-
501. 匿名 2020/07/14(火) 13:13:53
朝と昼好きな物買って食べてるくせに、家計簿見て食費がかかり過ぎって言われて(子供1人の3人家族で月4万ちょい)
よくテレビで節約一家とかやってるじゃん?月2万くらいで出来るでしょとか言われたことある。
無理って言ったら、実際出来てる人いるんだから無理って文句言う前にやってみれば?と言われて本気で殺意芽生えた。
そのくせビール無いと買ってきてとか言う。
ホントこういう情報やめて欲しい。+127
-0
-
502. 匿名 2020/07/14(火) 13:13:53
ここまで食費削りたいなら、加工肉のおいしさとかは諦めて毎日胸肉食べた方がまだ子供の発育の為になると思う。
きっと鶏肉よく食べる食文化の国はそんなものだと思うよ。味付けだって固定で。芋、鶏、芋、鶏、みたいな。
骨を丈夫にしてあげないと高齢になった時にガタが来るのに…+23
-1
-
503. 匿名 2020/07/14(火) 13:13:59
1人でも無理なんだけど。農家とか?+39
-0
-
504. 匿名 2020/07/14(火) 13:14:28
みんなが食費ケチるようになったら経済が余計に回らなくなってまた消費税だって増えるようになっちゃうよ。
贅沢しろとは言わないけど、ある程度食卓は華やかなほうが生きる幸せを実感できると思うな。+69
-0
-
505. 匿名 2020/07/14(火) 13:14:29
我慢してまではやりたくないけど真似出来そうな事はしたいかも+1
-2
-
506. 匿名 2020/07/14(火) 13:14:34
>>489
238です!うちもそんな感じなのでメインのお肉見当たらないのにビックリしちゃって(^_^;)+11
-1
-
507. 匿名 2020/07/14(火) 13:15:04
>>411
食費をそこまで切り詰めてサンキュ買うお金が無駄すぎるよね+109
-0
-
508. 匿名 2020/07/14(火) 13:15:12
うちもこども3人だけど
週2万かかってるわ
野菜と米は田舎だから
いただいてる
月2万じゃ腹減る…+38
-0
-
509. 匿名 2020/07/14(火) 13:15:36
2万って夕食だけででしょ?まあそれでも少ないけど。
別料金で朝と昼ごはんがっつり食べてて、夜は節約兼ねて少なめにしてるならこのしょぼいごはんでもまあアリ…かもしれない+10
-0
-
510. 匿名 2020/07/14(火) 13:15:58
>>23
同意です。
あんまり人の家庭をどうこう言いたくはないけど、激安スーパー何軒もはしごして、グラム77円なんて怪しいお肉を家族に食べさせるくらいなら、働いて安全でおいしいお肉食べさせてあげたいと思う。
うちも子ども3人の5人家族で、米は米農家の実家から支給されて買うことないんだけど、食費月2万はどう考えても不可能だわ。+319
-3
-
511. 匿名 2020/07/14(火) 13:16:30
無理無理。
実家からお米や野菜を送ってもらえてるでもない限り無理。
月二万なんて子供達はそうとう我慢してるんじゃないの?そんな感じなら3人も産むなよと思う‥+28
-0
-
512. 匿名 2020/07/14(火) 13:16:31
一人暮らしの時にすごく切り詰めて1ヶ月の食費五千円にしたことあるけど、食材はほぼ一緒だし果物とかお菓子とかは買えないし食の楽しみは全く無かった。+10
-1
-
513. 匿名 2020/07/14(火) 13:16:31
1人1万と考えてプラス1万
月に計6万で食費をやり繰りしてるだけでもすごいと思うのに
疑って見ちゃうね、2万なんて+14
-1
-
514. 匿名 2020/07/14(火) 13:16:42
>>40
うち隣に親が住んでて、野菜米、肉魚フルーツお菓子をほぼ毎日差し入れしてくれるけど、それでも6〜8万は食費で消えるよ。(外食費ぬいて)
中学生男子二人だからかもしれないけど、二万なんて無理だよ…親も孫が運動部でいっぱい食べてくれるのが嬉しいみたいで、やたらと差し入れしてくれてる。+61
-2
-
515. 匿名 2020/07/14(火) 13:16:45
>>452
うちもそれくらいだよ。しかもそこにお米代は含まれてない。
特に贅沢してるわけでもなく、国産野菜や精肉、季節の果物を買ってればそれくらいかかる。
+9
-1
-
516. 匿名 2020/07/14(火) 13:16:47
義母がこれ見て貴女も見習いなさいと、記事添付してわざわざLINEして来た
食べ盛りの子供2人いる4人家族で週に2万円かかってます💧+116
-1
-
517. 匿名 2020/07/14(火) 13:16:48
>>459
想像したじゃないの…一人何本かでもめにもめるわね
そして、もめてる子どもたちを横目に、お母さんマック開店だよー!つって、ジャガイモを揚げ始める様子まで脳内で想像できたわ…+76
-0
-
518. 匿名 2020/07/14(火) 13:16:55
>>42
うちの子供(年中、小1)でも、さんま大好きだから1尾ずつ食べる。
大人もあの写真の量で足りるのかな?
子供の分だけじゃないんだよね?+178
-0
-
519. 匿名 2020/07/14(火) 13:17:05
>>22
だよね。
子供が「これ美味しい!もっと食べたい!」ってなったときに毎回毎回断るの可哀想…
というかこの状況で育つとおかわりという概念もないかもね。+142
-2
-
520. 匿名 2020/07/14(火) 13:17:37
>>80
離婚して養育費5万貰ったほうがましだね+345
-1
-
521. 匿名 2020/07/14(火) 13:18:00
大学の時、食費削って肉とか魚をたまにしか食べなかったら不眠からの鬱になりました。。。
今は給料で好きなもの買って食べてるので元気です。+13
-0
-
522. 匿名 2020/07/14(火) 13:18:07
>>24
vvvv
| う|
| ま|
| い|
| 棒|+91
-1
-
523. 匿名 2020/07/14(火) 13:18:20
食費が安いイコール賢い、自慢という風習は悪しき風習だわ。やめてほしい。
貧乏でお金がないなら二万でも仕方ない。
でも、醤油だって味噌だってみりんだって添加物の少ないものを選べばスーパーの安いものの二倍の値段。
肉良いものを子どもに食べさせたい。食費にお金かけるほうがいいに決まってる+85
-0
-
524. 匿名 2020/07/14(火) 13:18:32
>>477
そこまでやって何年も美容院行かずに学生時代からずっと同じ服着ているとかなら良いんだけど、自分の美容代や装飾品は人並みに使っている主婦ならちょっとズレてると思うんだけど、そういう所はどうなんだろうね?+28
-0
-
525. 匿名 2020/07/14(火) 13:19:00
>>8
ヘタしたら一食2万円の食事(毎日では無いだろうが)
してる眞子様に月2万円以内でやりくりさせようなどとモラにもほどがある。+372
-3
-
526. 匿名 2020/07/14(火) 13:19:11
専業主婦ってここまでやってでも外で働きたくないんだよね。
怒られたり辛い思いして働くよりは、ギリッギリと切り詰めるための買い物やリサーチの時間を家事です!!これも立派な仕事!!って言いたいんだと思う。自分の好きに自分のペースでできるから。+1
-17
-
527. 匿名 2020/07/14(火) 13:19:15
うちの旦那昔は出来ると思ってたらしいけど、うちの実家のリアル一万円生活メニュー出したら、一月持たずに外食→旦那の実家で同居になりました。今は家族6人で食費10万かかるのを姑に文句言ってるけど、あんたと息子が金かけるのよと言って、しかも半分くらい私が入れたお金なので、最近はおとなしく肉とか買って来てくれます。一度、本当の貧乏飯食わせたらいいよ。目が覚める。+16
-1
-
528. 匿名 2020/07/14(火) 13:19:29
このガパオもどきワンプレート、何人分?
汁は1つ、スプーンは3つしかないし+40
-2
-
529. 匿名 2020/07/14(火) 13:19:36
毎日果物食べるし、週に二万だわ
+10
-0
-
530. 匿名 2020/07/14(火) 13:19:42
ウチ夫婦二人だけど到底無理だわw+5
-0
-
531. 匿名 2020/07/14(火) 13:20:34
独身一人暮らしだけど2万はムリ+13
-0
-
532. 匿名 2020/07/14(火) 13:20:51
実家から米が貰えるから、3歳児と夫婦二人で食費月2.5万以内だわ。
食費ケチると栄養が偏るとか言われてるけど、そんなことないよ。お菓子やジュースが好きじゃなくて、子供用以外買わないから十分やっていけてる。+6
-15
-
533. 匿名 2020/07/14(火) 13:20:56
夫婦2人暮らしでお互い身体作り中なので肉は鶏胸肉か魚のみ。
朝、弁当、夕飯とも自炊でギリギリ2万。
ただしお酒とお米は別です。毎日鶏胸肉食べてないと絶対無理。+5
-2
-
534. 匿名 2020/07/14(火) 13:20:57
>>161
近くにあるけどほぼ行かない。
イオン系列のスーパーのアウトレット店だよ。
ここは...
+54
-1
-
535. 匿名 2020/07/14(火) 13:21:29
>>528 塩胡椒?香辛料?だらけだね
スープ、サラダ、ライス、目玉焼きにかかってる+10
-1
-
536. 匿名 2020/07/14(火) 13:22:00
>>3
それ!田舎に引っ越したら特に食費節約意識もなく果物も牛肉も買うけど、2万くらいの時もある。
お米はもらうし、野菜は近所の人からも突然もらってむしろ余る。山でたけのこがとれてそれをお裾分けすれば、お礼にとケーキやいちごをもらったり。
田舎で、それなりに人付き合いしてると食生活豊かです。+223
-12
-
537. 匿名 2020/07/14(火) 13:22:02
Twitterで、食費2万なんて生活じゃねーよ、生存のレベルだよ言ってる人いたわww+82
-0
-
538. 匿名 2020/07/14(火) 13:22:05
一日700円ぐらい?四人家族で?
アホかw+9
-0
-
539. 匿名 2020/07/14(火) 13:22:16
>>511
ほんと。ここまで無理な節約して達成感感じて満足しているのは母親だけだよ。
一人暮らし、夫婦だけなら好きにすればいいけど、子供がいるなら栄養のあるもの食べさせて、おやつもあげてほしい。お腹空かせてるよ。+34
-1
-
540. 匿名 2020/07/14(火) 13:22:21
>>1
月二万だと、余り物の寄せ集めみたいなおかずになるね。
うちの旦那は苦手なメニューだ。
基本の料理の本に載ってるようなおかずが、結局一番美味しいよね。
+96
-1
-
541. 匿名 2020/07/14(火) 13:22:26
>>6
食べ物って体を作っていく物だから、子供がいるなら特にちょっとはいい物食べさせてあげればいいのにね…。+445
-3
-
542. 匿名 2020/07/14(火) 13:22:44
>>528
3人分?スプーンも3つだし。
お皿とかもニトリぽいね~
+9
-0
-
543. 匿名 2020/07/14(火) 13:22:56
>>378
レシピ見てメニュー作らないから私も○○風などつけますよ。つけたらダメなのか。。うちは米別週4000円の食費三人家族。よく食べる高2息子もいます。節約してこれくらいになる人もいるしもっといく人もいるし人それぞれ+5
-27
-
544. 匿名 2020/07/14(火) 13:23:18
>>526
記事を読むとこの奥さんは働いてるっぽいよ。「仕事で疲れたときも〜」って話があった。+8
-0
-
545. 匿名 2020/07/14(火) 13:23:21
>>42
うちの夫なんて秋刀魚大好物で一人で五尾食べるわ。
3歳の息子も一尾食べるよ。
足んねーよ?+121
-63
-
546. 匿名 2020/07/14(火) 13:23:37
>>460
家族全員食が細いとこうなるのかもね。ウチだったらお肉らしきものは旦那が一人で食べる量だわ…+31
-2
-
547. 匿名 2020/07/14(火) 13:23:40
本当に貧乏で切り詰めて切り詰めて100g100円以内の肉しか買わない、おやつも一切買わない、安くてまずいブレンド米食べてた時でも2人で3万弱くらいだったわ。+10
-0
-
548. 匿名 2020/07/14(火) 13:23:47
>>500
知らないということはある意味、幸せなのかもね。
私も害があるっていうのは聞いて調べてからこわくてつかわないよ。+3
-4
-
549. 匿名 2020/07/14(火) 13:23:51
例えば唐揚げ作るにしても、ブラジル産の肉使うのと、宮崎産使うのでは値段違うよね。
お金ないなら仕方ないけど、食費安いから威張るって間違ってるよね+17
-1
-
550. 匿名 2020/07/14(火) 13:23:58
米代はかからないけど、それでも月2万は無理+4
-1
-
551. 匿名 2020/07/14(火) 13:24:11
>>66
うちは4歳と夫婦の3人家族で7万弱です。
お米は義実家から貰ってます。
旦那多忙なので栄養バランス考えて作ってます。
+79
-1
-
552. 匿名 2020/07/14(火) 13:24:41
>>516
それくらいかかっても普通じゃない?義母は息子や孫達がそんなケチなごはん食べさせられてもいいと思ってるのかな?
うちの義母は食べ物をケチるのを嫌がるタイプだからいい食材や果物もくれるしたくさん食べさせあげてって言ってくるけど。+57
-1
-
553. 匿名 2020/07/14(火) 13:24:43
>>507
サンキュ昔買ってたけど今はカレンダーが付録の11月号くらいしか買わなくなった。内容も出る人もいつも同じでつまらない。+25
-1
-
554. 匿名 2020/07/14(火) 13:25:09
3人家族で2万か〜
お米や調味料代とかも入ってなのかな?
3人で2万だと国産の野菜やお肉も買えないだろうから私には向かないな
お肉だって中国アメリカオーストラリアブラジル産でも平気っていうならいいかもしれないけどね
私は安全のこと考えるとどうしても国産買っちゃうから、3人家族で外食やコンビニでお菓子買うのとかも含め6万はいってるな+8
-0
-
555. 匿名 2020/07/14(火) 13:25:18
>>501 一度スーパーにいってみればわかるよね。
肉も野菜も高いんだから+27
-0
-
556. 匿名 2020/07/14(火) 13:25:25
うち夫婦二人で今まで5.5万くらい。
コロナ流行ってから国産品購入を強化しはじめたら(調味料も国産大豆使用とか国産小麦使用のものに)7万くらいになっちゃった。後悔はしてない。社食やめてお弁当も作り始めたし仕方ない。うん。+47
-0
-
557. 匿名 2020/07/14(火) 13:25:28
>>525
眞子さま、親と食事したくないからコンビニで弁当買ってるの撮られてたよ+83
-1
-
558. 匿名 2020/07/14(火) 13:25:33
Twitterでもトレンド入りしちゃってるね。
この記事の人、明日から大丈夫かしら?+6
-0
-
559. 匿名 2020/07/14(火) 13:25:42
私独身一人暮らしで食費は昼ごはん代込みで月3万ぐらいかかるわ+15
-0
-
560. 匿名 2020/07/14(火) 13:26:05
子供3人で食費2万円か。
なんか友達の家でお菓子貪り食っていそうだね。+13
-1
-
561. 匿名 2020/07/14(火) 13:26:19
子供三人いるのに半尾のサンマが4つてどゆこと…?大人一人は我慢するのか?笑
子供に満足に食べさせられてないのに、2万!ドヤ!って変な持ち上げ方するなよ。貧しいのでこれが精一杯です、の間違いだろ。+75
-0
-
562. 匿名 2020/07/14(火) 13:26:31
「子供(未就学)3人(分だけ)」が月2万なんじゃない?
旦那と自分の食費は別。+4
-0
-
563. 匿名 2020/07/14(火) 13:26:45
>>75
普段自宅でお友だちと同じようにお菓子を食べられないとか切なすぎる+113
-0
-
564. 匿名 2020/07/14(火) 13:26:48
>>470
そんな男をドヤ顔で国民に紹介した内親王も相当頭おかしいでしょ+187
-3
-
565. 匿名 2020/07/14(火) 13:26:50
子供幼稚園児と小学生の家族4人だけど、週1万円くらい+7
-0
-
566. 匿名 2020/07/14(火) 13:27:23
余計な出費を見直すのは大切だけど、そのためにスーパーはしごしたり割りに合わない労力を使うのは賢いとは言えないと思う
+11
-0
-
567. 匿名 2020/07/14(火) 13:27:34
これサンキュの記事なの?以前からあの雑誌はこんな情報ばかりだよ
専業主婦でいくら貯めました〜みたいな、所得低めの家庭向けの雑誌だもん
スーパー巡りとか、うどんは粉から作るとか。働いてる人から見たら有り得ん情報満載w
ファンタジー雑誌と思ってたから別に批判する事なくないか?今どき、主婦だって稼ぐからね+51
-2
-
568. 匿名 2020/07/14(火) 13:27:54
>>507
そうそう!
結構真剣に節約記事読んだりしてだけど、一番の無駄使いはこういう雑誌だなって気づいて買うのやめた
そういう人、多いと思う
+44
-0
-
569. 匿名 2020/07/14(火) 13:27:59
>>173
家族みんな食が細いんじゃない?
うちは男子高校生、中学生がいるから菓子パンなんて帰ってきたら一人で5〜7個も食べるよ。(明日の朝用)牛乳は一日2本。
うちは無理。近くのスーパーもそこまで安売りしてないし、旦那もよく食べるから一人三万で食費は12万くらいはかかってるよ。+184
-3
-
570. 匿名 2020/07/14(火) 13:28:05
私なんて1回の買い物で5000円近くいくよ
+41
-0
-
571. 匿名 2020/07/14(火) 13:28:17
友達が夫婦二人暮らしでお金ないが口癖なんだけど食費聞いたら二万で抑えるようにしてるって言ってた。
凄いなと思ってる時にご馳走してもらったんだけど、夜ご飯のメインが野菜炒め(モヤシと人参のみ)と中華風スープ(具材はネギと人参の皮)
ご飯の上には一人前の親子丼の具を6人で分けたのか?くらいの少ない量の卵と鶏肉(鶏肉もめっちゃ小さい)
いや本当驚いたよ…確かにこんなレベルじゃないと2万で抑えるなんて無理だよね…+48
-0
-
572. 匿名 2020/07/14(火) 13:28:27
どこの物価だ!+3
-0
-
573. 匿名 2020/07/14(火) 13:28:44
この生活をうちでやったらたぶん夫に逆に叱られるわ。いろんな家庭があるね。+9
-0
-
574. 匿名 2020/07/14(火) 13:29:00
子供かわいそう。+14
-0
-
575. 匿名 2020/07/14(火) 13:29:16
産地を無視ならいけるのかな。近所に激安スーパーあるけど、肉類は外国産ばかりでどれも血の気が無く白っぽくて美味しそうに見えないのね。野菜も扱いが雑でしなしな。私は一回行ったきりで行かなくなったけど、周りの子沢山ママ達は安くて良いよーと薦めてくる。何か良からぬ成分が蓄積されるようで、安すぎるのも怖い。+6
-0
-
576. 匿名 2020/07/14(火) 13:29:33
人によってどこまで食費に入れるかも違うよね
お菓子や調味料、旦那のお昼代、外食も入れての2万なら凄いけど
そんな人近所の草食べてるくらいじゃないと無理だよね
+9
-0
-
577. 匿名 2020/07/14(火) 13:29:47
この手の主婦向けの雑誌買わなくなったけど以前は時々見てた。
一番衝撃だったのは専業で子供2人の新築住宅を購入したお宅の食事で、ほぼほぼじゃがいもしか使ってないコロッケを大量に作って家族に食べさせてた主婦。
栄養バランスとか無視。あんな風にしないと2万とか無理やわ。+45
-1
-
578. 匿名 2020/07/14(火) 13:29:48
真ん中のマミって人の夫婦2人で2万のこの料理なら関心する‼偉いなぁ+0
-1
-
579. 匿名 2020/07/14(火) 13:30:02
味噌汁にソーセージって、よくあるの?+0
-6
-
580. 匿名 2020/07/14(火) 13:30:47
>>516
クッソ義母なんかスルースルー!身体は食べたものから作られているんだから。義母に言ってやんな!安い=中国産、でも、食費を削る?私は嫌だわ。+56
-0
-
581. 匿名 2020/07/14(火) 13:30:59
>>6
私の周りでこんなに食費削ろうとしてる人いないから本当不思議
皆いい牛肉は頻繁にはかわないけど、野菜でも中国産は買わないっていう節約ならしてるもの
+476
-1
-
582. 匿名 2020/07/14(火) 13:31:03
>>146
今日の夕方のニュースで夫婦2人で15000円のYouTuber特集あるから見せないようにね!
YouTube見たけど、量少ないしなんだかなぁと思ったわ。+55
-0
-
583. 匿名 2020/07/14(火) 13:31:05
こんなケチな生活する人たちが増えたら日本がどんどんチープな国になっちゃうよ
+26
-0
-
584. 匿名 2020/07/14(火) 13:31:25
毎回思うのが
この2万に調味料、米、子供いるなら
アイスやお菓子、牛乳、ジュース類も
含まれるの?
無理だな
肉は国産でないと美味しくない
家の近くのスーパーにそんな安い肉は
売ってない+20
-0
-
585. 匿名 2020/07/14(火) 13:31:33
>>1
子供3人で2万て…
うちも子供3人だけど20万近くかかるわ
2万なんて夫婦だけでも無理
子供達が毎日お腹いっぱいで満足してるとは思えない+136
-10
-
586. 匿名 2020/07/14(火) 13:31:40
>>6
ブラジル肉は日本にいるブラジル人は絶対買わないらしいよ。+291
-3
-
587. 匿名 2020/07/14(火) 13:31:54
>>10
うはっ
家は10倍の値段で買ってる
滅多に買えないけど
食べ続けたら病気しそうな肉
食費安く抑えて医療費が高くなりそう+403
-3
-
588. 匿名 2020/07/14(火) 13:32:07
夫婦2人で外食費込み5万〜6万でもそれなりに節約してると思ってたわ。2万円てご飯おかわりも出来ないしジュースもお菓子も買って貰えないのかな。私が子供だったら嫌だわこんな家庭。
別にデブじゃないけど育ち盛りの時はご飯2杯3杯食べてたし。+25
-1
-
589. 匿名 2020/07/14(火) 13:32:18
>>193
一緒!そうだよね!コメ野菜もらっても無理+186
-2
-
590. 匿名 2020/07/14(火) 13:32:53
>>570
同じくw+9
-0
-
591. 匿名 2020/07/14(火) 13:33:18
さんま2尾しか買わないで5人で分けるの?
無理あるよ(; ;)+19
-0
-
592. 匿名 2020/07/14(火) 13:33:28
私も節約思考で豚肉をたまに外国産をかうことがあるんだけど、国によって美味しく無いってわかるんだよね。
美味しくないお肉って食べたら誰でもわかりそうなんだよなー。
牛こま77円ははじめての聞いた。+7
-0
-
593. 匿名 2020/07/14(火) 13:33:34
食材買ってる写真見たら、オシャレにはお金かけてそう。そんなんにお金つかって、家族の健康維持に必要な食費をケチりまくる心理が理解できない。。
見た目は拘るけど、中身スカスカの人に思える。
ここの家の子たちが大人になったときに、食べ物に対して卑しい人になっていないことを祈るわ。+46
-1
-
594. 匿名 2020/07/14(火) 13:33:47
>>8
もし、この人が眞子さまと結婚したらこの人まで税金で食わせていくことになりそう。二人で1ヶ月2万円の食費で満足するのかな。+191
-1
-
595. 匿名 2020/07/14(火) 13:34:25
>>1
地域の物価にもよるとは思うけど、可能だとは思う。
+1
-17
-
596. 匿名 2020/07/14(火) 13:34:33
元記事読んだけど夕飯だけで2.9万使ってた
朝昼はどうするんだろう
お米や調味料は?
+6
-0
-
597. 匿名 2020/07/14(火) 13:34:48
>>516
子供二人(大学生、中学生)いるけど
月8万ちょっとかかるよ
子供と言ってもほぼ大人ですが…
食は大事よ~
+40
-0
-
598. 匿名 2020/07/14(火) 13:34:53
1日2000円だけ財布に入れて食費として使ってる。余れば繰り越し。米とかに回す。私なりの節約。
それでも月8万。。
2万て10日分だよ。子供にジュースもお菓子も買ってあげられないなんてそんな生活いやだー+21
-2
-
599. 匿名 2020/07/14(火) 13:35:15
>>579
長いこと生きてますが見たのは初めてです+3
-0
-
600. 匿名 2020/07/14(火) 13:35:23
こんなのご飯のために一日中時間使える人じゃないと無理だわ。+2
-0
-
601. 匿名 2020/07/14(火) 13:35:34
>>405
あなた、いいお母さんだね。+59
-0
-
602. 匿名 2020/07/14(火) 13:35:39
>>21
2万円と2万9千円じゃかなり違うよね
2万9千円でも無理ゲーだけど+291
-2
-
603. 匿名 2020/07/14(火) 13:36:04
>>567
もう何年も前で名前すら忘れちゃったけど。
最初は雑誌の節約特集に出る程度の人が本出して、その本がそこそこ売れて、そのおかげか地方だけど戸建ても買ってって人がいたの。
私もその本を買って何度も読んでは、節約出来ない自分はダメだなと反省までしてたのに
後から、書いた事は全部嘘でしたって、週刊誌に暴かれて現実知ってガッカリした経験あり。
あり得ないような節約記事は、ファンタジーと思って読まないとダメだね。+59
-0
-
604. 匿名 2020/07/14(火) 13:36:08
我が家、4人家族で外食も含め6万から8万掛かるよ。
掛かり過ぎかな?
反省!+3
-6
-
605. 匿名 2020/07/14(火) 13:36:19
絶対なんかしらカラクリがあるでしょ…
お米を実家から送ってもらってるとか実は農家さんとか。
そうじゃないなら(ある意味)すごいね、という感想。+27
-0
-
606. 匿名 2020/07/14(火) 13:36:27
Twitterでみたけど5人家族でサンマ二匹ってすごいね
子供ちゃんと育つのかな
+50
-0
-
607. 匿名 2020/07/14(火) 13:36:34
うち、5日で一万ちょい行く。二万ってどうやって生きてるんだろう。+12
-0
-
608. 匿名 2020/07/14(火) 13:36:36
【食費節約】 嫁子大奮闘‼️どうなる⁉️?1ヵ月食費1.5万円生活 1週間総集編 / 夫婦2人暮らし - YouTubeyoutu.be月収13万円夫婦2人暮らしが【1ヵ月食費1.5万円生活に挑戦‼︎】 良ければグッド?,チャンネル登録よろしくお願い致します‼️ 1週間分の総集編になります‼︎ 初日から7日目までの夕食を中心にまとめてます❗️ サイドメニューや朝食、昼食は省いてますので ご覧いただける方...
【二人暮らし】月収15万円が1ヵ月食費1.5万円生活その7【料理下手が挑戦する】 - YouTubeyoutu.beYouTubeでとても面白い動画を見つけたので私もしてみたい!と思い挑戦させていただきました。 果たして成功するのか? 納豆を計算に入れるの忘れていました? あと鳥もも肉を鶏胸肉と間違えて計算しています? 予算の計算は買った時にしているので食卓の値段は目安とし...
これとこれって同じ人?どっちかがパクってるの?+6
-3
-
609. 匿名 2020/07/14(火) 13:36:36
夫婦2人で10万以上かかってる…
子供3人いて2万とか日本じゃないみたい。
どこの国の話これ+21
-0
-
610. 匿名 2020/07/14(火) 13:36:42
>>22
子どもって食欲にムラがあるし
これ、おいしい❗おかわり‼️の方が私は嬉しいけれど。
+50
-13
-
611. 匿名 2020/07/14(火) 13:37:03
ここまでするのは何か目的があって貯蓄のため?
それとも困窮してるから?
後者だったら出せるものも出せないんだから仕方ないけど、
節約のためだったら褒められないよね。
子供のために国産の生鮮品を食べさせたいよ。
食べ盛りだったらおヤツも必要じゃない。
ま、関係ないけど。+23
-0
-
612. 匿名 2020/07/14(火) 13:37:20
>>4
お酒とお菓子も加わったらもっと無理。+233
-1
-
613. 匿名 2020/07/14(火) 13:37:26
100g77円の牛こま切れ肉
これがなぁ(^_^;)
というか、この手の記事は、炎上させてなんぼだからスルーしたほうがいいんだろうね
+14
-0
-
614. 匿名 2020/07/14(火) 13:37:47
>>173
子どもかお年寄りかとかでだいぶ違うけどね。
そんなにするなら働いた方がいい。+81
-0
-
615. 匿名 2020/07/14(火) 13:37:55
>>36
5人家族か、子供1人の3人家族と勘違いしてた
3人でも2万は厳しいけど5人はありえなさすぎるw+292
-0
-
616. 匿名 2020/07/14(火) 13:38:13
ひと様のお宅の食卓にケチつけたくないけど
こういうのSNSにあげるのは何故?
自慢?なんなの?+15
-0
-
617. 匿名 2020/07/14(火) 13:38:32
肉(牛豚鶏):アメリカ産・メキシコ産・ブラジル産
魚 :中国産・韓国産・ほか諸外国
冷凍野菜 :中国産
↑こんなモン買って、日本のお金を海外に垂れ流して
売国奴みたいな事して
「節約~w」とかドヤられても、腹立つんだよ!+56
-1
-
618. 匿名 2020/07/14(火) 13:38:46
成長期の子供いるのに食費削って、そのかわりディズニーランドとか、貯蓄にお金かけてる人っいるよね
このお母さんは食費2万にしてあとなににお金使うんだろう
+9
-1
-
619. 匿名 2020/07/14(火) 13:38:53
>>423
節約してないならいい食材買えるんだからおいしくなるでしょw+3
-2
-
620. 匿名 2020/07/14(火) 13:38:54
>>556
うちも夫婦二人だけどお酒入れて十万は使ってる。共働きだし問題ないと思ってる。
お肉もお刺身も食べたい。季節の果物も食べたいし香味野菜とかもケチりたくない。もやしとウインナーのお鍋とか嫌だ。+52
-1
-
621. 匿名 2020/07/14(火) 13:39:34
一人でも無理だと思う。
うちは夫婦二人だけど、食費は外食込みで五万。+4
-0
-
622. 匿名 2020/07/14(火) 13:39:40
>>483
ダメ男トピとお金のトピのイメージキャラクターみたいになってるねw+24
-0
-
623. 匿名 2020/07/14(火) 13:39:47
岡山って食品安いのね。+5
-0
-
624. 匿名 2020/07/14(火) 13:40:10
>>559
同じく独身だけどその金額に納められたらわたしなら頑張った方。
弁当作るの面倒すぎで昼は毎日定食たべてる。千円だからこれだけで月2万超える+12
-0
-
625. 匿名 2020/07/14(火) 13:40:18
>>579
味噌は入れないよね。ソーセージはスープだよ+14
-0
-
626. 匿名 2020/07/14(火) 13:40:24
子供いて2万って不思議でならない....
ここ数ヶ月夫がリモートでずっと家にいたけど、わが家は夫婦2人分で9万くらいかかってたな。お酒好きな友達夫婦は10万以上かかってると言ってた。
+22
-1
-
627. 匿名 2020/07/14(火) 13:40:48
各食材、調味料…
高いけど美味しい!ってものを知らないんだろうな、夫婦二人とも。+5
-0
-
628. 匿名 2020/07/14(火) 13:41:00
>>604
反省なんかしなくて良いよ!家族を思って新鮮で栄養のある食事を沢山食べさせてあげる親の方が絶対に素敵です。+17
-1
-
629. 匿名 2020/07/14(火) 13:41:07
>>528
お父さんのだけは量増やしてるけど、子供が成長期なら足りないよ、これ。+25
-0
-
630. 匿名 2020/07/14(火) 13:41:08
みきママ思いだした+5
-0
-
631. 匿名 2020/07/14(火) 13:41:36
>>11
わたしの知り合い月2万って言ってたよ
びっくりして聞いたら朝はなし。昼は社食。夜はそうめんとか餅とか卵を駆使しておわりだってさ。+12
-58
-
632. 匿名 2020/07/14(火) 13:41:43
>>501
年収1億円の夫の例みせて、無理って言う前にやってみてって言いたい+59
-0
-
633. 匿名 2020/07/14(火) 13:42:05
>>516
嫌味な姑だね〜
しかも貼り付けて送ってくる技術も習得してるの凄いな!
子供達にひもじい思いさせたくないよね。
外国産とか絶対嫌だし。
中国ですら、輸入冷凍食品のパッケージからコロナ検出で輸入ストップしてるのにね。+42
-0
-
634. 匿名 2020/07/14(火) 13:42:13
>>617
悪いけど絶対に私が買わない食品だな+10
-0
-
635. 匿名 2020/07/14(火) 13:42:16
>>606
最近サンマ小さいし、5人じゃ足りないよね。
一人一匹食べたいよ…+20
-0
-
636. 匿名 2020/07/14(火) 13:42:16
>>16
そういう経済DV旦那に限ってご飯にケチつけたり評論して来そう。
でも自分は作らないんだぜー+355
-1
-
637. 匿名 2020/07/14(火) 13:42:24
>>543
家族にわざわざ○○風とか言うの?と言うか家族がわざわざメニュー名なんて聞く?うちも上の子が高校生だけどメニュー名なんて聞かず食べてるけど。○○風とかつけたら駄目って言ってる人もいないよね。+10
-8
-
638. 匿名 2020/07/14(火) 13:42:42
>>611
同意です。貧しいなら仕方ないし、お子さんがお気の毒とは思う。
そうでないなら、自慢することじゃないし、周囲が称賛すべきことでもない。
ヤフコメとかみると称賛なんてされてないけど+8
-1
-
639. 匿名 2020/07/14(火) 13:42:52
100g77円の牛肉って逆に心配になるわ。
中国とか、豪州産?
外食の時は仕方ないと割り切っているけれど
家で食べる時は国産買っているのでまず2万なんて無理。
そこまで切り詰めないと生活できないのなら
頑張るしかないのだけれど、切り詰める必要なければ
しなくていいと思う。
私働いてるし、楽したいから本当に無理。
節約して2万に抑えられるのも才能の1つだと思うから
凄いと思う
+8
-0
-
640. 匿名 2020/07/14(火) 13:43:12
>>52
具体的なメニューを教えて。
想像出来ない+33
-0
-
641. 匿名 2020/07/14(火) 13:43:27
>>364
住んでる場所によっても食費の値段って違うもんね。我が家は田舎の方がだからまだ安いけど、うちの兄弟のとこは高い。家族4人で10万は安い方だって言ってる。+13
-0
-
642. 匿名 2020/07/14(火) 13:44:00
>>603
なんかうっすら覚えてるわ、それ
2chでスレ立ってたからちらっと見た覚えがある+8
-0
-
643. 匿名 2020/07/14(火) 13:44:51
>>606
ええっ、一人半分も食べられないの?+8
-0
-
644. 匿名 2020/07/14(火) 13:45:12
>>3
米もらってるけど月2万なんて無理無理無理
1週間分まとめ買いしてるけど、調味料が切れたりお菓子買ったりするとあっという間に一回の買い物がすごい金額になる
+303
-1
-
645. 匿名 2020/07/14(火) 13:45:23
節約に労力や時間を注ぐ暇があるなら
もっと働けばいいのにね。+0
-1
-
646. 匿名 2020/07/14(火) 13:45:26
>>548
レンジ製造メーカーに抗議したらいいね。「なんて害のある物作ってんだ!」て。どれだけの方が使わなくなるだろうか+15
-1
-
647. 匿名 2020/07/14(火) 13:46:19
>>594
この人もマコさんもいい体型してるから一人2万でも無理でしょ。毎日宮邸に帰ってご飯たかってそう…+49
-5
-
648. 匿名 2020/07/14(火) 13:46:32
>>645
働けば働くほどお金はできても時間は消えて家事できなくなるけどね。+0
-0
-
649. 匿名 2020/07/14(火) 13:46:40
>>639
鶏肉レベルだね
中国産の栄養剤注入した牛肉じゃないの?
それか牛肉のように見える何か+2
-0
-
650. 匿名 2020/07/14(火) 13:46:47
1ヶ月分の食費の内訳と3食分の食事内容全部細かく出してくれないと信じない!
ポイントが毎月ファーストフードで子供達と無料ランチできるくらい貯まってるってことは食費以外にお金かけてるよね??って感じだし、ならもっとお金かけていいもの食べさせてあげなよと思うし。+13
-0
-
651. 匿名 2020/07/14(火) 13:47:43
>>6
A5ランク黒毛和牛以外口にしたくないから無理ですわ+15
-38
-
652. 匿名 2020/07/14(火) 13:47:52
貧乏くさい食卓だね+24
-0
-
653. 匿名 2020/07/14(火) 13:48:21
ふるさと納税で1年間毎月米は送ってきて、買うことはないけど、それでも家族4人で6〜7万(赤ちゃんと5歳児)かかるわ。2万て…。みんなガリガリそう。+28
-1
-
654. 匿名 2020/07/14(火) 13:48:26
みんな何にそんなお金かけてるの…お酒?
うちお酒飲まないけど夫婦5万円で使いすぎたなって感じだよ…+5
-14
-
655. 匿名 2020/07/14(火) 13:48:33
質の悪い肉や野菜や調味料使ったり、変なものでかさましするからゴテゴテした料理になるんだよね。
肉だって良いものなら、普通に塩胡椒だけで焼くのが一番おいしいし。魚だって焼いて、大根おろしと醤油とか。
トマトだってそのままがおいしい。+49
-2
-
656. 匿名 2020/07/14(火) 13:48:51
>>8
冷凍野菜だって業務スーパーの中国産だろうね
安くても身体に悪いんじゃ意味ない+230
-3
-
657. 匿名 2020/07/14(火) 13:48:58
実家から米とか送ってもらっておいて食費節約してる自慢するやつは嫌われても仕方ないと思ってる+3
-2
-
658. 匿名 2020/07/14(火) 13:49:02
ここ見て安心した
月二万円なんて無理だよね
今日は子供にすみっコぐらしのねこのオムライスリクエストされているから、夕飯作り頑張る+62
-3
-
659. 匿名 2020/07/14(火) 13:49:40
>>617
売国奴とか抜きにしても身体壊しそう+5
-0
-
660. 匿名 2020/07/14(火) 13:49:44
>>501
月4万ってかなり頑張ってる方だよね。
人の旦那ながら本当に腹立つわ。
このトピ見せてやりたい。+72
-0
-
661. 匿名 2020/07/14(火) 13:49:56
レシート全部みせてくれ
と言いたい+24
-1
-
662. 匿名 2020/07/14(火) 13:50:21
>>532
うちもお米や野菜を隣の義実家がくれるから3人家族で食費3万きってる。+5
-5
-
663. 匿名 2020/07/14(火) 13:50:24
こういう記事を真に受ける奴に限って国産以外認めないし、なんなら一汁三菜じゃないと嫌とかぬかすんだぜ
+16
-2
-
664. 匿名 2020/07/14(火) 13:50:25
>>516
「じゃあ、あんたは出来てたんか」って聞いてみたいね。+45
-0
-
665. 匿名 2020/07/14(火) 13:50:36
>>624
定食は高くつくけど栄養はしっかり取れてそうで良いな
何より美味しそう+8
-1
-
666. 匿名 2020/07/14(火) 13:50:58
>>52
どう考えても凄い食べるのに1週間で3500円は難しいね。凄い食べるんだったら肉や魚の量もケチれないよね。私わりと田舎に住んでるけど安いスーパー行って買っても1週間15000円軽くいく。子2人の4人家族…育ち盛りだから肉の量をケチる訳にいかないし。+75
-1
-
667. 匿名 2020/07/14(火) 13:51:00
ずっと専業主婦の義母が節約派で食費はかなり切り詰めてたらしい。
部活やってる中高生のときすら、缶詰(一つを家族四人で分け合う)+漬物+味噌汁とかの夕飯がデフォだったらしい。ごはんは小さな茶碗一杯でおかわり禁止。
そうやって育った旦那はチビで病弱。しかもハゲ。
義父の稼ぎは良かったはずなのになんでそんなに節約してたのか謎すぎる。+59
-2
-
668. 匿名 2020/07/14(火) 13:51:07
私の実家5人家族で食費20万だったって。
結婚して、家庭持って母に聞いてビックリしたわ!
父親どんだけ稼いでたん!+29
-0
-
669. 匿名 2020/07/14(火) 13:51:11
>>413
373です笑
いや、すごすぎて真似できないし笑
自分との違いを見せつけられて?笑フォローやめました。笑
完璧主義なのか?何ごとも完璧。仕事もされてて美容にも力入れてて。子供3人いるのに家計簿もつけて見せてましたから嘘ではないと思います。あんなママになりたいわー+9
-4
-
670. 匿名 2020/07/14(火) 13:51:25
一人暮らしだけど月3~4万だよ
子供3人もいて援助とかなく月2万なら、
節約というより貧困世帯なんじゃないの?+29
-0
-
671. 匿名 2020/07/14(火) 13:51:28
100g77円の牛肉なんて見たことすらないんだけど+29
-0
-
672. 匿名 2020/07/14(火) 13:52:01
家族3人頑張っても3万ちょいとかになる…
米、外食別でね。+2
-0
-
673. 匿名 2020/07/14(火) 13:52:02
米と旬の野菜を実家からもらってる我が家でも週の買い物が余裕で一万円は超える
おかしいな・・・+5
-0
-
674. 匿名 2020/07/14(火) 13:52:24
夫婦2人でも外食しなくても10万くらいはかかるよ
+7
-0
-
675. 匿名 2020/07/14(火) 13:52:43
こういう貧乏自慢がバズるの恥ずかしくないのかな+10
-3
-
676. 匿名 2020/07/14(火) 13:52:43
>>661
あと料理の全体像
人数分ないし、皿を見切れさせたりしててよくわからない+8
-1
-
677. 匿名 2020/07/14(火) 13:53:16
良くも悪くも、コロナで国内回帰っていう考えに共感したから、地元のものとか、産地が有名なもの、旬のものを選ぶようになった。
食育にもなるよ。
もやしばっかりウインナーばっかり切り身の魚ばっかり、の家は切ない。+7
-1
-
678. 匿名 2020/07/14(火) 13:53:16
これ専業主婦家庭の例だよね?
こんなに節約しなきゃいけないくらいなら、働いてお金稼いでもっと食費にお金使いたいな。
共働きでこれだったら、どんだけ貧乏なの?それともケチなの?って感じ。
自分はよくても家族がかわいそう。
+11
-3
-
679. 匿名 2020/07/14(火) 13:53:16
主婦雑誌のこれ系の特集って、支出の内訳を見ると
米や野菜は実家から支援あり、とか
持ち家は親の敷地に建てて援助ありローン無しとか
親戚が持ってるアパートで家賃ほぼ無料、とか
そんなのばっかりで参考にならない+59
-0
-
680. 匿名 2020/07/14(火) 13:53:24
>>655
ブロッコリーも。ニンニクとベーコン風味のブロッコリーより茹でたてのにマヨネーズちょっとつけて食べたい+16
-0
-
681. 匿名 2020/07/14(火) 13:53:25
1ヶ月の食費を○円で抑えてます。ドヤーッ…て生活したくない。気にせず作りたい、食べたい。+33
-2
-
682. 匿名 2020/07/14(火) 13:53:37
>>658
いいね👍子供が「おいしい」って笑顔で沢山食べてくれるのが1番だ+29
-1
-
683. 匿名 2020/07/14(火) 13:53:39
>>1
子供たち夏になると輪切りのバナナアイスをちまちま食べてそう
+67
-2
-
684. 匿名 2020/07/14(火) 13:54:09
>>10
牛肉でこの値段は有り得ないよね
半額セールの日に買ったのかな+303
-2
-
685. 匿名 2020/07/14(火) 13:54:26
>>680
わかる(笑)茹でたてにマヨネーズ合うよね(笑)マヨネーズとゆで卵混ぜるだけのも美味しい。+5
-0
-
686. 匿名 2020/07/14(火) 13:54:34
>>4
うち夫婦で2万だ+68
-7
-
687. 匿名 2020/07/14(火) 13:54:34
度の過ぎた節約をするのは面倒なのでずっと働いています
食費2万じゃ大したもの食べられないよね
タンパク質不足だと背が伸びないよ
病弱に育ったら、けちけちした食費以上に医療費がかかるんじゃないだろうか+6
-0
-
688. 匿名 2020/07/14(火) 13:54:48
>>619
腕じゃないー?+1
-0
-
689. 匿名 2020/07/14(火) 13:55:02
>>359
グラタン好きだからこれだけ出されたら悲しい+40
-0
-
690. 匿名 2020/07/14(火) 13:55:09
>>667
泣ける
667がお腹いっぱい食べさせてあげて!+25
-0
-
691. 匿名 2020/07/14(火) 13:55:14
>>501
4万ちょい!?
うちも3人家族だけど倍以上の9万だわ
というかうちの主人は食費自体興味ないな+26
-0
-
692. 匿名 2020/07/14(火) 13:55:18
コロナが流行り出してから免疫や体力つくようにと色々な食材を買い物してたら出費が増えたよ
+8
-0
-
693. 匿名 2020/07/14(火) 13:55:24
フリーペーパーの家庭の支出見直し相談?に出てくる家族も
家族4人
食費3万円(米 野菜は実家から)
とか、参考にならないわ
何のために載せてんの?
+34
-0
-
694. 匿名 2020/07/14(火) 13:55:32
こういう特集無理なのに、本当不愉快。
インスタとかでも節約アカとかご飯美味しくなさそうなんだよね。凄いお金かけなくていいから普通に美味しい物食べたい。+12
-0
-
695. 匿名 2020/07/14(火) 13:55:42
やばい、小学生の娘二人だけど月4万もかかってるわ
この人の倍…+3
-4
-
696. 匿名 2020/07/14(火) 13:55:46
>>661
それだね!
朝ご飯、お弁当、夕ご飯、オヤツ、アルコール類、飲み物
これで2万円台なら凄いわ。+9
-0
-
697. 匿名 2020/07/14(火) 13:55:48
>>654
夫婦2人で8〜9万かかる。旦那が外食好きだから週末はランチや飲み屋へ、平日は節約料理ってパターンです+23
-0
-
698. 匿名 2020/07/14(火) 13:56:13
>>501
じゃあ自分で作ってね!で終了+19
-0
-
699. 匿名 2020/07/14(火) 13:56:15
>>663
間違いない。麻婆豆腐のもととか使ったら手抜きとか言う。+6
-0
-
700. 匿名 2020/07/14(火) 13:56:37
1日野菜350g、果物200g必要だから摂ってるけど
大人2人で月6万いくわ
安けりゃいいってもんじゃない+9
-1
-
701. 匿名 2020/07/14(火) 13:57:18
子供の年齢も大事!!
投稿者の子供は4歳2歳0歳とかかな?
うちも子供3人(3人とも男の子で食べ盛り)だけど、お米代だけで1ヶ月15000円かかってる〜😅😅+27
-0
-
702. 匿名 2020/07/14(火) 13:57:29
この店舗ビッグライズだね
わかるよここゴミみたいな野菜が格安で売られてる
いろんなものが確かに安いよ
でもそこでもキャベツ57円は見たことないな…
見切り品でならあるけども+11
-4
-
703. 匿名 2020/07/14(火) 13:57:36
>>30
100均で売ってるよ。
私も持ってる。
ちょっとアウトドア気分出るから。
食費こんだけケチってるんだから、食器や日用品も100均とか多そう。+94
-2
-
704. 匿名 2020/07/14(火) 13:58:00
>>693
分かる!!1k6畳家賃4万とか女が都心近くで4万の物件住むわけねーだろってかんじ!!+7
-0
-
705. 匿名 2020/07/14(火) 13:58:04
>>51
西成区、道端で浮浪者が期限切れのコンビニ弁当10円とかで売ってるからな
期限切れ飲み物専用販売機もある
そういうもんなら2万でもお釣り来そうだね+48
-2
-
706. 匿名 2020/07/14(火) 13:58:07
>>277
小室圭+27
-0
-
707. 匿名 2020/07/14(火) 13:58:22
>>258
お子さんがいるのに食費を抑えないといけない生活は大変だね。+51
-1
-
708. 匿名 2020/07/14(火) 13:58:25
夫がモラハラで月3万円の食費を
強要されてる知人がいるけど
激安スーパーで臭そうな肉しか
買えてなかった+17
-0
-
709. 匿名 2020/07/14(火) 13:58:36
毎日必ず野菜、肉、魚、果物、白米を摂取したいから無理だ。
+9
-0
-
710. 匿名 2020/07/14(火) 13:58:44
普通に、旬の野菜、国産の食材で普通の和食で三食作ってたら、2万とか無理。
+10
-0
-
711. 匿名 2020/07/14(火) 13:58:45
>>679
とにかく目を惹かせるために安さを強調してるんだろうなぁ
読んでがっかりするよね+18
-0
-
712. 匿名 2020/07/14(火) 13:59:31
お菓子とかジュース買わないのかな+5
-0
-
713. 匿名 2020/07/14(火) 14:00:14
主婦の節約系雑誌嫌い
貧乏臭い上に何の参考にもならないしw+36
-0
-
714. 匿名 2020/07/14(火) 14:00:28
色々あって激貧乏で主婦しなきゃいけない状況の時に2万円ぐらいだったことある
但し地方住み&米は実家から&夫婦のみ
嫌気がさして離婚して働いた
肉の安売り土日のみやってる業者の市場と産直あったからまだ良かったけど東京とかだったら無理すぎん?+8
-0
-
715. 匿名 2020/07/14(火) 14:00:32
>>606
アニメあたしンちの食事って感じ+8
-0
-
716. 匿名 2020/07/14(火) 14:00:36
>>543
よく食べる子がいる中で週に4000円の少ない金額でおさめないといけない生活はきっときついですよね。+47
-1
-
717. 匿名 2020/07/14(火) 14:00:40
>>702
ビッグではないけど、時期によってキャベツ1玉48円で売り出しとかよくあるよ。+7
-1
-
718. 匿名 2020/07/14(火) 14:01:05
>>501
節約一家のメニューを丸パクリして、現実を知ってもらおう。
おかずこれだけ?→はい
ビールは?→無いよ
+69
-1
-
719. 匿名 2020/07/14(火) 14:01:13
>>706
こういうトピで真っ先にネタにされる内親王の婚約者(内定段階)ってダサすぎる+39
-0
-
720. 匿名 2020/07/14(火) 14:01:26
>>10
体に悪そう。
表には出せない事情のある牛肉だと思う。ちゃんとしたスーパーではそんな金額のお肉売ってないもん。
子供がかわいそうだな。バカ舌の出来上がり。+357
-5
-
721. 匿名 2020/07/14(火) 14:01:39
>>680
そのブロッコリーもアメリカ産より国産の方が美味しいし。+16
-0
-
722. 匿名 2020/07/14(火) 14:01:40
私には無理。
それするくらいなら、もっももっと働くわ。+3
-1
-
723. 匿名 2020/07/14(火) 14:02:11
>>667
泣けた。やはり食べ盛りにきちんとした食事食べさせてもらえないと成長に関わるよね…うちの旦那もそうだから気の毒になります。+28
-0
-
724. 匿名 2020/07/14(火) 14:02:42
昔バラエティで「1ヶ月一万円生活」やってたけど、あんな感じなのかな+12
-0
-
725. 匿名 2020/07/14(火) 14:02:54
風呂の残り湯で洗濯とかの節約法もそうだけどかえって高くつくんだよ。残り湯は洗濯槽カビるの早いよ。+10
-5
-
726. 匿名 2020/07/14(火) 14:03:08
ここの子供たち、果物なんて一回も食べたことなさそう+10
-1
-
727. 匿名 2020/07/14(火) 14:03:24
夫、私、高校生と小学生の4人家族だけど、家族みんな牛乳好きだしヨーグルトメーカーでヨーグルトも作ってるから、牛乳だけで月1万はかかるんだけど!笑
森永のおいしい牛乳、美味しいよ😋+24
-0
-
728. 匿名 2020/07/14(火) 14:03:24
やっぱり貧乏は嫌だ。食費を削ってまでの生活は心が辛いし腹が減る。いかに食費を少なく済ませてるか、を自慢?するの何か違う気がする。私は食費かかってるけどいいや。+30
-1
-
729. 匿名 2020/07/14(火) 14:03:24
>>375
そうかな😅
息子2人アスリートですw
オリンピックは残念.........+4
-4
-
730. 匿名 2020/07/14(火) 14:03:38
>>708
臭そうな肉…わかりやすい表現!+9
-0
-
731. 匿名 2020/07/14(火) 14:03:44
それって、もし本当なら夕食だけだよね。
あとは添加物入りまくりの安物か、古い物とかあるよね。
子供が大きくなっていっても二万でやれてたなら拍手するー。+6
-0
-
732. 匿名 2020/07/14(火) 14:04:02
ESSEって主婦がメインターゲットなのにそれを敵に回すような記事書いてるんだね。+26
-0
-
733. 匿名 2020/07/14(火) 14:04:05
>>726
桃とぶどうはすぐに貰えるから食べたことはあると思うよ笑+5
-0
-
734. 匿名 2020/07/14(火) 14:04:14
うーんこういう人は節約したいんじゃなく
節約できてるアタシが好きなんじゃない?
ヤフコメでジャケットの優雅な肩掛け突っ込まれまくってて笑った+35
-1
-
735. 匿名 2020/07/14(火) 14:04:15
さんまに大葉1枚敷く余裕はなんだろう?
ベランダ菜園の自家製か?+40
-0
-
736. 匿名 2020/07/14(火) 14:04:35
セブンで毎月5万くらい使うから2万どころじゃない+3
-0
-
737. 匿名 2020/07/14(火) 14:04:36
>>726
缶詰めなら安いから食べてそう+2
-1
-
738. 匿名 2020/07/14(火) 14:04:37
うち夫婦2人で4万はかかるけど…+4
-0
-
739. 匿名 2020/07/14(火) 14:05:13
子供2人が毎日お菓子食べるけど、それだけでだいたい月に5000円はかかる。
(85円×2人×30日)
残り15000円を30日で割ったら家族4人で1日500円。
無理無理無理無理。+9
-0
-
740. 匿名 2020/07/14(火) 14:05:14
>>463
副菜1つって書いてあるから一汁二菜じゃないの?+18
-0
-
741. 匿名 2020/07/14(火) 14:05:17
>>707
それマウント?笑)収入はある方だけど無駄遣い嫌いなので食費あまりお金かからないレシピ考えるの趣味な私が通りますー。カゴにぽいぽい思いつきで毎日買い物行くと私は高くなります。お金かけていればいい料理でもないと思う。調理法だと思ってる。+2
-41
-
742. 匿名 2020/07/14(火) 14:05:28
3人の子どもが小学生だとしたら給食?給食費だけでも1人毎月6千円はかかるよね?これは別?+1
-1
-
743. 匿名 2020/07/14(火) 14:06:04
>>735
田舎の食卓だな。おかず少ない言われてるけど、ご飯の量が多いんだよね。
まぁ、こういう食事の方が育ちざかりの時以外は健康にいいよ。+14
-1
-
744. 匿名 2020/07/14(火) 14:06:06
一人暮らししてるときは食費節約も考えてたけど
家庭を持って子供いたら過度な食費の節約なんて自慢にもならないと思った。むしろ恥ずかしい。+9
-0
-
745. 匿名 2020/07/14(火) 14:06:26
>>713
エビチリをチクワで代用してエビチリ風とか、こうや豆腐でウナギの蒲焼き風とか好きじゃない。
本物食べれないなら別に食べなくていいし、チクワは磯辺揚げにしとけばいいし、こうや豆腐は煮物味噌汁に入れればいい。+66
-0
-
746. 匿名 2020/07/14(火) 14:06:51
>>741
がんばってね。+19
-2
-
747. 匿名 2020/07/14(火) 14:07:25
>>682
だよね
うちも今月50000円で頑張ろう!(運動系部活やってる食べ盛りの息子2人含む5人家族)と思ったけどやめるわ
そもそももう1万円程オーバーしてるし
今夜は好物を作ることにした+15
-0
-
748. 匿名 2020/07/14(火) 14:07:25
>>526
私も子供3人いる専業主婦だけど、家族にこんな食事しか出せないくらいなら迷わず働くわw+18
-2
-
749. 匿名 2020/07/14(火) 14:07:29
>>667
ハゲわらた
ハゲは関係ないですよ!+8
-1
-
750. 匿名 2020/07/14(火) 14:07:33
>>12
ホント。
どっか遠くまで電車賃かけて買いに行く事になる。
安さより安全な肉食べたいわ。+133
-0
-
751. 匿名 2020/07/14(火) 14:07:47
まず、そんな激安スーパーが近くに無い
+13
-0
-
752. 匿名 2020/07/14(火) 14:08:15
>>735
大葉と三つ葉ってめちゃくちゃ高いよね。実家の庭に雑草のごとく生えてたから値段見て目玉飛び出た。+17
-2
-
753. 匿名 2020/07/14(火) 14:08:29
>>477
昔ニュースの節約コーナーで、夜は頭に懐中電灯?つけてトイレに行くってやってた。
服も制服もおさがりだけ。
子供は中学生2人で凄く可哀想に思った記憶がある。
こういう系って子供にシワ寄せが行くのが嫌だね。+53
-0
-
754. 匿名 2020/07/14(火) 14:08:54
>>741
敢えて「収入がある」て。
私も応援してます。+20
-1
-
755. 匿名 2020/07/14(火) 14:09:13
>>18
30代夫婦と4歳児家族だけど今日の買い物で7月の食費5万円突破しました。
昼は子供も旦那も弁当持参。
2万じゃ虐待レベルの食生活しかさせられない。+299
-4
-
756. 匿名 2020/07/14(火) 14:09:19
ありえないほど安い食費にするのが賢いというのは、今の時代もうやめてほしいわ+24
-0
-
757. 匿名 2020/07/14(火) 14:09:19
>>610
そういうことじゃない+20
-1
-
758. 匿名 2020/07/14(火) 14:09:19
>>1
よめ子ってYouTuberの人も夫婦で月1.5万、全部国産とか言ってるけど朝は食べてないし昼は少ない弁当とかでほぼ夜だけ(しかも夫婦で少食)とかしてて絶賛されてるけどなんかなぁ…って感じと似てる+139
-0
-
759. 匿名 2020/07/14(火) 14:10:09
>>739
手作りでも、買ったやつでも小学生がいたらおやつ代必須だよね。友達もくるし。+9
-0
-
760. 匿名 2020/07/14(火) 14:10:18
確か、後藤真希も食費2万って言ってなかった?
ガルちゃんで散々叩かれてたけど、2万なんて無理でしょー
ストレス溜まりそうだね+13
-0
-
761. 匿名 2020/07/14(火) 14:10:19
>>463
誰いつ自慢したの?(笑)自慢と捉えたのはあなたでは?そういう話題のトピだから答えただけではないのかな?私は自慢とは思わないけど。オカズに副菜に味噌汁で、量も少しなんて言ってもないのに多いか少ないか分からなくないか?(笑)うちも食費そんな感じで6人前~は出してるけど。+3
-33
-
762. 匿名 2020/07/14(火) 14:10:22
結局、食べられる物は大体皆同じなんだから、
安い食材で量を減らすしかないよね。
あと、肉や魚の量を減らすか。
家庭料理なんてどこでも同じような物だろうし。
焼きそば、焼きうどん、手作り餃子、お好み焼き、天津飯とかの肉を切れ端混ぜるだけの炭水化物とかは安くできるけど、毎日これでは体に悪いだろうし。
肉や魚をメインにしたら、もう無理だよね。
カレーだって肉とルーで案外お金かるよ。
節約料理してたら家族でお刺身なんて絶対食べられないね。+27
-0
-
763. 匿名 2020/07/14(火) 14:10:28
>>753
ちょっと前のテレビの節約コーナーでは
家族5人が全員トイレやってから流すように、とかいうキチ節約方法紹介してた
ワイプもドンびいてた+42
-0
-
764. 匿名 2020/07/14(火) 14:10:41
>>745
そういう代用は無理すんなと言いたい
ちくわの磯辺揚げ、美味しいよね
その素材に合った調理した方がいいよね+45
-0
-
765. 匿名 2020/07/14(火) 14:11:04
えーむりだー
私子1人の3人家族で食費5万行く…
調味料、米、夫の毎晩の酒含む+7
-0
-
766. 匿名 2020/07/14(火) 14:11:15
ここまで安いと逆に不安になるわ。+3
-0
-
767. 匿名 2020/07/14(火) 14:11:40
>>690
旦那は金銭的にケチなわけではないのですが、なんでも一口分残して翌日に食べようとしたり、鮭ひと切れを数日に分けて食べようとしたりします。そこそこ稼いでくれてるのに悲しくなります。+11
-0
-
768. 匿名 2020/07/14(火) 14:11:44
トピ画の量で1200円は無理+1
-0
-
769. 匿名 2020/07/14(火) 14:11:55
夫婦二人の時は食費月3万(ただし土日の外食は含めない)を目標にやってたけど、それでもキツかったわー。なんか変にストレス溜まったし。
今は子供が生まれて、もう食費とか切り詰めて考えるの馬鹿らしくなってきた。子供にはちゃんとしたもの食べさせたいし。
もともと浪費家でもないから、必要なものを必要な分買えばいいやという感じ。+27
-0
-
770. 匿名 2020/07/14(火) 14:11:55
アルミ製の食器って韓国人みたいで好きじゃない。+18
-0
-
771. 匿名 2020/07/14(火) 14:11:58
>>1
夫と子供3人と暮らしてるんだよね?夕食の写真、どう見ても4人分じゃない?+52
-0
-
772. 匿名 2020/07/14(火) 14:12:15
>>753
小学校のとき、独特な服着てる子いるなぁと思ってたけど全部お下がりだったみたい
でもその分、ピアノを習っててそれにかなりお金かけてもらってたから親の価値観によるんだと思うな+27
-1
-
773. 匿名 2020/07/14(火) 14:12:39
>>753
自給自足家族とか11人兄弟とかもそうだよね。
親の自己満のために子供らしく育つことを許されない+22
-0
-
774. 匿名 2020/07/14(火) 14:12:52
家事したことあれば大学生でも無理なことだと分かるでしょこんなの。
シンプルに全部美味しくなさそうだし量も少なすぎ。そりゃ外食無しで調味料も食事の量もごく僅かなら2万以下になるでしょ笑
子供の頃からこの量で生きてきたら大人になって外食等付き合いで一人前食べるだけで激太りするよ。
そもそも米野菜を実家から貰える人か否かで違うのに笑
後、若くても高齢でもスーパーハシゴする時間あれば勉強や副業にあてたほうが良い。
なんで貧乏人って勉強する&時間をお金で買う&出費を減らすより収益を上げるって発想が無いんだろう?だから貧乏から抜け出さないのに。+37
-0
-
775. 匿名 2020/07/14(火) 14:13:05
うちの実家の家訓
衣食住の順番は食→衣→住
だから今でも食べ物は特にお金かけちゃうわ
実家貧乏でも食べ物だけはしっかりしてた
寿司とかフランス料理とか外食も定期的に入れてたし今考えると大変だったと思うけど感謝してるよ+12
-0
-
776. 匿名 2020/07/14(火) 14:13:13
>>726
見切り品食べてるよ
記事にも2個で80円の洋梨買ってるって出てる+8
-1
-
777. 匿名 2020/07/14(火) 14:13:58
>>761
横だけど料理見せてほしい。+16
-1
-
778. 匿名 2020/07/14(火) 14:13:59
1人暮らしだけど食費は4万ぐらいかかってる
それぐらいが普通じゃないの?+5
-0
-
779. 匿名 2020/07/14(火) 14:14:11
>>759
そうなんです。
子供の友達はお小遣いで毎回買ってるらしいのですが、それじゃ高くつくので、水筒とお菓子を持たせてみんなで食べるようにしています。
+6
-0
-
780. 匿名 2020/07/14(火) 14:14:25
5人家族でサンマ2匹
鍋の肉がウインナーのみ
あ、はい+27
-0
-
781. 匿名 2020/07/14(火) 14:14:28
充分な食費をかけている人の方を尊敬したいわ。+14
-0
-
782. 匿名 2020/07/14(火) 14:14:35
>>277
あ、それうちの亭主です。+23
-1
-
783. 匿名 2020/07/14(火) 14:14:38
>>52
1日500円かー。米は無しとしても朝に納豆目玉焼き、ちょっとした野菜か漬物でも三人だと激安品でも100〜200円くらいかかるよね?もう1日で使える半分なくなると思うのは私だけ?朝食べず、昼は給食や社食だから含まないとか?+53
-0
-
784. 匿名 2020/07/14(火) 14:14:41
1人さんま1/2匹に驚いてる人多いけど、
(写真見ると4切を5人でだから足りないけど)
カロリーとか栄養バランス考えたら別に大丈夫だと思う
1日のタンパク源がこれだけってわけじゃないよね?+9
-1
-
785. 匿名 2020/07/14(火) 14:14:53
秋刀魚2尾を5人で分けるの?
うちも子供3人いるけど1人2尾ずつ食べるんだけど笑
+16
-0
-
786. 匿名 2020/07/14(火) 14:14:57
粗悪な材料で考えて作ったごはんを作業のように食べるより、国産で安全な材料で考えて作ったごはんを笑って食べられる方がいい。作る方もその方がいい。+17
-0
-
787. 匿名 2020/07/14(火) 14:15:04
夫婦プラス高校生の子ども1人。
生協でトイレットペーパーなどの雑貨も含めてだいたい1万円/1Wくらい注文。
野菜など足りなくなった食材は近くのスーパーで購入。
他にもお菓子やビール、たまの外食とか出来合いの惣菜…って考えたら6万はいってると思う。
子どもも食べ盛りだからなあ。
+12
-0
-
788. 匿名 2020/07/14(火) 14:15:30
>>741
横だけど、どこにマウント?
収入がおありでも趣味の節約でストレス感じてかってにピリピリしてるんじゃないですか~?+41
-1
-
789. 匿名 2020/07/14(火) 14:15:39
>>778
一人で3ー4万が普通
夫婦なら7万が平均だって
5人で2万円台?くるってるわ+17
-0
-
790. 匿名 2020/07/14(火) 14:15:49
>>774
わかりすぎる
労力使うところが違うよね笑
勉強って本当に自分のためになるもん+8
-0
-
791. 匿名 2020/07/14(火) 14:16:13
>>758
見たことある。
かさ増し料理食べ続けて肉が食べたくて辛いみたいなこと言ってた気がする。(笑)+52
-0
-
792. 匿名 2020/07/14(火) 14:16:23
2万以内で牛タンなんて買えないよ
こういう人ポイ活で買ったポイント分は含んでないパターンだよ+17
-0
-
793. 匿名 2020/07/14(火) 14:16:46
>>784
大人サイズらしき茶碗が3つ見えるから、給食で栄養摂ってる子もいるんじゃない?+9
-1
-
794. 匿名 2020/07/14(火) 14:16:58
>>486
岡山県民で5人家族だったけど、食費2万円代は無理だったなー。お子さんが0.1.2才とかならいいけど。
野菜たっぷりだとむしろお金かかるよね。
牛肉は100g155円の半額かな。+54
-0
-
795. 匿名 2020/07/14(火) 14:17:04
おやつは食費に含まないのかな+0
-0
-
796. 匿名 2020/07/14(火) 14:17:40
あたしんち。みたいなご飯のレベルだ。+8
-0
-
797. 匿名 2020/07/14(火) 14:17:50
>>792
牛タン薄切りはうちの近所のスーパーでは100g498円位だから、半額でも249円……
新鮮な肉、買うわ。+9
-0
-
798. 匿名 2020/07/14(火) 14:17:54
>>790
こういう人って貧乏というよりは
節約に頭を使うことが好きなんじゃないかな
一円二円節約するために何時間もかけるタイプ
そういう趣味かなと
巻き込まれる人は大変だろうなと+12
-0
-
799. 匿名 2020/07/14(火) 14:18:23
>>745
アレルギーとかの代用食なら分かるけど、そこまでしたくないので働きます…+12
-0
-
800. 匿名 2020/07/14(火) 14:18:53
>>734
合皮の安そうなやつだけどねw
ネイルや数珠ブレスもしてるし、食費ケチるより服飾費削れって思う+13
-1
-
801. 匿名 2020/07/14(火) 14:19:10
>>741
なんかこんなにギスギスするくらいなら週5000円くらいにしたら良いのに+45
-0
-
802. 匿名 2020/07/14(火) 14:19:15
>>789
うちは、中学生2人と幼児がいる5人家族だけど、給食費いれて8万くらいかかってる。
埼玉県だから物価は安い方じゃ無いけどさ。
+19
-0
-
803. 匿名 2020/07/14(火) 14:19:16
>>741
痛々しくて自分が741さんなら落ち着いた時に読み返して恥ずかしくなりそう。たくさん稼いでくれる夫に感謝して今日も張り切ってご飯作ろうと思います。+44
-0
-
804. 匿名 2020/07/14(火) 14:19:18
>>762 その通りだと思います。
先日たまたまニュースのコーナーで、大家族の10万の給付金の使い道は?というのをやってたのね。
確か6人兄弟で家計が苦しい家庭だった。夕飯は焼きそば。肉は少し。キャベツを多めでかさましだって。お金ないならそうするしかないよね。+7
-0
-
805. 匿名 2020/07/14(火) 14:19:21
確かにモラハラ野郎がこれを見たら
家族5人でも2万でやっていけるんだぞって食費減らすわな+25
-0
-
806. 匿名 2020/07/14(火) 14:19:33
子供3人(高校生と中学生)
月10万が食費!
割と頑張ってる方だと思うよ
月2万とか米と牛乳で終わるわ!!!!+48
-0
-
807. 匿名 2020/07/14(火) 14:20:19
>>805
すでにそういう被害の報告がちらほら+5
-0
-
808. 匿名 2020/07/14(火) 14:20:22
>>792
元記事よんできたんだけど、いつもの買い物でdポイントを貯めて、たまったポイントでファストフードで無料メシを食べるのが楽しみとかなんとか書いてた。
………
わたしの感想は控えさせていただきます。+47
-0
-
809. 匿名 2020/07/14(火) 14:21:15
うちは娘だから余計に気になるのかもしれないけど、鍋ならまだしも、ソーセージの味噌汁はちょっとなあ…。
+26
-2
-
810. 匿名 2020/07/14(火) 14:21:16
私1週間に1万円だわ+8
-0
-
811. 匿名 2020/07/14(火) 14:21:40
>>761
めっちゃ顔赤くして早口で言ってそう。+30
-2
-
812. 匿名 2020/07/14(火) 14:22:13
>>741
通りますー
って言われても…+27
-0
-
813. 匿名 2020/07/14(火) 14:22:26
>>753
うちの母が節約を押し付けるタイプ
実家にいた頃は、
トイレの水は数回溜めてから
おやつ無し
ハンバーグはミートボールサイズとか
お金が無い訳じゃ無いんだよ
頭がおかしいの
私にも妹にも嫌われてる
+61
-2
-
814. 匿名 2020/07/14(火) 14:22:34
>>3
農家なので米もらってるけど、無理です。。+134
-2
-
815. 匿名 2020/07/14(火) 14:22:39
>>667
義実家が豪邸とか?
義クルマが高級車とか?
義別荘があるとか?
+9
-0
-
816. 匿名 2020/07/14(火) 14:22:50
>>658
料理上手でいいなあ+6
-0
-
817. 匿名 2020/07/14(火) 14:23:06
4人家族(12歳男子と2歳男子)、家計は旦那ノータッチなんだけど食費3万くらいでしょう?って言ってきた時は悲しくなった。+34
-1
-
818. 匿名 2020/07/14(火) 14:23:09
なんで子供3人も作ったのか疑問に思う
旦那さんも少食な人かもしれないけどストレスたまりそうだしこれから子供たちが食べ盛りになったときご飯足りないってなったらどうするんだろう+19
-1
-
819. 匿名 2020/07/14(火) 14:23:30
夫と子供にはちゃんと肉も魚も出すけど、自分の分のメインは子供にあげて、自分は納豆でご飯食べたりする。
果物も自分はなし。私のささやかな節約。子供は成長期だし、夫は激務だししっかり食べないと身体もたない。+27
-0
-
820. 匿名 2020/07/14(火) 14:23:39
>>807
えー世間的に厳しい声が多いみたいって見せるしかないね
つか食費減らした分を何に回す気なのかしら?
ギャンブル狂は食費削らせてギャンブルに回してたりするけどさ
とにかく生活費を削らせてギャンブルに金を回すんだわ+5
-1
-
821. 匿名 2020/07/14(火) 14:23:41
あり得るとしたら全員少食…?
うちは夫婦共に肉体労働+息子なので米、調味料入れたら5万で収まれば上出来、果物とアイス入れたら6万まで許容範囲。お菓子は別換算。
夫の弁当はご飯ミッチリ詰めるし笑+13
-1
-
822. 匿名 2020/07/14(火) 14:23:43
鍋や味噌汁にウインナーとか絶対嫌だけど、それでも百歩譲って鍋にウインナー入れるなら、カレー鍋とかトマト鍋にすればいいのにと思った。+35
-1
-
823. 匿名 2020/07/14(火) 14:23:56
こういう安物崇拝ってなんなんだろ。
夫婦2人だけど月に6.5〜7万円はかかるよ。たまに喫茶や外食もして、疲れたらお弁当や惣菜の日もある。酒は弱いからほぼ飲まない。
安物崇拝は季節の果物(いまだと桃。中玉ふたつ400円〜500円)とかも買えないんだろう。ひと房4本くらいの99円のバナナですら厳しそう。
ていうか魚肉ソーセージの鍋って何なの…?+37
-3
-
824. 匿名 2020/07/14(火) 14:24:01
>>809
娘じゃなくても気になるわ。
あと、ツナ缶のお味噌汁とか…。
美味しいんだろうけど、やはりお味噌汁には邪道な気がする。+13
-1
-
825. 匿名 2020/07/14(火) 14:24:15
>>802
うちは神奈川で5人家族。食費月10万以上かかってる。お酒代、ミルク代、おやつ代…色々かかってくるよね。+13
-0
-
826. 匿名 2020/07/14(火) 14:24:23
子供たち給食おかわりしまくって放課後は他所の家でオヤツもらってんじゃね?+10
-2
-
827. 匿名 2020/07/14(火) 14:24:27
>>745
うちはエビチリのエビが1パックあっても5人分には足りないから、鶏胸肉を細かめに切ったのを足して嵩増ししてるけど…ちくわで嵩増し安くなるかな?
ナスとか玉ねぎとかなんか野菜も足したら普通においしくて嵩増しできる+21
-0
-
828. 匿名 2020/07/14(火) 14:24:28
>>811
別に怒ってませんよ(笑)残念ながら(笑)+0
-19
-
829. 匿名 2020/07/14(火) 14:24:29
>>52
0ひとつ付け忘れてることない?私は節約してないからもしかしたら努力次第でそんなに節約できる人もいるのかもしれないけど、よく食べる2人がいるならなんだかかわいそうに思えてしまった。ブラジルのお肉とか、中国の野菜とかを使いまくっててもそんなに抑えられると思えない。家庭菜園とかしてるのかな?
収入もいいみたいだし、それならもっとたくさん食べさせてあげてほしい…+26
-0
-
830. 匿名 2020/07/14(火) 14:24:50
>>761
この人は前の3人で週3,500円さんとは別の人なのね?
週3,500円で6人前って超人技だと思うから、身バレしない範囲で食卓見せてほしい!!+22
-1
-
831. 匿名 2020/07/14(火) 14:25:21
食品、年々値上がりしてるよね。
20年くらい前は頑張れば米調味料抜きでいけたかもしれないけど、今の物価じゃ無理だわ。+13
-0
-
832. 匿名 2020/07/14(火) 14:25:25
うち小学生2人の4人家族だけど毎月15キロくらい米消費してる。多い月は20キロ近く。米だけで1万かかるわ。+3
-1
-
833. 匿名 2020/07/14(火) 14:25:30
どさくさに紛れて一人暮らしで2万超える無理〜とか言ってるやつ、もうちょっと頑張れよ!
贅沢したって18000でいけるぞ+1
-26
-
834. 匿名 2020/07/14(火) 14:25:32
>>828
なんかめっちゃ笑ってて怖い…+19
-2
-
835. 匿名 2020/07/14(火) 14:25:45
>>817 悲しくなるの分かる。やりくりだけじゃどうにもならないよね。
たまに夫にスーパー行かせて作らせてみれば分かるかも+6
-0
-
836. 匿名 2020/07/14(火) 14:25:47
>>741
変な人+18
-0
-
837. 匿名 2020/07/14(火) 14:25:53
>>828
呼んでないですからから(笑)お返事いらないです(笑)+13
-4
-
838. 匿名 2020/07/14(火) 14:26:17
量少な過ぎじゃない??
この写真1枚の量で旦那1人分とかだよ、うち。+1
-1
-
839. 匿名 2020/07/14(火) 14:26:37
>>813
たぶん>>1もそのタイプと思うよ
貧乏とはまた違って1円単位の節約魔
子供に狂ったように電気消せ!クーラーなんて贅沢だから我慢しろ!と怒鳴るタイプ+40
-1
-
840. 匿名 2020/07/14(火) 14:27:00
>>788
全然(笑)外食はお金使う派なので(笑)週1家族でフレンチ行くのも趣味なので。+1
-23
-
841. 匿名 2020/07/14(火) 14:27:01
>>834
(笑)が何とも言えない古くささ?で怖いよね+13
-1
-
842. 匿名 2020/07/14(火) 14:27:10
>>743
そうそう!これで足りなければご飯おかわりして卵or納豆かけご飯にしてた!
豆腐、卵、納豆と植物性タンパク質がよく出てきていたな笑+6
-0
-
843. 匿名 2020/07/14(火) 14:27:12
>>833
独身の時の一人暮らしの食費2万全然超えてたし超えて何が悪いのかわからない。たくさん稼いで自分のお金使うんだしよくない?笑
なんでセコセコ節約してる人の方が偉いみたいな価値観なの?+48
-1
-
844. 匿名 2020/07/14(火) 14:27:18
>>761
うわーなんか必死だな+17
-0
-
845. 匿名 2020/07/14(火) 14:27:20
>>809
味噌汁にしないでポトフとかにしたらいいのにと思った+21
-0
-
846. 匿名 2020/07/14(火) 14:27:26
>>818
給食で食ってこい、と言うのでは+2
-0
-
847. 匿名 2020/07/14(火) 14:27:39
自炊したことあるならわかりそうなもんだけど、やり繰りを意識したことないと実際わからないみたいよ
うちの姉が子供2人連れて出戻って7年目。仕事の忙しさにかまけて母に家事丸投げ
姉「成長期なんだからもっといいもの食べさせて!月に7万も入れてるのに!」
母「男2人分の食費だけで7万なんて飛んでいく!毎月大赤字よ!」
姉「そんなわけないでしょやり繰り下手!」
母がボイコットしてようやく現実がわかった様子
離婚前はどうしてたのよ、と思ったら「食費いくらかかるかなんて考えて生活してなかったわ。稼いでたもん」
姉都会で看護師やってて、離婚を機に田舎に戻って給料激減したらしいんですけど
その分田舎は生活費も安く済むに違いないって未だに思い込んでる節があるんですよね+30
-0
-
848. 匿名 2020/07/14(火) 14:27:47
肉無しもやし炒めと具がキャベツのみのお好み焼きとネギ卵丼のローテでいいならなんとかなるかもね
肉?緑黄色野菜?果物?そんな高いもの買ったらすぐ2万円超えるから無理です。
こんな生活してたら栄養足りなくなって医療費が余計にかかるようになる事が想像つく。
大体、子供が嫌がって食べないでしょこんなの。+8
-0
-
849. 匿名 2020/07/14(火) 14:28:10
>>24
この人ならもやしひと袋で何日分ものおやつができるんじゃない?+133
-1
-
850. 匿名 2020/07/14(火) 14:28:37
ケチっておかずの量すくなかったり、かさましとか、ハンバーグもお肉の代品でとかは嫌だな。
こんな時期だもん、色々食べて生産者応援しないと。
旦那さんは満足してるのかな?
奥さんの自己満ならゴメンだ。+6
-0
-
851. 匿名 2020/07/14(火) 14:28:39
2万は新婚当時夫婦二人2万チャレンジって趣味でやってたけど、閉店直前のスーパーで半額のさらに半額になるのを待ち構えて4分の1価格になった肉や魚を買い漁ったり、暇だから出来た事だった。
子供生まれてからは人数が増えたり偏食もあったり暇も消えたりでとても無理。+39
-0
-
852. 匿名 2020/07/14(火) 14:28:40
>>817
一緒にお買い物行かれないのですか?
旦那さんはレジで会計見ないのかな?
今はコロナでダメだけど、その前はレジついてきて週一のまとめ買いの金額知ってたからその辺については言われたことない…。+7
-0
-
853. 匿名 2020/07/14(火) 14:28:43
こういうのって家族全員が納得してなければ本当に生きるのが嫌になりそう。
+17
-0
-
854. 匿名 2020/07/14(火) 14:28:47
>>806
小学生1人、保育園生2人の5人家族です。
806さんを見習って頑張りたいと思います!!+4
-0
-
855. 匿名 2020/07/14(火) 14:29:00
>>1
本当なら凄いなと感心するけど、うちは夫婦二人でも無理だな。
それにコロナの影響で旦那がリモートワークして3食作っているから余計に食費がかかっているよ。そもそも近くに激安店もないわ。
+88
-2
-
856. 匿名 2020/07/14(火) 14:29:05
>>822
だよね
ウインナー入れていい鍋もあるし
他に肉団子とかあってウインナーも入ってるならいいけど
鍋のメインがウインナーだけってのはちょっと+12
-0
-
857. 匿名 2020/07/14(火) 14:29:13
なんか変な人湧いてる〜
+9
-1
-
858. 匿名 2020/07/14(火) 14:29:14
>>840
外食は食費に入れてないの?笑
食費の意味わかりますか?+29
-1
-
859. 匿名 2020/07/14(火) 14:29:15
中学生男子の息子と3人家族で月に10万円は余裕で使ってるわ。お米はもちろん調味料やお漬物、のりやゴマとか全部だよね?
中学生男子のお弁当箱、900ml強の大きさだよ。しかも旦那も40歳過ぎてるのに食欲落ちない。
コロナで学校の給水機使えないから水筒2リットルの大きさだからペットボトルの麦茶1本注ぎ込んでるわ。ヤカンで沸かして毎日いちいち対応できない。
ほんと勘弁して欲しい。+33
-0
-
860. 匿名 2020/07/14(火) 14:29:39
人気YouTuberよめ子さん思い出したw+2
-0
-
861. 匿名 2020/07/14(火) 14:29:54
>>831
牛乳やチーズも値段は据え置きでも量減ってたりするしね。
節約のため、しばらくバターをマーガリンに変えてたけど、家族からクレームでバターに戻したわ+8
-0
-
862. 匿名 2020/07/14(火) 14:30:03
>>161
旦那が好きで良く行くよ
品物の選択肢が少なくてあんまり好きじゃない
安いっちゃ安いけど、安物置いてるだけだと思ってる
良いものが安い、というわけではないよね+64
-1
-
863. 匿名 2020/07/14(火) 14:30:18
>>833
なんで頑張らなきゃいけないの?
ちゃんと働いて稼いでるんだからセコイことしなくても美味しいもの食べるわ+19
-0
-
864. 匿名 2020/07/14(火) 14:30:22
>>851
わかる、新婚の時とかやるよねw
節約が楽しい時期
大人だからできる趣味みたいなもの
子供生まれたら無理だなぁ+28
-0
-
865. 匿名 2020/07/14(火) 14:30:51
>>840
なんかもうやめなよ…わかったからさ
節約に疲れてるんだろうけどみっともないよ+32
-3
-
866. 匿名 2020/07/14(火) 14:30:59
>>833
いやだれもそんなこと望んでないから
なに言ってんの+13
-0
-
867. 匿名 2020/07/14(火) 14:31:08
節約雑誌のレシピって、ひき肉ばかり。たまにはいいけど、普通の肉がいい+18
-0
-
868. 匿名 2020/07/14(火) 14:31:25
>>849
もやしでおやつw斬新+54
-1
-
869. 匿名 2020/07/14(火) 14:31:36
>>116
小1の息子が、サンマが大好きで1尾ペロリと食べちゃいます。サンマ美味しいから沢山食べれる~!って言ってました。+67
-22
-
870. 匿名 2020/07/14(火) 14:31:54
>>631
若いうちはいいけど、年を重ねたらいろんなとこが悪くなりそう…+62
-0
-
871. 匿名 2020/07/14(火) 14:32:18
>>741
いちいち通りますアピールいらない、無言で通りすぎてくれ+26
-0
-
872. 匿名 2020/07/14(火) 14:32:50
>>843
おー怖い怖い、お金使ってもストレス溜まるんだね
しかもそんなに食ってたらぶくぶく太るよ?+0
-18
-
873. 匿名 2020/07/14(火) 14:32:55
>>865
妄想が始まってるよね。見てて苦しくなるからやめてほしい。+20
-1
-
874. 匿名 2020/07/14(火) 14:33:08
食品月2万円とか年100万円貯金とかね。+4
-1
-
875. 匿名 2020/07/14(火) 14:33:17
普通の食材を使ってベストな献立の節約ならいいけど、ソーセージの味噌汁とか無いわー!+6
-1
-
876. 匿名 2020/07/14(火) 14:33:29
この子供達が大きくなってお友達の家とかでお鍋出てきたら
「兄ちゃん!鍋に肉入ってるよ!」
「あぁ!もやし以外の野菜もある!キノコまで!」
「兄ちゃん!汁に味あるよ!!」
「あぁ!ありがてぇ!ありがてぇ!」
みたいになるの?+51
-2
-
877. 匿名 2020/07/14(火) 14:33:45
全角()の(笑)さんが怖すぎる。
ちなみに、(笑)さんを援護してみると、あるファイナンシャルプランナーによれば、外食費に関しては変動が激しいので、食費じゃなくて娯楽費や交際費に含めると安定して食費が抑えられるとかなんとか。+6
-4
-
878. 匿名 2020/07/14(火) 14:33:49
旦那があまり食にこだわらなくて
安物食材でもウマイウマイ褒めて感謝して
もりもり食べてくれるから助かってる
それでも4万くらいかな+15
-0
-
879. 匿名 2020/07/14(火) 14:34:13
>>812
素通りで良いのにねw+15
-1
-
880. 匿名 2020/07/14(火) 14:34:19
調味料までケチってて味なさそう。+2
-1
-
881. 匿名 2020/07/14(火) 14:34:36
>>833
贅沢したら18000円は無理でしょ。あなたの贅沢は多分世間の人の贅沢からズレてるよ。いつもは半額の食材買ってるけど今日は贅沢して定価で買おう♪みたいな?笑+3
-2
-
882. 匿名 2020/07/14(火) 14:34:37
食べ物なんて安かろう悪かろうだと思う
子供のこと考えたら出来ない+9
-2
-
883. 匿名 2020/07/14(火) 14:35:01
>>843
あなたのやりくりが下手なんでしょ+0
-15
-
884. 匿名 2020/07/14(火) 14:35:04
>>843
え、>>833さん全然怖くないよね?大丈夫??
お砂糖でも舐めて糖分とりなよ+1
-8
-
885. 匿名 2020/07/14(火) 14:35:10
>>865
書いた人じゃないけどさ、自分が節約しない?できない?からって叩くのもどうかと思うよ。そういう人もいるでいいじゃん。+5
-13
-
886. 匿名 2020/07/14(火) 14:36:30
うち、旦那が家計管理してて食費もらってるんだけど
こういうのをみて2万でできるじゃん!お前がよく考えないからだー!って月3万しか貰えない...。
4人家族で3万。できないんですけど...。
あたしゃ節約で昼しか食べてないよ。。。
もっと食費かかる特集してほしい...。+56
-0
-
887. 匿名 2020/07/14(火) 14:36:38
こんなことに反論してる人って
これだから女はって言われるような人ばっかりw
+0
-7
-
888. 匿名 2020/07/14(火) 14:36:58
>>885
うーん、この人が噛みつきまくってるからこんなことになってるんだと思うのです(笑)+12
-3
-
889. 匿名 2020/07/14(火) 14:36:58
>>775 その優先順位が正しいと思う!+2
-2
-
890. 匿名 2020/07/14(火) 14:37:04
>>852
たまにですが行きます!
その時は「高い」と言いますが、こういう記事を読んだりテレビで特集してるのを見たりすると…私のやりくりが下手くそみたいな感じ^^;
誰よりもたらふく食べてるのお前だろ!って思ったり、外食時は「せっかくだから」とメニューの1番高いものを頼んだりする旦那なので本当に悲しい…
+8
-0
-
891. 匿名 2020/07/14(火) 14:37:06
>>741
果物でも買ってイライラ解消しなよ。果物も必要だよ+33
-1
-
892. 匿名 2020/07/14(火) 14:38:01
考えれば考えるほど無理!
仮に2万台(~29,000以下)として
まず旦那の激安社食代300円*20日を引く
残りは~23,000以下
一歳の子どもの食費度外視して
まともに食べてるのが夕飯のみだとして
(朝食パン一切れ、昼は妻のみ残り物を食べる)
それで夕飯一人頭150~300円くらいか……
すごいな
+8
-0
-
893. 匿名 2020/07/14(火) 14:38:06
野菜全部を外国産にすればいけるのかもね…
その代わりどうなっても知らんが+5
-1
-
894. 匿名 2020/07/14(火) 14:38:07
>>636
ポテサラじじぃとかね!+48
-0
-
895. 匿名 2020/07/14(火) 14:38:50
>>871
ワロタ+9
-0
-
896. 匿名 2020/07/14(火) 14:38:56
食費をそこまで削る意味がわからない
子供は体作る時期だし、食材も値段が全てじゃないでしょ+8
-1
-
897. 匿名 2020/07/14(火) 14:39:06
ソーセージって139g×2袋のシャウエッセン買ってもいいですか?
美味しくない安いソーセージなら食べたくない。
せめて香薫。+53
-0
-
898. 匿名 2020/07/14(火) 14:39:07
>>885
そう思う。元記事の人だって別に他人に強要してる訳じゃないし、野菜中心の質素な食事で参考になるところもある。+3
-7
-
899. 匿名 2020/07/14(火) 14:39:27
>>886
ほんと、高い家庭の方がみたいわ。ヤフコメでもここでも見せたらいいかもね!食費削るなら、夫のビールくらいだわ。子供の食費は削れん+41
-1
-
900. 匿名 2020/07/14(火) 14:39:54
加工肉はタンパク質とはいえないんだよおわかり?+0
-0
-
901. 匿名 2020/07/14(火) 14:40:03
>>840
フレンチが悲しいわ笑
笑ってるけど+14
-0
-
902. 匿名 2020/07/14(火) 14:40:09
食品業界は闇が大きいからホントちゃんとした値段のものを買った方がいい。特に食肉。月末の家計が苦しい時くらいは激安品に飛びつくけど。
食費はかけなくて調理方法でなんとかなるって書いてる人いるけど、やばいお肉を柔らかくして臭みを取る工夫したりしてるのかもしれないけど、そういう問題だけじゃないと思う。+25
-1
-
903. 匿名 2020/07/14(火) 14:40:30
>>885
うん、私はこのコメ主さんとやりとりしてたわけじゃないんだけど、なんか横から見ててやりきれない感じがしたからさ…
節約はいいけど他の人に噛みつくのは違うよね+8
-3
-
904. 匿名 2020/07/14(火) 14:40:30
>>887
これだから女はって言うやつはがるちゃん来るなよ!!
女の集まりなんだよ!!!!+9
-0
-
905. 匿名 2020/07/14(火) 14:40:30
これ、ネットで1食分×1カ月分の食費じゃない?って書かれてたよ。
写真もなぜか晩御飯だけだし。
子どもがまだ小さいにしろ、1カ月2万円なんて無理にしか思えない。
うちは子どもがまだ1歳でおやつは買ったもの、ごはん3食は作ったものあげてるけど、大人の食費入れて頑張っても4万円ぐらいするよ。
+9
-3
-
906. 匿名 2020/07/14(火) 14:40:51
>>886
ちゃんと説明するか一回やってもらいなよ
ずっとそのまま変わらないよその人+24
-0
-
907. 匿名 2020/07/14(火) 14:41:13
別に高級食材を買わなきゃ!とは思わないけど、こんな食えりゃいいみたいなのは嫌だ。
ちょっと高いけど美味しい醤油とか何もつけなくても美味しい野菜とか、真面目に働いてるのに食べられない夫も存在すら知らないで育つ子供も可哀想。+32
-0
-
908. 匿名 2020/07/14(火) 14:41:17
>>904
こんなことにブチ切れwww
+0
-6
-
909. 匿名 2020/07/14(火) 14:41:34
>>30
別に100均でもいいけどさ、
ただでさえ質素な食事なのに、わざわざこういうタイプの食器を選ぶセンスが理解不能だよね。+135
-0
-
910. 匿名 2020/07/14(火) 14:41:37
>>36
大人2人で食べても足りないと思う。+194
-2
-
911. 匿名 2020/07/14(火) 14:41:52
基本節約だけど、
緑茶大好きで、それだけ良いもの買ってる〜
そういう小さな贅沢もできないなんて、生きててもつまらないよ+14
-0
-
912. 匿名 2020/07/14(火) 14:42:10
>>897
いいえ、手にとってグラムを電卓で計算して一番コスパがよいものを買います
>>1によると+12
-0
-
913. 匿名 2020/07/14(火) 14:42:32
これ夕食だけじゃ?
朝食と昼食ってどうなってるの?+2
-0
-
914. 匿名 2020/07/14(火) 14:42:33
2万でできないったらできないの!
価値観押し付けるな!
いやいやいやいや
+9
-0
-
915. 匿名 2020/07/14(火) 14:42:36
Yahooでもぼろくそに叩かれてたやつだ❗️
食べ物の節約はほどほどに…+2
-1
-
916. 匿名 2020/07/14(火) 14:42:39
20年前貧乏大学生生活してました、みたいな男の人が厄介なのかもね
物価の感覚は20年前のまま
水道光熱費も20年前のまま+31
-0
-
917. 匿名 2020/07/14(火) 14:42:51
>>52
夕食だけならなんとか…だけど、朝と昼は何食べてるんだろう?
いまうちの冷蔵庫見てみたけど、納豆と味噌汁にレタストマトのサラダ(ドレッシングあり)、目玉焼きつけたらすでに1人100円超えてそう
卵やめて鮭(ひときれ98円)でも焼いたら160円
昼150円、夜200円でなんとかなるものなの?
うちはお昼お弁当なんだけど、その感じだと朝と昼が別メニューになるから逆にかなりお金かからないですか?
朝は菓子パンだけとかなのかなー
お子さんの年齢によっては全然ありだと思うけど+31
-0
-
918. 匿名 2020/07/14(火) 14:43:10
>>886
もうそういうバカ(人の旦那さんのことごめんね)が出てくるから、こんな特集やめてほしいよね+28
-0
-
919. 匿名 2020/07/14(火) 14:43:16
野菜中心って、、、野菜って高いよね。安くおなかいっぱいにするなら、炭水化物じゃない?+11
-2
-
920. 匿名 2020/07/14(火) 14:43:20
>>860
よめ子さん、インスタしか見たことないけど、よめ子さんの方が美味しそうだし、やっぱり大人だけの食事と子供がいる家庭の食事は違うと思う
子供いる家庭でタコなし、こんにゃくのタコ焼き風とかは、えー?ってなると思う+4
-0
-
921. 匿名 2020/07/14(火) 14:43:23
>>16
しかもこの人働いてるよね?モラハラ男が余計にのさばりそう。
働いてるのにこんな苦労するなら働かないで野菜でも作ってた方がまし+272
-0
-
922. 匿名 2020/07/14(火) 14:43:37
2万なんて、半月持たない!
てか、スーパーのみで、そのスーパーのカードプリペイドカードだから、まず2万入れる。
それもすぐ足りなくなる!+7
-0
-
923. 匿名 2020/07/14(火) 14:43:40
大食いいない低学年の女の子2人家庭でも2万は無理
豚こま198円くらいだけど米も果物もたまに食べるお菓子もアイスも入れて月5万はいく
1日でなくなるパンなんかは割引シールついてるのあればなるべく買うようにしてるし贅沢はしてない(強いていえばなるべく国産)+8
-0
-
924. 匿名 2020/07/14(火) 14:43:40
>>3
私この状況で旦那と二人だけど二万なんてすぐ超えますよw
+172
-2
-
925. 匿名 2020/07/14(火) 14:44:07
>>843
使える人は使った方が良いよね
オーガニック食材や無添加の調味料
体に良いものが欲しいという人もいるし
そこは個人の価値観なのに、安い方が偉いというのは如何なものかと思う+26
-0
-
926. 匿名 2020/07/14(火) 14:44:08
>>822
ウィンナーってそこそこするよね。
見た感じ私の近所では業務スーパーですらありえない値段で肉売ってるみたいだし、安売肉でいいじゃん何でウィンナー使うんだろ。+20
-0
-
927. 匿名 2020/07/14(火) 14:44:09
夫と2人でも厳しいと思うんだけど+6
-0
-
928. 匿名 2020/07/14(火) 14:44:35
朝と昼を見切り品になった半額の惣菜と菓子パンで抑えて夕食に全振りすればなんとかなりそう?+1
-0
-
929. 匿名 2020/07/14(火) 14:44:43
5月は自粛生活で3食作ってたから夫婦と乳幼児で5万近くいったよ
自分1人の昼食は素うどんとか適当だけど夫がいるときは野菜とかお肉お魚も使ってたから食材すぐなくなった
週一の買い物だったけどカゴいっぱい買わないと間に合わなかった
+18
-0
-
930. 匿名 2020/07/14(火) 14:44:44
我が家ひと月米だけで1万円こえるのだが、、、+8
-1
-
931. 匿名 2020/07/14(火) 14:44:51
>>912
電卓使わず暗算するよ……
でも安いウインナーは嫌。
わたしに節約って無理……+17
-1
-
932. 匿名 2020/07/14(火) 14:44:55
>>545
それは食い過ぎ!+184
-1
-
933. 匿名 2020/07/14(火) 14:45:37
自分がやりくり下手なことは棚に上げて
努力をしようともせず、他人様を叩いて勝った気でいる
これだから女は
+2
-11
-
934. 匿名 2020/07/14(火) 14:45:49
>>886
どうしてこういうご主人みたいな人って節約特集には食いつくのに、コストコでたくさん買ったみたいな特集はスルーなんだろうね。+51
-0
-
935. 匿名 2020/07/14(火) 14:45:52
>>869
なんでマイナスついてるのか分からないけど、子どもで青魚が好きでよく食べるのは、いいことだなと思います。+49
-2
-
936. 匿名 2020/07/14(火) 14:45:54
>>919
いや、岡山のスーパー野菜安いよ。
トマト38円とかきゅうり10円とかザラにあるから野菜が多いと食費安くなるわ+10
-0
-
937. 匿名 2020/07/14(火) 14:46:02
>>71
私の友達は実家が節約してたから、本人も板についてるみたい。
服も貰い物なのはかまわないけど、なんか浮世離れしてて、TPOに合った服装ができない。
お互いに45歳過ぎてるけど体型が変わらないからって、20代の頃に着てたワンピースで親戚の結婚式(三年位前)に出席したって聞いて、本当にびっくりした。
+28
-0
-
938. 匿名 2020/07/14(火) 14:46:30
>>928
飲み物の類を一切買わずに腐りかけの野菜買ってたらなんとか…
意外と飲み物ってするからね
酒やジュースでだいたい日に200円、月に6000円は最低でもかかる+2
-0
-
939. 匿名 2020/07/14(火) 14:46:58
>>879
ほんとそれ。+8
-1
-
940. 匿名 2020/07/14(火) 14:47:13
>>12
豚肉でも安すぎて買うのためらう💦本当に牛なんかー!?+109
-0
-
941. 匿名 2020/07/14(火) 14:47:17
ニュース内のコメントもここのコメントも
誰一人話の中身に触れてないの笑える
内訳的にどこがどう無理なのか誰も触れてない
コメントは全て、モラハラ夫に見られるからやめてとか食べたいもの食べたいとか、言い訳だけ+4
-11
-
942. 匿名 2020/07/14(火) 14:47:20
>>933
釣りやめろ
わざとらしい+5
-0
-
943. 匿名 2020/07/14(火) 14:47:30
全食 納豆まんまでは...+3
-0
-
944. 匿名 2020/07/14(火) 14:47:31
>>833
18,000円/月の贅沢って何?松屋でプレミアム牛丼の並食べる感じ?+2
-0
-
945. 匿名 2020/07/14(火) 14:48:14
身体の栄養も心の栄養も不足しそうな献立
まぁ、住んでいる地域にもよるし、食材の原産国がどこかにもよるけど、旬の果物を食べたりちょっとしたお取り寄せとかは出来ない感じだね
+3
-0
-
946. 匿名 2020/07/14(火) 14:48:17
こんな時に、やれる人はやっている!みたいな記事は嫌だな。スーパー巡りなんてしたくないよ。+9
-0
-
947. 匿名 2020/07/14(火) 14:48:21
>>935
私もなんでマイナスなのかわからない。お魚食べていいこだよね。+23
-1
-
948. 匿名 2020/07/14(火) 14:48:33
>>116
さすがに少なすぎるね…+26
-0
-
949. 匿名 2020/07/14(火) 14:48:34
>>680
子供が(マヨラー)、ブロッコリーにマヨネーズかけると美味しいんだよね♡と、幸せな顔して食べていたのが忘れられない。+4
-1
-
950. 匿名 2020/07/14(火) 14:48:46
小学生の子供2人だけど2万なんて一週間だわ。+3
-0
-
951. 匿名 2020/07/14(火) 14:48:54
>>886
そこまで節約させて残った金を何使ってるのか気になりますわ+39
-0
-
952. 匿名 2020/07/14(火) 14:49:01
>>885
それでいいんだろうけど、これだけ節約してます!ってSNSで発信したり、雑誌やネット記事に取り上げられることによって節約DV被害に合う主婦がたくさんいることにも目を向けてほしい。+26
-2
-
953. 匿名 2020/07/14(火) 14:49:09
>>655 元記事の料理、すごく手間がかかってる。素材が良ければ、そのまま、茹でるだけ、焼くだけがいちばん+12
-0
-
954. 匿名 2020/07/14(火) 14:49:11
正直ちょっと寂しい食卓だよね。
たまにちょっと豪華なやつが出る、普段はこれなら分かる。
足りてないんじゃない?+7
-0
-
955. 匿名 2020/07/14(火) 14:49:15
>>944
たぶんココイチに卵トッピングする贅沢じゃないかな…+7
-0
-
956. 匿名 2020/07/14(火) 14:49:19
成長期の子含めた育ち盛りの子供が3人います。
お米だけでも月25キロくらい買ってるし、野菜も大事だけど肉をやっぱり食べさせたい。
20000円?無理無理。
+19
-1
-
957. 匿名 2020/07/14(火) 14:49:22
>>791
あの人多分YouTubeで売れたから本か有料のサイトやり出すと思う(笑)編集も凄くプロっぽいし、Twitterの漫画家みたいに先に無料で名前覚えてもらって…な手法な気がしてならない。ひねくれ者だから(笑)+43
-0
-
958. 匿名 2020/07/14(火) 14:49:26
>>774
>子供の頃からこの量で生きてきたら大人になって外食等付き合いで一人前食べるだけで激太りするよ。
これって本当?+3
-2
-
959. 匿名 2020/07/14(火) 14:49:35
幼稚園の男の子でも結構食べるよね?
唐揚げがみんな大好きだからよく唐揚げするけど、一人鶏もも肉1枚分くらいペロッと食べちゃうからめっちゃ食費かかる
鶏むね肉だと固くなるしなんかいい方法ないかねー?+18
-2
-
960. 匿名 2020/07/14(火) 14:49:56
>>101
古米は収穫から一年以上過ぎたの米のこと。
玄米のまま保管すれば、一年は持つよ。+23
-0
-
961. 匿名 2020/07/14(火) 14:49:56
>>258
炭水化物多めの食事は身体によくないよ。+21
-2
-
962. 匿名 2020/07/14(火) 14:50:03
米は実家から送ってきます、近所に直販の農家あります、とかでしょどうせ。
間に受けるバカ男がいるからやめてほしい。+22
-0
-
963. 匿名 2020/07/14(火) 14:50:24
夫婦2人で食費2万円でやってる。
けど、2人とも朝は食べない、昼は社食、休みの日は主人持ちで外食に連れて行ってもらってる。
お菓子はあまり食べないから買わない、食料品は市場で買う、お酒はもともと飲まない、それでギリギリ2万円だよ。
家族5人2万円で本当にやっていけるの⁉︎
絶対たんぱく質足りないでしょ。
+39
-3
-
964. 匿名 2020/07/14(火) 14:50:36
>>955
節約生活してないけど、わたしにはココイチ自体が贅沢品。+7
-0
-
965. 匿名 2020/07/14(火) 14:50:53
>>651
せれぶー+7
-1
-
966. 匿名 2020/07/14(火) 14:51:07
二人で5万でも厳しいのに…+6
-2
-
967. 匿名 2020/07/14(火) 14:51:07
>>962
コメの費用を>>1は入れてないから
米と味噌や調味料は実家から送られてる設定だろうな+39
-0
-
968. 匿名 2020/07/14(火) 14:51:36
>>941
一部のアホ主婦の声がデカいんだよ
+2
-9
-
969. 匿名 2020/07/14(火) 14:51:44
これやるって事はスーパーはしごしたり2倍は動かないとダメだから旦那にも2倍働いてもらわないと割が合わない+5
-1
-
970. 匿名 2020/07/14(火) 14:51:48
2万なんて我が家なら一週間で終了+20
-0
-
971. 匿名 2020/07/14(火) 14:51:55
>>935
沢山食べて大きくなって欲しいね!+14
-0
-
972. 匿名 2020/07/14(火) 14:52:07
ここのトピ伸びてるけど、Twitterもめっちゃ急上昇しまくってる。
+3
-0
-
973. 匿名 2020/07/14(火) 14:52:26
>>970
家族4人ならそのくらいが適正だよね+6
-1
-
974. 匿名 2020/07/14(火) 14:52:45
>>902
だいたいどこのスーパーも普通の詳しく産地書いてない安い国産肉と、産地まで書いてある銘柄肉があると思うけど銘柄肉のほうがいいって事?+5
-1
-
975. 匿名 2020/07/14(火) 14:52:54
>>345
炭水化物でお腹いっぱいにしないと、食費が足らないものね。+24
-0
-
976. 匿名 2020/07/14(火) 14:53:10
写真見て唖然。
大人だけならいいけど、これ3人の子供(いくつかしらないけど)も食べるんだよね?
茶色と緑しかない食卓なんて全然心躍らないんだけど。
そのくせ牛タン薄切りとか買っちゃってるところからも、子供の食育とかどうでもよくて「アタシ凄いでしょ?ね、ね?」っていうSさんって人の自己顕示欲と自分本位さがイヤってほど滲み出てるわ。+24
-4
-
977. 匿名 2020/07/14(火) 14:53:16
>>1
こういうのって、専業主婦ばかりだったけど、この人働いてる?!
働いて、子供三人産んで、食費二万
どんだけ女を追い詰めるんだろう。+111
-0
-
978. 匿名 2020/07/14(火) 14:53:18
節約してるひとを叩くこのトピなんなの?+2
-6
-
979. 匿名 2020/07/14(火) 14:53:47
>>941
日本語読める?
こんな金額で1ヶ月なんて無理って書いてるコメントたくさんあるけど+16
-0
-
980. 匿名 2020/07/14(火) 14:53:49
>>869
子供の頃から青魚好きっていいことだよ
小さい頃は良さがなかなか分からないから
たくさん食べてほしいね+32
-1
-
981. 匿名 2020/07/14(火) 14:54:01
大皿盛りで遠慮しながら食べる食事ならトンカツや焼き魚は一人一枚しっかり食べさせてあげたいな、あと一、二万高くなったって。+7
-1
-
982. 匿名 2020/07/14(火) 14:54:12
小学生1人、高校生2人の5人家族の我が家
食費8万でやりくりしてるけどそれでも休日には安いスーパー周りしてるよ
思春期の子どもにひもじい思いはさせたくないもんね
子ども3人って乳幼児3人とかのほぼ食べないような子の事言ってると信じたい+20
-0
-
983. 匿名 2020/07/14(火) 14:55:01
>>791
編集が初めから凄く凝っていたよね。
タイトルの作り方とかも。
見せ方や作りが玄人っぽいと感じてる。+33
-0
-
984. 匿名 2020/07/14(火) 14:55:11
>>843
一人暮らしの学生の頃、食費トークになったとき、月に5万円超えるって男の子がいたわ。自炊はほとんど無しで外食やコンビニ飯が多くなるけどその分勉強や音楽のレッスンのために時間を買ってる感じっていってた。私は自炊派で月2.5~3万円くらいだったけど、値段だけ見たら高いけど、そういう考えもあるんだな〜っておもったよ。
人それぞれの価値観だよね。
ご飯ですよと納豆でしのいでるけど5~10万円服につぎ込む子もいたし。成長期終わった独身の若い時ならではですね。+24
-0
-
985. 匿名 2020/07/14(火) 14:55:25
>>886
お米は?お米も含めて?
それ経済DVだよー。
ここのトピ見せた方がいいよ。
もしくはちゃんと貴方もご飯食べて旦那さんの量を少なくした方がいい。+29
-0
-
986. 匿名 2020/07/14(火) 14:55:31
>>69
0歳児トピで同じようなこと書いて褒めてアピールしてた人がいたけど、蓋を開けてみたら米は貰えるとかで加味されてなかった。
その人のスーパーのチラシもアップしてたけど、普通のスーパーの何割も安い激安度合いだし、キムチがヘビロテされてたな〜+17
-1
-
987. 匿名 2020/07/14(火) 14:55:50
平日の昼間のガルちゃんって主婦ニート多いのかな?
喧嘩腰でしか話できない人多いわ+7
-2
-
988. 匿名 2020/07/14(火) 14:55:53
>>115
子ども3人、2人に弁当持たせたら、10キロ10日もたないよ。
それに、肉肉うるさい。我が家では無理です。+20
-0
-
989. 匿名 2020/07/14(火) 14:56:20
>>976
大してよく見てもないのに、ここまで他人の悪口言える人の方が歪んでいるわ。+4
-6
-
990. 匿名 2020/07/14(火) 14:56:28
>>941
はじめの方「そんな安値で肉買えない」みたいなコメントの嵐だけど。
内容についてのコメントってどういうこと?+10
-0
-
991. 匿名 2020/07/14(火) 14:56:45
まとめて皿にのせてるけど、一人ずつ取り分けたらまじ足りないだろ+17
-0
-
992. 匿名 2020/07/14(火) 14:56:58
>>886
読んでいて辛くなってきた(TT)お気持ち察します。
それよりか、886さんはお昼だけで大丈夫なの?体を壊さないようにしてくださいね。
うちは旦那の休日に、近所のスーパーの値段を知ってもらう為に、一緒に買い物へ付き合ってもらったりしたかな。車が無いから、自転車で行ける範囲のスーパーしか利用できないのを知っているから、2~3店舗くらいだけど。値段をみて意外と高いんだねと言ってたよ。近所にはそこまで安い店が無いから余計なんだけどね。
+28
-0
-
993. 匿名 2020/07/14(火) 14:57:13
ウチは夫がよく食べるから夫婦二人でも月2万は無理だわ
カレー作ったら3合食べるし
幼児の息子二人いるから大きくなった時の事考えたら怖い+18
-0
-
994. 匿名 2020/07/14(火) 14:57:14
貧しい食生活してる子供って給食おかわりしまくってオカワリってあだ名がついたり
甘いお菓子が羨ましくて仲良くない子の誕生日に乱入してケーキ食い散らかしたりするよ
私です
女児だから食わないなんてことはない+36
-1
-
995. 匿名 2020/07/14(火) 14:57:21
>>1
一生懸命映える撮り方してるんだろうけど、それでも食欲が湧かないものばかりだね。
結婚当初頑張ってたけど、どんなに頑張っても2人分4万とか。馬鹿らしくなってきてすぐやめた。+41
-0
-
996. 匿名 2020/07/14(火) 14:57:32
>>976
ミニトマト(赤)あったよー?+2
-0
-
997. 匿名 2020/07/14(火) 14:57:38
人の身体は食べたもので出来てるのよ
食費かけりゃいいわけじゃないが、削ってもいいことはないのよ。。+7
-1
-
998. 匿名 2020/07/14(火) 14:57:52
むりむりむりー!!
こんな豪華に工夫出来て尊敬。だけどお子さん達女の子?
うち男児2人とゴリラ1と私の計4人家族、肉は毎回600〜800g使用、唐揚げやステーキなどおいしそうな日は1キロ用意。揚げ油もこめ油が体に良いし、、とか、主人はビールは一番搾りしか嫌とか言うし、とかしてたら、日用品合わせて12万ぐらいかな。。フルーツは旬のフルーツとか取り入れたら一気に高くつくよね。
フルーツと米だけでもふるさと納税の定期便でも頼もうかなあ。。
はあ。。+9
-4
-
999. 匿名 2020/07/14(火) 14:57:53
>>42
これ見て実家のサンマ思い出したw
1人半分だったんだよね。
でも当時年収1500万はあったらしく貧乏ではなかったはず。なんでだろう🤔+66
-2
-
1000. 匿名 2020/07/14(火) 14:57:53
ずっと納豆ご飯だけとかふりかけだけとか、
パン1枚とかメインそれだけでしょ?
5人で2万なんて。
それならいるよ。
子供かわいそうにと思ってる。+6
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する