ガールズちゃんねる

招待されて良かった結婚式

119コメント2015/01/31(土) 23:54

  • 1. 匿名 2015/01/31(土) 00:42:30 

    コレは無いと思った結婚式というトピがあったので、その逆のご意見も聞いてみたいなと思ってトピをたてました。
    招待されて良かった結婚式はどんな式でしたか?

    私自身の招待されて良かった式は、引き出物が私の好きなブランドのポーチだった時です。
    よくよく聞くと、一人一人の好みに合わせた引き出物だったようで、友人である新婦の心遣いを感じました。

    +405

    -11

  • 2. 匿名 2015/01/31(土) 00:43:42 

    食事が美味しかった

    +391

    -3

  • 3. 匿名 2015/01/31(土) 00:44:49 

    楽しくなーい

    +5

    -66

  • 4. 匿名 2015/01/31(土) 00:45:29 

    お料理が美味しい結婚式♡
    パンにのせるキャビアが小瓶で出たり、大きいアワビ!!

    +266

    -8

  • 5. 匿名 2015/01/31(土) 00:46:55 

    おいしいごはん!
    新郎新婦との距離感が近い披露宴!

    +263

    -8

  • 6. 匿名 2015/01/31(土) 00:47:11 

    新婦からの各友達への手紙が、一緒に写った写真付きだった。それを一人一人に作っていたみたいで、手が込んでて感動した。

    +280

    -11

  • 7. 匿名 2015/01/31(土) 00:49:20 

    食事が美味しくて、引き出物も日常で買うとちょっと高いもので、自分達だけじゃなくて招待客の事も考えた良い式だった!!

    +218

    -4

  • 8. 匿名 2015/01/31(土) 00:50:26 

    感動的だった。
    招待されて良かった結婚式

    +99

    -13

  • 9. 匿名 2015/01/31(土) 00:51:00 

    30人くらいのアットホームな雰囲気で、
    弟さんがスピーチしたりしてすごく良かった

    +145

    -8

  • 10. 匿名 2015/01/31(土) 00:52:47 

    心配りのある
    食事の美味しい
    サプライズ有り
    引き出物が重たくない式

    +174

    -4

  • 11. 匿名 2015/01/31(土) 00:53:32 

    スタッフの人数が多く
    お料理のタイミングも文句なくて
    余裕があるからか一人一人丁寧に対応して下さりスムーズな式の時は良かったです
    その地域でも値段の高い式場と
    言われていた所だけど
    あれは納得!サービス最高でした

    +181

    -7

  • 12. 匿名 2015/01/31(土) 00:53:41 

    親族と友人だけの結婚式はアットホームな雰囲気で良かったな。
    一人参加だったけど、そこまでアウェイ感もなかったし楽しめたよ。(・ω・)bグッ

    +171

    -4

  • 13. 匿名 2015/01/31(土) 00:54:11 

    気候も良かったのでガーデンウェディングは素敵だったな〜
    招待されて良かった結婚式

    +125

    -12

  • 14. 匿名 2015/01/31(土) 00:54:38 

    仲の良い人達だけの大きすぎない披露宴は良かった。珍しいけれど余興や新婦の手紙、プロフィールムービー等もなく、新郎新婦と色々話せたのが良かった。司会の説明が上手かったので、十分馴れ初めや、経歴も伝わりました。あとは料理が美味しくて、飲み物も豊富に頼めて良かった。

    +164

    -3

  • 15. 匿名 2015/01/31(土) 00:57:00 

    披露宴のスライドショーで、招待客へのメッセージや学生時代に一緒に撮った写真が流れていてうれしかった。
    二次会もヒールの女性陣の為にスリッパが用意されていたりと、色々な心遣いが感じられて、とても良かった。

    +130

    -5

  • 16. 匿名 2015/01/31(土) 01:01:04 

    今まで何回も結婚式には出席させてもらったけど、一番感動したのは、少人数に抑えて余興など派手な演出なしの友人の披露宴。

    本当に皆が心からお祝いをして、友人達新郎新婦も本当に祝ってほしい人だけを呼んでるんだなぁって思って、とても温かみのある式だった。

    +180

    -6

  • 17. 匿名 2015/01/31(土) 01:01:11 

    1 新婦さんスゴーイ❗(゜ロ゜)
    おもてなしのスペシャリストやん!類は友を呼ぶと言いますから、そんな素敵な方と友達ってことは貴女も素敵な方なんでしょーね(´∇`)

    +207

    -9

  • 18. 匿名 2015/01/31(土) 01:06:19 

    デザートがテラスでのビッフェだったのは感動した。ライブキッチンもあって、夜だったのでイルミネーションされててとてもキレイでした!

    +37

    -9

  • 19. ふうたん 2015/01/31(土) 01:11:29 

    自分の結婚式が最高でした!!
    とみんな言ってくれました!
    もう無理だけどまたしたいなぁ~♡

    +21

    -74

  • 20. 匿名 2015/01/31(土) 01:11:40 

    1さん
    良かったの式の内容じゃなくて、引出物の中身なんだ…

    +229

    -32

  • 21. 匿名 2015/01/31(土) 01:15:19 

    メッセージカードから座席カード、座席表等の紙類の物がほぼ新婦の手作りだった。
    安く済ませるための手作りではなく、一つひとつに心が込められているのが目に見えてよくわかった。
    貸し切りだったので、トイレのアメニティも手作りの箱に入れて飾り付けられたりと、とても気持ちが和みました(*^_^*)
    今まで生きてきて支えてくれた皆さんに感謝の気持ちでおもてなしをしたいと言っていたのがよく伝わってきた!

    +97

    -5

  • 22. 匿名 2015/01/31(土) 01:15:46 

    結婚式は招待客に最低限のおもてなしや、感謝の気持ちがあれば、自分たちの好きな物を詰め込んで後悔のないようにしたらいいと思っています。
    プロフィールムービーや、余興やスピーチがいらないとか、自己満足とかいう方も見えますが、結婚式なんて一生に一度なんだから温かく見守るべきだと思っています。
    私は嫌な思いをした結婚式なんてないです。
    それぞれの個性が溢れていて、何より幸せな姿を見れた事が一番良かったです。

    +321

    -14

  • 23. 匿名 2015/01/31(土) 01:18:10 

    余興も何もない結婚式。
    一人一人に手書きのメッセージが添えられてました。
    余興とかないぶん、ゆっくり話せたし写真もたくさんとれたしよかったです!

    +100

    -10

  • 24. 匿名 2015/01/31(土) 01:19:49 

    20さん
    トピ主さんは、引き出物一つにしても相手が喜びそうなものを…と考えてくれたおもてなしの気持ちも込みで嬉しかったのでは

    +194

    -11

  • 25. 匿名 2015/01/31(土) 01:35:37 

    プロフィールムービーとか余興嫌いな人多いけど、何がそんなに嫌なんだろ?
    私はそれも楽しみの一つなので、ない方が逆に寂しかったり…|ω`)
    あんなに幸せ感を出せる場なんて結婚式くらいしかないんだから、もっと広い心でいましょうよ!

    +311

    -21

  • 26. 匿名 2015/01/31(土) 01:43:21 

    余興やスピーチがないと友達いないの?って思う笑

    +10

    -77

  • 27. 匿名 2015/01/31(土) 01:43:51 

    アットホームなレストランウエディングで手作りが多かった。
    席札→名前が刺繍してあるしおり
    座席表→全て手書きで、似顔絵入り
    引出物の袋→保冷効果のあるシンプルな手作りバッグ

    フラワーガールのドレスも作ったって言ってた。

    入場退場はフルーティストの友達が。

    お料理も美味しかったし、何より新郎新婦だけではなく、ゲストもみんな楽しそうだった。
    そして最後に亡くなったおばあちゃんから預かってたお手紙が読まれて号泣。

    +66

    -8

  • 28. 匿名 2015/01/31(土) 01:55:21 

    席札がクッキーだった!
    プチギフトも普段使えるボールペンで変な安いお菓子よりも嬉しい(笑)

    +59

    -5

  • 29. 匿名 2015/01/31(土) 02:09:09 

    引き出物がスタバのギフトカード5000円でした(*^^*)
    当時スタバ旋風に自分も乗っかっていたからめちゃくちゃ嬉しかったです。

    +23

    -15

  • 30. 匿名 2015/01/31(土) 02:11:47 

    私は以前、ホテルウェディングの仕事をしていたので、毎週末4件程の披露宴に出ていました。
    一番印象に残っているのは、謝辞(披露宴の最後に新郎新婦からご両親への感謝の手紙)ですね。
    お客様と全く面識ないですが、いつももらい泣きしそうになっていました。

    +25

    -21

  • 31. 匿名 2015/01/31(土) 02:17:23 

    ピアノやチェロの生演奏はとても素敵で印象的でした

    +23

    -2

  • 32. 匿名 2015/01/31(土) 02:33:03 

    父子家庭で育った友人のお式です。
    母親は小学生の時に癌で亡くなったそうです。
    父親は毎日味噌汁をつくって、鍋で熱々のまま母親の病室に通ったとか。
    食べられなくなっても、毎日持って行ったそうです。
    初めは下手くそだった食事やお弁当も上達していき、いつでも友人の気持ちに寄り添っていてくれたとか・・・。
    とくに凝っておらず、そういう演出もないのに、そういった背景を感じられる素敵な式でした。

    +125

    -5

  • 33. 匿名 2015/01/31(土) 02:46:50 

    中学からの大親友の結婚式(*^^*)

    辛いこと、楽しいことを一緒に乗り越えて来た仲だからドレス姿にただただ感動

    +54

    -4

  • 34. 匿名 2015/01/31(土) 03:10:25 

    全く関係なくて申し訳ないんですが…。
    職場でお世話になった先輩の結婚式に誘われました。
    私のミスも全てカバーしてくれて相談もたくさん聞いてくれて助けられた先輩です。
    でも…結婚式行きたくないんですよね。。
    こんな私最低ですか??

    最低➕
    そんなことない➖

    +513

    -43

  • 35. 匿名 2015/01/31(土) 03:15:47 

    34
    行きたくないなら行かなきゃいいんじゃない?
    でもお世話になったのに行きたくないってちょっと心が狭いと思う。

    +296

    -5

  • 36. 匿名 2015/01/31(土) 03:21:25 

    34
    あなたみたいな後輩やだ

    +316

    -5

  • 37. 匿名 2015/01/31(土) 03:28:57 

    ブライダル関係で働いていたことがある友人に招待され参加した結婚式!

    席に名前入りのワイングラスが置いてありそれはお持ち帰り、後日バームクーヘンとカタログギフトが届きました。

    マイケルジャクソン繋がり?の歌い手さんが出てきて大盛り上がりだったし、フレンチはどれもこれもオシャレで美味しいし、デザートはブッフェスタイルだったし、あとで聞いたらコースのお肉もワンランク上だったらしく、あのクオリティだったら最低でも5万払うべきでした。
    会場は都内のドラマの撮影でよく使われるところだったらしいし(私は疎く知らずに当日参加した友達が教えてくれた)、お料理と引き出物で絶対に3万こえてたはずです。

    いくら新郎が起業してる人だからって太っ腹すぎるだろー!

    ちなみに私は初めて結婚式に参加したので、あれが普通なのか?結婚式ってすごいんだなー。って思っていたら、人の結婚式に参加する機会が多い友達が「こんなすごい式に参加したの初めてだわ…こんなん見せられたら私の式に誰も呼べないわ…クオリティがヤバイ」って言ってました。

    とにかくすごく華やかで楽しくて充実したお式に参加できて幸せな時間でした。

    +37

    -16

  • 38. 匿名 2015/01/31(土) 03:30:50 

    34
    うわぁ、、
    うざぁ、、
    皆に聞いてどうするんだろ。
    お気の毒感半端ない。

    +201

    -4

  • 39. 匿名 2015/01/31(土) 03:32:10 

    34
    お世話になったけど行きたくないって事は先輩に対しての気持ちがその程度って事なんだよ。
    そんな気持ちなら行かなくていいと思う。

    あなたは独身?既婚?
    もし独身で将来結婚式するってなったら招待された側は今あなたが思っている気持ちの人がいるってのは忘れないでね。
    お世話になってそんな気持ちしか持てないあなたの結婚式に心から行きたい人がいるんでしょうかね?

    +212

    -6

  • 40. 匿名 2015/01/31(土) 03:34:46 

    34

    +-付けるのですらウザイ

    +184

    -5

  • 41. 匿名 2015/01/31(土) 03:35:04 

    34
    本当にこのトピと関係ないね。

    +134

    -2

  • 42. 匿名 2015/01/31(土) 03:37:17 

    34
    どういう思いで参加したくないんですか?

    +137

    -3

  • 43. 匿名 2015/01/31(土) 03:45:03 

    34です。
    やっぱり最低ですよね
    まだ20代前半で結婚式にも参加した事がなかったので結婚式のマナーが全くわかりませんでした…。
    3万払わなくちゃいけなくてドレス着なきゃいけないって…
    そんな大金ないですし趣味に使いたくて…。

    最低なのはわかってます!
    すいません。

    +16

    -303

  • 44. 匿名 2015/01/31(土) 03:49:34 

    43
    最低なのわかってるんだね。

    でも言わせて!
    最低だよ!

    +247

    -10

  • 45. 匿名 2015/01/31(土) 03:57:54 

    43
    20代前半って結婚式のマナーわからないものなの?
    ってか自分が幸せじゃないから結婚式で祝いたくないんじゃない?
    あなたみたいな人結婚式やっても誰も祝って貰えないだろうし結婚もできるかどうか

    +193

    -8

  • 46. 匿名 2015/01/31(土) 04:04:13 

    43
    えっ?20代前半で?!
    一回位は参加していた方がいいよ(x_x)
    経験として。とは言うものの、
    負担はスゴいよね。
    自己満ウェディングにあたった日なんて、本当最悪だしね。
    気持ちは分かる。
    しかもカメラマンから無断で動画撮影されてたりしたら、腹立つ!
    写しますって主催者側から、一言断り位あってもいいのに。
    このご時世撮影とか嫌なんだよね。
    信頼している人だけ参加って訳にもいかないし、会社の先輩とか頻繁にあるし。
    納得していないなら無理して行かなくてもいいのでは?
    後悔しない選択で。

    +16

    -98

  • 47. 匿名 2015/01/31(土) 04:16:55 

    43
    そのまま嫌なことから逃げて常識のない大人になればいいんじゃない?

    +156

    -6

  • 48. 匿名 2015/01/31(土) 04:44:18 

    せっかく良いトピなのに、43の人生相談になってる。

    +144

    -1

  • 49. 匿名 2015/01/31(土) 04:45:04 

    43
    DQN覚悟で2万にして(一万円札1枚と五千円札2枚ね)、楽天とかアマゾンとかもしくはオークションとかリサイクルショップとかで、格安ドレス(白とクリーム色、薄いベージュ以外)とパンプス(つま先隠れてるやつ)ゲットして参加したらどうかな?
    そしたら全部で3万未満でいけそうじゃないかな?
    お世話になった人の冠婚葬祭は出るのが礼儀だと私は思う。
    金銭的な理由で御祝儀を二万しか出せないけれど、それで参加していいのかそれなら無理に参加しなくていいのか、先輩に相談してみたらどうでしょう?

    簡単に参加せずのちに先輩に会った時気まずくないですか?
    後悔しませんか?

    気まずくないし、後悔なんかしないわ。っていうんなら参加しなくていいけれど、少しでもそういう気持ちがあるのなら、多少無理してでも参加したほうがいいと思います。

    +119

    -3

  • 50. 匿名 2015/01/31(土) 04:47:27 

    43
    20代前半でも働いていたのなら社会人なんですよね?
    ないわー。

    +93

    -2

  • 51. 匿名 2015/01/31(土) 04:49:44 

    披露宴て両親、親族の為。
    二次会は友達、知人の為。
    って感じですよね。だから披露宴は親御さんが幸せそうな満足そうな顔をしてたら参加できてよかったなって思います。

    +37

    -3

  • 52. 匿名 2015/01/31(土) 04:50:42 

    49さん
    先輩はもう会社辞めてるのでもう会わないと思えば会うことはない人だと思います

    +1

    -86

  • 53. 匿名 2015/01/31(土) 04:56:04 

    52
    だからその考えが最低なんだよ。
    辞めてるから会うことはないって言っても職場ではお世話になったんでしょ?
    その先輩の結婚式にお金ないからそのお金を趣味に使いたいとか。
    中学生の考えだよ。
    逆にあなたみたいな人結婚式にいかない方がいいよ(ー ー;)

    +153

    -4

  • 54. 匿名 2015/01/31(土) 04:57:15 

    食事や引き出物
    受付などする友人に対しての細やかな連絡
    遠方でもアクセスがいい会場等

    招待客への気遣いがあちこち感じられる披露宴は、やっぱり素敵だった。

    +22

    -2

  • 55. 匿名 2015/01/31(土) 05:00:01 

    52みたいなのがいるからゆとりはって言われるんだな
    納得

    byゆとり

    +127

    -0

  • 56. 匿名 2015/01/31(土) 05:00:44 

    主役は新郎新婦だけれど、招待された人もその輪の中に参加できてる雰囲気の披露宴は素敵だったなー!

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2015/01/31(土) 05:01:31 

    55
    間違いない!

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2015/01/31(土) 05:04:28 

    52さん
    ありのまま全部ご両親に話してみて、どうするべきか聞いてみたらどう?
    お金に困ってるなら貸してくれたり援助してくれるかもだし、ご両親的にあなたの考えが間違っているなら叱ってくれると思うよ。

    +60

    -1

  • 59. 匿名 2015/01/31(土) 05:57:10 

    あまり仲良くないのに招待された結婚式があって、気乗りしてなかったんだけど、新郎新婦も人柄がとてもよく、その家族も両家の仲が良く、みんな笑顔で和やかな雰囲気。凄くステキで、いい映画を観たあとのようにジーンとしてしまいました。

    +47

    -1

  • 60. 匿名 2015/01/31(土) 06:19:11 

    もし私なら52に来てほしくない!

    +65

    -0

  • 61. 匿名 2015/01/31(土) 06:56:42 

    52
    先輩の立場に立てば学校出たばかりで物の分別の分からない子を育てるのってすごく大変なんだよ。3万円で恩を返すくらい安いと思うけど?ミスもフォローしてくれるってやさしすぎ。私の時は全て自己責任だった。
    まぁ、過保護にしすぎてあなたみたいなゆとり社会人になっちゃったのかもしれないけどね。

    +105

    -1

  • 62. 匿名 2015/01/31(土) 07:13:57 

    少人数の結婚式で食事の後に、テラスでスウィーツビュッフェが用意されていて、小さい子からおばあちゃんまで、テンション上がって知らない人同士話が弾んだ。スウィーツ食べないおじ様方は集まってお酒を飲んでいてそこも話が弾んでいて楽しかった。みんな笑顔だった。

    +30

    -2

  • 63. 匿名 2015/01/31(土) 07:20:01 

    もう、52うざい…。みんながいろいろ教えてくれているのに、なんなの。

    +81

    -3

  • 64. 匿名 2015/01/31(土) 07:29:19 

    49
    それがお葬式でも同じ事思う?
    冠婚葬祭。
    どちらも同じ重みの、人生の節目なんだよ

    +29

    -3

  • 65. 匿名 2015/01/31(土) 07:48:13 

    普段から付き合いのある友達のはどんな結婚式でも楽しいし行って良かったって思う。
    でも普段疎遠なのに結婚式の時だけ連絡してくる友達のはお金の無駄だなぁって思う。
    どうせ結婚式が終われば付き合いなくなるしね。

    +31

    -7

  • 66. 匿名 2015/01/31(土) 07:57:22 

    ありません
    ご祝儀たいへんだから呼ばないでほしい

    +5

    -35

  • 67. 匿名 2015/01/31(土) 07:59:27 

    52 いんじゃないかな。
    行かないことであなたの人間性が伝わると思うし、そんな気持ちで来られるよりは欠席でいいと思う。私は初めての結婚式参加は学生で20だったけど、親に3万かりて後でバイトして返したよ。いつか常識が分かるようになったら後悔するかもね。せめて感謝の気持ちを手紙で送ってみたら?

    +64

    -1

  • 68. 匿名 2015/01/31(土) 08:04:26 

    66 無いなら書くな。要らないでしょ。

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2015/01/31(土) 08:08:01 

    結婚式行きたくないって思うのそんなに叩かれることなのか…
    わたしもお金かかるだけだからあまり行きたくないよ

    +8

    -48

  • 70. 匿名 2015/01/31(土) 08:08:40 

    ずっと彼女がいなかった兄の結婚式。
    小さい頃のムービーとか流れて感動した!
    両親のほっとした顔を見て安心した。

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2015/01/31(土) 08:10:19 

    引き出物を後から自宅に届けてくれるパターンは嬉しい。

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2015/01/31(土) 08:11:04 

    新婦の父親が 独り言のように書いた3枚綴に綴られた用紙を受付でもらいました。
    用紙には 新婦の名前の由来や 思い出話し等が書いてありました。
    席に着いてから披露宴が始まるまで時間が結構あるけど 参列者は皆、お父さんの独り言を読んでいました。父親のこれまでの思い、これからの思いがジーンときて披露宴が、始まる前にウルっときました。
    今までに 経験した事のない披露宴で感動しました。

    +69

    -1

  • 73. 匿名 2015/01/31(土) 08:14:27 

    女性招待客の控え室があった事。

    控え室には飲み物やお菓子などがあり早めについてもくつろげました。

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2015/01/31(土) 08:14:52 

    69
    52が散々叩かれてるのは自分はお世話になりっぱなしで相手に全く恩を返そうとも思わない人間性だよ。
    生活が困窮してるならまだしもお金は趣味に使いたい、だもんなぁ。

    +78

    -3

  • 75. 匿名 2015/01/31(土) 08:24:10 

    43さん
    私も20代前半ですが、お世話になった方から招待受けたので参加しました。 親族以外の結婚式は初めてだったので、マナーはインターネットで調べました。 学生の身分でしたが御祝儀3万包みましたし、2次会にも参加しました。ドレス靴カバンそしてヘアセットとお金はかかりましたが呼んでいただけたことが嬉しくてお金はあまり気になりませんでした。

    +70

    -2

  • 76. 匿名 2015/01/31(土) 08:25:34 

    52

    自分が逆の立場だったらって考えてみたら少しはわかるんじゃない?
    縁があって仕事を教えた後輩、結婚式に来て欲しい!って誘ったのに気のない様子
    ミスもカバーして、相談にも乗って、
    公私ともにかわいがっていた後輩だと思っていたのに、残念ですよね?

    +48

    -1

  • 77. 匿名 2015/01/31(土) 08:27:42 

    戻りますが、余興等がないのが良くない・広い目で見てあげて、と指摘する人へ。別に色々盛り込んだ式披露宴が嫌な訳ではなく、シンプルだった=結果的に距離感が近く、お話が出来たり、料理やお酒を楽しめて良かった、と言う事だと思います。

    私個人は、料理に集中出来ない(スピーチ余興盛りだくさん)、新郎新婦や友人とほとんど話せない(すぐに席にお戻り下さいと言われる)披露宴はあまり記憶に残っていません..。

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2015/01/31(土) 08:31:38 

    田舎でも珍しいくらい、大規模な披露宴で、披露宴中に新婦父とのジャンケン大会や、ケーキのデコレーションが一番上手いテーブルに景品が当たるなど、出席者参加型披露宴で楽しかった!
    新婦の父が、とにかく嬉しいそうに楽しそうにしてたのが見れて、出席できてよかった(*^_^*)

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2015/01/31(土) 08:40:16 

    いつも結婚式がある月はパッツンパッツンになって生活くるしくなるから結婚式しますと聞くだけで、その人に対して失礼だけど「うわ〜今月地獄だーー」ってなる、、、

    でも行くんじゃなかったと後悔したことは一度もないです!どの結婚式も毎回、切り詰めてでも来てよかった----って感動してます!来てよかったって本当に思うんです!

    色々思うことはあるかもだけど行ってみたら!!結局面白くないとかお金勿体ないとか思うのかもしれないけど、感動する所も絶対あるよ!経験と思って行ってみてください!!

    +72

    -3

  • 80. 匿名 2015/01/31(土) 08:41:36 

    52
    私は今年結婚式を挙げます。今は寿退職をしていますが、前の会社で仲良くしていた先輩や後輩も招待します。後輩には20代前半の子もいます。知人の式は初めて参加する子です。…あなたがその子だったらとかチョット思っちゃいました。私の後輩はそんな常識ない子だとは思いませんが…まさかね…??すごく可愛がってた後輩なので同じように思われてたらかなりショックです。

    +77

    -2

  • 81. 匿名 2015/01/31(土) 08:46:13 

    69
    費用が勿体ないからって挙式披露宴無しの人もいるのにね。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2015/01/31(土) 08:50:36 

    このトピ仕切り直した方が…間にトピに沿って書き込んだ人もかわいそうになっちゃったよ
    いい話が霞む!

    +59

    -0

  • 83. 匿名 2015/01/31(土) 08:51:48 

    私は結婚式出席するの大好きです。
    感動するし、料理は美味しいし、今まで歩んできた道やご両親への想い、ご両親の愛情や想いが自然と伝わってくるし、出席する度に良い結婚式だったな〜と思います。
    出席した次の日は、現実に戻るのと燃え尽き症候群みたいな腑抜け状態になりますが。

    52さん、お誘いをして頂いたという事は、あなたにもぜひ参加して欲しいという事ですよ!
    誘う側も勇気が入りますよ、断られるって寂しいですよ。
    参加してみたら、幸せな気持ちになりますよ^ ^

    +27

    -1

  • 84. 匿名 2015/01/31(土) 08:52:08 

    仲のいい友達や同僚の結婚式はもれなく感動したし、お料理がどうとかあんまり関係なくその場に参加できて良かったな~といつも思います。

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2015/01/31(土) 08:52:09 

    行く行かないは本人の自由。
    だけどその思考は自分が挙げる時にそのまま出ると思うよ。
    料理ケチったり、引き出物ケチったり。
    それと同じ思いの後輩出るかもね。お金ないからいきたくないんだよね、だから欠席~。
    そう思われたら悲しくないですか?

    +17

    -3

  • 86. 匿名 2015/01/31(土) 08:55:46 

    トピずれしすぎで良くなかった結婚式トピみたいになってるよ!みんな、楽しい話しよ~!

    +43

    -1

  • 87. 匿名 2015/01/31(土) 08:57:41 

    お世話になった先輩に対して恩を感じない人に
    何を言っても伝わらないと思う。
    せっかく良いトピなんだから、そんな人無視して
    良かった結婚式の話にもどりましょうよ。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2015/01/31(土) 08:59:43 

    今まで参加した結婚式どれも
    素敵だった(*´∇`*)

    それぞれのカップルが
    それぞれ工夫してあったし

    私は幸せな気持ちになる(*´∀`)

    結婚式行きたいなー(´ 3`)

    +26

    -2

  • 89. 匿名 2015/01/31(土) 08:59:55 

    話の趣旨がずれてる。。
    わたしはまだ良い!!と思った結婚式に参列したことがないので早く話戻してください。

    あ、デザートビュッフェの式はよかったですw

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2015/01/31(土) 09:00:02 

    毎回、新郎新婦の入場だけで泣きそうになります。

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2015/01/31(土) 09:05:44 

    52

    これも勉強と思ったらどうかな?

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2015/01/31(土) 09:08:54 

    私の結婚式の話で恐縮なんですが、夫が最後の挨拶で感極まって泣き出したのが最高だった!と皆さん言ってくださいました。
    私より先に泣くかー(;゜∀゜)でしたが。
    お客様が夫の気持ちを汲んで温かい目で見てくださってほっとしましたー。

    +28

    -5

  • 93. 匿名 2015/01/31(土) 09:30:19 

    最近はカットする人も多いけど、新婦の両親への手紙を聞くのが好きです。友人の両親が共働きで家族旅行も一回も行ったことないけど、自分は働いている姿が好きだったし幸せでした。ていう手紙を聞いたとき、友人のそんな過去や家族背景を知らなかったし感動しました。

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2015/01/31(土) 09:37:15 

    親友が自分の結婚式で読んだ両親への手紙は
    「自分の生まれたときの話と名前の由来」だった。

    私は二次会で親友へサプライズで 両親からの手紙を用意していた
    その内容は「娘が生まれたときの話と名前の由来」
    内容を知っているのは 書いたお父さんと託された私だけ。

    ステキな偶然に涙が止まりませんでした
    二次会でも涙をこらえながら読むのが大変でした

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2015/01/31(土) 09:55:41 

    キャンドルサービスじゃなくて、新郎新婦がテーブルをまわりながらの「おつまみ・お菓子サービス」は嬉しかったなぁ。

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2015/01/31(土) 10:39:15 

    52さんみたいな人職場にいた。
    すごい過保護に育てられてて自分のミスを守るのは当たり前って思ってるの。
    だから感謝の気持ちが持てないんだと思う。

    あとあと知ったのがその子の親は創◯学会w

    +15

    -4

  • 97. 匿名 2015/01/31(土) 10:46:42 

    52
    こういう人こそ、自分の結婚式に欠席の返事がきたら何で?と不快感を示すんだろうな。

    +22

    -2

  • 98. 匿名 2015/01/31(土) 10:53:38 

    人柄が伝わる式は素敵ですよね。
    私の友人も美味しいものが大好きなコで
    「食事だけはこだわった!」
    って式だったんですけど、ほんとに豪華で美味しい食事で大満足でした(^_^)
    食事目当てって訳じゃないけど、彼女らしかったし、やっぱり食事は結婚式の楽しみのひとつ。

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2015/01/31(土) 10:57:36 

    52は自分のときに誰も招待する権利なし。
    と言うか、3万すらケチるようじゃ結婚出来ないわ。
    一生趣味に走ってボッチになりな。

    +26

    -2

  • 100. 匿名 2015/01/31(土) 10:57:57 

    現実的にトピの内容をまとめてみた

    【招待客が良かったと感じる結婚式】
    料理の内容が良い
    引き出物の内容が良い
    スピーチや余計な演出が少ない

    【結論】
    式の内容よりも出されたものの方が印象に残る
    なお、それでも出費を考えると行きたくないと思う人もいる模様



    +33

    -3

  • 101. 匿名 2015/01/31(土) 11:03:22 

    披露宴が先で、挙式があとだった式!!
    ひたすら驚いたけど、理由知って納得。

    普通は挙式で、初めて会う人の前で愛を近い承認になってもらう→披露宴でワイワイだけど、

    この二人は、披露宴で自分たちの人柄や相性を十分に知ってもらってから、挙式でみんなに結婚を承認してもらいたいと言っていた。

    花嫁の手紙も挙式で誓い言葉が終わってから読んでいて、形式ばってなく、本当に周囲から認められた結婚で羨ましくなった!
    マネしたい。

    +10

    -19

  • 102. 匿名 2015/01/31(土) 11:09:42 

    友達の式で、最後に暗くなり花嫁から両親への手紙ね、と思ってたらまさかの「みんなへ」だった。
    友達一人一人のエピソードと感謝の言葉が読まれていって号泣してしまった。
    こちらこそありがとうだよ〜

    +40

    -5

  • 103. 匿名 2015/01/31(土) 11:48:18 

    ハワイの挙式。ハワイを満喫できて楽しかった。

    +5

    -3

  • 104. 匿名 2015/01/31(土) 12:01:39 

    新郎新婦どちらとも友達だった結婚式。

    大学の同級生同士の結婚で感動も幸せも2倍でした。

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2015/01/31(土) 12:05:07 

    34さん見てるかな?

    みんな口に出さないだけで、書き込みしないだけで面倒だから行かないって人がいるんだから。愚痴トピ見れば分かるじゃないwww

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2015/01/31(土) 12:06:44 

    交通費、飯うま、引き出物良ければいい。

    +8

    -3

  • 107. 匿名 2015/01/31(土) 13:04:04 

    お色直し1回だといいな。
    あれもこれも着たい気持ちはわかるけど
    前に3時間ほどの間に5回も中座して
    着替えてたお嫁さん。
    新婦さんへのお祝いの言葉…って言われても
    肝心の彼女は席にいなかった(笑)

    最近、招待されたお式はお料理も美味しかったし
    何よりその場にいて皆と和やかに話してる姿に
    感動しました。

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2015/01/31(土) 13:08:02 

    色々出たけど、やっぱり小ぢんまりとした親しい友人+親族だけの式が温かい気持ちになれて素敵。
    余興とかも、少なくていいと思う。

    逆にないわーと思ったのは、職場の同僚が新郎新婦の陰口言ってたり、新郎の浮気を知ってる参列者グループが微妙な顔をしてたり。
    量より質、お祝いの場は心から祝う人だけでよい。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2015/01/31(土) 13:10:46 

    いい式のエピソードを見てたら、結婚式に行きたくなっちゃった(^^)

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2015/01/31(土) 13:29:17 

    これは、お料理に掛けたよねと
    すぐ分かる位の披露宴。
    とにかく、美味しかった。
    レストランウェディングでした。

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2015/01/31(土) 14:05:58 

    使用したBGMが、私たち出席者と新郎新婦の思い出の曲ばかり
    気付いたときはうるっときました…

    友達の結婚式は良かったことしか思い出せません

    +9

    -3

  • 112. 匿名 2015/01/31(土) 14:06:02 

    教会で式を挙げて
    カジュアルイタリアンのお店でパーティっていういかにもお金がかかってなさそうな式だったけど
    余計な演出がなくて、心温まるスピーチが多すぎないくらいあって
    新婦が出席者一人一人のところを回って挨拶したり紹介したりしてて
    新郎新婦側のもてなす気持ちと招かれる側の祝う気持ちに溢れたいい式だった

    会費一万円で引き出物とか一切なし
    引き出物欲しくない自分にとってはこれもさっぱりしていて良かった

    +18

    -2

  • 113. 匿名 2015/01/31(土) 15:16:57 

    ミシュラン2星での結婚式〜やっぱりお料理が美味しいのが一番だ♡

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2015/01/31(土) 15:45:55 

    親がいなくて施設育ちだった幼馴染みの結婚式。
    初めての参加でしたので前日まで冠婚葬祭のマナー本読んでましたね(笑)

    そして幼馴染みのスピーチに泣かされました。
    他の友人も大号泣(笑)
    「私には親はいませんが、沢山の友人に恵まれました。
    本当にありがとう。」
    新郎側の御家族も大号泣(笑)
    感動しすぎて涙の結婚式となりましたが、行ってよかったです!
    引き出物の中に、私と幼馴染みの小さい頃の写真が入っていて、ほっこり。今では彼女は素敵なママになりました♪

    +25

    -2

  • 115. 匿名 2015/01/31(土) 21:19:24 

    新郎がクウォーターの人で、披露宴の時にサプライズで、日本語が全く喋れないアメリカ人のおじいちゃんが、カタコトの日本語で一生懸命新郎に向けて手紙を読んでいたこと。
    みんな大号泣でした。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2015/01/31(土) 21:31:56 

    34
    イジメられたとか不快な思いをさせられりしたってんならまだしも
    お世話になった人の結婚式に出たくないって…まあ好きにすれば

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2015/01/31(土) 22:35:02 

    大学の友人の結婚式の会場が貴族のサロンか温室みたいなガラス張りのレストランで、ガラス越しにバラの咲いた庭が楽しめました。
    新郎新婦が大学オーケストラのメンバー同士だったからBGMがずっと極上のクラシックで、
    騒がしい余興もなく、お食事も美味しかった。
    何より、スピーチをした方がみなさん、心から二人の結婚を喜んでいるのが伝わって来て、
    しみじみした暖かい気持ちになれました。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2015/01/31(土) 22:59:17 

    52はきっとここで相談しても
    行かないと思うよ。
    みんながこれだけ言ってるのにひたすら
    自分の意見を通すから。
    周りがどれだけいっても
    はいはい。とか思ってなんにも感じてないはず。
    もうほっとこ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2015/01/31(土) 23:54:47 

    呼ばれてみたい結婚式ならある!
    ・恵比寿にあるジョエルロブションでの披露宴
    ・シンデレラ城での挙式
    もし、これがセットだったら、ご祝儀3万でも超お得!!

    +4

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード