-
1. 匿名 2020/07/13(月) 16:51:06
+3
-76
-
2. 匿名 2020/07/13(月) 16:51:35
んー、タイミング今で良いのか?+157
-7
-
3. 匿名 2020/07/13(月) 16:51:48
入れるんだ…。+119
-5
-
4. 匿名 2020/07/13(月) 16:51:56
まだ早いよ+149
-3
-
5. 匿名 2020/07/13(月) 16:52:00
ジジババが心配。ツアーとかでも行くからバス内で感染とかありうるし。+201
-4
-
6. 匿名 2020/07/13(月) 16:52:25
お客さんは高齢者も多いし、不安しかない+134
-4
-
7. 匿名 2020/07/13(月) 16:52:39
相撲ほど、観客の平均年齢高そうなのだが大丈夫か…?+102
-3
-
8. 匿名 2020/07/13(月) 16:52:39
相撲だと高齢のファンも多いよね
大丈夫かな+75
-3
-
9. 匿名 2020/07/13(月) 16:52:42
やめとけ+53
-3
-
10. 匿名 2020/07/13(月) 16:52:43
拡大するなぁ+27
-2
-
11. 匿名 2020/07/13(月) 16:52:48
年配層はおうちで見ましょう+69
-3
-
12. 匿名 2020/07/13(月) 16:52:54
身内が行くって言ったら全力で止める+79
-3
-
13. 匿名 2020/07/13(月) 16:52:57
お相撲、最近冴えないね。
いじめや嘘つきばっかり。
クラスター発生したら誰が責任とるんだろ?
+75
-4
-
14. 匿名 2020/07/13(月) 16:52:58
2500人って制限しても今の状況じゃ危険だよね…+71
-2
-
15. 匿名 2020/07/13(月) 16:53:06
何人かコロナの幕下いたよね+30
-3
-
16. 匿名 2020/07/13(月) 16:53:10
結局サッカーとかの感染も声出してるの見たよ。
危ない。+32
-4
-
17. 匿名 2020/07/13(月) 16:53:13
でも土俵近くの観客席にいたら、えらい目立ちそうだよね!テレビに丸映りしそうでイヤだなぁ。+24
-2
-
18. 匿名 2020/07/13(月) 16:54:28
土俵上でハッキョイ残った残ったとか叫んでる人なんなん?マスクしろよ。+2
-17
-
19. 匿名 2020/07/13(月) 16:54:50
大丈夫なわけ?
お相撲さん糖尿病持ってる人多いけど....+47
-2
-
20. 匿名 2020/07/13(月) 16:54:51
>>11
相撲はテレビの方が解説が入るからよくわかる。今年はテレビで充分だよ。+27
-1
-
21. 匿名 2020/07/13(月) 16:55:11
枡席だけ?+1
-4
-
22. 匿名 2020/07/13(月) 16:55:42
新聞の星取表見ればいい+0
-0
-
23. 匿名 2020/07/13(月) 16:55:50
もし神事なのにクラスター発生したら笑えない+32
-1
-
24. 匿名 2020/07/13(月) 16:56:00
客層も考えた結果、これですか?
+12
-1
-
25. 匿名 2020/07/13(月) 16:56:02
お相撲さん自体が集団生活しているし2500人の観客とか大丈夫なんだろうか+17
-1
-
26. 匿名 2020/07/13(月) 16:56:04
ここ数日200人超えの感染者出てるのをどう解釈してんのって思う。人が死ぬって分かってるでしょ。
ちょっと今やる事でもないと思うけど。相撲なんかNHKが勝手にテレビ放送するんだしそれじゃ駄目なん?観る人間限られる内容だけど。+47
-1
-
27. 匿名 2020/07/13(月) 16:56:18
>>19
やばいと思うわ+13
-1
-
28. 匿名 2020/07/13(月) 16:56:21
存続難しい世界だと思う
無くても私は構わない
そんな存在だが支えるつもりのファンも居るんだろうね
問題ありすぎで闇深いし金持ちの道楽ってイメージで好きくないわ
+7
-12
-
29. 匿名 2020/07/13(月) 16:56:26
なんか感染者が増えてるのにそれに反比例するかのように色々と緩くなって…経済を回すっていう理屈は分かるけど、それでいいの?それに子どもを守るためといっても学生が我慢を強いられてることの方が多くてなんだかね。+29
-0
-
30. 匿名 2020/07/13(月) 16:56:52
焼鳥とか飲食できなかったっけ、それなくすにしても団体のお年寄りが来たらなんかなぁ…+6
-0
-
31. 匿名 2020/07/13(月) 16:56:54
ソーシャルディスタンスあけての公演がぼちぼち始まってきたね
でもまだ怖くてライブとか行けない+12
-0
-
32. 匿名 2020/07/13(月) 16:56:59
今年いっぱいは無観客でいいのにね+31
-0
-
33. 匿名 2020/07/13(月) 16:57:07
>>5
観客は高齢者が多いし心配だよね…
殺す気か!って思う。
国がきちんと禁止してほしい。+13
-2
-
34. 匿名 2020/07/13(月) 16:57:10
行かないという選択+17
-0
-
35. 匿名 2020/07/13(月) 16:57:14
万が一クラスターでも起きたら、
もう絶望的にやれないね。
+9
-0
-
36. 匿名 2020/07/13(月) 16:57:26
スポーツだけやりたい放題だね。+18
-1
-
37. 匿名 2020/07/13(月) 16:57:26
高須先生行かないで+7
-0
-
38. 匿名 2020/07/13(月) 16:58:51
野球もちろんサッカーもプロレスもよくやるよ+8
-1
-
39. 匿名 2020/07/13(月) 16:59:09
力士が感染したら重篤化するんちゃう?+13
-1
-
40. 匿名 2020/07/13(月) 16:59:26
昨日のサッカー浦和。
ピーピーピーピー指笛に歓声に応援歌?まで。
やっぱ集団心理って全然信用ならないなって思った。いくらお願いしても難しいんじゃない?+19
-0
-
41. 匿名 2020/07/13(月) 16:59:28
>>29
で、医療機関がひっ迫してないから、重症患者は少ないからってすぐ言うよね!
医療従事者からすれば1人でも患者は少ないに越したことないし、軽症患者もいらんわい!って話よ。+12
-0
-
42. 匿名 2020/07/13(月) 16:59:47
地獄相撲
世界各地に日本の相撲に類似した格闘技は点在するが、その中でも特に有名なのはモンゴル相撲である。
その歴史は古く、ジンギスカーンの時代までさかのぼるという。
勇猛果敢な騎馬民族である彼らは戦闘訓練の一環としてこれを行った。
中でも17世紀に時の暴君・ジミヘンカーンによって発案された地獄相撲は、地上15メートルの高さに土俵をつくり、そこで生死をかけて戦うという凄まじいものであった。
ちなみに、現代の日本の相撲で使う「どすこい」という掛け声は、この地獄相撲最強の戦士として知られた「ドスコイカーン」の名に由来するという説もある。
民明書房刊『相撲人生待ったなし』より+3
-4
-
43. 匿名 2020/07/13(月) 17:00:21
感染者が増えてきてるのに観客を入れるのも、どーなの?と思うけど、それより中川部屋の親方の暴力問題は部屋を閉鎖して終了なのか。暴力問題が絶えず、その度に反省してるふりを繰り返しているけど、部屋を閉鎖するほどの暴力問題をスルーして場所を開催するのもどーなのよ。+8
-1
-
44. 匿名 2020/07/13(月) 17:00:21
秋になる前に感染者を増やすようなことばかり
感謝のライトアップや拍手をおくったところで
こんな事ばかりしていたら医療従事者は気も体も休まらんだろう
+17
-1
-
45. 匿名 2020/07/13(月) 17:01:03
コロナもあるけど中川部屋の閉鎖って不祥事あったのに?+7
-2
-
46. 匿名 2020/07/13(月) 17:01:07
観客入れるのは、まだ早いと思う。
枡席、めちゃくちゃ狭いよね。
一枡一人、一枡おきとかにするのかな?+5
-1
-
47. 匿名 2020/07/13(月) 17:01:37
力士でコロナ感染して亡くなった人いたよね
身近で危険性わかってるなかで観客入れて興行すればどうなるのかなんて分かると思うけど
リスク管理能力が相撲協会にあるとは思えないし+17
-1
-
48. 匿名 2020/07/13(月) 17:01:38
対策は?
変更理由は?
相撲って、飲食しながらの観戦がオーケーだった気がするから、対策無しじゃ他のスポーツよりも危ないよ+3
-1
-
49. 匿名 2020/07/13(月) 17:02:24
コロナまた出てますよ
中川部屋暴力
相撲界の改善をコロナ自粛中に役員、理事、師匠の指導をみっちりやりなさいよ+12
-2
-
50. 匿名 2020/07/13(月) 17:02:44
>>5
すみません、キツい言い方になっちゃうけど……
ジジババがコロナ(コロナ以外でも)にかかっちゃうと周りが迷惑ですよね?
自分じゃ運転出来なかったり病院調べなかったり
で、こちらが協力的じゃないと文句言うし
いつまでも昔の間違った民間療法試すし
しかもそれの調達も頼みやがるし
嫌だって言ってるのに梅干し貼ってきたりネギ巻こうとしてきたり
嫌だって言ってるのにしつこいし
+8
-5
-
51. 匿名 2020/07/13(月) 17:02:47
相撲って入り待ち、出待ちのファンがかなり密になるよね
人が集まらないように対策するかな+6
-1
-
52. 匿名 2020/07/13(月) 17:03:19
年寄りって男女関係無く手洗いとか消毒とかめっちゃ適当だけど大丈夫なの?+9
-1
-
53. 匿名 2020/07/13(月) 17:03:34
なんで三月場所を無観客でやってた時よりコロナ感染者が多くなってる七月に観客入れるんだろ?
亡くなった力士もいるし、コロナに感染した力士もいる。野球とかが観客入れてるから便乗してるのかな。+21
-1
-
54. 匿名 2020/07/13(月) 17:03:36
イメージ悪くなるだけやのに+9
-1
-
55. 匿名 2020/07/13(月) 17:04:13
>>46
マス席は調整できるだろうけど
桟敷は15日間通して権利を持っている人ばかりではなさそうだから難しいだろうね+3
-1
-
56. 匿名 2020/07/13(月) 17:04:40
あーりーえーなーいー+2
-1
-
57. 匿名 2020/07/13(月) 17:06:00
デブと年寄りのクラスターはやばそう+13
-1
-
58. 匿名 2020/07/13(月) 17:06:26
ガルチャン見てるとまだまだ様子見の人が多いよなって感じるけど、現実は結構出歩いてる人多いよね。
先週末インスタ見てたら友達がクラブ行っててブースからの映像流してたけど、ぱっと見100人近くはいってたよ。
マスクしてた人も居たけど、ほぼしてなくてワーキャー叫んだり抱きついたり...
きっと他にもあるよねって思ったら一部が自粛しても意味があるのか分からなくなってきた。+6
-2
-
59. 匿名 2020/07/13(月) 17:07:10
もう何でもみんなやる事にしたんだね。まあ、いいけど濃厚接触、密は避け、細心の注意の予防はする事だね。無理だと思うが。+4
-1
-
60. 匿名 2020/07/13(月) 17:10:09
入れるの?大丈夫?
御嶽海や朝乃山の地元の人とかツアー組んでやってくるのに。
+6
-2
-
61. 匿名 2020/07/13(月) 17:14:09
観客入れるのは年内は無しでいいじゃん。
そこまでして観客入れる意味が分からない。
年内はぐらいはお金あるでしょ。
何かどんどんやり方がいい加減になってきてるよ。
こんないい加減なやり方じゃ日本終わるわ。
こんな国嫌だ。
台湾が素晴らしい。+13
-1
-
62. 匿名 2020/07/13(月) 17:16:40
悪化の道をどんどん辿ってるね。
3月よりも酷いのに、周りは「死亡者が減ってきてるからましだよ。」とか言い出してて、日本はおしまいだなって思った。
一生懸命頑張って自粛してるのにバカにそれるのが凄く辛い。
コロナの危険性をもっと知ろうよ。+9
-1
-
63. 匿名 2020/07/13(月) 17:17:48
観戦が感染にならないようにしましょう+8
-1
-
64. 匿名 2020/07/13(月) 17:20:17
こりゃ無症状、軽症者が爆発的に増えてる今の波が過ぎたら重症化した老人の波が来て医療崩壊コースですかね。
なぜ今、相撲を生で見せきゃいけなのいかね。…金か?+8
-1
-
65. 匿名 2020/07/13(月) 17:20:22
これは見る方もやる方も命懸けだね。+6
-1
-
66. 匿名 2020/07/13(月) 17:22:46
ここにきてスウェーデン方式導入?+5
-1
-
67. 匿名 2020/07/13(月) 17:22:51
>>57
カオスすぎる+3
-1
-
68. 匿名 2020/07/13(月) 17:34:53
経済も心配だししょうがないのかな…と思うけど
相撲はライブとかと違って高齢者多いから余計に心配だよね+6
-1
-
69. 匿名 2020/07/13(月) 17:45:26
巡業できないから金儲けに走ったかと言った印象。+10
-3
-
70. 匿名 2020/07/13(月) 17:45:37
開催するなら無観客のほうがいいと思う。
間隔は空けるんだろうけど、野球やサッカーみたいに屋外じゃない分、余計に怖いよ。
ましてや東京は感染者増えてるのに。+8
-1
-
71. 匿名 2020/07/13(月) 17:45:41
>>14
国技館内は密じゃないかもしれないけど、6時に相撲が終わって仮に1000人が両国駅を使ったら…
ちょうど帰宅ラッシュと重なる時間だし、通勤・通学の人も迷惑だよね。+8
-1
-
72. 匿名 2020/07/13(月) 17:52:45
国技館はザ・密やん。+6
-1
-
73. 匿名 2020/07/13(月) 17:54:20
4人マスのみの販売で、マスには一人のみ。
チケットはお一人様一枚まで購入可。
ひとりで観に行ってもつまんないし、相撲はあの観衆でみんなでわぁ〜ってなるから楽しいのに。+7
-3
-
74. 匿名 2020/07/13(月) 18:02:58
go to 感染+0
-2
-
75. 匿名 2020/07/13(月) 18:04:39
大相撲好きだけど、今場所は様子見て欲しかったのが正直なところ
特にこのところ東京の感染者数も多いのだし
無観客時の身体のぶつかる音とか新鮮だったけどね+11
-1
-
76. 匿名 2020/07/13(月) 18:05:26
高齢者でも自分が罹患しないと思っている人はマスクしないよね。もちろん、移すことも頭にない。
今日はスーパーでガタイの良いじいさんが、マスクしてない上にでっかいクシャミを連発してた。隣にいた息子さんらしき人はしてたけど。
+2
-2
-
77. 匿名 2020/07/13(月) 18:15:14
相撲ファンだけど、がっかり。
1人でも感染者でたら中止になるのに。
亡くなったら力士に黙祷を捧げるんだろうけど、観客入れたらパフォーマンスにしか見えなくなる。
やってること矛盾してるよ。
+9
-3
-
78. 匿名 2020/07/13(月) 18:17:41
>>72
普段11000人入れるところを2500だから
かなりスカスカだよ
天井高いし
ただ他のスポーツより長丁場だしお年寄りはトイレも近いから
飲食問題とトイレ問題が懸念事項だと思う+3
-4
-
79. 匿名 2020/07/13(月) 18:20:55
相撲見に行く人って高齢者だよね?平気なの?
+2
-1
-
80. 匿名 2020/07/13(月) 18:30:11
国技館ってメチャクチャ換気悪いやん…
出入口少ないし、窓も無いやんけ+6
-1
-
81. 匿名 2020/07/13(月) 18:39:03
無観客でもNHKとアベマから億単位の放送権料もらってるのに
それに税金ほぼ払ってないのに
+3
-3
-
82. 匿名 2020/07/13(月) 19:04:44
>>79
今年の初場所で国技館行ったけどお年寄りの多さより外国人の多さにびっくりした。今はさすがにいなさそうだけど。+0
-3
-
83. 匿名 2020/07/13(月) 19:21:59
いやいや、無理でしょ
オリンピックほどの規模のイベントをなんで辞めたのかわかる?+3
-1
-
84. 匿名 2020/07/13(月) 19:34:24
熊本に勇気と感動を与える大相撲になること間違いなし+1
-3
-
85. 匿名 2020/07/13(月) 19:37:27
>>79
修学旅行でもあった+0
-1
-
86. 匿名 2020/07/13(月) 20:30:50
>>50
民間療法はわからないけど、もう死んでいいんだって言っておきながら病院に来るって何⁉️って思う。
+2
-0
-
87. 匿名 2020/07/13(月) 20:46:22
亡くなった力士もいるのに随分と思い切ったね。
クラスターが起こらないといいけど。+6
-1
-
88. 匿名 2020/07/13(月) 20:58:39
>>42
相撲ネタになると毎回貼られるけど面白くないしウザい。+1
-1
-
89. 匿名 2020/07/13(月) 21:02:16
>>73
あれ?二階C席まで売ってない?+1
-1
-
90. 匿名 2020/07/13(月) 21:02:34
入館の時に手をアルコール消毒したとしても座敷の座ぶとん毎回洗うわけではないだろうから汚れてそうだし、靴脱いで袋に入れたり出したりする時に手は汚れるだろうし衛生的にちょっとどうなの?と思う。+3
-1
-
91. 匿名 2020/07/13(月) 21:14:49
間違っても座布団投げないように+1
-1
-
92. 匿名 2020/07/13(月) 21:19:48
コロナに感染したら家族が相撲協会を訴えれば良いのです。
相撲ファンは年寄りが多いので感染したら死に至る可能性があります。
+1
-0
-
93. 匿名 2020/07/13(月) 21:32:30
高須院長が張り切って行きそう
東京と愛知を頻繁に行き来するの止めて欲しい…+1
-2
-
94. 匿名 2020/07/13(月) 22:45:30
観客なしのほうが
取り組みの音が聞こえて臨場感があった
千秋楽の作法も全部テレビで見られて
もう観客はいらんわw+4
-1
-
95. 匿名 2020/07/13(月) 23:03:20
行きたいけれど行かない
電車も怖いし
相撲ファンだけど今は辞めた方がいいと思う+4
-1
-
96. 匿名 2020/07/13(月) 23:04:45
力士達、更に神経質になりそう
+3
-0
-
97. 匿名 2020/07/13(月) 23:05:58
今じゃないでしょ+0
-1
-
98. 匿名 2020/07/14(火) 02:27:57
あーあ、我慢できないんだね。
老人とクラスター感染がセットになってるけど大丈夫?!+3
-2
-
99. 匿名 2020/07/14(火) 07:46:21
勝武士コロナで亡くなったことは?現役力士だよ。+3
-1
-
100. 匿名 2020/07/14(火) 14:15:35
>>5
遊んでるジジババより、お相撲さんが心配。
肥満の人もリスク高いでしょ。+3
-1
-
101. 匿名 2020/07/14(火) 14:55:28
相撲は好きで楽しみだけど、今この時期に観客入れてやる必要は全くないと思う。+6
-1
-
102. 匿名 2020/07/14(火) 15:06:27
>>61
国がいいって言っちゃってるからね。どうしようも無いんじゃない。夜の世界も相変わらずだし。+1
-1
-
103. 匿名 2020/07/14(火) 18:15:06
無観客でいいのに。思い切った事するね。
Gotoキャンペーンに触発されたか ?+3
-1
-
104. 匿名 2020/07/15(水) 18:50:12
シャケが引退だなんて。寂しくなるね。栃煌山が引退「一つの区切りついた」清見潟を襲名(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp大相撲の元関脇で西十両2枚目栃煌山(33=春日野)が15日、現役引退と年寄「清見潟」襲名を発表した。
+7
-0
-
105. 匿名 2020/07/15(水) 22:14:36
総武線、大丈夫かしら‥
相撲終わる時間と帰宅ラッシュ被るから。+2
-1
-
106. 匿名 2020/07/15(水) 22:30:58
栃煌山が!!(ToT)エェーびっくり。
そうなんだぁ。長かったもんね。
お疲れさまでした。また親方として頑張ってください( ´∀`)+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本相撲協会は13日、東京都墨田区の両国国技館で臨時理事会を開き、大相撲7月場所(19日初日・両国国技館)の開催を正式決定し、観客を入れて実施することが関係者の話で分かった。1日当たり2500人程度に制限する方向という。当初は無観客開催を目指すとしていた。