- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/07/12(日) 22:47:20
出典:sslimg.shimamura.gr.jp
安くて他人と被りにくい 若い女性の6割が「しまむら好き」と判明 価格の安さから、若い女性を中心に人気のしまむら。しまむらには大きなサイズがあるのも、有名な話だ。 | しらべぇthis.kiji.isリーズナブルな価格で、洋服が買えるところが人気のしまむら。衣服にはあまりお金をかけたくないと考えている人には、ありがたい店舗といえるだろう。
「とにかく安いところが、しまむらの魅力だと思う。安いからたくさん買えるので、それらを着回しすれば普段着のコーデには困らない」(20代・女性)
「他のファストファッションブランドと違って、他の人と被りにくいのがいいと思う。やはり同じ服を着ている人がいると、気まずい空気になるから」(20代・女性)
+447
-58
-
2. 匿名 2020/07/12(日) 22:47:58
30代だけど私も好き+969
-62
-
3. 匿名 2020/07/12(日) 22:48:12
高校生の頃はよく買ってたけど
今はあまり買わないなー
でも今バックとか小物可愛いの多いよね!
たまに見に行く!+553
-20
-
4. 匿名 2020/07/12(日) 22:48:35
確かにユニクロやGUは被ってしまうもんね+1128
-8
-
5. 匿名 2020/07/12(日) 22:48:36
今日行った!
ポケモンのポーチ欲しかったのに売り切れてた…+221
-6
-
6. 匿名 2020/07/12(日) 22:48:38
パジャマかわいい+101
-9
-
7. 匿名 2020/07/12(日) 22:48:46
でもいい服を探すのはそこそこ根性が必要になる。
無駄なワッペンや大きなボタンなどトラップが潜んでいる。+1691
-12
-
8. 匿名 2020/07/12(日) 22:48:48
私はしまむら御用達+481
-20
-
9. 匿名 2020/07/12(日) 22:48:55
しまむらってSMLサイズの服1つしかないから被らないんだっけ?+481
-13
-
10. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:01
都市部だと店が無い気がする+44
-20
-
11. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:01
ポーチとかもかわいいのあったりするよ!+172
-8
-
12. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:02
被りにくいかな…?+213
-11
-
13. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:04
このアンケートをとった人の体型も知りたい
痩せ型にはサイズ大きくて合わないんだよね+506
-9
-
14. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:05
今の子って洋服に高額なお金かけないもんね。
ここでしまむら馬鹿にしてるのもババァばっかりだなと思うもん。私もアラフォーババァだけど。娘はしまむら好きだよ。そして娘連れていくと若い子多いと感じる。+735
-56
-
15. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:06
私はSHOTだわ+23
-3
-
16. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:08
前に何かの番組で「同じ店に同じ服は置かない」っていってた+222
-9
-
17. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:25
確かにguとかユニクロはバレやすいけどしまむらは被らないかも。私は好きだよしまむら!!!+470
-10
-
18. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:34
まぁ失敗しても諦めがつく値段だからな+427
-2
-
19. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:35
大好き。毎年なんとなく自分の中でブームが変わって、定番服を長く着るタイプじゃないから安いのでいい。+293
-5
-
20. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:39
妹とかぶったけど。+13
-5
-
21. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:39
今自分の部屋見回してみたけど、確かにしまむら製品多いわ
服から寝具までほぼ しまむらブランドwたまにイオン+270
-11
-
22. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:50
掘り出し物探せば全然キレイに着れる!1500円なんて思われてないと思うwまたその宝探し感が楽しい+459
-9
-
23. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:58
大学生だけど好きじゃないかなー。
ネットとかに可愛くて安いのたくさんあるもん+131
-32
-
24. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:58
しまむら大きいサイズばかりじゃなく小さいサイズも置いてほしい…+244
-8
-
25. 匿名 2020/07/12(日) 22:50:04
>>7
本当これ
あー、なんでこれ付けちゃった…?っていうちょいデザインがめちゃくちゃ惜しいって事が多い+620
-5
-
26. 匿名 2020/07/12(日) 22:50:15
+332
-4
-
27. 匿名 2020/07/12(日) 22:50:31
下着と靴下と部屋着はしまむら
去年の夏に売ってたレーヨンやコットンのロングスカート気に入ってる+175
-2
-
28. 匿名 2020/07/12(日) 22:51:28
>>14
今の子というより若ければ何でも着こなせるもん。
アラフォー過ぎると良いものを身につけないと本当にみすぼらしくなる。
と言いつつ私もしまむら好きだけど。+445
-14
-
29. 匿名 2020/07/12(日) 22:51:28
>>7
謎のレースや、謎のロゴ。これがなければ…と思うものが多い。+560
-8
-
30. 匿名 2020/07/12(日) 22:51:50
>>23
ネットでもいいけど、実際届いたらサイズ感が合わなかったり生地が薄かったり、実物見てから買わないとバクチなんだもん。+222
-5
-
31. 匿名 2020/07/12(日) 22:52:08
しまむら良いんだけど、サイズにばらつき無い?
基本LLだけどデザインとか素材によっては3Lじゃないとパツパツでみたいな+161
-9
-
32. 匿名 2020/07/12(日) 22:52:15
>>14
そうかな
私は大学生だけど、同年代をしまむらで見かけることめったにないわ
みんな大体ネットで安い韓国の服とか買ってる+164
-45
-
33. 匿名 2020/07/12(日) 22:52:30
>>1
非難覚悟ですが、しまむらって地方の完全にお洒落を捨てた、かつ低所得のオバサンくらいしか需要ないというイメージだった。
だって、東京育ち&勤務で、まあまあの所得を得てる自分や付き合ってる友人たちに、しまむらで洋服買ってるなんて人誰一人見たことなかったから……
本当に若い女の子たちに人気なの?マジで疑問。+113
-124
-
34. 匿名 2020/07/12(日) 22:52:50
しまむらを着るのは関東でも田舎側の人+62
-59
-
35. 匿名 2020/07/12(日) 22:52:59
確かにたくさん種類あるよね
行く度に違うアイテムが入ってたり、ビックリするくらいカワイイと思うものがあったりする
1万あれば服上下揃えられるのありがたい+108
-2
-
36. 匿名 2020/07/12(日) 22:53:21
>>30
そこはめちゃ慎重!インスタでタグ付けされたりしてる画像とか動画を見たりTwitterで感想とか見るかな〜+23
-2
-
37. 匿名 2020/07/12(日) 22:53:23
>>9
調べてきたよ。
実はしまむらでは、1つの店舗に同じ商品を置かないという商品展開をしているんです。
すなわち、同じデザインの服は、1店舗に2枚とないというわけ!
1店舗1枚のみ。
だから被らないのですね。
その代わり欲しいものは早めに買わないといけませんね。
1枚しかないのですから。
また次回思ってたら、その間に誰かに買われてる可能性もありますから。+394
-11
-
38. 匿名 2020/07/12(日) 22:53:25
ちょっと前に7orderっていう元ジャニーズのタレントだった人たちとコラボしたり、有名ブランドとコラボしたり、実はわりと本気で若い子たちを取り込みたがってると思う+107
-1
-
39. 匿名 2020/07/12(日) 22:53:58
下着と靴下と仕事用の黒のズボンをよく買います
安いし痛んでも惜しくないので重宝してます
あとはサンリオグッズを買って癒されてます+112
-1
-
40. 匿名 2020/07/12(日) 22:53:59
>>7
英字とポケットも不要+295
-3
-
41. 匿名 2020/07/12(日) 22:54:01
当たりの店舗とハズレの店舗ありません?
発注する人の好み??+189
-2
-
42. 匿名 2020/07/12(日) 22:54:13
以前1度だけ行った事あるけど何も買うものなかったから、それ以降行った事ない。
最近は品質やデザインがよくなったのかな。+13
-4
-
43. 匿名 2020/07/12(日) 22:54:36
>>9
他の店舗で買ったら 結局は他の人と被ってしまう!+128
-11
-
44. 匿名 2020/07/12(日) 22:55:04
10年ぶりくらいに急に喪服を着る時に喪服はあるがバッグに真珠のネックレス、数珠、靴がないと焦り全てしまむらで揃い助かりました。+236
-3
-
45. 匿名 2020/07/12(日) 22:55:07
同じ値段でもネットで買ったほうが良いのあるよ+7
-4
-
46. 匿名 2020/07/12(日) 22:55:19
>>14
かけたいけど金がねえんだよ+148
-8
-
47. 匿名 2020/07/12(日) 22:55:29
>>10
お台場にもあるし、都内にはわりと店舗あるよ+65
-4
-
48. 匿名 2020/07/12(日) 22:55:43
>>8
しまむらがあなた御用達+58
-2
-
49. 匿名 2020/07/12(日) 22:55:52
夜ふかしだったかなバラエティ番組で服の英字を訳すコーナー観てから英字ついたやつは買えないw
無駄なワンポイントとか装飾が無かったらもっと好きになれるのにな+129
-3
-
50. 匿名 2020/07/12(日) 22:55:57
BBAだけど私も好き
気づいたら上下しまむらな時ある+102
-4
-
51. 匿名 2020/07/12(日) 22:56:02
>>24
大きいサイズのデザインが可愛くて、それの小さいサイズが欲しくても無いのが悲しい。+83
-2
-
52. 匿名 2020/07/12(日) 22:56:06
被りにくい…??
本社のある埼玉だけど、市内に3件しまむらあるよ?隣街はもっとある。
+16
-4
-
53. 匿名 2020/07/12(日) 22:56:13
私の寝具用品はしまむらですよ。シーツなんて乾きやすいし、しまむらの寝具用品大好きです。+92
-1
-
54. 匿名 2020/07/12(日) 22:56:17
>>5
ポケモンとかあるんだね
売り切れてるかもしれないけど気になるから明日行ってみる
先週はカービィのポーチ買ったよ+21
-2
-
55. 匿名 2020/07/12(日) 22:56:34
小物はめっちゃ買う。キャラものとか安いもん。+103
-4
-
56. 匿名 2020/07/12(日) 22:56:51
わかる。たまにこれ使えそうだから買っとくかって買った服が出番多かったりするし好きだよ+81
-0
-
57. 匿名 2020/07/12(日) 22:56:55
>>14
中学生の子供が、肌や髪はいつもついてるけど
服は脱いだら終わりってさ。
あんたいくつ?って思った+147
-12
-
58. 匿名 2020/07/12(日) 22:57:08
昨日職場の人がかわいいワンピース着てて誉めたらしまむらだって言われた
全然気がつかなかったっ!!+112
-3
-
59. 匿名 2020/07/12(日) 22:57:16
最近はどこの店舗行っても大体流行りのデザインの服しか置いてなくて、正直どこで買っても大した違いがないんだよね
似たデザインならより安価なものに手がでるのはごく自然なことだと思う
昔はMARSみたいななんじゃこりゃ系の服もあって買いはしないけど見るだけでも楽しかった+96
-0
-
60. 匿名 2020/07/12(日) 22:57:48
変な柄のパーカーが多い+6
-1
-
61. 匿名 2020/07/12(日) 22:57:55
しまむらってデザイン可愛くても、縫製が粗かったり布地がチープだったりするから買いたいと思えない+22
-23
-
62. 匿名 2020/07/12(日) 22:57:58
探せば掘り出し物あるんだろうけど、大変すぎて無理、、
部屋着や運動着、小物はよく買う!+25
-0
-
63. 匿名 2020/07/12(日) 22:58:33
>>2
30代だけどおばちゃんブランドのイメージある。
ただ安いイメージあって高校生の時に通学路に出来たもので、突然のときに靴下、サニタリーショーツ買ったことあるけど、ついでに見た服はLからとかわりと大きめのイメージだったような。
好きでも嫌いでもないけど通学路にあった記憶で潰れてほしくはない愛着もあるなー。+14
-28
-
64. 匿名 2020/07/12(日) 22:58:33
夏服が欲しくて今日行きました!+27
-1
-
65. 匿名 2020/07/12(日) 22:58:46
>>5
今回のポケモンコラボはすぐ売れちゃったね。わたしも一個しか買えなかった。
アニメゲームコラボは転売ヤーがすぐ群がるからね。メルカリにいっぱい出てる。+34
-0
-
66. 匿名 2020/07/12(日) 22:59:21
先週のやまとなでしこの桜子見てたら、ファストファッションばかり着るんじゃなくて、たまにはきちんとお金使った服も買わないと将来体型隠しの服ばっかり買うようなおばさんになっちゃうって思ったよ。+55
-14
-
67. 匿名 2020/07/12(日) 22:59:25
今見てきたらviviコラボは若い子好きかなあって感じだった+16
-0
-
68. 匿名 2020/07/12(日) 22:59:32
>>14
20代だけどしまむらダサいと思ってる+51
-38
-
69. 匿名 2020/07/12(日) 22:59:46
>>36
慎重に選んでるんだね!私は動画とか見ても生地感わからないから、いつも失敗しちゃうんだもん+4
-1
-
70. 匿名 2020/07/12(日) 23:00:18
とにかくバリエーションが豊富だよね。
でもトップスの幅もう少し絞ってほしいなぁ+25
-1
-
71. 匿名 2020/07/12(日) 23:00:24
今全身しまむらに包まれているわ。
水玉パンツ、ボーダーのタンクトップ、チェックのサルマタ(って書いてあったw)、羽織りものは猫ちゃんのワンポイント付き。ウィズストライプ柄スリッパとコーデ。+17
-7
-
72. 匿名 2020/07/12(日) 23:00:35
この中ではこれがマシと思って買って帰るけど
しまむらの服って結局着なくなる
これが安物買いの銭失いかってなる+88
-5
-
73. 匿名 2020/07/12(日) 23:01:00
>>12
回転早いからユニクロとかGUと比べてかぶらないのかも?+30
-2
-
74. 匿名 2020/07/12(日) 23:01:43
>>55
これ全部千円以下なんだよね。カービィショップとかで買ったら、ボトルホルダーなんか絶対二千円くらいする。+46
-0
-
75. 匿名 2020/07/12(日) 23:02:45
>>61
だって安い店だもの当たり前じゃない?+49
-4
-
76. 匿名 2020/07/12(日) 23:03:01
掘り出し物を見つけたときの感動が大きい。それがしまむら。+105
-3
-
77. 匿名 2020/07/12(日) 23:03:14
>>14
学生の頃は買ったことあるけど社会人になってからは買えなくなった
若い頃は安っぽい服でもそんなに違いがわかんなかったけど、ある程度ちゃんとした年齢になったらあの安っぽい生地の感じとシルエットのダサさが恥ずかしいよ
しまむらで買うのはお金ない学生と服とかどうでも良くなった主婦だけでしょ+24
-43
-
78. 匿名 2020/07/12(日) 23:03:16
30代40代のいかにもな民度のおばさんが多い+13
-22
-
79. 匿名 2020/07/12(日) 23:03:45
>>12
前にテレビで、
同じ服を大量に作らない、店頭に出ているのが売れたらそれでお終いって言ってた気がする。+87
-0
-
80. 匿名 2020/07/12(日) 23:03:51
まじかよ。+0
-0
-
81. 匿名 2020/07/12(日) 23:04:09
アラフォー神奈川出身で地元に店舗がなくて、東北の祖母家の近くに店舗があったから田舎のイメージがついていた。
今は結婚して埼玉県に住んでるから近くにいっぱいあります。テレビで特集されたりして若い子も買うのかなと。+11
-2
-
82. 匿名 2020/07/12(日) 23:04:27
はい、シマラーです。+28
-2
-
83. 匿名 2020/07/12(日) 23:04:32
>>10
地方都市だけどうちの近所にはない。+5
-2
-
84. 匿名 2020/07/12(日) 23:05:07
>>7
取り外しても問題なさそうなら、購入して自力で取り外しちゃうよ。+142
-1
-
85. 匿名 2020/07/12(日) 23:05:14
私も好きだけど、服を探すのが年々大変になってきた。+8
-0
-
86. 匿名 2020/07/12(日) 23:05:19
>>7
ニットとかぎゅうぎゅうにハンガーに下がってて擦れて既に毛玉だらけになってたりしてない?+234
-2
-
87. 匿名 2020/07/12(日) 23:05:42
コラボばっかりで被りそうだけど+0
-2
-
88. 匿名 2020/07/12(日) 23:06:04
ババシャツとかデカパンとか靴下あたりはしまむらがいいけど、デザインとか考えたらユニクロGAPあたりがいいなぁ+7
-2
-
89. 匿名 2020/07/12(日) 23:06:10
>>37
知らなかった!
子ども服もそうなのかな?+55
-2
-
90. 匿名 2020/07/12(日) 23:06:20
>>61
しまむらはデザインもイマイチ。+10
-11
-
91. 匿名 2020/07/12(日) 23:06:32
>>59
ほんとにこれだと思う。
この頃体のラインに沿うようなデザインほぼないしダル、ボテっとしたどの体型の人も着れるような服にお金かけるきにならない。
しまむらをバカにできないようなレベルの店が増えた。+60
-4
-
92. 匿名 2020/07/12(日) 23:07:05
靴やバッグがとくにダサくて買えない
作りもだけど生地が
近所にあるから年1で行ってはみるけど買う物がなくて
無地の靴下だけ買って帰ってくる+8
-9
-
93. 匿名 2020/07/12(日) 23:07:32
しまむらはダサいよ。
ステマに騙されてるよ。 ユニクロもだけど。+13
-21
-
94. 匿名 2020/07/12(日) 23:08:31
>>33
私も同感。ほんとに疑問。近くにしまむらあるから、子どものタオルや靴下を買いに行ったことはあるけど、自分の服を買ったことはないな。探し方が甘いのかな。掘り出し物に出会ったことないです。+96
-12
-
95. 匿名 2020/07/12(日) 23:08:38
>>37
バースデイもですか??+4
-5
-
96. 匿名 2020/07/12(日) 23:09:00
>>91
ダル、ボデの体型の時点でヤバい!+7
-8
-
97. 匿名 2020/07/12(日) 23:09:03
本当 サイズも豊富だし、ユニクロみたいに他人と被らないし。ユニクロよりも良い+24
-3
-
98. 匿名 2020/07/12(日) 23:09:25
しまむら好きの50代だけど、若い子向けか、おばあちゃん向けが多くて、私なんかの年代に合うデザインの服が少ない気がする。店舗にもよるんだろうけど。+60
-1
-
99. 匿名 2020/07/12(日) 23:09:53
>>69
だもんだもんって言い方可愛いですね+12
-0
-
100. 匿名 2020/07/12(日) 23:10:18
近くにしまむらがないのが残念+7
-1
-
101. 匿名 2020/07/12(日) 23:10:30
>>7
私は根性ないからユニクロに逃げた+50
-4
-
102. 匿名 2020/07/12(日) 23:10:38
しまむらのキャラ物は家に置くと本当貧乏臭くなるから
買わないようにしてる
キャラ物のTシャツやトレーナーも+15
-15
-
103. 匿名 2020/07/12(日) 23:10:54
全国どこでもそうか分からないけど、水曜日がチラシの日で新作入ってることが多いから水曜日にチェックしに行く事が多い。たまに当たりの服が多い時がある。+24
-0
-
104. 匿名 2020/07/12(日) 23:11:09
>>68
20代前半だけど流行りに乗った可愛い物も置いてある
ただダサい物しか置いてない時も多々ある
見に行って一着でも可愛い物があったら普通に嬉しい+45
-0
-
105. 匿名 2020/07/12(日) 23:11:13
正に久しぶりに最近行きましたよ。もうおばさんの歳ですが藤田ニコルちゃんとコラボしているトップス、思わず可愛くて買ってしまいました^^;700円で安かったよ!+25
-2
-
106. 匿名 2020/07/12(日) 23:11:54
更に安価の掘り出し物探しに行く私はサンキに行くでー+13
-1
-
107. 匿名 2020/07/12(日) 23:12:01
>>28
確かに中年になったら、みすぼらしい感がでてきた。選ぶ時に気をつけて買うようにしよう。+83
-2
-
108. 匿名 2020/07/12(日) 23:12:07
>>94
普通のレベルの人は行かない。
子どもの靴下くらい。
今、子ども服でもレピピ、アルジー、ピンクラテとか小学生は普通に来てるし。+6
-32
-
109. 匿名 2020/07/12(日) 23:12:07
自分は流行のファッションとか気にしないから、しまむらでよく買う
高い服買っても似合わないしね
+48
-0
-
110. 匿名 2020/07/12(日) 23:12:10
田舎に住んでいるから服にお金かけても着て行く場所がない。
年に何回か都会に買い物行く時に着る服が少しあればいいので普段はしまむらやUNIQLOなんかを着てます。
流行り物はブームが去ったら処分するのに抵抗ないし、急なお葬式で黒いハンカチやサブバッグが欲しい時に助かったのでありがたい。
あとはプールに行った時に子供の水着を忘れた時も本当に助かった。
1店舗で全て揃うのはありがたい。+28
-2
-
111. 匿名 2020/07/12(日) 23:12:13
>>77
しまむらは日本製もあるしバングラデシュ製とかも増えてきた。そこそこの価格のブランド服なんてほぼ中国製じゃん。+101
-2
-
112. 匿名 2020/07/12(日) 23:12:27
>>37
でもサイズ違いなら同じ服売ってるよね
MかLどっちにしようか迷う時はかぶる危険性あり
ちなみにサイズがない時は近隣の店舗の在庫検索してくれて、そのお店で取り寄せするか、該当店舗まで自分で行って取り置きしておいてくれる+104
-1
-
113. 匿名 2020/07/12(日) 23:12:41
縫製も形も悪いけど、部屋着にはいい
同じTシャツがスーパーより200円安かった+6
-0
-
114. 匿名 2020/07/12(日) 23:12:54
>>24
Sサイズ殆ど置いてないよね
その点ユニクロGUはサイズ展開広くて有難い。+59
-0
-
115. 匿名 2020/07/12(日) 23:13:01
>>86
わかるわかる。あのごちゃっとした中で見ると、どの服もいまいちに見えて、結局何も買わずに帰ることがよくある。
その点ユニクロは陳列がきれいで、なんとなく良く見えてすぐ余計に買ってしまう。+94
-5
-
116. 匿名 2020/07/12(日) 23:13:22
確かに人と被らないかも
でも、洋服がめっちゃビッチリ詰まってるよね
結構ハンガーを動かして見ていくのが苦痛かも
あまりにも詰め込んでて+16
-1
-
117. 匿名 2020/07/12(日) 23:13:42
>>105
藤田ニコルがもうオワコン。+9
-7
-
118. 匿名 2020/07/12(日) 23:14:03
しまむらの服はいいなと思って買うんだけど、似合ったことが一度もない。+3
-2
-
119. 匿名 2020/07/12(日) 23:14:27
>>37
店舗数が増えて、その売りも意味無くなった。+36
-1
-
120. 匿名 2020/07/12(日) 23:14:45
デザイン?生地?シンプルな物でも
おばさんが着るとおばさん感か更に増すのがしまむらマジック+9
-0
-
121. 匿名 2020/07/12(日) 23:14:48
>>77
久しぶりにしまむら行ったら安くて品質良くてびっくりしたけどね。購入した890円のTシャツより我が家にある5900円のTシャツの方がペラペラ。+94
-4
-
122. 匿名 2020/07/12(日) 23:15:47
>>7
ボトムは良いのがあるんだけどね
中学生くらいだったら気に入るのかな?あのワッペンやレース
+30
-1
-
123. 匿名 2020/07/12(日) 23:15:48
>>77
あなた自身が安っぽいよ+16
-7
-
124. 匿名 2020/07/12(日) 23:15:53
>>101
わたしも根性ないからUNIQLOやHoneysに逃げました^^;
良いなと思った服に限ってサイズがなかったり、取り寄せ方も品番?覚えてないといけないとかで面倒だし。
でも靴下類とか履き潰し用の靴とかは重宝するよ!+27
-1
-
125. 匿名 2020/07/12(日) 23:16:30
ちょっとそのへんに着ていくぐらいのワンシーズン着倒して終了してもいい服にちょうどいいよね+9
-1
-
126. 匿名 2020/07/12(日) 23:16:44
ストッキングや部屋着買う店+19
-0
-
127. 匿名 2020/07/12(日) 23:16:54
>>16
これ本当??
500円のジャージ(下のみ)たくさんあったよ
+12
-0
-
128. 匿名 2020/07/12(日) 23:17:03
近くにないし子供連れてゆっくり見ること出来ないから今は全然行けてない。
でも二十歳くらいの時はよく買ってた。
Tシャツは綿100%を探すのが大変。
ポリエステルと綿の混合だとすぐ毛玉出来るよ〜
気に入ったデザインで表示見たら綿100%じゃない時はガッカリしてた。
笑+22
-0
-
129. 匿名 2020/07/12(日) 23:17:07
寝具はホームセンターより安いので愛用してる
スリッパも今までホームセンター、スーパーで買ってきたけど、物が良いからもはやしまむら一択+29
-0
-
130. 匿名 2020/07/12(日) 23:17:29
>>32
むしろしまむら、ユニクロにネット購入と合わせて個性出している。+11
-1
-
131. 匿名 2020/07/12(日) 23:17:30
>>7
よさそう!と思って手に取ったら裾に謎の異素材とかね。これさえなけりゃ…!という物も多いんだよね。+185
-4
-
132. 匿名 2020/07/12(日) 23:18:21
人とかぶらないと言うか
普通の人は手に取らないようなデザインだらけ+6
-4
-
133. 匿名 2020/07/12(日) 23:18:27
>>15
ショットってだんだん店減ってない?
ショット第一号店の近くに住んでるけど、最近閉店した+13
-0
-
134. 匿名 2020/07/12(日) 23:18:50
しまむらの中から気に入るそして似合う服を探す根気がない
下着は場所がまとめてあるから時々買うけど。
ちなみにドンキもごちゃごちゃして苦手
被ってもユニクロでいいやと思うおばさんです。+6
-5
-
135. 匿名 2020/07/12(日) 23:18:55
ちょっと知り合いには会いたくない店。
こんな安い所で買ってるんだ。+20
-0
-
136. 匿名 2020/07/12(日) 23:19:38
>>33
東京意外に住んでる人の数も結構いるんだよ+54
-3
-
137. 匿名 2020/07/12(日) 23:20:21
行ったことない+6
-3
-
138. 匿名 2020/07/12(日) 23:20:37
>>78
うちのほうは、もう少し上の年代が多いよ+4
-0
-
139. 匿名 2020/07/12(日) 23:21:07
汚部屋のおばさん御用達+3
-13
-
140. 匿名 2020/07/12(日) 23:21:15
>>116
昔働いてたけど、あれでもまだまだハンガーに掛けきれないほどあるんだよ
+6
-0
-
141. 匿名 2020/07/12(日) 23:21:35
小学生の頃からアラフォーの今もずっとお世話になっています
これからもよろしくお願いします+9
-0
-
142. 匿名 2020/07/12(日) 23:21:38
>>77
私もしまむらで買ったりしないけど、あなたみたいな見下した考えはしないよ?
あなたが安っぽい+53
-10
-
143. 匿名 2020/07/12(日) 23:21:53
>>77
スタイルの悪さをしまむらのせいにしてはいけない+44
-1
-
144. 匿名 2020/07/12(日) 23:22:00
>>28
わかります!
社会人なりたてぐらいの子ならまだお金もそんなにないし…
って目で周りからも見てもらえるけど、社会人になってある程度の年齢になってたら、服じゃなくても鞄とか時計とかアクセサリーとか…何か一つでも良い物を身に付けていないとみすぼらしい感じが出ますよね(苦笑)
私の周りにも服とかブランド品にお金かけたくない!メイクとか最低限でいい!お洒落なんか興味ないし!
って人がいるのですが(極度のケチ)やはりどこか垢抜けないというか、芋っぽいというか…
良い大人なのに“田舎の中学生感”があってある意味老けないというか、学生の頃から変わってないって人がいます(ー ー;)+9
-29
-
145. 匿名 2020/07/12(日) 23:22:31
70歳くらいのお婆さんが同じシャツを着てて恥ずかしかった+4
-2
-
146. 匿名 2020/07/12(日) 23:24:19
なるべくシンプルなデザインのを選ぶと安っぽく見えない
+10
-1
-
147. 匿名 2020/07/12(日) 23:24:27
>>141
えー小学校からあったんだーいいな
田舎だからか、せいぜい10数年位前に出来た
高校生の時にあれば、もっと色々楽しめたのに+6
-1
-
148. 匿名 2020/07/12(日) 23:25:32
>>145
ユニクロもそんなんばっかだよ+13
-0
-
149. 匿名 2020/07/12(日) 23:25:38
年取れば取るほど質の良い素材の服を着たほうがいいって言葉があるから若い方が安い服選ぶのは当たり前な気がする
+4
-1
-
150. 匿名 2020/07/12(日) 23:25:42
>>77
34歳だけどトップスとかはコスパいいよね!丈夫。
ただ、2人子供産んで、腰回りがもたつくからボトムスはお金かけるのと、靴!靴だけは値段の差がはっきり分かるからお金出す。
+29
-0
-
151. 匿名 2020/07/12(日) 23:26:13
住んでる町に服屋はしまむらしかないからいつも大賑わいよ+8
-1
-
152. 匿名 2020/07/12(日) 23:26:33
前は洋服にお金かけてたけど、コロナで収入減り、衣食住で削れるのって洋服だなぁと思い、しまむらに戻ってきました!今では全身しまむらも全然あります!安くてかわいいのを見つけるのが好きになりました!+69
-0
-
153. 匿名 2020/07/12(日) 23:26:38
そんなにいいの?しまむら
長いこと行ってないな 遠いんだよな+3
-0
-
154. 匿名 2020/07/12(日) 23:26:47
まさに今日、数ヵ月ぶりに行ってきた
九千円近く買って自分で驚いた…
でもイオンならこの倍はかかってるだろうな+44
-1
-
155. 匿名 2020/07/12(日) 23:26:56
寝具も衣類もアパートがよく似合う+8
-3
-
156. 匿名 2020/07/12(日) 23:27:05
スリット入りのレギンス欲しくてユニクロ行ったら990円だったから買うのやめて、しまむら見てみたら490円だった。即買い。安すぎ。ありがと。+80
-2
-
157. 匿名 2020/07/12(日) 23:29:34
しまむらにのレギパンが気に入ってるんだけど、次行った時に見つけられる自信が無い
ネットでも買えるUNIQLO ハニーズを使ってる
ハニーズのオフィスカジュアルはなかなかかわいい+13
-0
-
158. 匿名 2020/07/12(日) 23:30:02
MとLは、すぐ無くなっちゃって、3L4Lとか残りがちなんで、その辺考えて作ってほしい。+25
-3
-
159. 匿名 2020/07/12(日) 23:30:39
あっ道路族の親子が通ってる所だ+7
-16
-
160. 匿名 2020/07/12(日) 23:31:39
>>22
それが楽しいと思える人はいいよね。
私はあの膨大な服の中から気にいる物を探すのが面倒くさい。
ユニクロアプリで良さそうなのチェックして、実物見たい時は買うの決めてからお店に行く。さっさと買って帰りたいタイプだからしまむら私は向いてない。+26
-13
-
161. 匿名 2020/07/12(日) 23:31:59
うちの地域のしまむらは郊外にしか無いから遠いんだよな
+7
-0
-
162. 匿名 2020/07/12(日) 23:34:34
>>144
ある程度の年齢になっても他人の価値観を認めることができず、尚且つ持ち物や外見で人を判断するような価値観しか持てなかったんだね。+35
-7
-
163. 匿名 2020/07/12(日) 23:36:35
去年はスカートがめっちゃかわいいのあった!
一癖ある異素材の切り替えスカートとか
この値段でこのデザイン!?ってやつあった
欲しいと思ってたブランドが2万ぐらいだったから本気で悩んだよw+25
-0
-
164. 匿名 2020/07/12(日) 23:38:58
ミッフィちゃんのティシャツ買った!+4
-2
-
165. 匿名 2020/07/12(日) 23:39:39
24だけどしまむら大好き。。
コスパ良くて服も探せば可愛いのたくさんあるよ。+25
-0
-
166. 匿名 2020/07/12(日) 23:40:47
ミッフィーのエコバッグ欲しくて今日2軒ハシゴしたけど、なかった。
服は買わないけど、布団カバーとかタオルとかキッチンマットとか安くて可愛いから買う。+19
-0
-
167. 匿名 2020/07/12(日) 23:41:08
ジャージが欲しくていったら見事にLL、4Lとかばかりで買えなかった。
普通サイズってすぐなくなっちゃうんかね+21
-0
-
168. 匿名 2020/07/12(日) 23:42:26
真面目な話、一回しか行ったことない。
忘れたけど何年も前。
どんなに掘り出し物探しても、お金を出してほしいもの無理やり探してもなかった。+8
-8
-
169. 匿名 2020/07/12(日) 23:42:56
私のオヤジなんだけど、ダメージジーンズ履いてたらみっともないからやめろとかなにかしら文句言ってきてウザイ
でもいつだったかしまむらのわりに高価だったけど綺麗めな服着てたらめっちゃ誉められたww
ただの好き嫌いじゃねーか+7
-3
-
170. 匿名 2020/07/12(日) 23:43:47
私も40代ですが、好きです!
時々、おっ!?これいいって物に出会えて
それを着てて褒められると「しまむらだよ」と、得意げに言います(笑)
それでも、一時よりは行かなくなりましたねぇ……時々行くから新しい発見もあるかなー?とも思ってます。+29
-2
-
171. 匿名 2020/07/12(日) 23:44:49
>>47
お台場に進出した時はビックリした!
中国人が多かったから海外旅行者用なのかな?と思うけど、日本人がわざわざお台場でしまむら行かないよね?!+19
-0
-
172. 匿名 2020/07/12(日) 23:45:55
>>144+23
-3
-
173. 匿名 2020/07/12(日) 23:45:57
>>163
もしかしてプリーツと巻きスカートが一緒になっててアシメ風になってたやつかな??+9
-0
-
174. 匿名 2020/07/12(日) 23:48:35
>>112
ここ最近、なんなら1サイズ2、3枚売ってたよ。
パーカーとかカーディガンとかなんて4枚とか売ってたし。
1店舗1サイズ1枚売りなんて謳い文句もう廃止してるんじゃないの?!くらいイッパイ売ってたけど。+60
-0
-
175. 匿名 2020/07/12(日) 23:49:36
洋服のタグには
しまむら
って書いてあるの?+2
-1
-
176. 匿名 2020/07/12(日) 23:49:50
同じ商品を置かなかった昔と違ってブロガーYouTuberプロデュース、オリジナル商品が増えてそれが安いのにけっこう良い+1
-1
-
177. 匿名 2020/07/12(日) 23:50:21
>>41
あるある!
だから下北沢と三茶ハシゴしてたのに
下北沢 閉店しちゃってショック!⤵️+7
-2
-
178. 匿名 2020/07/12(日) 23:50:27
>>148
ユニクロとは衝撃の大きさが違うよ〜+5
-0
-
179. 匿名 2020/07/12(日) 23:51:06
>>33
どれがしまむらか分からないだけでは?
+28
-5
-
180. 匿名 2020/07/12(日) 23:53:12 ID:NCaN9gpK3o
ジーンズとか臭くてなぁ〜+2
-3
-
181. 匿名 2020/07/12(日) 23:53:53
>>172
これよく見るけど、身に付けてるものだけ見れば左が高級品だというのは一目瞭然。逆に右はユニクロ感。+14
-9
-
182. 匿名 2020/07/12(日) 23:54:05
>>175
拾い画だけどこんなタグになってるよ
サイズ表記してあるブランドタグとしまむらの値札の2枚+18
-0
-
183. 匿名 2020/07/12(日) 23:56:19
うちの近くのしまむらは可愛いなと思ってもサイズが3Lしかないとか多い+7
-0
-
184. 匿名 2020/07/12(日) 23:57:21
>>181
だから着る人によっては高級品ですら野暮ったく見えるし、逆にイケメンが安価なの着ててもそれなりにおしゃれに見える…って事じゃない?+55
-1
-
185. 匿名 2020/07/12(日) 23:58:36
今日アベイルに初めて行ってみたよ!
デザイン可愛くて安いね!+19
-0
-
186. 匿名 2020/07/12(日) 23:59:40
>>164
羨ましい!
ミッフィーのTシャツとかエコバッグ欲しかったけど、もう売ってませんでした。
代わりにミッフィーのバスタオルと、ドラえもんのタオル買いました。
近くには1店舗しか無いので、他を探す事も出来ず…。+7
-0
-
187. 匿名 2020/07/13(月) 00:01:48
>>164
私ワンピース買った!水色の✪
パジャマにする♪+3
-1
-
188. 匿名 2020/07/13(月) 00:02:27
>>180
国産のオーダーですか?+0
-1
-
189. 匿名 2020/07/13(月) 00:04:57
>>179
まーね、ただ、普段の生活圏とかショッピングネタとかで、なんとなくわかるじゃん。普通に買い物ネタ話してて、ららぽーととかアウトレットも行くしセールでも買うし、もちろんユニクロやZARAの話も出るけど、しまむらってワードが出たことがない。「しまむらの●●いいよ!」とか掘り出し物とかw
万が一、もし実は買ってたとしても話題に一切出ないってことは、他と違って恥ずかしい、って思ってるわけでしょ?そうなると、最初のコメントの感想にやっぱり戻る。+12
-16
-
190. 匿名 2020/07/13(月) 00:09:57
>>77
原価はブランドものもそんなに変わらない…かも
高額なわりに1度の洗濯で伸びる服があるしね+19
-0
-
191. 匿名 2020/07/13(月) 00:12:33
>>172 白人男性イケメンだけど残念ながらオシャレには見えない。+11
-2
-
192. 匿名 2020/07/13(月) 00:12:55
>>4
今日だけで私と同じユニクロのリブカットソー着た人(色違い含む)5人は見かけました。近所のスーパーとお昼買いに行くくらいしか出かけてないのにw+73
-1
-
193. 匿名 2020/07/13(月) 00:14:00
>>165
同じ同じ
私も好きだよー
+3
-0
-
194. 匿名 2020/07/13(月) 00:15:57
パンツと靴下はしまむら
洋服は欲しいのを見つけたことがない+3
-1
-
195. 匿名 2020/07/13(月) 00:16:41
子供の服、すぐ着れなくなるから毎回助かってます!
私はインナー類重宝してます!
綿100%のインナーキャミとか欲しくて、意外とユニクロは無い(エアリズムとかの化学繊維になってしまう)から、しまむらだと通年であるし安くて助かります。
+9
-0
-
196. 匿名 2020/07/13(月) 00:18:56
2900円のコートを900円で去年買った。びっくりするくらい安い時がある。+35
-0
-
197. 匿名 2020/07/13(月) 00:19:39
仕事用の洋服も揃うし、色々買えるから好き!
でも、郊外の店舗のほうが掘り出し物もあるから行ってしまうなー。+3
-0
-
198. 匿名 2020/07/13(月) 00:23:44
>>12
子供の運動会で、60ぐらいのお孫さん見に来てたおばあちゃんとかぶった事あった。
とっても恥ずかしかった(笑)+30
-0
-
199. 匿名 2020/07/13(月) 00:26:36
しまむらで先日帯と下駄付きの浴衣セット買ったけどやっぱり浴衣はペラペラで薄かった。浴衣用下着を着ないといけない
3点セットで税抜き3700円だからまあこんなもんか
縫製は悪くない。もっとひどいの見た事あるから。+12
-0
-
200. 匿名 2020/07/13(月) 00:26:41
しまむら行きたくても、絶妙に不便な場所にしかないからなかなか行けないんだよな~
車がないから駅近の店しか行けないよ。+7
-0
-
201. 匿名 2020/07/13(月) 00:27:41
10年前にしまむらで買った部屋着のショーパン今も履いてる
冬物はすぐ毛玉になるけど夏物はガンガン洗っても全然伸びてないしまだ使えそう+13
-1
-
202. 匿名 2020/07/13(月) 00:29:45
しまむらの服は、他のブランドとタグだけ変えて売ってるものが多いです
109系やモール系の数千円するお洋服屋さんと、数百円のしまむらのお洋服は問屋が同じだったりします
なのでしまむらほど被りやすいお店はありません
あーそれ私ももってるー○○だよねーと数千円出して買った人に言われたりします+64
-4
-
203. 匿名 2020/07/13(月) 00:31:06
>>7
前はこれ多かったけど最近は減った気がする。+62
-1
-
204. 匿名 2020/07/13(月) 00:39:37
男はしまむらよりUNIQLOかGUが多い気がする。シンプルだし男は被っても全然平気そう
UNIQLOの全く同じアウター来てる子が大学ウロウロしてる+24
-0
-
205. 匿名 2020/07/13(月) 00:40:17
中学生の娘がアニメや歌い手が好きなので、コラボ物を買いに行きます。ネットやグッズ専門店より安いのでお小遣いでも買えるし、親が支払う際もお手頃値段なのでとても助かります。+4
-2
-
206. 匿名 2020/07/13(月) 00:43:12
大学~20代まではババ臭い感じがして敬遠してた。けどアラサー辺りでシマパトが話題になり、今では完全に復活。昔のしまむらよりデザインも洗練されてて満足。+15
-6
-
207. 匿名 2020/07/13(月) 00:56:11
私もしまむら好きでしたが、働いて嫌いになりました。
働こうと思った事をすごく後悔してます。
仕事変える前より10万も収入が減り、生活できません。+5
-12
-
208. 匿名 2020/07/13(月) 00:57:08
私もしまむら好き
お手頃
明後日、行こうと思ってる+18
-2
-
209. 匿名 2020/07/13(月) 00:57:28
しまむら、廃棄される服のゴミの量やばそう。
安くてたくさん買えるって、そんなに服たくさんなくても充分楽しめるのに。+27
-1
-
210. 匿名 2020/07/13(月) 00:57:49
>>63
ちょっとあなた
最近のしまむら頑張ってるからもう一度覗いてみなよ!!!+28
-4
-
211. 匿名 2020/07/13(月) 00:58:40
>>202
売れ残りの服のタグを取り替える専門の会社があるんだよね。+31
-1
-
212. 匿名 2020/07/13(月) 01:02:19
>>147
うちも田舎だけどなぜか近所にしまむらがあったのよ
子どもの頃は特に服はしまむらでばかり買ってもらってたよ+2
-1
-
213. 匿名 2020/07/13(月) 01:03:06
>>172
これってソースなんなの?
何かの企画でやったわけじゃないよね、写り方とかも全く違うし。ほんとにこの値段なの?+18
-0
-
214. 匿名 2020/07/13(月) 01:03:10
しまむら大好き
出掛ける時は意識しないで着替えてるけど、
ふと今日はどれがしまむらアイテムか数えてしまう
靴下からキャミまで入れてほぼしまむらの日もある+15
-3
-
215. 匿名 2020/07/13(月) 01:03:33
>>63
だいたいMサイズからだし、最近はメーカーによってはSサイズもあるよ!
私はLサイズ以上を求めて行ってるけど笑+14
-0
-
216. 匿名 2020/07/13(月) 01:05:10
>>10
都内ですが、最近できました!
子供服もあるので助かってます!+3
-2
-
217. 匿名 2020/07/13(月) 01:08:46
>>8
しまむらに使われてるんだね+7
-4
-
218. 匿名 2020/07/13(月) 01:08:49
>>202
たまに別のブランドの服と全く同じものがあってアレ??って思ってたんだけどやっぱりあれ同じなんだ+39
-0
-
219. 匿名 2020/07/13(月) 01:10:59
USAコットンシャツを買い集めました
シンプルだし、生地は言うほどペラペラではないです
mumuさんとコラボしたときも買いました
コロナで遠出や出歩く機会も減ってしまったけど、たまに行ける日は隅々まで見てしまうよ
+17
-1
-
220. 匿名 2020/07/13(月) 01:11:15
>>218
そうそ
C○○B○○と○○G○Iはお店の雰囲気とか系統だけでなくて問屋が一緒+14
-0
-
221. 匿名 2020/07/13(月) 01:16:39
昔バイトしてました
毎日新作が大量に入ってきます。同じデザインの服は2枚ずつくらいしか入ってきません。安いしすぐ売れるから、一週間後とかにはもうない。
だからカブらない。
そして、私の友達が某有名ブランドでショップ店員してるんだけど、そこの服でとても個性的な柄のジャケット4万を友達がきてたんだけど、その友達がしまむらにふらっと言ったら、
なんと全く同じ柄と生地 のスカートが4000円(しまむらにしては高額だけどw)で売ってたらしくて、友達がめちゃくちゃショック受けてたww
バッグもギャルブランドで7千円のものと同型が2000円で売ってたり。
タグが違うだけで、実は高額ブランドと同じものも売ってるから、ほんと宝探し的に利用してみるのおススメですよ+77
-2
-
222. 匿名 2020/07/13(月) 01:17:36 ID:Stz7f4mOue
>>1
安いけどセンスが無いから無理、それよりもGUはユニクロで買う
それならインスタやブログでお洒落な人の真似すればいいし。+7
-3
-
223. 匿名 2020/07/13(月) 01:17:47
生地が良くないから無し+1
-0
-
224. 匿名 2020/07/13(月) 01:19:42
>>32
大学生のうちの娘はしまむらも韓国の服も買わないわ
niko and、INGNI、グローバルワーク辺りの、ルミネに入っているような店で買ってる+74
-8
-
225. 匿名 2020/07/13(月) 01:25:23
たまに、えっ、これいーじゃん!って服ある。生地も悪くないし。+24
-1
-
226. 匿名 2020/07/13(月) 01:32:37
>>5
うわっ!知らなかった!!
ポケモン好きなんでコラボ情報逃した事にショック…+25
-2
-
227. 匿名 2020/07/13(月) 01:34:10
人とは被らないけど
しまむらっぽい服着てる人はわかる。+15
-3
-
228. 匿名 2020/07/13(月) 01:40:29
>>198
若い子と被った年配側の方が気まずいと思う!
と、つい歳上側目線になってしまう私。ばばちゃんねらーのひとりですはい。+11
-0
-
229. 匿名 2020/07/13(月) 02:03:23
>>11
これ可愛い!
買ってしまった…30代なのに+58
-2
-
230. 匿名 2020/07/13(月) 02:04:26
しまむらもよいけどアベイルもなかなかよい!+24
-4
-
231. 匿名 2020/07/13(月) 02:09:27
>>230
アベイルの方が質がいい気がする+10
-4
-
232. 匿名 2020/07/13(月) 02:27:01
>>90
しまむらがデザインしてるわけではないけどね+3
-1
-
233. 匿名 2020/07/13(月) 02:32:12
しまむらじゃないけど、系列のバースデイは西松屋よりセンス良くてほんと重宝してます!!
オリジナルブランドは転売ヤー出るほど人気+5
-0
-
234. 匿名 2020/07/13(月) 02:49:44
>>10
三茶にあって、たまに寄ってたよ
小さいけどね+3
-1
-
235. 匿名 2020/07/13(月) 03:21:13
>>202
この前セレクトショップに6.7千円で売ってたバッグと同じ生地のもの(ちょっと変わった柄物)しまむらで見かけた。
さすがにハンドルがちょっとだけチープな感じだったけど、、でもブランドの名前にお金出すなら私はしまむらでいいや〜。+27
-0
-
236. 匿名 2020/07/13(月) 03:36:11
たいして安くない。値下げの500円以下だったら買うけど。顔パックとかだったらしまむらで買った方が安い。+5
-0
-
237. 匿名 2020/07/13(月) 03:46:57
>>43
それはしまむらに限らずどの店もそうだと思う!
オーダーメイドや1点物ではない限り被る事はありうるでしょ〜+44
-1
-
238. 匿名 2020/07/13(月) 04:23:33
靴のSサイズを置いて下さい+5
-0
-
239. 匿名 2020/07/13(月) 04:25:56
高くてもたいして可愛くない服を着てる人より
しまむらで可愛くコーデ出来てる方が断然いい+9
-4
-
240. 匿名 2020/07/13(月) 04:28:17
有名店で置いてたデザインと同じ服あった 系列店のアベイルだけど
+5
-0
-
241. 匿名 2020/07/13(月) 04:31:25
アベイルで買った服 しょっちゅう可愛いって言われる
その子は高い店好きだけど+8
-4
-
242. 匿名 2020/07/13(月) 04:34:04
安くても良い物は良い
安さを馬鹿にする人は本当メンドクサイ+31
-5
-
243. 匿名 2020/07/13(月) 04:38:48
>>23
私も学校行くときに着る服はしまむらで買わないな…
ネットで何回か服を買ってみたら、着丈とか袖の長さとかの似合う丈が分かってきて慣れるから値段が安いなら別に試着する必要がない時も多いしね。
ただ、近所にしまむらがあるから部屋着とかは買うけどね…。+9
-0
-
244. 匿名 2020/07/13(月) 04:44:00
>>107
生活につかれたおばさん感がでるよね…笑
+4
-0
-
245. 匿名 2020/07/13(月) 05:23:57
しまむらかなり使える。ロングカーディガンとかよかった。質も悪くない。スカートはちゃんと裏地付きだし必ずわからないようにポケットついてて気が利いてる。500円で買ったTシャツも着心地がすこぶる良い。+28
-1
-
246. 匿名 2020/07/13(月) 05:27:21
少なくともH&Mよりは質良い。+26
-0
-
247. 匿名 2020/07/13(月) 05:44:57
>>202
モールの専門店で売ってた服と全く同じワンピース見かけたことあるわ。
先に専門店で見かけたのが3000円で悩んで買わなかったんだけど、しまむら価格980円で見かけて食いついたからはっきり覚えてる。タグなんて見えないんだから安い方でいいよね+45
-0
-
248. 匿名 2020/07/13(月) 05:51:15
>>13
ゆるっと着るのが流行ってるみたいだから割と問題ないんじゃない?+13
-16
-
249. 匿名 2020/07/13(月) 05:52:46
>>8
私もです!
先週、メッシュスニーカーを購入。
890円+税
昨日の夕方、それを履いてウォーキング。
めちゃめちゃ履きやすく、歩きやすくて感動。
この値段だからなぁ。と思ってたけど、優秀でびっくり!
本格的に歩くなら別だけど、小一時間のぶらぶら徘徊には持ってこいでした。+14
-1
-
250. 匿名 2020/07/13(月) 05:54:29
私はお金あるのでこんなとこいきません+4
-6
-
251. 匿名 2020/07/13(月) 06:07:13
>>220
伏字が多すぎてどこなのかわからなかった。+26
-1
-
252. 匿名 2020/07/13(月) 06:12:06
>>13
数年前にしまむらトピがあってみんながあまりに絶賛するから気になってすぐ見に行ったんだけどダサくてブカブカで驚いたことある+92
-3
-
253. 匿名 2020/07/13(月) 06:14:18
>>119
いや、店舗数が増えたとしても市内に5~6件でしょ?
つまり同じデザインでMとLが各店舗にそれぞれ1枚ずつしか置いてないなら、出先で他人と被る確率はほぼゼロに近いよ+22
-1
-
254. 匿名 2020/07/13(月) 06:20:03
>>1
被らないように店舗では色・同サイズすらないんだよね。
一回だけ買った同じ地域で色違い見たけど(笑)+1
-1
-
255. 匿名 2020/07/13(月) 06:44:11
>>40
自分はパンツのポケット絶対いる
スカートもできたらあったほうが良い
ちょっとしたものさっと入れておくのに便利
いちいちバックから取り出すの面倒
+24
-5
-
256. 匿名 2020/07/13(月) 06:46:52
>>14
田舎だからかうちはシルバー世代多いよw
アラフォーくらいの方が1番多いかな
20代もちらほらって感じ+28
-1
-
257. 匿名 2020/07/13(月) 06:47:35
>>32
韓国製って縫製悪い+78
-3
-
258. 匿名 2020/07/13(月) 06:47:56
>>127
ボトムスは同じのいっぱいある。広告の品とか。+8
-1
-
259. 匿名 2020/07/13(月) 07:02:52
>>102
私は逆です
外出するときは無難なシンプルな服を着ているのですが帰宅したらミッキーやキティーちゃんの部屋着に着替えます
しまむらの部屋着が好きで家に帰って着替えるのが楽しい
+14
-0
-
260. 匿名 2020/07/13(月) 07:09:07
>>255
違う違うそんな普通のポケットじゃなくて、太ももとか二の腕とかの「なんでここに!?」の話+25
-0
-
261. 匿名 2020/07/13(月) 07:10:01
しまむら、地方だから車がないと行けない場所にある。そして我が家に車が一台しかない。
イオンモールに入ってないので3回ぐらいしか行ったことがない。そして服を見つけらなかった。
バッーってかかってるから。+0
-0
-
262. 匿名 2020/07/13(月) 07:12:13
>>13
私の母(50代)は平均的な身長&普通体型で少しずつ太ってきているけど、しまむらの服はサイズが合わないことが多いって言ってたな…+20
-0
-
263. 匿名 2020/07/13(月) 07:18:42
最近無地のTシャツを買った
生地がしっかりしているのを選んだ
生地がペラペラで陳列の時点でシワがあるのは避けている
近所に買い物に行く時とかさっと着れて重宝してる
値段も安いから汚れてもおしくない+2
-0
-
264. 匿名 2020/07/13(月) 07:20:22
>>16
同じ商品を再入荷しないという意味?
何を入荷させるかは本部が決めるみたいで、店員さんが段ボール箱を開けてみないと、何が届いているのか分からないって言ってた。宝箱を開ける気分でワクワクするんだって。楽しそう♪+22
-0
-
265. 匿名 2020/07/13(月) 07:23:46
トピずれだけど、私は、服は買わないけど、寝具とかタオルとかカーペットはしまむらで買うことが多い+15
-0
-
266. 匿名 2020/07/13(月) 07:26:06
結局はハイブランドだろうがしまむらろうが着こなし次第だよ
多分米倉涼子がしまむらのスカートはいてても誰もしまむらだとは思わないと思うよ
その人が持ってる雰囲気やセンスさえあれば何でも着こなせる
安っぽくも見えない
安っぽく見えるのはダサいから。+49
-2
-
267. 匿名 2020/07/13(月) 07:32:57
>>251
え?普通にわかるよ?セシルとイグニでしょ+1
-15
-
268. 匿名 2020/07/13(月) 07:37:13
>>266
米倉涼子さんはしまむらはウエストに合わせたら丈が短く丈にあわせたらウエストブカブカでスカートは難しいと思うよ。
トップスも胸があるから服を選ぶじゃないかな。
+5
-5
-
269. 匿名 2020/07/13(月) 07:39:56
>>14
高校生の娘の服を見に行ったついでに自分のも見たりしてる。
デザインはいいものあるな~と思うけど生地などはお値段なりでもその年だけ着ると思えばいいかなと思った!+13
-0
-
270. 匿名 2020/07/13(月) 07:45:26
>>58
このエピソードよく聞く。
しまむらは、いろんなメーカーの物を置いてるから、可愛い物もそうでない物もあるんだよね。
サイズにバラつきがあるのもそのせい。+23
-1
-
271. 匿名 2020/07/13(月) 07:47:38
アラフォーですが、好きです。+6
-0
-
272. 匿名 2020/07/13(月) 07:51:56
ちょっとだけその年の流行を入れたい時に買う
ワンシーズンもてばいい+8
-0
-
273. 匿名 2020/07/13(月) 07:56:22
>>7
しかも近所の店舗は数が少ない
大きいサイズばかりだよ
本当に早い者勝ち
そこまでマメにいけない+11
-0
-
274. 匿名 2020/07/13(月) 07:58:23
しまむらくん可愛いから是非ともグッズ化して欲しいなぁ✨
+6
-0
-
275. 匿名 2020/07/13(月) 07:58:45
20代だけどしまむら好きだしたまに買いに行くよ!かわいいよね❗️+6
-0
-
276. 匿名 2020/07/13(月) 08:00:17
好きでよく行くけど、言うほど安いか??といつも思ってる
これが2,300円…?みたいなカットソーすごいたくさんあるしww+30
-0
-
277. 匿名 2020/07/13(月) 08:09:51
>>29
なぜここに。。ってところにフリルやプリント、ボタンやおリボンが潜んでる。
それがなきゃ赤札にならずに売れたよ!って物多くない?+49
-2
-
278. 匿名 2020/07/13(月) 08:12:40
そういえば、今って買い物袋を返却すると数円もらえるサービスは
どうなったんだろう?+4
-0
-
279. 匿名 2020/07/13(月) 08:18:39
小学生の子供が好きでお世話になってる。+1
-0
-
280. 匿名 2020/07/13(月) 08:20:46
何も買わない時もあるけど子供が小さいから、汚れても伸ばされても良いかと思える値段で有難い。
流行りのデザインにも挑戦しやすい。
人と被りにくいのも嬉しい。
月3回は行くけど、毎週新作あるから楽しい。
袋が無料なのも地味に嬉しい。
大ファンです(笑)+6
-0
-
281. 匿名 2020/07/13(月) 08:23:38
しまむらじゃなくても結構女性もののショップって安くない?
わざわざしまむらで買わないなぁ+13
-0
-
282. 匿名 2020/07/13(月) 08:30:57
>>267
イグニってなんだよイングだよwww+40
-0
-
283. 匿名 2020/07/13(月) 08:33:54
2,900円のスキニーデニムが990円に値下げされてたから同じものを2着買った
ありがとう助かったよ(金銭面で)+17
-0
-
284. 匿名 2020/07/13(月) 08:36:02
近所にあったからよく行ってたな〜
隣の100均とハシゴするのが定番だった。中高生対象の服が多いけど、たまに良いものあるから楽しいし靴下やタイツ、インナーとかはよく買ってた。+1
-0
-
285. 匿名 2020/07/13(月) 08:36:51
>>32
初見でしまむらかどうか、見抜けるなんて
目利きじゃん!
ただの大学生でいるのもったいないですね+57
-10
-
286. 匿名 2020/07/13(月) 08:39:16
>>202
昨年パートマーケットで買ったワイドパンツと
そっくり同じ物が
今年 しまむらで売られてました
たすがにタグは取ってあったけど
色違いを買って 気がつきました
+13
-0
-
287. 匿名 2020/07/13(月) 08:50:53
>>102
すみっコぐらしのスウェット、可愛いよ!+7
-0
-
288. 匿名 2020/07/13(月) 08:53:01
>>13
わかる!大きすぎるよね。
痩せ型で骨格華奢だったりすると肩から落ちそうになったりする。
今痩せ型の人も多いんだし、もう少しサイズ小さくしたらいいのに。+54
-5
-
289. 匿名 2020/07/13(月) 08:53:47
>>13
私もみんながいいって言ってるから気になり
行ってみたけどサイズが合わなくて、、、
キッチンマットを買って帰りました。
+16
-0
-
290. 匿名 2020/07/13(月) 09:10:02
>>229
めちゃくちゃかわいい!+9
-0
-
291. 匿名 2020/07/13(月) 09:12:02
ババアだけどしまむら好きよ
ただ欲しいのあってもサイズが売れいてないとき多い
+6
-0
-
292. 匿名 2020/07/13(月) 09:12:03
>>121
そう(@_@)!
家の近所にしまむらあるんだけど殆んど行ってなくて
自粛期間中久し振りに行ったらいいものあるねー
下着とか、ユニクロのワイヤレスブラそのまんまのもあるし
しかも少し安い。
サイズが店頭に出てるだけだから、そういう不便さもあるけどね。+7
-0
-
293. 匿名 2020/07/13(月) 09:23:51
>>209
しまむらは破棄しないで値下げして全て売り切ってるよ。なので季節終わりころになると100円とかで売ってる。+33
-0
-
294. 匿名 2020/07/13(月) 09:27:03
近所にしまむらあるけど最近行ってないな〜。しまむら行くと、くしゃみが止まらなくなるんですよね。ハウスダスト炸裂してしまう。www+1
-2
-
295. 匿名 2020/07/13(月) 09:27:46
あのごちゃごちゃした中から服を選ぶのが苦手+6
-0
-
296. 匿名 2020/07/13(月) 09:34:45
>>23
スタイルいいからネットで買えるんだよー
わたしは実店舗で着てみないと怖くて買えないのよ+26
-0
-
297. 匿名 2020/07/13(月) 09:54:31
>>15
物によっては、綿100%や麻100%とかの自然素材の物が600円位で買えるから
重宝してる。
+26
-0
-
298. 匿名 2020/07/13(月) 10:11:27
>>155
アパート?+1
-0
-
299. 匿名 2020/07/13(月) 10:30:24
>>294
私も手が痒くなるw
古着屋さんでもなる
アレルギーですかね?+2
-1
-
300. 匿名 2020/07/13(月) 10:41:39
GUよりしまむら好き。
意外と掘り出し物あったりして、GUのはワンシーズンで終わりだけど しまむらは次の年も着れる。+15
-1
-
301. 匿名 2020/07/13(月) 10:47:39
前はそんなに買ってなかったけどときどき買いに行くようになった。探すの大変だけど。+3
-0
-
302. 匿名 2020/07/13(月) 10:59:16
下着の方のパンツを入院する前にしまむらでいいやと思って買ったら1年近く同じの履いてた。流石にそろそろと思って無印で買ったらなんかいまいち…ユニクロにしてもなんか違う…結局しまむらが一番良かった。安いのに私のデカい尻にはちょうどフィットするんだわー。バカにできないよしまむら。+36
-0
-
303. 匿名 2020/07/13(月) 11:16:58
>>14
地域差かな、うちの近所のしまむらは年齢層高いです。平日なんて高齢者ばかり…。若い方はアベイルに行くみたい。洋服にお金掛けたくないから、しまむらは強い味方です。+35
-1
-
304. 匿名 2020/07/13(月) 11:45:50
>>29
なんだろーね
わざとダサくしてるとしか思えない
それがしまむらクオリティ+33
-1
-
305. 匿名 2020/07/13(月) 11:50:50
おとといプチプラのあやさんとコラボのキャミワンピのSサイズみっけて買って帰ったんだけど、着てみたらあんまりかわいくないっていうか少し体型綺麗に見えないなーって。旦那もなんか微妙だねって。
お金無駄にした…欲しい人いるならあげたい。+4
-1
-
306. 匿名 2020/07/13(月) 12:20:45
実家帰っておばあちゃんが私と色違いのシャツ着てた時はしまむらだった+5
-1
-
307. 匿名 2020/07/13(月) 12:22:07
>>34
偏見もいいところですね。
港区に住んでますがしまむら愛用してます。
最近はとうとう寝具までしまむらです✨
冷間ケットは冷んやりというより冷たくて暑がりな自分にとっては快適です😅+23
-3
-
308. 匿名 2020/07/13(月) 12:23:42
田舎だから毎週しまむらチェックするくらいしか楽しみがないw
自分のも買うけど、それより子供服が充実してるからお気に入り
欲しいやつ売り切れてたら何店舗か回ってでも探すw+10
-1
-
309. 匿名 2020/07/13(月) 12:30:54
サイズが無い
シューズとパンツのS、トップスM増やして。+4
-1
-
310. 匿名 2020/07/13(月) 12:31:08
>>305
プチプラあやのはなんか全体的にダボっとしてて、何がいいのかよくわからない…+29
-1
-
311. 匿名 2020/07/13(月) 12:39:05
>>9
そのはずだったけどMが2つとかたまにあるよ。+109
-1
-
312. 匿名 2020/07/13(月) 12:42:48
GUはいかにも量産型女子って感じがするから避けてしまう
しまむらのが種類豊富で好き+15
-0
-
313. 匿名 2020/07/13(月) 12:45:08
>>254
あの服、私持ってるって気付いた方が
気を遣うんだよね。
持ってる人と一緒になるときは
絶対に着ないようにしてる。
同僚と被ったら、その服はもう
職場に着て行けない。+14
-0
-
314. 匿名 2020/07/13(月) 12:46:26
なんだかんだやっぱり、生地があかん。+6
-0
-
315. 匿名 2020/07/13(月) 12:58:37
つい最近にしまむらが経営危機だってニュースで見たけど、ユニクロやワークマンが勢いすごいからだと思うんだよね。+4
-1
-
316. 匿名 2020/07/13(月) 12:58:42
全体的にサイズが大きいというか、身幅が広い作りじゃないですか?
今のゆったりした流行りのデザインとか関係なく、シンプルなものでも大きく感じる。+4
-0
-
317. 匿名 2020/07/13(月) 13:00:06
しまむら好きー!
私は、質より量派だから、沢山服欲しくて、他のブランドの似たようなヤツをしまむらで探して買う。
でもお金ないから、しまむらで1980円のスカートも悩む笑
+16
-1
-
318. 匿名 2020/07/13(月) 13:00:52
>>13
わかる。
絶妙に大きいんだよね。
+18
-1
-
319. 匿名 2020/07/13(月) 13:03:45
自分のは買わないけど、最近ベビー服をよく見に行くようになった。行くたび変化してて、けっこうサイクル早いんだなと思った。
しまむらだと、ヘビー服、小さいエリアだけど、それが逆に買いやすい!バースデーとか、ありすぎて、見るの大変。見たけど結局いいの無かったりとか…最近しまむら好きです。+5
-0
-
320. 匿名 2020/07/13(月) 13:08:03
>>12
パッと見あれはしまむらのだってわかりにくいからじゃない?
わたしの経験だと昔イトーヨーカ堂で欲しかったボーダーのワンピが帰りにしまむらによったら奇跡的に同じのが半額であってびっくりした!+26
-0
-
321. 匿名 2020/07/13(月) 13:14:27
子供がいるとしまむらの服は凄い役立つ。汚れても気になんないしダメになったら躊躇なく捨てられる!逆にブランドで固めて着飾ってるママさん見ると、この人子供と遊ぶ気あるのかな…?って思っちゃう。それがその人にとって汚れても良い服なら別にいいんだけど、私はブランドの服とかはお一人様の時にしか着ない。(ケチだから)+7
-0
-
322. 匿名 2020/07/13(月) 13:16:02
しまむらもHoneysもガルちゃんで良く見るけど、お店にすら入ったことがない。
近くに店舗がないだけではなく、ガルちゃんをみてると客層が悪そうだと思うし、実際にインスタで服を見てもアジアの貧乏な感じ。
H&Mでは買ったことあるし、ユニクロは頻繁にお世話になってるけど、しまむらとHoneysは未経験だわ。
なぜガルちゃんでは評価が高いの?+3
-23
-
323. 匿名 2020/07/13(月) 13:18:40
モールに入ってるサマンサモスモスとかアース系列の店のほうが今セールだし安くない?
ただ、しまむらのほうが入りやすいとは思うわ。+8
-0
-
324. 匿名 2020/07/13(月) 13:19:56
>>10
練馬区はお陰様で3店舗もある。+5
-2
-
325. 匿名 2020/07/13(月) 13:22:03
>>189
ただの見栄だよ。しまむらって言いたくないだけ!+5
-0
-
326. 匿名 2020/07/13(月) 13:26:39
>>9
全部じゃないけど、同じサイズの同じ服何枚か置いてあるけどな〜〜+97
-1
-
327. 匿名 2020/07/13(月) 13:27:12
>>32
一時期韓国の買った事あったけど、酷かったよー
よく名前が出てくる所だから大丈夫かなって思ったけど、ペラペラだし、写真と違ったり。
送料無料にしたくてまとめて買ったから、何着もゴミ買った。ショックだったなぁ…。
しまむらだと手に取れるから、その辺は間違いなく買える。ネットは賭けだよね。+57
-0
-
328. 匿名 2020/07/13(月) 13:28:59
よく掘り出し物を探しに行くけど、買うのは5回に1回かそれ以下。
気に入ったものを見つけられたときは嬉しい 笑+2
-0
-
329. 匿名 2020/07/13(月) 13:32:21
>>1
しまむらで花柄スカートを買ったら、それと全く同じ生地のワンピースがルミネのとあるお店に売ってた 笑+22
-0
-
330. 匿名 2020/07/13(月) 13:33:07
>>29
あれ外すとバランスが取れなくなるんだよ。
ポケット外したことがある。
意味があって付いてたんだな…と思った。
たぶんシマラーって言葉があったときに初めてしまむらで買って今思うと良い服を選べなかっただけと思う。
でも当時は付いてるとダサい。外すともっと変になる。難しすぎると思った。+5
-0
-
331. 匿名 2020/07/13(月) 13:34:04
>>13
サイズがMからしかなくない?
しまむらでSサイズって見かけない+44
-1
-
332. 匿名 2020/07/13(月) 13:35:50
アイランドビレッジ大好き!
うちの子はいつもアイランドビレッジだから〜
ってママ友に言ってるの+0
-1
-
333. 匿名 2020/07/13(月) 13:36:32
>>28
その人にもよるよね!
ウチの祖母は1万の服着てても1000円に見えるのに、祖母の1番下の妹は普段から品があってセンスが良いから1000円の服でも1万に見える。
まさか1000円の服を着てるとは誰も思わない。
お高くとまっている人じゃないから、これ1000円だったのー良いでしょ?って話してくれるけど毎度驚く!
本当にセンスが良い!
同じ姉妹でどうしてこうも違うのか笑
+27
-2
-
334. 匿名 2020/07/13(月) 13:36:55
この前しまむらで現場猫の靴下発見!
これはないだろうってキャラ物でも取り扱ってるしまむらさん、大好きです❤️+5
-1
-
335. 匿名 2020/07/13(月) 13:38:56
しまむらが流行ってたときに行ったけど服を探すのが難しかった。同じものがあんまりないよね。マネキンが着てるトップスを探す。吊るしてあるからなかなか見つからない。これだ!と思うと似たような違うやつ。やっと見つけてもサイズがない。
同じものが同じところに固まってるって凄いシステムだったんだな〜と思った。あっという間に1時間たって何も買えなかった。
時間に余裕があるときに来なきゃいけないって学習した。+7
-0
-
336. 匿名 2020/07/13(月) 13:39:13
>>189
しまむらが恥ずかしいと思うのと需要ないって全然イコールじゃなくない?
+3
-1
-
337. 匿名 2020/07/13(月) 13:42:52
>>1
うそだあ〜〜〜(笑)
私は大学生ですが普段の洋服では絶対着たくない
それだったらユニクロが裁縫もデザインましだよ!
+7
-6
-
338. 匿名 2020/07/13(月) 13:45:38
>>181
服だけ良くてもね…笑
みすぼらしい人は何着てもみすぼらしいんだよ。+3
-0
-
339. 匿名 2020/07/13(月) 13:45:54
>>331
だからアンケートした人の体型がL以上の人が多いとしまむらでの購入が多くなるの当然の結果じゃないのってことだと思う+23
-0
-
340. 匿名 2020/07/13(月) 13:47:17
田舎のせいかしまむらは大きめサイズで英文字やポケットやレースやリボンやチェーンが付いてるのしかない。
がるちゃんで話題になるたびに見に行く。
今回は見に行かない。うちは田舎だからシンプルで可愛いのは入ってこないじゃないかと思う。+3
-0
-
341. 匿名 2020/07/13(月) 13:51:48
>>9
広告の品みたいなコートが大量にあったよ。+26
-0
-
342. 匿名 2020/07/13(月) 13:52:29
>>14
地元(田舎)の若い子はアベイルだよ。
それでも、大半はWEGOやGUとかだけど。アベイルすら若い子減ったよ。地元だと本当にしまむらは40代以上が多いイメージだな〜。+13
-0
-
343. 匿名 2020/07/13(月) 13:55:37
>>307
貴金属だらけの優雅そうな方でもしまむらでお買い物してますよね!使い捨てでも手頃だし、ワンシーズンだけでも重宝するんじゃないかな?+8
-6
-
344. 匿名 2020/07/13(月) 13:56:44
>>312
混んでるモールのGU行くとポスターそっくりな服装の女達が、そのままユニクロに流れてって店内ファッションショーみたいになってウケる+7
-0
-
345. 匿名 2020/07/13(月) 13:58:01
>>322
偏見すぎw
H &Mと同じでプチプラは総じてプチプラだよー!高くないからねどれも!+12
-0
-
346. 匿名 2020/07/13(月) 13:59:48
>>10
都市部のモールでは一番フロアあったり大人気だよ!!ファッション好きな人って毎日でも違う服着たいからブランド服にさりげなく合わせてたりするよ!全身同じ店っていうのはそもそもプチプラでもどうかと思うけどw信者じゃんただのw+2
-0
-
347. 匿名 2020/07/13(月) 14:12:14
>>6
しまむらの子供のパジャマは西○屋よりヘタレないよね。西○屋は毛玉凄いし、ズボンのゴムがすぐ緩くなるのが残念。+2
-0
-
348. 匿名 2020/07/13(月) 14:15:47
>>13
よくコラボしているインフルエンサーさんがLサイズだね。
+10
-1
-
349. 匿名 2020/07/13(月) 14:23:25
>>10
文京区の大学と住宅街しかないようなところにも何故かある。+3
-1
-
350. 匿名 2020/07/13(月) 14:36:15
>>37
えわ普通に同じ服何枚か並んでるの見たことあるんだけど…
それはまたオリジナルブランド的なやつだから違うのかな?+23
-1
-
351. 匿名 2020/07/13(月) 14:43:04
しまむらは、確率低いけどたまに掘り出し物あるから生地も良ければラッキーだし長く使える!
でも最近は楽天やzozotownでもだいぶ安く買えるしあまり行かないなー+18
-1
-
352. 匿名 2020/07/13(月) 14:46:32
>>323
アースで買うならしまむらでいいやと思っちゃう。生地もそんな変わらないし。
アースならローリーズファームのがお洒落+25
-1
-
353. 匿名 2020/07/13(月) 14:46:43
生地や型はカブるからしまむらって判るよね+3
-1
-
354. 匿名 2020/07/13(月) 14:47:58
太った時にしまむら行くとサイズあるから助かる!+15
-1
-
355. 匿名 2020/07/13(月) 14:54:50
掘り出し物を探すのに月2回は行ってる
たまに行くと掘り出し物見つかったりするんだよね
しまむらの1980円のバックと同じ物がデパートの雑貨屋みたいな所で2980円位で売ってたり
ピアスも安くて可愛いのある
最近の掘り出し物は、脇高ワイヤーなしショーツのセット着け心地最高だったから普段使いはメーカーのやめてこれにしようかなと思ってる+5
-5
-
356. 匿名 2020/07/13(月) 14:55:50
>>2
31歳、私も好きです
物によっては生地が薄かったりすぐ毛玉ができたりで失敗することがありますが、何より安いし値段の割にいいものもたまーにあるので掘り出し物感覚で探すのが楽しいです+16
-2
-
357. 匿名 2020/07/13(月) 14:58:03
>>305
メルカリで売ってみたらどうですか?
定価より高く出品して売れている人もいますよ
欲しい人探している人がいるはずです+8
-1
-
358. 匿名 2020/07/13(月) 14:58:48
>>33
ちゃんと働いてるOL時代は買ったことなかったけど、主婦になってからはよく買ってる
結局金があればかわん
高校生だって金ないから買うんじゃない+39
-3
-
359. 匿名 2020/07/13(月) 14:59:57
>>310
私もそう思います
色々こだわっているようですがオーバーサイズだったりおばさん臭い物が多いですよね
色味も地味な物が多いし、、
流行りなのは分かりますが魅力が分かりません+16
-2
-
360. 匿名 2020/07/13(月) 15:01:16
GUのAラインワンピに似てるの買ったんだけど、ポケットの裏地がストライプ。
みんなが嫌がってるものを作り続けることには疑問感じる。+3
-0
-
361. 匿名 2020/07/13(月) 15:01:33
>>319
子供のパジャマはほぼしまむら
西松屋は首元すぐびろびろだけど、しまむらの方がしっかりしてる+5
-0
-
362. 匿名 2020/07/13(月) 15:03:04
>>37
ん?ほんと??
生活範囲に2軒あるけど、同じサイズで同じデザインめっちゃ見るよ+53
-1
-
363. 匿名 2020/07/13(月) 15:04:01
300枚くらいの内に、奇跡の1枚が売ってる。+15
-1
-
364. 匿名 2020/07/13(月) 15:05:12
しまむらの敷パット最高だった
1000円でこのクオリティ+5
-0
-
365. 匿名 2020/07/13(月) 15:12:02
>>305さん
よろしければお譲りを!+1
-1
-
366. 匿名 2020/07/13(月) 15:16:48
>>13
BMI17だけど、ゆるめに着たいタイプだからトップスSMあたり着てる。ボトムスは緩すぎるから他で買う。
+1
-1
-
367. 匿名 2020/07/13(月) 15:19:54
都会にはないからしまむらに気軽に行ける人が羨ましい+1
-4
-
368. 匿名 2020/07/13(月) 15:21:02
>>26
夏Ver.お願いします。キコキコ+10
-0
-
369. 匿名 2020/07/13(月) 15:22:56
>>32
トピ違いで申し訳ないけど、
全部排除しろとか言わんし多少はしょうがないけど、LINE使って、K-pop好きで、服も韓国の買って、ギャラクシー使って…そんな経済ズブズブの状態で、日本政府に強固な対応求める大学生がいたらびっくりするわ。
大学生のくせに政治と文化は別と言ってるのは、勉強不足だと思う。
+33
-1
-
370. 匿名 2020/07/13(月) 15:27:51
テナントにユニクロがあるイオンでのユニクロ被り率は異常+6
-0
-
371. 匿名 2020/07/13(月) 15:27:57
>>7
シンプルなやつってなかなか無いよね?
袖がパフスリーブになってたり、大人っぽい服も出して欲しいわ+10
-0
-
372. 匿名 2020/07/13(月) 15:29:23
>>37
えっ?この間リラックマのルームウェア上下2着ずつあったよ+7
-1
-
373. 匿名 2020/07/13(月) 15:30:46
プチプラのあやさんの服は可愛いと思った
特に浴衣が可愛くて買おうか悩んだよ
着る機会ないし諦めたけど😅+3
-6
-
374. 匿名 2020/07/13(月) 15:32:14
マタニティでしまむらがちょーど良かったりする!
マタニティウェア限定だと割と素朴なデザインばっかになるしね+4
-3
-
375. 匿名 2020/07/13(月) 15:35:33
>>28
年齢というより結局は見た目とセンスな気がする。
金額が安くてもスタイル良くてオシャレな人が着ればそれなりに見えることもある。+8
-2
-
376. 匿名 2020/07/13(月) 15:39:53
>>257
縫製や素材が悪いのはもちろんのことで、何よりも色が気持ち悪い
毒々しかったり、ベターッと平面的な色だったり…
メイク用品にも言えることだけど、韓国製って本当に色出しが下手+7
-0
-
377. 匿名 2020/07/13(月) 15:48:50
>>357
そうなんですか!
出品してみます!+1
-1
-
378. 匿名 2020/07/13(月) 15:50:23
>>365
お譲りしたいです、、、+0
-0
-
379. 匿名 2020/07/13(月) 15:57:55
>>174
私もそう思うなー
昨日も行ったけど、カーディガンが同じサイズで2枚ずつあった+12
-0
-
380. 匿名 2020/07/13(月) 16:04:30
>>322
客層はともかくダークカラーの夏物衣料は色落ちが激しすぎて、洗うたびにイライラするからまだユニクロの方がマシな気がします。+1
-0
-
381. 匿名 2020/07/13(月) 16:06:42
>>378さん
>>365です
本当ですか!
どうしたらよいでしょうか?+0
-1
-
382. 匿名 2020/07/13(月) 16:36:22
>>381
近々ラクマかメルカリに出してみるので探してみてください〜!+3
-1
-
383. 匿名 2020/07/13(月) 16:36:55
Sサイズがないので買えない+2
-3
-
384. 匿名 2020/07/13(月) 16:42:44
>>4
マスクしてユニクロの黒Tシャツ着て、スーパーに行ったら
体型と身長が似ていて、ほとんど同じに見える人がいたよ。
向こうも目を丸くして、こっちを見てた。+26
-3
-
385. 匿名 2020/07/13(月) 16:44:45
>>285
同年代をしまむらで見かける だから、しまむらに大学生っぽい子がいないんじゃない?
私もウォーキングついでに行くことあるけど大学生ぐらいの子はいないな。
中学生とそのお母さん世代〜が多い気がする。
というか若い子に人気 の若い子って大学生〜20代後半じゃなくて、〜高校生じゃない?+14
-0
-
386. 匿名 2020/07/13(月) 16:47:49
しまむら大好きでーーす!!+8
-0
-
387. 匿名 2020/07/13(月) 17:14:23
3枚入りのショーツ全てモーラしたわ。600円代だからお得だし。
柄を増やしてほしいなあ。
あ、若くないです。+6
-0
-
388. 匿名 2020/07/13(月) 17:21:20
>>29
最近はそこまで色々ついてないシンプルなのも多いよ。
ナチュラル系の雑貨屋さんで、たまに「しまむら」に売ってるのと全く同じ服が置いてあって、割高だから、断然しまむらにお世話になってる。+7
-1
-
389. 匿名 2020/07/13(月) 17:24:08
>>381
365さんは、まさかただで貰えると思ってるわけじゃないよね??+4
-2
-
390. 匿名 2020/07/13(月) 17:31:16
>>14
若い世代だけど、しまむらはないわw
サイズデカすぎだしわざわざしまむらで買おうとは思わない。
+7
-7
-
391. 匿名 2020/07/13(月) 17:38:04
会社用の服でお世話になってる。
何だかんだ袖口が汚れたり、宅配の開封とか多いから、高い服着ていく意味がない。
+9
-1
-
392. 匿名 2020/07/13(月) 17:38:16
>>1
通り過ぎた事は何度もあるけど入った事はない。
まして購入なんてない。
普通に着れる服なの?+2
-11
-
393. 匿名 2020/07/13(月) 17:39:26
高校生です。
バイト代でワイドパンツ買ったら、半日で毛玉できた。ないわー。+6
-0
-
394. 匿名 2020/07/13(月) 17:40:06
Tシャツだけは何故かしまむら感があるよね
なんでかよく分かる
Tシャツ以外は分からない+0
-0
-
395. 匿名 2020/07/13(月) 17:44:53
店内に沢山ある服の中から自分の好みの服や小物を探しだす。宝探し的な感じ。+0
-0
-
396. 匿名 2020/07/13(月) 18:00:41
子供服だけ買う
可愛いのもあるけど、欲しいデザインで自分のサイズがないからなぁ+2
-0
-
397. 匿名 2020/07/13(月) 18:03:11
>>392
長く着れる材質ではないかな
しまむらを選ぶ必要ない人はスルーしていいと思う+5
-0
-
398. 匿名 2020/07/13(月) 18:03:44
サンリオグッズ買いに行ってる。
タオルとかクッションとか枕カバーが、キャラ物と思えないぐらい安い+0
-0
-
399. 匿名 2020/07/13(月) 18:04:35
なんか、どことなくパターンが古いんだよなぁ…+2
-0
-
400. 匿名 2020/07/13(月) 18:07:37
>>7
なんでなんだろうね
しまむらってデザイナーがいるとかじゃなくて買い付けかな?
どんな人がデザインしてるんだろうか…+2
-0
-
401. 匿名 2020/07/13(月) 18:15:47
>>32
最近まで都内で大学生だったけど、PARCOやマルイに入ってるような国内ブランドの服着てたよ
靴も国内ブランドやスポーツブランドとか
でも確かにしまむら買う子はいないと思うし、買ってたとしても服じゃなく小物だと思う+2
-3
-
402. 匿名 2020/07/13(月) 18:20:38
ポケモンのポーチ買えたよ~!
服はあまり買わないけど、買うときはクロッシーて書いてないやつに手を出してる。+9
-2
-
403. 匿名 2020/07/13(月) 18:23:25
>>33
まぁ、23区で生活圏内にしまむらが無い人は多いよね
私も区外に引っ越して初めて出会ったよ+10
-1
-
404. 匿名 2020/07/13(月) 18:28:45
>>319
バースデーはしまむら系列だよ。しまむらに売ってる物はバースデーにも売ってる。+6
-1
-
405. 匿名 2020/07/13(月) 18:33:53
最近全く欲しいものがない
昔はめっちゃ買ってたのにな
物欲なくなったってことかしら+3
-1
-
406. 匿名 2020/07/13(月) 18:34:37
店舗にもよるけど、仕入れの人が変わったのわかるよね+2
-0
-
407. 匿名 2020/07/13(月) 18:46:19
>>1
しまむらで被らないと思って
買ったヤツで被ったら悲惨...
古着屋さんとかで
100円~500円
とかのラック沢山あるから
そっちで探す方が楽しくて好き~+3
-1
-
408. 匿名 2020/07/13(月) 18:53:45
>>22
いや1500円だとわかる。
しまむらたま~に見に行くけど、女性用の商品本当に生地や縫製が安っぽいし、大人が着てるとしまむらっぽい独特の垢抜けない感じすごくわかる。
それを踏まえて着た方がいい。+20
-5
-
409. 匿名 2020/07/13(月) 18:59:49
>>408
でもそんなに人の着てるものってまじまじと見るの?
私は生地とか縫い目とかまで見たことないからわからないや
+19
-3
-
410. 匿名 2020/07/13(月) 19:07:25
前に職場で、UNIQLOのストライプTシャツが流行ったとき、何をどう頑張っても、誰かと被った
しまむらの商品展開って、そうなりにくいように、発注してくれてるらしいから、愛用しています+5
-0
-
411. 匿名 2020/07/13(月) 19:10:40
>>4
保育園のお迎えで被りまくり。+7
-1
-
412. 匿名 2020/07/13(月) 19:11:11
>>389
あげたいって最初書いてあったのでいただけたら嬉しいですが、その点は相手方が判断されることかなと思っていました。+1
-5
-
413. 匿名 2020/07/13(月) 19:16:11
しまむらの服着て、アプワイザーの店入ったら、
弊社の商品を着ていただきありがうございますって言われた!
しまむらもアプも変わらないんだね!+18
-1
-
414. 匿名 2020/07/13(月) 19:21:36
>>79
一つのお店で同じ服の同じサイズは1つだけ、だった気がる。+4
-0
-
415. 匿名 2020/07/13(月) 19:28:35
でも知り合いにしまむらで会うと服じゃなくて寝具を見てるふりしちゃう+9
-0
-
416. 匿名 2020/07/13(月) 19:37:11
隣にあるあべいるのほうが好きです+1
-2
-
417. 匿名 2020/07/13(月) 19:39:26
ほんまかいな?
広告記事じゃないの
まわりでしまむらの話する友人なんて1人もいないよ
アラサー+2
-0
-
418. 匿名 2020/07/13(月) 19:42:46
>>408
GUとかのほうがシルエットとか雑だし安っぽく見えるけど+12
-1
-
419. 匿名 2020/07/13(月) 19:44:32
sサイズが少ないのが残念です。貧相な体型で、貧乏でもあります。+3
-1
-
420. 匿名 2020/07/13(月) 19:44:56
>>33
完全にオシャレを捨てた低所得のオバサンはしまむらよりもサンキとかタカハシで買ってると思う+13
-3
-
421. 匿名 2020/07/13(月) 19:45:55
>>33
しまむらに、数回通えば良さは分かるよ。+10
-4
-
422. 匿名 2020/07/13(月) 19:46:36
>>1
ださいとか質が悪いとかじゃなくて。
ファストファッションはやっぱり買わないほうがいい。世界のどこかで無理がでる。高くても日本製の服を買うことにしたよ。ユニクロももう買わない。
草木染めとか、全部自然に帰る服、すてきだよ。+3
-12
-
423. 匿名 2020/07/13(月) 19:47:53
決してお金に困ってるわけじゃないけどすごい貧乏性でしまむらとかで安くて可愛い服探すのが生きがいになってる+11
-1
-
424. 匿名 2020/07/13(月) 19:51:56
高校生の時初めてクラスの子達から鍋パーティに誘われて、嬉しくて気合い入れてしまむらで服を揃えた
当時はファッションに無頓着だったから自覚なかったけど、後々振り返ったらクッソださいありえない格好だった事に気づいてそれからしまむらはトラウマ
まだユニクロGUなんかで無地のパーカー一枚着て行った方がよほどマシなレベルだった・・・
今のしまむらはあの頃よりは頑張ってて無難な服も結構あるみたいだけどあの時のことを思い出してしまい買う勇気がない+2
-8
-
425. 匿名 2020/07/13(月) 19:52:42
4Lが気軽に買えるのはしまむらだけ。+4
-1
-
426. 匿名 2020/07/13(月) 19:54:56
>>68
同じく20代です。
一回行ったけど、安かろう悪かろうだった。
それだったらユナイテッドアローズ、エストネーション、セオリーとかで買って数年着た方がコスパ良い気がする。+8
-3
-
427. 匿名 2020/07/13(月) 20:09:08
昨日いってきて、Aラインのくたっとした無地のTシャツがあって、いーじゃんと思ってずっともってたんだけど、買おうとしたとき裏にアルファベットのプリントされてて、ふざけんな!!と心のなかで叫んだ。+5
-0
-
428. 匿名 2020/07/13(月) 20:12:10
>>252
私の友達小柄で痩せてるけど可愛くきこなしてたけどなぁ。しまむらってきいてびっくりした。
店によるのかな。仕入れも違ったり..
ちなみに、今売ってる服はダボってしたの多くない?
ちょっと前まで、ほっそ!!こんなんきれねーや!wって服ばかりだったのに今やなんでもござれだよ+17
-0
-
429. 匿名 2020/07/13(月) 20:17:33
>>253
でもさ、服の好みが似てるってことは歳も近いし趣味も似てて、狭い田舎だし、遊び行く所も被ったりするんだよね。
この前キャミワンピ買ったんだけど、その後すぐに同じの着てる人見て、2度見した。
背格好も似てたから、バッタり出会ったら鏡かと思うレベルだった。笑+3
-1
-
430. 匿名 2020/07/13(月) 20:17:34
そもそもしまむらがダサいというイメージがついたのは反日企業のせいだよ。
ユニクロはスタイリッシュだけどしまむらはダサいみたいなさ。
イオンは若い人向けだけどヨーカドーはじじばば。
子ども服も韓国服やユニクロはおしゃれ、しまむら、バースデー、西松屋は貧乏人の店。とかね。
日本企業をいじめるためのイメージ。だってソックリな商品山ほどあるじゃん。+23
-2
-
431. 匿名 2020/07/13(月) 20:23:48
>>331
近所のしまむらはSSサイズコーナーがあるよ。+1
-1
-
432. 匿名 2020/07/13(月) 20:25:45
>>403
私も東京、近所にしまむらないわ
旅先にたまたまあり、帽子を調達するのに役立った記憶はある+1
-0
-
433. 匿名 2020/07/13(月) 20:26:02
>>400
以前、テレビでしまむらの裏舞台の取材してました。
メーカーが洋服を売り込みきて、しまむら社員と値段交渉やデザインについてやり取りしてました
しまむらの男性社員が持ち込まれたブラウスを手に取って、
「生地はいいんだけど、デザインがねー。シンプルすぎるからここら辺にフリルとかビジューあるといいんだけど」
みたいなこと言ってて、余計なことを😡って思った
+44
-1
-
434. 匿名 2020/07/13(月) 20:31:37
>>5
ポケモンポーチ…息子にでも買ってあげたの?+2
-8
-
435. 匿名 2020/07/13(月) 20:49:32
>>10
マイナスされてるけど、新宿渋谷とかのめぼしい都心の街には店がない
一番それっぽい台場は離れ小島の微妙な都市(前近くに住んでたからわかる)+7
-0
-
436. 匿名 2020/07/13(月) 20:50:53
店舗によって違うのかな?最近行ったけどいいのがなかった。
アウトドア系の洋服はいいと思う。
パシオスももっと出店してほしいな。+4
-0
-
437. 匿名 2020/07/13(月) 20:51:30
>>403
都心にも多摩地区にも住んだけど、店舗一度も見たことないしガルちゃんで初めて存在知ったわ
ちなワークマンも見たことがない
馬鹿にする意味じゃなくて純粋に見たことがない+7
-0
-
438. 匿名 2020/07/13(月) 20:52:43
若い子に人気というか、しまむらがあるような地域にはほかにまともな店がないからじゃない?
私もそうだったもん+3
-0
-
439. 匿名 2020/07/13(月) 20:54:15
都心とかないよね
田舎の土地が安くて周囲にライバルがいない場所で開業する戦略なのかなと思った+5
-0
-
440. 匿名 2020/07/13(月) 20:55:02
>>392
けなしたいだけ。
上から目線が鼻につく+1
-3
-
441. 匿名 2020/07/13(月) 20:55:12
ゆったりが好きですが最近の洋服は、かがむと胸見えてしまわない?+2
-1
-
442. 匿名 2020/07/13(月) 21:01:02
>>94
私も行き始めた頃は子供の肌着やタオルが
目当てで、自分の服を見てみてもいいものが見つからず、インスタとかに載せてる人達はどこの店舗で
買ってるんだろう?なんて思ってましたが
だんだんコツが掴めてきて最近良く買ってます。
掘り出し物が見つかると嬉しいです。+5
-0
-
443. 匿名 2020/07/13(月) 21:06:27
私、おばさんだからこそ、新品にこだわる。
だからしまむら派。
三万の服クリーニングに出して何回も着るより、二千円の服使い捨ての方がパリッと感ある。
エコじゃないけど、お出かけ着の事だから。
普段は作業着なんだよー。+8
-1
-
444. 匿名 2020/07/13(月) 21:06:46
>>94
同じく。
子供の物ですら靴下とかパンツくらいしか買う物ないと感じる。誰でもそこそこお金あれば自分の服なんて買わないと思うよ。+4
-1
-
445. 匿名 2020/07/13(月) 21:06:52
ブランドコラボ商品も、しまむら価格なら買ってしまう。+1
-0
-
446. 匿名 2020/07/13(月) 21:08:14
写真は拾いものだけどこの白買ったわ。1,200円程度だった。
流行ってるし試してみたいけど似合わなかったらなー…と思ってブランド系は手を出しにくかったから安く手に入って丁度良かった!+8
-0
-
447. 匿名 2020/07/13(月) 21:08:40
30代だけどよく行きます!
トレンドのもの。
今年だとシアーシャツとかタイダイ柄とかレースパンツは
しまむらで十分だと。
トレンドだからかブランドに似たような物が1500円くらいで見つかるとラッキーって思う。
あと鞄が可愛い!+8
-0
-
448. 匿名 2020/07/13(月) 21:08:51
>>430
そうなんだ!
まんまと策略に乗ってたわ。イメージって怖いね。でも悪気はないけど本当にダサく感じてしまう。どう修正すればいいんだろう。+5
-0
-
449. 匿名 2020/07/13(月) 21:18:37
若い子が上手に着てると本当にかわいいが、それを見た職場のアラフィフが真似して着ると、正直厳しいものがある。
おばさんがしまむらの紺黄白ストライプのワイドパンツを履いてきたときは、居酒屋の暖簾?と陰口されてた。
私もアラフィフ目前なので気をつけている。+4
-0
-
450. 匿名 2020/07/13(月) 21:19:52
>>412
匿名掲示板でどうにもらうのw身バレしちゃうじゃんw+4
-1
-
451. 匿名 2020/07/13(月) 21:20:27
>>14
バカにはしていないけど、着られる服が本当に見つけられなくて行かない。
+7
-1
-
452. 匿名 2020/07/13(月) 21:25:22
>>424
しまむーはいつでもあなたを歓迎しますよ+5
-1
-
453. 匿名 2020/07/13(月) 21:27:54
>>37
同じデザインの服沢山あるよー+4
-0
-
454. 匿名 2020/07/13(月) 21:29:04
>>26
かわいいですね♪
なんていうキャラクターですか?+2
-2
-
455. 匿名 2020/07/13(月) 21:30:03
しまむら好きです。安いしいいの結構ある+2
-2
-
456. 匿名 2020/07/13(月) 21:30:12
>>14
若い子は何きてもかわいいしね。
婆はちゃんと高見えの目利きができないと悲惨な感じになるよね+13
-1
-
457. 匿名 2020/07/13(月) 21:35:22
うちの方はなんでかしまむらとサンキに同じ服売ってるんだよね。両方で同じ生地で微妙に違うの数パターン置いてたり。問屋が同じなのかしら。大きいサイズの服とか特に。縫製はすごくいいんだけど。+1
-1
-
458. 匿名 2020/07/13(月) 21:35:23
>>449
ひどい…
へいらっしゃいって言ってやる+6
-0
-
459. 匿名 2020/07/13(月) 21:37:08
あー昨日行ったけどまた行きたい
今度は違う支店に
ちょっとだけ品揃え違ったりするんだよね➰+5
-1
-
460. 匿名 2020/07/13(月) 21:39:02
>>457
初耳
両方あるから見てみる+1
-0
-
461. 匿名 2020/07/13(月) 21:39:18
しまむら行くと五万くらいつかう+1
-3
-
462. 匿名 2020/07/13(月) 21:39:36
>>430
むしろ最近のユニクロがいちばんダサいと思う
色も地味だし、おばさんの制服って感じ。+18
-1
-
463. 匿名 2020/07/13(月) 21:41:09
>>462
ユニクロたくさんきてる
済みません+1
-1
-
464. 匿名 2020/07/13(月) 21:41:21
>>436
わかる。
パシオスもっと増やしてほしい
しまむらは店舗数は充実してるから+7
-0
-
465. 匿名 2020/07/13(月) 21:41:29
>>24
私も小さいサイズがないから、しまむらで買った事ない。
近くにしまむらあるのに。
やたらLとか多くて、おばちゃん御用達なイメージだった。。
意外に若い子も買うんだね。ちょっとびっくり。+2
-3
-
466. 匿名 2020/07/13(月) 21:42:48
900円で買ったデニムのワイドパンツが最近のお気に入り。かわいいのにウエストゴムだからめちゃくちゃ楽+4
-1
-
467. 匿名 2020/07/13(月) 21:43:38
>>463
横だけどいーよー謝らなくて
地味目な色でも耐えられる見た目なんだよきっと
私は色の助け借りないと、おじさんみたいな見た目になるからなー🙍+7
-1
-
468. 匿名 2020/07/13(月) 21:43:39
>>33
分かる!
生地とかやっぱり安っぽい感じはあるかな。
1000円のを10枚買うより良いものを1枚買う方が良い気はする+6
-4
-
469. 匿名 2020/07/13(月) 21:44:36
>>443
私も飽きっぽいから何年もブランド物大切に使うより、
プチプラで気軽に買いたい派+7
-1
-
470. 匿名 2020/07/13(月) 21:45:44
>>466
私も昨日900円でテーパードパンツ買った!
はくの楽しみ🎵
+3
-1
-
471. 匿名 2020/07/13(月) 21:46:23
でも今会社で1番来てるのはしまむらで買ったカットソー
汚れてもどうでもいいと思えるのでめっちゃ重宝してます+4
-1
-
472. 匿名 2020/07/13(月) 21:46:33
>>7
あとブラウスのウエスト部分がキュッてしばらなきゃいけないタイプだったり
いいじゃん!て手に取ったシャツが脇ダボっとなってるやつ〜+2
-0
-
473. 匿名 2020/07/13(月) 21:47:08
>>461
え?布団とか買うの?+3
-1
-
474. 匿名 2020/07/13(月) 21:48:13
>>471
気楽に着れるのいいですよね
高い服ももちろん良いんだけど、気を使ってしまって…+1
-1
-
475. 匿名 2020/07/13(月) 21:48:58
下着、靴下、会社用のパンプスはしまむら!!
パンプスは幅が広くて助かる
学生の時はしまむらダサいと思ってたけど、今はそう
思わない+2
-1
-
476. 匿名 2020/07/13(月) 21:49:47
>>461
何買うんだよwww
しまむら大好きだけど一度に一万も超えたことないわww+5
-0
-
477. 匿名 2020/07/13(月) 21:51:51
試着室あるある。
カゴ外に置いて長時間占領やめてほしい。
あと、ハンガーが何本も置いてあるのは万引きですか?+3
-1
-
478. 匿名 2020/07/13(月) 21:54:33
>>477
混んでる時間帯(休日昼間とか)は試着室争奪戦だよね
夕方過ぎとかなら結構空いてくる
ハンガーは、普通に気に入って服だけ持って購入したんだと思う…思いたい+2
-1
-
479. 匿名 2020/07/13(月) 21:56:17
>>435
新宿にはないけど、新宿区内の馬場にはある。大学生目当てかな+1
-1
-
480. 匿名 2020/07/13(月) 21:59:24
>>10
めっちゃ店舗あるよ!公式HPみてみたら?+0
-0
-
481. 匿名 2020/07/13(月) 21:59:49
>>15
うちの近くも閉店したよ。
探せば意外に結構いいブランドがあったりして、重宝してたのにな(ToT)+1
-0
-
482. 匿名 2020/07/13(月) 22:02:13
夫がこの時期汗すごくて、枕カバーしまむらで買ったけど使いやすいし380円だったけどそれ以上のクオリティーで何枚も追加購入したわ+1
-1
-
483. 匿名 2020/07/13(月) 22:08:33
しまむら好きだけど洋服は昔から品質良くないな
小物やストッキングを買ってる+3
-0
-
484. 匿名 2020/07/13(月) 22:08:54
>>1
一度だけしまむら行った事あるけど、使えないようなイマイチな服ばっかだったよ。流行り取り入れようとしてるけど、安くてデザインまでお金使えないのか一歩二歩足りないんだよね。生地も安っぽいから使い回しは不可じゃない??
しまむらで服かぶったらめっちゃ恥ずかしくない?ユニクロで被った方がまだ許せる。+5
-3
-
485. 匿名 2020/07/13(月) 22:12:20
>>478 なるほど!そう願いたいですね。でも、試着2枚まででもかけられないくらいハンガーある事が多くて。+2
-0
-
486. 匿名 2020/07/13(月) 22:14:49
確かに被らないし分からないよね!
この前ユニクロでプリーツスカート買って
おでかけしたら、50代のおばちゃんともろ被りでしたわ
上も似たような色の服で逃げましたわ
違ったのは体型だけ…+4
-1
-
487. 匿名 2020/07/13(月) 22:19:49
しまむらで買った服が気に入り過ぎて
ストック欲しい場合どうすればいいんだ??
しばらく前に買った時その店に1枚しかなかったし
気に入ってるその服が劣化してきて悲しい😭
+6
-2
-
488. 匿名 2020/07/13(月) 22:22:46
何そのバカみたいな最初から広告目的のアンケート調査と
このトピ+1
-3
-
489. 匿名 2020/07/13(月) 22:33:02
>>430
子供服、普段着と肌着はbirthdayで買ってる
手っ取り早く日本製が欲しい時やちょっと奮発したい時はこどもの森、冠婚葬祭にも使える白ポロシャツはミキハウス
基本的に洗濯機でガシガシ洗ってもヨレないへこたれないやつしか買わない+1
-0
-
490. 匿名 2020/07/13(月) 22:34:34
>>487
商品コードがわかれば(レシートかタグ)店で在庫あるとこ検索してもらえる
なければ、他の支店を探し回るしかない+4
-0
-
491. 匿名 2020/07/13(月) 22:36:58
近所にあるから、子供の下着や靴下はかなりお世話になってます。+1
-0
-
492. 匿名 2020/07/13(月) 22:40:54
見た目が好みならしまむらでも古着でもどこでもいい。言われなきゃ大半の人はブランドもしまむらも古着もわからん。
ただ服に英字書いてある奴だけはクソダサ。+2
-1
-
493. 匿名 2020/07/13(月) 22:42:56
今日行きました。
楽しかった。
寝具のコーナーが結構テンション上がる。+3
-0
-
494. 匿名 2020/07/13(月) 22:45:07
私も月1万くらい購入してる
服というより某キャラクターグッズ集めが好きでしまむらが良くだすので
安いけど結局沢山買っちゃって意味なし(笑)+2
-1
-
495. 匿名 2020/07/13(月) 22:45:12
>>489
バースデーいいよね!
私は今日お尻拭きや手口拭きを箱で大量に書いました(=^▽^)σ
結構女の子の服が凝ってるイメージ!+2
-3
-
496. 匿名 2020/07/13(月) 22:48:54
店員さんがついて回るお店が苦手で、しまむらやユニクロを愛用してます!
会話の中で、どこで服買ってるのー?って聞かれるとめっちゃ焦ります笑+2
-1
-
497. 匿名 2020/07/13(月) 22:49:13
>>477
着替える時に、元々着てた服をかけられるように置かれているんだと思っていたけど… 違うのかな。+4
-0
-
498. 匿名 2020/07/13(月) 22:49:49
>>33
若い子に人気というか学生さんとか社会人でも
所得が低いとどうしてもそういうところでしか買わざるおえんよね。
それかお金あるけど自分にお金かけたくない人か。
自分は結婚する前と結婚してからだと物の見方が変わったから気になった服をごくたまに15000前後だして一点購入するから、プチプラたくさん買う人と結局同じ値段にはなる。
その人の価値観にもよるけど、いい歳した大人が
常に全身プチプラだとちょっと安っぽくなりすぎるかな。
+0
-2
-
499. 匿名 2020/07/13(月) 22:55:16
たまに掘り出しものがあったりする。
まあまあのプチブランドのかばんとか。+0
-0
-
500. 匿名 2020/07/13(月) 22:56:15
>>490
丁寧に教えて頂きありがとうございますっ😭✨✨
ちょっと本気で探してみますヽ(;▽;)ノ♡
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する