-
1. 匿名 2020/07/10(金) 20:11:42
このご時世ですがカラオケでバイトしてます。
今まで飲食しかやってこなかったのでラクさに感動しました。(笑)
カラオケでバイトしてる人・してた人語りましょう〜+46
-7
-
2. 匿名 2020/07/10(金) 20:12:44
+13
-14
-
3. 匿名 2020/07/10(金) 20:13:06
バイトの接客マジでやる気なしのクオリティの低さ。
これで行かなくなったカラオケ屋はある。+121
-2
-
4. 匿名 2020/07/10(金) 20:13:22
カラオケ、楽なの?
ババアでも出来る?+73
-7
-
5. 匿名 2020/07/10(金) 20:13:59
時間帯にもよるが夜は酔ったおっさんも+31
-0
-
6. 匿名 2020/07/10(金) 20:14:01
>>2
上、仕事中に歌ってもいいのかな(笑)+30
-7
-
7. 匿名 2020/07/10(金) 20:14:12
今コロナの影響でカラオケって大変そう
マイク消毒したり仕事増えてるじゃん+93
-0
-
8. 匿名 2020/07/10(金) 20:14:12
カラオケでバイトしてる人って、漏れなく歌上手なの?+5
-13
-
9. 匿名 2020/07/10(金) 20:14:21
カラオケは混んでなければ楽。
クリスマスは地獄だった。+28
-1
-
10. 匿名 2020/07/10(金) 20:14:31
カラオケでヤってる人ばれてるお+45
-3
-
11. 匿名 2020/07/10(金) 20:14:37
昔やってたけど超過酷だった。
部屋空いたら一人で掃除に入って片付けて、料理も飲み物もバンバン注文入るし、キッチンは狭くて汚くて使いにくいし、やめてよかった。+48
-0
-
12. 匿名 2020/07/10(金) 20:15:20
忘年会、新年会、クリスマス等のイベント時期はとても大変そうなイメージ+8
-2
-
13. 匿名 2020/07/10(金) 20:16:37
ヒトカラは好きだけど、人前で歌うの好きじゃなくても大丈夫ですか?楽ならやりたい+9
-2
-
14. 匿名 2020/07/10(金) 20:16:40
キッチンが見えないからやりたい放題+28
-0
-
15. 匿名 2020/07/10(金) 20:17:12
ファミレスもやってる系列のカラオケだからか結構接客マニュアルうるさかったです。+0
-0
-
16. 匿名 2020/07/10(金) 20:17:16
カップルがイチャついてるのカメラて見てるって本当?+15
-0
-
17. 匿名 2020/07/10(金) 20:17:23
>>4
日中だとわりと楽だと思うけど若い従業員率が高いからババアは逆にババア扱いされるだろうし、夜だと客層も悪くなるから飲食店のほうマシ。+47
-0
-
18. 匿名 2020/07/10(金) 20:17:27
>>10
夜に不倫カップルぽい中年男女がディープキスしてるの防犯カメラで見てました。
あと、ドリンクを提供した時にコイツらやってたなっていう高校生は見た。+44
-1
-
19. 匿名 2020/07/10(金) 20:18:10
>>1
昔やってたけど、酔っぱらいのトイレ粗相の片付けが最悪。
無料で歌えたりと良いこともあったけど。+29
-0
-
20. 匿名 2020/07/10(金) 20:18:23
監視カメラついててそういうことすると定員に見られてて受付で精算するとき笑われてるって本当何ですか?+20
-2
-
21. 匿名 2020/07/10(金) 20:19:01
前飲み会の2次会で行った時に私は運転だったから飲んでなかったんだけどみんな部屋の中で吐き始めるし大変だった
自分も吐きそうだったからとりあえずトイレに逃げたけど個室で吐かれたら飲食店とかで吐かれるより悲惨そう...と思ってしまった。
もちろん飲食店で吐かれても絶対嫌だけど+17
-1
-
22. 匿名 2020/07/10(金) 20:20:27
初バイトがカラオケだった
自分には向いてなくて1ヶ月半くらいで辞めた。本当に大変だった…笑
力がなくて食べ物飲み物落としまくり…これで飲食店のホールができないことも分かったから応募しないようにしてる。愛想だけは良くしてたから店長に褒めてもらえてたけど社員とバイトと気が合わずいじめられて辞めた
部屋の掃除、電話対応(予約など)、ドリンクバーチェック、トイレ掃除、調理とか1人でやることもあって大変だった
優しいお客さんがいたことだけが救いだった!+12
-2
-
23. 匿名 2020/07/10(金) 20:20:37
昼は基本二人で回したりしてたから、激混みだと辛いよ。
キッチン一人で切り盛りしてて、休む暇がなくて昼のまだ2時だと思ってたのに、夕方の5時になってたこともある。あと部屋掃除もあるしバタバタ。
痩せたい人にはいいバイトかも。+23
-0
-
24. 匿名 2020/07/10(金) 20:20:50
当事者ではないのですみません。
大学生の息子が今ちょうどバイト行ってます。
全国?チェーン店のカラオケ店です。
食事持ち込み可能でそれほどご飯など頼まれないと言ってましたが、コロナの自粛中は大学もバイトも休みでした。とても暇そうだったけど自粛解除になったらたぶんバイトやめた人多いからなのか?
今までにないくらいシフト入ってます。
飲食店に比べて2.3短時間の短時間ではなくて一度のシフトは5.6時間と長めです。
今までコロコロとバイト変わってて一年以上続くのはじめてでなんだか続いてます。
最近、そこのカラオケ店のLINEも集客のため割引やクーポンよく出してます。
その都度憂鬱そうです 笑
うちの息子の性格と希望には合ってたのかな?って思います+11
-4
-
25. 匿名 2020/07/10(金) 20:21:25
監視カメラの映像高く売れるからありがたいよ😉
+2
-14
-
26. 匿名 2020/07/10(金) 20:21:39
一切歌わない中年夫婦と若い女の3人の部屋。
空気重いしきっと不倫の話し合いだったんだろうな。
でも声漏れないし個室だし使えるね。+35
-0
-
27. 匿名 2020/07/10(金) 20:21:51
かき氷とリゾットのオーダーが入って一緒のおぼんに持っていったんだけど、部屋について料理置こうとしたら
かき氷のさくらんぼがリゾットの中に入った
+7
-1
-
28. 匿名 2020/07/10(金) 20:22:00
客側だけど、いい感じだった男の子とカラオケデートした時にH誘われてドン引きした。純粋にカラオケが好きやからそういう使い方するのは本当に理解できない。
そもそも各部屋に監視カメラってついてないの?バイト経験者教えて下さい!+11
-4
-
29. 匿名 2020/07/10(金) 20:22:26
>>16
部屋にカメラはないけど、廊下の防犯カメラで暇なときに見かけて笑いそうになった。+13
-0
-
30. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:07
学生の頃バイトしてました!
午前中は出勤人数少なくて大変そう、夜は酔っ払いが多くて大変そう、でも平日の午後とか夕方はすごい楽でした!料理や酒を注文する客も少なくて暇な時間は順番で空いてる部屋で一人ずつ歌ったりしてました!+1
-0
-
31. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:10
会員カードの情報に部屋でs○xしてたから要注意
ってなってる客いたな
受付してるあいだもセックスがどうのって話してた+19
-0
-
32. 匿名 2020/07/10(金) 20:24:41
>>6
終わってからだろフツーに考えて+9
-1
-
33. 匿名 2020/07/10(金) 20:24:56
チャラチャラしたスタッフばかりで店長と不倫してたり、穴兄弟や棒兄弟が多かった
コミュ症の自分はどうあがいても馴染めず2年で辞めました+3
-0
-
34. 匿名 2020/07/10(金) 20:25:09
田舎の駅前唯一のカラオケ店でバイトしてたけど死ぬほど忙しかった。年末は酒とフードのオーダーがめちゃめちゃ来て、酔っ払いに絡まれて、ゲロの処理してみたいな感じだった。
逆に都会とかの小さめのカラオケとかだったら楽なのかもね+9
-0
-
35. 匿名 2020/07/10(金) 20:25:15
>>6
仕事中ありえない。余程田舎の暇店でバカ店員しかいないところならありえるのか知らないけど。
ただ早番でそのままカラオケ+飲みはけっこう安くしてもらえた記憶がある。
暇な日は2時間飲み放題価格でほぼフリータイム的飲み放題にしてくれてた。+3
-2
-
36. 匿名 2020/07/10(金) 20:25:59
客引きやらされてたなぁ高校の時
店内にいたことなんて数回しかない+1
-0
-
37. 匿名 2020/07/10(金) 20:26:20
私は酔っ払いと子供と陽キャと年寄り苦手だから無理そう+3
-2
-
38. 匿名 2020/07/10(金) 20:27:21
>>25
売るって何?どこに売るの?+3
-0
-
39. 匿名 2020/07/10(金) 20:29:40
うちの息子、バイトしてるけどカラオケ歌わないし歌はアニメソングと昭和の古いレア?歌手のファン…。
そして母の私は一人カラオケ好き。
数少ない一人カラオケを思うがままに楽しめるカラオケ店になぜかバイト選んで行ってる。
絶対自分のシフト中には来るなって言われてるし行く気はない。
でも、会員カードから親子とバレない?って不安もあってしばらく行けてない。
バレるもなのかな?どうなんだろう?+0
-1
-
40. 匿名 2020/07/10(金) 20:31:14
プロジェクターが使える部屋で、ジャニーズやアニメのDVD見てる客の奇声が真面目にうるさかった。+0
-0
-
41. 匿名 2020/07/10(金) 20:32:24
>>24
2、3時間のバイトなんて逆にかなり少ないと思うけど。
持ち込み可能ならかなーーり楽だと思うし(食事はもちろん食器やグラスの配膳や洗う手間がほぼ消えるから)、それでいて割引だるそうにしてるのはヤバい男だと思う。
あまり調子乗らせないでね。+3
-4
-
42. 匿名 2020/07/10(金) 20:34:17
>>14
暇だとキッチンや事務室で人生相談に乗ってたよ、いつも。+4
-0
-
43. 匿名 2020/07/10(金) 20:35:48
休憩室で休憩してると隣から歌声が聞こえてくる。最初は笑ってた+2
-0
-
44. 匿名 2020/07/10(金) 20:40:07
>>21
1人じゃなくてみんなってところが地獄絵図+5
-0
-
45. 匿名 2020/07/10(金) 20:42:29
>>4
ほぼほぼ若いコだよ。
しかもおとなしい系じゃないし、うるさいノリだし、オバさんが入ってきたら馴染めないと思う。
かくいう私も35のときにジャンカラでバイトしたけど、
笑っちゃうくらいうぇーいwな連中だった。
+27
-0
-
46. 匿名 2020/07/10(金) 20:44:26
>>13
お客さんの前で歌う訳じゃないから大丈夫だよー。
+3
-0
-
47. 匿名 2020/07/10(金) 20:47:18
>>4
友達が一時期パートしてたけど。
ババア云々は職場の雰囲気によるとしか、友人の所は日中は似た様な年齢の人が多かったらしい。
若い子もたまに一緒になったけど、良い子達だったから問題なかったみたいよ。
まあ娘や息子と話してる感覚とかw
それよりも客層だよね。
夜は酔っ払いやDQN率も高くなるのは必然だけど、日中でもそれなりに…
子連れママ軍団だと子供が部屋から出てウロついたり汚したり。
あとは最近は年寄りもカラオケBOX愛用率高いから。
機械の使い方で何度も呼び出されたり我儘ぶっこいたり、そういうのは面倒くさかったみたい。
この辺はカラオケに限らず、接客業なら何処も一緒とは思うけどね。+22
-0
-
48. 匿名 2020/07/10(金) 20:47:52
>>45
うちの子供も私の行くカラオケ店も大人しそうなタイプの子が多いわ。
地域や店舗によるのかな?
時間になった時の電話って音わかりづらいしいろんな人いるから絡まれそうで怖い。
+5
-0
-
49. 匿名 2020/07/10(金) 20:48:46
働いてるときは、ゲロ処理なんて
日常茶飯事で何とも思わなかったけど
辞めてから、他人のゲロ処理は
絶対無理だと思った。慣れって怖い。+3
-0
-
50. 匿名 2020/07/10(金) 20:53:08
若い頃よくやってたけど、カメラあるのみられてたんかねー
+0
-0
-
51. 匿名 2020/07/10(金) 20:53:50
>>3
態度悪くても成り立つ唯一の接客業バイトって感じするよね。
クレームしないで黙って行かなくなる感じ。
楽そうだなって思う反面、クズの集まりっぽいから人間関係大変そう。+26
-2
-
52. 匿名 2020/07/10(金) 20:53:51
>>48
大阪の繁華街です。
おとなしいコ皆無でした。
でも仕事はしっかりやる子たちだったよ。+2
-0
-
53. 匿名 2020/07/10(金) 20:53:56
>>4
やってたよ👩
体力勝負だったなぁ👌+0
-0
-
54. 匿名 2020/07/10(金) 20:53:58
>>20
やろうとしてる奴に答えたくもないし、からでやろうとしてる男は単にやめておけ。+8
-0
-
55. 匿名 2020/07/10(金) 21:03:21
>>3 別に接客にやる気やクオリティは求めないけどな
百貨店や旅館なら分かるけどカラオケ店やコンビニにそんな求める?+8
-6
-
56. 匿名 2020/07/10(金) 21:03:47
>>1
週末や年末年始のインターホンの鳴りっぱなしの
音が頭に残る(笑)
プライベートでカラオケいって
インターホンの音とか鳴ったら
出ないと!ってつい反応してしまう(笑)職業病+7
-0
-
57. 匿名 2020/07/10(金) 21:03:58
地元のカラオケバイトやってたけど従業員の質悪すぎて辞めたよ。大学入学したてにバイト始めてお酒の作り方も教わってないから分からないのに、なんで分からないの?ってブチギレられて残業したのに残業代一回もつかなくて辞めた。そのあとやったコンビニバイトはちゃんと店長やマネージャーが指導してくれて大変だったけど良かったな。+3
-0
-
58. 匿名 2020/07/10(金) 21:04:52
>>10
そういう時ってどうすればいいの?
わざと部屋の前ウロウロしてやめさせるのが正解?+5
-0
-
59. 匿名 2020/07/10(金) 21:05:26
階段のあるカラオケだとドリンク運んだりする時階段使わないといけなかった。なかなかしんどかったよー。+3
-0
-
60. 匿名 2020/07/10(金) 21:06:41
>>10
まじかよ…+5
-0
-
61. 匿名 2020/07/10(金) 21:07:58
>>10
めっちゃ、友達と爆笑してたよ。
ばれてないと思ってんのかと。+11
-0
-
62. 匿名 2020/07/10(金) 21:09:43
>>7
バイト生、特に学生のバイト生なんかそんなことしてないよ
マニュアルがあるってだけで+1
-4
-
63. 匿名 2020/07/10(金) 21:10:44
前やってたけど部屋からくる電話?が何言ってんのか全く聞こえない+2
-0
-
64. 匿名 2020/07/10(金) 21:11:52
>>62
忙しいと色々省いてた。そんなことゆっくりしてる暇ない。どんどん部屋回さないと+2
-3
-
65. 匿名 2020/07/10(金) 21:13:21
>>55
賃金もらってるんだから並みの接客位はするべきでしょ。並み以下だから行かなくなる。+5
-2
-
66. 匿名 2020/07/10(金) 21:14:33
>>1
学生の頃、土日だけ朝〜夜までバイトしてました!
うちは学生のお客さんが多くて、開店すぐのフリータイムは忙しいけど、大体みんな3時間くらいで飽きてくるのかそれ以降は客足が少なくて暇だった(笑)
基本ワンオペだけど客層がよかったのか問題なく過ごせてました。
料理もマニュアルがあるので分かりやすいですが盛り付けに手間取ることがあって、そこはごまかしてた。+7
-0
-
67. 匿名 2020/07/10(金) 21:16:02
>>26
それはすごい場面だったね+10
-0
-
68. 匿名 2020/07/10(金) 21:16:42
>>1
田舎だったから平日の昼とかひとりで回してて、接客から調理までぜんぶやらないといけなくてけっこう大変でした。+3
-0
-
69. 匿名 2020/07/10(金) 21:17:13
>>18
ギャァアアアーー
行為後すぐのクチで使われたコップは使いたくないコップ洗ってるのはわかるけど、同じコップだと嫌だー
外食はするけど、この手のリスクはないから気にしてなかった…
カラオケと漫画喫茶は、そっち系目的多いのかな??
+5
-0
-
70. 匿名 2020/07/10(金) 21:18:46
某カラオケ店でバイトしてた友達が、キッチンの汚さを教えてくれた。2度と注文しない!と思った。+3
-0
-
71. 匿名 2020/07/10(金) 21:20:52
>>62
シダックスだけは信用してる+2
-2
-
72. 匿名 2020/07/10(金) 21:26:41
ヒトカラよく行くんだけど、めっちゃ1人でなりきってノリノリなんだけどみられてるってこと?+8
-0
-
73. 匿名 2020/07/10(金) 21:37:14
>>5
夜は居酒屋から流れてきた泥酔2次会野郎どもがトイレ詰まらせる事がしょっちゅうあったよー。
まだ当時は若かったから、トイレ片付けはベテランの先輩がいつもやってくれてたけど部屋で吐かれた時の掃除は本当に悲惨だった(T_T)+1
-0
-
74. 匿名 2020/07/10(金) 21:50:53
夜勤で入ってたからヤッてるひと本当に多かったw
ふと防犯カメラ見たとき
男の人のおしり出てて本当笑った+3
-1
-
75. 匿名 2020/07/10(金) 21:53:06
>>58
渋谷のセンター街のカラオケで働いて友達は
コンコンしてやめるまでドアあけっぱって聞いた+3
-0
-
76. 匿名 2020/07/10(金) 21:54:51
友達から知り合いにカラオケで彼女と初体験した人がいる話を聞いてその時はそいつサイテーだと笑ったんだけど
今思うと監視カメラのこととか知らなかったのかな。定員から迷惑がられてたんじゃないかな
カラオケ定員は他人の事情のあれこれ見る羽目になるのは楽しそうって思っていたけど、ストレスになりそう+0
-0
-
77. 匿名 2020/07/10(金) 21:59:53
バイトして初めてヒトカラ客のありがたさが分かった。フードやドリンクオーダー少ないし、部屋を汚さない、歌うのに専念するからか酒飲まないし吐かない。+7
-1
-
78. 匿名 2020/07/10(金) 22:03:52
10代の時してましたー
ギャルとギャル男ばかりで楽しかったなー
男は皆チャラいし女の子は社員なのにギャルで可愛いし
朝寝坊してもタイムカード切ってくれたりして(バレて怒られた)けどカラオケ緩かったー
パチンコ屋飲み屋って働いた事あるけど、どれも楽しかったなーって思い出+5
-0
-
79. 匿名 2020/07/10(金) 22:04:04
>>28
ドン引きしたと=に何故カメラ?
カメラあったらなんか変わってたの?ドン引きしたわりに。+0
-4
-
80. 匿名 2020/07/10(金) 22:11:53
>>58
うちの店も、
ノックして、「失礼しまーす。ご退室お願いしまーす」って、ドア全開して、退室するまでそのまま開けとく。
最後までされる方が困る。+12
-0
-
81. 匿名 2020/07/10(金) 22:20:06
>>56
私、プライベートのカラオケで、思わず「はい、フロントです」って出ちゃって
「え…あ、フロントですけど…」ってスタッフさんを戸惑わせたことあるw+11
-0
-
82. 匿名 2020/07/10(金) 22:48:22
>>79
言葉足らずでした。断るごとに「監視カメラついてないよ?」と返してきたのが印象に残ったのでこの質問に至りました。+6
-0
-
83. 匿名 2020/07/10(金) 23:00:43
お客様がトイレにいた→トイレ掃除しようとしたらカバン発見→今の人だ!急いで渡そう!(追いかける)→あれ?どこ行った?→この部屋か!?→開けたらおばさんとおじさんがヤッてた!+4
-0
-
84. 匿名 2020/07/10(金) 23:59:23
>>1
20年以上前だけど楽しかった
私は昼間だけだったから酔っ払いとか来ないし部屋も汚されないけど夜の担当だとほぼ毎日トイレのゲロ掃除があるし酔っ払いに絡まれるし大変そうだった+2
-0
-
85. 匿名 2020/07/11(土) 00:09:00
>>27
クスっときたw
その後どうなったんだろう+2
-1
-
86. 匿名 2020/07/11(土) 00:23:40
>>3
汚い。今はリモコンとか机とか椅子とかはきれいにしてるっぽいけど、機械の周りとかホコリだらけ。トイレも汚い。もうちょっと気にしてほしい。+4
-0
-
87. 匿名 2020/07/11(土) 02:00:15
時給安いよね。
仕方ないよね、楽な仕事だもん。
1年は働くけどさすがに長年は働きたくないかな
+1
-0
-
88. 匿名 2020/07/11(土) 05:44:36
まねきねこの唐揚げがとにかく美味しい
冷食だよね?どこのメーカーか気になる!!+2
-0
-
89. 匿名 2020/07/11(土) 08:20:58
個室の音声って書かれてるの?+2
-0
-
90. 匿名 2020/07/11(土) 08:47:32
カラオケバイトって歌う仕事かと思ったよ
カラオケ屋のバイトか
酔っぱらい多いし密室だし女性は少し危なくない?+2
-0
-
91. 匿名 2020/07/11(土) 08:49:02
>>3
カラオケ屋とかコンビニとかのバイトにそこまで求めないなあ
お客様は神様ですか?+3
-1
-
92. 匿名 2020/07/11(土) 10:01:30
>>26
ダンナの不倫相手との話し合いにカラオケも考えた。ホテルのラウンジとか近くにないから。
でも、大好きなカラオケが嫌な場所になっちゃうから、結局ファミレスにしたよ。
+0
-0
-
93. 匿名 2020/07/11(土) 16:40:17
>>3
カラオケ店員偉そうな態度の奴多い+0
-0
-
94. 匿名 2020/07/11(土) 23:36:28
>>64
やっぱ行かない方がいいな+0
-0
-
95. 匿名 2020/07/15(水) 16:01:14
暇な時は暇なのに死ぬほど忙しい時もあります!
二人体制ならどうにか出来るけど、そんな時に限りワンオペなので慌てふためきすぎてまともな接客ができなかったです。
初めて入って2週間目にはワンオペでした…。
あと機械壊れる頻度遠くて…涙
分からないことを聞ける人もおらず…。
地獄絵図のような感じになることも多々。
舐めて入ってめちゃくちゃ後悔しました。
職場の人間に撫でられたりキスなど迫ってくる人もいて怖い思いもしましたが(拒否した)
大半は優しい人が多かったです。
+1
-0
-
96. 匿名 2020/07/22(水) 18:21:17
>>3
丁寧すぎて時間かかるのも嫌だな…ネットや看板で確認してから入るし早く受付すませてくれた方が有り難い
機械が壊れてなくてトイレや部屋が綺麗ならいいよ
あとドリンクが遅すぎるのは嫌だね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する