ガールズちゃんねる

宙に浮くピサの斜塔!? ツバメ巣作り、46年間増築中

65コメント2020/07/17(金) 06:17

  • 1. 匿名 2020/07/15(水) 00:07:52 

    住職の優しさが感じられますね!!リンク先に動画もありました
    宙に浮くピサの斜塔!? ツバメ巣作り、46年間増築中(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    宙に浮くピサの斜塔!? ツバメ巣作り、46年間増築中(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    まるでピサの斜塔-。兵庫県豊岡市祥雲寺、萬休寺(まんきゅうじ)の玄関天井近くに、巨大なツバメの巣が斜めに傾いて作られている。46年前に照明機器の上に作って以来、毎年飛来して少しずつ建て増ししてきたという。高さ50センチほどに積み上がった斜塔の上からヒナが顔を出す様子に、専門家も「見たことがない」とうなる。


    吉田宗玄住職(77)によると、1974年に玄関などを改築。つり下げタイプの球体の照明機器を取り付けたところ、飛び込んできたツバメが球体の上に巣をこしらえた。それ以来ほぼ毎年、少しずつ土などを継ぎ足して子育てを続けてきた。一度も点灯することがないまま、照明は別に設置した。

    巣は垂直に積み上げられていたが、30年が過ぎた頃にバランスを崩し、傾き始めたため、見かねた吉田住職がツバメの留守を見計らい、巣をガムテープでコードに固定。その上に田んぼから持ってきた土でぺたぺたと“左官工事”を施した。倒壊の危機を免れた巣は斜めになったまま、さらに積み上げられた。

    +90

    -1

  • 2. 匿名 2020/07/15(水) 00:08:30 

    気持ち悪い

    +30

    -89

  • 3. 匿名 2020/07/15(水) 00:08:56 

    気持ち悪い

    +24

    -82

  • 4. 匿名 2020/07/15(水) 00:09:00 

    そり立ってる、、

    +62

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/15(水) 00:09:12 

    崩れないものなのかな😖

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2020/07/15(水) 00:09:30 

    すごいな。
    結構丈夫に出来てるんだね

    +80

    -0

  • 7. 匿名 2020/07/15(水) 00:10:12 

    よっぽど住み心地がいいのかね笑
    親子何代もその巣に帰ってきてたら嬉しいね😊

    +189

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/15(水) 00:10:12 

    形といい閲覧注意では

    +3

    -45

  • 9. 匿名 2020/07/15(水) 00:10:16 

    ツバメの巣、毎年一から作り直すのかと思いきや、毎年増築するとは。

    +177

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/15(水) 00:10:29 

    知識なくて心無いコメントで申し訳ないんだけど、ツバメは確かに可愛いけど、どうしても寄生虫とか糞とかが心配になってしまう。ツバメは鳥インフル関係ないんだっけね?割とツバメは市民権得てるから。

    +69

    -12

  • 11. 匿名 2020/07/15(水) 00:10:43 

    ん~ご立派ですね

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/15(水) 00:10:48 

    どん兵衛とかもあるよね

    +229

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/15(水) 00:10:56 

    田舎住みだけどツバメ達多いよ〜

    農家さんの倉庫とか玄関の土間とかまでw
    わざわざツバメ達が出入りできるように雨の日でも少しドア開けてあげてる所たくさんw
    そして、ヒナたちがカラスに襲われないようにちょこちょこ見回りまでしてるw

    +133

    -2

  • 14. 匿名 2020/07/15(水) 00:11:22 

    ツバメの巣が出来ると、いいことがあるって聞いたよ

    +152

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/15(水) 00:12:28 

    >>1
    うちも毎年家の中に入ってきて産むけど(物置小屋)力強く生きて欲しい。たまに弱い子を親が落としたりするのを保護し(戻しても落とす)、市に許可を得て飼ってる。今も三歳の子がいます。

    +122

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/15(水) 00:13:02 

    >>9
    前住んでた所に来るパターンもあるし
    土台?みたいな板を柱に設置しといたら
    ちゃーんとそこに巣作り始めたりするw

    +54

    -3

  • 17. 匿名 2020/07/15(水) 00:14:32 

    巣立ったら取り壊してもいいような気がするんだけどね
    また来年新しく作ると思う

    +7

    -12

  • 18. 匿名 2020/07/15(水) 00:15:25 

    アンガールズ田中の家思い出したw ツバメに場所を提供できる人は優しいね
    ツバメが室内を飛び回る「カオス」動画 アンガールズ田中の実家がすごいコトに
    ツバメが室内を飛び回る「カオス」動画 アンガールズ田中の実家がすごいコトにgirlschannel.net

    ツバメが室内を飛び回る「カオス」動画 アンガールズ田中の実家がすごいコトに 田中さんの実家は、毎年リビングやダイニングにツバメが巣を作りにやってくるのが恒例行事のようになっている。田中さんは今年4月末からインスタを始めたが、たびたび実家のツバメの写...

    +77

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/15(水) 00:18:45 

    >>1

    照明器具の上に巣作り

    一度も点灯することがないまま、照明は別に設置

    住職いいひと😭

    +113

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/15(水) 00:20:43 

    逆に来てほしい人もいるらしい

    +206

    -3

  • 21. 匿名 2020/07/15(水) 00:20:50 

    優しい住職さんで良かった〜

    気持ち悪いとか言ってる人の所には、ツバメも行きませんから安心してね。
    昔から、優しい人の所に行くんだよ!

    +94

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/15(水) 00:24:05 

    46年も毎年来てくれるんだね

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/15(水) 00:27:43 

    天井が近い方が安心するから積み上げてるのかな?
    蛇も殺生せずに逃すなんていいね。数百羽も見送ったなんて素敵だ。

    +60

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/15(水) 00:32:23 

    ピサの斜塔ではなく、サグラダ・ファミリア。

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/15(水) 00:36:40 

    どう見てもちん…

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2020/07/15(水) 00:39:50 

    家にも毎年来る
    父が亡くなった翌年だけは来なかった
    家の雰囲気が変わったのか何かが違うと感じ取ったのかな

    +61

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/15(水) 00:43:11 

    ち○こじゃないからね?

    +14

    -5

  • 28. 匿名 2020/07/15(水) 00:48:06 

    >>15
    親自ら間引くような事をするんだね…
    今世話してる子は季節が来たら渡ろうとしないで、ずっと家にいるんですか?

    +60

    -2

  • 29. 匿名 2020/07/15(水) 00:59:32 

    >>12
    可愛い。ツバクローが綺麗に並んでるね。

    +82

    -2

  • 30. 匿名 2020/07/15(水) 01:11:48 

    ツバメも性格悪い人間が分かるから、いい人のところにしか巣を作らなさそう

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/15(水) 01:21:12 

    別トピの住職と汚大違い。
    ここもこの前見た田中家みたいにツバメ界では有名なのかな?

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/15(水) 01:25:02 

    >>12
    これもまた年季の入ったどん兵衛だね!

    +50

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/15(水) 01:28:14 

    うちは今年初めてツバメが巣を作って子育て奮闘中だから、その子達が無事巣立って来年も来てくれるように陰ながら見守ってる。
    46年も通い続けてくれるなんてツバメにとって本当にいい環境なんだろうな。すごい。

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/15(水) 01:32:22 

    >>17
    翌年も巣が残っていたら安全な環境と判断してまたその巣を手直しして使うらしいよ。
    壊してしまうともう来なくなる可能性が高いんじゃないかな。

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2020/07/15(水) 01:37:09 

    >>10
    ふんが下にめっちゃ落ちるから、スーパー等は泣く泣く撤去する場合もある。落ちてきて服が汚れた!ってクレームきたりするからね。可哀想だけど仕方ない。

    +61

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/15(水) 01:37:46 

    購入しようとしている新築の家にツバメの巣ができたんだけど、ヘビも来るのか…ちょっと考えちゃうな…

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/15(水) 01:49:37 

    >>14
    毎年くるけど、何もいいこと無いよ。ただの言い伝え。

    +7

    -12

  • 38. 匿名 2020/07/15(水) 02:24:19 

    >>37
    来てくれるだけで嬉しいってことかな。
    あとは虫食べてくれるから、昔の農家は助かったとか。

    +34

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/15(水) 05:41:03 

    >>15
    ツバメを鳥かごとかで飼ってるってこと?!すごいね

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/15(水) 06:17:42 

    >>15
    優しいですね。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/15(水) 06:22:07 

    >>17
    お前は毎年自宅を壊されて、「また毎年建て直したら?」と言われて嬉しいか?

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/15(水) 07:01:55 

    数年ぶりに巣作りに来てくれたのに向かいの家の住人に壊されました。
    あのじじいホントに許さない。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/15(水) 07:05:54 

    まあ、ご立派ね。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/15(水) 07:13:43 

    >>10
    糞の健康被害はやはりあるよ。住まわせるなら毎日掃除が大切。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/15(水) 07:18:42 

    >>34
    そんなことないよ。燕は帰ってくるし安全と見做したならまた何もないそこに巣を作ろうとする。
    急に来てくれなくなった場合は蛇やその他の危険を感じた場合かな多分。

    うちは事情があってどうしても母屋はお断りしててすぐ側の小屋なら…て思うけど、燕さんらは納得してくれないみたいで難しいね。ごめんなさいしてる。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/15(水) 07:19:57 

    >>35
    個人店もです。こちらも生活あるから申し訳ないけどお貸しできない。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/15(水) 07:21:59 

    >>30
    そうなのかな…もう何年も毎年お断りしてる私は性格悪いに入る気もしてる。とくにこのトピだと。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2020/07/15(水) 07:29:33 

    >>13
    その優しさあふれる町の感じ好き。
    人柄があたたかいね。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/15(水) 08:24:16 

    そういえば、今年は駅の防犯カメラの上に巣作ってたわ。あんなとこ外敵来ないだろうし、頭いいな〜って思った。
    真下にダンボール置いて見守ってくださいって貼り紙してあったから片付けも楽そうだったし、皆ニッコニコで見てたわ。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/15(水) 08:48:13 

    >>10
    クソ鳩よりマシ

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2020/07/15(水) 08:49:19 

    こどもに絵本を読み聞かせるようになって気がついたけど、幸福な王子とか、おやゆび姫とか、西洋の昔話はツバメ=善の象徴が多いですよね。
    なぜか昔からツバメの巣を大事にしようとするのはそういう意識があるのかなと思いました。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/15(水) 08:56:27 

    >>15
    ツバメって野生は寿命1年位らしいので三歳とは大切に育てられたのですね。

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2020/07/15(水) 08:59:45 

    >>24
    ピサの斜塔の方が似てると思う

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/15(水) 09:11:31 

    >>1
    玄関の外側なのかと思ったけど、動画見たら家の中なんだね!
    餌やりする様子を見守る住職さんが「よしよし!」とか言ってて微笑ましい。和む。
    ツバメ本当にかわいい。ずっと見ていられる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/15(水) 09:17:40 

    高さとか深さって鳥の巣に必要なの?
    深過ぎると不便なのでは

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/15(水) 09:30:06 

    >>9
    うちも壊さずにそのままにしておくと次の年に来たツバメがせっせとリフォームして住んでるよ。  意地悪なスズメがゴミとか置きに来たり、台風の時期には雨風で意外とボロボロになっちゃうんだけど、ツバメはめげずにリフォームする。健気。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:14 

    >>10
    市民権も得てるのも他紙かにだけど、下手に鉄橋しちゃうと条例違反になるって聞いたことある。何にもいない巣だったら大丈夫だけど

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/15(水) 10:15:14 

    なんか昔話みたい!登場人物が心優しい住職とつばめ一家。代々見守ってくれてありがとう、と恩返しされたりして

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/15(水) 10:25:52 

    なんでこんなに可愛いんだ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/15(水) 10:57:22 

    この住職さん、巣が壊れそうだったから左官工事までしてあげてるんだ!
    ここまでしてくれるなんて住み心地抜群だよね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:46 

    >>12
    ちゃんと固定してあげてるところがまた優しいですね!

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/15(水) 12:32:46 

    今年のひなが巣立ったら
    最初の1個分だけ残して取っちゃった方がいいよ。
    また来て作る。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/15(水) 13:29:57 

    >>41
    でも実際去年のに卵産んでないじゃん
    新しく作ってる
    崩れたりして卵落ちて割れる事考えたら増築ではなく新築の方がどちらかと言うといいような気がする

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/15(水) 20:52:20 

    うちのツバメは育児放棄して雛が亡くなっちゃったから悲しいな

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/17(金) 06:17:50 

    あと10日で巣立ちって時に5羽全滅した
    夜暗くなる直前には元気な姿見た
    ツバメが通るのがやっとなネット張ってるからカラスは絶対に違う。
    無事な巣立ちを本当に願ってた。
    巣の中に死んだ雛がいるのか何度も餌を運んで呼びかけてる親ツバメが不憫でならなかった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード