-
1. 匿名 2020/07/13(月) 17:08:20
例えば牛丼や親子丼や鶏そぼろ丼やカツ丼の夕飯の時に、別にまた何かおかずを作りますか?
私はプラス味噌汁だけなので気になりました。+55
-1
-
2. 匿名 2020/07/13(月) 17:08:52
味噌汁とサラダか漬け物+161
-1
-
3. 匿名 2020/07/13(月) 17:08:58
>>1
野菜足りないから作るよ
和え物とかサラダとか+102
-3
-
4. 匿名 2020/07/13(月) 17:09:08
メインがご飯の上に乗ってるからあとはサラダと汁物位しか作らんよ+73
-0
-
5. 匿名 2020/07/13(月) 17:09:12
サラダとみそ汁くらいでいいと思います。+62
-0
-
6. 匿名 2020/07/13(月) 17:09:31
私も汁物作るだけだよー
+27
-1
-
7. 匿名 2020/07/13(月) 17:09:37
きんぴらごぼうが多い+17
-1
-
8. 匿名 2020/07/13(月) 17:09:39
ダルいと味噌汁さえ作らない時ある
+119
-2
-
9. 匿名 2020/07/13(月) 17:09:43
浅漬けを作るよ+9
-0
-
10. 匿名 2020/07/13(月) 17:10:04
+野菜の副菜と味噌汁ぐらいかなー
+14
-0
-
11. 匿名 2020/07/13(月) 17:10:10
汁物と、簡単な副菜かなあ+11
-1
-
12. 匿名 2020/07/13(月) 17:10:17
>>1
切って出すだけの冷奴です。
ちょっと気合い入れたら、おひたし。+44
-0
-
13. 匿名 2020/07/13(月) 17:10:25
旦那の実家はどんな丼物でも必ず別におかずが用意されていて正直食べきれない
そして旦那にもそれを強要される
めんどくさい+51
-1
-
14. 匿名 2020/07/13(月) 17:10:27
作りません+15
-0
-
15. 匿名 2020/07/13(月) 17:10:30
>>1
サラダとかおひたしとか作るよ+11
-1
-
16. 匿名 2020/07/13(月) 17:10:45
作りませーん。野菜気になったらスープの具の野菜を1品増やすくらいかな。+17
-0
-
17. 匿名 2020/07/13(月) 17:10:52
野菜たくさん入れた汁物くらい
あと漬け物+8
-1
-
18. 匿名 2020/07/13(月) 17:10:56
汁物の他にトマトを切って出すとか浅漬けを出したりしてる。+26
-0
-
19. 匿名 2020/07/13(月) 17:11:15
自分一人なら丼ものだけで充分なんだけどね!+25
-1
-
20. 匿名 2020/07/13(月) 17:11:15
作りたくない時に丼にするから基本的に丼のみ
作っても汁物だけ。+43
-1
-
21. 匿名 2020/07/13(月) 17:11:26
味噌汁とサラダか小鉢+5
-0
-
22. 匿名 2020/07/13(月) 17:11:30
酢のもの、お味噌汁をプラスする+6
-0
-
23. 匿名 2020/07/13(月) 17:11:34
漬物ほしいな
既製品でもいいから+9
-1
-
24. 匿名 2020/07/13(月) 17:11:56
私の実家では丼物ならそれのみでサラダや汁物すらなかったからそれが普通だと思ってた
旦那に味噌汁くらい作ってくれと言われて初めて実家は手抜きだったんだと思った+27
-3
-
25. 匿名 2020/07/13(月) 17:11:58
>>8
旦那不在で子どもだけのときは丼のみ、とかよくあるよ。たかが一食手抜きしても死なない。+24
-0
-
26. 匿名 2020/07/13(月) 17:12:08
丼ものの時は手抜きしたい時が多いので、
プラスサラダくらいです。
ズボラですみません。+9
-0
-
27. 匿名 2020/07/13(月) 17:12:26
お味噌汁とお浸しとかキンピラとか副菜的なのを作るかな。
副菜的なのは大目に作って数日は食卓に出す。+5
-0
-
28. 匿名 2020/07/13(月) 17:12:43
きゅうりの簡単漬けみたいなやつは作る+4
-0
-
29. 匿名 2020/07/13(月) 17:13:18
>>24
私はいらないんじゃ。飲みたきゃ自分で作れやって言ってしまう。+13
-0
-
30. 匿名 2020/07/13(月) 17:13:53
ひとりならお味噌汁で十分
家族いるならあと2品くらい作るかな+3
-1
-
31. 匿名 2020/07/13(月) 17:13:53
+7
-0
-
32. 匿名 2020/07/13(月) 17:13:56
豚汁とか、けんちん汁作るよ+3
-0
-
33. 匿名 2020/07/13(月) 17:14:14
そぼろ丼作ったら旦那に『おかずは?』って言われた。私の実家ではそぼろ丼がメインだったから衝撃。それ以来そぼろ丼は作ってない。
+13
-0
-
34. 匿名 2020/07/13(月) 17:14:20
うちは、汁物とかお新香とかサラダなどです。吉牛みたいな+27
-0
-
35. 匿名 2020/07/13(月) 17:14:43
サラダやお浸しなどの副菜と汁物が一品ずつ欲しい
理想は副菜が多めだけど、面倒くさいしさ+6
-0
-
36. 匿名 2020/07/13(月) 17:14:58
>>13
例えばどんなおかずが出てくるの?+2
-0
-
37. 匿名 2020/07/13(月) 17:14:59
>>1
作らないよ、食べないから
+0
-0
-
38. 匿名 2020/07/13(月) 17:15:17
ビタミンの野菜ジュースを付けるよ+1
-0
-
39. 匿名 2020/07/13(月) 17:15:46
味噌汁、ぬか漬けとか酢の物程度かな+2
-0
-
40. 匿名 2020/07/13(月) 17:15:58
丼物はお昼にしか食べないから何も作らない。
汁物も作らない。
残り物や漬物があれば出す。+3
-0
-
41. 匿名 2020/07/13(月) 17:16:12
作っても味噌汁だけだわ。
そもそもおかず作るの面倒くさいから丼にしてるし。+7
-0
-
42. 匿名 2020/07/13(月) 17:16:38
汁物、漬け物
あとは納豆とかめかぶとか卵豆腐で品数をごまかす。洗い物も出なくて便利。+4
-0
-
43. 匿名 2020/07/13(月) 17:17:06
>>1
よく作る副菜
・切るだけサラダ
・きゅうりとキャベツの塩昆布和え
・ちくわきゅうり
・なすをレンチンしておかかまぶす
・冷奴に薬味たっぷり+3
-0
-
44. 匿名 2020/07/13(月) 17:17:27
>>8
味噌汁をあさげにする確率高い+11
-1
-
45. 匿名 2020/07/13(月) 17:17:29
私もお味噌汁くらいしか作りません
野菜多めに入れるようには心がけています+3
-0
-
46. 匿名 2020/07/13(月) 17:17:45
あと一品というときはとにかく冷奴+7
-0
-
47. 匿名 2020/07/13(月) 17:18:17
お味噌汁以外なら、冷や奴とか納豆かな〜+1
-0
-
48. 匿名 2020/07/13(月) 17:18:18
味噌汁かスープ。
軽めの副菜か、サラダ。
ぐらいは付ける。
自分が3品以上は食べたいから。+3
-0
-
49. 匿名 2020/07/13(月) 17:18:48
野菜たっぷりとれるように
豚汁にすることが多い+0
-0
-
50. 匿名 2020/07/13(月) 17:19:14
>>24
何か可愛くて笑った+0
-1
-
51. 匿名 2020/07/13(月) 17:20:17
>>8
手抜きしたいがゆえの丼ものですからね+9
-0
-
52. 匿名 2020/07/13(月) 17:20:35
>>1
お浸しとか野菜の小鉢と吸い物
いつも味噌汁にしてないけど味噌汁なら野菜たっぷり入れればいいんじゃない?+3
-0
-
53. 匿名 2020/07/13(月) 17:20:58
今日は豚バラで塩豚丼です。
その他になめこの味噌汁とほっけを焼きます。
ほっけは主人が好きなので。
私1人なら本当に丼だけで終了です!!+1
-0
-
54. 匿名 2020/07/13(月) 17:21:12
作らないよ
丼物+お味噌汁だけ
ごはんの上に盛らなければおかずなんだし+3
-0
-
55. 匿名 2020/07/13(月) 17:21:24
丼もののためにトマトは常備してる。
きゅうりにあわせたり、チーズと合わせたり、トマトだけスライスして出したり、トマトがあれば何とかなると思っています。+1
-0
-
56. 匿名 2020/07/13(月) 17:22:23
なるべく、野菜たっぷりの味噌汁にするか、サラダとあっさりした味噌汁かな。
野菜たっぷりっていっても、キャベツたっぷりにするとか簡単なやつだけど。+2
-0
-
57. 匿名 2020/07/13(月) 17:23:36
今の時期なら枝豆+1
-0
-
58. 匿名 2020/07/13(月) 17:25:56
>>26
十分でしょ??
例えばカツ丼だったら、キャベツもたっぷりのせるし
カツでお肉もあるし。途中で漬物でも海苔でもキムチででも味変して、飽きずに食べてくれっていう(^^;+1
-0
-
59. 匿名 2020/07/13(月) 17:28:38
サラダ作っても誰も食べないんだよね。
私は好きだけど。
だからいつも味噌汁に冷奴とか玉子豆腐とかキムチ納豆とか、簡単なものつける。
気が向いたら、季節の野菜の煮物とか。+1
-0
-
60. 匿名 2020/07/13(月) 17:30:30
味噌汁と浅漬け+1
-0
-
61. 匿名 2020/07/13(月) 17:34:08
うちはもっぱらお豆腐の副菜をつけてる。
簡単だし美味しいから。
そしてお味噌汁は野菜たっぷり。+0
-0
-
62. 匿名 2020/07/13(月) 17:44:17
ちょうど今晩親子丼にする予定だった
豆腐と小松菜のお味噌汁とパックから出すだけの卵豆腐をつけるよ
時間があったら大根サラダにしよう+1
-1
-
63. 匿名 2020/07/13(月) 17:53:24
ちょっとトピずれかもだけど……
丼もののご飯って何グラムくらいにしてますか?+0
-0
-
64. 匿名 2020/07/13(月) 17:56:06
>>63
意識して普段と同じくらいの量にしてる
なんならそれぞれのごはん茶碗にいつもと同じ量をよそって丼に入れるとか
そうしないと倍の量くらいになりそうな勢いで食べちゃうもんね
カレーもそうだよね+2
-0
-
65. 匿名 2020/07/13(月) 17:58:07
旦那がカレーライスのときはカレーライスだけでいいと言うから、カレーライスだけ。ただし、デザートとして果物が子供には出す。+2
-0
-
66. 匿名 2020/07/13(月) 17:58:53
丼もの良いところって他におかず作らなくて良いところだよね。正直面だし丼だけでもいいよね。用意してもサラダとか漬物とか味噌汁とかだよね。+3
-0
-
67. 匿名 2020/07/13(月) 18:00:18
丼物の日は、ほうれん草のお浸しと生野菜のサラダとお味噌汁は必ず作る。少しでも野菜はある方が良いと思うので。
+2
-0
-
68. 匿名 2020/07/13(月) 18:01:16
作りたくないから丼ものにする。+1
-0
-
69. 匿名 2020/07/13(月) 18:13:15
>>1
お味噌汁、サラダ、
あとは、作り置きの副菜とか。
+1
-0
-
70. 匿名 2020/07/13(月) 18:14:37
>>63
0.5合くらいかな。
0.5号くらいにしてる。
+1
-1
-
71. 匿名 2020/07/13(月) 18:15:28
あっさりした刺身(イカとか)と味噌汁と野菜一品(ゴマ和えやサラダ)+0
-0
-
72. 匿名 2020/07/13(月) 18:17:55
>>2
まんまんそれ(^^)+1
-0
-
73. 匿名 2020/07/13(月) 18:23:24
偉いな~
おかず作りたくない時に丼ものにしてる
お味噌汁は作るけど+3
-0
-
74. 匿名 2020/07/13(月) 18:24:57
作らない
おかずを何品も作るのがダルいから丼なんだもん。+1
-0
-
75. 匿名 2020/07/13(月) 18:48:56
サラダと茶碗蒸しかな+0
-0
-
76. 匿名 2020/07/13(月) 19:10:32
今日、余り物の肉じゃがで肉じゃが丼作る予定。
付け合わせはインスタント味噌汁に小松菜足すだけ?+1
-0
-
77. 匿名 2020/07/13(月) 19:12:01
>>76
すみません。「。」のつもりが「?」になってました。+1
-0
-
78. 匿名 2020/07/13(月) 19:31:49
>>64
ご回答ありがとうございます!
そうなんですよね、、
丼ものって味付けが濃かったり、タレやルーが多いことが多いので、普段よりご飯盛りがちになっていたので……
スッキリしました!+0
-0
-
79. 匿名 2020/07/13(月) 19:32:58
>>13
うちは強要まではいかないけど、とても似てます!
旦那の実家はおかずか何品もあって…
この間、三色丼(鶏そぼろ、たまご、枝豆)とサラダ、味噌汁を用意したら、「メインは何?」と言われました。丼がメインだよ!と言いましたが、不服そうな顔されたんで、冷凍のグラタンチンしました😑+5
-0
-
80. 匿名 2020/07/13(月) 19:42:04
>>32
親子丼やカツ丼や牛丼のほかのもう一品が、豚汁とかけんちん汁って…丁寧過ぎる。私は真似できない(笑)…前日からの作り置きなら別だけれど。
+0
-0
-
81. 匿名 2020/07/13(月) 19:46:16
今日三色丼でした。
他は、ほうれん草とシメジと油揚げの味噌汁だけだったよ!+0
-0
-
82. 匿名 2020/07/13(月) 19:52:47
小どんぶりのうどんかお蕎麦を付けます。
自分が食べたいからです。+0
-0
-
83. 匿名 2020/07/13(月) 19:54:35
野菜系の物何かプラスするよ。
胡麻和え、オクラ、ピクルス、サラダとか。
最近は胡瓜のあんかけとか炒め物。+0
-0
-
84. 匿名 2020/07/13(月) 19:55:54
>>63
私は270gくらい。20代から40代初めくらいの大の男なら330gくらいかな? 小食の女性なら160gくらい?
+1
-0
-
85. 匿名 2020/07/13(月) 20:19:55
塩分摂りすぎるから
作らない。
+1
-0
-
86. 匿名 2020/07/13(月) 20:22:16
漬物と味噌汁だけよくてサラダかな+0
-0
-
87. 匿名 2020/07/13(月) 20:23:10
>>1
めんどくさい時はきゅうりに塩昆布もみ込んで出したりする。簡単浅漬け?!
なんかしら野菜が有ればいいかな。
なんなら枝豆とかどうですか?+0
-0
-
88. 匿名 2020/07/13(月) 20:33:07
>>1
中華丼は野菜があるから作らない。
親子丼やカツ丼の時は副菜を作ります。+0
-0
-
89. 匿名 2020/07/13(月) 20:34:43
今日は牛丼とにらたまスープ!
作ったとしても、おひたしくらい。+0
-0
-
90. 匿名 2020/07/13(月) 20:49:29
>>36
例えば中華丼なら餃子や麻婆豆腐等の中華系
親子丼なら焼き魚系(道産ホッケ1匹はキツかった)
天丼なら唐揚げやフライ系の揚げ物
カツ丼の時にビーフシチュー出てきたこともあった
これに小鉢やサラダや汁物等々
そして必ず果物が出てくる+2
-0
-
91. 匿名 2020/07/13(月) 21:02:27
作り置きが、2,3いつもあるからそれを出すくらい。+0
-0
-
92. 匿名 2020/07/13(月) 21:48:14
困ったら豚汁+0
-0
-
93. 匿名 2020/07/13(月) 22:14:00
ハンバーグ作ったり鶏肉焼いても、丼にごはん・キャベツ・お肉のせてソースかけてはいっ!!
で終わったりするよ疲れてる時は。
子供はそれで美味しいって食べ終わってくれるけど、夫はあとおかずはー?言ってくるからウザイ。
昼ごはん位良いだろそれで!
足んないなら勝手に、インスタントのスープ飲んだり 冷凍の焼売チンしたりしてくれ。
+1
-0
-
94. 匿名 2020/07/13(月) 22:16:14
>>79
旦那うざーー
十分じゃんね三色丼なんて意外と面倒くさいのに!!味も3味あるし全然飽きずに食べられるじゃん。+1
-0
-
95. 匿名 2020/07/13(月) 23:26:11
何もなし
汁物くらい
その為の丼じゃん+0
-0
-
96. 匿名 2020/07/13(月) 23:39:58
味噌汁だけです。
きゅうりの塩揉み出したり。+0
-0
-
97. 匿名 2020/07/14(火) 07:54:56
昨日の夜ご飯、中華丼にしたんだけどそれにプラスきゅうりのごま和えしか出さなかった。+0
-0
-
98. 匿名 2020/07/14(火) 20:41:15
今日はビビンバ丼にして、みそ汁と冷や奴にしました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する