ガールズちゃんねる

揚げ物が怖い

64コメント2020/07/12(日) 18:27

  • 1. 匿名 2020/07/11(土) 13:23:05 

    数年前にはじめて家で揚げ物をやってみようと冷凍のフライドポテトを揚げた時に油が盛大にはねて自分と台所が油まみれ、その上またポテトを足したら火柱が上がりました、すぐ火を止め幸い火事にはなりませんでしたが恐怖でした。それ以来揚げ物は作っていませんでしたがまた挑戦してみたいです。
    何か注意する点や上手くあげるコツがあれば教えて下さい。天ぷらや唐揚げなど自分で上手く揚げて家族に自慢したいです!

    +8

    -37

  • 2. 匿名 2020/07/11(土) 13:23:40 

    やり方次第

    +42

    -4

  • 3. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:10 

    アミで出来た揚げ物用の蓋があるよ。

    +50

    -0

  • 4. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:15 

    主、盛大にハネたのに又ポテト足すとかそりゃ怖いよ

    +128

    -1

  • 5. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:26 

    揚げ物が怖い

    +20

    -8

  • 6. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:28 

    温度高過ぎかポテト入れ過ぎたんじゃない?

    +57

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:30 

    イカは爆発するぞ💣

    +78

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:30 

    主のは霜が原因かな

    +66

    -1

  • 9. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:32 

    冷凍食品はシモ取ってね。イカも水分取って衣付けると良いよ。

    +48

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:33 

    まず親や友達に頼んで 揚げ物料理を見学させてもらったら?

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:39 

    ニトリで油ハネ防止の網の蓋買ったら快適だよ!

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:39 

    冷凍ものをあげるときは火をつける前に入れても大丈夫だよ!

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:46 

    まんじゅうこわい

    +2

    -7

  • 14. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:51 

    揚げ物が怖い

    +11

    -3

  • 15. 匿名 2020/07/11(土) 13:25:04 

    エビフライちょっとはねるよね
    私も苦手
    揚げ物が怖い

    +11

    -10

  • 16. 匿名 2020/07/11(土) 13:25:08 

    揚げるものの水滴を拭いてから揚げる。
    残ってると油はねする。
    イカはもうあきらめて揚げない。

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/11(土) 13:25:14 

    揚げ物が怖い

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/11(土) 13:25:30 

    冷凍食品の霜は結構危ないよ

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/11(土) 13:25:34 

    水気をよ〜く切る

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/11(土) 13:25:39 

    わかります!
    私も一度油ハネがヤバくて顔に油が飛んできてから怖かったけど、
    ニトリの油ハネ防止の網?を使って解決しました。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/11(土) 13:25:48 

    油はねガードして上から油はね防止ネットしてる
    冷凍ものは霜が付いてると怖い
    あととうもろこしお前は許さん

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/11(土) 13:25:52 

    >>11
    いいこときいた!
    今度買ってみる!

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/11(土) 13:25:58 

    水分入ったらアウトだからポテトは周りに氷が付いてないか見といたらいいよ
    油は少ないより浸るぐらい多めの方が温度が高くなり過ぎなくて良いと思う
    初心者の人は低音から入れ始めて徐々に温度を高くしたら良いと思う

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/11(土) 13:26:15 

    主さんが聞きたいことからはズレるんだけど、日清のコツのいらない天ぷら粉が優秀。
    天ぷらだけでなく、フライのバッター液の代わりに使える。

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2020/07/11(土) 13:26:33 

    主さんの想像しただけで怖かった…
    まだ火柱は無いけど腰抜かすかも

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2020/07/11(土) 13:26:45 

    火柱あがったことないけど、読んでたら怖いね
    油跳ねたあと入れたらダメってこと?
    でも少し跳ねるくらいだと次入れてるけどどうなんだろ

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/11(土) 13:27:12 

    霜がついてるとはねるからなるべく霜は落として投入するといいよ。油はねは百均でも今は立てるの売ってるからそういうので防ぐとか。
    私はイカのフライ好きだけど母親が揚げてる時に天井まで跳ねたの見て冷凍で衣つしのしかイカは買わない。皮が残ってると跳ねるみたい。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/11(土) 13:28:04 

    それはトラウマになるね。私は圧力鍋に圧力かけてる時が怖い

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/11(土) 13:28:09 

    イカはやばい
    スッゴい食べたいけどヨーカ堂のゲソ揚げ的なものを家で作りたいのに

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/11(土) 13:28:45 

    こわいかもしれないけど
    ボチャッと入れるとはねるから最後まで静かに入れた方が良い
    揚げ物が怖い

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/11(土) 13:29:35 

    揚げ物用の温度計買って!

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/11(土) 13:31:06 

    >>30
    菜箸で入れると平気だよ

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/11(土) 13:31:38 

    >>7
    イカフライとイカの天ぷらは買う物!って決めてるわ。
    揚げ物はするけど、イカは無理だ

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/11(土) 13:31:53 

    >>11
    わたしも買ってみよう!
    ずっと気になってました。サイズは大きめだからどんな鍋、フライパンでも大丈夫なのかな?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/11(土) 13:35:31 

    揚げ物は別に何があったわけでもないけど怖くてやってない。。でも美味しい唐揚げ食べたいし、みなさんの話をふむふむしながら勉強してるけど、火柱想像したら怖くてくじけそう。頑張る。
    フライドポテトはどうしても食べたくて揚げずに作ってる。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:20 

    イカとエビはキッチンペーパーでしっかり水気を拭きとって片栗粉か小麦粉をまぶしてからバッター液につけてあげると跳ねにくい
    それでもイカは難しい

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:23 

    唐揚げなんかの油はねはもう熱いなんて感覚ないんだけど、レバーの唐揚げのはねだけは恐怖だったな。もう二度とやりたくない。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:41 

    揚げ物下手な人は料理が不得意なイメージ。
    私の周りに多い。

    +1

    -9

  • 39. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:25 

    >>9
    あと、皮も剥がしたほうが良い

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/11(土) 13:44:24 

    揚げ物は買うか外食に限る

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:02 

    >>3
    あれ網目を越えて跳ねることもあるから注意だよ

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/11(土) 13:46:20 

    違う意味で揚げ物怖い
    食べると必ず腹痛からの下痢

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/11(土) 13:46:50 

    >>28
    圧力鍋買ってから、怖くてしばらく使えなかったけど、意を決して最初に使ってからはもう日常で、なくてはならないものになったよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/11(土) 13:48:14 

    >>1
    主、、天然?

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/11(土) 13:49:06 

    ハネ防止買おうか迷ってるけど
    使ってる人どうなんだろ
    揚げ物が怖い

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/11(土) 13:53:09 

    電気フライヤーって意外と安いんだね
    天ぷら鍋使ってたわ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/11(土) 13:54:01 

    手羽先揚げたらバッチーンとはねて手首に火傷の跡が残った。手羽は恐ろしい

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/11(土) 14:00:26 

    家のキッチンはガスなんだけど揚げ物はIHの卓上クッキングヒーターでしている

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/11(土) 14:03:19 

    昨日、とうもろこしのかき揚げ作って、とうもろこしが爆発して火傷した私が通りますよ〜。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/11(土) 14:09:24 

    ポテト投げていれたの?
    また足したのも勇気ありますね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/11(土) 14:20:09 

    ノンフライヤー?とかいうやつ使ってる人いる?
    気になってるんだけど、どんなもんなのかなぁ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/11(土) 14:21:04 

    叔母の話で悪いけど、冷凍コロッケを揚げるのにハネが怖くてキャーキャー言って投げてた‼︎
     私はオイオイ!と思いながら滑らすように入れれば良いのに、投げるもんだから余計にハネてて…
    揚げ物嫌いなの……って…叔母さん。それゃ投げ入れたら撥ねるのは当たり前だよ。女子高生じゃ無いんだからキャーキャー言うのはやめてほしい。近所の人も驚いてたと思うよー

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/11(土) 14:29:21 

    このトピ見て、この間ニトリの油ハネの蓋買ったの思い出した。洗ったけど1度も使えてない。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/11(土) 14:32:39 

    >>48
    私の所はIHじゃ無いんだけど、IHの人が揚げ物の時は新聞紙を天ぷら鍋の上に置いてると言ってた。火は出ないから可能なのかな?と思うけど本当なの?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/11(土) 14:44:45 

    揚げ物しない
    危険だし健康にも悪いしいいことない

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/11(土) 14:46:29 

    「ししとう」の素揚げも爆発するよ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/11(土) 14:50:21 

    主です。みなさんいろいろなコメントありがとうございます!
    今思えば霜がバリバリついてたような…そして足したポテトは投げ入れました。ほんと馬鹿ですね。
    実は冷凍ポテトに再び挑戦しようかと冷凍庫にあるのでここ読んでからやってみようと思います!一応買ったばかりなので霜はついてないかと思います。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/11(土) 15:10:30 

    >>1
    こわかったら、おうちのひとといっしょに
    やるといいよ!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/11(土) 15:13:26 

    >>56
    昨日やった。
    こえーけど、私は平気。

    ヘタあたりは、ざっくり切り落とす。
    サーッと素揚げして、パラパラ塩ふり。
    当たり前だけど、洗った後の水分は拭いておく。

    旨かったよ〜!
    初めてしたけど、ツマミになるよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/11(土) 15:17:22 

    >>57
    土井?土居?先生だったかな。
    唐揚げは、火をつける前に入れておいて、
    肉入れてから、火を付けて良いと。

    ゆっくり、じっくり加熱されて、
    肉も真ん中まで火が通りやすいよ!
    私は、はじめは皮が下(フライパン底側)になる向きで入れてます。カリってなるよ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/11(土) 18:43:37 

    >>56
    ししとうは串に刺すから大丈夫じゃ無いの?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/11(土) 22:02:03 

    火柱って温度が高すぎるになったのでは?
    温度計買って、油はね抑える網?見たいと使うとか。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/12(日) 00:31:18 

    >>9
    しもどうやってとるんですか?
    濡らす?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/12(日) 18:27:24 

    今しがた、タコの唐揚げで負傷しました。
    イカはヤバいからもう家では揚げないと決めたけどタコはイカよりマシと思っていたのに、
    首にバッチリはねたー。もうーめっちゃ怖かった。
    ここで教えてもらったニトリの網、買ってみよう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード