ガールズちゃんねる

【炎上】「子供3人で月に食費2万!」ネットニュースに主婦が不可能だと反論

5613コメント2020/08/08(土) 07:34

  • 2501. 匿名 2020/07/14(火) 19:47:28 

    >>2409
    魚の摂取量の話ですよ。一尾まではいらないって話なので。栄養過多でどっちみち病気になりますよね

    +2

    -5

  • 2502. 匿名 2020/07/14(火) 19:47:42 

    やろうと思えばやれる。
    けど、献立にケチつける厄介者がいるから、無理。

    +3

    -7

  • 2503. 匿名 2020/07/14(火) 19:47:54 

    かわいそう…食事は大切だよ

    +15

    -1

  • 2504. 匿名 2020/07/14(火) 19:47:59 

    こういう節約ありきの食事を見ると逆に「食卓だけは豊かにしよう」て思う笑
    やっぱりみじめだもん

    +40

    -0

  • 2505. 匿名 2020/07/14(火) 19:48:11 

    子供いると1日で牛乳パック空になるし食パン一斤消えてるし炊飯ジャー毎日売り切れ

    +22

    -0

  • 2506. 匿名 2020/07/14(火) 19:48:24 

    デパ地下行ったら一回で1万は使うよ。

    +9

    -2

  • 2507. 匿名 2020/07/14(火) 19:48:35 

    >>2473
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 2508. 匿名 2020/07/14(火) 19:48:53 

    実際専業で3食ちゃんと食べる人ってどれくらいいるの?
    わたし3食食べたらデブになるから昼も夜もかなり控えめだわ。
    それで食費浮いててラッキーなんて思ったことないけど

    +8

    -4

  • 2509. 匿名 2020/07/14(火) 19:48:58 

    こんな食事内容で子供を育ててないから今からやったらすごいブーイングだわ。果物好きだしなー。

    +5

    -1

  • 2510. 匿名 2020/07/14(火) 19:48:59 

    やがて北朝鮮以下の生活を自慢しあうようになるんだろうなあ。

    +15

    -0

  • 2511. 匿名 2020/07/14(火) 19:49:11 

    >>2450
    家族のこと考えてないってかなり辛辣なこというね
    スーパーに売ってる高い食べ物は果たして安心安全と言えるのか
    国産じゃないのに国産と表示してる可能性だってあるし、賞味期限の表示も変えてるものだってあるんだよ
    安かろう悪かろうのものもあるけど、高いから安全なものとは限らないしね
    家計をしっかり管理してるのは家族のことを考えてやってることだとは思わないんだね
    何のためにコスト削減してるのか考えたこともないでしょ

    +1

    -12

  • 2512. 匿名 2020/07/14(火) 19:49:16 

    地方住み、大人2人、子2人。
    買いだめできないタチなので、毎日その日の夕食分と翌日の朝食など購入。土日は昼分も。
    そうすると週に15000円前後。
    贅沢はしてないが、最低月5万位は使ってると思う。

    +8

    -0

  • 2513. 匿名 2020/07/14(火) 19:49:23 

    栄養バランスとか大丈夫なのだろうか。
    果物とか野菜はいつも同じような安い食材に偏ったり、魚はあまり買わないとか。

    +2

    -0

  • 2514. 匿名 2020/07/14(火) 19:49:31 

    ケーキ屋さんとかパン屋さん行かないのかな。
    ケーキ全員分買ったら3000円とかいくし、パン屋も2000円はいくよね。

    +24

    -0

  • 2515. 匿名 2020/07/14(火) 19:49:31 

    米代だけで月1万近く行く我が家にはおとぎ話だわ
    何歳の子供がいるのかはわからないけどちゃんとお腹いっぱいになれるのか心配なレベル
    たまには国産の柔らかいお肉も食べさせてあげてほしい

    +6

    -0

  • 2516. 匿名 2020/07/14(火) 19:49:35 

    >>2476
    ほんと、お米とかどうしてるんだろうね?
    単純計算で一日700円ぐらいしか買い物できないんだから、5㎏1980円の安いお米を一回買っただけで3日ぐらい何も買えない計算になる。

    +5

    -0

  • 2517. 匿名 2020/07/14(火) 19:50:03 

    >>2352
    うち小一と小三なんだけど、鮭なら1切れ食べるけど秋刀魚は1尾も食べないし鯖も1切れ全部は食べない
    魚は好きだから好き嫌いとかじゃない
    うちが少食なのかもしれないけど、その家庭による適量があるんだから魚を1人1尾食べないからってそういう目で見ないで欲しい

    +10

    -11

  • 2518. 匿名 2020/07/14(火) 19:50:05 

    >>2469
    間違えた、100g80円→100g88円。
    8円の差は大きいw

    +2

    -1

  • 2519. 匿名 2020/07/14(火) 19:50:08 

    昔、いきなり黄金伝説って番組で一ヶ月1万円生活というのやってたけど
    一人当たりでも番組になるレベルのサバイバル生活だったよね?

    +8

    -1

  • 2520. 匿名 2020/07/14(火) 19:50:10 

    >>2472
    きっつ…
    試食とかガツガツいきそう

    +2

    -1

  • 2521. 匿名 2020/07/14(火) 19:50:11 

    うちの夫も結婚する時食費って4人家族で3〜4万円でしょ。
    2人なら2万円くらいだよね?って言いだしたから実家に聞いてもらった。
    義母は2万じゃ米しか買えないわよ笑と答えてくれたから納得したみたい。

    +11

    -0

  • 2522. 匿名 2020/07/14(火) 19:50:18 

    うちも友達が夫婦二人のとき食費15000円てきいておったまげたよ(笑)何食べてんの?!て色々教えてもらったら、やっぱり肉は少なめ、野菜多め!みたいな感じ。
    旦那の誕生日ディナーのご飯見せてもらったけど、メインが大根ステーキだったもん。でも二人ともそこまで大食いでもなく、朝もコーヒー一杯とグラノーラ一杯だけらしいし。
    もちろんお酒も飲まない。お菓子はお土産や手土産の貰い物の箱菓子を食べてるみたい。それすら食べ切れないっていってて戸棚には賞味期限切れてるような貰い物の箱菓子がたくさんあった。こんなのうちなら2日でなくなるよ?!て感じ。食に対しての価値観が違うんだろうね。
    でも外食は好きみたいで26000円使ってるていってた(笑)
    あまり自炊もしないから水道、ガス代も安い。
    頑張って節約してる感じじゃなくもう節約できる身体、個性だと思ってる。私はむり。

    +11

    -0

  • 2523. 匿名 2020/07/14(火) 19:50:36 

    >>2182
    私が愛ちゃんなら名誉毀損で訴えるわ。

    +15

    -0

  • 2524. 匿名 2020/07/14(火) 19:50:46 

    >>2020
    わたしも2匹食べたい

    +26

    -2

  • 2525. 匿名 2020/07/14(火) 19:50:50 

    >>1402
    別居出来ていいなぁ 私は出て行くお金がない
    婚姻費取ってる?
    来年家売ると言い出したから先ずはそれ半分貰う話はついてる 年金も退職金も貰わないとだよね
    無料の弁護士さんにも相談したんだ
    子供達には申し訳ないけど老後も奴隷みたいな暮らしは嫌だよね

    +1

    -0

  • 2526. 匿名 2020/07/14(火) 19:51:22 

    二万でず〰️っと食費頑張ってください!!
    死ぬまで月、二万で!!
    一円たりとも二万から足出さないで頑張ってください笑笑笑

    +5

    -6

  • 2527. 匿名 2020/07/14(火) 19:51:27 

    >>270

    家族の食事は20000円で抑えて、

    自分はランチ外食、

    ネイルなど美容にお金かけてる?

    +4

    -0

  • 2528. 匿名 2020/07/14(火) 19:51:30 

    >>2457
    インスタとかで食費月◯万でやりくりしてます!ってやつは、大抵みんな夕食だけとかなんだよね…
    朝は食べてませんとか、米野菜貰ってます、ワンプレートで幼児のご飯?みたいな量のやつとか
    何か参考になるものないかなと思って色々投稿してあるやつ見るけど、どれも参考にならない

    +9

    -0

  • 2529. 匿名 2020/07/14(火) 19:51:39 

    育ち盛りの子供三人いたらお菓子もおかずもパンも米もどれだけあっても即なくなっちゃうけどな

    +6

    -0

  • 2530. 匿名 2020/07/14(火) 19:52:12 

    うちの旦那みたいなのが湧くからやめてほしい、こういう記事。
    うちの旦那は義理母の受け売りで食費3万で足りるでしょ。って言い出した。
    ある日、子供達2人におやつをあげようとしたらしく、冷蔵庫とか戸棚の中身を見て一言「何もない」だって。
    残りは冷凍しておこうと思って多目に炊いたご飯はあるだけ食べちゃうし、何もわかってない。
    あるわけねーだろ!

    +14

    -0

  • 2531. 匿名 2020/07/14(火) 19:52:22 

    >>2506
    食費考えないで好きなもの買ってますって堂々とコメントできる強さがある意味すごいね

    +4

    -1

  • 2532. 匿名 2020/07/14(火) 19:52:29 

    旬の果物美味しいけど、この家だと食べられないのかなあ?すいかやメロン買ったら即予算オーバーじゃん

    +2

    -0

  • 2533. 匿名 2020/07/14(火) 19:52:30 

    食べ物に困らない時代なのに敢えて困るの分からん
    無駄にしないことは大事だと思うが

    +2

    -0

  • 2534. 匿名 2020/07/14(火) 19:52:31 

    うちも決して裕福な家じゃなかったけど、兄妹みんな普通にお腹いっぱい食べさせてもらったし、たまには外食もしたし、お菓子も家にあったし、何よりお母さんの手料理大好きだった。こういうの見ると、普通の感性を持った両親で良かったーと心から思うわ。子供にとって食事ってほんと大事だよ…贅沢しろとは言わないけど、切り詰めすぎるのは違うよね。

    +15

    -1

  • 2535. 匿名 2020/07/14(火) 19:53:02 

    ひつ◯ママ思い出した

    +0

    -1

  • 2536. 匿名 2020/07/14(火) 19:53:18 

    >>2502
    別に家で勝手にすれば文句でないんじゃない?
    何ですか発信しようとするのか謎。

    +0

    -0

  • 2537. 匿名 2020/07/14(火) 19:53:30 

    >>2525
    追記 そう 今迄も子供の学費や家車ローン光熱費などは出してくれてたから足りない生活費は全て私が出してたので
    貯金出来なかった

    食費も私はあまり食べないので奴の分だけ作ってた


    +0

    -0

  • 2538. 匿名 2020/07/14(火) 19:53:43 

    >>2506
    ごはんめっちゃおいしそう!

    +1

    -0

  • 2539. 匿名 2020/07/14(火) 19:53:45 

    一度大量に激安品で作った料理をちまちまアレンジして数日かけて食いつなぐのならいけるかもだけど、そんなひもじい思いをこどもにさせなくてもいいしね。

    +3

    -0

  • 2540. 匿名 2020/07/14(火) 19:54:08 

    >>2526
    なぜそこまでムキになってるの?笑
    なんかジワるわ笑笑

    +4

    -0

  • 2541. 匿名 2020/07/14(火) 19:54:24 

    「あたしンち」みたいな食事

    +2

    -0

  • 2542. 匿名 2020/07/14(火) 19:54:40 

    雑誌でたまに、年に100万貯めるとか言う企画で、食費を削るために野菜の皮を使った料理やもやし三昧、激安外産肉使用料理見るけど、そんな貧乏料理嫌だ。
    本当にそんな物を食べてお金貯めたの?
    子供や旦那も迷惑でしょ。
    一度しかない人生なのに可哀想。

    +23

    -0

  • 2543. 匿名 2020/07/14(火) 19:55:36 

    >>2171
    ですよね!うちも同じ感じの家族構成ですが10万はかかってます。(外食費抜き、酒代抜き、米代抜き)
    昔サンキュを読んでいた夫に泣くほど責められたんで夫にはナイショでーす。

    +3

    -0

  • 2544. 匿名 2020/07/14(火) 19:55:38 

    >>1428
    業務スーパー利用してる人って利益重視の飲食店の人かな?って思う

    +7

    -2

  • 2545. 匿名 2020/07/14(火) 19:55:46 

    >>528
    豚肉1人1枚…メインのタンパク源は目玉焼き…
    カプレーゼのチーズはもしや豆腐じゃ…?

    +9

    -0

  • 2546. 匿名 2020/07/14(火) 19:56:09 

    魚丸一匹でも物足りなく感じるんじゃない?食べ盛りの子供や旦那さんは

    +1

    -0

  • 2547. 匿名 2020/07/14(火) 19:56:12 

    >>2463
    米や野菜などの援助があったり果物お菓子入れないとかならまだしも、普通に全部自分たちで買ってたら2万じゃすまないから大丈夫

    うちも地方で、夫婦二人ならお酒飲まないし2万でいけてた時期もあったけど子が産まれてからは徐々に食費上がってそれくらいはなってたよ

    今女の子2人で小学生だけど6万近くしてると思う

    現金あんまり使わないからスマホでお金の流れ管理してて家計簿つけてないからざっとしか把握できてないけどたぶんそれくらい

    +5

    -0

  • 2548. 匿名 2020/07/14(火) 19:56:22 

    自慢なのかな、全然羨ましくないわ。子供に高い果物食べさせてあげなよ。安い素材ばかりでなく色んな味をさ、、わびしいな、、細いんだろうな、、

    +4

    -0

  • 2549. 匿名 2020/07/14(火) 19:56:27 

    >>2294
    今日旦那と2人で餃子の王将行ったけど、1500円でした。
    4人で2000円って…………。

    +8

    -0

  • 2550. 匿名 2020/07/14(火) 19:56:40 

    >>2517
    なんかズレてない?

    +6

    -3

  • 2551. 匿名 2020/07/14(火) 19:56:41 

    うちは都内在住、夫婦2人で月8万位だよ
    特に贅沢はしてないと思うけど、常に2リットルの水か緑茶かジャスミン茶買いだめしてて、水道水は料理に使う以外は飲まない。
    外食は昼休みに一食1000円くらい。
    節約のためにたまにスーパーの閉店ギリギリで寄って安いお弁当(300円くらい)を夜ご飯にする。
    家庭料理は基本的に野菜と魚と肉多め、炭水化物消費量はそんなに多くない。
    お菓子はスルメとか鮭トバとか貝ひもとかタンパク質取れる系とくるみとかナッツ系をよく買う。
    あと賢者の食卓とか、ビタミンCパウダーとかホエイプロテインも常備してる。



    +13

    -1

  • 2552. 匿名 2020/07/14(火) 19:56:41 

    >>1223
    ほんとそれ。どこで売ってるのか公表して欲しいくらい。100グラム40円台の鶏肉とか。

    +71

    -1

  • 2553. 匿名 2020/07/14(火) 19:57:20 

    >>2544
    大家族はやっぱり利用してる
    私はアイスと酒買う程度だけどw

    +7

    -0

  • 2554. 匿名 2020/07/14(火) 19:57:51 

    1ヵ月1万円生活って番組で料理してたけど量少なすぎて足りないんじゃないかな?って思ってる

    +9

    -0

  • 2555. 匿名 2020/07/14(火) 19:58:02 

    材料費一覧出して「これが証拠です!」って見せてくれてもマネしようとは思わない
    絶対おなかぐーぐーなるもん

    +23

    -0

  • 2556. 匿名 2020/07/14(火) 19:58:03 

    >>2277
    二人だからこそ我が家はお金ためなきゃってなりました。
    刺し身は18時以降のセール、焼き肉は静岡(東部)には美味しい店がないので地元帰った時のみ、果物は夫が嫌い、お酒は二人共飲み会でしか飲まないので…

    +4

    -1

  • 2557. 匿名 2020/07/14(火) 19:58:04 

    >>2542
    年100万貯めるんなら食費節約よりパートに出るわ

    +30

    -0

  • 2558. 匿名 2020/07/14(火) 19:58:05 

    父子家庭、3人兄妹で育ちました。
    一時期、主婦向けの雑誌を読みお店をハシゴして少しでも安く!を実践し、兄に自慢気に言ったらひと言「時間の方が高い」と。
    兄は色んなレシピを覚え、スーパーの売り場で値段を見てメニューを決めてました。
    中学生で家事も勉強も両立させてた兄を見て、私はムダな(と思える)ハシゴはしなくなりました。
    五人家族で2万円台は本当に凄いと思うけど、働いているうちは出来ないな…

    +14

    -0

  • 2559. 匿名 2020/07/14(火) 19:58:21 

    >>516
    義母がそんな事を言うんだ?嫌味だね。実母でもそんな事を言われたらイラってくるけど、まだ実母なら言い返せるからいいけど、義母にそんな事されたら義母のLINEをブロックか削除したくなるわ。

    +27

    -0

  • 2560. 匿名 2020/07/14(火) 19:58:28 

    今まで買い物は家から一番近いスーパーに行ってたけど、たまたま仕事帰りに違うスーパー寄ったら安くてびっくりした
    でも食材どれもあまり美味しくなかった
    鮮度が全然違って、高いけど人気なのが分かった
    先に美味しい方に慣れてしまったら、安いスーパーに行けない…

    +15

    -0

  • 2561. 匿名 2020/07/14(火) 19:58:37 

    >>2531
    それくらいいいじゃん
    デパ地下すごい人気だよ
    なんでセコセコ安いご飯毎日毎日作らなきゃいけないの?アホらし

    +16

    -1

  • 2562. 匿名 2020/07/14(火) 19:58:57 

    これ雑誌に載ってたんだよね?
    こんな誰も実践できないような記事を載せるなんてバカすぎない?この記事に関わった人は皆、実家暮らしで食費を払ったことがないのでしょうか?

    +9

    -1

  • 2563. 匿名 2020/07/14(火) 19:59:07 

    >>2511
    何年前の話?そんなスーパーはパート従業員から告発されて店長逮捕されちゃうよ。今は昔と違って厳しいからそんな適当なことできないはず。

    +5

    -0

  • 2564. 匿名 2020/07/14(火) 19:59:22 

    >>2532
    貰ってるんじゃない?
    うちも毎年親戚から旬の高級フルーツ送られてくるからさくらんぼ、メロン、モモ、シャインマスカットとか買わない笑

    +3

    -0

  • 2565. 匿名 2020/07/14(火) 19:59:25 

    >>20
    こんな記事だしたりしてる奴が
    男からはなんじゃない。
    本当、ふざけんな!

    私は今日は体調ではなく
    機嫌が悪いので
    夕飯作りを放棄した。

    +78

    -5

  • 2566. 匿名 2020/07/14(火) 19:59:51 

    >>2494
    米びつにニンニクかコメトウバン入れて冷蔵庫に保存する

    +4

    -0

  • 2567. 匿名 2020/07/14(火) 20:00:01 

    インスタで子供3人で食費月13000円って人をフォローしてて、その人もこの件に言及していたけど土地の物価によって全然違うし、近くに激安スーパーがあるとか環境の違いもあるし、ここまで騒ぐ事じゃないよね、、、
    出来る人はできる、できない人は出来ないってだけの話し。
    ちなみにうちはどんなに頑張っても出来ない。。
    子供一人だけど多分物価も高い地域だし、5〜6万はいく!
    けど食費かけなくても、立派なご飯作ってる人を見て良い刺激を貰ってるよ!

    +4

    -2

  • 2568. 匿名 2020/07/14(火) 20:00:10 

    >>1
    たまにマック食べたい!とかにならないのかな?

    +5

    -0

  • 2569. 匿名 2020/07/14(火) 20:00:14 

    >>2542
    うち子供できるまでは年間150万くらいためてたけど皮なんて使わなかったw

    皮使うから節約っていうより全てのことを節約してた。

    一人で出掛けるときは外食もったいないから弁当作って車の中で食べたりね。それの方がよっぽど節約。

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2020/07/14(火) 20:00:23 

    >>2559
    私は義母からそんなLINEきても既読スルーするよ!

    +3

    -0

  • 2571. 匿名 2020/07/14(火) 20:00:32 

    成長期の子供にちゃんとしたもの食べさせないなんて虐待だよ
    ネグレクトだよ

    +24

    -0

  • 2572. 匿名 2020/07/14(火) 20:00:41 

    自分ひとりなら半月3千円で乗り切った事あるけどね
    朝は抜き 
    業務のタマネギとジャガイモともやしとラーメンだけで

    +4

    -1

  • 2573. 匿名 2020/07/14(火) 20:00:42 

    >>146
    うちも高校生と大学生いるけど、高校生って友達付き合いもあるし、色々目覚める年頃だからお金かかるんだよね。ここである程度かけてあげないと反動くると思ってる。
    コンタクトや携帯、たまに服や靴かばんも。学校での子供の立場があるからね。そのかわり自分にはあまりかけなくなったけど。それら込みで10万はキツいよ。生活ほとんど我慢我慢じゃない?

    +33

    -0

  • 2574. 匿名 2020/07/14(火) 20:00:44 

    >>6
    服も美容院もケチっていいけど食べ物はケチりたくない。

    +98

    -2

  • 2575. 匿名 2020/07/14(火) 20:01:01 

    >>2552
    タイかブラジル産?

    +15

    -1

  • 2576. 匿名 2020/07/14(火) 20:01:13 

    >>2543
    >昔サンキュを読んでいた夫

    旦那様はなぜサンキュ読んでたの?!この雑誌これ系の記事ばかりで害悪でしかない!

    +3

    -0

  • 2577. 匿名 2020/07/14(火) 20:01:17 

    >>1757
    旦那のビールなくしちゃえ!

    +5

    -0

  • 2578. 匿名 2020/07/14(火) 20:01:20 

    >>2565
    それだけで機嫌が悪いって情緒不安定だなww

    +3

    -17

  • 2579. 匿名 2020/07/14(火) 20:01:28 

    >>1
    私三人兄弟だったんだけど、当時母は食費10万かかってて、(市営住宅住まい)父にお金かかりすぎていると注意を受けていたよ。
    私は今結婚して子供二人いるけど、食費三万でおさめようとしているけど、むりだよ。四万から五万以上かかっている。ちなみに借家住まいだよ。
    三人子供がいて、2万は無理だと思うよ。
    家庭菜園や、実家から食材もらっているとか…?

    +7

    -0

  • 2580. 匿名 2020/07/14(火) 20:01:30 

    >>193
    私も農家に嫁いだけど、お肉もお魚も乳製品もいっぱい食べたいから無理!野菜は食べきれなくて捨てちゃってる…

    +24

    -1

  • 2581. 匿名 2020/07/14(火) 20:01:47 

    見た目はお洒落だけど実際に食べてみると量が足りないやーつ

    +1

    -0

  • 2582. 匿名 2020/07/14(火) 20:01:54 

    >>1

    外食もなし??
    一回夫婦で焼肉や寿司食べたら1万いくし、家で黒毛和牛ヒレステーキ食べたら一日で4000円超えるわ
    ただ生きるだけの食事なんかしたくない


    +29

    -0

  • 2583. 匿名 2020/07/14(火) 20:01:55 

    >>2452
    近所のパン屋さんパンの耳売ってるけど1袋100円するよ。
    耳でも下手なヤマ○キよりは美味しいし、私はパンの白い部分よりも香ばしい耳の方が好きだから買った事あるけどどんなに美味しくても飽きるし、あれはおやつであってご飯代わりにはならない

    +14

    -0

  • 2584. 匿名 2020/07/14(火) 20:02:21 

    >>2551
    余計なお世話かもしれないけど、水を買い溜めするなら浄水器付けたほうが安くないですか?
    ちょっと良い浄水器でも、ペットボトルを毎度買うより安くつくと思うのですが、、、

    +4

    -3

  • 2585. 匿名 2020/07/14(火) 20:02:22 

    >>516
    あなたが正しい!
    義母は無視無視

    +8

    -0

  • 2586. 匿名 2020/07/14(火) 20:02:33 

    >>2545
    豆腐かもね
    モッツァレラチーズは高いからね

    +9

    -0

  • 2587. 匿名 2020/07/14(火) 20:02:34 

    こんなひもじい家庭嫌だ。節約もやりすぎるとみっともない。食育は考えてないんだろうね。将来、子供の配偶者に馬鹿舌とか貧乏舌って馬鹿にされるよ。

    +7

    -0

  • 2588. 匿名 2020/07/14(火) 20:02:58 

    ぜひ牛コマ肉100g77円で手に入る店を紹介してくれ。常連になる。

    +3

    -0

  • 2589. 匿名 2020/07/14(火) 20:03:02 

    >>2552
    胸肉なら100g29円の日本産の店あるけど
    埼玉県です。

    +26

    -0

  • 2590. 匿名 2020/07/14(火) 20:03:06 

    >>2551
    ランチが一食1000円って東京は物価が高いんだね

    +3

    -7

  • 2591. 匿名 2020/07/14(火) 20:03:36 

    >>1
    これのやつ読んだけど
    お米や飲み物、お菓子代とかはいってなかった
    あと書いてある食材以外のも入ってるし
    節約上手とは思うけど2万ではないと思う

    +20

    -0

  • 2592. 匿名 2020/07/14(火) 20:03:43 

    >>2552

    目黒区のオオゼキ

    鶏胸肉グラム38円
    鳥もも肉グラム78円
    ささみグラム55円

    とかでやっているよ
    大体火曜日の肉の日

    +30

    -0

  • 2593. 匿名 2020/07/14(火) 20:03:44 

    秋刀魚の隣にあるおかずも2人分くらいだよね。
    5人で分けるなら本当に少ない!!

    子供全員幼稚園以下なのかな。

    +3

    -0

  • 2594. 匿名 2020/07/14(火) 20:03:44 

    >>2578
    それだけって?
    この記事で機嫌悪いとか書いてないけど

    お前男だろ
    手伝いじゃなく子育て家事しろよ。
    稼ぎも少ないんだろうし

    +21

    -3

  • 2595. 匿名 2020/07/14(火) 20:03:59 

    食費節約なんて全然偉くない。義母がスゴイ節約好きで食費削って成長期にロクなものたべさせてもらえなくて育ったダンナが肉への執着心がものすごく強くて怖い。義母は立派な毒親だと思っています。

    +6

    -0

  • 2596. 匿名 2020/07/14(火) 20:04:07 

    >>1
    ムダに手は込んでる風だけど全く美味しそうじゃないね

    +6

    -1

  • 2597. 匿名 2020/07/14(火) 20:04:10 

    これに近いことを旦那に言われて、結婚して一年、外食なし、惣菜も高いから買わないようにしてきたけど、毎日作ってるから調味料の減りが早い。
    調味料も馬鹿にならんぞ。

    +5

    -0

  • 2598. 匿名 2020/07/14(火) 20:04:23 

    >>2280
    カレーは牛肉じゃないととか、カレーはジャワカレーじゃないととか、米はコシヒカリがいいとか、味噌汁は出来立てがいいとか言うだけ言うのよね。それで食費かかりすぎじゃなーい?って言うの。

    +8

    -0

  • 2599. 匿名 2020/07/14(火) 20:04:24 

    >>18
    今コロナで一週間分、一箇所のスーパーで買い出しに行っているからかもだけど、毎回二万円近くいくよ。

    三十代夫婦と四歳児の三人家族で都内住みです。

    とりあえず必要な食材を大量に買うし、今日この野菜高いな…と思ってもとりあえず買うからかな。
    以前は毎日買い物に行っていたから、もう少し安かったかも。

    今はスーパー回ったりも出来ないから地味に出費がかかる…

    +28

    -1

  • 2600. 匿名 2020/07/14(火) 20:04:30 

    この記事の人そんなに貧乏なの?
    毎日食べるものなんだからご飯にくらいもう少しお金かけていいと思うけど…
    他のことにお金使ってるなら本末転倒だし、ものすごく貧乏なら子供2人も産むなって思う。

    +4

    -0

  • 2601. 匿名 2020/07/14(火) 20:04:41 

    二万で五人家族??
    すごすぎ

    +3

    -0

  • 2602. 匿名 2020/07/14(火) 20:04:46 

    無理だよ。今日、鯖が特売で一尾350円。それで家族4人分味噌煮作った我が家ですら2万と無理。
    かなりケチケチしてるのに。

    +8

    -0

  • 2603. 匿名 2020/07/14(火) 20:04:47 

    カプレーゼとかぱっと見、しゃれてて素敵なんだけど子供3人だけで食べて良いよってなっても足りんくね?この量じゃ…。

    +8

    -0

  • 2604. 匿名 2020/07/14(火) 20:04:48 

    >>2504
    このトピ、こんなに伸びるということはみんな旦那に節約しろって言われてるんだね。
    うちは口出ししない旦那で良かった。

    +19

    -0

  • 2605. 匿名 2020/07/14(火) 20:04:49 

    今日子ども連れて鰻食べに行ったんだけどお会計20000円ピッタリだった

    +21

    -0

  • 2606. 匿名 2020/07/14(火) 20:04:52 

    共働きしてるならご飯位美味しいものを好きなように食べたい
    節約ばっかり考えていて貧しい食卓は嫌だ

    +18

    -0

  • 2607. 匿名 2020/07/14(火) 20:05:00 

    >>2542
    何もしなくても百万くらい普通に貯まるよね?
    そこまでしなきゃ貯金できないならパートでもしたらいいと思う

    +1

    -4

  • 2608. 匿名 2020/07/14(火) 20:05:08 

    >>2586
    多分ベビーチーズだとおもう
    たまに98円で売ってる

    +2

    -0

  • 2609. 匿名 2020/07/14(火) 20:05:09 

    3人子供いるんじゃなくて、
    夫、妻、子供一人の3人家族なのでは?

    +2

    -2

  • 2610. 匿名 2020/07/14(火) 20:05:11 

    小学校高学年や中学生になったら、どうするんだろう?
    食べ盛りで、肉料理を好むから、こんなベジタリアンのさまな、マクロビオテック的なおかず、食べなくなるよ?
    身体に栄養つかなくて、もやしの様な身体になりそう。体力つかない子供になっちゃう。自分はいいけど、もっと子供の健康、考えてやりなよ。

    +17

    -0

  • 2611. 匿名 2020/07/14(火) 20:05:35 

    月2万って、犬の餌代かと思った

    +26

    -0

  • 2612. 匿名 2020/07/14(火) 20:06:05 

    >>2608
    味濃くてトマトと合わなさそう

    +3

    -1

  • 2613. 匿名 2020/07/14(火) 20:06:13 

    インスタに上がってるダイエット中の女の子の夕飯みたい

    +5

    -0

  • 2614. 匿名 2020/07/14(火) 20:06:40 

    >>358
    スマホや光もdocomoならゴールドカードにすれば毎月1500ポイントくらい貯まるよ
    それプラス普通の買い物のポイントかも

    +11

    -0

  • 2615. 匿名 2020/07/14(火) 20:07:10 

    よかった。
    我が家、家族4人で食費が月に60000~70000円もかかっていて、使いすぎで節約しなければと悩んでいたけど、案外みなさんかかっていたから。
    お米とだいたいの野菜は義実家からもらえています。

    +9

    -0

  • 2616. 匿名 2020/07/14(火) 20:07:16 

    >>2584
    何か災害に備えて大量に買うから古くなったやつから消費してたらこうなった
    浄水器は一応付いてるよ

    +1

    -0

  • 2617. 匿名 2020/07/14(火) 20:07:38 

    >>1
    ビック倉敷店の宣伝記事?
    四国なら物価安いと思うけど首都圏じゃ無理よ
    【炎上】「子供3人で月に食費2万!」ネットニュースに主婦が不可能だと反論

    +1

    -3

  • 2618. 匿名 2020/07/14(火) 20:07:40 

    鍋にウインナーってダメなの?
    私の家昔から入ってたし大好きなんだけど…
    食費の節約とか6人家族でほぼしてなかったけどよく入ってた
    もしかして節約残念鍋だったのか?

    +2

    -9

  • 2619. 匿名 2020/07/14(火) 20:07:46 

    >>2611
    うち猫1.犬1で餌代だけで1万超える
    諸々で2万円5千円は毎月かかる…凄すぎる

    +9

    -0

  • 2620. 匿名 2020/07/14(火) 20:07:52 

    >>28
    これだよね
    楽しんでやってるならいいけどカツカツならありえない
    やっぱり食べ物はある程度我慢しないで食べたいよね

    +65

    -1

  • 2621. 匿名 2020/07/14(火) 20:08:01 

    2万円と、二万円代は違うと言うけど、親子三人で2万円代なら分かるよ? でも、記事に書いてあるのは

    「お子さん三人」

    だよ?それに、主さんとご主人で5人だよ?
    絶対、どこかで栄養足りてないよ。

    +13

    -0

  • 2622. 匿名 2020/07/14(火) 20:08:09 

    >>2013
    どんなとこで買ってるんだろ。同じメニューと量にしても月二万なんて無理。

    +3

    -0

  • 2623. 匿名 2020/07/14(火) 20:08:16 

    うちの食べたい盛りのこどもなんか料理の見栄えとかどうでもいいからとにかくたくさん食べたい!って感じだけどな
    米代だけでも5000円超える

    +3

    -0

  • 2624. 匿名 2020/07/14(火) 20:08:17 

    貧乏人ってほんと節約頑張りがちだよね
    もっと働けよ、って思うわ

    +22

    -0

  • 2625. 匿名 2020/07/14(火) 20:08:23 

    たしかに人数というより食べる量によるよね。
    友達とランチした時に子ども3人連れてきて
    小学校4年、1年、5歳くらいかな?
    めちゃくちゃ少食らしく3人で定食1人前(ご飯も普通の量)分けて食べてたよ。
    びっくりしたけど、このくらい少食なら5人家族でも3人分の食費だもんね。

    +3

    -0

  • 2626. 匿名 2020/07/14(火) 20:08:29 

    猫の餌代でも月5000円だよ?(療養食なので高い)
    猫以下ってこと?(笑)

    +7

    -0

  • 2627. 匿名 2020/07/14(火) 20:08:53 

    >>2571
    安いスーパーとかでやりくりして食べさせてるかもしれないのに、これだけの情報で食べさせていない!ネグレクト!って、、、

    +4

    -0

  • 2628. 匿名 2020/07/14(火) 20:09:10 

    >>48
    わかる!!
    私も結婚してすぐはあの本間に受けて節約しなきゃ!ってなってたわ。まじやめてほしい!
    節約出来ない私はダメだなって思ったり…
    卵と白米ばっか食べてたわ。

    +37

    -0

  • 2629. 匿名 2020/07/14(火) 20:09:26 

    >>2614
    食費ここまでケチる人が年会費11000円も払ってゴールドにするのか?

    +37

    -0

  • 2630. 匿名 2020/07/14(火) 20:09:35 

    子ども6歳と2歳。
    平日は夫が単身赴任でいないから、作るのは私と子ども2人分。
    前は下の子があんまり食べなかったから魚2切で足りたけど、最近上の子が食べるようになってきたから3 切買うよ。
    魚のおかずの時は納豆も食べたりするし。
    ある程度バランス良くしようと思ったら食費は削れないよね。

    +1

    -0

  • 2631. 匿名 2020/07/14(火) 20:09:41 

    >>2440
    だれか知らないけど、米野菜調味料抜きは確実でしょ、肉魚は義実家が送ってくれるとか
    なにかしらからくりがあるよ

    +2

    -0

  • 2632. 匿名 2020/07/14(火) 20:10:10 

    牛肉がその安さなら他の食材も安いんじゃない?
    お店知りたいわ

    +0

    -0

  • 2633. 匿名 2020/07/14(火) 20:10:19 

    1人月2万の間違いかと思ったw

    +2

    -0

  • 2634. 匿名 2020/07/14(火) 20:10:32 

    >>2624
    そうそう
    しかも貧乏人は短絡的な体悪くするような節約方法を選びがち
    トイレを流さない、食費を削る、風呂入らない、みたいな

    +20

    -0

  • 2635. 匿名 2020/07/14(火) 20:10:42 

    >>2626
    信じられないくらい高い缶詰とかあるよね
    家は人間より猫様の方がいいもの食べてる

    +7

    -0

  • 2636. 匿名 2020/07/14(火) 20:10:46 

    >>2592
    オオゼキは新鮮だし国産だし良いよね。
    引っ越す前は近くにあったけれど今ないから物凄い羨ましい。
    ひき肉が冷凍じゃないのも良い。
    ピーマン沢山入っているもの買ったけれど新鮮だったからか日持ちした。

    +7

    -0

  • 2637. 匿名 2020/07/14(火) 20:10:55 

    食費も切り詰めれないから体重管理もできず50なんkg以上とかそれ以上の論外ウエイトなんだろ ん? 努力すれば痩せるし節約もできる がんばればできるのにしない ん? なぜやらないの?


    +0

    -12

  • 2638. 匿名 2020/07/14(火) 20:11:00 

    >>102
    離乳食なら別だけど、魚を選べる年齢のようだし、
    子供は(幼いと特に)量を食べられないから、大人と違って
    野菜を大量に食べさせて〜ってのは無理なんだよ。
    少量でも蛋白質が多く摂取できる肉や魚をある程度はメインに
    していかないと。
    もちろん野菜もたべるけど、胃が小さいから量は食べられない。

    牛じゃないんだから、人間は野菜から蛋白質は作れない。

    +12

    -1

  • 2639. 匿名 2020/07/14(火) 20:11:20 

    カプレーゼのチーズが豆腐とかベビーチーズとかだったら惨めな気分になりそう

    +6

    -0

  • 2640. 匿名 2020/07/14(火) 20:11:34 

    写真見てダイエット食かと思ったwww

    +3

    -0

  • 2641. 匿名 2020/07/14(火) 20:11:45 

    >>2590
    ピンキリだよ
    会社の近くの立ち食い蕎麦屋なら500円位だし、ちゃんとした蕎麦屋なら1800円とか
    イタリアンやインド料理とかだと大体1500円位はかかる
    ハンバーガー屋とかも色々あってチェーン店なら大体600円位、ちゃんとした店なら1200円くらいかな
    時間ないとコンビニでサラダチキンと豆乳だけとかの時もある
    うちは周りに学生街が無い場所だから高めかもしれない。

    +6

    -0

  • 2642. 匿名 2020/07/14(火) 20:11:54 

    >>48
    サンキュに載ってるレシピ、ちくわとかもやしとか物足りなさそうなメニューばっかりだよね
    ストレスたまりそう

    +31

    -0

  • 2643. 匿名 2020/07/14(火) 20:11:58 

    >>1793
    小中高の男子3人か〜!
    そりゃもう鬼のように食べるよね

    +11

    -0

  • 2644. 匿名 2020/07/14(火) 20:12:13 

    今日は幼児と2人きりだったけど、三食で1000円とかだと思う。
    大したものは作ってない。
    夕飯は豆腐と鶏ミンチのハンバーグ、長芋のステーキ、ミテストローネ。
    しかも、じゃがいも高かったからじゃがいもなしのミネストローネ(笑)

    +3

    -0

  • 2645. 匿名 2020/07/14(火) 20:12:25 

    >>516
    凄いな、大きなお世話だし、姑さん強烈すぎる。普通、思ったとしても口出しなんかしたら失礼よね、って思って言わないよね。

    +7

    -0

  • 2646. 匿名 2020/07/14(火) 20:12:27 

    どこに住めば5人家族の食費月2万円で抑えられるスーパーがあるんだろう。純粋に知りたい。

    +5

    -0

  • 2647. 匿名 2020/07/14(火) 20:12:59 

    >>755
    職場に小さい子3人いる主婦が食費が月に1万円代?とかまで抑えられた時テンションあがる〜みたいなこと言ってたけど絶対無理だよね
    虐待レベルの食事させてるのかな?
    本人は昼にカップラーメン食べてるけど。

    +44

    -0

  • 2648. 匿名 2020/07/14(火) 20:13:07 

    家族多いけど全員が満腹になって余りある食卓で育ったのは普通の事じゃなくて贅沢だったのだと気づけたよ

    +5

    -0

  • 2649. 匿名 2020/07/14(火) 20:13:08 

    この人は貧乏なの?趣味で節約料理してるの?

    +6

    -0

  • 2650. 匿名 2020/07/14(火) 20:13:31 

    3人の子どものうち1人は赤ちゃん?っぽいからそこは食べる量少ないかもだけど、全体の食事の量少ないと思っちゃう
    少食な一家なのかな

    うちの子たちはめっちゃ食べるから、こんなんだと暴動起きるわ

    +3

    -1

  • 2651. 匿名 2020/07/14(火) 20:13:47 

    一月1万円生活でもあの有様(食べたいと思わない)だから
    5人で月2万はもっと無いな

    大人1人の月の食費基本3万くらいでしょ
    それより低いなんて

    +18

    -0

  • 2652. 匿名 2020/07/14(火) 20:13:49 

    >>2646
    ザ ビック倉敷店

    +1

    -0

  • 2653. 匿名 2020/07/14(火) 20:13:51 

    >>30
    器も食事にとって大事なものだと思うけどな。
    食費2万で激安食材で調理して、栄養バランス、健康なんて考えてない食事してる人はこだわらないんだろうね

    +48

    -0

  • 2654. 匿名 2020/07/14(火) 20:13:52 

    食費2万まで削らないといけないほど貧乏ならパートするわw

    +17

    -0

  • 2655. 匿名 2020/07/14(火) 20:13:57 

    >>2617
    倉敷って四国だったんだ

    +1

    -0

  • 2656. 匿名 2020/07/14(火) 20:14:12 

    週に一度のまとめ買いらしいけど、この人の写真見ると、土曜、日曜、月曜、水曜の日に、もやしが見えるんだけど、一体何曜日に買い物しているんだろう?
    もやしって、もって2日(もしかしたら3日もあり得る?)でしょ?

    +23

    -0

  • 2657. 匿名 2020/07/14(火) 20:14:30 

    >>2328
    多分、一人ずつ盛ると「少なっ!!?」って気付かれちゃうからだろうねー。食卓に並んでる時だけは、少しでも豪華に見えるようにしてるんだよね。

    +5

    -0

  • 2658. 匿名 2020/07/14(火) 20:14:33 

    >>2468
    一家!
    三人家族で!
    ヨーロッパへ海外旅行も世帯年収150万で行く一家だった気がする。

    たしか、かなり叩かれてた。

    年収150万円一家

    で調べてみて!

    +4

    -0

  • 2659. 匿名 2020/07/14(火) 20:14:33 

    夫婦で節約して食費月二万なら「ほう」って感じだけど
    子供が3人もいて2万は「ウソつけ」ってなっちゃうな
    どうしても

    +21

    -0

  • 2660. 匿名 2020/07/14(火) 20:14:40 

    うちは食べ盛りの子供がいるので食事は豊かにしてる&国産!
    節約は違うところを削ってます
    子供に目一杯い食わす為に今日も働いてるわ

    +8

    -0

  • 2661. 匿名 2020/07/14(火) 20:14:48 

    >>2656
    もやし冷凍してんのかな?

    +1

    -0

  • 2662. 匿名 2020/07/14(火) 20:15:11 

    ここまでケチケチしてる人とは仲良くなれないわ
    事情があるにしても、子供3人産んでる時点でわかるじゃん
    毎月貯めたポイントでお店で無料ランチ楽しんでるとかさ、わざわざ発信してまで言わなくてよくない?って思ってしまう
    価値観の違いかな

    +8

    -0

  • 2663. 匿名 2020/07/14(火) 20:15:23 

    >>12
    100g77円の肉売ってるのみたことないわ。
    都内多摩地区住み。
    安すぎるものには理由があるので、手がでないです。むかーし、牛肉偽装事件もあったし、肉関係はいろいろこわい。

    +40

    -0

  • 2664. 匿名 2020/07/14(火) 20:15:41 

    >>2655
    間違えたw
    四国に近い岡山だったわw
    旅行した時あの辺周ったからごっちゃになった

    +3

    -0

  • 2665. 匿名 2020/07/14(火) 20:16:01 

    >>2646
    埼玉県スーパーマルサン も安いですよ

    桶川、久喜、越谷、吉川にあります。
    たまにテレビに出てますが29日の肉の日は更に安くないます。

    +3

    -0

  • 2666. 匿名 2020/07/14(火) 20:16:06 

    >>1
    今日は残業だったのでメニュー少なめで安めに済ませたつもりだけど
    それでも4人分で1000円くらいかかってる

    ちなみにドライカレーとコールスローサラダで
    食材はお米、ミンチ、玉ねぎ、人参、ピーマン、なすび、エリンギ、卵、カレー粉、キャベツ、コーン、トマト

    毎日カレー、パスタ、炒飯、オムライス、親子丼
    とかを繰り返せば夕食だけなら月2万くらいかもね
    けどそんな食卓嫌だ


    +15

    -0

  • 2667. 匿名 2020/07/14(火) 20:16:08 

    節約して食べたいの食べられないより、頑張ってお金稼いで美味しいものや色々な食材食べさせたい。

    +6

    -0

  • 2668. 匿名 2020/07/14(火) 20:16:08 

    そういえば、サンキュとか素敵な奥さまって雑誌、昔2ちゃんでボロクソ言われてたなぁ。素敵な奥さまは捨て奥って言われてた。

    +13

    -0

  • 2669. 匿名 2020/07/14(火) 20:16:12 

    瞬間冷凍の袋入りうどんあるじゃん
    こどもいるとあれ一食でなくなるよ

    +6

    -0

  • 2670. 匿名 2020/07/14(火) 20:16:13 

    インスタで父親と2人暮らしで食費5000円/月!てアカウント見て、量の少なさに驚いた。野菜ほとんどないし…栄養失調になりそう。一人暮らしでも、5000円じゃ1週間がやっとだよ…記事の家庭じゃ、食後のデザートとかもないんだろうな…子供かわいそう。

    +15

    -0

  • 2671. 匿名 2020/07/14(火) 20:16:50 

    ポイントで子供とランチするんだって!
    すごいね
    私はすぐ総菜とか外食に頼るわ
    今はテイクアウトにしてるから色々な店を調べて時々食べてる
    3人家族だけど2万なんて無理だわ
    その分今は遠出とかできないからまあ有りかな

    +3

    -0

  • 2672. 匿名 2020/07/14(火) 20:16:57 

    >>2594
    都合の悪いこと言われると男って決めつけるのかー、じゃあ2594は更年期障害かな?
    機嫌悪いからご飯作らないってお察しだわ

    +4

    -16

  • 2673. 匿名 2020/07/14(火) 20:17:05 

    >>2663
    多摩地区はスーパーバリューが安くないですか?

    +1

    -1

  • 2674. 匿名 2020/07/14(火) 20:17:19 

    >>113
    ブラジル産一度安さに負けて買って食べたけど、本当に味が国産と違う。こんなに違うのかと思った。

    +45

    -0

  • 2675. 匿名 2020/07/14(火) 20:17:25 

    ここまで切り詰めなきゃいけないのはちょっと…気の毒というか…
    果物とか買わないんだろうなぁ…

    +5

    -0

  • 2676. 匿名 2020/07/14(火) 20:17:34 

    >>10
    それぐらいのミンチだけど買ったことある。
    新店セールだったから目玉商品だと思って。
    そぼろにしたら、ほとんど脂身で溶けてほぼ残らなかった。しかも水分(=油分)が飛ばないから
    粘り強く炒ってたら、すくない固形分がケシズミのようになって、結局ぜんぶ捨てた。
    そのスーパーはソッコーで潰れた。

    +40

    -1

  • 2677. 匿名 2020/07/14(火) 20:17:38 

    蕨に住んでた時プライスっていうヨーカドー系列の中でも安いスーパーだったけどここまで安くなかった

    +1

    -0

  • 2678. 匿名 2020/07/14(火) 20:17:41 

    うち、国産しか使ってないから無理

    +6

    -0

  • 2679. 匿名 2020/07/14(火) 20:17:42 

    子供は質より量をいっぱい食べたいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 2680. 匿名 2020/07/14(火) 20:17:59 

    えー…食料品ってそんな安いか?泣
    週一の買い物で1万円下ることがない。。

    +3

    -0

  • 2681. 匿名 2020/07/14(火) 20:18:11 

    夫婦2人で米代入れて5万なんだけど

    +2

    -0

  • 2682. 匿名 2020/07/14(火) 20:18:17 

    >>2
    こういう人って、称賛されたいからって、全ての情報出さない気がする。
    安いアピールは、度が過ぎると痛いだけしかない。

    +24

    -0

  • 2683. 匿名 2020/07/14(火) 20:18:23 

    >>2344

    アホな旦那と簡単に別れられたら良いけど、お金の事もあるから子供がいたらうまくいかないんだよ。

    +1

    -0

  • 2684. 匿名 2020/07/14(火) 20:18:38 

    スーパーはしごして時間かけて安いの買うくらいなら、その分パートの時間増やして稼いで少しでも良いもの食べさせたいわ!子供3人もいてスーパーはしごする時間あるのも凄いけど

    +7

    -0

  • 2685. 匿名 2020/07/14(火) 20:18:43 

    >>106
    いくら安くても100均の食器は家族に使わせたくないわ。
    中国産陶器に変な物資含まれてて回収になったり
    過去には金属系の調理器具も放射性物質だか医療廃棄物だか
    含まれたステンレスだかなんだか使ってて回収とかあったし。
    毎日使うものだし国産だって茶碗は380円位からあるんだから…

    +4

    -10

  • 2686. 匿名 2020/07/14(火) 20:18:44 

    何だか節約が自慢みたいに勘違いしている人いるけど、子供を巻き込むのはやめてほしい。
    これ以上貧困児童を増やさないで欲しいし、自慢すること自体がいかれてる。頭がおかしい。

    +8

    -0

  • 2687. 匿名 2020/07/14(火) 20:18:53 

    定期的に家族全員で贅沢な外食するために普段は切り詰めてるとかではなく???

    +0

    -0

  • 2688. 匿名 2020/07/14(火) 20:19:00 

    夕飯だけって事かな?
    それでも1人133円だけどさ

    +0

    -0

  • 2689. 匿名 2020/07/14(火) 20:19:06 

    うちお米義理実家からもらっててお野菜ももらってる。
    3人家族なのに6万はいく。
    外食費別。

    +3

    -0

  • 2690. 匿名 2020/07/14(火) 20:19:10 

    >>2059
    安いですね

    +0

    -0

  • 2691. 匿名 2020/07/14(火) 20:19:22 

    >>2440
    いやそれがさ、米肉魚調味料嗜好品込みっていってるのよ

    +1

    -0

  • 2692. 匿名 2020/07/14(火) 20:19:24 

    >>3
    だよね。更に仕事が食品関係で賞味期限間近のものとかいろいろもらってたりして😆
    (前自分がそうだった)
    あと夫や子供たちがおかわりしたい!とか小腹すいたからなんか食べさせてーとかいってもダメ!って言うのかな‥

    +8

    -0

  • 2693. 匿名 2020/07/14(火) 20:19:28 

    >>2594
    残念ながら20代女性で普通の人よりは稼ぎはいいほうだよ
    稼ぎが少ない人選んだんだね、かわいそうに

    +1

    -7

  • 2694. 匿名 2020/07/14(火) 20:19:41 

    >>2511
    なんでそんな怒ってるのw

    +2

    -0

  • 2695. 匿名 2020/07/14(火) 20:19:43 

    >>2665
    埼玉だけど知らなかった!そんなとこあるんだ
    近い人いいなー

    +1

    -0

  • 2696. 匿名 2020/07/14(火) 20:19:45 

    私の家は昔からお肉は全て国産、中国産(韓国も)の物は買わないから、2万円では無理。
    1ヶ月2万円を強要させる人ともお付き合いしたくないや〜。

    安いスーパー駆け巡りたくない。

    +7

    -0

  • 2697. 匿名 2020/07/14(火) 20:20:00 

    >>2658
    Amazonの説明見てみた。食費1万で家賃は6万、海外旅行もするんだね。
    子供が小さい女の子だからなんとかなってる感じ。
    食費に1万しか使えないなら海外旅行行くなよ、海外旅行したいならせめて一人150万ずつ稼げよと思ってしまった。

    +16

    -0

  • 2698. 匿名 2020/07/14(火) 20:20:27 

    20000円、30日で割って666円

    家族5人って無理ありすぎー

    +0

    -0

  • 2699. 匿名 2020/07/14(火) 20:21:07 

    >>1
    グラム77円の牛肉とか存在するの?豚肉でも安くて88円ぐらいが圧倒的に多い気がするが。

    +17

    -0

  • 2700. 匿名 2020/07/14(火) 20:21:09 

    >>2561
    好きで料理つくってるからいいじゃんね

    +0

    -0

  • 2701. 匿名 2020/07/14(火) 20:21:23 

    >>2668
    節約の方向性がおかしかったからね。
    お風呂のガス代を浮かすために、昼間に黒いゴミ袋に水を入れて外に放置し、温めておくとか。
    労力。だし、カラスにつつかれてこぼれでもしたら大惨事&台無しだよね。
    まあネタだとは思うけどさあ

    +8

    -0

  • 2702. 匿名 2020/07/14(火) 20:21:39 

    どう見ても子供3人が満腹になれる量じゃないから食費二万円台です。とか言われても全然褒める気がしない

    +9

    -0

  • 2703. 匿名 2020/07/14(火) 20:21:50 

    >>2599

    私も1週間分まとめ買いするようになって1回のお会計が2万弱になることが多いです。
    夫婦と高校生の子どもで3人家族なんだけど食費は月8万前後はかかる。育ち盛りの子どもにはお肉やお魚しっかり食べさせたいよね。

    +26

    -0

  • 2704. 匿名 2020/07/14(火) 20:22:20 

    >>3
    米も野菜ももらえない我が家は、こういう記事はスルーでいいんだよね…?
    お金かかりすぎてるって気にする必要ないよね?

    +77

    -0

  • 2705. 匿名 2020/07/14(火) 20:22:30 

    少ない!無理!
    70kgのデブより

    +6

    -1

  • 2706. 匿名 2020/07/14(火) 20:22:31 

    >>2694
    たぶん家族のこと考えてないって言われてイライラしたんじゃない?
    知らんけどww

    +2

    -1

  • 2707. 匿名 2020/07/14(火) 20:22:33 

    >>2695
    後はロヂャースってスーパーも安いですよ

    +1

    -0

  • 2708. 匿名 2020/07/14(火) 20:22:36 

    >>2453
    だから皮下脂肪多いんじゃないのw

    +0

    -2

  • 2709. 匿名 2020/07/14(火) 20:22:44 

    >>2650
    うちはクーデター起こる

    +2

    -0

  • 2710. 匿名 2020/07/14(火) 20:23:00 

    >>2685
    そんな事があったから、今百均のお皿って大体日本製じゃない?

    +18

    -1

  • 2711. 匿名 2020/07/14(火) 20:23:10 

    >>2661
    冷凍とか、水に浸けるとめちゃくちゃ長持ちするね。水は毎日かえないといけないけど。

    +1

    -0

  • 2712. 匿名 2020/07/14(火) 20:23:29 

    100g77円の牛肉?!
    ソーセージの多用といい、なんだか体に悪そうな食材ばっかり
    旬の物とか買えないよね、2万じゃ
    ケチケチしないで美味しいもの食べたいわ

    +6

    -0

  • 2713. 匿名 2020/07/14(火) 20:24:12 

    健やかな成長のための栄養やカロリーはとれているのだろうか?

    +1

    -0

  • 2714. 匿名 2020/07/14(火) 20:24:26 

    子供入れた家族5人の夕食だけの食費が2万でもびっくり

    +3

    -0

  • 2715. 匿名 2020/07/14(火) 20:24:32 

    うち、こういうの見た夫が、月3万しか渡してくれず、新生児抱えて途方に暮れたことある……

    オムツと母乳にミルク足してたから、ほんとに地獄だったなぁ…

    +20

    -0

  • 2716. 匿名 2020/07/14(火) 20:24:44 

    >>2661
    もやし冷凍出来るの?

    +0

    -1

  • 2717. 匿名 2020/07/14(火) 20:24:49 

    働いてもいるこの奥様のランチ代が2万超えてたりして

    +0

    -0

  • 2718. 匿名 2020/07/14(火) 20:24:58 

    >>1924
    ゴマキは激安スーパーてらお行ってたね

    +0

    -0

  • 2719. 匿名 2020/07/14(火) 20:25:00 

    >>2614
    けど普通のポイントカードじゃ料金が月15000円だと150円?だったよね
    ゴールドカードなら1500円
    年間にすると1800ポイントか
    18000ポイント
    年会費11000円差し引いてもゴールドのがお得

    +6

    -0

  • 2720. 匿名 2020/07/14(火) 20:25:13 

    >>11
    一人暮らしだと食費1万くらいだった。
    朝食 パン30円
    昼  社食250円
    夜  焼きそばとかうどん150円

    結婚したら2人で3万くらいかなあ?

    +3

    -29

  • 2721. 匿名 2020/07/14(火) 20:25:18 

    >>2401
    食費に月15万も使えたら楽しいだろうなぁって、嫌味ではなく羨ましい😅 まあ、世帯年収が倍くらい違うから、確かに食費もその半分くらいの我が家も妥当なんだろうw

    +22

    -0

  • 2722. 匿名 2020/07/14(火) 20:25:32 

    >>2715
    今は大丈夫?

    +2

    -0

  • 2723. 匿名 2020/07/14(火) 20:25:38 

    >>2552
    バイトしてた肉屋そのぐらい激安だったけど美味しくないからあまり買いたくない

    +17

    -1

  • 2724. 匿名 2020/07/14(火) 20:25:45 

    この量じゃ足りないし、子供の好きそうなメニューが全くない。
    それにサンマ4人分を一皿に盛るって…。どうやって食べるのか謎。

    +5

    -0

  • 2725. 匿名 2020/07/14(火) 20:25:47 

    >>80
    お姉さん大変でしたね…
    その後どうなりました?

    +57

    -0

  • 2726. 匿名 2020/07/14(火) 20:26:08 

    1週間2万の間違いでは?

    +0

    -0

  • 2727. 匿名 2020/07/14(火) 20:26:13 

    産地が日本以外の肉野菜米を使っても実現できるか難しい食費

    +4

    -0

  • 2728. 匿名 2020/07/14(火) 20:26:18 

    >>2659
    独り暮らしでも二万はけっこうだよ。
    学生時代、独り暮らしのとき1日800円と決めてたけど、我ながらうまく暮らしていたと思う。

    +0

    -0

  • 2729. 匿名 2020/07/14(火) 20:26:18 

    2万!? 
    できるわけないよー。

    というか…節約できたとしても、こんなご飯は、いやだ!!

    +6

    -0

  • 2730. 匿名 2020/07/14(火) 20:26:30 

    >>2719
    すみません
    >>2629
    でした

    +1

    -0

  • 2731. 匿名 2020/07/14(火) 20:26:51 

    >>1
    ムリムリ
    幼児と二人暮らしのシングルだけど5万はかかる
    野菜も肉も国産選びたいし週に一度は外食したいし

    +19

    -0

  • 2732. 匿名 2020/07/14(火) 20:26:53 

    >>2715
    本当やめてほしいよね
    逆に、自分の小遣い月5千円でやりくりしてるお父さんとかいないのかな?いたら「あなたも月5千円有れば十分よね?」って言い返せるのに

    +11

    -0

  • 2733. 匿名 2020/07/14(火) 20:26:54 

    ポテサラの次は食費か〜
    ネタがつきませんね

    +4

    -0

  • 2734. 匿名 2020/07/14(火) 20:27:02 

    >>2658
    年収150万て、私が独身の時より少ないじゃん
    どうやって生活してんの?
    見てみる

    +9

    -0

  • 2735. 匿名 2020/07/14(火) 20:27:07 

    体格良い子なら節約料理もありかもだけど、身長体重平均以下の小柄な偏食少食の我が子にこんなマズそうな料理出せないわ。

    +3

    -0

  • 2736. 匿名 2020/07/14(火) 20:27:11 

    >>10
    大人だけなら気にしないけど子どもがいると肉も国産にこだわってしまう。

    +26

    -0

  • 2737. 匿名 2020/07/14(火) 20:27:28 

    政治家が夕食一回で使う金じゃん。

    +1

    -0

  • 2738. 匿名 2020/07/14(火) 20:27:30 

    >>2707
    個人的にスーパーバリューもオススメ

    +3

    -0

  • 2739. 匿名 2020/07/14(火) 20:27:32 

    >>2604

    全く言われないけど、2万ってうちの一週間にもならないから、本当の話かどうかは気になる。

    +0

    -0

  • 2740. 匿名 2020/07/14(火) 20:27:44 

    一人暮らしけど、食費2万円くらいだよ
    スーパーで、アイス、お菓子買えなそう

    +1

    -0

  • 2741. 匿名 2020/07/14(火) 20:28:01 

    ユーチューバー一家に1か月体験させてみては?

    +1

    -0

  • 2742. 匿名 2020/07/14(火) 20:28:08 

    >>2536
    何ですか発信て何ですか 笑

    +0

    -0

  • 2743. 匿名 2020/07/14(火) 20:28:15 

    子どもお腹いっぱい食べれてるのかな?っておもう

    +3

    -0

  • 2744. 匿名 2020/07/14(火) 20:28:19 

    なんかひもじい

    +4

    -0

  • 2745. 匿名 2020/07/14(火) 20:28:29 

    成長期に空腹状態が続くとのちのち心身に良くない影響を及ぼすかもしれないよ

    +3

    -0

  • 2746. 匿名 2020/07/14(火) 20:28:35 

    おかずが佃煮くらいの量じゃない?
    その分、白米おかわりしないと足りない。

    +3

    -0

  • 2747. 匿名 2020/07/14(火) 20:28:42 

    >>172
    アメリカ産牛肉でも安くてグラム178円
    通常198円くらいじゃない?
    豚肉や鳥もも肉でも、グラム100円以下って
    かなりの特売価格だと思う。

    +11

    -0

  • 2748. 匿名 2020/07/14(火) 20:28:47 

    >>2396
    うらやましい!
    タンパク質が摂りやすいメイン料理の肉や魚は少なめな感じにしたりしているの?
    晩酌とかはしないの?

    +1

    -0

  • 2749. 匿名 2020/07/14(火) 20:28:48 

    >>2614
    ゴールドにしてるから結構たまるけど
    ドラッグストアやコンビニで私が欲しいもの買ってる
    ポイントで買ったものは家計簿つけないから笑
    子どもの物や食べたい物は普通に買う

    +6

    -0

  • 2750. 匿名 2020/07/14(火) 20:28:50 

    牛肉はアメリカ産かオーストラリア産どっちがマシなんですか?

    +0

    -0

  • 2751. 匿名 2020/07/14(火) 20:28:58 

    これだから専業無職は…。ほんと口だけは達者だね。いい御身分だこと。

    +1

    -14

  • 2752. 匿名 2020/07/14(火) 20:29:00 

    >>2576
    病院の待合室でサンキュとかESSEとか読んでたら「100均の◯◯でインテリアがおしゃれに!」みたいな特集も見るけど、大体100均で頑張ったんだなーって仕上がりで全く憧れない。頑張って撮影した紙面でそれだから、実際はもっとむなしい現実なんだろうなって思う。

    +34

    -0

  • 2753. 匿名 2020/07/14(火) 20:29:02 

    食材が凄く安い店が近くにある人でないと無理だと思う。

    +4

    -0

  • 2754. 匿名 2020/07/14(火) 20:29:04 

    給食をバクバク食べてたのってこういう家庭の子だったのかな。

    +26

    -1

  • 2755. 匿名 2020/07/14(火) 20:29:04 

    実家暮らしの独身で朝食半月分くらいとお昼のお弁当買ったり作ったりを自分でする
    米は実家で炊いてあるの使ってその他のもので1万くらい使う
    一回どれだけ安くできるか挑戦したらおかずあまり入れられないし、彩りも良くできないし、量も少ないし…
    料理の腕によるのかもしれないけどそんなチマチマ考えながら料理も食事もしたくない!

    +2

    -0

  • 2756. 匿名 2020/07/14(火) 20:29:07 

    >>2738
    SV安いですよねーってさっき入間店行って来たばかりだったからびっくり

    +2

    -0

  • 2757. 匿名 2020/07/14(火) 20:29:39 

    主食とおかずもやしですか?

    +0

    -1

  • 2758. 匿名 2020/07/14(火) 20:29:54 

    私、母親が中皿に盛ったオカズを4人くらいで突き合うタイプのお皿の出し方だった時あって(子供ながらに遠慮していっぱい取って食べれないし)本当に嫌だった。みんな遠慮するから逆に残るんだよ…母親は洗い物増やしたくないのが理由だったっぽいけど、この記事みるとなんか悲しくなる

    +23

    -0

  • 2759. 匿名 2020/07/14(火) 20:30:08 

    うちのバカデブ旦那も本気にしそう。
    てめえが食わなきゃいいという選択肢はないからたちわるい。

    +3

    -0

  • 2760. 匿名 2020/07/14(火) 20:30:25 

    >>2658
    年収150万って旦那正社員じゃないの?
    私が嫁ならとりあえずパート行くわ。

    +13

    -0

  • 2761. 匿名 2020/07/14(火) 20:31:08 

    料理の画像見て違う意味で「おなか減った」って思ったの初めて

    +6

    -0

  • 2762. 匿名 2020/07/14(火) 20:31:14 

    >>2754
    ビックリするくらいがっつくよね…

    +15

    -0

  • 2763. 匿名 2020/07/14(火) 20:31:38 

    >>59
    もはや肉代w

    +18

    -0

  • 2764. 匿名 2020/07/14(火) 20:31:39 

    今より給料のいい仕事を見つけて美味い物を食べる発想は無いのかねこの御夫婦は。

    +7

    -1

  • 2765. 匿名 2020/07/14(火) 20:31:42 

    >>2754
    うちの子なんておとなしいから美味しいおかずをいつも横取りされていたよ。充分に食べ物を与えないのは子どもも何処か歪むし、ある意味虐待だと思う。

    +7

    -2

  • 2766. 匿名 2020/07/14(火) 20:31:47 

    >>2637
    男?グチャグチャ言わんと稼いでこいや
    食費切り詰めるとか戦時中か?

    +7

    -0

  • 2767. 匿名 2020/07/14(火) 20:31:53 

    >>2752
    めちゃくちゃ安っぽいと思う

    +14

    -0

  • 2768. 匿名 2020/07/14(火) 20:31:58 

    子供は 三つ子で全員母乳でも厳しい
    育ち盛りの男の子3人だったら米代にもならないよ

    +6

    -0

  • 2769. 匿名 2020/07/14(火) 20:32:01 

    >>1669
    八百屋って八百屋よね?
    八百屋で鶏肉売ってるの?

    +28

    -0

  • 2770. 匿名 2020/07/14(火) 20:32:13 

    うち結構節約してるけど、夫と2人で3万超えるよ
    3人で2万なんて無理でしょ
    近くに激安スーパーがあっても無理だと思う
    常にお腹空かせるような生活じゃないか?

    +8

    -0

  • 2771. 匿名 2020/07/14(火) 20:32:16 

    さんま1尾を5人分割!?
    食べた気になれないでしょ

    +12

    -0

  • 2772. 匿名 2020/07/14(火) 20:32:20 

    全然美味しくなさそうだよ
    ソーセージ鍋とか悲しくなるからやめて

    +13

    -1

  • 2773. 匿名 2020/07/14(火) 20:32:30 

    >>2595
    本当にそう
    ギラギラした目で座って息子の残り食べようとしてる様は異

    +4

    -0

  • 2774. 匿名 2020/07/14(火) 20:32:40 

    >>5
    節約好きな人なら良いかもね。あとは、専業主婦でスーパー巡り出来ることも条件で。

    この値段、不可能ではないけど、働きたくなくて節約したい人向けな気がする。私はパートでも何でも働いてお金稼いで、好きなもの沢山食べたい!

    あととりあえず鍋でウインナー 1人1本?とか、魚も1人0.5匹ちょっと?とか、本当そういうのだけは耐えられない。それに旦那も仕事で疲れて帰ってガッツリ肉料理好むし、子供も育ち盛りだから主菜は沢山作りたい派なんだよね。

    +22

    -1

  • 2775. 匿名 2020/07/14(火) 20:32:42 

    >>2015
    激安売りだけど、コレでも3人家族で3食食べたとしたら月54,000円だものねー。

    +6

    -0

  • 2776. 匿名 2020/07/14(火) 20:32:47 

    >>2

    私も無理

    だから仕事してます

    +3

    -0

  • 2777. 匿名 2020/07/14(火) 20:33:05 

    1人でも2万は無理だよ…
    美味しいもの好きな物を食べたいから私は食費とか気にしないなぁ。

    +3

    -0

  • 2778. 匿名 2020/07/14(火) 20:33:11 

    >>2762
    うん、その上、何杯もおかわりするよね…

    +4

    -0

  • 2779. 匿名 2020/07/14(火) 20:33:17 

    旦那の実家が漁師で嫁の実家が農家で親戚に酪農業でもいない限り無理だろこんなの

    +2

    -0

  • 2780. 匿名 2020/07/14(火) 20:33:31 

    こんなに動物性タンパク質が少ない食卓で子供もましてや旦那さんが満足してくれるなんて羨ましい。

    +6

    -0

  • 2781. 匿名 2020/07/14(火) 20:33:49 

    極端な節約はやっぱり変。
    前にテレビで、眉墨買うのがもったいないから、ワインのフタをライターで炙って書いてる人がいたw
    いや、ワイン飲むの我慢しろよ!

    +13

    -0

  • 2782. 匿名 2020/07/14(火) 20:33:50 

    >>2722
    ありがとう^_^

    今は自分も働いてるし、しあわせに暮らしています。

    +8

    -0

  • 2783. 匿名 2020/07/14(火) 20:34:03 

    量が少な過ぎて満足出来ないよ。こんな少しで足りるの?

    +2

    -1

  • 2784. 匿名 2020/07/14(火) 20:34:06 

    やりすぎダイエッターの食費かおもた

    +3

    -0

  • 2785. 匿名 2020/07/14(火) 20:34:18 

    >>2752
    うん。少しも憧れない。むしろソレそのものがある事が嫌だなぁ…無くて良いなぁ。好みだけど。

    +9

    -0

  • 2786. 匿名 2020/07/14(火) 20:34:45 

    節約の為に頭を使ったり時間を使ったりするならその分働いて休日は宅配スーパーにしてのんびりしたい。

    +1

    -0

  • 2787. 匿名 2020/07/14(火) 20:35:02 

    >>318
    大阪市内ですが、私も知ってる中で1番安い牛切り落としは、オーストラリア産100g198円です。
    どこの地域でどこ産の牛肉を何時頃に買えているんだろう???

    +15

    -0

  • 2788. 匿名 2020/07/14(火) 20:35:13 

    >>2760
    旦那は売れないSF作家、嫁は売れない漫画家なんだって

    +7

    -0

  • 2789. 匿名 2020/07/14(火) 20:35:16 

    こういう人って実家から米や野菜をもらってる人が多いよね。それで2万円ってよく言えるわぁ

    +4

    -0

  • 2790. 匿名 2020/07/14(火) 20:35:28 

    これ、節約どーこうじゃなくて貧乏家族の取材じゃないの?なんかさ、堂々と取材受けてるSさん勘違いしてない?取材料欲しさ?いくらなんでもこんな料理を毎日食べるなんて、いつか子供達反動くるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 2791. 匿名 2020/07/14(火) 20:35:30 

    うちは2歳7歳の4人家族で、食費4.5万〜6万くらい。食費、日用品、ガソリン、おむつ代その他諸々、固定費除く生活費月8万が目標だけど足りない。で、旦那にチクチク言われるんだけど、普通月10万くらいかかるよね?自分のオヤツを買うくらいで全然贅沢してないんだけど。

    +9

    -0

  • 2792. 匿名 2020/07/14(火) 20:35:31 

    >>2378
    サバ缶の味噌煮とかなら半分でいいでしょうよ、味付け濃いし。
    普通の魚なら一人一匹じゃない?

    +1

    -0

  • 2793. 匿名 2020/07/14(火) 20:35:55 

    >>1 量も少ないし、ソーセージの味噌汁なんて夕食に出す気すらないわ。ちょっと働けば、あと数万家庭の収入上げるのなんて簡単でしょ。無駄な努力して貧相な食生活送るなんてアホらしい。。

    +22

    -0

  • 2794. 匿名 2020/07/14(火) 20:36:11 

    我が家の🐱にかかるひと月の砂とおもちゃと缶詰代くらいかな

    +5

    -0

  • 2795. 匿名 2020/07/14(火) 20:36:35 

    made in Chinaの冷食とか加工品を大量に使えば2万円で出来ない事もないと思うけどね

    一度どんなもんか食卓の写真を見せて欲しいわ

    +2

    -0

  • 2796. 匿名 2020/07/14(火) 20:36:44 

    >>520
    でもこんな男は養育費なんて払わないよね

    +24

    -0

  • 2797. 匿名 2020/07/14(火) 20:37:02 

    夫婦二人の時は節約できたけど子供がいたら無理。
    必要経費。

    +4

    -0

  • 2798. 匿名 2020/07/14(火) 20:37:08 

    >>80
    しっかり食べないとおっぱいでないんじゃないの?
    酷すぎて泣ける
    クソ男

    +98

    -0

  • 2799. 匿名 2020/07/14(火) 20:37:22 

    5人家族なのにさんまは二本…
    しかも4つ切りってことは1人は食べてない…
    貧困過ぎて悲しくなりそう。

    +1

    -0

  • 2800. 匿名 2020/07/14(火) 20:37:33 

    牛肉めちゃめちゃ安いし、おそらく国産か外国産かとかこだわってないんだろうな
    あとお酒とかお菓子みたいな嗜好品も入れた2万なの?

    産地とかそこらへんをハッキリさせて、ちゃんと記事に明記してほしい
    国産か外国産かって書くと差別?って言う人がいるとかかな?

    でも食材の産地って大事だし、安くやりくりしてます!ってアピールするなら絶対そこつっこまれるよ

    +1

    -0

  • 2801. 匿名 2020/07/14(火) 20:37:36 

    >>2758
    うちも同じだったけど、逆に奪い合うようにして食べてたな。だから食に貪欲になってしまった。外食とかするとどうしても多すぎて食べられない量を頼んでしまって(ご飯大盛り無料とか)、後で後悔しながら頑張って食べるのを繰り返してしまう。

    子供にはそういう意地汚い人間になって欲しくないし、自分がどのくらい食べるかも把握して欲しいから、しっかり一人ひとりでお皿に盛るようにしてる。その方がこっちも子供たちが食べる量把握できるし良いんだよね。

    +19

    -0

  • 2802. 匿名 2020/07/14(火) 20:37:45 

    子供、いつか爆発しそう。

    +9

    -0

  • 2803. 匿名 2020/07/14(火) 20:38:02 

    1ヶ月のエネルギーをセコケチに傾ければ出来ると思うよ

    東京の物価なら無理だけど、名古屋の激安スーパーならいける

    面倒だからやらないけど

    +0

    -0

  • 2804. 匿名 2020/07/14(火) 20:38:07 

    これ嫁に見せて理詰めしよ。モラハラではなく正論。

    +0

    -18

  • 2805. 匿名 2020/07/14(火) 20:38:11 

    >>2754
    遊びに行った友達の家で出されたお菓子を独り占めしてがっついたりね

    +6

    -0

  • 2806. 匿名 2020/07/14(火) 20:38:13 

    自炊するから分かるけど
    子供と旦那入れて5人前の食費が月二万とか無理やろ

    +9

    -0

  • 2807. 匿名 2020/07/14(火) 20:38:15 

    コロナの時に1食1000円以内(残ったらお小遣い)で晩ご飯作ってた男子高校生いたけど、そこの子の料理の方が美味しそう!
    お母さんから出された条件もしっかり守ってたし。
    条件が違うけど、決めた範囲内で作るなら高校生の料理の方がいい。

    +12

    -0

  • 2808. 匿名 2020/07/14(火) 20:38:18 

    >>2732
    思えば3万以外は全部夫のお小遣いだったのだな…

    家は私の独身時代に買ったものだし、光熱水費は私の口座引き落としだったし…

    今考えると恐ろしい

    +5

    -0

  • 2809. 匿名 2020/07/14(火) 20:38:49 

    こういうの本当に迷惑
    うちのモラ男が知ったら
    絶対言ってくる

    +12

    -0

  • 2810. 匿名 2020/07/14(火) 20:39:11 

    うちは特殊でほぼ食費でかかるものは援助がありますが、それでも夫婦で毎月1万5千くらい使ってるなあと思います。仕事中の昼ごはんに冷食やらジュースやら、、援助があるとその分家計簿もつけないし緩いです。

    +1

    -0

  • 2811. 匿名 2020/07/14(火) 20:39:22 

    >>2187
    でもさ、食べるとこ少ないから安そうじゃない?
    豚足もあるんだし牛足もありそう。

    +3

    -0

  • 2812. 匿名 2020/07/14(火) 20:39:23 

    旦那にイライラしてるときにこんな記事見てしまい、イライラ倍増した。
    前に何もわかってないであろう旦那が、貯金したいからさー、ちゃんとやりくりして食費3万でおさえてよね!って言ってきてキレたの思い出した。
    どこかで何かをみて、一般家庭の食費が平均3万くらいだと思い込んでるらしい。四人家族だけど、うちは3万でもとても無理。毎日ビール飲んでるのに、3万でやれなんてよく言うわ。

    +21

    -0

  • 2813. 匿名 2020/07/14(火) 20:39:37 

    この雑誌は一体何を目指しているんだろう
    買ってる人がいたら、どのへんが魅力で購読してるのか教えてください

    +13

    -0

  • 2814. 匿名 2020/07/14(火) 20:39:54 

    >>1
    嘘でもどうでもいいけど、多少食費が増えても好きな物を適度に食べる幸福感には変えられないよ。 子供達がすごくかわいそう。 

    +13

    -0

  • 2815. 匿名 2020/07/14(火) 20:40:03 

    >>2782
    よかった!

    +9

    -0

  • 2816. 匿名 2020/07/14(火) 20:40:06 

    ああ 農家と猟師の親類がいて米と野菜と魚と肉がタダで手に入るご家庭の話か
    え?違うの?

    +7

    -0

  • 2817. 匿名 2020/07/14(火) 20:40:17 

    1ヶ月間限定のチャレンジだったらできるかもしれない
    でも出来たとしても達成感より気持ちが荒んで二度とやらない!と思うだろうな

    +6

    -0

  • 2818. 匿名 2020/07/14(火) 20:40:31 

    >>1
    率直に美味しくなさそう

    +9

    -0

  • 2819. 匿名 2020/07/14(火) 20:40:31 

    旦那の実家の大型犬、輸入もんのフード取り寄せててこのくらいの値段してた。
    家族5人で犬より安いって辛い。
    毎日の食事は最低限の豊かさは欲しい。

    +9

    -0

  • 2820. 匿名 2020/07/14(火) 20:40:36 

    >>165
    うちもメインは1つだけど、この人みたいに副菜味噌汁あれば
    そんなに貧相ではないと思うよ。子供はいないけど旦那が食べるから量は多いし。
    たとえば、
    メイン…秋刀魚3匹(私は1匹)
    副菜…野菜和え物たくさん(ほうれん草とか小松菜の白和えとか)
    味噌汁・ご飯

    メイン…豚の生姜焼き沢山(キャベツ千切りも)
    副菜…ブロッコリーサラダたくさん
    味噌汁・ご飯

    みたいな。忙しかったらメイン何品もなんて無理でしょ。
    お宅は更に揚げ物でも出すの??
    ただ、お米は玄米で農家から貰ってて、肉野菜は店で買ってるけど
    一週間3500円は無理だわ。

    +18

    -1

  • 2821. 匿名 2020/07/14(火) 20:41:02 

    米だけで1万はいく。同じ子供三人。年齢もあるかも知れないが無理だろう

    +4

    -0

  • 2822. 匿名 2020/07/14(火) 20:41:04 

    食費2万って、夫婦2人でダイエットしてるうちでも無理だよ(´・ω・`)
    食費2万にするより、働きに出た方が精神的に楽だからそうしてるし。笑

    +4

    -0

  • 2823. 匿名 2020/07/14(火) 20:41:09 

    >>1
    なんかよくわからんけど、バッシングすることないじゃん。
    外食したら肉ばかりとかになるから、お家ご飯はこんぐらい野菜が多くても良い。
    それで、飯まずご飯とか食べても無いのに言い過ぎだよ。
    男が仕事できる同僚に嫉妬してるみたい。

    +1

    -19

  • 2824. 匿名 2020/07/14(火) 20:41:27 

    こういう生活してる人いるけど、諸々ドケチなんだよね。
    子供たち連れて何家族かで出かける約束で、どこかでお昼食べようとなっても、「ウチは家で昼食べさせるから遅れて行くね!」とか、
    コンビニでお昼やおやつ買って(プールなどの)現地で食べようとなっても、そこんちは絶対おにぎり握ってくる。おかずは無いけど。とにかくまずそうなラップおにぎり。おやつは家にあるものか近所のスーパーで得た、オフシール貼ってあるお菓子。
    いや、偉いんだよ、くじけず節約。私出来ないもん。
    何かのお礼には、絶対自分で買わずに、どこかから頂いたお礼をそのまま渡してきたり(コレ頂き物だけどー、と言って渡してくる)、食事だけじゃなくレジャーも徹底してお金使わない場所探してたりで、そんなのに付き合ってるうちになんか、疲れちゃって、私が。無理だった。

    +18

    -0

  • 2825. 匿名 2020/07/14(火) 20:41:34 

    この金額が妥当だと思っている男性って計算出来ない人なの?

    +8

    -0

  • 2826. 匿名 2020/07/14(火) 20:41:35 

    食べ物に対して自制のきかない大人にならないと良いですね子供さん

    +3

    -0

  • 2827. 匿名 2020/07/14(火) 20:41:43 

    >>2804
    こんなとこに居ないで仕事すれば?
    やっすい給料で働いてるんでしょうね。

    +8

    -0

  • 2828. 匿名 2020/07/14(火) 20:42:03 

    我が家夫婦二人で6歳娘1人の三人家族義理実家農家のため米代タダ野菜も時々もらえるけど…月二万は絶対に無理!魚は半分しか食べないの?オクラのオカカのせがメイン?お腹減らないのかな。

    +3

    -0

  • 2829. 匿名 2020/07/14(火) 20:42:16 

    1人暮しでも、節約意識して2万円だよ。
    1人暮しでもっと節約頑張ろうと思い1万2千円くらいでやってみたら、ご飯とお豆腐くらいしか食べれなくて、飽きる。調味料お米もいるし。

    +6

    -0

  • 2830. 匿名 2020/07/14(火) 20:42:39 

    ふつうに飢え死にする。

    +3

    -0

  • 2831. 匿名 2020/07/14(火) 20:42:58 

    >>2815
    優しいですね^_^
    ありがとうございます

    +5

    -0

  • 2832. 匿名 2020/07/14(火) 20:43:26 

    >>2032
    うち5人家族だけど揚げじゃなくて焼き餃子作るときいっぺんに60個作るけど、下の子(3歳)は偏食で食べないけどだんなと上2人は10個以上食べる。

    +3

    -0

  • 2833. 匿名 2020/07/14(火) 20:43:54 

    2人暮らしで節約好きなのでレシピも一週間(平日5日間)考えて買い物するけど2万は無理だわ
    調味料は一回買ったらすぐは無くならないけど一つ一つは地味に高いし
    帰省した時米貰えるけど、それでも無理
    食べる物をそこまで質素にするくらいなら副業して
    美味しい物食べたい

    +0

    -0

  • 2834. 匿名 2020/07/14(火) 20:44:07 

    >>2760
    よく子ども作ったよね
    大学生の方が稼ぎそう(笑)

    +7

    -0

  • 2835. 匿名 2020/07/14(火) 20:44:10 

    >>375
    5人家族
    うちも1日平均2万円ぐらいです。
    別トピで毎回マイナスくらってますが・・・(笑)

    朝食と夕食
    朝食もしっかり作るようにしています。

    +1

    -4

  • 2836. 匿名 2020/07/14(火) 20:44:13 

    中国産の野菜と冷凍食品と外国産の肉を使いまくればできるんじゃない?

    私には絶対無理。
    他を削ってでも食費は惜しまないよう心がけてる。

    +1

    -0

  • 2837. 匿名 2020/07/14(火) 20:44:33 

    >>1174
    いるよね〜他所の家でお菓子欲しがる卑しい子!

    +31

    -0

  • 2838. 匿名 2020/07/14(火) 20:44:52 

    >>1379
    それはね
    食い過ぎだと思う

    +0

    -0

  • 2839. 匿名 2020/07/14(火) 20:44:53 

    とりあえずこの記事が炎上してるなら良かったわ
    鵜呑みにされたらたまったもんじゃねー!!
    ある意味子供の栄養失調促してるのかとさえ思えてくるわ!!

    +6

    -0

  • 2840. 匿名 2020/07/14(火) 20:44:54 

    >>606
    サンマ2匹でタンパク質40gくらいだね
    タンパク質は体重1キロあたり1g必要だから…
    育たないよね、子供も大人も

    +5

    -0

  • 2841. 匿名 2020/07/14(火) 20:45:21 

    夫婦だけでやってる食費ダイエットチャレンジで達成した金額ならすごいけど子ども含めた普段の食費なら胡散臭い

    +0

    -0

  • 2842. 匿名 2020/07/14(火) 20:45:56 

    子供3人の我が家。
    牛乳だけで月5000円超えるんだけど。
    米は月15キロ。
    1週間で1万はかかる。

    +0

    -0

  • 2843. 匿名 2020/07/14(火) 20:46:30 

    Twitterすごいんだけど…
    モラハラ旦那に文句言いたいのは分かるけど、人様の食卓にあれこれ言う人はなに?

    +0

    -4

  • 2844. 匿名 2020/07/14(火) 20:46:35 

    私は料理が苦手なので節約は無理。
    今日夜ご飯の買い物行ったら普通に7千円いったし…

    +3

    -0

  • 2845. 匿名 2020/07/14(火) 20:46:54 

    >>20
    本当それ。何でも出来ると思ってる。汚い事、面倒な事、全部平気でやってると思われてる。
    ふざけんなよって思うわマジで。
    最近本当に頻繁なら思うんだけど、コロナ関係なく今の時代結婚にメリットはないと思ってる。
    事実婚みたいな感じでそれぞれ自分の時間や空間を確保すべき。家庭を持ったから、子供が出来たからって女がなんで仕事も家事育児も全てやんなきゃならんのだよって思う。
    生活費、養育費は必ず貰うってのは鉄則で基本別でいいと思うわ。話しズレたけど、下手に目を引く記事の書き方とか辞めてほしいよね。2万なんか無理。

    +117

    -1

  • 2846. 匿名 2020/07/14(火) 20:47:09 

    河原で雑草つんでるの?

    +1

    -0

  • 2847. 匿名 2020/07/14(火) 20:47:24 

    >>2812
    年収200万だけど貯金しました!とか記事になるけど、ないからね〜まあいるのかもだけど稀だよ。子供いたら尚更。
    うちはフルタイム共働き、子なし、世帯年収1400万の時は私の給料丸々貯金してめっちゃ溜まった(一馬力より税金も少ない)
    というか夫婦で仕事に疲れてお金使う気力もなく、自然に口座にたまった。
    今は一馬力で子供2人で1人は私立中。中々ためられない。これから色々もっとかかるから恐ろしい

    +2

    -0

  • 2848. 匿名 2020/07/14(火) 20:47:25 

    因みに私は年収800万だけど、子供2人と私1人で2万だよ。買い出しは。
    外食費も同じくらいは使ってるかな。

    +0

    -0

  • 2849. 匿名 2020/07/14(火) 20:47:28 

    >>2835
    全員大人分の量食べるのなら、毎日1人1食2000円かー
    どんな献立なのか気になる

    +3

    -0

  • 2850. 匿名 2020/07/14(火) 20:47:33 

    >>2788
    売れてないのに年収150万って逆にすごくない?
    掛け持ちしたらいいのに。特に旦那。

    +4

    -0

  • 2851. 匿名 2020/07/14(火) 20:47:34 

    この投稿真に受けて「見習え」とか言う旦那がもしいるなら相当頭悪いと思う

    +21

    -0

  • 2852. 匿名 2020/07/14(火) 20:47:46 

    >>1
    実在しない。
    妄想記事。

    +7

    -0

  • 2853. 匿名 2020/07/14(火) 20:47:52 

    できないとかないから。実際にこの人ができてるんだからやれ。毎夜、その日の食費と明日の食費の見積もりをレポートして提出するように。隅々までチェックして赤ペンで添削するから。

    +1

    -1

  • 2854. 匿名 2020/07/14(火) 20:48:00 

    母親がたくさん作ってくれたコロッケや唐揚げを目一杯食べたり、家族みんなでワイワイ手巻き寿司したり、そういうのも子供にとっては大切な思い出になると思うんだけどな
    貧しい食事は子供の心が荒むよ

    +31

    -1

  • 2855. 匿名 2020/07/14(火) 20:48:01 

    これだけお金を使わない生活してるのに、
    毎月貯めたポイントでファーストフードを
    楽しむって設定がなかなか厳しくない?
    安いセットで500円にしたって母子だけだとしても
    2000円以上必要。そんなにポイント貯まってる??

    +11

    -0

  • 2856. 匿名 2020/07/14(火) 20:48:04 

    >>2060
    5人で4合炊くけど、休みの日は足りなくなる時もあるから、足りなくなったら自分のぶんのご飯をあげてる。

    +2

    -0

  • 2857. 匿名 2020/07/14(火) 20:48:14 

    うちも、子供3人いるけど絶対無理。

    +3

    -0

  • 2858. 匿名 2020/07/14(火) 20:48:17 

    >>1306
    一人暮らしでも不潔よ

    +8

    -0

  • 2859. 匿名 2020/07/14(火) 20:48:32 

    毎日高級食材にする必要は無いけど、季節の野菜や果物、旬のお魚って栄養にも食育にも大事だと思うよ
    お肉にも旬があるんだよね
    食事のときの話題にもなるし、今日はこんなに安くできた!って話より子供たちもずっと楽しいと思う

    +1

    -0

  • 2860. 匿名 2020/07/14(火) 20:48:55 

    >>2618
    バナナマン日村さんも同じ事言ってた
    出身一緒の地区だったりしない?

    +0

    -1

  • 2861. 匿名 2020/07/14(火) 20:49:00 

    自分の身なりちゃんとする余裕あるなら食費にかけてあげて欲しい…子供3人もいるんだよ?
    【炎上】「子供3人で月に食費2万!」ネットニュースに主婦が不可能だと反論

    +5

    -0

  • 2862. 匿名 2020/07/14(火) 20:49:11 

    >>2715
    KKも月二万だかの料理本買ってましたって報道されてなかったっけ??

    +10

    -0

  • 2863. 匿名 2020/07/14(火) 20:49:30 

    子供3人の家族5人で月の食費2万は無理

    絶対に無理
    断言できる

    +8

    -0

  • 2864. 匿名 2020/07/14(火) 20:49:37 

    >>2850
    100g77円ってね…
    鶏むね肉かと思ったわ

    +9

    -0

  • 2865. 匿名 2020/07/14(火) 20:49:58 

    お米野菜は趣味で田んぼと畑をやってる実家から、お肉は飲食店の自営業の義実家からっていう友人は2万いかないって言ってた。
    そのレベルじゃないと2万以下は無理。
    節約しててもうちは小学生の子供1人3人家族で4万くらいだし、自粛中はせめて食事だけでも!と思ってたら7万いった。

    +0

    -0

  • 2866. 匿名 2020/07/14(火) 20:50:15 

    >>11
    私、一人暮らしだけど食費は月4万円かかってるわ。外食もするから自炊1日1000円+外食費にしてる。

    +41

    -0

  • 2867. 匿名 2020/07/14(火) 20:50:27 

    カニカマをこれが蟹だよ!って言って育ててそう

    +2

    -0

  • 2868. 匿名 2020/07/14(火) 20:50:34 

    整理整頓や食費少ない系もこれで本が売れると、でかい家に越したりするよね。
    結局貧乏でただただお金が理由なんだよ。
    断捨離本とかでめっちゃ儲けた人達、あちこちに家持ってるよ

    +3

    -0

  • 2869. 匿名 2020/07/14(火) 20:50:49 

    私が実行に移すならば、定期的にいのしし狩りでもするかな?
    たんぱく質確保🐗

    +3

    -0

  • 2870. 匿名 2020/07/14(火) 20:50:49 

    >>54
    同じく。
    私の場合さらに…
    その時食べたいと思ったものや、料理に使いたい材料の値段なんぞ見ちゃいない。
    仕事が休みの日に、旬の食材を吟味してそれを手間暇かけて料理するのが楽しい。
    仕事中は食事したりしなかったりと、どうしようもない食生活してるからその反動かもしれない。

    +18

    -0

  • 2871. 匿名 2020/07/14(火) 20:51:02 

    >>2835
    てことは月の食費で60万円?!
    参加までに1日の献立教えて欲しい

    +11

    -0

  • 2872. 匿名 2020/07/14(火) 20:51:16 

    >>2854
    コロッケ唐揚げつくっても、いうほどお金はかからないよ

    +4

    -0

  • 2873. 匿名 2020/07/14(火) 20:51:27 

    >>1
    外食費だけで無理
    朝昼合わせて?なにこれ実家が農家で野菜も米も買わないの?
    まじでバカじゃねーの 節約飯って体に悪そうだし不味そう

    +4

    -0

  • 2874. 匿名 2020/07/14(火) 20:51:38 

    >>2861
    撮影だからかもだが、革ジャン?を羽織ってスーパーで買い物…

    +9

    -0

  • 2875. 匿名 2020/07/14(火) 20:51:47 

    内訳公開してくれるなら信じるけど参考にはしないし出来ない

    +2

    -0

  • 2876. 匿名 2020/07/14(火) 20:51:49 

    >>1249
    いや、、うちも普通の量でお肉出して、副菜に納豆やお豆腐も出すしお味噌汁にお揚げも入れるし、朝はチーズとヨーグルトも卵も食べるよ。

    +1

    -0

  • 2877. 匿名 2020/07/14(火) 20:52:02 

    うち3人家族で1週間に雑費も含めて4〜6千円しか渡されなくて、本当苦しいよ。
    月2万でなんとかやれって。

    +2

    -0

  • 2878. 匿名 2020/07/14(火) 20:52:24 

    >>2754
    家でも充分食べさせてるんだけど、うちの息子はとにかく食べる。(スポーツしてて小5だけどガリマッチョ)家でごはん食べさせてないって思われてるのかな。

    +8

    -0

  • 2879. 匿名 2020/07/14(火) 20:53:04 

    >>1
    たくさん品数があってえらいと思うけど、育ち盛りの子どもが満足できるのかな
    低カロリーのダイエット料理みたい
    ハンバーグとか豚カツとかもたまには作るのかな

    +5

    -0

  • 2880. 匿名 2020/07/14(火) 20:53:10 

    >>2864
    でも、胸肉を上手に調理できる人っているよねー
    なかなかパサついちゃうんだけど
    私は2キロのモモ肉を880円で買ってくるよ

    +3

    -0

  • 2881. 匿名 2020/07/14(火) 20:53:21 

    >>2855
    ドコモとかのポイントも貯めて、ハッピーセット1つを分けるとか?知らんけど

    +0

    -0

  • 2882. 匿名 2020/07/14(火) 20:53:36 

    そこまで食材費切り詰めなきゃいけないのによく3人も子供作ったな

    +7

    -0

  • 2883. 匿名 2020/07/14(火) 20:53:43 

    >>2855
    もしや母だけ?!

    +1

    -1

  • 2884. 匿名 2020/07/14(火) 20:53:51 

    独り暮らし始めた時に、食費2万で頑張ろうとした@都内
    けど、まぁ無理だった。
    自炊派だけど無理。
    2万でイケルみたいなブログとか読んで研究したけど、そういう人はかなり激安スーパーが近所にあったり、米じゃなく小麦粉ばっか食べてたり。
    食費節約がもはや趣味なレベルじゃんと思った。

    +7

    -0

  • 2885. 匿名 2020/07/14(火) 20:54:10 

    もうすでにあちこちで話題になるのもやめてほしいです。
    私の旦那はモラハラです。こんなん辛すぎます。早くこの話題消えてほしいです。

    +7

    -0

  • 2886. 匿名 2020/07/14(火) 20:54:29 

    >>1870
    お友達の家とかでお菓子爆食いしてそうで、私なら恥ずかしい(இдஇ; )

    +17

    -0

  • 2887. 匿名 2020/07/14(火) 20:54:52 

    >>1249
    食物性タンパク質も重要とは思う。

    +2

    -0

  • 2888. 匿名 2020/07/14(火) 20:54:56 

    >>2657あのうっすいグラタンを5人分のお皿に分けるとしたら醤油皿とか豆皿になるだろう
    量が足りないってわかってるから、あえての大皿だよね

    +1

    -0

  • 2889. 匿名 2020/07/14(火) 20:55:05 

    >>2870
    価値観の違いなんだろうね
    私も仕事で稼いだお金でこの記事の人よりも豪華な食材使って旬の果物食べて過ごす方がいい

    果物って高いけど子どもも喜ぶし

    +11

    -0

  • 2890. 匿名 2020/07/14(火) 20:55:08 

    量が少なくない?

    +3

    -0

  • 2891. 匿名 2020/07/14(火) 20:55:13 

    この食事をして育った子はどんな子になるんだろう?
    旦那も文句言わないのかな。

    +2

    -0

  • 2892. 匿名 2020/07/14(火) 20:55:27 

    >>161
    うちの姑が好きなスーパーだ。
    安ければ安い程いいし、産地なんて気にしないって人。
    食費がかかるんだから、近くの高いスーパー(品質は良い)で買うなら激安スーパーがいいんじゃない?って言われる。
    申し訳ないけど中高生を育ててるから、口にする物を安いという理由だけでは買えない。

    でも、周りがこのスーパーが安いからと買い物に行くから口が裂けてもリアルで言えない。

    +20

    -2

  • 2893. 匿名 2020/07/14(火) 20:55:29 

    インスタに5人家族(子供3人はまだ小さい)で奥さん働いてて、お米や調味料、昼ごはん込みで1万3000円の人いるよね
    お肉は国産しか買わないって言ってた
    けど、ちゃんと家計簿も乗せてて見切り品とかで上手くやり繰りしてるみたい
    料理も美味しそう
    どうなってるんだろ…

    +1

    -0

  • 2894. 匿名 2020/07/14(火) 20:55:30 

    >>37
    すぐ風邪ひいてしまいそうだ。
    医療費でチャラになりそう。

    +19

    -0

  • 2895. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:06 

    >>2861
    魚は干物と切り身(鮭、チリ産)以上。って感じなのかな。
    この食費だとさわらとか選べないよね。

    +3

    -0

  • 2896. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:09 

    一人でも2万はきついから凄いな

    +0

    -0

  • 2897. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:10 

    >>1の写真ウインナーばっかりでマズそう

    +5

    -0

  • 2898. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:10 

    >>193
    これ多分、朝昼晩の食費って項目でお菓子や調味料は入れてないんだと思うよ。
    雑費や日用品やお小遣いとかいう違う項目見ると、かなりの出費になってるっていうオチじゃない?

    +25

    -1

  • 2899. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:20 

    >>2136
    あの、あの、あの中国よりやばいの?
    マジか…確かブラジル肉で一度ニュースになったよね。

    +25

    -1

  • 2900. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:30 

    >>2758
    田舎とかだと煮物とかはドーンって大皿料理として
    で出るの普通だけど、遠慮したり意地汚く奪ったり
    せずに普通にしてたよ…
    大きなスプーンで、食べたい・食べられる量だけ
    自分の皿に取り分けててあれはあれで合理的だった。
    子どもが苦手なもの取らなかったりはしたけど、
    1人づつ分けてないのが悪いわけではないと思う。

    +6

    -0

  • 2901. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:34 

    >>2860
    私は四国なので全然違います…
    結婚する前におかしいと気付けてよかった…

    +0

    -0

  • 2902. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:35 

    夫の同僚で夫婦二人で月2万の人いたなぁ。
    記事とかじゃなく、実際いたら、2万とまではいかなくても、節約できるでしょ、と言われた。
    でもね、一言だけいわせて。
    その夫婦、二人揃って身長すごく低いのよ…
    食べる量が違いすぎる。

    +6

    -3

  • 2903. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:36 

    >>2552
    鳥胸肉なら国産で税込み48円100グラムあるよ。ドラッグコスモス。
    唐揚げとグラタンと鶏ハムとタンドリーチキンは鶏むねで作ってる。

    +11

    -5

  • 2904. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:42 

    今日一週間分の買い物したら7千円だったわたしには無理!
    冷凍したり保存食備蓄するためのものも買うからいつも5万くらい
    夫婦と乳幼児二人。また子供も小さいので国産じゃないとこわい。
    相場はわからないけど、近所のスーパーは国産肉が特売でとりもも100g79円、豚コマ100g90円とかやってくれてるからなんとか生きてる!いつもありがとう、スーパーマルヤス!!!

    +11

    -0

  • 2905. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:46 

    >>43
    そうです!
    それでたいがいのことはまぁいいかとなって気分良く眠りにつける

    +12

    -0

  • 2906. 匿名 2020/07/14(火) 20:56:47 

    節約上手ではなくただのケチ
    本当に節約が上手な人はご飯もしっかり食べて節約してる。

    +10

    -0

  • 2907. 匿名 2020/07/14(火) 20:57:04 

    >>2768
    三つ子の母乳出そうと思ったらお母さんももっと食べなきゃ!!

    +0

    -0

  • 2908. 匿名 2020/07/14(火) 20:57:25 

    >>2824
    わかるけどラップおにぎりをまずそうとか言われる筋合いないと思う
    コンビニなんて見た目だけ綺麗で添加物だらけで子供病気になるよ!って言われたらむかつくでしょ?

    +11

    -2

  • 2909. 匿名 2020/07/14(火) 20:57:29 

    >>2884
    そうなると思う!
    週一しか買い出しに行かないと決めて行く感じだね。
    激安スーパーありがたい

    +4

    -0

  • 2910. 匿名 2020/07/14(火) 20:57:29 

    >>73
    埼玉なんだけど、その値段くらいの牛肉売ってる店がある。
    おろしてる場所らしくて、肉たちが業務用冷凍庫に小分けにされてて自分ででかい冷凍庫あけてとるところ。
    売り場の隣で肉を袋詰めしてる従業員がいて、すごい獣臭がするんだよね。
    旦那が安い安い!って目をきらきらさせて大量に買う。
    私はいつもそこに行くと前にレビューみたいなのをみて気持ち悪くなった中国かなんかの人肉焼売みたいな映画を思い出して嫌なのよ。

    +6

    -2

  • 2911. 匿名 2020/07/14(火) 20:57:40 

    私、酒飲むから無理だわ。

    あと、この量だと足りない
    旦那さんも少食なのかな?

    +4

    -0

  • 2912. 匿名 2020/07/14(火) 20:57:48 

    節約料理してる男性の同僚いたけど、よく風邪ひいてたわ。
    もともと食に興味ないらしいけど、貧相な弁当持ってきてたり、なんか可哀想に見えたよ。

    +3

    -0

  • 2913. 匿名 2020/07/14(火) 20:57:52 

    5人家族でこの量?少なくない?

    +2

    -0

  • 2914. 匿名 2020/07/14(火) 20:58:02 

    少食で食べることに興味薄い人ならいけるのかな

    +1

    -0

  • 2915. 匿名 2020/07/14(火) 20:58:18 

    >>2903
    すごい!
    でもむね肉のからあげ嫌いなんだよね・・・

    +11

    -0

  • 2916. 匿名 2020/07/14(火) 20:58:25 

    >>2672
    いつかお前も更年期障害になるんだよ。お前の母親は子育て失敗したんだな、可哀想に。

    +4

    -4

  • 2917. 匿名 2020/07/14(火) 20:58:43 

    >>636
    うちの旦那だぜ〜
    高校生男子2人プラス夫婦で月4万とか言いやがった
    本当にわかっちゃいねえ

    +35

    -0

  • 2918. 匿名 2020/07/14(火) 20:58:49 

    >>2854
    そういえば、わたしは子供の頃の思い出と言えばなにかと食べ物が浮かぶなぁ

    お母さんが作ってくれたからあげ、餃子、癖の強い創作料理…まずいのもおいしいのもよく覚えてる

    +5

    -0

  • 2919. 匿名 2020/07/14(火) 20:59:04 

    >>7
    果物とか牛肉とか無理だろうね
    鶏むね肉ばっかとかになりそう

    +49

    -1

  • 2920. 匿名 2020/07/14(火) 20:59:04 

    単純計算で一人分の食費一食40円前後に抑えられれば計算上2万だけど
    子供のおなか40円で満たせるかね

    +1

    -0

  • 2921. 匿名 2020/07/14(火) 20:59:06 

    >>2902
    私の同僚も夫婦で食費2万って言ってた。
    よくよく聞いたら外食費やお酒やお菓子は別だった。

    +0

    -0

  • 2922. 匿名 2020/07/14(火) 20:59:16 

    うちの近所に業務スーパーあるけどどれもこれも外国産。
    見たことないメーカーのとか。安いのだろうけど信用出来ないわ。

    +2

    -0

  • 2923. 匿名 2020/07/14(火) 20:59:25 

    なんかあんまりケチケチ考えてないけど大人4人で1週間で食費1万は使ってる
    月4~5万、自営だから朝昼晩みんな家で食べてこれだけ
    それでも使いすぎって言われるんだよね
    2万は昼に旦那子供いないパターンだよね?

    +1

    -0

  • 2924. 匿名 2020/07/14(火) 20:59:41 

    >>2904
    7000円すごいわかるー!
    あと調味料系が何個かないと、焼肉のたれと醤油とめんつゆととかってこれだけで1000円こえるわってなるw

    +4

    -0

  • 2925. 匿名 2020/07/14(火) 20:59:49 

    トピみて食育の面で不安だったけど、やっぱりなという感じ。タンパク質が育ち盛りや成人男性に対して明らかに足りなくないか?

    +2

    -0

  • 2926. 匿名 2020/07/14(火) 21:00:03 

    >>1873

    返しが的確~!
    それだけ数字つけてもまだ反論する旦那がいるならお目にかかりたいくらい(笑)

    +22

    -0

  • 2927. 匿名 2020/07/14(火) 21:00:11 

    >>2618
    うちは入れる。マイナス多くてびっくり。
    肉も入れるけどウインナーも美味しい。

    +5

    -3

  • 2928. 匿名 2020/07/14(火) 21:00:41 

    >>2707
    ロヂャースは知ってる!朝霞の行ったことある

    +1

    -0

  • 2929. 匿名 2020/07/14(火) 21:00:46 

    >>2917
    スポーツしてたら尚更無理だw高校生めちゃくちゃたべるからね。良い食材で体作りたいしね。

    +17

    -0

  • 2930. 匿名 2020/07/14(火) 21:00:53 

    >>1662
    たくさんコメントありがとうございます。
    皆さまにアンカーつけたいのですが、複雑になるのでこちらに書かせてもらいます。

    皆さまのコメント読んでたら段々夫に腹が立ってきて、今度言われたらこのトピ見せるか、本当に質素な食事にしてやろうと思います。キャベツの芯とか(笑)

    買い物に同行してもらい、食材の相場をわかってもらおうと思いました。

    +28

    -0

  • 2931. 匿名 2020/07/14(火) 21:00:58 

    母が季節毎にお店に最初に並んだ果物買ってくれてたなあ
    今は実家離れちゃったけどスーパーでメロンや桃、スイカ、梨等々見ると思い出すよ
    野菜や山菜もそうだった
    たぶん金額的にはけっこうかかってたと思うけど私が果物好きだから「今日桃並んでたよ」って母も嬉しそうだった
    なんか思い出して泣けちゃう
    コロナで会えないの悔しいわ(トピずれすみません)

    +17

    -1

  • 2932. 匿名 2020/07/14(火) 21:01:00 

    >>2854
    胸肉のチキンカツとか鶏天なら1.5キロ揚げて、ごはんお味噌汁付け合わせ込み1000円以内ってのは普通に可能

    +0

    -0

  • 2933. 匿名 2020/07/14(火) 21:01:03 

    趣味=節約って人しかできない。
    みんながやってます!みたいな感じで番組が始まるから、何も知らない旦那はこの手の節約情報を見ると、これをやればうちも節約できるじゃん〜と軽く言ってくる。
    仕事が上手くいく、稼げる男になるには!みたいなやつを見てると「こんなん絶対無理だわ!」とかいうくせにさ。

    +5

    -0

  • 2934. 匿名 2020/07/14(火) 21:01:15 

    夕飯だけって事かな?
    それでも1人133円だけどさ

    +0

    -0

  • 2935. 匿名 2020/07/14(火) 21:01:17 

    調味料高いなら手作りしろって言ってる旦那がいたけどそっちの方が金がかかるんや

    +0

    -0

  • 2936. 匿名 2020/07/14(火) 21:01:24 

    >>2824わかるよー
    テーマパークとか行ったら そこにしかないレストランとかデザート食べたいのにラップおにぎり持参してくる人いた
    横で食べづらいわ!
    あんたの子めっちゃ羨ましがってんじゃん!
    ってなるよね

    +12

    -2

  • 2937. 匿名 2020/07/14(火) 21:01:27 

    一日、600円!ありえないよ

    +0

    -0

  • 2938. 匿名 2020/07/14(火) 21:02:00 

    >>2915
    胸肉の唐揚げは衣を卵衣にするか?ブライン液につけとけば大丈夫。
    うちの夫もむね肉の唐揚げはパサパサするから嫌いと言っているが気づいてない。
    グラタンは気づいて「胸肉やめて」と言う。

    +5

    -0

  • 2939. 匿名 2020/07/14(火) 21:02:01 

    こういうのってブログとかでもそうだけど、晩御飯しか載ってないの多い。朝ごはんと昼ごはん、おやつも教えてほしい。

    +1

    -0

  • 2940. 匿名 2020/07/14(火) 21:02:04 

    グラム77円の牛コマ怖すぎるでしょ
    1回調理前のパックに入った画像見せて欲しいわ
    激安業務用スーパーがよくやってる下は脂身だらけの破棄するような部位なんじゃないのもちろん外国産

    +1

    -0

  • 2941. 匿名 2020/07/14(火) 21:02:54 

    貧乏家族の節約食卓特集として記事出してれば炎上しなかったよね
    あたかも出来る主婦は2万でやりくりできる!って記事にするからダメなんだよ

    +3

    -0

  • 2942. 匿名 2020/07/14(火) 21:03:00 

    つまんない人生だね。

    +2

    -0

  • 2943. 匿名 2020/07/14(火) 21:03:14 

    贅沢さえしなければ誰でも出来るみたいな誤解が生まれるからやめて
    特殊な家庭か実在しない空想の話としか思えない

    +3

    -0

  • 2944. 匿名 2020/07/14(火) 21:03:20 

    >>2922
    でもねぇ、居酒屋亭主とか外食産業の人に聞くと、アレで十分なんだってさ。
    それで私は気にせず使ってる。
    でも、ウナギはダメだねー

    +0

    -0

  • 2945. 匿名 2020/07/14(火) 21:03:39 

    >>2824
    テンション下がるよね。

    +5

    -0

  • 2946. 匿名 2020/07/14(火) 21:03:46 

    夫婦に子供5人です。
    夫婦の酒代だけで月2万いく😅
    今日は10個買っておいたオヤツのミスドが一瞬で消えた💦

    +0

    -0

  • 2947. 匿名 2020/07/14(火) 21:04:07 

    >>10
    セリにかけられる寸前に亡くなった牛はすごく安値で売買されてると関係者の人に聞いたことある。何年も前の話だけど。そういう牛が77円とかなのかなと思って読んでました。

    +13

    -0

  • 2948. 匿名 2020/07/14(火) 21:04:12 

    月2万とは??
    今日娘達の朝ごはん用のフルーツとかヨーグルト、夜ご飯のカレーの材料買うだけで2000円超えたんだけど..

    +2

    -1

  • 2949. 匿名 2020/07/14(火) 21:04:16 

    うちは3人で10万くらいです。

    外食より安く、を目標にしています。

    あと、お酒代も掛かっているんだと思いますが。

    +1

    -0

  • 2950. 匿名 2020/07/14(火) 21:04:19 

    >>83
    >>1の人とは別のアカウントとか関係なく何これ・・・
    見事に真っ茶色
    まずそう

    +25

    -7

  • 2951. 匿名 2020/07/14(火) 21:04:34 

    素直にすごいと思う。
    うち家族5人で20万かかってるって言ってた。

    +8

    -2

  • 2952. 匿名 2020/07/14(火) 21:05:29 

    >>2208
    うち地方だけど絶対都内より物価高いわ
    (住宅・土地除く)
    地方を一緒くたにするのもやめてほしい

    +4

    -0

  • 2953. 匿名 2020/07/14(火) 21:05:32 

    1日150円以下でごはん食べてねって言われるようなもん

    +9

    -0

  • 2954. 匿名 2020/07/14(火) 21:05:37 

    こういう系のトピ見るたびに思うんだけど
    たしかに5人家族で2万はかなり厳しいなって
    みんなの書き込みに共感すると同時に
    食費10万以上って書き込みに大量プラスも
    びっくりする!そんなに食費にかけてたら
    うちの家計じゃ生活できない、、。
    田舎だから逆に物価高いんだけど
    普通に国産ばっかり買ってても
    月5万あれば余裕だよ。
    純粋に食費にそこまでの金額かけれる
    余裕が羨ましいです。

    +10

    -1

  • 2955. 匿名 2020/07/14(火) 21:05:42 

    >>26
    子供小さいんだろうね。
    育ち盛り3人と幼児3人じゃ食費のかかり具合も全く違う。

    +87

    -0

  • 2956. 匿名 2020/07/14(火) 21:05:45 

    大人が自分だけでやってるのは
    何か後であっても自業自得だけど
    巻き込まれる子供は病みそう
    食べ物を我慢させたり、罰に使ったりすると歪むよ
    学生なら放課後に買い食いとかあるよね
    タピってた子たちなんて結構使ってたと思うよ

    +9

    -0

  • 2957. 匿名 2020/07/14(火) 21:06:02 

    食費、その4倍くらいかかってるわ

    +7

    -0

  • 2958. 匿名 2020/07/14(火) 21:06:05 

    ソーセージの味噌汁とか嫌だ
    それなら具無しの方がまだマシ

    +21

    -0

  • 2959. 匿名 2020/07/14(火) 21:06:27 

    見切り品ばーっか買ってたら2万で済むのかな…
    私も見切り品や割引品も買うことあるけど割引でもその日が賞味期限なだけとかの痛んでない商品だけかなり見極めて選んでる
    野菜とか果物ははっきりした賞味期限表示がないからスーパーの店員のモラルがモロに出るよね
    見切り品にする前に捨てろよこんなもん金とっていいレベルじゃねーだろみたいなの並んでない?
    野菜果物は絶対買わない、ほとんど腐ってるもん

    +18

    -0

  • 2960. 匿名 2020/07/14(火) 21:06:33 

    >>2607
    マイナスついてるけど貯金年100万って多いの?

    +1

    -0

  • 2961. 匿名 2020/07/14(火) 21:06:54 

    果物とかデザート類も入れて2万円台なのか
    米などは実家からもらってるのか、もらってないのか
    問題の100g77円の牛肉はどこの国の物なのか

    そこをハッキリさせろ 話はそれからだ

    +6

    -0

  • 2962. 匿名 2020/07/14(火) 21:06:58 

    >>2947
    死因が気になる
    謎の病気とかだったら嫌だよね

    +15

    -0

  • 2963. 匿名 2020/07/14(火) 21:07:12 

    >>7
    2万円でこんな豪華な食事ーってならないわ
    育ち盛りは野菜もいいけどお肉も食べたい
    果物だって必要だもん
    金銭的にキツくて節約してるなら仕方ないけど余裕あるなら2万円にこだわらないでほしい
    節約ありきで大切なもの忘れてませんか?

    +73

    -2

  • 2964. 匿名 2020/07/14(火) 21:07:30 

    安けりゃいいってもをんじゃない
    さんま1尾食べさせてもらえないなんて子供かわいそう

    +13

    -0

  • 2965. 匿名 2020/07/14(火) 21:07:35 

    >>68
    野菜ばっかり。肉あれだけで足りるの?
    子供たち給食の時何度もお替りしてそう
    案外こういううちの人って太ってるし

    +42

    -1

  • 2966. 匿名 2020/07/14(火) 21:07:36 

    >>1
    5人家族だったら半分のさんまも貰えない人がいるって事だよね?母親と下の子は半分のさんまをシェアするの?
    野菜が多いのは良いと思うけど、タンパク質源が少なかったりソーセージだったりはどうかと思うし、食べ盛りの男子のいる家庭では参考にならない。

    +6

    -0

  • 2967. 匿名 2020/07/14(火) 21:07:42 

    >>2908
    あ、ごめんね、全てのラップおにぎりがまずそうだといってるわけじゃなくてね。そこんちのおにぎりはガッチガチに固められて(そこんちの子供が投げて遊んでたから)本当にまずそうだったんだ。
    あと、コンビニおにぎりが体にいいなんて一言も書いてないよ〜
    ケンカするつもりはないのでね、ごめんねー

    +7

    -2

  • 2968. 匿名 2020/07/14(火) 21:07:57 

    >>2931
    分かるよ!
    食べ物や果物を見て、季節ごとの家族の思い出を思い出したりってあるよね。
    そういうのあるの有り難い事だったんだなぁ。

    +4

    -0

  • 2969. 匿名 2020/07/14(火) 21:08:09 

    うちは義実家から米もらうから本当に助かってる。
    幼児1人と小学低学年1人で少食だけど2万じゃ足りないわ。

    +2

    -0

  • 2970. 匿名 2020/07/14(火) 21:08:19 

    >>2720
    今は若いからそれでのりきれるけど
    肝臓がヘバって来る中年以降は
    よっぽど内臓が強い超健康体の匕じゃないと無理だと思うよ
    タンパク質摂らないとコレステロール値も高くなるし
    食費節約しても将来かえって医療費が掛かるよ

    +25

    -0

  • 2971. 匿名 2020/07/14(火) 21:08:20 

    うちの母もこの人みたいだった。貧乏ではないけど食費で節約みたいな。ものすごく嫌だった、その反動で私は食に1番お金かけてる

    +7

    -0

  • 2972. 匿名 2020/07/14(火) 21:08:22 

    ここの家の子供じゃなくて良かった。
    ○○食べたいって言ったら作ってくれるお母さんで良かった。

    +10

    -1

  • 2973. 匿名 2020/07/14(火) 21:08:45 

    >>2961
    77円は近くにそういうスーパーがあるんだろうね。

    +1

    -0

  • 2974. 匿名 2020/07/14(火) 21:09:01 

    ケチくさっ

    +3

    -0

  • 2975. 匿名 2020/07/14(火) 21:09:42 

    そこまで切り詰めた先には何があるのだろう?

    +7

    -0

  • 2976. 匿名 2020/07/14(火) 21:10:09 

    休みの日は必ず外食するから絶対無理だわ

    +5

    -0

  • 2977. 匿名 2020/07/14(火) 21:10:14 

    >>1
    2万円台だから29999円かもしれないね
    そんなには違わないが

    +2

    -0

  • 2978. 匿名 2020/07/14(火) 21:10:30 

    >>2965
    私は肉好きで、子供のころからタンパク質をやたらとっていた
    だからかお菓子も普通に食べるけど太らない体質だよ
    成長期に飢餓状態になると
    体がチャンスがあれば溜めこむ体質になるんだと思う

    +33

    -1

  • 2979. 匿名 2020/07/14(火) 21:10:31 

    >>2952
    都内より高いってあるんだ。
    離島とか輸送費がかかるからとか?

    +1

    -1

  • 2980. 匿名 2020/07/14(火) 21:10:32 

    >>2959
    ニラぐちゃぐちゃになってたり、バナナ黒くて汁出てたり。金取るのかよってなる。買う人居るのかな。

    +2

    -0

  • 2981. 匿名 2020/07/14(火) 21:10:40 

    >>2862
    K Kの K護は2万じゃ済まんのに

    +3

    -0

  • 2982. 匿名 2020/07/14(火) 21:11:02 

    >>311
    半額シールはってあるやつじゃない?
    そこまで安い牛肉見た事ない。

    +5

    -0

  • 2983. 匿名 2020/07/14(火) 21:11:13 

    >>2936
    ほんとそれ!
    そういう家の子が売り物食べるとめっちゃがっつくよね。

    +8

    -0

  • 2984. 匿名 2020/07/14(火) 21:11:18 

    5切れになったサンマって小鉢用の材料の話ですかね

    +1

    -0

  • 2985. 匿名 2020/07/14(火) 21:11:22 

    食費6万から5万にするくらいの節約なら頑張れそうだけど、さすがに2万は頑張る気にもならん。
    てか母親は食費2万!ドヤ!!で満足だろうけど、子供が可哀想。

    +6

    -1

  • 2986. 匿名 2020/07/14(火) 21:11:49 

    >>2900
    大皿ならいいよ!書いてるのは中皿だから

    +1

    -0

  • 2987. 匿名 2020/07/14(火) 21:11:52  ID:VLZ6NB9qP2 

    >>273
    焼鳥あって安くて喜んで買ったら不味すぎて捨てた。
    お弁当類も美味しくないよね

    +7

    -0

  • 2988. 匿名 2020/07/14(火) 21:12:04 

    昼は給食や社食だとして、朝は何食べてるんだろ
    この食費だと朝はトースト一枚にジャムがギリギリじゃない?

    +1

    -0

  • 2989. 匿名 2020/07/14(火) 21:12:05 

    >>2953
    職場に自分で弁当作って持ってってるけど、自作弁当ですら計算したら160円くらいはかかってたわ
    一日150円とか何食べるんだろ…

    +2

    -0

  • 2990. 匿名 2020/07/14(火) 21:12:06 

    節約を楽しんでるんだろうね
    そういう人も居るってだけで、そこまで怒ることかな…
    出来てる人もいるのに!って責められてるような気分になるの?

    +0

    -6

  • 2991. 匿名 2020/07/14(火) 21:12:37 

    節約もいいけどそもそも飯が不味そうなんだよね…
    こんな美味しそうな献立がなんとこの値段で出来ました!みたいなのの方が作る側も食べる側もポジティブになれるよ
    なんか、この画像のメニューばっか食べてたら気持ち暗くなって凹んじゃいそう
    マジで不味そう

    +3

    -0

  • 2992. 匿名 2020/07/14(火) 21:12:37 

    子供3人で2万円て一週間の食費に当たると思う

    +3

    -0

  • 2993. 匿名 2020/07/14(火) 21:12:58 

    >>2804
    食費が2万ならあなたのお小遣い3000円くらいでないと割に合わないわよ。

    +0

    -0

  • 2994. 匿名 2020/07/14(火) 21:13:02 

    >>2979
    競争がないからだよ
    都内は高級スーパーもあるけど激安スーパーもあるでしょ?
    見栄を張らずに安く済ませようとすれば可能

    +2

    -0

  • 2995. 匿名 2020/07/14(火) 21:13:25 

    >>2959
    肉魚はそこまでひどいの無いけど、ウチの近所のマ〇エツの野菜はひどいよ。
    安くなってるやつ、しなびたり変色したりはまだマシで、腐ってたりかびてたりひどいもんだよ。
    いくら見切り品でもお金取れるレベルじゃないだろって思ってる。

    +1

    -0

  • 2996. 匿名 2020/07/14(火) 21:13:35 

    >>2940
    わかるー!
    ひき肉とかも脂身多くて白っぽいひき肉とかになってるのあるよね。

    +1

    -0

  • 2997. 匿名 2020/07/14(火) 21:13:39 

    >>24
    みんなの予測見てたら笑えてきちゃったwww

    +32

    -1

  • 2998. 匿名 2020/07/14(火) 21:14:10 

    >>2709

    うちも暴動が起きる。

    +1

    -0

  • 2999. 匿名 2020/07/14(火) 21:14:11 

    >>2952
    地方もいろいろななんだね。
    うちは直売所とか100円でめちゃ安い

    +1

    -0

  • 3000. 匿名 2020/07/14(火) 21:14:16 

    ほぼ3万の2万台って意味だろうか
    それでもケチりすぎだけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。