-
1001. 匿名 2020/07/13(月) 11:53:57
36歳+0
-0
-
1002. 匿名 2020/07/13(月) 11:54:38
>>76
うちも娘二人です。
現在38歳。せめて40歳までなら三人目と思っていましたが、コロナの状況を見ると、とても怖くて。
あと、三人目も女の子だとなぁと思うところが強く。
だけど、三姉妹も可愛い!
それだっていいじゃない、女の子は可愛い!って気持ちもあったりで、どうすればいいか迷いに迷ってる最中です。
大変な時期ですが、出産頑張ってください!+11
-0
-
1003. 匿名 2020/07/13(月) 11:55:09
>>2
結構同じ人がいて嬉しい😊
このトピ見てると3人きょうだいって多いんだな〜と感じます!
まるで少子化なんてないみたい‼︎+4
-0
-
1004. 匿名 2020/07/13(月) 11:55:56
20代で産んでる人こんなにいるんだ
私の周りにはほとんどいないや
短大卒の子は23で結婚、25で出産とかの子いたけど四大で就職してそれなりの仕事してたら20代で出産なんて会社で針のむしろになる案件だった
てか自分もそれどころじゃなかった
仕事できない子が脱落して結婚出産はあったけど30代が普通だった
やっと仕事覚えた頃に辞められたり休まれたりは許さないて会社だったから
就職先によるのは大きいかも
+11
-3
-
1005. 匿名 2020/07/13(月) 11:56:23
>>728
28ならまだまだじゃないかー
そんなに周りにいると焦るかもしれないけど
20代で3人目とか少数派だからさ+4
-0
-
1006. 匿名 2020/07/13(月) 11:57:41
1人目23歳
2人目25歳
3、4人目26歳
現在29歳で経済的には問題ないですが、性別が偏っていて義実家や近所からの生みなさい圧がすごい
ドがつく田舎住みです。+0
-0
-
1007. 匿名 2020/07/13(月) 11:58:00
>>979
そういうコメのことを言ってるんじゃないの?
それともわざと?+1
-0
-
1008. 匿名 2020/07/13(月) 12:00:12
>>754
この主人公、ずっと奥さん一筋なんだよね。
閉経したおばあちゃんになっての妊娠にもビックリしたけど、奥さんの体のこともかなり心配してたよ。
妊娠すると思ってなかったし、妻は大丈夫なのか?!?!みたいな表情だから、愛があると思う。
心当たりがないなんてクズじゃないよー+6
-0
-
1009. 匿名 2020/07/13(月) 12:00:38
今35歳。二人すでにいるけどもう一人欲しいなと思う。
だけど色々考え過ぎちゃって作れない。
こんな世の中で生んでも幸せなのかなとか
その他いろいろ。
よく上二人産めたなと思うぐらい考えてしまう。
最近猫生まれたから貰ってくれない?って話があったんだけど飼うなら外に出ないように対策しなきゃとか家に人がいない間はクーラーつけるんだよね?とか餌は何を?とか首輪は外れやすいやつを選ぶんだよね?とかとにかく色々考えてしまってその猫ちゃんを幸せに出来るのかわからず結局断わっちゃった。
猫と子供一緒とは言わないけどなんだかんだ勢いがなきゃ産めないと思ったわ。+6
-0
-
1010. 匿名 2020/07/13(月) 12:01:12
>>1004
そうなんだ!
都内住みの商社勤務だけど、1人目28歳29歳とかなら周りによくいるよー!
うちは産休育休などしっかりしてるし、休みに入る社員がいても、まわりのフォロー体制しっかりしてるから、わりと1人目は20代後半で出産してる人もいますよ。
+4
-1
-
1011. 匿名 2020/07/13(月) 12:02:58
28歳で1人目 男の子
32歳で2人目 女の子を最近出産。
男女共に授かったし、私はもういいかなと思ってるけど、旦那はあと1人欲しいらしい。
35歳までに出来なかったらもういいかなと思ってる。+5
-0
-
1012. 匿名 2020/07/13(月) 12:04:00
二人子供産むのが理想だったけど、一人目が自閉症スペクトラムと診断されたので諦めた。
初めての育児が予想以上に大変だったのもあるけど。+4
-0
-
1013. 匿名 2020/07/13(月) 12:05:31
>>1004
周りは大卒でも20代だらけ。
やっぱり先頭切って早く産んだ子が身近にいると、早めに欲しいってなるんじゃない?
私もその1人 笑
友達の子ども見てると、なんかブワッと湧いてくるものもあって。あと、看護師の友達も多いから不妊治療の話も結構聞いてて。
早めに結婚&妊活した方がいいかなって波が友達内で広がった。
かといってキャリアを捨てた子達ばかりでもなく、早く産んで子育てしながら、夫の協力もあって仕事もガッツリ。
今は男性達も家事子育てに協力的だからね。
+4
-0
-
1014. 匿名 2020/07/13(月) 12:07:33
1人目20歳、2人目22歳。
男の子2人。若かったからか、思いっきり一緒に遊んであげられた!疲れ知らずだったな。寝れば次の日には回復みたいな。今私37歳だけど、幼稚園生の甥っ子を1日面倒見るだけでクタクタ。。。
個人的には早く産んでよかった。今は自分の時間いっぱい持ててるし、仕事もバリバリ出来てる充実感。
これからの人生がすごく楽しみ^_^+3
-1
-
1015. 匿名 2020/07/13(月) 12:09:36
34歳最初で最後になりそう。
出産〜産後にかけて大トラブルでトラウマです。
産後1ヶ月間入院、ずっと高熱下がらずで死ぬ思いしました。
きょうだいつくってあげたいけど、私の体と精神が持たない‥+5
-0
-
1016. 匿名 2020/07/13(月) 12:09:36
1人目25才、2人目27才で出産しました。
私は2人姉妹、旦那は3人兄妹。
つい最近旦那が「オレは3人目も欲しかったけどなー」なんて言いだした!
私は現在41才で子供は中高生…もう無理よ‼︎+2
-0
-
1017. 匿名 2020/07/13(月) 12:09:39
26歳で双子できたから、出産は一回で二人の子供がいます!+1
-0
-
1018. 匿名 2020/07/13(月) 12:10:48
>>19
私も娘2人だけど、勝ち組なんて思った事一回もないよ。+8
-0
-
1019. 匿名 2020/07/13(月) 12:11:00
1人目 27
2人目 29
個人的な理想は
1人目 25
2人目 27
です。
理想で産めてたら32くらいでもう1人産みたかったけど体力ないので2人で諦めます。+0
-0
-
1020. 匿名 2020/07/13(月) 12:11:05
32で最初で最後になっちゃった。
28で結婚してすぐ出来るかなーとドキドキしてたら全然だった。
2人目も望んだけどできることはなかった。
子供小学生だし諦めたけど、3人とか大変そうだけど楽しそうだったな。+2
-0
-
1021. 匿名 2020/07/13(月) 12:11:10
>>7
私は32歳で三人目生みました。上二人は25,28の時です。子供は可愛いけど20代の時とは違い体は疲れます。寝てもダルい。+1
-0
-
1022. 匿名 2020/07/13(月) 12:12:00
>>1
私自身が、母が42の時の子どもです、
小学生の頃は親が年取ってるのがいやだったけど。+1
-0
-
1023. 匿名 2020/07/13(月) 12:12:12
35歳
もう一人欲しかったけどその後は流産になっちゃう
いま40歳
多分もう無理かなって思う+1
-0
-
1024. 匿名 2020/07/13(月) 12:12:45
>>967
これマイナス多いのなんで?
周りにこういう奴いたら迷惑以外の何ものでもなくない??+4
-0
-
1025. 匿名 2020/07/13(月) 12:14:37
一人目31
二人目34
二人目産んだ後、長男が情緒不安定で荒れたので
これで最後かなと思っています。私自身キャパは狭いし今いる子供達をちゃんとケアしないといけないなと感じてます。+2
-0
-
1026. 匿名 2020/07/13(月) 12:14:42
>>14
私の母親と同じ。
周りよりもお母さんが歳とってたからなあ。
+0
-1
-
1027. 匿名 2020/07/13(月) 12:14:45
>>282
私もそうですよ〜
みんながみんな計画通りに結婚して出産できてるわけじゃない。
子育てがんばろう。
+7
-0
-
1028. 匿名 2020/07/13(月) 12:15:04
同級生に2人
20歳、22歳と出産して2児の母やってる人がいるけど
片方は挙式して海外ハネムーンに注文住宅で建てた大きな戸建て、車も3台持ちで旦那様は高収入で子供たちに習い事やらせて貯金もかなりしてる。
もう片方はデキ婚から始まり古いアパートから団地に引っ越して子供たちはボロ服やお下がりフル活用、子供たちも口悪く育ってるし会う度その日暮らしでお金ないお金ない言ってる。
この2つの家庭を知ってるけど
産める年齢よりもその後の生活環境で決めた方がいいよ。
子供のためにもね。+1
-1
-
1029. 匿名 2020/07/13(月) 12:15:07
33才で2人目を出産しました。
今36才。
経済的とか色々と厳しいのだろうけど、3人目を考えてしまう自分がいる。。
マタニティー用品もベビー用品も全て取ってあります(ToT)+0
-0
-
1030. 匿名 2020/07/13(月) 12:16:01
>>424
うちの会社にも20代の時に3回産休とった人いたけど、そこの部署は上司が甘いから許されるんだろうなーと思ってる。
うちの部署だったら絶対無理+6
-0
-
1031. 匿名 2020/07/13(月) 12:17:04
29と32+0
-0
-
1032. 匿名 2020/07/13(月) 12:17:43
>>1
わかる!40が近づいてきてリミットが近づいてきて急に赤ちゃん欲しくなるよね。
私も21で最初の子産んだけど36で3人目産みましたよ。
金銭的に余裕があるのであれば良いのでは?後悔しても取り返しつかないですし。
上の子いくつか分からないけどお世話は手伝ってくれるだろうし、何より子供の数が増えると確実に幸せの数が増えてる気がする。+3
-0
-
1033. 匿名 2020/07/13(月) 12:18:14
>>1003
大学などの教育費が現状よりかからなければ、3人くらい産んだのにとは思う。幼稚園の無償化くらいではもう1人産もうとはウチはならなかった。
3人兄妹憧れです。+5
-0
-
1034. 匿名 2020/07/13(月) 12:18:24
>>1012
1人目で出ちゃうと心配になるし、正しい判断ですよね。
うちは2人目が自閉症スペクトラムなのですが、やっぱり育児がとても大変で。
極力、上の子を優先してるつもりでも下の子に手がかかったので、寂しい思いをさせたと思います。
でも、特別支援クラスで話しを聞いてると
1人目(同級生)の障害診断が4歳で出て、既に2人目が産まれた後。
それは仕方ないよなぁって話していたのですが、2人目も発達障害の疑いが出て療育通ってるって相談受けてる間に3人目妊娠出産でビックリしました。
健常の子を産む賭けみたいになってて、ひと事とは言え複雑な気持ちになりました。
+6
-0
-
1035. 匿名 2020/07/13(月) 12:19:21
29歳です。20代前半で結婚からの不妊発覚で30までに出来なかったら諦める気だったけどなんとか2人産み終えました。
上のお子さんの学校の行事とか妊娠中や新生児連れで参加するの大変じゃない?コロナも収束しきってないからいつ休校になるか分からないし。
更年期の時期にPTAやらが回ってくる可能性もあるよ。本能かもしれないけど先の事や今いる子供達の事も考えてあげて。+0
-0
-
1036. 匿名 2020/07/13(月) 12:19:24
>>42
私も26で最初で最後の出産でした。
とにかく寝ないわ泣くわ言うこと聞かないわで手がかかりすぎて2人目なんて考えられず、もう自分は37歳。子供は高学年になりギャングエイジも落ち着き、今まで何だったのってくらい手がかからなくなってきて、今はパートしながら自由時間もあるし年齢的にも一人っ子です。何の後悔もありません。+5
-0
-
1037. 匿名 2020/07/13(月) 12:20:10
29歳で最初で最後の出産
+1
-0
-
1038. 匿名 2020/07/13(月) 12:20:13
23歳で1人目
24歳で2人目
赤ちゃんの時は年子育児でバタバタしたし、今32歳なんだけどだいぶ子育てが楽になってきたから3人目ほしくて悩んでいます。+0
-0
-
1039. 匿名 2020/07/13(月) 12:20:29
38歳で1人産んで、旦那はもう1人欲しがったけど、私がもう体力的に無理。
もし無理を押して産むときっと今いる子に相当な負担をかけると思った。
実家のフォローがバッチリだとまた違うのかもしれないけど、うちは実家ないから。
自分の体力と状況では正しい判断をしたと思うけど、環境が違えば2人めにチャレンジする人もいると思う。+2
-0
-
1040. 匿名 2020/07/13(月) 12:21:03
>>1012
下の子の療育クラスは圧倒的に一人っ子が多いよ。
遺伝のことも考えるし、とにかく親が身軽でないといけないから次の妊娠は難しいよね。
うちは二人目に疑いありだったから三人目は諦めた。
前に通ってたクラスには兄弟で療育通ってて三人目妊娠中っていうお母さんもいたけどね。
+3
-0
-
1041. 匿名 2020/07/13(月) 12:22:31
32歳で3人目欲しいなって思ってたけどコロナのこともあって辞めました。
広島県民なんですが、その前は大雨災害で妊活は一旦延期。で、今年はこの状況。
夏には落ち着くって話しだったのが、この調子だとまだまだ続きますよね。天災も増えてますし。
もう2人でいいかなって思ってます。
+5
-0
-
1042. 匿名 2020/07/13(月) 12:24:58
34で2人目。あと10歳若ければもう1人作ったな。もう今は生きるのがやっと。体力ない+2
-0
-
1043. 匿名 2020/07/13(月) 12:25:21
>>1012
私の子も自閉症です
はじめから一人しか産む気なかったから後悔なしですが、何人か欲しかったら色々思うことがあったと思います。
たまにおいしいもの食べて息抜きしましょ
+3
-0
-
1044. 匿名 2020/07/13(月) 12:30:09
>>1032
同意!
いま38歳。教育費を考えると2人めは実際ないんだけどね。
生理の様子も変化してきて‥
今まで2人めは欲しいと思わない。
時間的に余裕のある暮らしがいいとしか思ってたのに、現在赤ちゃんみると少し迷う。
一人っ子だとこころに決めていたのに少し迷うということがびっくり!最後のチャンスだろうと思うからなのか?
+3
-0
-
1045. 匿名 2020/07/13(月) 12:32:16
>>1004
都内でみんな大卒だから20代前半で産んだ子はいないけど
大企業勤務の子は26で結婚して28〜29で出産が多かったよ
それくらいが理想だと思った
福利厚生しっかりしてる会社選ぶの大事だよね+7
-0
-
1046. 匿名 2020/07/13(月) 12:35:24
>>1012
私の子も自閉症です
はじめから一人しか産む気なかったから後悔なしですが、何人か欲しかったら色々思うことがあったと思います。
たまにおいしいもの食べて息抜きしましょ
+1
-0
-
1047. 匿名 2020/07/13(月) 12:36:40
一人目20歳
二人目22歳
三人目32歳
これで終わろうと思います。
もう体力限界です(^^;+0
-0
-
1048. 匿名 2020/07/13(月) 12:37:01
2人目、26歳でした。
もう一人欲しいと言われ30歳までチャレンジしましたが出来なかった。+0
-0
-
1049. 匿名 2020/07/13(月) 12:38:14
27で最後にしました。旦那が7つ上なのと私が底収入なので。+0
-0
-
1050. 匿名 2020/07/13(月) 12:39:26
>>282
あなた嫉妬されてるよ
40代もまだまだいけるじゃん笑+4
-1
-
1051. 匿名 2020/07/13(月) 12:44:03
産まないで後悔するよりは
産んだほうがいい気がする。。
個人的にはだけど。
産んで後悔ってほとんどないと
思う。
賛否あるけど出生前診断とかも
あるし。+12
-3
-
1052. 匿名 2020/07/13(月) 12:44:40
>>1009
すごくわかる。経験してきたからこそ悩むよね。
私はもう一人欲しい気持ちと不安な気持ちがあって、結局不安が勝っちゃった。
例えば旅行の計画を立てたとして、当日の朝に赤ちゃんが発熱したりしたらキャンセルせざるを得なくなって、上の子達に我慢させなきゃいけないとかが嫌だった。+5
-1
-
1053. 匿名 2020/07/13(月) 12:44:57
>>292です。
>>982さんへ
わたしも男子2人、3人目はまだ性別分かりませんが、とにかく上の2歳が歩き回ったらひたすら追いかける!
よく食べ、よく遊び、よく寝る。ぐらいしかやってないですかね。+7
-0
-
1054. 匿名 2020/07/13(月) 12:46:42
>>1027
よかった!!
私も計画では30で出産終わらせて…だったのに、恋愛のレの字もなく来てしまった。子育てがんばりましょう!+4
-0
-
1055. 匿名 2020/07/13(月) 12:48:29
>>1050
嫉妬と気づいてなかった!😱+2
-1
-
1056. 匿名 2020/07/13(月) 12:52:14
>>791
私、妹が10歳下だけど親に対してそんな風には思わなかったけどなぁ。
当時というよりは性の知識がついた中学生くらいでそういうことか!ってびっくりはしたけど。
度々離婚だって大喧嘩してたからまさかって感じ。
妹が生まれたのは母が30代後半だったんだけど、今は自分が結婚したからこそその年齢でセックスがある事は自然な事だし、そもそも私自身その行為があって生まれた訳で。
セックスって基本的に汚らわしい行為じゃないよ。
夫婦なら尚更。
あ、でも子供が寝てる横でするとかそういうのはもちろん駄目だと思うけどね。それはトラウマになる。+8
-1
-
1057. 匿名 2020/07/13(月) 12:52:51
>>77
うわぁ!すごく勇気と元気をもらえました。
41の時に出産まであと1ヶ月というときに死産してしまい途方に暮れてますが、いま42でもっかい妊活しようと決心できました!
頑張る!+22
-1
-
1058. 匿名 2020/07/13(月) 12:54:10
1人目31歳
2人目35歳
現在3人目妊娠中38歳
30代でしか子育てしてないけど、20代に仕事も恋愛も遊びもいろいろできて大満足!
経済的に安定してるから心の余裕もある。
+9
-1
-
1059. 匿名 2020/07/13(月) 12:59:17
>>791
小6のときモテる男子のお母さんが妊娠したんだけど
その男子に話しかけたい気持ちもあって女子が◯君のところ赤ちゃん産まれるんだよね?って言うと彼はうるせーよ!とものすごくキレて女子たちは凹んでた
今になって思うとあなたの親はSEXしたのねと言われてるように感じてあんな過剰反応してたのかな+11
-0
-
1060. 匿名 2020/07/13(月) 13:02:11
29歳で1人産んで、もういいです。
でも旦那が「10年後くらいになったらもう1人欲しくなるかもなぁ?」って。
ならんわ!!!
夜泣き対応すら代わったことないくせに!!!
ということで一人っ子予定です。+9
-0
-
1061. 匿名 2020/07/13(月) 13:06:18
>>552
本当それ。
若いママ=DQNとか産んでも実家に預けて遊び歩いてるとか、全員を一括りにされる。
若いママでもちゃんとしてる人もいるし、おばさんママでもいい加減で非常識な人もいる。
結局はここの人間性。+4
-1
-
1062. 匿名 2020/07/13(月) 13:06:20
少子化対策の為に産める人は沢山産んで!+4
-2
-
1063. 匿名 2020/07/13(月) 13:10:41
>>1004
え?ブラック企業ですか?
それなりの規模のところなら、産休育休とったくらいで今時嫌な顔される会社あるんだねえ
新人で妊娠したとかならアレだけど、20代半ばから後半なんて結婚妊娠出産する人と多いだろうにね。
そんな感じなら、もう男性社員だけ雇えばいいのにと思うような会社だね。+3
-0
-
1064. 匿名 2020/07/13(月) 13:11:22
>>1061だけど、アンカー間違えた。
>>583でした。
+0
-1
-
1065. 匿名 2020/07/13(月) 13:13:32
>>201
うちも上2人女の子で、旦那の希望で3人目産み分けして男の子が生まれたよ。男の子は産み分け出来る確率高いらしいから、女の子が生まれてもよかったら挑戦してみるのもいいかも。男の子めちゃくちゃかわいいよ!+1
-2
-
1066. 匿名 2020/07/13(月) 13:14:54
てか今時、産休や育休とる社員に嫌な顔してるような会社はやばいでしょ。共働きだって多いのにね。
じゃあいつ妊娠したらいいんだろうね?
慣れた頃の20代後半で妊娠するなって、30代半ばとかまで待てってこと?でもその時は今度は管理職とかになってない?
いつまでたっても妊娠出来ないよね。笑+13
-0
-
1067. 匿名 2020/07/13(月) 13:16:21
>>1058
35歳くらいまで遊ばないとつまらなくない?
20代では仕事の本当の楽しさは分からないから、30歳で出産は早かったかもね。+1
-10
-
1068. 匿名 2020/07/13(月) 13:16:59
1人目23
2人目26
3人目29
今30歳でもう卵管結紮して仕事復帰するから家を買いましたよ。+1
-1
-
1069. 匿名 2020/07/13(月) 13:18:27
>>718
ご長男この春ご立派に巣立たれたのですね。
ご卒業おめでとうございます♪
ウチ長女は小学4年です。いつも家の中を姉妹でバタバタギャーギャーうるさく「ああーもう!一人になりたーい!」って叫んでますが、こんな騒がしさもいつかは…。
なんか極端ですよね、子育て大変な時期と巣立ち後の静かな時期の差が…。今だけの大切な子供といる時間。もっと優しくしなきゃと思いながらガミガミ叱る毎日に日々反省しつつ、がるちゃんで一喜一憂しながら頑張ります(^-^;
718さんも、他のお母さん達もゆったり、まったり気張りすぎず子育てガンバりましょうね
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)+6
-0
-
1070. 匿名 2020/07/13(月) 13:20:03
27.29.31で、終わりです。
30過ぎてのお産はキツいと聞きましたが本当…+1
-0
-
1071. 匿名 2020/07/13(月) 13:26:36
>>877
確かまだ生理は完璧な閉経を迎えてなくて、ごくたまにきてた状態だったって言ってたよ+4
-0
-
1072. 匿名 2020/07/13(月) 13:27:05
24歳で1人目
26歳で2人目+0
-0
-
1073. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:43
>>1067
35まで続けないとつまらない遊びって?
どんな遊びなの?
+9
-0
-
1074. 匿名 2020/07/13(月) 14:22:02
>>906
考えてみます!ありがとうございます!+0
-0
-
1075. 匿名 2020/07/13(月) 14:28:58
>>1067
早いとか遅いとか他人が決める事じゃないと思いますよ。
1058さんは満足してるんだから、いいじゃないの。+4
-0
-
1076. 匿名 2020/07/13(月) 14:31:25
>>1067
余計なお世話+4
-0
-
1077. 匿名 2020/07/13(月) 14:39:45
不妊治療12年諦めてた、時に
自然妊娠年に一度の営みで、妊娠
悩みに悩んで、出産した、年齢は43才に
しかもつわりなし、出産するんで楽でしたが
夜泣きが酷く辛かった!
今はずいぶん大きくなったから
産んでよかった!
女の子なので、お手伝いしてくれるから
助かりますね!
でも若いに越したことはないですが
授かりものですからね。+7
-1
-
1078. 匿名 2020/07/13(月) 14:42:04
>>1053
返信ありがとうございます、私は授乳していても飲める体力保持のサプリも考え始めています。+1
-0
-
1079. 匿名 2020/07/13(月) 15:07:49
1人目20歳
2人目22歳
3人目32歳
3人目ずーっと悩んでいたら10年も開いてしまいました。でも、可愛すぎます!+5
-0
-
1080. 匿名 2020/07/13(月) 15:10:54
>>782
埋めたらあかん+5
-0
-
1081. 匿名 2020/07/13(月) 15:51:12
20代は毎日が楽しくてどこまでも自由を謳歌していたから子供なんて全然考えていなかった。わたしは36で2人目!振り返るとわたしの場合はそれで良かったなぁと思う。+1
-0
-
1082. 匿名 2020/07/13(月) 17:31:19
>>189です。
>>247さん、>>355さん、>>971さん
ありがとうございます。まずは心身ともにゆっくり療養しようと思います。また、たくさんのプラスをくれた方々もありがとうございます。思わず涙が出てきました。
少しずつですが、普段の生活に戻っていけたらいいなと思います。
+2
-0
-
1083. 匿名 2020/07/13(月) 18:04:12
30歳で年末に2人目産んだよ。
これで終わりです。+1
-0
-
1084. 匿名 2020/07/13(月) 18:46:38
36才で最初で最後。
二人は欲しかったけど、体力的に無理だと。
あの終わりのない寝不足の日々に
もう耐えられそうもない。+2
-0
-
1085. 匿名 2020/07/13(月) 19:10:32
あくまで予定だけど35までに3人産む予定
今29で1人いる+7
-0
-
1086. 匿名 2020/07/13(月) 19:14:36
帝王切開だから2人までが限度かな
帝王切開て何人まで産めるの?+1
-1
-
1087. 匿名 2020/07/13(月) 19:53:02
>>417
全く同じ!+0
-0
-
1088. 匿名 2020/07/13(月) 19:54:08
1人目28歳で産んで、今30歳。
3人ほしいとは思ってるけど、大変で、、
2人目、3人目を何歳で考えるか悩んでます💦+2
-0
-
1089. 匿名 2020/07/13(月) 20:07:13
>>1067
コメントありがとう。
子育てしながらも私は自宅で自営業してるので30代でもバリバリ仕事はできてるので満足です‼︎
子育て=仕事をやらなくなったとはならない場合もあるので。ご承知おきを。+5
-0
-
1090. 匿名 2020/07/13(月) 21:25:32
>>762
都心に住んでるけど流石に40過ぎての出産はほとんどいないよ。
クラスに二人いるかいないか。
末子30代後半(それも38くらいまで)が圧倒的に多い。
+3
-2
-
1091. 匿名 2020/07/13(月) 22:23:30
>>804
ミレーナいいですよ!
私も3人目で出産後ミレーナ入れて生理が全く来なくなり快適です(^。^)+1
-0
-
1092. 匿名 2020/07/13(月) 22:29:03
上39歳
下41歳
世間からしたら、やはり遅くて珍しいのだろうか+3
-0
-
1093. 匿名 2020/07/13(月) 23:08:33
なんで十代で産むとマイナスつくの?+0
-3
-
1094. 匿名 2020/07/14(火) 00:25:08
22.34.37才で男の子3人。現在39歳
もう一人いけるか?さすがに無理か?葛藤してるけど95%諦めて避妊してる。
+1
-1
-
1095. 匿名 2020/07/14(火) 00:30:53
>>1
31で女の子、33で男の子妊娠中。2人目で最後かと思ってたけど、旦那が癌になって、抗がん剤治療の為に精子保存するか決断を迫られている。
3人目...どうしよう。+1
-1
-
1096. 匿名 2020/07/14(火) 00:43:39
>>1086
子宮の薄さにもよるけど、3人が多いと聞いたことある+1
-0
-
1097. 匿名 2020/07/14(火) 01:03:07
>>679
超高年齢か~…と思っていたので、あたたかいお言葉本当にうれしいです。心に余裕があるように見えてるのは、実は体力の温存なんですけどね。ふふ。無駄ギレエネルギーを捻出するくらいなら、子供と公園で走り回るとか他に使える!と。+2
-1
-
1098. 匿名 2020/07/14(火) 01:10:49
>>721
かばってくれてめっちゃやさしいんだけど、おばあちゃんみたいなお母さん、って部分も否定して~~!最近の人は40代でも見た目は昔よりはマシなんだからさ。+2
-1
-
1099. 匿名 2020/07/14(火) 01:22:03
>>757
個人差はあるかもしれませんが、遅くはないかと思います。自然妊娠を待ちすぎず、一喜一憂で時間がなくなるより、状況が許されるなら、すぐ産婦人科で診て貰う方が良いです。私は自然妊娠を待ちすぎた挙げ句、卵管が片方はひどい迷路みたい、もう片方詰まっていたので人工受精を飛ばして体外にしました。+0
-0
-
1100. 匿名 2020/07/14(火) 07:54:26
>>1098
おばあちゃんみたいなお母さんってのは、自分の見た目で言いました。
出産40超えて出産したら白髪がどっと増えてしまって。見た目はおばあちゃんっぽいけど、子どもたちが好いてくれればいいなあーと。+1
-0
-
1101. 匿名 2020/07/14(火) 08:18:47
>>552
偏見だね。若いうちに部活やバイトで上下関係培ってきた若いお母さんは敬語しっかりしてた。
高齢ママはいきなりタメ口だし謎の上から目線。年上ってだけで横柄な態度の人が多い印象。そして井戸端会議に夢中で子供見てないのも高齢ママに多かった。+2
-2
-
1102. 匿名 2020/07/14(火) 09:21:41
>>746
わかるー!絶対じゃないかもしれないけど、私のまわりの3兄弟はみんな優秀!+0
-0
-
1103. 匿名 2020/07/14(火) 09:33:15
>>627
全く関係ない話だけど、「こんなに子育てが楽しいと思わなかった」ってすごく素敵!627さんのところに産まれてきた子供は幸せだろうなぁ〜+3
-0
-
1104. 匿名 2020/07/14(火) 09:58:41
1人目 26歳
2週間前に出産したばかりです
一人っ子の予定なので最初で最後の出産です(^^)+4
-0
-
1105. 匿名 2020/07/14(火) 10:18:33
>>51
大学卒業する頃には70代じゃん
すごいね+0
-0
-
1106. 匿名 2020/07/14(火) 10:20:14
老後資金を考えるなら少なくとも50代前半までには子育て終えていたい
子育てと同時進行で貯金するの無理だ+0
-0
-
1107. 匿名 2020/07/14(火) 19:30:38
>>529
若いママでいいなぁ。
私も早めに3人目産みたかった。
+1
-0
-
1108. 匿名 2020/07/14(火) 19:32:28
>>1104
出産おめでとう!コロナで大変だけど育児ファイト+1
-0
-
1109. 匿名 2020/07/14(火) 19:33:46
>>1106
そういう人は出産までに老後資金を貯めるしかないよ。
私が38で産んだときは、老後資金と学資金として1億貯め終わっていたよ。+1
-1
-
1110. 匿名 2020/07/14(火) 22:38:09
1人目25歳
2人目28歳
結婚が早かったので自分の中ではもう1、2年早く上の子を産むのを想像してたけど、出来にくかったので。+0
-0
-
1111. 匿名 2020/07/14(火) 23:16:17
1人目33歳
2人目現在妊娠中、35歳
若さ、経済力があったらもう2人くらい欲しかったなぁ〜。
我が子がこんなに愛おしく可愛い存在だったとは!
もっと早く知りたかったw+3
-0
-
1112. 匿名 2020/07/15(水) 15:45:34
>>1100
あっ、悪くとったわけではないので…!こんな風に庇ってくれる優しいお母さんはお子さんは大好きなハズ!実は私も白髪が20代からあり、40代出産後に増える一方…。染めるのが肌に合わない方や嫌いな方などにはすすめられないけど、若いおばあちゃんかしら?とか詮索好きな人に余計な意地悪言われないようにどうにか頑張ってます!+0
-0
-
1113. 匿名 2020/07/16(木) 11:04:27
>>10
同じく!
現在43歳産後2週間です。
周りもびっくりしてるw
なんか恥ずかしいから出産報告は最小限で。
+3
-0
-
1114. 匿名 2020/07/16(木) 16:39:34
従姉妹が37初産で40で2人目
どっちも自然妊娠だった+2
-0
-
1115. 匿名 2020/07/23(木) 17:36:31
>>797
大変でしたね。男の子だと活発に動くんですね!+0
-0
-
1116. 匿名 2020/08/04(火) 12:50:12
28歳で最初で最後!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する