匿名 2020/07/20(月) 22:19:31
>>300
収入も少ない20代夫婦もいるし、条件有りで助成金増やしたり保険適用を拡大してあげたらいいのにと思う。
なんでもかんでもだめにしたらさらに少子化進むよ。+5
-0
-
512. 匿名 2020/07/21(火) 00:43:49
>>112
有名だから不妊治療してる人は望みをかけて行くけど、糞な医者も中には居るんだろうな…
昔そんな事件あったよね
治療してるフリしてしてないでお金ボッタとか+5
-0
-
513. 匿名 2020/07/21(火) 00:59:15
採卵60万 補助金30万
移植14万 補助金7.5千円
半分はお金が出るからそんなにかからないな
自治体にもよるよね+3
-4
-
514. 匿名 2020/07/21(火) 01:09:04
>>85
いや不妊治療で障害児生まれるようなこと言うなよ…それは違うぞ+3
-4
-
515. 匿名 2020/07/21(火) 12:37:01
稽留流産後、多嚢胞性卵巣症候群のため、体外受精にステップアップしてようやく採卵となったのに、1個もとれなかった。年齢29なのですが、この先絶望的です。+4
-0
-
516. 匿名 2020/07/21(火) 16:25:18
PCOSは不妊の原因になるけどめちゃくちゃ卵が取れるから
体外までステップアップしたらメリットにもなりうる
私33だけど子宮の若さ?の数値が15歳とかだった
つまりそれだけ過去に排卵してないんだよな
一度の採卵で45個取れて25くらい凍結したよ+12
-0
-
517. 匿名 2020/07/21(火) 23:37:53
都内の高刺激かつ比較的仕事しながら通いやすいとこありますか?+3
-0
-
518. 匿名 2020/07/22(水) 00:11:32
>>112
私は人工授精3回やってダメで、ちまちま人工授精するくらいならステップアップしたいと旦那に伝えた。
体外するならお金がどんなにかかっても確実な方が良と思い高度治療の病院に行った。
もろもろの検査→一回の採卵→移植までで120万くらい払ったかな…
採卵は取れた数でプラスα払わなくちゃだったんだけど、45個取れて(胚盤胞まで育ったのが13個)採卵だけで55万。
今1回目の移植して判定待ち。
もし1人目授かって、2人目欲しくなったら保存してる受精卵使えるから数人欲しいなら結果的にはお得な気がしてる。
何回も採卵する方が心と身体に悪い気がする…+7
-0
-
519. 匿名 2020/07/23(木) 18:38:27
1人目は自然周期の体外受精で、薬や注射も最小限のものだったので、合計で30万くらいでした。
2人目は今コロナの影響で凍結してる状態ですが、引っ越して病院を変えたこともあり、注射を毎日打つ高刺激のものでしたが、値段は倍くらいに跳ね上がりました…。
注射1本15,000円の時もあり、クレジットカードがだめで現金のみなので、お会計で待ち合わせが足りなくて恥ずかしかったことも…
+4
-0
-
520. 匿名 2020/07/24(金) 16:36:01
最後に作っておくかーって、無事に妊娠したけど
胚盤胞残ってしまって、今までの苦労を考えると
再チャレンジするか破棄するか悩んでいる。
子沢山になってしまう。戻すにも費用はかかるし。+6
-0
-
521. 匿名 2020/07/25(土) 10:02:55
>>409
不妊治療してると神様なんて人の気なんか知ったこっちゃなしだなと思う。
わたしたちは所詮無数のコマで幸せが続こうと不幸が続こうと神様は見てもいないなぁって。+6
-0
-
522. 匿名 2020/07/27(月) 01:10:15
3年以上、子供に恵まれず
不妊かなと思い、色々と検査をしてきました。
異常無しとのこと。
妊活ばかり気にしてしまい、気まずくなり
排卵日を気にしての性行為しかしなくなりました。
そのことを相談したら、
「週3でヤらない夫婦は覚めている、離婚しろ」と
言われました。
思わず泣いてしまいました。
なんかもう、上手くいかない。+8
-0
-
523. 匿名 2020/07/27(月) 10:50:42
しんどいね+2
-0
-
524. 匿名 2020/07/27(月) 11:48:42
治療費が積み重なり、底をつきたので子供を諦めました。
これからの自分達の生活もあるし…全財産を不妊治療に費やす事は出来ませんでした。+14
-0
-
525. 匿名 2020/07/27(月) 12:46:47
悲しい。みんなの望みが叶いますように。+12
-0
-
526. 匿名 2020/07/27(月) 13:26:29
早く保険適用なるといいよね+8
-0
-
527. 匿名 2020/07/27(月) 16:57:22
>>522
週3日なんてやらないよ!笑
キニスンナ+8
-0
-
528. 匿名 2020/07/27(月) 19:25:28
>>527
ありがとう!誰にも言えないから、ここに吐き出させてもらいました。
クソ医者め!+8
-0
-
529. 匿名 2020/07/28(火) 01:27:22
>>129
男性不妊は増えてますが圧倒的に女性側に因子がある方が多いですよー。まず自分の心配しましょう。今時半分は男性不妊なんて言いますが、あれは治療に来てもらう為の宣伝文句です、+0
-9
-
530. 匿名 2020/07/28(火) 01:38:10
まあ自然の節理に逆らうことしてるんだから値段高いのは当たり前。障害などのリスクが増えるのも当たり前。人間は神じゃないんだから。
あと助成金出してもらっておいて高いとか安いとかも違うと思うよ。本来絶対授かれなかったのにチャンス貰えたじゃん。+1
-8
-
531. 匿名 2020/07/28(火) 02:49:06
>>382
引きちぎって開けようとしても、みょーーーーんってビニール伸びる伸びる+1
-0
-
532. 匿名 2020/07/28(火) 09:58:28
>>238
不妊治療の高額な金額を払えるくらいの年収だから、生活保護になる確率低いんじゃないの。
+3
-0
-
533. 匿名 2020/07/28(火) 09:59:53
>>522
週3なんて無理だよね、共働きなら尚更。
医者がそんなこと言うならヤブすぎる+6
-0
-
534. 匿名 2020/07/28(火) 15:49:54
トピずれならすみません。元々重度のpcosなのですが、本日卵管の癒着と子宮奇形(弓状)がわかりました。肥満なので肝機能が現在良くなくてそちらの治療をメインに今はとりあえず減量しながら排卵を必ずするようにして体が健康になって安心して妊娠出来るようになったら手術して妊娠を目指しましょうと話がありました。1年くらいでなんとか痩せられたら良いなと頑張らなければとおもいました。でも子宮内膜症にもクラミジアにもなったことないのに何で癒着しているのか…生まれつき子宮の形が奇形なんてショックだったのですが排卵障害が2つもあるなら卵管の手術をせずに体外受精をした方が良いのでは?とも思ってしまって。皆さんならまずは卵管を通して排卵誘発剤でのタイミング方をやってみるか即体外受精した方が良いのか何か体験談など教えてもらえるとありがたいです。+0
-0
-
535. 匿名 2020/07/28(火) 16:03:08
>>218
良くギャンブルやる人がギャンブルしてなかったら家一軒はたてられたなぁみたいな言い方するみたいに、多分細かくいくらってはっきり言えないけどとにかくそんなものが買えちゃうくらい大金を使ったっていうのを言いたいのかなって。別に隠したいとかそんなことではないと思う。+3
-0
-
536. 匿名 2020/07/28(火) 20:17:00
>>533
しかも個室ではなく、区切られているだけの部屋でした。
看護士さんと他の患者に丸聞こえ。
不妊にお悩みの方に、寄り添った治療を←ホームページからこの文を消して欲しい…+4
-0
-
537. 匿名 2020/07/28(火) 21:19:21
>>530
自然の摂理?バカみたい
なら妊娠から出産まで一切医者にかからず自宅で産んでみろよ
それが自然だろ+3
-2
-
538. 匿名 2020/07/28(火) 21:25:40
>>534
私も肥満気味でpcosで卵管癒着してるよ
盲腸の手術が原因らしい
卵管手術したけど一年後に癒着してると言われてしまったから無駄だった
タイミングとかなにもかもすっ飛ばして体外やってる
着床はしたけど流れてしまったよ
肥満やpcos、卵巣奇形だと着床しにくいし育ちにくい
もう初手体外くらいで良いと思うよ、個人の感想だけど+3
-0
-
539. 匿名 2020/07/28(火) 22:08:16
>>538
レスありがとうございます。ご苦労なさったんですね。手術しても再度癒着することもあるのですね。内蔵の手術歴もなく原因がわからないので不思議と言うかなんでなんだろうと思ってしまいます。まずは痩せなければ話にならないのでそこを頑張って痩せるまでに旦那とどうするか話決めようと思います。費用もかかることなので一人では決められないので。私個人的には少しでも早く体外挑戦したいという気持ちもあるのですが。お話聞けて良かったです。ありがとうございました!+1
-0
-
540. 匿名 2020/07/28(火) 22:12:28
>>530
それここでいうことかな?傷付く人沢山いると思う。その言い方は失礼過ぎるよ。+2
-0
-
541. 匿名 2020/07/29(水) 04:18:21
>>458
Rも高いけど
飲み物フリーのカフェはないから
同じビルに入っているHでは?+1
-0
-
542. 匿名 2020/07/29(水) 08:33:53
>>539
無理せず減量がんばってね
良いようになるよう祈ってます+1
-0
-
543. 匿名 2020/07/29(水) 10:11:23
私の病院は体外受精はコミコミ50万ほどと説明を受けました。
所得制限で助成金はもらえないのですが、医療費控除で15万ほど還ってくると思う。それを口実にステップアップする気になりました。
助成金の所得制限下げてほしい。+4
-1
-
544. 匿名 2020/07/29(水) 11:40:27
>>542
お優しい言葉ありがとうございます。今までちょっとだけ痩せて薬とかで運良く排卵さえすればなんとかなるという根拠のない自信とか甘い気持ちもあったので、そんなあまっちょろいものじゃないなと反省しました。先は長そうですがどんな結果が待っていても悔いだけ残さないように頑張りたいです。+2
-0
-
545. 匿名 2020/07/29(水) 14:27:57
上で相談してる人と似た状況だけど、まずはステップアップしながら…と言ったら「あなたの状態だと早くても2年はかかるよ」と言われて早々と人工授精に切り替え
まずは体外じゃなく人工でもいいかも
癒着は剥がしてもまた時間と共にくっついたりする
不妊要因がハッキリしてる場合、タイミングはあまりおすすめできないかな…そもそもの確率が低いしリセットのたびにがっかりしてしまう
お金との兼ね合いもあるからよく調べて決断してね+4
-0
-
546. 匿名 2020/07/29(水) 14:32:45
>>502
出来ないから毎月やれば2〜3000万すぐ消えるね…
義姉14年出来ないからもっとお金かかってると思う。+1
-1
-
547. 匿名 2020/07/29(水) 14:54:53
そこまでお金かける、お金があるなら代理母考えるな…+0
-0
-
548. 匿名 2020/07/29(水) 15:37:02
>>545
上記で癒着について書き込みしたものです。貴重な意見ありがとうございます。先日病院を変えたばかりで医者の事を信じられなくなっている自分がいるので医者の言いなりではなくちゃんと自分がやりたい方法を自分から発信出来るようになりたいと思っていました。医者の言うことを素直に聞いていたらただただ年をとっていくだけだなとおもいました。まずは減量なのですが、時間を無駄にしないよう最善の選択をしたいです。+1
-1
-
549. 匿名 2020/07/29(水) 17:41:44
>>546
治療内容も知らないのに
ひとつの情報から考えなしに発言するのやめなよ。
義理姉に子供がいなくてあなたに迷惑かけてるの?
+3
-1
-
550. 匿名 2020/07/29(水) 22:16:23
>>549
義母が言うんだから知りたくなくても知っちゃうし、匿名だからここで書いてるだけ〜+2
-0
-
551. 匿名 2020/08/02(日) 01:01:25
トピ違いならすみません。pcosと卵管癒着、子宮奇形あり現在地元の婦人科で不妊治療中なのですが、肥満で妊娠するには危険だから痩せろと、言われており健康になったら癒着の手術とのことでしたが今の方針で良いのか不安になり歳も歳なので今すぐ採卵だけでもして凍結保存して痩せたら戻したいという思いが強くなりました。もし体外するなら別の病院が良いのですがその病院が遠方なので前準備と出産は今の病院にお願いして、体外だけ都会の病院にお願いしたいと考えていたのですが地元の病院も体外やってるのにそんなこといったら今後の治療嫌がられますかね…本当は地元でやりたいのですが、値段が倍くらい高いのと評判が都会の方が実績良いので大金払うのならそこの病院しか考えられません。先生に言うのが怖くて。でももう年齢も微妙なところに居るので少しでも早く採卵したくて…なにかアドバイスいただけますと心強いです…。+0
-0
-
552. 匿名 2020/08/03(月) 13:27:31
>>551
まずは、その都会の病院にそのような方法でできるのか相談してみてはどうでしょう?
別トピで、家から近い病院と、都会の不妊専門クリニックと連携して体外受精した、という書き込みを見たことあります。
あなたも、その都会の病院がなにか良い方法を提案してくれるかも!
採卵しようと決めてから実際採卵するまで、タイミングによっては2ヶ月近くかかります。
私は違う環境ですが、昨年11月に体外受精の説明会を受けて、途中コロナで様子見なども挟みましたが、採卵したのが6月、7月に子宮ポリープ手術をはさみ、再来週に移植予定です。
なんやかんや意外と時間かかります。
これからの人生、今が一番若いのですから、悩んでいるなら何か行動した方が良いと思います!+3
-0
-
553. 匿名 2020/08/03(月) 15:25:15
>>552
ありがとうございます(´;ω;`)採卵までそんなに時間がかかるのですね。のんびりしてられないと思いました。連携してくれたら良いのですが噂で私の通ってる所の先生が都会の病院から指示された事に納得できなくて患者に文句を言うというのを聞いて不安で…体外受精も安いものではないのでなかなか勇気が出たりでなかったりで考えが同じ所をいったり来たりで結論が出せずにいます。でももう覚悟決めてまずは都会の病院に相談をしてみることにします!移植上手くいきますように。私も早く採卵と移植までたどり着けるよう頑張ります。+2
-0
-
554. 匿名 2020/08/03(月) 16:17:04
先日卵管造影と子宮内視鏡検査を行ったのですがかれこれ一週間軽い生理痛のような痛みと腰痛、生理初日か終わりかけ位の出血が続いています。検査の3日後に一度心配で受診し見てもらったのですが問題ないと言われました。自然と止まるとのことでしたが今も出血しており不安です。同じように出血が続いた方いますか?+0
-0
-
555. 匿名 2020/08/03(月) 16:25:18
今コロナの影響で旦那の精子を病院で見る事はしてるのでしょうか?+0
-0
-
556. 匿名 2020/08/03(月) 16:45:13
>>555
その地域によるのではないでしょうか?夫の付き添いは厳禁ですが、本人の検査なら良いと言うところが多いのではと思います。病院に電話して聞くのが一番確実だと思いますよ。+0
-0
-
557. 匿名 2020/08/03(月) 17:11:41
>>556さん
ありがとうございます。
そうですよね、病院によって違いますよね!
確認してみます。+0
-0
-
558. 匿名 2020/08/03(月) 18:21:42
>>553
そうなんですね…文句いわれるの嫌ですね!
病院の方針によって相性もあるでしょうし、転院はなるべくしたくない気持ちもあるでしょうが、その都会にあるクリニックが推薦する近場のクリニックを紹介してもらえたらスムーズに行くかも…?
状況わからないのに色々言ってすみません(^^;
私が時間かかったのは、繰り返すポリープや、年末年始の休み、体外受精に進むか迷ったりしてたので、普通はもっとスムーズと思います!
でも生理周期のタイミングによって1ヶ月待たなきゃいけなかったりしたので、ヤキモキしながらやっと移植まで来ました。
ありがとうございます。体調整えて移植を迎えたいとおもいます!
ともに頑張りましょう〜
+2
-0
-
559. 匿名 2020/08/03(月) 18:28:33
>>558
片道4時間なので覚悟して通わなければと今から怖じ気づいています(´;ω;`)でも話きけてよかったです。ありがとうございます。採卵までちゃんと終わっててすごいです。私も勇気出さないと…こんなこといったら呆れられるかもしれませんがもう逃げ出したい気持ちです…。何もかもが怖くて。でも皆がんばってるんだから私も見習って乗り越えなきゃと思います。お互い頑張りましょう!+1
-0
-
560. 匿名 2020/08/04(火) 14:46:01
>>13
プラスチックとレンチン、環境ホルモンだよ。
ホルモンバランスが崩れて、生殖機能が衰えて
草食になる。+0
-0
-
561. 匿名 2020/08/13(木) 00:00:51
>>86
確かに生物が遺伝子を残すために存在してる(実際、そうなんだけど)とだけ考えると、最強だね。人間社会だと生んでからの教育とか大事だけど。+0
-0
-
562. 匿名 2020/08/13(木) 00:11:47
>>30
いろんな意味で自然淘汰だね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する