ガールズちゃんねる

危険過ぎる!『めざましテレビ』“豪雨中継”に批判続出「声が震えてる…」

153コメント2020/07/12(日) 23:26

  • 1. 匿名 2020/07/10(金) 20:03:08 

    危険過ぎる!『めざましテレビ』“豪雨中継”に批判続出「声が震えてる…」 - まいじつ
    危険過ぎる!『めざましテレビ』“豪雨中継”に批判続出「声が震えてる…」 - まいじつmyjitsu.jp

    7月8日に放送された『めざましテレビ』(フジテレビ系)が、〝危険過ぎる災害中継〟を行ったとして視聴者の批判を浴びた。

    橋の下は濁流が物凄い勢いで流れており、山﨑記者は「シャワーのように、先程からさらに勢いを増して雨が降り続いています」などと必死にリポート。若干裏返った声には緊迫感がにじんでおり、身の危険を感じているのか、早々に中継を打ち切ろうとしていた。

    しかし、スタジオからは現場に関する質問が飛び、「以上、木曽町から中継でした」とコメントした後も中継は終わらず。

    そして、中継が終了に差し掛かると、永島優美アナから視聴者に対する危険の呼び掛けが行われることに。その物言いは「今、山﨑記者が…リポートのために川の近くから…伝えてもらいましたが、決して川には近づかないようにしてください」「山﨑記者も本当に、安全な場所に移動してください」といったもので、ネット上には、

    《橋の上での生中継、やめて下さい。 川に近づかないでと放送してるのに、そこも危険なのでやめて下さい》
    《山崎記者が悪いみたいな言い方w》
    《お前らが行けよ言うたんやろがい》

    など、引き続き厳しい意見が噴出した。

    +1208

    -10

  • 2. 匿名 2020/07/10(金) 20:03:59 

    またフジテレビ( ̄▽ ̄;)

    +812

    -4

  • 3. 匿名 2020/07/10(金) 20:04:20 

    >スタジオからは現場に関する質問が飛び、「以上、木曽町から中継でした」とコメントした後も中継は終わらず。

    これひどいね

    +1308

    -10

  • 4. 匿名 2020/07/10(金) 20:04:23 

    被災地の人たちも困ってるし、確かに現状をレポートしてもらえると把握しやすいけど、こんな状況にリポーター、カメラマンやらわらわら行く必要はない。

    +928

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/10(金) 20:04:44 

    クソテレビ

    +423

    -2

  • 6. 匿名 2020/07/10(金) 20:04:45 

    BPOだな

    +435

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/10(金) 20:04:45 

    被災地の邪魔だけはしないで下さい

    +570

    -7

  • 8. 匿名 2020/07/10(金) 20:05:01 

    めざましは結構事故多い

    +549

    -6

  • 9. 匿名 2020/07/10(金) 20:05:17 

    フジテレビさ、もう解体したら。
    いろいろひどすぎない?

    +628

    -3

  • 10. 匿名 2020/07/10(金) 20:05:42 

    台風中継の時も言われてるよね。
    日本もこういうの出来ないかな?海外みたいなCGの天気予報
    危険過ぎる!『めざましテレビ』“豪雨中継”に批判続出「声が震えてる…」

    +758

    -4

  • 11. 匿名 2020/07/10(金) 20:05:46 

    まぁフジテレビなんでね
    驚かないよ

    +260

    -3

  • 12. 匿名 2020/07/10(金) 20:05:54 

    まあリポートする場所選んでるのは
    本人とカメラマンだと思う
    本人もいい絵を撮るために頑張ったんだろうね

    全然そんなことしなくていいのに

    +352

    -17

  • 13. 匿名 2020/07/10(金) 20:06:07 

    人の命をなんだと思っているんだ…

    +236

    -3

  • 14. 匿名 2020/07/10(金) 20:06:20 

    私もこの中継を見ていました。三宅アナが橋の上で車を止めて川の様子を見ている人を指して「このような事は謹んで下さい」と言った後に、増水した橋の上からの中継。「自分たちは特別な存在です」とでも言いたいのだろうか?

    +844

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/10(金) 20:06:24 

    スタジオに居る連中が中継行けば?

    +289

    -6

  • 16. 匿名 2020/07/10(金) 20:06:36 

    安全なスタジオから・・・

    +239

    -3

  • 17. 匿名 2020/07/10(金) 20:06:51 

    いつも思うけど、現場中継要らない
    ヘルメットもわざとらしく感じる

    +612

    -4

  • 18. 匿名 2020/07/10(金) 20:06:59 

    海外の台風リポートで、風が強くて立っていられないって体を必死で踏ん張った演出しながらリポートしてたら、2人組が散歩するみたいに後ろを通っていった映像が流れて失笑されてたのテレビで見た。

    +406

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/10(金) 20:07:06 

    いいかげん台風や災害が起こってる中での中継はいらない。 窓ごしでも十分すごさは伝わるし、リポーター何言ってるか聞き取れない。
    外にでるな!

    +372

    -4

  • 20. 匿名 2020/07/10(金) 20:07:16 

    これ見たかも
    ヤバって思いながら化粧してた気がする

    +140

    -4

  • 21. 匿名 2020/07/10(金) 20:07:21 

    レポーター立たせるならドローン飛ばして危険を知らせた方が効果ありそう。

    +269

    -17

  • 22. 匿名 2020/07/10(金) 20:07:31 

    熊本に報ステの富川アナ送り込んだテレ朝もなかなかひどい
    現地アナでよくない?

    +541

    -7

  • 23. 匿名 2020/07/10(金) 20:08:12 

    ドローンで映したらええやん。非常事態なんやし。

    +204

    -7

  • 24. 匿名 2020/07/10(金) 20:08:27 

    天候次第では難しいんだろうけどドローンだってあるしもう少し安全な所からだって撮影は出来るでしょって見る度に思う。そんなに性能悪いカメラ使ってるんですかね。嬉しそうに何度も記者の周りうろつく老人、インタビュー何度もされて怖いわぁとか言ってるくらいなら避難しろよ!って思う。

    +52

    -8

  • 25. 匿名 2020/07/10(金) 20:08:49 

    定点カメラとかの映像で良い。
    安全第一!

    +199

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/10(金) 20:08:59 

    川に近付かないようにしてくださいとか言いながら、いい画が撮れるから川の近くで撮影。
    人命も被災地もどうでもいいんだよ。

    +264

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/10(金) 20:09:05 

    人が死ななきゃ直さない
    フジテレビは人が死んでも直さない

    +274

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/10(金) 20:09:08 

    フジあるある。

    +75

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/10(金) 20:09:26 

    フジテレビは基本事故待ち

    +173

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/10(金) 20:09:31 

    そもそも現地で報道する意味ある?

    +93

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/10(金) 20:09:32 

    さすがウジテレビ

    +58

    -3

  • 32. 匿名 2020/07/10(金) 20:09:49 

    >>4
    コロナだし。
    東京から来ないで。

    +164

    -5

  • 33. 匿名 2020/07/10(金) 20:10:14 

    ここ数日、わかりやすくて、めざまし観てるわ。。やべぇ。

    +2

    -12

  • 34. 匿名 2020/07/10(金) 20:10:16 

    中継いりません

    +39

    -3

  • 35. 匿名 2020/07/10(金) 20:10:18 

    もう現場に良い悪いの判断ができる人がいないんだろうね。
    テラハ問題もあったし。お台場デモから数えたら29件位あるんじゃないかなー
    ハインリヒの法則、、、

    +142

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/10(金) 20:11:14 

    なんだ、今日に限ってテレ朝見ちゃったw

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2020/07/10(金) 20:11:17 

    パワハラじゃん・・・

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/10(金) 20:11:21 

    あのね、無人カメラでいいのよ
    実況は安全な場所から
    伝えればいいだけ

    +192

    -3

  • 39. 匿名 2020/07/10(金) 20:11:33 

    >>1
    強要と殺人未遂で訴えるべき

    +49

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/10(金) 20:11:54 

    めざましは昔、菊間千乃弁護士がまだ局アナだった時に、避難ばしごのリポートして、そのまんま何メートルも下に落下して、酷いことになった事故あったけど何にも変わってないね···

    +242

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/10(金) 20:11:57 

    現場からの中継は要らない。被災地は不謹慎で邪魔だし、天災は危険だし、コロナで感染者が多い地域(今なら歌舞伎町)にわざわざレポーターとカメラマンが出向く意味ある?
    安月給で使い捨てだから彼らが危険な目に遭っても感染しても撮れ高命なのが最低で見てて不快。

    +108

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/10(金) 20:13:05 

    てかいくら取材でも川に近づくのダメでしょ
    リポーターが気の毒すぎるわ
    何かあったらどう責任とるんだよ

    +88

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/10(金) 20:13:07 

    どしゃ降りとかすんごい強風にもびくともしないドローン開発したら無問題じゃね?知らんけど。

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2020/07/10(金) 20:13:23 

    おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

    阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこには無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉地にきたみたいですね」といいはなったクズ(今回死亡)の仲間だろ?

    日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あまつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

    新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

    松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明らかになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間なんて一人もいない。

    戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもねり、文化大革命翼賛。
    戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

    人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
    捏造記事なんて星の数ほど。
    再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
    そういうクズどもの何が「正義」だ

    +396

    -8

  • 45. 匿名 2020/07/10(金) 20:15:12 

    土砂や水浸しの家でこれからどうしようって絶望してる住人の映像とかもう見てられない

    +100

    -2

  • 46. 匿名 2020/07/10(金) 20:19:43 

    ヘルメットゆるゆるとかね

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/10(金) 20:19:52 

    実際に被害者出るまでやめないだろうな。

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2020/07/10(金) 20:20:55 

    有名な観光地の島に住んでるけど、台風の日とか何かないかと、すごく早くからテレビ局の人たち来てますよ。船が欠航になっても帰らずに。いつも思います。この人たち、どんだけ被害が出て何人亡くなれば取れ高あるのかなぁ、と。だって何時間も前から取材の準備してくるって、何かある事を狙ってるってことですよね😢😢😢

    +154

    -3

  • 49. 匿名 2020/07/10(金) 20:21:09 

    定点カメラの映像流すだけで十分だろー
    わざわざ人間が危険冒してまで現地に行く意味あるのか?

    +67

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/10(金) 20:21:19 

    すっごい増水してる川の隣で話してる人いたしね。
    どこのテレビ局かは忘れたけど
    危険を犯してまでやることか?
    それこそ最先端の技術使ってロボットに撮らせに行くとかできないの?

    +47

    -3

  • 51. 匿名 2020/07/10(金) 20:22:10 

    タイフ中継もアホだね必要ない。

    +1

    -8

  • 52. 匿名 2020/07/10(金) 20:22:44 

    台風の中継でも大雨の中継でも思うけど
    なんでわざわざ危ないような状況の中で中継する
    必要あるのかな?
    中継終わりに「気を付けて取材続けてください」って言うのも
    聞いてて嫌だ

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:00 

    >>8
    菊間アナの落下をリアルタイムで見てたよ
    今も忘れられない

    +137

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:06 

    ローカル局の人に任せればいいんじゃない?なんでこんなときにしかもコロナ禍の今、東京から来なくていいよ

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:29 

    >>36
    これ今日じゃないから

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/10(金) 20:24:05 

    >>22
    あれビックリした。
    少し前までメインキャスターだったのにね…。

    +176

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/10(金) 20:25:25 

    わざわざ行かせる必要ない
    コロナ感染した場所にもよく行くけどそれで二次感染して局内クラスターになったら意味ない
    ライブカメラで濁流とか十分伝わってくるよ

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/10(金) 20:25:51 

    マスコミ、視聴者のめざましよりも
    あんたらの目を覚ます方が先や!

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/10(金) 20:27:06 

    こういう時のためにドローンがあるんじゃないの?
    危険な場所の映像はドローンから中継すればいいじゃん

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2020/07/10(金) 20:27:15 

    >>4
    しかもどこかの局は洪水で避難してる地元民多数いるのにホテル空いてますかーってきたんでしょ。
    ボランティアもだけど自分のことは自分たちで完結させないと肝心の地元民にしわ寄せいくよね

    +79

    -2

  • 61. 匿名 2020/07/10(金) 20:27:35 

    >>3
    見てたけど、リポーターの人声震えてたよ。声裏返ってたり、氾濫しそうな川の上の橋から中継ってアホだわ

    +144

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/10(金) 20:29:01 

    せめてランボーみたいな特殊訓練受けてて、様々な国や気象条件でサバイバルしてきた肩書きを持つ記者だったら安心なのに、こういうところに行く人って男女ともにヘロヘロになってるから心配になるよね。むしろより危機感を演出すること、それが狙いですかね。でもいつか二次被害ありそうで怖いね。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/10(金) 20:30:22 

    >>44
    500くらいプラス押したい

    +107

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/10(金) 20:32:07 

    >>22
    陰性だとは言え、まだコロナの保菌者かもしれないのに(ぶり返した人もいたし)、被災者と結構近くで話してたよね。
    被災地でクラスター発生させたらヤバいのに、なぜ富川アナが?と思った。

    +278

    -2

  • 65. 匿名 2020/07/10(金) 20:33:30 

    どのくらい危険かは再現で良くない??
    スタジオでできるのに

    +0

    -5

  • 66. 匿名 2020/07/10(金) 20:35:20 

    これ見てた
    中継してるレポーターいるのに、永島さんの言い方に、????って感じだった

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/10(金) 20:40:04 

    現場中継やめろとまでは言わないけど、何も生身の人間を危険な場所に行かせる必要もない。
    これだけカメラ技術も発達してるんだし、遠隔カメラなり何なり機械の手を借りればいいじゃんね。

    あとスタジオの人間、安全な場所からヤイヤイ五月蝿いっーの。
    中継レポーターを引き伸ばしもだし、現地の方と電話or対面中継の時も。
    現地の方は忙しくて早く切り上げたいのわかるのに、どーでもいい質問をグダグダ被せて時間伸ばしして。
    避難所や救出されてる人にドカドカ押しかけたり、邪魔ばっかすんな。
    コレはウジTVだけに限った事じゃない。
    報道側が特別な存在と勘違いもいい加減に辞めろ。

    +33

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/10(金) 20:40:12 

    何かあったら、どう責任取るんだろうね?警察、消防、自治体に迷惑かけないとわからないんだろうね

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/10(金) 20:40:55 

    昔から何も変わらないめざまし。
    アナウンサーが落下事故起こしたのもめざましだよね。

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/10(金) 20:41:21 

    >>40
    火渡りをする老人の事件も!

    +42

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/10(金) 20:45:12 

    虐めじゃん

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/10(金) 20:47:26 

    もうさ、番組の演出としてレポーターがキレればいいのに。「私だけこんな危険な場所に行かせて、あなたたちは高みの見物ですか!恥を知れ!」って。視聴者への注意喚起のインパクトは相当あるよ。
    ただしヤラセだけどね笑

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/10(金) 20:47:58 

    めざましあとの、お昼前の長野ローカルニュースでも同じ場所から中継してた。橋の上ではなく道路側。

    この時は雨もやんで川の水位も下がってたけど高台からで十分。現場の人を危険にさらさないであげて。
    危険過ぎる!『めざましテレビ』“豪雨中継”に批判続出「声が震えてる…」

    +33

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/10(金) 20:48:39 

    >>44
    クズ(今回死亡)の仲間だろ?
    これは誰の事なの?

    +52

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/10(金) 20:49:34 

    お天気キャスターの子可愛いよね。

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2020/07/10(金) 20:49:57 

    >>74
    思った!誰のことか気になる

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/10(金) 20:50:09 

    「大変危険な状態なので、外への外出はお控えください。」ってめちゃめちゃ危険な場所に居ながら言われても説得力ないよね。
    本当命に関わることだし、リポーターさんがわざわざ現地から中継する必要ないと思う。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/10(金) 20:50:39 

    >>4
    本当に東京からマスコミ来ないで地方局から映像貰えばいいよね
    コロナに罹ったら被災地方は助からない。道も物資も大変なのに

    +65

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/10(金) 20:51:11 

    >>64
    同じこと思った!!!
    元コロナ患者への偏見はダメだと思うけど、現地の局アナもいるのにわざわざ被災地に富川アナを送り込む必要はないよね。完全に体力回復してるのかも謎だし。そんな中でまたコロナ貰って帰ってくる可能性もあるし、マスコミが堂々と不必要な県を跨いだ移動をしていいのかね。

    +110

    -2

  • 80. 匿名 2020/07/10(金) 20:51:58 

    年々フジテレビへの不信感、嫌悪感が増していく。

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/10(金) 20:52:58 

    >>22
    現地アナより知名度高いアナが中継した方が視聴率がいいのかな。災害もエンタメみたいに扱われるのはどうかと思う。ひるおびの恵とか宮根とか大はしゃぎな感じ。被災者にインタビューとかも、時々ひどいのがある。酒蔵とか丸ごと流されたのに、いつから営業再開したいですか?みたいなの、バカなの?人の心あるの?って気になる。災害に遭ったばかりでみんな呆然となってるから、インタビューを断る気力もなくてそのまま答える人が多い間に1人でも多く聞け、みたいな感じなのか、家の天井まで水が来て泥だらけで、後片付け真っ最中のブラもしてないおばあさんにまで、生中継で今の気持ちは?とか聞いてて、そこまで視聴者は求めてないと思うんだけど、みたいな

    +109

    -2

  • 82. 匿名 2020/07/10(金) 20:53:14 

    >>2
    フジはこれだけ大変な事態なのに、放送するとしても番組の頭にはとにかく東京(関東周辺(東京、神奈川など大都市のことしか)を頭にしか放送ない。
    他のテレビ局は頭に持ってきてるのに、順番後回し。
    東京のことが終わって、やっと他の地域の重要な内容(今回なら豪雨災害)にしか行かない。放送したと思ったら放送したで非常識な内容が多すぎ。
    フジはテレビ局として、キー局としての価値がある存在なのか疑問。

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/10(金) 20:53:26 

    >>64
    朝日はバイオテロで日本破壊したいのでしょうね。
    あのアナの使い道がこれ朝日朝鮮人は怖い

    +54

    -3

  • 84. 匿名 2020/07/10(金) 20:53:57 

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/10(金) 20:54:50 

    >>10
    これすごいね
    グーグルアースで作れるよね。本当に遅れているよ日本

    +86

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/10(金) 20:56:24 

    泣きそうなの?声震えてるって思ってたわ!本当親なら心配で心配でもう辞めて帰ってこい!って思いそう。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/10(金) 20:58:16 

    >>84
    小さい頃フジテレビ見てた時のトラウマ映像だw

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2020/07/10(金) 20:59:18 

    >>10
    日本は天気の擬人化とかお天気キャスターの似顔絵とかに無駄に力入れてる感じ

    +90

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/10(金) 21:00:17 

    >>64
    富川さん、キャスターになる前も真冬の北海道の高波水没取材してたね。波被りながら。スタジオの古館が硬い表情で「富川さん、気をつけて戻って下さい。」って、できるだけ早く中継切ってた。

    +57

    -2

  • 90. 匿名 2020/07/10(金) 21:01:47 

    ハジテレビに名前変えたらいいのに

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/10(金) 21:02:40 

    >>22
    富川アナは古館時代、災害真っ只中の中継で有名になったもんね。テレ朝の「現場の富川、復活!」って演出かも。

    +67

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/10(金) 21:05:41 

    めざましなら前にもお天気のカヤちゃんが強風に煽られながら天気伝えていて可哀想だった
    しかも衣装がロングスカートで向かい風だったから足の形浮き出したり色々やばかった

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/10(金) 21:05:47 

    >>74
    今回の犠牲者の中にいたの?

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/10(金) 21:06:57 

    >>17
    東日本大震災の時だったかな。
    安藤アナが報道フロアからヘルメットを被って報道してるの。
    報道フロアで働いている人達が後ろに映ってたけど、もちろんヘルメットなんて被ってない。
    この放送に関わった人は、誰もおかしいと思わなかったのか疑問。

    +55

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/10(金) 21:07:04 

    >>88
    日本は気象衛星は優秀だけど、マスコミが駄目
    正しい情報が入手し難い

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/10(金) 21:10:45 

    >>10
    台風の時もだよね、海に行って「すごい雨風です!」って中継。「いや、海行きゃそりゃそうなるよ…」って思っちゃう。状況を伝えたいのかもだけど、海の様子って要らなくない?

    +82

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/10(金) 21:11:57 

    三宅も永島もバラエティー向けのアナウンサーでしかないんだよ
    報道は無理
    緊急時の三宅の声や喋り方は切迫感ばかり感じるから聞いてて不安にしかならない
    永島はせっかく現地の一般人が電話口で状況を教えてくれるのにトンチンカンな質問しかできない
    非常時じゃなければ人の良さそうな感じで嫌いじゃないんだけどねw

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/10(金) 21:12:15 

    >>74
    調べたらすぐわかるよ
    もう亡くなってる某有名アナ
    クズ(今回死亡)って変な書き方したら誤解も広まるのに

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/10(金) 21:17:31 

    >>98
    あ、アナウンサーではなかったわ
    ジャーナリストであり有名番組のキャスターもやってた

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/10(金) 21:22:42 

    >>64
    汚名返上するために必死なんちゃう?

    +15

    -4

  • 101. 匿名 2020/07/10(金) 21:24:45 

    >>14

    特別な存在ではなく、

    飛び切りのお馬鹿放送局ですw

    +31

    -2

  • 102. 匿名 2020/07/10(金) 21:30:39 

    3.11のときだっけ?
    大破した瓦礫を背景におばあちゃんを立たせて
    「家族が行方不明になって悲しいですか?」
    とかクソ当たり前の事をしつこく聞いて何とかおばあちゃんが泣くのを撮ろうとしたインタビューがメチャ胸糞悪かったわ。

    +68

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/10(金) 21:31:35 

    >>18
    スッキリの阿部さんも小芝居してたよね😅

    +71

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/10(金) 21:36:54 

    >>4
    本当にね
    インタビューとか神経疑うわ

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/10(金) 21:40:36 

    >>94
    見てたよ。おかしいよね。

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/10(金) 21:41:33 

    >>23
    この天気で飛べるの?誰が操作するの?

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/10(金) 21:43:01 

    関空が水没するほどの台風が来た時
    ミタパンが大阪に来て中継してたけど
    タライでも飛んできて直撃して倒れたらシャレにならんでと思いながら見てた

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/10(金) 21:45:04 

    >>4
    胸もんでみようか

    +0

    -10

  • 109. 匿名 2020/07/10(金) 21:48:07 

    >>108
    どうした?

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/10(金) 21:55:34 

    >>99
    筑○哲○?

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/10(金) 21:59:21 

    >>12
    いやいや上にもっと行けって指示されるよ

    +25

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/10(金) 22:03:09 

    >>44
    知れば知るほど吐き気がする。
    マスゴミ・カスゴミなんて言葉じゃ足りないね。
    正真正銘のクズ、人間の形をしたドクズ悪魔の化身だ。
    したり顔で偉そうに、さも「自分らが世論です」みたいな薄汚い顔晒して。
    もう今やカスゴミの言う事と逆の事をすれば・思えば日本の為になる、としか思えなくなった。

    +37

    -3

  • 113. 匿名 2020/07/10(金) 22:05:43 

    これ新入社員が初めてリポートさせられて緊張してるのかなって思ってた。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/10(金) 22:06:19 

    みたー!
    やっぱり震えてたよね!

    あぶねーよ

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/10(金) 22:08:30 

    >>107
    あの台風の時は都心の大阪府府民の民度の低さにもびっくりしたわ
    マンションの高層階住みなのにガラスに目張りもせずベランダの植木鉢が転がりまくってるのに放置したまま窓から近所の家の屋根が剥がれて飛んで行く様や川にかかる橋の上でトラックが横転する様を歓声あげて笑いながら撮影した挙げ句ネットにアップしてる人が何人もいた

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/10(金) 22:15:44 

    >>32
    ホントコレ。被災地は高齢者が多い所なのに。

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/10(金) 22:16:42 

    テレビ処分したら毎日本当に快適
    皆さんにもお勧めしたい

    +8

    -3

  • 118. 匿名 2020/07/10(金) 22:17:00 

    >>40
    小島奈津子めっっちゃくそ笑ってたな

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/10(金) 22:22:52 

    >>44
    マスコミさん達のやることは、今も昔も変わらないのね
    ニュージーランドで起きた地震で、崩壊した建物から救助されたものの足を切断した専門学校生(高校でサッカーのキャプテンされていた)に対して「もうサッカー出来なくなるわけですが」みたいなこと言ってましたね。泣き出す映像でも撮りたかったんですか?いくらテレビとは言え、そこまで質問する必要ありましたかね。視聴者から批判があったようですが、当然でしょうね。
    しかも、取材のため病院に無理に侵入しようとした日本人ジャーナリスト2人が逮捕された、という現地新聞社の報道もありましたね。偏向報道も言われてますし、いつになったら改心なさるのでしょうか…
    危険過ぎる!『めざましテレビ』“豪雨中継”に批判続出「声が震えてる…」

    +61

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/10(金) 22:26:49 

    >>117
    テレビよりもネットやめたら快適そう

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2020/07/10(金) 22:30:28 

    >>120
    横、あなたからどうぞ

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/10(金) 22:32:18 

    >>119
    石鹸工場 爆発もマスコミの作業灯
    子供避難所でどかして雨にさらしたのもマスコミ

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/10(金) 22:42:18 

    人を危険にさらしてまでやることか?パワハラ。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2020/07/10(金) 22:46:53 

    >>64
    報ステ復帰の際、富川アナや番組ディレクターがコロナ感染した経緯や原因を番組で考察して特集してたよ

    「現場の取材から初心に立ち返って参りたいと思います」って富川アナは締めくくってた

    だからと言って医療もままならない被災地にわざわざ東京から行くのやめろよ…て私も呆れた

    +50

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/10(金) 22:50:19 

    一般人と感覚が違うんだろうね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/10(金) 22:50:52 

    >>4
    マスコミのヘリコプターも!
    被害に遭われた方が、救助して貰えると思って 手を振ってアピールしたんだけど、映すだけ映して帰って行くマスゴミ
    救助出来ないんだからヘリ飛ばすんじゃねぇ

    +42

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/10(金) 23:07:25 

    >>5
    日本は水害が多くて大変ですねー
    危険過ぎる!『めざましテレビ』“豪雨中継”に批判続出「声が震えてる…」

    +9

    -5

  • 128. 匿名 2020/07/10(金) 23:15:18 

    >>88
    ほんとそれ。
    めざましテレビだっけ?天気担当の女性のファッション紹介するの。
    どうでもいいことばっかに力注いでるイメージ。

    +35

    -1

  • 129. 匿名 2020/07/10(金) 23:51:07 

    画像とかはないんだね。
    フジ見てないからいいや。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2020/07/10(金) 23:51:13 

    >>22
    昔、安藤優子がフジの夕方スーパータイムでメインキャスターしてた時に、湾岸戦争の戦地に行ってヘルメットして取材してた
    当時私は中学生で放課後教室のテレビで友達何人かで観てたんだけど安藤さんを最前線に?ってびっくりしたし、安藤さんが危ないよーもういいから帰って来させてあげてーってみんなが口々に言いながらハラハラしてテレビに釘付けだった

    マジでフジテレビ狂ってるって思った

    +23

    -1

  • 131. 匿名 2020/07/11(土) 00:14:02 

    業界はおかしいんだよ。人が死んでも変わらないんだし。別の世界に住んでる人達って思ってないとイライラする事が多い。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/11(土) 00:32:22 

    ひとりならまだしも、大挙して被災地や荒れた現地へ取材。
    恐ろしい災害をとるために?
    視聴率を、とるため?

    その大挙した人たちで誰か一人でも救出したことある?ボランティアさんにおにぎりでも差し入れしてる?まさか取材と言う名の小旅行じゃないだろうね?
    インタビューすみませんという位なら何か手伝ったり差し入れくらい思いつくよな。自分たち優越感様々はカメラ回して役にも立たず帰ってきてんのかな?そんなわけないよな!!もうこなくていいわ。ローカルでやれば伝わるから。邪魔だわ。

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/11(土) 01:19:53 

    >>126
    あれ生き埋めの人探すのに苦労するから本当に辞めて欲しい
    救助犬も判断鈍るし、救助者の声も聴きにくい

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/11(土) 03:06:25 

    >>70
    あれは本当に酷い事件。老人の命を奪った番組スタッフ達は会社ぐるみで隠蔽して刑事罰逃れたからね。胸糞すぎる

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/11(土) 03:21:42 

    >>23
    この天気でドローンは危険。大きい川ならどこも固定カメラ大体設置してるからその映像と共に合成してくれたらいい。他人の命危険に晒してまでやる臨場感とかいらん。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/11(土) 03:38:15 

    動画探してもない
    YouTubeとTwitterには無かった

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/11(土) 07:10:55 

    >>22
    復帰後すぐ東京の街中で歩かされててテレ朝なにやってんだと思った記憶

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/11(土) 07:25:30 

    テレ朝も、若手の草彅アナが現地に行って取材してたけど。行く必要あるか疑問に思ったよ。
    避難場所のコロナ対策大変なのに。
    東京からマスコミがやって来るなんて。迷惑極まりない。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/11(土) 08:42:07 

    >>21風が強かったらドローン飛んでっちゃいそう

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/11(土) 12:51:07 

    >>64
    自分達の事だけで頭がいっぱいで、迷惑を被る側の事なんて微塵も興味ないからさ。テロ朝だけじゃなくて、全国放送でわざわざ被災中の現地で不幸探しする奴ら全員。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2020/07/11(土) 12:56:46 

    >>44
    知ってる事もあったけど初めて知った事もあった。凄く勉強になりました。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2020/07/11(土) 14:08:28 

    これ見てたけど、永島アナの言い方が中継リポーターを心配する感じじゃなく、冷たくはっきりと「現場から離れて下さい」って言ってて、いや中継リポーターだって仕事なんだからもうちょっと言い方あるだろーって見てた。やっぱりみんな同じこと思ってたんだな。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/11(土) 14:34:51 

    >>1
    最近のニュース番組では、スタジオのアナウンサーが「安全な場所から中継をしています」とか現場レポーターが「近くの施設をお借りしてお送りしています」と付け加えることが多くなったよ
    説明をしておかないと、心配や批判で問い合わせがくるからね

    めざましテレビはズレてるな

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/11(土) 14:39:20 

    >>70
    これ、組織ぐるみの殺人だよね!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/11(土) 14:49:57 

    >>126
    ほんとだよね!
    どーせヘリ飛ばすなら助けろよ!!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/11(土) 15:54:27 

    >>91

    知らんかった

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/11(土) 16:12:07 

    前に台風もう雨も止んでるのに、カメラの水滴そのままで大雨感出して中継してたよ
    ミヤネ屋も

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/11(土) 18:31:12 

    >>1
    日テレ系列も民家取材中に雨が強くなって、地元の人が逃げた方がいいって、みんなで声かけあってたけど取材って迷惑だよね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/11(土) 19:00:35 

    さっきも床上浸水した家屋の横で(片付けている人たちの横で)ガヤガヤ中継してた

    片付けしてる人たちに迷惑極まりなかった

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/11(土) 19:10:33 

    >>79
    自分たちは特別って感じが漂ってるけど、地元局に取材して貰えば十分だと思う。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/11(土) 19:53:28 

    もうね、台風とか災害時はNHK見てる。フジテレビは不安をあおって緊迫感を出したいだけ、大した情報言わないし、
    速報出るのも遅い。放送やめたら?

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2020/07/12(日) 23:23:12 

    >>150
    大名行列で来るよね。スタッフ引き連れて、ガソリン食料ホテルを奪うマスコミ
    地方だから道も解らないし、真摯の気持ちも無い東京株でクラスター出ても隠蔽するよね。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/12(日) 23:26:05 

    >>140
    北海道地震の時も冷蔵庫何回も開けさせたり、牛さんが病気になるから搾乳できなくて困ってるのに取材ばかりして
    予備電源持ってくるか手動で搾乳手伝いしろよマスコミ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。