-
1. 匿名 2020/07/11(土) 12:09:44
出典:rensai.jp
電話で話している時のポーズは? 世代間の違いが話題に | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jpニューヨーク在住のダニエル・アルバラドさんが、家族に「電話で話している時のポーズ」をさせた動画を公開したところ、多くの反響を呼ぶことになりました。
アルバラドさんの奥さんの「電話で話している時のポーズ」はこうです。
娘さんに聞くとこうなります。
息子さんに聞いても同じ答えです。
まじか…!w
日本の若い子もこんな感じなんでしょうか?+180
-2
-
2. 匿名 2020/07/11(土) 12:10:25
スマホは上下出っ張ってないもんな+148
-0
-
3. 匿名 2020/07/11(土) 12:10:46
国によっても違いそうね。+24
-2
-
4. 匿名 2020/07/11(土) 12:10:48
しもしもー。+74
-2
-
5. 匿名 2020/07/11(土) 12:10:53
子供いるおばさん民試してみてー笑+7
-22
-
6. 匿名 2020/07/11(土) 12:10:59
宮尾すすむです+58
-2
-
7. 匿名 2020/07/11(土) 12:11:02
子供さん世代はミヤオススム式なのか…+41
-1
-
8. 匿名 2020/07/11(土) 12:11:09
私は口の下に電話を置く感じw+6
-0
-
9. 匿名 2020/07/11(土) 12:11:22
それは電話じゃない!!
「ウフフッ」
やからな!+22
-3
-
10. 匿名 2020/07/11(土) 12:11:27
左手は受話器もつ形。右手はダイヤル回すしぐさw+107
-8
-
11. 匿名 2020/07/11(土) 12:11:28
ていうか海外でもアロハピースが電話のジェスチャーっていうことに驚いた。万国共通?+14
-1
-
12. 匿名 2020/07/11(土) 12:11:36
私はママ派かも📞+15
-1
-
13. 匿名 2020/07/11(土) 12:11:50
はいもっこりもこみちー+4
-4
-
14. 匿名 2020/07/11(土) 12:11:59
家に固定電話なくてスマホしか使ったことなければ🤚でも不思議じゃない+27
-2
-
15. 匿名 2020/07/11(土) 12:12:15
わたしは親指と小指出すティーポット派かな+2
-2
-
16. 匿名 2020/07/11(土) 12:12:16
こぶしで頬殴るポーズもありそう。
📞←これ握るイメージ+112
-2
-
17. 匿名 2020/07/11(土) 12:12:34
うちの娘(1歳)、私のスマホ持って「もっしー!?」って言うんだけど。
私の周り、バブル世代居ないのに、誰のまねしてるんだろ。+8
-11
-
18. 匿名 2020/07/11(土) 12:12:39
東京ラブストーリー思い出してしまった私は45歳。
+9
-1
-
19. 匿名 2020/07/11(土) 12:12:40
女の子かみそめてんの??+0
-5
-
20. 匿名 2020/07/11(土) 12:12:44
>>5
子供いないおばさんはどうなのー教えて+23
-9
-
21. 匿名 2020/07/11(土) 12:12:53
私は受話器を握ってる感じ。
軽いグー。
たぶん少数派なんだろうな
+98
-1
-
22. 匿名 2020/07/11(土) 12:13:07
手のひらまっすぐは お休みなさいのサインでもあるな
やっぱまだ年配タイプで+2
-0
-
23. 匿名 2020/07/11(土) 12:13:20
>>20
死ぬしかないよね‥‥+1
-21
-
24. 匿名 2020/07/11(土) 12:14:08
今子供達にやらせたらスマホの持ち方してた!+5
-0
-
25. 匿名 2020/07/11(土) 12:14:53
👞🧑🦰 < しもしも〜〜+3
-3
-
26. 匿名 2020/07/11(土) 12:15:08
>>6
古いw+19
-0
-
27. 匿名 2020/07/11(土) 12:15:09
あと未だに写メって言いそうになる+37
-1
-
28. 匿名 2020/07/11(土) 12:15:55
>>10
ワロタ+13
-0
-
29. 匿名 2020/07/11(土) 12:16:59
ババアだけどトピ画の子供と一緒だ
日本人で親指と小指立てて電話のジェスチャーやってる人観たことないけどな+3
-14
-
30. 匿名 2020/07/11(土) 12:17:04
+7
-1
-
31. 匿名 2020/07/11(土) 12:17:09
スマホ型も そのうち形が変わるのかもしれない…+3
-1
-
32. 匿名 2020/07/11(土) 12:18:06
手がピーンだとスルッとスマホ落ちそうだけど+6
-0
-
33. 匿名 2020/07/11(土) 12:20:27
形関係なしにママ派だわ。
手話で電話を表すのがこれだから、誰にでもわかりやすいってことだと思うし。+5
-3
-
34. 匿名 2020/07/11(土) 12:20:55
>>32
手じゃなくて、スマホの形を表してるんじゃない?
親指と小指立てるのも受話器を表してるわけだし+9
-1
-
35. 匿名 2020/07/11(土) 12:21:28
>>11
日本だけなのかと思ってた笑+9
-0
-
36. 匿名 2020/07/11(土) 12:21:43
これ🤙+4
-0
-
37. 匿名 2020/07/11(土) 12:22:16
>>6
分かった自分が嫌ww+25
-0
-
38. 匿名 2020/07/11(土) 12:22:34
>>23
急に深刻な話になってまったり甘酒飲んでたのに吹いた+13
-4
-
39. 匿名 2020/07/11(土) 12:23:54
>>1
ショックw
なるほどなーお父さんお母さんの電話のポーズももう古いかなって感じだけど子ども達のバージョンは思い浮かばなかった
私は耳の横で丸く受話器を握るポーズかと思ってた+4
-1
-
40. 匿名 2020/07/11(土) 12:26:38
>>23
生きてていい+18
-1
-
41. 匿名 2020/07/11(土) 12:26:52
>>29自動車保険のCMでなら見たことがあるけど、私もリアルでそのポーズする人を見たことないな。
+4
-0
-
42. 匿名 2020/07/11(土) 12:26:58
>>5
中学生の娘にやらせてみたら普通に親指と小指立ててもしもし〜ってしたよ。
アラフォーの私も一緒。
小学生低学年の息子は手をグーにしてる。+10
-0
-
43. 匿名 2020/07/11(土) 12:28:04
うちの母の電話ジェスチャーは
こぶしを耳にあてて右手でダイヤルを
回すポーズ…+0
-0
-
44. 匿名 2020/07/11(土) 12:29:40
まだうちの子4歳だからわかんないんだけど、
グーじゃない?うちの子グーを耳に当てるんだけど。
そして35の私ももしもしごっこを子どもとやる時グーにするんだけど、
子どもが先か、私が先か、自信ないけど....
受話器やスマホを持ってるイメージで、私が誘導してしまっただけかもしれんが。+0
-0
-
45. 匿名 2020/07/11(土) 12:32:07
>>7
一気に昭和www+11
-0
-
46. 匿名 2020/07/11(土) 12:39:12
>>21
わかる!
スマホを握ってる手の形だよね+4
-0
-
47. 匿名 2020/07/11(土) 12:40:30
>>27
今何て言ったらいいの!?+10
-1
-
48. 匿名 2020/07/11(土) 12:40:45
ママのほうの手はチンチロリン♪と、アメリカンホームダイレクトを思い出す+4
-0
-
49. 匿名 2020/07/11(土) 12:42:00
固定電話の受話器でよくしてたけど、スマホになってから顔と肩に挟めなくなった+3
-0
-
50. 匿名 2020/07/11(土) 12:42:24
>>46
普通の電話の受話器でも使える万能の形じゃない?(笑)+4
-0
-
51. 匿名 2020/07/11(土) 12:42:34
手話の電話も親指と小指を出すポーズだしこれでいいんだよ!+2
-0
-
52. 匿名 2020/07/11(土) 12:44:01
>>6
令和やで笑+12
-0
-
53. 匿名 2020/07/11(土) 12:47:15
>>6
おい笑っちゃったじゃんか+14
-0
-
54. 匿名 2020/07/11(土) 12:50:44
>>23
ああ、独りで死んでいくってことね‥‥。+1
-5
-
55. 匿名 2020/07/11(土) 12:50:50
子供が車のオモチャで遊ぶとき以前は
「ブッブー!」って言っていたのが、
今は「んーーーー」なんだってね。
EVだからエンジン音や走行音ないから。
世代間ギャップ+2
-0
-
56. 匿名 2020/07/11(土) 12:59:22
>>21左手でこの形。またはスマホ本体を耳にあてる。+0
-0
-
57. 匿名 2020/07/11(土) 13:00:36
>>6
お若いかたのために
この人です+29
-0
-
58. 匿名 2020/07/11(土) 13:02:41
>>6
ナハナハ+1
-2
-
59. 匿名 2020/07/11(土) 13:12:29
>>5
自分のお母さんに聞けば?w(≧ε≦● )+0
-0
-
60. 匿名 2020/07/11(土) 13:14:25
>>1
それ前にワイドナでEXITが松ちゃんに指摘してたやつ+3
-0
-
61. 匿名 2020/07/11(土) 13:14:27
6歳、掌を耳に当ててた…+1
-0
-
62. 匿名 2020/07/11(土) 13:15:35
>>16
私それです!+19
-0
-
63. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:20
>>27
41歳の私は写メって言います。今は何で言うの?写メじゃダメ?+4
-1
-
64. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:44
ガラケーはまだ受話器感があったもんね。+2
-0
-
65. 匿名 2020/07/11(土) 13:29:49
>>23
ギスギスしたコメント…
ゲンナリしたから、このトピ閉じて他行くわ+9
-2
-
66. 匿名 2020/07/11(土) 13:30:07
>>5
はーい。
5歳息子、本当にてのひらを耳にあててビックリした…。
97歳の私の祖母、70歳の母&父はこぶしを耳にあててました。+3
-0
-
67. 匿名 2020/07/11(土) 13:31:33
>>1
4歳に聞くと手のひら耳にあてたわ…
まさかこんなとこでジェネレーションギャップが…+4
-0
-
68. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:21
>>7
懐かしくて 思わず笑顔になったがねw+6
-0
-
69. 匿名 2020/07/11(土) 13:46:02
私は手をグーにして下(小指側)を耳に当てるよ+1
-0
-
70. 匿名 2020/07/11(土) 13:48:17
>>23
笑った+1
-3
-
71. 匿名 2020/07/11(土) 13:50:02
>>58
それは せんだみつお よ~っ😭
+4
-0
-
72. 匿名 2020/07/11(土) 13:58:39
>>16
私もこれ。
親指と小指ピーンするポーズか嫌いすぎて、テレビとかで見るのもイラッとする。+16
-1
-
73. 匿名 2020/07/11(土) 13:59:07
>>6
はいっ!+7
-0
-
74. 匿名 2020/07/11(土) 14:07:17
>>69
これ?+5
-0
-
75. 匿名 2020/07/11(土) 14:08:20
>>58
/(^o^)\+1
-0
-
76. 匿名 2020/07/11(土) 14:10:09
スマホ持ってる手の形だな。手はそのまんまスマホだけ抜き取ったような。+1
-0
-
77. 匿名 2020/07/11(土) 14:49:06
>>17
別にバブル世代の言い方ではない+1
-0
-
78. 匿名 2020/07/11(土) 14:59:29
>>5
中2の息子スマホ持ってないけどスマホ式だった+0
-0
-
79. 匿名 2020/07/11(土) 15:01:36
>>1
そうそう!
最近3歳の子の仕草見て思ってました。
+1
-0
-
80. 匿名 2020/07/11(土) 15:01:46
私は黒電話(色は薄みどり)を持つ形をとるからグーです+0
-0
-
81. 匿名 2020/07/11(土) 15:13:41
関係ないけどスマホだと肩で挟んで話せなくて変なタイミングでかかってくる電話が邪魔に感じる。
電話で手が塞がれる。+0
-0
-
82. 匿名 2020/07/11(土) 15:31:43
>>6
小さい時、宮尾すすむとチャーリー浜が分からなかった+0
-0
-
83. 匿名 2020/07/11(土) 15:42:11
>>20
そう?
+0
-0
-
84. 匿名 2020/07/11(土) 16:55:32
指2本を伸ばすポーズも最近だと思ってるけど・・・
私は受話器を握ってるグーのポーズだよ。+0
-0
-
85. 匿名 2020/07/11(土) 17:09:14
>>17
もしもしって言えないだけだと思う+0
-0
-
86. 匿名 2020/07/11(土) 17:45:38
電話してってジェスチャーをしたことがない
どれにしてもなんか恥ずかしくて、、
+0
-0
-
87. 匿名 2020/07/11(土) 19:48:09
>>1
うちの子(小1)にさせたらお子さん達と同じポーズでした!+0
-0
-
88. 匿名 2020/07/11(土) 22:01:14
>>47
別だけど今の子って言う画像らしい+0
-0
-
89. 匿名 2020/07/11(土) 23:53:12
>>27
24歳の子が写メって使ってたよー
多分親とかの影響かな?+0
-0
-
90. 匿名 2020/07/12(日) 04:19:41
>>58
あ〜記憶が曖昧だ〜+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する