ガールズちゃんねる

【炎上】「子供3人で月に食費2万!」ネットニュースに主婦が不可能だと反論

5613コメント2020/08/08(土) 07:34

  • 5501. 匿名 2020/07/15(水) 16:25:08 

    >>5490
    産地は安いよねー
    本物の皮まで食べれるマスカットも比較的安いし
    岡山いるときは、めっちゃ食べてた
    職場のおやつとかで持ってきてくれる人もいたし

    他県に来たらと超高かった!基本的に葡萄高い!

    +6

    -0

  • 5502. 匿名 2020/07/15(水) 16:34:13 

    出来る筈だろう
    努力しろよ



    営業成績全国1位になれよ
    あの人はなってるだろ


    と同義だなと思った

    +25

    -1

  • 5503. 匿名 2020/07/15(水) 16:35:48 

    餃子30個、キャベツ玉ねぎコーンの中華スープ、惣菜の春雨サラダにコロッケ
    4人分で多く見積もっても600円だから案外安くすませられるのかも。

    +4

    -1

  • 5504. 匿名 2020/07/15(水) 16:36:44 

    >>5417
    材料費も家計から、作るのも妻で節約とか笑わせるね
    小遣い返せよ

    +8

    -0

  • 5505. 匿名 2020/07/15(水) 16:40:02 

    5年前に離婚した夫が家族3人で食費2万しかくれなく生活はギリギリでした、、、。どうか皆さんモラハラ夫には捕まらない様にm(__)m

    +13

    -0

  • 5506. 匿名 2020/07/15(水) 16:48:49 

    既出だけど、元記事は食費2万円『台』だから、そもそも3万円未満て解釈したけどね。それにレジャー費に外食代が入ってて月3〜4回以上外食してるならまあできるかもな、て感じかな(それでもスゴイけど)。当然、お弁当なし&給食代なんかは食費に含めずに。

    +6

    -1

  • 5507. 匿名 2020/07/15(水) 16:49:08 

    節約できないなら働き出るしかないだろうよ。

    +1

    -0

  • 5508. 匿名 2020/07/15(水) 16:50:21 

    主婦業足りない分外で稼いで来いってことなんかな

    +2

    -1

  • 5509. 匿名 2020/07/15(水) 17:11:45 

    二万円分のお肉食べに行こーっと♥

    +4

    -1

  • 5510. 匿名 2020/07/15(水) 17:12:17 

    >>5455
    サンマと納豆と味噌汁だったらやっぱり少ないのかな
    うちの母が食費削り系だからよくわからなくて
    あとつけるとしたら何出すのか単純に教えて欲しいです

    +5

    -0

  • 5511. 匿名 2020/07/15(水) 17:14:49 

    >>2627
    味噌汁にウインナーの時点でだめでしょ!
    そんなの料理と言える?
    味噌汁も具沢山で牛肉も食べて
    ちゃんとしたもの食べさせてるのならこんなこと言わないよ

    +13

    -4

  • 5512. 匿名 2020/07/15(水) 17:32:20 

    >>5455
    副菜がほとんど出てこない家あるよ。
    ガルでもよく見る。
    うちの実家もそう。
    ご飯、おかず1品、味噌汁かサラダ、以上!みたいな。

    食事の量自体は足りてたからこんなもんかと思ってたけどね。

    +6

    -0

  • 5513. 匿名 2020/07/15(水) 17:42:07 

    >>3186
    子供に習い事の費用はどこで計上??

    +3

    -0

  • 5514. 匿名 2020/07/15(水) 17:43:15 

    >>5511
    うちの母親も味噌汁にウインナー入れてた。
    しかもトマトまで入れてたけど、何か美味しいスープになっていたよ!

    +6

    -1

  • 5515. 匿名 2020/07/15(水) 17:50:44 

    >>4056
    参考までに、カナダ産豚肉・国産鳥胸肉・特売時の一尾魚などですw

    +2

    -0

  • 5516. 匿名 2020/07/15(水) 17:56:28 

    >>5514
    普通の味噌汁を分かった上でやるのはいいと思うけど(好みは人それぞれだし)
    親の都合でそれを味噌汁として育てるのは違うとは思わない?

    +9

    -4

  • 5517. 匿名 2020/07/15(水) 18:00:34 

    Instagram見てると、食費もっと安い人もいるね!
    品数も多くて彩りも良くて美味しそうなごはんだった。出来る人は本当にすごいなぁ
    私には無理だ。単純なものしか作れない

    +3

    -3

  • 5518. 匿名 2020/07/15(水) 18:02:03 

    >>2185
    枯れ始めた独身女で2万円は、できる。

    今 一日一食1万円めざしているところ。

    家族持ちで2万円は絶対に無理です。

    +2

    -0

  • 5519. 匿名 2020/07/15(水) 18:04:06 

    さんま・・・ 5980円Orz
    サンマ1匹5980円 歴史的不漁 - Yahoo!ニュース
    サンマ1匹5980円 歴史的不漁 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    7月15日朝、北海道釧路市で全国で初めて水揚げされた生サンマの競りが行われ、1キロ4万円を超える過去最高値となった。わずか197匹しか獲れず、歴史的不漁。

    +7

    -0

  • 5520. 匿名 2020/07/15(水) 18:13:26 

    >>4457
    給食費は食材費ですよね。
    それくらい知ってますよ。
    人件費、光熱費は税金で賄ってます食材費のみ負担くださいとうちの自治体でそう説明されましたよ。
    だから食費として等価計算したんですけどね。
    もちろん普通の家庭の一人前がこれ以上かかる前提で。
    家庭に人件費はいりませんよね。
    光熱費も別の会計にしてまよね。

    +3

    -0

  • 5521. 匿名 2020/07/15(水) 18:13:35 

    >>5519
    中国やロシアが根こそぎもってく、放流したり調節
    したりって頭がないんだよ奴は

    +3

    -1

  • 5522. 匿名 2020/07/15(水) 18:15:52 

    >>5510

    酢の物とかは?
    タンパク質取りすぎじゃない?

    +4

    -0

  • 5523. 匿名 2020/07/15(水) 18:22:00 

    >>5510

    ごめん、途中で送ってしまった。タンパク質の割に野菜が少ない気がする。味噌汁なら野菜がたくさん入ってるのかな??

    今の時期なら夏野菜使ってみては?きゅうりの酢の物とか、納豆ならオクラ入れてみたり、カボチャのそぼろ煮、ゴーヤサラダ(ツナマヨネーズが食べやすい)
    ほうれん草とトマトのサラダも美味しいよ!!

    +3

    -0

  • 5524. 匿名 2020/07/15(水) 18:24:18 

    >>3186

    医療費、服飾費がない。
    絶対親の援助あるよね

    +4

    -0

  • 5525. 匿名 2020/07/15(水) 18:25:12 

    >>4681
    練習試合などの氷物などは母親で回すのは結構一般的だよ。
    スポーツチームも部活も普通にある。
    半日も運動していて飲んだり食べたりしないと、倒れちゃうから。
    母親でそういうのを回さない所はその分毎月の徴収があるか、本人の持参物のみで回す。
    けど持参物のみだと、スポーツドリンクは1リットルじゃ足りなくなるし、冷たいもの持ってこないで辛そうな子とか見かけるよ。
    そういうクラブごとの習慣は入ってみないと分からないね。

    +4

    -0

  • 5526. 匿名 2020/07/15(水) 18:36:08 

    >>5455
    分かるよ。
    妹は25枚入りの餃子の皮を4袋買ってきて100個作ると言ってた。
    2万なんて圧倒的に食べる量が少ないんだろうな。

    +2

    -0

  • 5527. 匿名 2020/07/15(水) 18:41:54 

    >>2720
    わかる!社食ってめちゃくちゃバランスとれてるし、朝晩適当になるよね。

    晩ご飯は寝るだけだし、焼きそばで炭水化物も野菜も肉もカバーできてるし問題ないと思う。

    +5

    -0

  • 5528. 匿名 2020/07/15(水) 18:42:26 

    >>3989
    学生の頃だけど、食に興味がないというかめんどくさくて朝は5個入りロールパン1個だけか食べない、昼はカップラーメンとリプトンのパック紅茶、夜は思いついたもの適当にほうれん草の卵炒めとごはんとか食べてて、ひどい時はうまい棒5本だったw
    食費は1万以内で外食合わせても2万いかなかったけどまぁ生理止まったりしてたよ。1人でもこんな感じなのに!

    +7

    -0

  • 5529. 匿名 2020/07/15(水) 18:46:55 

    >>5516
    いつもウインナー入っている訳じゃないと思うよ。
    お味噌汁って子供でも野菜とりやすいし、トマトとウインナーって緑黄色野菜もタンパク質も一度にとれて栄養的には良いと思うけどな。

    +7

    -1

  • 5530. 匿名 2020/07/15(水) 19:21:35 

    >>4558
    バカだよね 笑
    彩り綺麗で栄養満点で美味しくて
    けち臭くない料理つくれる
    魔法使いみたいな嫁が欲しいってか 笑
    そんな技術あったらモラハラ夫の元をさり
    飲食店でも経営してるっての

    +5

    -0

  • 5531. 匿名 2020/07/15(水) 19:26:33 

    ていうか、食費数万で栄養も量もたっぷりいけると思ってる時点で本気で知能疑うレベル
    仕事こなせてるのか心配なレベル

    +7

    -1

  • 5532. 匿名 2020/07/15(水) 19:30:57 

    小分けした冷凍食材とかふんだんに散らかしながら作って
    ほら簡単にできるじゃん!俺天才!料理の何が大変なの?
    って言われて絶望した
    よく旦那は褒めて伸ばせとか家事のダメ出しするなっていうけど、こいつを褒め讃えられる器の人いる?
    そもそもダメ出しされてヘソ曲げてやらなくていいなら私だって何もしたくない

    +6

    -0

  • 5533. 匿名 2020/07/15(水) 19:39:02 

    >>5523
    ありがとうございます!どれも美味しそう
    味噌汁の野菜っていうか、ワカメと豆腐とかですね
    副菜が全然わからなくて納豆にオクラとか、そういうプラスアルファができなくて、、納豆なら納豆のみ、ゴーヤならゴーヤのみなど、想像つかなくて。食育って大事ですよね
    一品に数種類の食材で調理できるようになりたいです

    +3

    -0

  • 5534. 匿名 2020/07/15(水) 20:21:11 

    こういう節約できる人の紹介、意味不明。
    食材の鮮度とか安全性には全く触れず、チラシ見比べて、お惣菜が割引になる時間見計らって、1週間分買いに行く…しかもそれを続けられるって、奇跡の上に成り立ってるようなもんじゃん。自分が怪我でもしたら一発アウトの生活。
    姑とか旦那が影響したら嫌だし、凄い迷惑。

    +2

    -1

  • 5535. 匿名 2020/07/15(水) 20:28:28 

    >>5470>>5473
    習い事するくらいの歳のお姉さんがいるの!?あの量だからてっきり1人は乳幼児かと思った。
    えっじゃあやっぱりひとりサンマ食いっぱぐれてるじゃん!

    +3

    -1

  • 5536. 匿名 2020/07/15(水) 20:28:39 

    この間久しぶりに母の夕飯を食べに行ったら、
    むね肉のひき肉(少量)と木綿豆腐のハンバーグが出てきた。パッサパサだし旨味もないしあれはハンバーグと言ってはダメだ。

    +2

    -1

  • 5537. 匿名 2020/07/15(水) 20:45:19 

    >>5529
    良くないよ
    そんなんで子育てしてる気にならないで
    どんな貧困家庭で育ったの?
    頭大丈夫?

    +0

    -7

  • 5538. 匿名 2020/07/15(水) 20:47:01 

    >>5537
    横だけど、きのう何食べたって料理漫画でもトマトと豚肉とニラの味噌汁出てきてたし、他人が目くじらたてて怒る意味がイマイチ分からない。

    +7

    -0

  • 5539. 匿名 2020/07/15(水) 20:51:59 

    >>3767
    パン屋やってました、ピザ本当に美味しそうでしたね

    +1

    -0

  • 5540. 匿名 2020/07/15(水) 20:52:50 

    怒るのはいきすぎだけど
    生活で教育するところもあるから
    ちゃんとお味噌汁っぽいお味噌汁を出して食育して
    子供がある程度大きくなってからアレンジを出したほうがベターだと思ってしまう

    +5

    -1

  • 5541. 匿名 2020/07/15(水) 20:52:56 

    >>5537
    こういう人に限って作る料理不味いんだよね

    +5

    -0

  • 5542. 匿名 2020/07/15(水) 20:54:29 

    >>5540
    毎日ウインナー入れてるとは思えないけど

    +2

    -1

  • 5543. 匿名 2020/07/15(水) 20:55:36 

    >>5542
    毎日じゃなくてもたまに出てくる定番メニューなんじゃない?

    +1

    -0

  • 5544. 匿名 2020/07/15(水) 20:58:02 

    今日の夕飯にキャベツとコーン入りの味噌汁出しちゃった…(小声)

    +2

    -0

  • 5545. 匿名 2020/07/15(水) 20:59:49 

    米翌日まで保温するな
    魚は冷凍するな
    味噌汁に定番の物以外いれるな

    自分がやるなら良いと思うけど、他人に押し付けて非常識っておかしいわ

    +4

    -0

  • 5546. 匿名 2020/07/15(水) 21:00:29 

    安いウインナーは美味しくない上に健康に悪そう
    この人は鍋にもメインのように使っているし

    +3

    -0

  • 5547. 匿名 2020/07/15(水) 21:01:56 

    >>5544
    サッポロ一番風で美味しそう!

    +4

    -0

  • 5548. 匿名 2020/07/15(水) 21:03:21 

    >>5537
    味噌汁にトマトとウインナー入れただけで子育て失格なのかw

    +6

    -0

  • 5549. 匿名 2020/07/15(水) 21:03:33 

    魚って冷凍で売られていたり解凍して売られていたりするけど、自宅で冷凍すると美味しくないの?

    +2

    -0

  • 5550. 匿名 2020/07/15(水) 21:06:29 

    細かいことはあんまり気にせず米を長時間保温していたけど
    面倒くさいという理由から大量炊きし始めて冷凍保存するようになったら
    こっちのほうが数段美味しいし楽だし良いことずくめだったよ
    だからすすめる人の気持ちはわかる。言い方には気を付けるべきだけど

    +2

    -0

  • 5551. 匿名 2020/07/15(水) 21:10:17 

    >>5538
    夏豚汁ね。作ってみたら美味しかった!
    【炎上】「子供3人で月に食費2万!」ネットニュースに主婦が不可能だと反論

    +6

    -0

  • 5552. 匿名 2020/07/15(水) 21:13:35 

    >>5536
    あんかけすれば美味しそうだけどダメ?
    鶏むね肉も豆腐も旨味あるしなぁ

    +0

    -0

  • 5553. 匿名 2020/07/15(水) 21:14:37 

    >>5551
    やってみたい!夏って感じだね。

    +1

    -0

  • 5554. 匿名 2020/07/15(水) 21:25:16 

    >>5552
    鶏むね肉をもう少し増量してとろろ加えたらもっとふわふわになりそう。

    +3

    -0

  • 5555. 匿名 2020/07/15(水) 21:29:30 

    >>5071
    5人家族で毎日の朝食がトーストとか?

    +0

    -0

  • 5556. 匿名 2020/07/15(水) 21:30:29 

    >>5503
    それで1人あたり肉は何g食べられるの?タンパク質足りてないといろいろとやばいよ。

    +1

    -3

  • 5557. 匿名 2020/07/15(水) 21:34:11 

    >>5556
    餃子で250g
    あとコロッケにひき肉と春雨にハムも入っているよ。

    +4

    -0

  • 5558. 匿名 2020/07/15(水) 21:35:07 

    >>5477>>5479>>5476です。
    献立は
    白米
    野菜炒め(キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン、豚肉ひとつまみ)
    キュウリとトマトのサラダ
    ナスの味噌汁
    それぞれ片手に盛れるくらいの量。キュウリ、トマト、ナスは実家から。いつもは1汁3〜4菜とおつまみを用意してるので旦那、ドン引きしてました。いくら実家から援助があるとは言え1.5万円で1ヶ月って1日3食を500円以内だから、大袈裟かもだけど、こうなりますよね?ビールだって無しに決まってる。ご飯が進まないから卵か納豆ある?と聞かれて予算オーバーになるからと却下。
    この記事の画像を見せられ、この主婦はこんなに作ってる!と言われましたが、キャベツや牛肉をこんな値段で売ってるのを見た事がない、量が明らかに少なすぎる、揚げ餃子が1人2〜3個だよ⁉︎、この予算で朝昼の画像ないけど何食べてるんだろうね、など突っ込み所を説明。子供に明日の朝、フレンチトースト食べたいと言われましたが予算がなぁ…と旦那に聞こえるようにブツブツ言ってたら若干、険悪ムードになってしまいましたが、自分はともかく、子供が食べたいのを食べられないのは可哀想だから(自分がビール飲めないのも辛い)と明日からいつも通りにする事になりました。
    まったく、こんな記事と買い物行った事もないバカ旦那のせいで面倒な事になってしまいましたよ。
    長文、失礼しました。

    +27

    -1

  • 5559. 匿名 2020/07/15(水) 21:39:30 

    >>5071
    ホームベーカリーで焼くパンに使って洋食に使ってそれでも余ったらクッキー焼けばなんとかなりそう
    うちは勿体なくてちょびっとずつしか使わないけど

    +0

    -0

  • 5560. 匿名 2020/07/15(水) 21:40:24 

    >>5556
    すみません。1人あたり60gです!
    お肉は宮崎産の豚ミンチ。

    +1

    -0

  • 5561. 匿名 2020/07/15(水) 21:42:08 

    >>5533

    味噌汁に野菜沢山入れて、食べる味噌汁とご飯とおかずでいいじゃない、という料理家の言葉を聞いて、忙しい時には味噌汁に野菜沢山いれる。玉ねぎ、カボチャ、人参、大根、お揚げ、ゴボウ、きのこ…とりあえずいれる!
    夏ならラタトゥイユもおすすめ。(トマト、ズッキーニ、ピーマン、パプリカ、人参、玉ねぎ、きのこ、かぼちゃが取れる)

    私も、結婚するまで料理した事なかったよ笑。結婚して教育テレビの「料理ビギナーズ」見たり、料理家のレシピ本見て勉強したよ。

    +4

    -0

  • 5562. 匿名 2020/07/15(水) 21:42:54 

    >>5558
    おつかれさまです
    揚げ餃子が一人1~2個のところで旦那さんなんて反応していましたか?

    +4

    -0

  • 5563. 匿名 2020/07/15(水) 21:47:22 

    >>5039
    やっす!!
    海の近くの町なの?
    こんなスーパーあったら魚さばくの上手くなりそう

    +7

    -0

  • 5564. 匿名 2020/07/15(水) 21:55:40 

    >>4074
    上手い笑
    しかし自分で産んだ子くらいちゃんと食わせて育ててやれよって思うよね。贅沢させろではなく、ちゃんと食べさせろ。

    +5

    -0

  • 5565. 匿名 2020/07/15(水) 21:57:33 

    25円の豆腐で揚げ浸しでも作ったらいいんだよタンパク質大好きな人は。

    +6

    -0

  • 5566. 匿名 2020/07/15(水) 22:00:42 

    >>5556
    やりくり上手な人もいるのにそんな言い方しなくてもいいのにね。

    +3

    -0

  • 5567. 匿名 2020/07/15(水) 22:03:08 

    >>5562
    揚げ餃子は私は作った事ないのですが、餃子なら最低10個は食べたい。2個なんて子供でも足りないよね。と言ってました。
    うちの餃子は子供に合わせて小さめの皮で作ってるのでお腹空いてれば20個は食べたいと。でしょ⁉︎私もいっぱい食べたいし、子供も餃子大好きだから いつも40個作ってるんだからね‼︎と言い返しました。

    +9

    -1

  • 5568. 匿名 2020/07/15(水) 22:06:29 

    >>5567
    あれ?旦那さん改心してない?
    これ以上言うのは可哀想かもしれないよ!笑

    +2

    -0

  • 5569. 匿名 2020/07/15(水) 22:13:35 

    >>2382
    シャウエッセンもデンマーク産のお肉ですよね。
    何年か前に見ました。

    +2

    -0

  • 5570. 匿名 2020/07/15(水) 22:14:20 

    >>5557
    いいスーパーが近くにあるんですねー!4人前で600円は素晴らしい!

    +4

    -0

  • 5571. 匿名 2020/07/15(水) 22:16:03 

    >>5568
    献立、本当に酷かったですからね。ほぼ野菜(笑)量も少なすぎ。今日、忙しかったからビール飲みたかったみたいです(この件がなくても冷やすの忘れてました💧)
    改めて食費2万は無理でした。
    そうですね。可哀想なので明日は旦那が好きな物を作ります!

    +10

    -0

  • 5572. 匿名 2020/07/15(水) 22:16:50 

    >>5556
    いちいち突っかかって見苦しい…

    +4

    -0

  • 5573. 匿名 2020/07/15(水) 22:26:00 

    >>2672
    更年期って言えば女は黙ると思ってる更年期中年がご登場かよw
    ほんと頭スポンジやな?wこどおじはとっとと廃棄所でも行けよ産廃w
    くせーんだよwww

    +2

    -2

  • 5574. 匿名 2020/07/15(水) 22:36:00 

    >>2297

    子供3人+大人2人で8万だよ。
    妥当だと思うけど違うのかな?
    国産のものを意識して買ってるし、子供たちのお菓子代や主人のビール代も込みで8万。

    +4

    -5

  • 5575. 匿名 2020/07/15(水) 22:59:10 

    >>5537
    そんな君には老舗醤油味噌メーカーのレシピページをプレゼントしよう
    変わり種と緑黄色野菜の欄を見てね!
    納豆入れても魚入れてもお肉入れてもいいのよ

    365杯の味噌汁 | 具材を生かす美味しいレシピ | フンドーキン醤油株式会社
    365杯の味噌汁 | 具材を生かす美味しいレシピ | フンドーキン醤油株式会社www.fundokin.co.jp

    フンドーキンの365杯の味噌汁。1日1杯、日替わりの味噌汁が楽しめます。様々な具材に合う味噌の特徴を生かしたおいしい味噌汁レシピをご用意しております。

    +2

    -0

  • 5576. 匿名 2020/07/15(水) 23:04:44 

    >>5536
    むね肉って鶏むね肉だよね?
    それはハンバーグではなくつくねでは。
    つくねは蒸し調理するからフワフワになるのに、ハンバーグぶって主に焼く調理をするからパサつくのよ。

    +4

    -0

  • 5577. 匿名 2020/07/15(水) 23:14:37 

    >>5503
    どんな値段なんだろ…
    私の地域ではひき肉グラム90円程度だから250g買ったら200円以上、餃子の皮30枚なら2~300円程度、コロッケ1個100円×4、餃子とコロッケだけで1000円くらいするなあ
    色んなスーパーがあるのね

    +5

    -0

  • 5578. 匿名 2020/07/15(水) 23:18:10 

    >>5575 よこ
    自分で納豆いれたことある?
    私は最近はじめてやってみたんだけどさ
    化学反応起こした臭いと酷い口当たりでみそ汁と納豆両方を台無しにして落ち込んだわ
    捨てる羽目になった…人によって評価わかれるのかな…
    魚は伝統的にそういうのあるし、お肉も豚汁があるからわかるけどさ

    +3

    -0

  • 5579. 匿名 2020/07/15(水) 23:18:48 

    >>3672
    無知乙 やっぱ こどおじは産廃だわ

    +4

    -0

  • 5580. 匿名 2020/07/15(水) 23:30:09 

    >>5577
    宮崎産ミンチグラム68円で300g、ニラ50円、キャベツ4分の1で40円、お惣菜の春雨150円にお惣菜のコロッケ4つで120円、残り細々した物もあるから600円くらいかなと。コロッケは普段80円のが特売で30円でした。

    +3

    -0

  • 5581. 匿名 2020/07/15(水) 23:52:29 

    なんかたまたまインスタ見てたら
    別の人の家計簿出てきちゃったんだけど
    やりくり費四万米外食込み食費二万って人いたんだけど、やりくり費ってなんだろう
    日用品、医療費、交通費(ガソリン等)は二万から?

    +0

    -0

  • 5582. 匿名 2020/07/16(木) 00:55:54 

    >>5578
    やった事あるよー
    合わせ味噌にひきわり納豆と刻んだオクラを入れました
    美味しかった
    化学反応ってどんなんだろう?
    納豆も味噌も大豆発酵食品だから相性良い調理方法だと思うよ
    納豆の種類と味噌の種類でまた違うのかもね

    +4

    -0

  • 5583. 匿名 2020/07/16(木) 01:30:17 

    >>5560
    それはやっぱり少ないのでは…

    +2

    -2

  • 5584. 匿名 2020/07/16(木) 06:51:09 

    >>373
    男の子三人っていっても、お兄ちゃん二人は保育園通いの幼児で、一人は離乳食始まったばかりの乳児だよ。
    スーパーも激安店だし。あんなに安く食材売ってる店が近くにない人も多いと思う。うちの近所にはない。
    料理上手だし、時間の使い方もうまいし、大好きでフォローしてるけど、スキル高すぎて一般人には真似できないね。だから人気なんだろうけど。

    +5

    -0

  • 5585. 匿名 2020/07/16(木) 07:15:09 

    >>5583
    安くやりくりしている人をどうしても認めたくないみたいだけど、コロッケのひき肉、ハム、米、牛乳など考えたら計算しても十分だよ。子供の年齢が小さいかもしれないし。

    +5

    -1

  • 5586. 匿名 2020/07/16(木) 08:21:03 

    >>5558
    子供が、朝フレンチトーストを食べる家庭って、なんかいいなって思う。
    家庭の豊かさみたいなのを感じる。

    二万だとそういうものが失われるよね。

    +13

    -0

  • 5587. 匿名 2020/07/16(木) 08:21:28 

    >>5579
    同性がコメントしてると信じたくないのか
    それにネットっぽい言葉よくわからんし

    +0

    -0

  • 5588. 匿名 2020/07/16(木) 08:28:17 

    >>5565
    最近は安い豆腐って、消泡剤ににグリセリン脂肪酸エステル使ってるよね。
    できれば避けたい。

    +1

    -0

  • 5589. 匿名 2020/07/16(木) 08:49:00 

    >>5577
    餃子の皮も結構しますね
    月一だけど50円で買える日に買ってます

    +0

    -0

  • 5590. 匿名 2020/07/16(木) 08:58:48 

    >>4814
    ひつこく…

    +1

    -1

  • 5591. 匿名 2020/07/16(木) 09:48:16 

    >>5586
    ありがとうございます。
    大人でもカチカチすぎてアゴが疲れる程、硬いフランスパンをもらって、フレンチトーストにしたら子供がハマりました(笑)
    前日の夜に仕込んで(子供に手伝ってもらうと更にグー)朝は焼くだけなので簡単で美味しいです!今朝はリクエスト通り、フレンチトーストです。
    うちは裕福な家庭ではありませんが、あまりケチケチして生活すると私もイライラして家の中が重くなるので出来る範囲で節約したいと思います。

    +8

    -0

  • 5592. 匿名 2020/07/16(木) 10:16:07 

    >>4246
    共感してくれてありがとうございます!
    ドラストでおつかい頼んだりするのでちょっとは分かってると思うんですけど…理解ないですよね!
    急な出費が重なったら一瞬でなくなります。勝手にお金おろして使ってるのでいいんですけど、もっと節約しろみたいな圧をかけられるとムカつきます笑。

    愚痴聞いてもらえて4246さんのコメント読んでちょっとスッキリしました。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 5593. 匿名 2020/07/16(木) 10:55:05 

    >>4558

    ウケる!
    ならそんな人と結婚しろやって感じ。

    +1

    -0

  • 5594. 匿名 2020/07/16(木) 11:21:18 

    >>3047
    その人インスタで見たけど
    調味料飲み物入れてない(バターとか牛乳とか結構かかる)
    半額で買ったとしても安すぎる謎値段(買ったものの値段消してある)
    米は夫婦で月5kg
    突っ込みどころ満載だった


    +6

    -1

  • 5595. 匿名 2020/07/16(木) 11:42:42 

    >>1452
    節約系ママに、白米オムライスをオススメされた事ある。安いし楽だよ!と。

    食べればオムライスだから大丈夫!
    オムライスの中身がホントはチキンライスって知った時はビックリするだろうけどね〜あはは!
    って。
    知った時に恥かいたり、ショック受けないといいけど。絶対にオムライス味からは遠いと思うし。

    それぞれの家庭でアレンジの幅あれど、
    騙すような出し方はどうかと。

    卵乗せご飯よ!なら良いけど。

    +4

    -0

  • 5596. 匿名 2020/07/16(木) 12:43:40 

    >>5251
    昨日この書き込み見て感じ悪って思ったものの、シュークリームのレシピ調べてたら食べたくなったし作りたくなってさっき材料買いに行ったわ。
    バニラビーンズ買った時点でシュークリーム何個店で買えるねんって位大幅に予算オーバーしたけど、まぁ、今日作るの楽しみだわ。

    +3

    -1

  • 5597. 匿名 2020/07/16(木) 12:53:59 

    >>4982
    仕事に例えて批判してくるバカがわいてるけど、気にしなくていいよ。
    そりゃ、奇跡的にオーブン記念などで、めちゃくちゃ有り得ない安価なものに出くわしたら、一回や二回はできるかもしれないけど、平素の状態でできるわけがない。

    それは、主婦の能力の差ではない。

    もちろんクライアントの意向に沿うプランを出したり、成果を出す必要があるが、こんなふざけたクライアントはいない。

    うちの会社でも普段の1/3の予算で成果を求めてくるクライアントいたら受注しないわ。うちの会社には優秀な社員が沢山いるけど、1/3予算で求められる成果を出せる社員は存在しない。それは、能力とは別の予算の話。

    金を出すから、お客様待遇されるのであって、少ない金額で利益を得ようなんて、逆に社会人としてもアホなのかと思っちゃうよ。

    +0

    -1

  • 5598. 匿名 2020/07/16(木) 14:34:38 

    >>2670
    借金だらけの若い子だよね?
    ずれてて変な子だなあとたまに見てるw

    +0

    -0

  • 5599. 匿名 2020/07/16(木) 15:45:41 

    みんな食費は結構使っているんだな。
    うちは米貰うし、酒飲まないから4人いて3〜4万。
    外食費は除いているけど。

    +1

    -1

  • 5600. 匿名 2020/07/16(木) 16:37:20 

    >>5599
    それで家族みんな満足、納得できていれば問題ないと思うよ!
    安すぎ!とは思わないし。

    +2

    -0

  • 5601. 匿名 2020/07/16(木) 17:46:55 

    >>5558
    出た出た、この主婦はこんなにできてるってww
    じゃあ私は青年実業家の高収入男の年収見せて、この人とうちは同じ家族構成だよ。
    この男性はこんなに稼いでると言ってやるわw

    +6

    -0

  • 5602. 匿名 2020/07/16(木) 19:16:03 

    >>2576
    家事ヘタ、料理ヘタ、やりくり分かってないの私に参考になるよう毎月買ってくれてました。ぱそこんも普及し始めたばかりだった頃の話です。主婦の友とか素敵な奥さんも読んでましたよー。こっちの方がエグかった。

    +1

    -0

  • 5603. 匿名 2020/07/16(木) 19:16:04 

    >>5598
    そうです!借金する人ってやっぱりちょっと感覚がずれているなと思ってwポイントとか貰い物で買ってるものは食費に含まないらしいですが…😭それにしても離乳食みたいな量w

    +2

    -1

  • 5604. 匿名 2020/07/16(木) 19:22:23 

    >>2752
    20年ほど前は牛乳パックで作った下着を入れるケースとか洗剤の箱を積み重ねて包装紙を周りに貼り付けた子ども用の靴箱とかが載ってましたよー。
    ゴミでゴミ作ってる…と思ってました。作ったんだけど。

    +4

    -0

  • 5605. 匿名 2020/07/17(金) 07:30:53 

    >>4855
    冷凍してます。しかし1か月くらいしか持たないですが。
    その時期以外は食べません。国産が出たら買うくらいですかね。本来野菜って旬の時期以外はないものですし。

    +0

    -0

  • 5606. 匿名 2020/07/17(金) 12:53:35 

    この主婦は節約して買い物して、献立考えて作って、それをSNSにあげたり、褒められたりすることを楽しみにしてるからやってられる。
    でも子供は、自分で使えるお金も持ってなく出される食事をただただ待ってる立場からしたらつらすぎるよ。

    +7

    -0

  • 5607. 匿名 2020/07/17(金) 22:40:51 

    今日はポテトサラダ買ってきたー。
    美味しかった。
    クックドゥとかもケチつける
    男とかたまにいるけど
    クックドゥの何が悪いんだよぉぉぉ!!

    +6

    -1

  • 5608. 匿名 2020/07/17(金) 23:28:08 

    >>4891
    うん、ステーキはオージービーフ☺️
    国産はさすがに買えないから、ステーキ食べたいときは絶対オーストラリア産

    +0

    -0

  • 5609. 匿名 2020/07/17(金) 23:58:04 

    >>5608
    にんにく多めが美味しいね

    +0

    -0

  • 5610. 匿名 2020/07/18(土) 13:29:20 

    >>5455
    ここ3年主人が単身赴任でいなく、私は年と共に食べる量が減り、小学2年生の息子も少食で、餃子は冷凍餃子12こ入り、具沢山味噌汁とご飯で余ってしまうくらいです。
    もっと食べて欲しいんですけどね。
    だから少食だった場合は理解できますが、やはり2万は無理ですね。
    だからこそ、なるべく国産、お米も美味しいのにしたいです。
    食事は大事ですよね。

    +2

    -0

  • 5611. 匿名 2020/07/31(金) 07:38:57 

    >>5213
    ウチは海無し県だから、
    スーパーの魚は
    解凍したものが売られてたりするよ。

    美味しく食べてるけどねぇウチは。
    5213さんからしたら
    食えたもんじゃないのかな。

    旦那の実家は
    海が目の前に広がる場所にある。
    でも旦那に魚が美味しくないとか
    言われたことはないなあ
    舌が肥えてたら
    私の旦那なんてやってられないかw

    ちなみに、
    その解凍された魚を買ってきて
    また冷凍保存したりしてる。
    何回冷凍させるんだ笑

    +0

    -0

  • 5612. 匿名 2020/08/08(土) 07:33:14 

    私の勝手な考えだけど子なし専業主婦って高学歴か、頭いい人が多いイメージ。
    働いたものの、パート先などのあまりの
    嫉妬や足の引っ張り合いなどあまりのレベルの低さに疲れちゃった人。
    選択子なしは、自分の人生を、今の感情だけじゃなく先の先までよく考えてる人。

    +0

    -0

  • 5613. 匿名 2020/08/08(土) 07:34:19 

    >>5612
    トピ間違えました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。