ガールズちゃんねる

都県の休業要請検討 感染状況次第で―西村再生相

985コメント2020/07/17(金) 16:48

  • 501. 匿名 2020/07/12(日) 20:05:30 

    >>367
    行った人は行かなかった人の配慮なんかしないよ!

    そもそも周りの人たちのこと、医療機関のことを考えたら自粛するんじゃないの?

    +5

    -4

  • 502. 匿名 2020/07/12(日) 20:05:36 

    >>499
    今は諸外国が日本をどうするつもりかって話ではなくて、コロナの感染を防ぐために国交を断絶するのかって話をしてるんだけど。意味がわからないんだけど。

    そもそも始まりは日本が罰則を設けて自粛させた方がいいって投稿してる人がいて、その人に対する対する返事だったんだよ?

    +0

    -2

  • 503. 匿名 2020/07/12(日) 20:07:29 

    >>484
    そもそも、国民を選別してるのはあなたの方だよ。
    完全に東京を差別してるじゃない。

    +17

    -0

  • 504. 匿名 2020/07/12(日) 20:07:59 

    >>475
    わかる!仕事で感染リスクが高い人ほどその考えに至るよね
    逆に専業主婦とか自分次第で感染リスク下げれる人は自粛を頑張る
    私は前者だから気持ちがよくわかる
    不要不急の遊びや外食にはいかないけど、スーパーの買い物なんかはもう気にせず普通に行ってるわ
    思い詰め過ぎると疲れちゃうからやれる範囲の予防対策してるよ

    +36

    -0

  • 505. 匿名 2020/07/12(日) 20:09:22 

    >>457
    ほんと、人口密度に決まってんじゃんね
    アホくさ

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2020/07/12(日) 20:11:28 

    >>504
    ずっと家にいる人にはわからない感覚だと思うよ。
    大昔、狂牛病が流行った時もお母さんやおばさんばかりが過剰に反応して牛肉買わない!とかやってたけど、働いてるお父さんは小遣い少ないし安きゃ食べるよって昼に牛丼食べて大喧嘩してたもん。

    +24

    -0

  • 507. 匿名 2020/07/12(日) 20:14:43 

    >>20
    あなたは今だにスーパーしか行ってないの?

    +49

    -1

  • 508. 匿名 2020/07/12(日) 20:19:05 

    やはり本社機能が地方にあると強い
    意外と大手メーカーは数十年前に関西で創業してる
    省庁やマスコミは一時的でも地方に異動したほうがいい

    +10

    -1

  • 509. 匿名 2020/07/12(日) 20:20:34 

    >>385
    そんなん大手でももうずっと前からいないと思うけど…

    +12

    -0

  • 510. 匿名 2020/07/12(日) 20:20:56 

    >>508
    正直怖いよ。
    関西に省庁が行ったら、大規模クラスターが二箇所に増えるだけでしょう。分散させるほうが危ないわ。

    +6

    -1

  • 511. 匿名 2020/07/12(日) 20:21:18 

    >>6
    東京だけ悪者になってるけど田舎者が遊びに来て勝手に感染してるの困るんだけど💢

    +204

    -34

  • 512. 匿名 2020/07/12(日) 20:21:29 

    別にいいけどそれなりの補償してよ?

    +7

    -1

  • 513. 匿名 2020/07/12(日) 20:26:23 

    >>511
    普段は憧れの東京とか言って地方から遊びに来といて、いざこういうことが起こったら病原菌扱い。
    迷惑かけるな!地方に来んな!だもんね。

    自分達だって感染が少ないだけでお酒飲み歩いたりキャバクラ行ったり大概好き勝手やってるでしょうよって思う。
    性格悪いったらありゃしない。

    +121

    -27

  • 514. 匿名 2020/07/12(日) 20:28:58 

    この人ほど上手な
    二枚舌の人知らない
    そう言えば爬虫類顔してるよね?

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2020/07/12(日) 20:30:08 

    >>20
    都内百貨店勤務だけどマスクしないで来る人もちらほらいる。自分は大丈夫って思ってるんだろうけど、本当にやめてほしい。

    +55

    -1

  • 516. 匿名 2020/07/12(日) 20:31:30 

    >>18
    パチンコ屋「俺を忘れて貰っては困るな」
    満員電車「おっと、お前らだけにいい格好はさせないぜ!」

    こいつらも追加して下さい( ´゚д゚)

    +92

    -13

  • 517. 匿名 2020/07/12(日) 20:35:18 

    >>20

    一部の人だとは思うけど、一部といっても東京は人が多いから殺到してるように見えるんだと思う。

    +9

    -1

  • 518. 匿名 2020/07/12(日) 20:36:06 

    >>100
    埼玉県民だけど、首都圏だけじゃなく、関東全域が必要になるかもね
    群馬栃木茨城だって、遠いとか言うけど十分に日帰りで帰れるよね

    +46

    -0

  • 519. 匿名 2020/07/12(日) 20:38:11 

    馬鹿が多いんだよなー緊急事態宣言解除されたからってコロナが終息した訳じゃないのに、普通に忘れて遊びに行ってる人多い感じだしね、外食やら
    なんやらさ

    +9

    -3

  • 520. 匿名 2020/07/12(日) 20:39:42 

    >>469
    じゃ「来るな!」て追い返しなよ
    店潰れるだろうけど

    +7

    -4

  • 521. 匿名 2020/07/12(日) 20:39:49 

    >>18
    パチンコ店での感染聞いたこと無いよ

    +14

    -10

  • 522. 匿名 2020/07/12(日) 20:44:27 

    >>498

    夜の街と普通の会社を一緒に考えたらダメだと思う
    水商売は密な空間で、マスクもせずにハメを外したらそりゃ叩かれるよ

    自粛期間中も隠れて営業してた店もあるみたいだし
    自分たちで偏見を招いている気がするよ

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2020/07/12(日) 20:44:30 

    >>521
    パチンコ屋行くタイプの人が、具合悪くなったからって検査しない方は絶対に思えない。

    +28

    -0

  • 524. 匿名 2020/07/12(日) 20:44:57 

    >>496
    そもそも足を運んでお金動く場所だからね。

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2020/07/12(日) 20:50:53 

    明らかに夜の街からどんどん広がってるんだから、キャバクラ、ホストクラブ、風俗に絞って強制休業にして欲しい。濃厚接触が過ぎる場所だし。
    そこを封じ込めるだけでも、かなり効果あると思うんだけど。
    既婚男でもよく風俗行ってる奴いるもんね。
    そういう奴が妻や子どもに移して広げてるんじゃないの?

    ランチやってるような普通の飲食店は、席数減らしたり、出来る限りの対策しっかりやってるのに、また休業させられたら気の毒すぎる。テイクアウトも限界がある。

    倒産が増えると、失業者による犯罪が増えて治安が悪くなるので、再度の緊急辞退宣言は反対。

    +23

    -0

  • 526. 匿名 2020/07/12(日) 20:51:36 

    >>10
    私、出かけますよ🎵
    だって県をまたいだ移動禁止されてないし経済回したいんでしょ?政治家達に文句言ってねー!

    +8

    -33

  • 527. 匿名 2020/07/12(日) 20:54:44 

    >>455
    香川県に数年住んでいたことがあるけど、東京からわざわざ旅行で行く人は少ないと思うな

    +9

    -3

  • 528. 匿名 2020/07/12(日) 20:56:02 

    連休前にまた一都三県は休業要請しそうだね
    そして、地方に流れるパターン
    そして、関東から来た車とかバイクが自粛警察によってボコボコに傷付けられる事件発生
    あれ?デジャブ?

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2020/07/12(日) 20:56:44 

    >>55
    茨城の観光地の飲食店で働いています。本当にもう四連休はどうなるんだろ?かなりの観光客で溢れ帰りそう。今日も他県ナンバーたくさんでした。

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2020/07/12(日) 20:57:46 

    GOTOキャンペーンをコロナ対策に回してください、とくに医療従事者でボーナスもなく命に危険に
    さらされながら懸命に働いてる方々に使って欲しい。GOTOで遊ぶのは、その方々か報われてからでも遅くないです。

    +20

    -1

  • 531. 匿名 2020/07/12(日) 20:58:15 

    >>1
    枝野が主張してる時点で、緊急事態宣言はいらない気もする…
    緊急事態再宣言を=立憲・枝野氏(時事通信) 立憲民主党の枝野幸男代表は12日、東京…|dメニューニュース(NTTドコモ)
    緊急事態再宣言を=立憲・枝野氏(時事通信) 立憲民主党の枝野幸男代表は12日、東京…|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp

    緊急事態再宣言を=立憲・枝野氏(時事通信) 立憲民主党の枝野幸男代表は12日、東京都内の新型コロナウイルス新規感染者数が急増していることに関し、「さらに感染が拡大…

    +25

    -2

  • 532. 匿名 2020/07/12(日) 21:00:16 

    >>1
    いや、考えてる場合じゃないよ
    はよ 実行して!もっと広がる前に!

    +4

    -3

  • 533. 匿名 2020/07/12(日) 21:00:52 

    リモートできる会社はリモートにしろって国が決めて言って欲しい。
    リモートで十分仕事になるのに
    何故か出社することが美徳な社長の一声で
    無駄な通勤が再開された。
    そして無駄な出張。

    リモートワークの徹底と
    無駄な出張無くすだけで全然違うと思うよ。

    +44

    -2

  • 534. 匿名 2020/07/12(日) 21:01:23 

    >>521
    パチンコする為なら
    「コロナにかかっても構わない」
    と言ってるパチンカスが真面目に申告すると思えませんw

    +31

    -0

  • 535. 匿名 2020/07/12(日) 21:03:06 

    案の定千葉県巻き添えか…。
    せめて人口密集エリアのみにできんかね、と思ってる千葉県の人口密集エリアに住んでる者だが、
    神奈川は箱根ok、埼玉は秩父okとかできるかもだけど、千葉は房総に行くのには県内の人以外はどうしたって首都圏突っ切るからやっぱ無理か…。

    +2

    -5

  • 536. 匿名 2020/07/12(日) 21:04:10 

    そう言いながら
    go toキャンペーンをやる政府
    辻褄が合わない

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2020/07/12(日) 21:04:14 

    >>106
    いやいや、それは日本政府と都知事に言ってよww

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2020/07/12(日) 21:06:28 

    >>527
    こんぴらさんとか香川だよね?
    まぁ東京からってことなら、よほどのファンじゃなけりゃ、あちこち行った上で「まだ行ったことない、行こうかな」的な位置づけかもだけど。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2020/07/12(日) 21:07:57 

    gotoキャンペーン推してるのに、今さら休業要請しないか

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2020/07/12(日) 21:08:16 

    >>535
    巻き添えってさ
    千葉県民だって仕事で都内来てるでしょ?
    関東全体で考えようって事
    あなたは千葉だけ減ればいいと思うの?

    +8

    -3

  • 541. 匿名 2020/07/12(日) 21:08:19 

    >>508
    撮影所をわけるのはありかもね
    いま業界関係は感染を避けるために、関係者に外食会食禁止してるところが増えてるけど、
    実際は行かざるを得なかったりしたりするし

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2020/07/12(日) 21:10:28 

    >>199
    今ごろ自分に火の粉が降りかからないように
    必死に根回ししてるのかもね。

    今まで前科がありすぎだから疑われてもしょうなないよ。

    +2

    -7

  • 543. 匿名 2020/07/12(日) 21:12:41 

    >>25
    うちは小姑が東京から帰省予定
    断固反対は私のみ

    +30

    -1

  • 544. 匿名 2020/07/12(日) 21:12:54 

    >>25
    私なんて、港区→大田区の帰省?(笑)すら一月末から控えてるよ。
    母が70代後半だし、自分の仕事がなんせジムだから。
    母も真面目にずっと自粛してるし、いつも感染に充分気を付けながら仕事してね、って言ってくれる。
    今週のお盆も帰らない。
    去年亡くなった父の法要も出来ず、支那が本当に憎い。

    +102

    -0

  • 545. 匿名 2020/07/12(日) 21:15:41 

    >>540
    うーんと、他の県のことは詳しくないけど、例えば千葉は房総とかはほぼ感染者出てないんだよね。
    なので、私が住んでる、千葉でも東京に近い所はしょうがないにしても、房総とかは普通に感染拡大エリア以外の観光客を受け入れられたらいいのにな、と思っただけなんだ。書き方が下手でごめん。
    で、箱根なら西側の県、秩父なら北側の県から受け入れられるかもしれないけど、房総は海以外は感染拡大エリアに囲まれてるからそれも無理か、と思った次第。

    +3

    -6

  • 546. 匿名 2020/07/12(日) 21:16:18 

    今のうちに手を打たないとアメリカの二の舞だよ。

    +3

    -2

  • 547. 匿名 2020/07/12(日) 21:17:43 

    >>16
    上級国民からしたら下級国民がコロナに感染しようが「どーでもいい」事なんでしょ。

    じゃないとコロナ拡散キャンペーンを強行する意味が分からないわ

    +18

    -1

  • 548. 匿名 2020/07/12(日) 21:20:10 

    >>12
    保育園って夏休みとかあるの?幼稚園は1ヶ月以上休みだよね

    +7

    -5

  • 549. 匿名 2020/07/12(日) 21:20:16 

    >>15
    なにそのスペース
    いつも政治トピにはネトウヨが混ざるよね
    情報操作とか中国みたいで無理

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2020/07/12(日) 21:26:32 

    >>380
    私はコミュニケーションはいると思うなー
    元々働いてた所でテレワークになっても同僚達の人となりや仕事のやり方を知ってるから上手く仕事が回るだろうけど
    例えば新入社員や異動してきた人は仕事の事も同僚のことも何も解らないだろうし大変だろうなと思う
    今までのように普通に働いてた時でさえ、そこまでに辿り着くのは大変だったからさ
    こんな風に思ってしまう私は古いのかなー

    +5

    -2

  • 551. 匿名 2020/07/12(日) 21:31:55 

    >>533
    リモート可能なのに、出社にこだわる社長少なくないよね
    精神論
    ここは政府がルールを作ってほしいね

    +40

    -2

  • 552. 匿名 2020/07/12(日) 21:34:27 

    >>405
    安倍政権の基盤に医師会があるはずだよ
    医療関係が本気で怒るなら変わるはずだと思う

    +12

    -0

  • 553. 匿名 2020/07/12(日) 21:37:51 

    >>180
    仕事に必要な環境整えるのに全額自腹ってのがおかしいって話。

    +21

    -2

  • 554. 匿名 2020/07/12(日) 21:37:59 

    >>455
    その会見は東京では放映されていませんし、歓迎します!だけで集客できるとは思えないので、大丈夫だと思いますよ

    +8

    -1

  • 555. 匿名 2020/07/12(日) 21:40:28 

    もう誰かはずれくじ引いて言ってくれないかな?コロナはワクチンのない新種の風邪みたいなもんだから休業要請するほどの事じゃなくなっちゃったって。インフルエンザみたいに学校とか幼稚園を休校にはできるんだろうけど。

    +9

    -11

  • 556. 匿名 2020/07/12(日) 21:44:21 

    休業要請はしなくていいんじゃない?ちゃんと対策して営業すれば良いでしょ。水商売も風俗もマスクして、距離をとった営業で良いじゃん。それができない業種は時代に合ってないって事だから淘汰されればいい。必要なのは要請じゃなく罰則。密営業してる店は営業停止にするとか。

    +22

    -1

  • 557. 匿名 2020/07/12(日) 21:44:41 

    >>551
    同意!
    「社員が顔を付き合わせて」がモットーの社長だから、5月末でリモートワーク終了になった
    組合は弱いし、株主も何も言わないし、何かルールが欲しいよ

    +13

    -0

  • 558. 匿名 2020/07/12(日) 21:45:31 

    >>25
    私も。田舎だから、もし私からうつして感染させたら、間違いなく村8になるような地域だから怖くて帰れない。

    +63

    -1

  • 559. 匿名 2020/07/12(日) 21:52:30 

    >>7
    要請はするがかね出さないよね

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2020/07/12(日) 21:52:47 

    >>171
    そのうち高齢者に感染して重傷者増えるよ。
    抗体できてもすぐ消えるようだし、何度もかかる。
    国会で感染者がでたら安倍さん西村さん菅さんも時間の問題。

    +18

    -3

  • 561. 匿名 2020/07/12(日) 21:54:56 

    最近コバエが増えて困ってるんだけど増え方がえげつない。
    コロナも同じだろうな。

    +9

    -1

  • 562. 匿名 2020/07/12(日) 21:57:36 

    >>556
    1週間だったらそれで良かった。
    でも今は家庭内学校保育園その他に広がってるからどうかな?

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2020/07/12(日) 22:03:04 

    取り敢えずリモート出来る会社を割り出して行政指導してくれ、リモート出来るのにリモートしてない会社にペナルティを与えてー、最初に私の会社を指導してリモートさせてね、解除された途端にリモート辞めた馬鹿社長や役員共に制裁を

    +7

    -4

  • 564. 匿名 2020/07/12(日) 22:05:26 

    そんなことよりGo toキャンペーンを辞めろ。
    今感染拡大に繋がる無駄なお金を使うべきではない。

    +59

    -2

  • 565. 匿名 2020/07/12(日) 22:07:23 

    全国で風俗その他夜の繁華街、パチンコ、ついでにAV等のポルノを
    永久に営業規制すべき
    これらは緊急事態宣言出しても営業自粛しないし
    立憲民主党みたいのは無視して風俗に繰り出すし
    儲けは反社や南北朝鮮の資金源だし
    LINE入手 緊急事態宣言の最中、立憲・高井崇志議員が歌舞伎町“風俗店”で受けた“サービス”の中身(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    LINE入手 緊急事態宣言の最中、立憲・高井崇志議員が歌舞伎町“風俗店”で受けた“サービス”の中身(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     緊急事態宣言が発令され、休業要請も相次いでいた最中に、立憲民主党の高井崇志衆院議員(50)が、新宿・歌舞伎町の風俗店に入店し、性的なサービスを受けていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。

    +8

    -2

  • 566. 匿名 2020/07/12(日) 22:07:52 

    >>533
    直接会った方が気持ちが伝わるみたいな精神論は本当にやめて欲しい。

    +19

    -0

  • 567. 匿名 2020/07/12(日) 22:10:24 

    >>556
    もう素人レベルで感染対策しても効果ないってことがこの1週間で証明されちゃった気がする。
    そもそもマスク手袋で専門知識持ってるプロですら院内感染起こしてるんだから素人がちょっとマスクしたりちょっと手指消毒したくらいじゃ無理。

    +25

    -0

  • 568. 匿名 2020/07/12(日) 22:13:48 

    すべての経済活動が止まってしまわないよう、早い段階で感染者の出ている業種だけ自粛させるべきだったね。水商売や風俗は搾取ばっかで生産性ないからべつに自粛でいいじゃんか。

    +22

    -0

  • 569. 匿名 2020/07/12(日) 22:18:43 

    >>409
    減ってきたなー、からプラス2週間規制続けるとかなり落ち着くみたいだよ
    中国なんかもそれでかなり減ったもんね

    +7

    -1

  • 570. 匿名 2020/07/12(日) 22:18:56 

    普通に最近電車満員だもん
    コロナ前の乗車率250%ほどではないけど、普通に人多いよ
    ラッシュ時に電車通勤してる人をランダムに検査したら結構な数の無症状感染者出ると思うんだけど、夜の街ばかり注目しているのが理解できない
    経済は止められないのはわかるけど、Gotoキャンペーンの予算をテレワーク補助金とかに回して欲しい

    +28

    -0

  • 571. 匿名 2020/07/12(日) 22:19:17 

    休業要請って、飲食店と小売店?
    ららぽーとや百貨店が閉まるって事で良いの?

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2020/07/12(日) 22:20:09 

    >>171
    重症化増えたら今度こそ医療崩壊だよ。重症者出さないためにも感染者自体減らしてかないといけない。

    +9

    -1

  • 573. 匿名 2020/07/12(日) 22:20:53 

    >>567
    プロは密に接触してるんだからしょうがないのでは?
    他人とそんな接触しないよね。
    頑張れば予防できそう。

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2020/07/12(日) 22:23:20 

    >>500
    急なテレワークで仕事のために引っ越しが多いんじゃない?

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2020/07/12(日) 22:24:33 

    >>171
    ピークの時30%超えてたんだっけ?
    確かに検査増えたし、無症状も多いから前ほどガッツリしなくて良いかもだけど、ポイント抑えて軽い規制はすべきじゃない?
    夜間外出禁止とか、基本経済は同県内で回すとか。
    できる会社はリモートを推奨するとか。

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2020/07/12(日) 22:25:55 

    >>500
    回せる人が経済回してくれるのは良い事じゃない。

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2020/07/12(日) 22:28:03 

    >>1
    どうせやんないっしょ

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2020/07/12(日) 22:28:56 

    >>393
    それこそ自分勝手じゃないですか?自分が頑張ってるからって、他の人にうつして良い訳ないですもんね。
    感染予防につとめればいいって言いますが、病院で徹底して感染予防してもコロナに罹患してしまう程なのに…そんな考えの方がいることに驚きです。

    +10

    -6

  • 579. 匿名 2020/07/12(日) 22:34:32 

    コロナ根絶、近い将来は「ほぼあり得ず」 WHO幹部

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2020/07/12(日) 22:34:43 

    >>564
    Change.org のTOGOキャンペーン反対
    どんどん署名集まってきましたね。

    政策のタイミングがどう考えても
    今はおかしいですもんね。

    +12

    -1

  • 581. 匿名 2020/07/12(日) 22:34:44 

    >>313
    東京神奈川千葉埼玉の地形がわかっていってます?入り組んでるとこあるからね。知らないのに言うのはやめよう。

    +15

    -2

  • 582. 匿名 2020/07/12(日) 22:40:02 

    >>123
    あいつら休業してるフリして営業するからなー。

    +18

    -0

  • 583. 匿名 2020/07/12(日) 22:40:47 

    >>1
    都内の某百貨店で勤務しています。休業要請はありがたい!補償なんて要らないので早くお店を閉めさせてほしいです。

    +49

    -4

  • 584. 匿名 2020/07/12(日) 22:43:31 

    GoToキャンペーンとかいう、アクティブバカの為に莫大な税金投入する政策を今すぐどうにかしてほしい。
    なんで不要不急の外出控えてコロナ拡大を防ごうとしてる人が多くいるっていうのに、感染拡大に一役も二役も買うであろうアクティブバカの、傍から見たら迷惑行為でしかない個人的なお楽しみな旅行に税金投入すんのよ?

    +21

    -0

  • 585. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:31 

    客が緩みすぎてるから逆に休みたい。

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2020/07/12(日) 22:49:47 

    >>185
    いやー、私、北関東出身の都内在住だけどさ、実家まで高速使って渋滞なければ1時間15分くらいだよ。もっと近い地域もあるんじゃない?直ぐだよ直ぐ!

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2020/07/12(日) 22:51:04 

    >>520
    つぶれないと思う。だって休業要請のない職種だもん。残念でした笑

    +2

    -5

  • 588. 匿名 2020/07/12(日) 22:59:48 

    >>54
    今1番やっちゃだめなのがそれだと思う

    +7

    -2

  • 589. 匿名 2020/07/12(日) 23:01:59 

    >>60
    確かに飲食の人達からしたらGOTOを無理やり早めといて再開したばかりの自分らが再休業?!ってなるよね

    +26

    -0

  • 590. 匿名 2020/07/12(日) 23:03:21 

    >>423
    だーれも国民の顔色伺わないから国民は日ごとに謎が疑惑に不安が怒りになってきてる。

    +8

    -1

  • 591. 匿名 2020/07/12(日) 23:03:28 

    >>511
    そういうあんたは父方と母方の祖父母や曾祖父母はどこ出身?
    親としか関わったことない?
    東京で育った人でも顔が綺麗な人少ない、顔が良ければ他県の女性の方がいいし、出身東京を強調する人が父方の祖父母は九州とか言うし、名字が九州にある地名とか多い名字とかあるから、日本人らしくていい。

    +8

    -32

  • 592. 匿名 2020/07/12(日) 23:07:29 

    >>253
    不要不急もいいとこやんか!

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2020/07/12(日) 23:11:02 

    >>580
    誰がどう考えてもおかしい。
    小学生でも分かる。

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2020/07/12(日) 23:13:42 

    >>141
    なぜテレワークだと家族と別れなければ?部屋借りるまでしなくても同じ家の中で違う部屋ないの?

    +18

    -1

  • 595. 匿名 2020/07/12(日) 23:15:34 

    >>591
    ちょっと何言ってるか分からない…。

    +27

    -1

  • 596. 匿名 2020/07/12(日) 23:16:43 

    ドラマで志尊くんや浜辺さんが出てたやつ?

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2020/07/12(日) 23:17:18 

    暇になるかな
    あつ森買っておこっと

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2020/07/12(日) 23:18:23 

    サンリオとディズニーまた休業かな

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2020/07/12(日) 23:18:28 

    >>301
    というか、感染しても文句ない人が、学校や習い事に行ってるんだと思ってた…

    勉強はしっかり教えて!絶対に感染させないで!は無理に決まってるよね。

    +6

    -2

  • 600. 匿名 2020/07/12(日) 23:18:36 

    >>6
    その4都県だけにでも緊急事態宣言出して出るのも入るのも規制すれば、全国的に拡がる被害は少ないんじゃない?

    +13

    -1

  • 601. 匿名 2020/07/12(日) 23:21:09 

    >>421
    あー、地元の友達に聞いたら、緊急事態宣言中にお年寄りがグランドゴルフとかしてたらしい。まぁ、超過疎地域なんだけどさ。驚愕した。

    +11

    -1

  • 602. 匿名 2020/07/12(日) 23:24:13 

    >>150
    いや、そもそも働いてるの女性じゃないか笑

    +16

    -1

  • 603. 匿名 2020/07/12(日) 23:26:53 

    >>557
    そもそもリモートを拒否する権限がある世代のおじさんは、家に居場所がないからね。
    だから拒否するんだよ。

    +17

    -0

  • 604. 匿名 2020/07/12(日) 23:31:30 

    >>518
    だね。軽井沢までだって新幹線で1時間でしょ?少なくとも関東は封鎖しなきゃ。

    +3

    -2

  • 605. 匿名 2020/07/12(日) 23:32:39 

    >>601
    過疎地域ならいいんでない?屋外だしマスクしてりゃ。
    万一感染しても本人がいいならさ。

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2020/07/12(日) 23:32:49 

    >>100
    1都3県でジムとパチンコが休業だった時、茨城にみんな押し寄せて来てたよね。

    +26

    -0

  • 607. 匿名 2020/07/12(日) 23:33:55 

    GOTOで沖縄へ行きたかったけど諦めるわ

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2020/07/12(日) 23:33:56 

    >>301
    幼稚園が習い事の場所提供してるから、小学生がいく!
    行きたくない‼️

    +8

    -1

  • 609. 匿名 2020/07/12(日) 23:36:08 

    >>507
    ドラッグストアには行くよ

    +18

    -2

  • 610. 匿名 2020/07/12(日) 23:36:29 

    gotoはやめる気ないの?

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2020/07/12(日) 23:36:55 

    >>34
    何しに?!こんな田舎に‥帰省組かな

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2020/07/12(日) 23:36:56 

    >>301
    埼玉県
    6/25 さいたま市 大宮西中学校 女子生徒1名 
    7/06 さいたま市 大宮西小学校 児童2名(上記の中学生は姉)
    7/06 ふじみ野市 鶴ヶ丘小 児童1名
    7/06 ふじみ野市 なみき幼稚園 2名
    7/07 ふじみ野市 ディスカウントストア ダイレックス三芳店(埼玉県)従業員1名

    +23

    -1

  • 613. 匿名 2020/07/12(日) 23:38:25 

    もうね、手遅れだよ、、
    ワクチンが出来るまで生き残るしかない。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2020/07/12(日) 23:38:29 

    >>518
    職場の人は栃木県から都内通っている

    +11

    -0

  • 615. 匿名 2020/07/12(日) 23:40:55 

    >>324
    逆に強くなります。過去例によると

    +2

    -1

  • 616. 匿名 2020/07/12(日) 23:43:27 

    東京がああだこうだ言ってるうちに全国に広がり始めてる。

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2020/07/12(日) 23:46:01 

    >>435
    都内の人なら心労なのかもね。
    自律神経の乱れでよくある症状な気がする。

    +15

    -0

  • 618. 匿名 2020/07/12(日) 23:46:28 

    >>44
    そうなんだけど、やっぱりそう考えるともっと若い人に総理も大臣もやって欲しい。

    +4

    -1

  • 619. 匿名 2020/07/12(日) 23:46:29 

    >>1
    明日にでも早々に
    来週の移動をとめないと

    +13

    -1

  • 620. 匿名 2020/07/12(日) 23:46:58 

    >>421
    大体地方は電車もまともに本数ないしみんな車通勤だし土地広いからその時点で差があるよね
    ほんと、別に主要観戦県と比べて特別な対策してるわけじゃないよ @栃木 宇都宮 他

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2020/07/12(日) 23:47:58 

    こういう決断力のないところが海外から舐められる。

    +15

    -0

  • 622. 匿名 2020/07/12(日) 23:48:33 

    >>602
    確かにそうね(笑)根本的にそういう仕事軽蔑してるからなぁ^^;

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2020/07/12(日) 23:49:19 

    >>25
    私も今年は帰省やめようと思ってる
    神奈川在住だけど感染者数は東京都同じようなものだし
    地方に住んでる両親、夫の両親とも高齢者だから

    +28

    -0

  • 624. 匿名 2020/07/12(日) 23:54:34 

    >>324
    今は若い人が多いけど高齢者に感染していけば増えるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2020/07/12(日) 23:54:48 

    >>531
    緊急事態宣言は日本のためにならないってことなのかしら…

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2020/07/12(日) 23:55:24 

    休業要請の前にGoToキャンペーンをやめてほしい。

    +13

    -0

  • 627. 匿名 2020/07/12(日) 23:55:32 

    4都県は学校も分散登校にして欲しい。
    先生や生徒にも感染者でてるし、子供も心配だし、先生も可哀想。子供は無症状多いから気付かず登校しちゃうし。

    +7

    -3

  • 628. 匿名 2020/07/12(日) 23:55:35 

    都民、県民、1部の人間が相当迷惑だゎ。

    こっちは、会社と自宅の往復。ずーーっと夜の街に行けてない。自粛解除されて、そろそろ?って思ったらアホな奴らか沢山良すぎて、また遠のいたわ。

    コロナを甘くみてるから、重症化すればいいんじゃない?仕事とかで感染した人は別だけど。

    フラフラ遊び歩いてる人はコロナを甘く見すぎだよ!バカじゃない?

    +9

    -1

  • 629. 匿名 2020/07/12(日) 23:55:36 

    >>1
    休業要請するのにGOTOキャンペーンするのは矛盾してる。要請するなら旅行も自粛しないとだよ

    +28

    -1

  • 630. 匿名 2020/07/12(日) 23:56:00 

    >>25
    我が家も帰省しません。車ではなく新幹線を利用するので。
    正月も帰省しないと伝えました。
    もし来年オリンピックをするなら、来年度も帰省しないと家族で話しています。
    子供が小さいし、夫は喘息持ちなので。
    100%安心とならない限りは帰省しません。

    +22

    -2

  • 631. 匿名 2020/07/12(日) 23:56:53 

    >>600
    沖縄は?

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2020/07/12(日) 23:57:10 

    >>25
    私も今年は帰省しない。
    夫は新幹線が危ないなら車で…とか言ってたけど両親70代だし、持病もある。
    車でもサービスエリア寄るし、私たちが無症状感染者だったら取り返しつかないよ!と説得しました。

    +21

    -0

  • 633. 匿名 2020/07/12(日) 23:58:24 

    お盆の帰省は見送りました。
    新幹線とか安くなってるけど、東京から行く訳にはいかないので。
    お正月もこのままだと見送り濃厚かなー。

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2020/07/13(月) 00:00:27 

    >>626
    私もセットでやらないと意味ないと思う

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2020/07/13(月) 00:01:16 

    軽井沢には来ないで下さい…
    こっちには軽井沢しかないんです
    お願いします

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2020/07/13(月) 00:10:36 

    仕事と日用品の買い物以外は外に出てない。
    近所の飲食店を応援する為にもテイクアウトで中食することは多いよ。
    それでも職場でいつクラスターが起きるだろうってヒヤヒヤしてる。

    極力外出しない私でも感染の可能性があるから、不安があるのに、
    旅行やイベントに行く人は不安じゃないのだろうか。

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2020/07/13(月) 00:12:47 

    検査数増やしてるし解除されて増えてるんだからまた休業要請したところで解除したら増えるのループやしもう死者数ベースで考えてもいいとは思う正直。マイナスくらいそうだけど

    +10

    -3

  • 638. 匿名 2020/07/13(月) 00:13:23 

    >>1

    飲食店を対象に、サービスを提供する仕事をしています。
    なので知り合いに飲食店経営者が多いです。

    とても人気だったお店でさえも、
    場所によっては前回の自粛でギリギリの状態でした。
    みなさん、試行錯誤して頑張っておられますが、限界は必ずあります。

    本当に場所、地域差が激しいようです。

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2020/07/13(月) 00:15:29 

    >>51
    マスク着用しないと入店拒否とかにしていいと思うわ。あとは16時までだったか17時までだったかまでしか営業してないホームセンター有ったよ。
    緊急事態宣言終わってたけど近くに基地が有る場所だから意味は有ったかも?

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2020/07/13(月) 00:16:23 

    >>25
    私も控えようと思ってる
    実家が東京西部、自宅が隣県だけどうちの市の方が感染が多いから

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2020/07/13(月) 00:22:34 

    会話はないけどマシンや道具を使い回すスポーツジムや濃厚接触する格闘技系のジムも休業要請の対象になると思います?
    クラスター出てるってあまり聞かないけど、接待伴う飲食店並みに感染リスク高いと思う

    逆に会話がない分、パチンコは意外と感染したってきかないよね いや、閉めてもらって困らないのだけど

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2020/07/13(月) 00:26:09 

    >>350
    パチ屋は一度もクラスター出てないけどね。

    +4

    -1

  • 643. 匿名 2020/07/13(月) 00:26:53 

    >>507
    私はスーパーにしかいかないかも…。ドラッグストアも併設されてるとこ。
    カフェとかパン屋さんとか2月後半からいってない💦電車も乗ってない💦家とスーパーの往復。

    +21

    -4

  • 644. 匿名 2020/07/13(月) 00:29:22 

    >>6
    これ見たら納得するよ

    要するに、経済危機がこれ以上起こると国力も落ちて国土が中国に乗っ取られるんだって。
    YouTube
    YouTubeyoutu.be

    最近東京の感染者が増えていますが、また緊急事態宣言が発動されることはありますか? 美容整形外科高須クリニック高須幹弥が動画で解説 高須クリニックホームページ ↓↓↓↓ https://www.takasu.co.jp/

    +47

    -4

  • 645. 匿名 2020/07/13(月) 00:32:40 

    休業要請ってどこまで?

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2020/07/13(月) 00:32:49 

    馬鹿みたい。

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2020/07/13(月) 00:34:41 

    渋谷に夜な夜な集まる人達を取り締まって欲しい。
    カラオケや飲みの後に
    渋谷ストリームやスクランブルスクエアだっけ?
    あの辺りを規制してくれないかな?
    大宮とか何とか言い合ってるから
    越境者が多いのかもしれないが
    みんな階段のところとか地べたで座り込んでて
    ホームレスみたいに不潔っぽい。
    あんなのが沢山電車に乗り込んでくるんだから
    病原菌を近県にばらまいてる。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2020/07/13(月) 00:34:55 

    >>563
    つまりそれって、リモート出来ない事情がある社員をクビにしろってこと?

    +3

    -1

  • 649. 匿名 2020/07/13(月) 00:35:42 

    >>465
    ほんっと気持ち悪いよね!

    +9

    -0

  • 650. 匿名 2020/07/13(月) 00:36:21 

    >>25
    義実家。岩手だから余計に帰れません
    内心ガッツポーズ!笑

    +27

    -2

  • 651. 匿名 2020/07/13(月) 00:36:51 

    >>471
    そんな奴実名晒してokでしょ
    ウイルス殺人じゃん

    +28

    -0

  • 652. 匿名 2020/07/13(月) 00:38:23 

    >>32
    ホスト、水、風
    全部倒産しても問題なし
    クリーンな日本になる

    +29

    -7

  • 653. 匿名 2020/07/13(月) 00:40:34 

    >>637
    ここではマイナス食らうだろうね。
    ここは、主婦やニートや、まだ働きに出てない学生とか、経済が関係ない人が多いから。
    でも、こういう所を見る暇もない社会人達は既に自粛に関して懐疑的になってきてるよ。みんな復帰して現実が見えてきて経済的に不安を抱え始めてるから。

    +21

    -2

  • 654. 匿名 2020/07/13(月) 00:43:17 

    >>87
    新宿歌舞伎町等の【夜の街】が発生地だからね…。
    毎日毎日夜の街夜の街って…正直なところ真っ当な仕事じゃないんだからいつまでもチャラチャラしてないで転職しなよって思う。

    そんなところからヒトヒト感染して日本中に広がったらまた経済やばくなるよ。

    +32

    -2

  • 655. 匿名 2020/07/13(月) 00:50:24 

    >>652
    クリーンな日本はそれは性犯罪増えるだろうね。
    私は被害に遭いたくないから、ある程度風俗は残してほしい。
    接待要員のキャバ嬢がいなくなったら、誰がクソキモイおっさんの相手させられんの?想像すると恐ろしい

    +13

    -12

  • 656. 匿名 2020/07/13(月) 00:50:29 

    風俗やホストやお水は、1都3県で働けなくなったら更に地方に出稼ぎに行く…
    お金さえ手に入ればどこにでも行く人種なんだよ
    もし首都圏のコロナを抑えられても、地方に広がる可能性があるけど、どうするんだろ?
    既に青森では出稼ぎ風俗嬢のクラスターが起きてる!
    都県の休業要請検討 感染状況次第で―西村再生相

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2020/07/13(月) 00:51:15 

    >>20
    都民の民度と言われても。
    新宿区民ですが、積極的にずっと自粛してるし、こちらも迷惑してる。
    本当に歌舞伎町を封鎖して欲しい。

    +57

    -4

  • 658. 匿名 2020/07/13(月) 00:52:37 

    >>656
    最果てまで出稼ぎとかガッツあるね。。
    コロナどうこうの前に、青森の人と意思疎通をはかれる気がしない

    +10

    -0

  • 659. 匿名 2020/07/13(月) 00:55:29 

    そもそも、休業要請とか時短営業要請されていても闇営業やってるから意味ないよ。
    警察も取り締まれないし。
    キャバ嬢よりもホストの方が席でキスしたり誰がどのグラスかもわからなくなる感じだから、
    どちらかといえばホストが1番先に営業停止になるといいと思う

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2020/07/13(月) 00:56:53 

    >>336
    あなたのような意見を言う人、心強いですね。
    私も感染拡大は不安だし、こわい。でも経済を止めることにより、多くの命が失われることも事実。今は国民が協力し合って踏ん張って乗り換える時。それに共感できない、協力しない業者は休業でいいと思う。私の知る限り、都内の大手はみんなテレワークしてるし、経済復興させようと頑張ってる。足を引っ張らないで欲しい。

    +17

    -2

  • 661. 匿名 2020/07/13(月) 00:57:46 

    >>27
    経済優先でいいと思う。
    労働の相談乗る仕事してるけど、これ以上休業したら倒産が増えるし、解雇も増えるよ。
    今でもヤバイのに。
    go toキャンペーンもやるならやるできちんとしてほしい。旅行業界、ホテル、飲食店はこれ以上休業になるともたなくなる。

    +38

    -5

  • 662. 匿名 2020/07/13(月) 00:57:54 

    >>658
    茨城在住で、東京のホスト通ってて、出稼ぎで青森だって
    こんなに行動力あるなら、他の仕事にも活かせそうなのに…
    風俗まで落ちる人って何処かおかしいよね

    +17

    -0

  • 663. 匿名 2020/07/13(月) 00:59:29 

    >>662
    それなら東京在住で東京のホスト通えば効率上がるよね

    +0

    -1

  • 664. 匿名 2020/07/13(月) 01:01:32 

    日本は先進国の中でも労働生産性低いからある程度弱小企業減らしたほうがいいかもね。

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2020/07/13(月) 01:01:43 

    茨城なまりのブスは東京で雇われないのかと思われる。
    トピズレだけど、
    どんなに可愛かろうと、
    すごく訛った喋り方で「あぁ〜感ずる〜感ずる〜イグーイグーーオライグー」とか言われたら吹き出すよね

    +7

    -5

  • 666. 匿名 2020/07/13(月) 01:03:08 

    >>665
    笑ったww

    +4

    -1

  • 667. 匿名 2020/07/13(月) 01:03:55 

    >>1
    ん?これって全体に休業要請?
    おかしくない?

    キャバとホストクラブなど夜の街だけ休業でいいんじゃないの?

    あとテレワーク要請をお願いしたい
    電車混みすぎ!

    +28

    -1

  • 668. 匿名 2020/07/13(月) 01:04:04 

    首都圏の経済悪化が地方に影響はないないって思ってる地方の主婦層多そう
    母体がやばくなかってら地方の支社、支店閉鎖もありえるよ
    日本の経済にもろ影響でるんだから、、
    不要にでかける奴はいかがかと思うけど

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2020/07/13(月) 01:09:41 

    >>656
    生活保護もらえないのかな?

    +0

    -1

  • 670. 匿名 2020/07/13(月) 01:12:15 

    >>669
    正気? 働ける人に税金で生活させるつもり?

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2020/07/13(月) 01:14:03 

    >>6
    あっ!埼玉も入れてほしいよー

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2020/07/13(月) 01:14:48 

    >>140
    お前主婦ニートやろw

    +2

    -12

  • 673. 匿名 2020/07/13(月) 01:15:14 

    >>1
    >>667

    最近忘れがちだけど、パチンコも全国規模で休業にして欲しい。

    10万支給されたからと、それを軍資金にしてる輩が絶対にいる。

    これこそ不要不急だと思う。

    +23

    -0

  • 674. 匿名 2020/07/13(月) 01:19:50 

    >>143
    だけど続々とデパート従業員からコロナ感染者でてるよね

    +7

    -6

  • 675. 匿名 2020/07/13(月) 01:32:16 

    >>238
    地方の大学生が実家に帰ってオンラインしてるって事?

    +2

    -1

  • 676. 匿名 2020/07/13(月) 01:33:24 

    >>659
    キャバクラはホストと違ってピンキリあるからね。
    普通の接待キャバクラもあれば、セクキャバ、おっぱぶもある。

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2020/07/13(月) 01:36:14 

    >>51
    そうなんだよね!
    もう客も店員もグダグダになってきた。
    土日は激混みだし、入り口の消毒液もスルーしてる奴とかもいるし。そもそもサーモグラフィーでの検温なんてほぼ意味がないし。
    そんな客の出入り多い所いたら感染リスク高いわ!

    +18

    -0

  • 678. 匿名 2020/07/13(月) 01:37:56 

    >>674
    地元ではイオンのテナントからも出てたみたい。
    でも発覚した日は早めに閉めて、翌日からはもう普通に再開してるよね。
    消毒、清掃を行いましたって言ってもどこまでやったのか?

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2020/07/13(月) 01:39:52 

    >>637
    正論!
    結局年単位で自粛なんて無理だからねー
    自粛したところで解除したら元の木阿弥

    +7

    -1

  • 680. 匿名 2020/07/13(月) 01:42:47 

    >>669
    働く体力があったら貰えないよ
    生活保護を何だと思ってるの?

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2020/07/13(月) 01:44:44 

    >>674
    コロナが出た所を全て休業させてたら、今後ほとんどの業種がやれなくなるような…

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2020/07/13(月) 01:45:40 

    >>655
    いやそれはおっさんサイドが変わるべきでしょ
    前時代的すぎ

    +13

    -3

  • 683. 匿名 2020/07/13(月) 01:46:22 

    >>678
    コロナが出た場合は、保健所の指導に基づいて消毒することが決まってる
    一定の基準は決まってるよ

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2020/07/13(月) 01:47:06 

    >>90
    国民の為だよ。お前、頭おかしいんか?

    +4

    -1

  • 685. 匿名 2020/07/13(月) 01:47:08 

    休業要請はもうできないんじゃないの?
    それより直ちにGO TOやめて、首都圏へも首都圏からも移動を禁止してよ。

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2020/07/13(月) 01:49:21 

    >>644
    もう北海道とか沖縄は乗っ取られ始めてるし
    アメリカの衰退企業を買収
    インドとドンパチ始めてる(死人も出てる)

    自分らがばら撒いて世界をパンデミックにしたくせに。
    なんの補償もないまま
    おかしい行動に出ちゃえる国

    マジでやばい。因果応報を願って毎日恨んでます

    +59

    -2

  • 687. 匿名 2020/07/13(月) 01:50:25 

    >>683
    一般のお宅は消毒しないよね

    +1

    -1

  • 688. 匿名 2020/07/13(月) 01:53:09 

    >>683
    そうなんだね、じゃあそれで安心な感じなのかな。

    +1

    -1

  • 689. 匿名 2020/07/13(月) 01:56:14 

    >>662
    本当にすごい行動力
    そのエネルギー、違うところに生かせなかったのかな

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2020/07/13(月) 01:56:30 

    >>626
    ちゃんと対策出来てる店や業種は生かして、ちゃんと出来てないところ(今だと夜の街)は休業させて、とかって取捨選択してかないと、日本経済全体が破綻する

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2020/07/13(月) 01:57:47 

    >>582
    今こそ自粛警察、自警団に本領発揮していただく

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2020/07/13(月) 01:58:58 

    >>665
    15年前、理由があって都内の風俗で働いていました

    方言がある子は、人気有りましたよ。素朴な感じが良いらしい
    理由ですが【新人】【素人】が好きなお客が多い多い!
    私は東京出身だけどなまりは可愛く感じてた

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2020/07/13(月) 02:00:38 

    >>197
    これから就職どんどん厳しくなるからね、このつらい時期の経験を活かすか殺すかはその人次第よね

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2020/07/13(月) 02:01:12 

    >>565
    体当たりして、胸をひじで押すおじさんとか
    のぞきおじさんが増えたりしないかなあ。
    風俗AVをなくしても
    性欲おじさんや、変態がいなくなるわけじゃないからなあ。

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2020/07/13(月) 02:04:44 

    >>637
    我が子が学校で感染して今後長い人生後遺症に苦しむことになったら、と不安で
    死ななきゃいいやとは割り切れないんだよね

    +10

    -0

  • 696. 匿名 2020/07/13(月) 02:07:22 

    >>533
    リモートでも仕事になるって言っても、細かなところまでは手が周り切らないことは多い
    やっぱり緊急の手立てに過ぎないんだよ
    セキュリティの脆弱さなど徐々に解決しないといけないことは多い

    +1

    -1

  • 697. 匿名 2020/07/13(月) 02:09:24 

    >>651
    ばんばん逮捕&隔離できる法律を整備してほしいや

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2020/07/13(月) 02:10:00 

    >>569
    中国が発表してる数字を信じてるの?

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2020/07/13(月) 02:15:37 

    だれか教えて!

    何に対して休業要請するの?

    夜の街に対して?

    それとも飲食店全般?

    それとも緊急事態宣言の時と同じような百貨店や商業施設も?

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2020/07/13(月) 02:17:55 

    >>210
    「課題多い、そんなに出すな」ってクレームいれるの、、?テスト一発、スカスカな授業されてた
    私からすれば勉強できて若干うらやましくはある。
    (それなりの大学出身)

    まあ、友達に会えないのはかわいそうだけど。。

    +2

    -2

  • 701. 匿名 2020/07/13(月) 02:22:52 

    今すぐ緊急事態宣言出せとは言わないけど、
    連休は県外に出ないよう言ってほしい。

    +37

    -1

  • 702. 匿名 2020/07/13(月) 02:30:47 

    >>526
    マイナスいっぱいですけど、国が奨励してることですからね…。
    遊びに行く人のお金を遊びに行かない人が払ってあげることになるから、誰だって損したくないから止められるわけがない。

    +9

    -12

  • 703. 匿名 2020/07/13(月) 02:31:31 

    >>687
    居住地と施設では人の出入りの数が違うでしょ

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2020/07/13(月) 02:31:37 

    >>77

    吉村知事みたいに責任は自分が負いますとか決断力見せてくれたら、国民も腹くくると思うけど、大臣と知事では立場が違うから言えないのかな。

    +5

    -7

  • 705. 匿名 2020/07/13(月) 02:32:30 

    言う事がコロコロ変わるから、この人の話を真面目に聞こうとは思わない。

    +13

    -0

  • 706. 匿名 2020/07/13(月) 02:53:07 

    中国人のせいで。中国人死ね。

    +25

    -1

  • 707. 匿名 2020/07/13(月) 03:02:41 

    匿名

    オンラインで面接できてオンラインで仕事引き受けて期限内に提出して報酬貰える系の事務のバイトとか無いのかな。めちゃくちゃワガママだし在宅なんて世間知らずもいいことなのは承知なんだけど、今の時期アルバイトしようにも怖いから何も出来ない。物流倉庫で派遣で働いてたけど、超三密現場だし、移動のバスがリスク高すぎて怖いんでやってない。
    日商簿記の資格やら情報処理検定の資格やらワープロ検定の資格やら、商業高校時代たくさんとったから、簡単なデータ入力や資料作成、表作成は御茶の子さいさいなんだけどなんかいい職種ないかな、、。

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2020/07/13(月) 03:07:10 

    >>679
    まぁ、一度徹底的に自粛して、東京でも一桁まで減らした状態でここまで膨れ上がったわけだから、自粛してもコロナを根絶する事は不可能だって証明しただけなんだよね。

    あれだけみんなが我慢してもコロナは無くならないんだなってわかっただけ。最早根絶するには種痘みたいな強力なワクチンが無いと無理だよね。
    でも、何故か今のウィルスは種痘みたいな強力なワクチンって出来ないよね。インフルエンザワクチンだって激症化しない為であって、インフルエンザにかからないようにするワクチンじゃないし。

    +21

    -1

  • 709. 匿名 2020/07/13(月) 03:08:35 

    >>707
    ネットで探せばいいんじゃない?
    沢山出てくるよ。
    Amazonなんてコロナ前から在宅ワークだし。

    +1

    -1

  • 710. 匿名 2020/07/13(月) 03:13:14 

    >>709
    求人はいくらでもあるけど
    詐欺が多いんだよね

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2020/07/13(月) 03:15:32 

    特定の業種に絞って休業要請するしかないのでは?
    緊急事態宣言を出して国民の気持ちを引き締めるのは必要。
    あとは共存していくしかない
    ワクチンは変異が早すぎてかなり難航してるそう。
    数年は大変な状況が続くと思うから、広範囲に渡っての休業は
    経済が確実に破綻する。
    そしたら、コロナの死者より経済苦での死人の方が多くなるのは
    過去の歴史が実証済み。

    +11

    -0

  • 712. 匿名 2020/07/13(月) 03:15:37 

    >>710
    詐欺が多いんだ。
    うーん、そればっかはよくわからない。
    今はIT系の企業なら結構テレワーク推奨になってるとか多いよ。私が勤める所もこれからずっとテレワークになるって言ってたし。

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2020/07/13(月) 03:18:51 

    >>123
    一般人にも広がってるし都民全員制限しなきゃ無理でしょうが

    +3

    -4

  • 714. 匿名 2020/07/13(月) 03:19:45 

    しばらく歌舞伎町を封鎖して下さい

    +18

    -0

  • 715. 匿名 2020/07/13(月) 03:20:01 

    >>511
    熱海第二波の人は移動してないみたいだけどね

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2020/07/13(月) 03:20:26 

    >>713
    制限って何を制限するのよ。

    +2

    -2

  • 717. 匿名 2020/07/13(月) 03:25:20 

    >>707
    ExcelとWardが使えるなら、どこでも使って貰えそうだけどね。アルバイトでいいって言うなら派遣会社に登録して頼んでみたら?

    +0

    -5

  • 718. 匿名 2020/07/13(月) 03:26:21 

    >>717
    wordだった

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2020/07/13(月) 03:27:28 

    どこへ行っても、はしゃがない 大きな声出さない 黙って飲み食いする。
    ミッキーって呼ばない。これで休業要請しなくても済むと思うけど。ダメかしら。

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2020/07/13(月) 03:31:55 

    >>305
    志村けんも毎日放送社長もオムロン会長も死なずにすんだ!って言えよ。水商売大好きだったんだから

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2020/07/13(月) 03:32:52 

    >>714
    それやったらホストやキャバ嬢風俗嬢が地方に遠征に行くからできないのかも

    +2

    -1

  • 722. 匿名 2020/07/13(月) 03:33:41 

    >>719
    夜の街関連は封鎖した方がいいと思う。
    青森出稼ぎデリヘル嬢とか、コレもうわざとじゃない?ってレベルでコロナばら撒いてるから。

    旅行、観劇、イベント関係の遊びは全部自粛させて、夜の街封鎖して、パチンコも自粛させてたけど、どれがヒットしたのか考えたらやっぱり夜の街だったんじゃないかなって。

    だってスーパーやファミレスとかは営業時間は多少ずらしたとしても普通に営業してた状態でも感染者は減ってたわけだから。

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2020/07/13(月) 03:37:16 

    過去の日本の自殺者数と失業率から分析すると失業率が1%上昇することで、年間自殺者が約2400人増加する

    ↑これわかってない経済音痴が多すぎるね

    一方コロナは入院を要するほど重症化する人は、感染者の0.29% ほとんどが高齢者

    どっちを優先するかは言わずもがな

    +8

    -2

  • 724. 匿名 2020/07/13(月) 03:41:49 

    >>721
    コロナ嬢が地方遠征したのは、7月に入って風俗が営業再開してからだよね。営業自粛してた時はやらなかったんだから、自粛した方が地方のためにもなると思うよ。

    +2

    -2

  • 725. 匿名 2020/07/13(月) 03:44:46 

    >>704
    吉村知事ってコロナの責任取った事あった?

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2020/07/13(月) 03:50:41 

    >>725
    今、725で前にコロナの責任取った事があったりしたのかな?って思って思わず聞いてしまったけど、よくよく考えた「責任負います」って言えるだけ偉いね。

    +0

    -5

  • 727. 匿名 2020/07/13(月) 03:51:50 

    >>644
    むしろこれが目的な人がやたら煽ってると思う

    +8

    -1

  • 728. 匿名 2020/07/13(月) 03:53:21 

    >>721
    客も他の街に行くだけだよね

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2020/07/13(月) 03:54:46 

    夜の街だけ休業要請して、しばらくの間は他の仕事をしてもらえばいいんじゃないの
    感染が広がってから他の業種を含めて休業要請するのはダメージが大きい

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2020/07/13(月) 04:05:31 

    ワクチンだって何が入ってるかわからないし、副作用怖すぎて打ちたくない。どうあがいても絶望。

    +5

    -1

  • 731. 匿名 2020/07/13(月) 04:09:24 

    結局、打開策はないね
    どうする事もできない

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2020/07/13(月) 04:16:02 

    >>20
    地方でも風俗利用してる人もいるのに都民だけ民度低いとかって言い方ひどすぎない

    +22

    -1

  • 733. 匿名 2020/07/13(月) 04:38:19 

    新宿周辺だけでいいんじゃないかなあ

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2020/07/13(月) 04:58:14 

    まあ見てるとかなり苦し紛れだね。こんな事を言っても県外への移動はオーケーです。でしょ。南関東の店閉めたって他の県に流れる段取りで感染者増える。更に東京近郊の店は経営怪しくなる。バランス取ってなんて到底無理な話なんで。

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2020/07/13(月) 05:10:25 

    >>20
    ホストやら風俗嬢の多くが地方からでて来てる人たちなんですけどー?風俗通うおっさんたちも、単身赴任とか多いですけど。
    いちいち頑張ってる都民がかちんとくる言い方するんじゃないよ。

    +17

    -1

  • 736. 匿名 2020/07/13(月) 05:12:50 

    >>167
    北日本での都内プレートは転勤組でしょ。

    +9

    -2

  • 737. 匿名 2020/07/13(月) 05:17:08 

    もう首都圏から出ない無闇に行かないを徹底が一番良いと思う。あのキャンペーンはどうにか出来ないもんなのかね

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2020/07/13(月) 05:29:58 

    >>435
    頭痛は低気圧、めまいはストレス、息切れはマスクで酸欠ってところじゃない?

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2020/07/13(月) 05:41:14 

    >>467
    そんなの言うなら郊外で暮らせば問題減るよ

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2020/07/13(月) 06:01:33 

    >>655
    マジレスすると反社が暴れて治安が悪くなるのが先じゃないかな。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2020/07/13(月) 06:08:48 

    反社がバックだから中々ホスト、風俗、キャバクラを休業させられないの?

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2020/07/13(月) 06:17:19 

    >>27
    普通に世論メディアがうるさいから、「やれやれ宣言出せないことが通じないなら、こんな感じなら大人しくなるか?」って気持ちが滲み出ている気もした。もう経済の凍傷で足切断くらいのダメージは来てると思ってる。

    今思うと、インバウンド&忖度で歓迎した1月2月の方が周りは脇ガバガバで怖かったし、私の中ではあれが一派だし、基本的に政府は経済優先でブレてないじゃんと思う。早いところ宣言出せば将来の陽性者が減るなんてそれこそ楽観論だし、締め出しやるならやっぱり春節だったし、もうウイルスは日本人の中で生き伸び始めてるのが現実だと思っている。

    +13

    -0

  • 743. 匿名 2020/07/13(月) 06:18:20 

    >>20
    東京は外に出ればなんでもあるけど、家で過ごすとなると過酷な環境だよね…

    +8

    -5

  • 744. 匿名 2020/07/13(月) 06:29:15 

    >>683
    デパートで出たんだけど、消毒したような形跡がないんだよね。

    +3

    -1

  • 745. 匿名 2020/07/13(月) 06:31:09 

    >>3
    それでGoToキャンペーンを前倒しで、22日から推し進めるんでしょ?
    意味がわからない。
    理解出来ない私がバカなのか。

    +27

    -0

  • 746. 匿名 2020/07/13(月) 06:31:13 

    >>732
    青森に出稼ぎした子なんてたった1人で30人相手にしてるからね。青森どんだけって思ったよ。

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2020/07/13(月) 06:44:15 

    私は接骨院勤務でお客さんの体温を測ってから接客するんだけど、日頃から37.5度以上の方がいたら店長に報告してって言われてた
    この前、37.9度のお客さんがいたから報告したら、平熱が高いんですよねって、店長もそのお客さんも言ってて、結局接客。。
    私が気にし過ぎなのかな、、熱測る意味はなんなんだろ
    ちなみに体温計は脇にはさむコロナ前から持ってる正確に測れるメーカーのもの。
    平熱高い人、誰か教えてこれが普通なの?
    平熱高い人の気持ち分からないからさ、、


    +5

    -0

  • 748. 匿名 2020/07/13(月) 06:45:42 

    >>387
    私も経営者ですが、もう保証はしてくれないと思ってます。
    例え貰えても50万円では1ヶ月ももちません。
    潰れる会社がどんどん出るてましょうね。

    +11

    -0

  • 749. 匿名 2020/07/13(月) 06:47:29 

    早く緊急事態宣言出してください
    コロナ広めて何がしたいの?

    +1

    -2

  • 750. 匿名 2020/07/13(月) 06:52:12 

    >>682
    私も同じこと考えたけど、いつの時代も男の欲は抑えられないものと思う。
    残念だけど一部の人に需要があって商売として成り立っているから、無くなったら行き場を失った人たちが犯罪を起こすと思う。
    それは客側だけでなく、水商売や風俗でしか働けない若者がどうやって生きていくのかが怖いです。

    +10

    -2

  • 751. 匿名 2020/07/13(月) 06:55:07 

    >>336

    ルールを守らないところに罰則をつけるという
    法律をさっさと作ってほしい。
    罰則ないばかりにお願いしかできない。
    馬鹿には何を言っても守らない。
    せめて食中毒と一緒で、クラスター出したら
    名前を出して営業停止処分にしてほしい。

    +26

    -4

  • 752. 匿名 2020/07/13(月) 06:58:23 

    >>717

    Excel、Wordだけでは、仕事ないと思うよ。

    +7

    -5

  • 753. 匿名 2020/07/13(月) 07:13:51 

    >>20
    民度が低いのは都民ではなく、
    風俗水商売の人!

    +14

    -2

  • 754. 匿名 2020/07/13(月) 07:17:02 

    >>752
    他に何が必要?
    パワポ?

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2020/07/13(月) 07:22:43 

    >>752
    偉そうに語るなら、ちゃんと何が必要か教えてあげたら?

    +7

    -2

  • 756. 匿名 2020/07/13(月) 07:23:15 

    >>527
    直島とかは東京から来る若い女子旅の子達がわんさかだよ

    +3

    -1

  • 757. 匿名 2020/07/13(月) 07:23:30 

    ねえなんでパキスタンとかフィリピンとかから入国させてんの?
    昨日成田だけで20人だよ
    バ○なの?

    +44

    -0

  • 758. 匿名 2020/07/13(月) 07:25:08 

    >>757
    今なんてどこの海外入国OKにしたって絶対コロナ出るのに、なんで緩和しようとしてるんだろう。

    +35

    -0

  • 759. 匿名 2020/07/13(月) 07:27:33 

    >>1
    一都三県というくくりだと不満が出るよ。
    例えば千葉県だったら千葉都民を自称する北西部の人達だけでいい。
    他の千葉県民は東京とは無関係に生きている。
    千葉都民の人達は東京と行き来するだけで人の交流もほぼ無いよ。
    自粛の枠をもっと絞って欲しい。

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2020/07/13(月) 07:31:01 

    >>752
    Googleドキュメント?

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2020/07/13(月) 07:33:44 

    >>548
    うちの園は普段は1ヶ月半くらいはあるけど、今回は、ぴったり3週間。。

    +0

    -1

  • 762. 匿名 2020/07/13(月) 07:34:11 

    こないだビジネスホテルのロビーにいたら、誰もマスクしてなくて驚いた。座っておしゃべりしてる人らもいた。隣のカウンターでは高齢男性がノーマスクで東京から来たとうれしそうにスタッフに大声で話していた(おそらく耳が遠い)。
    屋内の狭いロビーで換気も難しいのに、こんな状態じゃエアロゾル飛びまくりだなと思ったよ。
    事業者も屋内でマスク着用するよう指示してないところはたくさんあるし、個人のモラルも人それぞれなんで、なんの罰則もない状態なのが一番問題なんだと思う。先のことも考えて、一律休業要請より(モラルを守れない店は)業務停止命令出せるように法改正してほしい。

    +7

    -3

  • 763. 匿名 2020/07/13(月) 07:36:25 

    >>167
    んな事言ったら都内にだって来てるが?

    +5

    -4

  • 764. 匿名 2020/07/13(月) 07:38:10 

    会社休みにしてGo toをさらに促すつもりなの?

    会社休みになったら田舎にリフレッシュ旅行行く〜とか言ってる会社のアホ達をなんとかしてくれ・・・

    +14

    -0

  • 765. 匿名 2020/07/13(月) 07:39:05 

    >>762
    隣の家の若者が、Tシャツ短パンサンダルマスク無しで外に出て窓に向かって大声で叫びながら家の人と喋ってたな。ほんの少しでもいいから予防しようって気もないのかな。と思ってしまった。

    +3

    -3

  • 766. 匿名 2020/07/13(月) 07:41:41 

    感染者が多い都県の人はGOTOで他県に来れない様にして欲しい。

    +15

    -0

  • 767. 匿名 2020/07/13(月) 07:45:13 

    四県に入ってる県住みだけど
    同じ県でも土地によって差はあるんだよねえ
    都会に近いほどコロナ感染者多い

    こないだ都民がよく遊びに来る場所(観光地)でコロナ出たよ。今まで出てなかったのに
    詳しい情報公表してくれないから観光客由来じゃないかと疑ってるよ
    やるならさっさやらないと、連休でさらに増えるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2020/07/13(月) 07:46:20 

    経済回すなら、まだ自分の地域の中だけで旅行、ホテルステイとかするべきだよね。

    +5

    -1

  • 769. 匿名 2020/07/13(月) 07:49:28 

    >>351
    最近安倍さんおとなしいよね。
    前はあんなにアビガンアビガンって言ってったのに。
    この人都合が悪くなると出て来ない。

    +15

    -8

  • 770. 匿名 2020/07/13(月) 07:52:19 

    >>769
    河井の問題なんかもあるからじゃないの?
    また『責任を痛感❗』っ言わなきゃなんないから。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2020/07/13(月) 07:56:44 

    >>602
    どうなろうと知ったこっちゃないもん

    +1

    -2

  • 772. 匿名 2020/07/13(月) 07:58:37 

    >>142
    東京なんてくだらない土地なくなっちまえ!

    +0

    -6

  • 773. 匿名 2020/07/13(月) 08:02:49 

    >>743
    部屋狭いしね。自粛は辛いだろうね。牢屋みたいな感じ?

    +7

    -2

  • 774. 匿名 2020/07/13(月) 08:03:19 

    昨日はマスクなしでジョギングしてる
    人何人も見た。
    暑いから?やめてほしい。

    +5

    -1

  • 775. 匿名 2020/07/13(月) 08:03:25 

    >>758
    問題になってる歌舞伎町だって半分在日みたいなところだからね。
    国内外の外国人を規制するだけで変わってくると思う。
    変えなければこのままずっといたちごっこが続くよ。

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2020/07/13(月) 08:08:46 

    >>769
    あのアビガン報道は怪しかった。
    あれこそ偏向報道だよ。
    よく読んでみると調査数が少なすぎる。
    当の専門家の話をアビガン潰しに凝り固まった反日記者の力でねじ伏せたような文章だった。
    否定はしないけどさ。
    まともな日本人だったら疑わなくちゃいけないよ。
    怪しすぎる。

    +4

    -1

  • 777. 匿名 2020/07/13(月) 08:09:52 

    >>761
    え、短くしてるの?びっくり。。義務教育みたいにカリキュラムがあるわけでもないのに。うちは都内だから怖くて幼稚園行かせてないよ。長時間保育の保育園なんてもっと怖くて絶対行かせられないよ。

    +1

    -3

  • 778. 匿名 2020/07/13(月) 08:11:00 

    GOTOヘルキャンペーン開催でもまともな感覚の人はこの時期旅行なんかしないだろう。
    バカだけが釣られてる。

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2020/07/13(月) 08:12:58 

    >>167
    出張もリモート会議でできないかね?
    移動費も削減出来るし、企業が早く頑張って欲しい。

    よく会議の為だけに無駄な出張多すぎ

    +8

    -1

  • 780. 匿名 2020/07/13(月) 08:13:04 

    東京住みだけど、仕事・買い物以外変わらず極力外に出ない。テレビで「気にしすぎ」って言ってる人がいてまた若者かと思って画面みたら50代男性ってなってたり、メイド服にマスクして接客してたり、「こういう時だから飲んで苦しみを分かちあわないと~」ってサラリーマン仲間で飲んでしゃべってたり・・毎日200人とかいるのに、信じられない。自分が感染しないと分からないんだろうな

    +4

    -2

  • 781. 匿名 2020/07/13(月) 08:15:13 

    コロナより致死率が高いウィルスがカザフスタンで
    出たって、朝チャンでやってる

    こわ

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2020/07/13(月) 08:15:30 

    >>86
    ほんとそうだよね。埼玉県はやってるのになんで一番多い東京がやらないのか。小池さん次は当選しませんよ!任期間際だけ頑張ってるアピールしたんだね。

    +6

    -1

  • 783. 匿名 2020/07/13(月) 08:20:56 

    >>765
    Tシャツ半パンサンダルって何か問題ある?

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2020/07/13(月) 08:24:38 

    >>776
    なんで安倍さんアビガンアビガンて絶叫してたんだろう?

    +2

    -2

  • 785. 匿名 2020/07/13(月) 08:26:06 

    >>783
    マスクもしないで汗ダラダラだったから気になったよ。
    汗って危ないっていうし。

    +1

    -1

  • 786. 匿名 2020/07/13(月) 08:26:52 

    >>778
    安倍さんGo To でも『責任を痛感』って言うことになりそうだね。

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2020/07/13(月) 08:28:44 

    大人たちの都合で子供らが休校になってきちんと学びが受けれなかったり、修学旅行がなくなったり本当に子供らがかわいそう。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2020/07/13(月) 08:30:58 

    >>435
    私も自律神経の病気なんだけど、少し心労がかかると目眩するし、足もすくんだりする。あといつも息が苦しい。もう何年もだし、肺が痛いときさえあるよ。精神疾患あるから家にずっといるしコロナの可能性は低い。職場の人もストレスからじゃないかな?

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2020/07/13(月) 08:31:20 

    感染拡大 → 休業要請 → Go To 旅行 →感染拡大

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2020/07/13(月) 08:32:28 

    近所に東京ナンバーの車があって、子どもが帰省してるみたいなんだけど、正直やめてよって思ってしまう

    +3

    -1

  • 791. 匿名 2020/07/13(月) 08:37:14 

    >>747
    37.9の平熱なんてある?
    普通に熱だよね、、

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2020/07/13(月) 08:41:40 

    >>6
    じゃあ緊急事態宣言出していろんな店に休業要請だして補償も国の税金でよろしく!全国民増税だけど。
    緊急事態だから都民にだけまた一律10万の給付金もよろしく!全国民増税だけど。
    …ってなっても文句言わないのかな?

    +17

    -2

  • 793. 匿名 2020/07/13(月) 08:55:23 

    >>700
    まともな授業してないのに課題だけ多いから問題なんです…毎週全授業で1000字以上のレポートとか出されるからレポート地獄です。

    +2

    -1

  • 794. 匿名 2020/07/13(月) 09:09:14 

    >>793
    毎日毎授業1000字レポートだったらしんどいけど、週に一回ならいいんじゃない?
    作文苦手な子は大変だろうけど、その分いい訓練になると思うよ

    +0

    -3

  • 795. 匿名 2020/07/13(月) 09:10:36 

    出してくれ。頼む。こっちは感染対策に追われてるのに対策無視する都民達多すぎて疲れたんだ。

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2020/07/13(月) 09:15:49 

    >>775
    基地でクラスター出てるけど先週かな?白人2人多分軍人がプライベートでいたけど手鼻?で鼻水フンッて歩きながら飛ばしていた
    文化習慣が違うけどそういうのがアウトって自覚なしなんだよね

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2020/07/13(月) 09:22:30 

    >>548
    保育園は夏休み無いよ。
    あってもお盆くらい。
    自治体によって差異があるけれど、公立なら休日祝日対応している。
    私の住んでる自治体では、休みの日は人数が少ないので区内の園児を当番の園で預かってる。

    +0

    -2

  • 798. 匿名 2020/07/13(月) 09:28:10 

    >>794
    毎週15個のレポートは作文得意でもきついですよ😅
    とにかくはやく対面授業がしたいですね…

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2020/07/13(月) 09:33:26 

    >>25
    帰省先の親戚に臨検技師がいるので無理です
    ただ安全を願ってます

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2020/07/13(月) 09:36:27 

    毎日200人超えしてるなら、一週間で軽く千は越すよね?

    四月や五月の時点で、千を超えて自粛になったのなら、そろそろまた緊急事態をすべきでは?
    後、県を跨がない警告も出してね?他県では、今の所発症がない地域もあるんだから。

    +3

    -1

  • 801. 匿名 2020/07/13(月) 09:43:53 

    >>35
    休業要請は出す、でもgotoキャンペーンは中止にしない。めっちゃ矛盾してるよね。

    +36

    -1

  • 802. 匿名 2020/07/13(月) 09:49:14 

    >>38
    そろそろホストやキャバ嬢達はお水の業界から手を引くべきだよね。普通の飲食店なんてどこも人手不足なんだから、こっちを手伝ってもらいたいわ。

    +19

    -0

  • 803. 匿名 2020/07/13(月) 09:50:08 

    何で東京都知事はこぎつけでも良いから休業要請や営業停止とかしないんだろう?
    神奈川県知事が会見してた時、頼もしく感じた。
    小池都知事には感じない。

    +1

    -7

  • 804. 匿名 2020/07/13(月) 09:51:25 

    >>782
    小池さんはもうしょうがなくって感じがするわ。いやいやっていうかなんていうか

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2020/07/13(月) 09:53:34 

    >>801
    GOTOも県内による県内在住に限る!で良くない?

    +13

    -4

  • 806. 匿名 2020/07/13(月) 10:03:46 

    ビジネス緩和はまだ早い!
    日本籍の帰国者も陽性陰性関係なく二週間隔離だろ❗️
    空港は緩く、陽性者も入ってきて
    国内の人間には自粛しろや気を付けほはおかしいぞ‼️

    日本は国外から入って来た際の強制隔離がないので、空港からの撒き散らしもあると思いますよ!!

    ①検疫で10人超えたら、その後かなり増加するって専門家が言っていた。
    帰国者全員に空港近くで二週間待機を徹底しなければならない!


    ②日本はいまだに空港からの陽性者も多い
    空港からの陽性者が多いと言うことは
    空港の検査で陰性でも入国してから陽性になった人もいるよね??
    入国して、陽性になる前に撒き散らす事もありますよね...

    海外のウィルスの方が変異していて感染力が強いみたいだし...

    東京が減らないのって
    毎日毎日空港で陽性者が出てるからじゃないの?

    ③アメリカの研究では、感染して症状が出てない人がPCR検査しても陽性出るのは3割らしい。
    つまり感染しててもほとんど検査をくぐりぬける。
    発症前のPCR検査は無駄だという見解になりつつあるそう。

    国内でまだ抑えられてないのに
    【ビジネス緩和】や
    【オリンピック選手緩和】は
    許されない‼️

    こういうのは、政府だけに抗議してもダメ
    地元の国会議員に言うのが一番効果がある(次の選挙に響くから)
    メールやTwitterでもいいから、国会議員に入国制限緩和に反対と伝えていきましょう!!

    都県の休業要請検討 感染状況次第で―西村再生相

    +4

    -6

  • 807. 匿名 2020/07/13(月) 10:05:00 

    休業要請するのは良いけどちゃんと補償はするんだろうな?
    補償するってしっかり宣言しないと今度は誰も聞かないぞ。

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2020/07/13(月) 10:09:53 

    >>675
    多分、新一年生が始業式始まる前にコロナが流行り出して、ずっと新学期が始まらないまま引っ越しもまだのまま、だからと言って学校がいつ始まるかもわからないし部屋の解約も出来ず、一度も住んでない家の家賃を払い続けてるって事じゃないかな。

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2020/07/13(月) 10:10:39 

    >>241
    まだこんなこと言う人いるんだね。
    オンライン環境整えるのにどれだけ出費されたか。
    通常のレベルを保つための教員の作業は倍以上。
    PCやルータや資料の貸し出しも印刷代も大学持ちなんだから、
    少なくとも今できるだけの環境は整えられてるでしょうが。
    それでも勉強できないならもはや向いてないってことでは?
    世界ではもっと若い小中学生が同じようにやってるけどね。
    教員の立場としては、仕事量が増えた分給料も上げて欲しいし、
    はっきり言ってサーバー増強や人員増強で出費してないわけないし、
    うちは非常勤には僅かな手当も出てるし、授業料だけでは足りないと思う。
    今追加で料金取られない分は将来の授業料か入学金に反映されるはず。
    今現在オンライン受けてる学生は文句言わないで欲しい。
    言いたい気持ちはわかるし、気の毒だけど。今はこらえ時。

    +12

    -6

  • 810. 匿名 2020/07/13(月) 10:14:15 

    >>20
    都内の店に行く他県の人間だっているじゃん。
    東京だけのせいにするなよ…

    +32

    -2

  • 811. 匿名 2020/07/13(月) 10:14:52 

    >>1
    出社の人数を8割減らせとか、原則テレワークにして、10人以上の会議はオンラインで、とかそれなら休業補償もいらないだろうし会社に命令してほしい。
    この状況で我が社は今週に全国から500人集まった研修を実施予定で、国が◯人以上の会議を禁止するか、都に緊急事態宣言でない限りやるそうです
    クラスターになって社名晒されればいいのに

    +8

    -1

  • 812. 匿名 2020/07/13(月) 10:25:40 

    >>25
    わたしも行けないと諦めた。
    夏場はコロナ収まりそうだから帰省できるかもって期待してたけど。
    この調子じゃこのまま秋に突入してまた爆発的に増えて終わるかもね。1年間ずーっと自粛生活。まじで笑えない。

    +21

    -0

  • 813. 匿名 2020/07/13(月) 10:28:55 

    >>807
    補償はしない、でも営業はするな、って間接的に「死ね!」って言ってるようなもんだもんね。。
    助成金申請したけど支払い日に間に合わなくて結局廃業したってところもあるし。
    その辺きちんとフォローしてくれれば皆喜んでお店しめると思うわ。

    +6

    -1

  • 814. 匿名 2020/07/13(月) 10:30:02 

    >>4
    キモッ!

    +2

    -4

  • 815. 匿名 2020/07/13(月) 10:30:39 

    >>784
    ここで安倍さん絡めるのおかしくない?
    アビガンに期待してたのは安倍さんだけじゃないよね?
    怪しいやつ

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2020/07/13(月) 10:31:25 

    まずはテレワークできるのに出勤させられてるうちの会社みたいなのをどうにかして…

    +18

    -1

  • 817. 匿名 2020/07/13(月) 10:32:03 

    コロナって空気感染もするんでしょ?
    もうどうしようもできないじゃん。
    ほんと習近平なんでもことしてくれたんだよ。
    そろそろ本気で罰が当たってくれ!

    +6

    -2

  • 818. 匿名 2020/07/13(月) 10:37:44 

    >>611
    車持ってる人はドライブもレジャー。道の駅とか大好き。

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2020/07/13(月) 10:39:29 

    >>813
    たかだか数ヶ月の自粛で潰れるような自転車操業なんかすべきでないよ。

    +6

    -5

  • 820. 匿名 2020/07/13(月) 10:43:49 

    検討じゃなくてはやく実行しろ

    +2

    -2

  • 821. 匿名 2020/07/13(月) 10:47:31 

    大阪の専門家会議で阪大の教授が緊急事態宣言も営業自粛も効果無いって断言してましたけど…
    専門家の意見無視なの?

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2020/07/13(月) 10:48:35 

    >>817
    じゃあなんで満員電車で感染しないの?

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2020/07/13(月) 10:49:43 

    >>805
    そうだよね、自分の県の観光業を盛り立てるために
    日帰りできる距離も一泊してプチ贅沢っていいコンセプトだと思う

    +9

    -1

  • 824. 匿名 2020/07/13(月) 10:50:24 

    >>810
    都は翔んで埼玉みたいな城砦を造るべきだよ。

    +7

    -0

  • 825. 匿名 2020/07/13(月) 10:55:24 

    都内の上場企業勤めてるけど、テレワークで十分仕事できてたのにコロナの影響で売り上げ下がったとか言って今ではほぼフル出社を強いられていて、意味がわからない。出社したから売り上げ上がるとかそういう問題でもないんですが?

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2020/07/13(月) 10:55:55 

    >>109
    ほんとだよ。
    欧州型が猛威を奮って入国制限隔離政策したように、夜の街だけ対象にしてよね

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2020/07/13(月) 10:59:42 

    うちの近所の人気のイタリアンバール
    入店したらまず手洗い、広くはないお店だけど、テーブル席は間隔空けて、カウンターも客同士が接しないようかなり間隔開けてる
    オーナーも週末は予約制にして人数制限してると言ってた
    私の知ってるお店はどこもそれぞれ対策とって営業してるけど、夜の新橋の様子なんかをニュースで見るとギュウギュウ詰めの中大騒ぎ、ツバ飛ばしまくりだよね
    あれじゃあ嫌でも感染するわと思ったなあ

    +11

    -0

  • 828. 匿名 2020/07/13(月) 11:03:14 

    西村大臣様❗
    Go To キャンペーン成功のために休業要請で休日増やして下さい。

    +0

    -3

  • 829. 匿名 2020/07/13(月) 11:04:07 

    >>18
    補償必要なしとか酷くない?水商売だってあなたには必要ないけど必要としてる人がいるから成り立ってるし、そこの人達も水商売でごはん食べてるのに。

    +7

    -11

  • 830. 匿名 2020/07/13(月) 11:05:27 

    >>533

    そこは社長判断でしょ。
    富士通は在宅が出来る人は在宅に切り替えるという記事見たし、出来る会社というか判断力がある会社はリモートに切り替えているよ。

    +5

    -1

  • 831. 匿名 2020/07/13(月) 11:06:27 

    1都3県からの他県への移動制限だけは続けるべきだった。そこの人達はそこで生活すれば概ね問題ないはずなのに、地方に散らばるから全国に感染が広がってる。
    首都圏に住むならそれくらい覚悟してほしいと思う地方民。

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2020/07/13(月) 11:10:17 

    >>751

    吉村知事がそれ提案してて今週安倍さんにお願いするという事言ってましよ。

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2020/07/13(月) 11:11:19 

    >>801
    全方位に良い格好しいされるくらいなら
    ブラジル大統領のほうが評価できる

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2020/07/13(月) 11:14:00 

    >>830
    だから、
    社長判断だとリモートできるのに出社にさせられるから、
    国とか政府から決まりとして言って欲しいって意味でしょ

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2020/07/13(月) 11:20:21 

    >>57
    沖縄は観光客を受け入れるの辞めた方がいいと思う。
    観光業で収入を得ている人を思うと、一概に受け入れしない方がいいとは言えないのだけど、石垣島などの離島でコロナ陽性者が出てクラスター発生したら医療体制が逼迫して危険だと思うから。

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2020/07/13(月) 11:21:01 

    >>819
    本当バカ

    +5

    -1

  • 837. 匿名 2020/07/13(月) 11:23:29 

    >>828
    休業要請で会社休み❗
    GO to 旅行 ラッキー 😎

    +0

    -7

  • 838. 匿名 2020/07/13(月) 11:27:27 

    西村…あの間抜け!
    小池と同じくらい嫌いだわ。

    +5

    -1

  • 839. 匿名 2020/07/13(月) 11:29:42 

    >>123
    東京でホストできないなら名古屋や大阪に行きそう

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2020/07/13(月) 11:29:50 

    >>811
    ほんとそれ。
    国や自治体から企業に対してテレワークを強く要請してほしい。

    製造業、接客業などどうしてもテレワークにできない業種や仕事の人を除いてコロナ終息の見通しが立つまでは原則テレワークにしたらいい。
    どうしても出社しなければならないときのみ出社する。その場合、人の多い地域は電車混まない時間を選んで出社すること。

    そしてテレワークできない仕事は会社から危険手当てつけてあけてほしい。
    テレワーク中の電気代などは別途支給したらいいと思うけど、テレワークにできる日数を増やせば社員の通勤代が減るから会社としては経費削減できて、その分の費用を別に使うことができると思うんだけどね。

    しかし、こんな時期に人数集めて研修は酷いね。
    研修の内容によるけど、それこそ動画学習で後日レポート提出させたり、人数区切ってzoomで配信でいいのに。

    実際にその場に行って研修受けないとダメな内容なら今の時期は実施せず延期したほうがいいよね。

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2020/07/13(月) 11:31:40 

    >>819
    支払いが遅い理由知ってる?
    何処が、誰が、原因で遅いのか?
    あんたのコメ内容から察するに無知さが露呈してるよ。自分で調べて無い脳みそ絞って考えてみな。

    官省庁をはじめとする行政機関内部には本当に厄介な奴等が入り込んでいる!

    +2

    -1

  • 842. 匿名 2020/07/13(月) 11:33:58 

    >>839
    ストップさせるしかないな。
    特に名古屋は以前のアレで激怒したから今度も激怒しかねないね。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2020/07/13(月) 11:36:27 

    >>714
    織田裕二(青島@踊る大捜査線)を呼ぼう。

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2020/07/13(月) 11:36:45 

    >>819
    はいはい。あんたはさぞかしヤリ手の出来る経営者なんだろうね。

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2020/07/13(月) 11:37:35 

    >>826
    闇営業しそう…

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2020/07/13(月) 11:38:43 

    千葉県民だけどディズニーランド怖すぎ

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2020/07/13(月) 11:39:12 

    >>829
    ホステスとかホストって、日本にしかなくない?

    +4

    -2

  • 848. 匿名 2020/07/13(月) 11:40:33 

    >>844
    余剰金がないから開業しません。

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2020/07/13(月) 11:44:03 

    >>841
    ごめん、確かに無知だけど、なんで遅いの?
    自粛って都会は3月、地方は4月からだったよ。今は7月。融資が遅いのは問題だけど、ほんの数ヶ月でなんで潰れるのよ?

    +0

    -1

  • 850. 匿名 2020/07/13(月) 11:45:16 

    >>806
    その記事トピ立てしたけど、立たなかった〜
    空港検疫所 20人感染確認 パキスタンなどから到着 新型コロナ | NHKニュース
    空港検疫所 20人感染確認 パキスタンなどから到着 新型コロナ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】厚生労働省によりますと、10日から11日にかけて、パキスタンなどから成田空港と羽田空港、中部空港に到着した男女20人が、…

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2020/07/13(月) 11:46:19 

    感染対策をきちんとしてる所としてない所を差別化するべき。してない所は営業停止にする条例作るとか。
    食中毒出した所や衛生面悪い所は停止に出来るよね。
    そんな感じで何とか出来ないかな。
    国民の健康がかかってるんだし。
    きちんとしてる所は感染対策補助金みたいなの作ってお金やるとか。
    罰則も早く進めないと。今は飴も鞭も全部中途半端なんだよ。

    +13

    -0

  • 852. 匿名 2020/07/13(月) 11:48:30 

    >>822
    してるかしてないかわからないだけじゃない?
    感染しても、何月何日に山手線の何時の電車の何号車に乗ってましたなんて発表ないし

    +7

    -1

  • 853. 匿名 2020/07/13(月) 11:49:50 

    >>185
    普段の連休時東北道とか激混みだよ!首都圏から東北は手軽で行きやすい!電車が鈍行でいけるんだよ栃木から神奈川ww

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2020/07/13(月) 11:51:57 

    >>122
    このキャンペーンってさ、地方だけでできないのかねw人口が集中してる1都3県は除外でいいと思う。岩手の人が、秋田に旅行行くのにそこまで批判出ないでしょ??金沢の人が新潟行くのも気にならないしw

    +24

    -2

  • 855. 匿名 2020/07/13(月) 11:53:56 

    >>595
    元祖江戸っ子は少ないんだって事じゃないの?w

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2020/07/13(月) 11:54:19 

    ゆりこ!
    本当に書類廃棄しちゃったの?
    そんなことするはずないよね?

    +0

    -2

  • 857. 匿名 2020/07/13(月) 11:55:06 

    >>759
    うちの会社渋谷にあるけど、木更津とか市原とか蘇我とかから通勤してる人、意外といるんだけど‥

    +9

    -1

  • 858. 匿名 2020/07/13(月) 11:59:22 

    >>857
    近隣県でも東京勤務の人には、在宅勤務を要請でいいんじゃない?

    近くの企業は東京勤務者だけ在宅勤務、県内勤務者は出勤になってる

    +1

    -1

  • 859. 匿名 2020/07/13(月) 12:00:27 

    補償はしなくてよい。
    一時的では無く時代の変化だから。

    +4

    -1

  • 860. 匿名 2020/07/13(月) 12:09:07 

    自分の周りに限ってかもしれないけど結構在宅勤務という名の自宅待機だった人いる
    たまにオンライン会議という名のミーティングみたいなのがあるけど家に全ての仕事持ち帰れるわけじゃないから困ってた
    業界によるけどどの程度オンラインで仕事回ってたのか疑問

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2020/07/13(月) 12:09:57 

    店がやってるってことは誰でも行っていいって事。
    この前看護師がカラオケ行って自覚ないって言われてたけど!ゴートゥーだってやれば誰だって行く権利あるし、医療者だけ待機してろはおかしい。
    みんな動くだけ動いて、調子くずしたら病院へ行けばいい!と思ってる
    最近たいがい腹立ってきた!
    自分勝手な人多すぎ!

    +15

    -1

  • 862. 匿名 2020/07/13(月) 12:10:35 

    >>6
    東京は仕事などで他県からもたくさん人が移動してくるから、首都圏とかで連携をとって動かないとちょっと難しいと思うんだ

    +14

    -0

  • 863. 匿名 2020/07/13(月) 12:10:47 

    中国人見つけたら石投げてやりたい。

    +10

    -4

  • 864. 匿名 2020/07/13(月) 12:11:29 

    >>854
    もちろん医療者や保育士なんかも行っていいよね〜?

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2020/07/13(月) 12:13:25 

    >>854
    ホストも行ってオッケーかな〜?

    +0

    -5

  • 866. 匿名 2020/07/13(月) 12:14:49 

    >>865
    地方にホストあんの?!w

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2020/07/13(月) 12:15:53 

    >>864
    いいんじゃなーいwもともと飲み会ライブ大好き人の集団じゃないのwコロナ禍関係なくじつはやってたよねw

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2020/07/13(月) 12:21:02 

    >>609
    >>643
    仕事行く必要のない暇な主婦っていいな。
    外に出てる人を十把一絡げに非難する人ここでも見かけるけど、電車乗りたくなくても乗らざるをえない人達のこととか何も考えてないんだろうね。

    +5

    -12

  • 869. 匿名 2020/07/13(月) 12:28:04 

    検討しますとか様子を見ながらとか、適切な対処をしていきますとか、いーーーーーっつも口ばっかり。
    何もやってないし、いつも行動が遅い。
    何で日本人て何を決めるにも遅いんだろう?
    だからいい加減だ、って分かってても決断早くてすぐその場で手挙げる中韓に持ってかれるんだよ。
    その後の結果で信用がどうとかなんて、海外の奴らはニワトリだからすぐ忘れる。

    経済大変なのは分かるけどさぁ…せめてラッシュ時間の通勤やめろとか、政府が一言言えば一発で右倣えでしょ。
    緊急事態宣言解除された途端に、効率の悪いオフィス出勤してこい!ってすぐ言い出したバカな会社なんて。

    +4

    -2

  • 870. 匿名 2020/07/13(月) 12:30:32 

    >>860
    何処もそんなもんだよ。
    オンラインだけで仕事全部出来る企業なんて極一部

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2020/07/13(月) 12:31:08 

    私学校職員なんだけど、学校をまず休校にしてくれんか
    手洗いしてても毎日密だしわちゃわちゃしてるし、給食のときだけしゃべらないのを徹底してて意味がないと感じる
    子どもはリスク少ないから健康面はあまり心配してないんだけど、問題は周囲のお年寄りや体の弱い方に移さないことだよね
    感染者が増えたら休校するぐらいゆるく長く続けた方がいいと思いはじめた…
    どうせ今年度カリキュラムぎちぎちで、夏休みも短縮、行事もカットなんだもの

    +9

    -2

  • 872. 匿名 2020/07/13(月) 12:32:59 

    >>652
    何故、倒産=そこ限定なの?
    業種全体に関わる話なんだけど

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2020/07/13(月) 12:36:19 

    地方間だけのgotoだけはありにして
    関東大阪はなしにすればいいじゃん
    関東は夜の街休業要請で

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2020/07/13(月) 12:37:17 

    >>819
    いつもこういう人出てくるけど、何処の立ち位置から言ってるんだろう。
    いつまで他人事で居られるかな。

    +5

    -1

  • 875. 匿名 2020/07/13(月) 12:38:18 

    そろそろ職場でのクラスターがあちこちで多発しそう。
    普通の風邪みたいに。

    +0

    -1

  • 876. 匿名 2020/07/13(月) 12:42:11 

    GO TOせずとも金が回るキャンペーンとかないの?
    自粛中の通販とかめちゃくちゃ捗ったよ

    +3

    -2

  • 877. 匿名 2020/07/13(月) 12:42:41 

    >>822
    経路不明の感染者の中に満員電車で感染した人めっちゃ居ると思うわ。

    +6

    -1

  • 878. 匿名 2020/07/13(月) 12:42:59 

    >>773
    さりげなくディスるね。牢屋な訳ないじゃん。

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2020/07/13(月) 12:46:55 

    >>852
    それ言い出したらスーパーの買い物も同じだね

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2020/07/13(月) 12:47:07 

    >>868
    妬み??

    +2

    -2

  • 881. 匿名 2020/07/13(月) 12:49:54 

    >>32
    必要なかったお店だと思えばいい

    +2

    -4

  • 882. 匿名 2020/07/13(月) 12:50:31 

    >>469
    そのわんさか来るバカどもの給付金が、あなた方の給料になってるんでしょうが。
    どっちがバカなの。

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2020/07/13(月) 12:52:15 

    >>868
    あなたも、仕事行く必要のない暇な主婦になればいいじゃん

    +4

    -5

  • 884. 匿名 2020/07/13(月) 12:52:51 

    >>587
    そんな要請関係なく客来なきゃ潰れる。
    ドヤる意味が分からない。

    +6

    -1

  • 885. 匿名 2020/07/13(月) 12:54:53 

    >>18
    水商と風俗と保育園とオフィスワーク

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2020/07/13(月) 12:55:47 

    神奈川住みだけど横浜や川崎に在住在勤ではなく、自分も家族も県内車通勤なら同じ扱いしなくてもよくない?

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2020/07/13(月) 13:01:48 

    >>864
    そのエリア内ならいい気がする

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2020/07/13(月) 13:02:23 

    >>25
    今年は帰省我慢した方がいいよ。
    田舎とか特にね。自分が無自覚で感染してたとして、親に感染、その後自分の親が村八分なってしまうよ
    地方は感染者に嫌がらせとかで引っ越したり自殺にまで追い込むからね。

    +6

    -3

  • 889. 匿名 2020/07/13(月) 13:03:32 

    >>796
    米軍?まあそうだけどね。
    話もどすけど
    在日が問題なんだよ。
    在日の方が問題なんだよ。

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2020/07/13(月) 13:05:33 

    >>305
    補償なんてありえない。あんな人種や業種に税金を使うな!
    ただの休業要請でいいよ。要は客が行かなければいいんだから。

    +6

    -2

  • 891. 匿名 2020/07/13(月) 13:08:34 

    >>879
    もちろん、なんでもそうだと思いますよ
    だからそこ、リスクを減らすことが大事なのでは

    +1

    -1

  • 892. 匿名 2020/07/13(月) 13:08:53 

    >>876
    そんな潤ってる企業助けてどうすんのよw
    瀕死なところを助けなきゃ

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2020/07/13(月) 13:09:09 

    >>471
    ずうずうしいヤツラだね。
    あんな仕事してる人間に税金遣うなんてやめてほしい。

    +3

    -2

  • 894. 匿名 2020/07/13(月) 13:13:05 

    >>587
    アホすぎて草
    風が吹くと桶屋が儲かるって言葉調べてごらん

    どういうところに影響が及ぶかなんて想像もつかない人なんだろうな

    医療だって経済が死ぬと医療費が立ち行かなくなって廃業するんだよ

    財源がどこからか湧き出てくるものだと思ってんの?

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2020/07/13(月) 13:13:57 

    >>19
    あなたの日本人の定義ってなんなのw

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2020/07/13(月) 13:17:13 

    夜の街だけ規制しろって言ってもホストキャバに食べ物飲み物卸してる業者とかドレスやスーツ関連の販売クリーニングとか美容室系も被害甚大じゃないのかな

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2020/07/13(月) 13:17:34 

    >>851
    本当だよね。ちゃんとしてる所まで巻き添え喰らうのは可哀想すぎる。

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2020/07/13(月) 13:18:51 

    地方都市に住んでますが、会社で飲み会とかやろうとしてるクソジジイは割と多いです。50代くらい。滅びろクズが。

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2020/07/13(月) 13:19:56 

    飲み会に誘ってくる上司の嫁。ちゃんと見張っておいてください。あなたの夫は生きてるだけで迷惑です。

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2020/07/13(月) 13:38:29 

    ホストとホス狂いは死刑にしてください。

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2020/07/13(月) 13:39:16 

    GO TOやめないって言い張るよね

    +12

    -0

  • 902. 匿名 2020/07/13(月) 13:39:35 

    休業要請でお休みなったら、岩手いきまーす🎵
    美味しいお店、素朴な温泉、人気スポット・・・情報まってまーす🎵

    +5

    -2

  • 903. 匿名 2020/07/13(月) 13:40:13 

    >>655
    パパ活してるお嬢さん達が相手するのでは?

    +1

    -1

  • 904. 匿名 2020/07/13(月) 13:42:22 

    日テレニュース見てるけど、小池さんこれだけ都内で増えている中でgotoどうするつもりなのか慎重に考えていくべきなのは政府ってことを強調してる。

    やっぱり政府がどんどん進めちゃってるんだね。

    小池さんと連携しようとしろよな

    +13

    -1

  • 905. 匿名 2020/07/13(月) 13:44:13 

    >>902
    GO To 沖縄おすすめ。今なら半額補助❗ 待ってるよ。

    +2

    -4

  • 906. 匿名 2020/07/13(月) 13:44:30 

    日常を取り戻したいんだよまずは。経済のためだろうが、もっと欲張れと後押ししてくる政府に不信感だわ。

    +6

    -1

  • 907. 匿名 2020/07/13(月) 13:44:31 

    保証を前提に休業保証しないと難しいよね。
    今でも経済的に潰れてる会社や失業者や人生狂った人は沢山いるし、そういう人は仕方ないで済ませるのは、違う気がするし。

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2020/07/13(月) 13:45:40 

    >>2
    逮捕が恐くて布団の中で
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル?

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2020/07/13(月) 13:48:04 

    休業しても経済回してもどっちにしろ、犠牲者は出るんだからどっちでも良いよと思う。

    自粛でも生活困らない、問題ない人は自粛して欲しいし。

    生活に困る人は自粛されては困る。

    それだけの話だしね

    +2

    -1

  • 910. 匿名 2020/07/13(月) 13:49:16 

    >>122
    修学旅行も中止になってんのにGo to推奨するとかもう何がなんだか。

    +21

    -0

  • 911. 匿名 2020/07/13(月) 13:49:36 

    >>847
    海外は接待だけではなく、
    指名した女の子をお持ち帰りするまでが一般的。
    東南アジアや中韓など。
    もちろん女の子には別でお金を払う。
    日本の接待飲食店は会話のみだけど。

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2020/07/13(月) 13:50:10 

    休業要請した方が良いんだろうけど、0人にならない限りまた解除になったら広まるよね。
    結局この繰り返しの様な...
    1番良いのは国民が一斉に全員で検査受けて、陽性者を同じ場所に集める。治るまで隔離。
    これが理想だけど無理だしな〜
    本当にどうすれば良いのかわからないよね(泣)
    怖いよ〜

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2020/07/13(月) 13:50:14 

    休校やテレワークにしてもいいけど、今回は休業保証なしでして欲しい。
    ぶっちゃけ他の困ってる職種の人にそのお金を使って欲しいし、私もこれ以上ワーママのフォローしたくない。

    +5

    -3

  • 914. 匿名 2020/07/13(月) 13:50:53 

    >>904
    いくら首都でも、一自治体の長に国家政策を動かす力は無いでしょう。

    +3

    -2

  • 915. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:03 

    >>908
    アンタ性格悪いね。 子供のころイジメにあったね

    +0

    -3

  • 916. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:04 

    >>796
    アメリカでは軍人が数千人コロナに感染したと
    ニュースになっていたけど、全員復帰できたらしい

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:15 

    >>913
    テレワークに休業補償無いよ。
    給料が支払われるんだから。
    テレワークを休業として申請したら、立派な詐欺罪だよ。
    うちの会社は、休業のスッタフには電話もするなってピリピリしてるよ。

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2020/07/13(月) 13:54:17 

    >>2
    出てきて『責任を痛感!』聞かせて欲しい。

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2020/07/13(月) 13:54:38 

    >>904
    小池さんと国側の意見が合致してないというか足並みが揃ってないよね。
    西村大臣とか菅官房長官とか否定的な発言してたし。

    +8

    -0

  • 920. 匿名 2020/07/13(月) 13:54:45 

    >>745

    順番的には、GOTOキャンペーンの縮小or延期or中止やイベント緩和の中止が先ですよね!

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2020/07/13(月) 13:56:36 

    >>44
    今度は西村さん『責任を痛感!』って言うのかな

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2020/07/13(月) 13:57:56 

    >>917
    ごめん、オンライン授業の間違いだった。
    ワーママは学校という託児所が欲しいけど、オンラインだと休まざるおえないよね?
    そういうワーママの保証はいらないかなって思う。
    もう、充分過ぎるほどしたし、他の職種にそういうお金を使って欲しい(gotoやめて、旅行者で稼ぐ職種とかにね)

    +0

    -7

  • 923. 匿名 2020/07/13(月) 13:59:43 

    >>3
    もう補助金出したくないんでしょ。
    だから放置して、店や会社で感染者出たら「自ら自粛してね」っていう方針だよね。

    +15

    -0

  • 924. 匿名 2020/07/13(月) 13:59:56 

    Go To にかけるカネを休業保証に使って欲しい。

    +3

    -1

  • 925. 匿名 2020/07/13(月) 14:00:53 

    >>32

    1番合理的!
    にも関わらず、5月6月には昔からの老舗の宿や食堂が何軒も閉店してた。

    潰れても良いような店が潰れず、残ってほしいお店が潰れる。

    何かやるせない。。。

    +0

    -2

  • 926. 匿名 2020/07/13(月) 14:02:11 

    >>924
    それでは足りない足りないから、国民に一部を負担してもらっての保証なのでは?
    gotoで使える保証が2兆円ぽっちでしょ?全然足りんよ

    +0

    -1

  • 927. 匿名 2020/07/13(月) 14:03:54 

    フジテレビ系「日曜報道THEPRIME」視聴者に「GoToキャンペーンあなたは?」のアンケートを実施。
    アンケートの結果は、
    ⚫「旅行する」→18パーセント
    ⭕「旅行しない」→64パーセント
    ▲「悩み中」→18パーセント

    +0

    -1

  • 928. 匿名 2020/07/13(月) 14:04:33 

    もう一回テレワーク推奨して、夜の街関連の人はとりあえず一ヶ月分ということで20万配れば?

    家賃が払えないとかは知らない。引越せ

    +1

    -1

  • 929. 匿名 2020/07/13(月) 14:05:46 

    良識ある日本人が64パーセントというのは嬉しい😌🌸💕

    +2

    -1

  • 930. 匿名 2020/07/13(月) 14:10:46 

    >>385
    そんなOLさん今時他社にはいるの…?

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2020/07/13(月) 14:12:41 

    >>902
    行ったらしゃい、自粛派ガルちゃんの民からは反発くらうけど、旅行に行くのも正しいとおもいます。
    どうか、旅行先でお金を使って楽しんで下さいね。

    +3

    -1

  • 932. 匿名 2020/07/13(月) 14:14:04 

    あべこべおじさんは
    もういらないって

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2020/07/13(月) 14:15:25 

    >>48
    もともとGOTOの予算は使い切れない上での予算立て、コロナの状況が悪くなれば尚の事ね

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2020/07/13(月) 14:18:22 

    >>926
    予備費10兆足せば、また10万配れるけどね

    +1

    -1

  • 935. 匿名 2020/07/13(月) 14:18:37 

    >>48
    観光業に死ねと言いたいの?酷いこと言うな

    +2

    -1

  • 936. 匿名 2020/07/13(月) 14:18:47 

    やっぱりテレワークやめちゃった企業多いよね
    主人も、テレワークで全く問題なく仕事ができていた、むしろ家でやる方が捗ると言っていたくらいなのに先週から週3出勤に戻ってしまった
    このタイミングで出社増やすのも意味がわからないし、大企業こそテレワークにして社会に貢献しなければいけないと思うのに
    お願いだから政府はテレワークを真剣に推奨して欲しい

    +1

    -1

  • 937. 匿名 2020/07/13(月) 14:21:49 

    >>922
    は?学校やってなければ仕事に行けないし生活できなくなるから困るんですけど。
    ワーママのフォローするの当たり前じゃない?緊急事態なんだしワガママ言わないでよ。
    観光業なんかより私の生活が大事だわ。
    観光業が潰れても首吊っても私には関係ない。

    +0

    -9

  • 938. 匿名 2020/07/13(月) 14:24:18 

    >>2
    熊本行ってる

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2020/07/13(月) 14:35:20 

    >>10
    いつなにを政府が出しても、
    肝心の国民意識が鈍感で、自分の場合はどこまで自粛するのかが考えられない人が多いから意味が無い気がする。

    自粛って、人によって違うから一斉に同じってことはない。

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2020/07/13(月) 14:37:10 

    >>922
    とりあえず、ワーママに個人的恨みがあるようだね。

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2020/07/13(月) 14:42:28 

    >>940
    ん?仕事休むならもらお給料貰えない覚悟で休んでね?ってだけだよ?もう充分過ぎる肌国から保証してもらったよね。

    休校になったとしても、ワーママへの保証はもう充分じゃない?
    今度は別の所に回してあげても良くない?ダメなの?

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2020/07/13(月) 14:43:14 

    >>930
    逆に大手より中小企業はまだいるよ

    10人〜50人規模の中小で何社か働いたけど
    お茶汲みとコピーに新人の女の子が使われる‥

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2020/07/13(月) 14:46:04 

    結局、小池も西村も休業要請して休業補償金求められるのが嫌なんでしょ。
    自己防衛とか言ってコロナ感染リスクや責任は国民に丸投げして、Go toキャンペーンまでして旅行促して
    4月の緊急事態宣言や自粛は何だったのかと思うよね。

    +0

    -3

  • 944. 匿名 2020/07/13(月) 14:49:53 

    >>771
    そういう人が職を失って一斉に生活保護や手当の申請したらえらいことになるよ
    弱者を切り捨て続けることは自分の首を締め続けることなんだよ

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2020/07/13(月) 14:51:06 

    学校も夏休みの前倒しすればいいだけだから、また休みになりそう。

    +0

    -1

  • 946. 匿名 2020/07/13(月) 14:53:46 

    また経済ストップするじゃん。
    今は経済の事考えなきゃ日本がヤバイよ。
    コロナになりたくない人は外出しなきゃ良いだけ。
    コロナ上等の人だけ遊びまくれば良いだけ。

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2020/07/13(月) 14:56:14 

    休んでも同じ繰り返しになるだけじゃんか!
    休業したって意味ないからやめろ。
    国の金がなくなるだけ。
    休業反対!また同じ繰り返しをするな!
    金の無駄遣いするな!

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2020/07/13(月) 15:00:40 

    >>829
    必要としてる人は
    万が一無くなっても支障ない程度じゃない?

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2020/07/13(月) 15:04:03 

    >>1
    県の跨ぎは不要不急以外の外出、10人以上の集まり、等まえの様に要請出さないんだよね?
    やはり経済?
    来月に横浜で結婚式あるけど、身内だから出ないといけないから怖い。しかも埼玉→神奈川。2歳児あり。

    +0

    -1

  • 950. 匿名 2020/07/13(月) 15:04:48 

    >>507
    私4月から仕事休んでる。電車もそっから1回も乗ってないなー。
    外出るのはスーパーとドラッグストアと
    病院と犬の散歩と実家ぐらいかなー
    もともと家で焼肉やったり、流しそうめんやったり
    家で楽しむタイプの夫婦だから
    自粛がそんなに苦ではない。
    旅行は早割で予約してたやつ2回キャンセルしたから
    それは悔しい。

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2020/07/13(月) 15:15:28 

    >>935
    観光業界と政府の忖度でしょ。。。
    どうしてもお金流したいとこがあるんでしょうよ。
    これで感染者増やしたら観光業界=悪ってなると思うけどね。
    で、感染して病院に押しかけて、病院に負担かけるんだよ。大学病院でさえすっごい赤字なの知ってる?
    医療業界死ねって言うの?

    +3

    -3

  • 952. 匿名 2020/07/13(月) 15:44:02 

    野党がグダグダ文句つけなきゃ予算とれたのにな

    +1

    -1

  • 953. 匿名 2020/07/13(月) 15:55:16 

    >>64
    警察のパトロール強化したら良いと思います。
    あと、警備会社のパトロールもしてもらって、そっちの雇用や経営の補償した方が良いと思う。

    +0

    -1

  • 954. 匿名 2020/07/13(月) 16:05:48 

    >>747
    欧米人は平熱高めで37度台って聞いた事ある。だから寒くても半袖とかの薄着が平気らしい。
    でも普通に日本人なんだよね?アジア人ならそこまで平熱高い人あんまいないんじゃないかな…でも平熱高めの人で一番高くなる夕方とかならありえなくはないかも?

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2020/07/13(月) 16:07:14 

    >>792
    絶対文句言う人いるw
    特に給付金のほうw

    +2

    -1

  • 956. 匿名 2020/07/13(月) 16:35:08 

    >>792
    個人的には文句言わない
    大多数の真面目な都民だっていい加減皆疲れはてているだろうし
    収束できるならもう何でもいい…命と健康さえあれば必死に働くよわかってくれよ国よ…

    +1

    -2

  • 957. 匿名 2020/07/13(月) 16:41:14 

    >>750
    風俗店無くして、さらに性犯罪の強化が妥当かと思います。性犯罪者には年齢関係なくチ○コ麻酔無しで切って、死刑にすればかなり性犯罪が減るかと思います。何故、男性の性欲に女性が付き合わされなきゃいけないのか泣き寝入りしている女性がどれだけいるか分かって欲しい。

    +2

    -3

  • 958. 匿名 2020/07/13(月) 16:55:56 

    >>915
    安倍さんは汚い税金の使い方で国民をイジメている。

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2020/07/13(月) 16:58:44 

    >>880
    専業主婦って全体的にレベル低い人多い。
    旦那の金で遊び呆けて、家事やるのなんて当たり前のことなのにドヤるし、ママ友()とランチ!とか、頭悪くて怠け者率高いし。
    別にそれでいいならいいけど、大した人間じゃないんだからあまり威張り腐らないで欲しい。

    +0

    -10

  • 960. 匿名 2020/07/13(月) 18:00:14 

    鼠算式に検査増やしてるから仕方ない
    症状0だけどクラスター出たから集団で検査受ける→症状ないけど陽性→家族や職場が検査受ける→症状ないけど陽性→学校や職場で検査→無限ループ
    勘弁してほしい

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2020/07/13(月) 18:14:07 

    >>3
    必要ない

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2020/07/13(月) 19:56:11 

    >>840
    平時よりテレワークで明らかに生産性が落ちてるのに、何処から手当て出す金が湧き出るの?
    テレワークでそんなに景気良い会社は少数だよ。

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2020/07/13(月) 20:15:13 

    >>958
    今までは自民党だったけど今度は投票しない。 ゴーマンになってる。

    +3

    -1

  • 964. 匿名 2020/07/13(月) 20:18:33 

    >>938
    まさか熊本でもいつものクセで『水害の責任を痛感!』言ってないでしょうね⁉️

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2020/07/13(月) 21:13:55 

    >>915
    横だけど
    イジメにあった人は性格が悪いのかい?
    イジメをした人の方が性格悪いと思うけど。

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2020/07/13(月) 21:19:42 

    >>964
    あべは痛感
    菅は遺憾

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2020/07/13(月) 22:30:11 

    >>587
    無知をさらして恥ずかしいよ

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2020/07/13(月) 22:42:28 

    >>446
    そんなの知ったこっちゃないんでしょ関係ない人達には。

    +4

    -1

  • 969. 匿名 2020/07/14(火) 02:49:48 

    >>507です。

    久しぶりに覗いてみたらビックリ💦

    ちなみにそのスーパーで働いているので専業主婦ではありませんよ😅専業主婦に憧れているしがないパートタイマーです…

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2020/07/14(火) 06:03:37 

    >>446
    Go to で感染拡大したら観光業マジで壊滅❗

    +0

    -3

  • 971. 匿名 2020/07/14(火) 06:05:06 

    >>970
    Go To クラスター

    +0

    -3

  • 972. 匿名 2020/07/14(火) 06:59:13 

    >>777
    そう、短くなったよ、なぜ幼稚園も?とは思ったけど。
    幼稚園の夏祭りも夏休みなる土曜に学年分けでやる予定らしい。保護者は一人のみ
    ちなみに多摩地域。

    今月だけで11人感染出てるけどね
    昨日も1人、今日も出るだろうなー

    +0

    -1

  • 973. 匿名 2020/07/14(火) 07:28:15 

    >>960
    その〈無症状陽性者〉がウィルスをばら蒔いています。
    感染経路不明というのがそれです。
    そして老人が感染すると重症化します。
    勘弁して欲しい。

    +0

    -1

  • 974. 匿名 2020/07/14(火) 08:24:35 

    >>959
    専業主婦してる人の、個々の事情も考慮できない人なんだね。
    十把ひとからげにレッテル貼りしてるあなたも、その口で言ってるように大した人間ではなさそうなので、とりあえず後ろ頭に刺さってるブーメラン抜いた方がいいんじゃない?
    痛そう。

    +5

    -2

  • 975. 匿名 2020/07/14(火) 08:54:09 

    >>970
    子どもの修学旅行はしばらく無いだろうね

    +2

    -1

  • 976. 匿名 2020/07/14(火) 10:01:02 

    >>28それは小池都知事がやらなくちゃいけなかった。
    あの人、封じ込めに何かしたかな?

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2020/07/14(火) 10:47:19 

    >>959
    別にそれならいいけど。って(笑)
    だったらいちいち言うなよ

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2020/07/14(火) 10:48:59 

    >>959
    人のこと見すぎで怖い人やねー
    ほっときゃいいのに

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2020/07/14(火) 10:53:37 

    >>974
    本当それだよね。
    全体的にってあんたのとこだけだろ。
    専業主婦がそんなんばっかとか、んな訳ねーだろ。

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2020/07/14(火) 12:04:27 

    安倍内閣ではコロナ対策ムリってことだね

    +0

    -3

  • 981. 匿名 2020/07/14(火) 13:20:58 

    >>980
    野党が政権取ったところで、尚更、より一層無理だろうね

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2020/07/14(火) 13:53:10 

    >>959
    それでも本人が人生謳歌してるんならいいじゃんwそれこそ妬み僻みwほっときなよ専業主婦w

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2020/07/15(水) 00:14:33 

    >>959
    あんたもたいした人間じゃないと思うけどな~

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2020/07/15(水) 01:27:22 

    >>959
    ここに付いてるレス見ても、がるちゃんて専業主婦多いんだな。

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2020/07/17(金) 16:48:43 

    >>957
    レイプを罪重くする法律にしてしまうと殺されるからできないのです。殺人と同じ罪にしてしまうとレイプ以上のことをするから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。